お前らが総理大臣になったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発起人 ◆LXhAWNQpd.
今の日本を救う為に、お前らならどうするんだ?

具体的な政策でも、こういう風にしたい、とかなんでもいいから語ってけ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:00:16.06 ID:kXT7zrQN0
お断りします
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:00:40.28 ID:2dHtfuFB0
ブルマーを復活
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:01:09.81 ID:2p+MN2v10
僕が総理大臣になったら
日本国民の一人ひとりから
一円ずつだけもらって
君と 一億円の結婚式をしよう

僕が総理大臣になったら
一日を25時間にして
最後の一時間だけはみんな
愛の営みのために使おう

僕が総理大臣になったら
たとえいくら無駄と言われようが
君の家まで電車を走らせよう
終点は僕の家までにしよう

その代わりと言っては何だけど
日本の国民一人ひとりの
一番大切な人一人の
誕生日を休みにしてあげよう

そして 晴れて
君が 僕の 文字どおりの
マイファーストレディー

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:01:27.98 ID:LbagORg60
原発関係者を処分する
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:01:34.58 ID:5sNY6eEL0
児童ポルノ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:01:42.09 ID:LIPRP8rf0
安楽死制度の導入
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:02:20.06 ID:FLIovDz20
難しいな
難しいけど、国内の金回りをもっと潤滑にしたい
どうすればいいんだぜ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:02:56.07 ID:CarUF6qX0
非処女税導入
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:03:03.84 ID:Sw6dOl1T0
アニオタを殲滅してあげるよ
11発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:03:32.23 ID:ruc2UqgJ0
>>2
やってください
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:04:08.52 ID:1uQ2D9C/0
今の法律を半分に減らす
13発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:04:10.31 ID:ruc2UqgJ0
>>3
実に下心見え見えな政策ですねえ
14発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:04:27.91 ID:ruc2UqgJ0
>>4
はえーよwww
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:04:36.28 ID:0hRwqUQGO
官僚の人数の半分にする
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:04:37.05 ID:LbagORg60
メガアップローダーを復活させる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:04:39.17 ID:PnBqTtka0
carvipよ大志を抱け
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:04:41.57 ID:OnRlDopW0
国民全員にお小遣いあげる
19発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:04:59.16 ID:ruc2UqgJ0
>>5
どうやって?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:05:06.62 ID:LF4QBz+J0
>>8
ガンガン札を刷ればいいんじゃね?
21発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:05:23.83 ID:ruc2UqgJ0
>>7
どうして?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:05:38.10 ID:w4VvX7iW0
未成年で非処女は死刑
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:05:48.82 ID:zQIkHn6k0
とりあえず工作員とスパイを国外追放だな
公安のトップと会談したいな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:06:27.91 ID:34yyxCOc0
生活保護を公営住宅にぶち込む
それで生活保護費を月5万にする
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:06:37.21 ID:+zpNF1Ue0
自動ポルノ合法化
26発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:06:51.80 ID:ruc2UqgJ0
>>15
それやるとやばくないか?
今んとこ、日本の国家公務員の数はそんなに多くないと思うぞ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:06:59.51 ID:x2JEFSlA0
男はパンツ一丁
女ははだかだ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:07:08.13 ID:LIPRP8rf0
>>21
生活が苦しくて死にたい

けど自殺する勇気はない

生活保護受ける

てな奴を減らすため
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:07:42.99 ID:Q7EqsVjL0
韓国と国交断絶
韓国人を竹島から強制退去
30発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:08:01.84 ID:ruc2UqgJ0
>>18
悪くいえば、バラマキか
それで本当に日本良くなるか?
31発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:09:23.25 ID:ruc2UqgJ0
>>28
なるほど
現実的な話として、今の日本で出来そう?
倫理の面がうるさそうだが
32発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:09:51.92 ID:ruc2UqgJ0
>>25
それはあなただけの趣味です
33発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:10:28.58 ID:ruc2UqgJ0
>>23
スパイってやっぱいるの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:11:10.88 ID:JYeUJIPk0
ピル、コンドームの廃止でストップ少子化
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:11:58.00 ID:eDbG9hPV0
教育の充実
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:11:58.71 ID:dwWegGmy0
10代まではニーソ履くことを決まりにする



なんでって?








見てぇからだよ

いちいち札幌駅までいくのだりぃし
37発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:12:20.40 ID:ruc2UqgJ0
>>34
無責任な親が増えそうだな
でも少子化は食い止めないといけないな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:13:20.29 ID:/EVBgFUN0
地球の人口を半減
39発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:13:27.98 ID:ruc2UqgJ0
>>35
どうして教育が必要だと思う?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:13:29.94 ID:4Kibtia+0
幼女保護法を作る
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:13:31.62 ID:FLIovDz20
>>20
中央銀行がお札を大量に刷れば、
お金の価値が下がる⇒相対的に物価上昇⇒必需品の消費はあるのでお金が廻る
って感じになるのかな。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆V.I.P.sP4M :2012/03/07(水) 20:13:54.54 ID:fN7fCCrH0
国家神道の復活
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:14:19.88 ID:OvpyQCQb0
国会議員の数を4分の1にして給料を2倍にする
44発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:14:29.02 ID:ruc2UqgJ0
>>38
それって一国の総理大臣ができることなのか?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:14:43.19 ID:zQIkHn6k0
>>33池上彰も言ってたけど日本ってスパイにとって天国だからな
マスコミとか新聞社とかが日本が悪くなる経済政策を賞賛するように仕向けてる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:15:01.28 ID:eDbG9hPV0
>>39
少子化によりますます子供の価値が上がっているから
現在の教育ではカバーできていない部分があるから
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:15:08.48 ID:hoZ7QH8/0
ネタを書くのもいいけど一回真剣に考えてみ
人間は社会から外れたら生きていけないんだから
お前らも社会の一員なんだぞ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:15:56.73 ID:LbagORg60
ニート手当てを支給する(´・ω・`)
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:15:59.83 ID:cF/VmG4K0
>>41
まあそれやると物品の値段が上がる事が分かってるから売り惜しみになり
流通が止まる→暴動という諸刃の刃
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:16:21.40 ID:gGtJUj8E0
少子化対策で初潮きたらセックスOKにする
51発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:16:22.99 ID:ruc2UqgJ0
>>43
少な過ぎやしないか?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:16:50.83 ID:/EVBgFUN0
>>44
日本という国が経済破綻させたら
世界は大恐慌になって
情勢不安定になって
世界大戦
核どかどかで地球の人口を半減
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:16:54.80 ID:mbWAWHLa0
>>5
おまえアホだろ

>>16
何者でちゅか?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:16:57.28 ID:tz3TEWT4O
・安楽死合法化
・70歳になると同時に安楽死させる
・30歳以降職歴のない男性はフクシマ原発強制労働もしくは安楽死
・30歳を越えた独身女性は、フクシマ原発強制労働&永久隔離
・死刑判決者は判決後72時間以内に執行
・池沼、韓国人、中国人に人権を与えない
・韓国との国交断絶
・女の結婚年齢を13歳へ下げる



とりあずこれだけ思いついた
55発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:17:16.44 ID:ruc2UqgJ0
>>48
どんな手当だよ
56発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:18:55.26 ID:ruc2UqgJ0
>>54
なんか字面で見るとすごく怖い•••
取り合えず、今の日本で一番やばい事ってなんだと思う?
57発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:19:36.93 ID:ruc2UqgJ0
>>45
ロシアとか北朝鮮とか?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:19:37.50 ID:LF4QBz+J0
>>41
専門家じゃないからよくわからんけど、
物価が上がるってことは、それを売る企業にお金が入るってことじゃね?
そしたら、企業が潤う→賃金が上がる→みんながいっぱい買い物してwinwin ってことにならね?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:19:48.17 ID:OvpyQCQb0
>>51
少なくないよ
今って衆参あわせて700人くらいいるだろ
物事決めるには多すぎる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:20:03.29 ID:LbagORg60
>>55
ニートになると受給できるんだよ(´・ω・`)
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:20:22.29 ID:QFlbU5xs0
共産主義革命
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:20:48.47 ID:zQIkHn6k0
>>57
分かりやすいのは韓国だけど
中国やロシアの共産圏だね
63発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:20:57.94 ID:ruc2UqgJ0
>>59
参議院は残しておく?
それともそれぞれ4分の1?
64発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:21:26.70 ID:ruc2UqgJ0
>>61
資本主義じゃダメってこと?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:22:05.35 ID:OvpyQCQb0
>>63
一院制だねー
行動力上げるのが主な目的だから
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:22:07.18 ID:LF4QBz+J0
>>49
売り惜しみになるってどういうこと?
明日からお札いっぱい刷りますよ、とか宣言するわけじゃないから、売り惜しみとかするまもなく気がついたら勝手に物価が上がるんじゃないの?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:22:32.71 ID:gxH37IpY0
ぱへしろんだす
68発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:22:43.61 ID:ruc2UqgJ0
>>60
どんな理由でニートに給付金あげるんだ?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:23:27.97 ID:dbTmn6x+0
とりあえず韓国と五兆円スワップなんて結びたくない
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:23:41.31 ID:eDbG9hPV0
>>62
北海道はロシア
沖縄は中国の影響が強いって言うよね
アメリカもあるんじゃね?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:23:49.32 ID:WlQau+EL0
強制安楽死とか施行すると
執行か拘束直前になってそいつらが犯罪犯しまくるせいで治安悪くなるぞ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:24:03.34 ID:tz3TEWT4O
>>56
まともな日本人の人権が蔑ろにされ、在日,池沼の人権が格上げされてること

あと老害

この二つが同率でのさばっていることが一番問題だと思う


73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:24:53.62 ID:FLIovDz20
>>49
そうか、売り惜しみってのもあるか
消費者から見れば、物を売る側がある程度優位になるわけだものな
その辺りはバランスを取るしか方法はないのかな
それが一番難しいんだろうがw

>>58
きっとそれが理想形なんだよな
課題は>>49の言った売る側の行動と、派遣社員を数多く抱えるような
企業体系で賃金がすぐに上がる様な反応をしてくれるのか、するのかだよな
74発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:25:23.15 ID:ruc2UqgJ0
>>65
確かにねじれるとなかなかスムーズにいかないからな

現実問題として出来ると思う?
ちょっと今そういう動きがあるけど

75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:26:10.04 ID:cF/VmG4K0
>>66
お前はそんな事が可能だと思っているのか
大体1日だけじゃないんだぞ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:26:21.49 ID:Cz9+VqMz0
よく議員の給料が高いとか言うけど2000万はやっぱり高いん?
77発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:26:51.51 ID:ruc2UqgJ0
>>71
なるほど、そういう致命的なデメリットもあるな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:28:10.90 ID:Tb2gCRh10
インターネットは18歳から
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:28:16.38 ID:lwNyKGr70
もはや崩壊している年金制度や生活保護を打ち切ってベーシックインカム導入
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:28:19.40 ID:OvpyQCQb0
>>74
現実で?無理だね
総理大臣に決められることでもないし
議会で可決出来るわけもないし
無理無理

そんなことより君全レスする気か?
大変だなー
81発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:28:29.41 ID:ruc2UqgJ0
>>76
ちょっと多いかな、でもたくさん給料払ってないと、優れた人材が集まりにくいっていう問題も有るんだよね
82発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:29:15.19 ID:ruc2UqgJ0
>>78
なぜ?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:29:18.14 ID:O/3XG8Y40
6930
4602
4600
84発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:29:53.49 ID:ruc2UqgJ0
>>79
ベーシックインカムにするメリットを教えて
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:30:01.15 ID:LF4QBz+J0
>>75
いや本当にわからないから聞いてる。経済全然詳しくない。すまん。
札刷ったら、売り惜しみするってどういうこと?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:30:16.96 ID:jLPhqoWx0
金持ちで出ていく前に抜き打ちでいきなり徳政令
みんなの金を全放出させる
そして再分配
87発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:30:45.70 ID:ruc2UqgJ0
>>80
これくらいの勢いなら全レス余裕
もっと勢い上げてくれ
88発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:32:12.54 ID:ruc2UqgJ0
>>86
さすがに暴動でも起きそうだな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:32:14.60 ID:FLIovDz20
なんか急に頭に浮かんだんだが
日本人としての誇りってのが持ちたいよな
今の時点でそれを持っているのかと問われれば、首を縦に振れない。

日本人である事に誇らしいと思う気持ちを持ちたいというか・・・
総理大臣にできることにはあまりつながらないかな。
日本の総合技術力を先鋭化するような政策を打つとかか。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:32:24.59 ID:Tb2gCRh10
>>82
家にいるときもネットばかりしてる学生が多くて日本の学力低下の原因の一つかなって思ってたから
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:33:39.62 ID:zQIkHn6k0
マンガ好きな首相ってなんかええやん
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:34:50.36 ID:IsS3F3sM0
>>46
子供の価値が上がってるってのは同意だなー。
少子化になってる以上、少ない子供を無駄にはできない
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:34:59.54 ID:eDbG9hPV0
>>89
世界で最高水準の暮らしをしてるじゃないか
それともお前が求めているのは他人と比べる事で得られる誇りじゃないのか?
94発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:35:53.63 ID:ruc2UqgJ0
>>89
現実的な話で良いね
日本が誇れるものってもともと技術力だもんな、そういうものを支える政策があまりに少ない様な気がする
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:36:13.04 ID:sz8jxnUv0
一度出馬した地域からは出馬できないようにする
比例代表の廃止
議員を罷免できる権利を国民に認める
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:36:17.65 ID:Cz9+VqMz0
ふたりっ子制作とか良いかもね
あと、チョンのゴリ押し止めてほしいわ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:36:25.21 ID:zQIkHn6k0
>>93実際に世界を見ないと世界最高水準ってわかんないんじゃね?
俺は短期語学留学したからわかるが
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:36:44.69 ID:QSyM2fBu0
竹島と尖閣は何が何でもお返しいただくが
四島は2島返還で妥結する
99発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:37:25.78 ID:ruc2UqgJ0
>>91
そういう頭が堅物じゃない首相が一人くらい居ても良いのにな・・・あれ・・・?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:37:33.02 ID:eDbG9hPV0
>>92
無駄にはできなからこそ質の高い教育を受けさせるべきだと思うよ
研究に関しては最先端だが正直教育に関しては日本は後進国だと思う
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:37:39.46 ID:zQIkHn6k0
>>98
俺なら竹島と尖閣諸島に米軍基地移転するわ
アメリカ様を味方につければ中韓なんか屁でもないぜw
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:37:46.33 ID:/XV9um4u0
飛び級導入
イジメの基準作成
安楽死を認める
小学校4年にして高校2年間強制留学
老人村作る
国民カード発行
教師の質を上げる
103発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:38:44.95 ID:ruc2UqgJ0
>>90
そうすると、モバゲー、グリーみたいなのも禁止した方が良いんじゃね?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:39:30.10 ID:eDbG9hPV0
>>97
日本が内向的すぎるのかな?
それとも各国こんなもんかな?
105発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:39:46.89 ID:ruc2UqgJ0
>>95
比例代表の問題点って具体的になに?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:40:02.49 ID:Tb2gCRh10
>>103
そうですね
主にSNSと掲示板にしましょう
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:41:14.64 ID:lwNyKGr70
>>84
Xデイを先送りしてるだけの年金制度をリセットできる。 年金格差がなくなる。
金額、財源をどうするかとニート増加防止がネックだが...

システム的には共産主義より現実的なモノだと思う。
108発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:41:35.96 ID:ruc2UqgJ0
>>96
いいね、子供一人産んだら100万、二人目300万、三人目500万、みたいな補助金はどう?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:41:50.81 ID:eDbG9hPV0
>>102
> イジメの基準作成
これは学校というか子供のトラブルも警察へとするべきなんだよなー
これが出来ればこんなものいらないんだよなー
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:42:08.50 ID:zQIkHn6k0
>>104
日本は島国で侵略されたのは第二次大戦後が初めてだけど
他の大陸の国は侵略されるのがデフォだからな
その辺りに図々しさの差が起因してるんだろうな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:42:20.28 ID:aZ+hv9EG0
ベーシックインカムの実施。
それに伴い
・消費税改革(段階税率)
・トービン税導入
・上記二つを財源に、不足分を補う形で政府貨幣の発行

加え
・労働基準局の権限拡大
・国民背番号制導入

以上を長期に渡り実施することを確約
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:42:36.89 ID:oW8QHf9i0
介護士を公務員にする。

113発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:43:12.92 ID:ruc2UqgJ0
>>107
なるほど、その政策に反発意見があるとしたら何だろう?就労意欲の低下とかはあると思うけど
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:43:46.01 ID:R5y8YKAB0
リョナ規制推進派に圧力かける
安楽死法案通す
児童ポルノ規制派に圧力かける
予算を製造業からIT、金融業にシフトさせる
カジノ作る法案通す
公務員削減及び給料カット
無駄な公共事業をバリアフリー等の意味ある分野に金流す
男性専用車両も作るよう鉄道会社に促す
マスコミの電波使用をオークション制にする
政教分離を明確化する意味込めて、公明党と幸福実現党にチラチラ嫌味言う
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:43:52.76 ID:0k44HXW10
・スパイ防止法制定
・核武装
・リフレ化
・生活保護現状から一人当たり月3万円減らす
・全国最低自給1000円化
・自動車税廃止
・切符税
・日教組解体
・少年法廃止
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:44:39.66 ID:IsS3F3sM0
>>85
札刷る→経済回って物価が上がりだす→売り手「このまま値上げするなら今売ったら損だ!売らずに取っておこう」→品薄
117発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:44:43.55 ID:ruc2UqgJ0
>>112
これから看護士の需要は物凄く増えていくだろうからなあ、公務員にするとさらに財政圧迫して厳しくないか?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:45:07.81 ID:zQIkHn6k0
財源ないっていうけど
日本っていうか日銀って欧米諸国よりも札刷ってないからなぁ
インフレビビってる奴いるけど
日本の倍以上刷ってる欧米諸国でもインフレしてないんだが
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:45:12.85 ID:IsS3F3sM0
>>113
財源じゃない?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:45:20.25 ID:Cz9+VqMz0
>>108
いいね
だけど、DQNがポコポコ産む可能性が出てくるんだよな
常識人が産んでくれんとなんにもならない。蛙の子は蛙だからね
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:45:40.52 ID:FLIovDz20
>>93
なるほど、生活レベルで言えば確かに世界の中では上位だよな
でも、なんでだか世界の人に向かって俺は日本人だぜ!って誇らしく言えないなぁとね
昔の文化なんかは自信過剰気味に言えるんだけどなぁ・・・と思ったのさ。
誇りって言葉が悪かったかな、自分の父ちゃんを自慢したい気持ちっつーのかな?
例え下手ですまんw

>>94
ありがとう。
なんか日本の技術者って言葉を聞いただけで応援したくなるんだよなw
いろんな業界があると思うが自動車産業とかかしら。
まぁ何の業界でもいいんだが、とにかく最先端を行くような産業とかを生み出せないかなぁ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:45:42.90 ID:Osz91dqH0
古文とか漢文とかどう考えても使わないものを授業から無くす
123発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:46:16.22 ID:ruc2UqgJ0
>>106
でも今の時代、たとえ子供でもそういうのが使えないとかなりデメリットもおおきいよなあ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:46:20.97 ID:eDbG9hPV0
>>110
外からの刺激が他国に比べ少なかったから必然的に内向的になったという事か
かなり当たってるんじゃないかと思う
でも戦後西洋化されエコノミックアニマルなんて呼ばれた時代は自ら外に出て行ったんだよなー
それでも現在は他国に比べて内向的だと思う?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:46:40.08 ID:IsS3F3sM0
>>100
質の高い教育って具体的にどんなのがある?
俺は今の受験偏重教育をなくすことだと思うけど
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:46:42.11 ID:CcIiFOEW0
全政治家の年収を400万まで下げる
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:48:01.12 ID:LF4QBz+J0
>>116
なるほど、理解した。サンクス。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:48:02.73 ID:zQIkHn6k0
>>122
文法とかは要らんけど内容は歴史だから勉強になる(試験科目には勿論不要)
上司に同僚を貶めるデマを伝えるとか今でもあるだろ?漢文の世界観だとそんなの日常だからな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:48:13.02 ID:IsS3F3sM0
>>95
比例代表廃止したら小政党が死んで民主主義が成り立たなくなるぞ
130発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:48:40.41 ID:ruc2UqgJ0
>>120
その給付金は教育にしか使えないようにする、国の認めた教育機関にしか使えないようにするってのはどう?
131発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:49:37.13 ID:ruc2UqgJ0
>>126
それだと誰も政治家になりたがらないんじゃない?優秀な人材が集まりにくくなる気がする
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:50:48.81 ID:Cz9+VqMz0
>>130
それも良いと思うんだけど不登校or底辺校もあるからなぁ
まぁ可能性とか言い出したらキリないし
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:51:04.95 ID:zQIkHn6k0
>>124
ぶっちゃけ日本人って金儲け得意だと思う
戦後の西洋化って第二次明治維新みたいなもんだけど、結局儲けるためなら余裕で生活スタイル変えるからな
でも今は儲かってない
俺は原因は日銀総裁にあると思ってる
134発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:51:48.62 ID:ruc2UqgJ0
>>121
いま大学の、そういう技術者を育成する為の研究費が削られてるんだよなあ
なんとか仕分けだか知らないけど
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:52:05.06 ID:CcIiFOEW0
>>131
逆だ
金の為にじゃなく、国や国民の為に政治家になってほしいんだよ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:52:05.04 ID:LbagORg60
>>68
ニートだからだよ(´・ω・`)
仕事も無い
友達いない
めぐまれてないじゃん
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:52:08.79 ID:Cz9+VqMz0
公務員スレあったから貼っとく

世界の公務員平均年収
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円

日本の公務員平均年収
国家公務員  662万円
地方公務員  728万円
独立行政法人 732万円
国会議員   2896万円

日本の会社員平均年収
      406万円
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:52:57.53 ID:eDbG9hPV0
>>125
俺の知っている事で言えばインターネット、テレビ、新聞などのメディアとの付き合い方なんて全然されていないと思う
大学で研究されているくらいだ

139発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:53:09.30 ID:ruc2UqgJ0
>>115
日本の抱える最大の問題ってなんだと思う?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:54:29.47 ID:zQIkHn6k0
>>137
俺は公務員の給料下げても根本的な問題解決にはならんと思う
原因は日銀だから
公務員の給料下げるより一般会社員の給料を公務員給料を上回るように仕向けた方がいいと思うだろ?
141発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:55:09.32 ID:ruc2UqgJ0
>>136
それだと、十中八九、甘えんなボケ!!って言われて理解は得られないだろうな
確かに日本はニート問題もこれからどうにかしないといけないかも
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:55:35.51 ID:/XV9um4u0
スルーされて悲しいんだけど
国民カードって絶対必要だと思うんだよね
具体的に言うと血液型、指紋、家族構成等
個人情報が詰まってるカード
2年に1度更新が必要で、これが無いと
あらゆるサービスが受けられないみたいな
犯罪したらすぐ足が付くし
色んな事がスムーズに進むだろ
何で作らないの?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:55:57.22 ID:+4xcLbyE0
政党政治の廃止、個人を選ぶ
国会議員のリコール制度を作る
二段階選挙権制(衆議院は全成人が有権者、参議院は政治経済の試験を合格した者のみ)
パチンコ廃止
惨事ロリ合法
ネットによるマスコミの監視(テレビならある番組に対する票が一定数以上でその番組の放送停止)
在日チョンコロの強制送還
韓国・朝鮮学校廃止
憲法改正
税金を払ってないやつから正しく徴収する
年金制度は国家による純金プラチナ積立に
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:56:26.30 ID:IsS3F3sM0
>>138
メディアリテラシー教育か
今やってる教育と言えば著作権の話くらいだもんな・・・・・
145発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:56:58.27 ID:ruc2UqgJ0
>>137
それぞれの国の民間企業で働いてる人の平均年収のデータってある?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:57:08.71 ID:LF4QBz+J0
>>135
議員の給料の話のときに、よく「政治はカネがかかる」っていう話が出てくるけどさ、
年収400万でも政治家できるのかな?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:57:17.13 ID:LbagORg60
>>141
理解の得られる手当てってなんだい?(´・ω・`)
母子手当てだって なら元々 離婚しなきゃいいじゃん
セックルしなきゃよかったじゃん って話になるじゃん
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:57:30.16 ID:eDbG9hPV0
>>121
俺の父ちゃんすごいんだぜってのはお前らの父ちゃんより凄いんだぜって意味でもあるし俺にとって掛け替えの無い存在だから凄いんだぜともとれるからなー
俺は日本に誇りが持てないってのは日本の状況を把握しきれていないせいもあると考えているんだ
ただお前のいうような他人と比べる事ではない誇りってのもあるかもしれないなー
149発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:57:50.58 ID:ruc2UqgJ0
>>142
ナンバリング制度も必要だよな
わけわからん理由でなかなか進んでないけど
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:57:58.12 ID:IsS3F3sM0
>>128
試験科目としての古文・漢文は理解力とかを求めてるからなー
本来の古文漢文を学ぶ意義から外れてるよ・・・現代文もしかり
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:58:06.78 ID:gp9nfScO0
100億円でこの国を救う方法がある
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:58:33.32 ID:Tb2gCRh10
>>123
例えば?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:58:57.51 ID:+4xcLbyE0
このスレはある政党のある国会議員のある秘書によって立てられました
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:59:11.19 ID:LF4QBz+J0
>>142
今、住基カードってなかったっけ。俺持ってないけど。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:59:28.38 ID:zQIkHn6k0
>>142
まずは国民総背番号制からだな
機能をたくさんつけると便利になるけど1つに機能を詰めすぎると盗られたり犯罪に使われるリスクを考えたらすぐには難しいかもね
156発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 20:59:38.42 ID:ruc2UqgJ0
>>135
間違った認識だったら申し訳ないけど、そうすると山本太郎みたいな政治家ばっかになっちゃうんじゃないかって思ってしまう
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 20:59:57.68 ID:Cz9+VqMz0
>>140
難しくね?

>>145
拾ってきたやつだからこれしか無かったわスマンの
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:00:05.05 ID:+4xcLbyE0
>>150
文系の国語英語は文章の理解力偏重だからな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:00:11.49 ID:eDbG9hPV0
>>142
個人情報保護という流れがあるからなー
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:00:21.53 ID:Prxr25eb0
“国民のための”政治家は、本当にその国にとって良いことをするのん?
161発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:00:49.19 ID:ruc2UqgJ0
>>153
誰でしょう?自民党?民主党?みんなの党?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:01:11.16 ID:zQIkHn6k0
>>150そうそう

だから俺が首相になったら、とりあえず大学入試センターを廃止の方向にもっていくわ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:01:12.07 ID:LF4QBz+J0
>>156
山本太郎みたいな政治家ってどういうこと?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:01:21.32 ID:/XV9um4u0
>>149
そうそう
何でしないんだろうね?
国民に番号つけるのが
なぜいかんのか
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:02:19.44 ID:+4xcLbyE0
>>163
横だが科学を無視したイデオロギー猪突猛進系かな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:02:30.86 ID:eDbG9hPV0
>>144
著作権教育も団体から要請を受けて少し取り入れられているだけだからな(具体的には小冊子を配るだけ)
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:02:45.44 ID:zQIkHn6k0
>>137
各国の会社員平均年収も並べないと
印象操作なスレにしか見えんぞ

と冷静にツッコミを入れてみる
168発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:03:06.19 ID:ruc2UqgJ0
>>160
俺はそこがわからないんだよなあ
どれだけ本気で日本の事を考えてる人がいるのか、結局はみんな人気取りと金の為でしょ?って思っちゃう
本当に考えてる人もいるんだろうけど
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:03:24.44 ID:kGd696Cs0
ロシアと仲良くします
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:03:50.46 ID:pxn5ZqMk0
ためしに1年間、消費税をなくしてみる。
もし何も変わらなければ、5%に戻し
改善が見られれば、そのまま。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:03:59.72 ID:CcIiFOEW0
>>146
そうだな
その辺をはっきりする為にも金の使い道を明確にしないといけんな

なんにせよ、今の政治家の給料は多過ぎる
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:04:02.49 ID:+4xcLbyE0
>>160
聞こえのいい言葉言ってるだけ
様々な価値観があるんだから国民の為とかどうやってもムリだから
いっそのこと経済的国益追求とかにしてまえ
173発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:04:49.53 ID:ruc2UqgJ0
>>163
偏見があること前提で言うけど、行動力はあっても建設的な議論が出来ない教養がない人
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:05:03.27 ID:zQIkHn6k0
>>168そうそう
本気で国民のためになることする首相ってマスゴミの逆ステマでことごとく消されるからなぁ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:05:23.00 ID:LF4QBz+J0
>>160
政治家って普通は国益のために働く人だよな。
本来は、国民も「国益」を常に念頭に置いてるのが普通の国家だと思うんだよ。
でも今の日本って、国益って言葉自体に微妙にマイナスイメージがあるような気がする。
だから、政治家が国益のために働いたとしても、今の日本では、それは「国民のため」にならないかもしれない。
176発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:05:28.53 ID:ruc2UqgJ0
>>170
なんで減らすの?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:05:46.24 ID:eDbG9hPV0
>>160
国と国民の利益は一致しない事があると思う
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:05:52.21 ID:FxdE2h4g0
児ぽ法解除
女から人権の排除
同性愛結婚の許可

これくらいだな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:06:44.50 ID:2gHSNPLa0
何にしても現在のデフレ脱却を図るのが第一、それに東北をどうするかが重要
他国との関係も大変だけど、まずは足元から地道に。と言うだけで具体案は無い
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:06:58.44 ID:LF4QBz+J0
>>165
>>173
なるほど。行動力「しか」ないってことか。サンクス。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:07:01.81 ID:+4xcLbyE0
>>171
政治家に給料と言う金じゃなくて現物支給の方がいいと思う
衣食住の現物支給と交通費はフリーパスみたいな
その上で現金250万/yでどうだ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:07:57.38 ID:zQIkHn6k0
>>170そうそう

そういう試験的なこと(円刷りまくるとか公共事業増とか減税)を何一つしてもいないのに、TPPって・・・
ふざけてるというか日本を貶めようとしてるとしか思えん
183発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:08:53.74 ID:ruc2UqgJ0
>>178
目的は何?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:09:48.68 ID:+4xcLbyE0
・スーパーコンピューターによる100円単位の累進課税
185発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:10:19.87 ID:ruc2UqgJ0
>>179
なんでデフレ脱却しようとしないんだろうな、世論に訴えかければ出来ると思うんだけど
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:10:34.22 ID:LF4QBz+J0
>>171
こんなん見つけた。

http://www.e-chihiro.com/policy.html
郵送費や事務所の家賃、コピー機のリース代、光熱費、人件費だって。
郵送費が一番最初に挙げられてるな。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:11:31.27 ID:19TeT3eH0
>>72
自分で人権蔑ろにしといてなに言ってるんだこのバカは
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:11:39.95 ID:lwNyKGr70
>>119
確かに、子ども手当てのようにはいかないだろうな...
でも、共働きの必要性が低下するから子育てはしやすくなるし、少子化にも効果はありそう。


生きるために最低限必要な収入が保証されたとき、日本国民はどうするのか?
働かずに、ただ生きようとするのか? それだとGDPも下がるし日本は滅ぶだろう。

でも、何にでもチャレンジできるし何度でもリベンジできるんだよ? ってな具合に
もっていければ逆に勤労意欲も湧いて新しい産業の開拓、発展につながるんじゃないだろうか?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:11:42.18 ID:WoBehI2QO
ロリコン去勢
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:12:23.01 ID:WoBehI2QO
あと韓国と国交断絶「嫌ならくるな運動」
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:12:41.16 ID:zQIkHn6k0
>>151kwsk
俺はたった100億円のはした金じゃどうにもならんと思う
最低100兆だわ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:13:06.96 ID:+4xcLbyE0
>>185
デフレ脱却するなら超スローペースで頼むよ
今の中国みたいに、銀行に預けたら金の価値(物価との相対的な)が下がる、だから不動産に投資せざるをえない
なんてチキンレースは俺嫌だぜ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:13:14.97 ID:Cz9+VqMz0
日本、東京 3,775,200円
アメリカ、ニューヨーク 4,842,000円
イギリス、ロンドン 4,329,600円
フランス、パリ 3,327,600円
ドイツ、フランクフルト 4,244,400円

各都市の平均月収に12掛けただけだけど調べてみたわ
194発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:13:23.37 ID:ruc2UqgJ0
>>189
どうやってロリコンか確かめるんだ?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:14:01.89 ID:FLIovDz20
>>134
あらら、仕分けられたか
そこを削っちゃあダメだよな
若者世代の育成なんて、国策としても優先順位高いと思うんだがなぁ

>>148
そうそう!その後者の誇りってやつさ。他者との比較の方は自信って感じかしら。
で、日本の状況・現状を把握しきれていないせいとな?
詳しく聞きたいぜ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:14:24.63 ID:IsS3F3sM0
>>166
あの小冊子ってちゃんと読まれてるんかな?
俺は「こんなわかりきったこと今更読めるか!」だったけど
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:14:31.68 ID:UMZj/imAO
在日朝鮮人追っ払う
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:15:01.93 ID:4pVrOird0
技術開発の推進かな
明治時代から培ってきた技術力こそが日本の強みだし

個人的には野菜工場、メガフロート、自然エネルギーが
日本の希望だと思ってる
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:15:02.00 ID:BknbocDf0
労基法の徹底
政令指定都市以外の店舗24時間営業廃止

200 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:15:05.22 ID:JB/g2HjQ0
逆にナンバリング制は反対
犯罪云々よりも、悪用されるだろ
それに発行元が個人情報見放題だろ
筒抜け状態

とりあえず、

・竹島=日本領に関する法律
・尖閣諸島=日本領に関する法律
・北方=日本領に関する法律
・バラエティ番組における捏造規制法
・広告税法
・パチンコ全廃法
・宇宙庁設置
・経済シュミレーションシステム
・国防シュミレーションシステム
・中学校で政治経済必修
・日本における国際労働法
・原発規制法
・復興に関する追加条例
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:15:06.97 ID:zQIkHn6k0
>>190
公的な付き合いより問題なのは
マスゴミの韓国ageを図ってる裏の韓国人を引きずり出すこと
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:15:14.18 ID:eDbG9hPV0
>>188
そこまでいくと人は働き者か怠け者か?の話になってくるな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:05.22 ID:LC1aHkdd0
金持ちから金をもらいます
204発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:16:06.90 ID:ruc2UqgJ0
>>193
これ見ると日本人の平均年収ってそんなに多くないのかな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:10.08 ID:mGUlOBxA0
東北地方を封鎖し、全ての物流を停止
産業は関東・関西方面に構築
東電と原発を政府・IAEA・米国管理下に
関東以北の全住民に年1回の被曝量検査義務付け
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:16.48 ID:tGyf2zcA0
国会議員の給料を年収三百万ぐらいにする、天下りした奴即死刑、死刑判決受けた奴は三日以内に死刑執行
過去に重罪犯罪犯したけど未成年だって事で軽い刑ですんで反省してないゴミを賞金首にする
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:18.99 ID:mbWAWHLa0
>>52
ローカルルールくらい守れよ糞野郎
なんでそう思ったんだwwww

>>192,194
荒らしはクズ。自覚しろや
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:30.10 ID:KgMmb/qy0
社会保障・年金関係の費用を転換したいね
サービスから金額を求めるのではなく、
適正な負担額から、それに応じたサービスとする
月収20万なら負担は1万で良いだろうよ
こうすれば年金増やすために少子化を食い止めようという意欲が出てくる
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:16:44.20 ID:Po67xbc90
私物化するぜ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:17:04.67 ID:FxdE2h4g0
>>183
児ぽ法の解除
とりあえず規制の温和ってところだな
現在二次創作すらも規制するとかなんとかって話が上がったり下がったりしてるからそこまで規制されないようにする

女から人権の排除
これは言いすぎだな
まぁ、女に主権を与えないようにするってのが目的
現在女が権力を持ちすぎて男は馬鹿にしてもいいって風潮になってきてるし

同性愛の結婚はなんでしちゃいけないのかってのがあるから
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:17:39.68 ID:9MSplPHn0
なまぽとざいにち
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:17:46.24 ID:+4xcLbyE0
全18歳に以下の2冊の本を配布する
マルクス・アウレリウス・アントニヌス「自省録」
新渡戸稲造「武士道」
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:17:54.69 ID:zQIkHn6k0
>>198
メガフロートは夢があるよな
エネルギー問題を世界で1番早く解決出来るのは日本だろうな
214発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:18:10.80 ID:ruc2UqgJ0
>>198
でもあんまり技術革新のほうに金がいってないとおもうんだよなあ、今は社会保障ばっかりで
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:18:25.32 ID:KgMmb/qy0
>>204
12掛けってことはナス入ってないっしょ
外国もだろうけど
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:19:00.50 ID:zQIkHn6k0
>>199
どうやって労基法がきちんと守られているのか確認すればいいだろうか?隠しカメラでも設置する?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:19:06.48 ID:IsS3F3sM0
>>188
俺もそれを願うな
もうジリ貧なんだから借金しまくって制度整えて見返りに期待するってのが欲しい
ハイリスクハイリターンで
今の政治はリスクにしか目が向いてない気がする。財源関係では。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:19:15.59 ID:+4xcLbyE0
>>210
>同性愛の結婚はなんでしちゃいけないの

いくら社会と文明が進歩しても人間が生物である事は変えられないの
219発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:20:03.55 ID:ruc2UqgJ0
>>199
労働基準法ってなんで徹底出来てないと思う?
いまだに過酷なサービス残業がなくならないし、ブラック企業が多すぎる
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:21:01.56 ID:FxdE2h4g0
>>218
同性愛は人間の物だけじゃなく普通に生物間でもあることだよ
まぁ人間以外の生物の場合同性愛って言っていいのかわかんないけど
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:21:05.57 ID:Cz9+VqMz0
>>204
注意して欲しいのがそれ首都なんだよな地方に行けば安くなる
公民の給料安くしろってうるさいのって地方の奴らなんだよ俺含めて
222発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:21:23.31 ID:ruc2UqgJ0
>>215
そっか、そういえばボーナスって海外はどれくらいもらえるもんなんだろう
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:21:26.64 ID:IsS3F3sM0
>>210
女に主権を与えないようにするってのは
何を根拠にすればできると思う?

俺には思いつかない
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:21:30.03 ID:zQIkHn6k0
>>200
シミュレーションが客観的に出来てるかわかる脳味噌をもった首相が必要だな(パラメータいじればどうにでもなることがあるから)
あとは人間様がどれだけパソコンの評価を信用出来るかだな
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:21:46.06 ID:7H4S/GYO0
国会議員の年収半分
少子化対策
宇宙開発
犯罪者の人権撤廃
円をたくさん刷る
領土問題なんとかする
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:22:06.15 ID:LF4QBz+J0
まとめてみた。


日本
国家公務員  662万円
地方公務員  728万円
独立行政法人 732万円
国会議員   2896万円
会社員(東京) 377万円

アメリカ公務員 340万円
ニューヨーク会社員 484万円

イギリス公務員 410万円
ロンドン会社員 432万円

フランス公務員 310万円
パリ会社員 332万円

ドイツ公務員   355万円
フランクフルト会社員 424万円
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:22:09.39 ID:+4xcLbyE0
>>220
問題は子作りだよ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:22:11.64 ID:eDbG9hPV0
>>195
俺は誇りとはお前よりもすぐれているという風に他者と比べて生まれるものだと考えている
だから日本に誇りが持てないっていうのも日本が世界の中でどういう状況にあるかという事をよく知らないからそういう風に思うんじゃないのかと考えているんだ
俺は世界の状況を全てでは無いにしろそこそこ知っているつもりだから日本を誇らしいと感じるよ

一方で文化なんかには優劣は無いという考えもあってそれを加味すると誇りとは優劣よりも独自性であったり自己同一性であったりするのかも?と思ったりする
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:23:08.78 ID:FxdE2h4g0
>>223
とりあえず男女雇用均等法から消すとか
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:23:11.92 ID:IsS3F3sM0
>>219
法律破ってもばれなきゃOKだからなー
破りにくくするなら厳格なチェックが必要だ

例えばスパイ送り込むとかね
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:23:20.90 ID:BknbocDf0
>>216
どうしたらいいんだろう?
やっぱり社会の意識を変えないとダメかな
ブラック企業滅びろってみんなが思うような
232発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:23:22.10 ID:ruc2UqgJ0
>>205
東北封鎖っていっても、例えば、東北自動車道とか東北新幹線とかどうすんの?あと北海道も
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:24:10.72 ID:zQIkHn6k0
>>226
この数字をそのまま信用すると
日本は海外の誤差の範囲だわ
もし日銀が正しい金融政策をとっていればもっと良かったのは確かだ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:24:17.53 ID:IsS3F3sM0
>>229
どうやって消す?
男女両方に等しく勤労の権利がないっていうのは無理があると思う
235発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:24:18.08 ID:ruc2UqgJ0
>>206
給料すくな過ぎてもダメだろ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:25:04.43 ID:eDbG9hPV0
>>196
多分読まれてないだろうね…
著作権なんかはとても重要なものだからその教育ってのは本腰を入れて(教育指針などに盛り込んで)しっかりやるべきなんだけどね
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:25:27.38 ID:FxdE2h4g0
>>227
海外だとだんだん同性愛が認められて同性愛結婚も認められてきてる
なぜ日本では認められていないのか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:25:30.59 ID:zQIkHn6k0
>>212
両方とも未読なんだが軽く内容教えてちょ
239発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:25:36.86 ID:ruc2UqgJ0
>>225
たくさんあると思うけど、一番の問題はどれ?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:25:51.82 ID:IsS3F3sM0
>>205
関東・関西に集中したところで
東北のようにならないとも限らない
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:26:16.52 ID:+4xcLbyE0
>>206
おまいはスターリンか毛沢東か
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:26:21.34 ID:zQIkHn6k0
>>227
日本の技術力なら男が妊娠することも可能・・・かもしれない
見たくねーけどw
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:26:26.03 ID:mbWAWHLa0
ここまで堂々と無知を晒す度胸はないわぁ
スクリプト必死すぎwwwww
リア充氏ねよ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:27:19.22 ID:AbqX7uzO0
もっともっともっと国民をいじめる
革命なりクーデターなり暴動なり1回やればそのあとは多少ましになるだろ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:27:29.43 ID:CC09NWGui
自分が総理になったらダメ過ぎて全国民が頑張るとおもう
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:27:36.50 ID:+4xcLbyE0
>>237
子作りできないから
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:27:43.45 ID:zQIkHn6k0
>>245
ワロタ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:27:55.69 ID:ggpjxo+G0
核武装
在日追放
竹島奪還
とりあえず
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:28:05.20 ID:ynPNFLha0
>>4
野田乙
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:29:04.78 ID:FxdE2h4g0
>>234
そもそも男女雇用均等法がなくても働く機会はたくさんある
そもそも男女雇用均等法がなくても等しい勤労の権利はある
そんなことをいったら女は等しく働くところはあるのに「男には就労できない場所」があるってのが問題になってこないか?
251発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:29:12.78 ID:ruc2UqgJ0
>>231
今は働けるだけで幸せだからなあ、国のこと考えてる暇があったらまず働け!!みたいな風潮があるのも事実
働く為に生きてる人が多すぎるとおもうなあ、そういう人達のおかげで今の日本があるんだけどね
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:29:35.44 ID:lwNyKGr70
>>202
多かれ少なかれ、共産主義的な危険性はやっぱり避けられないね
堕落するかしないかの問題
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:29:54.38 ID:+4xcLbyE0
>>238
自省録
自分を律することについて書かれている
kwskは密林のレビューを嫁

武士道
日本人の精神的概念がどのように生まれたかについて書かれている
kwskは密林(ry
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:30:07.49 ID:FxdE2h4g0
>>246
そこまで子作りに重点はおいてないんじゃないか?
そもそも日本での同性愛者の迫害がひどすぎると思う
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:30:10.29 ID:zQIkHn6k0
>>244
日本だと学生運動が一番最近かな
あれで日本がマシになったとは言えんが
256発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:30:34.95 ID:ruc2UqgJ0
>>245
みんなさすがに危機感を感じるなwww
自分でなんとかしないと!!!!
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:31:25.30 ID:zQIkHn6k0
>>253thx
Amazonで調べてみるわ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:32:44.41 ID:AbqX7uzO0
>>255
俺はマシになったと思うんだよね
ああいうのがなかったら今以上に奴隷だと思う
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:32:44.96 ID:zQIkHn6k0
>>248
核武装って具体的にどうするんだ?
強気なのはいいんだが
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:33:10.37 ID:KgMmb/qy0
そうだ、核武装準備も必要だな
日米安保条約が生きてる内は良いが、いつまでもアメリカが健在とは限らん
・戦略原潜の開発
・潜水艦発射弾道ミサイルの開発
・再突入体の開発
ここまでは進めておく必要があるだろう
核弾頭そのものは、現状では着手するのは合理的ではないだろうな
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:34:08.07 ID:zQIkHn6k0
>>258
ただ効果がなかったとは俺も思わん
あの世代で運動した人ってもうオッサンだけど未だに俺よりパワフルだからな
262発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:35:39.08 ID:ruc2UqgJ0
日本人は本当に働く為に生きてるんじゃないか?って本気で疑うワタミの社長の話

『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのワタミで働いているのではないのです。
このワタミで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」


そして一人のワタミ社員が亡くなった
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:35:39.94 ID:Cz9+VqMz0
左から消費税と食料品の税金

アメリカ  ※ ※←州ごとによる
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
ドイツ   17 6
日本    5→15? 5→15?

左から法人所得税、その他(法人住民税等)、法定実効税率(合計税率)

アメリカ 32.7 6.55 39.25%
イギリス 28 0 28%
フランス 34.43 0 34.43%
ドイツ 15.825 14.35 30.18%
日本 27.98 11.56 39.54%
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:35:43.65 ID:CcIiFOEW0
>>186
遅レスになってしまったが

チラシって効果あんの?
チラシは全面的に禁止にして、講演の場を提供したらどうだろうか?
日時はテレビで放送したりして
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:36:00.82 ID:eDbG9hPV0
>>210
そもそも女性がそんなに悪い事してるのか?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:37:21.16 ID:eDbG9hPV0
>>237
海外で認められているから日本もってのはあまりにも乱暴だとおもうんだが
まずなぜ海外で同性愛結婚が認められているのかその理由を示してくれよ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:37:41.13 ID:LF4QBz+J0
>>262
ひどいよなこれ。
仕事は生きていく上での手段のひとつに過ぎねえだろ。
268発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:37:45.23 ID:ruc2UqgJ0
>>260
今はそういうことの議論をした方が良いんじゃないかっていう議論をすることさえ禁じられてるようなもんだからな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:37:55.07 ID:FxdE2h4g0
>>265
女性は悪いことはしていないのかもしれない
ただ男が媚を売りすぎてるだけかもしれんな
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:37:58.36 ID:+4xcLbyE0
>>254
結婚して子作りってのは元来飯食って夜には寝てと言う生物の基本的な営みだ
同性愛が普通になったら少子化がとまらない
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:38:25.58 ID:eDbG9hPV0
>>245
新しいな
でも誰とは言わないけどダメな人は今までいっぱいいたじゃないですか!
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:38:41.52 ID:7H4S/GYO0
>>239
少子化問題かな
政府はいつになったらちゃんとした対策出すんだよ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:39:06.20 ID:+4xcLbyE0
>>260
本当に核持つ必要無いんじゃね?
とりあえず日本は核武装したって言うハッタリを流そうぜ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:39:13.01 ID:FxdE2h4g0
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:39:24.77 ID:zQIkHn6k0
>>260
詳しくないんだが
再突入体って何?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:39:39.90 ID:eDbG9hPV0
>>255
それをしていた人達が今の与党です
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:40:47.26 ID:hG2IlEb20
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:40:47.62 ID:KgMmb/qy0
>>268
まあそれも過去の物となりつつあるけどね

技術的な見地からも課題があって、
弾道ミサイル防衛(BMD)システムの成熟如何によっては、
核武装せずBMDシステムに力を入れるという選択肢もあるかも知れない
これは将来のことだから何とも言えないが、
恐らく戦略核兵器を実戦配備出来るまで20年前後かかるだろうから、
その頃には十分にBMDシステムが成熟している可能性はかなり高い
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:41:01.74 ID:IsS3F3sM0
>>250
>そんなことをいったら女は等しく働くところはあるのに「男には就労できない場所」があるってのが問題になってこないか?
ここがよくわからないんだが
具体的にどういうところ?

男女雇用機会均等法が無くても平等ってのは理解はできる。共感はしないけど
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:41:11.59 ID:LF4QBz+J0
>>264
俺は効果ないと思う。>チラシ
チラシ禁止してテレビで講演したほうがエコだしな。
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:41:32.31 ID:+4xcLbyE0
>>275
大陸弾道ミサイルの爆弾が入ってる先っぽ
でもH2Aロケットって爆弾積んだら立派な大陸弾道ミサイルだぜw
282発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:41:34.61 ID:ruc2UqgJ0
>>267
仕事は生きていく為にするものなんて、誰でも当たり前だと思う話のはずなのに、実際に大真面目にこういうことを言う人がいて、しかもそれが大企業の社長という事実
そしてこれは氷山の一角だということ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:41:46.24 ID:eDbG9hPV0
>>268
核アレルギーは仕方ないよ
284発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:42:13.11 ID:ruc2UqgJ0
>>271
言われてみればそうだった・・・
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:42:28.84 ID:FLIovDz20
>>228
詳細ありがとう
なるほどね、世界との比較として日本への誇りが持てるってことか。
比較もそうだし、世界から見た日本ってところも重要視するポイントだと。了解した。

独自性に重きを置くのは良いよね、同意する。
さっき文化と書いたのは、江戸の大衆文化や建築をイメージしてたんだ
やっぱりその辺りは世界と比べても類を見ないと感じられる。
=独自性に誇りを感じられるってことになるかな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:42:51.60 ID:KgMmb/qy0
>>275
射程の長い弾道ミサイルは一度大気圏外に出て、また大気圏内に突入して着弾する
核弾頭を収めて大気圏内に突入する入れ物が再突入体
非常な高温その他に曝されるから技術的難度が高いはず
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:42:54.67 ID:LF4QBz+J0
>>279
地方の中小企業の事務職なんか、基本的に男はお断り、って話はよく聞くな。
でもスーパーのレジに男がいるのも珍しくなくなってきたし、これから変わっていきそうな気もする。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:42:57.56 ID:EBSczRkx0
>>262
一周回って含蓄のある文章に見えてきた
絶対にこうはなりたくないと思わせる力がある
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:44:23.37 ID:IsS3F3sM0
>>287
それ自体
男女雇用機会均等法違反だよな・・・・
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:44:35.06 ID:IT3sSOLS0
一人暮らしを冷遇するかな
でも不動産屋が儲からないと不況になるのかね
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:44:38.83 ID:LF4QBz+J0
>>282
今の経営者は程度の差こそあれこんな考え方なんだろうな。
そりゃニートも増えるわけだ。
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:44:40.22 ID:oFSwoR8S0
謝るときに「アイム 総理wwww」
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:45:05.02 ID:WABkMsU30
子育て免許制
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:45:23.29 ID:zQIkHn6k0
>>286ありがとう 勉強になるわー
開発に成功してる国は表向きにはないってこと?
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:46:02.22 ID:LF4QBz+J0
>>289
そうだよな。
今の日本は、女性のほうが優位な場面があるのは間違いないと思う。
完全に女性優位ではないと思うけど。
296発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:46:09.04 ID:ruc2UqgJ0
>>278
なるほど、今の日本、そういうのにアレルギー体質があり過ぎるのもどうかとおもうんだよな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:46:11.32 ID:KgMmb/qy0
>>280
いや、かなり重要だと思うがな
講演、デモ→行かない
街宣→聞かない
テレビ→当然テレビに都合のry

ネットを見ない人間にアプローチするに当たって、
恐らく唯一効果的なんじゃないかと思う
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:48:15.09 ID:KgMmb/qy0
>>294
ちがうww
長距離弾道ミサイル(ICBMとかSLBMとかいうやつ)持ってる国は全部持ってる
日本が長距離弾道ミサイルを実戦配備するには独自開発が必要で、
あっという間に出来るという代物でもないということ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:49:06.83 ID:FxdE2h4g0
>>279
今は働ける場所事態は増えてきたけど保育園とかはまだまだ女性主体の場所だよね
「女性のみ応募」ってところはいくらでもある
300 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:50:12.36 ID:TySPswTB0
リア充から税を取る
301発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:50:24.55 ID:ruc2UqgJ0
>>291
そんで仕事がもう出来なくなり、世間の目に耐えられなくなって、ニートになんかなれない人は自殺しちゃうんだよな
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:50:37.49 ID:zQIkHn6k0
>>300
リア充以外は?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:50:46.59 ID:KgMmb/qy0
>>299
それ自体は問題ないだろ
仕事によって性別で適性が変わるものはたくさんある
受付にヤクザみたいなのが座ってたらお客さん帰っちゃうだろ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:51:00.43 ID:QKvKnNdI0
国を東と西で分割する
305発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:51:13.07 ID:ruc2UqgJ0
>>300
非リア乙、とってどうすんだ?
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:51:25.53 ID:zQIkHn6k0
>>304
どっかで聞いたような
307 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:51:25.77 ID:TySPswTB0
>>302
補助金を配給
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:51:41.92 ID:IsS3F3sM0
>>295
元々日本社会では女性優位なところと男性優位なところが両方あって
男女雇用機会均等法で男性優位のところがより無くなったんだと思う
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:51:50.81 ID:FxdE2h4g0
>>303
仮にも男女雇用均等ってうたってんならそこらへんも均等にしろよ
310発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:52:04.37 ID:ruc2UqgJ0
>>304
地理的に?それとも思想の違いで分ける?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:52:24.86 ID:zQIkHn6k0
>>307
ホームレスや障害者に優しいお前さんならあ首相になれる!
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:52:33.20 ID:+4xcLbyE0
僻んで政策を論じる、香しい香具師が多いインターネッツですね
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:53:05.61 ID:IT3sSOLS0
運転免許制度の見直し
駅前のパチ屋全部潰して駐輪場にする
314 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:53:08.47 ID:TySPswTB0
>>311
ありがとう
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:53:08.88 ID:KgMmb/qy0
>>309
間違った法律に現実を合わせるなど愚行
法律を変えれば良い
総理大臣になったときの話をしてるんだから
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:53:59.58 ID:QKvKnNdI0
>>310
地理的に
最終的に東と西とで戦争して片っぽを植民地にすりゃあいい
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:54:02.48 ID:lsTWzHt/0
>>303
でも看護”師”のような言葉遊びの職業で
夜勤があるからって理由で男だけ募集したら通報されて行政指導だけどな
男女の特性つっても男に不利なのはいいけど
女に不利になったらアウトって多い
そして(本当は)男だけってところは女が来ないところだから
男だけって表示しない
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:54:38.03 ID:EBSczRkx0
正直、総理大臣になったとしても出来ないことの方が多いな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:54:56.16 ID:LF4QBz+J0
>>297
政治家の広報活動の話だよな?
テレビでCM枠作って、議員は強制的にそのCMでしかアピールできないようにする。
で、テレビはその内容を一切検閲してはいけない。
っていう法律作ったら、チラシを送る郵送代なんてバカな支出は抑えられるんじゃないか。
チラシこそ、読まずにゴミ箱直行だろ。
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:55:00.13 ID:FxdE2h4g0
>>315
だから男女雇用均等法を廃止しようって言ってんだけど
初めからうまく運用されてない法律なんて不要
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:55:01.90 ID:O/3XG8Y40
>>37
1730

>>67,151
2698
6343
5402
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:55:54.41 ID:KgMmb/qy0
>>317
それ故に改正すべき悪法であると
建前が全くない社会はアレだが、この法律はやり過ぎたよな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:56:13.87 ID:zQIkHn6k0
>>318
それが一番のネックだよな
マスコミを利用できると後は世論で押し切れる
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:56:52.89 ID:eDbG9hPV0
>>274
資料の提示ありがとう
ただこれなぜ認める事になったのかの理由はアメリカ以外はそういう法律が出来たからというものだよね
そしてアメリカは性別により結婚できない憲法違反であるということだよね
そしてこれはあくまで余所の国がそうなっただけで日本がそうするべき根本的理由にはなっていないよね?
あとそのサイトにも書いてあるけど日本の場合だと憲法で夫婦は男女でするものであるという規定がある以上どんな法律を作ろうが無効になってしまうだろう
つまり同性結婚を認めるには憲法を改正するしかないんだけどその辺はどう思っているの?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:56:54.24 ID:MSTgML1b0
共産主義自治区を作る
そしてそこに住に統治する
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:56:56.54 ID:LF4QBz+J0
>>318
総理大臣ってそんなに権力ないよな、実は。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:58:27.14 ID:KgMmb/qy0
>>319
それが実現してしまえばまあ良いが…
(実際に実現するには相当な紆余曲折がありそうだ)
チラシを見ない輩はテレビで政治家の話も聞かないんじゃないかという気はするな
何も発信しないより遙かに良いとはいえ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:58:34.33 ID:LF4QBz+J0
>>308
それこそ昔は、女性はOL=一般職で、管理職なんか絶対なれなかったからな。
そんな世の中もどうかと思うが、でも↑のせいで晩婚化→少子化って流れができてるとは思う。
329発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:58:35.03 ID:ruc2UqgJ0
>>313
運転免許をどうするの?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:59:20.45 ID:1nO/MnTr0
とにかく杉の木を今すぐ切る。地球から絶滅させたる。
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 21:59:22.76 ID:IsS3F3sM0
>>322
>>317のような仕事じゃない場合はどうするんだ?(普通の会社員とか)
俺は廃止までいかず改正くらいでいいと思うけどな
>>317のような場合は国に申請だして認められればOKみたいに
332発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 21:59:37.32 ID:ruc2UqgJ0
>>325
例えばどこに作るの?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:00:33.83 ID:IT3sSOLS0
>>329
もっとバイクに乗れるようにってこと

自国の産業育てようぜ的な
紺屋の白袴ってやつじゃね?
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:00:37.73 ID:LF4QBz+J0
>>327
総理大臣になったら、だから夢を語ってみたw

今の日本は、政治家が何主張してるかなんてまったく意味がない(と思える)からな。
政党の主張にだって何の意味もない(と思える)し。
実はそこが問題かもしれん。
335発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:00:49.79 ID:ruc2UqgJ0
>>330
杉の木は許せないなwww
なんで杉の木って急に増えたんだっけ?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:00:52.11 ID:KgMmb/qy0
>>331
廃止なんて書いてるのは俺じゃないが
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:00:58.94 ID:eDbG9hPV0
>>296
でも核で民間人虐殺(あくまで日本的視点です)されたんだぜそりゃアレルギーにもなるさ
だからって国防を他国に丸投げしても良いって訳では無いが
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:01:44.60 ID:eDbG9hPV0
>>300
ほとんどの人から取るんですか?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:01:57.33 ID:zQIkHn6k0
>>330
花粉症や森の弱体化も重要な問題だよな
大量に植林した時代の負の遺産だから同意するわ
金刷った後の公共事業にはピッタリな対象だわ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:00.65 ID:IsS3F3sM0
>>335
植林じゃなかったかな
育てやすいからだったか加工しやすいからだったかよく憶えてないけど
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:13.03 ID:KgMmb/qy0
>>334
政治家が駄目という「印象」もマスゴミに植え付けられただけの物かもしれんがな…
(それ抜きでも民主党は真性のゴミだと思うが)
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:30.10 ID:FxdE2h4g0
>>324
その憲法を変えればいいんじゃない?
総理大臣になったらどういういう風にしたいかってスレだよね?
同性で結婚しちゃいけないってのは立派な人権侵害じゃないの?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:51.08 ID:+4xcLbyE0
>>332
もうあるよ
大正時代には新しい村と言う名前で
今は東の村って名前で埼玉に移転して(新しい村はダムの底に水没したため)ある
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:51.37 ID:eDbG9hPV0
>>299
両方応募を受け付けて男だけ落とすのと女しか募集しないのではどっちが差別だと思う?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:02:53.88 ID:IsS3F3sM0
>>336
すまん誤解した
「変える」だったね
346発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:04:11.31 ID:ruc2UqgJ0
>>340
ああ、たしか育つのが早いみたいな話を聞いたことがあるな
生えては切ってを繰り返すだろうから、このままじゃなくならないな
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:04:38.51 ID:FxdE2h4g0
>>344
両方差別だろ
何言ってんだお前
だからそもそも男女雇用均等法なんていらんかったんや
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:04:45.41 ID:KgMmb/qy0
>>337
その視点からは
「敵に核弾頭を投下させない軍備を!」
「そのためには相互確証破壊戦略が必要だ!」
という対策が導き出されてもおかしくないはずなんだがな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:05:14.73 ID:IT3sSOLS0
>>341
党としてダメなんだよな
政治家個人をどうこうってのは政策の好みやらあるけどさ
みんなの党とか維新の会みたいな一枚岩感が既存政党にはなさ過ぎる
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:05:16.17 ID:aZSclkTe0
憲法9条廃止
軍拡
チョンに宣戦布告
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:05:19.80 ID:zQIkHn6k0
>>341
一般人って普段仕事で忙しくて国会答弁なんか見る暇ないから、大手TVや新聞の編集した情報で判断して投票するからなぁ
俺が共産国家のスパイなら絶対マスコミを裏から掌握するわ
352発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:05:49.92 ID:ruc2UqgJ0
>>343
初耳だわ
その村が出来た経緯についてkwsk
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:06:09.61 ID:LF4QBz+J0
>>349
民主や自民見てると、党なんかいらなくね?って思うことばっかりだよな。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:06:22.14 ID:zQIkHn6k0
>>350
それこそ後でイチャモン付けられてうるせーぞ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:06:31.27 ID:U5Gu5zz60
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:06:36.69 ID:5LVVKQxA0
アメリカにギャフンと言わせる!=3
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:07:02.15 ID:zQIkHn6k0
>>355
どうした?
358発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:07:20.14 ID:ruc2UqgJ0
>>349
大きい政党になればなるほど、そういう傾向は顕著になるよなあ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:07:49.27 ID:IT3sSOLS0
私立大学は半減させます
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:07:55.78 ID:zQIkHn6k0
>>356
具体的に首相として何するよ?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:08:09.53 ID:eDbG9hPV0
>>342
お前は海外で認められているから日本も認めろと言った
しかしそれは正当な理由にはならないって事を言いたかったんだ
あと憲法改正は難しいぞなんせ今まで一回も変わっていないからな
362発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:08:10.92 ID:ruc2UqgJ0
>>356
どうやって?国交断絶でもするか
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:08:31.40 ID:zQIkHn6k0
>>359
いっそ4分の1くらいまで減らしてよくね
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:08:31.61 ID:iOSbCd1b0
>>31
難しいだろうけど、硫化水素とかで自殺されて
その処理費用を税負担してるような場合もあるから
そこらへんをなんとかして立法できてほしい
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:08:47.56 ID:Fap9Ao0V0
>>349
だけど実際は、みんなの党や維新の会の方が自民党・民主党からの寄せ集めだから主張バラバラなんだけどね
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:09:06.17 ID:KgMmb/qy0
>>353
自民党に関しては色んな奴が居るから議論が深まる
妙な偏った方向に先鋭化しないという点があるように見えるがな
今の議院内閣制という枠の中では、数合わせ理論はどうしても必要になる
政党を解体するならその辺の仕組みも一緒に変える必要があるよ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:09:09.15 ID:LF4QBz+J0
>>361
憲法なんてガンガン変えられるようにするべきだと思うけどな。
変化が激しすぎる最近なんか特に。
368発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:09:31.72 ID:ruc2UqgJ0
>>359
なんか大学自体がサービス業みたいになっちゃってるよな、学生はお客様って感じで
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:09:38.48 ID:eDbG9hPV0
>>335
ハゲ山になった→植林しよう!→成長の早い杉を植えるぞ!→やったー山に緑が帰ってきた!→花粉症
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:10:09.84 ID:+4xcLbyE0
>>352
武者小路実篤が、各人が一定の義務労働を分担して衣食住が無料で得られる社会をめざして作った
byマイペディア
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:10:11.09 ID:Fap9Ao0V0
俺も同性結婚に賛成です。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:12.03 ID:A9w6WwVf0
20代・30代で連合でも作って世論を動かせないだろうか
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:16.14 ID:4L67TXsM0
刑罰を今より厳しく重くして
その代わり、小学校中学校の頃(義務教育期間中)から授業に法律を教える時間を作る
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:31.79 ID:TSuwyKYP0
北方領土に攻める
竹島に攻める
尖閣に攻める
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:33.07 ID:EBSczRkx0
同性結婚って何がそんなに問題なんだ?
せいぜい親が泣くぐらいだろ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:34.11 ID:zQIkHn6k0
>>370
確か武者小路実篤はそういう社会を仲間うちで九州の田舎に作ったんだけど、それで生計を成り立たせるのは何十年もかかった
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:34.18 ID:KgMmb/qy0
杉問題は別の木に植え替えるとか、花粉出さない品種(?)に植え替えとか、
徐々に対策が進んでいたような記憶がある
あと、山林は100年単位とかだから下手に手を出すとヤバイ
378発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:11:37.78 ID:ruc2UqgJ0
>>364
あり得ない話ではあるけども、そういう議論があってもおかしくないよな
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:11:41.02 ID:+4xcLbyE0
>>369
一方兵庫県民は禿山だった六甲山に赤松を植えた→毛虫沸きすぎワロエナイ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:12:10.83 ID:LF4QBz+J0
>>372
そう! 俺もそれよく思う。
団塊が多いっつっても20代30代合わせたらどうにかなりそうじゃね?
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:12:13.67 ID:LbagORg60
>>300
ニート手当て たのみましたよ(´・ω・`)
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:12:47.74 ID:zQIkHn6k0
>>373
教えるだけでわかるかな?
具体的な教育内容は?
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:12:56.79 ID:Fap9Ao0V0
俺だったら首相就任した直後に、“超然主義”を掲げて与党との関係を断ち切る。
何党とか関係なく、政策で動く議会を実現したい。
384発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:13:04.10 ID:ruc2UqgJ0
>>369
国民総涙www
何やるにしても大きなデメリットがつきまとうなあ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:13:30.14 ID:KgMmb/qy0
>>374
感情にまかせて炎上させるのは下策
都合の良いときに再燃させて相手を縛るのが良い
たとえば今なら竹島問題を炎上させれば、
調子に乗った韓国企業を締め上げるのに利用できる
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:13:34.26 ID:zQIkHn6k0
>>372
40代以上にバカにされすぎてて俺もうキレ気味だわ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:13:34.68 ID:z8XDO12G0
憲法9条の破棄
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:13:39.43 ID:eDbG9hPV0
>>367
憲法作ったアメリカ人もこんなんすぐ変えちゃうもんだからという気持ちで作ったってどこかで聞いた
ところが日本人はルールを硬くまもりましたとさ
海外では変えるものって考え方があるのかな?
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:13:56.20 ID:zQIkHn6k0
>>387
なんかええことあるの?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:14:15.19 ID:IT3sSOLS0
同性結婚はアリだな
セックスの問題さえクリアしたら
•お互い独立した収入持っててもいいけど、なんかあった時に扶養しあわなきゃいけない
•遺産が相続できる

このオプションを異性の恋人じゃなくて同性の親友にってのはなんとなく良い気がする
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:14:25.13 ID:FxdE2h4g0
>>361
お前が海外での理由を言えって言ったから提示しただけだかんな
意見としては
1:同性愛者に対する世間一般の反応が厳しすぎる
2:同性愛結婚を認めないのは人権侵害に当たるのではないのか
3:そもそも個人の尊重を主としている憲法があるのになぜそこだけは認めないのか

ってことかな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:14:39.35 ID:zQIkHn6k0
>>374
攻めるってか日本の領土だから
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:15:13.57 ID:LbFLIv6E0
日本国憲法修正第九条
394発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:15:20.39 ID:ruc2UqgJ0
>>375
親が泣くって結構なことだと思うけどな
同棲結婚の是非について日本は真剣に議論されてるの?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:15:40.06 ID:zQIkHn6k0
>>393
どんな修正案なの?
396発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:15:59.41 ID:ruc2UqgJ0
>>393
その真意は?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:16:12.90 ID:+4xcLbyE0
>>383
だから政党政治を廃止して国会議員が何を考えてどうしようとしているかで個人を選ぶようにしようと
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:16:18.51 ID:aZSclkTe0
>>354
海自、空自で海上封鎖
出てきた敵のみ消す簡単なお仕事です
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:16:27.70 ID:eDbG9hPV0
>>384
植林という発想自体は良かったと思う
でも生態系とかバランスって考えが抜けていたんだろうね
うぅそろそろ花粉症の時期か…
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:16:53.94 ID:mCMoopJa0
>>398
アホか
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:16:58.45 ID:Fap9Ao0V0
>>374俺の領土問題解決方針

北方領土⇒色丹・歯舞をまず返してもらう。
次にロシアとアメリカの仲介をして日米露三国同盟を結ぶことと引き換えに国後・択捉返還
ロシアは全方位を敵に囲まれているから、味方を欲しがっているはず。

竹島⇒国際司法裁判所に訴え続ける。それでもダメな場合は朝鮮戦争再開のときに武力行使も

尖閣⇒自衛隊配備。ていうか尖閣に攻めるってなんだよ・・・実効支配してるんだからww
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:17:36.34 ID:LbFLIv6E0
カルネアデスの板に乗れた人間は生き残り
乗れなかったものは死ぬ
共に生き残るのが無理なのであれば
人を踏み台にしても…
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:17:49.34 ID:+4xcLbyE0
>>393
ヤマタクの案が俺は良いと思った

「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、自衛権を行使する場合を除き、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使は、永久にこれを放棄する。
日本国の主権と独立を守り、国の安全を保つとともに、国際平和の実現に協力するため、
内閣総理大臣の最高指揮権の下、陸、海、空軍、その他の組織を保持する。」
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:17:51.82 ID:FxdE2h4g0
>>394
そもそも自分の好きな人を親に紹介されて同性って理由だけで泣かれたらこっちも泣きたくなるわ
それこそ差別以外の何物でもないだろ

同性結婚については真剣に議論はされてないはず
性同一性障害に関しても最近やっと徐々に存在を認められてきたって段階だし
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:18:14.23 ID:IsS3F3sM0
>>349
民主党は小政党の連立党って言ってもいいからねぇ・・・・
中道左派〜保守までが集まってる
自民は保守ばっかりでまだ統一がとれてるけど
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:18:22.15 ID:zQIkHn6k0
>>402
カルネアデスって何のこと?(´・ω・`)
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:18:33.36 ID:z8XDO12G0
>>389
自衛隊がなくなり、軍隊が出来、米軍基地が不要になる。

それにより、沖縄の問題は解決の道に進むはず。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:19:26.07 ID:Fap9Ao0V0
>>397
だけど自然に集団ってできていくもんじゃね?やっぱり。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:19:48.30 ID:LbFLIv6E0
>>393について
憲法変えるってやつがいるから言ってみた
たとえばアメリカ合衆国憲法修正第2条みたいな
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:20:29.63 ID:4L67TXsM0
>>382
歴史を教える時みたいにいくつか目ぼしいのを抜粋して教える
今日本にはこういう法律があって、こういう事するとこういう罰が下ると
他の教科同様テストもあるようにする

法を犯せば厳しく罰せられるという認識を高める事が犯罪防止に繋がると思う
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:20:50.45 ID:td/xNQer0
未成年の飲酒喫煙には罰金・実刑もつける法律を作ります。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:20:55.03 ID:zQIkHn6k0
>>407
日本が米軍基地が不要でもアメリカがどうするかは別問題
今の自衛隊員が実際に軍隊になりうるのか?
徴兵制度は?
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:07.50 ID:M+SQCS5l0
憲法破棄
新憲法成立
秘密警察組織
売国奴共を粛清
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:16.18 ID:6B764/0u0
軍備増強富国強兵
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:26.87 ID:+4xcLbyE0
>>408
政策への賛成反対でまとまるのは良いと思うよ
でも自分が賛成しない政策へ党議拘束とか…
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:33.96 ID:zQIkHn6k0
>>413
新憲法の内容どんなの?(´・ω・`)
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:38.83 ID:IsS3F3sM0
>>403
それ結局今の憲法9条と変わらないだろう
「戦力が何を指すか」ってのが「自衛力の行使とは何を指すか」に変わるだけで
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:21:41.60 ID:A9w6WwVf0
そもそも議員になって勉強会的なやつを開いてるのもわけわからんわ
議員になる前に勉強しとけよ
あと民主党は議員給与300万円削減とか言ってるけど
もっと減らせや。年間2000万以上もらってんだから半額にしろ
国家公務員減らしてんじゃねーよボケ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:22:01.74 ID:Fap9Ao0V0
同性愛者の俺から言わせて貰うと、同性結婚が認められないっていうのは悲しい
というか世間一般の同性愛に対する厳しい目をどうにかしてほしい。


あと誤解がないように言っておくけど、俺は同性なら誰でもいいってわけじゃないぞ
ある男が好きなだけで、それ以外の男は眼中にない
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:22:19.28 ID:oPZqOQWv0
四国出身の俺としては東京一極集中を何とかしたい。
・江戸時代並みの細かい地方分権ができれば理想だけど、とりあえずは道州制実行。
・政府をもっと小さくする。江戸幕府みたいに軍事と外交ぐらいだけ持ってもらう。
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:22:34.07 ID:zQIkHn6k0
>>418
時代の変化が激しいなかでは常に学ぶべきことはあるのでは?
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:22:58.44 ID:LF4QBz+J0
>>388
どっちかというと、憲法は絶対変えちゃいけない!っていう日本の考え方が変わってる気がする。

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0687.pdf
(※リンク先PDF注意)

以下引用↓

1945 年の第二次世界大戦終結から 2010 年 7 月に至るまで、
アメリカは 6 回、カナダは 1867 年憲法が 16 回、1982 年憲法が 2 回、
フランスは 27 回(1958 年の新憲法制定を含む)、
ドイツは 57 回、
イタリアは 15 回、
オーストラリアは 3 回、
中国は 9 回(1975 年、1978 年及び 1982 年の新憲法制定を含む)、
韓国は 9 回(1960年、1962 年、1972 年、1980 年及び 1987 年の新憲法制定を含む)
の憲法改正をそれぞれ行った。
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:09.69 ID:Fap9Ao0V0
>>417
自衛権の明記は大きいと思う
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:10.30 ID:IsS3F3sM0
>>420
お前は徳島出身だと予想してみるテスト
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:35.57 ID:zQIkHn6k0
>>420
岡山県出身の俺としては自然災害と無縁の岡山が首都になるべきだと思う
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:46.54 ID:EBSczRkx0
>>410
これには完全に同意
文句の付けようが無いもの
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:48.47 ID:iOSbCd1b0
橋下市長の主張だが、義務教育課程でも留年を可能にしたらいいんじゃないかな?
現状、年齢=学年だけど教育課程についてこれない児童もいるわけで
進級試験とかで確認しながらとか

まぁ、障がい者に対してどうするのか?とかの問題も残ると思うけど
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:23:54.55 ID:Fap9Ao0V0
空港による建築物高さ規制の緩和
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:24:09.42 ID:mQRFQERnP
点字ブロックの上にはみ出して駐輪してる自転車は即撤去可とする
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:24:30.95 ID:FxdE2h4g0
障碍者に人権はいるのかどうか
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:24:37.48 ID:Fap9Ao0V0
>>427
てか飛び級の議論が出てきていいと思う
アメリカみたいな
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:24:44.31 ID:zQIkHn6k0
>>420
そういう「小さな政府」って維新の会も言ってるけど、結局のところ新自由主義なんだよねー
433発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:25:24.76 ID:ruc2UqgJ0
このスレは私>>1とその有志で、日本の将来を考えるという活動の一環でたてたスレです

このスレに少しでも興味を持った人はwikiがあるので、是非見てください

wiki
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/

公式Twitter
https://twitter.com/#!/think_seriously
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:25:44.53 ID:yWhYaxiu0
飯ウマーな世界にする ♪( ´θ`)ノ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:25:52.69 ID:zQIkHn6k0
>>431そうそう
日本の教育制度って平均と下位しか見てない
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:26:40.59 ID:zQIkHn6k0
>>433
おk
437発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:26:41.36 ID:ruc2UqgJ0
>>411
そういえば、成人を18歳に引き下げるっていう動きが最近あるけどどう思う?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:26:58.55 ID:+4xcLbyE0
>>433
私4月から関西学院大学総合政策学部に行きます
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:27:17.91 ID:4cAaH4mb0
東電国有化
社員リストラ

国会議員減員
地方公務員の特別枠排除

生活保護不正受給の厳罰化

法務大臣に死神を任命
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:27:17.94 ID:KgMmb/qy0
>>410
やっぱり法律よりその背景の道徳の方に力を入れた方が良いと思うがな
でないと「禁止されてないならやってもいい」とか
「罰せられないならやってもいい」とか、そういうのを抑止できない
違法行為をするとどうなるかはスパイス程度で
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:27:29.49 ID:Fap9Ao0V0
少子化対策としてフランスのN分N乗税制を導入したい
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:27:44.81 ID:LbFLIv6E0
>>422
そういうこと
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:28:04.75 ID:eDbG9hPV0
>>391
海外でやっているから日本でもやるべき理由はないんだろ?
だったら始めから人権問題だけを訴えろよ
成功例というか比較対象として出してきたのなら分からなくも無いが国が違えば法律、憲法(近代憲法は理念は同じだが)、習慣、文化はちがうんだからそこを理解してくれ
俺も人権侵害かもしれないと思うよ
同性結婚は公共の福祉とか他人の権利を侵害するものではないとも取れるしね
ただ同じ憲法内に結婚は異性同士に限るという条文がある以上それを変えない限り難しいと思うよ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:28:20.28 ID:oPZqOQWv0
>>424
残念。高知だよ。

>>425
むしろ、首都をサミットのようにして持ち回りできないかな?
445 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:28:34.80 ID:JB/g2HjQ0
法務相は死刑できる人の中から公募制ってのはだめか?

まー大卒は必須か
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:28:57.42 ID:FxdE2h4g0
まぁ犯罪を犯しても見つからなければ犯罪になんねぇよばーかwwwwwwwww
とかいう奴も出てくるぐらいだからな
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:29:07.05 ID:IsS3F3sM0
>>427
俺も留年制度はいいと思うけど当然問題もあるんだよな・・・・
例えば留年した場合一緒になる学年に適応できないとか
義務教育の期間って人格形成にも影響大きいからさ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:29:17.84 ID:Fap9Ao0V0
同性愛の文化は伝統的に日本にあったはずなんだが、排除されはじめたのはいつからなんだろう
明治時代かな
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:29:45.25 ID:zQIkHn6k0
>>445
仕事は死刑執行許可だけじゃないからねぇ
それなら死刑執行許可専用の役がいればいいな
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:01.60 ID:Fap9Ao0V0
>>444
どういうこと?
数年に一度、官公庁を移すってこと?
膨大な費用がかかるし、海外からも分かりにくいでしょ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:07.20 ID:IsS3F3sM0
>>444
高知か・・・高知なのか・・・・・
俺は徳島です(・∀・)
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:17.37 ID:IT3sSOLS0
>>444
持ち回りの首都っていいな
10年に一度くらいは各都道府県でやるみたいな

ところで首都の定義ってなんだ?
霞ヶ関全部移動とかは大変そうだ•••
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:38.57 ID:eDbG9hPV0
>>409
規律ある民兵はうんぬんの武器所持のやつだっけか
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:48.25 ID:KgMmb/qy0
>>447
そう、それなんだよな
学力しか見てない感じがする
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:48.77 ID:FxdE2h4g0
>>443
海外でもやってんだから日本でも取り入れればいいじゃん
例に出したのは例だし
だから俺が総理大臣になったらその法案を変えるってこと言ってんだけど
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:30:54.79 ID:NGTiU5MxO
生活保護ばらまきすぎ
へたに働くより生活保護のほうがもらえるという状況は絶対ダメだわ

保育園を国有化して国が運営するとか

とかかなぁ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:31:39.72 ID:+4xcLbyE0
>>444
昔の中国の北方にあった国には首都が5つってのあったけどねー
遼とか渤海だけど
上京、東都、中京、南都、西都って
458発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:32:08.43 ID:ruc2UqgJ0
>>456
生活保護ってやっぱ認定基準が甘いのか?
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:32:24.64 ID:Fap9Ao0V0
むしろ、
政治首都・東京
経済首都・大阪
文化首都・京都

みたいに分散させようよ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:32:43.57 ID:IsS3F3sM0
>>435
義務教育は平均と下位の底上げってイメージだな俺は
上位層は高校大学で伸びればいいってのが現代日本教育制度だと聞いたことがある
今は機能してないけどね
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:06.40 ID:zQIkHn6k0
>>456
生活保護>最低賃金は大問題だな
誰も働かなくなるわ

保育園の需要が増加したのって女性の社会進出と関係あると思うんだがどうだろう?
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:09.09 ID:z8XDO12G0
>>412
米軍は少なくても日本がもしもの時のためと都合よく言ってるが、それが不必要なり、口実にもなる。

日本の自衛隊はもちろん自衛しか出来ないことが致命傷だ、だからアラブの時に他国に舐められるんだよ。

徴兵制度は出来るだろうな、そもそも自衛官の数が少なすぎるからな・・・

韓国の二分に一程度、戦車も宝の餅腐れに・・・
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:16.02 ID:KgMmb/qy0
首都としての機能を分散させたいのか、
あるいは人口を分散させたいのか
俺は後者寄りだな
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:22.92 ID:oPZqOQWv0
>>450,>>452
霞が関はさすがに無理か。国会くらいは地方でできる。
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:35.17 ID:iOSbCd1b0
>>447
それもあるなぁ
いいアイデアでないわ
466発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:33:38.02 ID:ruc2UqgJ0
>>445
そもそも死刑出来ない人がなんで法務相になったんだ?って話だけどな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:33:38.80 ID:eDbG9hPV0
>>427
ヨーロッパをモデルにした発言だけど日本とヨーロッパの教育環境は違うとは思わんかね?
留年だけとりいれてもなー
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:34:01.22 ID:IsS3F3sM0
>>459
南アってそんな感じだったかな
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:34:35.83 ID:KgMmb/qy0
>>461
家庭は大きいだろうね
共働きの他に核家族化自体も影響大じゃないかと思うが
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:03.23 ID:IT3sSOLS0
>>465
長期休暇を削って指導すればいいんじゃねえの?
それでもダメなら言い方悪いけど池沼なんだから、別問題だろ
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:16.16 ID:lsTWzHt/0
>>468
司法立法行政で分けてるんだよな
+経済首都みたいに4つある
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:23.04 ID:eDbG9hPV0
>>430
健常者と全く同じ権利は与えられるべきではないという個人的な意見
しかし基本的人権とは人に生まれれば誰でも与えられるものなので不可能
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:26.34 ID:LF4QBz+J0
>>459
ホントだ。すげーな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
南アフリカは首都機能をプレトリア(行政府)、ケープタウン(立法府)、ブルームフォンテーン(司法府)に分散させているが、
各国の大使館はプレトリアに置いていることから、国を代表する首都はプレトリアと認知されている。
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:30.21 ID:zQIkHn6k0
>>447
留年期間の教育には税金を投入するのか?
留年しかも金が出るならずっと留年してニートになる勝ち組が出てきてしまう
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:37.34 ID:LbFLIv6E0
>>456
つか認可園の幅を一向に広げない自治体はクズ
金無いってんなら民に補助金出してやりゃいいのに首都圏と大阪しかやってない
それを一から作らせてる阿呆
日本の都市部のどこに子どもを遊ばせられる庭を用意できる園があるか
基準が難過ぎるって言ってるのにあいつら市でできるとか権限とりあげっぞ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:38.11 ID:oPZqOQWv0
>>463
地方が存在する意味ってなんだ?
地方に機能があるからこそ人も移る。
機能分散なしに人口分散とか幻想。
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:35:45.21 ID:KgMmb/qy0
>>464
国会とかskypeみたいので電子化すれば議員はどこに居ても良くね?
むしろ見苦しい野次とか排除するためにテキストオンリーでも良い
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:36:18.78 ID:Fap9Ao0V0
>>463
東京の人口を分散させるっていうより、俺は地方の人口を増やすことによって日本の人口を増加させたい。

東京の人口を分散させて地方の人口が増加しても、全体の人数が変わらなかったら集中的じゃないので経済力は逆に弱体化する。
それよりは東京の人口を維持したまま、地方の人口も増やして経済を発展させたい
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:36:55.03 ID:NGTiU5MxO
>>458
具体的に知らないけど、めっちゃ甘いじゃん
テレビのインタビューに答えてる生活保護のやつら。
は?ってなるわ。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:37:11.72 ID:eDbG9hPV0
>>422
ですよねぇ
でも仮に国会議員が憲法変えるなんて言ったら大変な事になるだろうね
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:37:38.86 ID:LbFLIv6E0
>>478
維持しながら出来るとほんとに思ってるの?
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:38:25.25 ID:oPZqOQWv0
>>478
どうしたら人口が増えるかってのが問題なんだがな…
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:38:38.38 ID:KgMmb/qy0
>>476
人が集まるのは首都機能があるからではなく、
単に仕事があるからだろう
ならば首都圏に於ける企業の拠点数を制限し、
強制的に全土に分散させれば良いだけ
直接的に首都機能を分散する理由にはならない
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:38:49.38 ID:NGTiU5MxO
>>461
うん。あと国民以外にも渡すとかさ。
帰化してないやつらに生活保護なんて渡す意味ない。
金ないなら国帰れよ。

女性の社会進出は、男の稼ぎだけでは無理になったから仕方がない。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:39:09.63 ID:eDbG9hPV0
>>448
西洋文化が入ってきた時というのは間違いないだろうね
486発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:39:43.18 ID:ruc2UqgJ0
>>479
本当に生活が苦しい人とただの甘えで貰ってる人の見極めが難しいところだよな

支給額は議論の余地がまだまだあるけど
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:40:21.11 ID:NGTiU5MxO
>>469
核家族はでかい要因。
子供の面倒をジジババが見れるわけやし。
孫に金使う機会も増え、会社引退するジジババも増えると思うが。
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:40:23.21 ID:Fap9Ao0V0
>>481
問題はこの不況にある。
経済が回復さえすれば少子化も回復されるだろうから、人口増加も夢ではない。

ただその人口増加分が東京に流れないようにしなければならない。
そのためにも地方の都市再開発は必要
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:40:44.92 ID:bG5PzTrc0
とりあえずJASRAC解体
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:41:20.63 ID:eDbG9hPV0
>>455
一例って事かわかった
何度も言うけど本当にやるならば憲法改正だし
その前に同性愛に対する意識も変えていかなきゃならんな
今だに偏見は根強いと感じる?
491発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:42:01.16 ID:ruc2UqgJ0
>>489
利権団体の解体ですね
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:42:13.52 ID:KgMmb/qy0
ただ、首都機能を分散すること自体には反対じゃない
安全保障の見地からすれば、東京が大地震やら弾道ミサイルやらに襲われたら、
それだけで国家機能の大半が失われるなどというのは、重大な脆弱性だからな
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:42:36.01 ID:NGTiU5MxO
>>475
本当の子供手当ては、保育園や給食費に使うべきやわ。
国のバラマキが無意味すぎて泣けてくる。
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:42:38.52 ID:Fap9Ao0V0
>>483
企業拠点数の制限はさすがにまずくないか?
一人っ子政策みたいな感じじゃないか
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:42:42.92 ID:BcxRmIZgO
蓮コラ作って貼って楽しんでる屑共を全員処刑
496発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:44:27.13 ID:ruc2UqgJ0
>>492
首都機能分散って結構昔から言われてるけど、なかなか話が進まないよな
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:44:52.11 ID:eDbG9hPV0
>>458
大阪なんかすごいですよ
大阪に行けば生活保護が貰えるってんで全国から集まってくるんですから
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:45:22.79 ID:oPZqOQWv0
>>483
確かにそのとおりだ。
ただ、俺は機能を分散させて人の流れを生みたいと思ってる。
人(with金)の巡り=血の巡り、のようなものだから。
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:45:28.91 ID:KgMmb/qy0
>>494
他に方法は無いんじゃないかな
人が多い→仕事が多い→人が増える→仕事が増える→…
放っておけば無限ループ
これを断ち切るには強権行使以外に手は無いように思う
500発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:45:38.01 ID:ruc2UqgJ0
>>493
使い道をあらかじめ限定すれば良いのにな
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:45:38.85 ID:NGTiU5MxO
>>486
実際、餓死してる姉妹とかのニュース見るとな。
やはり生活保護のやつらはある程度一ヶ所にまとめて生活監視すべきやわ。生活保護用アパートとかな。
最低の生活の保証だろ?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:45:52.00 ID:cR9aUfnS0
高卒が一般的な社会の創設

大学を減らしまくる
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:46:52.25 ID:z8XDO12G0
核作ります
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:47:06.01 ID:iOSbCd1b0
未成年の犯罪や事故で、被害者が涙目になることがあるよな?
これの対策として、「保護者責任」をもう少し強化してもいいんじゃないかな?

ようは、子供の罪は親が弁済するような
むりかなぁ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:47:14.32 ID:IsS3F3sM0
>>471
おおサンクス
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:48:12.55 ID:dd3FB88z0
麻生太郎が総理だった頃に徴兵令復活させるみたいな話あったよな
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:48:18.26 ID:4L67TXsM0
>>440
元学生が思うに、道徳的な授業はあまり頭に残らないし
授業後の感想文なども適当にやり過ごすだけという学生も多いと思う
寂しい事を言うかもしれないが、授業で道徳を教えるというのは現実味にかける気がする

それに道徳の授業と言うのは、誰かが決めた正義の押し付けで洗脳する事では無く
それぞれ個々各々の正義を育てる手伝いをする授業だと思う
だから直接的に犯罪防止に力を入れるなら>>410の方がいいかなと思った
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:48:22.57 ID:FxdE2h4g0
>>472
基本的人権は生まれれば誰でも平等に与えられるなら
障碍者も平等に罪を行ったら罰するべき
障碍者という理由で罪に問われなかったらり罰が軽くなるのはおかしいと思うの
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:48:35.02 ID:IsS3F3sM0
>>474
永遠の小学生かwwww
でもそいつは勝ち組じゃないだろう、生活費が出るわけでもなし
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:48:45.40 ID:zQIkHn6k0
>>483
それを可能にするためにも、新自由主義に基づく「小さな政府」はアカン
511発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:49:34.75 ID:ruc2UqgJ0
>>501
パチンコなんてもってのほかだよな

最低限の生活費だけを全部領収書を添えて役所に請求して初めて支給されるっていう風にはできないのか?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:50:24.90 ID:LbFLIv6E0
>>488
経済が回復すれば桶屋が儲かるのは分かるけど、子供が増えるって…
地方の都市再開発とか だれがそんなとこで物売れると思うか ヤマトや佐川がやってるわけで
>>485武士町人階級が農民に食われただけじゃ?
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:50:38.35 ID:NGTiU5MxO
>>502
本当に研究したいやつが大学行けばいいよな。
企業の研究所で将来働く人の養成は大事。
または発明できる人の養成とか。
山中伸也氏みたいな若くていろんな研究できる人をちゃんと育てる国がいい。
514発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:50:41.83 ID:ruc2UqgJ0
>>502
私立大学がサービス業みたいになっちゃってるよな
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:50:57.55 ID:19TeT3eH0
>>510
小さな政府が何を指すのか、何を目的にそうするのか、どういった効果があるのか
というを事理解せずに小さな政府を持ち上げる、支持する人って結構多いよな
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:51:21.26 ID:IT3sSOLS0
>>511
コストがかかるらしいけど、月20万九時五時みたいなニートからの踏み台的な雇用は産まれると思うんだがなあ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:51:48.09 ID:KgMmb/qy0
>>506
左巻き系のデマだな
現代では徴兵制など軍事的な合理性がない
やる気のない徴兵が数年で辞めていくシステムでは
先進技術の塊の兵器システム等に適合するまで兵士を育成できない
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:52:31.80 ID:FxdE2h4g0
>>490
ネット上ではそこまでは感じないけど現実ではやっぱり偏見は激しいよ
上でも言ってたけど同性の恋人を親に紹介したり同性愛者ってことを親に知られただけで泣かれたり罵倒されたし
家族会議にまでなったことがある(俺の場合ショタコンってことがばれたんだけど)
友人に話せないし知ってるのはごく一部の本当に親しい友人だけ
カミングアウトしやすい環境にしなきゃいけないってのはあると思う
意識改革は必要だし憲法の改正も必要だと思う
でも一番はやっぱり意識改革だな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:53:24.99 ID:NGTiU5MxO
>>511
考えたらいろいろやり方はあるのに、ただバラマキしてる政府はクソ。
なんのための政治家か。ただ散財してるガキやんけ。
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:53:27.71 ID:IsS3F3sM0
>>501
最低の生活の保障じゃないぞ
最低の「文化的な」生活の保障だ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:53:34.26 ID:vs/VK7PA0
別に中国の真似してるわけじゃないが薬物乱用者は死刑にしたい
野に放ってもフラッシュバックするかもしれないから邪魔
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:55:03.30 ID:KgMmb/qy0
>>519
支給基準を複雑にすると相応のコストが発生するという面もあるんだよ
一番シンプルなのはベーシックインカムだが…
どの辺が落としどころかは難しいな
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:55:38.48 ID:zQIkHn6k0
>>521
ヤクの元締めを叩かないと
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:55:43.58 ID:NGTiU5MxO
>>520
ならそんな法律やめたらいい。
文化まで保障せんでいいって。
図書館もあるし。テレビとパソコンくらいは与えていいし。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:56:06.44 ID:FxdE2h4g0
最低限度の文化的な生活を送る権利を要するってのは憲法に記載されてるけど
最低限度の生活すらも送れてない人間もいるのに
最低限度の生活以上の生活をしている人間がさらに保障をもらって生活している事実

多分最低限度の生活を送れてない人間はその方法とかも知らず、もしくは知らせるすべもなく生活してるんだろうな
526発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 22:56:10.64 ID:ruc2UqgJ0
>>520
文化的な、って曖昧すぎるよな
パチンコだってゲームだって最低限の文化的な生活とか言い出しそう
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:56:13.19 ID:iOSbCd1b0
>>511
現状だと、領収書を確認する役人の手間(=税金)がな

対応として、パチンコ、競馬、競輪・・・まぁ、ギャンブル全体な
ギャンブル税作って、そこから捻出して、
それを使って役人増やせば雇用も生まれるかもな
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:56:20.12 ID:eDbG9hPV0
>>518
やっぱり第一に意識改革だよな
個人主義が進んできて価値観が多様化していると言われていてもまだ偏見は根強いか
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:57:24.56 ID:eDbG9hPV0
>>519
景気のいい時はそれでいいんですけどね
不景気の時こそ手腕が求められるというか
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:57:41.28 ID:NGTiU5MxO
>>522
その複雑化のためのコスト、ただバラマキまくってるコスト、どっこいどっこいじゃね?
と思えてしまう。
複雑化することにより、雇用も生まれない?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:58:10.38 ID:Fap9Ao0V0
>>518
お前もショタコンか、同志よ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:58:54.99 ID:zQIkHn6k0
>>527
パチの国有化は?
まあ少なくとも計画停電でもパチ屋は電気全開だった時点でこの国は終わってるなと思ったもんだ
あれから1年か
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:59:23.22 ID:IsS3F3sM0
>>524
それ言ってしまうと憲法の改正まで必要に・・・・・・・
憲法改正は悪いことじゃないけども
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:59:24.20 ID:FxdE2h4g0
>>526
現在の最低限度の生活は
携帯・パソコンの所有1台までおk
クーラー、生活に必要な製品(調理用電化製品)の所有

だな
これ以外の物
たとえばゲーム機や博打なんかをやってたりした場合本当は生活保護も打ち切られるってなってるんだけど
それがされないのが現実
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 22:59:54.26 ID:KgMmb/qy0
景気対策には最も効果的と言われてるがな<バラマキ
銀行に与えても貸し渋りだのやらかすが、
個人が思わぬ収入ゲットしたら、結構な割合でパーッと使うからw
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:00:43.85 ID:zQIkHn6k0
>>534
法改正とか憲法改正とか出てるけど
現在の法の徹底化も重要だな
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:00:49.87 ID:FxdE2h4g0
>>528
今まで気持ち悪いとか言って迫害されてたヲタクが認められてきてるのにいまだに同性愛者が迫害されてるのはなんだか腑に落ちない
ヲタク文化よりも古いのに…

>>531
お前もかwwwwwww
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:02:53.93 ID:eDbG9hPV0
>>508
ほんとそれがジレンマだよね
今は一方的に被害者とか社会が損してるだけのようにも見える
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:03:06.01 ID:NGTiU5MxO
>>532
パチンコは中国韓国絡みすぎて簡単には国有化できなさそうやが、
国有化は有りだと思うわ。
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:03:13.51 ID:bG5PzTrc0
生活必需品(食料や石油など)の投機目的による売買の禁止
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:04:14.16 ID:NGTiU5MxO
>>533
詳しくないから知らないけど、
その「文化的な」を具体的に定めることはできないの?
条例みたいな感覚で。
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:04:36.12 ID:KgMmb/qy0
>>540
通貨も追加してやりたいよ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:05:10.45 ID:eDbG9hPV0
>>537
さっきも少し話題にでたがそうなったのはいつからだろうね?
それがはっきりわかれば問題の根本が分かるかもしれない
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:05:13.12 ID:zQIkHn6k0
>>433でも書いてるけど

普段からVIPで政治議論して具体的に行動しようとすてる若者がいることを知って欲しい

俺も>>1の同志だしwiki作った本人だから良かったらwikiも覗いてみてくれ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:05:59.96 ID:A9w6WwVf0
>>541
具体的に定めたら
個々の事案に対応できないだろ
法律ってのは色んな解釈ができるように作らないと
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:06:29.13 ID:FxdE2h4g0
>>536
徹底化ってのは現状難しいと思う
基本的に生活保護の申請は国が調べて保護をするって言う方式じゃなくて
個人が申請して審査が入って初めて生活保護が受けれるって言う方式だから

この個人の申請ってのが曲者でいくらでも嘘がつける
ぶっちゃけ鬱でも生活保護が受けれるから病院に行って鬱ですって言えばうつ病認定もらえるから
それを持って市役所に行けばもらえたり
働けるくせに働きたくないから生活保護をもらってるって奴の場合月に1度でも面接に行けば「ちゃんと就活してるのに就職できないんです」とかふざけたこと言って
生活保護をもらい続けてるやつもいたりする
まずは個人のことをちゃんと把握できるようなシステムを考えることが最重要
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:06:29.53 ID:eDbG9hPV0
>>541
難しいと思うよ
一つ言えるのは空腹を満たした状態だけではいけないって事だろうな
548 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:08:05.20 ID:JB/g2HjQ0
俺も最近の「とりあえず大学に進学」みたいな風潮はだめだとおもう
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:08:18.21 ID:4Ta/27uk0
憲法、法律、政令をわかりやすく書き直す。
税法とか、需要のありそうなところから着手する。
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:08:25.83 ID:QlK9qDx00
政治家に定年制導入すればいいんじゃね
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:09:00.63 ID:zQIkHn6k0
>>548
風潮もだけど、その風潮に乗っかって容易に入学できる構造自体もアカンわな
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:09:15.75 ID:IsS3F3sM0
ある程度までの法律の厳格化は必要だと思うんだよね
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:09:43.56 ID:A9w6WwVf0
>>550
それはマジで賛成
だがホントに若い奴らだけで国を動かすことができるのか
という心配もあるよね
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:10:43.76 ID:vs/VK7PA0
そういえば9条改正
今の9条をざっくり言うと日本国民は国際平和を望むから戦争しないよ
だから軍隊持たないよってことだろ

これを
平和は望むが問答無用で攻めてきたら何言っても無駄だから仕方なく戦争するしかないよ
だから国防軍をもつよ
って改正するかな

前レスとか全然見てないから被ってたらごめん
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:10:55.99 ID:FxdE2h4g0
>>538
なんでもそうだけど
保護しすぎってのはダメだと思う

>>543
ヲタ迫害が温和したのはエヴァがきっかけかと
エヴァがパチスロ化したりした影響で一般の人にも定着していった

>>541
文化的な生活を送るって言う条件は
夏は熱中症で死ぬことはなく、冬は凍死することがなく
ニュースなどをある程度収集できて人と連絡ができる環境(電話やインターネット環境)があり
衣食住がちゃんとしている生活

って言うのが条件だったはず
俺が勉強した時と変わってたら知らんけど
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:11:19.68 ID:EBSczRkx0
大学に行くのは本当のエリートだけにするとか?
それ以外はどうするんだ?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:11:50.45 ID:NGTiU5MxO
難しいな、
憲法や法律がすごい壁に感じるわ
まあ簡単に崩れる壁だといけないんだが…

558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:12:39.35 ID:eDbG9hPV0
>>554
それだと今とあんまり変わらなくね?
559転載禁止 ◆Vd666sXdRQ :2012/03/07(水) 23:13:17.57 ID:6mycx5p/0
ここが今日の発起人スレか
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:13:19.87 ID:NGTiU5MxO
>>556
優秀な人の下で働く歯車は、悪くないと思う。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:13:24.48 ID:zQIkHn6k0
>>546
そうなると国民総背番号制で生まれた時から病歴とか詳しくまとめられるようにしないといけないな

今思いついたが、在日とか外国人は、もし同じ国籍の人間の犯罪が設定した上限のパーセントを上回る数で起きたら、社会サービスを減らしていくってのはどうだろうか?
そうすれば、外国人の互いの監視能力を強化出来るのでは?
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:13:24.96 ID:QlK9qDx00
>>553
俺らが何かしら行動せな死ぬってくらい危機感持たせないとな
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:14:09.32 ID:zQIkHn6k0
>>559
どんどん発言しようぜ(´・ω・`)
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:15:23.63 ID:vs/VK7PA0
>>558
とりあえず戦争吹っかけてきた国を攻撃できるぐらいはできないもんかなぁと
たとえば竹島なんざ不法占領してる時点で戦争吹っかけてきてるようなもんだから軍隊引っ張って攻撃してもいいんじゃないのって話
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:15:31.40 ID:KgMmb/qy0
>>556
大学行かないんなら基本的には高卒就職になるんじゃないの
まあ、高卒の頭で不足の仕事はそんなに多くない
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:15:35.56 ID:A9w6WwVf0
だれかやる夫スレ作ってくれないかなーって思ったけど
議論スレで作れるのか
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:15:49.02 ID:eDbG9hPV0
>>555
宮崎勤事件の時とは考えられないくらいオタに寛容になったよね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:16:05.83 ID:DFJRPC/70
たばことパチンコを廃止か超規制
県に一つコミケを開くようにして
日銀の担当者を変える

できるかどうか知らんが
できたら財源はかなり確保できると思う

ただ俺は金があったって有効に使える自信ない
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:16:13.32 ID:NGTiU5MxO
たぶん、今の20代30代の政治家にも、日本を本当に思ってる人いるはずなんだよね。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:16:22.98 ID:FxdE2h4g0
>>561
でもそうなると個人情報のなんだかんだーって言うのが問題になってくるんだろうな
571発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 23:16:25.09 ID:ruc2UqgJ0
このスレは私>>1とその有志で、日本の将来を考えるという活動の一環でたてたスレです

このスレに少しでも興味を持った人はwikiがあるので、是非見にきてください

新しくこの活動に参加する上でわからないことなどがあれば、面倒だとは思いますがTwitterがあるので、そちらでなんでもお応えします

wiki
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/

公式Twitter
https://twitter.com/#!/think_seriously
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:16:50.54 ID:A9w6WwVf0
お前ら自民党政権時代と今の民主党政権どっちが良かった?
理由も教えてくれよ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:16:54.70 ID:bG5PzTrc0
テレビ局と新聞社の提携関係の禁止
メディアによる出版権等の取得の禁止
2分以上のCMの禁止、本放送連続10分未満でのCM移行禁止
提供テロップ読みはCM時間扱い
1回のCM放送時間に同じ商品のCMを2本以上放送することを禁止
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:17:21.81 ID:LbFLIv6E0
>>557
法律なんて二律背反することが書かれてるのが普通とくに民法とか
解釈の仕方で何とでも変わる
というか変わるようにしないと裁判やる意味無い
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:17:27.09 ID:FxdE2h4g0
>>567
前まではヲタクってだけで犯罪者予備軍のレッテルを張られてるような状態だったからな
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:18:13.52 ID:zQIkHn6k0
大手テレビ局が放送権を独占してる状態は違憲じゃないだろうか(´・ω・`)
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:19:38.92 ID:KgMmb/qy0
>>572
自民党一択だろ
大東亜戦争後から最近まで、日本を世界最大規模の大国に育て上げる一翼を担った
それを台無しにするようなことばかりしてるのが民主党
比較にならん
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:19:39.06 ID:FxdE2h4g0
>>576
それは本当は放送法違反だったはず
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:19:39.60 ID:uEhVrZnp0
>>556
エリートって言うか研究(医学とか物理とかの理系?)をしたい人だけが行けばいいと思う。
だから大学出るとその学校で専攻したこと以外の就職が不利になるとかになったらいいんじゃない?って思う。
大学についやす4年間を仕事に費やしたほうがいい人材により早く育てられる気がする
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:19:56.02 ID:NGTiU5MxO
>>572
わからん。
就活してるくらいに民主党になったから、つまり自分の足で生活するようになってから政治を考え始めたから、民主党のほうがクソだと思う。
しかし親世代は、長年自民党だったから、やはり自民党は無いって考えてるだろうし。
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:19:57.89 ID:A9w6WwVf0
>>561
>>570
社会保障と税の一体改革で
社会保障と税に関わる番号制度(マイナンバー)を国民ひとりひとりに付ける予定だぞ
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:20:07.37 ID:zQIkHn6k0
>>578
訂正ありがと
理系なもんで法律に詳しくないんだ(´・ω・`)
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:20:25.05 ID:eDbG9hPV0
>>573
面白いな
電波は国民の共有財産だから文句言う権利はあると思うよ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:20:32.17 ID:LbFLIv6E0
>>575
エヴァで認められたんじゃない エヴァで売れると思った奴が居たから
>>576
昨日も言ったグレーゾーンの話
アイフル 堀江
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:05.08 ID:19TeT3eH0
自民は総理によって良し悪しがある。
民主は総理変われど悪しかない。
よって自民の方がましだった。
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:07.18 ID:IsS3F3sM0
>>556
俺は大学を純粋に研究者養成機関にして
後は全部高専みたいにすればいいと思うな
高校も進学目的のところとと就職目的のところに分けて

そうすりゃ無駄に学力だけ上げるってのも無くなるはず
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:32.81 ID:oPZqOQWv0
普通選挙の廃止。ある程度学歴のある人にしか選挙権を持たせない。
もしくは、参議院をそういう人に選ばれた院にする。

差別したくないが、学歴ない人は結局マスコミに踊らされるだけ。
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:46.25 ID:NGTiU5MxO
>>579
同感。
さっきも書いたが、企業の研究所とかで働いたり、研究し続ける人だけ大学に行けばいい。
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:53.36 ID:eDbG9hPV0
>>576
うーん一応使用権を正規に取得して対価も払っているからなー
もっとオープンにしろってこと?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:21:55.19 ID:FxdE2h4g0
>>582
大丈夫、俺も法律の知識は皆無だ

>>584
でもそれがきっかけで世に浸透していったってのは事実
なんでも金になりそうなものは世の中に浸透していきやすいってのはある
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:22:06.91 ID:KgMmb/qy0
>>573
広告代理店の電通その他に鉄槌を下すのも忘れずにな
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:22:32.75 ID:19TeT3eH0
>>586
それ必要だよなぁ
今なんて学力も上がってないひどい有様だし
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:22:59.47 ID:zQIkHn6k0
>>556
エリートだけにしてもらいたい気持ちがある一方で、
特殊な人間のみで固めて既得権益になったりしないよう
可視化や監視が徹底されないとな
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:23:02.95 ID:bG5PzTrc0
>>583
ドイツでは番組が始まったら終了までCMを挿入することを禁止してるんだよ羨ましい
「番組の途中でコマーシャルなんか入れたらテレビ壊される」というのがドイツ人の常識らしい
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:23:14.37 ID:vs/VK7PA0
パチスロとか規制して国営にすりゃいいんじゃないの
国営カジノとかマンガの見すぎかといわれそうだが財源確保できそうだし
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:23:15.54 ID:+dYQwPX50
まずは省庁解体だな
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:23:54.92 ID:LbFLIv6E0
>>591
その他ってお前電通以外知らんのか?
鉄槌ってなにさ 奴らが居るとめちゃ便利なのに
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:25:14.16 ID:NGTiU5MxO
勉強嫌いでとりあえず三流私大を出たが、
見事に遊ぶだけの四年間だった。
社会に出て為になったのは、Accesに対して抵抗がなかったことくらい。
大学より高校のときのほうが頭よかったわ。
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:26:02.01 ID:zQIkHn6k0
>>596
理由をどうぞ
あと解体した後どうすんの(´・ω・`)
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:26:23.86 ID:FxdE2h4g0
大学に行って児童福祉とかを勉強したかったです、はい
601発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 23:26:45.03 ID:ruc2UqgJ0
>>596
具体的には?
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:26:54.90 ID:eDbG9hPV0
依頼主が広告代理店に依頼主して宣伝をしているんですが
広告代理店が悪いんですかそうですか
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:27:10.80 ID:NGTiU5MxO
>>595
よくパチンコは在日とかが幅を利かせてるっていうし、国有化できるもんなん?
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:27:41.58 ID:eDbG9hPV0
>>600
おまわりさんこっちです
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:27:42.17 ID:A9w6WwVf0
高校じゃ経済や法律、その他もろもろ学べないだろ。
大学は必要じゃないか?
就職予備校になってる現状はイカンと思うが
606 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:28:03.79 ID:JB/g2HjQ0
省庁再編はだめだろ

その省(Ex財務省)のベテランをくびにしまくって、若い奴を幹部にすえれば良い
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:29:02.67 ID:eDbG9hPV0
>>606
日本の法案つくってるの官僚なんですけど
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:29:03.75 ID:NGTiU5MxO
あと介護職の底辺っぷりはどうにかならんのか?
ますます必要になる仕事だし。
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:29:15.51 ID:FxdE2h4g0
>>604
別に不純な動機なんてねーよ!
ただ純粋に児童福祉に興味があってそっち方面に就職したかっただけだよ!
かわいいショタっ子ときゃっきゃうふふとかできればなとか少し思ってただけだよ!
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:29:20.94 ID:KgMmb/qy0
>>597
ネット広しだが連中を擁護する奴は初めて見たわ
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:29:27.46 ID:Gvy85JWr0
お金印刷しまくる
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:30:23.86 ID:zQIkHn6k0
>>611シンプルなんだがな
日銀総裁がクソすぎる
日本を貶めようとしてるとしか思えん
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:30:46.10 ID:FxdE2h4g0
>>608
もともと介護職って大卒じゃないと就職できなくて給料もバカ高い職業だったはずなんだけどな
今じゃ底辺中の底辺、ドカタよりもひどい環境かもしれん

まぁ、でも外国人労働者を増やすらしいし
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:30:53.46 ID:LbFLIv6E0
>>605
んなもん個人がやりたい時にやりゃいいんだよ
企業はそれを許さんが
615 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:31:06.55 ID:JB/g2HjQ0
日銀総裁、経団連会長がダブルクズ
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:31:08.80 ID:vs/VK7PA0
>>603
一番手っ取り早いのは北朝鮮か朝鮮総連がなんか問題起こしてくれると助かるんだがそれはあくまで希望論なんで
まぁ拉致被害者問題あたりでいちゃもんつけて在日北鮮は追い出す
韓国は竹島あたりを言いがかりにして追い出す

できないかな
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:31:12.98 ID:eDbG9hPV0
>>610
じゃあどういう所が悪いので鉄槌下さなきゃいけないかお願いします
言い分よっては鉄槌下すの手伝いますから
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:31:28.05 ID:IsS3F3sM0
>>573
提携関係はむしろ政府が無理矢理やらせてるんじゃなかったっけ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:31:29.00 ID:bG5PzTrc0
アメリカでタワレコやHMVが潰れたように
CDや本などが定価というものに縛られずに
自由な価格で販売できるようになるためには
どこをどうしたらよいものか…
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:31:47.43 ID:+dYQwPX50
>>599
理由と言えるのか分からないけれど、
中央集権体制をより強化なものとして確立するために一旦今までの関係をリセットするため。
解体した後を簡潔に言えば、また人材を公募し再編する
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:32:22.11 ID:A9w6WwVf0
>>614
独学で学べるんだったら苦労しないわ
有識者から学ぶことに意義があるんだろ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:32:29.09 ID:mbWAWHLa0
>>528
なんでそう思ったんだwwww
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:32:52.79 ID:eDbG9hPV0
cdはもう価格破壊起こってね?
本は…本当に難しい…本だけに
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:33:24.02 ID:NGTiU5MxO
>>613
日本にはこんなに無職が溢れてるのに、外国人…

待遇あげたら介護するやつ増えるはずだよな。
むしろ国策で介護と保育には力入れるべきだと思うけどね。
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:33:48.29 ID:F1aKGvciO
とりあえず過去に総理大臣になった人物は13日以内に俺に100万を寄付しないと死ぬ偽の法律を作らせる
626WILLCOM 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 73.5 %】 :2012/03/07(水) 23:34:09.20 ID:EGJ3/rIB0
お金を刷る権限は無いので貨幣を鋳造しまくる
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:34:52.74 ID:eDbG9hPV0
>>626
500円貯金箱が重くなるな
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:35:45.78 ID:NGTiU5MxO
>>619
専門書の出版社で働いてるが、
この業界はもう停滞しまくっててヤバいわ。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:35:47.18 ID:iOSbCd1b0
>>624
介護は徐々にでいいかもだが、保育は急いでほしいね
とりあえず、出生率が上向かないと詰むからね
630 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:36:12.19 ID:JB/g2HjQ0
首相の再登板には賛成?
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:36:36.79 ID:LbFLIv6E0
>>610
お前らこそ韓国AKBごり押し(笑)で嫌ってるだけだろ
一面でしか物を見ることが出来ないのはどうかと思うね
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:36:42.43 ID:KgMmb/qy0
>>624
本来、家族で処理すべき問題なんだがな
力を入れるというか、徐々に縮小に向かうべきなのだが…
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:37:00.62 ID:eDbG9hPV0
>>628
いつか終わりが来そうな感じ?
それともダメなまま続きそうな感じ?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:37:11.27 ID:FxdE2h4g0
>>624
外国人労働者は低賃金でもお金をもらえるってだけでどんな環境でも働いてくれるしな
今は外国人に日本語を教えてる状況らしい
低賃金で雇えていくらでも切り捨てることができる都合のいいのが外国人労働者なんだよ

最低限の保障位はほしいね
賃金を上げて感染症が移ったときの保障
休日面、労働状況などもろもろ
そこら辺を何とかしてくれたら俺ももう一度介護で働こうとは思う
でも今の現状じゃありえないわな
日本人が介護やりたがらないやら外国人雇おうぜ!とか言ってるくらいだから
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:37:17.73 ID:NGTiU5MxO
>>629
恋人や配偶者がいて子供ほしくても作られない人まわりにいっぱいいる。
もったいないわ。
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:37:36.26 ID:19TeT3eH0
>>606
若ければいいって考えもどうかと思うぞ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:37:51.94 ID:+4xcLbyE0
大学は必要やで
日東駒専産近甲龍駅弁以下の大学は要らん
関大・法政・大阪府大を大学の最低ラインに
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:38:31.76 ID:A9w6WwVf0
本当に日本のことを考えている政治家って誰?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:39:08.77 ID:eqtHGuJ30
とりあえず総理大臣杯は月一ペース
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:39:40.08 ID:NGTiU5MxO
>>632
やっぱりそこで核家族問題か。
そもそもなぜ核家族化したのか?
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:40:09.61 ID:XJ7LgNXO0
うぇいwwwwwっうぇwwwwうぇwwwwww
642発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/07(水) 23:41:01.92 ID:ruc2UqgJ0
>>639
カップにするのかwww
長期的なことはなんもできなさそうだな、でも行動力は上がるかも
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:41:37.66 ID:FxdE2h4g0
>>632
介護職が生まれたのは老老介護や老人人口の爆発的増加って言う背景があるからだけどな
昔は3世帯家族とかだったのが2世帯家族が増えて子供が親の面倒を見なくなった、親が子供に無関心になった
ってのが問題
自分では親の面倒を見たくないから面倒事は第三者に丸投げしちゃえば自分は金さえ出せばおkだろって言う考えの奴も増えた
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:41:42.24 ID:IsS3F3sM0
>>605
それも高専みたいなところの役割にすればいい
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:41:55.18 ID:NGTiU5MxO
>>633
いずれ崩壊する。電子しかり海賊版しかり、もう版元が管理できないくらいにツールがありすぎる。
あと書店、取次、版元の、なぁなぁな関係が変わらない限り、ダメやね。精算関係が杜撰すぎ。
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:43:42.04 ID:+4xcLbyE0
>>642
年一回の今で良いと思うぞ
日本の総理大臣はコンスルなのさははははって言えばいいじゃん
三権分立イギリス式議院内閣制しか政治制度が無いと考える固定概念をまず捨てたい
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:44:34.21 ID:KgMmb/qy0
>>617
競合するメーカーの広告を一社で受ける
広告を取りやめる企業に対してテレビを使って誹謗中傷
広告に掛かる金の流れを制御することでテレビ局に強い影響力を行使する
明文化した契約を交わさないなど異常な慣行
流行する必要の無い物を意図的に流行させようとする
主なところでこんな問題があると聞いてるな
俺が書くよりネットで拾った方が早いと思うが

擁護する理由もあるんだろう? 聞かせてくれ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:45:01.52 ID:NGTiU5MxO
>>643
良くも悪くも、医療が進化しすぎたな。
無駄に長生きできるから介護も大変になり、やりたがる人間がいなくなった。
そして介護にかかる金が莫大になってしまった。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:45:55.94 ID:eDbG9hPV0
>>646
年一回ってのがギャグに聞こえるけどマジなんだよなー
長期政権が絶対に良いとは言わないけどねぇ
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:47:04.74 ID:vVyeTrIY0
自衛隊を出動させて、竹島を武力行使してでも取り戻す
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:47:24.64 ID:eDbG9hPV0
>>643
鋭い指摘だね
家父長制度が無くなった事も関係してるんじゃないのかな
652 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 23:47:39.30 ID:b3ro6Fgi0
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:48:05.10 ID:+4xcLbyE0
>>647
広告業界に外国企業が入ってこないのはなんで?
ヨーロッパとか多そうやのに
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:48:55.28 ID:eDbG9hPV0
>>645
教科書や専門書はまあ大丈夫だろ的なこと勝手に考えてたわ
もう構造的欠陥で限界近いのね
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:49:59.08 ID:FxdE2h4g0
>>651
一応これでももとは介護職員だからね
そっち方面は少しは勉強してるし内情も少しは知ってるし
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:51:10.24 ID:+4xcLbyE0
>>655
昔は子供が多かったけど
長男以外は核家族だったんじゃないの?
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:52:15.08 ID:NGTiU5MxO
>>654
専門書は国の予算や会社の予算相手してるからまだマシだが、簡単な情報はネットがあるからな。少子化だと教科書も売れないでしょ。
構造が古すぎるわ。
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:52:47.80 ID:lqo/twyo0
介護の業界って理事長クラスががめつい守銭奴だらけ
補助金増やしてもその懐に消えると同じだ
659 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:53:34.58 ID:Q7EqsVjL0
1・民主党から自民党へ政権を移す
2・韓国から強奪された竹島を買収、または協議にかけて取り戻す(民主党なら確実に無理なこと)
3・竹島を取り返したら韓国との国交断絶(これにより韓国経済あぼーんwwwwwwwww)
4・韓国の話題を報じようとするメディアに圧力をかけて報じさせないようにする
5・普天間の問題を解決するため日本も自国を守れる程の武力を持つ

こんくらい

660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:53:52.59 ID:FxdE2h4g0
>>656
昔はね
でも現代だと自分の親は親戚内でたらい回しとか普通
長男も親と一緒に暮らすって言うのも減ってきてる
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:53:55.22 ID:LbFLIv6E0
紙媒体は絶対なくならない
パイが少なくなるだけで
そこを食えない企業はご愁傷様
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:54:56.55 ID:KgMmb/qy0
>>657
ふーむ、実際に必須の役者はこの辺か?
・作者
・編集とか校正とかやる人(多分必須)
・装丁とか挿絵とかやる人(↑と作者で兼任できるなら…)
・流通
・小売(書店とか)
電子化すると流通と小売が大きく変わるね
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:55:00.54 ID:WWp8tef/0
>>619
書籍高いよなー…
新刊が今の半額で買えるようになったら
知的水準あがるような気がするんだけど。
読書がもっと一般的な娯楽にならんものか
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:55:14.22 ID:bG5PzTrc0
>>659
+パチンコ禁止
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:56:39.76 ID:NGTiU5MxO
>>661
うん、電子じゃなく紙がいいっていう人はまだまだいる。
星の数ほどあるといわれる版元が淘汰されていくやろね。
あと、書店だけを相手にしない、取次を通さない版元とか増えるんじゃない?
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:56:45.79 ID:bG5PzTrc0
>>663
書籍もだが映画も然り
アメリカがなんであんなに映画が盛んかは
アメリカの平均映画料金を知れば分かる
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:57:02.25 ID:LbFLIv6E0
>>629
保育人も場所もある 認可園を認めない市政レベルでの怠慢が問題
>>619
アレなんで金額一定なの?映画とかもだけど、自分で値段決めろよ 設ける気無いのかよ
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:57:02.88 ID:vs/VK7PA0
>>659
2の買収はまずい、日本の領土という建前がなくなる
自分だったら
1→5→4→3→2かな
5で警戒させて3で国交断絶ちらつかせて竹島を取り戻す
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:57:27.87 ID:eDbG9hPV0
>>647
俺はあくまで経済活動というか企業活動をしているとしか捉えていないからな
お前が言う流行する必要がないものを意図的に流行らそうとするもこれ普通の事ですから何が悪なの?
お前が言った全てに関して言えるよ
何故それが悪いのか説明してくれないと俺もそっちの意見に乗れないじゃない

あと電通以外にも様々な広告代理店があるがみんなそうなのか?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:59:33.83 ID:NxqYFzWg0
大失敗した政治家を射殺処分する事を許可する議案を何が何でも通して
常に緊張感のある国会にする
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/07(水) 23:59:51.42 ID:LbFLIv6E0
>>669
だよな 良かった アホばかりかとおもたわ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:01:47.88 ID:J1keHVFs0
>>632
医療の発展で寿命が延びているのも要因なんだよな
昔は、わりと早めに臨終を迎えるから家族への負担もいまほどではなかったんじゃないかな?

>>640
真実はしらんが、不動産業界による洗脳説は聞いたことはある

673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:02:14.65 ID:94dC+CpW0
過去スレを見てきたけど、出される意見が「老害は死ね」ばかりで絶望した
こういう奴らばかりだから日本は終わってるんだろうなと思った。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4128273.html
84. 名も無き哲学者
2012年03月02日 22:12
ID:9bRDMfDr0
「年寄りは若い世代から搾取している」
「年寄りはさっさと死ね」
とか言う奴らは、自分達が年寄りになったら財産放棄してさっさと死んでくれるのだろうか?

290. 名も無き哲学者
2012年03月03日 01:01
ID:pu.4H1dO0
世の中の全員が自分自身に関してある程度の損を受け入れる覚悟で日本丸
の沈没を回避するのか
それともいわゆる多数派としての大衆がある集団を指して「こいつらが
害悪」と判断しその都度繰り返し船から叩き落すのか
要はどっちを選択するかだわな。
自分がブチのめされてもいいって人は(トクヴィルの指摘するような)
多数による圧制を支持する資格があると思うけど、本当にその覚悟と自覚があるのやら…

少なくとも老人に対してとっとと死ねって主張する人間は自分の親や
祖父母にもそれを言うべきだし、隣人に対してもそういうべきだし、
10年後か20年後の自分に関してもそうするべきだからね。
そもそもこの手の議論は、社会の不特定多数を糾弾する無責任暴言ばかり
でリアルな隣人に対してはどうなのかってな発想が全く欠けてる。
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:02:21.03 ID:pih8cSX90
>>670
誰も革新的な事やらないし誰も政治家になろうとしないだろうな
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:02:56.13 ID:cvpxvn9DO
本やCDや映画の厄介なところは「著作権」やからかなぁ。
再販制がある理由の一つは、本の業界の視点からしか言えないが、書店に「委託」して、売れなかったら「返品」してもいいよってシステムのせい。
そのおかげで書店は冒険して仕入れられるし、版元もとりあえず置いてもらえる。
値段が変わると「返品」はできないからな。
昔はネット無かったから、本は書店でしか買えなかったからね
でも今はいろんな販売媒体あるし。
676:2012/03/08(木) 00:03:12.01 ID:qqM63Wvc0
日銀法の改正 総裁の任命も罷免も内閣で責任を負う。
デフレを脱却して健全な経済成長を目指す。
日本列島を災害に対応できる強靭な国土にする。(公共事業増)
憲法9条を改正 自衛隊を国防軍とし、日本の主権を維持することに努める。
        
拉致被害者の救出。邦人救出は自衛隊に認められているが行使できない現実。
竹島の奪還。国際司法裁判所に出てこなければ、主権を守るために強制する。
在日の帰国事業促進。(強制連行されたんでそ?)
北方領土も同様。ロシアは核保有国なので、核武装も。

対中国ODAを廃止。(もう先進国でしょw)

台湾と国交樹立。文化交流を促進。集団的な安全保障条約を締結。

教育に関する提言を憲法に盛り込む。
国益にならない教育(国旗国歌反対とか言う教師)の排除。
政治経済法律社会システムなど、小中高で段階的に履修。

社会規範や道徳を高め誇れる。
長い歴史と伝統や文化を受け継ぎながら、しかし新しい可能性も模索し次の世代へ。
自主自存独立し、しかし世界とも協調しともに繁栄していく。

総理大臣になったらやることおおくて大変ですね。
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:04:22.80 ID:wNnFLcJZ0
>>666
安いからみんなポンポン映画館にいくんだよねー
そして映画業界も磐石だしなーさすが本場と思うわ
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:04:34.18 ID:pih8cSX90
中国のODAはもうなくなったとか聞いたことあるんだけどどうなの?
今でもやってるの?
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:04:37.10 ID:UiJH/OPM0
>>675
一方ポプラ社は買取で返品不可だった
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:05:04.37 ID:LbFLIv6E0
>>672
一国一城の主ってな
核家族と都市集中は似通ってると思うんだが 田舎に親を残して的な
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:05:06.70 ID:NGTiU5MxO
>>640
不動産業界による洗脳説ww
気になるな
682 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:06:36.25 ID:JAuDbRCW0
今からでも遅くないから総理大臣目指してみようかな
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:06:43.87 ID:wNnFLcJZ0
>>675
つまり過剰な本が流通しているとも言えるわけですね
そう考えると出版元ってのはあまり財務体質良くなさそうですね
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:07:10.23 ID:94dC+CpW0
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4128273.html
369.
2012年03月03日 03:43
ID:OKkkWGT4O
年寄りに対して
「老害だ、早く金ばらまいて死ね」
って意見を何のてらいもなく言うのって安直に過ぎるって言うか、
「こんな社会を作った年寄りが悪いに決まってる、腹立って仕方ねえ!」
で思考停止してんじゃね?若い間働いて死なずに生きて、
まがりなりにも子孫を育てた相手に対しちゃちょっと暴論に過ぎるし、
何より感情的で建設的でない。

いずれにせよ人口減少で労働力が不足するのは避けられない以上、
年寄りの雇用延長は続けざるを得ない。けどそれは先がないのは目に見えてるから、
あくまでも若い働き手が育つまでの延命策として考えて…さっさと人口増加策を練らないと完璧に詰む。

遮二無二働かなくてもいい社会を!って意見をちらほら見るけど、
それは潤沢な…とまでは言わなくても、社会維持に充分な労働力がないと見られない夢だよ。
維持どころか衰退を防げるかの瀬戸際に考えることじゃない。

398. 名も無き哲学者
2012年03月03日 05:32
ID:OFlTmbk.0
>年寄りが死ねばいいよ
こういう事言い出す奴はまず自分の身内からなんとかすればいいんじゃないかな
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:07:20.47 ID:Ty8H+7pX0
>>677
んで映画自体の価格設定ミスってコケたりもある まず映画=1500円ってのが思考停止
短編映画なんて育つ素養が無いわ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:07:30.03 ID:4rLbciQw0
>>682
なったら何するよ?
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:08:10.75 ID:Mpl9vOpU0
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4128273.html
402. ななし
2012年03月03日 06:14
ID:LJwLt4QqO
年寄りはやく死ねとかいってる奴いるけど自分が年寄りになったらもっと生きたいって言うんだろうな
まぁ何より誰彼が死ねばいいという発想はおかしい


430. 名も無き哲学者
2012年03月03日 08:39
ID:88.o0dAv0
むかし武力革命を起こそうとして、自分の仲間たちをリンチして殺したり
山荘に閉じこもって警察官を銃撃したりしたグループがいましたっけねェ。
革命って気安く言うけれど、民主化されていない国でのそれと
日本でのそれは大きく意味が違うってことに気が付いているのかい?

「セーケンコータイ」と声高に叫びまくって
最大与党を権力の座から引きずり下ろしたはいいが
政権運営能力を何一つ持っていなかったので
結局日本を引っ掻き回しただけだったアホ政党の例を出すまでもなく
これから国をどう動かしていくのかの明確なビジョンも実力も持たないで
革命を成功させたとしても、世の中が良くなるとはこれっぽっちも思えないんだよねェ。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:08:25.17 ID:UiJH/OPM0
>>677
さらにアメリカは国土が広くてアメリカ国内全土をカバーするゴールデンタイムというものが存在し得ない要員もあって
テレビがそれほど面白いものではないという理由もある
689発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 00:08:32.40 ID:vNSqqKT70
>>673
違うよ、年寄りしねって言うような書き方をしてしまったのは申し訳ない
俺だってじいちゃんばあちゃんまだいるし、長生きしてもらいたいと思ってるよ

でも制度、システムを考えるときはこころを鬼にしてじゃないけど、そう言う事も切り離して客観的に考えなきゃいけないだろ?場合によっては自分たち若者が社会の為に本当に身をきらないといけないかも知れないし、そこに私情を挟んでたら何もよくはならないと思う
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:08:44.93 ID:wNnFLcJZ0
>>681
不動産業界すげーww
よく言われのは価値観の多様化だけどそれって答えになってないよな
誰か核家族の原因研究してる人とかいねーの?
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:09:07.49 ID:cvpxvn9DO
>>679
でもそれいいと思うよ。書店が「どうしても配本が欲しい!」っていうなら、買切で納品すればいい。売れなかったらバーゲンしちゃえばいい。
版元の前は書店で働いてたけど、何だかどっちもどっち、って思うよ。
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:10:21.23 ID:Ty8H+7pX0
>>683
コンビニみたいにPOSで管理しても大量に廃棄出てるからなぁ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:11:07.33 ID:oeYkFCNM0
>>692
あれは本と違って放っておくと腐る商品だから…
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:11:09.09 ID:J1keHVFs0
>>681
ようは、独立した世帯を増やす

増えた世帯分の物件が売れる

おれって天才じゃね?

的な解釈を見たことがある。
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:11:16.30 ID:pih8cSX90
まぁダイヤモンドが結婚指輪になったのだってアングロ・アメリカンの洗脳だからな
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:11:22.64 ID:RwiP7Nh60
まぁ核家族化すれば住居も売れるから不動産業界はウハウハだよな
あながち当たってるのかも、不動産業界説
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:11:43.65 ID:4rLbciQw0
>>673
「ばかり」ってのはどうだろう?
また「ばかり」だとしてもメンバーのコメントかどうか怪しいよ
もっと言えば自分のコメの誤りに気づいてからそれ以降まともに発言する奴もいる

批判は誰でも出来る
問題は橋下も言うように対案を出すかどうか
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:12:04.37 ID:wNnFLcJZ0
>>685
日本だと映画=洋画と言っても過言じゃないからなー
そっちに引っ張られるとそうなっちゃうだろなー(フィルム代、広告)
でも日本の映画文化も決して低くないんだよな(むしろ高かった時代もある)
日本人を一番楽しませれるのは日本人の感性の筈なんだけどなー
なんでこうなった
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:12:31.34 ID:pih8cSX90
>>694
お屋敷が取り壊されて3階建ての狭い一軒家がいくつも建てられるのを見てると悲しくなるよ
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:12:55.29 ID:RwiP7Nh60
中国発祥と思われるカンフーアクション映画
実はカンフーアクションの発祥は日本
これトリビアな
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:14:12.92 ID:cvpxvn9DO
>>683
本余りすぎでしょ。あとどこの書店も画一化してきてるのがね…。
本もしょーもない似たようなの多いしね。
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:14:38.11 ID:wNnFLcJZ0
>>695
戦後だったか戦前だったかに宝石業界が誕生石を決めて
その当時の統計で一番花嫁(結婚適齢期)が多い月をダイヤモンドにしたんだっけ?
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:15:41.60 ID:UiJH/OPM0
返品システムのお陰で買いそびれた月刊誌が翌月号が出たらすぐになくなるのが困る…
出版社に問い合わせて取り寄せるとか面倒だから出来ないし…
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:16:22.24 ID:wNnFLcJZ0
>>701
書店の雰囲気と本の内容も均質化してきてると感じるのか…
興味深いな
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:16:48.86 ID:cvpxvn9DO
>>694
なるほどな。賃貸による手数料も得られるしな。
同居による義母と嫁の関係とかも問題かと思うけどな。
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:17:46.89 ID:Ty8H+7pX0
>>703
世界最大の本屋 アマゾンコムがあるじゃないか
本屋風情が色々手を広げて雑貨屋みたいになってるが
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:19:00.89 ID:wNnFLcJZ0
>>705
二世代はスープの冷めない距離に住むのがいいなんていう風に言われたりするよね
つまり嫁と姑は一緒に住むには適さないということか
708 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:19:27.20 ID:JAuDbRCW0
>>686
・竹島、尖閣の奪還
・災害対策強化
・韓国との国交断絶
・メディアの報道を一部規制する(韓国推しや民主党に投票したほうがいいとか)
・貯蓄税の導入
・パチンコの国有化
・自国を守れる程の武力を持つ
・核の所有(持っているだけで大分変わる)
・小学校から留年させる

よく思いつかないけどこのくらいか
寝る
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:20:57.93 ID:UiJH/OPM0
>>706
帰りの電車の暇つぶしに帰り道上にある本屋に立ち寄ってなんとなく買ってる雑誌とかない?
理由はないけどなんとなく毎月買ってるけど、通販までして買おうとは思わないような奴…

なんだか俺がひねくれ者なだけなようだな…
710発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 00:21:10.89 ID:vNSqqKT70
>>684
そういうの引っ張り出してくるのは全然良いんだけど、投げっぱなし?
もうちょっとやりとりをしたいんだけど
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:21:33.97 ID:RwiP7Nh60
嫁姑は昔と今と考え方が変わってきたからじゃないか
昔は姑が嫁にその家のルールやしきたりなどを教えたり自分の息子の好みなんかを教えたりして
まぁ花嫁修業みたいな感じだったと思うんだ
今ではそういうのがうざい自分では彼氏の事をよくわかってるつもりでいるからそういうのいらね!って言う嫁や
息子がかわいすぎてほかの女に渡したくないって言う姑が増えてきたんじゃないか?
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:22:04.32 ID:cvpxvn9DO
>>703>>704
本屋も「売れなくなったら返品すればいい」が多い。書店で働いてて思ったわ。返品期日とかもあるのに、守られないこと守られないこと…。中には、返品を減らして本をちゃんと売ろう!っていう書店もあるけどね。
そして、でかい書店の品揃えは、版元の「常備(版元の在庫)」で、出来ているよ。
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:22:17.88 ID:Ty8H+7pX0
>>708
は?
お前が20代なら日本あきらめるわ
未成年ならもっと勉強しな
なんでも自分に都合の良いように解釈しないように
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:24:00.26 ID:wNnFLcJZ0
>>712
最近大型書店が流行っているみたいだけど
それって相当無理してるって事?
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:25:28.84 ID:cvpxvn9DO
>>706
Amazonに負けるんよな。
本屋にマイナー本を注文したら「2週間から1ヶ月でご用意します」とか言われない?
つか、書店で働いてたときマニュアルがそうだった。
版元に入ってから、なぜそんなに時間がかかるのがよくわかったわ。
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:26:06.48 ID:94dC+CpW0
>>689
どこが違うんだ。
お前は最初に年寄りを守ることを「日本の存続と両立し得ない」といって切り捨てたじゃないか。
そのくせして「俺だってじいちゃんばあちゃんまだいるし、長生きしてもらいたいと思ってるよ 」だあ?
虫がよすぎる。

>>697
>批判は誰でも出来る
>問題は橋下も言うように対案を出すかどうか
対案ね。
俺としては
「もう日本は経済が破綻寸前だし、
奪われた領土も取り返せないし、
政治家は馬鹿で売国奴だし、
国民はそいつらを選ぶ馬鹿だから、もう救いようがない。
今回の震災で被災者を『被曝してる』という理由で差別するという醜い国民性も垣間見えた。
救うに値しない。
だから金を貯めてとっととこんなゴミ国家逃げ出そう」
というのが俺の提案だね。
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:26:14.24 ID:J1keHVFs0
>>705
嫁、姑問題は大きいよな

昔は、嫁の人権無視する風潮があったらしいが
現在でそれを強制するのはサスガにないと思うし

>>707
ただ、うまくいってるケースもあるみたいだから(小町ソース)
すべてを否定するつもりはないが
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:26:39.52 ID:cvpxvn9DO
>>711
そりゃな、嫁は嫁なりに自分の価値観あったわけだし、いきなりギャーギャー言われたくないよな。
なんでお前ん家に合わせないとアカンのかと。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:27:32.86 ID:Ty8H+7pX0
>>714
寒冷期には生物が大型化する エネルギーロスが少なくなるから
銀行も合併しまくってるだろ?
そういうこと
でかいところほど今までの状況じゃヤバイって思うから集まる
おしくら饅頭理論な
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:27:50.73 ID:RwiP7Nh60
>>718
一応彼氏の「家」に嫁ぐって言うのがあったからその家のしきたりに沿って生活するってのが前提だったからな
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:29:00.93 ID:UiJH/OPM0
話してれば話してるほど買い切りシステムがいいような気がしてきた

例えばわかり易い例で言えばスマホのアプリ本とかで
本当におすすめなアプリが書いてある本と、
企業の広告アプリしか載ってないような本が
同じ様に陳列されてるのは本来おかしいこと
初心者に不親切極まりない

無駄な本は淘汰されて売れる本だけ置いておくのが本来のあり方だろ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:31:02.20 ID:wNnFLcJZ0
>>719
なるほどね
街にいくとブック○ァースト、朝○屋、ジ○ンク堂x2、紀○国屋x2があるんだがこれってもうヤバくね?
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:04.89 ID:Ty8H+7pX0
>>715
アマゾンは最初っから書店を潰しにかかってるからね
ジェフが学術書を探しにいって、近場の本屋にそれが無かったからってのが始まりだったかと
あと、絶対知っておいたほうがいいのは、奴らはさらにレコメンデーションで業績を上げてるってこと
こんな商品どうですかってのがヤバイ収益になってる
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:15.59 ID:pecoUEIK0
>>673

788 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/06(火) 01:06:08.90 ID:RjWbIbwW0 [9/10]
>>783
高齢者の医療費完全自己負担にすれば若い世代は負担にならないし
むしろその熟練な知識は利用するべき
マイスター60っていう会社があるが
老人は邪険にするんじゃなくて利用するべき
特に待機児童や教育分野などで

特に教育なんて重要なものが
社会に出たことがないような人だけでやってるのが問題
社会の厳しさ、経験がない人にいったい何を教えることができるのか、と
団塊の世代ってよくネットでバカにされてるが俺は柔軟性に欠けてるのは思うが馬鹿ではないと思う
一度成功すれば誰だってそれにすがってしまう歴史上秀でて劣ってるってわけでもないし
時間もある知識もある経験もあるこれを利用しない手はない
日給6000円程度で小学校や中学校の補助教員として
レベルの低い子供に濃度の高い教育を行うのが最適
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:36.86 ID:LQ+F2fQrQ

男女平等の完全能力主義

親の資産の相続なし

女性の結婚可能年齢を15才にする

役に立たないジジババの安楽死
または、長寿税を設ける
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:32:48.70 ID:oeYkFCNM0
>>669
イベントやるだけなら別にどうでも良いが、
問題視しているのはメディアに対する影響
広告代理店が力を持ちすぎるとメディア側は金を通じて支配される構図になる
しかし、メディアの役割は金儲けではない(するなとは言わんが)
必要な情報を必要なときに提供しなければならないし、
反社会的なことを電波や紙面に載せて垂れ流してはならない
韓国推しなんかやって、あの国でレイプされたり行方不明になる日本人が出てくる状況は許容できない
悪い面もセットで伝えなければならない
個々の企業の都合などではなく、その結果住みたい社会になりますか、という点を優先したい
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:38.04 ID:cvpxvn9DO
>>714
版元が大手か中小かで変わってくるし、他の版元の事情までは詳しく知らないが、
自分の会社は某大型書店には本を置きたくないと思ってるし、現に方針で縮小していってる。返品がヤバいからね。
客としては楽しいが。
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:33:38.14 ID:pecoUEIK0
>>684

788 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/06(火) 01:06:08.90 ID:RjWbIbwW0 [9/10]
>>783
高齢者の医療費完全自己負担にすれば若い世代は負担にならないし
むしろその熟練な知識は利用するべき
マイスター60っていう会社があるが
老人は邪険にするんじゃなくて利用するべき
特に待機児童や教育分野などで

特に教育なんて重要なものが
社会に出たことがないような人だけでやってるのが問題
社会の厳しさ、経験がない人にいったい何を教えることができるのか、と
団塊の世代ってよくネットでバカにされてるが俺は柔軟性に欠けてるのは思うが馬鹿ではないと思う
一度成功すれば誰だってそれにすがってしまう歴史上秀でて劣ってるってわけでもないし
時間もある知識もある経験もあるこれを利用しない手はない
日給6000円程度で小学校や中学校の補助教員として
レベルの低い子供に濃度の高い教育を行うのが最適
729発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 00:34:06.37 ID:vNSqqKT70
>>716
全くその通りだよ、絶対に両立しない、日本がこのままでいくならね

どうしてこういう考えの是非に発言者の立場だったり境遇が関係あるの?
俺が年寄りだろうと若者だろうと関係ないはずだ
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:35:22.82 ID:Ty8H+7pX0
>>721
あかんあかん 余計負ける それだと勝機はふらっと買いの奴がメイン顧客になる

>>722
まぁもうちょっと統合されるかもな 百貨店も絶対なくならないけど、絶対もっと再編される
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:35:30.65 ID:oeYkFCNM0
>>729
日本を良くしたいと本気で思ってない奴の意見など、気にしなくても良いと思うよ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:35:55.95 ID:pecoUEIK0
>>716

788 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/06(火) 01:06:08.90 ID:RjWbIbwW0 [9/10]
>>783
高齢者の医療費完全自己負担にすれば若い世代は負担にならないし
むしろその熟練な知識は利用するべき
マイスター60っていう会社があるが
老人は邪険にするんじゃなくて利用するべき
特に待機児童や教育分野などで

特に教育なんて重要なものが
社会に出たことがないような人だけでやってるのが問題
社会の厳しさ、経験がない人にいったい何を教えることができるのか、と
団塊の世代ってよくネットでバカにされてるが俺は柔軟性に欠けてるのは思うが馬鹿ではないと思う
一度成功すれば誰だってそれにすがってしまう歴史上秀でて劣ってるってわけでもないし
時間もある知識もある経験もあるこれを利用しない手はない
日給6000円程度で小学校や中学校の補助教員として
レベルの低い子供に濃度の高い教育を行うのが最適
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:36:04.48 ID:cvpxvn9DO
>>720
男が食わせるから、男の実家に従う風潮だったんだろうね。
しかし女も働くなら、それは合わないな。
従う理由がない。
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:37:11.54 ID:4rLbciQw0
>>716
結局諦めてるわけよね
で、その現状を俺たちで変えようじゃないかって話なんだわ
自分から動かないと何一つ始まらない
他人は他人だし、一部自分にとって都合のいいように解釈するだけなら一生ゆとり、甘えって言われて終わり(海外行っても変わらんよ)
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:37:30.57 ID:Ty8H+7pX0
>>729
カルネアデスの板だって!
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:37:35.15 ID:X7oC7aOC0
carvipよ大志を抱け
737発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 00:37:44.17 ID:vNSqqKT70
>>731
いや、だったらわざわざここに書き込まないよ
むしろこういう人の考えが今の俺には貴重だし必要だな
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:40:03.76 ID:UiJH/OPM0
>>730
でも、今のシステムのままだと、
例えばプログラミング始めたいと思っても
ある程度わかってからじゃないとまともな本選び出せない
とか言う矛盾した状態に陥るんだぞ

無駄な本何冊も買って学習していくとか今の時代では無理だわ
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:40:05.08 ID:Ty8H+7pX0
>>726
ならまずメディアを潰すもしくは国有化が先では?
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:40:17.88 ID:94dC+CpW0
>>729
両立させようという努力を最初から放棄してるだけじゃないのか?
>どうしてこういう考えの是非に発言者の立場だったり境遇が関係あるの?
>俺が年寄りだろうと若者だろうと関係ないはずだ
お前は自分の親やじーちゃんばーちゃんに対して
「もう養っていけないから自分で何とかしてね。
お金は自分で稼いでね。それができないなら死んでね」
って言えるのか?
あと自分が老人になった時に
「老害は死ね」
と言われて怒らないでいられるか?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:41:08.19 ID:cvpxvn9DO
>>723
関連書籍の案内ね。あれはいいよね。
書店にそれが出来てないからダメなんよ。
書店は売れる本しか置かないから。
なんのための委託制度?いろんな本を置くためじゃないの?ってね。
気持ちはわかるけどね、それならどこで買っても同じじゃん。
値段一緒だし。
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:43:06.02 ID:sP/yVB7W0
http://unkar.org/r/airline/1248262118
http://mikosuma.com/
■単発IDで大阪叩きやってるのは在日チョン
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
★男女分断工作 ★スポーツファンを対立させる工作 他多数
関連 ニュー速+鬼女大規模OFF ネトウヨ連呼厨=韓国民団
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:44:07.93 ID:cvpxvn9DO
>>734
うん、今の日本には「諦め」が覆ってる。
リアルで話す友人知人も、今のことに必死で、将来や日本には諦めてる気がするわ。
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:46:10.43 ID:RwiP7Nh60
>>733
そうやってどんどん女は自分が一番偉いって思い込んでいくんだろうな
745発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 00:48:02.16 ID:vNSqqKT70
>>740
個人的な話をするなら、俺は国に頼らないで自分の力でじいちゃんばあちゃんを養ってく、きれいごとかも知れないけど、
俺が年をとっても国が若い世代、これから生まれてくる子供のための政策を根拠を示して必要性をちゃんと説明してくれるなら喜んで賛成するし、その政策を打ち出した政治家に投票する
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:10.50 ID:pecoUEIK0
>>740
俺の母親は迷惑かけてみじめに生きたくないから
楽にしてくれっていってるわ
マジ尊敬する
親が国に養われてるやつ
ばあちゃんじいちゃんが養われている奴だけ
税金かければいいと思う
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:18.82 ID:94dC+CpW0
>>731
俺も前までは「日本を良くしたい。救いたい」って思ってたよ
けど、今の状況じゃな。
国民は目先のカネ目当てでどうしようもない売国政党に票を入れる。
左翼勢力が幅を効かせる。
それに対抗する右翼勢力もダメ。
在特会なんか「誰得会」と言われるように、人種差別的・暴力的行動に走ってる。
フジデモ・花王デモとかもう意味わからない。
橋下はさきの総選挙の時に民主支持に回った時点でダメだと思ったけど、それが支持される。
首相公選制とか馬鹿か。この国のことだからどうせ人気取りしか考えないポピュリストが首相になって国が乱れる。
これじゃ希望ないだろ。
逃げるしか無いよ。
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:48:31.39 ID:Ty8H+7pX0
>>738
参考書以外はどうする?

良いとこ気づいたそれやつらの弱みな
テレビの通販って客からの返品2割くらいあるのよ 結局他人の評価でしかない
で、それって立ち読みを容認しないといけないよな?
749:2012/03/08(木) 00:48:47.09 ID:qqM63Wvc0
>>743
危機は感じてるけど、諦めないよ。
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:51:09.25 ID:pecoUEIK0
>>749
核武装以外ほぼすべて同じだ
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:51:52.01 ID:cvpxvn9DO
>>744
女が偉い、男が偉いって本来無いはずだ。
女は精子がないと妊娠できないし、男も卵子がないと子孫残せない。
共存していかないといけないのにな。
子孫を残せなくなってきてるのも原因?
反動物的というか。
752:2012/03/08(木) 00:52:00.31 ID:qqM63Wvc0
>>747
逃げたいならご勝手にとしか言えないですけど。
いろいろ問題点が見えてますね。
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:52:57.36 ID:UiJH/OPM0
>>748
内容を見ないとどんなのかわかんないから
通販で参考書学術書を買うのには抵抗があるんだよな…

たった1〜2件のレビューはどうせサクラだろうしね…
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:53:36.17 ID:RwiP7Nh60
>>751
本来はないはずなんだけど男尊女卑とか女尊男卑とかいう言葉ができちゃってるくらいだからしょうがない
そういう生き物なんだよ人間は
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:55:25.32 ID:wNnFLcJZ0
>>726
途中から広告代理店の問題点からメディアの問題点になってる気がするんだが
あとテレビメディアと新聞、書籍メディアを混同しすぎだと思う
まず民間のテレビメディアは公共性と商業性と二面を持っている
おれは公共性を損なわなければ何やってもいいと思っているよ
簡単に言えばニュースさえちゃんとしていればバラエティでどんな馬鹿やってもいいと思っているよ
その理由は簡単だテレビメディア商業性の部分には視聴者である俺は一切利益関係に無いからだ
一方的俺も利益関係にある公共性の部分ではそれは保たれていると俺は感じている

そして新聞書籍のメディアはそのメディアを買わなけれな読めないという関係がある以上公共性はテレビよりも低いと言っていいだろうそこに発生するのは読者の知る権利を叶えるという関係だけだ
広告代理店はそこに公告をだしているでもそれは商業性の部分だろ公共性まで阻害してるとは思えないんんだが
宣伝が嫌なら見なけれないいお前は利益関係者じゃないのだから
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:55:28.54 ID:IXJ7o3pu0
>>751
4110
5129
8289
757:2012/03/08(木) 00:56:07.63 ID:qqM63Wvc0
>>750
核武装の議論は賛成反対はあっても議論はする必要があるんじゃないかなとは思ってます。
100%核攻撃防げるシステムがあればいらないですしね。
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:56:27.72 ID:cvpxvn9DO
>>738>>748
立ち読みはいいと思うけど、最近の椅子テーブル有りや、カフェでも読めるのは疑問。
書店もそれするなら、買い取れよってのが本音。
コーヒーで汚れても返品すんとか、ありえない。
返品の厳格化が必要だわ。
簡単に返品できちゃうし、版元はどこからの返品かもわからないのが現状だもん。

ま、まだまだ問題山積みの業界やけどね。
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:56:45.32 ID:pecoUEIK0
>>747
お前みたいなクズはどこに行っても関係ないね
悪いところがあるなら自分で変えればいいだけだろ
結局他人頼みやってることは愚民そのものだなww
それとも自分は違うと思ってる大馬鹿野郎か?ww
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:58:15.54 ID:pecoUEIK0
>>757
俺も思う
そのうえで正々堂々と賛成派を負かしてやりたい
ただ核兵器をなくすために核武装をするのは賛成だけどな
少なくとも地球上と対人類兵器としては反対だな
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 00:59:40.71 ID:wNnFLcJZ0
>>760
では何故反対かをお願いします
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:01:35.65 ID:cvpxvn9DO
>>754
逆に今は多様化して、女が偉かったり男が偉かったり、個人対個人によるところが大きくなってると期待してる。
嫁入りも婿入りも、主婦も主夫も共働きも、生きやすいように自由にしたらいい。
働きたいやつは働き、産みたいやつは産めばいい。
ただ、働きたいやつが働けず、産みたいのに埋めないことがヤバい。
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:03:14.02 ID:sTtPAPw80
・公共空間で周りを重んじる心
・国家と個人の関係が切っても切り離せないものであること
この辺りを教育できっちり教えるようにしたい
日本という船と国民が一蓮托生であることを認識させ政治参加を促進させる
同時に道徳教育に力を入れてモラルの低下に歯止めをかける

今の大人も既に公共心皆無なクソが溢れ返っているので
そいつらを根絶するまでには時間がかかるだろうが
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:03:35.07 ID:cvpxvn9DO
>>760
沈黙の艦隊みたいな?
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:05:17.78 ID:Ty8H+7pX0
>>758
今そんなんあるのか 一応書店も考えてるんだなってのが分かって良かった

>>760
左翼が悪いとは言わないが、議論もせずダメってほんと頭緩いのなwww
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:05:21.12 ID:94dC+CpW0
>>759
じゃああなたは自分に変える力があると思ってる無知か
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:06:41.88 ID:pecoUEIK0
>>761
人類を滅ぼしかねない兵器であること
政府首脳部や軍指導部ではなく
民間人がしかも通常兵器とは比べ物にならないくらい大部分の犠牲者になること

スタニスラフ・ペトロフ
エイブル・アーチャー83演習
ノルウェーロケット事件

これらの事件から
持つこと自体が抑止力にならないどころか
被爆の可能性が高まりかねないという点で反対
768発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 01:07:43.44 ID:vNSqqKT70
>>766
日本がキライ?
769:2012/03/08(木) 01:08:06.77 ID:qqM63Wvc0
>>763
同意です。
主権の意識が希薄すぎるんじゃないかと思っています。
国家を構成する一員であるということですよね。

だから日本を貶めるような売国政治家や団体やマスコミが許せない。
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:08:53.20 ID:Ty8H+7pX0
>>766 >>759そこまで言ってなくね?自分の一票をあきらめない、程度のことだと思うが

>>767 水爆ならいい?
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:16.33 ID:pecoUEIK0
>>764
ちょっとそれに近いかな
ICBMとかSLBM開発して
ダーティボム作る
そして世界中の核保有国に
核兵器を放棄すること
それがなされなければ日本を含めすべての核兵器保有国に
核攻撃することを宣言する

772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:09:35.55 ID:4rLbciQw0
>>763
前者の難しいところは、とは言え、KYという言葉に代表される日本の同調圧力に屈して意見が自由に言えなくなるという事態を避けるために上手く子供たちを誘導していかないといけないところだな
あと教育は常に教員の力量に全てがかかってるからそれが原因で教員間で内容がブレすぎないようにしないとな
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:10:44.10 ID:cvpxvn9DO
>>765
頑張ってる書店ももちろんあるよ。Twitterで積極的に販促したり、書店同士横の繋がりつくってフェアしたり、フリペ作ったりね。あと限定書店でサイン本とか。
そんな本屋は残るんじゃない?駅前の中規模書店と大型書店とか。
ただ書店多すぎな気もする。しかし田舎に気軽に寄れる書店がない。都会に集中しすぎ。
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:11:33.58 ID:Ty8H+7pX0
>>771
かっけーーーーー!!
けど結局夢想論なのが・・・
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:11:47.45 ID:pecoUEIK0
>>766
でもそういうあほみたいなやつが歴史を変えてきたけどな
国のトップになろうと思えば多少うぬぼれなきゃなれない
自信過剰くらいじゃないとな

そうやって敗北主義的に
できないできないってなんにもできねーよ
人間ってのは頭で考えたことしか実行できないんだよ
一歩進めばとりあえず一歩近づくだろ
その一歩一歩を歩めない人間はどこに行っても食いつぶすだけ
お前に移住される国がかわいそうだ
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:00.80 ID:cvpxvn9DO
>>722
KYって嫌いだわ。日本人の嫌なところが象徴されてる。
むしろKYになるべき。
流されない、同調しない多くの人が必要。
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:13:04.66 ID:pecoUEIK0
>>774
うんでもICBMさえ開発できれば
福島の濃縮放射物を積めばいいと思うけどな
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:15:33.89 ID:cvpxvn9DO
>>771
あれ一つの平和だよな。
主要国家が同等の核兵器を持ち、お互い監視しあうの。
一つの国がやらかそうとしたら、他の国が牽制する。
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:37.51 ID:Ty8H+7pX0
>>775
ナポレオン曰く
勝利はもっとも我慢強い人のものである

>>777
そんなら核の小型化が出来たら・・・
会談と称して国家元首レベルの人が国連でテロやるのが一番かと・・・
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:16:50.12 ID:pecoUEIK0
>>770
大量破壊兵器は基本だめ
戦争を始めた政府指導者や軍人が死ぬのは当然だが
たとえどこの国の人間だって民間人は最小限の犠牲でとどめるべき
戦争するときってなんで政府指導部をまず攻撃されないのかが理解できん
和平する上ではたしかにその方がいいのかもしれないけど
悪いのは相手の国民ではないだろうと思うんだがな
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:18:35.14 ID:wNnFLcJZ0
>>767
では戦術核はok?
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:18:42.87 ID:AYJSgbFo0
労働基準法を徹底的に強化。強行法規的性質を高め且つ厳罰化。労働基準監督官を倍増。
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:19:11.09 ID:Ty8H+7pX0
>>780
んじゃ場所決めて傭兵同士で殺し合わせて勝ちを決めるってのはいいのね
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:20:31.98 ID:sTtPAPw80
>>772
KYにもいくつか種類があって、多数派に迎合しないって意味のKYは必要だと思ってる
俺が嫌悪するのは、公的空間で周りを省みない発言や行動をするっていうKY
恥の精神の欠如って感じかね

そして「多数派に迎合しない」と「公を尊重する」っていう二つの理念は両立し得ると思ってる
785発起人 ◆LXhAWNQpd. :2012/03/08(木) 01:20:39.84 ID:vNSqqKT70
このスレは私>>1とその有志で、日本の将来を考えるという活動の一環でたてたスレです

このスレに少しでも興味を持った人はwikiがあるので、是非見にきてください

新しくこの活動に参加する上でわからないことなどがあれば、面倒だとは思いますがTwitterがあるので、そちらでなんでもお応えします

wiki
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/

公式Twitter
https://twitter.com/#!/think_seriously
786:2012/03/08(木) 01:21:43.96 ID:qqM63Wvc0
核武装は抑止力となりえるのか。
日本は核を持たないが米国の核の傘に守られているのではないか。
また米国は日本のために核攻撃するのだろうか。
核を持つことは国防の範疇から逸脱しているのではないか。報復措置として持つのか。

保有している国が保有していない国に持つなと言えるのだろうか。
核廃絶を目指すなら自国から実践するのが筋なのではないか。

考えただけでこのくらいでしょうか。
日本の視点からいうと近隣の国々、中国・ロシア・北朝鮮は保有国。
いつでも日本を攻撃しようと思えばできる。
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:22:45.00 ID:wNnFLcJZ0
>>772
公共空間で周囲を重んじる事はそれこそ社会の結束に直結する大事な事だから
個人の意見、考え方を尊重するって事といかに折り合いをつけるかだよね
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:24:44.90 ID:pecoUEIK0
>>778
昔は俺もあれがいいと思ったけど
国が壊れるものだって知った時に考え直したww

>>779
うぬ
あと
不可能は小心者の幻影で卑怯者の避難所だってのも好き


愚人は過去を賢人は現在を狂人は未来を語るってのも好き
過去の結果としての現在より未来の原因としての現在を生きろってことだよな
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:32.04 ID:wNnFLcJZ0
>>780
民主主義国家における戦争は国民にも責任があると思うのだがその辺はどう考える?
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:25:35.62 ID:cvpxvn9DO
>>784
授業中騒いだり、電車で騒いだりっていうやつらは、そもそも固まるから騒ぐんだよな。
一人ならおとなしい。
一人でも騒ぐなら、それ発達障害だわ。
んで固まってからこそ生まれるKYは、ある意味仲間内での空気を読んでんだよな。
公共<仲間内 というか。
親の教育やまわりの環境によると思う。
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:26:39.17 ID:pecoUEIK0
>>781
それでも被害は少なくないだろ
空母とかに打つのは構わないけど民間人が住んでるところに
爆撃とかあかんと

>>783
昔定期的に戦争すればいいのにって思ってた時期があった
でもそれで済まないってことに気付いた
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:28:23.75 ID:4rLbciQw0
>>784まさしくその通り
そしてそれを正しく区別して生徒に理解させる能力を持った教員をいかにして養成するかだな
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:28:34.50 ID:pecoUEIK0
>>786
俺は一番安全なのは核の傘に隠れることだと思う
そうすれば日本は持っていないから核攻撃はないので
そこまで警戒されないそして日本に攻撃すれば
アメリカの報復核がありうるって状態
日本一国だけで考えれば核の傘ウマーって感じだよな
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:30:05.44 ID:Ty8H+7pX0
>>791
もう言われたけど戦争やるときって民間人も含めて敵っての分かってないんじゃないかな
敵の意思を削がなければパルチザン・ゲリラ・テロで民間人が牙をむいてくる
それには核は有効な兵器なわけで

定期的に戦争とは?
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:33:16.52 ID:4rLbciQw0
>>790
結局のところ家庭が最大の教育の場だよね
子供は親の背中を見て育つとはよく言ったもんだわ
精神障害でない子供でおかしな行動(他人をいじめる、奇声を発する等)を取る子供は親がほぼ間違いなくDQNだからなぁ
ホントまず親を教育してやりたいわ
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:12.78 ID:pecoUEIK0
>>789
民主主義国家って実は国民が最も愚かな状態を示すのだと思う
政治家は国民に政治にかかわってほしくない
なぜなら自分が有能な人間ならいいがそうでない場合が多数
だから愚民政策を敷いて政治に無関心な状態にしたり
名前を書かなくてもいいから投票に行ってと
名前を書くはずだった人まで無効投票にしようとする
さすれば利益団体の組織票でウマーだから

俺の考えでは独裁国家も民主主義だと思う
嫌なら反乱起こせばいい
北朝鮮の人間も嫌なら反乱起こせばいい
そうすればポルポトのように殺されて
国家崩壊→指導者死亡になるか
政府を打倒して方向転換すればいい

で答えだけど
民主主義国家でなくてもあると思う
ただ状況によってその責任の比重は大小別れる
一つ一つ事例をあげなきゃわからないけどな
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:35:35.62 ID:uxzRv37g0
安楽死施設の許可
安楽死第一号が俺
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:36:34.19 ID:4rLbciQw0
>>797お前さんに何があったんだ?(´・ω・`)
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:37:38.52 ID:pecoUEIK0
>>794
だから戦争ってのはその国民という兵站が必要だけど
それを機能さすには政府と軍部が必要で
それをたたけばいいだろってこと
それをせず降伏させるために殺すのはどうよ
それからゲリラ、テロとかって国民全員が全員賛成してるわけではないし
それを断つ支配すればいいんでない


「それ」って使いすぎだな
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:38:36.04 ID:pecoUEIK0
>>794
オーストラリアとかで5チームくらいに分けて10年に一回
利害対立してる国同士で戦って勝った方の意見が採択されるとか
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:39:09.60 ID:uxzRv37g0
>>798
自分がいかに無能かがよくわかったから
802:2012/03/08(木) 01:39:53.25 ID:qqM63Wvc0
>>793
なるほど。
ただそうなると、日本の国防ってのはアメリカ様おねがいします状態ですよね。
まぁ軍ですら認めない国だからそうなってるんですけどもw

本来は自分の国は自分で守る。自国のことは自国で責任をとるのが当然なのではないかとうこと。

米国が日本のために核攻撃による報復措置をするのか、米国自身が核攻撃されうる危険は排除できない。
核の傘は本当に抑止力になっているのか。
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:40:10.44 ID:G3LbmcUq0
367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です []:2012/03/08(木) 01:26:54.00 ID:VMBIM5f30
もう1度書き込み。悪いけど潰すなら今が最後のチャンスだと思ったほうが良い
このままニコニコ動画、2ちゃんねるが巨大化していったら
その時ここに書かれてるようなことを俺たちがどこかにいくら書き込んだところで
誰にも信用されず叩かれまくって終わるからな。

堀江の糞豚も出所してくるし、糞ひろゆきと合わさって一見最強に見える。
時間の勝負だと思って良い。幸いなのか知らんが、今の樋口建史警視総監は
2ちゃんねるを目の敵にしてくれている。警察は「まだ」グルじゃない。
だが、それも時間が経てばどうなるか分からん。

みんなここで書き込みをする時、1度は必ず
「自分がここで何を書いたって結果は変わらないだろうな…」と
思う事あると思うんだわ。俺なんて毎日のように思ってるからな。
でも、警察の方々がもしかしたらこのスレ見てくれてるかもしれない。
そのつもりで掘って、まとめて、拡散すべきだ。やらないより絶対いい。
警官側からは絶対に「みんなの事みてますよ」とは言えないからな。
だから信じろ、日本の警察はまだ死んじゃいない。糞2ch、ニコニコ動画を
潰すだけの気概がある連中だ。まあそのうち上から圧力かかるだろうがな。
だが、その時は現役警官が退職して情報リークしてる可能性もある。
絶対無駄にならん。頑張れ、超頑張れ。おやすみ
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:41:43.35 ID:pecoUEIK0
>>772
同調圧力に負けて意見が言えないって
もともと同調してるんだろうが
俺みたいにはなっから誰かと同調してない人間なら
まああいつなら仕方ないかくらいで流してくれるわ
出る杭は打たれるなんて言われるが
杭が中途半端に出てるから打たれるんだろうが
中途半端に出てたら危ないだろうが
俺みたいに抜ければいい
そうすれば叩かれなくなる
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:43:33.25 ID:wNnFLcJZ0
>>804
それができりゃみんな苦労しないのにね
あと同調圧力って力加減がいろんなところでかわるからなー
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:44:51.27 ID:4rLbciQw0
>>801
まだ諦めるのは早いぞ
本気で安楽死するかどうかの瀬戸際で苦悩している人のことを考えたら、健康で生きられるだけでどれだけありがたいことか(´・ω・`)
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:45:14.80 ID:+b6LA3FrO
在日チョウセンゴキブリの徹底駆除
誇り高き大日本帝國に巣喰う害虫を滅殺せねばならん
手足の一本一本をひきちぎり頭をすり潰しハラワタを引きずり出してから日ノ本の業火で残らず燃やし尽くすのだ
朝鮮半島のヒトモドキが騒ぐだろうが、元々人権などありはしない 人では無いのだからな
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:46:49.21 ID:0cJ7U9XG0
配給制
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:06.54 ID:pecoUEIK0
>>802
軍は持たないとだめだよなww
たぶん60万人もいればロシア中国に挟まれてても十分守れると思うけどな
戦力的に内訳は陸30万海15万空15万だな
あと兵器は完全国産じゃないとだめだよな
イランイラク戦争の二の舞になる
防衛費として12兆円くらいでいけるし
意外と簡単かと
そうすればアメリカも極東を日本に預けるから
日本としてはアメリカと対等に同盟結んで
日本に核攻撃した国に報復攻撃すると明言してもらえればいい
アメリカとしても国内充実のためにお金費やせて
もう一度アメリカに復古してもらうのがいい

反米なんだけど現実を考えるとアメリカと同盟しかねえんだよな・・
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:47:32.13 ID:2hm1BreV0
・教育制度改革
少人数の語学教育を行う。現行の語学教育方法を変える
社会に興味を持ってもらうべく、職業体験の機会を増やす
(特にB2B企業など、学生の目ではわかりにくい職業まで)

・海外の大学に進学しやすい制度整備
大学の進学先として海外の大学を積極的に活用する

・4月初めを9月初めに
小中高大・企業含めて、抜本的に改革

・安楽死や希望死
「死」という選択を与える。国民の代謝を活発化させ、世代を若くする
そのため、65歳以上など、条件を満たした人のみ可能にする

民主主義の理想を追い求めていくと、共産主義に帰結するらしいね
811:2012/03/08(木) 01:47:36.64 ID:qqM63Wvc0
>>796
独裁国家=民主主義ってのはありえない。
反乱おこすってのは民主的な手続きがない、できない、武力に頼るしかないからでは?

ポルポトもキム一家も何人自国の国民殺してるのかと。
あれが民主主義でしょうか・・・?
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:49:36.96 ID:4rLbciQw0
>>804
他者と常に逆の意見を言えばいいってわけではないよ
反対意見の人に論理的に説明して納得させる努力もしないで、俺だけ次元が違うってドヤ顔するのは、単に自分を孤立化してるに過ぎない
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:49:45.65 ID:pecoUEIK0
>>805
なるほど
でも俺もそこそこいじめられたけど
はさみで刺したりキチガイ装えば(本当にそうなのかも知らんが)
いじめられたりしないしようは個人の力量だろ
できないなら黙って周りに従えばいい
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:53:27.37 ID:pecoUEIK0
>>811
いや本当に反対してたら命投げ出して倒してるだろ
未だってそこまで反対ではないから国が保ってるわけで
別に民主主義国だから保ってるわけじゃないでしょ

政府に反対してる=故人
生きてる人間は彼らに少なくとも賛成してる
死んでる人間は反対であった
だからある意味民主主義だと思う
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:54:12.18 ID:pecoUEIK0
>>812
まあ常にではないけどな
あまのじゃくじゃあるまいし
816:2012/03/08(木) 01:57:46.33 ID:qqM63Wvc0
>>809
軍の保持も認めない国が核武装だと?笑わせるな!
と各国が思っているはずww
軍事産業を国内生産でできれば経済も潤うとおもう。

イランに対する欧米諸国の経済制裁とそれに同調する日本が謎すぎる。
イランは日本の友好国ですよ。
パキスタンもインドも制裁されながら保有しましたけども。
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:58:31.84 ID:sTtPAPw80
>>811
独裁政権は民主的な手段で権力を掌握したもの
非民主的な手段(武力等)で権力を掌握したものはクーデターと呼んで区別する

ヒトラーはきっちり選挙で大勝して政権を取り、議会を通して権力を掌握した
だからその責任の一端はドイツ国民にあるとも言える
まあドイツは「ナチスが暴走しただけで俺たち悪くありません」状態だけど
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 01:59:50.43 ID:jjM+FTNT0
>>814
それやっぱり民主主義ではないだろう
独裁主義の形から外れて反乱起こしてるわけだから
独裁主義が民主主義と言えるなら民主主義の制度が独裁国家になきゃならん
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:01:17.75 ID:wNnFLcJZ0
>>817
そうしないとドイツ人皆殺しにしなきゃならんからな
そしてナチスの異常性を主張する事で何とか収めた
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:02:36.09 ID:wNnFLcJZ0
>>814
個人と国どっちの力がより強いと思う?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:04:09.69 ID:pecoUEIK0
>>816
だろうなww
軍需産業は半国有化と給与体系と株式配当の透明化してほしいな
それさえしてくれれば発展してほしいな
前みたいに水増しするような売国奴は処刑にしろと思うわ
死の商人の比じゃないくらい腐ってるだろ

俺もあれはそう思う
というかイランよりイスラエルどうにかしろよと
暴れすぎだろ 
過去に自分がされてつらかったことをなんで
他国にまるっきり同じことするのか理解不能だわww
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:08:14.79 ID:pecoUEIK0
>>818
でも大統領制ってのは独裁政治だろ
ロシアだと大統領令とかさ

>>820
国だろ
生きてる人間は支持者だろ
心の底では反対ですってのは
独裁国家だろうが民主主義でも認めてないだろ
反対しないのならサイレントマジョリティー
死んだやつが反対者なら生きてる人間のために国があるのなら
ある意味民主主義国
民主主義じゃなくなるときは国民が全員死ぬとき
国民が政府と打倒したときもまた民主主義
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:20:30.97 ID:sTtPAPw80
>>822
主権者たる国民が政治的意見を国家に反映できない
内心に留めることしか出来ない時点で最早民主主義の定義から外れてる
あまり馬鹿を晒す前に寝た方がいいぞ
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:24:40.91 ID:pecoUEIK0
>>823
なるほどじゃあ今の日本は民主主義ではないんだな
政党虚偽主義?愚民搾取主義?
自分の意見を外に出せても反映されないのは何主義?
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:26:00.00 ID:wNnFLcJZ0
自分の意見が反映されないからって全ての意見が反映されていないとは限らない
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:28:50.89 ID:jjM+FTNT0
>>824
民主主義だろ、制度上はな
実質は衆愚主義だが
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:03.54 ID:pecoUEIK0
>>825
増税反対が多数で主権者たる国民が反対してる
でもそれをしようとするこれは民主主義?
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:29:18.91 ID:jjM+FTNT0
衆愚主義は日本語おかしいな
民主主義上の衆愚政治だ
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:32:08.97 ID:wNnFLcJZ0
>>827
国民全員が政策の専門家ならそんな事もなくなるのにね
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:36:10.60 ID:pecoUEIK0
国民に100%支持されてる暴君がいても専制で
国民に0%しか支持されてないのに選挙を経れば民主主義
不思議だな
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:36:26.42 ID:sTtPAPw80
>>827
まず前提として、選挙によって選ばれた国会議員には、支持層の要求に必ずしも応える義務は無い
国会議員となった段階で支持層とは断絶され、自らの良心と公共の福祉に従って行動する権利を持っている
国民は候補者の単なる政策方針だけでなく、その判断まで信じて投票したとされる
だから当選した国会議員が自らの良心を以って真摯に考え、その結果
「増税こそが国益に叶う、国民の利となる」と判断したのならその意見を表明できるし
増税反対議員が熟考の上増税賛成に意見変わりしたとしても、それによって民主主義が損なわれたとはならない訳

政治学の基本の基本だぞ どれだけ無知なんだよお前
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:38:48.94 ID:wNnFLcJZ0
反論ワクワク
833:2012/03/08(木) 02:39:15.43 ID:qqM63Wvc0
>>827
民主党がマニフェスト詐欺で政権交代したのだから叩かれて当然だとおもう。
それを支持して煽ったマスコミも同罪。国民も反省しないとだめ。

いまだに民主党よりの報道してるマスコミは死んだ方がいい。

ただ選んでしまったのは国民であるから責任は国民にある。
制度上は民主主義ってことかな。

あと、一院制にする議論あるけど、参議院が野党多数でねじれてなかったらとおもうと
本気で怖い。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:40:50.44 ID:JE9+K3Ix0
>>833
確かに
捻じれてなかったらと思うとゾッとするよな
制度としてどっかにストッパーを作っておくのは大事
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:42:48.85 ID:jjM+FTNT0
>>830
国民に100%支持されていれば暴君じゃないだろ
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:43:50.05 ID:pecoUEIK0
>>831
地方政治のリコールはどうやって説明するんだ?
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:45:13.91 ID:S6Mm6jPl0
在日韓国・朝鮮人を強制送還、韓国と国交断絶
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:45:59.00 ID:pecoUEIK0
>>833
もしかして民主主義ってのは自分をいたぶる
マゾヒスト集団のことか?ww

>>835
国民を好きなだけ殺す
でもそいつらは残りの国民にとっては敵であった場合
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:46:36.26 ID:sTtPAPw80
そもそも国民が常に政治的に正しい判断を下せるとは限らないわけで
国会議員は知識と良心でそれを是正する役割も果たしている
そういう意味じゃマニフェストなんてただのハリボテで
国益に叶わないと判断したらどんどん曲げていい、その程度のもの

当然、現実味の無いマニフェスト掲げて国民を扇動するような政党は選挙で苦戦必死だろうが
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:51.76 ID:jjM+FTNT0
>>838
それなら一応は100%支持されてる暴君だな
でもそれは民主主義じゃないから専制だな
おかしいところは何もない
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:48:53.65 ID:pecoUEIK0
>>839
俺もそう思う
でもじゃあ独裁者ももともとは支持されたからこそなれたわけで
民主主義=明文化されて任期終了がある独裁政治ってことだろ
選挙で違憲状態と認められてるのにそれを是正してない
是正しなくて選挙してそこだけ無効化する
これって独裁政治なんじゃないの?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:02.12 ID:jjM+FTNT0
>>841
任期終了があって、国民が決定する機会があるなら立派に民主主義だ
独裁主義ならそのプロセスがない
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:10.24 ID:pecoUEIK0
>>840
選挙を行わなければ専制で
行えば民主主義ってことは
民主主義の定義がまったくわからない
間接民主制や議会制民主主義とかの説明はいらないから
民主主義の定義は?
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:51:30.59 ID:4rLbciQw0
>>837
こっちが断絶したくても向こうからすり寄って来る
845:2012/03/08(木) 02:52:46.17 ID:qqM63Wvc0
普通は180度方針転換するなら解散するよ。
そうしないで政権に居座ってるのが異常なだけ。
増税なんか議論すらしないっていってて、ブーメラン動画まで拡散されてよく恥ずかしげもなくいられるなぁとおもうw

たとえば増税しますからねーっていって選挙してそれで政権維持できたら民主的に国民の信を得たっていえるけど。
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:52:48.37 ID:IXJ7o3pu0
5497
8842
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:52:52.82 ID:pecoUEIK0
>>842
任期終了は実際は決まってないよね
だって選挙区を是正せずにむしろ倍率あげて
すべての選挙区無効化しても民主主義?
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:53:57.24 ID:4rLbciQw0
ここまで議論した人は知ってるだろうけど
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/
で今までの議論とかこれからの議論とか詳しくわかるので興味あったら見て行ってね
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:54:31.77 ID:KiKdsjmS0
間違いなく円を刷る
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:57:58.48 ID:sTtPAPw80
>>836
必ずしも応える義務が無いだけで、出来るだけ応えられるよう努力しろってことだろ
地方自治体は国家よりもより一層国民に近く、生活と密接に関わっているので直接請求権が認められているだけの話

>>841
任期満了がある時点で「独裁」とは定義しねえよ馬鹿
選挙制度を廃止する等して長期的に権力を握る場合に初めて独裁になる

つーか議論どころか講義にしかなってないんだけど
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:58:03.42 ID:jjM+FTNT0
>>843
国民全員の意志を政治に反映させる政治体制

仮に支持率0%の政権があっても、それを選挙で政権交代させることができるなら民主主義だろ
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 02:59:52.44 ID:jjM+FTNT0
>>847
選挙が機能しないなら民主主義じゃないだろ
代わりに意見反映の仕組みがあるなら別だが
853:2012/03/08(木) 03:06:28.42 ID:qqM63Wvc0
現行の選挙制度に関して言うならすでに違憲判決がでてるわけで。
違憲状態だから解散できませんとか総理大臣の権限を抑制する状態であってはダメ。
いち早く選挙制度改革の法案を通して解散してほしい。
個人的には中選挙区で比例廃止がいいと思うんだけどどうでしょうか。
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:06:55.41 ID:pecoUEIK0
>>850
たぶん
既存の概念が詰まってしまって自分で考えることができないんだろうなって思う
皆がね

たぶん民主主義とはなんぞやって
共産党宣言とか資本論とか文章で決まってないもっとも原始的な政治思想なんだと思う
だからそれをだれも疑問に思わない
否定のしようがない
なぜ人間が生きてるのかと同じくらい原始的なレベルなんだから

でもそれに疑問も抱かず賛成する
疑問を抱いて他に何もないから賛成する
なんだかな〜
結局大学の教科書レベルの概念は理解できるが
疑問が持てない不思議がれない
もっと子供みたいに不思議がっていいものなのに
AはAっていうものなの!!ってだからどうしたと
教科書レベルの答えを求めてるんじゃなくて個人個人の考えた結果出てきた答えを求めてるんだよ
疑う教育ってのが必要だって今日わかった
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:08:33.76 ID:jjM+FTNT0
誰も民主主義賛成なんて書いてないが
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:10:16.73 ID:wNnFLcJZ0
>>850
なるほど努力義務ってやつね
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:11:51.87 ID:pecoUEIK0
>>855
はぁ
理解してくれよ
独裁者に死んでも反対しない奴=独裁政治に賛成
なぜなら反対者は死者だから
民主主義で民主主義に反対していない=民主主義に賛成
なぜなら反対は多数派に飲み込まれているから=独裁政治での死者
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:13:30.69 ID:k1NAW9Kc0
民主支持者と自民支持者と無支持者
宗教をもっているか持ってないかの違い
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:13:41.24 ID:sTtPAPw80
>>854
別に民主主義こそが普遍の理念だなんて言うつもりはないよ
イラク他中東国にアメリカが民主主義と自由主義押し付けるのは単なる文化侵略だと思ってる品
単純にお前さんの意見に基礎知識が伴ってないだけの話
ある程度行政や選挙のシステム勉強すれば、↑みたいな的外れ且つ初歩的な疑問は浮かばないわけ
俺が今までやってたのは間違い探しみたいなもので、民主主義という概念の本質に踏み込んだ意見なんて一つもない

お前さんは議論に参加する前に憲法や政治学辺りを勉強した方がいい
現状教えてクンがヒネただけに見える
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:15:05.15 ID:jjM+FTNT0
>>857
民主主義では反対は多数派に飲み込まれないぞ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:16:29.45 ID:wNnFLcJZ0
>>857
政治思想は自分の命を掛けるほどのものでは無いという考えるの人は想定しないの?
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:17:51.14 ID:sTtPAPw80
>>857
少数派の意見をなるべく取り込むために二通りの選挙方法を取って議員を選んでるんだが
比例代表制は少数政党でも議席を取りやすいって小学校で習わなかったか?

反対意見を暴力で押し潰す独裁と少しでも少数意見を拾おうと試行錯誤してる選挙は全く逆のベクトル
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:19:32.20 ID:pecoUEIK0
>>859
一番最初にそれらの概念にまで届いた人は
まず初歩の段階から疑問を抱いたのにね
初歩レベルで疑問抱けないのか
まあ大学行って学ぶことになるんだろうけど学ぶしかできない人間にはなりたくない
初歩的なことでも疑問に思うことが大事だと思うからね

>>860
賛成派が多数の場合少数派たる反対派は飲み込まれるだろ
すべてが白黒ってわけじゃないが白黒つけるものではないがな
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:25:27.49 ID:jjM+FTNT0
>>863
民主主義の本質は少数派の意見を可能な限り反映することだぞ、多数派と平等にな
反映ってのは意見発信して多少の影響を与えることも含む
一見多数派の意見ばかり通っているように見えても、その意見はそういう少数派の影響もあるんだ
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:25:32.11 ID:pecoUEIK0
>>861
ああ、なるほど
そして自分が生きていけなくなるくらいまで
政治に追い詰められて死ぬ人間がいるわけか
納得した
まあ自衛隊には頑張ってもらいたいね
日本の主権と民主主義を守るために

>>862
ドント式である以上多数派が多数派であることに変わりはないけどな
320が小選挙区 これは極端になりやすい
160が比例代表 これはゆるやか
でも多数が多数であるということは覆せないよね
まあ覆そうと公明党がやってるみたいだけど
もはや民主主義ではないな

それから独裁だって少数を拾うことだってあるかもよ
独裁=反対派潰す
という単純なものでもないと思うがな
独裁制ほど奥のある政治制度はないと思うけどな
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:26:06.87 ID:sTtPAPw80
>>863
お前は初歩的と根本的を取り違えてるな
民主主義という概念の根本に疑問呈するのと、初歩的な知識を知らずに無知をさらけ出すのは全く別
お前がやってるのは前者気取りの後者
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:28:49.87 ID:pecoUEIK0
>>864
中絶反対派と容認派が折衷してるアメリカ
多数や少数ではなく拮抗してしまった場合どうなんだろ
どうやってきめるの一人ひとりの意思に任せるだと
反対派は納得できない容認派の意見になる
でも反対にすると容認派の意見がつぶされる
州ごとに決めればいいみたいな感じか?
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:32:41.93 ID:sTtPAPw80
>>865
少数意見を取り込むことに選挙段階で傾倒しすぎると小政党分立を招いて政治停滞を起こすから
多数派の意見をベースにしつつ少数派との妥協案探ってるんだろうが
多数派が好き勝手やっていいなら全ての議決が強行採決になるだろうよ
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:33:43.21 ID:pecoUEIK0
>>866
でも民主主義について読む本読む本に少しずつ定義が違ってくるけど
じゃあ学者も無知なのか?
学者もばらばらな意見
ならお前は神かなにかか
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:36.32 ID:sTtPAPw80
>>869
お前が無知なのは概念以前に制度
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:55.88 ID:jjM+FTNT0
>>867
州毎に決めてもいいだろうけど
全体で決めるなら反対派は容認派を、容認派は反対派を説得して引き込むしかないだろうな
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:34:58.24 ID:wNnFLcJZ0
>>867
極論をいえばその意見を持つコミュニティごとに独立していくだろうね
しかしそうはならない、どこかで落としどころを見つける事になるだろう
でもお前は疑問なんだろその価値判断はどうする誰がするのか?
それが政治家だと思うんだよ
政治家とはキリスト教のローマ国教化のような判断をするためのものなんだよ
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:35:18.80 ID:pecoUEIK0
>>868
えっとじゃあ強行採決は非民主主義てきなの?
仮にそうすると民主党政権は民主主義ではない政権になるけど
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:37:05.45 ID:pecoUEIK0
>>870
具体的には?
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:00.40 ID:jjM+FTNT0
>>873
そうだぞ、だから批判されるんじゃないか
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:39:18.71 ID:pecoUEIK0
>>871
ほう
すべての政治に共通するんだな抱え込みって
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:44:12.20 ID:sTtPAPw80
>>873
少なくともむやみに乱発すべきものではない
自民が議論すらせず審議拒否しまくって国会に出てこないってなら別だけど


>>874
・どのような場合に「独裁」とされるかについての基礎知識欠如
・国会議員と選挙者の関係に対する基礎知識欠如
・日本の既存の法律とその運用に対する基礎知識欠如
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:49:24.04 ID:pecoUEIK0
>>872
政治家が判断する場合国民の意向をくみ取る必要がある
その場合選挙から時代が変わることもあるわけで
約束とは違う判断をするでも
期限付き任期=民主制
約束とは違う判断も国民は了承済み
小泉はほとんど郵政だけで当選
あれ小泉は能力を判断されたの?
この人なら大丈夫だって
さっき言ってた人がいるけどされてない気がする
小泉には郵政だけだった気がするんだけど
郵政終えた時点でやめなくても民主制なんだよな
しかも総理大臣は仕事しなくても議会からしかリコールされない
そして議会は与党過半数で怠けた総理を支持していた政治家は落ちる
だから不信任案に賛成しないでも国民はry

難しい
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:50:58.42 ID:pecoUEIK0
>>875
まったく理解できない
民主主義プロセスを経て政権を握る
期限付きだと民主制
強行採決は非民主的
任期が10年とか20年なら?
4年とか6年の根拠と正当性は?
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 03:55:26.11 ID:pecoUEIK0
>>877
そもそも独裁というのがあいまいなものだとおれは理解してる
古代ローマ帝国でディクタトルなんてのは
民主主義で選ばれた人が独裁者を選ぶ
でもそれには任期があっても権限上も歴史的位置づけとしても独裁者扱い(悪いという意味ではない
でも任期もあるし選挙で選ばれた執政官に選ばれてる
どいうこと?

具体的に
間接民主制的ない意味で言ってるのか?

主義に法律?
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:00:12.20 ID:wNnFLcJZ0
>>878
政治家は国民の意見だけをする仕事じゃねーんだよ
さっきも言われてたけど国民の信を受けた個人が国民の意見を加味して自らの良心に従って判断するんだよ
政治家は国民の奴隷、操り人形、ロボットじゃないのあくまで個人と個人の信頼関係なの
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:01:11.27 ID:sTtPAPw80
>>880
独裁者と独裁官を一緒にする時点で無知だと言ってるんだよ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:02:45.87 ID:jjM+FTNT0
>>879
4年・6年がダメだという根拠がないから
長すぎると「国民の意思反映の意味をなさない」って根拠が生まれるけどな
不都合が出ない限りは何年でもいいはずだ
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:03:48.55 ID:pecoUEIK0
>>881
だからそうすると
独裁制も民主制の範疇になるだろ
独裁の方が国民にとっていいと思えばそうするんだから
自らの任期を明言せずに明文化された任期も破って国民のために政治できる
ことになると思うが
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:04:05.76 ID:sTtPAPw80
これで次は「独裁者と独裁官の違いって何?」とか聞いてくるんじゃないだろうな・・・
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:04:50.74 ID:jjM+FTNT0
>>884
独裁官は独裁じゃねえだろ
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:06:49.97 ID:pecoUEIK0
>>882
でも権限においては独裁者と変わりないだろ

>>883
選出君主制とかは民主主義?
(選挙君主制だったかわすれた)
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:07:56.96 ID:sTtPAPw80
>>887
権限だけ見て同一だと判断してる時点で馬鹿なんだよ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:09:51.95 ID:pecoUEIK0
>>886
ならカエサルは民主制における地位はなに?
独裁官から終身独裁官になって民主主義プロセスを無視した
独裁者であることに変わりないと思うし
のちのアウグストゥスも独裁官から皇帝になったし
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:12:53.17 ID:pecoUEIK0
>>888
名前だけ違うだけだろ
麻雀でいえば白も撥も中も基本同じだろ
権限が同じなら同じだろ
なら民主主義の要件から三権分立も外れるのか?
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:13:20.12 ID:jjM+FTNT0
>>887
選挙君主制だな
普通選挙でやるなら民主主義と言えるかもしれんが
国民の意思反映が麻痺しやすいから微妙だな
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:17:49.08 ID:jjM+FTNT0
>>889
カエサルの場合は民主制じゃなくなってるから独裁者でいい

>>890
これ見てもう説明しても無駄だと悟ったから寝る、もう知らん。何度もおなじこと言いたくない
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:20:50.59 ID:sTtPAPw80
>>890
>名前だけ違うだけだろ
その程度の認識しか無いから馬鹿だと言ってるんだよ
独裁官はれっきとした制度
それに任用された人物が「民衆の意見を反映し得ない状態で(もしくはそのような状態にして)」
「過剰に」権力奮った時点で独裁者になるんだろうに


俺も馬鹿にモノ教えるのは疲れたんで寝るわ
何故何故聞く前に少しは自分の頭で考えろよ
それとも考えた結果その結論になったのか? その頭の中にはイチゴムースでも詰まってんのか
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:23:21.67 ID:pecoUEIK0
>>891
だよな



確かに俺にはまだ知識はないかもしれないが
知識を持ってこういうものなんだよって言われても
その疑問を持ったことない人には説得力ないよ
あほみたいな疑問から軍事兵器が生まれた過去だってあるんだし
知識のあるなしで物事を決めたり無知云々で思考停止するのはどうかね


眠い寝る
やっぱり人間何も考えず本能の赴くまま生きたほうがいいなと
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/08(木) 04:24:50.53 ID:wNnFLcJZ0
あなたの心には何が残りましたか?
896
寝る人お疲れ様です。またきてくださいね。