さびれた駅前を活性化させるにはどうするべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
商業施設を新しく立てるといいのか?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:24:01.60 ID:jFK2pLig0
アニメイトを作るとお前らが集まる
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:24:25.80 ID:hn818vB60
聖地化
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:24:30.28 ID:tgRopnwQ0
萌えアニメ作ってキモヲタを呼び込む
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:25:16.27 ID:eXgxAIDg0
萌えアニメか
ラブプラスの熱海の例もあるしそれも有りかもな
でも一過性で終わっちゃうんじゃないだろうか
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:25:46.10 ID:hn818vB60
>>5
らきすたって知ってる?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:25:45.78 ID:S/rNTuQJ0
>>1
それ、失敗例ね
箱物はダメだと過去が語っている

地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? (ちくま新書)久繁 哲之介

を読んでみよう
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:27:47.27 ID:eXgxAIDg0
>>6
あれは大成功の例じゃね?
あそこまでヒットする漫画アニメを作れるのだろうか。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:28:28.99 ID:jDZb817p0
第三セクターで遊園地しかないな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:28:56.12 ID:vF8TFZbC0
寺だから行きやすいんだよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:30:14.56 ID:tgRopnwQ0
一応けいおん()とかもそれなりに人呼び込めたんじゃね?
今は知らんけど
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:30:16.16 ID:jFK2pLig0
中国人に売る
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:30:44.00 ID:HyqpYgex0
学校を駅前に作ればおk
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:30:51.25 ID:XxBbgPuv0
咲-Saki-阿知賀編に出てくる近鉄吉野駅前も何かやろうぜ
寂れてるとかいうレベルじゃねぇぞ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:30:55.83 ID:bX/nS83A0
全部チェーン店にする
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:31:11.90 ID:p8fJ/Go90
客をとられているショッピングモールには置いてないジャンルの商品で勝負する
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:31:37.74 ID:eXgxAIDg0
>>7
アマゾンのレビュー読んでみたんだけど「私益」ではなく「公益」を求めることが町を豊かにするってことかな?
B級グルメを押し出すとかって書いてるみたいだけど、いまいちピンと来ない
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:32:09.33 ID:lnQQxozj0
観光客を呼び込むための格安ビジネスホテルとレンタル自転車屋及びレンタカーなど設置する。
その町独自の食べ物屋と定食やラーメン;カレーハウス;コンビニを!
地場産業の見学会を公共事業をかねて誘致、たとえ農業しかなくても体験学習などで。

以上観光産業として寂れた駅に活気を取り戻す案でした。
都会に住んでいる「知らない町を歩いてみたい、どこか遠くへ行ってみたい」
そんな層には人気が出ると思います。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:32:20.77 ID:zSP8J3L10
越谷レイクタウンみたいにしちゃう
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:32:56.88 ID:9sYwOWt/O
駅をテーマパーク化
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:33:02.94 ID:UVQQBJeh0
なぜ駅前が寂れるのか
駅前の商店街が大型商業施設を追い出したり、新規参入に断固反対したから
駐車場がないから
そもそも人口が少ない
22ゲッパリラ:2012/09/02(日) 09:33:19.87 ID:FB+RqVgZ0
ビジネスホテルを建てる
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/02(日) 09:34:02.00 ID:ura6j0XV0
イオンモールを建てる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:34:41.91 ID:eXgxAIDg0
>>18
これはなかなかいい案
地場産業ってのがキーだね

新幹線が通ってる地方都市だったら訪れやすいしな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:34:42.23 ID:p8fJ/Go90
Amazonと商店街が業務提携する
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:35:04.96 ID:RN9ZbDv40
寂れてるのは今すんでる奴の努力が足りなかったから
全員追い出してまともな人間を住まわせれば活性化する
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:35:08.80 ID:r/Z8FKNK0
歴史的価値のある絵をその辺のおばちゃんに修復させる
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:36:18.26 ID:8+WLTyE10
>>7
建物じゃなくて人の流れを作ることが大事らしいね
若者が満足できる街作りが必要だって
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:37:13.92 ID:S/rNTuQJ0
>>17
B級グルメは方法論の一つに過ぎない。「押し出す」んじゃなくて地域全体で「作る」
一行目がズバリ正解なんだけど、要するに交通インフラ等で損をする団体があったとしても、
全体で利益を出していきましょうという考え。

まあ、言うは易し行うは難しの典型で、
経営者というのはどうしても自社の利益率を上げることに血眼になっているので
普段はそういった公益に目がいかないんだよね。
でもそういった排他的村社会の経営が商店街を寂れさせてるわけだし、
ここらで心を入れ替えて公益中心の経営をしてみてはいかがですかという提言でもある
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:37:37.50 ID:s9CInrft0
駅前商店街に、図書館を
作ったけれどみんな近隣地域から車で来て商店街で買い物とかしていかないし。
すぐ隣に古いながら公民館もあったけれど。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:38:05.70 ID:p8fJ/Go90
アフターケアを無料で全家電商品10年保証にする
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:39:26.97 ID:s9CInrft0
B級グルメとか捏造に近いし。
やきそば、うどん、もつ煮込み、最後はキムチになるし。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:39:48.71 ID:pQ5Ih8nl0
地元の人が帰ってこないとホント意味ないよね
老人がただ出してるだけの婦人服 貸し出さないシャッターが締まり続けてるお店
商店街は昔からいた人達が自分たちで殺してるのになぜ気づかないのか(´・ω・`)
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:40:49.91 ID:hn818vB60
70〜80年代に多くの駅前が作られ、当時隆盛を極めた駅前商店街はシャッター街へと姿を変えた
新たな駅前振興のためには商店街の改装や駅前の拡張工事などが有効だが、シャッター店舗の持ち主はそこを終の住処と考え土地を譲ろうとしない
寂れた駅前に再び活気を呼び込むには、土地の持ち主が死に絶えるか、行政による強引な拡張工事を強行する以外にない
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:41:04.65 ID:eXgxAIDg0
>>29
それって市民企業行政で協力して公益を作っていくってことでもある?
それとも、企業側の視点に立った場合企業も公益を求めようってことかな?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:41:35.83 ID:p8fJ/Go90
若者の起業への挑戦の場に空いた店舗を開放する
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:41:41.57 ID:NJEuUfGk0
パチ屋と風俗を集める
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:42:25.04 ID:S/rNTuQJ0
ただね、「箱ものは寂れる」という前例をジャスコが崩しているという現実もある。
当然これは集中効果によるものだし、所詮支店経済なので地域全体の経済(富)は
廃れていく一方だし、それによる集中効果の減少により利益が出なくなれば事も無げに撤退するだろう。

ただ・・・
それでも、地元にジャスコが出来て、そこに住む人々は潤っているという現実はあるわけで、
感情的にはむつかしい所なんだよね
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:42:44.27 ID:Jj85vfeQ0
結局人がいないんだから何を作ってもそれを多くの人に知って貰う手段が必要になる
企画に加えて宣伝のコストを考えたらとてもさびれた駅前地域じゃ賄えるものじゃない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:43:09.02 ID:hJoacGt8O
商店街が店舗兼自宅なのが悪い
商業施設諦めて住居にしてしまう方がよくね
いっそ鉄道利用者のための駐車場とかな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:44:34.79 ID:RN9ZbDv40
>>38
住んでる奴が屑だから廃れるんだよ
ジャスコだろうがなんだろうが結局最終的には寂れる
クズだから
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:45:13.84 ID:S/rNTuQJ0
>>35
どっちもだね。
行政が取りまとめや調整のきっかけ作りと風化防止、
地域商店街・企業側は積極的に「持続可能な地域経済」を目指して、
自社の損得に固執せず活動するという感じかな。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:45:18.55 ID:p8fJ/Go90
まず寂れた商店街の店の店員はそれほど自分が売っている商品について詳しくない
コアなことを聞いても「わからない」
サービスがすでにショッピングモールに負けている
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:46:07.67 ID:s9CInrft0
渋谷ヒカリエができたけど、さらに渋谷駅自体を大改装して
大型商業施設やホテルが入ったのにするというけれど。
そういう再開発ビルから出る必要がなくなっちゃいそう。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:47:01.90 ID:YVWb32wR0
シャッター閉まってたり明らかに時代遅れな店があるとそれだけでもう印象よくないからなぁ
商店街の住民も心を鬼にしてそういうところに出て行ってくれるように言うくらいじゃないとどんどん足引っ張られる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:48:13.39 ID:YESKkC7r0
街の活性に寄与していない古くからの地権者を排除することだな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:49:11.61 ID:p8fJ/Go90
そもそも行政が新しい建物で活性化を狙っているので昔からある商店街なんて視野に入っていない
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:49:24.89 ID:S/rNTuQJ0
>>36
それも>>7の本に書いてあるんだけど、
例えば毎日は出店不可能でも週一の出店で経営をしてみる、というやり方も提案してる。
これだと(良心的な貸主であれば)週一の経営維持コストを支払えばよく、また時間的コストも週一でいいわけだ。
ローリスク経営、つまりすでに従業する立場であるが出店もできる可能性を提供する事で
地域活性の種を育てようという話ですな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:50:00.94 ID:s9CInrft0
確かに住んでいる人がクズだから非行や犯罪が増え、駅前がパチ屋と
風俗店ばかりになり、ちょと離れたとこにジャスコができて深夜まで
子連れヤンママとDQNが闊歩となるし。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:50:23.88 ID:lQFQi2lU0
みんな土地をすてて10年くらいほっとく
廃墟マニアが集まる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:54:22.41 ID:S/rNTuQJ0
地域活性を謳う市役所の職員が昼休みに市役所周辺の飲食店を一切使わず、
わざわざ車を走らせて郊外のスーパーで買った惣菜を食ってるというのはさすがに薄ら寒いよね
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:54:58.44 ID:p8fJ/Go90
商店街のテーマを統一するとかどうだろう?
建物から何までバラバラな外観な店が連なる商店街も良いが、日本に合った街並みにする
海外では街並みってそれぞれ統一性があるだろ?
日本なのに日本らしくない街並みって変じゃないか?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:56:28.77 ID:TeDFc3eh0
B級グルメは地味に大事だな
買い物と食事はセットになってる事が多いから
買い物ついでに食事、食事ついでに買い物という事が起こる

チェーン店やどこでもありそうなオサレな店じゃ食事目当てに来る事が無いから
地元密着の個性あるB級グルメなんだろうな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 09:56:43.73 ID:s9CInrft0
福島県浪江町も復興するとかいっているし。
もう窓も開けられないし雨が降れば線量は元通りなんだから、もう万単位で県外に強制退去
させちゃえよ、と。一人200万の慰謝料、引越し代は出すから過疎地に。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:00:42.35 ID:/renGxa90
イオン全部廃止
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:00:50.10 ID:Yo4E8c3e0
一度さびれた時点で駅周辺店舗の経営者の過半数は無能である可能性が高い
そういった無能を下から順に追放して取り替えていかないとどうあがいても衰退する
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:01:59.61 ID:p8fJ/Go90
商店街独自に人を呼べる施設を作ってしまうとかどうだ?
県とか府とかが作る施設なんて制約がありすぎて面白くないだろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:02:29.83 ID:OhxBP0Ym0
ショッピングモールを作る
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:05:35.02 ID:R/Q0PJAX0
>>42
理想論だろう・・
それぞれの生活もあるだろうし

地域全体が一つの団体になって利益の分配でもできるなら話は違うだろうがね、、
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:08:42.21 ID:A1/j6gGA0
・第三者が外からみて「栄えてるな」ってのと
・実際 地元の人が潤ってる
これはかなり違う
後者を目指すならジャスコとかサイアクだわ

うちのほうにも数年前できて テナントとしてはいって長年貯めた金とか吸いあげられてるのたくさんいるwwww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:10:47.99 ID:p8fJ/Go90
そうだ街並みをもっと昭和にもどそう
商店街そのものを巨大なテーマパークにしてしまって銭湯や舗装されていない道路や路地裏まで再現しよう
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:11:09.42 ID:8Q/ukDSG0
>>54
浪江中心部はそんなに放射線量は高くない
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:11:27.66 ID:hBrF8Gmg0
イオンにする
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:11:45.51 ID:pQ5Ih8nl0
ジャスコは地域のためとか考えないもんね
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:12:49.35 ID:p8fJ/Go90
イオングループは民主党の岡田がいるかぎり自社有利にしてしまうよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:15:18.25 ID:TeDFc3eh0
その店目当てに遠くから通うような特徴ある店が並んでないと無理だな
ショッピングモールと違わないと絶対寂れるわ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:18:35.56 ID:R/Q0PJAX0
>>60
大型スーパーは捉え方によっては寄生虫の様なものだよな
こっちの田舎も個人商店・商店街なんかはほぼほぼ全滅してる

物は少ないがまったりしてた田舎が
その地域ならではの物が廃れてただ寂れた田舎になってた

悲しい
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:20:14.07 ID:S/rNTuQJ0
>>59
まあ、売り上げそのものを共有するようなやり方は所詮競争が無くなり、
ただでさえ意欲的じゃない商店街の事業主を萎えさせるだろうしねえ
本で提言されてる具体案としてはどちらかというとリスクヘッジな考え方で、
例えば今はまだ利益が出ている店も往来の客がいなくなればその店も廃れる、
往来の客は足としてバスを利用してる、バス会社は赤字の為区間縮小や事業撤退を考えている、
これを「往来の客」で利益を出している商店全体で支える、みたいな感じだな。

もちろん、これは普通に考えたら実現不可能なんだな。
バラバラに活動している商店街の事業主がこんな事をいきなりできるはずがない。
だが、じゃあどうするという手もないのでアレなんですが
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:21:07.44 ID:A1/j6gGA0
昔のあれが実は正解だったんだよ
酒とか米とか免許?あったでしょ そんなのと大型店規制してた
それで 日本独自のゆるやかな資本主義が成り立ってた

大型店が解除されて 価格競争 庶民は目の前の少し安いのに飛びついて賞賛したんだが
ところが10年もしないうちに 自分らの給料まで価格競争になることが想像できずに
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:34:07.69 ID:Yo4E8c3e0
>>60
逆に前者を認めるんならジャスコ立ててもいいんだよな

ベッドタウンだったりすると駅前の利益と住民の利益は関係ないといってもいい
新規参入を阻むくせにろくでもない店が多いなら大型スーパーでも便利な店があるほうが望ましくなる
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:37:22.65 ID:S/rNTuQJ0
んまあ・・・
所詮自由経済ですから合理化・効率化が有利になるのは致し方なしとも思うがね
しかし、実の所大企業というのは人間の運用というものがそれほど効率化されているわけではない
(普通の会社員の方はわかると思うが・・・ブラックな所は別)
ので、そういう小回りの利く所で勝負するしかないと思うのだが、
いかんせん、不思議と、そういう思考にならずにメジャーどころを大型店より高い値段で置くという
それで売れると思ってるんでしょうかというね、しかも時間や納期に融通が利かず
地域のイベントにも参加しないとか、etcetc・・・
もうちょっと必死でやってれば話は違ったと思うんですが今更過去を悔いても致し方なし、
これからを見据えて行動していただきたいものですな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:41:43.56 ID:KjXh6yB9O
昼夜別で営業する
出来れば曜日別
これで面積当たりの効率は倍
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:43:05.11 ID:INDFAoRO0
性風俗しかない
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:47:35.36 ID:A1/j6gGA0
>>70
それに関しては69に書いたが
みんなが目先の少しの安さを求めた結果
今 自分や自分の子供の給料や雇用そのものの低下していくのをとめられなくなったんだよね
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:51:43.63 ID:A1/j6gGA0
これから出来ることは限られてるが〜
ま 地域から金が出て行くものには出来るだけ反対することかなあ

以前 場外馬券売り場が出来そうになったんだけど さすがにあれは反対にあってつぶれたわ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:53:19.87 ID:RN9ZbDv40
>>70
駅前が寂れてる時点で
駅前の商店はクズ
クズに慮ってばかりいるから地域全体がクズになる
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/02(日) 10:55:43.95 ID:xMux39ca0
2時間まで無料の大型駐車場を作る
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>74
そんなふうに昔はよかったみたいなこと言い続けて現在未来をどうするかを考えないでいると駅前がさびれてくんだよ
環境が変化しても変わることができないものが衰退するのは必然