やる夫で学ぶ、原子力廃止のメリット・デメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
一応すでに完成しているので淡々と張っていきます

質問などは可能な限り答えさせていただきますのでよろしくお願いします
やる夫スレはこれで3スレ目になりますが、変なところなどあっても温かく見守ってやってください。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:16.06 ID:gGfyLyob0
期待
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:18.61 ID:eFuGF8Zh0
はよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:25.42 ID:fyiQ25pS0
おまんこぉぉぉぉぉぉおおおおおまんこぉぉぉぉぉぉおおおおおまんこぉぉぉぉぉぉおおおおおまんこぉぉぉぉぉぉおおおおおまんこぉぉぉぉぉぉおおおおおまんこ!!!!
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:45.87 ID:hr49jzTs0
昨日も電力がどーたらやってたな
6Mr.マイティーパティー ◆MightyPiNY :2012/05/06(日) 22:02:47.05 ID:tKZDFWs4i
原発は必要だと思うの
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:52.18 ID:u5P3/vVy0
期待してしまっていいのだな?
8 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:02:56.40 ID:+XDgoQEE0
             @@
 _,,..i'"':,       @@@@ @    @    @
|\`、: i'、     @@@a@*@         @  @@ @
.\\`_',..-i    |\@@@/|          @ @@  @
  .\|_,..-┘    |   ̄ ̄  |         @@ @@@ @@
           | ゴミ箱  |         @@@@
           | ..     |  @
            \__/ @
     ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\       今日もオナニーは楽しいお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      GWだけでティッシュ4箱使ったお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:02:59.66 ID:ltWUEJ1P0
ほう
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:03:03.31 ID:LjKgsFDs0
はよ
11 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:03:20.33 ID:+XDgoQEE0

  ┌┐
  || [][]
  ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
   l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
   ヽ、`¨´ ノ
    `¨¨¨´
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:03:25.74 ID:weeecu0fi
デメリットばかりだけど、仕方なく使わざるえない状況
13 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:03:41.30 ID:+XDgoQEE0
  ____
   /      \
      /  u   ノ  \   なんか美少女にガン見されてるお
    /      u (●)  \  コミュ障のやる夫には耐えられないお・・・
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
14 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:04:06.51 ID:+XDgoQEE0


          ,..-──v'⌒ヽ
       _/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.厂`ー―ァ
.     /〈::::/:∨:.:.:.:/::.:.:.:/:./:ヽ:.:.:.:<
    〈::::::::Y::::/:.:.:.:.ナナメ|:/ヽ:.:}:.:ト:.\>
    ヽ:::/:::/:.:.:,ィ-|∠_ リ  |:ス:.:|:.:.:. |
      〉-r(|:.:./ `ト{:r「   イテチ:.:|:.ト:.:|   こんにちわ!
.     |:.:.:|:.|:/_  ´ ̄   ヒ!ノ∧|.:「リ   いま私たち、原子力の完全廃止に向けて活動してるの
.     |:.:.:|:.:.:.:.:ト、   rァ   ノ:|:.リ     よかったらこのチラシ、貰ってください!!
.      |:.:.:ト、:.:.:.K:}   r‐ rイ:l:.|:.:|
.      !:.:.:|__}:.:.:|::::\_,,>、:\:l.:|:.:|
     |:.:/ ヽ:.:.ヽ::::::ヽ |::::::}:/:/
      ∨   ヽ:.:.:l\:::ヽ|:::/|:./
    /   .|  ヽ::ヽ \ |∧l:.{   r‐rこつ
.   /   ヽ レく ヽ:.:ト-ィ r'>'⌒「 |_ ⌒⊃、
.    {    ト、::}、 ト:.|/  \  |  ヽ:::厂 ̄´
    \    \ |:.:|   ∧  }   ヽ-イ´
15 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:04:31.36 ID:+XDgoQEE0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !   それなら受け取っておくお
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   可愛い女の子のチラシなら大歓迎だお!!
  |     |r┬-|       |  / 
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:04:43.13 ID:xHv+tQ9U0
はなくそぽーい
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:04:56.06 ID:x3Nkb+fsi
これは期待
18 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:04:57.42 ID:+XDgoQEE0

              /. . . . . . : : : : : : : : i!: : : : : : : : : : :`  、
               ̄   /  . . . . : : : ; 小: : : : : : : : : : ヽ: : :ヽ、
               /  . . : : /: : : : // | ヘ : : : : : : : : :ヘ: : : : r‐t‐-   、
ありがとうございます  / . . : : : : /-‐‐:メ/  | V:. :-ト‐- 、 : : ヘ: : : l::::::\::::::::::ヽ
               /. ://: : : :,: : : :/ノ   |  V : :l \ : : : : ヘ: :/::::::::::::\:::::/
ぜひよろしく     //  ' : : : :.|: : :/__   |  \:.l  ヾ: : : : :∨::::::::::::::/::/
 お願いしますね      | : : : : !: ヤ孑仍ュ    ィfチ庁マ:. : : : |::::::::::/|::::/
                 | : : : ∧/ { ::;;;j}       { ::;;;jl} ノ\ : : |::::/: : :!`′
                  | : : イ :ヘ 弋zソ      辷zり  レV /7´/: :j: |
                 |: :/ |: : :.ト     '    ` ¨   )´V/: /: :/:.|
                 |/  |:. : :.{     ー‐ '      ,r- イ: :/: :メv⌒}
                     ,': : : :|> ..       . < /: : r'-「   !ヽ
                  /: : : :,'l : : : : :.`卞  ¨´{_ ィ´ :/ |       `二つ
          ___ ..ノ : : : / |: : : : :/ レ'´ ̄: : : : : /:.;「 ̄ ̄ ̄ ̄ | \\
       , . :´ : : : : : : : : __: :ノr十' "7 /7: : : :_ : イ:./ |=====|   \\
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:05:20.57 ID:eFuGF8Zh0
かがみんのおしっこ直飲みしたい
20 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:05:26.14 ID:+XDgoQEE0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \    いっちゃったお
  |     (__人__)'    |    名前くらい聞いておけばよかったお
  \     `⌒´     /
21 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:06:00.09 ID:+XDgoQEE0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/    でも、たしかに最近原子力廃止に向けて
|       (__人__) l;;,´      とか言ってるニュースが増えてるお
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:06:00.45 ID:ibhIJMYk0
オナニーのくだりがまさかあんな伏線になるなんて・・・
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:06:07.56 ID:KVIf10am0
発送電分離の人か?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:06:22.64 ID:Wjw+DT6Yi
かがみんに俺の燃料棒を突っ込みたい
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:06:35.81 ID:gWHZSI0Q0
原発廃止のメリット・デメリットということでおk?
26 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:06:42.43 ID:+XDgoQEE0


       ∩ _rヘ       / ヽ∩
   . /_ノυ___ιヽ_ \
   / /  /⌒  ⌒\   ヽ \   よくわからないから、
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  とりあえずやらない夫のところにいくお
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:07:36.35 ID:d1DOMNxv0
おおー期待w
28 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:08:02.23 ID:+XDgoQEE0
>>23
それがどの人なのかもわからないので違う人です

>>25
そういうことでおk
原発のメリットデメリットでもよかったんだけど、作っていくうちに原発廃止のメリットデメリットの方が都合がいいことに気付いてな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:09:10.18 ID:eDB7Cj920
支援
30 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:10:01.00 ID:+XDgoQEE0

 |┃    ガラッ
  |┃ 三        / ̄ ̄ ̄ \  ハァ
  |┃         /  ::/:::\::  \
  |┃       /  .<●>::::::<●>  \   やらない夫はいるかおー?
  |┃ 三     |  ///(__人__)///  |     
  |┃   ハァ \    ` ⌒    ,/   
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,ニ⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙二、,ノ──-‐'|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |    ■■     l/'⌒ヾ
  |┃三        |    ■■      |ヾ___ソ
  |┃      /  \ ■■/   l
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:10:20.62 ID:ckMLJhgr0
はよ
32 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:10:23.10 ID:+XDgoQEE0

   / ̄ ̄\            ___
 /   _ノ  \         /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ  /(● ) (● ) \    やる夫が遊びに来てやったお!!
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |   さっさと原子力廃止問題について教えるお!!!
.  |         }    \ \   `ー'´      /
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ
   ヽ     ノ        \        ヽ   \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
33以下、名無しにかわりましてBIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:10:36.83 ID:MPa+CDAK0
久々のやる夫スレ
期待
34 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:10:52.41 ID:+XDgoQEE0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \     
          |    ( ●)(●)       ・・・・・・・・・・・。
          |     (__人__)     
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:11:02.10 ID:RuM9+VZo0
このやる夫は態度がでかいw
36 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:11:34.85 ID:+XDgoQEE0
          _____
        / ` /  /´  ブギャラッ!!
        γ◎ヾ  ..///.:.::/ .:.:ト、
     / ヾ_  / .://;へ、/!.:.::/:.}       ,__-‐'''´-‐'''-‐''´
    /    r  l    ヽ  r^ーfノr_-γ--/ /
  /     ト--^弋_ソ/       / ///   `
  |       \ ゞノ ノ"}          l l |  |
  |         ソ /ノ"}|          l   | 丶
  |         ) '|    _,,,,     ,. -'´ - -'
   \       ヾ \.r"     /     /\ :_
     \       〃丶、__ ./⌒ヽ---┬'     \
     /                \
    /                   ヽ、
   l                     \
   |                       ト、
37 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:12:00.24 ID:+XDgoQEE0

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \       なんで殴るんだお!!
  / o゚((●)) ((●))゚o \  
  |     (__人__)'    |     やる夫は原子力廃止について学びたいだけなんだお!!
  \     `⌒´     /
38 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:12:59.46 ID:+XDgoQEE0

             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_     ん?急にそんなことに興味を持つなんてどうしたんだ
           |   ( ●) (●)     まぁ、どうせまたニュースに踊らされているだけだろうがな
.            |    (___人__)     
             |    └ー '´ノ
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-く : : : : :i /::::「 / :く : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:13:01.28 ID:gChzp2L30
レスに反応するより淡々と貼ってくれ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:13:13.01 ID:k63+qXby0
最近この手のやる夫スレ多いな
やる夫のステマか?
41 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:13:20.43 ID:+XDgoQEE0

             /)
           ///)  
          /,.=゙''"/         細かいことはいいんだお
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   結局原子力廃止ってのはどうなのか教えてほしいんだお
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\   
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /  
42 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:13:50.53 ID:+XDgoQEE0

                / ̄ ̄\
               _,ノ ヽ、_   \   それが人にモノを頼む態度かよ・・・・。
               (●)(● )    |
               (__人___)     |   それについてはなかなか面倒な話になるがいいんだな?  
                    '、        |   
                |       |  
               | ,     /_.{  
               `ァニニ<//〉、__ __
               ,./ /\  / : : : : : : > : :\
            _/ /|イ:::::/∨. : : :l: : : : : : : : : : :.丶
          /. : : : :| ./`Y / : : : 」: : : /: : : : : : : : }
         ,´ : :/: : : :| i::::::|/ : :/: : : /: : : : : : : : :|
          { : :/. : : : :|/:::::/ : : : : : : : | : : : : : : : : : ,'
        / : :,' : : : : : |::::/ : : : : : r---く´ニ\: ヽ:ノ
       、'ーr,_| : : : : : :|:/ : : : : :_/二ヽ V: : : : ` :´
      / :./ ̄>< :./ : : : : :/ 二 ヽ_」┘: : : ∨}
     / : : :ム / : : : : ̄ ̄ ̄ ̄~゙''-ゝ.」: : : : : ∨ :}
    { : : : : : :\、 : : : : : : : : : : : : : : : :\. : : :∨ : :l
    ヽ: : : : : : : : ̄"\ : : : : : : : : : : : : : : : / : : :{
43 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:14:43.20 ID:+XDgoQEE0

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    なかなか面倒な話になるんだがいいんだな?
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   いいわけないおwwwwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんな話、やる夫が理解できるとでも
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      思ってるのかおwwwwwwwww
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:15:11.23 ID:eDB7Cj920
>>40
新参は黙って見てろよ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:15:13.97 ID:8hLGOiXs0
支援
46 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:15:27.65 ID:+XDgoQEE0

   / ̄ ̄\
 /ノ(  _ノ  \                可能な限り簡単に教えてやるが
 | ⌒ ( ●)(●)               元々が簡単な話じゃないんだ
. |     (__人__)____    ドスドス
  |     ` ⌒/ ─' i;;三三ラ´       それでも聞きたいと思うかって聞いているんだ
.  |       /( i;;三三ラ´;;三三ラ´ ドス
.  ヽ     /i;;三三n__人__)i;;三三ラ´
   ヽ   |、・i;j:  (  ヨ ・i;j: |
   /    `ー─−  厂i;;三三ラ´ドドドッドス
   |   、 _   __,,/ ・i;j:  i;;三三ラ´
    |    /   ̄   i;;三三ラ・i;j: ドススドス
    |    |i;;三三ラ´・i;j:  i;;三三ラ´
       ドスス
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:15:31.06 ID:pJp5eDo10
今日のやる夫はテンション高いな
48 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:15:56.58 ID:+XDgoQEE0

               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :   ま、まかせるお
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:16:57.06 ID:ckMLJhgr0
>>40 ステマって言いたいだけだろwwww
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:17:35.31 ID:9ZOdG1w50
つーかこの殴られる小芝居絶対いらないだろ
面白いとでも思ってんの?要領食うだけだし、さっさと本題はいれよ。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:17:36.54 ID:PesY1ELJ0
はじめて生で見た
52 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:17:46.66 ID:+XDgoQEE0

              ./ ̄ ̄\
             _ノ  ヽ,_ . \   まぁ、今回は簡単に原子力廃止の
            (●)(● )   |   メリットデメリットについて教えてやる
            (__人__)     | 
            ヽ`⌒ ´  .   |   それだけわかってれば十分だろう
             {       .  i    
             ヽ      ノ     
                 >ー,-- ':;\    
               /:;:/レ'/;:;:;:;;:;:;:\
                 {:;:〈/:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;\
               ∧:;:;:;:;:;:;;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;}
             /:;:;:;〉:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;〉:;:;::;:;/
            /:;:;:;:;:/:;:;:;:;;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;/
_______く:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;::;:;:;/:;:;:;:;:;:;:/___________
          {~ >/:;:;:;;:;:;:;:;:;:> 、:;:;:;/
'T''''T T''''T T'''''T/:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:{   厂┐  ┬─┐   ┬─┐   ┬‐
| | | | | /:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:: ̄~7|  |  |  |   |  |   |
53 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:18:17.97 ID:+XDgoQEE0

             / ̄ ̄\
           / ─  ─\
           |   (●)(●)|     「やる夫で学ぶ、原子力廃止のメリット・デメリット」
     ____. .|   (__人__) |
   /      \   ` ⌒´  ノ       原子力廃止のメリットデメリットとは
  /  ─    ─\       .}
/    (●)  (●) \     }
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /
54 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:18:43.37 ID:+XDgoQEE0

  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・) <原子力、完全廃止に向けて
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ:   ご協力お願いしまーす


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      今ニュースなどでよく話題になっている原子力廃止問題だが、
  |    ( 一)(●)     どうして話題になっているかわかるか?
  |     (__人__)    
   |     `⌒´ノ     
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
55 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【Dnews4vip1333152528596409】 :2012/05/06(日) 22:18:44.82 ID:xyEPbJTd0
期待
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:18:55.87 ID:dcFLjX9X0
これは期待
57以下、名無しにかわりましてBIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:19:05.47 ID:MPa+CDAK0
>>50
黙れ新参
58 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:19:08.32 ID:+XDgoQEE0
     ____
   /      \
  /  ─   ─\    福島原発の問題があったからだってのはわかるお
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |   あとは今人気の某市長も廃止に向けて動いてるからだと思うお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
59 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:19:34.81 ID:+XDgoQEE0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    おおむね正解だ
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)    だが俺は、福島原発問題があったから原子力は廃止すべき
             |     ` ⌒´ノ    何て言っている連中には正直嫌気がさしているんだ
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:19:54.13 ID:x3Nkb+fsi
お前ら釣られすぎ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:19:58.83 ID:MVY+kWIci
わーい!
これ好きー\(^o^)/
62 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:20:00.58 ID:+XDgoQEE0

     ____    ━┓
   /      \   ┏┛
  /  \   ,_\.  ・
/    (●)゛ (●) \     なんでだお?
|  ∪   (__人__)    |     実際あの問題がなければ
/     ∩ノ ⊃  /     ここまで注目視はされなかったんじゃないのかお?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
63 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:20:26.74 ID:+XDgoQEE0

           / ̄ ̄\
         ⌒´ ヽ、,_  \    そこについてはその通りだ
            (●)(●.)    | 
         (_人___)    |    だが、福島原発問題があったから
            '、       │   「原発は危険だ」「原発は廃止すべきだ」なんて言うのは
              }       {     交通事故で死者が出たから車は禁止にすべきだなんて
          !、______ .ィ-ート、   言っているのと同じレベルなんだ
            V/_:_ュ:-:-: ヽ
            {ャ< : : : : : : : : :.
           /ー-、: : : : : : : : : :'.,
   「r'、     / : : : : :`、 : : : : : : : : :'.,
   } r'、 ヘ、 / : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   i/ ム、} .{ i : : : : : : : : : V : : : : : : : : |
   { い、{  Y : : : : : .\ : V: : : : : : : : |
   \  ヽ {|V : : : : : : \V: : : : : : : :|
     \  ノ|:.V: : : : : : : : :〉 : : : : : : :|
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:20:28.50 ID:3ozUYEWrO
やる夫スレはいつもやらない夫の博識ぶりに吹く
65 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:20:47.84 ID:+XDgoQEE0


             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_   たしかに、車と原子力では事故が起こった際のリスクも
           |   ( ●) (●)   その規模も変わってくる。
.            |    (___人__)   今のは例え話であって、本気で同じだと思ってるわけじゃない
             |    └ー '´ノ   
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-く : : : : :i /::::「 / :く : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:21:14.87 ID:eDB7Cj920
ちょっと極論じゃね?
67 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:21:47.75 ID:+XDgoQEE0
               .   ___
                  /   \
                /   _ノ  \
              . │   ( ●)(●)   俺が言いたいのは、実際に廃止した際のリスクや
                 |     (__人__)   メリット・デメリットをよく理解した上で議論してほしいということだ
        .   .     |      ` ⌒´ノ 
            .  |         }    福島原発問題が起こったから原発は危険だ、何て言うのは馬鹿げているだろ?
           __,ノ ヽ.ヽ       }゛
       y彳 ";;;;;;ヽ  ヽ'ヽ   ノ     原発を廃止しろというのはいい、ただ廃止した際の
     /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';, ヽ. ::::::>/     代替案やリスク回避策を出した後で原発廃止を唱えてほしいんだ。
    /     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';,`ヽ/ヽ、
   /      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', ,.r`i ヽ、
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', /::iヾ;;rァ /
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'"',  `!;;ノ! ト、
   |      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ,';;;;|i,.!;;;ヽ.
   |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;ヽ,
      ;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:22:10.64 ID:9ZOdG1w50
賢い振りしてる馬鹿だな
禁煙の問題のときに車の排気ガスがどうこうと語りだすのと一緒
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:22:28.53 ID:mxOgakPp0
安全だと言ってたのに
実はスカスカの検査で安全か分かりませんってのがバレたからだろ
70 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:22:30.84 ID:+XDgoQEE0
     ____
   /      \
  /  ─   ─\    なんだか難しいけど、わかったことにするお。
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |   つまりもっとよく考えろってことでおkだお?
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:22:37.22 ID:pJp5eDo10
車で年間津波以上に人が死んでるわけだが
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:22:44.78 ID:YziO2+P20
前に放射能のヤツやってた人?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:22:49.71 ID:KVIf10am0
支援
なぜ学ぶ系は俺の大好きな
ダディが少ないんだ?
74 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:22:56.22 ID:+XDgoQEE0

            / ̄ ̄\
          /   ⌒ ⌒     まぁ大体はそういうことだ
.          |    ( ⌒) (⌒)
            |    (___人__)    それじゃあこれからメリットデメリットについて
          |     ` ⌒´ノ     いっていこうと思う
             |        |
           人、       |
       _,イ ト、ヽ 、 __ ,_ ノ
 ,. -─‐-´   l  ヽ,\__、_ノ7
/´        :i   ハヘ、;;ヽト、
. : .        :i   ハ 〉:.;〈ヽ \、_
, : : . \      :L__  v;;;;ヘ ' ,<. ヽ
. : : : . ヽ: .      く   '';;;;;ヘ l `l `-、
!: :    、: : : :     ヽ   '';;;;ヘi   i  r i
 .´: : : .  ' : : :      \   '';;;::|  ,| __| |
: : : : .  .γイ: .       ' .,  ':;;:|  l、__j.|
75 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:23:25.77 ID:6VdGawd80
>>68
問題なのは過剰反応することである、という意味ではないかと
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:23:36.81 ID:TrfzGDTl0
本当に勉強になるからすごい
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:24:09.22 ID:k63+qXby0
原発を無くしたら不景気になるかもしれないけど
国土が半永久的に腐海になるよりはマシだと
無職のおっさんは思うな
78 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:24:14.16 ID:+XDgoQEE0
>>66
すみません、そう思ったんだけど極端なくらいな方がわかりやすいかなと思いまして

>>72
お前が見たやつかは知らないけど、前は放射能についてやってました

>>73
ダディは持ちAAが少ないんだよ
79 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:25:06.69 ID:+XDgoQEE0

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    それじゃあまず、
  |     (__人__)     原子力が完全に廃止された際のデメリットは何だと思う?
   |     `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃   
   ヽ / /  '‐、ニ⊃    
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:25:23.21 ID:HxBGKyRni
>>78
マジ頑張ってくれ。
いつも楽しみにしてる。
81 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:25:27.67 ID:+XDgoQEE0


  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i ) ___( i)))     それはわかるお!!
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   今同じく話題になっている、電力不足だお!! 
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |              |
     \             /
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:25:42.56 ID:9ZOdG1w50
いちいち反応すんなよ、バーカ
こんぐらいスルーできないとVIPでやる夫スレなんかできねえぞ
83 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:26:10.52 ID:+XDgoQEE0

         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\     夏には計画停電、関西電力は昼の値上げを検討しているんだお
    /    (●)  (●) \    原子力が戻らなければ電力が足らなくなってしまうんだお!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
84 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:27:07.27 ID:6VdGawd80
>>78
もしかして「人体に対する影響」とかいうやつ?
85 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:27:13.58 ID:+XDgoQEE0

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    その問題なんだが、実際に電力が足らなくなるってことはないはずなんだ
  |     (__人__)     
   |     `⌒´ノ     現在火力発電所増設の動きがあるから、今ある分と合わせて動かしてやれば
   |   ,.く))/´二⊃    この夏の電力だってすべて賄うことはできるはずだ。
   ヽ / /  '‐、ニ⊃ 
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:27:40.67 ID:3ozUYEWrO
電力が足りていたら彼女ができるわけじゃあるまいし
もうみんな不幸になっちまえ
87 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:28:01.98 ID:+XDgoQEE0
>>84
基本的にそんなに気にする必要はないよー、的な内容のやつであれば私です
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:28:28.48 ID:dGLKtyK10
おっき
89 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:28:29.78 ID:+XDgoQEE0
     ____    ━┓
   /      \   ┏┛
  /  \   ,_\.  ・
/    (●)゛ (●) \     ならなんで電力会社は足らない足らないと言って、値上げを検討しているんだお?
|  ∪   (__人__)    |    
/     ∩ノ ⊃  /     足りるんだったら黙って原子力を廃止して、火力発電すればいいんだお
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
90 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:28:50.53 ID:+XDgoQEE0

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !   それなら原子力廃止のデメリットがないんだお
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l 
  |     |r┬-|       |  /   さっさと原子力をすべて廃止するんだお!!
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:28:52.58 ID:No6XQPQz0
>>86
電力が無くなると画面から出てこない彼女にも会えなくなるんだぞ
92 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:29:18.39 ID:+XDgoQEE0


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    まぁ待て
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   電力不足にはならないと言っただけで、
             |     ` ⌒´ノ   デメリットがないとは言っていない。
              |         }
              ヽ        }    廃止のデメリットはしっかりあるぞ
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:29:26.61 ID:52mUr4yji
これは期待
94 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:29:41.43 ID:+XDgoQEE0


    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    だがその前に、原子力廃止のメリットについて話をしていこうと思う
  |     (__人__)
   |     `⌒´ノ     原子力廃止問題を語る上では、廃止推進派の意見は知っておく必要があるし
   |   ,.く))/´二⊃   それについて考えることが、必要なことだと思うからな
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
95 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:30:04.59 ID:+XDgoQEE0


  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i ) ___( i)))     それならわかるお!!
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   放射能がどうのこうのって話だお 
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  原子力がなくなれば、放射能問題はなくなるんだお!!
     |              |
     \             /
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:30:23.71 ID:k63+qXby0
原子力発電を開発するのは、いつでもうちの国は核兵器作れるよ?て事を暗に言うため。
ナチス時代の前のドイツと同じ、てばっちゃが言ってた。
97 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:30:41.53 ID:+XDgoQEE0

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \     どうのこうのってお前・・・・。
        | u  (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)    残念ながら原子力がなくなっても放射能問題はなくならないぞ
          |     ` ⌒´ノ     福島原発問題の分もあるし、今まで使ってきた燃料の問題もある。
        |         }
        ヽ     ヘミ| 
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
98 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:31:12.63 ID:+XDgoQEE0

                         / ̄ ̄\
                         /_ノ  `⌒ \    ならメリットは何だって話だが
              _           | (● ) (⌒ ) .|   原子力がなくなれば、これからの放射能管理は最小で済むという点と
             | !        | (__人___)   |   災害といったような不慮の事故で今回のような事件が起こらなくなる
             | !        |  ` ⌒ ´   .|   ということがあげられる。
             | !   ,.-,    |         |
           _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r    放射性廃棄物が出ないということもメリットとしてはありだな
          r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
           |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:31:29.95 ID:3ozUYEWrO
>>91
親に回線切られたし……
100 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:31:36.41 ID:+XDgoQEE0
        ____
      /      \
     /  ヽ、   _ノ\       なんかメリットが微妙じゃないかお?
   /   (● )  (●) \
   |       (__人__)    |     いわゆる「数字としてのメリット」というのはないのかお?
   \      ` ⌒´   /ヽ
    /   {;;;;;;;}        \
    (  ヽγ⌒)         ゝ   i
 ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
101 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:32:24.47 ID:+XDgoQEE0

              ./ ̄ ̄\
             _ノ  ヽ,_ . \   残念ながらそういうわかりやすいメリットというのは存在しない
            (●)(● )   |   だが、原発の危険性を考えればこれが微妙だと言うのは良くないな。
            (__人__)     | 
            ヽ`⌒ ´  .   |   原発は事故が起これば、大きな災害を引き起こす
             {       .  i   まぁ、廃止推進派の言い分としてはあらかた理解できたか?
             ヽ      ノ
                 >ー,-- ':;\
               /:;:/レ'/;:;:;:;;:;:;:\
                 {:;:〈/:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;\
               ∧:;:;:;:;:;:;;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;}
             /:;:;:;〉:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;〉:;:;::;:;/
            /:;:;:;:;:/:;:;:;:;;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;/
_______く:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;::;:;:;/:;:;:;:;:;:;:/___________
          {~ >/:;:;:;;:;:;:;:;:;:> 、:;:;:;/
'T''''T T''''T T'''''T/:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:{   厂┐  ┬─┐   ┬─┐   ┬‐
| | | | | /:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:: ̄~7|  |  |  |   |  |   |
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:32:42.31 ID:p36TXlFLi

          ,  -‐- 、             ♪
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/─-   _      ヽ   ♪
     , - 、!({ミ//`ヽ  - 、`ヽ     ヽ
    / 、ヽ⊂!´/         ヽ ヽ   「i「i}i、    テレレレレ〜♪
  /冫┐ i'´.l   '´゙   "ヽ    ゙ー、,,{  ノ      テレレレレ〜♪
   ̄  l  l l   ⊂         ーゝ 'ヽ、
        !  l ',  ,r            /ヽ  \
       l  ヾ,、 `''' ─ '      / -‐、‐ヽ   >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´    ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´      , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <
               |        |
               \_     .|
           ((  / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(   ))
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\


        カツオのTバック乱舞!
103 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:32:44.96 ID:+XDgoQEE0

       ____
     /⌒  ⌒\     余裕だお!!
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  つまり原発は危ないってことなんだお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:33:01.50 ID:jpwyIpCz0
最近の報道でマスコミや民主党が意図的に水力発電を無視している理由とかさ
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:33:07.67 ID:6VdGawd80
ちょ、生で会えるとは思わなかった!
ここで言わせて欲しい、本当に感動した!!

一時期のインフルエンザでは「マスクがないと死ぬ」みたいな風潮があった。
原発問題も、見えない放射線や、日本特有の核アレルギーと、国民の無知が重なって
かなり酷いことになっていると思っていたんだ。

日ごろ俺が声を大にして言いたかったことを、出典付きで説得力のある文章で広く伝えてくれて、胸がすくような気持ちだったよ
俺は高校物理でしか放射線の勉強をしていなかったんだけど、物理T・Uは必修にすべきだよな。

(ジャガイモの放射線処理のこととかを知ったら、きっとみんな発狂するだろうなあ)
長文失礼
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:33:16.18 ID:p36TXlFLi
                        V/ ̄ ̄ ̄ ̄\
                        /    ────\
         /|              /  / ⌒   ⌒ |           |\
        / /|            | /----(・)−(・)−|            |ヽ ヽ
       | / |              (6       つ  |            |  ヽヽ
       | |  L             |    ___ |          _|   | |
      | |   /             \   \_/ /          ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-    \____/   -‐‐‐‐‐‐‐、   |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ.、   ,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゛゛゛ヽヽ/ヾ| /   |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈.    |    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、 l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃         い そ の 、 や き ゅ う し よ う ぜ             ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:33:16.20 ID:tUCN8fAh0
良スレだな
だからこそ転載禁止を>>1につけて欲しいな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:33:16.91 ID:iYC4Ldw10
ハム速死ね
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:33:26.19 ID:PN6iPXrq0
支援
110 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:33:40.00 ID:+XDgoQEE0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \    ・・・・まぁいいだろう。
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   それじゃあデメリットについてに話を戻そうか。
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }   廃止のメリットを踏まえたうえで聞いてくれ
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:34:06.84 ID:p36TXlFLi
日本が褒められてキムチがマズい
   ::::::::::::::::::::::::::::   ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::   /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \  (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    `⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:35:11.29 ID:1j0wh1vt0
デメリットで原発を稼働し続ける限り被曝する人間が出続ける問題には言及するんだろうか?
原発作業員は必ずしも被曝するだろ
おとといの夜に原発作業員が降臨してて癌のリスクに言及してた
そいつもやっぱり癌になって今は福一にいるらしいが
113 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:35:19.64 ID:+XDgoQEE0
>>105
そう言ってもらえるとやる気出る
と言っても俺もそんなに詳しかったわけじゃないから前回のやつは正直反省点いっぱいだった
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:35:52.12 ID:No6XQPQz0
>>104
脱ダム言いすぎたからな
115 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:35:57.21 ID:+XDgoQEE0

             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_   まず、原子力発電の代わりとなるであろう火力発電だが、
           |   ( ●) (●)   これは主に「石油」「石炭」「天然ガス」が燃料として使われる
.            |    (___人__)
             |    └ー '´ノ   これくらいはやる夫でも知っているはずだ。
            |     ⌒ |            , ァァ┐
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-く : : : : :i /::::「 / :く : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:36:27.43 ID:MmK+ntms0
とりあえず反応は全部投下してからでええで
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:36:57.59 ID:KVIf10am0
>>96
>ナチス時代の前のドイツ 
ワイマール共和国の事か・・・・
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:37:26.62 ID:p36TXlFLi
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   /⌒ ⌒\   < すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。  >
  | ノ゚ヽ=ノ゚ヽ. |   < 被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。>
  |  ●_●  |   < ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。          >
 /  トェェェェイ ヽ  < ネットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない。        >
 | 〃  `ー'´ ヾ | < 相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。   >
 \__二__ノ  < 他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。  >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:37:48.99 ID:UHCECS4K0
>>1の立場はどっちなのさ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:37:54.68 ID:3ozUYEWrO
人間ってのは迫害が大好きなのさ
放射能の問題が無くなっても別の理由で迫害が始まるだろ
もう原発全て爆発してみんな死んじまえ
121 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:37:57.25 ID:6VdGawd80
>>113
何度も邪魔してすまんな。
でも、お前のスレで深い感銘と強い感動を覚えた人間がいたことだけは伝えておきたかったんだ。
今この瞬間が夢のようだよ。

もう、俺男だけど、結婚してくれよ

何度もすまん、スルーして続けてくれ
122 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:38:21.93 ID:+XDgoQEE0
>>112
作業員の被曝量だけど、それってしっかり管理すれば問題にはならないはずなんだよね
だったら航空パイロットとかだって被曝してるし
パイロットの被曝が問題にならないのはしっかり管理されているからだし、今後原発だってしっかり管理すればその問題は意味をなさないと思ってる
123 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:38:52.95 ID:+XDgoQEE0


           / ̄ ̄\
         ⌒´ ヽ、,_  \
            (●)(●.)    |    まず「石油」だが、これは「化学繊維」「プラスチック」などといった
         (_人___)    |     「化学素材」を生み出す原料となっている。
            '、       │    その上「石油」は残量の少ない資源のため、燃料としては好ましくない
              }       {
          !、______ .ィ-ート、   ちなみに石油がなくなるとお前がオナニーに使うティッシュも
            V/_:_ュ:-:-: ヽ  今みたいに使えなくなるから注意しろよ
            {ャ< : : : : : : : : :.
           /ー-、: : : : : : : : : :'.,
   「r'、     / : : : : :`、 : : : : : : : : :'.,
   } r'、 ヘ、 / : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   i/ ム、} .{ i : : : : : : : : : V : : : : : : : : |
   { い、{  Y : : : : : .\ : V: : : : : : : : |
   \  ヽ {|V : : : : : : \V: : : : : : : :|
     \  ノ|:.V: : : : : : : : :〉 : : : : : : :|
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:39:17.10 ID:sTqhgVPYi
こういうスレはどんどん転載されたほうがいいんじゃない?勉強になるし


こんなこと言ってるとアフィ認定されんだろうなアフィアレルギーに
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:39:48.53 ID:p36TXlFLi

                ___
               /     \
             / /     \\
            /    \    /  \
             <  \::: (__人__) :::   >    네, 논파
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:40:02.06 ID:MUAI4rbd0
てか学ぶっていうならせめて中立じゃないとなんだかなぁ
結局どちらかへの誘導だろ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:40:13.72 ID:9rxjc5YS0
考える材料を提示してくれるスレってのも面白いね
128 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:40:30.27 ID:+XDgoQEE0
>>116
前に連続大規模投下で規制くらったから意図的に反応してるんだけど
何か対策あるなら全部はってからに変える

>>119
廃止は反対派です
つまり原発賛成派
129 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/05/06(日) 22:40:34.63 ID:rWSin5zT0
こないだアフィブログで掲載された放射能についてのやる夫系小説はひどい擁護を感じた
今から読む
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:40:50.57 ID:p36TXlFLi
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
131 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:40:59.24 ID:+XDgoQEE0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \       それは困るお!
  / oo゚⌒   ⌒゚o゚o \  
  |     (__人__)'    |     オナニーはやる夫の人生そのものだお!!!
  \     `⌒´     /
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:41:14.23 ID:k63+qXby0
オナニーができないのは困るな
仕方ないばんばん原子力使え
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:41:39.27 ID:RKa92r8J0
やる夫スレ久しぶりに見たよ
134 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:41:40.07 ID:+XDgoQEE0
    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \      まぁ、そういうデメリットもあるということは覚えておいてくれ
  |    ( 一)(●)
  |     (__人__)     上でいった通り、発電の燃料が発電だけに使われるだけではない
   |     `⌒´ノ      火力の需要が増えれば、そういった供給を今まで通りはおこなえなくなるんだ
   |   ,.く))/´二⊃
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
135 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:42:17.54 ID:+XDgoQEE0

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( 一)(●)    そもそも、各燃料の発電効率だが、
  |     (__人__)     「石炭」40%、「天然ガス」40% 「石油」15%と言われている
   |     `⌒´ノ
   |   ,.く))/´二⊃   この観点から見ても石油というのは発電の燃料としては使いたくない
   ヽ / /  '‐、ニ⊃
   ヽ、l    ´ヽ〉     じゃあその他の燃料を使用するということになるが、
''"::l:::::::/    __人〉    こいつらはあと何年くらいは安泰だと思う?
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
136 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:42:37.94 ID:+XDgoQEE0

     ____
   /      \
  /  ─   ─\    あと100年は余裕で持つんじゃないかお?
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |   やる夫が生きている間になくならなければ大丈夫だお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:43:10.62 ID:XMofiLBl0
おれなぁー原子の力持ってんねんで
138 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:43:13.68 ID:+XDgoQEE0

                    / ̄ ̄\
                    /_ノ  `⌒ \   一般的には70〜100年で枯渇すると言われているな
        _           | (● ) (⌒ ) .|   だがそれは、現在の状態でという話だ  
        | !        | (__人___)   |
        | !        |  ` ⌒ ´   .|   日本で原子力がなくなれば火力発電によって燃料の使用量は増える
        | !   ,.-,    |         |    世界的にも、技術大国である日本の原発が事故を起こしたということで
      _,ノ ┴、/ ,/       ヽ       r    停止するはずだった火力発電所の停止を見送ったという事例もある。
     r `二ヽ ) i      ヽ _ 、___,   ト
      |  ー、〉 /     _,,,,ノr  `   /i\,,,,_
      |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
      |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
     ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
  √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:43:29.22 ID:1j0wh1vt0
>>122
うーん、パイロットと原発作業員じゃ大分差別されてるからなぁ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:43:34.15 ID:RKa92r8J0
>>124
そんなこと言ってないで少しは自分から調べることを学びなさいよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:43:38.75 ID:KVIf10am0
>>126
それでどっちかに誘導されるようじゃ
その程度のメディアリテラシーしか持ってない人間って事じゃね?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:43:48.73 ID:k63+qXby0
やる夫自分勝手すぎるだろwww
143 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:44:27.41 ID:+XDgoQEE0

       / ̄ ̄\ 
     ⌒´ ヽ、,_  \    つまり、このままいけば70年以内には燃料は枯渇する
      (●)(●.)    |    一部では30年後には枯渇すると言っている団体もある。
     (_人___)    |
       '、       │    だが問題はそれだけじゃない
        }       {    さっきも言ったように、この燃料はいずれ枯渇する。
      !、______ .ィ-ート、
      V/_:_ュ:-:-: ヽ   残量が少なくなれば燃料価格がどうなるかは・・・わかるな? 
      {ャ< : : : : : : : : :.
    /ー-、: : : : : : : : : :'.,
    / : : : : :`、 : : : : : : : : :'.,
   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
  { i : : : : : : : : : V : : : : : : : : |
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:45:31.68 ID:sTqhgVPYi
>>140
うるせぇ白痴
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:45:43.07 ID:nFqvhiyM0
ふむふむ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:45:46.86 ID:No6XQPQz0
>>126
世の中には中立な人間なんていないんだよ。
そもそもどこが中立なのかもわからない
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:45:57.04 ID:UHCECS4K0
メタンハイドレードを使えばいいんだよ!!!
148 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:46:20.08 ID:+XDgoQEE0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)    そうだ、簡潔に言えば値上がりする
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ     燃料が値上がりすれば電気料金も上がるだろう
              |         }      燃料の需要拡大によって、もうすでに値上げしようという
              ヽ        }      動きを見せている連中だっているくらいだ。
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、    最悪、あと十数年で電気料金は倍近くになるかもしれない
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:46:22.16 ID:ebt2wWh90
支援
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:46:39.31 ID:hGrGobLw0
関わらない事が中立だと思ってる
151 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:46:41.25 ID:+XDgoQEE0
            ____
          /       \     納得したお。
         / -‐''  `゙'ー \   その理屈はやる夫でもわかるお
       /   (●)  (●)  \
  / ̄ ̄ |      (__人__)    | ._r、
_/     \   ´ヽ_/ `   /rト、ヽ\
                 ー‐      ヽ ヽ ヽ \
   y                   ヽ ヽ ヽ 〉
  /                    ├   /
  |                       (    <
  |                      ゝ   ヽ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:46:43.04 ID:mxOgakPp0
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:46:44.73 ID:B2I4vc9c0
自分は反対派だがいますぐにとは言わん。
だから読むZ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:46:59.53 ID:3ozUYEWrO
じゃあ思いきって熊捕まえて熊を燃やして発電すればいいんじゃね?
熊の駆除はできるわ発電はできるわで得しかないじゃん
うはwww俺天才www
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:47:01.14 ID:jdA29z9B0
>>147
中東や中国からの圧力があるからな…日本は圧力に弱いし…
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:47:12.86 ID:WNoBR5160
追いついた紫煙
それにしてもなんかやらないおのテンション高いなwww
157 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:47:22.95 ID:+XDgoQEE0

     ____
   /      \
  /  ─   ─\    でもだったら、火力以外の発電をすればいいんじゃないかお?
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    |   水力発電や風力発電があるってことはやる夫でも知ってるお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:47:25.20 ID:q4Vu0e+Z0
化石燃料の正確な埋蔵量って実は不明なんじゃなかったっけ?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:48:04.60 ID:HzDk4SCP0
>>123
>その上「石油」は残量の少ない資源のため、燃料としては好ましくない
あれー?石油の枯渇ってまだ完全に判明してないっすよ?断言しちゃっていいんスか?
160 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:48:08.80 ID:+XDgoQEE0

         / ̄ ̄\
        /   _ノ  \     そうだな。何も発電方法は原子力と火力の二つだけではない
        |    (⌒ )(⌒)
        |     (__人__)    ただ、問題としては他の方法では金と場所がかかりすぎると言うことだ
          |     ` ⌒´ノ    日本は狭い。他の方法の多くは場所を使うからな、そこも問題となっている
        |         }
        ヽ     ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,   ちなみに日本で風力発電はほとんど無理だ
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |  これについては長くなるから今回は省かせてもらう
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,く、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;::::: `l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:48:09.66 ID:RuM9+VZo0
>>158
しーっ!
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:48:20.75 ID:RKa92r8J0
>>144
つブーメラン
163 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:48:38.98 ID:6VdGawd80
>>158
消費量の増加で見積もりが変わるだけでなく、
新たな油田の発見や抽出技術の向上で増えることもあるんだよね
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:48:47.80 ID:UHCECS4K0
石油が20年後に枯渇するとか10年前に聞いた気がする
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:49:10.53 ID:ODy/Wu5n0
現在の掘削技術ではあと○十年で枯渇する = 掘削技術の進歩で採掘可能量は増加する
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:49:13.72 ID:MUAI4rbd0
>>141
実際そういう年齢層がみてるわけで。
俺も原発には賛成だし再稼働は必要だと思ってるけどなんかこういうやり方はどうかと思うわ

なぜ原発は必要なのかとかのタイトルならわかるが。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:49:13.57 ID:6Da1g/z7O
>>147
もうあれって実用的になってるの?
ってか掘る方法が…ってなってるんじゃなかったけ?

はよ使われてほしいなぁ
国際問題もあるみたいだし当分先かもしれんが
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:49:29.00 ID:k63+qXby0
>>158
実は無限じゃね?て説があるよな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:49:53.33 ID:WNoBR5160
>>158
ようは現在確認されている埋蔵量を現在年間で使われている総量で割った数字が
枯渇するまで○○年の数字として使われていると聞いたことはある

だから油田開発によって新たな埋蔵化石燃料があることがわかると
この数字が伸びるわけで、結果何十年も前から同じような「残り年数」が出てるらしい
170 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:49:56.40 ID:+XDgoQEE0
>>158
実際世界を掘ったわけじゃないからこれから新しく出てくる可能性は大いにあるけど、
それでもいずれは枯渇するから今回は今発見されているデータをもとに作ってる

埋蔵量が明らかじゃないから問題ないってのは>>136のやる夫と同じですごく自分勝手な話じゃないか
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:50:03.08 ID:hGrGobLw0
地熱発電でいいのになんでやらないの?

日本条件完璧じゃん?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:50:08.89 ID:9rxjc5YS0
石油に関しては、残量よりかは政治学的な要素(中東の混乱とか)のリスクを含めた方が良いかもしれない
>>159の意見も踏まえて
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:50:08.97 ID:PVCa6c0M0
現在の利益の為に数万年保管管理しなくてはいけないリスク
今完全停止するのは馬鹿だとは思うが、今じゃないと止まらないのも事実
それに結局は原発は動くよ利益が半端じゃないから
資本主義はそういうもんだ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:50:13.63 ID:No6XQPQz0
>>158
原油ってのは雑巾の中の水分みたいな感じなんだけど
絞り切ったと思ってた雑巾から更に絞り取る技術が進歩してる。

でも遅かれ早かれ無くなるんだろうなってのがこのスレのない夫の発言
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:50:38.60 ID:B2I4vc9c0
掘る♂
176 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:51:13.64 ID:6VdGawd80
>>168
要するに「寿命が不確定な石油は結局リスキー」というのが俺の持論
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:51:16.72 ID:gWHZSI0Q0
>>158
あくまでいま発見している資源の量という前提。
埋蔵量の発表元は供給元だったりするから、価格操作の疑いで正確な数字ではないという人もいる。
あと炭素の量から推測して、地球上にはン千年分あるという人もいる。
178 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:51:26.16 ID:+XDgoQEE0

            ____
          /      \
         / ─    ─ \      つまり、デメリットは燃料が残り少ないってことと
       /   (●)  (●)  \      電気代が近いうちに値上げされるかもしれないということかお
       |      (__人__)     |
        \    ` ⌒´    ,/
        /⌒ヽ   ー‐    ィヽ_
        /  、     、  〆ヾ ̄ `i
      /  /      ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
      /  /l         `、´/     ヽ
     /  / ヽ  ,____   `  ,ヽ  ヽ
   -─ヽ イ_ ヽ /     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
  ( _i _i_ト、__)  ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:51:50.50 ID:ODy/Wu5n0
>>171
地熱が得られる地域は、温泉旅館に片っ端から土地を奪われております
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:52:04.65 ID:k63+qXby0
>>171
温泉地の奴らが反対してんだよ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:52:24.91 ID:No6XQPQz0
>>171
温泉利権と景観問題
182 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:52:27.61 ID:+XDgoQEE0


             / ̄ ̄ \
           /  __,ノ 'ヽ、_    まぁ他にも、原子力施設による雇用の問題だったり
           |   ( ●) (●)    CO2問題、燃料が不安定な中東依存であるということもある。
.            |    (___人__)
             |    └ー '´ノ    あとは原子力というのは他国への技術力アピールにもなるからな
            |     ⌒ |            , ァァ┐ 政治的な意味合いでも需要はあるだろう
             i ヽ      |         ┌、  ///./ 7
            }、 `> ー-´-くヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-く : : : : :i /::::「 / :く : : : : : : : : / : |  /  /
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:52:50.90 ID:HzDk4SCP0
>>171
地熱やるって温泉産業潰すことと同じ。
でも発電の前では小さい問題だよね。白骨温泉みたいに本物かどうか分からんところもあるし
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:53:09.35 ID:B2I4vc9c0
意外と代替は少ないんよ。
今すぐにとか馬鹿だろ。
なんだあいつら
185 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:53:19.44 ID:+XDgoQEE0
     ____
   /      \
  /  ─   ─\    なんかよくわからないけど、要はずっと原発廃止しっぱなしでは無理ってことかお
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  今は原発"停止"でも永続的な"廃止"では電気代も上がるし、燃料もなくなるってことなんだお
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:53:48.67 ID:UHCECS4K0
石油ってなくなるときはあっさりなくなりそうな気がする
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:54:00.87 ID:9ZOdG1w50
学ぶと名を付けた自分の都合のいい思想にだけ共鳴し、
愚にもつかない考えを垂れ流すだけのスレ
188 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:54:15.73 ID:+XDgoQEE0

        / ̄ ̄\
      /      \.........:::::::::::...
      |::::::: :      | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.  そういうことだ。
     . |:::::::::::::     | .... .........::::::::_ ) (_
       |:::::::::::::      |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)   原発を廃止して燃料がなくなったらどうするのか、
     .  |:::::::::::::::     }  ..... ......: ::::`二⊃ノ.   そういったことだって考えなければいけないのに
     .  ヽ____    }  ..... ......: :::: ((  ̄     廃止推進派はそれについては一向に語らない。
        r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: ::::::  ;;.
      r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、.       安全を確保できていない"今"原発を動かすのはマズい
    /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ      だが、だからといって永続的に原発を廃止していては
 .   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ     それこそ本当に電力不足になってしまうということだ
   | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
 .   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
    |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
 .   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
189 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:55:13.50 ID:+XDgoQEE0
                  , -─-、
              /     ',
                |      i       これから需要が増えることはあっても減ることは絶対にない電気だ
                |     ,'
              ノ_______ /
           _,.ィ':::::::::::::::::`ー─‐ 、    頭ごなしに「原発廃止しないと危険だ」や「原発がなくなったら電気が足らなくなる」
.     r、   -‐'´..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`   などと否定し合わないでお互いを理解し合って、議論してほしいんだ
     .} } /´...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: }
.    √} }/ .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::イ このスレが真実とは限らない、だから良く知って
   {  ,ゝ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::y:::::::::::/:::}  よく考えてやる夫は自分の頭で判断するんだな。
   i_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::::::::: /
   「/.::::::トヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::::::::: /
  ノ.:::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::: /
 /.::::::::::::::::/  | ::::::::::::::::::::::y ::::::::::.. /|
 i::::::::::::::::/   | :::::::::::::::::::::{ ::::::::::::: i::|
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:55:28.82 ID:q4Vu0e+Z0
>>170
埋蔵量が不明って話を聞いたから素朴な疑問として尋ねただけなのに、まるでエネルギー問題に無関心のように決めつけられるなんて自分勝手な話じゃないか
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:55:33.98 ID:fCYWJjJ10
>>186
それはないだろ。

なくなってきた

石油値上げ

この値段ならうちも掘るわwww

最初に戻る

のループで徐々に値段が上がっていくだけ。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:56:31.43 ID:3ozUYEWrO
ツイッターで節電呼びかければ使用量減るだろ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:56:38.02 ID:mxOgakPp0
限りある上に、発掘から最終処分までのコストが高いウラン燃料より

自作できる石油の方がいいだろ

ウランなんて、販売してくれる国が「来年は金額倍な」って言われたら終わり
194 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:56:50.83 ID:+XDgoQEE0

                  / ̄ ̄ \
                  __ノ `⌒   \  俺が正しいことを言っているとは限らない
                    (●).(● )    | 
                 (__人___)    |  だからこそ、この俺の話を聞いて興味が少しでも出たら、
               , =二ニニヽ、   |   自分で調べて意見を持ってほしいんだ
             /  二 ヽ、`,┘   ト、_____
             /   -、 }、j┘  イ// : : : .`' ー- 、
              /    /{_/ニニ,´>/ : : : : : : : : : : :ヽ
           _/___ ノ : 「r{::::ヘ  / : : : : : : : : : : : : : : '、
          / : : : : :ヾミ : :.i r:::', y : : : : : : : : : :/ : : : : : :'
          : : : : : : : :/ : : i .i:::::i ,i : : : : : : : : : r : : : : : : : :i
        ,' : : : : : : : / : : : :i i::::::ii: : : : : : : : : : :| : : : : : : : :|
        ,' : : : : : : : ハ : : : :',i::::::ii : : : : : : : : : :.| : : : : : :/|
        ,' : : : : : : : /. :ハ : : : :',::::::|: : : : : : : : : : :| : : : : : : : :|
      / : : : : : : :./ :/ V: : : : ',:::|: : : : : : : : : : :| : : : : : : : :|
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:57:04.54 ID:6Da1g/z7O
でも今停止すると再開するとき
今以上に烈火のごとき批判がやってきそう
再開を切り出す総理大臣はデカデカと教科書に載るレベルじゃないかなって思う
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:57:06.98 ID:No6XQPQz0
>>191
それでも本当に無くなってしまうのはそう遠い将来では無いんじゃないかな?
新油田でもバンバン見つからない限り
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:57:22.37 ID:B2I4vc9c0
>>192
バカ、馬鹿相手にするとかw
あ、でもあいつら「ヤシマ大作戦」とかやっとったのぉ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:58:00.48 ID:mxOgakPp0
再開は決まってるけど

再開の基準が厳しいから停止してるだけで

廃炉にするのは不可能だろうね
199以下、名無しにかわりましてBIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:58:11.63 ID:MPa+CDAK0
ハムカスさん俺黒字で!
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:58:39.33 ID:fCYWJjJ10
>>196
あったとしても徐々にフェードアウトであっていきなり明日から石油ありません!ではないでしょ。
201 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 22:59:25.43 ID:+XDgoQEE0
              ./ ̄ ̄\
             _ノ  ヽ,_ . \   これで一通りは終わりだ。
            (●)(● )   |
            (__人__)     |    どんなものにも長所と短所がある
            ヽ`⌒ ´  .   |    その点を良く考えて、あとは自分でなんとかしてくれ
             {       .  i
             ヽ      ノ
                 >ー,-- ':;\
               /:;:/レ'/;:;:;:;;:;:;:\
                 {:;:〈/:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;\
               ∧:;:;:;:;:;:;;:;:;:;\:;:;:;:;:;:;:;}
             /:;:;:;〉:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;〉:;:;::;:;/
            /:;:;:;:;:/:;:;:;:;;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;/
_______く:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;::;:;:;/:;:;:;:;:;:;:/___________
          {~ >/:;:;:;;:;:;:;:;:;:> 、:;:;:;/
'T''''T T''''T T'''''T/:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:{   厂┐  ┬─┐   ┬─┐   ┬‐
| | | | | /:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:: ̄~7|  |  |  |   |  |   |

202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:59:45.02 ID:A5+hopDt0
原発を要塞化したら良いんだろ?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:59:46.73 ID:k63+qXby0
ハムカスさんパトラッシュっていうコテのSSまとめて下さい
実は俺なんすよエヘヘ////
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 22:59:57.02 ID:1j0wh1vt0
ウランもそのうち枯渇するんだよな
まあ核燃サイクルで再利用するったってそっちは廃棄物や扱いの難しさなんてあるし
肝心の高速増殖炉は実用の目処もたってないし
205以下、名無しにかわりましてBIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:00:07.54 ID:MPa+CDAK0
 (まとめられそうなレスしなきゃ…) > / ̄ ̄ ̄\       ./ ̄ ̄\ < なん・・・だと・・・?(このタイミングでいいんだよな)
                        | ^   ^ ./ ̄ ̄\ /  ⌒ ⌒ | / ̄\
                    / ̄ ̄\ ァ   /      \   ァ  | ^ァ^|< (ハ○速がいいな〜)
            / ̄ ̄ ̄\        \   |   0  0  |     /     <
 安価、安価w >/       | Λ Λ  |  .|        |       ./ ̄ ̄\
            | ^  ^    |        |   \   ア / / ̄ ̄\/      .|
.            |       |  ア   // ̄ ̄ ̄\  く /      \  ^  ^| <で、その時だった…(こういうのがウケるんだよなw)
            \  ア  / >    </       |  .|  Λ  Λ |     ァ/
            /    \       | ^  ^   .|   |        /     ヽ
   >>1 kwsk (このスレはまとめに載る)>|       |   \   ア /  < (わたしのスレがみんなに見てもらえる)
                            \  ア  ./   /     \
                           /     ヽ
                                 ___   ___
    /  \      /   /  \ o           /       /    /ー‐‐ァ    /   /
  /     \   / |  ./     \   ̄ ̄ ̄     |         /       ヽ/    / |   /
 /       ヽ    .|  /       ヽ        ノ     /   イ    /        |  /__\
206 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:00:19.58 ID:+XDgoQEE0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ      
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
     |     |r┬-|     |      
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ 
      ⊂⌒__)__)
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:00:24.71 ID:fCYWJjJ10
>>1

とりあえず考えろと言う結論は良いんじゃないかな。
今は何も考えず電気は湧いてくるもの、原発止めても停電とかありえないと考えてる人多すぎ。
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:00:46.70 ID:STZEYBhr0
ここは神スレ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:00:47.67 ID:6Da1g/z7O
えっ?
終わり?

もっと詳しく教えてほしい
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:00:51.21 ID:mxOgakPp0
ブラジルのバイオエタノールの発電所を日本にも立てて
バイオエタノール作ろうぜ
福島の土地や海あたりで
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:01:07.48 ID:PVCa6c0M0
別に火力発電は水素やメタンでもいいんだけどな
なぜに石油限定?現在でも炭化水素ガスの方が多いんだが
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:01:27.19 ID:Cf+HGiPD0
>>136
使用済み核燃料の再処理なんてやる夫が生きている間にしなければいいよなw
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:01:29.84 ID:HzDk4SCP0
減原発、原発推進
両方に言い分があって、実際どっちも正義だから一筋縄ではいかないんだよな
>>1も啓蒙するには至るまい
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:01:43.48 ID:No6XQPQz0
>>200
まぁ原油を摂るコストが上がってくのは確実で
代替燃料(ウランやら太陽光やら)のコスト以上になったら
案外あっさり切り捨てられるんじゃないのかなっても思う
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:01:50.89 ID:B2I4vc9c0
>>1

そういえば原発維持デモみたいなのを在特会がやってたなぁ
216 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:02:21.99 ID:6VdGawd80
海水からウランケーキを取り出す技術が確立すれば、原発はお得な話になるのだが
それより核融合炉マダー
217 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:03:09.96 ID:+XDgoQEE0
これで終わりです

俺が言いたいのは、ニュースや2chの情報を鵜呑みにしたり「それはねぇww」とかいって否定するのではなく
自分で考えて自分の意見を持ってほしいということです。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:03:17.68 ID:k63+qXby0


とりあえず俺は歯を磨いてオナニーするわ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:03:23.43 ID:1Yobh6Tf0
分離とは別の話かな?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:03:27.14 ID:VBmIje0k0
乙。ついでに聞くと、核燃料の有限性についてはどうなんでしょうかね?
化石燃料だろうと核燃料だろうと、同じ有限の資源なら枯渇や供給停止の
リスクはあると思われますが。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:03:37.87 ID:9rxjc5YS0
天然ガス等、非石油・石炭系統の化石燃料がどうなるかよくわからんのよね
今のところ、産出国に紛争等のリスクは少なそうではあるのだけれど…
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:04:00.28 ID:fCYWJjJ10
>>212
というかはっきり埋めて終わりって言えばいいのにな。実際それ以上しないくせに。

立地自治体とかにいい顔見せようとするから変な勘違いされるんだよ。

>>214
代替の難しい石油化学以外今の2-3倍とかなったら代替技術はやるだろうなーww
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:04:02.73 ID:KVIf10am0
え? もう終わりか。
意外と早いんだな。
1乙でした。

メタンハイドレートが低コストで採掘できれば
いいんだけどな。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:04:33.69 ID:3ozUYEWrO
韓国人を燃料にすれば……
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:04:55.06 ID:dcFLjX9X0
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:05:00.21 ID:MUAI4rbd0
地震が起こる確率は1000年に1回ですが
ホルムズ海峡封鎖の可能性は?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:05:10.72 ID:No6XQPQz0
・東電の経営がヤバい
・原発危ない
・電力足りない

ってのは全て別の話で「電力足らないから原発動かそうぜ」って論旨には賛成できんな。
逆に言うと安全性が確保されたなら電力足りてても原発動かすべき
もちろん最終的には全部廃炉な

ってのが俺の立場
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:05:29.54 ID:Cf+HGiPD0
これで終わりって嘘だろwww
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:06:06.72 ID:RKa92r8J0
ソーラーパネルで家庭の電気賄える時代はいつ来るのかね
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:06:08.05 ID:uBwCtpy60
無駄にクオリティ高くてワロタ

とりあえず>>1
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:06:11.46 ID:k63+qXby0
俺達の戦いはこれからだ!
232 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:06:41.76 ID:+XDgoQEE0
>>209
もっと詳しくしようと思うと結構難しい話になったり、この倍くらい長くなってしまうのでやめました
質問には極力答えていこうと思っているのでなにかあればどうぞ

>>211
水素やメタンでもいいけど、それにかかるコストや国際的な問題など考慮すると
火力の主力を今すぐに変えるのは難しいと思う
少なくとも俺たちが生きている間には難しいんじゃないかな?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:06:46.54 ID:ckMLJhgr0
ヒント1:今判明している埋蔵量で数十年
ヒント2:20年前は「3〜40年後には枯渇する」とか騒がれていた
ヒント3:今までは使い物にならないとされていた油田が、技術の進歩で使えるようになってきた(シェールガスとかもその1つ)

大丈夫という気はないが、「あと数十年」という数字の根拠はこんくらい怪しい

234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:06:58.64 ID:o2xdWXQD0
今北がもう終わってたか
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:07:23.72 ID:MTxCc8x00
>>228
このあとは俺たち一人ひとりが考える番だろ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:07:33.00 ID:fCYWJjJ10
>>233
ただ明らかに値は上がってるよな。
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:08:09.82 ID:No6XQPQz0
>>229
頑張れば今でも可能だと思う
電気「代」ならそんなに頑張らなくて可能

ただ再生エネルギー買い取り制度で大変なことになったドイツの二の轍は踏まないで欲しいな。
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:08:40.22 ID:6Da1g/z7O
要は原発よりローリスクハイリターンな技術をつくれってことだな
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:08:52.58 ID:fCYWJjJ10
>>237
いやもう完璧に踏んでるだろ。
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:09:08.33 ID:/HIjiWq90
>>1乙!
やっぱり自分でちゃんと考えなきゃいけないよな。周りの意見を鵜呑みにするんじゃなくて。
おれもちょっと調べてみるわ!



まとめさん俺は青でお願いします
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:09:37.18 ID:fCYWJjJ10
>>238
そんなのないがな。
リスクの大小は議論の余地があるとして、得られるものは凄まじく多い。
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:10:04.54 ID:Qk4OHGfY0
タメになるな
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:10:06.92 ID:ODy/Wu5n0
当初は安全管理の問題、ヒューマンエラーでバックアップ電源の設置場所変更指示を無視したって話だったのに、
いつの間にか論理の飛躍で原発が悪いに置き換えられたんだよね。わけがわからん
さて、ヒューマンエラーというと、5年前に神栖のエチレンプラントが吹っ飛んで、
何も作れない、身動きが取れないとプラスチック産業は地獄を見た。在庫価格がふざけた高騰を見せた
あと、世界的に不況になると、原油先物への投資が増えて価格が高騰する。オイルショックが典型例。
3年前のガソリン高騰なんかもそう。結局、埋蔵量といった自然要因じゃなく、人間の活動による価格決定の方が怖い
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:10:41.82 ID:ckMLJhgr0
放射性廃棄物は、なんとかなるメドたってるん?
プルサーマル計画は頓挫したって聞いたけど大丈夫なん?
六ケ所村の再処理工場は順調にすすんどるん?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:10:57.23 ID:No6XQPQz0
>>239
ホント民主党ってお馬鹿だよね。
電力会社の包括原価方式と合わさることで誰も得しない制度になってしまった。
246 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:11:10.09 ID:+XDgoQEE0
>>220
それはもちろん考慮すべき問題だと思うけど、化石燃料と比較するとそう問題にはならないよねってことで
いやマジレスするといろいろあるんだけど例えば、核燃料サイクル等によるウラン238の有効利用やら海水からのウラン採取が実現すればその問題はほとんど気にしなくてよくなるし
化石燃料使用のデメリットと核燃料使用のデメリットはすごい差があると思うんだよね
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:11:44.56 ID:UHCECS4K0
あんまり学ぶって感じじゃなかったが乙
248 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:11:59.46 ID:6VdGawd80
>>237
太陽光パネルなんか、現状では電気料金の先払いをしているだけ
元を取る前に性能が落ちたり故障するかもしれないし、ドヤ顔でパネルを乗っけてる奴は情弱
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:12:06.19 ID:Qkp7bR2o0
去年の今くらいにユーロは2011年中に消滅するとか言ってたのと同じ人?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:13:14.75 ID:g/VoP2VU0
シェールガスのように新しく見つかる資源もあるわけだよね?
アメリカはシェールガスのみで二十年保つこともできるとかだし
新しい技術によってエネルギー確保することで原発を減らしていって最終的に廃止すればいいと思うけど
減原発でいいじゃないか
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:13:47.59 ID:fCYWJjJ10
>>245
禿は得しそうだぞ。

ほんと禿だけだな…うぜえな…

>>246
ウラン238とかそれこそもんじゅ必須じゃ…
正直技術的障壁はそこまで大きくなさそうなのにね。話としては中性子を減速材なしでU238に当てればいいだけの話なんだし。
原発なしで今年の夏の電力が足りるかどうかは不明かと
気候変動や需要切迫のための節電の割合も大きくかかわる。
また、火力増設に関しては関電圏内では進行中のものがなかったかと記憶してる。
(記憶違いならごめん)

補足として原発停止に関して忘れがちだけど、
原発停止中、原発は燃料棒の反応を抑制するために電力を使うということ
福島原発の事故も津波による電力喪失が原因で反応が進んでしまい、
あのような事態になった

私的に今年の電力不足において一番怖いのが、
原発付近で長時間の停電が起きてしまうこと。
予備電源なんていつまでも持つものではないので、二の舞を演じることにならないか
心配なところです
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:14:15.29 ID:PVCa6c0M0
>>232
炭化水素ガスを燃やす以外に何に使う気だ?
生きている間って・・・現在火力発電で使ってるだろ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:14:46.59 ID:No6XQPQz0
>>248
まぁあれで設置した家の人が「元が取れる」としても
1kw42円で買われた電気は原価反映されて電気代が上がって
包括原価方式で電力会社が儲かると言う素晴らしいシステムだよな。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:14:53.47 ID:oP9rY80h0
>>237
買い取り問題こないだニュースで見たよ

住宅のパネル補助金ってもう終わったっけ?
今年も停電発表して半額負担にすれば売れそうだけど
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:14:57.16 ID:ImFSXAui0
>>5,13
7233
14051
9293

>>69,188
3276
10280
14603
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:15:31.48 ID:fCYWJjJ10
>>252
アホ過ぎワロタ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:15:50.51 ID:WNoBR5160
>>256
お前どっから北
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:16:23.31 ID:8FNcINyP0
原発って解体方法が依然と中途半端なんだね
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:16:33.96 ID:No6XQPQz0
>>255
マスコミでも取り上げるようになったのか。

とっととダム作ればいいのにな。
261 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:17:26.18 ID:+XDgoQEE0
>>228
需要あったらそのうち続き書くけどあるかな?

>>229
ソーラーパネルってのは発電会社が建てるならともかく、それ以外の民間・個人が建てる場合はリスクにしかならないと思ってる

>>233
わかりにくかったけど俺がいいたかったのは埋蔵量よりも値段の話です
燃料はあと数十年でなくならなくても、値段は確実に上がると思うんですよね

>>243
俺もそう思う
だからこそ、どれだけ時間がかかったとしても国内でまかなえる発電方法を確立する必要があると思うんだよね
それまでの電力源として火力か原発かってなったら俺は原発だと思うけど

>>244
全くの0ではないけど、コストやリスクを考えたらないと思う
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:17:33.92 ID:fCYWJjJ10
>>260
それを止めたのは民主党な。

どのみちダム多少作ったとこで全く足りないのは確かだけど。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:17:54.65 ID:1j0wh1vt0
海水からウランを抽出する方法をこれから確立してまでなぜそこまで原発にこだわるか謎なんだが
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:17:59.40 ID:WNoBR5160
左の環境団体曰く
脱ダムCo2削減脱原発をすべて主張してるからな
全く意味が分からない。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:18:14.98 ID:c+eZKOcHO
石油は発電以外にも加工製品だったり色んな使い道があって生活に浸透してるから社会的な影響力が大きいけど、
ウランは発電と兵器以外にこれといった使い道がないからその差は決定的だよな。
266 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:18:48.17 ID:6VdGawd80
>>254
255にもあるように、前までは補助金まで出ていたんだから、真の勝者はパネル屋さんだよ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:19:09.25 ID:WNoBR5160
>>261
というかここから続きのもっと専門的な話が聞きたかったくらいだ
是が非でも続きを書いてくれ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:19:26.81 ID:fCYWJjJ10
>>263
じゃ原発と化石燃料以外のまともなエネルギー源を教えてくれ。
今後減少もしくは高騰が懸念される化石燃料以外の予備をってなると選択肢がないのが現状。
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:19:34.39 ID:No6XQPQz0
>>264
戦争しまくって世界の人口減らしまくれば可能かもしれんな。
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:20:00.72 ID:fCYWJjJ10
>>264
俺らに死ねって言ってるんだろ。分かりやすすぎる。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:21:06.96 ID:wsopHErV0
恒星の周りに太陽パネルみたいなの置いて電気作ればよくね?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:21:24.41 ID:g/VoP2VU0
>>261
アメリカでの値段はあがってないよね?
シェールガスで急落だよね?
それと同様に今はコスト高いけどメタンハイドレードを低コストで採ることできたら
値段は下がると思うけど
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:21:45.05 ID:fCYWJjJ10
>>271
いってら
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:22:33.21 ID:gWHZSI0Q0
埋蔵量の説はいろいろあるとしておいて、新興国の燃料需要が爆発的に伸びていくから値段が上がって経済が成り立たなくなるって論法でもよかったな。
仮に在庫があったとしても供給能力が需要におっつかない(と供給元がしている)から価格がジワジワ上がってるのだし。
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:22:35.41 ID:zb6+Xv380
電力足りねえだろどうすんだと言われれば答えようがないけど、あの事故を見てしまうと、やはり喜んで賛成もできないんだよなぁ…
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:23:05.25 ID:1j0wh1vt0
>>268
結局そうなんだよな
もう原発、火力しかないこれしかないという思考停止に陥っちゃうんだよ
なんで自分で考えられないかね
どうしようもねえな
277 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:23:14.65 ID:+XDgoQEE0
>>249
去年の今くらいは地震で大変だったから2chどころではなかった

>>259
それはすごく同意
もう少しちゃんと提示してくれれば「なるほどな」って思えるんだけど、そうじゃない今だと解体同意はできない
某元弁護士市長ももう少し自分の考えとかを語ってくれればいいのに、中途半端なことしか言わないからまだまだ応援できない
278 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:23:17.26 ID:6VdGawd80
>>270
マジレスすると、送電が困難(できたとしてもロス多すぎ)だからダメ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:24:21.77 ID:fCYWJjJ10
>>276
現実的にないんだもん。あるならとっくに火力や原発を駆逐してる。両方欠点だらけなんだから。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:25:43.83 ID:ODy/Wu5n0
火力でも吹っ飛ぶリスクはある。電力の大量の消費先が工業地帯
リスクの分散の為に工業地帯は火力発電所を造りたい、でも法的に禁止されてるんだよね
電力会社のボッタをどこも受け入れなさいって。やっぱ、人間なり法なりがおかしい
まだ自然要因を議論できる段階に到達してない
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:25:59.77 ID:oP9rY80h0
いまこそ自転車発電の出番だな
手頃な値段なら爆売れなはず
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:26:52.35 ID:fCYWJjJ10
>>275
その気持ちも分かるけど、俺的には考えれば考えるほど原発なしが難しいとなっていく。

別に、経済への多大な影響も全て勘案してそれでも反対って言うならそれもひとつの案だと思うんだけどね。
ただ反対を主張してる人にそこまで考えている人をあまり見受けない。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:27:20.13 ID:WNoBR5160
>>281
脂肪エネルギーを消費して発電する仕組みを考えるとはこいつ天才か
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:27:33.12 ID:PVCa6c0M0
>それまでの電力源として火力か原発かってなったら俺は原発だと思うけど
ココに至った考え方を聞きたいな

原発って日本では巨大化した以外になんか発展したか
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:27:45.41 ID:pJp5eDo10
なんか、内容薄かった気がするんだが・・・
モウちょっと頑張って欲しかった
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:27:47.41 ID:fCYWJjJ10
>>281
やったら分かるが人力って予想以上に非力だぞ。たぶんPC3分やるための電力すら汗だらだらになって何とかのレベルだと思う。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:27:48.42 ID:k52+fvoG0
>>281
多分1000円分の電気代稼ぐのに3000円分のカロリーは使うぞ
288 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:27:57.27 ID:+XDgoQEE0
>>272
俺は何も火力発電をなくせって言ってるわけではないからな?

シェールガスだって、核燃料だっていずれはなくなる
だったら火力も原子力もなくさず両方動かして新しい発電方法が確立されるまで頑張ればいいじゃないか
新しい燃料が見つかる"かもしれない"から原子力はなくせ何て言うのは違うと思うんだよね

原子力を減らすのはいいとおもう。火力と共存させて燃料枯渇問題と上手く向き合っていけばいいと思うしね
でもそれは原子力廃止て話しにどうして繋がるのかが理解できないんです
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:28:07.06 ID:g/VoP2VU0
すぐ廃止ってなると原子力関係施設を誘致してる自治体、その地域の経済への影響もあるしなぁ
支援金なんてすごいもんだし
六ヶ所とか箱物どんなに作っても金余ってる
そこから全部撤退となると自治体潰れるな
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:28:33.84 ID:ckMLJhgr0
>>261

> >>244
> 全くの0ではないけど、コストやリスクを考えたらないと思う

国語力がなくてすまん。もうちょい kwsk
廃棄物処理のメドは立ってない、でおk?
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:29:03.02 ID:TTdnW+Z10
どりょ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:29:59.41 ID:1j0wh1vt0
>>279
まあエコでクリーンで低コストで人間にも優しい、ってより
稼働し続ける限り特定の団体が潤うモノの方がもてはやされるからな
今までそれでゴリ押しされてきたけど、これから転換すればいいと思うんだが
いろいろ難癖つけてくるんだよな
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:30:03.59 ID:fCYWJjJ10
>>284
西側の3大原子炉プラントメーカーは全て日系な。
極端な話、日本がなければアメリカもフランスも原発作れないほどに日本は発展してる。当然経済への好影響も大きいと思うが?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:30:10.44 ID:mxOgakPp0
俺は真面目にバイオエタノールに期待してるわ
原発は廃炉にすべし
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:30:31.47 ID:/08CBSN10
今新発電所作ってる真っ最中だから急いで止めずにあと二十年ぐらい待てば良いのに
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:31:15.05 ID:PVCa6c0M0
動かしてる間は新しい発電方法なんか確立されないよ
これが可能ならとっくの昔に確立されてるだろ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:31:40.30 ID:fCYWJjJ10
>>292
本気でそう思ってるなら精神科を勧めるわ。
普通に考えてみろよ。利権側も取り分は多いほうが良いだろ?
万一でなくても普通のトラブルでうだうだ言われまくる原発なんて取りつきたくもないだろ?

でも現実は違う。やっぱり得られる利益が多大すぎるから。利権側にも一般社会にも。
298 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/06(日) 23:32:01.43 ID:6VdGawd80
>>286
ガス欠の原付を走って押した事があるが、あれがいい例だった。
タンパク質エンジンでガソリンエンジンと同じパフォーマンスをするなど、到底無理な話だった。
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:32:02.99 ID:No6XQPQz0
>>284
物量的に火力・原子力の部分を代替できる発電って難しいってことだと
水力発電って最も完成された再生可能エネルギーだけど
黒部ダム級をあといくつ作ればいいんだって話になる
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:32:20.82 ID:1f6klAKzi
日本で風力は無理ってのは違うだろ
海に風力発電機浮かべることでめっちゃ発電できるらしい。波力発電にも明るい明日が待ってる。それらの技術を発展させたらいつかは原発から離れられるんじゃね?

僕がんばるよ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:32:46.30 ID:WNoBR5160
>>263
火力原発以外にそりゃあもちろんソーラー風力波力といった次世代エネルギー
の代替案はもちろんあるだろうよ
もしかするともっと革新的な発電方法を編み出すかもしれない。

けれど今のところそういった次世代エネルギーってまだまだ発電効率も
発電量も少なくて主力としては話にならないのが現状。


もちろん将来的にはそういったエネルギーが主力となることが望ましいとは
思うけど、そちらの研究が思うように進まなかった場合のことを考えて
火力原子力といった既存の発電方法の進歩を図る必要はあると思うぞ
302アスピランス ◆V40MNmv8TNNv :2012/05/06(日) 23:32:57.74 ID:P7CbbDaX0
とりあえず原発反対派の家には電力の配給を少なくしろ
303 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:33:10.14 ID:+XDgoQEE0
>>282
俺もそう思う
ちゃんと理解して、意見を持って反対を主張しているなら俺も反対派に変わるかもしれないのに
そんな人が少ない上に、テレビに出てるような反対派はあげ足取りやらなんやらで理論的な人を見たことがない

>>284
むしろ火力を推進する理由を知りたいんだが


>>290
うんおk
そんなモノはないと思ってくれていいよ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:33:27.07 ID:ckMLJhgr0
>>293
日系じゃねぇwwww
欧米系に腰巾着してるだけだろwwww

> 今後世界では、東芝−WH社、三菱重工−アレバ社、日立製作所−GE社の3大グループとロシア企業を中心に、
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-01-01-03
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:33:50.38 ID:tUxSOK3Si
支援
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:33:58.39 ID:OE0Fy58Ei
すげーめんどくさい問題だよな

さっさと偉い奴がバシッと決めて欲しい
一般人のにわか知識尊重が何より一番怖いからね
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:34:38.16 ID:nB2SRsE20
まだ地熱発電で温泉街が問題とか言う奴いるのかよ
もう先月から国立公園の利用解禁したと言うのに・・・

国立公園には温泉街なんて無いぞ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:34:53.49 ID:fCYWJjJ10
>>304
4/6が日本資本なら上等だろ。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:35:00.49 ID:No6XQPQz0
>>306
選挙で選ばれた素人が高度な科学的判断をすることがどんだけ恐ろしいかってのは
福島の一件で学んだだろ?
310 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:35:25.53 ID:+XDgoQEE0
>>290
ちなみにもう一個言っとくと、六ケ所の連中で放射性廃棄物に文句言ってる人はいないよ
彼らは自分の健康をお金で売ったんだから

だから俺は別に再処理なんかしなくてもいいと思ってる
つまり>>289ってこと
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:36:00.24 ID:awwzt4eFO
>>63
アホか
何が交通事故だよ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:36:30.48 ID:9rxjc5YS0
腰巾着か?ウェスチングハウスは東芝傘下だし、むしろ日本側の方が立場が上なのではと
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:36:54.46 ID:mxOgakPp0
100年以内に枯渇限する燃料はダメ

リスクが高いのはダメ

安定供給できないのはダメ

原料を他国に頼っちゃダメ


やっぱり自作できる燃料に移行すべき
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:37:05.35 ID:fCYWJjJ10
>>311
この例えはよし悪しはあるけど、わかりやすくて良いと思うがな。
原発は交通事故より影響ガーももっともだけど、それを言うならそもそも頻度が違いすぎる。
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:37:08.57 ID:yTBOlnaU0
原発廃止したらうちの県財政破綻するんだけど、賛成派の方は支援してくれるってことでok?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:37:09.90 ID:YsXkampT0
今の原発の方式自体が日本で使うには危険だよね
事故らないってのは無理だろうから
事故ったとしても狭い影響ですむ方式があったらいいんだけど
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:37:16.21 ID:ckMLJhgr0
>>308
利益を日本に誘導してから威張ってくれよwww
世界の ATM 日本は、金は出すけど口は出さないもんなwww

318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:37:27.72 ID:g/VoP2VU0
>>288
技術的な目処ができてる状態ならば完全廃止も賛成だけど
それができてないから俺は減発の立場だな
できたら火力のみが望ましいが、厳しいだろうし
ソーラーなりバイオエタノールなり技術が確立してしまえばいいんだが
今まで原子力優先で、金が回らなかった分野に金が回ることはいいことだと思うけどね
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:38:05.10 ID:cdsTspvX0
>>◆y/0mih5ccU
もうちょっと公平な、客観的な立場で書けないのかなと思う
これだと、よく知らない人をミスリードするだけで終わるな
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:38:32.75 ID:OE0Fy58Ei
>>309
なおさら俺らが議論するのが無駄かがわかったかな?
つまりそこら辺こそ改善して欲しいんだよね
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:38:43.36 ID:fCYWJjJ10
>>316
分裂炉なら理論上ほぼないな。放置すれば分裂していく物なんだから。
日本がー日本が−言うのは良いが、揺れに対する耐性は結構あると思うがなぁ。柏崎にしても女川にしても。

>>317
いや相当誘導してるだろ。
322 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:38:50.91 ID:cdsTspvX0
もう一つ、この手の話を語るには、知識不足の所が有ると思う
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:39:28.51 ID:cCM48zcM0
今はなんか危険っぽいし一時停止しとく
将来再稼働するかどうかは将来考えればよくね?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:39:40.93 ID:1j0wh1vt0
>>297
まあトラブルで日本国中から避難浴びたのは3.11の事故以来なんだがな
それ以前は原発の危険性なんて国民は知らされてなかったし、興味もなかった
唯一地元住民はその危険性や不安を身近に感じていたが、企業や政府によって金を積まれて封殺されていたんだよ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:39:49.73 ID:a8NqSiM8P
地熱でいいよ
温泉なんか今の半分に減らしちまえ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:40:21.04 ID:fCYWJjJ10
>>318
それも割と誤解を受けてるが、再生可能エネルギーには使えもしないのに数兆円つぎ込まれてきたんだがな。
原発にはもっと多いが、こっちは現に発電できるのだから当然。コスパで言えばはるかに上。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:40:46.25 ID:YPXjYToX0
停止させるなら原発地帯に流す助成金も停止させろよ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:41:24.34 ID:yTBOlnaU0
>>324
>>297
>まあトラブルで日本国中から避難浴びたのは3.11の事故以来なんだがな
>それ以前は原発の危険性なんて国民は知らされてなかったし、興味もなかった
>唯一地元住民はその危険性や不安を身近に感じていたが、企業や政府によって金を積まれて封殺されていたんだよ

お前は、地元の人なのかよ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:41:43.75 ID:fCYWJjJ10
>>324
JOCにせよ軽い漏れでもさんざん騒がれてきただろ。
挙句の果てには原発に限らない美浜の二次系漏れや柏崎の変電設備炎上まで。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:04.74 ID:PVCa6c0M0
>>303
技術的に発展も研究もしてるしコストも掛けてるからに決まってるだろ
要するに情報や技術が市場に返還がある

原発に何がある?電力会社の利益だけだろ
40年前の発電機動かして時間止めてるだけじゃね
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:09.43 ID:1j0wh1vt0
>>297
>でも現実は違う。やっぱり得られる利益が多大すぎるから。利権側にも一般社会にも。
これを事故後に言えるってすごいわ

332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:26.40 ID:ckMLJhgr0
>>310
再処理いらない、という考えなのはわかったけど、
廃棄物処理をどうすればいいと考えているのか、がわからん。
アメリカにお願いするん?
六ケ所村に保管するん?保管場所は十分にあるのん?
オメガ計画待ち?
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:42:30.02 ID:1f6klAKzi
てか理系の専門家で多数決とるのが1番安全で平和なんじゃないの?
民主主義の放棄って言われそうだけど。

ただ頭の良い専門家の中でも意見が分かれちまうのが問題だけど
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:34.75 ID:nB2SRsE20
>>325
実際温泉街なんか赤字街ばかりだからな
補償で金掴ませたら即陥落だろうに
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:45.37 ID:fCYWJjJ10
>>331
現に利益は大きいよ?リスクに見合うかが争点なだけで。
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:42:48.00 ID:WNoBR5160
>>329
そんな状況でこの福島の危険性が311以前あまり話題になっていなかったのが
皮肉な状況ともいえるな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:43:03.09 ID:kMIzdmBe0
今年の夏乗り切るくらいは稼動してもいいけどさー
って甘い顔してたら夏が過ぎても
動かし続けた方がかえって安くて安全ですとか何とか丸め込まれて
だらだら動かしっぱなしになって
結局原発依存から抜けられないんだろうなー

子供ができたのを機に禁煙したけど
嫁と子供が実家に里帰りしている間くらいは吸っても……
いやいやそれが一番ヤバいパターンなんだよなあ、みたいな気持ち
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:45:19.47 ID:fCYWJjJ10
>>333
専門家は基本的に再始動で政府もそれに賛成してるが、大衆の同意を得られないのが今まさに日本の図じゃないかな。

>>336
結局のとこ起こるかもしれん!!よりうわこんなん起こった!!って騒ぐほうが分かりやすいからな。
全くもって無駄な労力だが。
339 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:45:49.09 ID:+XDgoQEE0
>>330
ソレ、本気でそう思ってるのか?
火力より原子力の方が社会的利益は大きいからな?

情報・技術に関しても原子力>>火力だし
日立Grしかり、東芝しかり、原子力で利益を得ていたのは電力会社だけではない
まぁその辺は調べて、かつそういった分野の人間じゃないとわかりにくいんだろうけどさ、
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:47:02.49 ID:WNoBR5160
>>339
とりあえずやる夫使ってその辺のデータを解説してほしい
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:47:10.79 ID:nB2SRsE20
火力も電力会社だけじゃないだろ
ガスタービンどこで作ってると思ってるんだww
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:47:14.41 ID:g/VoP2VU0
>>310
それは少し違うな
文句をいってたやつは六ヶ所から離れた
だから六ヶ所には文句をいうやつはいない
逆に六ヶ所に移ったのもいるけどね
福島第一後の県知事選挙の有力候補二人とも原発推進派だったしな

343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:47:30.00 ID:9NB4e+Bx0
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:48:15.54 ID:fCYWJjJ10
>>341
問題はそれがどこまで発電費用を占めるかだな。火力なんて燃料費の前では設備費なんてチンカス。
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:48:39.71 ID:KVIf10am0
>>341
基本GEだよ
346 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:48:48.85 ID:+XDgoQEE0
>>342
もちろんその点も理解してます
だからこそ放射性廃棄物については"今は"論点にすべきではないと思ってるので
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:49:35.06 ID:yTBOlnaU0
はやく、核融合できねーかなー
そしたら、こんな不毛な争い無くなるのに
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:49:48.65 ID:1j0wh1vt0
>>328
地元ではない
ないが事故の影響が出ている地域
あの事故は原発の誘致先の住民の気持ちを東日本全てで共有することが出来た出来事なんだよ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:50:26.11 ID:fCYWJjJ10
>>345
さすがGEだな。

>>347
俺らの生きてる間に出来たら早いほうだぜ。長い目で見てやろうぜ。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:50:27.95 ID:1j0wh1vt0
>>329
そこなんだよ
結局お前が挙げた事故は俺やお前たちの区や町や市で起きた事故じゃないだろ?
だから関係ない、俺には危険性はないから原発がいいのか悪いのか考えもしない
しかし3,11の事故は東日本に住む人間全てで自分の街で事故があった時の気持ちを共有できた
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:50:38.42 ID:yTBOlnaU0
>>342
おまえは、六ヶ所のひとなの?
ソースは?
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:50:46.62 ID:1f6klAKzi
>>338
なるほどな
反原発言ってる人って、私何かしてる!感ほしいだけなんじゃないのかなって思う
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:50:53.16 ID:uroTCaW40
個人的にすごく疑問に思ってることがあるんだが、
核廃棄物の処理も廃棄する場所も決まらないままに原発が
動いてたのはなぜなんだぜ?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:51:11.81 ID:gWHZSI0Q0
原発推進派の学者がメディア上で話しているのを聞いて、彼らが懸念してるのが以下の2点かな
・廃棄物についてそのうち良い方法を発見できるだろうと見切り発車してしまったこと。いまは、地中に埋めたら地質学的に大丈夫じゃね?という感じ。
・管理体制については擁護しようのないレベルであったこと。

2点目についてはあんまり改善がみられないし、改善する気すらみられないから賛同がえられんのだろうなと。斑目さんが不十分とする点と合致する。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:52:03.52 ID:PVCa6c0M0
>>339
原子力に社会的利益なんかないよ
特定企業の利益だけ

原子力分野を専攻する学生見ても分かるだろ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:52:31.15 ID:ckMLJhgr0
>>353 プルサーマル計画がうまくいくことを前提としていたからじゃね?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:52:46.08 ID:g/VoP2VU0
>>326
へぇ。
ソースくださいな
けど再生可能エネルギー分野全体への数兆円ってなると一つの研究機関への回りはしれたもんじゃね?
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:53:17.50 ID:QAfh+5fC0
なんだこれただの推進プロパガンダじゃん
>>1にとって都合のいい情報だけに偏ってる
359 ◆y/0mih5ccU :2012/05/06(日) 23:53:26.75 ID:+XDgoQEE0
>>340
さすがに明日仕事だから今からはできないけど、落ち着いたらまたやる夫で建てるつもり

>>348
ひとつだけ聞きたいんだが、テレビに出ているような、団体に金で釣られて東電に大声で土下座しろとか言ってる連中じゃなくて本当の地元住民の声を聞いたことってある?
そして彼らが原発推進派なのか反対派なのかも

テレビじゃなくて、本当に地元の人と話して聞いたことはある?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:53:47.24 ID:hScd0n640
廃止させたいほうもバカみたいな意見が多いけど、推進する側もそれを上手くコントロールできて無い気はする
事故のせいで信用がゼロだからだろうけど

でも、東電や国のウソとか、原子力村とか、その辺を指摘してるのってむしろ推進するための意見だよなw
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:54:04.63 ID:gWHZSI0Q0
>>347
左翼よりの大槻教授も核融合まで原子力研究がたどりつくまでは1基だけでもいいので残してくれとはいってたな。
ただし、商売人に管理を任せるにはすぎたるものだから、いまの運用体制はみなおさなければならんともいってた。
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:54:07.61 ID:fCYWJjJ10
>>350
地元でしか考えちゃいけないというのがよく分からん。不安にしたって地元に限られた話でもないだろうし、
エネルギー問題なんて日本全国で考えるべき話でしょ。

共有した共有した言ってこれで俺も他に比べて大きい顔出来るドヤアしたいだけちゃうんかお前。
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:55:11.63 ID:yTBOlnaU0
>>357
スルーですか
もう、レスすんなおまえ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:55:34.09 ID:9NB4e+Bx0
出来れば廃止はして欲しいけどなあ
代替案が無いから困る
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:55:42.72 ID:g/VoP2VU0
>>346
自分の論点は別に放射性廃棄物についてじゃないんだが
六ヶ所を例としてあげただけで廃炉、撤退をするならば地域経済も考えなければならない問題ということでさー
これで自治体が破綻したらまた問題だ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:55:48.45 ID:uo74xHhl0
やはり我らが理科系が世界を救うわけだな( ー`дー´)キリッ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:56:05.97 ID:1j0wh1vt0
>>359
あるよ
福島と柏崎
福島は反対派
柏崎は目の前に現金積まれて折れた人
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:57:06.29 ID:cdsTspvX0
原子力をそのまま自然エネルギーに移行するのは不可能だよ
原子力を天然ガスを使った火力エネルギーに一旦全て置き換える
そして、電力に十分な余裕を持ったら、少しずつ自然エネルギーを増やしていくべき
ただし、ベースとして安定して運転できる火力は、一定の割合の発電を担い続けることになるかな
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:57:36.37 ID:nB2SRsE20
>>344
天然ガス貯蔵施設はいるし重油施設もいる、精製施設もいるし……
と裾野あげればきりが無いぞ
>>345
はい?三菱重工だぞ今回増産分受注したの
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 23:57:53.41 ID:cdsTspvX0
>>364
代替案が無いと言うのは思い込みに過ぎないよ
天然ガスの火力で代替できる
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:13.29 ID:OE0Fy58Ei
>>366
そして星になる フゥー!
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:22.83 ID:oY3zWRvL0
よぉ、ハム糞にロブ糞
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:23.71 ID:fCYWJjJ10
>>366
理系ドヤア出来るかは別として無駄にヒステリックに騒ぎにくいぶんゴミではないな。
よく分からんものが怖いのは当然。

問題はそこからわかろうとしないこと。よーわからんでもこわいから止めよ。え?でも電気は湧いてくるよね?ってふざけてんのか最近の世論。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:36.32 ID:1j0wh1vt0
>>359
当然お前もあるんだろ?
聞かせろよ、その話
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:48.68 ID:9NB4e+Bx0
>>370
そうなのか
もう一度調べてみるか
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:58:58.00 ID:fvMNVORP0
実際、事故起こした東電も幹部の顔ぶれが変わっただけじゃん
これだけ大きな被害を出したのにそれだけ
国も隠蔽責任逃れに加担してるし
明確に責任を問える法整備を進めるべきだろ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 23:59:48.39 ID:hScd0n640
>>376
逆に法整備したらジャンジャン原発作っていこうぜって感じに
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:00:55.51 ID:KisM2PDf0
ID:RKa92r8J0のブーメランが滅茶苦茶カッコ良かった
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:01:03.59 ID:ymqrqeoa0
>>375
ま、今夏以外の電力的には余裕。
それが総合的に見て良いか悪いかが議論の争点だな。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:02:09.82 ID:wdXhpt4Q0
>>369
今回増産分ってどこの事だ?
正直素人なんで詳しくはないが、鹿島や八戸のガスタービンはGE製だろ?
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:02:10.58 ID:KisM2PDf0
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/06(日) 22:55:28.82 ID:q4Vu0e+Z0
>>170
埋蔵量が不明って話を聞いたから素朴な疑問として尋ねただけなのに、まるでエネルギー問題に無関心のように決めつけられるなんて自分勝手な話じゃないか


誰も触れてないけどコイツくっせぇ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:02:13.85 ID:sElAXWoqP
>>376
代替を提示できない状態で法整備進めるのも無責任じゃないか
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:02:21.73 ID:fUrutZHB0
放射線治療のための材料って今までは原発のゴミから抽出してたみたいだけど
完全廃止になったら治療用にわざわざ輸入するんかね
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:02:45.40 ID:ymqrqeoa0
>>376
いうて個人に責任被せるのは無理じゃね?
あのJR西の社長すら不起訴だったのに。
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:04:02.61 ID:RhvWO8Vd0
>>380
じゃあ適当に書くなよ……
せめて去年の夏頃の急遽ガスタービン増産した時の新聞ソースくらい見てから言ってくれ
確か日経ソースでそんな記事あったぞ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:04:21.52 ID:ymqrqeoa0
>>380
よく知らんが、相生の発電所行ったときはMHIだったな。

>>383
実験用炉は残るでしょ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:04:24.06 ID:AjGiOF7xi
今止まってる原発も結局電気使って冷却水回して燃料冷やしてるんだろ?壊滅的な電力不足になったらまた事故起こったりしないの?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:05:09.79 ID:ymqrqeoa0
>>387
その電源がそのへんの商用電源と同レベルの優先度だと思うか?
389 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:05:27.80 ID:kTD5kSmq0
>>366
原発賛成派だった学者が干されていたのを忘れたのか
アホ面全開のドヤ顔で反原発と吠えるタレントが評価される時代だぞ

実に嘆かわしい
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:05:48.67 ID:gMgfLdbW0
>>387
そこへの電気を優先しない理由は無いんじゃね?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:06:03.11 ID:UiwmMd1c0
>>351
ごめん
レス見落としてた
六ヶ所ではないけど実家津軽で親戚が六ヶ所だよ
六ヶ所に施設ができてから一クラスの半分が入れ替わったってさ
八戸や青森へ出て行って
逆に働くために六ヶ所に入ってきた。手当も大きいからね
一クラスっていっても田舎のだからなw
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:06:54.86 ID:/TpbqTKt0
>>384
だから個人に責任を問える法整備を進めるべき
それこそ社長から末端の整備員にまで責任を問える
393 ◆y/0mih5ccU :2012/05/07(月) 00:07:36.46 ID:TRAapZb00
>>367
もちろんあるよ
福島が反対派って本気で言ってるならお前のウソか"地元"の認識の違いだわ
今回避難をした人でほんとに利益やリスクを考慮した上で原発は廃止すべきかって聞いて、廃止すべきって言った人ほとんどいなかったからな

あと柏崎だが、金積まれて折れたとか言ってるが、反対してたやつは相応以上の金もらって引っ越してるから
そして原発再開してほしいかって質問にはほぼ100%賛成、まぁこれは安全がある程度補償で来たらって人が多かったがお前が言う
金積まれて折れたって人は見当たらなかったぞ

女川やらも同じ状況だし、彼らは原子力なくなったら仕事もなくなるし補助金もなくなるしで首吊るしかないって人すらいると理解してくれ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:07:41.47 ID:UdkxQd7x0
>>333
理系で多数決とはいかにも非科学的なやり方だな
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:07:51.34 ID:ymqrqeoa0
>>392
誰もやりたくなくなって高給だけに惹かれたぼんくらが上に付きそうだな。
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:07:52.14 ID:Y9fcYPygi
おまあら本当に原発にうるさいな
スレの趣旨とはかけ離れて議論しとるがな
それより>>1はどこいった?
これで終わり?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:08:06.08 ID:7/D3U0It0
中卒の俺には難しかった…
ありがとう1
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:09:19.87 ID:RhvWO8Vd0
>>393
お分かりいただけるだろうか……これが原発シャブ中である
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:09:37.49 ID:gMgfLdbW0
>>397
本人も言っているが、別に正しい訳じゃないので、自分で勉強した方がいいよ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:09:41.81 ID:sRDM+4l/0
>>256
10549
10398
20913

>>313
16896
18276
22212
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:10:04.63 ID:3Kv1iJIn0
原発は結局地域の問題と密接にかかわってるからなぁ
工学と政治・経済・社会学と多岐にわたるのが

原発利益を得てる住民にとって、(事実であるかは別として)利益がなければ生活が成り立たない(と思っている)
目の前にある現実には勝てないだろう
地方自治体が経済的に自立すれば、ある程度バイアスが弱まる……のか?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:10:53.64 ID:97o9vu7I0
つうか>>1、本編はいつ始まるんだ
403 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:11:34.15 ID:r1B9EQEh0
>>374
亀だし別人だが・・・
住民の声とテレビの主張内容が違うことは有り得ると思うよ。

何かしらの説明会では、その場に居合わせた人間の中で反対の声が上がりやすいんだ。
一人が反対や疑問の声をあげると、判断材料を持っていない残りの参加者が同調をし、最後には感情的に反対を叫んだりもする。

テレビに出てくるのは説明会だったり反対集会だったりするから、賛成派の声が報道されないのも納得は行く。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:11:45.49 ID:/FDHaS7f0
俺は事故後もズート原発は必要派だったのよ
常温核融合を見たいって気持ちもあったし

でも、推進したらダメな気がしてる
研究は冷や飯食って人が多いし
批判して飛ばされたり、袋叩きにあった人もいるし
推進派にまともな人が少ないのよ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:12:03.25 ID:ymqrqeoa0
>>398
別に今補助金停めてるわけではないけど、困ってる立地自治体が多いのを見るに産業としての原発も大きいんじゃないかな。
それ以上に地方に産業がなさすぎる。
そんな地方死んでしまえっていうのは簡単だが、原発誘致してでも残したいって人も居るんだよ。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:12:47.74 ID:ymqrqeoa0
>>404
>俺は事故後もズート原発は必要派だったのよ
>常温核融合を見たいって気持ちもあったし

ごめん。これだけでお引取り願いたい。もうちょい勉強してきて。
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:12:50.50 ID:lcTuWs9y0
廃棄物処理のメドが立ってないんなら、
早晩停止せざるを得ない状況に陥ると思うんだが、
違うんかいな?
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:13:46.98 ID:ymqrqeoa0
>>407
その早晩はあと20-30年後だがな。いざとなりゃ無理やり埋めて終了。
処理とか大層な名前付いてるからだけど、別に埋めりゃいい話。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:13:59.47 ID:ncYTEM0l0
アフィ転載禁止
ニコニコ動画転載禁止
って書いとけお
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:13:59.69 ID:r5j+JdNz0
>>406
変なの相手するなって…
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:14:27.82 ID:ymqrqeoa0
>>410
悪い。勢いで突っ込んでしまった。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:14:36.41 ID:UiwmMd1c0
>>401
そうなんだよね
前までならなんとか生活できてたわけだけど
今は歩行器どころか電動車椅子なわけで
それがいきなりなくなっていきなり一人で歩けなんて
無理だろうなー
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:15:17.50 ID:RhvWO8Vd0
>>405
そんな大変な地方なんて腐るほどあるし無理な自治体勧誘で適地ではない所に原発作ってるじゃねーか
一度日本の地震津波マップと原発関連施設立地図見直せよ

日本と言う地震津波国の一番地震津波来る所狙って建ててるようにしか見えないから
本気で原発建ててきた奴らは日本を壊滅させるつもりなんじゃないかと思われても仕方ない一致度だぞ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:15:46.35 ID:ymqrqeoa0
>>412
むしろアルツハイマーで人工呼吸器つけただけじゃねーの。
原発なかったら穏やかな死が待ってただけ。今外したら当然死ぬ。なかったとしたらとっくに死んでる。
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:16:27.23 ID:gMgfLdbW0
>>407
本当に理性的に考えたら、停止するべき

それを今まで続けて来たのは推進派だな

よく反対派は何も考えていないという人がいるけど、
俺は逆にきちんと原発問題を語れる推進派にまだ出会ったことは無いな
全員知識不足だ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:16:55.43 ID:IEZbfu3K0
>>393
俺が金積まれてっての話は住民説明会で、これだけの金がこの街に落ちますよって話だったのだが・・・
個人にもばら撒いてたって話は初耳だわ、確認してみる
>反対してたやつは相応以上の金もらって引っ越してるから
反対派なのに金もらえたやつがいたのか
どっから貰ったんだろうか?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:17:30.32 ID:lcTuWs9y0
>>408
怪しいソースなんで信頼性は低いけど、こういう話もあるんだろ?
ttp://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/962e0fb59fd051834fa738f2dd81f966
ttp://www.taro.org/2011/05/post-1017.php

ソースが怪しいからデマ、ってことなんか?
418 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:17:34.24 ID:r1B9EQEh0
>>415
詳しいお話を聞かせて頂きたい
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:17:38.29 ID:3Kv1iJIn0
>>412
あとは行政の意思決定システムにも問題があるから……

住民が金に飛びつくのは仕方がない。すべてを彼らの責任にするのは重すぎる
自立できないくせに地方分権が幅を利かせすぎてる
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:17:40.53 ID:AjGiOF7xi
>>388
そりゃそうだな。

原発問題の根本がなんなのかよくわからん。色々な事が絡みすぎて自分の中でも結論がでない。
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:17:43.01 ID:ymqrqeoa0
>>413
非常時心配するのは良いが、正直対策の問題で立地はそこまで重要じゃないようにも見えるけどねぇ…
現に女川のほうが波としては高く、柏崎のほうが揺れとしては大きかったけど、大事に至ってないわけで。
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:17:47.45 ID:sRDM+4l/0
>>157,168
10295
25135
11471

>>359,411
15161
17652
17269
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:19:11.07 ID:sElAXWoqP
>>415
少なくともこのスレの中では反対派も推進派もまったく具体的な主張できてないな
お決まりのように「ソース出せ」「勉強不足」「俺の周りでは」
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:19:24.52 ID:ymqrqeoa0
>>417
それは事実でしょ。
きちんと地元の説得もして…って手順を踏めば進むわけもないんだから溜まるのも当然。
俺が言ってるのはそう大層なことしてるのではないんだからやろうと思えばいくらでも出来るってだけで。
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:20:00.91 ID:RhvWO8Vd0
>>421
いや女川が助かったのはその立地が標高高い場所にしたからだろ
ほんの数mの差でぎりぎりだったけどな

あの場所で標高が福一と同じだったなら即死だよ
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:20:27.11 ID:ItHrdQXs0
こうなったら俺が今研究中の太陽光発電を何とか格安にするしかないな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:20:29.10 ID:ymqrqeoa0
>>425
そもそも福一はわざわざ削ってたんだろ?
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:21:24.60 ID:ymqrqeoa0
>>426
有機系?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:21:42.92 ID:3Kv1iJIn0
>>416
漁業・農業従事者には補助金みたいのが出ていたはず
そのことでは?
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:22:19.04 ID:3MQzQreG0
シェールガスの運用はどうなってるんだっけ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:22:54.72 ID:RhvWO8Vd0
>>427
20mもなw
今から思えば馬鹿すぎる、しかしそもそもそんな15m級が来る事が過去のデータとして分かってる
箇所に建てるのがおかしいんだよ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:23:01.73 ID:/FDHaS7f0
まぁなくなれば新しい技術は育つし出てくる
これは歴史を見ても分かるし
433 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:23:23.07 ID:r1B9EQEh0
>>423
放射線と放射能の違いも説明できないのが今の日本人
具体的な主張をするための知識を、そもそも我々は持っていないわけで・・・
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:23:38.99 ID:IEZbfu3K0
>>429
反対しただけで相応以上の金もらえるなら皆反対してるのでは・・・?
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:23:40.79 ID:gMgfLdbW0
>>418
使用済み核燃料を安全に保管する方法は確立できていないし、日本ではその土地があるのかという問題がある
ヨーロッパには何十億年も動いていない土地があるけど、日本は数千万年位の新しい地層ばかりで、かつ地震が良く発生する場所
地下水も豊富だし、安全に地層処分できる場所が未だ無い
単に住民の賛成を得にくいという問題だけではない
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:24:20.02 ID:ymqrqeoa0
>>431
それ考えるとやっぱり立地としては適当なんじゃないの。対処がアホなだけで。

>>432
芽もないとこに何も生えない。
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:25:12.28 ID:gMgfLdbW0
>>423
見落としているのでは?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:26:17.84 ID:eRbAr4mq0
風力は風を確保出来るとこなら安定供給できるでしょ技術もかなりすすんでる
何年も昔の話引きずってんの?
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:26:38.43 ID:b2c6cLja0
電車を乗り間違えたとき、
窓から飛び降りるのが原発即時廃止派
そのまま明後日の方向に行き続けるのが原発推進派
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:26:46.35 ID:ymqrqeoa0
>>433
持ってないなら知れば良い。なんでしないの?

よく分からんけど、なんか怖いわぁ…で終わらせてる人が多いのは俺は理解に苦しむ。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:27:32.27 ID:ymqrqeoa0
>>438
騒音。そして全然安定してない。
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:28:07.68 ID:RhvWO8Vd0
>>436
なんでわざわざ危ない場所に建てなきゃならんのだ
適当だったら福一爆発してないだろww
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:28:10.60 ID:3Kv1iJIn0
>>434
ttp://blog.shimabito.net/?eid=1061795
山口の反対活動してるところのブログ。オフィシャルでなくてすまんが
まぁ探せばたくさん出てくるだろう

漁業組合に補償金が出て、そこから個人に行くながれ
反対賛成は関係なくて、漁業権しだいなのではないかと
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:28:49.61 ID:/FDHaS7f0
>>436
芽もないって・・・
いくらでもあるだろ時間とコスト勝負なだけだろ

445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:29:15.22 ID:eRbAr4mq0
>>441
騒音はかなり改善されてるよ
回転数と羽の大きさを試行錯誤してる

風力強いとこなら安定供給できるよ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:29:27.82 ID:UiwmMd1c0
>>414
確かに。大抵のは平成の大合併でなくなってただろうな

>>419
飛びつかないとやっていけない状況だったしな
田舎が生き残るのも難しすぎる
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:29:59.69 ID:AUEN1BvrO
>>438
日本中の沿岸に設置してようやく原発0.5基分
もちろんフル稼動で
ところでこの膨大な数の風力発電機はどうやって作るの?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:30:31.48 ID:w/ppxast0
>>438
日本で安定した風が吹き続ける場所なんて限られてるし、故障しやすいし、騒音低周波いろいろ問題があるんだが
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:31:32.48 ID:sElAXWoqP
>>440
その漠然とした不安に対して具体的な改善策があんの?
311以前は推進派が「なんとなく安全です」って言ってたのに
450 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:32:34.54 ID:r1B9EQEh0
>>440
俺はある程度知ろうとはしているよ
俺だって「なんか怖いわぁ・・・」は理解に苦しむし、熱病にかかったような目で
「放射能、危ない、死ぬ、原発廃止!!東電死ね!!」と叫ぶ著名人を見ると反吐が出そうになる

俺が言いたかったのは、判断材料の源泉ともなるようなこのスレで、水質調査のキットも持たずに飲用可能かを議論するような、
そういう流れはどうなのかな、という意味
俺自身の話じゃなくて、「放射線と放射能の違いも理解できない日本人」の話な
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:33:06.75 ID:eRbAr4mq0
>>447
最近の研究で原発何十機分とかいってなかった?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:34:17.30 ID:rHnb4mWS0
あまり話題に上らないけど、波力を利用した発電方法はどうなんだろうな。

http://www.monogocoro.jp/2008/06/27/seabased.html

これとか従来の波力発電よりも安定的かつ高効率で発電できそうなもんだけど。
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:34:31.57 ID:gMgfLdbW0
別に反対派の大半が、単に怖いから何も知らないけど反対って言っている訳ではないしな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:34:51.07 ID:eRbAr4mq0
>>448
じゃあさ問題の無い発電てなに?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:35:02.53 ID:/FDHaS7f0
風力は正直諦めた方がいいと思うけどな・・・
日本では安定した風が吹いてる場所が無い
456 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:35:41.67 ID:r1B9EQEh0
>>451
風力発電か
建造や設置にかかるコストとエネルギーを考えると、製品の寿命という観点からすると損するかもよ
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:35:47.96 ID:gMgfLdbW0
>>451
何十機分もあるのか
それは心強いけど、実現にはどれ位かかりそう?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:36:23.51 ID:AUEN1BvrO
>>451
それはお前がソースを出して証明すべきことなんじゃないの?
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:36:27.68 ID:sRDM+4l/0
>>22,336
18072
16777215
954

>>361,362
20824
25669
10154
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:36:41.09 ID:w/ppxast0
>>454
ないかもしれないが風力を推進する理由もないだろ?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:37:17.23 ID:eRbAr4mq0
>>457
技術的には今からでもできるだろうけど
風力アレルギーの体質が無くならないと厳しいんでない?
462 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:38:34.82 ID:r1B9EQEh0
>>454
技術さえ確立すれば、核融合炉が最強なのだがな
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:39:51.08 ID:RqXvoOqa0
>>454
そうだ、犯罪者を使って人力発電させよう(提案)
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:40:40.56 ID:oAIWYpnL0
何チャラ融合なんとかで大丈夫なんじゃないの?
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:41:10.74 ID:gMgfLdbW0
>>454
問題が皆無かどうかは別にして、今原発の代替として実現可能で、最有力候補なのは、
天然ガスによるコンバインド・サイクル発電
これを増やせば電力に余裕を持つことができる
これで時間を稼いで、風力なり太陽光なり徐々に伸ばしていけばいいんじゃね?
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:41:56.20 ID:sElAXWoqP
>>462
これまた自称有識者が釣られそうなことを
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:42:00.92 ID:qjkcADsO0
俺の住んでる島は島に自家発電所がついてるぞ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:42:14.10 ID:rHnb4mWS0
>>463 人力発電するための設備投資と生産される電力考えたらコスパ最悪じゃないの?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:42:29.65 ID:eRbAr4mq0
>>458
ソースって前から結構いってたくね?
記事がなかったわ
http://2r.ldblog.jp/lite/archives/4551101.html
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:42:36.31 ID:lcTuWs9y0
5年後だか30年度がだかしらんが、
廃棄物が処理できなくて原発が止まるんなら、
今動かす理由もないわな。

さっさと処分法を考えるよろし。

どうせアメリカに頼むしかないんだろ?
年間の廃棄量を日米で決めて、それから逆算して
国内の原発稼働率を計算して動作させればええやろ

まず再開、じゃなくて、まず廃棄物処理の計画をたてろや
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:42:57.72 ID:3e+Vy9j+0
おまいらバクテリア発電を応援しろ下さい
http://rocketnews24.com/2011/08/03/100121/
http://oka-jp.seesaa.net/article/254805421.html
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:43:11.95 ID:AUEN1BvrO
>>457
一応言っておくけど
常に風の吹く場所に絶対壊れない風力発電機を置いても
原発一基の代用には、85〜90万基が目安だからね
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:45:53.78 ID:dqgj0LUU0
こち亀みたいな発電作戦って無理なんかな?
下水道とか雷とか回転扉とか新宿駅の通勤ラッシュの力使うとかオナニーとか
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:46:00.44 ID:/FDHaS7f0
>>462
その通り、でもトンデモ技術か夢物語にされてるからな
大阪大のレーザー核融合なんか現実的にスゲーんだけどな
プライドや色々でプラズマ核融合開発になってるからな・・・
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:46:16.20 ID:oAIWYpnL0
結局核融合は使えないの?
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:46:25.70 ID:bgp3iZvy0
洗脳乙
477 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:48:12.12 ID:qSpe/ycU0
わかりやすかった、乙
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:48:13.82 ID:3e+Vy9j+0
>.474
核なんて名前ついたら自分が頭良いと思ってるバカが二言目に放射能放射能騒ぐからダメだよぉ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:49:03.88 ID:ymqrqeoa0
>>474
激光とかクッソ古い装置だけどな
そもそもあれって炉という形で出来るのかもよく分からん…
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:49:04.15 ID:RhvWO8Vd0
>>472
幾らなんでも発電量少ないタイプ選び過ぎだろ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:49:39.36 ID:ymqrqeoa0
>>474
激光とかクッソ古い装置だけどな
そもそもあれって炉という形で出来るのかもよく分からん…
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:49:53.16 ID:eRbAr4mq0
>>472
それこそソースがほしいわ
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:50:53.40 ID:MtHaPs7ki
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   線量?こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/           
         i f ,.r='"-‐'つ____     
        /   _,.-‐'~/__,  , ‐-\    …ん?
        ,i   ,二ニ⊃(●). (●) \  
       ノ    il゙フ   (__人__)    \ 
      ,イ「ト、  ,!,!|     ´ ̄`      |
     / iトヾヽ_/ィ"\           /

            |   l   | ー- ∴|  l∴ - l
             |  -‐|    |  ∴|   | ∴   |    /⌒ヽ
           |   |    |  ∴|  |∴    l   |    ヽ
             l    _!   |∴  !__,! ‐ ∴ 一 |   l     ヽ、
       ∴∴∴ l ‐ \  |, ∴∴ ∴ ∴∴l    〉-‐  l
       ∴∴∴ヽ、   ヽノ ∴∴∴∴ ∴∴ ヽ、 | ∴  |   なんだ、この発疹……
      ∴∴ ∴  ヽ、        ∴∴∴ ∴  ヽノ ∴  |
     ∴∴ ∴    ∴、\,        ∴∴∴∴∴ o ∴∴l
      ∴∴ ∴  \,/     /  ∴∴∴∴∴ ∴ ヽ  l
         \    /        /   ∴∴∴∴   |
484 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 00:52:51.98 ID:r1B9EQEh0
>>465
>>475
将来的にはどうなるか分からないけど、今重要なことは
「当分の間のつなぎをどうするのか」だな

ただ、繋ぎ云々の議論を置いておくとすれば、核融合炉は実現して欲しいよね(個人的な願望)
核融合炉と放射能の誤解?
またまたご冗談を、さすがにそんな馬鹿はいないでしょうよ・・・ねえ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:53:37.67 ID:ZTJ+s7kd0
安全じゃない原子力はダメだろ
今回の事故で原子力発電の安全性の不完全さは証明された
また組織の信用もなくなった。
この状況なら原子力に反対するのは自然だと思う

かといって原子力発電を手放したら日本は没落するだろうけどな
他の多くの国は原子力発電できないから安い電力使えるし
技術を売ることもできるし核燃料の使いまわし技術も見込みはある。

でも信用を取り戻す方法はあるのか
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:53:47.89 ID:AjGiOF7xi
結局もう原発は使えないんだろ?原発怖いの人がほとんどだしそれはもう変える事は不可能だろ。
そうなると問題は原発の代替は何か?それはいつから動かせるのか?それまでのつなぎはどうするのか?
ってとこ?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:55:50.96 ID:06MbzPFh0
>>310
>ちなみにもう一個言っとくと、六ケ所の連中で放射性廃棄物に文句言ってる人はいないよ
>彼らは自分の健康をお金で売ったんだから

中々辛辣な意見だw
けどまぁ代金受け取っといて、更に追加でお代わりしようとしたら共感も同情もされないってのはその通りだろうね。
それは再処理施設だけじゃなく、原子炉、中間貯蔵施設、最終処分施設についても同じ事が言えるだろうけど。
一旦上手い汁を吸ったら中々足抜け出来ないようになってんだよな。
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:56:34.83 ID:4wqig5+g0
東京湾天然ガス発電所計画はどうなったのか
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:56:44.12 ID:eRbAr4mq0
つなぎは原発しかないだろう

490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:56:47.18 ID:RhvWO8Vd0
火力(天然ガスコンバインドサイクル)
↓10年後
地熱(高温岩体循環閉鎖型)
↓更に10年後
非シリコン型太陽光
↓更に5年後
メタハイ商業採取

これでおk
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:57:15.05 ID:AUEN1BvrO
>>482
計算したら出てくると思うけど・・・
風力発電機って標準タイプで年間30万kwくらいなんでしょ?
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:57:29.65 ID:eRbAr4mq0
地熱はコストが高いんじゃなかった?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:58:56.06 ID:lcTuWs9y0
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 00:59:37.22 ID:3e+Vy9j+0
ベルシオン式風車あるよ!
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:00:13.86 ID:Fjna7RECi
先進国が主力にするくらい大規模に
風力発電をすれば地球の大気循環が狂うし
太陽光発電をすれば太陽から受け取る熱エネルギーが減るし
地熱発電をすれば地球内部に保存されてきたエネルギーが減るし
潮汐発電をすれば海洋循環が狂うにきまってる
つまりいくら環境への負荷が少ないからといって、今までで理論実証レベルあるいは小規模商用レベルで行われてきたエネルギー利用を推進しようとしても、それを大々的にやったことでどんな影響がでてくるかは誰にも予測がつかない

つまり本当の意味で地球に絶対的に優しいエネルギーなんて存在しないんだよ
考慮すべきは効率であって、その観点で原子力は非常に優秀。とても人間が生み出したとは思えないくらいだ。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:00:39.65 ID:4wqig5+g0
風力は早稲田にまかせろ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:01:11.41 ID:5Clkn4pc0

          _,,..-‐──-..、
        -'"´        ` ヽ、
      /       ∧       丶
     f 、/   /  /  \  人   ヽ
    ( ∨^ヽ,  /  /    ヽ 卜 ヽ   i    もう何も怖くないお
  ィ-うイっメ l ノ l/  _ノ  ∨ヽ、_ヽ〉∧} 
   し入 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o)∨      ミ ミ   
   (__/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::  jリ )    /⌒)⌒)⌒)
    < | / / /     |r┬-|     厂) (⌒)/ / / //   バ
   く~| :::::::::::(⌒)___| |  | _ __ノ/人 .ゝ  :::::::::::/      ン
  く~ .|     ノ(:::::-∪| |  |  し// 人/  )  /    バ
 /~入 ヽ    / /~`ソ:ハ`ー'´   ~て__/ /    /     ン
 し′ |    |/    l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
     ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





        ノ            \
      /´               ヽ
     |    l              \
     ヽ    -一””””~~``’ー--、   -一”””’ー-、.
      ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:01:18.94 ID:3e+Vy9j+0
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:02:29.17 ID:lcTuWs9y0
>>496 訴訟フラグwwww
500 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 01:02:46.62 ID:r1B9EQEh0
>>487
そもそも原発誘致は(総意で無いとしても)住民の自己判断であるという事を忘れてはダメだよね

交付金はよこせ、保障はしろ(一定の補助なら分かる)・・・これに続いて
原発やめろ、二酸化炭素出すな、電気は好きなだけ使いたい、電気料金は上げるな・・・

そんな虫のいい話があるかよ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:03:09.56 ID:/FDHaS7f0
安定して電力を発電できるのは
原子力以外ないんだよ、だから核融合は生き残って欲しい
でも、利益、利益で安全は後回しでは無理な気がする

歴史的を振り返ったら、原発動かしてあぼーんになる気が
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:04:18.65 ID:RhvWO8Vd0
>>492
安いよ、実績で8.3円/kWhだよ
初期コストは高いけど追加コストが低いから長期的には安いよ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:05:35.22 ID:ZTJ+s7kd0
>>495
おまえバカだぞ
厨房以下ならしょうがないから寝ろ
成長ホルモンが出なくて賢くならないからなっ
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:05:40.02 ID:RhvWO8Vd0
>>493
片方はまだ出来てもいない最新型、片方は小規模な日本の実現機選んでる辺りでもう悪意しか感じない
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:05:45.80 ID:sRDM+4l/0
>>308
4841
13777
25761

>>334
24188
8876
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:06:39.90 ID:aUdhrro40
スターリングエンジン利用できない?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:06:56.75 ID:eRbAr4mq0
>>491
標準をどっから持ってきたんか分からんけど頑張れば大分補うのは可能だし何も風力100%にしろとは言ってない
自然エネルギーが普及しないのは民間が参入できるからで電力会社が政治とくっついて阻止してきたのは事実だとおもうが
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:06:57.98 ID:06MbzPFh0
>>500
最高裁まで裁判やった伊方みたいな例もあるけどね。
ただそういう例外はあるにしても、利権の輪の中で繁栄して来た人達が今更被害者ぶっても説得力がなぁ…
仮に廃炉するにしても代替利権を与えないと納得しないだろうし。政府がそういうやり方で地元を懐柔してきたツケだろうね。
お金をバラ撒かなきゃ推進にも反対にも進まなくなっている。
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:07:14.44 ID:AjGiOF7xi
>>485
原子力発電の発展が停滞するのはもったいない気がするな。事故起こるまでは原発すげーとか思ってたのに。
コントロールはある程度できるとして、事故処理法がしっかりとあったら良かったなー。線量を簡単にガバッと減らせる技術ができないかね?
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:07:24.75 ID:oAIWYpnL0
>>495
クソワロタ

これコピペ?
511 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 01:11:06.99 ID:r1B9EQEh0
>>495
見落としたが、突っ込まずにはいられない馬鹿さだなw

とりあえず電力不足解消のために、お前は今から自家発電して寝ろ
根本的解決にはならんが、つなぎの応急策としては節電だからな
窓際行って来い
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:12:29.84 ID:Fjna7RECi
>>503
>>510
>>511
論理的におかしくなったのは認める
だが風力発電設備や太陽光パネルが大規模に設置されるようになれば
地球全体の気候に少なからず影響が出てくると考えてる
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:14:16.59 ID:lcTuWs9y0
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:14:18.46 ID:RhvWO8Vd0
コピペじゃないだと……
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:14:54.44 ID:lcTuWs9y0
安価ミスった >>513>>504
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:15:10.20 ID:06MbzPFh0
>>512
自然エネルギーの盛んな欧州圏から新規公害データでも上がってるの?
向こうは先駆者なんだから卵以前の日本よりは関連データも揃ってるでしょ。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:16:42.69 ID:oAIWYpnL0
>>512
ありがとう

あのコピペどんどん使わせて貰うわ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:17:34.63 ID:oAIWYpnL0
先進国が主力にするくらい大規模に
風力発電をすれば地球の大気循環が狂うし
太陽光発電をすれば太陽から受け取る熱エネルギーが減るし
地熱発電をすれば地球内部に保存されてきたエネルギーが減るし
潮汐発電をすれば海洋循環が狂うにきまってる

つまりいくら環境への負荷が少ないからといって、
今までで理論実証レベルあるいは小規模商用レベルで行われてきたエネルギー利用を推進しようとしても、
それを大々的にやったことでどんな影響がでてくるかは誰にも予測がつかない

つまり本当の意味で地球に絶対的に優しいエネルギーなんて存在しないんだよ
考慮すべきは効率であって、その観点で原子力は非常に優秀。とても人間が生み出したとは思えないくらいだ。
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:18:04.65 ID:RhvWO8Vd0
>>513
取りあえず>>472が計算出来ない馬鹿なことだけしか分からないが
国際的に風力の今の主力は2.5MWクラスだろ
520 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 01:19:00.64 ID:r1B9EQEh0
>風力発電をすれば地球の大気循環が狂うし
微々たる物だから、問題なし
大気循環を狂わせるなんて無理だし、そこまでハイスペックな風車があるなら逆にすごい

>太陽光発電をすれば太陽から受け取る熱エネルギーが減るし
日光が地面に当たるかパネルに当たるかの違いだ
エネルギーの移り変わりを考えると、最終的には熱エネルギーになるだろ(これは中学理科の範囲)

>地熱発電をすれば地球内部に保存されてきたエネルギーが減るし
どうせ何もしなくても大気に放出されっぱなしだろ
それまでに電気エネルギーに変換されるという手順が挟まれるだけ

>潮汐発電をすれば海洋循環が狂うにきまってる
そんなにハイトルクで回せる水車があったらすごい

よって心配しなくて良し
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:21:04.12 ID:oAIWYpnL0
>>520
論理的におかしくなったのは認める
だが風力発電設備や太陽光パネルが大規模に設置されるようになれば
地球全体の気候に少なからず影響が出てくると考えてる
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:21:59.63 ID:Fjna7RECi
おいおいお前ら落ち着けよ

日照が減るんだぞ
潮流が減衰するんだぞ
大気の流れが妨げられるんだぞ

やばいと思わないのかよ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:22:02.65 ID:ZTJ+s7kd0
今のVIPじゃ下手するとネタじゃない可能性があって反応に困る
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:23:17.33 ID:pKyRMgLX0
火力で燃料費ばっかりかかると経常収支悪化するとかも問題にならないのかな?
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:23:41.85 ID:Y9fcYPygi
原発がなんでいけないか分からん
所詮反対派は左翼だろ
原発と原爆をくっ付けて考えてる
それと原発で儲けてる人達が気に入らないんだろ
そんなに気に入らないんなら原発で儲けてる人になって変えていけばいいのに
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:23:43.55 ID:oAIWYpnL0
>>522
お前最高

もっと
もっと頼む
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:23:59.78 ID:06MbzPFh0
空が落ちてくるに可能性を考察するにしても、それを指し示すデータくらいは欲しいよなw
後者の説得力次第では杞憂が杞憂じゃなくなるかもしれないし。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:25:36.20 ID:eRbAr4mq0
>>512
海外のキチガイ爺さんの風力発電で気温上昇っての信じたりしてないだろうな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:26:03.11 ID:sElAXWoqP
>>522
今の技術・資源では影響与えるくらい大規模な発電施設作れない
530 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 01:26:15.47 ID:r1B9EQEh0
>>521
あえてマジレスするけど、何で論理的におかしいことを心配するのかな・・・
どういう手順で気候に影響が出ると考えているので?
まさかバタフライ効果とか「勘」なんて言わないよね

熱エネルギーになって宇宙に放出される前に、電気エネルギーとしてワンクッション置くだけですよ?
結局、最後には全て熱エネルギーになるのだからプラスマイナスゼロ、環境への影響もありません
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:26:18.23 ID:/FDHaS7f0
>>525
事故後の被害がデカイからだろ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:26:22.56 ID:lcTuWs9y0
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:26:51.69 ID:RhvWO8Vd0
原発と原爆をくっつけて考えてるのは原発推進派だろw
軽水炉の原子炉級プルトと兵器級プルトの違いとか高次化も知らない馬鹿だけだ

出来あがるのは精々20ktの計画だったのに実際に爆発させたら1ktになっちゃう北朝鮮系原爆ww
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:27:16.74 ID:lcTuWs9y0
また安価間違えた orz
>>532>>519
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:27:18.47 ID:eLXPX9E10
実用段階じゃなかったけど目がくらんじゃいましたってことだろ
どう考えても今の水準なら損のほうがでかい
これから程度があがるならそうなってから新しいのを作ればいい
現存してる原発がもったいなのはわかるが人災を招く体制を一新するためにも全廃を視野に入れた議論を経てから続投してほしい
もったいないからずるずる使いますってのが一番損
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:28:37.14 ID:Y9fcYPygi
>>531
あ?
馬鹿か?
俺が住んでる地域にはなんの影響もないわ
そんな事より電気代上がる方が死 活 問 題
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:29:38.35 ID:cGy1DA23O
大体こういう所に書かれてる文章って論理とか理論って結構無茶苦茶だよね
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:29:45.30 ID:RhvWO8Vd0
>>532>>534
まあそれなら比較として正しいがお前はもう寝ろ
安価ミスしすぎだww
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:29:48.65 ID:eLXPX9E10
田舎を外国扱いするのは時代遅れの中央集権思考
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:30:14.88 ID:3t7c1tmK0
別に原発動いてようが止まってようが電気代は上がる
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:30:15.14 ID:eRbAr4mq0
原発は死者でいうとダントツで低い
土地が使い物にならなくなるのが問題では?
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:30:19.30 ID:oAIWYpnL0
>>530
おいおいお前落ち着けよ

日照が減るんだぞ
潮流が減衰するんだぞ
大気の流れが妨げられるんだぞ

やばいと思わないのかよ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:31:03.12 ID:06MbzPFh0
>>533
本当に核兵器が欲しかったら素直に黒鉛炉にしてけよ、とは思う。
高速増殖炉みたいな幸せの青い鳥を追っかけるよりは実現性あっただろうに。
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:32:02.22 ID:RhvWO8Vd0
>>541
………あのさぁ、その死者数でダントツに低いの前提がちょっとおかしくないか?
原発を実際に動かしてるのがどんな人間で簡単に行方不明になるか
今回の事故で分かっただろ?
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:33:16.16 ID:RhvWO8Vd0
>>543
まあね、しかしまあ無理だろ
アメちゃんの許可が出るとは思えん
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:33:45.47 ID:eRbAr4mq0
地熱って全然知らないんだけど地震来たらヤバイの?
547 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/07(月) 01:34:05.89 ID:r1B9EQEh0
>>535
「コンコルドの過ち」だな

>>537
>>538
GW厨が慣れない夜更かしで頭が回らなくなっているだけだろ、早く寝れば良いのにね
かくいう規則正しい生活の俺も眠いからもう寝るよ

違うからな、俺はクッキー消しちゃっただけだからな
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:37:00.28 ID:eRbAr4mq0
>>544
自然エネルギーは面積広い分設置の際に死者多い
火力は大気汚染で何人犠牲になってるかもはやわからん
原発は今のところ一番死者は少ない
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:39:51.55 ID:sUEK9epH0
>>548
原発は「因果関係が証明できない」って癌で死んだ人とかをカウントしてないからな。
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:40:28.89 ID:06MbzPFh0
>>545
初期から関わってた連中は敗戦コンプと利権飴で上手く転がされちゃったんだろうかねぇ…
耄碌した頭に「夢から覚めろ」なんて言葉は聞き入れられやしないんだろうけど。馬鹿みたいなオチが付いたんだからもうそろそろ誰か突っ込んでいい頃だろ。
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:40:38.72 ID:K1pZpHhDi
大事なのは、資源のない日本で、第二次世界大戦や、オイルショックの反省をどう生かすかなんじゃないのか?
そもそも論として、原発ってのは化石燃料の輸入に頼り過ぎた日本エネルギーバランスの是正と、共産圏に対する核抑止力を目的としているのであって、
長期的視野に立って原発を見なきゃいけない。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:41:45.28 ID:qg9KvFEE0
北海道や九州、関西が電力足りないみたいだが
実際どうやって回避するんだ?
計画停電するのは関西だけ?
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:42:20.55 ID:eRbAr4mq0
>>549
まあそれでも火力が多いな
因果関係がある程度分かってる大気汚染が原因での死者・被害者が火力発電の歴史の分だけいる
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:42:21.81 ID:2eDNhU0n0
悩みは尽きないだろうが、ストレス溜めないように生きる方が長生きできると思うんだぜ
放射能でああだこうだ、大気汚染でああだこうだ言ってる暇があったら
少しでも多く稼いで少しでも多く子供作って少しでも多く社会に貢献すべきじゃないの?
お偉方は俺らよりもっと大きくもっと先のことを見てると思うぜ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:44:12.87 ID:2xjYJOZBO
これはアフィリエイト行き確定の秀逸コンテンツ。


スレタイしか読んでないけどw




世界が終わる前にせめて女の子とファックしてみたかったなー・・
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:44:16.59 ID:RhvWO8Vd0
>>550
日本独自原発に拘った勢力は中曽根と正力に粛清されますたw

あいつまだ生きてて性懲りもなく原発に関して蘊蓄語ってるのな、許せん
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:44:22.43 ID:sUEK9epH0
>>553
黒部の太陽なんか見ると水力でも相当死んでるしな。
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:45:13.20 ID:06MbzPFh0
>>554
「お偉方は大局を見据えるべき」ってのは理想だよねぇ。それがどれだけ実現されてるかは兎も角w
それを信じるのはよぉ〜っぽどピュアじゃないと無理じゃね?
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:45:27.97 ID:eTeqWsq70
>546
少なくとも遠く離れた東京の土壌すら放射性廃棄物レベルにまで汚染され
作られた作物は中国人ですら食わないレベルになって
コスモクリーナーが開発されん限り事態の収拾は実質不可能だからお偉いさんは見て見ぬフリするしかなく
こんな子供騙しにもならんスレが出るような事にはならんだろw
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:46:35.45 ID:p+qOW0+Z0
なんでもいいがひとつひとつレスして大変だな
いいじゃねえか

福島みたいになりたくないから反対
いや俺の住んでるところはないから賛成

そんなんで
わかりやすいことこの上ないし
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:47:40.58 ID:06MbzPFh0
>>556
犬なら犬で結構なんだけど、それに加えて自分を国士様と思い込むのは強欲に過ぎるよな。
実利と名誉の両方なんて分を弁えないにも程がある。醜い醜い。
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:50:13.39 ID:MgGRKJS90
循環可能社会なんて無理じゃね
消費し尽くして終了するだけだよ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:53:20.15 ID:ou4C/Gum0
まあ究極の馬鹿は安全第一!発送電分離しろ! ってやつな
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:53:29.56 ID:eTeqWsq70
東京方面でコレだから皆さん気をつけてね?
http://www.youtube.com/watch?v=YQVxKSTiUJ4

565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:53:48.91 ID:sUEK9epH0
原発動かすのはしょうがないけど
東電のふてぶてしさが許せない。

あの原発作った奴らが企業年金でぬくぬく余生過ごしてんのも許せないし
あんだけのことしでかしときながらボーナス貰う社員も許せない。
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:55:24.80 ID:2eDNhU0n0
>>558
実現されるかは現実的な問題が多分に含まれるよね
動くときは専門家が揉めに揉めてから動くでしょ。理にかなってないならすぐに反発される
でも動く理由ってぶっちゃけ国富とは限らない。そのときの政治家によりけり
どうしようもないよね、この辺は。日本は理想どおりに動かないように出来てる。最悪な動きも出来ないようにできてるが
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:56:33.59 ID:eRbAr4mq0
用は原発アレルギーの原因は被害のインパクトのでかさとレア度

自動車事故より飛行機事故のほうが大問題になるからな
心理学上人間レア度が高い物ほど危険と感じるらしい

まあ飛行機事故がこわいから自動車に乗るぜって言うアメリカ人ほどバカじゃないだろうけど
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:57:51.78 ID:eTeqWsq70
あと作業員も忘れないでね?
http://www.youtube.com/watch?v=e1C6D7LazXc
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:58:33.60 ID:RhvWO8Vd0
作業員の30年後とかの追跡調査したら凄い事になりそうだな
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 01:59:07.00 ID:j6GbYIeti
なんでも頭ごなしに否定するのは良くないと言う事が分かりました。
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:02:06.65 ID:ou4C/Gum0
ま、このままだと日本は間違いなくロシアと同じように経済破綻すんだろうな
長期的な原発廃止なら議論の余地はあるのに結局即廃止も日本を殺すことに気づかない
埋蔵電力だとか利権だとか陰謀論なんて後でどうにかしろ
企業を見ろ
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:03:06.50 ID:bPLxuVZS0
>>551
同意、現時点でさえ政府支出が多いのに火力に頼るとさらに増えるからな
なぜ原子力発電なのかを話しあって欲しいよね
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:04:24.18 ID:eRbAr4mq0
一気に1000人死ぬのは反対するが一日1人ならニュースにもならないし気にもしない
離れた土地の微量の放射能で狂気の沙汰だがじわじわ来る温暖化はまだ大丈夫だろってノリ
流行と同じ
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:04:33.13 ID:CJjNNxsG0
原発なくなったら、そこで働いてる人たちはどうなるのかねえ…
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:04:38.27 ID:06MbzPFh0
>>566
あるべき、って正論は実践されなきゃ虚しい空論になっちゃうからなぁ。
信じれば信じるほどフラストレーションが溜まる状況だと笑うしかないねw
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:05:53.89 ID:eTeqWsq70
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:05:56.79 ID:3t7c1tmK0
>>547
再就職
578>>574:2012/05/07(月) 02:06:21.61 ID:3t7c1tmK0
 
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:09:47.87 ID:RhvWO8Vd0
>>574
廃炉作業したら?
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:10:27.24 ID:ou4C/Gum0
>>574
そこもある 原発を今後廃止するとしても今まででた核廃棄物や廃炉の技術がいる
でもその原発の開発が中止になるわけだからそこらの安全性の向上も難しくなるわね
じゃあ反って原発開発したほうがこの先安全に処理する方法も見つかるかもしれないわな
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:15:31.16 ID:06MbzPFh0
>>579
廃炉作業、中間貯蔵施設辺りが有望な転職先になるのかね。
一旦絡むとそっち関連以外の産業は本当に根付かないよなぁ…
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:16:03.55 ID:RhvWO8Vd0
なんで原発開発中止すると廃棄物処理や廃炉技術が停滞するのか訳分からんわ
全然別の技術だろ

少なくとも現用商用炉と廃棄物処理や廃炉技術に何の関係もない
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:20:52.79 ID:RhvWO8Vd0
>>581
最後まで付き合えばいいよ
そして最後は最終処分場の上に集落作って代々口伝でこの下を掘っちゃなんねえと伝えれば良いw

はっ!これって要はアボリジニのあの部族……
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:24:59.00 ID:pXB2nUol0
原発そのものは素晴らしい物だと思うけど、管理のやり方に依存すると思う
日本の電力会社なんかじゃあなあ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 02:27:47.85 ID:06MbzPFh0
>>583
そこまで覚悟決めた奴ばっかの集落なら国庫を貪られても腹は立たないなw
リスクも無制限に負うけど、利権も無制限に食らうよって態度は逆に清清しく感じる。
現実には半端に泣き言を垂れ流す人ばっかだしね。
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
企業に潰された新燃料ってなんだったっけ、