デジタルで絵描ける奴ちょっときやがれください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
最近ペンタブ買って今描いてみてるんだがいまいち勝手がわからん。

デジ絵の描き方教えてください。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:22:08.18 ID:cYhpfkHD0
甘えすぎだろ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:23:03.48 ID:O5sG56S90
トレスやって慣れろ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:23:30.20 ID:DUOhq40A0
ソフトはなんでしょうか?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:25:25.88 ID:uTym1hsL0
代行ありがとう

一応今描いてるの

http://deaimail.from.tv/up/src/up5636.jpg

こっから完成させていきたい
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:25:49.42 ID:kGYs5uwa0
1パソコンを起動します
2ペンを持ちます
3絵を描きます

おわり
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:26:09.22 ID:J0CLnwwB0
それをトレスの下書きとしてペン入れすればいいんじゃないの?
ペンタブもってないけど
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:26:18.16 ID:uTym1hsL0
>>4
saiです。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:26:28.13 ID:zqL08sTW0
なんでそれだけでレイヤー四枚使ってんだよwww
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:29:30.41 ID:uTym1hsL0
>>7
きれいな線引くの難しい…。>>3の言う通りトレスやって慣れるしかないのかな。

>>9
ビビりなんです。察してください
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:30:59.10 ID:zqL08sTW0
とりあえずショーカットキーは覚えなよ
ctrl+Zでやり直し、とかは絶対必須レベルだから
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:32:11.78 ID:uTym1hsL0
>>11
上のボタン押さなくてもできるんだ。なにこれ便利。
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:33:44.45 ID:zqL08sTW0
そうそう。便利だよ
だから右手はペンタブ、左手はキーボードってスタイルが基本になる
線画作業だとctrl+Tで自由変形とかも便利
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:33:58.41 ID:uTym1hsL0
下書きをトレス云々はなんとなくわかったけど色塗りが未知の領域過ぎて全然わからん
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:35:13.34 ID:uTym1hsL0
>>13
線画作業はペンレイヤーってやつを使うの?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:35:16.35 ID:DUOhq40A0
とりあえず完成させてみるんだ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:35:54.25 ID:hpwloNtOi
色ぬりは下手くそが下手に凝ろうとすると泥沼にハマるから
アニメの才色参考にしてサラッと完成させとけ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:36:19.04 ID:zqL08sTW0
いや、俺はペンレイヤーは使わずに普通のレイヤーに筆でやってる
まぁ試してやりやすかった方でいいと思う

色塗りの何がわからんのさ
というかどんな絵が描きたいの?それによって全然違ってくると思うよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:40:15.31 ID:uTym1hsL0
>>16
おk。とりあえず線画だけでも今日中に完成させてみる。
アナログでも超遅筆だからいけるかわからんけど…。

>>17
アニメ塗りか。色塗りはアナログでもろくにやったことないから簡単でいいから
やり方とかコツとか教えてくれるとありがたい
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:41:14.07 ID:ch2a+RUW0
女の子の右手ちっちゃい気がする
遠近法使ってもう少しおっきくした方が自然になるかも
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:43:25.05 ID:7Ylkxr6z0
saiならペン入れツール使えばいいんじゃない?
あれなら時間はかかるけど修正楽だし
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:43:37.26 ID:uTym1hsL0
>>18
アイシールドの人みたいなアメコミチックな塗りをやってみたい。最近はやりの
水彩チックな感じもいいけど。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:49:06.47 ID:zqL08sTW0
村田って絵で塗りを結構変えるからどんなんが理想がまだわからんな
http://i.imgur.com/TTpkI.jpg
こんなかんじ?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:50:56.36 ID:hpwloNtOi
ペンいれツールは引いた線が勝手にクニャって修正されてマジブチ切れるレベルなんだけど使ってるやついるの?

塗りは色ごとにレイヤーを分けて、陰のレイヤーを色のレイヤーの上に持ってきて「下のレイヤーでクリッピング」にチェック入れる
後はアニメの配色見ながら色選んで適当に濃度100のブラシで影つけてけば終わり
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:51:23.04 ID:uTym1hsL0
>>23
そうそう。まさにその絵みて「こんな感じに塗ってみたいな」と思ったんだわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:53:18.30 ID:onh4i4TI0
俺もsaiとかいうやつ買ってみるかな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:53:37.54 ID:uTym1hsL0
>>24
ありがとう。色塗りの段階まで行ったら参考にさせてもらうわ。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:56:20.93 ID:O5sG56S90
>>26
楽しいぞ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:58:07.12 ID:uTym1hsL0
>>26
値段も大して高くないしね。俺は友達のライセンス一個もらって使ってるけど
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 22:59:29.59 ID:onh4i4TI0
まぁ絵とかガキの頃以降ロクに書いてないんだけどな
ちょっと買ってくる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:00:43.23 ID:Z2+bjCc40
saiすんごいつかいやすいんだが
グラデーションねーのなんとかなんねーかな、あとモザイク
あ、まっすぐな線は慣れるとひけるよ

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:04:21.14 ID:/ASVO9Np0
暇過ぎてペンタブとSAI買ったけど、最後まで書いた絵は1枚しかないはwwwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:04:47.35 ID:uTym1hsL0
>>20の人のアドバイスを参考に手を少し大きくしてみた。
アタリだけだけど大体こんなもんだろうか?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:05:45.27 ID:uTym1hsL0
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:05:47.52 ID:onh4i4TI0
bitcash1000円しかなかったっていうwwww
確か5000円だよなsai
4000円分買ってくるか・・・
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:06:34.34 ID:uTym1hsL0
>>32
一緒に頑張ろうぜ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:08:59.27 ID:ATCTPsiu0
SAI買うかコミスタ買うか迷うな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:11:00.84 ID:lcalHoFY0
今無料で頑張る人はファイアーアルパカおすすめ
無料ながらSai並
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:11:44.68 ID:zqL08sTW0
こういう絵を描きたいなら、この絵を見ながらどこがどうなってるかを自分で考えて整理しながら自分の絵に落とし込めば良いと思うよ
例えば、光源がどうなってるとか、キャラのコントラストはキツく影は極端に濃くとか、線画はここは入れてここは入れないとか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:16:25.72 ID:uTym1hsL0
>>39
なるほど…。線画を入れないってのはどういうこと?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:17:49.85 ID:7Ylkxr6z0
>>37
漫画を描くならコミスタ一択
でもイラスト中心ならsaiかイラスタ買うといいよ
今イラスタ買うと上位互換版のclipstudioってのがただで手に入る
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:18:50.28 ID:hpwloNtOi
そんなの口で言ってかけるようになるわけないじゃんばーか、これだから口だけ絵師様は
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:20:55.36 ID:zqL08sTW0
さっきの村田絵の話ね。あれをよく見てほしいんだけど、スパイダーマンの糸とか後ろの遠い背景は線画入れてないんだよね
あれは質感の表現とか、キャラとの対比とか、空気感を出すために輪郭をはっきりさせない、とか
いろいろあるのよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:21:36.77 ID:uTym1hsL0
>>42
たとえ口だけ絵師様でも知識は俺より持ってるわけだし参考になるよ。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:22:23.10 ID:KrsplbUZ0
下手糞でごめんね、最初ならこんな感じになると思うよ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan292983.jpg
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:25:55.65 ID:zqL08sTW0
で、こんな事言って来てこういうのもなんだけど
こういうのは酷かもしれんけど自分で見つけて試さないと駄目だと思う
他人に言われた事は自分で見つけた事より身に付くのが数倍遅れるから
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:26:19.01 ID:uTym1hsL0
>>43
ホントだ。背景に線はいってないとピンボケしたみたいになるのか。
線の濃さもキャラと背景で全然違うね。おもしろいな。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:29:09.37 ID:vGNc05Cl0
よく描き方教えて〜塗り方教えて〜ってやついるけど
2chのレス待つより自分でやったほうが100倍速いし楽しい
時間が勿体ないぞ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:30:03.05 ID:zqL08sTW0
>>47
そうそう。最終的に背景の最後の方も色が統一されてるしね。空気は無色じゃないから
こういう感じで自分で好きな絵を見て自分自身で色んな事に気付けるようになって試せるようになると成長するし楽しいよね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:32:00.05 ID:onh4i4TI0
ファイアアルパカとかいうやつ落としてくることにしよう
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:34:29.36 ID:uTym1hsL0
>>45
おお。線がかなりすっきりしたな。ありがとう参考にするは。

>>46
なるほど・・・。やっぱ自分できづいたことのほうが身につくのか・・・。
大人しく地道に練習して身に着けるは。

あと色塗りの練習でいい方法あったら教えてほしい。練習のたびに絵一枚仕上げるのは正直しんどいわ。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:37:23.84 ID:uTym1hsL0
>>48
みたいですな。ちまちま練習しながら自分のスタイルを見つけていきたいと思いまふ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:38:52.99 ID:zqL08sTW0
>>51
また酷な事言う様だけど、これもさっき言った通り自分で好きな絵とか好きな写真を地道に研究するのが一番だよ
他人がやってきた練習法なんてものほどあてにしないほうが良いものもないよー
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:41:59.14 ID:5mXELR540
でしゃばり絵描きはしんでね
55自称乙 ◆s/bjUorSks :2012/09/19(水) 23:42:22.05 ID:v87WyiZi0
>>45
なかなか良いパソコン使ってますね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:45:17.66 ID:TBBYfszi0
>>51
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/130836.zip&key=pesu
かなり前にSAIの筆でのグラデーション練習用にと適当に作ってみたファイル。
あんまり評判は良くないみたいなんだけど良かったらどうぞー。
やっぱ、人の真似をするのが良いですよ。CG講座をネットで探して、真似がいいのでは。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:49:29.11 ID:uTym1hsL0
>>53
結局自分で自分がやりやすい方法を見つけるのが一番ってことですか…。
色々答えてくれてありがとうございます。とりあえずこの絵の完成目指して頑張ります
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:54:55.11 ID:uTym1hsL0
>>56
おぉありがとうございます!服の質感すげぇ!使わせてもらいます!
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:58:11.34 ID:Lh3UuL4r0
今SAI買う奴って情弱過ぎだろ
値段変わらないんだからクリスタ使えよ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 23:59:32.95 ID:uTym1hsL0
>>59
saiとなにが違うの?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:03:34.76 ID:xzTZJgTK0
うーん、クリスタも持ってるけど、SAIの方が良いですよ。
クリスタは期待してたんだけど、ちょっと厳しいです。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:03:43.41 ID:t8ZUB2kV0
>>60
遥かに高機能
痒い所に手が届きまくり
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:11:47.30 ID:dU9DvV/C0
>>61
>>62
なるほど。まぁいろいろ意見があるみたいだしちょっと調べてみます。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:13:16.23 ID:qiyTUm/V0
まぁクリスタもいいけどsaiもいいかもよ
長い間なかったアップデートも控えてるし
どっちも5000円ぐらいだから両方買っても合計1万ぐらいだしね
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:13:47.44 ID:1ZCba05g0
SAIよりクリスタのほうが安いんじゃなかったっけ?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:17:26.21 ID:qiyTUm/V0
>>65
パッケージ版だと5000円
ローン式だと8ヶ月分で正式に買えるようになって4000円だったかな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:17:48.82 ID:prOOvMnh0
右利きの人はパネル右に表示させた方が使いやすくね?
http://uproda.2ch-library.com/579548Nol/lib579548.jpg

68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:20:33.36 ID:Wqw4x/q00
一括払いのほうが高いのかwwww
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:21:48.56 ID:PKqkfCLNP BE:687910043-PLT(30000)

クリスタexはよ、俺のコミスタが待ちわびている
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:22:42.99 ID:17Hsp7/b0
>>31
任意の色をそれぞれ1ドットずつ二値ペンで隣り合わせに塗る→引き延ばせばそれっぽくなるらしい >グラデ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:24:21.37 ID:qiyTUm/V0
すまんパッケージ版は7980円だった
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:32:47.65 ID:xzTZJgTK0
>>63
あ。 SAIはもう持ってるんですよね。うっかりしてました。
じゃあクリスタを買ってみるのも良いかも。ぼかしフィルタとかあって、それだけ使う事もできますし。

私は>>56で使っている筆などは、よく使うのでキーボードのショートカットに入れてます。
キーボードの左下の方にショートカットを集めて、画面を見たまま、素早く切り替えて使うといいですよ。
ついでにShift、Ctrl、Altとスペースキーのショートカットもどうぞ。
ショートカットを覚えてカスタマイズしたSAIは、創作に集中できる点で、もっともアナログに近い感覚です。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:39:36.87 ID:dU9DvV/C0
http://deaimail.from.tv/up/src/up5639.jpg

レス見ながらであんまり進んでないけどとりあえず今日のところはこんな感じです
付き合ってくれた方々ありがとうございました。

74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:41:52.32 ID:dU9DvV/C0
>>72
画材もショートカットに登録できるんですね。これは便利。さっそく試してみます!
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:42:32.84 ID:hDS2NYEFP
sai使うなら鉛筆300導入するといい
少なくとも俺にとっては普通の鉛筆ツールよりはるかに書き味が良かった
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:47:05.19 ID:dU9DvV/C0
http://deaimail.from.tv/up/src/up5639.jpg

自分は今↑の設定を真似して使ってるんですがそんなのもあるんですね。
導入して試してみます。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:47:05.32 ID:yUfFmyTG0
鉛筆300入れてから普通の濃度80%グレー鉛筆に落ち着いた俺もいるぜ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 00:56:49.85 ID:vlEeBa3q0
>>45 パネルってGIMPみたいな表示もできるのか
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 01:00:32.87 ID:3Z31cgLU0
Photoshop一択だろ
スマホで例えればPhotoshopがiPhone


あとはわかるな?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/20(木) 01:04:37.30 ID:2BV47p0g0
個人的にはopenCanvasが一番使いやすい
painterに一番近いと思う
完成までの経過を動画で保存してくれるのもおもしろい
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
フォトショは覚えて損は無い…Elementsがセットでついてくるペンタブが一万くらいで売ってるし
ただ初心者がフォトショだけで描くのはむずかしくね