金星の太陽面通過実況スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あと36分だ
2 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/06(水) 06:35:08.69 ID:3sJQRUHO0
これ6時間も見れるのかよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:35:44.83 ID:GUIMaO9b0
日食グラスがない場合肉眼で見るしかないの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:36:42.74 ID:eU5Dbl4t0
>>3
やめとけ
最悪、失明するぞ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:38:10.31 ID:f4WoB/Dc0
あいにくの雨だな。
しょうがないから105年後に見ることにするよ。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:39:34.16 ID:GUIMaO9b0
>>4
マジかよwww
予報で雨だったくせにこれ以上ないくらい快晴になってるwww
何かで代用できたりしないもんなんだろうか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:41:08.44 ID:wrY/ypnp0
雨だわ、だから6月は大嫌いなんだよ・・・
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:41:14.84 ID:x+hxEFS+0
雨だな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:41:55.97 ID:XGPGfw/si
>>5
ヨーダかよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:44:28.58 ID:23dBPUqQi
         ,,. - '  ̄ ̄ `ー 、
        ,. ''          `ヽ、
      , "               ゙、
      / ノ                ヽ  'i,
     i'   ●         ●   ',
     {     /       ヽ      }
     ',     l      l    l      ,!
      'i,    ヽ   人   ノ    /
      ヽ.     `ー'  `ー'    ,/
        ヽ、          , ‐''
         ``''ー--一''"´


                ∧_∧
              0'(^ヽ )、
   ??      /   `>  )
      ?    /  ,-、/しし'
           <    l.o.l
   (⌒ー⌒)/>、/L_」
   ((;´・ω</    ||
    (   つ      示
   (_rー、_,)    /.|| \
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 06:51:09.00 ID:xD8D9zyR0
遮光板が行方不明な件
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:11:03.60 ID:coXXkZiZ0
始まってもこの過疎り具合
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:11:54.25 ID:LcNb96Fni
きたー




雲が…
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:14:01.97 ID:ESlXoNQ40
日食グラスじゃカメラのフィルター(NDフィルター?)って奴の代わりにはならんの?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:14:05.37 ID:5tjK9eNB0
見えた?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:16:12.03 ID:coXXkZiZ0
クソ晴れてんのになんも見えねぇ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:20:46.47 ID:w6lLj31f0
日食グラスを今でも買えるお店ってどこ?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:21:52.49 ID:coXXkZiZ0
おーい、誰か見えた?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:23:24.81 ID:RhAPzNkT0
もうすぐだ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:27:09.74 ID:coXXkZiZ0
見えたぞ!ちっせぇwwww
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:27:36.65 ID:ESlXoNQ40
ちょwwwブレすぎwww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062509.jpg
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:27:48.13 ID:I30PgVK60
雲多すぎィ!
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:28:28.76 ID:IYhUBCQl0
小さすぎるのか全然見えない
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:30:46.40 ID:ESlXoNQ40
TVほどよれないし見れないなこれは
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:38:07.89 ID:dp2qZjFM0
超僅かな金星www
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:43:02.88 ID:c/EfvEKCO
左側の隅っこのやつか?
わかりにくいw
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:48:58.49 ID:zBLt4enr0
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:55:36.62 ID:g24l9brM0
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:57:18.88 ID:liysWIXX0
曇って太陽が見えない@茨城南部
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 07:58:34.11 ID:h2hwlM670
>>28
すげぇ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:00:20.80 ID:VwzwU7WtO
>>28 どうやったの?それ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:01:27.28 ID:WSgKfF9rO
なぜか今日だけ天気悪い
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:02:10.98 ID:c/EfvEKCO
>>28
なんか神秘的
望遠鏡に袋かぶせて撮ったの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:02:19.98 ID:QxaFXykBO
視力1.5の俺がギリギリ見えるレベル
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:04:01.28 ID:ESlXoNQ40
まぁまぁくっきりだな
ttp://sep.2chan.net/may/b/src/1338936652788.jpg
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:04:50.41 ID:ESlXoNQ40
>>28
菓子袋wwすげぇ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:04:51.73 ID:g24l9brM0
>>31>>33
アルミ蒸着のお菓子の袋2枚重ねてレンズの前にシワができない程度にできるだけ密着させて
露出とピントはマニュアルでした
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:05:16.46 ID:4hVaK5FU0
正直面白いの?
暗くなりもしないで、手を尽くさないと見れないような現象とか。
日食よりレアとか言われてもどうでもいいとしか思えないっていうか、
世間が注目してた日食よりこっちに注目する俺かっけー的な雰囲気を感じる。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:06:18.18 ID:ESlXoNQ40
どうでもいいなら気にしなくていいんじゃない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:06:24.16 ID:+qxvHqdi0
見れると面白いっぺよ。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:12:55.41 ID:ELSIgAv+i
ちょっと雲かかってるから
めがねなくて大丈夫だな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:15:01.45 ID:MKP90qFe0
さっきまで太陽見えてたのに雲かかりやがった
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:15:59.52 ID:zOqhMo4Z0
つか、思った以上にちっちゃいのな
これは金環の方が面白かった
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:17:10.15 ID:0Pijh0NZi
日食メガネだけじゃ小さすぎて見えない。
これ見える人ってどんだけ目いいの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:18:47.21 ID:g24l9brM0
>>44
専門家が「金環日食で使った日食メガネで大丈夫です!」とか言ってたけど
ほとんどの人が「騙された!」と思ってると思う
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:20:03.47 ID:KqJ8tHaE0
長丁場になりそうだなし
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:20:23.02 ID:5RLRjsP00
>>45
>>44
専門家「金環日食で使った日食メガネで(見ても目の健康は)大丈夫です!」
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:21:55.60 ID:MKP90qFe0
見えたわwwwwwww
かなり小さいなwwwwwwwww
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:22:39.05 ID:0Pijh0NZi
>>45
だよね
金環の時雨だったからリベンジのつもりで見てみたけど、腹立たしい気持ちになったよ

CDのケースにマジック塗って双眼鏡にかぶせてようやく見えたよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY_PHKBgw.jpg
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:23:16.90 ID:n1VjOrDa0
おまいら三鷹
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:23:31.28 ID:b5b8agze0
雨降りまくってるんだけど
見れてるところって何県辺りなのよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:24:43.34 ID:g24l9brM0
>>49
それ危険すぎね?www
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:27:36.27 ID:hZnkDIa4O
プラスチックの名札がある学生はそれ越しで見れるんじゃない?小学生の時それで何か見た気がする
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:28:09.31 ID:ITR93Ff20
伊豆スカイラインで霧の中進んだら晴れ間キター
金星小さすぎ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:28:17.26 ID:0Pijh0NZi
>>52
一応両面しっかり塗って、蛍光灯程度ならほぼ完全に遮断するようにしてから短時間観測って感じ。

目に光の跡も残ってないから大丈夫だと信じたい。

専門家じゃないからオススメはしない。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:29:00.15 ID:dyjAIW800
Ustreamで各地の天文台が配信してるからそっちで見ればいいよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:29:27.85 ID:kYgKG12+0
太陽でけぇwwwwwwwww
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:29:40.34 ID:x1Emn/PM0
くもり(笑)@さいたま
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:30:25.48 ID:ZalmUV2nO
撮れない見れないちょっとエクシア呼んでこい
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:35:15.34 ID:G6bN1rii0
名古屋来そうな希ガス
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:37:38.17 ID:dyjAIW800
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:39:29.43 ID:6qSYy/sJO
溶接の遮光面で見えた
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:40:00.19 ID:dn6OxL1V0
太陽メガネ+肉眼で見えたやついるの?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:40:41.92 ID:XUHPH2ra0
電球を至近距離で見てようやく光ってる芯が見える程度じゃないと危険だよ
そこまで電球に近づくと熱いけど直射日光も熱いだろ?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:42:38.81 ID:kYgKG12+0
もうすぐうちのバアチャン通るから見てて
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:42:54.28 ID:ITR93Ff20
>>63
メガネで矯正すればかろうじて見えました
それにしても風が強い
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:44:22.81 ID:qo8P+w+J0
ちっちゃすぎて見えねえよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:46:20.21 ID:MKP90qFe0
>>63
見えたよ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:46:43.14 ID:dn6OxL1V0
>>66
おお!メガネ作戦!見えた見えたありがとう
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:47:45.08 ID:45owDw3s0
>>35
それ前田なんとかの顔じゃね?www
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:47:55.92 ID:KpeVome60
見えた@神奈川

小雨パラパラだけど、風が強くて時々晴れるので、
雨にあたりながら太陽観察ができたw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:49:14.88 ID:lSqdrpVk0
東京曇ってるけど見れる?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:50:00.65 ID:KpeVome60
肉眼で見えたよ。
ただし晴れないと。

雲が少しでもかかると、太陽は見えても金星がわからなくなっちゃう。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:51:07.68 ID:KpeVome60
あ、太陽メガネ+肉眼ね。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:51:19.36 ID:VZltseNx0
金星見えない
もうちょっとわかりやすいと思ったのにこれは辛い
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:51:47.10 ID:soFZpZYF0
めっさ晴れてるけど日食メガネないわー
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:53:02.69 ID:eL29XJyq0
眩しすぎる
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:54:14.16 ID:GGJaiW+v0
東京ムリポ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:54:23.48 ID:O5wZPTI8O
眼鏡の度が合ってないから見えない
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:54:46.04 ID:lSqdrpVk0
>>78
だよね・・・・・
明るくなって来たが雲厚過ぎ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:56:11.48 ID:ITR93Ff20
伊豆スカイライン雲に邪魔されながらもみえてます
駿河湾の景色もバッチリ
津波きたら一発なんだろうなぁ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 08:56:24.75 ID:sgAUBvD+0
あーーーーめーーーーーー!!!;;
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:00:10.54 ID:Q+KzFNyH0
昨日ホムセンで遮光ガラス買ってきたけど天気悪くて無駄になりそう…orz
なんやねん雨って…
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:00:27.94 ID:cjOP8qjN0
これなら宵の明星の方がすごい
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:02:02.15 ID:Jx1ovt310
さっきカメラで鹿児島市内から撮ったんだけど、俺のカメラの前だけ通過してくれないんだが・・・
日本全国で見れるんだよね?
http://iup.2ch-library.com/i/i0655212-1338940851.jpg
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:02:12.23 ID:XLuHMFF/i
横浜雨。見れねぇ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:02:51.93 ID:FsGKjfsi0
みんなはどこにおるん?都道府県と市町村書いてや!

わいは大阪府堺市やけど、めっさ晴れてる!
左上にちょこんと見えてるけど、金星ちっちゃいよ!
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:03:42.12 ID:hXdhXEAd0












死ねキニ速死ね












89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:04:19.90 ID:XUHPH2ra0
今日は天気があれだけど晴れてても観測は難しいんだね
何百年も前から望遠鏡で惑星の衛星まで観測できてたのに
こいつは最近までまともに観測できてなかったそうだし
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:05:34.06 ID:I6uSJhUuO
@岐阜

確認出来ました
思ったより真ん中ですね

左上ばかり見てて、真ん中の染みみたいなのは違ってると思っていたが、時間が経つにつれ右に移動していくから間違いないと…

違ってる?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:06:41.69 ID:KpeVome60
アレで直径が月の4倍なんて、どんだけ遠いんだ。
そして太陽、お前はどんだけデカいのだ。

地味だから、見えないひとは見えなくても気にしなくていいよ。
見えるとやっぱり感動的だけど、ホント地味だから。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:08:48.09 ID:VZltseNx0
大阪府枚方市
微妙に厚い雲がかかってて太陽見れる晴れ間が少ない
太陽周辺以外は雲少ないのに・・・
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:09:05.79 ID:GGJaiW+v0
>>80
明るいけど雨降ってるよ・・・
せめて雨やんでくれ・・・
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:09:16.12 ID:c/EfvEKCO
@大阪
裸眼だけどなんとか見える程度
夏に向けて双眼鏡を買っておけばよかったな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:09:57.09 ID:ITR93Ff20
>>87
静岡県函南町
雲の合間からの観測です

神奈川方面は厚い雲に覆われています
ttp://i.imgur.com/te6KZ.jpg
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:10:34.57 ID:oy8W5LyWO
雨が降り雲が厚くてわからない@群馬
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:16:01.20 ID:49km5URd0
とりあえずYouTube見てれば問題ない
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:19:33.80 ID:KpeVome60
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:19:36.99 ID:FsGKjfsi0
関東のみんなは今のところ晴れてないみたいやけど、13:50までやから十分可能性はあるさかい、投げたらアカンで!
トンキンのみんなは地元やさかい、ちょいと電車乗ってスカイツリーの展望台に登ったったら、雲の上から見えるんちゃうん?

U-STREAMでも中継してるよ!
http://www.ustream.tv/channel/%E9%87%91%E6%98%9F%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9D%A2%E9%80%9A%E9%81%8E-%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%A4%A9%E4%BD%93%E7%89%A9%E7%90%86%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:22:10.66 ID:5QLZKc+fi
小さ過ぎワロタwww@香川
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:24:42.58 ID:EpjbZYDn0
晴れてきたから撮ったった。
http://www.ps5.net/up/download/1338942225.JPG
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:26:20.79 ID:49km5URd0
>>101
おつ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:27:32.73 ID:kG8immTt0
>>101
観測機材は何使ってるの?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:27:46.79 ID:SCE38ohL0
流行りのつけぼくろか
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:28:13.62 ID:XUHPH2ra0
>>101
すげえ
これくらいしっかり撮影出来れば普段から黒点観察もできるんだね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:28:37.59 ID:x2lCvteN0
肉眼で見えるか?
目が悪いからかな?
全然見えねー
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:29:42.18 ID:45owDw3s0
('∴ )
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:30:08.98 ID:rqKyyanO0
さっきまで見えたんだけどなー
今は雲だらけで見える気配なし@宮城
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:30:23.86 ID:XUHPH2ra0
太陽も月も同じくらいの見え方だけど
伸ばした腕の先に持った5円玉の穴と同じくらいの見え方らしい
そんな所に小さな点が1つあるくらいじゃ見えないね
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:30:55.18 ID:FsGKjfsi0
(・)
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:31:51.14 ID:kYgKG12+0
>>101
( ・∀・)イイ!!
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:32:55.06 ID:7sNvMB8h0
太陽写せるキャメラなんて個人で持てるものなのか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:35:37.46 ID:VZltseNx0
仕事中だからカメラは昼休みにチャレンジしてみようと思ってるが
設定がさっぱりわからん
微妙なデジカメだし・・・これは駄目かもわからんね
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:36:14.27 ID:kYgKG12+0
>>109
それ聞いて驚いた
月が明らかに大きく見える時あるよね
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:36:38.29 ID:Ja8vV0sCO
雨のバカー!
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:36:53.44 ID:rqKyyanO0
日食に比べて人少なすぎる
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:37:03.67 ID:45owDw3s0
この場合でもピントは板に合わせるんじゃなくて太陽なんだよな?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:38:28.44 ID:EpjbZYDn0
>>103
NEX3+タム200-400+ND100000
今なら3万あれば揃う組み合わせ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:39:33.53 ID:45owDw3s0
NDフィルターなんかこの前の日食とかの為に買ったのか?www
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:39:47.61 ID:FsGKjfsi0
>>115
あと4時間あるで。雨が止んだら見えるから心配無用や!
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:40:20.40 ID:orHs98cyi
>>119
もちろんですよw
会社の金でな!ww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:43:35.70 ID:kYgKG12+0
嫁がNikonのD40Xダブルズームキット持ってるんだけど
後なにがあったらそこそこ撮れますか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:44:13.38 ID:eU5Dbl4t0
都内23区で誰か見れた奴いる?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:44:23.07 ID:m9v4bjC60
太陽グラスでも見えるぜ!
ただしサングラスかけろ晴天だから
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:46:55.46 ID:m9v4bjC60
>>122
多分 ぶれるので 3脚に固定。
太陽グラスをガムテープかなんかで固定
距離無限大で撮影できるかも。
濃いめのサングラスかけてやれよ。一応目の保護だ。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:48:25.93 ID:h+h3luBY0
>>122
保護フィルター付けずに撮ったらカメラぶっ壊れるぞ
ついでに目もやられる D40xはライブビューついてないからな
三脚はあればなおよしだがどうせシャッタースピードがかなり上がるから手持ちでも問題無し
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:49:12.54 ID:UnVes3Vb0
とりあえずうp
http://i.imgur.com/AqYG5.jpg
@鹿児島
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:49:12.80 ID:CucSJrdN0
望遠鏡の接眼レンズに遮光板つけながらなら見ても大丈夫かな??
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:50:09.69 ID:XLuHMFF/i
見えてるみんないいなー
結構楽しみにしてたのにぃ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:50:54.07 ID:WqEZGbau0
金星なんて初めて意識的に見たわ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:51:50.45 ID:45owDw3s0
>>127
なんか自転車書きたくなるな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:51:54.68 ID:CucSJrdN0
木星と火星は夜にならよく見えてるけどな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:52:16.63 ID:kG8immTt0
>>118
サンクス
すごい綺麗に撮れててうらやましい
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:52:19.46 ID:KpeVome60
金星、夜はかなり目立って輝いてるよ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:52:30.40 ID:H9HHG3su0
雨降ってて見えない@東京
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:53:06.50 ID:UnVes3Vb0
>>131
書いていいぞwwwww
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:58:00.99 ID:guNeMMDW0
いつも思うけどこんなもん見て楽しいの?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 09:59:55.57 ID:TlAAGJvI0
金環日食休みを取ったが曇りで見えず、
部分月食早退するも曇りで見えず、
極めつけに金星日面通過休んでも雨で見えないって、
ピエロ候補でサーカス入団しようかしら…orz
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:00:30.34 ID:HKlaaA4S0
双眼鏡の下に遮光グラスで見たら瞼火傷した
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:01:47.86 ID:45owDw3s0
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:02:17.11 ID:4p7FoH1B0
写真撮ってる人、露光とかの設定ってどんなの?一眼買ったばっかでようわからん…一応撮れてはいるけと
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:02:26.00 ID:WqEZGbau0
>>138
月食は割としょっちゅうあるから気にするな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:02:43.81 ID:rBp2/DbkO
>>137
いつもは遠い宇宙に触れられるいい機会だと思うよ

>>138
雨男が来たぞー!!!!!
みんな逃げてぇぇえええ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:03:15.37 ID:J6RajE1x0
>>138
呪われた天体ショーかいな…
(´・ω・)カワイソス
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:04:13.29 ID:UnVes3Vb0
>>140
カッケーwwwwwwww
流れ星の速さで保存したwww
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:04:22.33 ID:ITR93Ff20
日焼けどめ塗って準備万端だとおもった嵐にorz
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:04:34.13 ID:kG8immTt0
あれ?部屋に戻ったが
目がぁ〜、目がぁあああああああ!!!
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:05:37.79 ID:WqEZGbau0
目はいいとして顔が熱い
かなり日焼けするなこれは
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:05:53.85 ID:UnVes3Vb0
>>141
日食ナビ でggってみ そこにある
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:07:12.38 ID:rBp2/DbkO
>>140
ちょっと人差し指出してくる
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:07:56.64 ID:N3JGZvri0
忘れてたー
まだ見えんの?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:08:36.18 ID:mjSX30mI0
目がぁぁぁぁぁぁぁァァァァァァァァァァァァァァ!
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:08:46.81 ID:3XT24vmQ0
うおーーー肉眼+日食メガネで見えた!
うれしいわ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:09:27.73 ID:TlAAGJvI0
雨降ってるけど一応外に出てみる…
雨だか涙だかわからなくなるな…はは
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:10:06.60 ID:WqEZGbau0
>>153
その視力の良さだと
アフリカで遠くのライオン見れそうだな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:11:26.85 ID:4p7FoH1B0
>>149
見てみた!ありがとー
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:11:34.20 ID:3aIAqLoP0
オレタチ マサイゾク メ トテモイイ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:12:51.36 ID:MKP90qFe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062644.jpg

日食グラス越しに撮れた!
ちなみに200mmでトリミング
@長野県南部
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:12:59.98 ID:rBp2/DbkO
メ イイ センシ ダイジ
トオク ミエル カリノ キホン
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:13:23.25 ID:x2lCvteN0
で、お前らは肉眼で見えるの?見えないの?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:14:42.14 ID:VZltseNx0
とりあえずコーヒーブレイクになったからも一回見てくる!
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:15:00.55 ID:rBp2/DbkO
>>160
オマエ ミエナイ センシ シッカク
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:15:22.56 ID:45owDw3s0
なんだと!長野だと?

と思ったら南部か…南部っつったらほぼ関西じゃんwww
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:16:27.40 ID:CucSJrdN0
日食グラス+メガネで見える
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:17:17.58 ID:xqQm0lWzO
溶接面で肉眼で見た
金星なんか見えるかボケ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:17:20.41 ID:3XT24vmQ0
>>155
大人になって自慢出来るのが目の良さだけなのが悲しい
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:17:37.85 ID:UnVes3Vb0
俺も日食グラスと肉眼でみえるんだが普通は見えないのか?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:18:49.25 ID:KpeVome60
日食グラス+肉眼(視力1.0)−雲=金星見えた!
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:18:54.30 ID:45owDw3s0
ちょっとでも乱視入ってたら無理だよなwww
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:18:57.71 ID:x2lCvteN0
>>165
俺も溶接面だww
日食も溶接面で見る
結構重宝するな
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:19:20.10 ID:J6RajE1x0
>>158
なかなか
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:20:39.01 ID:x+hxEFS+0
曇ってて太陽すら見えないよ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:22:00.75 ID:x2lCvteN0
北島「なんも見えねえ」
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:22:05.60 ID:45owDw3s0
だいぶ明るくなって青空の見えてるところも有るけど太陽付近全然ダメそうwww
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:22:19.71 ID:KpeVome60
あと少しで真ん中(?)の時間だね。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:23:00.25 ID:4p7FoH1B0
パソコンに入れてトリミングしたら意外と写ってたwww
うれしいwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062661.jpg
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:23:03.05 ID:TlAAGJvI0
つうか外寒っ!!
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:24:29.61 ID:xqQm0lWzO
>>170
日食はアホみたいに見えたんだがなぁ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:30:04.66 ID:aZOn0Yqa0
>>176
もう少しシャッタースピード上げてみて、黒点が映るかも
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:32:32.43 ID:Fr/uMi1i0
トンキン涙目で見れない
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:32:54.68 ID:TlAAGJvI0
思えば2009年の日食も曇りで見れなかったな
お前ら恨めしい
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:33:41.75 ID:zxoeXPA60
望遠鏡無しでは点なんて見えないが・・・
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:33:57.47 ID:89lUsFSk0
点小さすぎでよくわからん
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:33:57.51 ID:UnVes3Vb0
8月14日は金星食かぁ 楽しみだ!
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:34:09.94 ID:YB2ePu7N0
台風のバカーーーーー!!!
梅雨前線のアホ―――――!!!
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:34:49.96 ID:VZltseNx0
見れなかった・・・

そういえば「宙ガール」ってのが昨日NHKで紹介されてたな
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:36:06.05 ID:wWodTWQU0
なんぞその電波な感じは
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:36:20.31 ID:mNJQHUqKO
見れた〜♪金星ちっちゃ。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:37:07.03 ID:VZltseNx0
読み方は宙(そら)ガール(がーる)
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:37:24.17 ID:45owDw3s0
>>184
ちょwwwwwwwwww

今ちっちゃくて見えないって言われてるもんが欠けてもwwwwww
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:38:11.03 ID:Q+8Yi2BBi
よく見えてる@京都
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:39:50.00 ID:ITR93Ff20
>>185
点が欠けるのか
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:45:57.52 ID:hWmv2siT0
よく晴れてるしよく見える@大阪
これって何時間後にまた見て楽しむもんなのか
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:49:00.48 ID:3oft+62t0
金星の太陽面通過は不吉の前兆
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:50:34.66 ID:TlAAGJvI0
8月14日関東は雨です。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:50:35.84 ID:0rRA0iqX0
何度見てもまったく見えん
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:51:42.78 ID:bM7a2wfS0
曇ってて見えねえよちくしょう@宮城
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:52:40.79 ID:zxoeXPA60
日食グラスだけじゃ見えん。。
ああ・・・
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:53:59.27 ID:UnVes3Vb0
>>190
俺もそう思ったんだけどなかなか見れないみたいだぞwwwwww
月の裏側(多分三日月)の裏側に吸い込まれるように消えて再び明るさを増しながら出現するみたい!
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 10:58:24.01 ID:lLL/ejK6I
見えるか見えないかギリギリの大きさなんだな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:01:23.27 ID:j9PmCkrJ0
晴れたー見えたった@埼玉
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:01:33.63 ID:kYgKG12+0
>>125-126
ありがとうございます
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:03:28.79 ID:NL2vB7qP0
肉眼じゃ見れないから減光フィルターつけたカメラ通して見たったwwwwww
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:03:45.18 ID:J6RajE1x0
空見上げたら鳶がdドルわい
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:06:46.76 ID:bM7a2wfS0
晴れてきたー!見えたー!やったー!@宮城
思ってたより点がちっちゃい これ乱視持ちには厳しいわw
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:09:12.98 ID:TlAAGJvI0
まず太陽が出ない。雨は止んだ。
 隙間から見えるかな…
  いや、隙間がない…orz
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:11:09.70 ID:EIpojaJMO
見れる奴は良いな、今日休み取れば良かった…同僚が次見れるのは30年後とか言ってるしもう
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:12:39.84 ID:NL2vB7qP0
もう諦めてここら辺見て気分だけでも味わえよ
http://www.city.himeji.lg.jp/hoshinoko/kansoku/live/live2.html
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:13:14.98 ID:TlAAGJvI0
>>207
105年後だよ
多分このスレの人間はみんなこの世にいない
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:16:06.67 ID:bM7a2wfS0
>>207
今からでいいから早退したら?まだ間に合う
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:18:00.17 ID:ITR93Ff20
>>207
昼休みに全てをかけろ
もしくは外回りに出掛けるとか
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:20:13.90 ID:gdTm/yPzi
今どの辺?
213 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/06(水) 11:20:30.08 ID:NPWNfY0Q0
乱視持ちだが普通の太陽だ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:20:45.08 ID:VZltseNx0
>>212
いま太陽と地球の間
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:24:11.73 ID:qoGAWROw0
今沖田けどまだ見える?
ぱっと見た感じわかんないんだけど
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:25:29.36 ID:I5ocg8m40
>215
太陽が見えれば見える
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:26:24.09 ID:0Txfn4nn0
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:26:27.58 ID:NL2vB7qP0
ライブ映像で位置を確認してから注意深く見ないと俺には見れなかった
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:28:55.06 ID:++F1N2Lg0
埃かと思うレベル
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:29:29.99 ID:KqJ8tHaE0
ちょっと雲がかかってきた 岡山県
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:31:03.09 ID:MKP90qFe0
厚い雲出てきちゃったしもう見れそうに無いからそろそろ寝るわ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:35:38.55 ID:TlAAGJvI0
もうあきらめて飯食って出勤するわ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:38:00.89 ID:DkTULStB0
一瞬雲が薄くなった瞬間があったので撮れた 埼玉
http://s-up.info/view/201201/048185.jpg
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:38:10.88 ID:14sPHH4Y0
宮崎はバッチリ見えます。ただ日差しが強いので、日食グラス使っても目がチカチカする・・・
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:40:19.54 ID:qoGAWROw0
>>216
京都なんで太陽はよく見えるんだが…金星も見えるような、見えないような
と思ったら>>217こんな小さいのか
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:40:55.44 ID:ITR93Ff20
バッチリ晴れてきた
静岡県東部
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:40:56.42 ID:ZkRFZjtL0
>>223
臨場感があっていいね
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:42:31.44 ID:NL2vB7qP0
>>223
これは視力検査に使えるな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:45:00.01 ID:ITR93Ff20
日食グラス&メガネで観測してるけど液晶のドットかけみたいに小さい
しばらく見えなかったうちにだいぶ右へ抜けた
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:51:13.73 ID:x2lCvteN0
肉眼で見えるとか、お前ら目がいいんだな
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:52:23.86 ID:np+vWVCG0
まったく見えない。つべで位置確認してもまったくわからない
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:52:49.63 ID:4p7FoH1B0
>>179
遅レスだけど、またさっき撮ってみた
シャッター速度は色々変えて撮ってみてます

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062793.jpg
ちなみに熊本ー
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:54:07.58 ID:oYk/IvSCO
右おでこにほくろw
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:54:18.54 ID:x2lCvteN0
>>232
お、今度は黒点まで見えるじゃないか
gj
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:58:16.73 ID:aZOn0Yqa0
>>232
いいねー
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:58:18.47 ID:kYgKG12+0
>>232
いいね
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:58:51.83 ID:aPdAGBRO0
Canonkiss4で望遠つけて撮影してるけどなかなかとれない
だれかオススメの設定教えて
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 11:59:13.12 ID:lSqdrpVk0
東京はもう諦めたほうがいいのかな?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:00:03.88 ID:aZOn0Yqa0
>>238
厚木、横浜あたりで雨が止んで太陽が出てる。
もう少しで晴れるかも
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:01:28.93 ID:DkTULStB0
>>238
ほんの1分くらいだったけど雲の隙間が出来るときがあるから、
諦めなければチャンスはあるかも?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:02:13.07 ID:aPdAGBRO0
天気は快晴福岡です

Canonkiss4で望遠つけて撮影してるけどなかなかとれない
だれかオススメの設定教えて
レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:03:18.03 ID:ZehGKzJF0
雲が一瞬薄くなるけど、確認出来ねぇ―
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:04:16.44 ID:zxoeXPA60
日食グラスをちょっと目から離してみると焦点が合うのか、黒い点みえたーーー!!
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:06:54.90 ID:ZehGKzJF0
ようやく見えた、ちっちぇーw
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:07:09.31 ID:GV+KakyC0
>>238
伊豆スカイラインから見てるけど
相模湾上空はだいぶ雲がなくなってきてるんであきらめないで

それにしても月光天文台に行けば良かったとちょっと後悔だけど肉眼でみられてよかった
メガネでで1.0くらいに矯正しないときついけど
あとは富士山も見えれば完璧
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:09:22.64 ID:0xtD0QE80
最高の天気だった

直焦点撮影 910mm

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062822.jpg
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:10:44.77 ID:3XT24vmQ0
>>230
視力1.5くらいなら見えると思う
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:11:41.86 ID:QxaFXykBO
朝見た時はこなたの位置だったが今は空き菅の位置か
そろそろ千昌夫になるな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:12:53.05 ID:aZOn0Yqa0
>>246
金星が太陽から離れた位のとき、露出長めで撮って。
金星の大気が映るかもしれない
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:14:02.11 ID:4p7FoH1B0
>>241
カメラもレンズも同じやつ使ってるww
自分はシャッター優先AEモードでシャッター速度最大、露出を-2でフィルターつけて撮ってる
でも素人だからこの設定が良いかはわからん
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:14:50.85 ID:OEdkbBqSO
>>248
その例え辞めろし…
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:14:57.80 ID:GV+KakyC0
観測地点によってだいぶ見え方が違うんですね
まぁ当たり前ですが
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:15:38.47 ID:OEdkbBqSO
誰か少しで良いから日食グラス貸してくれる奴居ないの…?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:16:50.12 ID:DzV3iZoz0
>>223
埼玉でも一瞬見れたのか
池袋だがずっと雨もしくは曇りだ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:17:10.90 ID:GV+KakyC0
>>253
ここまできてくれればかしますよ@静岡
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:18:40.70 ID:0xtD0QE80
>>249
もう撤収しちゃった

iPhoneから拡大撮影
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062856.jpg
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:19:41.42 ID:DzV3iZoz0
>>256
金星でかいな
ちなみにどこ?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:21:14.30 ID:0xtD0QE80
>>257
神戸です
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:21:53.82 ID:OEdkbBqSO
>>255
遠いwwwww
都島市民居ないかなぁ…
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:22:36.96 ID:m9v4bjC60
>>237
俺もkiss4にレンズキット望遠だ。
急こしらえで太陽グラスをレンズに固着撮影した。
専用フィルターじゃないから鮮明には写らないけど
金星は確認できる。
asa 100 シャッタースピード1000分の一ぐらいでどうにか撮れる
太陽まぶしいから濃いめのサングラスかけて撮影すること。
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:25:09.53 ID:b5b8agze0
外曇りすぎだろ光が見えない@埼玉
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:26:30.24 ID:DzV3iZoz0
>>258
いいなー
さっきから外うかがってるけど雲が厚い
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:28:01.75 ID:RTZBqy5nO
太陽がどけにあるかもわからん@東京
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:29:37.37 ID:I8cjATO50
@埼玉
雲厚くて見れられなかった
埼玉でも見られた人羨ましいな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:29:44.76 ID:VZltseNx0
デジカメだけど何とか取れたわ〜〜
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:31:31.03 ID:WxuOaHSj0
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0655282-1338953399.jpg
奇跡の一枚@島根

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0655283-1338953399.jpg
こいつらマジ感謝
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:36:36.53 ID:VZltseNx0
何で黄色くなるのか・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhJXNBgw.jpg
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:38:44.40 ID:eeKxuQfl0
すごく晴れてるのに 金星見えん
もしもしで撮ってるがまったく見えん
ぶっ倒れそう…
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:41:10.36 ID:aZOn0Yqa0
東京23区だけど撮影成功
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:42:05.55 ID:mTnGx5DaO
1時間前だけど車のリアウインド越しに見えた
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:51:26.74 ID:i7NAFs23O
>>269
おめでとうさん!
うpお願い
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:58:06.33 ID:aZOn0Yqa0
>>271
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3062904.jpg

300mm×2
f51 ss4000 雲フィルター トリミング
1度しか出てこなかったので、露出を変えられなかった。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 12:59:52.32 ID:DzV3iZoz0
>>272
おーすげー何区?
274 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/06(水) 13:00:45.17 ID:xN+D+pUL0
北陸地方は見える?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:01:44.54 ID:aZOn0Yqa0
>>273
品川区
今は曇って見れない、1分くらいしか出なかった
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:04:02.96 ID:DzV3iZoz0
>>275
品川は一瞬見えたのかーオメ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:04:39.24 ID:WTm342Kh0
@相模原 むりぽん・・・
一時間前はちょっと晴れ間もあったのに、ブ厚い雲がorz
ブレ写真1枚しか撮れなかったorz
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:07:48.66 ID:aZOn0Yqa0
>>276
アリー
もう少し出ててくれれば、シャッタースピード調整できたのに悔しい
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:08:04.65 ID:i7NAFs23O
>>272
お見事!
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:09:23.33 ID:N3JGZvri0
大雨…
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 13:12:31.45 ID:6wHygquWi
静岡市雲の切れ目から観測できましたサー!
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:14:08.60 ID:OEdkbBqSO
お菓子の袋って何だったらいけんの(´;ω;`)
さやえんどう無理ぽ…
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:16:14.09 ID:aZOn0Yqa0
>>282
銀色の袋だよ
あとCDの印刷してない部分のでも見れるけど、火傷気をつけてね
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:20:15.49 ID:+RJcPqW60
こちら山形、曇ってて見えません。
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:23:44.24 ID:eNVQDqET0
関東雨降りすぎワロエナイ
金環なんかより楽しみにしてたのに…
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:25:15.76 ID:DkTULStB0
遠くの青空が恨めしい。
http://s-up.info/view/201201/048186.jpg

頭上は厚い雲に覆われてる。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:26:09.78 ID:afihNoN6O
バッチリ見えた@京都
東京から来た甲斐があった
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:30:43.72 ID:aZOn0Yqa0
東京晴れたが、肉眼では乱視の俺には無理だった
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:30:47.45 ID:lSqdrpVk0
江東区、ようやく晴れて見えたよ!
金柑日食の時は見れずに使えなかった日食グラスが今日初めて役にたった
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:35:25.74 ID:+RJcPqW60
山形、一時太陽が出たが金星、分からなかった。_| ̄|○
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/06(水) 13:35:36.49 ID:GV+KakyC0
蜂が近寄ってくる
最後の肝心なところが曇って見れないorz
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:36:39.52 ID:No0q5zj7O
ギリギリ晴れたわ

そろそろ終わるね
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:36:52.22 ID:afihNoN6O
あと10分くらいだな
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:42:11.46 ID:YB2ePu7N0
>>288
乱太郎ガンバレ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:42:12.57 ID:aZOn0Yqa0
日食グラスをなくして涙目の俺は
金環、火星日面通過は全て雲のおかげでよく見れた。
&撮影できた
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:44:55.86 ID:afihNoN6O
>>296
火星もあったっけ?
てか火星じゃ太陽面通過しなくね
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:45:21.62 ID:afihNoN6O
安価ミス>>295
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:45:23.66 ID:aZOn0Yqa0
>>296
oh・・・金星のミスでござる
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:45:26.93 ID:RicYLxBg0
日食メガネなくて見れなかったorz
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:45:59.74 ID:No0q5zj7O
でかい雲がかかっちまった
もう見えないかな…
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:46:41.44 ID:aZOn0Yqa0
>>299
下敷きとかCDとかお菓子の袋とかあるだろ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:48:30.69 ID:PthpQD4e0
金星乙
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:48:40.60 ID:RicYLxBg0
>>301
網膜症が怖くてそれはできなかった
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:49:23.25 ID:45owDw3s0
あれ?もしかして濃い青のCD-Rでよかったのかwww
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:49:37.02 ID:afihNoN6O
終わったな
意外と見えて感動したわ
東京じゃどれくらい見えた?
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:51:24.30 ID:aZOn0Yqa0
>>303
まあそうだね。
俺がガキの頃は余裕でやってたよ、教科書にもロウソクのススで見ようなんて書いてたな。

>>305
>>272  12時20分くらいに一瞬見れて
      終了間際に晴れた
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:52:56.94 ID:afihNoN6O
>>272
>>306
サンクス
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:54:21.67 ID:orHs98cyi
おわった。
帰ってキャプチャせな
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:55:19.10 ID:aZOn0Yqa0
>>308
まだ終わってない、露出オーバー気味に撮影して金星の大気を確認するのだ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:56:29.12 ID:afihNoN6O
>>309
すげーハイレベルだなww
肉眼じゃ絶対確認できないwwww
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 13:57:32.84 ID:+PX1lnSi0
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 14:01:34.27 ID:4p7FoH1B0
いいところがぼやけて撮れなかったけどこれで終了か〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3063001.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3063002.jpg

大量に撮ったんだけどいいやつ探すのが大変ww
それより仕事再開しないと・・・
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 14:04:23.98 ID:DzV3iZoz0
終わったか…もう生きてるうちには見られないとなるとちょっと残念
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 14:09:54.56 ID:jWW+SLor0
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 14:12:41.34 ID:EpjbZYDn0
最後曇ってきて第3接触と第4接触見れなかったわ、無念・・・
http://www.ps5.net/up/download/1338959443.JPG
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/06(水) 14:16:21.91 ID:SZw43cpLP
双眼鏡にフィルターをつけて見たら黒点が4つ見えた
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>217
250mmトリミングでこれだけ綺麗に取れたらいいな、