良い音楽の基準

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
お前らの意見が聞きたい
2ガチャピンの外の人 ◆R......OSE :2011/11/25(金) 07:15:55.33 ID:pwYGcx+J0 BE:1425043687-PLT(12023)

うほって思えばいい曲
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:16:08.42 ID:gGcgad5Y0
メロディフロウ
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 07:16:19.80 ID:1eXzIbJO0
メロディが美しいこと

これは譲れん
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:16:25.79 ID:HtAKQFVy0
んでんでんで
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:16:39.44 ID:4q/tgCdg0
メロディアスロックかどうか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:16:55.59 ID:4HAn9z210
リズムとメロディ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:17:06.90 ID:u67FkXmuP
ポップだけど切ないメロディ

トランペットが入ってるとなお良し
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:18:27.25 ID:EAQLHAjF0
メロデスか否か
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:19:21.00 ID:EMVvhNI10
魂を揺さぶるかどうか
心を締め付けるかどうか
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 07:20:03.65 ID:P9Mr25dS0
何回か聞いただけで頭に入るようなメロディーは聞く気にならない
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:20:21.68 ID:d5s21GWcO
何回聴いても飽きない
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:20:21.95 ID:ZznkDyAmO
トラック
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:22:01.65 ID:MscMvlme0
いろいろあるんだな
>>11
メロディーって歌の?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:25:19.76 ID:MscMvlme0
最近のCDが売れなくて徹夜明けの変なテンションでスレ立て代行をしてもらいました
AKB売れ過ぎワロリンチョってくらい売れてるんだけど買ってるやついる? 知り合いで全然いないんだが
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:28:01.96 ID:vgrjpQkh0
作曲者が演奏者であること
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:28:57.41 ID:w0QfdP1oO
売れている
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:30:27.83 ID:MscMvlme0
>>16
なるほど それは確かにあるかもしれないな
坂本龍一とかそんな感じか
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:34:31.28 ID:MscMvlme0
もういいかげんヴォーカル主体の音楽を辞めてほしいです
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:37:15.72 ID:MscMvlme0
なんでクレジットはメインがヴォーカルの人の名前なの? どういうことなの 
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:44:38.93 ID:4yvANtBB0
最近は歌手とアイドル混ざりすぎなんじゃね、アニソンとかもそうだろ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:46:38.43 ID:MscMvlme0
>>21
でもアニソンって最近頑張ってるよね
凄い面白い曲多くなった
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:47:57.06 ID:pTKJB4EfO
心に残るか否か
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:49:20.34 ID:UsvJfAqL0
四つ打ちで王道進行ならなんでもいい
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:51:55.20 ID:MscMvlme0
4つ打ちの良さがイマイチわからないんだ
お吸い物的な手抜きに思えるんだ おいしいんだけどな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:52:00.18 ID:gWrxayJoO
演奏者で大分印象変わるよな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:55:18.63 ID:MscMvlme0
>>26
って思うやつもいるだろうが、大半のやつは持ってるCDの曲の演奏者の名前をヴォーカルくらいしか知らないんだぜ…
恐ろしい事やで…ほんま
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 07:59:11.94 ID:GedkqIf30
音楽聴きまくってると過激なものが欲しくなってノイズフリージャズ現代音楽を漁る時期があるよね
この段階まで到達してない奴は音楽について知った風な口聴くのやめてほしい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:03:00.96 ID:MscMvlme0
音楽について一般の人に一生懸命語ろうとするとあのコピペが浮かんできて熱が冷めるんだ
コポォのやつ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:03:11.62 ID:mlGUYxCt0
>>28
幅広いジャンル聞かないリスナーに限ってこれはあの曲のパクリとかなんとか言うんだよな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:04:44.10 ID:d/0AFfvRO
ピアノが入ってると良曲みたいな風潮
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:07:14.40 ID:MscMvlme0
>>31
ジャンルにもよるが大抵の曲にはピアノ入ってる件
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:08:35.25 ID:dXLxze2s0
メロディ・リズム・コーラスこれらが良いもの
またはいずれかが特出して良いもの
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:09:37.15 ID:MscMvlme0
>>33
メロディが良いってなんなのだ アレンジャーやってるんだが歌メロ毎回毎回苦痛すぎる
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:10:49.33 ID:Gew/UjyTO
聴いた瞬間に体がゾワゾワするものはいい曲だとみなしてる
36ヴァイオナニスト ◆xcZ2dK56LY :2011/11/25(金) 08:11:52.07 ID:hGnM/uIb0
>>10氏に同意ですなぁ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:13:37.58 ID:mlGUYxCt0
>>34
やっぱアレンジャーはサウンド重視なんだね
歌ものアレンジャー?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:16:27.27 ID:MscMvlme0
>>37
どちらかというと劇伴多めだけど、歌ものもちょいちょい
ミックスの時にでヴォーカルちっちゃくしたい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:18:29.35 ID:ChnIS83O0
印象的なフレーズの有無
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:19:27.18 ID:cUHO/Bv80
歌詞がありきたりだとつまんない
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:20:45.67 ID:mlGUYxCt0
>>38
劇伴は買取でやってる?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:20:52.43 ID:dXLxze2s0
>>34
個々人によって感性が違うからなんとも
ジャンルによって求められる傾向に沿うものが比較的評価されやすいくらいにしか言えんな・・・
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:20:56.85 ID:06XtkakEP
オーラがあるやつ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:21:25.09 ID:MscMvlme0
>>40
歌詞か…正直心の中では歌詞なぞ適当でみたいに思ってる所があるんだが
この曲は歌詞がいいから買おう! なんて事あるの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:23:10.85 ID:C+6RK2hc0
感情を揺さぶるかどうかだと思うなあ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:23:18.22 ID:MscMvlme0
>>41
いえす
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:23:34.57 ID:ekaNnrbzO
やっぱりリフだよな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:25:27.90 ID:MscMvlme0
>>45
どうすれば揺さぶれるんですか(><)
理論的に教えてください
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:26:27.10 ID:fmCxVZ6J0
ウォークマンで途中でトップ画面に戻さないでいられたらいい音楽の証拠
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:26:45.23 ID:3XqRdHCd0
曲全体の雰囲気と歌詞が合ってる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:26:47.66 ID:i14sJhDz0
ヒップホップばっか聴いてる人って
偏見でもなんでもなくマジでバカだと思う
それはいい意味でも悪い意味でも
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:27:30.10 ID:mlGUYxCt0
>>46
買取だとサントラ売れたら印税入って来るん?
CD売れないの嘆いてるようだったけどアレンジャーならそこまで問題ない気が。もしや編曲印税とか結んじゃってるお方…?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:29:05.31 ID:QitDE3Ib0
>>51
なんで?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:31:24.14 ID:SLO1Ex790
うおおおおってなったり切なくなったりしたら
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:31:56.61 ID:MscMvlme0
>>52
や、もちろん入ってこないお方です CD売れないのを嘆くのは作曲もやってるのと、この業界の人だったらきっと誰しもが(ry
>>51
多分、音楽を理論的に考えてる人や演奏の巧さを聞いてる人は、4つ打ちの展開の無さになんていうか呆れる? みたいな感覚なんだと思う
俺もガチのヒップホップはそんな感じで聞いてます
56ガチャピンの外の人 ◆R......OSE :2011/11/25(金) 08:33:47.55 ID:pwYGcx+J0 BE:305367326-PLT(12023)

ヒップホップは声をあそこまで武器に使うってのが面白いね^0^p
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:35:10.67 ID:IAOpQ+iY0
情景が思い浮かぶような曲
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:39:54.71 ID:MscMvlme0
>>57
昔いた、Hysteric Blueの春がなぜか浮かんだ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:43:58.20 ID:mlGUYxCt0
>>55
なるほど。ありがとう

コンペとか出してます?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/25(金) 08:51:06.49 ID:WLHw7JWl0
邦楽は全部糞です。

強弱リズムの四拍子に日本語は乗らない
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
言語の壁はあるよね
日本語でラップは聞いてて恥ずかしくなる