軍板住人ならこんなの簡単だよな 第4野戦軍

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2014/01/21(火) 15:19:05.15 ID:???
例えそうでも1コ大隊×2日だけの防御準備を渡河攻撃の正面から減殺できるのはそれなりに意味があるのでは?
953名無し三等兵:2014/01/21(火) 19:50:26.22 ID:???
3個大隊渡河成功したところから突っ込ませたほうがまだいいような…
954Lans@スマホ:2014/01/21(火) 20:04:53.85 ID:???
多分、河川防御の本隊は動かなくて、予備が1大隊動くだけだと思うのですよ。
そして敵主力は何事もないように、我主力を待ち受けると…
(予備も、3.5大隊が手つかずで待機)

遊兵化する戦力は、我の方が
大きくなってしまうのではないかと。
955名無し三等兵:2014/01/21(火) 20:14:54.97 ID:???
結局X山防御待機でも予備1コ抽出されて終わりになるんじゃ…
956名無し三等兵:2014/01/21(火) 20:15:36.44 ID:???
O村やX山の場所って5〜60kmくらい離れているように見えるんだけど…
阻止されなくても2日目に移動開始したら3日目に間に合わないんじゃ
距離的に荒川河口で対峙しているところに川越に進出するのもなぁ
平塚ー茅ヶ崎で対峙しているのに八王子に出て満足するかね?
Z山固められたら尾張やん
957トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/21(火) 21:53:23.30 ID:???
>>954
まぁ出題者の意図を考えると
赤は青A支隊に対して積極的対処(撃破?)を目指す
ということが前提なのかもしれません。
958Lans@スマホ:2014/01/22(水) 00:21:08.70 ID:???
957
今こそ、陸戦研究記事
攻勢防御に関する史的一考察を読むんだ!

自由意志を持つ敵に対し必ず攻撃しるようにしむけるように出来なければ、その前提は成り立たないのですぜ。
959名無し三等兵:2014/01/22(水) 02:50:44.99 ID:???
>>957
A支隊は歩兵と砲兵だけで敵勢力が不明なのに河を越え村や山で戦う前提?
960名無し三等兵:2014/01/22(水) 06:06:31.30 ID:???
相手から向かってくるなら河を超える必要性無いな
961Lans@スマホ:2014/01/22(水) 19:34:11.41 ID:???
敵は川を防衛線にしているので、少なくとも、我が渡河しなければ攻撃はして来ないと思う。
(全般状況が変わり、敵が先に攻勢に出ない限りですが)

基本的に防勢の敵に動いてもらうのは、それなりに、それを強要しるだけの何かが必要なはず
962 ◆8R14yKD1/k :2014/01/22(水) 20:41:07.75 ID:+a660zPH
画像うp
963トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/22(水) 21:17:24.15 ID:???
>>961

>>891で出題者もその辺は考慮しているようですね

>かく見ると、我が使命達成上はまず花川西岸に出なくてはならないのだが
964名無し三等兵:2014/01/22(水) 21:17:28.00 ID:???
解説とか読んでX山案で妙に納得してたんですが、やっぱり原案には問題があったんですかね?

>>962
古本で入手したんですが法的に問題ないですか?
大丈夫そうなら上げようと思います
965トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/22(水) 21:19:02.55 ID:???
>>962
ご無沙汰ですね。
966名無し三等兵:2014/01/22(水) 22:45:39.74 ID:???
>>941
とにかく主力と近づきたいよね

でもN山付近の敵を撃破してそのかたちに持っていくべきだと思うわ
967名無し三等兵:2014/01/22(水) 22:52:56.06 ID:???
なんか日本語が変になってる
N山付近の敵撃破して主力と近づきたいよね

となるとY山をどうするか
先取できる?
968トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/22(水) 22:58:26.04 ID:???
>>964

>>887
>敵がその何れを採用する公算が多いかといえば、恐らく彼我主力の決戦に先立ち、この方面の禍根を除>去することに努めるであろう。
>敵にとって現状は消極的手当てを施すには手遅れのところまできており、この方面の不安を攻防何れかの>手段をもって除去しない限り、敵主力は落ち着いて花川西岸にいることはできない

出題者のこの部分のウェイトに皆さんは(小生も)うなずけないものがあるんですね。
969名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:23:16.28 ID:???
>968
たとえば、我が方が攻撃を発起する前に、敵がA支隊を排除しようと動くことを考えてるんですかねえ。
それは戦術と指揮の川のケーススタディそのものなんですが。
970Lans@スマホ:2014/01/22(水) 23:53:10.14 ID:???
いやっふ〜
「露軍野外要務令(符 混成支隊戦闘教令)」(明治37年)訳 大本営陸軍部課げと

そうか、これが日露戦争時期のロシア軍教範か…
36年教令と、いずれ読み比べやう
971名無し三等兵:2014/01/23(木) 08:14:36.65 ID:???
撃破してからって言ってもN山の敵部隊に一個小隊でも戦車が居たらこっちは全滅じゃね?
972名無し三等兵:2014/01/23(木) 12:35:51.89 ID:???
初心者向けのボードゲームの例題を作ってくれない?
973名無し三等兵:2014/01/23(木) 12:48:19.29 ID:???
参加兵力の詳細が判明している戦史選んでその通りにやってみれば良いんじゃね
同じ兵力と地形でも同じ結果とは限らないからな

軍板のボードゲームスレはこれだな
良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る10本目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363562021/
974名無し三等兵:2014/01/23(木) 12:51:29.34 ID:???
いつの時代か分からんが1個歩兵大隊だと何両の戦車まで対抗出来るんだろう

コレはオカシイ気がする
ただの普通科中隊(WAPC)なのに
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/nae/katudou/butaikunren/27i/3cokenetu/13.htm
975名無し三等兵:2014/01/23(木) 12:52:53.29 ID:???
まさか補給小隊が1〜2両撃破したんだろうか
976名無し三等兵:2014/01/23(木) 21:40:37.53 ID:???
>>974
普通科中隊ってショベルカー持ってんのか。
977トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/23(木) 23:04:43.42 ID:???
>>969
>それは戦術と指揮の川のケーススタディそのものなんですが。

あのケースではむしろ川のこちら側に引き込んでの撃破だと愚考してます。
978名無し三等兵:2014/01/23(木) 23:16:25.33 ID:???
>977
主力を北に向けて、敵の攻撃を誘引し、対岸で撃破、さらに乗じて北の渡河点から圧力を加えた、でしたっけ。
979トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/23(木) 23:40:11.44 ID:???
>>978
最終的にも川のこちら側での撃破(敵の積極策を読んだ上で)でしたね。
980名無し三等兵:2014/01/24(金) 10:50:25.05 ID:???
>>976
スコップだけでWAPC埋めるのキツイんじゃね

27普連はナンバー中隊3個しかないが第3中隊だけ別の駐屯地だし本部管理中隊の重機は使わないのかも
981名無し三等兵:2014/01/24(金) 12:02:59.71 ID:???
敵はYNZ山付近で防御なり攻撃するよりも、隘路や川で防御した方が少ない兵力で安全に防御できる気がするんだけど
なんで敵は花川上流を空け渡したんだろ?
敵はここからA支隊ないしそれ以上の兵力が渡河してきて側背を突くかもしれないというのは考えないもんなん?
余程この方面に無関心だったのか、花川西岸に引き込んでの戦闘に自信があったからじゃね?

>目下の敵の配備はむしろ積極的に考えられ、
>地形的には、南方にいくに従って、正面が過広となって、劣勢なる兵力を以て優勢兵力と戦闘するには不利なことが多く、
>敵の後方にはすでに判明している兵力だけでも、i7〜8個大以上があって、これらが直ちに行動を採り得る
>敵の配置上注意を要するのはICの決戦以前に於いて敵は随時最大限の兵力を以て支隊に積極行動を採ることができ、
>我が軍の配置で考えることは主力の決戦が4月3日に予定されていることである。

原案でa支隊は敵の誘いに乗らず最も手堅いxy山での防御を選んだわけで、敵にとっては各個撃破するチャンスを失い
花川唯一の渡河点も我に確保されたままで読みが外れてしまった・・・とも思えなくもない

手堅く隘路や川で防御せずに、積極的に我の包囲、撃破を目論んだ敵に対して
>全般の状況上、敵が支隊をN村まで頭を出さしめたこと自体がすでに一つの過失であって、
と言っているのなら最後の文章も分からなくもない気がするんだけど・・・

結構無茶苦茶かな?まあ、いずれにしても原案は消極的と言われても仕方がない気はする
982トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/01/24(金) 12:17:26.68 ID:???
>>981
この問題は

>速かに花川上流地区に進出して、該方面より敵の側背を脅威し、

との任務であっても

>それは、たとえどんな脅威を与えても、それが好機に投じてなされることであり、
>それまでは、徒らに各個撃破に陥ってはならないということである。換言すると、
>主力の決戦に寄与するため、過早の各個撃破を免れ、それまで健在しなくてはならない。

という考え方もあるよ。それはX山で防御というのがあるよ。

ということでしょう。他の出題者ならもっと積極的な原案もあるかもしれません。
小生は原案をそう絶対的には見てませんし、この場合はそのように「教育」したい
ということだと思っています。
だから原案を離れて戦術研究するのがいいと考えてます。
983名無し三等兵:2014/01/24(金) 13:03:13.61 ID:???
普通科って橋以外から渡河するなら施設の支援受けないと無理じゃね?
984名無し三等兵:2014/01/28(火) 06:00:43.21 ID:???
自前で渡河出来たらこの人不要じゃん
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/hiroba/oni_gunsou/12/oni_photo.jpg
985名無し三等兵:2014/01/28(火) 11:52:22.70 ID:???
11旅団は留萌で敵旅団の25%を減殺して第1騎兵旅団に引き継いだみたいだが単独で1個旅団相手にするのは厳しいのかな

留萌→月形→幌加内→朱鞠内→枝幸と転戦しているので損害が多かった訳でもないか
986トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/02(日) 13:04:04.38 ID:???
小生も問題をつくってみますた
http://upjo.com/up2/data/mondai_1.jpg

状況
赤軍の布陣正面は兵力に比べて過広である(12〜15km)
赤軍は敵斜面に布陣している(赤軍砲兵も敵斜面側にいる)
赤軍の陣地相互支援不良


地形
青軍展開地域は平坦ではあるが荒地であり装輪車両の機動は
制限を受ける。
赤陣地は丘であり青を見渡せる。

図の説明
丸で囲まれたA〜Dは青軍の目標、青軍のLDは攻撃開始線
MSRはメインサプライルート


兵力
青軍 歩兵3個連隊、定員半分、現役兵 
   砲兵は4個大隊(4門中隊×2) 
   偵察ヘリによる偵察可能
   補給トラック定数の半分

赤軍 歩兵3個連隊、完全定数、2線級部隊
   砲兵は4個中隊
   高射火力微弱

戦車、航空支援、両軍とも無し、偵察用装甲車数両あり。
987トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/02(日) 13:05:03.39 ID:???
問題
攻撃機動の方式とその目標を選択すべし
例、包囲、objC 等

攻撃機動の方式
1 突破
2 包囲
3 迂回(目標の明示はなし)

目標
1 objA
2 objB
3 objC
4 objD
988名無し三等兵:2014/02/02(日) 15:47:25.16 ID:???
突破、objB
989名無し三等兵:2014/02/02(日) 15:53:12.29 ID:???
ゴメン、突破Aで
990トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/02(日) 15:56:37.57 ID:???
>>989
よかったら理由も2、3書いてもらえるとうれしいです。
991名無し三等兵:2014/02/02(日) 16:28:20.30 ID:???
まあ理由書かないと話し合いにもなりませんわな
めんどくさがりですいません
兵力半分で、正面を広くとってる相手に迂回しても……というわけで迂回はパス
突破は、正面過広で陣地相互支援不良な二線級部隊相手にこちらの火力は最初は勝ることが予想されるから、最初のうちはうまくいきそう
でも定員半分で観測がヘリと相手の貧弱高射火力頼みだから行きづまる可能性もある
包囲はABCはまず突破が条件になる
では包囲Dは?これは当然敵も予想するでしょう

予想されてる包囲Dをどう成功させるか、もしくは最初のうちは成功する突破をどう推進するかの工夫が必要
となると助攻をojdDに求める突破Bがいいんじゃないのか?いやでも敵のど真ん中だぞ
Aは?助攻と主攻が離れちまうぞこれ?主攻を転換すればいいかな?
まあいいや送信しちゃえ
992トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/02(日) 16:32:08.40 ID:???
>>991
ありがとうございましたノシ
993名無し三等兵:2014/02/02(日) 20:02:47.15 ID:qeWCYMbG
どう考えても突破A

赤軍は正面幅が広く翼の防御も薄い
迂回を考えMSRを抑えようにも荒地と丘陵により機動に制限を受ける
また赤は広地域に展開しているため青軍の少ない兵力的にも包囲は困難

幹線道路であるMSR沿いは赤軍の翼であり脆弱な点である
また戦略的価値も高い
我が機動の発揮も他ルートより可能

主攻撃を1iとして可能な限り2・3iより増強し、砲兵の支援も集中させる

緊要地形の獲得・戦闘力の集中・機動の発揮・火力の優越を満たす

加えて言うなら奇襲要素があれば尚良い
994名無し三等兵:2014/02/02(日) 20:26:32.59 ID:???
次スレは誰が建てるの?
995993:2014/02/02(日) 20:33:22.20 ID:qeWCYMbG
追記メモ

作戦は速度を優先し、赤軍に築城の猶予を極力与えない

せっかく偵察ヘリがあり赤軍高射火力微弱であるわけだから時間の猶予がある限り航空偵察を行う
1i正面の赤軍の配置、規模、MG・HMG陣地を重視

赤軍のバンダレイで青1i正面には突角があると見積もられている
赤軍のカンセイを受けるため秘匿した行動・配備は困難
ならば時間を与える前にとっとととっぱ

ObjAを奪取することができれば補給幹線を掌握できるため他のObj付近の赤軍の脅威となりうる
996名無し三等兵:2014/02/02(日) 20:58:58.94 ID:???
年末年始以来見てなかったら面白そうなことになってるじゃありませんか

突破A

赤は量で上回り、その上過広に展開しているとなれば包囲は困難
迂回と突破についてだが、
・地図左方は行動不能により、迂回するとすれば地図右方と特定でき、また荒地により路外起動は制限される
・赤軍は過広に展開・陣地相互支援不良であり、突破は比較的し易い
以上より、突破が適当と考える。

突破箇所について、(青1iR、2iR、3iRの対面を赤1iR、2iR、3iRとして)赤1iR担当正面は特に広く、またMSRが存在している。
MSRの利用により、機動も他の正面より発揮しやすく、またMSRを確保できればその価値は大きい
以上より目標はObjAが適当と考える、ただし詳細が不明なため、場合によってはObjA確保に固持せず、MSR沿いの突破や、
突破後に敵後背や(MSR付近にいるであろう)敵砲兵の襲撃等、柔軟に目標を選択することが望ましい

主攻を1iとし、可能な限り2i・3iより増強、可能ならば助攻として3iによる限定的な攻撃等を行い敵右翼を拘束するといった選択肢も考慮すると良い
主攻1iという意図を可能な限り隠匿することが望ましい

こんなとこかしらぬ、冗長になっちゃったかな
997トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2014/02/02(日) 21:29:38.12 ID:???
新スレ建てました

軍板住人ならこんなの簡単だよな 第5師団 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1391344105/
998名無し三等兵:2014/02/02(日) 23:35:51.77 ID:???
999名無し三等兵:2014/02/02(日) 23:37:05.27 ID:???
1
1000名無し三等兵:2014/02/02(日) 23:38:38.92 ID:???
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。