高級ヘッドホン買ったら世界が変わったったwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
お前らも買ってみろwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwww
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:56:14.85 ID:aregETAn0
長くなりましたがこのSSはこれで終わりです。
ここまで支援、保守をしてくれた方々本当にありがとうごさいました!
パート化に至らずこのスレで完結できたのは皆さんのおかげです(正直ぎりぎりでした(汗)
今読み返すと、中盤での伏線引きやエロシーンにおける表現等、これまでの自分の作品の中では一番の出来だったと感じています。
皆さんがこのSSを読み何を思い、何を考え、どのような感情に浸れたのか、それは人それぞれだと思います。
少しでもこのSSを読んで「自分もがんばろう!」という気持ちになってくれた方がいれば嬉しいです。
長編となりましたが、ここまでお付き合い頂き本当に本当にありがとうございました。
またいつかスレを立てることがあれば、その時はまたよろしくお願いします!ではこれにて。
皆さんお疲れ様でした!
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:56:38.01 ID:ooi2XSOF0
そして難聴になると
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:57:34.95 ID:sN3FnVR20
>>3
あれは基地外みたいな音量で聴いてる連中だ
数メートル離れてもジャカジャカ聞こえてくるとかハッキリ言って異常な音量だぞ

常識的な範囲内ならビクビクしなきゃならんほどではない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:57:54.39 ID:ZeWDSjQN0
いくらだよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:58:17.50 ID:sN3FnVR20
>>5
3万円wwwwwwwwうぇwwwwwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:59:48.61 ID:eHZ0LTx00
僕は1000円足らずのカナル型イヤホンちゃん!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:00:26.66 ID:sN3FnVR20
>>7
1万くらいの買ってみたら色々捗るぞ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:01:21.12 ID:08qJnwWX0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:02:22.27 ID:ucqSVEtxO
ノイスマキャンセリング付きのが欲しい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:03:43.54 ID:sN3FnVR20
>>10
ノイズキャンセリングか
QC15持ってるが確かに電車の中での使用ならなかなかいいもんだ
まあ4万の音質じゃあねえけどNC機能と装着感のために払った費用だと思えばおk
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:03:56.52 ID:oIAmTUQV0
>>9
メシウマwwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:04:17.68 ID:ZakjvfBO0
5人中1人に難聴の症状、大音量の音楽が一因に 米調査

米国では12歳以上の5人中1人に当たる4800万人以上が片耳または両耳に難聴の症状を持つという調査結果が米国の医学誌に発表された。
イヤホンなどを使って大音量で音楽を聴くことが原因の1つとして指摘されている。
研究を主導したジョンズ・ホプキンズ大学医学校のフランク・リン准教授は「加齢や遺伝的要因に加え、過度に大きな音で音楽を聴くといった環境的要因も、
長期的に聴力が損なわれる原因になり得ることが分かった」と解説する。
イヤホンなどで音楽を聴くと、耳から入った音波が耳の穴を伝って内耳にある有毛細胞に到達する。
有毛細胞は音響エネルギーを電気信号に変換して脳に伝達する役割を果たしているが、ボリュームが大きすぎるとこの細胞が損傷を受け、回復できなくなるという。

リン氏によると、大音響を原因とする難聴は何年もたってから気付く場合がほとんどで、聞こえにくくなったと気付いた時には手遅れになっているという。
ボリュームが大きいほど聴力が損なわれるまでの期間が短いことも判明した。
携帯音楽プレーヤーでボリュームを最大にした時の音量は平均115デシベル。
米耳鼻咽喉学会によれば、100デシベルの音量で15分間音楽を聴き続けると難聴になる可能性がある。
85デシベルで長時間繰り返し聞き続けても聴力が損なわれることがあるという。
難聴にならないためには音楽プレーヤーのボリュームを下げ、耳に差し込む形状のイヤホンではなく耳に当てる形状のヘッドホンを選んだ方がいいとされている。


http://sansaku.livedoor.biz/archives/1688680.html
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:05:03.62 ID:u7r3b3lY0
イヤホン>ヘッドホン
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:05:46.40 ID:sN3FnVR20
>>14
※ただし外での使用に限る
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:06:30.17 ID:yFsRg8tX0
外でのヘドホン着用ってかなり痛い
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:07:48.30 ID:VQBJ4Z9Y0
型番おしえて
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:08:01.67 ID:sN3FnVR20
>>16
残念ながらそれを肯定してるのはメーカー

というかRX900とかみたいなバカデカいのしてる人は俺から見ても痛々しかったけど
ポータブルヘッドホンをちゃんとして、音漏れさせてないなら何も文句はないよ

逆にイヤホンだろうがジャッカジャカ音漏れさせてる阿呆のほうが問題
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:08:57.46 ID:sN3FnVR20
>>17
HD650

もしくはZ1000

まあZ1000はあんま好みじゃなかったけど
結局1〜2万のを常用してたまにHD650をガッツリ曲聴くときに使ってる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:08:59.67 ID:9IIQYdcr0
型番晒せえたまえ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:10:58.74 ID:sN3FnVR20
>>20
>>19

つか持ってるヘッドホンはもっと多いからとりあえず一番値段的に高いのだけ
5万とか10万をヘッドホンに使うのは俺の金銭感覚的にNGだった
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:11:14.43 ID:ZeWDSjQN0
ヘッドホンより、イヤホン派かな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:11:18.95 ID:EU9LdOex0
安耳のわたしは5000円のaudio-technica ATH-AD400で大変満足です

やはり、値段が高いと違うものなのか?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:12:55.79 ID:9IIQYdcr0
>>23
高いから良い、というより
良いから高いと思う
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:13:01.63 ID:vJ1l/ktr0
DS7500便利すぎわろりーぬwwwwwwwwwww
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:13:10.56 ID:sN3FnVR20
>>23
違うぞ
5千円と比較するなら1万くらいので一つの壁というか差を感じる
その次は2万くらい

まーAD400は高音シャリ機として有名だからちょっと低音に定評のあるのを買ってみたら幸せになれるかも
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:13:59.98 ID:sN3FnVR20
>>25
重い
あと蒸れる
ついでに頭頂部のヘッドバンドが調子乗ってグイグイ押さえてくる
まーサラウンド楽しみたい人用だわな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:15:41.70 ID:E9S+MmaS0
2000円ちょっとの使ってるけど
これカスレベルなの?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:15:50.04 ID:1imcoXQjO
UE200とUE350で満足してる
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:15:52.54 ID:1xG4pdXYO
MDR Z-700使いなんてそうそういないよな…
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:16:00.09 ID:sN3FnVR20
>>24
だな
高くてもコスパ悪いと言われる機種もたくさんあるし
そういうのは淘汰されて値段が下がったりする
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:17:16.55 ID:Nsj3ijDr0
スポポビッチ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:17:28.33 ID:sN3FnVR20
>>28
ヘッドホン好きから言わせると「音が鳴るだけの機械」になってしまう
M290とかは装着感だけは唯一無二だけど音質は2千円のものに見るべき点は無い
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:17:31.87 ID:EU9LdOex0
やっぱ、安かろう悪かろうだよな
ad400ちゃんが壊れたら、もっと良いの買ってみるよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:18:00.82 ID:wg2VnqrN0
HD650って低音の質いい?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:19:11.36 ID:HHfckYrj0
K601からランクアップしたいんだけど
似たようなバランスの音色のヘッドホンってないよね
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:19:14.20 ID:bT0IN/gw0
3000円のイヤホン無くしたから一万の奴買ったけどすんごい違うな
今まで俺が食べてきた高級料理はチンパンジーの餌だって知った時位の衝撃だった
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:19:59.60 ID:1imcoXQjO
>>36
やっぱりK702っしょ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:20:18.46 ID:sN3FnVR20
>>35
どういう方向で良いのを期待してるか次第じゃなかろうか
ロックとかに合う締まったノリとキレのいい低音期待してるなら全く逆方向だし
HD650は全体的に良い。低音が量として多めだけどまったり系で芳醇に聴かせる感じ
クラシックに合うと言われる所以でもあると思う
壮大なバラードとかにも雄大さとしてマッチする
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 17:20:18.80 ID:VPEm43Vn0
高いの聞いたらそれに慣れちゃうから嫌だ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:21:06.78 ID:aqKuK2o00
5.1chか7.1ch対応でオススメを教えてくれ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:21:47.74 ID:sN3FnVR20
>37
ワロタ
そりゃ3千円から1万にしたら革命的に差がつくな

>>40
それはある
今では5千円以下とか音は聴けたもんじゃなくなってしまってる
装着感だけは上位よりいいのがいくつかあるからそういう点で選ぶことはあれど
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:21:49.54 ID:c8o1ndBMO
自分に合うのをちゃんと選べば4000円くらいので十分満足できる
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:22:03.95 ID:1imcoXQjO
>>41
やっぱりスピーカーっしょ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:22:19.25 ID:9IIQYdcr0
>>40
だよな
一度慣れるtもっと高いのを求めてズボズボハマっていくwww
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:23:10.06 ID:sN3FnVR20
>>43
上を知らなければ、な。
ほんとそう、それで十分だったはずなのにどうしてこうなった
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:24:40.90 ID:ZakjvfBO0
スピーカーケーブルやUSBケーブル、S/PDIFなども
高いのはいいの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:24:43.17 ID:c8o1ndBMO
>>46
いや、二万円までのを一年置きに色々試したがコスパも考えると4000円代が一番良い
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:25:25.82 ID:ZeWDSjQN0
UEってどうなんだ?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:27:45.33 ID:aqKuK2o00
>>44
外で立体音響を楽しみたいんだ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:27:51.52 ID:sN3FnVR20
>>48
USBケーブルは一度やらかしたことあるが音は変わったな
A3にGT2なる1万近くするバカみたいなUSBケーブル繋いでみたけど付属のUSBより音は良くなった

>>48
3万までのを2年弱で20以上買って試したが1〜2万くらいのが精神衛生的に一番良いという結論になったんだが

ちなみにその4千円のって型番なんだろ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:29:43.17 ID:LU9dmnd00
ビクターのFX3Xの俺に一言
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:30:15.62 ID:0jI3nJ+80
1000円と3000~4000円円の壁はでかい。9000円くらいまでならかろうじて近いが分かる
それ以降はプラシーポ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:31:50.78 ID:gGwk1PNR0
SRH840の音はいい
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:32:26.89 ID:ZakjvfBO0
>>51 USBでも変わるんですね。安いのを買っちゃったわ。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:32:36.40 ID:sN3FnVR20
>>52
結構評判いいの使ってるやん

>>53
それ以降は解像度とか、個性的な面での差がついてくる
あと一部は装着感のみに特化したりとか
2,3万のはいくつか持ってるけど結局今一番使ってるのは1万のと1万5千円のだったりするから困る
装着感の良し悪しとか使い勝手とか好みってこういうところで反映されるわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:33:47.53 ID:c8o1ndBMO
>>51
オーテクのCKM55ってやつ
最初は低音はんぱねえとか音のキレが心地良いとか思ってたんだけどこれの値段とバランスに惚れたよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:33:50.73 ID:HHfckYrj0
DAC買った時に2万くらいのUSB勧められたけど
音変わることは変わるんか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:34:07.32 ID:Z5ms+xJL0
イヤホンとヘッドフォンの聞こえ方の違いを教えてくれ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:34:36.36 ID:LNi6syKL0
一万円のスピーカーと100円のイヤホンの差が分からないからヘッドホンもそんなもんなんだろうと思ってる
無駄
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:34:36.95 ID:BupltgUo0
>>9
このコピペは・・
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:35:05.09 ID:bT0IN/gw0
友人の3万のやつ使ってみたけど俺の一万のやつとそう変わらんな 一応音は良いけど
プラシーボ効果って凄い
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:35:10.73 ID:sN3FnVR20
>>54
音は、な・・・。

>>55
USBとかのケーブル周りは安いのでいいと思う
値段に対する音の改善度合いはヘッドホンやアンプ、DACと比べて格段に低い
どうしてももう改良するところがなくなった時点でやったほうが後悔しないで済む
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:35:20.60 ID:KWt5yz6W0
ここまでうpないとかぽまえら・・・
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:35:55.22 ID:74NVpVlb0
ぼくはHD595ちゃん!
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/20(日) 17:36:47.03 ID:xVmoYjI10
俺はK701ちゃん!
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:38:01.00 ID:Gt6ogTF50
ギターをつないで親父のマッキントッシュのアンプとヘッドフォンをブチ壊して
血だるまにされた思ひ出
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:38:49.05 ID:sN3FnVR20
>>57
これも評判なかなかだな
低価格帯ではイヤホンのほうがいいものがそろってるってきくし、ヘッドホンで言うアルバナ的な位置づけなんだろう

>>58
2万か・・・恐ろしいな
変わることは変わるがそれが自分の良い方向に行くかどうかは別だったりするから気を付けたほうがいい
GT2以外にもう一つ買った6千円くらいのUSBケーブルは音がとがって刺さりまくるようになって速攻お蔵入りした

>>62
それぞれの型番詳しく
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:39:30.71 ID:sN3FnVR20
>>65
HD650買ったらHD595は全く使わなくなったでござるの巻
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:39:54.45 ID:AMKVAJJ40
数ヵ月後・・買ったヘッドフォンがamazonで5000円くらいに!
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:41:51.65 ID:sN3FnVR20
>>70
まあ出たてのを買ったらその数か月後には5千円くらい落ちてるってことはよくあるな
最近ならA900Xが発売からわずか1か月と待たずに5千円くらい値下がりしてた
D1100にしても当初は1万五千円だったのが半年後には1万円
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:42:25.78 ID:wg2VnqrN0
Z1000よりHD650のが音いいのか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:42:44.49 ID:eZ2rMKl60
オススメヘッドホンおしえて
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:42:46.93 ID:FQGjIBL+O
密閉型で高音がいいヘッドホン探してるんだが
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:44:15.05 ID:veG4SWZr0
予算は3万でポータブルアンプも一緒に買いたいんだが
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:45:30.04 ID:sN3FnVR20
>>72
好みの問題だとは思うが
HD650は広がりがあって開放的な鳴り方で壮大さが欲しい曲とかにマッチする
その他何でもそれなりに綺麗に聞かせてくれるから好き

Z1000は解像度はびっくりするほどだし低音も質がいいけどそれが音楽を楽しく聞かせてくれるかと言ったら
俺はそうは感じなかった。単に音を分析的に聞かせるモニター型らしい分析的な鳴らし方だな、と

>>73
予算と使用目的と使用場所とジャンルを書くよろし
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:45:40.61 ID:bT0IN/gw0
>>68
今更だけどイヤホンの事だったんだ
ヘッドホンは名前も知らないksなのを使ってまふ

ゲームミュージックとかよく聴くからいろんなジャンルが
バランスよく良い奴を教えてくれると嬉しい
あ、2万くらいまでで頼むわ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:46:43.54 ID:ZakjvfBO0
>>63 d。オーディオは奥が深いですね。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:46:59.48 ID:2PUUJEJE0
ヘッドホンも大事だけどアンプDACにも気をかけろ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:47:07.64 ID:sN3FnVR20
>>73 >>75
これ使ったら答え易い

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:47:12.58 ID:kPr4V22O0
>>77
ソニーのモニタリング用ならなんでもいい
フラットだからジャンル問わない
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:48:36.22 ID:TMogX7Y70
ノイズキャンセリング?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:48:48.72 ID:9IIQYdcr0
>>79
オーディオは基本耳に近い部分から金を掛けるからな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:48:52.12 ID:sN3FnVR20
>>77
同じくこれ使ってくれたら答え易い
糞高いのは持ってないから予算5万とか10万って言われても困るけどwww

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:49:28.11 ID:eZ2rMKl60
>>76
予算:1万5千円
使用目的:映画鑑賞
使用場所:自宅

ジャンルってなんぞ?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:49:43.48 ID:Xo/XiIAv0
そろっとATH-900から卒業したいな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:49:44.21 ID:slrVs/bw0
高級イヤホンとか試聴できるところないの?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:50:06.54 ID:jly9sDOe0
偉そうにテンプレ出してきて何してんだこいつ
きもちわりーな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:50:07.31 ID:sN3FnVR20
>>82
ノイキャンは電車か飛行機での使用に限れは結構いいと思う
それ以外ではあまり意味がない

>>79
まずヘッドホン、その次アンプとかDACでいいと思う
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:50:52.10 ID:wg2VnqrN0
>>76
ありがとう
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:50:58.97 ID:9IIQYdcr0
>>85
jpopやロックやアニソン等
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:51:27.02 ID:9IIQYdcr0
>>87
ヨドバシとか結構人来るよ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:51:35.60 ID:veG4SWZr0
【予算】2万(1万くらいでポータブルアンプも買いたい
【使用機器】iphone、walkman
【よく聴くジャンル】ロック、POP、女ボーカルも時々
【重視する音域】バランス重視だけど低音寄りが良い
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】耳にフィットしやすい
【期待すること】耳に当たる部分が皮だとうれしいです。

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:51:58.44 ID:gGwk1PNR0
試聴できるけど耳垢きたねえ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:52:06.73 ID:sN3FnVR20
>>85
映画にもジャンルあるだろ?
俺が想定したのは曲のジャンルだったけど
同じ映画にしたって、アクションとか戦争ものは低音の迫力が欲しい人が多いだろうけど
コメディとかヒューマンドラマしか見ない人なら別にそういうのより装着感良く快適に見れるほうがいいことだって多い

>>86
最近後継機出たけど音の傾向は結構低音出るようになってたよ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:52:36.03 ID:LhXXjRPB0
>>83死ねゴミ2度としゃべんな キショイから死んで詫びろ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:53:09.84 ID:1imcoXQjO
>>87
大阪と東京だったらeイヤホン
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:53:11.65 ID:eZ2rMKl60
>>85 書き直し
【予算】1.5万
【使用機器】PS3、テレビ、HDDプレーヤー
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 特に無し
【重視する音域】(高・中・低等) 低音〜中音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】ワイヤレス
【期待すること】 耳が痛くならない、小顔でもフィットする、ぼそぼそした台詞が聞き取りやすいと嬉しい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:53:50.69 ID:LhXXjRPB0
>>96オーオタ死ね 便器に向かって話してろ 害虫は家から出るなよ 他人に迷惑かかるから
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:53:57.33 ID:sN3FnVR20
>>87
ヨドバシカメラは10万台のまで普通に試聴できる
ビックカメラは店によるし、ケースの中から店員に出してもらう必要があることが多い
名古屋ならエイデン本店とかもなかなか
秋葉原ならeイヤホンとかもナイス

101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:55:00.88 ID:LhXXjRPB0
>>100触るなゴミ てめえの耳からキモヲタ菌がうつるだろうが 2度と視聴なんかすんな病原菌
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:55:02.50 ID:WaGpBxAO0
【予算】2万ちょいまで
【使用機器】
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック(オケ)・ジャズ・バッハオルガン曲・男性ボーカル洋楽など
【重視する音域】高がきれいになれば
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】
今持ってるのがMDR-EX510
密閉されすぎると動いた時に辛いから同程度のフィット感
&これより音が広がる感触のものを期待
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:55:43.57 ID:fqnavPmi0
ヘッドフォンよりもイヤホンのが好みだなぁ 遠くで鳴ってる感じというか、空気感が好きになれない カナルが耳にピッタリフィットしてると謎の安心感もあるし
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:56:04.74 ID:1imcoXQjO
>>101
どうした?精神科の先生でも呼んでこようか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:57:38.34 ID:jly9sDOe0
ほら、しかるべき場所にしかるべきスレ立ててやったから二度とVIPから出て行け

オススメのヘッドホン教えろカスども
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1321779414/
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:58:21.81 ID:sN3FnVR20
>>93
残念だけどロックは耳にフィットして快適なものは無いんだ
ガチで
HD25とか買ったら音としてはかなりトべると思う
装着感は最悪だけど

>>98
ワイヤレスか・・・DS7100とかDS7500が良く売れてるらしいけどワイヤレス系って総じて重いんだよね
映画1本観るなら何とか耐えられるくらいだけど俺は映画用途にもああいうのは使わないことにしてる
ちなみに上に挙げた二つは装着感はそこそこいいほう
ただ個人てきにはHD595とかHD598のほうが快適に見れると思う。サラウンドとワイヤレスはなくなるけど
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:58:45.77 ID:a97QCp5K0
ピュアAU板でヘッドホンスレとか荒れそうだな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:59:24.79 ID:8fwn1caY0
オーオタはVIPから出て行ってほしいわマジで気持ち悪いから
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:59:32.29 ID:eZ2rMKl60
>>95
そういうことか

うーん、戦争物はあんまり見ないけど、アクションやサスペンスは好きです
ミュージカル系も見たりするので、低音さえでればいいというわけでもないけど・・・
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:00:33.57 ID:slrVs/bw0
結構試聴できるところあるんだな、ありがとう
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:00:55.96 ID:eZ2rMKl60
>>106
サンクス

そっか、ワイヤレスって重いのか
挙げられてるのメモって、お店で見てみる
ありがとう
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:01:08.98 ID:sN3FnVR20
>>102
俺はカナルは守備範囲外だからほかの人の回答に期待してくれ

>>105
おう基地外さん
残念ながらオーディオ系のとこにはそれ相応の質問スレがあんだよ
ヘッドホンスレ立てたら適当な質問が多いからテンプレ使って情報集約してるだけだ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:01:22.63 ID:zUhxVGqy0
外はJH13ProとHD25をで使い分けてるわ
家はHD650でエロゲ据え置きとdacが欲しくなってきたズラおすすめ教えろ。
p-1uとかそこらへん買おうとしてるけど
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:02:33.86 ID:WaGpBxAO0
>>112
そっか
どもども
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:02:59.34 ID:8fwn1caY0
>>112
だったらそこに誘導してやれよ・・・
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:04:09.26 ID:sN3FnVR20
>>109
とりあえず2万ならHD598、1万ならD1100を俺はおすすめする
どっちも装着感良く、低音もそこそこ出るし映画鑑賞に使ってもストレスが少なくて済む

>>>111
まああくまで有線のものと比較してだけどな
ワイヤレスは全体的に重いものばっかだからその中で比較的軽いのとかあればそれでもいいかもね
あと300g以上でも「全然大丈夫!重くないよ!」って人もいるからそういうのはその人の筋力や使用環境、使用時間次第だと思う
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:04:42.32 ID:a97QCp5K0
>>113
ぜひ今度出るDA3Nを試してみてくれ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:07:32.64 ID:ouP/4rMJ0
外で使えるヘッドフォンが欲しいんだけど何かオススメある?少し低音寄りのフラットが希望 予算は決めてないけどSE535より音が良ければいいな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:07:45.68 ID:sN3FnVR20
>>113
DAC関係はそれほど強くない、というか10万もDACにかけるような金銭感覚は俺にはなかったんだわ
エロゲならとりあえず密閉型のほうが良くないか?とだけ

>>115
こんなとこで適当に聴いてくるんだしぱっと答えてやるほうがいいだろ
いちいちこんな単発スレに出張してきてがたがた言ってるお前はちょっとどうかしてるよ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:08:24.03 ID:LhXXjRPB0
オーオタ謝罪はよ^^ 板汚してスミマセン2度と来ませんってIDぶら下げて土下座してうpれ
はよ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:08:33.63 ID:WXx6VCWl0
ソニーのMDR-DS7500ての買って
PS3につないでTPSやFPSで使おうかと思ってるんだけど
他に同じ事やってるやついたら感想聞かせてくれ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:09:18.33 ID:7KoHP/dw0
>>119
お前みたいに中途半端な知識しかない奴がそのわずかな知識を披露するより
専門板の濃厚な知識を与えてやったほうが良いんじゃないかという親切心だと思うよ(´・ω・`)
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:09:44.44 ID:sN3FnVR20
>>118
ポタ機ってヘッドホンはそこまで充実してないんだよね
ゾネのEditionシリーズとかは結構高いポタ機みたいだけど
恐らくSE535みたいな相応の値段のより音が良くなるポタ機でヘッドホンから探そうとするのはなかなか難しいと思う

124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:09:55.30 ID:HHfckYrj0
>>113
DA200使ってるけど便利
音質もまあそこそこ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:10:00.05 ID:P1cTsgSe0
ここはヘッドフォンスレですか?
イヤホンの質問はNGですか?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:10:31.25 ID:bT0IN/gw0
【予算】二万
【使用機器】iPhone・PC
【よく聴くジャンル】ロック・ゲームミュージック(ffとかモンハンとか東方とか)
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】付けごこちが良いことと、音が壮大(?)になると良いです
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:10:58.51 ID:zUhxVGqy0
>>119
一人部屋だから密閉でも開放でも問題ない
ぶっちゃけプリメインやらDACは金かかるからハイエンドのやつ買ってスパイラル止めようとしてる
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:12:27.65 ID:WaGpBxAO0
まーもしここで聞いてオススメ出てきたらめっけもんて程度ですし
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:12:48.06 ID:sN3FnVR20
>>122
寄ってきた他の人の知識で補えばよろし
つかそういうのを本気で聴きたい人はもうすでに専門板で質問してるよ
あと専門板見てても案外結局5機も持ってないような人が普通に答えてたりするからそこまですごい人の集まりってわけでもないよあすこも

>>125
ダメじゃないけど俺はイヤホンは専門外だからほかの人の回答に期待してね
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:15:26.31 ID:sN3FnVR20
>>126
ロックには合わんがHD598は壮大に鳴らすタイプ
付け心地も良い
というかロックは壮大さよりもガンガン来る音が欲しいと思うんだがどうだろ

>>128
だよな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:15:37.20 ID:FAXqol2o0
耳を酷使した難聴のおっさんがこれは良い音とか言っても全く説得力も無いからな
結局は自分で試聴しに行くしかない
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:16:32.90 ID:ouP/4rMJ0
>>123
そうですか… 耳当てでも買おうかなぁ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:17:18.38 ID:sN3FnVR20
>>126
連レスだがもし本命が東方ってんならああいう打ち込み系にはHD598よりモニター型のほうが合ってる
RH-300とかなら電子音も綺麗に聞かせてくれる

ちなみにほかのモニター型は俺が買わなかった程度に装着感が悪いのがほとんど
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:18:39.39 ID:sN3FnVR20
>>132
まあどうしてもならさっき言ったEditionシリーズ探してみ俺は持ってないし必要もないけど
かなり高いしポタ機としても想定されてるみたいだから535より改善するかもしれん
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:19:47.17 ID:bT0IN/gw0
>>133
ありがとう
で、そのRH-300ってのは付けごこちはわるいん?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:21:33.05 ID:2jW1547r0
>>9
怖いな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:21:59.81 ID:lBHw0iwY0
HD60GD9にオススメのイヤホンおせーて
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:22:16.11 ID:sN3FnVR20
>>135
結局東方がメインかよwww恥ずかしいから後ろに書いたって気持ちはわからないでもないが正直に書いたほうがいい回答もらえるぞ
RH-300は装着感は結構良いよ

ただHD598よりは流石に劣るってだけ
ちなみにHD598は最も装着感の良いヘッドホンに名前挙げる人もいるくらいに
装着感に定評ある機種だからこれより劣るからって悪いわけじゃない
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:23:23.58 ID:gGwk1PNR0
HD598の悪い点教えてくれ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:24:04.70 ID:bT0IN/gw0
>>138
確かに恥ずかしいが気に入った奴を入れてる程度
いれた方が良いかなーって思って

詳しいレスありがとう
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:25:08.05 ID:zUhxVGqy0
>>139
プリン
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:25:26.19 ID:sN3FnVR20
>>139
聴き疲れない音⇒言い換えれば刺激がなく眠たい、もっと悪く言えばつまらない音と思う人もいる
これが欠点であり長所でもある
実際刺激が足りないんでロックとかに使ってもイけない
クラシックとかバラードをまったり聴くのに適した機種だと思う
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:26:41.61 ID:ouP/4rMJ0
>>134
正直10万も出せないし出す気もないので諦めます ありがとう
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:27:10.05 ID:sN3FnVR20
>>140
なるほど、メインはやはり前に書いたやつか
壮大さならHD598が得意だけどロックは得意じゃない
HD25はロックは得意だが装着感は絶望的に悪い

1つでなんでもってわけにはいかんから後は好みと直感で選ぶのが吉
各所にあるレビューとかも参考にしつつ選んでみたらおk
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:27:55.07 ID:P1cTsgSe0
hf5ってどう?
6000円以上のイヤホン買ったことないしょぼい耳だけど満足できるかな?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:28:54.07 ID:ouP/4rMJ0
>>145
あの装着感が大丈夫なら高音寄りのいいイヤホンだよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:29:05.66 ID:bT0IN/gw0
>>144
色々とありがとう
調べてみるよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:30:01.61 ID:E+irGzTv0
>>10
ヘッドホンじゃなくてイヤホンでイイなら
最近SONYが充電式のやつを出したよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:30:44.44 ID:gGwk1PNR0
>>142
なるほどサンクス
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:33:57.34 ID:P1cTsgSe0
>>146
ありがとう
買う決心ついた
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:34:11.32 ID:sN3FnVR20
>>149
敢えて悪く言っただけだし基本的には万能機でそつなくこなす名機だよ
刺激が欲しい需要には応えられないだけで装着感や高音質を求める人になら
値段を考えると満足できるものだと思う
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:36:20.38 ID:C+0RsppG0
>>145
シングルBAはじめてなら試聴しとけ
高音の抜け落ちが気になる耳だったら受け付けない
フラットで評判はいいんだけどね
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:38:24.77 ID:gGwk1PNR0
>>151
HD598が名機とよく聞くからあえて欠点聞いた
金に余裕できたら買ってみるぜ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:39:12.03 ID:69eV4Mtd0
ポタプロぐらいの価格帯で十分
それ以上は物好きの領域
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:39:58.20 ID:sN3FnVR20
>>154
ポタプロは確かに楽しいな
完全に原音無視してノリの良さを追求したその姿勢は称賛もの
156 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/20(日) 18:42:11.20 ID:md6toq2d0
>>9
コピペか?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:42:48.51 ID:8QNuxMVl0
shure srh440の付け心地について誰か頼む
長時間使用のつもり
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:44:42.28 ID:sN3FnVR20
>>157
長時間使用にはちょいと向かない
SRH840ほど悪すぎはしないけど440も大概頭頂部とか気になる
確かSRH840だけじゃなくSRH440も実測値は公称値より何十グラムも重かったと記憶してる

レビューの点数が高いからって都合よく解釈して長時間使用目的で買うものではない
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:44:53.10 ID:LhXXjRPB0
>152しゃべんなゴミ 音の美しさ求める前にその汚い顔面どうにかしろw
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:45:01.24 ID:P1cTsgSe0
>>152
話が難しすぎて理解できない・・・
とりあえず試聴してみる
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:46:17.54 ID:sN3FnVR20
>>160
要するに、人によっては違和感を感じることがある機種だから一度試聴はしたほがいいよってことだろ
基本的には評判はいいと付け加えてることからもいい機種ではあるんだろう
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:46:22.26 ID:TEE7Ocru0
一万以下でおすすめある?
古めのロックポップスしか聞かない
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:46:51.07 ID:69eV4Mtd0
>>162
ロックならポタプロ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:49:09.01 ID:sN3FnVR20
>>162
1万以下なら俺もポタプロを推すかな
ノリの良さなら1万以下の中でも特級
ただし開放型につき注意

それかPRO5MK2も小気味よい感じのノリの良さでロックにも合う
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:49:10.29 ID:ljVrocp1O
アンプって絶対必要?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:49:34.83 ID:8QNuxMVl0
>>158
ウムム・・ テンプレでいうと

【予算】1万以内
【使用機器】
【よく聴くジャンル】主にロック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ギターの夜間練習用
耳コピにも使うつもり
見た目が一番気に入ったのはk271でした
何か選択肢あるかしら
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:50:24.99 ID:sN3FnVR20
>>165
いいえ
ヘッドホンによってはそもそも音量が取れないものとかあるし、そういうヘッドホンに対してなら必須だが
それ以外は基本的にはいらんよ
流石に3万だの5万だのするヘッドホンになってくるとあったほうが絶対いいとは思うが
1万だのの機種にアンプまで付け足すくらいならほかのヘッドホン買っとけって話
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:50:56.08 ID:pt4cGQHl0
いいヘッドフォンって本当すごいよな。
音の立体感が半端ない。
オーディオマニアって今までそのドヤ顔マニアぶり顔がムカついてたんだが
奴らの気持ちが理解できたわ(ドヤ)。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:52:06.36 ID:TDsKl+kf0
俺はオーテクのATH−PRO5 MS
これで十分だよね? ?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:53:07.93 ID:TEE7Ocru0
ポタプロって初めて聞いたけど良さげだ
候補に入れた
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:54:23.86 ID:sN3FnVR20
>>166
ロックを「聴く」のに向くとは思わんが、SRH440はモニター機だから耳コピなら用途通り
ちなみにK271はそもそも1万切ってないし、装着感としても耳潰すタイプだからこっちも長時間は厳しいかな
モニター機は基本的にロックには合わんと思うが、耳コピ用途で装着感のいいものとなると
ZX700とかはそこそこ装着感もいいから長時間にも向くモニター型かな
これも低音が弱いからロックを聴くのには向かんが
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 18:56:50.52 ID:sN3FnVR20
>>169
MK2じゃなくて初代か?
装着感の酷さは気にならないなら結構だけど

低音お化けみたいなとこあるからそれが好きってんなら合ってるんじゃないかな
正直音質とし手は褒められたもんじゃないけど個性的で一定のファンはいるようだ

>>170
伊達に四半世紀売られ続けてないしな
ヘッドホン業界の生きる伝説的なロングセラー商品だ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>171
ふむむ・・ ありがとう