最近のアニメしか知らないくせにオタクぶるリア充鬱陶しくないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
オタク文化が一般に浸透し過ぎなんだよな
ライトノベルのアニメ化が始まった頃からイマイチ
最近のオタクって他人の目を意識したやつが多いよね
そこがちょっとつまらない
みんなが見てるからとかDVDが売れてるからとかどうでもいいことだし
しかしホント、オタク・腐女子であることがファッションになってきちゃったな
マスゴミが急に電車男とかでオタクに媚び売りだしたり
「萌え」だの「キター」だの2ちゃんの中で使われてるような言葉をテレビで使いだしたり
ちょっと前までならありえねーだろこんな風潮
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:30:14.79 ID:fXI+bIMs0
ぬるぽ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:30:22.85 ID:1Eia8oPs0
長い産業で
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:30:41.32 ID:ZZ4SWnPqP
最近のアニメわからないのにオタク扱いされるのが辛い
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:30:46.85 ID:jG7TTgQJ0
最近ハルヒも知らないオタク増えすぎだよなw
6天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2012/03/08(木) 00:30:51.47 ID:rBeetTta0
お前も通った道だろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:30:54.14 ID:FvkJbXbK0
>>2
がっ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:31:03.88 ID:kbW3Ph0j0
本文読んでないけど、バイファムぐらいは見て欲しいよな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:31:19.63 ID:jG7TTgQJ0
ハルヒ知らんでオタク名乗らないでくださーい
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:31:31.61 ID:p1I2sq6E0
スレイヤーズもラノベだが
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:31:58.77 ID:TWYm9D6c0
なんだこの5年前くらいの微妙な古さは
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:23.79 ID:xYlzWf070
アニオタなんてアニメが本当に好きか疑わしいけどな
アニメを雑談のネタにしているだけの奴が多そうだし
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:55.44 ID:zw9u0Cp9O
そういう>>1はゆとり世代www
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:28.01 ID:tZfuj3K60
新参を鬱陶しく感じるのはどの分野でも同じだな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:29.81 ID:2rV+qy/Q0
こういうスレも何回も立てられすぎ
立ててる奴はなに考えてんの?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:31.31 ID:fqugtXTF0
ニコニコ、アフィブログがすべての害悪ですね
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:37.29 ID:eRnCZkHAO
最近のならせめて攻殻くらいは語れるくらいに見てないと
オタ名乗んなとは思う
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:41.69 ID:KeEOPoUW0
どれくらい古いアニメだと納得すんの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:41.80 ID:e4r0BdYh0
うん、そうだな!
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:54.59 ID:vdfb4Uxi0
アザリン16才
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:34:04.19 ID:zmsNLbft0
ぬるぽぬるぽぬるぽ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:34:04.51 ID:IbHLiLZ00
オタクを自慢する奴ほど滑稽なものはない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:34:39.74 ID:llMQWJwG0
セイバーマリオネット知ってるかどうかがライン
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:34:54.84 ID:afSof6fXI
最近のファッション誌とかでもよくオタク読モ特集!みたいのやってるよね
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:35:01.37 ID:TWYm9D6c0
>>20
無責任艦長タイラーはどう考えても最近のアニメじゃないだろ…。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:35:44.64 ID:x9wSe4Av0
アニヲタに誇り持ってる人って…
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:36:03.33 ID:lgvpX2AT0
愛があるならなんでもいいよ
ただ、住み分けが出来ない奴はオタクに限らず鬱陶しい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:36:13.68 ID:GTHTA1fVO
>>21
ガッガッガッ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:36:29.50 ID:+nuuYUllO
>>23
爆裂ハンターとかあの時代って絵が特殊過ぎてきもいな
好きだけど
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:36:31.35 ID:1AwojGdU0
この手のオタが増えたのってハルヒあたりからだよな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:37:10.05 ID:Gfq1bbGp0
ホッハ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:37:22.18 ID:STDQ05VO0
>>18
ルシタニア号の沈没くらいからかな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:38:22.15 ID:+WGkWDx3O
初代から見てない奴はプリキュアを語るな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:39:15.85 ID:jG7TTgQJ0
>>33
プリキュアはプリキュア5からが面白い
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:39:17.08 ID:STDQ05VO0
各プリキュアの派閥争いが最強にウザい
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:39:17.65 ID:fqugtXTF0
>>26 誇りとかはどうでも良いんだけどさ、本当に違和感しか覚えない
昔はどっかで道踏み外したようなガキ以外アニメなんて中学校で卒業するもんだったのに、今は公然のものになっているのがなんだか不自然
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:39:18.33 ID:bs2E1XhS0
ごめん…去年から見始めたんだ…
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:39:59.39 ID:8pkj+NPx0
2003年
ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜
宇宙のステルヴィア
LAST EXILE
D.C.〜ダ・カーポ〜
おねがい☆ツインズ
フルメタル・パニック?ふもっふ
君が望む永遠
真月譚 月姫
2004年
攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
マリア様がみてる
頭文字D Fourth Stage
蒼穹のファフナー
舞-HiME
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
2005年
魔法先生ネギま!
AIR
ああっ女神さまっ
ハチミツとクローバー
交響詩篇エウレカセブン
ぱにぽにだっしゅ!
魔法少女リリカルなのはA's
灼眼のシャナ
ARIA The ANIMATION
舞-乙HiME
to heart2
ここらへんから今と変わらない、2001年くらいからでも変わらないかも。シスプリとか既にあったし
ただ2006年くらいから一気に変わったのは事実。兆候は前からあったにしろ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:40:35.31 ID:lpxM7zPz0
>>33
ぶっちゃけありえない♪
のやつ?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:41:16.92 ID:OCXrMvKB0
CCさくらを見たか見てないかが基準
41 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/08(木) 00:41:20.49 ID:GWo+uhKx0
ルパン三世面白い。好きだ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:41:36.25 ID:v9mq0imB0
プリキュアは全シリーズ見てないくせに
1つのシリーズ押してくるやつが
最高にうざい
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:41:50.23 ID:IxznqaXp0
エヴァ前後かセル→デジ移行あたりで区別かなあ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:42:23.31 ID:eRnCZkHAO
>>36
ジャパニメーション とか言ってメディアが持ち上げたからだろうな
外人が認める→高尚 みたいな白人コンプの賜物だと思う
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:43:08.34 ID:XruKMfGK0
そうだよな
オタなめんな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:43:45.76 ID:V3FLsKg/0
にわかを大量に生んだと言われているハルヒから6年弱だぞ?何の業界でも6年やって
新米扱いなんてありえないじゃん。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:43:49.42 ID:G5DEtWSK0
水城奈々のキャラ
・ホタル→古参
・フェイト→新参

平野綾のキャラ
・しっぽ→古参
・ハルヒ→新参
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:24.14 ID:fL/iaW87O
>>1
なかまだと思って色々語ったらキモがられた。死にたい
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:24.79 ID:Jku9D7jL0
>>9
しらなくていいよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:25.86 ID:Dj3DjcIV0
ニコニコでトップをねらえを1、2全部見て

そんなに面白くないですねと言ってきた会社の後輩

世代が違うのかな悲しいわ・・・
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:42.56 ID:GWo+uhKx0
平野はジュエルペットのガーネットがハマリ役すぎて好きだ。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:58.15 ID:2R7bub3n0
ラノベアニメの粗製濫造はなんとかなんねーのか
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:08.34 ID:PG3EXBVd0
アニメ=オタクみたいな風潮やめないか?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:09.32 ID:8pkj+NPx0
1991〜2000年
Vガンダム、Gガンダム、ガンダムW、ガンダムX、ターンA、
勇者シリーズ、カードキャプターさくら、 セーラームーンシリーズ、
デジモンアドベンチャー、ポケモン、エヴァ、ナデシコ、GTO、金田一、ONE PIECE〜東の海編〜
スラムダンク、クレヨンしんちゃん、コレクターユイ、幽遊白書、ストーリーランド、
ドラゴンボール、神風怪盗ジャンヌ、スレイヤーズ、レイアース、ウテナ、おじゃ魔女初代と♯、カウボーイビバップ

2001〜2010
ゼロの使い魔、ローゼンメイデン、とあるシリーズ、ひぐらし、絶望先生 、アクエリオン、ファフナー、まりあほりっく、みなみけ、ソウルイーター、
ハヤテのごとく、ひだまりスケッチ、school days、地獄少女、極上生徒会、瀬戸の花嫁、ラインバレル、ストライクウィッチーズ、かんなぎ、
とらドラ!、 トゥルーティアーズ、 コードギアス、グレンラガン、エウレカセブン、マクロスF、シャナ、大正野球娘、プリキュアシリーズ、00、
ハルヒ、けいおん、 オカルト学院、アマガミ、プラネテス、舞HiME(舞乙HiME)、SEED(DESTINY)、シスプリ、クラナド、
ネギま!、キミキス、 あずまんが、フルーツバスケット、フルメタ、おねがいティーチャー、ご愁傷さま二ノ宮くん、B型H系、らき☆すた、
スクライド、イカ娘、ゆとりちゃん、Working、Angel Beats!、toheart2、あぃまぃみぃストロベリーエッグ、ONE PIECE〜偉大なる航路前半編〜、
ハガレン、なのはシリーズ、カレイドスター、デジモンテイマーズ&フロンティア、おじゃ魔女(もっととドッカ〜ン)、
遊戯王シリーズ、ハム太郎、化物語

この中でいうと1991〜2000のアニメも見て欲しい、最近の萌えだけじゃなくて
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:32.98 ID:l9Yl0SCsO
かといって、ゴールデン帯アニメは存在自体認めないんだろあんたら
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:41.15 ID:vdfb4Uxi0
平野とか水樹とかあげる時点で如何なものかと
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:42.53 ID:xm1XM5Ab0
オタクをステータスとして考えんなっていつも言ってるだろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:45:48.67 ID:P4Ele20n0
最近のアニメも昔のアニメも見てない人が言う事じゃないと思います
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:46:08.12 ID:sE0pS+4b0 BE:179759434-2BP(111)

のらくろ知らないくせにオタクぶってんじゃねーよとか言われても嫌だし
自分とはスタンスの違うオタクってことで収めるしかないだろ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:46:11.36 ID:XNZndlp9O
区別したがる奴も要らない
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:46:17.14 ID:WAVxGLJf0
アニメみてないのにオタクって呼ばれるけどこれはなんなんですか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:46:40.91 ID:lpxM7zPz0
まず未来少年コナンを見てほしいな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:47:00.32 ID:PrDv30n40
こんな分野で縄張り争いとか
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:47:23.14 ID:96oYwPLX0
そこまでアニオタじゃないと思ってたけど>>54の1991〜2000年のやつ全部見てたのには驚いた
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:47:23.67 ID:fqugtXTF0
>>55 いや、ゴールデンでやってたそういう作品から落ちていく人が多かったと思うんだが……
カードキャプターなんてその典型的パターンじゃん
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:47:33.51 ID:XURqhXxa0
DQN「エバンゲリオンって知ってる?うはwww俺オタクwwww」


ヲタ「」ピキピキ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:47:34.78 ID:8pkj+NPx0
>>56
2001年の堀江あたりからとは思うが声優をアイドル扱いする風潮は好きになれない。
演技がうまい奴でも顔が良くなければいい役もらえんとか本末転倒すぎる。ましてや
恋人がいるとかいないとかマジで関係ない。いい加減糞声優をアイドルとして売り出すのをやめろよ
こんなのを持ち上げるやつがいるから悪い。勘違い思考のアイドル声優が増えたのは
声オタ必要以上に持ち上げて甘やかした結果だと思う。
恋愛感情など抱かず、声優名義のCD、グラビアなど買わず、やはり声優は裏方に抑えこんどくべき。
声優って本来こんなんじゃなかったんだけどな・・・
ほんましょーもない。てかぶっちゃけ作品でのみ評価すりゃいいんであって声優のプライベートとか中の人が云々なんてのはどうだっていいっての。
個人的には「けいおん!」ライブが単なる「声優祭り」になっちゃったのを非常に残念と思ってるんで特にだが
本人が顔出して歌って踊るんならキャラに乗っかるな、と。タレントとして「自分」を売れよ、と
唯とかの等身大の人形に声優さん達が入るっていうのならともかく
「声ありき」で作る一部の萌えアニメも滅びろと思うし。作り手もファンも一部の「気持ち悪い系」で終わらないワルノリやってる感じで
だからアニメがいつまでも気持ち悪い系になっちゃてることを嘆かずにはいられない
顔重視で碌な演技も出来ないのが増えたからばんばん公表してアイドル化やめて昔ながらの声優業に戻ってくれれば自分的に万々歳だな
アイドル声優(苦笑)なんてもんを作るからいけないんだよ
声補正でブスが可愛く見えてるだけなんだから、いい加減声優ファンは目を覚ませ
けいおん声優も悪くはないけど、美人って程でもないぞ
某声優の弾き語り映像を見たがぶりっ子なんて物じゃない。もはや違和感しかない境地に達している
90年代や2000年のアイドル声優って少なくともあんなのじゃなかったよな
普段の仕草までそんなに作ったりしてなかったし。へきる、めぐみとかも顔出しCD出しはしていたが
そこまでひどくでしゃばったりはしてなかったと思う
豊崎、平野、堀江、水樹とかは悪いとは思わないけどそこまで可愛いかね
写真集出してる勘違い声優ちょっとおおすぎんよ
声質も演技もお粗末な顔だけの声優にまともなファンがつくとは思えない
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:12.40 ID:kYA0ik9B0
ジャンルや好みはどうでもいいが
オタクになりたくてオタクになった奴となるべくしてなった奴じゃ感覚の差があると思う
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:35.33 ID:llMQWJwG0
>>61
雰囲気(根暗そう、デブ(ガリ)、天パ)
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:37.42 ID:OCXrMvKB0
ナージャは良作
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:52.23 ID:IbHLiLZ00
ミルキィ→知ってる
ギャラクシーエンジェル→知らない

なぜだ・・・
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:49:26.58 ID:lpxM7zPz0
>>67
これコピペ?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:49:35.47 ID:62q97rGi0
抱き枕で引くのやめろよ!
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:49:46.16 ID:2R7bub3n0
プリキュアの前番組ってなんでしたっけ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:50:02.43 ID:G5DEtWSK0
有名になってからでしか語れない時点でもうね…
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:50:19.23 ID:RFnFku4u0
ハートキャッチプリキュア!だけ推してくる奴最高にウザい
おジャ魔女大好きでしたアピール振りまいてて最高にウザい
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:50:49.80 ID:GWo+uhKx0
>>67
スラップステックって知ってるか?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:51:05.74 ID:fqugtXTF0
>>68 オタクになりたくてオタクになったっていまだに意味がわからないんだが
好きだから作品について知りたいとかじゃないのか
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:51:54.38 ID:8pkj+NPx0
>>77いや、知らない
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:52:13.28 ID:mJ9g13ss0
オタクはステータス()お互い勘違いしあってる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:52:16.12 ID:OCXrMvKB0
>>74
ドレミ→ナージャ→プリキュア
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:52:33.33 ID:aIx5BgQ8O
オタクというか今やってるアニメを見てるだけだからオタクじゃないな
昔の子供が当時のアニメを見てたのと一緒で
昔はオタクなんて言われなかったからやっぱりファッション化してるってのは間違ってないな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:15.33 ID:P4Ele20n0
>>80当の本人は知らぬばかりだろ
適当に部外者が変な知識つけてバトってるだけ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:36.58 ID:G5DEtWSK0
オタクなんて自覚してる時点できもいだけだよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:37.78 ID:G7xPNw9m0
オタクになりたくて仕方ない奴は
露骨な萌えアニメと学術用語ちりばめた厨二作品を見て俺オタクwって思ってる
そんな奴と昔からアニメが好きで見てきた奴とは感覚が違いすぎる
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:44.27 ID:l9Yl0SCsO
>>65
昔はそうかもだが、今はネットで深夜アニメの敷居が低くなって、「オレオタクwww」が増えたんだと思う
オレが主張したかったのは「ゴールデンや朝アニメを見ろ」という、全くスレ違いなことに気づいたごめんなさい
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:52.94 ID:OnvGgzyk0
元凶はニコニコ動画とまとめサイト
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:54:02.52 ID:ABitnBWM0
オタクになりたいって気持ちが分からない
89 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:54:37.67 ID:2HBBUdPh0
デジキャラット最高だにょ

デジキャラットの時代が一番良かった
俺が厨坊の頃だったけど
PCが無かったからラジオとか
ヲタク系雑誌や毎週日本橋行って情報収集に必死だった
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:55:13.30 ID:PrDv30n40
ある作品だけ特化して好きってのはオタクじゃなくて
古い作品から全部見てないとオタクじゃないみたいな理屈がよくわからん
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:56:24.25 ID:FvkJbXbK0
>>65
レイアースもあったじゃないか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:56:36.84 ID:395jabBI0
臭くて痛々しいスレですね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:57:01.90 ID:qir7Kjdl0
それより糞コピペブログの読者やネットスラング多用してる奴らをどうにかしたい

コピペブログに載せるなら虹色で^^
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:57:07.88 ID:WTCY1Hpy0
萌えアニメしか見ないやつは
イケメンだとしてもキモヲタって呼ぼうぜ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:57:30.71 ID:Ace/IDRY0
オタク=アニオタという風潮はいつからだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:57:58.17 ID:wLlmQhhL0
お前ら何からアニメに入ったの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:58:48.41 ID:4bCB3M310
ヴァンドレッドとかしらないんだろうな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:58:54.12 ID:PG3EXBVd0
だからさ、そもそもオタクって資格みたいなものじゃなくて気付いたらなってるものだろ?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:58:56.19 ID:vdfb4Uxi0
>>95
80年代くらいかな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:59:41.88 ID:PrDv30n40
>>89
俺も中学生の時金貯めて名古屋から大宮までライブ行くくらい好きだったわ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:59:48.85 ID:nZpCgIHu0
昔のアニメは得意げに語るのに
最近のアニメの話になるとファビョる懐古オッサンもどうかと思う
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:00:03.04 ID:l9Yl0SCsO
にわかは嫌いだが、おまえはオタクかと聞かれたらグレーなんだろうな
ただアニメを見て、気に入ったらグッズを買って、設定資料集に目を通して満足しているだけだし、オタクですらなく“ただのアニメ好き”レベルなんだろうな
真のオタクはやはり追いつけないんだろう、まず最近オタクや萌えというものがわからなくなってきた
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:00:10.61 ID:GWo+uhKx0
>>79
スラップスティックは1977〜1986年に活動した男性声優のバンド。
メンバーは野島昭生・曽我部和行・古川登志夫・古谷徹・神谷明・三ツ矢雄二・鈴置洋孝。

堀江由衣以前からアイドル扱いされている事があるというのを知って欲しかっただけだ。
因みに三ツ矢雄二は写真集も出してる。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:00:43.01 ID:2R7bub3n0
>>97
GONZO頑張ってたねぇ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:00:49.64 ID:fqugtXTF0
>>86 ゴールデン云々というか、本当にその作品が好きで放映が終わったり連載が終わったとしてもすぐに忘失することのなければ別に構わないんだけど、アニメが終わったら次はこれ、次はこれって今の風潮が気に入らん
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:01:20.31 ID:llMQWJwG0
>>97
俺がもっとも最初に買ったラノベ
ジュラかわいいよジュラ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:01:33.35 ID:8pkj+NPx0
>>103じゃあ女の声優は2001年くらいからってことで
1998年〜2000年の堀江はまだ裏方っていう感じがした
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:02:25.46 ID:9OnumxOk0
VIPで9行もの長文書いてる奴が古参を語るな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:02:48.04 ID:XruKMfGK0
娯楽なんて個人じゃ認識できないほどこの世にあるのに、漫画アニメだけがオタクーってもうおかしいよな

むしろ漫画アニメなんて全体的に見れば多数派な趣味だろうに
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:02:51.81 ID:rAk3MKuR0
にわかとかオタクとかじゃなく商業ペースにただ飲まれてるのはいつだって下に見られるのです
オタクというジャンルを食い漁ってるイナゴみたいな連中が多いからそうなるのも仕方ないけど
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:02:52.21 ID:Hkdk9FG60
アニメじゃなくて他のことでも言えるな
ゲームとか漫画でも古いの知らなくて最近のしか語れない奴は基本的にウザイ
ドラクエ9しかやってないバカが「俺はドラクエかなり詳しいだろw超マニアw」とか言っててぶっ飛ばしてやろうかと思った
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:04:14.28 ID:xqICgQINO
オタクをステータスだと思ってる奴がクズなんだよ
公言してる奴はほぼそういう奴
あとは出会い厨、共感厨あたりか

そもそもオタクってもの自体は歴1ヶ月もなくても熱中さえしてればオタクだよね
どれだけ詳しいかじゃなくてどれだけ好きかが重要でしょ
詳しいは好きである結果にすぎない
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:04:48.82 ID:GWo+uhKx0
>>107
堀江以前にもまだ林原めぐみなる人物がいるわけで…。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:04:58.03 ID:8pkj+NPx0
>>111ゲームは2000年までが昔っていう感じがする
PS1の最後のビッグタイトルDQ7、FF9、テイルズオブエターニアとか

PS2のFFX、鬼武者とかから最近
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:05:27.61 ID:8pkj+NPx0
>>113めぐみやへきるはそこまで酷かったっけ?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:05:59.66 ID:Z2mYQkGE0
グリーングリーンを知らない奴はにわか
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:29.21 ID:4BUltHFYi
神のみとか絶対知らんな多分
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:50.76 ID:XruKMfGK0
昔の作品語るおっさんもその時代じゃかなりメジャーだったりするからな
通ぶる人も結局は人気作好きなんだよな
マイナーのメジャーっていうのか?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:51.40 ID:GWo+uhKx0
>>115
林原ってかなりランキング荒しをしてた記憶があるんだが…違ったっけか?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:53.46 ID:Zw1+pq3f0
2chまとめやニコニコを見る奴が増えて、会話にも使うようになったな

使い方間違ってるからイラっとくるけど
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:58.77 ID:aIx5BgQ8O
オタクという言葉が先走りしてる感があるな
とりあえず今やってるアニメを見てるだけならオタクとはならない
それがオタクだとしたら昔やってたアニメを見てた子供も皆オタクって事になる
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:07:04.22 ID:62q97rGi0
オタクをステータスにするオタクも鬱陶しくないか?

これ知らないやつはオタク名乗るなとか
何のアニメから入ったとかで古参アピールと新参叩き
最近のアニメは〜とか言って批判

本当にアニメ好きだったら今のも昔のも愛でてるだろ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:07:45.00 ID:rAk3MKuR0
>>119
違くないね
本当に林原は別格だった
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:08:03.13 ID:MnJXQ8Zt0
ヤマト、ジョー、タイガーマスク、アタックNO1、エースを狙え
ど根性ガエル、マジンガーZ、妖怪人間、鬼太郎
古い王道アニメが大好物ですがアニメ歴はまだ3年くらいです
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:08:24.08 ID:8pkj+NPx0
>>119あの時代でTOP10に入るのは凄かったけど、
爆売れ、ミリオンって程ではなかったと思う
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:08:28.05 ID:7HBEQgH+0
まずはシティーハンターからかな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:08:46.30 ID:FohvEY2v0
プリキュアに関して言えば
ハトプリやらスマプリやらでとにかくスレでエロ妄想垂れ流す新参がとてつもなくうざかったりするな
同人とかピクシヴとかの影響なんだろうけどプリキュアスレには純粋に「プリキュア」を楽しんでる奴らがいるってことを知れ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:11.25 ID:8F5Js37+0
昔は確かに嫌われてこそオタみたいな風潮があったな
今はそれが薄れてきて逆に気持ち悪い
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:20.27 ID:nuwXFX190








130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:28.66 ID:vEcCKxy+0
アニメ暦1年未満の奴に多いな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:35.89 ID:V3FLsKg/0
にわか期:形から入り、いわゆるオタクっぽい萌えアニメを好きになる。

大二病期:萌えを全否定。シリアスな作品や熱血ロボットアニメをマンセー。
       ジャンプの話題で黄金期をマンセーする奴と似てる。

成熟期:好き嫌いはあるが、ジャンルを全否定することは無くなる。自然体で自分の好きなアニメを楽しむ。

衰退期:シリアスな作品を見る気力が無くなり、けいおん!みたいな女の子が可愛ければそれでいいやってアニメにハマる。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:43.10 ID:hlV4kU3s0
リア充にもオタクにもなれない
キャラ目当てでアニメ見るような萌豚だけど朝・夕方アニメ、しかもまばらにしか目当てのキャラがいないから
絶えず餌を供給され続けるそのへんの萌豚にさえ嫉妬を覚える
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:15.54 ID:8pkj+NPx0
>>127
2001年からもシスプリとかで少し変わったけど、
2003年か2004年くらいからまた変わらなかった?
おじゃ魔女がナージャ・プリキュアになり、デジモンが終わったりとか
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:28.98 ID:qjQeKVl90
>>127
キュアブヒオタちゃん!?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:45.61 ID:NoFM0CEd0
まず童貞以外はヲタなのるなよな!
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:52.00 ID:4BUltHFYi
>>131
今成熟期だわ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:52.33 ID:OJ5w8zjU0
スカパーさえあれば大体カバーできるな
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:53.81 ID:8DWBxUR10
そもそもオタクってなんだよwwwwwwwwwwww
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:11:31.30 ID:GWo+uhKx0
>>125
だから林原はアイドル声優でしょ。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:05.43 ID:XruKMfGK0
>>131
シリアスものはハマるけどだんだん既視感というか似たような話や展開が多いとかんじて飽きてくるってのはあるな
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:12.44 ID:IbHLiLZ00
アニメの展開とか設定とか作画や脚本にこだわり出したら成熟期
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:18.75 ID:QJfILnq20
サザンアイズ、スレイヤーズ、セイバー、万猫、ロスユニ、ヤマモトヨーコとか好きだったわ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:26.38 ID:917PaWQE0
萌えアニメ「だけを」見ている人間なんてどこにも存在しないのにね
硬派様は一体誰と戦っているんだろうね
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:26.93 ID:8pkj+NPx0
>>139可愛くなくね、そんなに?ブスではないと思うけど
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:32.12 ID:GRP5P7dzO
原作のゲーム、小説、漫画をチェックしてリアルタイムで毎週見る
ってスタイルを長年続けてるガチヲタに物申す

ストーリーもキャラも声優も何にも知らない状態でぶっ通しで観るの超おもしれーぞwwwwwwwwwwww
この感覚分からないなんて逆に損してまっせwwww
俺なんか去年から半ば無理矢理勧められたDTBとバッカーノをきっかけに
スラダンやるろ剣以来のアニメブームきちゃってそれからはすでにDVDまで全部出てるアニメを掘り下げて観てんだけど達成感、充実感、衝撃がハンパじゃない!!
とらドラとSchool Daysを同時に勧められてSchool Daysを見終わった時の恐怖は原作やってたら味わえなかったわ
シュタゲとか面白すぎて2日で観ちゃったし
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:12:42.65 ID:Kr+1EgnB0
トップをねらえ2のOP最高つったら
「お前80年代のアニメ見てんの?」って言われた
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:13.27 ID:l9Yl0SCsO
>>127
プリキュアの敷居が低くなったのか、それとも単に群がる人が多くなったのか、それは永遠の謎
人が群がるにはそれ故の魅力があるということだ…と信じたい
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:13.83 ID:Qj0WgHHfO
プリキュアはプリキュアとして楽しみたいのは同意。エロ妄想とかプリキュアに失礼
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:43.81 ID:QymZJAYD0
アニメ見てるけど大して知りません、みたいな人たちをにわかって一括りにして叩くのは
なんていうかゲーセンの初心者狩りに似たものを感じる
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:46.24 ID:qAh9nVtS0
>>145
レンタル料がバカにならん
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:14:13.18 ID:EOuKxi1RO
アニメに限ったことじゃないけど
こっちが別に通ぶって言ってるわけじゃないのに
ニワカwwとか言われるとめんどくさいよね
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:14:29.25 ID:WTCY1Hpy0
>>144
時代が違う
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:14:36.20 ID:fqugtXTF0
>>138 現在の意味だとそういう文化を趣味としてる人

昔の意味だと好きな作品の同人誌作ったりする生粋の人たち
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:14:51.54 ID:CUciOy6I0
で何が好きなら叩かないの?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:15:09.62 ID:+Y9InoSBO
>>139
本人は否定してるけどな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:15:32.12 ID:ZLlzUBka0
エヴァ好きって言うから話ふったのに綾波かわいいしか言わなかった
まあ綾波はかわいい
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:15:39.35 ID:rAk3MKuR0
>>145
>ストーリーもキャラも声優も何にも知らない状態でぶっ通しで観るの超おもしれーぞwwwwwwwwwwww
これはあるよね
原作無しのアニメやれやとは4,5年くらい前から叫ばれてて
まどかマギカみたいな成功例もあるんだしもっとチャレンジしろよ業界とは思う
失敗なんか今までだって散々してんだしさ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:15:43.61 ID:s8rimB300
なんか最近アニメが見れなくて漫画ばかり読んでしまう
情報量に対して放映時間が長すぎて飽きる
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:00.34 ID:l9Yl0SCsO
>>131
成熟と衰退の狭間と言ったところか
ギャグや日常アニメで何も考えずに見ている反面、シンフォギアや遊戯王で「イッケー!」と手をあげている
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:24.45 ID:QymZJAYD0
>>151
通ぶってるわけでも人前で「俺オタクwwwww」みたいなことを言ってもないのに
勝手に見下してくる奴っているよな
にわかにわかっていうけどそういう精神してる奴こそにわかなのではないかと
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:25.65 ID:917PaWQE0
5年以内のアニメを推すと無条件でにわか指定する風潮は本当に勘弁願いたいね
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:39.16 ID:Air+3i1yO
スタッフロール見てニヤニヤできるようになってやっと半人前
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:52.25 ID:TWYm9D6c0
>>159
それ結局常に何も考えずに観てるんじゃね?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:17:08.33 ID:aIx5BgQ8O
>>140
経験を積むとそういうのは致し方ない
水戸黄門を初めて見た人と百回見た人とでは感じ方は違ってくるからね
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:17:24.06 ID:PfC2q67N0
もっけって評価されてなっかたんだなやっぱり古い絵はダメですってそこで突っ込む奴もどうかと思うな
作品の良さは内容で昔はそこまで生きとおってなかったんだし絵でダメにされても困るんだよな
昔は結構そういう内容で勝負していたしそれでも絵はそれなりによかったし動きもよかったんだよ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:17:44.60 ID:G5DEtWSK0
ラブコメは大抵WOWOWだったな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:17:54.92 ID:WTCY1Hpy0
DVDBOXとかグッズ買ったり作品に対してお金注ぎ込んだらオタク
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:17:55.22 ID:W4amf8Ob0
オタクなんだからオタクぶるのは鬱陶しくないけど、自分の好きなもの以外をバカにする風潮はいい加減飽きた
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:18:01.38 ID:fqugtXTF0
>>161 本当に偏見なんだけどけいおんとか好きとか言われるとどうしても穿った目線で見てしまう
実際に大好きなのだろうけどさ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:18:37.58 ID:llMQWJwG0
>>165
もっけ好きだけど絵が合わないってのは立派な見ない動機だと思うぞ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:19:37.76 ID:GRP5P7dzO
>>150
その最初にすすめてきた友達が何でも持ってきてくれんのよ
だからまだ一円も使ってない
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:24.45 ID:9VwXyEid0
まあそれで制作サイドの懐が潤ってくれればこっちも儲けもんよ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:32.25 ID:0QJNHd/kO
>>163
結局それが純粋にアニメ楽しむって事なんじゃね?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:40.23 ID:GTHTA1fV0

オタ向けアニメ
■機械・ロボット関連
■ギャルゲ・ラノベ原作全般
■深夜アニメ


■出てくる女のキャラが可愛いアニメ全般
■出てくる男のキャラがカッコいいアニメ全般
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:45.25 ID:ABitnBWM0
>>131
じゃあ俺成熟期だわ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:47.33 ID:Kr+1EgnB0
ISを見てヴァンドレッドを思い出したヤツって居る?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:21:15.51 ID:XruKMfGK0
>>157
ギアスとかは成功したけどオリジナルつくって失敗したときの悲惨さはぱないだろう
元からのファンもいない状態だし
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:21:53.13 ID:RxN4i8E10
今のゆとりとリア充でオタぶってるやつって
ちゅーぶらとか充電ちゃんとか
ハレグゥとかあずまんが大王とかもえたん
とかウミショーとかこどものじかんとか
電脳コイルとかCCさくらとか見せたら
なんて反応すんの?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:22:12.16 ID:IbHLiLZ00
CLANNADでアニメしか見てない奴が便座カバー便座カバー連呼うざかった
原作もやって欲しい あと原作厨ってのもやめて欲しい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:22:20.12 ID:fqugtXTF0
まぁあれだよ、純粋にアニメ楽しむのが一番だけど
どうしても色々と知りたくなるじゃん、裏設定とか主題歌に込められた意味とかさ
知らないで作品見ると100%楽しんでると思えないんだよ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:22:47.70 ID:P6OauHbr0
少女マンガを嗜まないオタクとか片腹痛い
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:22:53.91 ID:G5DEtWSK0
>>176
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:00.92 ID:J4xT5kCE0
>>169
本当に偏見だな 結局自分が理解出来ないものに突っ掛かってるだけじゃん
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:01.94 ID:XotiI4cK0
サントラはどうなる?
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:04.73 ID:0QJNHd/kO
>>178
少なくともゆとりじゃないおっさんが見てるのを見たらドン引きしますがなwwwwwwww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:34.95 ID:aIx5BgQ8O
>>169
けいおんしか見てないんだろうなってなぜか思っちゃう
偏見だろうけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:37.62 ID:PrDv30n40
>>178
その何とも言えないラインナップはなんなん
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:23:46.11 ID:rAk3MKuR0
>>177
宇宙をかける少女がなんだって?
でもそれでもやってきたのがアニメ業界だしオタク業界だよ
今はとにかく手堅く原作有りとか何かのコピーとか、そりゃ飽和するし倦怠にもなる
オリジナルはオリジナルとしてあり続けるべきだと思うよ
スレとは関係ない話だけど
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:24:07.15 ID:7HBEQgH+0
電脳コイルはみれなかったな
いつか借りようと思うのに
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:24:34.60 ID:IbHLiLZ00
オリジナルだと展開が気になるから見ちゃうってなるよね
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:02.58 ID:WTCY1Hpy0
>>180
それがオタクじゃないの
自称オタクで上っ面しか見ないやつとか醒める
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:09.30 ID:GRP5P7dzO
>>157
オリジナルアニメって言うんだっけ?
今期だとあの夏とかギルクラもそれなんだよね

まどかもあの花も1日で観ちゃった!
後からハマって良かったって感じ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:12.54 ID:X7oC7aOC0
carvipさ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:37.25 ID:J4xT5kCE0
>>131
なぁ、けいおんで単純に萌えだけでなく演出面や暗喩に注目してる層はどうなるんだ?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:39.99 ID:RxN4i8E10
>>187
俺が良かったと思ったやつだよ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:53.93 ID:+Y9InoSBO
>>178
まさにゆとりラインナップ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:26:38.75 ID:l9Yl0SCsO
>>163
意気込みが違うって言うのかな?
日常ものとかは「あー、かわいいなアハハ」って流しながら見てるし、熱いものは「ウオー!ガンバレ!」って熱が入っている
しかし、どっちもアニメ好きなのよ
これはみんなから見ればにわか以下なのかな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:26:41.95 ID:CUciOy6I0
おい何が好きなら叩かないのか答えろよアニオタ共
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:26:55.19 ID:RxN4i8E10
ハレグゥは面白かったろ?
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:27:16.35 ID:fqugtXTF0
叩かないってか叩かれないアニメがない
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:27:37.89 ID:XruKMfGK0
>>198
誰も話題にしないアニメ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:27:40.91 ID:IbHLiLZ00
アキハバラ電脳組とか良かった
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:27:43.76 ID:llMQWJwG0
>>199
デラックスはたまに見たくなる
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:27:55.60 ID:r+2Esu380
顔がキモいからって俺がオタクなこと前提で話を進めないでくれよ・・・・
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:28:55.96 ID:FohvEY2v0
>>178
CCさくらは人生の半分以上お世話になっております
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:28:56.98 ID:zKUhgLbY0
>>202

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:29:02.07 ID:OCXrMvKB0
だからナージャだと(ry
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:29:04.23 ID:rAk3MKuR0
>>198
どんなアニメだろうと叩くし叩かれるに決まってんだろ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:29:24.88 ID:RxN4i8E10
リア充「あずまんが大王って神作品じゃね?wwwww」

これなら納得いく
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:29:38.72 ID:upgDp6i70
そもそもアニメ見たからヲタってのがなぁ
問題はその"見方"だと思うんだが
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:29:45.44 ID:PrDv30n40
オリジナルなら宇宙のステルヴィアを推したい
DVDBOX買おうと思いながらいまだに後半買ってないけど
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:30:09.33 ID:llMQWJwG0
あずまんがのEDはなぜか涙でる
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:30:24.17 ID:4tx/c9k70
まぁでもアニメとか漫画に関しては引きこもってそればっかのオタより
色んな文化を嗜んでるリア充の方が的を射る批評してる事もある
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:30:46.78 ID:8pkj+NPx0
2001年から2010年の声優のブレイクした年はこんな感じ

01 沢城みゆき 櫻井孝宏 田中理恵 諏訪部順一 入野自由 野川さくら
02 中原麻衣 田村ゆかり 福山潤 金田朋子 宮野真守
03 能登麻美子 釘宮理恵 谷山紀章 小清水亜美 広橋涼
04 水樹奈々 間島順司 斎藤千和 小林ゆう
05 後藤邑子 杉田智和 小野大輔 三瓶由布子 佐藤利奈
06 日野聡 新谷良子 平野綾 神谷浩史 茅原実里
07 柿原徹也 後藤沙緒里 喜多村英梨 井上麻里奈 下野紘 阿澄佳奈 中村悠一
08 戸松遥 佐藤聡美 井口裕香
09 高垣彩陽 寿美菜子 豊崎愛生 岡本信彦 花澤香菜 伊藤かな恵 日笠陽子
10 阿部敦 悠木碧 内山昂輝 小見川千明 竹達彩奈

後、2000年までの声優一覧も貼っておく

80年代後半 速水奨 山寺宏一 山口勝平 草尾毅 佐々木望 矢尾一樹 日高のり子 冬馬由美
90 井上喜久子 高山みなみ 大塚明夫
91 かないみか 松本梨香
92 子安武人 小野坂昌也 緑川光 三石琴乃 藤原啓治 神奈延年 緒方恵美 檜山修之 森川智之
93 國府田マリ子 田中敦子
94 林原めぐみ 椎名へきる
95 宮村優子 立木文彦
96 うえだゆうじ 三木眞一郎 大谷育江
97 川上とも子
98 森久保祥太郎 保志総一朗 丹下桜 野島健児 雪野五月
99 浪川大輔 川澄綾子 朴ロ美
00 堀江由衣 小山力也

最近の女性声優全員無理、全部同じに聞こえる 。全部同じ顔にも見える。
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:31:51.99 ID:TNuqTK0e0
趣味でアニメ観てるだけだって言ったらオタク呼ばわりされるし
オタクを自称したらにわか呼ばわりだもんな
どうしろってんだよ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:31:54.67 ID:ECpD8mC50
アニオタとか言いながら円盤どころかグッズさえ買わない奴はなんなの?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:31:55.43 ID:2R7bub3n0
>>211
脇でなく、理数系女主人公ってのは(おそらく今でも)斬新だよな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:02.91 ID:CUciOy6I0
>>208
じゃあどうすればいいんだよ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:08.29 ID:IXJ7o3pu0
>>84,113
6829

>>125,212
4546
1059
877
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:21.94 ID:FohvEY2v0
少女漫画とかステータスなんだがww

読んでるからどうって訳ではないが確かに俺の周りの自称オタクで読んでるってやついねーな

俺も話振れないしwww
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:23.96 ID:Pjiez+3c0
最近は練馬大根ブラザーズのようなアニメがなくて困ってる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:32.07 ID:fqugtXTF0
>>215 どうもしなくていいんじゃないかな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:32:34.74 ID:DD8U40yf0
オタクなんてもんはこっそりやるもんだからだよ
バカにされてるって意味じゃ同じだろ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:01.64 ID:rAk3MKuR0
>>218
なんでどうかする必要あるんだ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:10.11 ID:W86Sz1Ce0
アニメは「好き」だが熱狂的なオタクや信者ではないや
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:36.18 ID:7HBEQgH+0
ハチクロ八巻から読んでないな
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:41.15 ID:RxN4i8E10
どくろちゃんを忘れるなよお前ら
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:47.42 ID:t3uu3I+tO
>>201
マイナーなアニメ挙げる俺かっこいい
って言われます
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:34:00.03 ID:GRP5P7dzO
とにかくガチヲタはさ
“にわか”と“初心者”“ただのアニメ好き”は違うってことだけ覚えといて
ハマるのが遅くてこれから知りたくなる奴もいれば
ゲームや小説には興味がなくあえてアニメを観るだけに留まる人もいるわけよ
「あれって〜なんですか?」って謙虚に質問したのに「にわか死ね」とか人間的にどうなの?
って思います
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:34:33.22 ID:Z7PB8nS+0
>>215
一人でこっそりアニメを楽しむムッツリオタクの仲間入りだ
リアルでもネットでもアニメ見てる事を隠して生きていく、それがムッツリオタクのロマン
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:34:36.90 ID:lgvpX2AT0
要するに楽しんだもの勝ちということで
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:34:50.54 ID:WTCY1Hpy0
漫画やアニメにしろゲームもそうだけど
一番オタクとして引くのはキャラ萌えオタ
キャラ萌えだけで作品まったく見てないとかもってのほか
企業からしたらいい鴨だから嬉しいんだろうけど
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 01:35:23.95 ID:+w5CszKq0
11
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:29.22 ID:QymZJAYD0
>>214
最近の声優に興味がないだけじゃないのか
AKBに興味持ってない奴が「AKBは誰が誰だかわからん」っていうようなもんだろ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:37.57 ID:JTC9Fera0
リアルでリア充と話さないからどうでもいいけど
あいつらが入ってきたことで市場が拡大して金儲けのために右にならえの萌え豚作品ばっかになってるのはいただけない
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:54.14 ID:FohvEY2v0
ああ、自称幅広く読んでるアピする奴に少女漫画聞くとテンプレのように「ハチクロ」「君届」だよな

いや、面白いけどね
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:54.07 ID:llMQWJwG0
>>232
声優目的で見る奴よりかはまだ作品に関わってるだけマシ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:36:17.54 ID:IbHLiLZ00
イカ娘っておもしろいよね?→はい→こいつ知らねぇな・・・
簡単なたとえ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:36:33.40 ID:4V27fOvd0
           ,、,, ,、,, ,, ,,
         _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
        (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
        ,;'゛ i _ ) ( _ iヽ゛';,   オタの何を知っている
        ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,   なめんな
        ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
        ,;''  ト _人_ イ   `';、
       /';、  ヽ |  | /    ,;' \
     /  ゛r,  i⌒ ⌒i   ミ"   \
    /      ''r `"''''゙´  ,ミ"     ヽ
   /    ,イ   ''リ    リ"   ト、   ヽ
  /    / |    ゙ル,,トリ"     | ヽ    ヽ
  〈    <  |            |  >    〉
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:01.15 ID:/9JgiuGdO
色々語っている>>1はどのアニメが好きなの?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:04.24 ID:dQxU/VCO0
リア充って言葉を知ってる奴はリア充じゃない
って時期もあったのにな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:22.59 ID:7HBEQgH+0
君になんたらって面白い?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:28.09 ID:917PaWQE0
銀河英雄伝説だって広い意味でとらえればキャラ萌えアニメだろ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:30.40 ID:upgDp6i70
とりあえずアウトロースター見てから出直して来いよおおお
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:33.12 ID:fqugtXTF0
キャラも作品の一部だろうに……


246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:41.47 ID:J4xT5kCE0
けいおん好きって言ったらどうせキャラ萌えだけだろって言われて
演出面や暗喩に注目して見てるって言ったら気持ち悪い呼ばわりだもんな
それこそどうすりゃいいんだよ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:03.05 ID:aIx5BgQ8O
このスレは何か熱いな
マグマのように地底で静かに熱い
多分静かに熱く語ってるのがオタクだろうな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:31.60 ID:7aQQBcrJ0
0083みて手塗りの恐ろしさをしるべきだ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:33.23 ID:RxN4i8E10
リア充の意味も知らないで
リア充とか使う奴いるしな
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:42.10 ID:DD8U40yf0
>>246
けいおん見てるってだけ結局気持ち悪いってことだ
運命だと思ってあきらめろ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:50.23 ID:CUciOy6I0
>>224
叩かれるのが怖いんだよ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:39:31.13 ID:8pkj+NPx0
>>234興味ないわけじゃなくて最近のアニメも見るけど、「あ、こいつの声だ」ってすぐわからない
日笠かなと思ったら井上だったりすることもあるし。めぐみとかなら「あ、めぐみの声だ」ってわかるんだけど
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:39:36.77 ID:HnBzqskI0
>>213
実際の人生経験(セックスとか仕事とか)よりもフィクションに触れた経験のほうがアニメを観るときには重要だと思う。小説、漫画、映画などなど
おなじ「けいおん面白かったですー」でもフィクションの、それもアニメ以外の蓄積がたくさんある人のほうがいろいろ見えてる
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:39:56.71 ID:PrDv30n40
興味をそそるアニメしか見る気はないし
あえて俺はオタクだと主張する気はないけど
一般的に見たら十分オタクなんだろうなぁとは思う
俺も含めてそういう奴は多いはず
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:40:12.70 ID:t3uu3I+tO
>>246
そういう部分でアニメを評価出来るのに
何故けいおんなのかって事だろう
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:40:17.47 ID:FohvEY2v0
>>242
あくまで純愛ものだから厨二系好きには合わないかもしれん

少女漫画のキラキラほわほわ感が許容範囲なら多分いける
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:40:54.87 ID:fqugtXTF0
少女漫画とかいらかの波しか読んだことねーわwww
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:40:56.72 ID:qjQeKVl90
>>246
暗喩の具体例教えて
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:41:45.34 ID:llMQWJwG0
>>256
主人公のかわいい子が他の男に寝取られると思うと見てられねぇ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:41:56.21 ID:t3uu3I+tO
>>251
他人の評価がそんなに気になっちゃうの?
それってアニオタぶりたいだけだよね
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:12.79 ID:7HBEQgH+0
母の影響で宮川なんとかやら花より何かしらは読んでたな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:27.80 ID:GRP5P7dzO
声優は深夜アニメ歴1年の俺でも自然と覚えてくるようになる
でも顔は全然知らないし声優のラジオとかテレビ出演には興味湧かないなぁ
そこから先は“オタク”なんだなと思う
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:28.92 ID:XruKMfGK0
〇〇に注目して見てるってのもおかしい気がするが

見てからなにかしら注目するところがでてくるだろうに
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:32.78 ID:8pkj+NPx0
>>240
1991〜2000:ジェイデッカー、同級生2、ガンダムW、スレイヤーズ、さくら、ユイ、ゾイド、幽白、クレヨンしんちゃん
2001〜2010:to heart2、STRIKE WITCHES、ハルヒ、けいおん、大正野球娘、ご愁傷さま二ノ宮君、B型H系、ゼロの使い魔
地デジ以降:パパのいうことを聞きなさい

とかかな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:36.71 ID:QymZJAYD0
>>254
「オタク」の意味合いがオタクとそれ以外とで違うからな
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:43.17 ID:upgDp6i70
日常系が好きなやつは割とリア充だと思う
非リアはああいう経験がないからいまいち面白さがわからないんじゃないか

俺もわからいけど
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:45.94 ID:rAk3MKuR0
>>251
じゃあ黙ってるしかねえよ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:42:55.23 ID:J4xT5kCE0
>>255
いや、意味がわからん
こちとらアニメに散々触れてきてけいおんには他アニメに無い物を見出したから評価してるんだが
こっちからすりゃ結局周り、というか自称玄人気取りはけいおんに対するイメージのみで語って本質を見てないのかと
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:43:02.88 ID:qjQeKVl90
>>253
娯楽/芸術作品に概して言えることだよね
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:43:15.63 ID:CUciOy6I0
>>260
むしろ昔はそんなことなかったけど
最近怖くなってきたんだよ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:44:00.32 ID:qjQeKVl90
>>268
本質語ってやれば黙ると思うよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:44:05.85 ID:CUciOy6I0
>>267
黙っても叩いてくるだろおまえらは
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:44:08.82 ID:l9Yl0SCsO
>>231
極論、自己完結が一番よね
好きなときに本見て、グッズかって、スレ見て…etc
下手に自分から絡もうとするから大変になる。2chでいっても詮無い話ですけどね

しかし、にわかの明らかなミスを見ると指摘したくなる。あれは一種の罠だろ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:44:43.39 ID:svR6PokU0
新しいコピペにしようという魂胆が見え見え

ボツ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:45:36.04 ID:PrDv30n40
>>273
それは違うんだぜってドヤ顔で語るのも楽しいけどな
たまに、そういう捉え方もあるのかwって感心する時すらあるし
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:45:38.04 ID:FohvEY2v0
>>259
少女漫画の怖いところは孕んでもさも正統かのように雰囲気崩さずに話が進んでいくところだなww

何故か青年向けのような生々しさがない…
あれが女の理想だとしたら俺らはその理想ぶち壊してるんだよな…www
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:45:50.38 ID:4tx/c9k70
>>253
文化って言ってる
文学も含む
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:45:59.23 ID:EHJGspl8O
最近のアニメはストーリーが軽すぎんだよな
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:46:01.63 ID:J4xT5kCE0
>>271
この手の話題出る度に説明しなければならないのか?
もうそういう段階では無い
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:46:04.24 ID:WTCY1Hpy0
リア充にとってアニメは
映画やドラマみたいな見るものの一つぐらいにしか思ってないでしょ
自分で「俺オタクだわー」みたいなのはミサワ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:46:10.64 ID:Eb1YgszI0
自分が知らなかった世界に触れて新鮮な気分なんだろ
オタクぶりたがるリア充然りVIPPERである事がステータスのゆとり然り
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:46:26.66 ID:fqugtXTF0
まぁ内輪で完結してたものがネットの波に押されて討議の場所が出来た結果、なんかそういう存在にバイアスが掛かっちゃった感じがあるんだろうなぁ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:11.62 ID:XRx543F00
ここにいる奴誰一人として
リア充の時点でウザイとは思わないのか
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:14.56 ID:Ej46mCVvO
この前マック行ったら学生っぽい女の子二人が「カラオケ行ったらさーアニソンタイムみたいなのない?」「分かる〜誰かがアニソン入れたらみんな3曲くらい入れるよねw」って会話してた
アニソンしか歌えない私はどうしたらいいんだろう
私はそっとマックを去った
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:25.73 ID:0Tpzf4yE0
でっていう
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:33.85 ID:2HBBUdPh0
>>264
おまえは俺かよwwwww
酒飲みに行ったら面白そうだなwwww

馴れ合うつもりはねーけどな
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:36.64 ID:J4xT5kCE0
アニオタをステータスにしちゃってる奴がウザイってのには同意する
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:48:21.04 ID:qjQeKVl90
>>279
けいおんの印象が既に固定されている以上、コミュニケーション無しに印象の払拭は不可能
まあ相手方が9割悪いけど、今ここでちょっと語ってみてよ。まずは暗喩の具体例から熱弁雄弁して下さいな
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:48:21.12 ID:FohvEY2v0
>>278
シリアスぶっ飛ばすと第一印象で切られる可能性もあるからな

最近はキャラ重視な軽いのが主流だし
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:48:27.21 ID:PrDv30n40
>>287
にわかであってもガチオタであっても別の意味でうざいよな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:48:38.00 ID:Eb1YgszI0
>>272
俺が好きなものを叩くなってのは自己中
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:49:01.28 ID:qjQeKVl90
>>283
オタクの鑑すぎるだろお前w
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:49:17.96 ID:8pkj+NPx0
>>284音楽に関してはSIAM SHADEの1/3とかPENICILLINのロマンスをアニソンだと
とらえられて、それしか知らんくせに歌われたらイライラする

こっちはアルバムほとんど持ってるのに、他にも良い曲あるのにって思う
ラルクも最近のREADY STEADY GOとかしか知らないくせに語られたらイライラする
98とかの作品も聞いとけって思う
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:49:28.33 ID:CLqigUqW0
お前らがアニオタをステータスだと思ってるからそこに侵入されるのがウザいんだろ目を覚ませ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:50:05.16 ID:8pkj+NPx0
>>286これらのアニメ好きなの?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:50:40.46 ID:p+ZyG9TD0
アニメってそのアングラなジャンルのためリア充から隔離されてるのがよかったって言う奴もいるだろうな
実際2ちゃんがここまで有名になる前はそういう奴らの隠れ蓑みたいな感じだったし
アニメまでリア充に侵食されたらもう「まいんちゃん」とか「幼女幼女」とかより変態的なジャンルに移動するしかない
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:51:04.75 ID:7HBEQgH+0
アニヲタじゃない、アニメも好きなだけ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:51:29.70 ID:WTCY1Hpy0
漫画に関してはオタクよりもリア充とかDQNの方が
結構読んでるやつ多い気がする
ただし、萌え系じゃないやつ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:51:59.26 ID:8pkj+NPx0
>>298はだしのゲンとか?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:09.80 ID:CUciOy6I0
>>291
別に俺はなんか叩いたりしねぇよ
おまえらと一緒にすんな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:24.33 ID:1qvZ8Og60
>>294
ちょっと違うな
こっちはただ単純に好きなだけなのに向こうが勝手に知ったかぶってステータス化してるから腹立つんだよ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:33.82 ID:GqjIEXLf0
>>296
アニメがいつアングラになったんだい
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:39.56 ID:IXJ7o3pu0
>>91
1166

>>218,247
4406
776
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:51.02 ID:DD8U40yf0
>>299
そのチョイスなら次は三国志(横山)だな
学校図書的に考えて
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:52:52.91 ID:t3uu3I+tO
>>268
説明するの面倒だから要約すると
お前の相手は巨大だから何言っても無駄

ちなみに俺はけいおんの演出は評価できない
良いのは色指定くらい
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:00.15 ID:IbHLiLZ00
漫画は同意
アニオタアピールしてるくせに話してみると浅すぎて語れない
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:17.71 ID:ims60MqK0
銀英伝みたいなアニメをまた見たいなぁ
俺20代だけど一気に見れるくらい面白かった
凄い疲れたけど
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:29.30 ID:WUJnN+E30
個人的に最近のアニメで好きなのはニニンがシノブ伝
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:40.81 ID:4tx/c9k70
>>301
単純に好き以外の感情あんじゃん
別にどーでもよくない?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:58.59 ID:FohvEY2v0
>>294
今のこのアニメが溢れ、関連商品が山のようにあるこの時代で昔のいわゆる「オタク」になるのは不可能だと分かってるからステータスにはできない
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:59.79 ID:p+ZyG9TD0
>>302
正確に言うと深夜アニメとかOVAだな
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:18.63 ID:llMQWJwG0
リア充御用達のワンピースですら掘り下げるとついてこれないからな
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:19.92 ID:EHJGspl8O
>>289 最近のアニメの萌えのゴリ押しがうぜぇ


なぜ急にキャラ萌え推しが増えたのか?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:41.65 ID:qjQeKVl90
>>293
それしか知らない、ってそれどこで断定してんの?お前は他人の全てを知悉してる全知全能の神なんですか。
そもそも良い曲の基準なんて個人で違うわけで、知識の有無で語っちゃいけないなんていう不条理な道理も存在しない
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:47.76 ID:2HBBUdPh0
>>295
好きだぜ
同級生2やジェイデッカーアやそこら辺のアニメ見るために
バンダイアニメチャンネルの月額入ってしまったよ

エヴァンゲリオン入ってない時点でお前はにわかじゃないと思った
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:49.40 ID:lDwat2BA0
>>306
深く語ると引かれるというね
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:55:10.18 ID:fqugtXTF0
だって萌えゴリ押しの方が売れるんですもん
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:55:21.16 ID:WTCY1Hpy0
>>299
普通にジャンプとかそこらへん
学生時代に思ったけどオタクは自分で買って一人で読むけど
リア充とかは回し読みとか友達の家で読んだりしてるやつ多い
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:55:28.68 ID:ZMcJSwgP0
個人的なイメージだけど
例えば好きなアニメがあるとして
そのアニメを自分がオタクであることの証明に使うだけの奴はリア充で
そのアニメのキャラクターが大好きでグッズ収集に精を出す奴はにわかで
そのアニメの監督や脚本や演出が関わった他の作品をどんどん突き詰めていくのはアニオタって感じ
監督が影響された他のアニメーターや映画監督などにも興味が持てるようになればなお良し

スレチ&長文すまない
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:55:49.87 ID:RFnFku4u0
リア充友人の家にけいおんまどマギ電波女の大量のアニメグッズが置いてあって
「全部ゲーセンでとった」て言うものだから
「なんだお前もそういうの見てたん?」と聞いたら
「見てない」だってさwwwww

こういうのが最悪
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:55:58.19 ID:62q97rGi0
オタクぶるリア充
調子のったニワカ
玄人気取り

これにかかわらないのが第一
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:56:11.25 ID:IbHLiLZ00
>>316
そう、てかアニメでもインパクトあるシーンしか語らない
マミさんの首とか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:56:17.22 ID:9P0IuApIO
リア充死ねで済むスレタイから話が壮大になりすぎなのがお前らオタクだよね
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:56:42.50 ID:+BcYpSxM0
今日バスに乗ってたら、
俺の携帯に付いてるストラップの写真を
サムチョン製のスマホで盗撮しようとした糞野郎が居やがった
なんとかガードしたが・・・(´・ω・`)
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:56:46.32 ID:fPxyPj0t0
声がでかいんだよ
なんでひっそり楽しめないの?って思う
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:04.92 ID:jhGnnuCu0
リアルでのオタアピールほど見てて痛々しいものはない
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:29.19 ID:1qvZ8Og60
>>315
スレ違い極まりないけどこの間ジェイデッカー観始めて感動したわ
何だかんだで自称オタでも詳しいつもりでまだまだってことあると思う
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:36.01 ID:t3uu3I+tO
>>313
ネットとマスコミによって作られたアニメに対する虚像
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:36.89 ID:9P0IuApIO
>>320
それは単にプライス好きじゃないのか
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:40.14 ID:8pkj+NPx0
>>314その人達にPENICILLINのCRASHっていう歌知ってる?って聞いたから
後、なるべく曲じゃなくてアルバム何か持っていて欲しい
>>315エヴァンゲリオンは見たけどあまり好きじゃなかった
ストーリーがわかりにくいのと白黒つけないで結末をぼかすのがイマイチだった
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:57:46.65 ID:7BNzsAZY0
オタクはオタクを認めない
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:58:31.12 ID:7BNzsAZY0
>>330
ビジュサロンでお願いします
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:58:45.57 ID:917PaWQE0
ジャンプ漫画原作のアニメに関しては一般人の方が圧倒的に知識が豊富だと思う
ブリーチについて語るつもりがアニメオリジナルのストーリーの話題になって涙目になった経験ががが
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:58:55.17 ID:PrDv30n40
>>318
週刊誌込みだけど月30冊くらい漫画雑誌買ってる俺…
漫画喫茶にシフトしようかと思ったけど
良くて電撃大王くらいのメジャーどころしか置いてなくて結局買わざるを得ない…
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:59:30.12 ID:Ja6YDFFaO
金田一はアニメ、原作、ドラマ(堂本のみ)全て面白い!
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:59:48.17 ID:tlW5ezWu0
このスレタイでここまで伸びてるってことは
VIPにはリア充にわかヲタ新参ゆとりニコ厨の溜まり場だということが証明されたな
核心をつかれちゃったんだもんなwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:00:16.36 ID:DD8U40yf0
>>326
こっちはイヤなのに話ふってくるから「お、おう…」みたいな感じになっちゃうのな
頼むから学生生活くらいはフツーにさせろって当時は思ったよ
せめて人目を考えてほしかったあの頃だわ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:00:56.40 ID:917PaWQE0
カイジのアニメなんて漫画を読んでいればわざわざ見ねぇよ
だから声優の話になると困ります><
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:01:05.18 ID:fqugtXTF0
>>335 トリック盗用ばっかだからあんま好きじゃないわ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:01:49.49 ID:aIx5BgQ8O
>>305
俺もけいおんの演出には別段何も感じなかったな。内容に惹かれなかったからかもしれない可能性はある。
ただ一番感じたのは、何か起こりそうな雰囲気はある(多分演出の影響)のに、何も起こらないなというのを特に感じた。
違和感とも言える。ああいう演出は逆に何か起こる話(例えばひぐらしとか?アナザーとか?)に向く雰囲気や演出なんじゃないかと思う。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:01:56.66 ID:FohvEY2v0
>>313
単純にキャラさえ気に入ってもらえれば、見てもらえる&同人効果で知名度も上がる&関連商品でがっぽがぽだからじゃね??

俺はストーリー重視のちょいシリアスのが好きだが
今のアニメの商法でいくとストーリー重視の場合、
まず第一印象で大幅に切られる&話がしっかりしすぎて同人活動しにくい&関連商品出してもキャラ萌えがないと買ってもらえない
になると思われ

萌えとは別に荒川系を出すと一気に注目が集まるとかもあるな
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:02:08.66 ID:Ej46mCVvO
>>312
私もワンピ読んでなかった時に自称ワンピヲタの人が居たから「テレビでルフィ達が○○をしてたシーンは何だったの?あと○○で○○なのはコミックでは最初の方なの?」って聞いたら、どもってたなぁ。
意地悪でも何でもなく、たまたまアニメでやってたシーンだから気になって聞いたんだけど、悪いことしたなって思った…
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:02:35.53 ID:GqjIEXLf0
どうせおまえらちょっと古いアニメであんまり有名じゃないアニメを
比喩に使うとお前はにわかじゃないオタクだって言っちゃうんだろ
例・ナジカ電撃作戦レベルのパンモロアニメ最近ないよな、ああいうアクションとあざとくないエロっていいもんだとか
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:03:03.41 ID:PrDv30n40
>>338
漫画最初に見てアニメ見て映画も見たわ
カイジこそアニメでどんな演出になるのか気になったがなぁ
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:03:04.65 ID:qjQeKVl90
>>279
説明できないらしいから端的に帰結させてやるけど
結局アニメの評価なんて森羅万象、個々人によって違うのは当たり前
だからこそ他人が印象論で片付けていても自分の論理があるなら熱くならんでも良いと思うし気にしなくて良いと思う。
隔靴掻痒とするところはあると思うけどね
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:03:44.69 ID:Pb2fiqF10
他人の目を気にしなければ、魔乳秘剣帳の水戸黄門的面白さに気が付く
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:04:08.50 ID:C8n56bNc0
カップルでコーナー占拠するのはマジ勘弁
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:04:28.05 ID:2HBBUdPh0
>>327
にわかオタの奴にロボットアニメで何が好き?って聞くと大概
エヴァ、アクエリオン、エウレカとか答えやがる
誰一人として90年代のロボットヒーローアニメ言わないのが
イラッと来るよな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:05:24.74 ID:WUJnN+E30
>>348
マイトガインとかガオガイガーとかの勇者系?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:05:42.14 ID:qjQeKVl90
>>330
アルバム持ってなくても良いだろ。ケツの穴小さい奴だな
一曲しか知らずともその断片的な事象について語るのは全く問題ない。木をみて森語るような奴なら批判できるところもあるかもね
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:05:42.91 ID:J4xT5kCE0
>>345
まぁ、それが解ったから話すのやめたんだけどなww
こっちとしては俺みたいなのも居るって伝える事ができればそれでいい訳だし
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:06:18.75 ID:IbHLiLZ00
>>348
エヴァ以前だとおってなる
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:06:21.03 ID:8pkj+NPx0
お、勇者シリーズの話で盛り上がって参りました
俺の知らないところで盛り上がるのは嫌だよ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:06:44.77 ID:Eb1YgszI0
>>300
そうじゃねえよ
よく読めカス
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:06:52.60 ID:DD8U40yf0
>>348
今更90年代ロボアニメ見てるのなんてロボアニメ好きだけだろ…
そんなことでイラつかないでやれよ…
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:07:11.52 ID:8pkj+NPx0
>>350個人的にシングルを聞くにしろ最低限ベストで聞いて欲しいと思ってる
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:08:39.91 ID:QIMmaf1i0
アニメがそんなに高尚なものかよ
所詮暇つぶしだろ。楽しんだもの勝ちうよ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:08:45.90 ID:917PaWQE0
90年代のロボアニメが実際につまらないという発想…ゲフンゲフン
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:09:05.17 ID:ElDdTRNSO
オタクって自分から「僕オタクですブヒイィィィィ」とは言わないと思うの
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:09:20.26 ID:qjQeKVl90
>>351
個人的に俺が非常に気になってるからそれ語って欲しいんだけど
一応聞く耳は持ってるつもりだし何度もけいおんファンの人に所論請いてたんだけど、殆どの人が抽象的にしかまとめられてなくてね
出来れば具体的に批評のほどお願いしたい
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:09:45.05 ID:PrDv30n40
>>348
ギアスとか好きだわーロボットアニメにはいるか微妙だけどギアス好きだわー

ってか逆にあえてオタクになろうと思って行動してなければ
古いロボットアニメを見るモチベーションがなかなか沸かないと思うんだよな
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:10:43.81 ID:qjQeKVl90
>>356
個人的な意見でさも普遍的正論のように俺ルール押し付けられる身にもなってみろ
自意識過剰すぎなんだよおめーは
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:10:52.71 ID:SDH59DP00
さすがにけいおんは擁護できねーわな・・・
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:11:56.71 ID:7BNzsAZY0
>>363
けいおんを見てオタクぶってる奴いるよな
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:11:59.74 ID:4GPUUtUD0
むしろ80年代のロボアニメで面白いのってどんだけあんの?
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:11:59.75 ID:llMQWJwG0
>>348
今現在放映してるならまだしも偶然見て好きになるなら新しい作品が前面になるのは当り前
極めようとして逆行する発想ならすでににわかではないだろ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:12:37.94 ID:2HBBUdPh0
>>349
ゴルドランも忘れるな
>>355
いや、エヴァもエウレカも掘り下げて話せるなら認めてやるんだけど
掘り下げれない自称ヲタリア充が多いのがすごい嫌なんだよ
某アニオフに行った時に完全ににわかのリア充が来てて
雰囲気壊しやがったのが今だにトラウマなんだよ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:13:24.51 ID:4GPUUtUD0
と思ったら90年代は可なのかよよく分からんな
エヴァはダメなのにナデシコはいいとかどういうことなの?
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:13:41.02 ID:HnBzqskI0
なんかけいおんは大したことない、みたいな風潮を感じることだし、ここはひとつけいおん厨の俺様がかたってやろうじゃないか

けいおんはTV1期、2期、映画でコンセプトが微妙に違うアニメだと思った

1期は軽音部が1クールで2年間を猛スピードで駆け抜ける、まさに「楽しい時間はあっと言う間だね!」なアニメ
2期は4人の最後の1年間を2クールかけるわけだから単純計算で1期の1/4のスピード。残された高校時代を惜しむように時間を進め、エピソードを重ねていく
で、その2期の「もうすぐ高校時代が終わっちゃう私達」から「後輩を残して旅立つこと、軽音部を受け継いでいってもらうこと」にコンセプトの比重を移したのが映画版だと思った

演出面でいうならたとえば、1期1話の冒頭でパンを加えて走ってこけてた唯が最終回ではこけなかったとか、
あるいは映画版のラストシーン、あずにゃん以外の4人で歩いているとき、先頭の唯はあずにゃんの話をしているときは3人のほうを向いて後ろ向きに歩きながら喋っているけど、
「大学に行っても…」と未来の話をし始めると前を向いて駆け出すとか、

長くなるからやーめた
けいおん大したことなくていいや
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:13:53.26 ID:qjQeKVl90
エヴァ好きすぎで聖書暗記してる友人がいるわ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:14:56.56 ID:8pkj+NPx0
>>368ちょっと細かいんだけど、90年代の方に2000年だけは入れてやってくれないか?
2001年に同時多発テロ、邦楽衰退、PS2が主流になった、ADSL登場のように時代が変わった
そして年号が変わった2011年、また何かが変わろうとしている。
1991年もCDがミリオンしだす、スーパーファミコンブーム、湾岸戦争、バブルがヤバくなってきたなど
の変化があったし
1のつく年は時代が大きく変わる。
0のつく年は前の9の年と変わらないんだよね
デジモンのアニメ1999年の01と2000年の02が似ていて、2001年のテイマーズでけっこう変わったし、
おじゃ魔女も2000年の#までと2001年のもっとおじゃ魔女で変わったし、
邦楽も2000年はCDがまだ売れていてTSUNAMI、桜坂などの最後の名曲があったし
浜崎あゆみ、モーニング娘。、宇多田ヒカルのブームも1999年からあまり変わってない。
2010年も2009年と変わらなかったでしょ?けいおん、AKB48ブームとか。
M-1も2001-2010年で終わりだし。
PS2自体も2000年にはあったけど、2000年はギリギリPS1主流だったよ
DQ7、FF9、テイルズオブエターニアなどの最後のビッグタイトルがあったし
64も2000年までで2001年からゲームキューブだし
SFCも1990年だけど、主流になったのは翌年の1991年からだし
2000年代って2000年しか良くないよな
学校へ行こう、ガチンコ、キッズウォーも2000年くらいまでかな面白かったのは
2ちゃんねるや爆笑オンエアバトルも1999年と2000年は雰囲気が似ているんだよな
遊戯王カードのルールも1999年と2000年は似ているし
後バスケットのルールも2001年から10分×4の40分に変わったんだ
GBA、GCも2001年からだし
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:15:07.14 ID:DD8U40yf0
>>358
つまらないってか、4クール余裕ですって作品多いから途中でダレることはあるね

>>368
エヴァは投げっぱなしジャーマンがなあ
ナデシコは……まあ、その……ゲキガンガーとかでハジけた影響とかだろ!きっと!!
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:15:33.74 ID:2HBBUdPh0
>>361>>366
ただのアニメ好きとオタクの違いわかってる?
最近混同してるやつ多い
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:15:39.48 ID:4GPUUtUD0
>>369
実際けいおんのあの空気感はすごいと思うけどなぁ俺は
京アニじゃないとできなかっただろうし
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:15:52.07 ID:dpQi85+Z0
>>13おれは成熟か
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:16:19.39 ID:qjQeKVl90
>>369
続けなさい
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:16:43.61 ID:1qvZ8Og60
>>369
俺がけいおんについて聞きたかったのはそういう評価だ
378 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:16:45.04 ID:g6hu5qyn0
ぶっちゃけ自分からオタクですとは言えないわ
コソコソ生きてる
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:16:56.92 ID:J4xT5kCE0
90年代ロボアニメ知ってるかどうかでにわか判定してやるなよ
生まれが遅かったら見れてないのは当然
しかし何故>>1も皆もガサラキDISるんだよ、90年代ロボアニメ最高傑作だろうが
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:17:55.86 ID:FohvEY2v0
信者のフィルターすげーな

俺、けいおん嫌いじゃないけど
深夜にゴロゴロしながら他のアニメの間のゆるゆるタイムみたいな感じで見てたわ
だから録画して観ないし映画も観に行かなかったな
あくまで俺の中では深夜の一時の癒しみたいな感じだった>けいおん
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:18:17.64 ID:62q97rGi0
>>363
信者 オタ にわか 一般人
に分かれてて後二つの数が多いわけだろ
本当に好きな人で信者クラスの人間は格が違うと思うwwww
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:18:22.07 ID:PrDv30n40
>>373
混同もなにも曖昧すぎて定義なんてなかろう
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:18:33.56 ID:DD8U40yf0
>>379
ロボアニメのクセに政治うんぬんとかばっかじゃねーか!!嫌いじゃないけど!
あとアレを朝っぱら9時台に放送するのは正気の沙汰じゃない
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:18:41.29 ID:X7oC7aOC0
carvipさ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:19:07.52 ID:3EuKSmU10
その深夜のひと時、雰囲気が溜まらなく好きだった
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:19:18.90 ID:IbHLiLZ00
けいおんの搾取体制は気に入らなかったが・・・
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:19:40.03 ID:3yIbFH0g0
おまえらほんとに暇なんだな
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:19:51.08 ID:sfTqUEy7O
最近の若者はレベル

まぁ鬱陶しいが、そいつらをガチオタにしてやるのも俺の仕事
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:20:11.36 ID:4GPUUtUD0
>>372
投げっぱなしだからダメとか、それがにわかだと思うんだが
にわかじゃないなら旧約読んで落としどころの意味推測したりしろよと
大体オマージュを得意とするガイナの楽しみ方わかってねーやつが投げっぱなしがーとか言うんだよ自分は調べるとかしたのかよと言いたい
むしろナデシコの方がエヴァに乗っかって作られた代物だということも知らんような奴がエヴァ批判してナデシコマンセーなんてちゃんちゃらおかしい
と思いました
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:20:38.33 ID:FohvEY2v0
>>385に同意する

だがこの楽しみ方はきっとオタクとは呼ばれるものではないんだろう
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:21:15.02 ID:qjQeKVl90
>>374
その空気感っての厳格に言語化できない?
個人的に2期の箱庭具合はかなり忠実でリアリズム的イデアリズムがあったように思う。まあ他に要素がないから当たり前なんだけど
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:21:31.92 ID:aIx5BgQ8O
>>374
京アニはアナザーみたいな作品を一回やってみるべきじゃないかな
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:21:47.07 ID:lqkJ64vkO
にわかと言われたくないがために嫌いなアニメを見るのは無意味だった
もうにわかでいいや
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:22:12.12 ID:p33/5x9v0
明後日公開の劇場版スクライドはみんな楽しみですよね?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:22.93 ID:3EuKSmU10
アニメという媒体そのものが好きなんだな
かっこいいわいやカッコ良くは無いか
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:40.85 ID:llMQWJwG0
投げっぱなし云々は好みの話だろ
むしろじっくり考察する気力が面白いって源泉を前提にしてるわけで
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:45.66 ID:ZMcJSwgP0
>>369
こんな風に好きなアニメを存分に語れるのなら
どんなアニメが好きでも別にいいんじゃないかって思うわ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:48.28 ID:917PaWQE0
>>389
誰が何と言おうとおめでとうENDはあり得ないと思っているけどなぁ
この際だから最終回の演出について熱く語っちゃいなよ!今の雰囲気でしか語る機会はないぜ!
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:23:53.28 ID:J4xT5kCE0
>>360
暗喩はどれかと聞かれたら解り易いのは2期8話で所々出てくる亀だな、見てないと解らないだろうが
3話で唯の肩に手を掛ける律も暗喩だかどうかは知らんが好きな演出だ
暗喩がどうとか言ったけど俺はそっちの方は重視してないからパッとは思い出せん
それよりも俺が評価してるのは演出面と作画だな、あそこまで微妙な表情の変化で見せるアニメはそう無いんじゃないかと
作画崩れがあるアニメだとそういう演出も成り立たないしな
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:11.79 ID:ncxetZcw0
好きなの見りゃいいじゃん

昔のアニメばっか見てても監督,作画監督,原画マン知らない奴いるし
板野サーカスすら知らねー奴いそうで怖い
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:21.97 ID:YbPwYVJT0
知識が断片的なんだよな、浅くも深くもない中途半端的な
で、ちょっと自分の分からない事質問されると「は?そこまでしらねーし、オタクきめー」とか言ってくる
もうね
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:46.22 ID:IbHLiLZ00
古いか新しいかより深さが問題じゃね
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:46.51 ID:DD8U40yf0
>>389
旧約聖書まで読んでたらそりゃガチだなぁ、俺はイヤだけど
それとにわかもクソもTV最終回直に見てこう思わないヤツはそういねえよ

ナデシコがエヴァに乗っかってってなよく聞くけどよ、それ怪しいよなあ
乗っかってどうしてあんなんができるのか俺には理解できねえ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:25:53.08 ID:FohvEY2v0
>>402
いいこと言った
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:26:22.49 ID:58umVCP50
その作品のどこが好きかって言うとキャラ萌えでしか語れないんだよな
あとは作画とか
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:26:43.55 ID:4GPUUtUD0
>>391
んー人間関係の中でも微妙に異なるからそれを解析すれば一つ一つを言語化できそうだけど、難しいなぁ
リアリズム的イデアリスム?イデアリズムは分かるが、リアリズム的とは?
記号化や象徴化とは違う、のだよな
でも物語におけるキャラクターの配置と属性についてのことだよな>リアリズム的イデアリズム
だとしたら俺はそれとは違った観点で評価してるかな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:26:44.20 ID:t3uu3I+tO
>>397
語れないのに声はデカイって話ではないだろうか
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:27:05.64 ID:IbHLiLZ00
ヤンキーor不良とオタクは仲良いよね
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:27:56.48 ID:mft2LXEv0
今来たリア充だが>>1みたいにリア充だからと即にわか扱いするやつが気持ち悪すぎる

いい奴もいるけどだいたいこんな奴ばかりだから俺も明らかに見た目オタクコミュ障臭いやつは毛嫌いしてる
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:08.13 ID:2HBBUdPh0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!>>402今が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:22.32 ID:58umVCP50
その作品のどこが好きかって聞くとキャラ萌えでしか語れないんだよな
あとは作画がー厨
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:35.97 ID:CUciOy6I0
結局何を好きになればいいんだよ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:46.45 ID:2HBBUdPh0
一つ気づいたんだが・・・

にわかもガチオタも
ここまでアニメという一つのテーマで議論できるのは




普通の一般人からすると十分キモいし鬱陶しいと思うwwwwwwwwwwwwww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:30.70 ID:+pZNTNtA0
気が付いたらオタクって呼ばれるようになってた
昔からアニメが好きでよく見てたんだけどオタクって言葉が一般的に使われだしたのいつくらいだっけ?
だからオタクになりたいとかがよくわかんね
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:34.54 ID:1qvZ8Og60
>>413
テーマがアニメじゃなかったら尊敬するくせに
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:42.49 ID:PrDv30n40
>>413
遅い
417 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:30:09.90 ID:g6hu5qyn0
芸能人が「私オタクなんですよー」って言うのやめてほしい
あと、ゴールデンのバラエティ番組で深夜アニメの話題出すのやめてほしい
頼むから俺達の事はそっとしておいてくれ・・・
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:30:15.04 ID:llMQWJwG0
>>413
第三者ありき、おまけに声に出して語ってるのとは別種
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:30:24.63 ID:8pkj+NPx0
>>412
1991〜2000年
Vガンダム、Gガンダム、ガンダムW、ガンダムX、ターンA、
勇者シリーズ、カードキャプターさくら、 セーラームーンシリーズ、
デジモンアドベンチャー、ポケモン、エヴァ、ナデシコ、GTO、金田一、ONE PIECE〜東の海編〜
スラムダンク、クレヨンしんちゃん、コレクターユイ、幽遊白書、ストーリーランド、
ドラゴンボール、神風怪盗ジャンヌ、スレイヤーズ、レイアース、ウテナ、おじゃ魔女初代と♯、カウボーイビバップ

2001〜2010
ゼロの使い魔、ローゼンメイデン、とあるシリーズ、ひぐらし、絶望先生 、アクエリオン、ファフナー、まりあほりっく、みなみけ、ソウルイーター、
ハヤテのごとく、ひだまりスケッチ、school days、地獄少女、極上生徒会、瀬戸の花嫁、ラインバレル、ストライクウィッチーズ、かんなぎ、
とらドラ!、 トゥルーティアーズ、 コードギアス、グレンラガン、エウレカセブン、マクロスF、シャナ、大正野球娘、プリキュアシリーズ、00、
ハルヒ、けいおん、 オカルト学院、アマガミ、プラネテス、舞HiME(舞乙HiME)、SEED(DESTINY)、シスプリ、クラナド、
ネギま!、キミキス、 あずまんが、フルーツバスケット、フルメタ、おねがいティーチャー、ご愁傷さま二ノ宮くん、B型H系、らき☆すた、
スクライド、イカ娘、ゆとりちゃん、Working、Angel Beats!、toheart2、あぃまぃみぃストロベリーエッグ、ONE PIECE〜偉大なる航路前半編〜、
ハガレン、なのはシリーズ、カレイドスター、デジモンテイマーズ&フロンティア、おじゃ魔女(もっととドッカ〜ン)、
遊戯王シリーズ、ハム太郎、化物語
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:30:38.36 ID:4GPUUtUD0
宅八郎が出てくる辺り
余談だがアニメで始めておたくという言葉が使われたのはマクロス
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:30:47.06 ID:J4xT5kCE0
>>413
議論の場所を設けて語るのと、聞かれてもいないのに僕オタクなんですよーじゃ違うと思うんだけど
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:31:43.92 ID:917PaWQE0
>>413
これが真理

とでも言われたかったんだろうな
423けいおん豚:2012/03/08(木) 02:31:46.96 ID:ZXdX7jk10
アニメと聞いて。
にわかでも良いじゃない。俺が好きな作品を叩かなければ。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:16.42 ID:dK2q3gnO0
けいおんとかマジで無いわー
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:46.89 ID:DD8U40yf0
>>412
なんでもいいんだよ、見て好き/嫌いになるのは自分なんだから
クソアニメだって見方を変えりゃあ楽しめるしよう
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:52.41 ID:58umVCP50
>>417
わかる
しかし70、80年代アニメしか注目されないのも何かヤダ
427けいおん豚:2012/03/08(木) 02:32:56.61 ID:ZXdX7jk10
>>424
屋上。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:59.11 ID:ZMcJSwgP0
>>407
うん俺が言っているのはそういうこと
例えばけいおんが好きでも演出面や脚本などを深く深くまで突き詰めて楽しむ人は少なくともにわかではないと思うし
逆にどんなマニアックなアニメが好きでもそれに関してブログや2ちゃんのレスの受け売りしか言えないようじゃちょっと……ってこと

だから「けいおんおもすれーwww」とか「あずにゃんペロペロ」としか言えないリア充やにわかは正直うざい
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:33:13.61 ID:OircBjWr0
じゃあどうすればいいんだよ
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:33:49.11 ID:J4xT5kCE0
>>419
だからガサラキ入れろよ…

>>360
逐一場面取り上げて解説しようと思ったけど長くなるから俺はもう寝る
定期的にけいおん関連スレ立つから毎日けいおんで検索掛ければ月に1度くらいは有意義な談義出来るんじゃね?
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:33:50.00 ID:FohvEY2v0
>>417
ハルヒの原因の一端はそこにあるよな>ゴールデン
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:34:25.07 ID:4GPUUtUD0
>>428
あずにゃんぺろぺろーもがっつりキャラグッズ買ったり自作したらしてるならにわかじゃないと思うけどなぁ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:34:56.28 ID:1qvZ8Og60
>>431
あのガムのCMとかマジキチとしか思えなかった
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:35:00.15 ID:PrDv30n40
>>417
ちょっと違うけどアニソンの名曲的なのがいつも同じようなので萎えるな
深夜アニメ流せとは思わないけどポケモンとかもっと来てもいいはずと常々思ってる
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:35:01.29 ID:1MwdBQvh0
おまいらすごいな
衛星アニメ劇場で幸せだったあの頃を思い出したよ
世界名作劇場とかも良かったな
ロミオの青い空のEDとかサザエさんじゃんけん並みに欝要素だった

そんな俺は今やただの萌豚
可愛ければなんでもいいやと思っているペロリスト
俺のようにはならないでくれ勇者達よ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:35:16.81 ID:QymZJAYD0
>>426
しかし深夜かどうかに関わらず最近のアニメってだけでスタジオが微妙な雰囲気になるよな
ああいうの辞めて欲しいわ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:35:41.25 ID:58umVCP50
>>432
お前は本当にペロリストなのか?って事さ
438けいおん豚:2012/03/08(木) 02:35:44.30 ID:ZXdX7jk10
>>428
自分で楽しめてりゃーええじゃないか
にちゃんのレスの受け売りしか出来ねー奴はたしかに嫌だけど。
それが自分の見解から出た言葉なら良いんじゃないの?

ようはアニメを見てるわけじゃなくて
アニメを見て楽しんでる自分たちに酔ってる奴らが嫌いなわけでしょ?
自分の好きな文化でオナニーされるんだもんな、そらやだわ。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:36:08.99 ID:FohvEY2v0
>>432
多分「しか」が重要かと
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:36:34.40 ID:Eb1YgszI0
お前ら熱くなりすぎ
長文多くて読めんわ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:36:48.63 ID:4GPUUtUD0
>>436
住み分けできてたのにキャラソンを一位にしようぜとかした俺らも悪い
442 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:36:52.24 ID:g6hu5qyn0
>>434
イントロクイズ的なやつでイカ娘が出た時は戦慄した
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:14.97 ID:aIx5BgQ8O
けいおん特に好きでもないのに演出とかどうこうの話が出ると語りたくなってくる(勿論100%応とかではない)
これがけいおんの魔力か
はたまたオタクの呪縛か
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:21.35 ID:6dmeqRuT0
俺のクラスのアニヲタがUZEE
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:21.76 ID:Bx3v1Fqr0
にわかの一般人がオタク自称して、真性のお前らがオタク隠すのか
なんとも滑稽だな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:48.36 ID:917PaWQE0
>>433
やめろ
あの時茶の間でテレビを見ていた両親の顔を思い出させるな
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:50.67 ID:8pkj+NPx0
21世紀以降に連載が始まった発行部数ハーフミリオン(単巻平均50万部以上の)以上の作品と連載開始年。
(★はミリオン以上)

【2001年】
★鋼の錬金術師 ★WORST ★BLEACH ★のだめカンタービレ ラブコン
蒼天の拳 エンジェルハート クレイモア
【2002年】
★ブラックジャックによろしく 僕等がいた エア・ギア ライフ 桜蘭高校ホスト部
アイシールド21
【2003年】
★DEATH NOTE ★PLUTO XXXHOLiC ネギま! ツバサ
MAR 結界師 あひるの空 よつばと! おおきく振りかぶって
【2004年】
D-Grayman 銀魂 働きマン リボーン ハヤテのごとく! もやしもん
らき☆すた
【2005年】
クロスゲーム デトロイト・メタル・シティ
【2006】
君に届け FAIRY TAIL 黒執事

エロゲ
01年 水夏 家族計画 とらいあんぐるハート3
02年 水月 D.C. 〜ダ・カーポ〜 股人タクシー ロケットの夏
03年 ショコラ 〜maid cafe "curio"〜 SNOW Clover Heart's CROSS†CHANNEL
04年 人工少女 下級生2 最終試験くじら クラナド
05年 車輪の国、向日葵の少女 パルフェ 〜ショコラ second brew〜 処女はお姉さまに恋してる 神様のいうとおりッ
06年 この青空に約束を― もしも明日が晴れならば
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:51.92 ID:dK2q3gnO0
>>441
ハピマテとかハレハレとか本当酷かったよな
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:37:59.77 ID:+pZNTNtA0
wowowでアニメ見てるって言っただけで馬鹿にされてた時代が懐かしいわ
今はリア充ともアニメの会話が出来るなんて良いことじゃないか
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:37.12 ID:58umVCP50
>>434
ポケモンはもっと出しても言いと思う
そろそろドラえもんの域に入るだろ
ワンピとかより
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:37.78 ID:SDH59DP00
オタ度をそれに費やした金額で決めれば解決する
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:43.53 ID:llMQWJwG0
>>434
音楽のイントロ当ててハレハレ流れた時の気まずさ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:45.59 ID:WBeE1ZYO0
そもそも俺の周りでは
いまだにオタクはキモいってのが普通で
オタクでリア充なんてみたことないんだけど
よくある「俺マジオタクだわーw」なんてのもみたことないし本当に存在するの?
仮に居たとしてもその他のリア充グループから完全にハブられて終わると思う
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:03.40 ID:4GPUUtUD0
>>437
ペロリストの皮をかぶった「俺マジオタクwww」野郎かということか
>>439
金や時間かけていたらいいのか
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:03.60 ID:QymZJAYD0
>>441
ラジオかなんかで馬鹿にされたのが発端なんだっけ?
そう考えるとその頃のオタクは世間に認めて欲しかったりしたんだろうか
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:11.28 ID:+SuNW4AQO
>>445
元々サブカル好きな人間は保守的
サブカル好きな自分が好きな人間は革新的
457けいおん豚:2012/03/08(木) 02:39:33.08 ID:ZXdX7jk10
>>449
まぁファンが増えるってのは喜ばしいことだよな
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:39.91 ID:aIx5BgQ8O
>>430
こういうスレでの話とけいおんのスレとして立ってるスレでの話とでは出来る話が違うと思うけどね
だってそういうスレにいるのは少なくとも殆どの意味でけいおん好きな人達でしょ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:39:43.85 ID:dK2q3gnO0
>>449
wowowは今やボトムズ全作一挙放送してくれる唯一のテレビ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:40:09.69 ID:DD8U40yf0
>>449
いいよねえ、リア充ともアニメの会話できるとか
周りがオタしかいない上にジャンル全員バラバラだからにわかでもいいからジャンル合うヤツと会話したいわ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:40:23.69 ID:uxzRv37g0
>>454
俺ニートだけどとか言っている学生みたいなものか
462 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:40:37.37 ID:g6hu5qyn0
>>449
俺的にはここまで広がってほしくなかったかなあ
閉鎖されたジャンルでいたほうが良かったかなとも思う
ファンが増えるのはいいことだと思うけどね
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:41:36.80 ID:4GPUUtUD0
>>448
酷いというか本当にお前らはエムステでハピマテ流れて嬉しかったんかと
>>455
詳しくは覚えてないわすまん
「うはwww地上波でwwwハピwwwマテwwwww」って感じだったと思う
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:41:44.13 ID:8pkj+NPx0
お前らウルトラマンキッズとか衛星アニメ劇場は見てた?
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:41:46.87 ID:llMQWJwG0
話をするきっかけになっても実際語れないから「にわか」なんだろ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:02.14 ID:6lJAeOb/0
リア充ってそんなにアニメ知ってるか?
名前くらいしか知らなくね?
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:14.03 ID:PrDv30n40
相手がにわかでも大雑把に話知ってれば
知識植え付けるなり結構会話楽しめるしな
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:16.01 ID:pQvv7VraO
>>380
こうやって信者フィルターとか言われる…
そういう見方もできる作りなのは事実なんだってば
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:23.61 ID:PjWR+vRBO
萌え嫌いで普通の漫画が大好きなだけなのに
あんまり知られてない漫画も読むってだけでオタク扱いなのどうにかしてくれ
オールラウンダー廻やライスショルダー面白いだろ
sunnyとか四月は君の嘘なんかは一般ウケしてもいいだろ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:24.21 ID:84A9ca5w0
マクロス好き!!面白い!は?初代?マクロスってFでしょ?何いってんの?
って言われた時の感覚に似てる
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:39.34 ID:g1Hih5SE0
リア充はアニメグッツを大学に持ってきてる
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:03.01 ID:mft2LXEv0
>>466
だからリア充=にわかというくくりはやめるんだ
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:09.80 ID:8l6CjJYi0
最近コンビニとかでも普通にアニソン流れてるよな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:11.98 ID:+SuNW4AQO
岡田斗司夫の「オタクはすでに死んでいる」を読めば大体分かる
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:16.88 ID:IXJ7o3pu0
6775
612
9991
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:28.41 ID:FohvEY2v0
>>453
普通にいる

ちょいチャラから普通のやつまでそういう発言するやついる
ちなみにハブられたりは一切せず、周りに表面オタを増やしている

「俺最近マジオタクなんだわー」
これが増殖していく恐怖www
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:10.76 ID:8pkj+NPx0
>>470イサムとガルドの+は見た?
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:23.47 ID:DD8U40yf0
>>469
面白いかどうかんて関係ないんだよ
メジャーじゃない漫画読んでるって時点でオタクなのよ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:35.85 ID:sLMvWGE8O
話がわからなくてもいいけど、わからないからってオタクキモイで切らないで欲しい
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:36.36 ID:2HBBUdPh0
>>453
中学生のころアニメオタクを隠してたのに
ハブられてた俺はそれ以下なのか
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:44:40.09 ID:T1p9xYqf0
そんなこと言ってるからオタクはきもいんだよ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:45:01.60 ID:4GPUUtUD0
>>474
分かるか?俺岡田嫌いだ
おたくはこうだった、だから今のおたくもこうあるべき、しかしそんな奴らは殆どいない、ゆえにおたくは死んだ
ただの懐古厨だろと
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:45:58.63 ID:84A9ca5w0
>>477
見た
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:45:59.83 ID:smsWM3WFO
戦犯はハルヒ・ニコ動・けいおんで間違いない

こいつらは未来永劫永久戦犯。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:04.08 ID:llMQWJwG0
>>473
家族でラーメン屋行って、深夜アニメの音楽流れてきたのは悪夢
店員の趣味かね
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:27.68 ID:dK2q3gnO0
>>484
あとらきすた
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:27.95 ID:fFsLddD70
お前ら、七つの海のティコを語れる奴が居たら認めてやるよ

それ以外はにわかだボケ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:30.73 ID:FohvEY2v0
>>468
すまん、言い方が悪かったな

俺は気楽にダラダラ見てるだけだったから、信者の「見方」がすげーって言いたかった

勢いに任せて打ったのがまずかったな
489けいおん豚:2012/03/08(木) 02:46:46.40 ID:ZXdX7jk10
>>467
まるでオウムと話しているような奴は時々いるけどな
俺が植えつけた知識を俺に披露してくんの。
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:05.16 ID:8pkj+NPx0
>>483あれ見たら安易にリミッター解除とか言えなくなるよな
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:13.08 ID:dK2q3gnO0
おーいかけてーぐろーりー
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:17.78 ID:CUciOy6I0
>>425
でも叩くのはおまえらだろが
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:18.99 ID:WaaANsC20
>>484
京アニ、ニコニコ、パチンコ
の三つで良いだろ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:19.80 ID:6lJAeOb/0
>>472
いやそういうわけじゃなくて
友達も彼女もいてよく遊ぶような連中がアニメをいくつも見る時間があるのかと
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:25.51 ID:HnBzqskI0
褒められたから>>369の続き書いたが流れ速いな。>>369が遥か彼方だ

けいおんは要約しちゃうと「女子高生がエンジョイする」だけのアニメで、話も全然大したことないです。ここばかりは信者の俺も擁護のしようがない
このアニメのすごいのは、細かい演出やテクニックや手間暇を積み重ねることでこの欠点を克服したところにあると考えます

コンセプトに忠実であること、基本的な演出はしっかり抑えていることは>>369に既に書きました
さらに、日常のさして面白くもない町並みや、夏は暑そうで冬は寒そう、といった季節感を京アニ特有のウルトラ綺麗な背景で表現し、
座るときにスカートを手で抑えるとか、持っている楽器によって走り方歩き方が微妙に違うとか、細かい仕草を大切にしています

これらは映像作品ならやってて当たり前なものから、もし実写なら自然とそうなるけどアニメだと難しいことまで様々ですが、
どれも細かくて、もし褒めるのではなく批判をしたならば「重箱の隅つつくなよwww」と叩かれまくること必至の側面ばかりです

しかしこれらを可不足なく使いこなしてして一つの作品に落とし込むバランス感覚があったからこそ、安定した空気感を生み、日常モノとして受けたのではないかと思うのです。終わり
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:52.82 ID:84A9ca5w0
>>490
あれは辛いよな
燃えるシーンではあるが
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:47:57.67 ID:8pkj+NPx0
>>487昔衛星アニメでやってなかった?
追いかけてグローリーのやつ、ただ昔過ぎて内容覚えてない
1回しか見てないし
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:02.97 ID:AcMqcey/0
アニオタといえばけいおん見てるみたいな風潮
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:30.29 ID:4GPUUtUD0
ハルヒは悪くないと思うけどなぁ
なんでにわか受けしたのか分からないくらいオタクが好みそうな作品だと思ってる
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:31.34 ID:58umVCP50
>>477
サヨナラノツバサでなイサムが出てな
隣のにわかから聞こえてきた「誰?」と言う声…
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:45.32 ID:+SuNW4AQO
>>494
毎日遊んでなんかいたら金がいくらあっても足らんわ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:49:03.01 ID:8pkj+NPx0
>>496
デートの時間にゃ、間に合いそうだぜっていう感じだよな
503 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:49:43.02 ID:g6hu5qyn0
>>500
俺マクロスシリーズは全部見たわけじゃないし詳しくないけど
各シリーズの主人公ぐらい知ってる
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:49:45.30 ID:DD8U40yf0
>>492
…マジレスな上に堂々巡りでなんだが、叩かれるのイヤで見ないなら見ないほうがいいってことでFAだ
2chで書き込みしてる以上避けられるワケねーってこったな
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:49:48.62 ID:WBeE1ZYO0
>>476
それキツイな……
なんと言うか凄く居心地悪そうだ
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:50:01.64 ID:sxvmz0sOO
ヒートガイJとか位から深夜アニメ見るようになった
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:50:04.81 ID:0C20yN6mO
自称オタクって、にわかかコアな情報すらも網羅してるガチオタのどちらかに別れるよな

好きなアニメをただ何も考えず見て楽しむ俺みたいなのはオタクじゃなくてアニメ好き

だからそんな目で見ないで
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:50:11.36 ID:84A9ca5w0
>>500
恋離飛翼はファンサービス豊富な分にわか置いてきぼりだったな
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:50:15.59 ID:aIx5BgQ8O
俺は学生でもなく周りにオタクもいないけど、昔は自分がオタクなんて事も言わないし会話にオタクなんて言葉も出て来なかった。
それが最近はネットなんかでは自己紹介やプロフィールとしてオタクと書いてる人が沢山いる。
これはネットを差し引いても昔だとちょっと考えられない現象。
オタクである、またはオタクという言葉を用いる事が出来るハードルは確実に低くなってると思う。
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:50:33.63 ID:PrDv30n40
ハルヒは踊ってみたでちょっとした祭りっぽくなってから流行ったか?
俺が興味持った頃には全話ニコニコに上がってたなw
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:22.20 ID:sLMvWGE8O
ハルヒダンスか
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:42.75 ID:WaaANsC20
>>510
ラノベの時点で話題だったと思うが

お前見たいのをにわかって言ってここの数割は嫌ってんだよ
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:56.36 ID:V8BonlLDO
古いアニメしか知らないおっさんがゆとりだのにわかだの言うのもウザい
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:52:01.87 ID:84A9ca5w0
教室の真ん中で歌って踊るやつの多い事
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:52:18.77 ID:dK2q3gnO0
>>510
踊ってみたがいけないのなら戦犯はフィリピンの某刑務所の受刑者たちだな
あいつらマイケルだけじゃ物足りずアニメ系制覇する勢いで踊りまくってる
516 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:52:42.28 ID:yRDleb6t0
何処からがオタクかなんて誰も決めらんないじゃん
時代に合わせて変わるもんだろうが
古参は黙ってろや
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:29.12 ID:mft2LXEv0
>>494
本当にアニメが好きなら時間作れるだろ。
現に平日はほとんどアニメに費やしてる
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:44.58 ID:g1Hih5SE0
昨日もこんなスレあったよな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:51.05 ID:CUciOy6I0
>>504
じゃあどこいけば叩かれないんだよ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:54.40 ID:+SuNW4AQO
>>507
コアって言ってもWikipedia読んだだけで知ったつもりになってトンチンカンな事言ってるしったかが殆どだよ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:54:31.01 ID:ncxetZcw0
マジレス多すぎ
産業で済ませろよ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:54:44.25 ID:4GPUUtUD0
大体戦犯云々言うならネットだろうよ
お手軽に再放送見られて古い物も割れで見られて少しぐぐったらどんな監督か作監かどんな会社かデザイナーか分かっちまう
昔はそんなもんなくって自分のその目で見て吸収してそれを話の種にしてた
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:04.61 ID:WBeE1ZYO0
なんかあんまりオープンな文化になって欲しくないって気持ちがあるな
歌番組で会場の歌手抑えてランクインしたアニソンとか
NHKで現象として扱われるオタクの行動とか見ると特に思う
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:08.42 ID:84A9ca5w0
>>502
ミュン殆ど存在感ねーよな
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:20.02 ID:+SuNW4AQO
>>519
なぜスルーする事を覚えようとしないのか
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:42.68 ID:mLo2Q7uuO
俺は本当にアニメ好きなんだが
顔がそこそこよくてモテるからにわか扱いされる
悲しい……w
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:55:59.51 ID:DD8U40yf0
>>519
知るか。そこまで面倒見きれるかよw
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:56:32.25 ID:QymZJAYD0
>>522
そういうコピペがあったな
母親が「あんたはネットの知識だけで云々」ってやつ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:56:44.64 ID:PrDv30n40
>>512
当時はラノベとか本気で興味なかったからな
ラノベって言葉をたぶん知らなかったと思うわあったのかどうかも知らんけどw
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:57:13.04 ID:8pkj+NPx0
>>524ないな
ところで、ミンメイと未沙どっちが好き?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:57:20.93 ID:aIx5BgQ8O
>>495
やっぱり俺が違和感を覚えるところは演出と内容の差だなぁ。他の人から見て演出が凄いとして、その演出をあの内容に使ってるところが。
ハルヒとかならまだ分かるんだけど。
原作からしてそういう演出が必要な雰囲気ではないっぽいよね。だからどうしてもその凄い演出が技術だけ先行してる印象を拭えない。
よってその作風はもっと相性の良い作品に使えばいいのにと思ってしまう。
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:57:26.85 ID:DSfij0US0
けいおん!は髪の色を含めすべての色をリアルな感じでやってるのがかっこいいし凄い
非現実的設定を一切排して正面から「萌え」ととりくんだ姿勢が潔くてよかった
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:57:46.79 ID:FohvEY2v0
ハルヒは

踊りと萌え系絵柄の一人走り(←ここまでが一般人の認識)

次点で文化祭の曲とゴールデン進出と平野かな(←ここまでがにわかの知識)

534けいおん豚:2012/03/08(木) 02:57:56.91 ID:ZXdX7jk10
>>528
それを戦犯扱いしたらきりがないだろうし
しゃーないだろうと思うんだがな。
それこそ懐古主義すぎると思わんこともない。
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:58:01.28 ID:ZMcJSwgP0
情報の時間で各自好きなムービーを作って発表するってなった時に
アニメ関係の動画を作るにわかの多いこと多いこと

そこまで自分がオタクであることを皆に知ってもらいたいのかね
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:58:01.86 ID:+pZNTNtA0
古いアニメで好きなものもあれば最近ので好きなのもあるんだけど
そのことで話が合わないよりも「俺オタクなんだよね」って言うからジュエペの話やら語っちゃってポカーンとされるのが一番きつい
アニメも増えてきてどのアニメの話をすれば最近見始めたような人と話せるかわかんね

ちょっと前までハルヒやらエヴァだ鉄板だったよな?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:58:07.58 ID:+SuNW4AQO
>>532
お、おう
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:58:10.05 ID:fouANGLcO
古いの見てないからにわかってのは意味分からんな
じゃあお前鉄腕アトム全話みたのかよ感じだろ
そもそも若い層なら最近のアニメしか見てなくて当たり前なんじゃねえの?
今のおっさんも自分が生まれる前のアニメ見てたのか?みたいな論争になる
世代違うのに同じ視点で物を考えるのはバカだろ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:59:19.74 ID:84A9ca5w0
>>530
TV版なら未沙だけど劇場版のミンメイのアイドルっぷりも好き
540 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 02:59:27.69 ID:g6hu5qyn0
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

なんかこれ貼りたくなった
541けいおん豚:2012/03/08(木) 02:59:48.85 ID:ZXdX7jk10
>>533
文化祭の曲はやらかすだろうなと思ったけど
思った以上に反響が大きかったよな。
ゴッドノウズもアルバムは飛ぶように売れたし
キャラソンで儲ける魁になったのはハルヒじゃね?

まぁそれより前からキャラソン自体はあったが
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:00:38.09 ID:fFsLddD70
>>531
そこが売れるかどうかの境界線だったんじゃないか?と一連のレスを見て思いました
だってそれが無かったら他の量産型萌えだけアニメと変わらぬん
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:00:47.19 ID:1qvZ8Og60
>>538
スレタイが言いたいのは本当に表面の表面ってことだろ
見ようと思えば過去の話題作や思い出の名作だって見れるんだから
それをせずしてオタクぶってカッコつけるのが気に食わないって話じゃないの?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:01:02.05 ID:mLo2Q7uuO
>>538
一理ある

お前らのいうにわかは「イケメンリア充がアニメというおいらのアイデンティティー奪って悔しいブヒー」っことだろ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:01:04.97 ID:PrDv30n40
>>540
小学校中学年くらいまで
ガンダム:ドモンとシャアが戦う話
だった…
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:01:08.98 ID:kMYnBDUD0
コンテンツ業界がオシャレな業界になっちゃったからね
ワンピースのキャラをあしらった服とか腐るほどあるし

キャラクターコンテンツとか流行だよね
こびとづかんとか

潜在的に興味を持っている人間は多かったけど、公に出せなかった
それが、メディアの発達によって価値観の多角化が進み
公に出せるようになった

「オタクも好きだねぇ」と影でこそこそやるものだったのが、表向きな交流に変化した
結果、「オタク」という言葉の意味合いが変わってしまった

一方で、今もなお「オタクも好きだねぇ」と、影でこそこそ交流を求める分野もあるにはある
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:01.94 ID:HeY3dT3d0
最近だろうと昔だろうと
アニオタなら知らない作品がある事を恥だと思え
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:09.51 ID:QymZJAYD0
>>542
でもけいおんって放送前から結構騒がれてなかったか?
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:25.56 ID:WaaANsC20
VHSに重ね度って重ね度ってお気に入りは爪を折ったり
12話だと思ったら13話で3倍録画で尺足りなくて凹んだ
そんな思い出
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:40.02 ID:+SuNW4AQO
>>538
知らない事が恥ずかしいんじゃなくて知らない事をまるで見てきたかの様に振る舞うから痛々しい
そこに世代は関係ない
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:47.36 ID:gUOFcUWA0
よくわかんないけど好きなものを好きな気持ちは同じなんじゃないかと思います!
それよりCCさくらの話しましょう
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:49.39 ID:AW1g4mOR0
いくら自分の好きな作品でも時間がたつとスレから人が減っていくのは悲しいよな。話題ふっても相手にされなかったりするし
自分が新作のアニメを見るのは2ちゃんでの話についていく為ってのが殆どだわ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:02:49.87 ID:fouANGLcO
ていうか人の趣味ににわかとかミーハーとか口出しするのはナンセンスだろ
お前は最初から玄人だったのかって言いたくなるだろ
人の趣味に口出しする奴はカス
554 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 03:02:51.70 ID:g6hu5qyn0
>>545
作品の枠を超えた夢のコラボ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:03:00.44 ID:HnBzqskI0
>>531
俺もらきすたと日常には少し違和感を抱いたから気持ちはわかる
どこら辺まで許容できるかの話じゃなイカ?ハルヒもダメな人はダメだろうし
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:03:40.13 ID:DD8U40yf0
>>545
すげえ見たいけどシャアさんMS乗らないと不利すぎる
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:03:40.65 ID:FohvEY2v0
>>548
あんな四コマアニメ化して大丈夫なのか?ってのは見たことある
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:03:48.11 ID:CUciOy6I0
>>525
むしろ最近出来なくなった
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:03:55.67 ID:+SuNW4AQO
>>547
そういう思想自体痛々しい
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:04:01.51 ID:1qvZ8Og60
>>551
空をマラソン夢をユニゾンしたいよな
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:04:05.52 ID:58umVCP50
>>538
古いの見てないからお前はにわかって考えがにわかだと思う
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:04:06.85 ID:fFsLddD70
>>547
まずアニオタという肩書きが恥

>>548
二期はな 一期放送前なんか静かなもんだったぞ
絵柄がジブリみたいでホントにこんなで萌えられるの?とか
爆死確定とか 言われてた
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:04:50.56 ID:4GPUUtUD0
>>531
それはおかしい
日常にしろ、リアルをより「らしく」連続する絵で表現しなければならない以上、演出の無駄遣いなんてことはない
むしろ現実を現実たらしめている(といえばなんか変だが)要素をより強調、デフォルメして「ありえないけどありえそう」な感じを出さなければならないのだから、その点でもけいおんの間の取り方一つも演出にこだわりが感じられる
息づかい一つを丁寧に描くことでキャラクタが普通に(←重要)そこにいるように視聴者に思わせることに成功しているのは、そういったこだわりがあってこそだと思う
>>534
そもそも戦犯なんてねーよと言いたいんだ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:05:08.55 ID:QymZJAYD0
>>562
そうだっけ?
放送直前にはもうけいおんの話題が多めだったような気がするんだけどなあ
俺も良く覚えてはないんだが
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:05:25.77 ID:dK2q3gnO0
>>545
シャアが死ぬwwwwww
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:05:30.46 ID:58umVCP50
>>545
俺はGを最初に見たから
ガンダム=殴りあい、必殺技を放つもの
だと思ってた
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:05:33.10 ID:DSfij0US0
なにも起こらない話のほうが演出は大事なんじゃないかなぁ
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:05:50.77 ID:2HBBUdPh0
リア充がオタクを注目してくれたおかげで
オタク=キモい
のイメージが薄れてくれたことには感謝してる
それとにわかオタの奴がカウボーイビバップ好きだって
言った時に初めはにわか乙wwwって思ったけど
居酒屋で目をキラキラさせながら俺に色々質問して
真剣に聞いてた事があってにわかでも好きなはかわりないんだなぁって思った
オタクから見るにわかのイメージもそろそろ変えた方が良いかもな

ちなみにそいつに初回限定版のゲームとレアポスター勢いであげてしまったことはちょっと後悔してる
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:06:01.16 ID:HeY3dT3d0
好きなものだけ見るんだったら誰にだってできる
好きなものでも嫌いなものでも「アニメ」と言うカテゴリなら全てを網羅してこその
マニアでありオタクの称号だろうに
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:06:18.66 ID:FohvEY2v0
>>551
うちの本棚にクロウカード一式あるぜ!

本棚に入れておいたことによって、おもちゃ一斉撤去の時に免れたんだぜ!
571けいおん豚:2012/03/08(木) 03:06:32.20 ID:ZXdX7jk10
>>564
当時にちゃんにいなかった俺は
あぁゴッドノウズが当たっちゃったから
音楽系アニメに手を出しちゃったか京アニ・・・と思ってた。
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:06:40.39 ID:XRx543F00
>>562
よう恥さらし
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:07:23.03 ID:+SuNW4AQO
>>566
Gは富野が関わってない作品じゃ一番ガンダムしてる
ニュータイプ能力を使った対話が拳と拳の対話に変わっただけだ
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:07:33.33 ID:8pkj+NPx0
さくら、コレクターユイ、ゾイドって90年代っていうか
2000年までやっていたんだよな
だから00年代というよりは21世紀以降のアニメっていう風に分けたいな
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:07:38.98 ID:8xMFvxJX0
けいおんだけ見たっつってけいおんだけ語りだす奴はうざい
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:07:49.14 ID:0C20yN6mO
>>520それは恐らくお前らが言うにわか側に入るんだろけど
もしそいつが普通の人が知らないであろう多くの情報を完璧に把握してんなら、情報源がどこだろうとガチオタで良い気がする

まあ俺が思ってたガチオタは40過ぎで年期の入ったオタクの事だったんだけどな

ちなみに、にわかは例えば「kwsk」とかを「ケーダフリューエスケー!」とかリアルで叫んじゃう奴らを思い浮かべてた
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:08.00 ID:mLo2Q7uuO
>>568
にわかの線引きがわからないよな
その一作品しか知らなくても、それが好きなら「オタク」でしょ

オタクは情報屋さんでもアニメ批評家でもなんでもないぞ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:11.87 ID:DSfij0US0
けいおんは放送が始まった当初からVIPでは大人気だったよ
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:12.83 ID:+SuNW4AQO
>>569
うわぁ…
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:17.65 ID:fouANGLcO
いいんだよ他人の目なんて気にしなくて
自分が好きなアニメだけ取って食えばいい
知らないのは恥みたいな文化大嫌いだわ
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:41.47 ID:fFsLddD70
さくらよりも世界名作劇場のが萌えって感じがするよな
582けいおん豚:2012/03/08(木) 03:08:43.57 ID:ZXdX7jk10
>>574
コレクターユイを始めてみた時は
なんだこれエロいなぁって認識しかなかったけど
あれを当時ぶっこんだNHKの真意は何だったんだろうか
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:26.46 ID:HnBzqskI0
>>571
いや、実際そんな感じじゃないだろうか
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:30.73 ID:4GPUUtUD0
>>582
NHKは前々からふとおかしなことをしだす
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:36.10 ID:1qvZ8Og60
そういやお前ら萌えの語源が恐竜惑星って話はどう思ってんの?
モエちゃんかわいいです
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:48.72 ID:PrDv30n40
CCさくらを7巻まで読んで
続き読まなきゃと思ってからはや10年
ツバサの連載が始まって終わってしまった
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:09:50.91 ID:QymZJAYD0
そもそもスレタイのような奴がうざがられるのって
たまたまやってたアニメが面白いと思っただけで、アニメ文化自体は好いてる訳でもないのに
「俺オタクwww」とか言ってアニメ文化を好いてるかのような発言をするからなんじゃないかなあと
588 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 03:10:07.49 ID:g6hu5qyn0
たぶん俺とか一番半端なやつだと思うわ
オタクといえるほど詳しくないし見た目にも半端に気を使ってる
リア充にもオタクにもなりきれてない
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:10:11.36 ID:sLMvWGE8O
スレタイみたいな状況って実際あるかな?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:10:57.18 ID:HeY3dT3d0
「極める」と言う事を気持ち悪く思うなら、勝手に好きなだけ気持ち悪がってれば良いさ
誰もお前が気持ち悪がってる事になんか配慮しねぇよ
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:00.14 ID:fFsLddD70
>>589
引き篭もって外に出ない奴には無いだろうな
592けいおん豚:2012/03/08(木) 03:11:13.85 ID:ZXdX7jk10
>>584
その前にCCさくらとかがいたとはいえ
東京ミュウミュウと同じでちょっと時代が早すぎたよなアレ

そういえば『萌え』ってのが一般的になるキッカケになったアニメって何だ?
CCさくらか?エヴァか?
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:19.97 ID:+SuNW4AQO
>>580
なんかそこまでアニメに固執する連中は脅迫観念にでも捕らわれてんのかとは思う
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:32.60 ID:gUOFcUWA0
>>560
私の思いあなたのハートに飛んで飛んで飛んでいってほしいです



>>570
さくらカードは買った覚えあるけどクロウカードは持ってないです
大切にして下さいね!
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:32.86 ID:mLo2Q7uuO
>>587
アニメが好きだからアニヲタではいかんのか
何かしらの審査(笑)があんのか
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:10.62 ID:kMYnBDUD0
そもそもアニメって基本的に面白いものなんだよな
海外でも人気
面白く作ってるんだから、ある意味当たり前の話なんだけどね

で、それを潜在的に理解している人間はたくさんいたけど
表向きには「オタク」というイメージがあったから、アピールすることではなかった

メディアの発達によって情報共有が容易になることで
情報を得ること、その情報に対して共感することが盛んに行われるようになり
潜在的なオタクが一気に現れるようになった

だから、少しでもその情報に触れていれば「オタク」としてアピールすることが出来る
それは人と共感を得る材料であり、自分のステータスでもある
つまり、「オタク」はコミュニケーションツールとして再定義されてしまった
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:17.76 ID:4GPUUtUD0
アニメが好きならアニメ好き
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:35.55 ID:G1i+/TxN0
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  オタク文化が一般に浸透し過ぎなんだよな
      |||.                |  ライトノベルのアニメ化が始まった頃からイマイチ
     _____                 |  最近のオタクって他人の目を意識したやつが多いよね
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  そこがちょっとつまらない
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  みんなが見てるからとかDVDが売れてるからとかどうでもいいことだし
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  しかしホント、オタク・腐女子であることがファッションになってきちゃったな
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  マスゴミが急に電車男とかでオタクに媚び売りだしたり
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  「萌え」だの「キター」だの2ちゃんの中で使われてるような言葉をテレビで使いだしたり
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  ちょっと前までならありえねーだろこんな風潮
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:41.17 ID:ZMcJSwgP0
>>587
それもあるけど
今までアニメやアニメオタクを馬鹿にしてた奴らが急に手のひらを返してオタクを気取り始めたから
ってのもある
個人的な感想だけど
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:12:49.31 ID:fFsLddD70
さくらグッズ集めるならカードだけでなくなりきりグッズも買えよ 着れないが
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:13:13.31 ID:+SuNW4AQO
>>585
昔は萌えと燃えはひとまとめで「燃え」だったんだよ
まだ角川がブイブイいわせてた時代
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:13:24.20 ID:4GPUUtUD0
>>596
まさにその通りだ
ニコニコとかそれの発展系の好例
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:14:01.99 ID:gUOFcUWA0
>>600
ゆとり世代()なんで当時は着れました
男だけれど
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:14:19.68 ID:qjQeKVl90
キャラ萌え以外に見出してるけいおんファンってほんと自主的に持論出したりするの躊躇うよな
とりあえず俺の所感を端的に書くから論議の足しにでもしてくれ

けいおんの特筆すべき点は、キャラとその日常生活以外の要素を全て排除し、上記のみにスポットを当てているというところにある。
ストーリーを主軸に持ってこない作品(日常系作品)は多いが、まるで他の要素がない作品というのは改めて斬新だと思う。
同時に究極のキャラクターアニメである本作は、視聴者に対し多いに齟齬を生む構成であるとも言える。
殆どの娯楽/芸術作品は、テーマ性やらストーリーやらに主眼を置き、また視聴者もそれを必然としてきた。だがけいおんは元々のコンセプトが別ベクトルにある。この構図が沢山の批評を生んでいる。
音楽という要素もまるで機能させず、練習の描写は極力排除、これによって演奏のカタルシスも発生しない。話の起承転結も重視はされず殆どない。
ストーリーの起伏を平坦化させることで、シリアスを破棄し現代人が欲するユートピアを提供することに成功している。
事実、フィクションでありながら「女子高生の日常」というリアリズム(ノンフィクション)を扱っている作品のリスナー層を見るに、女子高生の日常に価値を見出す人を対象としていると言っても過言ではない。
もっと言うと、キャラと日常生活を一切排除することでフォーカスはコミュニケーションに当たることになる。そのコミュニティに価値を見出す人に受けている作品だと俺は思う。
つまり、唯たちをペットみたく外側から観察するようなアニメという帰結。
追記すると、心情描写やメタファー、演技への評価などは、他の要素を一切排除する事で視野を限定させ意識を向けさせるようにしたことからくる情報の錯誤(というか過剰評価)だと思う。
605けいおん豚:2012/03/08(木) 03:14:45.20 ID:ZXdX7jk10
>>596
だからそのコミュツールとしての『ヲタク』が
スレで嫌がられてる存在なんじゃないの?
そもそもコミュがあろうがなかろうがヲタクはアニメを見るし
勝手に考察しはじめるし、自分が二人入れば永遠と語り合える。そういうもんだと思う。
他人がいてこそ成り立つ趣味は趣味とは言えない。
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:14:49.09 ID:mLo2Q7uuO
>>599
良さに気付いてもらったってことはそれは素晴らしいことなんじゃないのか?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:14:58.68 ID:wuklGxlo0
おっさん達はよ寝ろよ
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:00.87 ID:4GPUUtUD0
>>600
わざわざ大阪までさくら展限定のくじを引きに行ったことあるわ
それでレアな衣装当たったけど実家の押入れか
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:05.71 ID:QymZJAYD0
>>595
A「俺オタクwwwww」
    ↓
B(こいつアニメ好きなのかな……)
    ↓
B「(アニメの話をする)」
    ↓
A「なにこいつきもい そんなにアニメ好きなわけじゃねーし」

良く考えると結構ひどい話なんじゃないかなと思っただけだよ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:30.94 ID:+pZNTNtA0
>>592
流行語になったのは2005年だな
あてになるかわからんがwww


611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:35.93 ID:69P71mfz0
不思議の海のナディアずっと見てたわ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:37.46 ID:IXJ7o3pu0
>>104
4793
8406

>>187,556
5911
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:51.09 ID:+SuNW4AQO
>>606
それはサブルチャーとしての終わりを示してんのよ
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:28.35 ID:2HBBUdPh0
>>577
それだな
恋愛SLGの同級生2が好きって言ったやつにじゃあ下級生とかもやってんの?って聞いたら
え?シリーズがあるの?って言われてにわか乙wwwwって思ったけど
そいつの家に八十八学園の制服とかアニメの原画とかあったのは驚いた
むしろなんで下級生知らないんだよって思ったわ
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:28.72 ID:3APx3HMX0
結局は自分がアニオタですって言ってもキモがられないのが羨ましいだけ
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:35.61 ID:sLMvWGE8O
>>609
この流れだろ
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:38.83 ID:G1i+/TxN0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)<コピペ多すぎだよね。三行以内でおkだよね。
  しー し─J
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:23.66 ID:g1Hih5SE0
日本でのオタクの意味が海外で違う意味で解釈されその意味のまま日本の一般人が受け取ってると思う
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:29.51 ID:PrDv30n40
一人でアニメ見るのも、2chなりニコニコなりで実況するのも
知識ある人相手に議論するのも、知識ない人にまくし立てるように語るのも
どれもそれぞれ面白いと思うんだがな
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:31.79 ID:qjQeKVl90
>>406
端的に言うと、女子高生の日常というリアリズムを扱ったオタクの願望イデアリズムってところかな
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:38.77 ID:mLo2Q7uuO
>>609
そりゃアニメマンガ世界に限った話じゃないだろ
車スポーツアイドルなんでも一緒
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:42.96 ID:2HBBUdPh0
>>609
泣きそうになるからやめて
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:18:05.61 ID:FohvEY2v0
>>600
杖もあったが捨てられたの思い出したわorz

まあ俺の場合は集めたっつーより幼少期に買って貰ったもんをそのままって感じだからな>カード

今でもオクとかでさくらのグッズ集めてる奴いるのかね?
てか通常販売はさすがにもうしてないよな?
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:18:49.24 ID:mLo2Q7uuO
>>613
サブカルであり続ける必要もないだろ
メインである必要もないが
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:19:03.59 ID:fouANGLcO
電車男の影響もあると思う
あそこ辺りからオタク?マニア?に対する風当たりが弱まってなんか寧ろ追い風みたいになった
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:19:35.08 ID:58umVCP50
オタクって蔑称だったはずなのにな
いつの間にか勝手にステイタスだとか称号だとか誇れるものにしたくせに本物のガチオタを見るとキモいと蔑む



実際キモい訳だが
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:19:44.35 ID:0C20yN6mO
オタクってつまり収集家じゃん?
物なり情報なりを無我夢中で収集するからオタクって言われてるんだと思うんだよ

だからアニオタなんかはどんだけ分野に詳しいか、どんだけアニメ見てるかで決めて良い気がするんだ
で、多分にわかは周りが見てるから自分も見るってスタンスだと思うんだよね
けどガチは周りの評価も聞くが、自分でもしっかり評価する為に人気不人気問わず全て見る
とかそんな感じじゃなかろうか
628けいおん豚:2012/03/08(木) 03:19:48.44 ID:ZXdX7jk10
>>619
自分に酔ってるだけでしょ。実況民は総じてアニメじゃなくても
盛り上がれるもんなら何でもイイんだろうと俺は思ってしまう。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:03.42 ID:peBG/18+O
>>609
アニオタの知識自慢ほど気持ち悪いものはないからな
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:07.87 ID:4GPUUtUD0
>>620
あぁ、そういうことか
でもそうなのか?監督が女性だし、イデア的というより、実際的に現実の女子高生に近いのでは?
そもそもおたくの思う「こうあって欲しい女子高生像」ありきの作品とは思わんけどなぁ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:33.98 ID:aIx5BgQ8O
>>563
簡単に言うと、同じ様にリアルさを出すでもクレヨンしんちゃんでガンダムの演出を使うよりはドラえもんの演出を使った方がしっくり来るんじゃないかな、って話だった。

>>585
知ってるけどジーンダイバーのユイちゃんの方が好きだなあ。
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:34.78 ID:mLo2Q7uuO
>>626
いつステイタスになったんだよ
らきすた(笑)を真に受けてんのか
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:40.41 ID:G1i+/TxN0
>>628
例えば?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:47.26 ID:XRx543F00
>>615
キモイ奴がにわかでも叩くと思うぞ、ここにいる連中
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:20:48.39 ID:QymZJAYD0
>>621
Aが知らない車の話をBがしたとして、Aのような反応はありえるか?
上の例で言うAのような人ってアニメの話題に関してだけ普段以上に拒んでるような気がするわ
636けいおん豚:2012/03/08(木) 03:21:23.38 ID:ZXdX7jk10
>>627
せやな。ガチは周りの評価うんぬんの前に自分のものさしで
ちゃんと作品を見る。
にわかは周りの評価がその作品の評価になるから
見ているといらいらするってのはありそう。
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:22:03.95 ID:ZMcJSwgP0
>>625
いや個人的にはあれのせいで更に風当たりが強くなったと思うわ
中年層が持っていたオタクに対する嫌悪感が電車男のおかげで若年層にも植えつけられたわけだし
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:22:14.88 ID:mLo2Q7uuO
>>628
自分の好きなもので盛り上がれたらそりゃ最高だろ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:22:17.00 ID:G1i+/TxN0
>>636
にわか乙
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:22:40.05 ID:4GPUUtUD0
>>631
適切な演出を用いてると思うけどな
あれをバトルものの日常パートにつかわれる方が俺は違和感
641けいおん豚:2012/03/08(木) 03:22:41.98 ID:ZXdX7jk10
>>633
例えばワールドカップのサッカー中継とか。
極端に言えば坊さんが念仏を唱えてる動画を流してたって
コメントが沢山流れてて盛り上がってれば盛り上がれちゃうのが実況民。
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:22:44.25 ID:FtnQZVMz0
オタクをファッションにしたいゆとり達
それに陰で文句を言う真性キモオタ
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:09.96 ID:G1i+/TxN0
>>641
え?俺実況民だけどサッカーの実況やったことないけど?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:13.29 ID:qjQeKVl90
>>630
いやだからリアリズムっつってんじゃん
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:28.83 ID:aBpbxO/T0
俺けいおん好きなんだけどやばくね?wwwwは?wwwオタクじゃねーしwwww
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:30.03 ID:+pZNTNtA0
>>637
同意

あのドラマがやった次の日は学校休みたいくらいだったわ
647けいおん豚:2012/03/08(木) 03:23:40.03 ID:ZXdX7jk10
>>636
あ?自己紹介ですか?
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:40.74 ID:DSfij0US0
けいおんのテーマは「学園生活っていいなあ」に尽きると俺は思う
1期は特にそう感じた
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:45.08 ID:PrDv30n40
>>628
何でもいいっちゃいいけど、好きな物であるならさらにいいじゃない。
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:23:45.60 ID:58umVCP50
>>632
俺もしらねーよwww
でもにわかが言う「俺オタクだしw」って少しでもステイタスだと思うからだろ
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:24:07.54 ID:fouANGLcO
結局アニメにしても何にしても自分と完全に同じ情報を持っている人間なんて多分いないんじゃねえかな
そこでどうするかだよ
お互いに情報を交換しあうのかどっちか一方が話のズレで距離を置くのか
652けいおん豚:2012/03/08(木) 03:24:12.79 ID:ZXdX7jk10
レスみす。>>636じゃなくて>>639
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:24:15.40 ID:kMYnBDUD0
>>605
当たり前のことだけど、変化にはメリットとデメリットが付き物
興行収入としてアニメを考えた場合、莫大な広がりを見せた
これは間違いなくメリット

一方で、変化を認識できない、あるいは認めたくない人間にとっては
それはデメリットでしかない
そのデメリットを回避したがる人間は、
既に従来の「オタク」と呼べるようなジャンルに移行していってる

アニメという1ジャンルに限った話をすると、それはそもそもオタクの分野ではなかったんだよ
鉄オタや自作PCの連中は、未だに従来の「オタク」のままだ
コンテンツと呼べる分野か否かが、その境目になるだろうね


>>607
語りたがりのオッサンたちの夜は長い
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:24:22.87 ID:mLo2Q7uuO
>>635
そういう人間に出会ったことがないからなんとも言えんが
普通ちょっとずつ話して、そいつはどこまでヲタ話出来るか計るでしょ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:24:25.72 ID:4GPUUtUD0
>>644
リアリズムとリアルは違うんじゃね?
というかそれじゃあイデア論的リアリズムじゃね?
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:25:14.50 ID:G1i+/TxN0
好きな物見ながら実況して何が悪いwww
アニメ見ながらかわいいいいいいいいいいとか書き込むのが楽しいんだよバーカ
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:25:45.30 ID:G1i+/TxN0
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:25:48.40 ID:sLMvWGE8O
話がずれてきてる
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:37.57 ID:XRx543F00
>>629
キモイのはその通りなんだがオタにとって一番楽しいのはそういう話なんだから
通じないあいつらはオタクじゃねぇこっちくんなって話になるんだろう
オタクとキモオタで分けてくんねーかな、喜んでキモイ方行くからさ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:39.60 ID:/UwUfRmX0
>>604
>心情描写やメタファー、演技への評価などは、他の要素を一切排除する事で視野を限定させ意識を向けさせるようにしたことからくる情報の錯誤(というか過剰評価)だと思う。

でも監督インタビューなんかを見る限り実際この部分に力を入れてるのは事実だからなぁ
そこを重点的に描写する事で本来の目的であるキャラクター性を魅せる事にも繋がっている訳で
注力している部分を評価されているならそれは正統な評価じゃなかろうか
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:49.46 ID:qjQeKVl90
>>655
フィクションなんだからリアルではないだろw
そしてそれは文意的にほぼ同義です。
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:59.87 ID:QymZJAYD0
>>654
計る段階で突っぱねられる場合もあるんじゃない?
今放送してる、Aが話題にした奴以外のアニメの話とか、他にどんなアニメ見てる?とか
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:27:13.12 ID:kMYnBDUD0
従来型の「オタク」を定義する単語が必要だよね
現代型の「オタク」は、コンテンツであったりソフトウェアの分野に絞られるものになっている
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:27:14.79 ID:G1i+/TxN0
哲学者がいるな
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:27:34.05 ID:uarKm5gg0
オタクをステータスだと思ってる奴は得てして小物ばかり
ソースはここ数年で俺が見てきた奴等
666けいおん豚:2012/03/08(木) 03:27:36.12 ID:ZXdX7jk10
>>656
てめぇは他のやつとお祭りしてーだけだろカス!!!!
リアルタイム実況した後録画をもう一回一人で見なおしてるなら
認めてやらんでもないが、そうじゃないならただのお祭り好きだよ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:02.90 ID:xE6L48Ul0
みんなスタートはそこなんだよ。
そうしてはまってくうちに過去の自分を思い出して黒歴史にしてくんだよ。
そうして今度はまた辛酸を叩いてく。
輪廻転生だな。
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:10.53 ID:gUOFcUWA0
人の考え方はそれぞれだよ
ここの人達は他人に自分の意見の理解のさせ方を知らないね
他人の意見を理解する事が自分の意見を理解させる方法ですよ

そんな事より好きなクロウカードの話しましょう
僕はリトル!
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:12.16 ID:+SuNW4AQO
>>624
アニメに限った話じゃないけど、まず前提として売れる作品と良い作品って別物なんだよ
演出やメッセージ性みたいな内容に金掛けるよりは、話題性や広報に金掛けた方が儲かるから
だから本来の意味でのサブカル好きはサブカルがメジャーになる事を嫌がる
今のアニメ業界は急速に大きくなりすぎたせいで売れそうなもん量産して現状維持するのに手一杯だけど、
邦画なんかはオワコン扱いされて久しいけど、テレビ資本じゃない単館系は今でも良い作品や尖った作品はいっぱいある
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:26.80 ID:HnBzqskI0
>>604
フィクションの構成要素をどんどんそぎ落として女の子どうしの関係だけに焦点を絞ったのがけいおんということね
俺の意見とまるで逆だけど面白い
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:38.78 ID:peBG/18+O
>>648
つーか無印はテンポ良くて割りと面白いが
2期は冷静にみたらうんこ以下だろ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:39.72 ID:TETSbAOG0
にわかは古参に進化する
だから本来は馬鹿にして
グループから外してはいけないんだ
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:54.07 ID:DkpOQydE0
ブラックラグーンとか好きだ
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:56.75 ID:qjQeKVl90
>>660
比較論的に考えてね
他の作品はストーリーに注力しながら、作画も、演出も、全て力入れてるわけ
けいおんが特別200%力入れてるかと言えばそうではない
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:29:03.89 ID:8l6CjJYi0
ぶっちゃけオタクは自慢することではない

恥じるもんでもねーけどな。趣味なんだし
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:29:15.83 ID:9YMje3BF0
けいおん好きなリア充とせめて視点だけは差別化したくて
単なる一演出を有り難がってうすら寒い演出論を語っちゃうスレってどこ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:29:20.76 ID:G1i+/TxN0
>>666
お祭りしたいだけならなぜアニメを選ぶ必要があるの?
別にニュースでもドラマでもなんでもいいんじゃない?
その中でジャンルとしてアニメを選んでるのが祭りとして楽しみたいだけっていう理由にはならないけど?
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:30:20.53 ID:PrDv30n40
>>666
偽物語とかテレビで見て
ニコ生で実況しながらみて、もっかいニコニコで見てるなw
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:30:21.97 ID:4GPUUtUD0
>>661
んーまぁそういう意味で使ってたんならそう解釈するけど

つまりけいおんはある種の都合の良さの寄せ集め、箱庭的な幻想世界の俯瞰に現実感を先の演出や作画でもって加えることで視聴者を引き込んでいる、と
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:30:40.03 ID:sLMvWGE8O
シュタゲとかそういうアニメも増えて欲しい
キャラ萌えだけじゃない
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:30:59.28 ID:FohvEY2v0
>>661
横槍入れるようで悪いが
俺的にはつかみが「あー、あるあるww」
みたいな感じで、途中から
「この子達みたいな子がいればこんなこともできたのかな、楽しそうだな」
みたいな印象があったから
リアル、リアリズム半々だと思う
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:06.53 ID:3APx3HMX0
だから最終的にはリア充羨ましいってことだろ
実際俺はそうだし
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:35.86 ID:I6i4/jsa0
てす
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:36.82 ID:mLo2Q7uuO
>>662
正直言って、いくら話題が合おうと一目につくところで、世間一般でいうおたくみたいな風貌なやつと話したいとは思わんでしょ
本当にアニメが好きだったとしても、ある程度世間体は保たなきゃいかんし
みんながみんなキモヲタみたいにずぼらではないし
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:43.69 ID:G1i+/TxN0
もう一つ、好きなアニメは録画してるよ
ちなみに興味ないアニメは見ないしね、俺以外も同じだと思う
祭りを楽しみたいだけ?だったら実況板でスレを分ける必要ないよね 皆ずっとテレビ見て実況していればいいんだから
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:47.32 ID:+SuNW4AQO
>>675
ニッチな趣味なんて恥じて当然だろ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:31:50.14 ID:TETSbAOG0
リア充ガチオタはよ
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:32:05.85 ID:DSfij0US0
>>671
俺は好きだから悪くいいたくないけど 
2期は1期の疾走感には及ばなかったとは思う
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:32:35.72 ID:PrDv30n40
>>680
どの信者も大概、キャラ萌えだけじゃないって言うと思うぞ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:32:59.26 ID:+pZNTNtA0
>>662
後輩「あの夏ってアニメ見てるんすよねwww先輩分かります?www」

俺「あー、おねティそっくりだよね。ヒロインもそうだけど苺ちゃんなんてまんまだしwww」

後輩「・・・」

話し合わせたつもりが引かれる事ならよくある
691けいおん豚:2012/03/08(木) 03:33:29.17 ID:ZXdX7jk10
>>677
お前がやってんのは他人と喋りながら本読んでんのと一緒なんだよ
それで本の内容が入ってくるとは到底思えないね。
だから俺は君達の事をお祭り好きのカスということにしてる。
お祭り好きですが何か?と開き直るなら別に構わない。そのとおりだから。

でもてめぇらアニメ本体に魅力を見出してねぇだろ?
お前、実況が全くできねーでも今まで通り見てきたタイトル
全部見てるのかよ?あ??
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:33:33.18 ID:YVLOrm+k0
魅力を感じるアニメが最近無い
もっとスーパーロボットものを
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:33:33.98 ID:ZGwrDmL80
>>680
シュタゲは自称違いのわかる(笑)オタク向けの萌え豚アニメじゃねーか
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:33:35.49 ID:FohvEY2v0
>>685
俺は相当な理由がない限り「録画」が理解できない
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:33:59.92 ID:O1FkGMo0O
宗教も昔は同じ道辿ってたんだろうか
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:07.16 ID:sLMvWGE8O
>>689
言葉が足りなかった
日常ハーレムじゃなくてストーリー重視な感じを増やして欲しい
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:08.05 ID:G1i+/TxN0
けいおん豚頭にウジ虫湧いてんじゃね?www
    ウリャ ヲイ♪     ウリャ ヲイ♪
∋oノハヽo∈        ∋oノハヽo∈
  (ノ^▽^)ノ   三    ゝ(^▽^ゝ)
  (   )            (   )
  /   へ     三     へ  \
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:19.37 ID:/UwUfRmX0
>>674
他の作品も全て力入れてるわけと言われてもな、作画崩壊や描写不足がある事は否めないじゃん?
それがけいおんにも無いとは言い切れないが殆ど無いわけよ
そこを評価されてるんだから極端な話けいおんが特別200%力入れてると言っても過言とは思わんね
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:34.54 ID:mLo2Q7uuO
>>690
おねティなんて出すから……
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:41.63 ID:XRx543F00
お前らが現在進行形でリア充でもにわかでもない奴を鬱陶しがってる件について
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:43.83 ID:Bj8sojxPI
今はもう中学の図書室にラノベあるぐらい
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:54.58 ID:HnBzqskI0
>>690
それは
お前が
悪い

もっと言い方というものを考えなさいっ!
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:22.11 ID:sLMvWGE8O
勇者シリーズは流行らないか
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:30.59 ID:mLo2Q7uuO
>>691
え?マンガとか皆で固まってギャーギャー言いながら読むだろ
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:31.72 ID:+SuNW4AQO
>>692
今のご時世ロボアニメやっても玩具売れないんだもん
グラヴィオンみたいなの作るしか道がない
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:40.74 ID:FohvEY2v0
>>701
キノ旅とか?
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:58.37 ID:2HBBUdPh0
>>1もまさかここまで伸びるとは思って無かっただろうな

何にせよ
にわかリア充は堂々とオタクぶって
それを陰で文句言うガチオタ
これの関係はこれからも変わりそうにないな


にわかオタなくしたいならガチオタがもっと前に出て
にわかとのレベルの違いをアピールしてにわか消えろ運動するしかないな
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:30.90 ID:G1i+/TxN0
>>691
三行以内で頼むwww長すぎ
実況板で他人と喋る?終わった後に会話することはあるけど
アニメ中に会話なんてしたことないけどどういう理由で他人と喋ってると思った?
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:34.87 ID:peBG/18+O
>>675
それが世の中にはアニメを観ること消化と表現して
無理して見んなって奴もたくさんいるのさ
このテの輩はやたら評論家ぶるしな。
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:39.82 ID:aIx5BgQ8O
>>685
ひとつ聞きたいんだけど、もし実況が一切出来ないとしても今と変わらずアニメが好きなの?
711けいおん豚:2012/03/08(木) 03:36:50.46 ID:ZXdX7jk10
>>704
お前らがやってることは本読む時は群れて読まないと読めねーってことだよ。

逆に後で一人で読み直してるなら別にいいよと俺は言ってるんだ。
お前が後者なら別に俺に文句はない。
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:51.32 ID:Bj8sojxPI
>>706
キノと禁書 とらどら とか
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:36:56.22 ID:IXJ7o3puI
>>459
6430

>>512
8448
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:02.87 ID:9YMje3BF0
日常(キリっとかいいながらどう考えても旅行・合宿ネタやりすぎだろwwww
一体どういうことだよwwww
けいおんとか結局あずまんがから進化したのは作画だけだったのがハッキリしたアニメだったわwww
てか信者ってあずまんがとの比較から逃げがちじゃね?wwwそこ地雷ですか?wwww
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:14.02 ID:nlwCEh5y0
コード無視でパフォーマンス語る自作オタがウザい
システムコールの仕組みぐらい勉強しろ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:18.19 ID:QymZJAYD0
>>690
他の話題ならそういうとき「何すかそれ?」とか
一応話は聞いてやるみたいな反応がある場合がほとんどなのに
アニメだとどうも拒絶されがちなんだよな
そこが矛盾してるというかなんというか
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:27.51 ID:mLo2Q7uuO
>>705
正直ガンダムとかのごてごてロボットが無理
鉄人28号みたいな武骨なフォルムが好き
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:31.83 ID:+SuNW4AQO
>>695
現実からの逃避を求める人間は古来からこんなもん
自分に対して排他的な人間には攻撃的にならないとアイデンティティを保てない
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:34.23 ID:YVLOrm+k0
>>703
逆に勇者シリーズ見ていた層に受けるだろうからいいとは思うんだが……
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:06.15 ID:4GPUUtUD0
あずまんがはワーキング寄り
比較対象が違う
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:16.45 ID:58umVCP50
>>694
夜起きれない。
その時間にいない。
これじゃダメか?
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:21.29 ID:FohvEY2v0
>>712
今はそこまであるのかー

妹が借りてきたキノ旅と半月ぐらいしか知らなかった
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:30.13 ID:ZMcJSwgP0
友人が数人でナベシン云々話していたのでエクセルサーガとか練馬大根の話を振ってみたら
ハヤテのごとくの話だったでござる
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:49.43 ID:qjQeKVl90
>>698
作画は京アニの長所だし認めちゃうけど描写は果たしてそうかな?
他のアニメはストーリーありき、つまり描写込みでやっと土台が完成といった具合なんだよね。けいおんがその例から頭抜けるとは思わない
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:38:53.66 ID:YVLOrm+k0
>>717
スマートなロボってどうも滑ってる感じしかしないよなぁ
726けいおん豚:2012/03/08(木) 03:39:10.35 ID:ZXdX7jk10
>>719
勇者シリーズは大人の都合で今は実現不可能でそ?
面白かったのになぁ。
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:25.78 ID:3APx3HMX0
>>707
無理だろ
リア充がアニメをコミュニケーションツールとして使われてるのが悔しいだけなんだから
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:36.12 ID:YVLOrm+k0
>>722
けっこう前からラノベ置いてあるところはけっこうあったみたいだが
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:42.36 ID:1qvZ8Og60
>>719
深夜アニメでやりゃいいんだよな
タイバニみたいな例もあるし負け戦決定ってわけじゃない
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:53.08 ID:Bj8sojxPI
>>722
同じ学年の奴が禁書全巻パクってった
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:56.69 ID:ON+Qlasy0
ミルキィホームズの感想を聞くと大体人柄がわかる
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:56.59 ID:mLo2Q7uuO
>>711
どっちでもイケるに決まってるだろ

つーか、アニメでも実況向けと実況向けじゃないので別れる
キン肉マンとかは皆で実況したいと思ってるわ
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:11.74 ID:9YMje3BF0
なにもない地平からけいおんが現れればそら大層ショッキングだけど
そうじゃないだろってことだろ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:25.16 ID:ZMcJSwgP0
>>731
kwsk
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:27.95 ID:+SuNW4AQO
>>727
なにもアニメだけに固執する必要ないと思うんだけどな
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:38.08 ID:qjQeKVl90
>>731
カブトボーグGA風ギャグアニメ
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:41.01 ID:PrDv30n40
仮に実況でしか見てないとしても(そういう奴いるのか?)別にいいっていうかどうでもいいと思うがな
ぶっちゃけ楽しければなんでもいいじゃない
子供の頃に友達とやった神ゲーとか改めて一人でやったらすげぇ微妙とかよくあるし
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:40:45.94 ID:sLMvWGE8O
アニメのミルキィは迷走しすぎ
はやくゲームだせ
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:41:00.74 ID:mLo2Q7uuO
>>712
あるみたいだな
母校(中学)には数年前ハルヒが入荷されたらしい
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:41:02.96 ID:G1i+/TxN0
>>711
意味が分からない。そんなくだらない理由でアニメ見ながら実況するわけがないじゃん
それは単にお前が実況の楽しさ知らないだけじゃないの?
VIPで立つ実況スレも実況のためだけに祭り楽しみたいだけの奴らが湧いてきてると思ってるわけ?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:41:41.05 ID:kMYnBDUD0
>>715
わかるわー
アーキテクチャ無視してハードウェアスペック語る奴すげーウザい
CPUクロックの話するんなら、GPGPUも含めた処理速度まで見積もれと
742けいおん豚:2012/03/08(木) 03:41:54.97 ID:ZXdX7jk10
>>732
どっちもいけるやつに俺は文句はないよ。

結果的に前者しかできてねーやつに俺は、じゃあアニメ以外のところで
そういうオナニーしててくれませんかって言いたいわけだ。邪魔だから。
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:41:58.28 ID:4GPUUtUD0
俺は実況しないけど肯定派
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:42:08.45 ID:/UwUfRmX0
>>688
1期後半と2期はそう大差無いけどな。1期前半が疾走感溢れてた、ならまだわかるけど
どにかく2期は人間関係じっくり描いて後半卒業への悲壮感半端無かったな。それをゆったりとかgdgdとか言われたらそれまでだけどね
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:42:09.57 ID:XRx543F00
>>735
アニメ以外の劣化がひどいんじゃねーの?主にTV関係
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:42:34.83 ID:peBG/18+O
>>690
でたでたアニオタ特有の知識自慢
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:42:48.96 ID:FohvEY2v0
>>721
いや、人それぞれの生活リズムがあるだろうからいけないことなどない

だが俺は好きな作品は視聴率関係なくてもリアルタイムで見届けたいから生活リズムを変形させてでもリアタイで観る

録画で見るのは何年か後にDVDで見てるやつと変わらない気がする
あくまで俺個人の感覚としては
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:43:01.91 ID:Bj8sojxPI
>>739
委員会に腐女子がいたら山の様に入荷する
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:43:04.42 ID:+pZNTNtA0
>>699
>>702
あの夏見てるって言ってるし歳も近いから知ってると思ったんだよ・・・
ビバップも知ってるって言うし
話合うかもと感じるとすごい勢いでテンションが上がるのどうにかしたいわ
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:43:57.46 ID:G1i+/TxN0
>>742
それは勝手にお前がそう思い込んでるだけじゃないの?
祭り楽しむだけのために深夜まで起きてるか?普通 常識で考えろや
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:44:05.83 ID:HnBzqskI0
4人の視点に加えて、あずにゃんという後輩とさわちゃんというOGの、上と下からの2つの視点を加えたのがけいおんとあずまんがとの大きな違いだと思いまーす
でもまあどっちが面白いかっていったら普通に考えてあずまんがですよ
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:44:21.57 ID:uarKm5gg0
あんまり関係ないが
最近は本屋のラノベコーナーに、小学生位の子が集まってるのも珍しくなくなったな
そんな子達を見かけると、やっぱり家ではニコニコとか見てるんだろうか・・・とか思ってしまう
やはり今はこういう時代なのね
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:44:30.92 ID:QymZJAYD0
>>727
コミュニケーションツールとして使ってるにもかかわらずアニメを好いてなかったり
コミュニケーション相手がオタクじゃなかったり
色々おかしいんじゃないか?とは思うわ
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:45:10.36 ID:mLo2Q7uuO
>>742
まあ2ちゃんで実況なんて甲子園くらいしかしないけどな

言いたいことはわかる
実況してたらまともに考察出来るわけないしな
けど、皆が皆そういう楽しみ方(考察)を楽しんでる訳じゃないと思うぞ
特にアイマスは実況向けだと思う
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:45:28.00 ID:sLMvWGE8O
早いうちからニコニコとか不味い気がするが
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:45:30.95 ID:kMYnBDUD0
>>745
それもそうだけど、逆じゃないかな
キモオタ側の方が、アニメじゃなくて一人で没頭するジャンルを見つけたらどうだって話
今のアニメは、90年代で言うところの小室ファミリーみたいなもん

TRFが踊るかわりにプリキュアがエンディングで踊る時代
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:45:45.57 ID:ZMcJSwgP0
>>752
小学生が深夜アニメを見ている時代だもの
不思議じゃない
758けいおん豚:2012/03/08(木) 03:46:01.30 ID:ZXdX7jk10
>>750
だからそういう常識的な奴は別にいいよ。文句ねぇって言ってるだろ。
常識ない奴が増えてきてるのが嫌だって言ってんだよ。
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:12.77 ID:FohvEY2v0
>>752
ジャンプ系の同人誌のコーナーに小学男児が迷いこんでたりな…
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:17.87 ID:ON+Qlasy0
>>734
意味不明、何がいいの?→先入観だけでそもそもまともにアニメなんて観ない奴
シャロちゃんブヒイイイイイイ!アンリエット様ペロペロ!→臭い奴
なんてクレイジーなアニメーションなんだ!よくわからないが面白いぜ!→外国人
観ると癒されるよね→ヲタ
>>736→ガチヲタ
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:25.39 ID:+SuNW4AQO
>>745
テレビはともかく映画や演劇は今でも楽しいけどなー
禿がアニメばっか見てないで外の世界に視野を広げろと昔から言ってるけど、ジャンルの違う世界に触れる事でアニメもまた違う視野で楽しめる様になるよ
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:39.82 ID:Bj8sojxPI
>>757
不思議がれ
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:40.08 ID:/UwUfRmX0
>>724
ストーリー上必要の無い動きが多いのもけいおんの特徴でそれがキャラの深みを増してると思ってるからそれには同意できかねるね
画面の端の方ですら動いてるキャラを見ると生きてるなーって思うもの
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:46:41.90 ID:DSfij0US0
>>744
ごめん、たしかに言われてみれば疾走感あったのは1期前半だわ
俺にわかだから印象でしか語れないんだ
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:12.31 ID:G1i+/TxN0
>>754
そうそう
男子高校生の日常の中身を楽しみたいわけじゃない
りんごちゃんかわいいいいいいいいって言うのが面白いんだ!まぁ話が難しいものは後で見返すけどね 確かに集中はできないよ
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:32.37 ID:6KQk6ZKZ0
オタクバブル ヒューヒューなんかな  そして パーン
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:42.25 ID:G1i+/TxN0
  \ ヽ     /  /  /
  りんごちゃん世界一 かわいいよっ!!
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
       (_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   | * 
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:46.48 ID:uarKm5gg0
>>752
認めたくないけど、やっぱりそうなんだよな
当然学校でも話題にしてるんだろうな
給食時間に校内放送でアニソンかけたり・・・な
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:53.20 ID:+SuNW4AQO
>>748
そういや市の金で図書館にBL小説を鬼の様に揃えてた司書ってどうなったんだろ
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:47:54.75 ID:mLo2Q7uuO
>>749
言っちゃ悪いが、そういうのは無駄に知識披露してるようにしか見えない
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:48:36.66 ID:RLdEUCRz0
>>735
ゲハになるんですね、わかります
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:48:38.06 ID:dVxt+zfu0
まあ、少なくとも「オタクになりたい!」とか言ってアニメ見始めたような輩とは絶対に話合わない
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:48:43.85 ID:Bj8sojxPI
りんごちゃんの今週のパンツを真剣に考える
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:48:53.61 ID:G1i+/TxN0
>>758
その常識ないのはニートだろ
ニートならお前らじゃん 問題ない 常識がなかろうと一般人は寝るだろ
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:48:54.18 ID:2HBBUdPh0
>>727
俺はそれで悔しいと思ったことはないけど

オタクぶったリア充がアニメの話した時に
それ以上のアニメの話した俺に対して
周りが
「そこまで知ってるとかキモいんですけどwwwwwww」
って言われた時は白目顔面蒼白になった


776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:49:07.92 ID:+pZNTNtA0
>>770
そうだろうな
だから引きこもるのが一番だな
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:49:20.72 ID:zKUhgLbY0
>>765
その中身を楽しみたいわけじゃないってのがID:ZXdX7jk10の言ってるただ実況を楽しんでるだけってやつだろ?
合ってるじゃん
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:49:21.69 ID:uarKm5gg0
>>768>>757
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:49:49.93 ID:YVLOrm+k0
>>768
アニソンどころかボカロや果ては歌ってみたまで流してるらしいぞ
780けいおん豚:2012/03/08(木) 03:49:59.14 ID:ZXdX7jk10
>>775
お前は泣いていい。
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:50:15.13 ID:4GPUUtUD0
お前ら今期のベスト3はなんなんだよ?
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:50:38.62 ID:sLMvWGE8O
歌ってみたとか下手すると素人じゃん
給食で流すとか
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:50:39.45 ID:HnBzqskI0
>>749
知ってるかどうかじゃなくてさ
好きなアニメの話振って「あれって◯◯にそっくりだよな」なんて言われたら気分害する人もいるでしょ
俺は害さないしお前も害さないだろうけどそういう人もいるらしいからそんなこと言っちゃダメぜ!
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:50:48.55 ID:FohvEY2v0
>>781
今のところ無し
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:01.10 ID:KWzyj9ge0
>>781
ミルキィ
パパ聞き
786けいおん豚:2012/03/08(木) 03:51:18.99 ID:ZXdX7jk10
>>777
概ね俺の言いたいことはそこに集約するけど
まぁ俺が何を言ってももう駄目だろうと思った。

やっぱ実況民は実況板から出てこないでほしいわ。
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:30.54 ID:ZMcJSwgP0
>>778
多分アニオタの兄か姉に影響されるってパターンが多いんだと思う
もちろん自主的にアニメが好きになったって奴もいるだろうけど
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:33.46 ID:mLo2Q7uuO
>>775
そりゃそうだ
「オタクは気持ち悪い」という原則は忘れちゃいかんでしょ

特にアニヲタはオタクカーストでも鉄ヲタドルヲタらと最下位争いしてるのに
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:36.88 ID:Bj8sojxPI
歌ってみた
顔も一緒にテレビで流せばおk
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:40.98 ID:ON+Qlasy0
2、3年前のことだったと思う
小学生が本屋のラノベコーナーの本棚や平積みしてるところをめちゃくちゃにしてたな
そのまま去っていって、本棚は荒れたまま
おまけに本はくしゃくしゃにしてるし、それは酷い光景だった
店員もほったらかしであまりにも本が気の毒だったから、店員でもないのに淡々と本の整理をしてた事がある
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:51:56.05 ID:kMYnBDUD0
>>775
そこで顔面蒼白になる必要はないんだよ
それがコミュニケーションなんだから

自信持って
「キモイと言われ様がなんだろうが俺はコレ好きだし」
って返せばいいだけ
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:52:11.11 ID:G1i+/TxN0
>>777
頭悪いな、そもそも深夜に中身のあるアニメなんてほとんどないだろ
話が難しければあとで見返すけど好きなヒロイン見て可愛いって言ったりするのが楽しいんだよ
それはアニメだから実況できてるわけでしょ?サッカーの実況見ながら可愛いって言うの?言わないでしょ ホモか
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:52:21.30 ID:+SuNW4AQO
>>783
なんというか、余りにも否定される事に対して敏感になり過ぎてる奴は大いな
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:52:31.63 ID:peBG/18+O
まわりに引かれるアニオタは、最近の新しいアニメの話を振られると
いきなり自分の知ってる別の作品の話を持ち出すんだよな

知ってるとかちょろっと感想言って話合わせるだけでいいのに。
無理に評論家ぶろうとするから孤独を味わうことになるんだよな
協調性ないのかよ。
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:52:53.67 ID:G1i+/TxN0
>>786
本当に馬鹿なんだなwww
しかも言ってることが右行ったり左行ったりしてるぞ
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:53:17.77 ID:mLo2Q7uuO
>>792
川島は可愛いと思う
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:53:46.73 ID:1qvZ8Og60
>>775
悪いのはリア充でもオタクでもない
無神経に人を傷つける奴だけだよ
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:53:49.50 ID:sLMvWGE8O
パパ聞きをパイコキとか略してた奴は引いた
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:53:49.94 ID:Bj8sojxPI
>>794
とても素晴らしい居るわそんな感じの
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:54:01.50 ID:kMYnBDUD0
結局、アニメがどうのこうのではなくて、人柄の問題だよね
これが結論
801けいおん豚:2012/03/08(木) 03:54:05.15 ID:ZXdX7jk10
>>792
・・・これだから実況民を俺は好きになれないんだよ・・・。
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:54:07.92 ID:PrDv30n40
最近、まどかとFateが流行って周りでよく話題になってたから
今ならヴェドゴニアを語れる!と期待したけど
その場にいた誰も知らなかったのはいい思い出
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:54:46.85 ID:zKUhgLbY0
>>792
それを実況を楽しんでるって言うんじゃないのか

実況ってかわいいって言うためだけにしてるんじゃなくね?
お前はそうなのかもしれないけど
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:03.44 ID:+SuNW4AQO
>>800
まさにそれ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:24.49 ID:XRx543F00
>>761
憶測だけど彼らは毎日のように人と絡むのを好むから必然的に更新頻度の高い話題を欲しがると思う
例えば遊び・飲み・異性、そんな中に昔からTV、雑誌ってのは元々含まれてたんじゃないか?
で、他のコンテンツがつまんなくなった結果消去法的にアニメの番が来たんじゃないかと
おおっと地震だ
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:26.85 ID:4GPUUtUD0
>>798
公式だが
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:29.42 ID:aIx5BgQ8O
>>791
かっこいいなあ
俺ならそんな事言う度胸ないから笑って誤魔化すかな
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:46.59 ID:G1i+/TxN0
>>801
お前は感情論すぎるんだよ
実況できるならなんでもいいって言い出したのはお前だろ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:48.90 ID:58umVCP50
>>782
下手しなくても素人だよ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:51.07 ID:eE8imVMO0
話題になるアニメが出た後ってこういうこと言う奴多いよな
ハルヒ、ギアスなんかが流行ったときにもよくこういうスレたってたわ
811けいおん豚:2012/03/08(木) 03:55:59.63 ID:ZXdX7jk10
>>792
こんなこと言うやつが実況民だと思うとなぁ・・・。

実況民全員がそうではないのかもしれんけど、何かやっぱ嫌だわ。
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:07.56 ID:G1i+/TxN0
>>806
マジか
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:12.93 ID:DSfij0US0
今期ではパパ聞きが結構いい あとアナザーはリア充が観てもオタクが観ても普通に見れる点で優れてると思う
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:13.74 ID:mLo2Q7uuO
>>800
正直これ
残念ながらお前らの言うような人間に会ったことがない
未だに俺の周りではオタクとリア充がきっちり別れてるし
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:18.32 ID:+SuNW4AQO
>>803
実況の華は本編と全く無関係のない雑談だと思うの
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:29.37 ID:sLMvWGE8O
>>806
マジか、パイコキでさぁ〜とか言うの?
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:56:36.92 ID:Bj8sojxPI
Fateゼロ見て熱く語ってる奴

SNの方知らないwwww
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:57:20.20 ID:4GPUUtUD0
>>812
うん、おちんこみたいなもん
>>813
アナザーいいよなぁ
偽、アナザー、あの夏だわ
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:57:32.90 ID:ON+Qlasy0
>>782
素人のカラオケ流されてもな
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:57:39.36 ID:G1i+/TxN0
>>811
敗走か?>>641でお前何書いたか覚えてるか?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:57:49.89 ID:FohvEY2v0
地震来てないお
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:57:58.66 ID:sLMvWGE8O
SNの前だからな
ってそういうパターンじゃないんだろうな
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:58:14.18 ID:PrDv30n40
実況うんぬんの流れ見て
高菜食べてしまったんですか!のアレ思い出した
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:58:25.59 ID:11trNpCW0
>>816
おちんこ、の方が酷いだろ
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:58:26.97 ID:4GPUUtUD0
>>816
それはお好きに
パパ危機でもききなさいでもパイこきでも
826けいおん豚:2012/03/08(木) 03:58:29.06 ID:ZXdX7jk10
>>818
穴面白いよな。パイコキは迷い猫と同じ制作形式だと聞いて
敬遠したんだけど面白いなら録画分見ようかなぁ・・・。
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:58:50.83 ID:G1i+/TxN0
>>818
空ちゃんのパイコキ(*´Д`)ハァハァ
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:59:01.74 ID:mLo2Q7uuO
>>817
士郎がウザイらしいから見ない
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:59:34.30 ID:3APx3HMX0
>>817
見てないで見るのとは全然違うよな
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:59:39.06 ID:4GPUUtUD0
>>828
なんでさ?
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:00:04.78 ID:Bj8sojxPI
>>827
ヘタレってか弱いですね、はい。
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:00:32.74 ID:ZGwrDmL80
とりあえずこのスレで顔とIDを真っ赤にしてるやつは間違いなく死んだほうが世のため
833けいおん豚:2012/03/08(木) 04:00:46.11 ID:ZXdX7jk10
SNの知識が無いからってZeroを見てはいけないってわけじゃないと思うけど
SN知ってればより楽しめるよねって話だよな。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:00:51.19 ID:ON+Qlasy0
fate/zeroが始まった頃にSN観てないくせに、
設定が意味わからない、話が意味不明、聖杯戦争って何?何が面白いの?
とか喚いてたバカが居たのはいい思い出
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:00:55.88 ID:sLMvWGE8O
セイバーさん遅れをとることはなかったっていったじゃないですかー
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:01:00.16 ID:kMYnBDUD0
さて寝るか

まとめサイトさんID:aIx5BgQ8Oの発言は全部赤字でお願いします
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:02:06.56 ID:PrDv30n40
逆にZeroから見るのも面白いと思うんだがな
Zeroから入ってSNやった人の感想とか気になる
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:02:24.13 ID:4GPUUtUD0
>>836
そういうのが一番嫌いな人種だよなおたくってさ
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:02:26.81 ID:Bj8sojxPI
ゼロからでもいけるが、やっぱ見てた方が
だからSNでこうなってたとか分かる
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:02:54.66 ID:ZMcJSwgP0
>>802
好きな特定のアニメの中で停止しちゃう奴って多いよな
例えばまどかが好きなら『まどか面白い』ってだけで終わるんじゃなくて
監督の新房昭之や脚本家の虚淵玄に興味を持って
そこからソウルテイカーなり市川崑なり、ヴェドゴニアなり続・殺戮のジャンゴなりに派生していくべきだと思うんだ
そうすれば映画や小説、果ては銃器などにも視野が広がっていくのに
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:00.48 ID:mLo2Q7uuO
>>830
何に対しての「なんで」なのか
わざわざウザイ主人公が出るアニメを見る必要がない
もしくは
「女の子が〜〜」とかキチガイ染みた言動を繰り返してる

多分どっちかが回答になってるはず
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:01.71 ID:4GPUUtUD0
いやまずらっきょをだな
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:15.85 ID:nlwCEh5y0
アニメSNなんて無かった
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:28.50 ID:+SuNW4AQO
>>834
SN観てないならそうなるのは不思議な事でもないんじゃないの?
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:43.76 ID:93MuvaWf0
SNのアニメとか見てもなんもわかんねーよ、原作やれ元気に
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:53.22 ID:4GPUUtUD0
>>841
「なんでさ」が主人公の口癖ってだけwww
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:04:19.58 ID:3APx3HMX0
>>834
ファン向けの要素が強いからってのもあるけど批判が出るのは当然でしょ
848けいおん豚:2012/03/08(木) 04:04:22.66 ID:ZXdX7jk10
>>842
それをいうなら月姫のアニメを・・・あれ?アニメ化されてなかったか・・・。
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:04:31.92 ID:ON+Qlasy0
>>841
せめて観てから言え
ちなみに俺は四郎に悪印象はない、むしろあれだけ清々しい男はかっこいいと思う
850けいおん豚:2012/03/08(木) 04:05:25.99 ID:ZXdX7jk10
SNで一番のヒロインはイリヤだろ。
シロウは色々壊れてて見てて辛かったわ。
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:05:28.08 ID:2HBBUdPh0
>>791
俺はおまえのように強くないけど
心の中ではそう思って結論出してる
俺はアニメと恋愛ADVが大好きなんだぁぁぁぁぁぁぁ

ぐふっwwwwどゅふふふふふwwwww

852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:05:37.50 ID:PrDv30n40
>>839
逆にこいつがああなったかーとか
最初から神父の本性わかってたり
楽しみ方が変わって良さそう

>>844
あえてぼかしてるようなことにすら意味がわからんとか言ってる奴がいたあれじゃないの?
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:06:11.70 ID:YgHy2zCn0
今北産業
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:06:35.93 ID:4GPUUtUD0
>>848
きみきすもヘルシングもアニメなんてないよ
>>849
清々しいとは違うと思うけど、好みは分かれるからやっぱり自分の目で見てみた方がいいとは思う
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:06:59.57 ID:mLo2Q7uuO
>>846
俺はマジレスしてしまったのかwww
すまんな
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:21.29 ID:MxiHwhug0
>>724
評価されてるのは「演出に力を入れられる事」じゃなくて「演出方法それ自体」でしょう?そこを間違っちゃいけない。
まぁ、その評価を得られる演出が出来るのは演出に力を入れる事が出来る構造になってるのは間違いじゃないが。
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:29.60 ID:4GPUUtUD0
つよきすですしねもう寝よう
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:48.15 ID:Bj8sojxPI
>>852
でもゼロで神父強過ぎて観てて吹いた
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:52.26 ID:LaK3TXEf0
何をどう楽しもうが勝手だと思う
監督や脚本まで突き詰めていく人がいてもいいと思うし、
さらっと一回流すだけの人もいていいと思う
こうしなければならないとは決まっていない
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:56.53 ID:ON+Qlasy0
>>844
単体でしか知らなかったんだなそいつは
だからSNの存在も知らなければ、スピンオフだという事も知らない
zeroだけで全部を理解できるわけがないのに、それがおかしいと逆ギレ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:09:08.34 ID:sLMvWGE8O
zeroでアーチャーが駒を倒してる奴とかアニメオリジナルも悪くない
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:10:03.98 ID:Bj8sojxPI
つまり、今期の1番はアナザー
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:10:04.36 ID:HnBzqskI0
>>840
そういうのにつきあってくれる人がいるのはいいことだな
俺がそういう話ができる人は(アニメじゃなくて本の話だけど)かなりの年上ばかりだったからもうみんな死んじゃった
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:10:34.05 ID:DSfij0US0
余計なお世話だけどそろそろ寝たほうがいいんじゃないかな
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:10:34.25 ID:nlwCEh5y0
きのこ信者じゃないからにわかとして語るけど、
きのこは読者に投げる系の作品だと思ってたわ
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:11:02.64 ID:mLo2Q7uuO
>>849
SNは他のキャラにも魅力的なのいねーだろ
ぱっと思い出してもランサーバサくらい
アンリミがどういう評価なのか知らんが、とりあえずアレはつまらなかった
見所はイリヤにドスーくらい
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:11:16.10 ID:3APx3HMX0
>>859
そりゃそうだけどスレタイみたいな奴はやっぱり
イラッとするんだよぉぉぉぉぉぉぉ!!!
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:11:16.55 ID:1ckdUm/30
>>862
そういうこと。
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:11:43.69 ID:ON+Qlasy0
>>862
アナザーは凄いわ、未だにアンチを見ない
ホラーと萌えを適度に織り交ぜたのが成功だったのかな
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:11:39.34 ID:4GPUUtUD0
>>862
はい
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:12:04.76 ID:Bj8sojxPI
オリジナルもいいんだが、次何話の設定でくるんだろうか?
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:12:07.67 ID:zCdKlrHNO
現代型オタク=ポップカルチャーブームに乗っかってる人


従来型オタク=キモオタ
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:12:58.65 ID:nlwCEh5y0
服オタとか境界線わかんないんだが
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:13:04.34 ID:4GPUUtUD0
>>871
おいおいネタバレは勘弁してくれ
綾辻好きだけどあえて読んでないんだからお願いしますよ本当
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:13:43.73 ID:mLo2Q7uuO
>>862
誰か死んだ?
間違いなくアタリだと思ってたんだが、忙しくて全然観れない
見る価値ありそうだろでーぶいでーは買うが
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:14:08.06 ID:Bj8sojxPI
来週の予告
アカザーさんの泣き顔 ふうふう
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:14:22.21 ID:+SuNW4AQO
>>873
服オタはモテたくてファッションに拘りだしたのにその拘りのせいでモテなくなった悲しい存在
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:14:24.55 ID:s2k+oneX0
あらら?
つまり俺はニワカじゃねぇか…
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:14:42.87 ID:PrDv30n40
>>867
もう、はいろんぱ!と言わんばかりの勢いで本物を見せてやればいいじゃない
ドン引きされるのもなかなか楽しいぜ
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:15:01.99 ID:4GPUUtUD0
>>877
それは違う服オタだった俺が言うんだから間違いない
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:15:11.95 ID:QDw7YKgB0
スレタイみたいな奴が目に付くのは若い間だけだよ
今ここで行われてる議論も。俺も若い間は俺が一番アニメに詳しいんだ!とか思ってたわ
それぐらいしか誇れるものがなかったからな


プラスチックスマイルは名曲だよ
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:15:18.69 ID:LaK3TXEf0
>>867
そういう人もいるんだな
って思って放っとけ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:16:06.63 ID:ncxetZcw0
まだあったのかよ
こりゃ完走するな
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:16:06.78 ID:mLo2Q7uuO
>>877
ワロタ

寝る
皆おやすみ
あんまり周りのこと気にするなよ、オタクならオタクらしく自分が好きなものだけ見とけばいいんだよ(名言)
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:17:00.42 ID:8l6CjJYi0
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:17:02.52 ID:ON+Qlasy0
ヲタに階級やら段でも級でもあればはっきりするがな
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:17:50.52 ID:sLMvWGE8O
オタクにも格差社会が
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:18:05.28 ID:ubYWmDwg0
.>>859
ほんとそれ
個人的には娯楽、趣味なんだからさ、いちいち他人の目を気にする必要もないだろ
他人とあれこれ語り合えたらそれはそれで楽しいだろうが一人で見て一人で面白かったと思って終わる それでいいじゃん
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:18:08.90 ID:Bj8sojxPI
>>874スマン考えてなかった気をつける

>>875
見る価値はあるグロイとこがマジもん
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:18:20.77 ID:ON+Qlasy0
>>884
薄々感づいてはいたが、こいつ臭いな
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:18:25.78 ID:1ckdUm/30
>>886
それってみんなが階級知ったらみんなそれ見るやん。
意味ない
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:18:43.29 ID:PrDv30n40
電車男が流行ったくらいにオタク検定みたいなの話題にならなかったっけw
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:19:52.46 ID:ON+Qlasy0
>>891
観ても知識が入らないと意味ないがな
あれだな、PS3のトロフィーシステムみたいなのがいいわ
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:27.75 ID:3APx3HMX0
>>879
それはちょっと気持ち悪い
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:32.21 ID:Bj8sojxPI
>>892
今でもやってるのいるぞ
自慢されるが対応に困る
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:33.34 ID:2HBBUdPh0
つまりだ

自称オタク発言する奴は
心のどこかでオタクを馬鹿にしてる
「俺実はオタクなんだよw気持ち悪いだろ?w」
みたいな感覚だろう

ガチオタは本当に気持ち悪いオタクだから自分ではオタクだと言わない
てか、言えない
でも、ガチオタからすると自称オタ発言は馬鹿にされてる感があるからむかつくんじゃね?

897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:41.16 ID:QDw7YKgB0
>>890
お前も鏡見たほうがいいぞ
こんなスレ結局アニメ通な俺SUGEEEEEEと思ってる人しかこないからな
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:42.78 ID:ZGwrDmL80
>>890
自分の好きな死ローくん(笑)馬鹿にされたからってファビョんなよ
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:53.88 ID:JygGEvv+0
自分がアニメオタと思ってる奴らは
「最低でも」アニメが出来るまでの大よその流れくらいは理解してるんだろうな・・・
ちょっとアニメの内容語れたり声優わかる「視聴者」レベルの人間がオタとか言い出した日にもう・・・笑いが止まらんわ
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:21:00.21 ID:s2k+oneX0
アナザーは三話くらいで切ったけど面白くなったの?
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:21:48.68 ID:peBG/18+O
そうだな、今度あの夏の話を振られたら
あのもっさり頭のメガネ主人公に殺意を感じました
とでも言っとけ
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:22:10.58 ID:+SuNW4AQO
>>893
トロフィーや実績って廃人度みたいなもんだから正直恥ずかしい
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:22:21.88 ID:z60L4NQ/0
アニオタを公表しちゃってるアイドルとかな
私こんなにかわいくてアイドルやってるのにオタクなんですすごく個性的でしょアピールバレバレで可哀想主に脳みそが
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:22:51.17 ID:1ckdUm/30
>>893
だから学校のテストとか同じで知識だとしてもそれさえ覚えればいいんだろ?
意味ないじゃん
そのトロフィーシステムとやら知らん。
PS3持ってないんだ・・
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:22:58.60 ID:QDw7YKgB0
>>901
初めて深夜アニメ見た時の感覚思い出したよアレは
普通に面白い
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:22:59.82 ID:Bj8sojxPI
>>900
暗かった女の子が少しデレた
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:24:15.39 ID:WyOlcZzK0
>>899
んじゃ今すぐ叡智を授けてみせて
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:24:47.59 ID:0pmMKmbE0
スレタイみたいなこといってる奴が一番気持ち悪い
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:24:55.95 ID:uXK4fYrRO
みんながみんな古いアニメも新しいアニメも視聴してて
制作陣まで語ることが出来たら怖いだろ?
色んな楽しみ方があるんだよ
それに周りがどうとか考える時間が勿体無いぞ!
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:25:54.52 ID:Bj8sojxPI
争いもいいけどやっぱりお前ら今期一番は

火曜日夜10時から
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:26:20.80 ID:peBG/18+O
>>905
明日CDをこっそり買ってくる
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:27:01.67 ID:4GPUUtUD0
お前らアニメだけなの?
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:27:03.89 ID:ZGwrDmL80
スレタイみたいなのもウザイけど、ON+Qlasy0みたいな批評家気取り、自分の好きなもの・考えを押し付けるやつはもっとウザイです
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:27:22.37 ID:s2k+oneX0
>>906
レンタル出たら借りてみるは

915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:27:58.55 ID:Bj8sojxPI
>>911
堂々といけ
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:28:16.60 ID:2HBBUdPh0
>>1みたいなスレタイが気持ち悪いとか鬱陶しいとか
わざわざ書き込みに来てるやつが一番気持ち悪い
って言ってる俺も気持ち悪い
つまり

おまえらみんな気持ち悪い
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:28:38.15 ID:uXK4fYrRO
でも芸能人はしょうがないのかなぁ
それで仕事が来るかもしれないんだし
何かしらキャラ付けしないと憶えてもらえないし
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:28:51.54 ID:nlwCEh5y0
同じカテゴリの趣味ってだけで、
求める物も価値観も自分とは違うって事を忘れてしまうのが駄目なんだな
自分も考え方を改めないな
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:28:52.16 ID:N7K3PURW0
おいあんまり中学のときの部活に顔出すなよ
同年代で戦ってるときが一番ちょうどいいだろ
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:29:18.50 ID:+SuNW4AQO
>>899
二言目には「脚本が〜」とか言い出す奴をニヤニヤしながら見守るのが楽しいです
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:29:40.80 ID:SDH59DP00
>>916みないなのが一番気持ち悪い
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:29:54.06 ID:K2KOFLoH0
パチンコから北斗の拳に入った層に通じるものがある
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:30:09.73 ID:+SuNW4AQO
>>912
むしろアニメを観なくなってきた
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:30:16.58 ID:PrDv30n40
芸能人もホントはもっと濃い話してるけどテレビ向けにカットされてるだけかもしれない・・・っ
そんな矢口SSがだいぶ前にあった気もした
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:30:19.71 ID:sLMvWGE8O
品川さんとかこんな感じる
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:30:58.19 ID:sIIRKJdWO
結論は時代が変わったので気にせず好きなものを見て
気にせず好きなように話しかければいいでいいの?
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:31:19.30 ID:Z8XzKFX/0
最近アニメ見えてないなぁ
928けいおん豚:2012/03/08(木) 04:31:19.66 ID:ZXdX7jk10
>>924
矢口さんぱねぇwwwwwwww
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:31:27.73 ID:Bj8sojxPI
1000は俺がもらう
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:32:00.31 ID:+SuNW4AQO
>>926
その結果否定されても自己責任な
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:32:34.69 ID:nlwCEh5y0
>>925
品川さんは会話内容は誘導尋問ばっかりだし、
たぶん普通のホラ吹き
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:33:12.20 ID:Z8XzKFX/0
1000ならBPS続編制作決定
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:33:14.81 ID:sLMvWGE8O
>>931
品川うまくはぐらかしてるな
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:33:40.37 ID:uXK4fYrRO
>>918
そうだな
皆見てる目的も感じ方も違うんだよな
そういったことが嫌なら一人で楽しめば解決だ!
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:34:44.38 ID:N7K3PURW0
仕事でも漫画でもゲームでも
これの繰り返しよ多分2000年前から
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:35:05.73 ID:8pkj+NPx0
土田って本当に詳しいのか?
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:35:28.18 ID:2HBBUdPh0
オタク マニア コレクター ○○好き 

この違いよくわからないけど

とりあえずガチオタはマニアなんだろうな
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:35:45.06 ID:HnBzqskI0
このアニメおもしれーという自分の気持ちと同じくらい、他人のおもしれーという気持ちを尊重しよう!
批判をするときはその作品を作るのに作者は心血をそそいでいて、たくさんのファンがいることを常に意識しよう!
それだけで自分のアニメを見る目も変わる!他人の意見を聴く態度も変わる!
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:36:19.58 ID:Bj8sojxPI
>>934
面白いの観たら誰かに言いたくなる
そんでこんな感じのスレ立つ
んでまた俺ら集まる 同じ事の繰り返し
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:36:19.60 ID:+SuNW4AQO
>>936
殆どしったかだけどガノタの正しい姿ではある
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:36:22.66 ID:IXJ7o3pu0
>>715
121
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:36:48.77 ID:KWzyj9ge0
怖い!もうアニメ語れない!
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:36:56.95 ID:uXK4fYrRO
あでも人に迷惑はかけちゃ駄目だよな
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:37:28.83 ID:1ckdUm/30
>>936
前なんかのバラエティで一年戦争年表全部暗記してるって披露してた
あれはガチ
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:37:55.31 ID:nlwCEh5y0
>>940
どういう意味だそれw
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:38:14.36 ID:PrDv30n40
あれだけいるんだからガチオタな芸人がごろごろしてても不思議ではないと思うんだがな
たまにすげぇコレクション持ってる人とかは出るけども
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:38:25.75 ID:+SuNW4AQO
>>938
なんか帰りの会で躍起になってる女子みたいだな
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:38:41.91 ID:Bj8sojxPI
>>943
ホントはそれが普通
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:39:06.07 ID:2HBBUdPh0
ここに来てるやつらと一緒にアニメなんて見れねーと思う
俺の好きな物否定すんじゃないでござるよ!このキモオタが!
いやいやお主こそ拙者の批判してるでありんす!このキモオタが!
ってなりそうwwwwww
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:39:36.71 ID:sLMvWGE8O
アニメじゃないけど加山雄三と鈴木史朗さんはガチ
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:39:49.83 ID:QeYDvErW0
アヒブログみて2ちゃんおもれぇwwwwwww
とか言ってる奴のが目障り
もっと日陰で暮らせや
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:39:52.43 ID:nlwCEh5y0
江頭が生粋のマカーとか
山崎がプログラマーでRH使いとか

そういうのはイメージ的に表に出ない
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:39:56.56 ID:+SuNW4AQO
>>945
ガノタって本来蔑称だぜ
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:40:20.57 ID:uXK4fYrRO
>>939
そこは言いたくなるのをぐっと堪える!

でもまぁそれならそれで良いんじゃない?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:41:11.70 ID:Z8XzKFX/0
1000ならBPS バトルプログラマーシラセ続編制作決定
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:41:25.57 ID:2HBBUdPh0
>>950
鈴木史郎はゲーマーの鏡だ
バイオの何かの世界ランキングTOP10なんだろ?
ソースはなんかのテレビで見た
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:41:35.74 ID:N7K3PURW0
逆に言うと人間って自分知ってることが
回りだす事を嫌う遺伝子を持ってるって事なんだよな
だからココまで細分化してきたとも言える
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:42:03.74 ID:Bj8sojxPI
ターンエンドだ!!
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:42:22.88 ID:+SuNW4AQO
>>946
ガチな奴はそれを飯の種にしたがらない
いいたいこともいえないこんな世の中じゃ
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:42:55.34 ID:aIx5BgQ8O
>>937
それらは要素として大概は発憤出来るけどコレクターは自分で抑えないと危うい
物欲は留まるところを知らない
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:43:37.05 ID:LaK3TXEf0
人間って深いな
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:44:23.48 ID:KWzyj9ge0
>>957
回りだすうちに本質が変化していくからだろう
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:44:38.91 ID:2HBBUdPh0
>>960
森永卓郎とやくみつるはマジでコレクターだよな

嫌いだけど
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:45:23.76 ID:ULimhvk1O
声優もお前らからすればにわかだな
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:46:28.96 ID:N7K3PURW0
まとめると>>1の意見は本能で
次の発見を目指した実に人間的な質問って事だ
これがある限り発展できる
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:47:05.02 ID:jv0hJRq10
以上、自称オタの答弁でした
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:47:07.04 ID:2HBBUdPh0
>>964
阪口大助氏にアニメ話で勝てる奴はいない
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:47:31.10 ID:DUysIxxH0
オレは>>1が白黒時代からアニメ見てきてないと納得しないが
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:47:39.01 ID:Bj8sojxPI
>>965
同じ質問しかこない希ガス
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:48:16.83 ID:2HBBUdPh0
>>968
おじーちゃん早起きですね
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:51:03.18 ID:N7K3PURW0
>>969
同じ質問が出来るってことは変化してるって事だよ
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:55:03.11 ID:6dmeqRuT0
最近のアニメしか知らないってか最近の深夜アニメしか知らないんだろ
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:55:46.11 ID:DUysIxxH0
なんだこの>>1 見てみたら2000年前後が中心で
自分の年とリンクしてるだけじゃねーか
80年代一本も触れずにこのスレタイかよ
同じ鬱陶しい輩じゃねーか
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:56:12.35 ID:Bj8sojxPI
>>979
そ・・う・なのか
ま、どーでもいいか
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:56:35.47 ID:8pkj+NPx0
>>973いや、マクロス・初代ガンダム・Z・ZZとかは見たぞ
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:58:51.42 ID:N7K3PURW0
>>973
>>1と同じだね
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:59:10.83 ID:8PkVi0uC0
バイファムやパトレイバーくらい観てろバカ
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:59:48.36 ID:0T6/fEUn0
今北産業
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:05:04.60 ID:2HBBUdPh0
とりあえず、にわか自称オタリア充が俺に
「アニメの事教えてくれ!!!」
って言われた時は自分で調べろよゆとり乙wwwと思ったけど
俺もよく考えたら2ちゃんねるで人から聞いたりしてるから
教えてあげたらすごい嬉しそうにしてたよ

でも。



同じオタクの可愛い娘と付き合ってやがって
氏ねって思った




980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:05:07.47 ID:nlwCEh5y0
よくよく考えてみたら、
現顔文字やネットスラングで2ch由来ってあんまりない
でも2ch語って呼ばれる
ギコ猫のAAも2ch発祥のように書いてるけど2chじゃない

でもそんなの知らない奴が大半だし、
自分も含めてどうだっていいと思ってる

つまり執着してる奴が自分のわがままを主張しているだけなんだな
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:05:43.81 ID:N7K3PURW0
本当は答えの出ない>>1の質問に
1000の意見が出ることに意味がある
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:08:01.99 ID:Bj8sojxPI
>>981
果たして1000まで逝くのか
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:08:28.06 ID:aIx5BgQ8O
もう眠いから先に書くけど1000なら俺の文は全部赤字
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:08:50.73 ID:Z8XzKFX/0
1000ならBPS バトルプログラマーシラセ続編制作決定
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:10:07.26 ID:VxAGM1/o0
どうせマイナーな趣味持つ俺カッケーができなくなって一人イライラしてる一般人だろww
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:10:24.14 ID:N7K3PURW0
>>982
1000は必ず逝く
俺が狙ってるから
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:11:45.92 ID:1ckdUm/30
では1000へ・・・
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:12:35.92 ID:N7K3PURW0
ksk
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:12:37.48 ID:ULimhvk1O
1000ならみんな和解
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:12:54.15 ID:2HBBUdPh0
>>986
俺がもらう!
ブレイブ・アップ!!
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:01.06 ID:N7K3PURW0
>>990
そんな〜まけないよ〜
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:01.79 ID:1ckdUm/30
全然いってねぇwww
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:22.27 ID:1ckdUm/30
ほらいこうぜ!
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:45.85 ID:Bj8sojxPI
勝った
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:51.50 ID:N7K3PURW0
ksk
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:14:51.97 ID:2HBBUdPh0
ksk
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:15:01.19 ID:nlwCEh5y0
☆(ゝω・)vキャピ
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:15:10.26 ID:QpT1CVAd0
1000ならアフィブログ転載禁止
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:15:13.03 ID:Z8XzKFX/0
1000ならBPS バトルプログラマーシラセ続編制作決定
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 05:15:13.40 ID:2HBBUdPh0
>>1000なら>>1の意見は正しい
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://live28.2ch.net/news4vip/