おまえら戦術とか作戦とか好きなんだろ?ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
問題だすから解いてみ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270677.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270681.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270683.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270689.jpg

■初級問題
問題図の薄い青色で囲われた地域は中隊の防御陣地であり、濃青色で囲われた4つの地域のうち最北部にある範囲内は1Ptの防御地域である。

▼問題1
1Pt長として以下の陣地を定めよ。
ただし隣接部隊との調整により、中隊長から赤マル位置を対戦車火器の指向点・赤線を機関銃の指向線とするよう指導を受けた
@ 小隊本部
A 班陣地(3コ班)
B 対戦車陣地
C 機関銃陣地

▼問題2
1Pt長として突撃破砕射撃のための機関銃の支援を隣接小隊(2Pt)より受けるため、射線を図示して中隊長へ意見を具申せよ。

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:47:34.94 ID:9rPKcrnJ0

1 状況
 (1) 敵
 ア 「箱根山一帯の占領」を企図すると思われる1コ機械化師団(MD)の敵は現在福島で集結中であり、8月4日頃より行動開始する模様である。
 イ 航空部隊を有する敵は三沢地域を基地として40〜45ソーティー/日程度である。
 (2) 我
  ア 8月2日現在、静岡にて準備中の増強第1師団(1D(+))は「小田原〜平塚の要域を占領して侵攻する敵を酒匂川以東に8月13日朝まで阻止せよ」との任務を有する。
  イ 1D主力は8月3日夕までに静岡に集結を完了する予定である。
  ウ 方面隊(1A)から編成された戦闘団(1CT)は現在宇都宮付近で遅滞行動中であり、8月7日夕まで侵攻する敵を相模川以東に阻止し、じ後は1Aの予備となる。
  エ 1Dは作戦間15ソーティー/日程度の航空支援を受けることができる。
 (3) 編成等
  1D(4コ普通科連隊(1i〜4i基幹であり4iはAPC化、その他は高機動車化)
  自走榴弾砲12両を有する1コ特科大隊(FABn)、ホークを有する高射中隊(AACo)、及び1コ施設群(EGp)が配属されている。
 (4) 気象・地形
  ア 天候は作戦間を通じて晴天が予想される。
  イ 平均的に風速3m/s程度の南西の風
  ウ 8月2日の月齢は13.9
  エ 標高300m以上の山地は徒歩機動が可能な程度であり部隊行動は困難
  オ 相模川は寒川取水堰以南の渡渉は不可能
  カ 関東から甲信越へ通じる道は損壊しており、現在復旧の見込みは立っていない。
 (5) その他
  ア 作戦地域内の民間人退避はすでに完了しており作戦間に影響はない。
  イ 彼我ともにNBC能力は有していない。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:48:20.48 ID:9rPKcrnJ0

2 構想
 (1) 方針
  1Dは、権現山〜鷹取山一帯を主戦闘地域として松田〜高山にわたる間を陣地防御し、8月13日朝まで侵攻する敵を阻止して、1Aの小田原一帯への集結を掩護する。
 (2) 指導要領
  ア 近接戦闘部隊運用
   (ア) 陣地
    作戦図参照
   (イ) 防御戦闘要領
    略
  イ 火力運用
   (ア) 前方地域の戦闘
    DAの一部をもってGOPの戦闘に協力させる。この際敵の相模川渡渉時に火力を集中する。
   (イ) 主戦闘地域の戦闘
    a 火力優先 2i
    b 攻撃準備破砕射撃
     敵の金目川沿いの戦闘展開時を計画
    c 対砲迫戦
     相模川東岸地域に展開が予想される敵砲迫及び伊勢原一帯に展開が予想される敵特科群に対して、展開時の脆弱性をついて航空火力、特科火力を指向する。
  ウ 対空戦闘
   防御準備間は消極的に、防御戦闘間は積極的に実施する。
  エ 施設
   (ア) 築城
    a 戦闘陣地 5日準備
    b GOP  2日準備
    c 予備陣地 1日準備
   (イ) 障害
    2i正面を重視して対戦車障害を構築する。

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:48:34.19 ID:HIqFU+uw0
想像以上に本格的だった
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:48:52.81 ID:9rPKcrnJ0
3 各部隊の任務
 (1) 1i:
   +1コ小隊(Pt)/第1戦車大隊(1TKBn)
 (2) 2i:
   +2コCo/1TKBn
 (3) 3i
  ア 1コCoをD直轄
  イ i(−):
 (4) 4i
  ア 1コCoをD直轄
  イ i(−):
   +1コCo/1TKBn
   (ア) GOPとして、1CTの後退掩護を実施するとともに、9日頃まで敵の前進を遅滞
   (イ) GOP後退後は配属部隊の配属を解き、D予備
 (5) 1コCo/3i:
   +1コTKPt/1TKBn
   前進陣地として△202を占領
 (6) 1TKBn
   ア 1コPtを1i、2コCoを2i、1コCoを4i、1コPtを1コCo/3iに配属
   イ Bn(−)
     D予備

以下略
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:49:40.09 ID:9rPKcrnJ0

■中級問題

▼問題1
Co長として以下について定めよ。
@ 中隊本部位置
A 迫撃砲小隊展開地域と観測点
B 対戦車小隊の火器位置と指向方向

▼問題2
初級問題で作成した小隊本部と中隊本部との通信経路を選定せよ。

▼問題3
1小隊に構成させる陣前障害を図示せよ。(突撃破砕射撃用の鉄条網1線及び指向性散弾3か所)


7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:50:11.41 ID:9rPKcrnJ0

■上級問題

▼問題1
DTnの位置を選定せよ。

▼問題2
特科の支援区分を指定せよ。

▼問題3
主戦闘地域での戦闘時における骨幹通信組織図を作成せよ。ただし1DはDICS換装部隊とする。
各部隊指揮所の概略の位置については以下の通り。
1iCP  :弘法山公園
2iCP  :土沢中学校
3iCP  :国府中学校
TKBnCP:渋沢駅
MCP   :中井町役場
RrCP  :問題1による
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:50:53.38 ID:9rPKcrnJ0

■ハイパーマニアック問題(できる人がいても時間かかると思うんでやんなくてもいいです)

状況から以下の項目を解答せよ。(問題・原案は無視してよい)
@ 任務分析
A 命令の第2項(構想)
B 作戦図
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:50:58.35 ID:7ThZl1PL0
めんどくせ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:51:04.30 ID:Sd3IFT4d0
ガチじゃねえか
11 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 18:51:36.66 ID:9rPKcrnJ0
以上だ

頑張れ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:51:40.24 ID:TlFg86Qd0
三行で
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:52:37.88 ID:Exxn2i+TO
俺の好きなタイプのやつじゃなかった
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:53:04.01 ID:gLbIDSYn0
自衛隊の指揮官クラスじゃないとわからないだろ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:53:07.95 ID:Oh2nUUcA0
なにこれ?防衛大か何かでこんなんやるのか?
16 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 18:53:25.90 ID:9rPKcrnJ0
とりあえずわからん奴は>>1だけ見ればいい

枠の中に適当に陣地作ればおk
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:53:30.88 ID:bui2qAdY0
本格的だった
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:53:52.15 ID:TN8XkDA30
さあ、数学で培った論理的思考()で解いてみろや
実用できなきゃなんも意味ねーぞ腐れVIPPERども
19 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 18:55:41.89 ID:9rPKcrnJ0
わからんことあったら気軽に質問してくれ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:55:54.68 ID:Qbsbi4/c0
答え:核を使う
21 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 18:57:15.00 ID:9rPKcrnJ0
ああ註釈わすれてた

>>1の画像は上から
作戦図
作戦地域
問題図
問題地域

22 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 18:58:12.71 ID:9rPKcrnJ0
>>20
彼我ともにNBC能力は有しない
すなわち
N=ニュークリアー=核
B=バイオ=生物兵器
C=ケミカル=化学兵器
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 18:59:06.54 ID:ecM9Q9h+0
おもしろそう
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:00:16.49 ID:V1CLLtN60
キチガイのスレか
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:00:36.72 ID:clZWOlnA0
突撃→頃合をみて撤退→敵「待てい!」→ジャーンジャーン→伏兵で殲滅→大勝利
26 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:01:11.32 ID:9rPKcrnJ0
>>24
Yes,that's right.

>>25
待て、これは孔明の罠だ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:01:15.61 ID:pJAVorPg0
何これ
陸自の幹部学校の課題?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:01:35.68 ID:8sRIG5X10
素人に出す問題じゃねえな
29 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:02:06.83 ID:9rPKcrnJ0
>>27
マニアによるマニアとそれに準ずる者のための問題

>>28
以前素人用に適当な奴作ったら批判ぼうぼうだったからちょっと本気出した
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:02:44.78 ID:CehrIw7G0
戦略、戦術、戦闘の三拍子揃ってるけど?
31 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:03:08.93 ID:9rPKcrnJ0
>>30
だったらミオンと名乗るがよい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:03:40.19 ID:lPCksu6A0
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
そして期待の新人古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
…勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:04:25.28 ID:9rPKcrnJ0
>>32
そのうち貼られると思ってた
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:04:44.87 ID:BAOO6SDB0
軽い気持ちで覗いたら面倒くさかった
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:05:04.13 ID:M1C/BI0C0
とりあえず呂布と本田忠勝を投入する
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:05:05.26 ID:o8EosgMF0
数km先の機関銃と機械化部隊相手に少数部隊で挑めってやつか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:05:25.38 ID:jqA9Rrj60
福島第一を先手爆撃
任務は達成できる
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:05:35.80 ID:9rPKcrnJ0
>>34
めんどいなら>>1だけ見ればおk
それに不満足な人だけ他を見ればよい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:06:09.85 ID:9rPKcrnJ0
>>37
福島地域はすでに敵の手に落ちておる
残念っ!
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:06:54.81 ID:MD247+GA0
とりあえず


味方
この作戦の目的

の3つだけでもモーチョットわかりやすく説明してくれ。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:08:00.83 ID:ecM9Q9h+0
>>1はミリオタなの?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:08:22.48 ID:931TKnWg0
小学校に行ってから算数得意なヤツに大学受験問題やれって言ってるようなもんだぞwwwwww
もっと言葉を砕いてから問題ださないと折角がんばって作ったのに無駄になってまうwwwwwwwww
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:09:05.28 ID:5waUV8fG0
>>1
全然イミフなんだけど、三枚目の図で北の陣地を守る配置をすればいいのん?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:09:49.55 ID:9rPKcrnJ0
>>40
敵:どっかから攻めてきて東北から箱根を攻めてくるなんかヤバい奴等
味方:自衛隊さん達
目的:侵攻してくる敵を作戦図の感じで守ろうね!

>>41
そう言ってもらって構わないけどどっちかって言うと戦術オタ

>42
いいんだよ適当で
完璧なんて求めてないしなんとなく適当に楽しめばおk
45 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:11:05.37 ID:9rPKcrnJ0
>>43
そうそう!それでおk!
なんとなくフィーリングで楽しんでってね!

ちなみに小難しく書いてるのはガチオタが疑問を抱かないようにするためだから!
ただ楽しむだけならなんでもおk!
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:11:39.46 ID:MD247+GA0
>>44
てーことは防衛戦ってことで考えていいのか。
敵戦力は明確には不明かな?偵察機とか自衛隊持ってたっけ?
素人なりに考えてみるわ。
47 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:12:46.71 ID:9rPKcrnJ0
>>46
そうそう!そういうかんじでゆるーりいこうぜ!
敵は露とかそんなん想定してる感じでおk
なんか戦車いっぱい持ってる奴がキター的な感じ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:15:46.10 ID:VKT8S0PPO
なにこれ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:16:26.08 ID:jqA9Rrj60
山ばっかりだな
国道を使って攻撃しに来られるとまずい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:17:13.18 ID:5waUV8fG0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270781.jpg

三枚目の図の赤線と赤丸の意味がわからんのだけど、
トンネルから来る敵の戦車(緑矢印)を赤丸で迎撃
北西から来る敵(緑丸)を機銃で迎撃するってなってるってこと?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:17:37.54 ID:/c0H8D9W0
陸上の道路がボロボロな敵は海から上陸して来るんでは?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:18:27.92 ID:tm1pBZjB0
こういうラノベ書いたら売れんじゃね
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:18:51.06 ID:OBOsUpyi0
とりあえず地盤沈下させるしかないな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:19:01.55 ID:9rPKcrnJ0
>>49
お?さっそく地形に目をつけていてよいね!
地形の分析は超重要だぜぃ

>>50
赤線は隣の部隊がこの線に沿って機関銃とか配置してくれ!っていう調整
赤マルはここで戦車やっつけようぜ!っていう調整よ!

>>51
残念ながら彼我ともに海上戦力はないんだな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:20:37.87 ID:/c0H8D9W0
>>54
海に弱いなら有利な陸上に引き込んで勝つまで
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:20:44.51 ID:5waUV8fG0
図上の神戸の文字のあたりにから西に迂回されると高い位置から背後がら空きな予感?
57 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:22:31.88 ID:9rPKcrnJ0
>>55
ところがどっこい
敵さんも陸上から来てるんですがな
硫黄島みたいに準備期間もないんで結構大変なんス

>>56
そっちのほうは別の味方が守ってるので大丈夫よ!
1枚目見てみて
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:23:10.77 ID:29SVJRHT0
国道沿いには川と田んぼがあるな
とりあえず田んぼに水を張ってドロドロ
国道に妨害のでっかい石やコンクリートを置いたり対戦車地雷を配置
川を挟んで機関銃を配置するとか?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:23:18.44 ID:clZWOlnA0
>>52
割とリアルに売れそう。いい感じでオタクの琴線に触れるというか
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:24:52.02 ID:IIXyPp190
世の中にはこんなオタクもいるんだな
こういうのどこで学ぶの?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:26:01.04 ID:5waUV8fG0
隊長!三枚目の図が一枚目のどの辺か分からんであります!
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:26:38.58 ID:MD247+GA0
>>52
なんでそこでラノベなんだよw

ハヤカワあたりで頼むわ
63 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:26:46.73 ID:9rPKcrnJ0
>>58
いいね!田を水田にして戦車の機動を制限するのはいい着眼!
国道に障害を配置するのもいい考え!

敵さんも対戦車地雷対処や障害対処をしてくるけど効果はあるよね!

>>59
まあ利益とか考えずに楽しもうず

>>60
野外令ってのが古本屋に稀に置いてある

>>61
大磯町って文字を探すんだ!
下4分の1くらい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:26:59.11 ID:/c0H8D9W0
わざと山火事起こして弾幕張りますかねw
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:27:06.51 ID:CZVLfNUt0
>>62
誰得だよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:28:15.56 ID:nG7EBqdk0
俺達が得意なのはゲームの世界だけだから
簡単なものを難しくみせているものを解いて画面に向かってドヤ顔してるだけだから
67 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:28:47.42 ID:9rPKcrnJ0
>>64
山火事起こして我が国を焦土と化すのかい!?
そういう手もあるけど敵の戦車は山を避けてきて止まらないよ!

>>66
この問題もそんなかんじでおk
楽しめればいいんだよ!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:29:47.37 ID:MD247+GA0
>>65
すくなくとも編集部に蹴られない
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:30:19.40 ID:ZcvpQ5uS0
3〜4枚めが1〜2枚めのどこの拡大図なのかがわからん
70 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:30:48.64 ID:9rPKcrnJ0
>>68
たぶん「こんなもん売れるか馬鹿!」って蹴られると思いますですはい

>>69
1枚目の下4分の1中央くらい
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:32:14.89 ID:5b+qk+qE0
国道とかの大きな道を対戦車地雷とかなんかで封鎖してその道沿いと周りの山に機関銃設置とか
山上からの先手を取った防衛戦なら勝てるんじゃね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:32:23.18 ID:C2VbjmzO0
対戦車兵器は王福寺と小松製作所って書かれているあたりの山の上かな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:33:23.72 ID:o8sWmxAg0
作戦は奇を以って良しとすべし・・・と思ったけどよくわかんね
参考書とかないの?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:34:36.84 ID:/c0H8D9W0
敵は福島から来る訳だから補給を叩くとか無いと持久戦とか負けるわな
75 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:34:39.12 ID:9rPKcrnJ0
>>71-72
いいね!
できれば図で示しておくれ

>>73
参考書を手に入れれば立派なマニアになってしまう
「野外令」「作戦要務令」
この辺かな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:35:51.10 ID:WWtJNrIT0
対戦車兵器と機関銃の射程ってどんなもん?
77 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:35:52.34 ID:9rPKcrnJ0
>>74
なんとか13日まで守れば方面隊という強い部隊が敵をやっつけに来てくれるんだぜ!
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:37:48.55 ID:q1BoSYPC0
問題文だけじゃ自軍の兵士の力量を把握できないから作戦の立てようがない
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:38:42.07 ID:5waUV8fG0
271号線って谷になってんのか

引き込んで包囲するってのは戦力的にどうなのよ?
よく三国志でやってる感じで
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:39:01.34 ID:/c0H8D9W0
>>77
その前に敵に全滅されてますからw

とにかくにも敵を利用して自分達の武器にしたら良い訳でどっかで足留めしたいな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:39:12.78 ID:wHwL/duF0
不動川っていうのはどの程度の川なのか知らないけど
とりあえずは図の真ん中あたりにある橋を破壊
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:40:34.09 ID:GOWXWtb0O
中国にはね『匹夫(ひっぷ)の勇(ゆう)、一人に敵するものなり』
っていう諺があるの。
無闇に戦いを求める愚か者の勇気は一人の敵一人相手にするのが精いっぱいって意味よ。
スネークはたった一人で敵の中に潜入してるんだから、
やたらと戦闘を仕掛けたりしないで、慎重に行動してね。」
83 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:41:54.69 ID:9rPKcrnJ0
>>76
書くわけにいかんので
MG 射程 MINIMI
01ATM 射程
MMAT 射程
とかで調べて!

>>78
陸自とおんなじだよん

>>79
敵さんは結構な量でがんがん来るので堅固な陣地を作ったほうがいいよ!

>>80
そこをなんとかしようって問題なのさ!
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:43:14.94 ID:Xdd6cyhZ0
アメリカさん助けてください

でおk
85 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:43:22.26 ID:9rPKcrnJ0
>>81
橋を破壊しちゃったら宇都宮地区で頑張って敵を足止めしてる味方が帰れなくなっちゃう!

>>82
そのとおり!味方の損害を減らすようにするのも重要だよね!
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:43:56.02 ID:bcBidky10
近代戦とかあまり知らないけど
こういう谷間は桶狭間の合戦とか参考になるんじゃないの
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:44:20.85 ID:ZcvpQ5uS0
とりあえず、問題文を日本語で書きなおして欲しい
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:44:27.49 ID:/c0H8D9W0
敵が大量に来るなら逆に相打ちに成るように引き込んで機動力を封じ込めてタコ殴りしたいな
89 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:45:20.73 ID:9rPKcrnJ0
>>84
敵がきてからアメちゃんが来るまで1週間くらいはかかると思ってたほうがいいよ!
自衛隊はその1週間を守れるだけの戦力しかないんだけどね……
頑張ればもっと守れるんだろうけど安全幅は1週間といわれていたりする

>>86
なるよ!戦術ってのは戦史から学べることも多いもんだ

>>87
頑張って!

90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:47:09.55 ID:AGwlHi8X0
兵を伏せて敵をおびき寄せれば勝てるって横山三国志で言ってた
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:47:50.71 ID:5dDz86xp0
国道の271があるしトンネルも近くにあるから出縄か万田
92 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 19:48:11.45 ID:9rPKcrnJ0
>>88
一方向から来る敵を同志討ちは結構難しいんじゃないかな?
でも機動力を封じ込めるってのはいいね!

>>90
じゃあ兵を伏せるにはどの辺に兵隊を配置すればいいんでしょ?
それが問1なのさ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:50:13.89 ID:5waUV8fG0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270886.jpg

このルートは多分敵も味方も想定済みなんだよね?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:50:27.77 ID:WWtJNrIT0
敵の侵攻は東から来る予想なの?
それとも大まかな方向しか分からんからうまく誘導して機関銃と対戦車兵器でデストロイしろってことなの?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:51:22.32 ID:WWtJNrIT0
ていうか宇都宮がどこなのかわからないw
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:52:34.20 ID:Xdd6cyhZ0
一億総特攻
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:53:42.95 ID:9rPKcrnJ0
>>93
そういう道で来るかもしれないし来ないかもしれない……
自分が敵ならどう攻めるか考えてみてね!

>>94
敵さんがどういう経路で来るのかも想像してみて!でもまあグンマー方向から来るわけだし
ポイントはその2点だよ!機関銃は対歩兵
対戦車兵器は当然だけど対戦車

>>95
グンマー方向

>>96
残念民間人は退避済みだったりする
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:54:00.28 ID:CTBKEjKjO
作戦図のマークの意味ってどっかで見られない?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:54:13.15 ID:EqKyX69c0
少なくともこんな状況で防衛戦なんてやりたくないという事だけは確か
防衛ライン下げてさっさと方面隊と合流したい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:54:59.07 ID:9rPKcrnJ0
>>98
部隊符号 陸自

とかでggったらでてきそう

>>99
それは任務放棄ですがな
頑張って
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:56:40.16 ID:/c0H8D9W0
防衛ライン下げてさっさと方面隊と合流して敵の大体の補給を長引かせてから
敵の補給を強奪して火力強化したいな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:57:22.50 ID:5dDz86xp0
わかった川と国道が交差してる場所に兵士おけばいいじゃん!

陸路は抑えられるし川下りも橋の上から迎撃できる ヘリとかは山だからどこから攻撃してくるかわからんし
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:58:04.01 ID:jqA9Rrj60
俺が敵だったら、川さえ越えちまえば戦車もろもろで一掃できる
だから、その辺に伏せられたら困る訳で…わかんねww
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:58:27.28 ID:i0sZc9Yj0
五日間も築城する余裕があるならもっといい場所に移動しろよ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 19:59:47.18 ID:EqKyX69c0
だってこっちは一個中隊で向こうはMD一個師団で更に航空部隊まであるんだろう
無理だよ守れないっすごめんなさい
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:00:36.28 ID:Xdd6cyhZ0
ゲリラ戦術は?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:01:38.63 ID:9rPKcrnJ0
>>101
酒匂川以西まで敵に明け渡しちゃうの!?
国の平和と国民の財産を守れないじゃないですか!!!

>>102
それいいね!相模川で1CTがそれやってるんだけどね!

>>104
敵さんはそんなに待ってくれないよ!たぶん築城にはその半分くらいしか時間割けないんじゃないかな……

>>105
1コ中隊ってのは問題の一部です!!!
1枚目の画像見て!師団で防御です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

>>106
やってやれないことはないけど敵の勢いがありすぎてすぐ掃討されちゃう
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:02:10.90 ID:S7YCRM7y0
よくわからんけど国道沿いの山からドッカンドッカンやればいいんだろ?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:02:52.31 ID:9rPKcrnJ0
>>108
端的に言えばその通り!
そのために効率のいい配置を考えてみてね!
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:02:55.90 ID:i0sZc9Yj0
一個師団って普通科三個連隊に戦車が一個連隊ついてくるんだっけ?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:03:14.20 ID:WWtJNrIT0
敵さんは多分輸送路確保しなきゃいけないから271号線を取りに来る
そのためにこっちの戦力を叩き、青で囲まれた部分を確保しようとする
こっちは逆に青の陣地を確保しなければならない
赤に沿って271号線側に向かって機関銃の射線を確保し、戦車が叩きにやってきたところを赤丸の位置で撃破したいから、そのためにはどういう風に部隊を配置すればいいかない頭をひねって考えろや

ってことなのでしょうか><
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:03:53.87 ID:9rPKcrnJ0
>>110
今回は4コ連隊に戦車は1コ大隊ですー

>>111
全く持ってその通りですじゃ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:04:33.56 ID:5waUV8fG0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3270923.jpg

×印の所が交差点だし、川近いとこだし、陣地の入口だし
とっても重要そうに見える

でも迂回される気もする
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:05:24.85 ID:9rPKcrnJ0
>>113
よいですね!非常によいですね!
そのへんにも対戦車火器を指向したいところですな!
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:05:57.00 ID:YVt0m5WG0
自分はー、タダの一兵卒ですからーですからー
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:07:04.12 ID:o8sWmxAg0
敵はトンネル抜けてくるの?
なら両端を爆破して生け捕りに出来そうなもんだけど
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:07:51.81 ID:9rPKcrnJ0
>>115
一兵卒ならそれなりにスレで出てくる案に一兵卒視点でいちゃもんつけたり褒めたりしようぜ!

>>116
それもアリだね!
ただ後退してくる味方の遅延部隊をやっつけちゃわないようにしようね!
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:07:56.56 ID:5dDz86xp0
>>113
川と道が交差してるってことは道は橋になってる 橋を爆破すれば271の意味をなくせると思う
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:08:10.64 ID:i0sZc9Yj0
>>112
大砲屋さんは?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:08:37.57 ID:an5dgQe80
今北産業  点プレは専門用語だらけでわけわからん
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:08:40.06 ID:qMYG/vMQ0
山を焼くとかそういうのはありなの?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:09:55.42 ID:9rPKcrnJ0
>>118
ところがどっこい敵さんは川を渡る施設手段があったりするんですわ
まあ橋があれば橋を渡るんだろうけどね

>>112
おりますよー
それも増強されております

>>120
なんとなくでおk
>>1だけ見ればよいのだ

>>121
ありだけどそれなりの効果があるのかどうか
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:11:22.74 ID:WWtJNrIT0
とりあえず彼我の状況と各問題で動かせる部隊とその任務内容をもうちょっと分かりやすくしていただきたく思う
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:12:20.76 ID:5dDz86xp0
右の方のぶつぶつは家?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:13:06.08 ID:an5dgQe80
とりあえず高所を占領しようぜ!兵法の基本
126 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:15:33.71 ID:9rPKcrnJ0
>>123
敵は機械化師団!我戦力の2.5倍くらいだよ!
初級問題は小隊問題!小隊長として3コ班の配置を決めよう!

>>124
すまんどれ?灰色の四角いのは家だよ

>>125
その通り!
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:16:27.03 ID:5dDz86xp0
>>126
そう四角いの
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:17:03.59 ID:EqKyX69c0
俺が敵だったら航空部隊先行させてボコボコに叩いてからMD進軍させるけど
三沢基地に居るって事は周辺の制空権保持してるんだろ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:17:11.69 ID:Xdd6cyhZ0
日本は神の国だから神社とかの近くがいいんじゃね?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:17:59.47 ID:Sscf8IVXO
めんどくせー事言ってんなどうせまたマウスで書いた絵なんだろと思って画像開いたら「ふぅん!?」って声が出た
131 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:18:04.38 ID:9rPKcrnJ0
>>128
いいね!そうだよ!航空優勢は現在敵さんが保持してますです

>>129
いいね!指揮所は神社!これ縁起かつぎ!
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:18:33.53 ID:Sd3IFT4d0
いざとなったら神風が吹くんじゃね?
133 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:19:22.86 ID:9rPKcrnJ0
>>130
マウスで書きますた!
あとはgoogleさんと国土地理院さんのおかげでしゅ

>>132
南西の風 3mくらいっす!
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:20:56.85 ID:5waUV8fG0
今思えば俺らが居る場所って271号取りに来る敵が殺到する死地じゃね?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:21:30.33 ID:tk9o6y5X0
三国とか戦国時代みたいなのかと思ったらガチすぎて吹いた

だれかヤン・ウェンリー呼んでこい
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:21:46.57 ID:CTBKEjKjO
戦力差2.5倍ってその時点で戦略の負けじゃないの?
作戦で取り戻せるの?
137 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:23:17.32 ID:9rPKcrnJ0
>>134
その重要な位置だからこそ問題がおもしろくなるんじゃまいか!

>>136
黄金比は1:3!
今回は2.5日防御準備で5.5日持久なんでちょっと厳しいけど頑張れる範囲!
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:23:34.56 ID:5waUV8fG0
>>136
一週間守りきればアメ様が救援に来てくれるとか来ないとか
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:23:35.81 ID:YVt0m5WG0
今の8月4日ごろかよ!!俺沖縄だからそっちで戦えないわ。。。みんなすまん。
それにしても時間ないな、早く作戦進めた方がいいぞ
刻々状況は変わるだろうし
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:23:47.97 ID:PNQ3Ku5c0
線の色赤くしてくれ見辛い
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:23:50.54 ID:i0sZc9Yj0
>>135
ヤンさんは宇宙戦専門だし築城の知識とか0だと思うの、あの時代の軍人って
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:24:13.37 ID:an5dgQe80
なんだ負けそうなのか
山間とか確保してかついつでも逃げられるように退路確保しまくろうぜ!
143 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:24:33.62 ID:9rPKcrnJ0
>>140
そう!決心が遅れるほど悪いことはないよ!

>>140
すまん
赤は敵 青は味方っていう不文律があって
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:24:37.74 ID:5dDz86xp0
制空権取られてるんだったら山の上は危険だろ!
てか川の横に線路走ってる?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:25:02.08 ID:an5dgQe80
>>141
じゃあキングダムの引きこもり仮面か豊臣秀吉で
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:25:29.55 ID:CNyoHXdZ0
せんせー対戦車戦の装備はどういったものを持ってるんですかー
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:25:47.81 ID:i0sZc9Yj0
>>143
せめて青を濃くしろよw
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:26:13.30 ID:an5dgQe80
>>144
林とかあるし拠点がわかりづらければ市街地よりマシかなって思ってた
制空権とられてる場合ってどこが比較的安全なの?
149 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:26:28.76 ID:9rPKcrnJ0
>>142
そこを勝てるように戦術考えようぜ!

>>144
図でわからん場所はgoogleMAPか国土地理院のサイトで25000分の1の地図探しておくれ

>>146
班装備は01ATM
中隊の装備はMMAT

>>147
すまん 濃くしたら山の色で見辛くなったんで
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:27:44.99 ID:YVt0m5WG0
おい!大将!!とりあえず誰かコマを動かしてくれよwwwww
もう時間が無いぞ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:29:31.12 ID:5dDz86xp0
>>148
俺もそこまで詳しくないから安全な場所は地下しかないんじゃない?

山の上で下の平地を攻撃してたナチスがアメリカの空爆で全滅してたのを日系アメリカ軍のドキュメンタリーで見た
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:30:11.18 ID:S7YCRM7y0
じゃー機関銃陣地を下吉沢とか書かれてるとこの下あたりに置いて
対戦車陣地を271号のマークがある左側に置いて
本部はそのちょっと山側で
153 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:30:41.10 ID:9rPKcrnJ0
>>148,151
基本的に上空から見てみえなければおk
山の上でも木の下に隠れてればわからないんじゃね?

>>152
是非図で頼む!
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:30:49.44 ID:Xdd6cyhZ0
地下陣地掘る時間どれぐらいあるんだっけ?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:31:49.88 ID:an5dgQe80
足止めするだけなら橋だけといわずに徹底的に道路とついでにその他インフラ破壊して逃げたらあかんの?
156 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:32:24.48 ID:9rPKcrnJ0
>>154
>>3の下の方に書いてる
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:33:07.68 ID:5waUV8fG0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3271004.jpg

俺が敵なら
部隊の切れ目で迂回路になりそうな2からも同時に攻めたい。
ので両方にタッチできる青ラインのあたりに部隊は必須だと思うのよ
158 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:33:11.65 ID:9rPKcrnJ0
>>155
宇都宮付近で敵を遅滞してる部隊があるんだが彼等の退路まで塞いじゃうの?
それはあまりにもかわいそう!
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:33:19.93 ID:Xdd6cyhZ0
>>156
よく読んでなかった
ごめん
160 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:34:39.73 ID:9rPKcrnJ0
>>157
敵がそこまで知ってるかは置いといていい着眼だね!そういうの踏まえて陣地配置考えていこー!!
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:37:17.60 ID:an5dgQe80
>>151
>>153
なるほど・・・ じゃあがんばって穴を掘ろう


>>158
見方おるんかー じゃあ爆弾設置だけして順次破壊を・・・
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:38:17.95 ID:S7YCRM7y0
163 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:40:36.39 ID:9rPKcrnJ0
>>162
いいね!
本部そこに置いた理由とか教えて!
対戦車はいいかんじ!
機関銃はそこで大丈夫?山の斜面で射っても地面に当たっちゃうんじゃない!?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:42:05.85 ID:931TKnWg0
分らんけど青い陣地から出ていいのか

http://iup.2ch-library.com/i/i0707310-1343994094.jpg
165 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:42:18.62 ID:9rPKcrnJ0
>>162
あ 対戦車火器だけどちょっと届かないかもしれないね!
中隊の装備ならいいんじゃないかな!?班装備の対戦車火器ならきびちい!
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:43:42.13 ID:WWtJNrIT0
配置は青の範囲内だけ?
別の隊の防御範囲が隣接してるんだよね?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:45:11.81 ID:S7YCRM7y0
>>163
なんか本部って陣地の一番後ろっぽいじゃん
機銃はもうちょっと上行って山越えたほうがいいのかね?
168 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:46:20.60 ID:9rPKcrnJ0
>>164
最強の障害ワキガわろた!
バンザイアタックも多過ぎ!敵が縦列で来たら最初だけやっつけて全滅やないですか!

>>166
基本そうなんだけど調整したらちょっとくらいはみ出ても大丈夫!
中隊長通じて他中隊に調整つけよう!

>>167
MGは狙える位置にあるかが重要だよん
射って敵に当たる位置
これが重要!
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:48:46.62 ID:CW0h/P7O0
どうでもいいけどこういうのが好きならPHP文庫の『戦術と指揮』がオススメ
内容は経営の戦略をテーマに書いてたはずなのに
当たり前のように基礎的な軍事シミュレーションの本になってた
著者は経営の本なんて元々書く気がなかったんだろうな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:50:12.80 ID:WWtJNrIT0
もう一つ
機関銃の指向線の赤線は、ここに着弾するようにって意味?それともそのあたりから撃てって意味?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:51:23.72 ID:5dDz86xp0
ごめん
赤い線は機銃で狙い
赤い点は対戦車で狙う
だよね
172 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:52:33.05 ID:9rPKcrnJ0
>>169
マニアのワタクシは当然持っております
ttp://imepic.jp/20120803/750620

>>170
そこに敵がきたときに弾を当てられるようにって意味どす

>>171
ざっつらいと!
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:53:40.00 ID:5waUV8fG0
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:54:17.60 ID:vwSlORlZ0
隊長!はやく突撃許可を!
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:55:31.83 ID:931TKnWg0
>>168
なんでや!
ひたすら迂回させて最後は神風アタックで自分の部隊全滅で死体と兵器の山で邪魔する
それ以外2週間自陣守る方法思いつかんwwwwwwww
176 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 20:57:16.97 ID:9rPKcrnJ0
>>173
かなりよかばい!
さらに言うと戦車は正面が頑丈なんで横とか上とか狙える位置に対戦車火器があればなお良いばい!
中級問題に進んでみてはどう!?

>>175
敵と接触するのはいつ!?防御準備開始時期と敵接触時期はずれがあるぞい!
2週間も守るのは厳しいさ!でも敵を遅滞する部隊が頑張ってくれてるからそれなりに時間は稼げるっさ!
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 20:59:52.95 ID:an5dgQe80
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:00:00.78 ID:u+yxOfis0
メシまだか?突撃前に食べたいんだが
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:00:26.03 ID:5waUV8fG0
■中級問題

▼問題1
Co長として以下について定めよ。

わからん

@ 中隊本部位置
    ↑
   わからん

A 迫撃砲小隊展開地域と観測点
    ↑             ↑
   わからん         わからん

B 対戦車小隊の火器位置と指向方向
    ↑             ↑
   わからん         わからん


さすがにワロタwwwwwwwwwwwww
180 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 21:03:53.11 ID:9rPKcrnJ0
>>177
これもいい!
小隊本部位置をそこにした理由も教えて!
中級問題に進んでよかばい!

>>178
缶飯食ってGO!

>>179
Co長=中隊長
迫小隊展開地域=中隊にある迫撃砲小隊をどこらへんに配置しましょ!?
また弾着点を見て射撃を正確に行うための観測者はどの辺にいたらいいんでしょ!?
対戦車小隊は中MAT持ってるんだけどどの辺に戦車とか来そう?んでどの辺で戦車をやっつけようか?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:05:48.61 ID:vwSlORlZ0
隊長!僕のジャベリンが暴発しそうです!
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:06:18.06 ID:an5dgQe80
>>180
高所かつ重要そうな機関銃・対戦車陣地に近いほうが都合が良かろうって程度
二小隊の配置もその機関銃・対戦車を孤立させて即制圧されたらやばいかなって
三つ目の小隊は誰かが言ってた側面の道の守りと遊撃?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:09:04.74 ID:LBVKI/p60
意味すら分からん
184 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 21:09:37.51 ID:9rPKcrnJ0
>>182
素晴らしい!重要な火器の近傍に本部を置くということは重要だよね!ホント素晴らしい!

ちなみに書いてる青部隊(3つ)は小隊じゃなくて班ね
でも着眼はいいね!全くもって素晴らしい!
中級いこうぜ!
185 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 21:10:22.07 ID:9rPKcrnJ0
>>183
敵がくる→どの辺に味方を置いて守ろうか!?って話さ!
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:12:13.39 ID:5waUV8fG0
男の子は誰だってNHKでやってた名将の采配に出たかった
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:15:46.60 ID:VKT8S0PPO
なんじゃこりゃ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:16:45.20 ID:an5dgQe80
いや知らんし!まるっきしわかんねー
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:17:14.20 ID:cyjIPPwo0
軍事板にやらせたらどうなるの
190 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 21:18:06.41 ID:9rPKcrnJ0
>>189
たぶん議論が1カ月は終わらない
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:21:00.19 ID:CNyoHXdZ0
http://i.imgur.com/Ea9ie.jpg
青点:機銃
黒:歩兵
黄緑:対戦車
ピンク:本部


これやってから戦力分散してるのに気付いた...
192 ◆OK/////4CU :2012/08/03(金) 21:21:15.22 ID:9rPKcrnJ0
ずびばせん急用ができてちょっとはずします
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:26:42.25 ID:an5dgQe80
せめて迫撃砲とやらのだいたいの射程と敵の経路とか自陣の範囲とかがわかんねーとわっかんねー
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:26:43.05 ID:VKT8S0PPO
わからんすぎワロッシュ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:15.41 ID:gbtDrhoj0
ヘイ!こっちに来いよ!
軍板住人ならこんなの簡単だよな 第4野戦軍
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310135368/l50
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
これってもう詰んでね?