萌え絵の描き方教えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今すぐ教えろ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:53:55.48 ID:bETZQ1Iw0
まず服を脱ぎます
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:54:07.08 ID:pmhhezVE0
まーる書いてチョン
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:54:08.59 ID:n2MXShPL0
えーでは最近言わなくなったので久しぶりに言いますね!







ggrks
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:54:22.69 ID:A89BHNAo0
俺描いたことないけどいい?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:55:14.81 ID:8w9Hh7pO0
どこから教えろと
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:56:23.12 ID:Sw5UUFCK0
ささっと線画描いてぺたぺた塗るだけ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:57:40.10 ID:n97i4pxB0
眼は顔の半分、口はチンコのくわえられない大きさ (たがみよしひさ)
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 20:59:40.91 ID:ebI7v1ba0
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:01:19.39 ID:nHVdpd+y0
じゃあ何か描いてうpするから教えろ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:10:57.88 ID:8w9Hh7pO0
まだか
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:20:13.01 ID:nHVdpd+y0
頑張って描いたぞ
教えろや
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko077364.jpg
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:21:21.13 ID:4PJUYPoG0
夜リーネだった
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:21:39.27 ID:heJH7zlA0
何回教えても上達しないじゃん
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:23:50.03 ID:68oXyIX40
萌え絵の描き方なんかよりどうやったら絵を楽しく描けるか知りたい
教えて
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:26:27.76 ID:nHVdpd+y0
教えてくれよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:28:48.94 ID:6ioSgSsLO
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:30:47.11 ID:6N3PAg9L0
人を真似て萌える絵を描こうとするより、自分の描いた絵に萌えてみるのが近道かも
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:34:33.85 ID:KtvtP1Pk0
やる気があるならやるしかねえだろ
俺はそうやって描いてきた

その生き方がいつしか自信になった
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:37:53.87 ID:6ioSgSsLO
>>18
言ってることはとても良いことだけど、やる事に近道など無いよ。
だって道を切り開くのは自分だもの。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:38:25.30 ID:KtvtP1Pk0
他人の意見を聞くことと、やる気を維持すること
どっちが大切だと思う?
俺は後者だと思う
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:40:22.21 ID:4PJUYPoG0
ゲッパの真似やめい
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:42:13.64 ID:nHVdpd+y0
好き勝手アドバイスくれ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:44:32.18 ID:lNFIccf50
>>12
もっと顔の輪郭に気を使え
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:47:34.79 ID:Whek6NTQ0
下手だけど萌え成分はあるよ、下手だけど
26 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/19(火) 21:47:58.11 ID:KtvtP1Pk0
お前アドバイスしても絵に反映させねえだろうが死ね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:49:26.00 ID:68oXyIX40
萌え絵描いてみた
何かアドバイスください
http://i.imgur.com/C9OXD.jpg
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:49:38.72 ID:p1+tmZBE0
明らかに頑張ってない数分で描いた絵な件
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:50:24.34 ID:nHVdpd+y0
>>24
輪郭か
上手く輪郭を描くコツとか無いの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:51:30.16 ID:oZLJ5LL+0
>>29
というか何で輪郭のところだけ線が太いの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:51:32.11 ID:30vF6gsl0
描いてみた、じゃないだろ^^; お前それもう何十回マルチしてんだよ^^;
そろそろ、みなさんがお前をNGしやすいようにトリップでも付けたらどうだい?^^;
何が悲しくてウンコみたいな絵を、それも同じものを毎日毎日色んなスレで見なきゃならないのかって話じゃん^^;
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:53:27.29 ID:lNFIccf50
>>29
色んな萌え絵見て自分なりに気に入ったのを実際に描いてみるしかないんじゃない
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:53:45.59 ID:nD4E7g6j0
今回ばかりはゲーポチ先生に完全同意
>.>27
お前マジでいい加減にしろボケ、10回以上は見たわソレ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:56:36.30 ID:68oXyIX40
今日のケーポチさん優しい
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:56:52.50 ID:8w9Hh7pO0
>>1
もうちょい自信もって絵描かんとな
描けないと思っても下半身や服をとりあえず描いてみないと
いつまでも描けないままだし
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:57:16.82 ID:o+6WOPvq0
輪郭のコツとかあるわけないだろ

まずは自分の絵を自前でおかしいと感じられるようにならなきゃ
修正しようがない
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 21:58:34.27 ID:68oXyIX40
また下手になってないか?
数日前はもっと上手かったような気がする
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:02:51.72 ID:nHVdpd+y0
>>32
やっぱそうだよな
輪郭って一番難しい気がするわ

>>35
次は足まで描いてみるわ

http://viploader.net/jiko/src/vljiko077382.jpg
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:06:58.63 ID:8w9Hh7pO0
これって線ひとつずつ一発描きでやってるんじゃないよな?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:09:09.81 ID:68oXyIX40
そもそも何で筆ペンで描いてるんだ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:13:04.29 ID:A1AyDl/B0
昔は頬の真ん中ぐらいからホームベースみたいに描いていったな
最近は目の付け根の位置ぐらいから描くようにしてるけど
上手い人はなんか頭蓋骨全体を意識してるんじゃね、いろんな配信見た限りだと
そう
http://viploader.net/pic/src/viploader1238048.gif
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:13:26.60 ID:nHVdpd+y0
>>39
一発描きだわ

>>40
クリスタ慣れて無いからどのペン使えば良いかわかんねえWWWW
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:15:59.17 ID:8w9Hh7pO0
>>42
一発描きしてミスったらアンドゥ
それ一番効率悪いぞ
線を全部消さないで削りこんで描きな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:17:34.69 ID:eCXGW26z0
考えながら絵を描けば
脱初心者は楽勝。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:19:32.38 ID:68oXyIX40
模写を10枚もすれば脱初心者は楽勝
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:19:41.30 ID:4PJUYPoG0
下書きしてペン入れする描き方にしてみたら?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:20:43.24 ID:nHVdpd+y0
>>41
あ、なるほどな

>>43
削り込んで描くってところkwsk
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:22:01.88 ID:O6b0t9ZQ0
ヒトカクって効果あんの?
萌え絵描きたい人も参考になんの?
気持ち悪いのしか描けんのだが
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:23:04.37 ID:8w9Hh7pO0
>>47
線描いて、間違ったなと思ったら
いらないとこだけ消しゴムやホワイトで消すってこと
そして途中から線を描き直す

余程のミスでない限り全部消すのは愚の骨頂
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:24:17.85 ID:A1AyDl/B0
彫刻や紙粘土の造形のように立体感を意識して描くってことじゃね
削りこんで描くのって
そういや京大行ったやつは学校に消しゴム持ってきてなかったな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:24:19.63 ID:o+6WOPvq0
http://eggazyoutatsu.web.fc2.com/atarichanDrawer.html

ここオススメ。画面に直接描き込めるしそんなに難しくもないから
毎日練習できる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:24:53.66 ID:eCXGW26z0
削りながら描く奴はそもそも線を描く練習を十分にしてない
描きまくってれば削りながら()とかそういうの不要になってくる。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:26:30.45 ID:8w9Hh7pO0
>>52
いやそれはない
間違ったことに気付いてないか
間違ったことを認められないだけじゃねっか
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:27:35.02 ID:eCXGW26z0
>>53
だから描きなれれば主線はそこまでぶれないっての
まぁさすがに下書きとかアタリをとるくらいはするけどな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:27:38.41 ID:O6b0t9ZQ0
初心者は模写してりゃおk?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:29:28.08 ID:eCXGW26z0
>>55
それでおk。
あと模写する時に丸コピするんじゃなくて
どうしてそんな形になるのかとかを考えながら
描けば、何も考えずに描くよりは上達する
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:31:10.67 ID:A1AyDl/B0
>>51
http://viploader.net/pic/src/viploader1238049.jpg
こういう感じか
ポーマニのトラウマを思い出すけど、これもこれで面白いな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:31:17.03 ID:8w9Hh7pO0
>>54
そりゃ慣れれば修正の数は少なくなるけど
間違ったら消しゴムで直すよ普通
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:31:23.86 ID:2OAFzjSW0
アタリなしで一発描きで描こうなんてのがまず間違い
プロでもそれでやったら結構デッサン狂うのに
素人がやってもうまくいくはずない
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:32:11.83 ID:A1AyDl/B0
>>52
最終的にはそれらの肯定は脳みそで自動的に施行する状態になるよな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:32:14.18 ID:KtvtP1Pk0
本当に上手い奴は、上手く描こうなんて思わないよ
最終的にはいかに自分好みの絵を描くかっていう課題しか残されないんだよ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:33:53.37 ID:eCXGW26z0
>>61
これは真理。自分が納得できるラインをどこまで高く出来るか、
そしてそれに近づけられるかって感じだな。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:35:46.34 ID:O6b0t9ZQ0
>>56
わかた
今日から描きはじめた超初心者だからROMってる
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:35:51.02 ID:8w9Hh7pO0
>>59
俺アタリ使わずに目から全身描くとかやってるわ
11年もな。それだけやると実際できるようになる

でも消しゴムは使うよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:37:18.28 ID:2OAFzjSW0
>>64
まじか!
それはみてみたいなぁ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:37:34.16 ID:eCXGW26z0
>>64
アタリも使わずに描いた絵を見せて欲しいですねぇ・・・www
そうとう上手いのか相当馬鹿なのかどっちかだよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:40:21.98 ID:8w9Hh7pO0
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:43:25.87 ID:ni28JvjK0
デジタルなら余裕だろ、いくらでも修正変形移動できるじゃん
アナログならどうなんだろうな、マンガ家でもいきなり下書きはないだろうし
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:43:27.90 ID:8w9Hh7pO0
ちなみに定規は使ってない
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:45:40.04 ID:p1+tmZBE0
お、おう・・・
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:46:04.36 ID:eCXGW26z0
>>67
中途半端な絵だが思ってたほど酷くないな・・・中学生ってところか?

顔がアタリとってないから崩れてたり色々言いたいことはあるけど
お前がそれで満足してるなら良いと思う。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:46:18.79 ID:Uzlg7xwS0
右手・・・
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:46:39.36 ID:2OAFzjSW0
>>67
鉛筆で下書きした跡がみえるんだが・・・
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:47:18.35 ID:S17+2fyY0
普通に狂ってるけど気がつかないのかね?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:47:18.46 ID:8w9Hh7pO0
>>71
クソワロタ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:47:41.87 ID:A1AyDl/B0
おう
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:47:50.69 ID:4PJUYPoG0
他人の絵持ってくる奴とかより潔くて好きだ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:48:02.57 ID:ni28JvjK0
>>67
とりあえず地面のあたりだけでも書くようにしてみたら?
丁寧だしきちんと立たせられたらもっと良くなるだろうに
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:48:41.72 ID:Whek6NTQ0
>>67
11年の密度がどんなか知らないけど..
すまんがダメな例として参考にさせてもらうわ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:49:14.62 ID:68oXyIX40
>>67
手の描き方なんとかしろよ勿体ない
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:49:34.56 ID:eCXGW26z0
もうID:8w9Hh7pO0にアドバイスするスレにすれば?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:49:40.24 ID:30vF6gsl0
アタリ取るとか取らないとかは、マジでどうでもいいです^^;
下手糞って、「アタリ」って言葉が専門用語っぽいからって夢詰め込みすぎ^^; 笑える^^;
あのね、下手糞がどんなにアタリ取っても、下手糞だから^^;
この意味わからないなら根本的に絵、向いてないよ^^;
83 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/19(火) 22:50:21.33 ID:KtvtP1Pk0
上手いじゃねえか
ただスタイルが悪いのと目がいたる絵ばりに離れてるのが気に食わねえな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:50:45.94 ID:8w9Hh7pO0
お前らっていつもそうだよな
自分に言えないことを他人に言うってアレな

そういうことやってるから文句言う奴は上手くならんで
言われた奴は上手くなっていくんだ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:51:21.09 ID:4PJUYPoG0
自分の悪所は見えないものやで
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:52:38.35 ID:y+7yY1KK0
夢路キリコとかだってたしか一発書きだろ?
原稿用紙にいきなり黒インクで書いていって担当が青くなってるとか

やれる人はあたり無しでもかけるんじゃね
やれる人はってだけで・・・
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:53:01.34 ID:J2Za/TBW0
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:53:14.11 ID:Uzlg7xwS0
>>84
なんでお前が捨て台詞吐くんだよwwww
それ言わなきゃ普通なのに
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:53:29.09 ID:68oXyIX40
アタリとってから描く練習しかしてない人には無理だろうな
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:53:36.41 ID:A1AyDl/B0
男の子だな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:55:09.65 ID:eCXGW26z0
>>79
そんな直接的に言うなよwwwwwwwwwwww

>>84
お前は絵を貼ったんだから胸を張れよwwwwwww
俺は嫌いじゃないぜ!!お前の絵!!!
まだ伸びしろが沢山あるし将来性があるじゃねーか!!
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:55:48.95 ID:FvrCjFeX0
アタリがなくても描けると言われて出てきたものが、
アタリを描くことで訂正されるべきことが、なされていない
ものだったでゴザル

という感じではないだろうか
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:55:52.80 ID:68oXyIX40
>>84
でもお前>>67の右手はマジでなんとかしろ
右手のせいで全てが台無し
いっそ隠してしまった方が良い
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:56:42.14 ID:8w9Hh7pO0
>>88
えーだってこの手のスレで蜂の巣になるの一度や二度じゃないし
おかしい部分なんか2、3年経てば治るだろwwくらいにしか思ってないよ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:56:46.67 ID:eCXGW26z0
>>89
むしろアタリとらずに描けるお前は凄いと思うよ
さっきは馬鹿にしたけどさ

少なくとも俺はアタリとらないと無理だー

そういえば複数人描いたことってある?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:57:28.92 ID:FvrCjFeX0
>>89
別に常にアタリをとってから描くのでも問題ないと思うが、
アタリを取らないで描かなければならない状況というのも考えにくいし
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:57:59.90 ID:eCXGW26z0
>>94
一度お前は他人の意見を取り入れてみるべきだ
勿体無い。それだけ情熱があるんだからまだまだ伸びるだろうに。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:58:00.60 ID:A1AyDl/B0
>>92
ほうほう
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:59:02.33 ID:8w9Hh7pO0
>>93
面倒だから直さないってのはよくある
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:59:08.05 ID:S17+2fyY0
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 22:59:42.92 ID:FvrCjFeX0
>>94
そこそこ描けるようになってる状況だと、ごまかせてしまってダメかもしれんよ
意識的にやって、すぐ描けるようなったほうが良さそうにおもうが
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:00:17.23 ID:ni28JvjK0
地面の線1本、体の中心線一本、これだけのアタリでもだいぶ変わるし書いてみたら?
鎖骨や胸とかも一本線引くだけでかなり楽になるし
背景まで考えるとメインの絵の段階でキチンと整えないと時間かかっちゃうよ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:00:30.20 ID:68oXyIX40
>>96
あたり無しで描く方が楽しい
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:00:32.45 ID:30vF6gsl0
>>92
関係ない^^; アタリってものを誤解しすぎ^^;
アタリってのは要するに、補助輪なわけ^^;
お前はさ、ぶっ壊れてタイヤもペダルも足りないチャリンコに補助輪付けて運転できると思っちゃうタイプ?^^;
補助輪をいいものにすれば、チャリンコが快適に走るようになると?^^;
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:00:49.21 ID:4PJUYPoG0
第二次アタリショック
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:02:07.01 ID:nHVdpd+y0
俺もアタリ描いて無いわ
だから下手なのか

http://viploader.net/jiko/src/vljiko077393.jpg
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:03:16.79 ID:FvrCjFeX0
>>103
単なる好みの問題としてはいいと思うけどな

>>104
君があの絵を充分上手いと思うなら、別にそれはそれでかまわんよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:03:24.56 ID:eCXGW26z0
>>106
おまえは一度まず頭身を気にしてみろ。
崩すのはそれからでも遅くない。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:03:25.56 ID:Uzlg7xwS0
そうです
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:03:46.35 ID:S17+2fyY0
関係ない^^; アタリってものを誤解しすぎ^^;
アタリってのは要するに、補助輪なわけ^^;
お前はさ、ぶっ壊れてタイヤもペダルも足りないチャリンコに補助輪付けて運転できると思っちゃうタイプ?^^;
補助輪をいいものにすれば、チャリンコが快適に走るようになると?^^;
http://viploader.net/pic/src/viploader1238052.jpg
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:04:03.85 ID:8w9Hh7pO0
>>97
うるさいね、もう26のロートルだよ
若い奴がもっといい絵描けよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:04:12.91 ID:A1AyDl/B0
>>104
この例えはすごい好きだわ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:05:02.80 ID:30vF6gsl0
>>107
何言ってんの?^^;
論点理解できてないだろお前^^;
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:05:20.90 ID:nHVdpd+y0
考えながら描くのが大事だと気付きました
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:06:06.17 ID:eCXGW26z0
>>111
絵に年齢なんて関係ないんだから頑張れよ
11年もやってこれた情熱はあるんだろ?
とりあえずお前は一度hitokakuをまるごと実行してみろ。
少しは世界観変わるから
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:06:08.12 ID:FvrCjFeX0
>>113

絵は自転車ではない、例え話で誤魔化す典型的な論点そらしですよ
117111:2012/06/19(火) 23:10:07.85 ID:lN12NcuSO
>>115
おれそういう地味な練習嫌いなの
左手ならやってもいい
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:10:53.43 ID:2OAFzjSW0
みんな絵晒そうぜー
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:11:20.75 ID:FvrCjFeX0
>>115
そんな殊勝さがあったら、11年の間にもうちょっと上達しているだろう
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:11:47.84 ID:30vF6gsl0
>>116
何を例えたのか、を少しは考察しなよ^^;
まぁ下手糞君には知性と想像力が欠如しているから、こういうとこでも弊害が出ちゃうんだけどね^^;

うだうだと引き伸ばすのも趣味じゃないから、今度ははっきりと説明してやるけど
アタリってのは、単なるプロセスの一つであり、テクニックじゃないの^^;
簡略化した骨人形を描く、というオーソドックスなタイプを例に挙げても、骨の構造を正確に把握していない人間が
簡略化された図形を使って「正しいバランス、構造」を組み立てることは、これはもう原理的に不可能なの^^;

わ・か・るぅ?^^;
ベテランの速記メモを見て、そのメモを真似て書いたところで、内容は頭に入ってこないの^^;
ってまた例え話しちゃったねゴメンね^^; まぁ要するに、「描けないものは手順増やしても何やっても描けねーよ」ってこと^^;
アタリを使って訂正する?何無駄な無茶なこと言ってんのアホですか、って突っ込んだワケ^^;
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:13:04.70 ID:eCXGW26z0
>>117
そういう地味な練習をしないと
何時まで経っても棒立ち絵から卒業できねーんだぞ・・・
勿体無いなぁ・・・
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:13:08.74 ID:4PJUYPoG0
           l/l//   ,. -−- .. __        /
  な  絶       / /         `ヽ、_人/  ご   晒
  い  対    //  /         \    ざ  し
  で  に    /_   .′       ヽ、\  \   る  た
  ご  晒      / ,,″ / ,ィ | l ll |l l ぃ ヽ <_ ///  く
  ざ  し   ∠ 〃 -/、/ ! | l ll ll | l i   '. / ’’’   な
  る   た    ///  ,.イfr_i、| | ll |l |,-H‐  i ′       い
 ///  く   /  l i  //|/`┴1| |/|ィ乏了ト、 ///     で
. ’’’     .′ l|/,小、    _⊥ _   リ,ハ l .' /|  ∧
  /`Vヽ. /\  | | | |八   /ー--‐1`メ、厶ィi |/,.イ|  l  / ∨\
∠__  ∨  ヽ.} | | }川ヽ. ト、  ,ィ}/ //リ l/i/リ | ′
 ゝ   `V , ‐ァ .' メ、トく\/ヽヽ辷ク ,ィ'/‐-/リ,∠..._ l//
  \  // / //  丶 \\ \_/// / / /  `メ、
 ー- ヽ/   / // /〉   \ ヽ.ヽ    /{丁iヽ /  /   \       /〉
  // ー- / // /// ̄ ヾ 、 ヽ}     `l | ィ\ / /   /∧ /   //
./ /   / /ー//,′   }`ヾ i|  L___// | ,.へ,.イ/} // ,レ'  //
  /   / /  //7    /  !`ヽ、 // ,.ィ' / ト、く  /|  〈/
. /‐- / /  ///    /  /   ├く// l     l 丶>'  ノ  〇
.    / ー-///    /   ′  /  |   /     ヽ/ ̄/
        //´    /  /    '   /ー-' .. _         ̄l
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:13:40.03 ID:68oXyIX40
ケーポチのこのアタリ観には同意する
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:13:42.93 ID:ni28JvjK0
>>120
30vF6gsl0
反応すんなよ、だまってスルー
スルーできなきゃNG突っ込め
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:13:50.52 ID:FvrCjFeX0
>>120
バカか?アタリと補助輪は違う
何も要せていないから、今度は長文で誤魔化すのかね?
補助輪がどうであろうと、アタリがどうかという話にはならん
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:15:40.82 ID:nHVdpd+y0
スレタイ読めよ
俺に萌え絵の描き方教えろよドアホ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:16:01.06 ID:J2Za/TBW0
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:16:47.40 ID:2OAFzjSW0
まぁアタリ無くてもできないこともないけど
難しいポーズとか一つの画面に複数いる場合とかアタリなしだとめっちゃきついし
めっちゃパースとかデッサン狂うよ?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:16:47.47 ID:o+6WOPvq0
自分も先生のアタリ論には同意

下手な奴がアタリ描いても下手なアタリしかできない
上手い奴だからこそいいアタリが描ける

結局下絵もアタリも同じ延長線上にあるもんなんだから
アタリだけ切り離してもしょうがない
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:16:55.50 ID:lN12NcuSO
>>126
消しゴム使え
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:17:01.57 ID:4PJUYPoG0
リーネちゃんの目指してる描き方って正にきしゃのそれだよね
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:17:32.19 ID:pfP0EhEfP
顔だけ流行りのアニメなんかにすれば萌え絵だろ
133 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/06/19(火) 23:17:46.52 ID:GhdWA9QS0
すごいすれにきてしまった
134ともあき:2012/06/19(火) 23:17:47.62 ID:WxX09HzP0
アタリは絵を描く上で最も重要なもの
アタリを制す者絵を制す
激ウマだけどアタリを取らずに描いた絵と
下手リーネレベルのゴミ絵だがきちんとアタリを取った絵であれば
価値は後者の方がずっっと高い。
デッサン力?色彩テクニック?そんなもの絵に必要ない。
必要なのは、アタリだけ。
上手くなりたい奴はアタリを極めろ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:18:14.35 ID:30vF6gsl0
>>125
一緒だよー^^;
チャtリンコ本体を基礎能力、つまり正確具体的な構造知識等と考えたときに
アタリはその運用を手助けする道具になるわけ^^; つまり補助輪^^;

基礎が伴ってない奴には、何の意味もなく
「下手糞が描くと下手糞な絵を描くためのアタリができる」というだけの話だから^^;
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:18:28.93 ID:FvrCjFeX0
上手い奴は上手いといったところで間抜けな話だな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:18:32.41 ID:eCXGW26z0
>>126
hitokakuいけ。それか萌える絵の描き方で検索してみろ。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:18:56.48 ID:Whek6NTQ0
>>91
リーネ他初心者にマネされたら困るだろ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:19:39.49 ID:f33P3hqv0
おまいら、モチベ保てる書き方が一番だということになぜ気づかない
絵が好きなら、毎日書いてるだけで上達するとなぜ述べない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:19:45.22 ID:FvrCjFeX0
>>135
絵を描いてる人には、ずっとアタリをいれて描いてる人もいるわけだが?
自転車が乗れるようになっても補助輪をずっとつけてる人は相当めずらしいと思うがねえ

君は本当にバカだなw
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:21:24.42 ID:4PJUYPoG0
みんなでアタリ有り無しで簡単なの描いてみようぜ
142ともあき:2012/06/19(火) 23:22:19.19 ID:WxX09HzP0
簡単なのだったらアタリあってもなくても別に変わらない
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:23:15.11 ID:nHVdpd+y0
アタリとかどうでもいいから6頭身と7頭身どちらが良いのか教えろ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:23:38.88 ID:30vF6gsl0
>>128
そもそも下手糞はアタリ取っても狂いますので^^;
根本的に理解できてないよね^^; 下手糞だから仕方ないんだろうけど^^;
「アタリを取るかどうか」は関係ないの^^;
「正しいバランス、構造を理解できているかどうか」が重要なの^^;


>>140
補助輪を付けて自転車に乗ること自体は、好きにすればいいと思うけど?^^;
機能面の話をしているのに、珍しい珍しくないという謎の話をされても、ああ、そうなのとしか^^;
ほんと、アタリ信者って頭弱い子しかいないよね^^;
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:23:54.76 ID:o+6WOPvq0
アニメーターなんかはアタリ無しで鉛筆一本で描くし、
別にアタリがあるかないかなんてどうでもいいと思うけどな

下手な奴は上手いアタリを描けないってのは真理だと思うけど
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:24:05.11 ID:eCXGW26z0
>>143
6,5くらいじゃね?
それこそお前の好きな漫画の頭身をパクればおk
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:24:13.29 ID:lN12NcuSO
専門学校に行ってる人は○○しろって言う傾向があると思う
しかもそこに自分の考えが乗らない

でもそれじゃ上達しないよ
本人に納得させなきゃ物は身につかんし
自分の考えなしに絵描いたって良いものはできない
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:26:33.85 ID:FvrCjFeX0
>>144
好きにすればとかじゃないだろバーカ お前が一緒だっていってるのに、
なんで好みの話にして逃げてんだよ お前は本当にクズだな
アタリと補助輪は一緒なんだろ?
だったら、絵が上達したらほとんど誰も補助輪に相当するアタリなんか描いてないはずだよねえ

アタリと補助輪は同じなんだろ?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:26:54.19 ID:ni28JvjK0
アタリなんて自分が分かれば線一本でもいいんだよ
普通は完成させた絵を見せるの、見てもらうのにアタリの良し悪しなんてどうでもいい
アタリを練習するとかは手段と目的が逆になった馬鹿がすること
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:26:56.51 ID:eCXGW26z0
>>145
メーターがアタリ無しで描けるのはそれだけ
同じ構図やら何やらをちゃんと一度正確に描いてきてるからで・・・

それを全くずぶの素人にさせて同じ結果になるはずが無いだろうという話。
まぁただ下手な奴が上手いアタリかけないって言う理論はあながち間違いじゃない。
でもだからといって下手な奴がアタリを描かずに描き続ければ良いという道理にもならない。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:27:51.67 ID:o+6WOPvq0
>>150
別にアタリ描かずに描けなんて一言も言ってないんだけど
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:27:54.77 ID:68oXyIX40
ケーポチお疲れ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:28:39.26 ID:Whek6NTQ0
>>143
中学生なら6頭身

単純な頭身より手足のバランスがなんかむずい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:29:14.99 ID:30vF6gsl0
>>148
うん、機能面を例えたってことを説明したよね?^^; 読まなかったの?^^;
都合悪くなって屁理屈で喚き散らすなよ、見苦しいから^^;

まぁそうしてくれると、アタリ信者の頭は悪いんだ、という宣伝になるからいいけどね^^;
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:30:12.18 ID:2OAFzjSW0
>>145
そりゃアニメーター並みに毎日毎日大量に描けばね・・・
しかも人体パースとかしっかり知ってる人ならアタリなしでもかけると思う

アニメーター並みにかければね・・・
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:30:33.36 ID:o+6WOPvq0
何でこんな話になるかって言ったら、
「アタリさえうまく描けるようになれば自分もうまくなるのに…」みたいな
アタリだけ切り離した論調が多すぎるせいでしょ
それって「下絵さえうまくなれれば…」って言ってるのとほぼ同義じゃん
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:30:42.68 ID:ni28JvjK0
>>153
最近の傾向じゃ6は大人じゃね?
中学生なら4,5〜5ぐらいが多い気がするけどどっかにデータないかな?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:31:28.33 ID:30vF6gsl0
>>150
だーかーらー、アタリを描くかどうかはプロセスの話だから、どうでもいいんだよ^^;
絶対に描くなって言ってるわけでもねーから、描きたきゃ好きにしろ^^;
ただ、バランス悪い絵を描く奴がやるべきことは、バランス悪いアタリを描くことじゃなく
バランスのいい形ってのを正しく頭に叩き込むことだってのを履き違えるなと^^;
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:31:35.64 ID:+Aqn4Hna0
キャラクター描き方講座 アタリ(補助線)をとってキャラを描く
ttp://www.youtube.com/watch?v=y2vWL5KS9Sg
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:31:49.21 ID:eCXGW26z0
>>151
この流れで
>アニメーターなんかはアタリ無しで鉛筆一本で描くし、
>別にアタリがあるかないかなんてどうでもいいと思うけどな
なんて言うもんだからてっきりアタリしなくてもいいよと言ってるのかと思っちまったよ。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:31:51.24 ID:f33P3hqv0
アタリを書くときは当たりが当たるんで辺りにはアタリが阿樽可能性があるからアタリを使うのであって、それ以外ならアタリはなくてOK
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:32:00.76 ID:aGgVOgqc0
お前らネコでも描いてオチケツ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:32:33.66 ID:Whek6NTQ0
アタリ取らないで描けるわけない
描かない人は脳内で取ってるだけ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:32:56.89 ID:lN12NcuSO
>>150
いくらいいアタリ描いてもケツアップとパンモロはつまんねーんだよ!!!1111

ごめんなんでもないです
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:33:33.92 ID:e1p+3ZAh0
アタリがゲシュタルト崩壊でアタリショックした
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:34:27.97 ID:y+7yY1KK0
別スレでお題貰って描いてる絵の経過だけど
延々とこうやって線をひいては削り出してを二日三日くらいやり続けないと
線画以前のラフすら完成しねぇさ・・・
http://vippic.mine.nu/up/img/vp81983.gif
パッとアタリがとれて即書き始められる人マジ尊敬だお・・・
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:34:31.86 ID:nHVdpd+y0
しょうもねえ煽り合い見てても意味ねえわ
寝るから後は好きにしろ

頭身と輪郭の指摘くれた人ありがとうでした
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:34:33.18 ID:FvrCjFeX0
>>154
それこそ後付けの誤魔化しだろw 
機能面でもいいよ
補助輪なんだろ?機能面での補助輪でいいよ
それで、上手くなったらアタリは使わないはずだよねえ、自転車の補助輪に相当するのがアタリなんだろ?
絵が上達したら、補助輪に相当するアタリなんか描いてないはずだよねえ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:36:08.28 ID:Nk5dYzVy0
髪の毛やまつ毛をカタマリで描くのが俺にとっての萌え絵だ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:36:21.77 ID:eCXGW26z0
>>167
絵スレはおうおうにして論争になるから仕方ない。乙
頑張れよ。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:36:40.02 ID:A1AyDl/B0
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:37:04.57 ID:ni28JvjK0
>>166
おもしれー
こういうのやってみたいな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:38:04.75 ID:68oXyIX40
>>166
インプットが足りない人はそうなる
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:38:25.41 ID:lN12NcuSO
>>166
そんなときはトレース台を使います
新しい紙を上に載せてクリップで挟んで、そこに主線を写しとるわけね
こういうとアタリじゃね?と言われるかもしれんが
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:38:25.50 ID:ALRAbqeu0
アタリはその大元になる形がわかってないと意味ないよ、とケーポチは言ってるんだよ
口が悪い部分をなめらかに翻訳すると正しい事言ってるよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:38:29.32 ID:30vF6gsl0
>>160
文字通り、どうでもいいと言ってるんだろ^^;
描かなくてもいいし、描いてもいいし、それ自体に然したる意味はないからな^^;

ほんっと、想像力っつーか理解力っつーか、「足りない」よなお前らって^^;

>>168
え?^^; 何で?^^; 何の基準で、「描いてないはず」なんて話になるわけ?^^;
俺は機能面しか例えていないんだから、上達したらどうする、なんていう部分には言及した覚えないけど^^;
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:38:29.59 ID:aGgVOgqc0
>>171
その補助輪僕にもください
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:39:10.49 ID:FvrCjFeX0
>>166
上達していく過程だろ、そのうちどんどん線がまとまってくよ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:39:57.35 ID:o+6WOPvq0
>>168
いい加減恥ずかしい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:40:09.02 ID:e1p+3ZAh0
>>171
うめぇけど、これ動力どうなってんだよwwwww
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:40:31.88 ID:eCXGW26z0
>>171
ワロタwwww補助輪ぱねぇwwwwwwwww
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:41:04.13 ID:Whek6NTQ0
>>157
そんな低いっけ
俺は最近足の付け根までで3頭身にしてるな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:41:07.67 ID:f33P3hqv0
いい言葉を教えてやろう

「バカは論破できない」

つまり、おまえ等論争が終わらないのは知能に発達の可能性が見られないということだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:41:10.64 ID:68oXyIX40
>>180
くだり坂じゃないの
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:41:25.90 ID:FvrCjFeX0
>>176
補助輪なんだろ?
お前は自転車が普通に乗れるようなってるのに補助輪をつけてるやつを普通にみるのか?
はっきりつけてないよな バカか?
全然例えになってないことを自分で言ってるわけか?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:41:42.61 ID:4PJUYPoG0
>>171
うます
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:42:46.51 ID:68oXyIX40
>>185
君はもう寝た方が良いよ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:43:22.27 ID:ni28JvjK0
>>185
どーしてスルーできんかな
こいつは煽って議論してスレを荒らすのが目的
お前は安価つけた時点で負けなんだよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:43:24.10 ID:ALRAbqeu0
>>171
前輪本体にくっついてないようだがwwwwwwwwwwwww
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:43:34.66 ID:f33P3hqv0
>>176
汗垂れすぎ、暑苦しいしこのままだと死ぬぞ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:45:55.03 ID:30vF6gsl0
>>185
もう一度言うけど、機能面を例えたのであって、それ以外の部分に言及されても、知らんがな、としか^^;
そのうち「形状が違う」とか「材質が違う」とか言い出すわけ?勘弁してよね^^;
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:46:03.55 ID:FvrCjFeX0
>>187
例え話で誤魔化す奴が嫌いでね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:46:46.08 ID:A1AyDl/B0
リーネちゃん結構最近は規則正しく寝るのな
オレも明日の仕事中の2chの為に仮眠する
>>166
あるある、そんな感じの描きかけのSAIデータが60個はある
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:47:32.83 ID:30vF6gsl0
誤魔化してんのはお前じゃん^^;
反論できなくなって必死に論点ずらして屁理屈捏ねて逃げてんじゃん^^;
俺が懇切丁寧に説明している部分からさえ^^;
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:48:14.02 ID:f33P3hqv0
>>191
顔面脂ぎった引きこもりキモイ
シネ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:48:17.29 ID:n8FDJmnB0
^^;の凡庸性
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:48:55.50 ID:yl11qbec0
ぼ・・・汎用性?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:49:24.24 ID:68oXyIX40
はんようせい
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:49:35.25 ID:f33P3hqv0
>>194汗かきすぎ、地球外征名対ですか?
市ね
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:49:37.35 ID:FvrCjFeX0
>>191
君の方が「機能面」をとか言い出したのは棚にあげて?
それこそしらんがなw 

アタリも何の意味もないわけじゃなくて機能があるわけだ
それを補助輪に例えるとして、自転車が上手く乗れるように
なってもいつまでも補助輪をつけてる奴はいない。
アタリはそうじゃない。アタリ無しで描ける人がいるにしても
上達した人でもアタリを描く人もいる。

全然違うわw
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:50:19.20 ID:e1p+3ZAh0
すごく普通ということか
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:50:42.88 ID:ni28JvjK0
これ実は2回線持ちとかなんか?
もう萌え絵の話なんてできないじゃん
寝る
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:51:09.27 ID:2OAFzjSW0
なんかスレタイと違う方向へ・・・・
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:51:21.53 ID:c7tckw470
http://vippic.mine.nu/up/img/vp81969.jpg

描き始めて半年くらいです!
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:51:33.03 ID:yl11qbec0
>>200
君は頭がいいのかもしれないけど騙されそうだぞ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:51:52.70 ID:zeLjwPRV0
うまくなる奴は放っておいても勝手にうまくなるし、下手糞は一生下手糞なんだから安心しなよ!
そんなに難しく考えないで!
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:51:53.62 ID:68oXyIX40
ID:FvrCjFeX0は補助輪の例えの捉え方が文系っぽいな
たしかにあんたの捉え方じゃ補助輪=アタリにはなんねーわ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:21.21 ID:yl11qbec0
>>202
ねーよwwwwwwww

って言えないのが怖いわ。絵スレって必ず変なのが複数沸くイメージしかないし
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:22.60 ID:e1p+3ZAh0
>>202
NG登録したらええやん そして俺と左の絵について語ろうぜ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:48.86 ID:o+6WOPvq0
喩えが妥当かどうかなんてマジでどうでもいい話だと思うんですが
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:52.16 ID:FvrCjFeX0
>>194

バカか?
機能面の話をしているにしたって、自転車の補助輪とアタリが同じなら
上達した人でもアタリをしっかり描いてる人のことが説明がつかんだろ

それは好みの問題じゃないだろ

>>205
頭がいいと思ってる連中が嫌いなだけだよ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:55.38 ID:yl11qbec0
>>206
上手くなる奴は理屈とか抜きに勝手に絵を描きまくって上手くなるよね。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:52:56.81 ID:30vF6gsl0
>>200
>104 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/19(火) 23:00:32.45 ID:30vF6gsl0 [3/12]
>>92
>関係ない^^; アタリってものを誤解しすぎ^^;
>アタリってのは要するに、補助輪なわけ^^;
>お前はさ、ぶっ壊れてタイヤもペダルも足りないチャリンコに補助輪付けて運転できると思っちゃうタイプ?^^;
>補助輪をいいものにすれば、チャリンコが快適に走るようになると?^^;

>135 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/19(火) 23:18:14.35 ID:30vF6gsl0 [6/12]
>>125
>一緒だよー^^;
>チャtリンコ本体を基礎能力、つまり正確具体的な構造知識等と考えたときに
>アタリはその運用を手助けする道具になるわけ^^; つまり補助輪^^;

1万回黙読し、終えた後1万回音読、次に1万回ノートに書き写してから、レスしてくれないか^^;
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:53:53.88 ID:aGgVOgqc0
>>204
俺より遥かに上手いぞ!とりあえず好きな物を描いて書いて描きまくるんだ
技術は行き詰った時に誰かに聞けばいい、それまでとにかく摸写でもいいから描くんだ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:55:08.00 ID:ALRAbqeu0
>>171の自転車がそれとなく流行ってほしいと思う
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:55:28.22 ID:30vF6gsl0
上達してから使うかどうか、って本気でどうでもいいんですけどね^^;
「壊れた自転車に補助輪は機能するのかを考えよう」「アタリとはそのような道具である」
という説明をあと何百回すれば、その矮小な脳味噌が理解に至ってくれるかな?^^;
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:55:37.45 ID:yl11qbec0
>>171みたいな躍動感のある絵が描けるようになりたい
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:55:44.33 ID:y+7yY1KK0
好きなものを描きまくれば上手くなるというけれども
それが大好物すぎると
下手でもそれが存在するだけで満足して
現状で満足してしまうジレンマをどうにかする方法教えてください!
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:55:49.32 ID:orsogBEL0
  .⌒ ⌒
  lひ ひ
 ( ヮ  
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:56:04.09 ID:f33P3hqv0
>>213
まだ汗でるの?
ひょっとしてアセデール人?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:56:16.52 ID:FvrCjFeX0
>>213
補助輪の機能は、初心者が乗れるまでサポートするもんだろ?
そんなことも知らんかね?

しかも、上達したら要らなくなるというなら、上達した人でもしっかり
アタリをとってるのはなぜだね?

君がいうように好みかね?バカ君
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:56:47.30 ID:yl11qbec0
>>218
どんだけの期間描いてきたの?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:56:56.67 ID:o+6WOPvq0
顔だけ絵師って要するに面食いなんだろうな
AV女優も顔が良ければ満足するタイプ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:57:03.10 ID:aGgVOgqc0
>>218
じゃあ猫描こうよ猫、たまには人間から離れるんだ!
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:57:23.58 ID:f33P3hqv0
>>216
アセデール見るのはじめてだから観察日記つけていい?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:57:47.00 ID:30vF6gsl0
>>223
えっと、だからそんな話してないんだけど^^;
文章を読めない子なの?^^; 何語なら通じる?^^;
初心者が、とかそんなこと、誰も言ってないからね^^;
原理としての作用の話だから^^;
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:58:33.90 ID:FvrCjFeX0
>>226
お前、安価まちがってないか?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:58:49.23 ID:yl11qbec0
何かもてかわなんちゃらガールのブログ記事思い出した。
携帯古いのとかぷんぷくりーんとかメールに><使いまくる奴とか
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:58:51.17 ID:30vF6gsl0
ごめんね>>221へのレスね^^;
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:58:55.49 ID:IdDC/LuU0
(補助輪って壊れてるものにつけるのじゃなくて、新しいものにつけるだろなんて言えない)
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:59:28.01 ID:o+6WOPvq0
日付変わったら静かになるのかなここ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/19(火) 23:59:28.65 ID:f33P3hqv0
>>226
タラタラタラすごい量の汗を流している
いかにも不健康そうなアセデール人が何かはなしている
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:00:00.01 ID:R0q8knie0
>>222
期間は超サボりまくった時期とかまったく書かなかった時期とかあるので無意味なので秘密!

自分の性癖を満たす絵だと、下書きも修正も何も関係なく
いきなり妄想のままに線引いてハァハァして終わりになっちゃう・・・
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:00:14.56 ID:yv/blCRe0
>>229
補助輪を初心者以外がつけたりしないだろ?
絵描き初心者は別に壊れてるわけじゃないしな
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:00:32.55 ID:TyUa2cKe0
>>229
まだ流している
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:00:48.85 ID:Pj+8DMnu0
ここで引き際
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:01:32.62 ID:C80h3il40
ケーポチもう退け
こいつには喩えというものが理解できないらしい
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:01:47.13 ID:AMAoGjof0
>>159
masataka氏は
「アタリはキャラクターを上手く描くための技術と言うよりは精度を高めるための技術」
と20:00〜以降に発言している。
masataka氏の見解は「フリーハンドに慣れていてアタリを取って描くのに馴染めない人に無理強いはしないが、やはりマグレ狙いではなく確実に上手く描くにはアタリを取って描く描き方に慣れる事をお勧めしたい」
だそうです。
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:01:55.63 ID:o+6WOPvq0
顔だけ絵師を卒業する手段はないですか
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:02:06.69 ID:znzPADzL0
アニメーターがアタリなしで描いてるという妄想はいいかげんにしろ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:02:28.29 ID:Q0gBHFTR0
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:03:36.59 ID:68oXyIX40
>>241
キャラデザが糞
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:03:39.33 ID:yv/blCRe0
>>239
顔が上手く描けるようなってきてたら、体もすぐに上達するよ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:03:39.81 ID:pLjiOSYG0
>>239
体の練習しれ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:03:42.91 ID:o+6WOPvq0
>>240
安彦良和はマジでアタリ描かないらしいよ
ヨクサル(漫画家)が横で作業見ててビビってた
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:04:23.73 ID:Vaj5wXWt0
>>212
だよね!
滑稽だよね!
楽しいね!
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:04:24.13 ID:PahNfiHj0
そもそもたとえ話が通じない世代が出てきてるというのを念頭においとくといい
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:04:33.84 ID:+IhhWpPt0
顔だけ絵師って大概は顔も大したことない
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:04:56.99 ID:bqKl5P7G0
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:05:42.48 ID:y+7yY1KK0
>>245
それってアニメーターがアタリ書かないんじゃなくて
安彦がアタリかかないってことじゃないの?

王貞治が一本足で打つからって、
プロの野球選手は一本足で打つの!って言うようなものじゃないかと
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:05:53.14 ID:yl11qbec0
>>245
そりゃごく一部だろ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:06:02.34 ID:mMdyfSo00
>>234
だからさー、原理として、機能としての話だって言ってるでしょ?^^;
君、脳味噌ついてないの?^^; どんだけ無知なの?無能なの?^^;
誰が補助輪の一般的な用途についてを例えたわけ?^^; 俺が何の話してたか、わざわざコピペまでしたんだから読み返せよ^^;
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:06:27.31 ID:6DGhd1yW0
会話のレベルが高すぎてついて行けません
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:06:34.35 ID:Pj+8DMnu0
本日のNGID
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:07:34.40 ID:aGgVOgqc0
>>253
じゃあ猫でも描こうか
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:08:23.36 ID:hMYE1fgZ0
さて描でも猫いて寝ようかなぁ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:09:46.14 ID:Vaj5wXWt0
アタリの残ったイラストって見たことないのにね!
過程なんてどうでもいいのにね!
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:10:15.64 ID:C80h3il40
以後猫を描くスレ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:10:54.17 ID:yv/blCRe0
>>252
君なあ、補助輪っていったら初心者がつけるもんだろ
それを初心者なんて誰もいってないっていうのは何なんだ?

本当にバカだな

上達した人でもアタリを重視している人がいて、それで上手く描いている
わけだ。それが補助輪?アホかい
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:12:10.61 ID:Q0gBHFTR0
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:12:21.71 ID:+IhhWpPt0
今日の補助輪スレ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:13:28.67 ID:yv/blCRe0
原理、機能スレでもいけるんじゃないかw
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:15:19.87 ID:mMdyfSo00
>>259
本気で理解できてない馬鹿なのか、都合悪くて必死に逃げてる馬鹿なのか、どっちにも大した救いはないな^^;

初心者が付けるかどうかという、用途の話はしてませんので^^;
補助輪という道具がどのような仕事をするのか、というただ一点の話ですので^^;

「壊れた自転車に補助輪を付けて走ると思いますか?」という問いかけが全ての答えであって
「上級者が付けますか?」とかそんな話は、一文字たりともしてないから^^;
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:15:23.84 ID:hMYE1fgZ0
>>260
もっと股間のイチモツが大きいほうが好みだなぁ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:16:35.29 ID:Q0gBHFTR0
>>264
次描く時はそうする
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:16:49.47 ID:Df99cjQr0
アタリアタリ言うなよきもいなぁ
こないだガリガリくんのアタリ棒家族に取られちゃったの思い出しちまったじゃねえか
補助線と言え補助線
アタリは俺のトラウマを呼び起こすから
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:20:07.62 ID:znzPADzL0
補助線wwwわろた
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:21:47.66 ID:+IhhWpPt0
アタリなしで書くには、それ用の練習すりゃできるようになる
ただそれは絵の上手さじゃなくて、また別の技術なんよな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:22:27.17 ID:hMYE1fgZ0
では逆に、ハズレなしで絵が描けるようになるためにはどうしたらいいですか!?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:22:30.39 ID:60aEo6Z+0
猫描くためにどうやってアタリ取ればいいの
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:24:12.40 ID:yv/blCRe0
>>263
初心者云々は都合が悪いから、上級者とは言ってないという方向に変更するの?
補助輪の仕事は、自転車初心者のサポートだろ 
熟練者が補助輪つけるか?バーカ

アタリと補助輪が同じだといっておきながら自分の都合の悪いところは無視するのかね?
上級者の話はしてないって?

アタリは上級者でも使う、重視する人がいるわけだ。これも都合が悪いから無視?
自分の都合のいい話だけして欲しいのかね。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:26:56.02 ID:znzPADzL0
ケーポチなんていつも適当だろ構うなよ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:26:56.66 ID:mMdyfSo00
アタリなしで描くなんて、アタリを描かずに描き始めればいいだけ^^;
アタリを描かない=修正を加えない、って意味でもないしね^^;
いくらでも上手く描ける^^; アタリを描くかどうかは、絵の上手さにほんの1ミリたりとも干渉しない^^;
手順の違いだから、描きやすいかどうか、という話になるだけ^^;
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:28:08.59 ID:yv/blCRe0
>>273
アタリがなくても、いくらでも上手く描けるのに
絵の上手い人でも
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:28:35.77 ID:Df99cjQr0
評価ください
http://i.imgur.com/faxDe.jpg
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:29:18.44 ID:60aEo6Z+0
>>275
まずは猫を描いてみようか
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:29:42.71 ID:mMdyfSo00
>>271
補助輪に、初心者センサーとか付いてるの?^^;
初心者かどうかを判断してから、補助輪って動くの?^^;
初心者以外が補助輪を使おうとした場合、補助輪に拒絶されて
補助輪はブレーキがかかった状態になるの?^^;
俺は、補助輪の機能の話をしてるんだから、初心者が、って言うならそういうことになるぜ?^^;
初心者を選別し、初心者以外に対しては動かなくなる、それが補助輪ってことでいいんだな?^^;

だったら、俺とお前の住んでる世界には大きな隔たりがあるから
文化というか文明の差を考慮せずに例えを使って申し訳なかった、と言おう^^;
そんな高度な補助輪は、俺の知る世界にはなかった^^;
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:30:18.41 ID:yv/blCRe0
悪い、途中で書き込んじゃったよ

>>274
アタリがなくても、いくらでも上手く描けるのに
絵の上手いひとでもアタリを重視している人は
全くの無駄をやっていることになるだろ
さすがにいい加減すぎるぞ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:30:40.21 ID:Vaj5wXWt0
>>275
全く上達が見られず、才能がないかと思われます
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:31:33.62 ID:mMdyfSo00
描きやすさの話になる、って言ってるじゃん^^; 読めよ^^;
手順は個人の好みだよ^^; それこそ、目から描くか鼻から描くかってのと同じことで、個人の勝手^^;
でもそれは上手い下手とは超無関係、それだけのこと^^; いい加減、話、通じろ^^;
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:33:32.36 ID:yv/blCRe0
>>277
補助輪は初心者が使うものだろ?
絵において、アタリがそうだと言ったのは君だ

君の問題だろ?他人のせいにするなバカ

それに君は少なくとも、アタリを重視している
上級者ではないわけだが、君の想像で勝手な
ことをいってるだけなんじゃないかね?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:37:23.38 ID:hMYE1fgZ0
自転車が壊れているでなく
補助輪が壊れているとたとえたほうがわかりやすかったのではないだろうか・・・?

いくら補助輪つけようがその肝心の補助輪がぶっ壊れてたら
初心者は自転車はしらせられねーよってことでとおもったけど
結局あれか上手い人は補助輪関係ないとか言い出しちゃうか
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:37:37.56 ID:mMdyfSo00
>>281
もう一度言うけど、補助輪は、初心者を選別して、初心者以外が使おうとすると、使えなくなる道具なんだね?^^;
俺は、補助輪の機能の話をしているのだから、「補助輪の機能として」初心者限定機能が付いているんだよな?^^;
そうでなきゃ、話が成立しないぞ?^^;
俺は、アタリというのは補助輪と同様の機能を持つ道具だ、と言ったのであって、「補助輪と同じように使われている」道具だとは言っていない^^;
この違いもわからないほど、頭が悪いわけじゃあないよな?^^; そこで初心者にこだわるってことは、補助輪には「初心者にしか使えない」制限が備わってることになる^^;
改めて尋ねるが、お前の言う補助輪ってのは、初心者にだけ反応するセンサーのような機能があるんだよな?^^;
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:38:43.73 ID:bqKl5P7G0
身体描きたくない
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:39:24.78 ID:60aEo6Z+0
>>284
猫描けば、体書かなくていいぜ!
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:40:04.19 ID:bqKl5P7G0
描を猫けばいいのか…
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:40:30.03 ID:C80h3il40
俺は補助輪ってわかりやすい喩えだと思うよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:40:40.50 ID:hMYE1fgZ0
>>284
古いゲームだけどトマックってゲームのヒロインに萌えてそれ一辺倒になれば
凄い楽だぜ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:42:01.18 ID:pLjiOSYG0
>>284
こいつだけ描いてればいいんじゃね?

      _,,....,,_
   -''":::::::::::::`''-、
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
    |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
   _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_..,,-":::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
"-..,,_r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
  `!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
   `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
   ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'
  ノノ (  ,ハ    ヽ _ン   人!
 ( ,.ヘ ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:42:32.28 ID:mMdyfSo00
>>282
自転車は要するにデッサン力などの基礎能力であり、補助輪たるアタリは
その運用を円滑にする一つのプロセス、ということになるわけ^^; 特に「必須」でもない、ね^^;

でもそもそものデッサン力、基礎がぶっ壊れてる奴がいくら補助輪だけで走ろうとしても
不恰好に空回りするだけってこと^^; 「下手糞な奴が描くアタリは下手糞」ってのがまさにそれ^^;
知らないものは描けないし、できないことはできない、という至極当然の、当たり前の話^^;

アタリだろうが何だろうが、てめーの脳で考えててめーの手で描く以上
どんなに祈ろうと足掻こうと気張ろうと、その時点で描ける以上のもんは描けないに決まってるだろう?^^;
それも、「正確なお手本を見ながら」とかならまだしも、根拠を理解できていない簡略図形に何の意味があるのかと^^;
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:43:21.72 ID:bqKl5P7G0
>>288
伝説の生首ゲーじゃないですか…
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:44:23.95 ID:bqKl5P7G0
>>289
ゆっくりを考えた人はある意味天才だとは思いますが
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:46:15.81 ID:yv/blCRe0
>>282
いや、そもそも絵の初心者と、自転車と自転車の初心者とをごっちゃにしてるところから問題があるだろ
自転車そのものが壊れてるなんてのは、絵でいうなら道具が壊れてるレベルの話だもの
初心者は別に壊れた自転車じゃないっていうか、そもそもそっから上達していくものだからな

>>283
君なあ、君はアタリを重視している上級者じゃないんだろ
当人でもないのに勝手なこと抜かしてんじゃないよ

もう一度も何もない話でな、君の世界でも補助輪は自転車の初心者が使うもんだ
上級者が使ってるか?
君が補助輪と同様の機能をもつ道具だと言っているとして、補助輪の機能は上級者には不要、
むしろ邪魔になる機能だ、一方アタリは上級者でも重視している人がいるわけだ
君の言っていることはおかしいな
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:48:39.80 ID:hMYE1fgZ0
もうお前ら猫でも女の子のはえたおチンチンでもいいからかこうや
どうでもよくなってくるぞ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:49:40.74 ID:mMdyfSo00
>>293
だからさー、上級者が補助輪を使ったら、補助輪は機能しなくなってブレーキがかかったりするのか?と訊いているんだけど^^;
「補助輪にそういう機能がついているんですか?」と訊いているから、使ってるかどうかなんていう論点ずらしはやめてくれ^^;
俺は、補助輪の機能の話をしてるんだよ^^; 補助輪が初心者を選別して、初心者以外にはテコでも動かないのかどうか、それに答えればいいんだよ^^;
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:52:47.96 ID:nF2hsc+p0
>>295
御託はいいから>>1に萌え絵の描き方を教えてやれよ
スレタイくらい読めよ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:53:14.49 ID:bqKl5P7G0
りーねさんはもう寝たよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:53:23.75 ID:pLjiOSYG0
補助輪の話は自転車板でやってくれないか
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:54:48.66 ID:vdiTZLPn0
>294
女の子のはえたオチンチンってえっどういうことなのねえ
http://vippic.mine.nu/up/img/vp82017.jpg
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:56:23.09 ID:yv/blCRe0
>>295
君が例えたのだ、君の意図にあわせて考えるべきだろ?
君の世界では、補助輪は自転車に上達した人でもつけているのかね?
そうじゃないだろ
アタリというものは、自転車の補助輪と同様の機能を持つ道具だと
君は言っているわけだが、自転車の補助輪の機能は初心者のための
ものだ、上級者はつけていない
一方のアタリは、絵の上級者でも重視している人がいる
明らかに違う
であれば、その機能は自転車の補助輪とは違うものだというべきだ

君がその上級者でもないのに、それがなくても問題ないと勝手に
いうのはおかしい話だ 勝手なこと言ってんじゃねえ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:56:36.30 ID:6DGhd1yW0
我々はリーネさんに見限られたんや
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:57:02.20 ID:PahNfiHj0
リーネちゃんの今の絵きらいじゃない
得も言われぬ味わいがある
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:58:04.29 ID:/E5zy4//0
>>295
お前のその反論、
初心者が補助輪を使ったら転ばなくなるが、アタリをとったら歪んだり曲がったりしなくなるのか?
って言ってる程度の稚拙さ。
例えが誤解を招くわかりにくいものであったならこじつけずにさっさと認めて次の話に進まないと説明下手に見られる
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 00:58:20.91 ID:hMYE1fgZ0
>>299
なんというか、
まずはおチンチンありきで、女の子は飾りみたいな?
http://vippic.mine.nu/up/img/vp82020.jpg
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:00:11.90 ID:mMdyfSo00
>>300
俺は機能の話をしている、ともう何万回も説明しているはずだが^^;
どういう扱われ方をしているか、を例えたなどと一度たりとも説明していない^^;
そのうえで、初心者云々というなら、つまり「補助輪にそういう機能がある」ということになる^^;
再度尋ねるが、君の言う補助輪は、初心者にしか仕えない
補助輪自体が初心者かどうかを判断し、初心者以外には一切仕事をしないという「機能」があるんだよな?^^;
そういう機能がある、というなら、その実例を見せてもらった上で発言を撤回しよう^^;
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:00:13.63 ID:6DGhd1yW0
>>304
なんかもうスパロボに出てきそうな勢いだな
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:00:26.24 ID:bqKl5P7G0
バストアップ絵師卒業したいけど身体練習するのダルい
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:02:15.67 ID:mMdyfSo00
>>303
自転車はデッサン力などの基礎能力だと説明しているが^^;
そこが完璧に機能しているなら、それを初心者と呼ぶかどうかはともかく
描く絵のバランスや正確さの水準は保たれるだろう^^;
何度も言わせるなよ?^^; 初心者が、上級者が、などという話は一切していない^^;
機能の話をしている^^;
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:03:41.36 ID:/E5zy4//0
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:04:52.14 ID:tYahrHIn0
ひっでぇwwwwwwwwww
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:04:55.57 ID:pLjiOSYG0
>>309
そういうの思いつく奴割と本気で尊敬するわ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:07:09.07 ID:PahNfiHj0
たとえ話の素材にツッコミ入れた時点で負けだよ
解らなかったら別のもので例えるよう要求すればすむ話だったのに
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:09:14.41 ID:fER+1F4z0
とりあえず、皆で自転車の補助輪描こうぜ!ってスレ?
やべぇな、補助輪ってどんなんだっけ・・・
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:10:01.28 ID:C80h3il40
まだ補助輪口論やってたのかw
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:10:32.46 ID:/E5zy4//0
>>308
よく読めよ。補助輪で線が歪まなくうんぬんは稚拙な例えと書いてるだろ。読解力ないのか?
お前の初心者感知センサーうんぬんもその程度の馬鹿馬鹿しい言い返しだと言っている。
そんなこと言い合いしてるから話が進まねぇんじゃねぇか。馬鹿か?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:12:26.17 ID:W/quzZfb0
好きなことですら上手い下手でしか計れないってそいつもう生きる才能がそもそも無いんじゃないかと疑われるレベル
もはや奇形
死に場所を求めるのは勝手だが俺の敷地内で勝手に死ぬなよ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:12:45.17 ID:fER+1F4z0
ってか補助輪云々は置いといて
講釈垂れる余裕ある奴は
口喧嘩始める前に
絵で語れよ
右下にかかった時間でも書いてやりゃ
それだけでどっちの論を信じようって自ずと答え出るから
って毎回思うのだが、違うのかな
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:14:27.08 ID:W/quzZfb0
やる気があるならやるしかねえだろ
俺はそうやって描いてきた

その生き方がいつしか自信になった
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:16:44.54 ID:HT4i1oa80
絵を上手く描くのと
萌える絵を描くのってちょっと違う気がするぜ

確かに上手いほうがいいと思う
だが下手でもポーズ、ライン、デザインや表情によって萌えるのは確かだ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:17:22.52 ID:+6CCS7ki0
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:18:10.97 ID:3iLzODXB0
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\         やる気があるならやるしかねえだろ
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\     俺はそうやって描いてきた
        |      ト==ィ'     |
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /     その生き方がいつしか自信になった
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:18:49.02 ID:pLjiOSYG0
ゲッパリラさんチィッス
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:19:10.33 ID:SmGg0mO0P
>>320
近代アーチストの画展で3万2000円とかで並んでても
割りと違和感なさそうなのが逆に嫌だな
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:19:40.48 ID:mMdyfSo00
>>315
いやいや、だからさ、機能の話だって言ってんだから、それがどういうことか、を説明しているのであって
お前の言ってることとは全然違うわけだが^^; もう少し読み込めよ^^;
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:19:58.23 ID:dh1nvCkL0
こうやって書けない鬱憤を口論ではらすのであった。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:21:48.40 ID:qlYWOMRK0
>>318
画材はマジで選べよ
自分に合った画材使うと合わない画材使うより10倍捗るぞ


「描くより観察するほうが大事」ってよく聞くけど、そんなことはない
観察してる暇があるならなるたけペン持って腕動かしたほうがいい


絵っていうのは基本的に、「腕の動かし方」と「画材の使い方」なんだよ


笑ってる暇があれば笑ってる絵を描いたほうが良い
怒ってる暇があれば怒ってる絵を描いたほうが良い
絵描きってそういうもんだろ


絵って教わるもんじゃないんだよ
猿にどんなに教えても、猿は絵を描けない


描ける奴はどんな生き方しても描けるようになるし、描けない奴はどんな生き方しても描けるようにならない
才能っつうか素質の問題
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:22:26.60 ID:nc6xEHzqO
おいさんも萌え絵描きたい
http://imepic.jp/20120620/048810
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:23:27.35 ID:SmGg0mO0P
>>326が絶対に壊れない盾となんでも貫く槍装備し始めた
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:30:03.85 ID:FFKAu2CG0
今北、デジタルならともかくアナログの場合紙は拘った方がいいと思う
水彩紙と画用紙じゃ全然水分の乗り方が違った
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:33:53.27 ID:qlYWOMRK0
>>318
マジレスしよう
今日の朝見つけたことなんだが、色んな漫画家の人間キャラの耳だけ模写し続けろ
半月でプロ並に描けるようになる

「不自然さが売り」っていう絵もありっちゃありだけど、そういう絵描いてるやつに俺の絵を批判されたくないよね

塗りは技術、線は才能

結局線なんだよね
塗りで個性は出ない

線に魂込めて描くと楽しい

負け組共死ねよwwwクズがww
生きてる価値ねーよwww

医者は他人を診るものだ
絵描きは自分を見るものだ

自分を見てない奴に成功はないんだよ

他人を探すのは赤ん坊でも出来る
自分を探すのは成熟した人間にしか出来ない
どっちが評価されるべきだと思う?

少なくとも、一生絵で食っていく“覚悟”が出来たら、それは評価されるべきだと思わないか?
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:34:51.46 ID:qlYWOMRK0
>>318
素人ほど技術で評価したがる
言わば料理の“見た目”を褒める
だが玄人は“味”を褒める

努力にも量と質がある

世にある色んな絵のいいところを認めつつ、さらに自分の描く絵をそれらより好きってレベルにまで極めたらそれは天性の才能だろーが

見よう見まねを才能とは呼ばない

上手い絵を描こうとするんじゃなくて、自分好みの絵を描こうとしろよ
それが一番成功に近いだろ

自分が描く絵が、一番好きな絵なら、誰でも絵描きになれる

小さい子供の描く絵は皆に好かれるけど、それは才能があるからじゃない
何故なら小さい子供は自分の描く絵を好きだとは思わないから

絵のプロって言うと有名漫画家とか有名イラストレーター思い浮かべる人多いけど、本来絵描きって言うのはもっと敷居の低い職業だと思う

皆と同じ絵が描きたいなら、描くより見たほうが早い
その人にとっての理想の絵はそこら中に溢れてるんだから
「自分が描く絵が一番好き」←どう考えてもこれが才能
332アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 01:37:51.67 ID:f6JyztT30
なんですかこれ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:37:55.59 ID:yDerlkDE0
アタリは変速機だろ
初心者が坂登ときはあると補助になるし
ツール出てるようなプロも使う
プロでも坂得意な人はあまり変速せずに登るし苦手な人はこまめに変速する
競輪みたいに全く使わない種目もあるし
一輪車の曲芸みたいなそもそものカテゴリが違う変態みたいなのもいる

つーか補助輪みたいなわっかりにくい喩えしといていちいち^^;つけてる奴のがよっぽどキモイわ
黙って一枚うpれよカス
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:38:33.20 ID:Vaj5wXWt0
ボク絵描けますけどそんなウンチクいちいち考えてません
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:39:18.54 ID:dh1nvCkL0
http://livedoor.blogimg.jp/sknsma/imgs/8/a/8ac9d5c8.png
今日ピク支部やめてきたっちゃ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:39:46.59 ID:Vaj5wXWt0
>>332
テメーが以前にうpした絵に勝手に色つけてたら途中でストパンの絵とわかってやる気なくしたんですけど責任とってよね^^;
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:42:33.43 ID:mMdyfSo00
>>333
お前の方がよっぽど伝わりにくいと思うけど^^;
そもそも、ここですら理解できてる奴は複数いるしな^^; 過去にも同じ例え使って通じてるし^^;
わからないって奴が特殊すぎて、驚いてテンション上がったわけ^^;

>>335
心折れたか下手糞すぎて^^;
338アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 01:44:13.41 ID:f6JyztT30
>>336
嫌いなの?面白いぞ?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:46:12.03 ID:PahNfiHj0
ケーポチをここまで疲れさせた奴を初めて見たわwww
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:46:17.44 ID:pLjiOSYG0
なんだ対戦者交代したのか?
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:48:43.50 ID:6DGhd1yW0
過去には夜通しで討論してたヤバイ人もいるぞ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:49:26.41 ID:SmGg0mO0P
>>341
その間にそいつらの実力わかる画像何枚投下されたんだ?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:50:19.49 ID:6DGhd1yW0
そんなの0枚に決まってるじゃないですかー
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:51:04.72 ID:znzPADzL0
車のMTとATで例えればよかったのに補助輪なんて持ち出すからややこしくなる
どっちもどっち
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:51:07.42 ID:SmGg0mO0P
ですよねー
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:51:09.11 ID:PahNfiHj0
まじかよ
逆にこええわ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:51:30.86 ID:FFKAu2CG0
よーし資料をプリンタで印刷しちゃうぞー
自分の絵印刷するくらいにしか使ってなかったから有効活用しないと
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:52:42.95 ID:mMdyfSo00
>>344
真っ当な脳味噌をしていれば、壊れた自転車における補助輪の役割、を想像することで
ほぼ全てが解決するんだよ^^;
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:53:30.12 ID:yDerlkDE0
>>337
自転車の補助輪みたいな
おおよそ一般の人間の認識では初心者専用の道具を喩えにして
使われ方を言っているのではない、機能を言っているのだキリッ

アホか
アタリを書くプロ絵師はいくらでもいるが
補助輪付けてレース出るプロレーサーはいないからな?走りの邪魔になるんだから当然だろ
補助輪みたいなある一定のレベル以上はマイナスにしかならなういものと
アタリみたいなプロから素人まで王道的な技法を一緒にして
機能を言っているのだキリッキリッ
アホすぎて哀れだわ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:56:02.49 ID:/E5zy4//0
例えずとも一番うまくなるプロセスを語ればそれだけですむ話。知っているならね。
テキトーにやらせてみて著しい効果が出たならそれだけで尊敬の目で見られる。
アタリをとらなきゃ上手く書けないデメリットは色紙や講演で一発書きができない程度
一発書きの初心者に手早くちょっとマシな絵を描かせようとしたらアタリをとらせて
全体描いたら一回見なおせと言えばちょっとマシになるぶんでは有効だからその方法を否定はできない。
アタリを取ることは否定せず、まともなアタリを取れるように構造を理解してデッサンもしろ、
綺麗な線を引くために丸や直線の練習もしろと言えばいいんだよ。
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:56:06.53 ID:PahNfiHj0
言葉遊びはもういいから
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:58:52.59 ID:mMdyfSo00
>>349
君の脳味噌も大変残念なことになっているねえ^^; 初心者初心者って、どんだけ発想力が低レベルなの?^^;
もはや犬猫に劣るでしょ、それ^^;

アタリは技法じゃなくて手順だから、とりあえずそこ勘違いすんなよ^^;
王道的な技法()とか、私は無知な下手糞ですと大声で喚くに等しい発言だぞ^^;
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 01:59:17.38 ID:Vaj5wXWt0
>>338
オリジナルかと思って色とか考えたのに二次創作だったときの絶望
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:00:31.75 ID:SmGg0mO0P
別に初心者とか上級者とかどうでもいいから
長文書いてる奴は絵出せよ絵
ここは討論会会場じゃねぇんだから
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:00:46.55 ID:yv/blCRe0
風呂から出てきてもまだやってるとはおもわなんだな

とりあえず、アタリ重視の上級者でもないのに
わかったようなこと言ってんじゃねーよ

356アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:01:17.63 ID:f6JyztT30
>>353
あぁ、あーそれは悪かった
ホントに
せっかく色塗ってくれたのに
そしてありがとうございます
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:02:01.90 ID:Df99cjQr0
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:02:49.83 ID:yv/blCRe0
>>357
やめてそれw
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:03:34.30 ID:SmGg0mO0P
>>357
ポニテで髪こきしていい?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:05:01.13 ID:7Eu4IIrH0
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:05:04.87 ID:mMdyfSo00
>>350
アタリは関係ないから^^; 専門用語っぽいからって無駄に使いたがって知ったかぶるなって^^;
はっきり言ってやるが、「下書き」や「ラフ」と言っても全く効果は変わらないし、アタリなんて言葉は一生知らなくても使わなくても問題ない^^;
絵の上手さにほんの少しも干渉しない^^; 大体、「あえて修正なしの一発描きに挑む」ということをしない限り
誰でも自然的に「アタリと同等の手順」は踏む^^; 要するに、何の意味もない話なわけ^^;
何故か執拗に、アタリという言葉を含めてアドバイスしなきゃと思ってるみたいだが、滑稽極まりないよ^^; 関係ないから^^;
362蘇りし絵修羅 ◆TXMF.b2teU :2012/06/20(水) 02:06:07.42 ID:C80h3il40
>>359
やめろ
363アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:06:24.09 ID:f6JyztT30
>>357
なんでID違うんだ?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:06:55.60 ID:yv/blCRe0
>>361
君が関係ないと言えば、関係がなくなるわけでもないからな

おまえのなかではな

ってだけの話だ
実際にアタリを重視している上級者がいて、君はそれじゃない
勝手なこといってんじゃねえ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:07:57.88 ID:FFKAu2CG0
資料用画像纏めたファイルがエロ画像倉庫になってた絶望…
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:08:12.42 ID:yDerlkDE0
>>352
なんで技法と手順が≠なんだよ
Aさんは絵を描く手順として最初にアタリを取るという技法を使う
Bさんはアタリを取ったあとに更に二点透視図法という技法でパースを確認する
Cさんは油彩画という技法で最初からキャンパスに絵の具をのせる

アタリという『技法』絵を描く、『手順』の最初に行う
日本語読めるか?無理だろうな

どうでもいいからロードに補助輪付けてツール出てるプロの画像探してこいよ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:09:22.20 ID:SmGg0mO0P
>>360
髪の毛もう少し書いてくれたら髪こきしたいかもしれない

>>365
気づいたらエロ画像30Gくらいになってた笑った
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:09:27.65 ID:PahNfiHj0
>>357
そろそろ新しいのが見たい
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:09:31.14 ID:yv/blCRe0
>>365
活用されてればいいんだけどな・・・絵に

なかなかな・・・
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:12:10.09 ID:Df99cjQr0
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:12:32.35 ID:mMdyfSo00
>>364
関係ないから、アタリ取っても下手糞な奴は下手糞なんですけどね^^; アタリだけで上手くなったの?上級者になったの?君^^;
勝手なこと言わないようにね^^;

>>366
目から書き始める、髪から書き始める、といった「手順」でしかないんだよ^^;
何の技術も内包されていないのだから、技法ではない^^; わかるかな?これももう何度か説明してるけど^^;

君、例えってわかる?^^; 
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:12:51.06 ID:znzPADzL0
アタリっつーのは自分の絵に整合性を促すための1手段であって
最終的に完成させたいイメージを円滑に進めるための1プロセスであって
上手くなるためのものではないよ結局は地力ありき
まあこの点はケーポチと一緒だけどね
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:13:06.24 ID:FFKAu2CG0
>>367
気づいたら増えてるよねwそしてエロ画像ばっかりで描きたい構図の資料見つからないと言う
>>369
滅多にエロ描かないから活かされる事が少ないぜ…
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:13:29.63 ID:PahNfiHj0
>>370
上手くなる要素が見当たらない
今までうpしてきた期間も含め
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:14:20.54 ID:yDerlkDE0
>>352
>技術的な方法や手法のことで、技能を、ある目的を達成するために最適化された手順で活用したもの。技能が能力をさしているのに対し、技法は技能の使い方の手順を含んだものをさす。
>最適化された手順で活用したもの
>最適化された手順で活用したもの
>最適化された手順で活用したもの
>技法は技能の使い方の手順を含んだものをさす。
>技法は技能の使い方の手順を含んだものをさす。
>技法は技能の使い方の手順を含んだものをさす。

日本語は難しいよなうん
まぁ絵なんて描く前に読み書き音読からだな
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:16:07.45 ID:yv/blCRe0
>>371
アタリを重視している上級者は、そう考えていないからアタリを取るわけだ
お前がどうかは、それこそ関係ないわなあ

アタリだけとか、ますます極端になってるぜ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:16:25.32 ID:dh1nvCkL0
378蘇りし絵修羅 ◆TXMF.b2teU :2012/06/20(水) 02:18:17.93 ID:C80h3il40
>>377
まだ下塗りじゃないか
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:18:21.44 ID:yv/blCRe0
>>373
エロを描いたりしているけど、画像の量ほどは生かせてないぜ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:18:25.24 ID:mMdyfSo00
>>375
何を得意げになっているのか全く理解できないんだけど^^;
技能とは無関係な手順だって話をしてるんだけどね^^;
「最適化された」という要素自体存在しない^^;
個々人がただ描く、というだけだからね^^; 思い思いにボールを投げる姿を技法、と呼ぶのか?^^;
だとしたら、人間の一挙手一投足のどこを取っても、技法と呼ぶことになるが
それは君、日本語を理解しないにもホドがあるだろう^^;
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:18:27.54 ID:pLjiOSYG0
>>377
胸パッド入れるなら両方に入れてやれ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:18:37.77 ID:PahNfiHj0
>>377
気持ちはわかる
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:20:01.28 ID:mMdyfSo00
>>376
考えているかどうかじゃなくて、実際に機能しているかどうかが問題なんだけど^^;
アタリだけで上級者になってないのなら、アタリが関係ある、ということを何の理屈も抜きに強弁されても困るよ^^;
で、関係あるわけ?^^; アタリを取っても下手な人がいる理由にも、きちんと説明をつけてね^^;
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:20:47.79 ID:/E5zy4//0
>>361
はーい、言葉についての偏見入った。
アタリって言葉は今や本やネットで見れる絵の上達法やらで当たり前のように使われている言葉。
言ってる人もあえて格好をつけて言ってるわけではなく言葉に慣れている時代だ。
初心者にWindowsを教える時に「タスクバー」「タブ」「セキュリティソフト」などをいちいち言い換えて教えるかね?
覚えたてで格好をつけようとして言っている者と慣れた用語として言っている者、どう区別をつけているんだね?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:21:04.20 ID:dh1nvCkL0
>>381
たしかにwww
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:22:11.11 ID:mMdyfSo00
>>384
どう区別をつけているか?^^;
簡単、「その実質についての理解の深さ」でだよ^^;
今俺が突っ込みを入れている理由そのものだがね^^;
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:22:46.95 ID:yv/blCRe0
>>383
実際に機能していないならやる必要ないだろ
バカか?
機能していないと君が思ってるだけだろw

388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:24:04.75 ID:mMdyfSo00
>>387
いや、必要あるかどうか、お前の感想を知りたいんじゃなくて
具体的実際的な効果、実績について確認してるんだよね^^;
人間はいくらでも、「必要のないこと」をするよ?^^;
そもそも、絵なんて、生命活動において「不必要」だぞ?^^;
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:24:12.72 ID:MEtdPiNA0
ボールを思い思い色んな技能手順で投げるから技法で有ってるんじゃないの?
いつも通りとはいえケーポチが何を言いたいか分かんないんだが
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:24:36.43 ID:pLjiOSYG0
あ、補助輪論争は終わったんですね じゃあ寝ます
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:24:51.75 ID:FFKAu2CG0
>>379
何か活かせそうな絵を印刷して今日は寝よう…
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:25:31.18 ID:yv/blCRe0
>>388
上級者が実際にやっているわけだが?現実をみようぜぇ
お前が無駄なことをしていると言えば、彼らが無駄なことを
しているといえるのかね?君自身がアタリを重視している
上級者でもあるまいにさあ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:26:48.46 ID:mMdyfSo00
>>389
つまり、指一本動かすのも、髪の毛を触るのも、瞬きをするのも技法ということだね?^^;
そうだろう?どこまでも微細な「動作」さえも何らかの結果に至る一つの手順であり、それは全て技法ということになるわな?^^;

君さ、言葉ってものが何のためにあるか、もう少し吟味しなよ^^;
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:28:15.52 ID:yv/blCRe0
>>393
少なくとも、君がそういえばそうなるというもんじゃあないなあw
言葉ってのはさw
いうだけなら、他人のことでもなんとでも言えるわな
395アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:28:19.37 ID:f6JyztT30
もういいよ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:28:44.39 ID:mMdyfSo00
>>392
上級者がやっているかどうか、なんて尋ねていないよ?^^;
アタリという行為それ自体に、上手くなる効果が含まれているということを実証しろ、と言っている^^;
君は、アタリだけで上手くなったのかい?^^; そうじゃないなら勝手な想像はしなくていいんだよ^^;
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:29:00.49 ID:yDerlkDE0
>>380
じゃあなんで全てと言っていいくらいの参考書の始めに
『まずは正確なアタリをとる技術を身に付けましょう』という話がでてくるの?
アタリが上手く取れる『技術』がない人が絵スレでも大勢いてアドバイスもらってるんじゃないの?
お前の言う純粋な『手順』は
まず紙を用意しましょうやら
ペンを握りましようやら
PCの電源つけてSAI起動しましょうとかのレベルなんだけど

アタリをとる『技術』がないから参考書や上級者にアドバイスを貰う
アタリを取るという『技法』を使って正確な人体を描く

ただボールを投げるのはペンを握って紙の前に座ってるだけ
ストライクを取るために正確なフォームや変化球の握りといった技術を習得する
矛盾のない人体を描くために正確なアタリを取る技術を学ぶ

矛盾してるとこがあったら箇条書きでレスつけろよ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:29:30.35 ID:/E5zy4//0
>>386
それならアタリと言わずラフや下書きと言葉を変えても同じことが言えるがな。
ラフ・下書きをすることの意味をわかってなければ一緒だからな。
アタリという言葉を使うのが無意味だという主張は意味をなさないものとなる。

詰めが甘いわ。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:30:23.89 ID:fER+1F4z0
つまりは、こうやって討論してればうまくなるのか・・・

よし、おまえらも紙とペン捨てたほうがいいぞ
400アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:31:43.91 ID:f6JyztT30
ライトノベルの主人公かよこいつら
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:31:51.99 ID:6DGhd1yW0
今日も絵スレは平和だな〜
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:32:04.68 ID:XrV9Rfga0
頭の中に既にアタリがあるんだよ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:32:37.08 ID:yv/blCRe0
>>392
現実だからね
尋ねるも何もないねえ
君がそれを必要がないと言えば、必要がないことになるのかね?

自分はアタリを重視している上級者でもないのに、君はわかったような
ことを言っているわけだが、これこそ勝手な想像というべきだなあ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:33:01.11 ID:yDerlkDE0
>>400
自分で王子とか行ってる奴にに言われたくねー
なんでお前はコテのくせにふとした瞬間素に戻るんだよwww
405蘇りし絵修羅 ◆TXMF.b2teU :2012/06/20(水) 02:33:17.57 ID:C80h3il40
このスレの流れを変える為に俺が絵をうpする
期待して待ってろ!
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:33:33.53 ID:dh1nvCkL0
http://livedoor.blogimg.jp/sknsma/imgs/d/3/d37c4f32.png
パンストってどっかで聞いたから似たようなの
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:34:00.71 ID:yv/blCRe0
>>396
悪いな>>403は、安価ミスだ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:34:30.92 ID:XrV9Rfga0
完成品←下書き←アタリ←頭の中の完成品
経由した方が最初と最後が同じになりやすいから
そんでアタリ取ったり下書きしたりするんだべ
409アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:35:36.56 ID:f6JyztT30
>>404
裸の俺を見てくれよ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:36:08.91 ID:fER+1F4z0
こいつらは別に答えが欲しいわけじゃなくて
罵り合う相手が欲しいだけだから関わるなよ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:36:13.83 ID:MEtdPiNA0
>>393
俺はそうだと思ってるんだけど
慣れすぎて何も感じてないだけで指や腕の動き含めすべての行動に
技能と手順があるから技法だと俺は思う

あなたの方こそ言葉の意味を理解した方がよろしいかと
そもそも最初の主張からズレまくりですよ?
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:36:46.39 ID:U0mQdz+t0
要するにアタリをどうしたいんだよ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:37:28.39 ID:XrV9Rfga0
そうだ>>1が大事だな
萌え絵はあれだ、乳とか尻の描き方も萌えの方程式があるよ
自分で導き出したら萌え絵描けるようになるで
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:38:33.11 ID:Be5x/eZr0
絵の事を必死に語りはじめる人は大抵うまくはないよね
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:38:39.43 ID:mMdyfSo00
>>394
君は、アタリだけで上級者になったんだね?^^;
君が、アタリを重視し、アタリによって完璧な絵を描けるから、そう言ってるんだね?^^;
違うなら、君が言ってることは全部無意味だよ^^; 君の解釈、君の判断、君の想像はどうでもいい^^;

>>397
アタリを取る技術って何?^^;
正確な人体を描きたいなら、正確な人体の知識を叩き込めばいいだけであって
「その線画をキャンバス上に表現するプロセス」において、アタリなんて手順は「鉛筆を持って手を動かします」
以上の意味を持ってねえよ^^; アタリを取る技術もクソも、そんなもんは成立しねーんだよ^^;

>>398
うん?^^;
アタリという言葉を使ってる奴がその意味を理解してない、だから言ってるのであって
「他の言葉でも条件に合えばそうなる」と言われても、まぁそううだけど?としか^^;
意味がわからないで使ってるのだから、他の言葉に置き換えても効果は変わらない、何かおかしな点でも?^^;

詰めも何も、君、少し理解力が足りないのと違うか?^^; 頭使って喋ろうぜ^^;
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:39:24.67 ID:Df99cjQr0
アナル王子はデジでなんか描け
理由はないがデジで描いてみれ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:39:55.24 ID:SmGg0mO0P
少なくとも迷い線無しであそこまでかけてる>>1
頭の中は結構出来上がってると思う
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:39:58.04 ID:6DGhd1yW0
阿知賀女子麻雀部>第504統合戦闘航空団>桜が丘女子高校軽音楽部
この辺の謎を紐解けば萌え絵の真実に近づけるかもしれない
419アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:40:40.32 ID:f6JyztT30
もっと見れない絵が出来上がるだけだろそんなもん
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:40:50.90 ID:XrV9Rfga0
あと俺は7頭身の方が好きだけどそれは人の好き好きだと思うの
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:41:02.97 ID:6DGhd1yW0
第501統合戦闘航空団だった
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:42:23.55 ID:mMdyfSo00
>>411
お前がそう思うか、じゃなしに、言葉の成り立ち、言葉の用法、目的がそれに見合ってるのかって話なんだけど^^;
言葉の意味を理解しようぜ?^^; これは、お前に意味を決めろと言ってるわけじゃない^^;

あと、別にお前相手に「最初の主張」からの流れをぶつけてるつもりもないから、思い上がらなくていいぞ?^^;
的外れな突っ込みいれてる無知無学なゴミにちょっと声をかけただけだから^^;
423アナログ王子 ◆GERTRUDsFI :2012/06/20(水) 02:42:28.68 ID:f6JyztT30
504とかストスレかとおもった
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:44:08.42 ID:U0mQdz+t0
萌え絵と言っても幅広いからな
>>1がどういうタイプの萌え絵を描ければ満足できるのか? が大事になる
自分の個性を生かした新しいタイプの萌え絵を書きたいとなれば、難しい話しだな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:44:16.37 ID:MEtdPiNA0
>>418
楽器演奏しつつお茶して時々耳と尻尾を生やして戦闘しておっぱいと履いてない絵を描いたら萌えになるんだな?
書いてて良く分かんなくなってきたよw
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:45:27.05 ID:SmGg0mO0P
>>425
つまりガンスリンガーガール最強
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:45:42.94 ID:yv/blCRe0
>>415
君が、アタリを重視している上級者でもないのに、彼らについて
わかったようなことをいっているのは妄想であり、全くの無意味だろ
君はアタリを重視している上級者じゃないんだろ?
当人でもないのにさあw 何でわかるわけよw

つまり、おまえがそう思ってるだけの話

私がどうかなんてのは、それこそ関係ないねえw
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:46:25.73 ID:/E5zy4//0
>>415
>アタリは関係ないから^^; 専門用語っぽいからって無駄に使いたがって知ったかぶるなって^^;
>はっきり言ってやるが、「下書き」や「ラフ」と言っても全く効果は変わらないし、アタリなんて言葉は一生知らなくても使わなくても問題ない^^;

>アタリは関係ないから^^; 専門用語っぽいからって無駄に使いたがって知ったかぶるなって^^;
>アタリは関係ないから^^; 専門用語っぽいからって無駄に使いたがって知ったかぶるなって^^;
>アタリは関係ないから^^; 専門用語っぽいからって無駄に使いたがって知ったかぶるなって^^;

数十分前の自分の発言くらい覚えとけ この痴呆症が
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:47:14.46 ID:MEtdPiNA0
>>426
それはおかし・・・・案外有ってるな
あ ヘンリエッタは俺の妹な
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:47:39.45 ID:SmGg0mO0P
>>429
おまえにはヘンニナッタやるから引き下がれ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:50:32.56 ID:3PmCWVvj0
もう萌えとかなんとか全部捨てて書きたいように書きたいものかいてようや
萌え絵をかいてvipで「エロはよ」とか言われるのが目的でもない限りそうした方が確実に楽しい
絵が描ける自分がほしいだけならほかのもんにすればいいと思うの

ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp82036.jpg
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:51:03.09 ID:XrV9Rfga0
なぜ萌え絵スレにいたし
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:51:06.30 ID:MEtdPiNA0
>>430
異端者だと言われるかもしれんがアレはアレであり何じゃって思うんだ
だからヘンニナッタは俺の従姉妹な!
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:51:26.86 ID:mMdyfSo00
>>427
君が、アタリを重視している上級者でもないのに、彼らについて
わかったようなことをいっているのは妄想であり、全くの無意味だろ^^;

>>428
>意味がわからないで使ってるのだから、他の言葉に置き換えても効果は変わらない、何かおかしな点でも?^^;
100回は読んでね、最低^^;
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:53:57.47 ID:yv/blCRe0
>>434
私がそうなら君もそうだねえ
わかると言えないのであれば、やっぱり君の言っていることは妄想だということだよw

本物のバカだなw
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:55:47.80 ID:60aEo6Z+0
http://vippic.mine.nu/up/img/vp82038.png
お前ら猫描け猫、もう寝るぞ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:55:51.29 ID:W/quzZfb0
囲うぜ
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:56:53.15 ID:SmGg0mO0P
おまえら、インテュオス3 1万円と
      インテュオス4 2万円ならどっち買う?
どっちもサイズは600
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:56:54.39 ID:4a8+jOve0
でさ
アタリも良いけど早く萌え絵の描き方教えてよ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:57:06.05 ID:U0mQdz+t0
>>67が大口叩いたわりにショボかったのが全てのはじまりだな
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:57:08.72 ID:mMdyfSo00
>>435
俺は別に、アタリを重視している(と君が勝手に思い込み主張している)上級者とやらの話をした覚えはないよ^^;
アタリの効能それそのものについて、理屈を立てているだけであって^^;
そもそも、アタリについて「描き易さに影響はある」としているのだから、上級者が使うわけがないとか、使ってはいけないとも言ってないし^^;
もはや何の話をしているのか、君自身理解できてないんじゃないのか?^^; もう少し、頭を使った会話を心がけてくれ^^;
妄想しているのは、今のところ君だけだ^^; 上級者でもないのに上級者のことを語るな、と言いたいなら、君がそれをやめればいいだけだ^^;
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:57:18.35 ID:XrV9Rfga0
>>438
何今もうそんな安いの?
1万の買うわ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:57:54.22 ID:yDerlkDE0
>>415
頭に叩き込んだ正確な人体通りに紙の上でペンを動かせるかの技術に決まってるじゃん
解剖学の博士号持ってる教授はその気になればエロゲ絵師もびっくりな裸のネーちゃんを描けるんだな?
毎年何百件の手術してる外科医は矛盾のない完璧な筋肉が描けるんだな?
言っておくが人体の理解は学者や医者は絵師の比じゃねえからな?

絵描き以上に人体の構造を把握している人間はいるが『鉛筆を持って手を動かす』だけでは正確な人体の絵は書けない

人体を正確に描くための人体の理解や技術が必要

アタリは最も一般的な技術、手順の一つ

はい完全論破だけどめんどくさいからレスは箇条書きでしろっつっただろ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:58:18.04 ID:SmGg0mO0P
>>442
ヤフオク探せばそんなもんじゃね
インテュオス3は13000円くらいするかもわからん
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:59:13.39 ID:XrV9Rfga0
>>444
まじかー
まあもう減価償却は大分済んでるかな・・ぐぇぁ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 02:59:51.23 ID:6DGhd1yW0
中古は買う気しないなー
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:00:27.94 ID:MEtdPiNA0
>>438
1万で良いんじゃないかな
ヤフオクとはいえ安くなったものだね
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:00:36.96 ID:SmGg0mO0P
インテュオス2になると600の一つ上のサイズが5000円くらい
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:01:54.25 ID:XrV9Rfga0
アウトレット品なら
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:02:31.11 ID:mMdyfSo00
>>443
アタリは「鉛筆を動かす」以上のことはしません^^;
故に「下手糞でバランス崩壊しまくったアタリ」というものが成立する^^; 下手糞であればアタリではない、などという話にはならない^^;
足りないのはアタリの内容ではなく、正確な知識であり、正確な知識に基づいて線を引くのであれば
そこに「アタリという手順」は全く必要ない^^; そもそも「どのように」という定義自体が存在しないのだから^^;
例えば、大雑把な○だけを描く、というのをアタリとして捉える絵描きもいれば
ある程度ディテールを描き込む絵描きもいる^^; 「こうでなければアタリとは呼ばない」
あるいは「こうれあるからアタリと呼ぶ」という部分にコンセンサスが存在していない^^;
はい完全論破^^; アタリを描いても下手糞、アタリを描かずに上手い、という存在が認められる時点で、結論出てんだけど^^;
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:03:22.34 ID:XMZorpdo0
>>316
真理
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:04:08.56 ID:yv/blCRe0
>>441
アタリの話をしていて、アタリを重視している上級者もいるわけだが?
その上級者にとってのアタリの話はしてませんってかあw

描きやすさに影響がある?それ以外にもあるんじゃね?
それがないと思ってるのは君の妄想だろw

君はアタリの全てがわかっちゃってる天才君なのかなぁw
それを重視している上級者でもないのにねー
えらいねーw
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:04:31.03 ID:SmGg0mO0P
更に調子のって液タブ使ってる奴いるか?
作業環境見てみたい
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:04:55.89 ID:mMdyfSo00
>>452
君は、アタリを重視している上級者なの?^^;
違うなら、その存在を君の解釈で勝手に作り上げるのはやめてね^^;
君の妄想には興味ないから^^;
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:06:50.16 ID:MEtdPiNA0
>>453
別スレだけど使ってる人が感想レスしてたよ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:07:34.73 ID:XrV9Rfga0
うろ覚えでいいからたのむわ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:07:42.05 ID:G4V+1Ty60
>>453
つかってるよー
良い
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:08:08.87 ID:6DGhd1yW0
intuos3ベースの中古21インチならかなり安くなってるね
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:10:17.12 ID:SmGg0mO0P
>>457
ぶっちゃけ液タブって何が出来るんだ
半分PCみたいなもんだよな?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:11:42.50 ID:nc6xEHzqO
あたりって要は最初のバランス取りだろ
ウンチクはいいから
おいさんにも萌え絵の描き方教えてくれよ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:11:59.19 ID:MEtdPiNA0
>>456
面倒だから丸々コピペw
cintiq12WX うpは今日は無理だーごめん
使い心地はとてもいい、でも欠点もたくさんある

・画面端の線はどんなに頑張っても歪む、たとえ定規あてて引いてもだめ。仕様。
・画面端にいくにつれペン先とポインタがずれる。でも慣れる。
・ガンマ値の調整は不可欠。
・うすい色、特に黄色は色が飛びやすい。肌色を心配してたけど色が完全に飛ぶほどじゃない。
・わりと熱い。でかいヤツはもっと熱いと思う。

受け入れられる人向け
でかいほうは色々と欠点克服してる部分もあるみたい。
ってVIPにあるスレで言ってた
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:12:03.95 ID:yv/blCRe0
>>454
では、君はわかってるわけだ
アタリを重視している上級者でもないのに、アタリのなんたるかを
理解してますってw

君が理解しているアタリが世間一般のものだと思い込むのは
妄想というべきだねえ

おまえのなかではな

で済んじゃう話だろ?
自分がアタリというものを、わかっていないということを考えていない
から、身勝手なことが言えているんだよw
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:13:21.47 ID:SmGg0mO0P
>>461
セックス
まあ液タブ買うほど技量もねぇし
インテュ2のでっかいの押入れ眠ってるレベルだが
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:14:09.32 ID:XrV9Rfga0
>>461
うおぉーアザッス
そのうち手出してみようかなー熱さが軽減されたら
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:17:09.84 ID:mMdyfSo00
バランスを理解してない奴が、どうやってアタリでバランス取れるの?って話だからね^^;
理解してる奴が実際に紙に線を起こして調整する、ということをやったとしても、それは本人にとってのみ意味があることで
同じようにそのまま他人が真似ても意味がない^^;
自分の琴線に触れた要点を走り書きした個人的メモのようなものだからな^^;
俺は顔の輪郭から描いた方が安定するぜ、俺は頭の天辺から描いた方が、いや俺は目から〜ってのと同じで
描き順の個人差レベル^^; どれが正解とか、どれが優れてるとかじゃなく、それぞれにとってのやり易さの話でしかない^^;

>>462
で、アタリで上級者になったわけでもないのに、下手糞なアタリを描く奴がゴマンといるのに
何故かアタリに効果があると妄想してるのが君、と^^; それは自分がアタリで上級者になってからほざきなよ^^;
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:17:48.41 ID:FFKAu2CG0
とりあえず資料印刷、使うのは明日からだわー
俺はFAVOの安物使ってるわ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:18:54.15 ID:SmGg0mO0P
FAVOってなんだっけ、バンブーの前のやつだっけ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:20:52.11 ID:FFKAu2CG0
>>467
確かワコム系列のフォトエレ4と5が付いてきて15000円だったね
フカンとかデカ手とかパースかかった構図欲しかったのにファイルにほとんど無かったわ…
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:22:20.10 ID:SmGg0mO0P
>>468
3Dカスタム少女ってエロゲ
拡張パック買えば自由なポーズさせていろいろ動かせるから
意外と便利だ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:22:23.94 ID:U0mQdz+t0
しょうがねぇな、おれが判定してやるよ
ID:mMdyfSo00の負け 
理由 アタリが好きすぎるから
はい、終わり
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:24:18.87 ID:yv/blCRe0
>>465
君の問題だろw
君はアタリがどういうものか、間違いなく理解しているという前提に
立っているようだが、それを重視している上級者でもないのに
なんでわかるの?すごいねえw

君はどんなに立派な絵描きさんなのかなあw

君が無意味だと思っていれば、無意味になるわけでもないよ
おまえのなかでそうなってるだけの話を偉そうにすんなw


472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:26:54.46 ID:yDerlkDE0
http://www.youtube.com/watch?v=s16iUdMI5gA&feature=related
ウメテンテー
http://www.youtube.com/watch?v=S3BgjjQJ7rM&feature=relmfu
和遥キナ
http://www.youtube.com/watch?v=9RRfJyEZ1zg&feature=relmfu
しずまよしのり
http://www.youtube.com/watch?v=wwFZjdvf-R8&feature=relmfu
黒田bb
http://www.youtube.com/watch?v=qrDnTb7SUL8&feature=relmfu
濱元隆輔
http://www.youtube.com/watch?v=ut18aumc0Jk&feature=relmfu
得能正太郎
http://www.youtube.com/watch?v=qAtoY7L80K4&feature=relmfu
水あさと
http://www.youtube.com/watch?v=nnmKpIwoH1U&feature=relmfu
近岡 直

アタリをとって描き始めるプロはちょっとググっただけでもこれだけいまーすwwww
次はなんて言うの?
アタリ取ってるプロもいるけど
タダの遊びでイラストの品質には関係無いとでも言い出すのか?
それともプロじゃないお前が言うなか?
じゃあプロでもないのにアタリはタダの手順と言い切るお前は何様だよwww
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:27:10.17 ID:fhBCjQGb0
顔だけは描くの楽しい
身体は描いても楽しくないからいざ描くとバランスおかしくなる
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:27:21.73 ID:G4V+1Ty60
>>459
favoも竹もインチュオス3、4と使ってきたけど

・液タブ使うと板タブは絵描いている感じが薄い
・ダイレクトな操作ができるので画面上で小さいサイズでラフをこねて描き易い
→小さいサイズで描くと全体把握しやすくてバランス取りやすく結果的にこなれた感が出た

使ってるのは21インチの奴

ただ発色は微妙なのでメインモニターにフローティングプレビューを表示させてる

キーボードのショートカット使わない自分にとってはショートカットのボタンが多いのも良かった
板タブずっと使ってきて描きにくいなーて思ってたから満足だわ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:27:38.17 ID:Cn7B6iTs0
なんでお前らそんなしょうもない事で何百レスも議論出来るんだ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:27:50.97 ID:mMdyfSo00
>>471
自己紹介か何か?^^; それとも、君はアタリで上級者になったの?^^;

「下手糞で崩壊していてもアタリはアタリ」この時点で、アタリに意味があるって理屈崩壊するんだけど^^;
アタリを取った絵はもれなく上手い、アタリを取らない絵はもれなく下手、それなら、君の言うことも成り立つけど
そうじゃないよね?^^; しかも君は上級者ですらない^^;

つまり、アタリを重視している上級者、という存在それ自体が君の妄想であり、語るにも値しない^^;
君自身がアタリを重視して、アタリだけで上級者になったとき、アタリに意味があると主張しな^^;
でなきゃ、それこそ、おまえのなかだけの話だから、チラシの裏に書いててね、ってことになる^^;

もう一回言っておくけど、アタリを取っても下手な奴がいる時点で、アタリの効果は否定されてます^^;
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:28:56.46 ID:SmGg0mO0P
>>474
俺にインテュ4を渡すべきだと思う

やっぱり4の鉛筆っぽい描き心地はくせになる・・・軽く使わせてもらったことあるぐらいだが

インテュ5はまだドライバ地雷なのか?
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:29:35.65 ID:G4V+1Ty60
描き慣れたポーズ以外でアタリとるのは普通なんじゃない?

自分は最初めっちゃぐちゃぐちゃしたラフからはじまるよ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:30:17.13 ID:mMdyfSo00
>>472
え?^^; だから個人の描き順レベルの話だから、アタリ取ってるから何?としか言いようがないんだけど^^;
ごめん、本気で何主張したいのかわかんない^^; 右足から歩き始める人と、左足から歩き始める人、どちらもいるよね^^;
別に俺はどっちかしかありえない、とか言った覚えもないよ?^^; ねえ、いい加減的外れなことを発狂しながら喚くのはやめようよ^^;
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:31:34.87 ID:G4V+1Ty60
>>477
インテュオス4あげたわ
描き心地がペンの引っかかり具合なら、オーバーレイシートの恩恵じゃないかな
3でも使ってたけど毎日絵描く人なら一ヶ月かからずパイパンや
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:31:54.92 ID:yv/blCRe0
>>476
上にもあるが、アタリをしっかりとってるプロが沢山いるが?妄想?

君は彼らのレベルよりも上で、アタリがなんたるかを理解しているので
なければ、アタリに効率以上の意味がないなどとはいえんでしょ

君は自分が間違っていない、全部わかっているという前提で話してんだよw
バーカw
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:32:03.53 ID:aQN3ZKbK0
筆算で間違えるやつがいるから筆算は無意味。
アルティメットドラゴンバスター論破。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:32:20.33 ID:6DGhd1yW0
>>472
結構皆ラフは俗に言うシャシャ描きなんだね
vipでラフから綺麗な線で描かない奴は上手くならないとかさんざんいじめられたぞ!
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:32:40.48 ID:SmGg0mO0P
そろそろアタリの話ししてる奴がスクリプトじゃねぇのかと疑いたくなってきたのだが
最近のスクリプトって凝ってるな
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:32:47.08 ID:mMdyfSo00
>>450に何の反論もできてないよね、アタリ取ってるプロがいます!とか^^;
俺は一度も、プロはアタリ取らない、とか言ってないのにね^^;
いちいち話摩り替えて、プロを後ろ盾にすればどんな主張も通るとか思ってるのかな?^^;
それは、俺の話とは、関係ないよ^^;
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:34:08.25 ID:XrV9Rfga0
>>483
中の下ぐらいのやつが口だけで指摘とかよくあるから技術的な話は参考になんない
美術予備校池
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:34:54.82 ID:yDerlkDE0
>>479
つまり、アタリを重視している上級者、という存在それ自体が君の妄想であり、語るにも値しない^^
つまり、アタリを重視している上級者、という存在それ自体が君の妄想であり、語るにも値しない^^
つまり、アタリを重視している上級者、という存在それ自体が君の妄想であり、語るにも値しない^^

アタリを重視している上級者が妄想の産物で語るにも値しないなら
なんで一般人に見せる撮影でアタリをかくプロが居るの?


ア タ リ を 重 視 し て る 上 級 者 の 存 在 は 妄 想 な の に な ん で つ べ の プ ロ は ア タ リ を 描 い て る の ?

反論してみろよwwwww
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:35:18.03 ID:SmGg0mO0P
>>486
へりくだったふりして赤クレって言えば
本当に絵描き慣れてるやつならすぐにやってくれて
口だけのやつは黙るからな
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:35:18.35 ID:mMdyfSo00
>>481
で、君は、アタリだけで上級者になったの?^^;
アタリに効果があるんなら、なれるよね?^^; 自分で主張する効果を否定するわけないよね?^^;
で、どれほどの上級者なの?^^;

他のプロがアタリを取ってるかどうかは関係ないよ?^^; 俺は、アタリを「描き順の一つ」として認めているから
そういう描き順で描くプロがいることを否定してないし^^;
君は、アタリを取ることで上手くなる、と主張しているんだから、アタリだけで上級者になれなきゃ辻褄が合わない^^;
さ、それを証明してくれないか^^;
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:35:33.60 ID:Be5x/eZr0
あと液タブは描いてるとき画面に手が乗るから使い始めた時手がウザかったな
板タブで慣れたあとだけどね
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:36:51.18 ID:FFKAu2CG0
>>469
俺のビデオカードが何か3D対応してないから出来ないんだよねw
今日は寝るお、オヤスミ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:36:59.48 ID:mMdyfSo00
>>487
それが描き易いと思っているから、だろうね^^; 俺は個人の描き易さに影響はする、と既に何度も言っている^^;
アタリを重視しているとか、アタリに効果があるとか、それは、君が上級者じゃなきゃ勝手に語っちゃだけだろう^^;
妄想はいいから、アタリだけで上手くなった絵を見せてくれ^^;
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:37:57.23 ID:U0mQdz+t0
描き順の一つ抜けたら成立しないだろ
めっちゃ重要じゃねぇか、上手くなるならない以前の問題じゃんwww
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:38:26.83 ID:G4V+1Ty60
>>490
そういや店頭で試描きした時にはタブが見難くて気になったけど実際使ってみるとそうでもなかったかも
慣れだねー
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:38:34.06 ID:Cn7B6iTs0
>>472
これ見てるとマジでデジタルで漫画描くには液タブ一択って感じだなぁ
板タブでやってると時間かかるくせに線も出来も荒くなるわでストレスしか溜まらん
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:38:58.24 ID:aQN3ZKbK0
>>484 菅原道真の怨念みたいなものかと思っていた
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:39:42.41 ID:mMdyfSo00
>>493
それって、「筆記具持たないと絵は描けないだろwww」ってレベルの話だから
まぁ別に筆記具って一種類じゃないし、好きに選べばいいんじゃね?ってのが俺の言い分^^;
アタリだけが絵を描く手順じゃないよ^^;
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:40:39.69 ID:yv/blCRe0
>>483
重ね描きで誤魔化しちゃうと、結局後が大変だから丁寧にやっとけってのはあるだろう

>>489
君が問題だろ?
君がどんな大作家かしらないけど
アタリがどういうものか、君が言えばそうなるというものでもないからねえw
私の問題じゃないなあw
描き順の一つというだけのもんだと君が思ってるだけなのかなあw


499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:41:10.71 ID:6DGhd1yW0
確かにこれだけ揃いもそろって液タブだと欲しくなるな
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:41:17.64 ID:U0mQdz+t0
>>497
いや、ごめんキモイからレス返さないでwww
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:42:06.69 ID:nMTQFRZ40
え、液タブを買えば俺も・・・!
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:43:00.52 ID:mMdyfSo00
>>500
はい、論破されて逃げました^^;
あ、二度とレスしなくていいぞ^^; 臭い負け惜しみは興味ないから^^;
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:43:03.75 ID:XrV9Rfga0
液タブが必要になる画力や仕事を得てから買うのがいい
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:43:34.33 ID:yDerlkDE0
>>492
え……アタリには書きやすくなる効果があるって自分で言ってるじゃん
書きやすくなる『効果』があるんじゃないの?
え?
アタリには個人差はあれど書きやすくなる『効果』があるからプロも描いてるんじゃないの?
え?
アタリをとてるプロはなんで取ってるの?
人体を『上手く』描ける『効果』があるからじゃないの?
っていうか自分で言ってるよね?
え?マジで気を使ってあげたほうがいい人なの?
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:43:48.83 ID:CaP/tkbHO
いいから描けよ
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:44:07.04 ID:6DGhd1yW0
(´;ω;`)ブワッ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:44:31.80 ID:Be5x/eZr0
>>494
俺の12インチだから小さい分、手が邪魔だったのかも
今は慣れて気にならないけど
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:44:46.40 ID:teX4iJIO0
妹「お兄ちゃん、起きてると思ったら2chなの?絵のお勉強は…?」
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:45:07.30 ID:XrV9Rfga0
あーやだもうサッカー始まっちゃった
しにたい
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:46:29.20 ID:U0mQdz+t0
まぁ、液タブのがいいんだろうな
使ったことないからわからんけど
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:47:33.73 ID:3PmCWVvj0
Oh...なんか変だと思ったらコイツのスレだったのか。
最近絵スレにはきてなかったんだが、コイツは未だに昔と変わらず出没してるの?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:47:37.83 ID:n6BG+yra0
液タブ欲しいなぁ
金ないけど
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:48:40.65 ID:6DGhd1yW0
金もないけど置き場も困る
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:48:52.35 ID:U0mQdz+t0
>>511
このオナホマンのバッタモンみたいなやつのこと?
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:49:25.81 ID:0kqpIGZt0
とりあえずアタリ無しで描いた どうすればもっと可愛く描けるだろうか
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14503.jpg
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:50:47.29 ID:SmGg0mO0P
>>515
もっと目を上にぐりっってあげて
口を卑屈な感じにしてよだれ垂らせば

多分アヘ顔になると思う
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:51:19.34 ID:XrV9Rfga0
パーツの配置整えてから描けばいいのに
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:51:46.40 ID:MEtdPiNA0
>>515
芳香ちゃん!
今のままでも可愛いと思うけど
何だろう眼がなんかあっさりしすぎな感じ?
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:52:24.37 ID:fhBCjQGb0
アタリがなんなのかよくわからん
ググると絵じゃないほうの事ばかりだから何か教えて
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:52:50.36 ID:mMdyfSo00
>>504
えっと…何から説明してあげればいいんだろこの子^^; 本格的に病気か何かなのかな…^^;

どんな下手糞だろうとクズだろうと、「やりやすい動き」とかってあることくらい、想像できるよね?^^;
それを選択することが「効果」って呼べるの?^^; いい加減、そろそろ頭使おうよ^^; もういいでしょ^^;

あと何でいきなり途中から「上手く」にすり替えてるの?^^;
アタリで上手くなるんなら、この世に下手糞がいるわけないじゃん^^;
君も、上手く描けるんだよね?^^; プロと同じに描けるんだよね?^^;
違うんなら、何の効果を妄想してるわけ?^^; 辻褄合ってないじゃん^^;

いやほんと、驚きのアホさだわ^^;
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:53:07.59 ID:U0mQdz+t0
次は色を塗ってみよう
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:53:11.40 ID:XrV9Rfga0
>>519
うっすら下書きするやん
もうそれでええやん
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:53:35.35 ID:nMTQFRZ40
ラフとアタリと下書きの違いってなに? 用語がよくわからないままずっと続けてる
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:54:23.88 ID:yv/blCRe0
>>520
アタリだけで云々なんていうすり替えをやっておいて、よく言うぜw
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:55:15.69 ID:aQN3ZKbK0
結論から言うとあたりから描く事は上達につながります
ものを描くためにはどこかからか描き始めますがそれは細部に着目せざるをえず
慣れてないほど全体の比率が狂うものです。描いている部分を見て描く以上は避けられません
例えきっちりとした事を知らなくても知っている範囲での破綻は避けられ、徐々に計画性や全体と細部を見比べる技能を上げるために役立ちます
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:55:19.39 ID:fhBCjQGb0
>>522
それって下書きやん?
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:56:02.75 ID:U0mQdz+t0
>>523
アタリ→ラフ→下書きな感じみたいだけど
よくわからなくても下書きを書いてれば普通はだいたいそうなるじゃないかな
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:56:22.26 ID:Be5x/eZr0
目や鼻や口を縮小拡大しながら位置を変え・・・
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:56:41.00 ID:XrV9Rfga0
>>523
アタリってそれとなーくうっすらうっすらなんとなくこんな感じかなとか輪郭とか・・
下書きでちょっと濃くなって来たり描き込んだりしてみるじゃん
ラフってなんだろなざっくり描いて、はい みたいな
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:57:02.98 ID:mMdyfSo00
>>523
違いなんかないよ^^; アタリって言葉は、にわかが広めて定着しただけで、本来あえて区別する意味も価値もない^^;
大体、絵を描く上で修正なしの一発描き、なんてことをやろうとする奴自体特別な状況を除いてまずいないわけで
となると結局、「普通に絵が出来上がるまでの過程の一部」を、そう呼んでるに過ぎない^^;

どんな絵にも途中経過があるわけで、途中経過が必要だとか途中経過を描くべきとか
そんなことに注意して、意味あると思う?^^; 挙句の果てに「プロの絵にも途中経過がある!」だからね^^; 失笑だよ^^;
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:57:16.15 ID:CaP/tkbHO
>>515
十分可愛いよ
口の位置をもう少し右にずらした方が良いかも
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:58:15.07 ID:mMdyfSo00
>>524
それはすり替えじゃないよ^^
アタリで上手くなる、ってんなら、アタリだけで上手くなれなきゃお話にもならないんだから^^;
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:59:06.99 ID:MEtdPiNA0
アタリってようは普段頭の中でぼんやりイメージしてるバランスを視認出来る形にしてより正確なバランスにもって行くための方法じゃないの?
あれ 何か違う様な・・・
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:59:11.26 ID:yv/blCRe0
>>532
私がどこで、アタリだけで上級者になれるなんてことを言った?
死ねよ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 03:59:18.48 ID:G4V+1Ty60
>>523
下描きとラフの定義は結構曖昧だけど

エスキース→アタリ→ラフ→下描き→線画

って手順が教科書手順で
アタリは大まかなプロポションをあわせる作業だと思う
ラフは装飾などを詰めていく段階で
下描きになるとディティールまでほぼ決めちゃってる状態

って感じじゃないかな
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:00:49.83 ID:nMTQFRZ40
なるほど下書きはもう清書(ペン入れ)の直前ってことか
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:01:20.38 ID:0kqpIGZt0
>>516
がんばる

>>517
十字線も書かず描き始めたからちょっと左目が下過ぎですかね
パーツが微妙に整合してない気はしますがどういじったらいいかよくわかりません。
もしよろしければ赤してください

>>518
三次模写してたらなんか小さくなってしまう今日この頃です。
描き終わって版権と見比べるとけっこう目が違った

>>521
がんばる
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:01:50.34 ID:mMdyfSo00
>>534
アタリで上手くなれるってことは、アタリだけで上手くなれなきゃ成立しない理屈なので^^;
どこで言ったも何も、それが大前提ですが^^;
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:04:03.30 ID:XrV9Rfga0
>>537
めんどっちいのでいやです^o^
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:04:56.94 ID:yv/blCRe0
>>538
はぁ?上手くじゃねえよ
上級者って言ってるが?

日本語もよめないのか?
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:05:08.29 ID:Be5x/eZr0
なんか考えなくても当たり前の事を言い合ってるよね







アタリだけに
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:05:37.99 ID:mMdyfSo00
>>540
上級者って上手くない人も含むの?^^; そりゃ失敬^^;
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:07:15.80 ID:yv/blCRe0
>>542
君の読み間違えだが?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:08:54.76 ID:U0mQdz+t0
とりあえず、アタリがどうのうこうと白熱した議論しても
はてしなく時間の無駄だとうことは確かだ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:09:00.63 ID:mMdyfSo00
>>543
もう一度言うけど、上級者ってのは、上手くなってない人をも含むんだね?^^;
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:09:29.00 ID:XrV9Rfga0
まあ最初から文字だけでアタリがどういうものかとか分かる事ってないしさ
完成させようと何度も描いてれば自然とやるようになってて
用語も大体分かるようになってるんじゃないのかね
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:09:31.23 ID:aQN3ZKbK0
a.後件肯定の虚偽 b.誤った二分法 c.ストローマン
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:09:51.97 ID:u5i+Bgdd0
あたりってなんですか
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:10:36.23 ID:SmGg0mO0P
>>548
ハズレの反対
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:10:44.33 ID:fhBCjQGb0
ハズレないことです
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:11:01.49 ID:yv/blCRe0
>>545
おい、>>489とかで「アタリだけで上級者になれなきゃ」云々と私に言ってるのは君だ
私がこのスレのどこで、アタリだけで上級者になれるというようなことを言った?

なに誤魔化してんだよ、本当にバカだな
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:13:54.95 ID:n6BG+yra0
外で鳥が鳴いてるお
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:14:21.18 ID:mMdyfSo00
>>551
アタリを取ることで上手くなったりしない、と言うんなら、それは俺の意見と合致するから
これ以上言うことはないけど、どうなの?^^;
違う、上手くなる、っていうんなら、アタリだけで上手くなってもらわないと話の辻褄が合わなくなる^^;
それだけの話だよ^^; ちなみに俺は、上級者ってのは上手くなった人のことを指しているが^^;
その解釈にも違いがあったのなら、訂正はするよ^^;
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:15:33.74 ID:yv/blCRe0
>>553
どこで言ってんだって聞いてんだろ?
さっさと、指摘しろや

お前が言ってきたことだ、自分で確認せいや
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:18:03.49 ID:aQN3ZKbK0
お日様が昇るまで論理学の授業か・・・
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:19:25.53 ID:mMdyfSo00
>>554
アタリを取ることで上手くなったりしない、と主張していた俺に必死に噛み付いていた、という事実から
俺の意見と反対の主張をしている、と受け取っているわけだが^^;
つまり、これまでのお前の主張がそうである、と指摘している^^;

改めて訊くが、お前は、アタリを取ることで上手くなる、と言いたいのかそうでないのか、どっちなの?^^;
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:20:21.14 ID:SmGg0mO0P
お前らが議論している間に
心霊探偵八雲9巻読み終わったぞおい
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:23:37.71 ID:yv/blCRe0
>>556
受け取っているも何もないよ
どこで言っているのか、具体的に指摘しろといってるんだ
こっちはまだ言えるぜ、お前>>371でも、私に

アタリだけで上手くなったの?上級者になったの?君^^;

なんてなことを言ってるわけだが?
私がどこでそんなことを言ってるのか、ちゃんと具体的に
指摘しろや

できなきゃ、言いがかりそのものだろうが
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:25:32.42 ID:nMTQFRZ40
誰か線画のコツおしえて SAIで描いてるけどいつもグダグダだよぉ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:27:09.41 ID:mMdyfSo00
>>558
もう一度だけ訊くけど、前は、アタリを取ることで上手くなる、と言いたいのかそうでないのか、どっちなの?^^;
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:29:38.23 ID:qlYWOMRK0
マジキチ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:30:01.46 ID:u5i+Bgdd0
>>549>>550
ハズレもわかりません…
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:31:42.05 ID:yv/blCRe0
>>560
ハァ?
早いとこ確認しろや
できんかったら、いいがかりそのものだろ

もう一度だけ?ふざけんなよ なに上から目線してんの?

私が「アタリだけで上級者になれる」なんてどこで言っているよ?
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:32:27.71 ID:U0mQdz+t0
>>559
かっこつけずに手ブレ補正を、これ以上はお腹いっぱいってぐらいかけること
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:32:42.48 ID:SmGg0mO0P
>>562
簡単に言えば
○の中に+書いてそっから顔書くみたいな
簡単な基準のこと
人によっては関節だけ書いたり
棒人間だったり
って俺は認識してる
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:34:13.99 ID:G4V+1Ty60
>>559
A4で描いて縮小すればおk
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:35:44.46 ID:pIihnKWm0
>>516
こうですか?わかりません><
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14504.jpg
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:36:19.20 ID:yv/blCRe0
>>559
なぞるように描くんじゃなくて、入りと抜きのある線である程度のまとまり
筋肉の流れや服の作りにあわせてストロークをするといいんじゃないかな
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:36:53.55 ID:nMTQFRZ40
A4みたな大きいサイズでかかなきゃだめなのか
いつも1200〜2000くらいで描いてた^p^;
あんまりキャンパスでかくすると塗りでレイヤ増えた頃にPCがゴリゴリいうから怖い 保存も10秒くらいかかるようになるし
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:37:25.44 ID:KHoAazi+0
>>567
エロいな
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:37:32.38 ID:SmGg0mO0P
>>567
限りなく正解に近いけど
ちょっと舌と口周りを
もう少しよだれで汚すと尚良い
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:38:02.30 ID:u5i+Bgdd0
>>565
なるほど!丸にプラスを描いてから顔をかけば
「あたりを取る」ということになるのですか
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:38:01.53 ID:yv/blCRe0
>>567
上手いな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:38:44.15 ID:fhBCjQGb0
>>569
お前腐女子だろ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:38:57.94 ID:MEtdPiNA0
>>567
芳香ちゃんペロペロ
・・・・やるじゃん
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:39:34.45 ID:SmGg0mO0P
>>572
そうアルよ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:40:10.01 ID:dh1nvCkL0
お前らが議論してる間にエロ漫画描きあげちゃったよ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:40:39.60 ID:MEtdPiNA0
>>577
うpはよ!
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:40:51.35 ID:nMTQFRZ40
>>574
なぜそう思った ちがうお^p^;
とりあえず次からはA4で描こう
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:41:22.46 ID:SmGg0mO0P
>>577
今手元にあるすべてがFになるやるからさっさとあげろ
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:41:45.33 ID:sLUlJKAAP
>>577
おらおら!
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:42:17.04 ID:fhBCjQGb0
>>579
その顔文字が腐女子っぽい
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:47:38.46 ID:G4V+1Ty60
>>569
web用に縮小してたりしたら線の粗ってそんな気にならなくなると思うよ

あと手ブレ補正は最終的に0〜5以内に落ち着く気がする
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:50:19.78 ID:nMTQFRZ40
線を太くしたり細くしたりってなにか決まりがある?
いつも光のあたる側を細くして陰側を太くするくらいしか考えてないけど ほかにもなにかあるなら教えてくれ^p^;
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:57:02.39 ID:RA3gDrkd0
>>584
後は遠近感じゃね
遠いものは気持ち細く描くとか

まぁ線の強弱よりも形がおかしくないかってことの方が大事だと思うけどな
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 04:57:40.40 ID:nMTQFRZ40
>>585
>まぁ線の強弱よりも形がおかしくないかってことの方が大事だと思うけどな

わかった死んでくる^p^;
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:02:54.71 ID:G4V+1Ty60
>>584
アウトラインより中のラインを細くするほうが見やすくなる
装飾品は細い線の方が見栄えするね

大まかな線を普通の線で描いてディティールを細い線で引くといいと思う
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:09:45.23 ID:pXQFsIE00
案の定下手くそが下手くそに教えてた
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:10:01.80 ID:qZqWdQHo0
基本、ふわっとかぷにっとした絵描くんなら
線は細めの方が透明感は出るよね
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:11:52.68 ID:fhBCjQGb0
線が細いと塗りの幅が広がるよね
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:14:16.38 ID:nMTQFRZ40
線画の色をトレス色にするのは完全に絵柄の話かな?
いつも真っ黒だけどところどころ茶色とかにしたほうがいいのかもしれない
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:21:27.36 ID:MLDIvIQV0
何でまだ残ってんの?
落とせよ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:21:51.49 ID:aQN3ZKbK0
いけそうな本筋を破棄して詭弁のごり押しに徹した時点で今日は負けかなと
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:22:31.30 ID:dh1nvCkL0
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:26:14.41 ID:n6BG+yra0
タカシになりたい
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:27:45.61 ID:dh1nvCkL0
J( ´ー`)し
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:31:33.96 ID:KHoAazi+0
>>571
それもみてえ
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:31:58.54 ID:yDerlkDE0
>>567
http://vippic.mine.nu/up/img/vp82052.jpg

すとぱん見てないけどカワイイな
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:33:29.41 ID:SmGg0mO0P
>>598
このリョーマ君いきいきしてんな
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:34:37.61 ID:nc6xEHzqO
あたりの話終わった?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:38:03.28 ID:n6BG+yra0
おわたようだ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:38:24.38 ID:SmGg0mO0P
台風と一緒に過ぎ去っていった
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:41:58.49 ID:dUX70BPo0
あー
岸田メルになりてえ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:45:15.56 ID:XPfD6v7Y0
まず剣と仮面を用意します
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:48:26.01 ID:nMTQFRZ40
次に金色の塗料を用意します
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 05:54:23.04 ID:MLDIvIQV0
どうやったら上手くなれるか教えろ
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 06:11:06.58 ID:W/quzZfb0
ケーポチもキチガイの相手して大変だな
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 06:31:41.24 ID:n6BG+yra0
絵って上達するに従って他人のアラが見えてくるよな
前だったらこの人に追いつける気がしないわぁと思ってた人の絵が
上達するに従って「あれ、意外と適当じゃね?」みたいにわかってくる
609515:2012/06/20(水) 06:37:22.96 ID:SGLf0fF20
二時間ぶりです。もう寝た人も多いでしょうか
>>521
やっと見せれる程度に濡れました。 
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14506.jpg

>>531
なんか顎と調和取れてなかったですね。
輪郭線の方を微調整しました。
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 06:41:15.04 ID:fhBCjQGb0
>>609
ほっぺのぷっくりしてるとこあるじゃん?
あれをもうちょい上にしてもいいんじゃないかな
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 06:46:54.88 ID:SGLf0fF20
>>610
なるほど、頬骨のとこが凹んじゃってますね。
次回気をつけます。
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 07:20:13.77 ID:LMRRHhLJO
>>608
描いてる奴も人間なんだよ
間違いや誤魔化しの1つくらいするさ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ある程度上達して思うのは淡い塗りで誤魔化されてるという事実