テニス【硬式】のサーブうまい人いない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
スライスサーブっての練習してるんだけど
基本的な打ち方がわからない

まずはトスが安定しないんだ
トスって安定する人はちゃんと毎回同じ軌道に投げられるのか?
コツを教えて下さい
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:51:40.34 ID:3yYyKYIO0
トスはだいたい目標の位置に投げれるやうにするべき
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:53:21.11 ID:+c2T0NdO0
センターに立って空高くトス→ジャンプして最短距離に叩き込む
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:53:25.05 ID:dKK70zxSP
ペニス【軟式】なら
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:55:16.89 ID:5K2tDxD80
>>2
やっぱりある程度の安定性は必要だよね
スライスサーブを打つとして、まずトス上げる前はどこにボール構えるんだ?
エンドライン?に平行ではないよね
エンドライン方向を向いて左45度くらいだとまえすぎるよなぁ・・・
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:56:05.25 ID:5K2tDxD80
>>3
それはフラットサーブじゃないの?
叩き落すサーブは身長2m超えてないと入らないって聞いた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:56:38.81 ID:5K2tDxD80
>>4
来ると思った
けれど今回その必要はないんだごめん。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 21:59:27.51 ID:5K2tDxD80
人集まらないなぁ
9厨三病患者 ◆kikan//0j2 :2012/08/01(水) 22:01:00.82 ID:weKvFpn00
フラットきれいに打てないのにスライス練習するのはあまり良くない

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:04:01.91 ID:5K2tDxD80
>>9
なんで?
打ち方結構違うでしょ?

フラット練習する機会なくて、いきなりスライス教えられたんだけど
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:07:46.47 ID:Fy968t3J0
横だが、確かにサーブはフラットかスピンから学ぶのがいい。
その方が、最終的にはうまいサーブを身につけるのが早くなる。
スライスとキックは、フラットorスピンの応用で打つようなもんだからね
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:12:06.40 ID:+c2T0NdO0
スピン打てない

いや一応打てるけど回転少ない遅いコントロールも無いで実用性が皆無
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:13:22.40 ID:5K2tDxD80
>>11
スピンって、スライスよりも縦に回転かけるやつだよね

ついこの間まで練習してたのがスピンサーブだったんだ
練習してもあんまりうまく行かなくて(前に飛ばなくて)、
調べたらスライスじゃなくてスピンを練習していたことに気づいた

そこからスライスのほうが習得早いみたいだから
スライス練習し始めたんだけど打ち方がわからない←いまここ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:13:45.87 ID:WYAeRmpU0
>>11
フラットのプロネーションが出来ないと、他の2つにも応用効かんもんね

トスなんて肘と手首を使わず上に放るだけ。どこに放れば良いかは球種と個人差だからなんとも言えんが
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:13:59.04 ID:5K2tDxD80
>>12
自分は前に飛ばないなぁ

それでも>>12はスライス打てるの?フラットだけ?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:14:40.01 ID:5K2tDxD80
>>14
肘まっすぐ、手首使わないで、回転かけないんだよね
でも回転かかっちゃう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:16:23.75 ID:+c2T0NdO0
>>15
スライス使うよ

フラットスライスリバース
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:16:46.17 ID:GwnDtDRH0
>>6
確かに本当に直線で引くと180cmだかそこらの身長が必要らしいが
実際は飛んでく間にスピードが落ちてどうしても放物線を描くからな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:18:06.80 ID:WYAeRmpU0
>>16
回転かけないって言うか、回転はかからない
完全に無回転とは言わんけど、回転かかるならなんかがおかしい
>>17
rリバースは肘とか手首に危ないぞw
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:19:53.15 ID:5JzRoTgX0
感覚で打ってるから、説明しにくいけど
少し右前にトス上げて後は振り抜く
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:20:53.44 ID:+c2T0NdO0
>>19
中学のとき一回痛めてるww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:21:31.11 ID:Fy968t3J0
>>16
たぶん、回転かかるなら
無意識に手首をつかってる。
肩を支点にして、肩と水平の高さで、放るようにリリースしてみるといい。
肩を意識すれば、癖になってないなら手首の動きは最小限になるはず。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:22:24.65 ID:mwW1/9ZqO
野球経験者ならわかるはず。サーブをボール投げる感覚で打つとめっちゃ肘が痛い
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:24:59.78 ID:WYAeRmpU0
>>21
マゾいなw

トスはひたすらトスの練習して、、色々試行錯誤するしかないわコレばっかりは
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:28:25.34 ID:nig7/4l/0
腕の動きだけだけど

気を付けの状態から前へ習えの状態にする様に
腕をスライドさせると安定するよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:30:23.64 ID:4K3Vg9M70
トスは腕全体で上げれば大体安定する
打点は前に一歩出てしまう位のとこで打つ
スピンは慣れるまで真上くらいで打って練習すればよし
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:31:49.78 ID:5K2tDxD80
うお
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:33:37.57 ID:Fy968t3J0
トスを右斜め前にあげたら、サーブの基礎は説明省くとして、
あとはスイングを時計の2時から7時の方向に、前に押しながら振ればいい。
後は横にベクトルを向ければそれだけ曲がり、縦にベクトルを向ければスピードがでる。それだけの話。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:33:54.69 ID:5K2tDxD80
>>17
スピン打てなくてもスライスは打てるということか
スライスのコツやトスのコツを教えてほしいな

振り方も、スピンのように上に一直線に降るのか、
野球のスライダー投げるように少し回転かけるようにまきこむのか
わからない
スピンみたいに打つと、前に飛ばない気もするけど・・・
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:34:34.38 ID:5K2tDxD80
>>18
でもなんだかんだでやっぱり、フラットよりスライスが打ちたいです
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:35:13.86 ID:5K2tDxD80
>>19
なんでだ・・・
手先で若干方向が毎回変動しないか?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:36:00.50 ID:5K2tDxD80
>>20
右前というのは、何を基準に・・・?めんどくさくてごめん!
エンドラインと平行に立った時に、右前なのかな?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:36:12.04 ID:DZH2UgPZO
スライスは包み込むように打たない
右利きならボールの右側をぶったたく感じ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:42:33.83 ID:nig7/4l/0
エンドラインと並行に立ってスライスは難しいと思うの・・・
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:42:59.23 ID:5K2tDxD80
>>22
部屋でやったら確かに肩を意識したら回転減った!!!
価値ある情報有り難う
でも若干安定しないなぁ
肘はまだなんとかなるけれど、手首が曲がってるかもしれない
手首固定するのって、力入れないよね?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:43:39.82 ID:5K2tDxD80
>>23
あんなにはやくふれないからね
後タイミングずれそうだ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:46:28.67 ID:WYAeRmpU0
>>31
あー、成程な。上下動の勢いだけで、上に飛ばすんだ。手のひらに乗っけてそのまま押し出すイメージ
>>35
手首を使わないんであって、手首を固定するんではないな。もちろん力も入れない
むしろ、グリップ以外で、サーブの流れで上半身で露骨に力入れる場所って無いよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:46:54.72 ID:5K2tDxD80
>>24
今色々やってたら、トス構えるとき若干左に手首捻ったらよくなったような・・・
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:47:56.09 ID:5K2tDxD80
>>25
なるほど
つまり、実際打つときもその動き?
実際打つときもトスのボールは気をつけの手の一直線上のどこかにあがるの?

いままでは気をつけより左にあげてたけど・・・
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:49:54.31 ID:5K2tDxD80
>>26
さっき、気をつけの一直線上にやるとトス安定するって聞いたけど、
体より前で打つということは、気をつけの腕よりも左側に投げるの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:50:54.53 ID:5K2tDxD80
>>28
押し出しながらか
切るようにうってたなぁ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:52:17.91 ID:7jbzoCe20
デュークホームラン
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:53:38.38 ID:WYAeRmpU0
>>39
時計で言うと、自分の体が12時と6時を結んだ直線として、1時くらいの位置のイメージ、って言えば分かる?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:54:59.39 ID:5K2tDxD80
>>33
右側ぶったたくをもう少し具体的に教えていただけると嬉しい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:55:20.58 ID:nig7/4l/0
エンドラインに45℃の角度で立つ
気を付けから前に習えのトスで少し体の前に上げる
ボールのエンドラインと平行の面を叩くイメージで振る
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:55:44.13 ID:5K2tDxD80
>>34
だよね
それでやったらフレームあたりすぎててやばかった
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:56:46.55 ID:Fy968t3J0
>>35
手首には力いれないな。
ボールを片手で2個乗っけてみ。それで下のほうのボールを取ってみ。その感覚で構えてから上げる。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:58:19.39 ID:VqDCcBnF0
トスは肩を支点にしてひじ手首動かさすぽいっと投げろ
フラットなら少し前め、スライスなら少し右目、スピンならちょっと後ろめだ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 22:59:18.65 ID:qFseYtc60
サウスポーでチビだから違うかもしれん
けど下にラケットを滑り込ませて
ボールを押し出すイメージかな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:01:08.22 ID:iLgFzXY50
運動神経あるかないかはとトロフィーポーズさせればわかる
ないやつは諦めなさい
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:02:54.80 ID:5K2tDxD80
投げすぎて肩痛くなってきたでござる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:06:03.38 ID:5K2tDxD80
>>37
http://i.imgur.com/fGdnt.jpg
手のひらに乗っける感じ・・・これだと指先にのっけちゃってるかな?


力はもちろん入れないよね!
そこは大丈夫だなぁ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:07:05.97 ID:5K2tDxD80
>>43
頭を12時、足を6時とすると時計平面が体を軸に360度回っちゃって1時がどこかよくわからないかなぁ・・・

3時はどこでしょうか?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:07:37.98 ID:Fy968t3J0
たぶん>>1はスピンスライスとスライスサーブの違いがわかってないな。
2種類「スライスサーブ」があることを最初から教える人は変だからごっちゃになりがちだが、イメージは分けといたほうが良いぞ。
どっちに対するアドバイスもどっちにも有効なことが大体だから、神経質に並んでも良いと思うが。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:07:48.58 ID:5K2tDxD80
>>45
あれ、目的地より若干体って開くの?

背中向ける感じで打ってたんだけど\(^o^)/これじゃうてんか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:08:32.61 ID:5K2tDxD80
>>45
エンドラインと平行の面をたたく・・・フラット?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:12:16.20 ID:5K2tDxD80
手首固定はそのまま、手先をちょっと下げたら急に安定したwww
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:12:34.97 ID:w18sFHgq0
横向いて自然に打つとすると
自分より後ろにトスを上げればスピン
右利きなら自分より左(相手の方向)にトスを上げればスライス
がかかるはず 自然に打てばね
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:12:42.11 ID:4K3Vg9M70
>>40
http://i.imgur.com/gE5jU.jpg

こんな感じでトスを上げることになるから結果打点は自然と前になる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:12:42.37 ID:WYAeRmpU0
>>52
まぁ、イメージだから細かいことは気にせずに
大事なのは手首とか指先を使わないでボールを放ること
>>53
めんどくさいやつだな、もうwwww
サーブ打つ時の自分を後ろから見て、右側が3時とした時の1時がボールの左右の位置。
サーブ打つ時の自分を体の正面側から見て、相手側が3時とした時の1時がボールの前後の位置。って感じ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:13:02.12 ID:5K2tDxD80
>>47
その感覚はよくわかりました!
わかりやすくて助かるなぁ

この感覚は絶対覚えなきゃ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:14:44.30 ID:5K2tDxD80
ここの人皆丁寧に教えてくれていいな、スレの雰囲気がすごくいい
初めより確実に本物に近づいたと思うよ

ところで根本的かもしれないけど、左側のコートから右側のコートにスライスサーブを打つとして、
足のポジションってどう構えればいいんだ?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:15:39.69 ID:5K2tDxD80
>>48
なるほど
じぶんはスライスがいいからちょっと前目だね

>>49
自分もちびです
した・・・?横とかじゃないのか・・・?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:18:30.10 ID:5K2tDxD80
>>50
なんだ全くわからないんだけど
kwsk

>>54
スピンは顔の真上くらいで見上げる感じで、天井の杭を打つように打つってききました
スライスは、スピンとフラットの中間?的なイメージ
>>58のかたがおっしゃる感じですよね!
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:18:45.03 ID:WYAeRmpU0
>>62
スタンスはあんまり決まってなくて自由度が高いからそんなに神経質にならなくてイイ
ただ、打ちたいコースに対してまっすぐからややクローズドな感じが最初は無理がないと思う
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:19:58.35 ID:5K2tDxD80
>>59
うおおお図とかわかりやすい!
ありがとうございます!!

この図的に見ると、構えるのも結構前目というか、あいてに向かって構えるかんじなのかな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:23:33.50 ID:5K2tDxD80
>>60
ごめんwww理系脳すぎて、時計のイメージとか結構苦手なんだww

時計の1時の説明がすごくわかりやすいです!ありがとうございます
わかったかも
へその先のラインを基準にするとそれよりも左、
前後的には少し前に上げればいいんだな!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:24:46.51 ID:5K2tDxD80
>>65
自由なのか・・・それは苦手だ

じゃあ左側から右の方に打つときは、どちらかと言うと後ろの方にへそが向くってことか!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:25:27.95 ID:DZH2UgPZO
スライスは肘の上
フラットは肩の上
スピンは頭の上にトスだ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:28:28.66 ID:WYAeRmpU0
>>67
まさにそれだ。へそで言えば確かにわかり易かったかも知れんw
>>68
その理解でおk

あと、サーブで重要なのは回内。うちわで扇ぐ時の前腕の動きと同じ動きで打ち出すのよさ
これができてると、さっき出てた右側を打った叩くイメージもつかみやすい
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:29:51.51 ID:4K3Vg9M70
>>66
ラケットを肩に持ってきてるときには前足のつま先に重心があるイメージ

72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:34:26.80 ID:5K2tDxD80
http://i.imgur.com/Tpa6o.jpg

まとめてみたけどあってるのか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:35:24.38 ID:5K2tDxD80
それだとフラットのほうが前になげてるけどそうなのかね
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:36:09.96 ID:Fy968t3J0
>>64
スピンのイメージはそれでいい。補足しとくと、トスを前(後ろ)に上げるほど、バウンド後前(上)に跳ねる。
限度はあるが。だから、微妙に人によって進めるトスの位置が変わってくると思う。あんま一つの正解に縛られないでね。
自分もこのスレみてトスのイメージが人によってこんなに差があるのかと驚いたw
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:38:20.30 ID:5K2tDxD80
>>70
おー!じゃあ大体の投げる位置はわかったかも!
とりあえずここまで詳しくありがとうwww

さっきの足のポジションだとすると、
地面の「左足からy軸方向に20cm、x軸方向に(左側に)20cm」の地点に
投げたボールが落ちてくる感じかね
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:39:28.49 ID:5K2tDxD80
>>70
うちわかー
プロネーションとか聞いたことはある
打つ瞬間にうちわで扇ぐ感じにすると下に叩き付ける感じになるような
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:40:35.49 ID:5K2tDxD80
http://i.imgur.com/TPa6o.jpg
さっきのこうだった
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:41:05.56 ID:WYAeRmpU0
>>75
本当に理系だなwwwだいたいそんなイメージであってるよ
ただ、身長とか筋力とかコースとかスピードとか回転とかいろんな要素で最適なトスの位置は変わってくるから
そこら辺は色々試して調整していく必要があるので注意
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:42:17.59 ID:5K2tDxD80
>>74
なるほど
スピンはそんな感じなのか

あれれ、皆トスのイメージ違ってるのこれ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:44:29.71 ID:5K2tDxD80
>>78
はいwwwなんだかんだこれがわかりやすかったのでwww

なるほど
基本的なトスの位置は大体わかったような気がするから
まずはそこにちゃんと投げれるかだね
そこが一番大事かもしれんが
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:44:52.93 ID:WYAeRmpU0
>>77
それで、バッチリ
>>79
フォームと一緒で個人差ありまくり。プロでもイワニセビッチ見たいな個性的なトスもあるしね
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:45:01.10 ID:5K2tDxD80
ちょっと投げてくる
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:46:25.31 ID:Fy968t3J0
>>79
ごめん、イメージっていうか、人それぞれの「コツ」みたいなのが違うってこと。
結果は同じでもそこにいたる過程が人それぞれだってこと。
加えて、文章で伝えようとすると細かいとこまでは教えづらいから一つのやり方を断定的に説明しがちだから。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:49:50.24 ID:Fy968t3J0
>>81が細くしてくれた。ありがとう。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:54:38.57 ID:5K2tDxD80
>>81
なるほどありがとう!
足の位置、トスのイメージバッチリだぜ!
投げたボールが落ちてくるのを伸ばした手でチャッチできる精度があれば合格だな

>>83>>81
やり方も個人差あるのかぁ
まずはテンプレート的な打ち方を覚えてからだね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/01(水) 23:56:14.35 ID:5K2tDxD80
練習してきたら手先の3本にのせるだけにして親指で支えたら安定した

スライスサーブでも、打った後ってへそより左側にフォロースルーするーんだっけ?
それはスピンサーブだっけ・・・
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:01:26.19 ID:lU3pZ9pO0
>>86
どのサーブも、へそのラインで言うと右側にぶん投げるくらいの勢いで振りぬくと、
関節とか動きの流れの都合で、自然と左の脇腹辺りに収まる感じ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:07:18.29 ID:dJQoY9xl0
>>87
やっぱ左側でいいんだよね
なんか右側にひねってる人もいてわからなくなった

右側にぶん投げるくらいの勢いって言うと、スピンサーブと振り方って一緒?
なんか上手く言えないけど、フラットみたいにうちわの面でうつ感じじゃないっていうか・・・
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:12:44.09 ID:dJQoY9xl0
うまく言えなすぎて書いてみたらうまく書けなさ過ぎてワロタ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/02(木) 00:15:38.65 ID:dJQoY9xl0
http://i.imgur.com/jBSi5.jpg


これのAとBのイメージだったらA寄りのイメージだよね?
なんていうか、上で誰か言ってたけど包み込むようにうっちゃダメなんだよね?(B)
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>90
Aかな