兵庫県の画像貼ってく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
主に神戸市以外のトコの貼ってく。
住んでる俺にも知らない所多いし、面白い所あれば教えてくれ。
21:2011/09/05(月) 19:21:29.78 ID:lipZyagY0
ありがとうございます。
んでは次から貼ってきます。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:21:39.53 ID:rsIEhqn90
竹田城
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:22:00.24 ID:CyWngA9L0
赤穂市貼ってくれや
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:22:10.24 ID:KKESLna20
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:22:31.84 ID:GyTdOwX80
未開の地タジマーの画像を
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:22:59.47 ID:0VtMdjMwi
伊丹たのんます
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:23:25.37 ID:ZH8XsEmY0
六甲山より北にも人が住んでるらしい
聞いた話だから本当かどうかは分からないが
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:24:06.88 ID:lipZyagY0
主に>>1は車で移動しています。

まずはここから
http://imgur.com/XQefJ

但馬にあるパオパオです。お土産買いに良く寄ります。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:25:12.02 ID:CSAoYrB20
111:2011/09/05(月) 19:26:14.30 ID:lipZyagY0
色々と場所が飛びます、すいません。
闘竜灘
http://imgur.com/RhQDh
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 19:28:07.07 ID:Ib5+F0KN0
131:2011/09/05(月) 19:29:14.72 ID:lipZyagY0
http://imgur.com/osynX

加東遺産らしいです
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:29:27.57 ID:CKIa2aOH0
vipではageてください >>1 さん
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:29:42.29 ID:Jv++a+/F0
県庁を姫路に移転せよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:30:37.50 ID:fEZZ5XRv0
直リン貼ってくれ
171:2011/09/05(月) 19:33:11.76 ID:lipZyagY0
不慣れですいません。

http://i.imgur.com/Me9Xr.jpg

兵庫県にあるノイュヴァンシュタイン城 (太陽公園)
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:33:50.99 ID:fjPiTnZN0
http://i.imgur.com/337L4.jpg
どこの山でしょう?
191:2011/09/05(月) 19:35:25.45 ID:lipZyagY0
暫く見られなくなる姫路城
http://i.imgur.com/f928z.jpg
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:36:23.36 ID:CyWngA9L0
姫路やったら魚町とかサルーンうつせや
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:38:23.71 ID:y18DIjcE0
保守がてら自分もちょっと前に兵庫いったとき撮った写真うpしていい?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:38:56.58 ID:LjdaRriV0
今週末兵庫行くわ
231:2011/09/05(月) 19:39:18.58 ID:lipZyagY0
>>20

あり過ぎて兵庫県でもマイナー所が多いかもしれません。すいません。
http://i.imgur.com/YpT70.jpg

知ってる人は知っている磯辺商店
241:2011/09/05(月) 19:40:32.11 ID:lipZyagY0
http://i.imgur.com/9mKBM.jpg
こんな手書きの看板があります。

>>21 どうぞどうぞ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:40:54.01 ID:CyWngA9L0
>>23
う、うわあ懐かしすぎる
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:42:36.69 ID:m5YB8Two0
太陽公園の城は行ったなぁ
あの時は建ったばかりで中なんもなかったけど
271:2011/09/05(月) 19:42:52.94 ID:lipZyagY0
http://i.imgur.com/Wk9Si.jpg
中は昔ながらの駄菓子屋さんです。
281:2011/09/05(月) 19:44:12.96 ID:lipZyagY0
http://i.imgur.com/9hcsl.jpg

昭和生まれの人は懐かしいかもしれません。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:44:37.16 ID:y18DIjcE0
ではお言葉に甘えて

北部ばかりですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987052.jpg
301:2011/09/05(月) 19:46:01.85 ID:lipZyagY0
http://i.imgur.com/T3LPu.jpg
店の天井です。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:46:10.11 ID:y18DIjcE0
玄武洞
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987055.jpg

>>27レトロいいですね
昭和生まれなのでぐっときます
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:46:26.56 ID:m5YB8Two0
もう姫路城天守閣はすっぽり覆われてるよ
2015年の修理完了が楽しみだね!
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:48:34.17 ID:y18DIjcE0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:48:49.35 ID:F59O5aWj0
>>24
白黒混合おっぱいってなに!?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:50:32.28 ID:y18DIjcE0
361:2011/09/05(月) 19:51:29.85 ID:lipZyagY0
玄武洞が貼られたので
http://i.imgur.com/53nOj.jpg

他に、青龍、白虎、朱雀もあります。


>>34
この時に気になったのですが、おそらくホワイトチョコとふつうのチョコのお菓子かと思われます。
チョコ系のお菓子は夏場は溶けるのであまり置かないそうです。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:51:32.11 ID:m5YB8Two0
こうして見ると同じ兵庫でも日本海側はやっぱり山陰なんだな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:52:01.10 ID:y18DIjcE0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987075.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1987077.jpg ちなみにここ駅

以上ですスレ汚しすんません!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:52:58.59 ID:y18DIjcE0
>>36
自分が行ったときは階段がつらくて全部見れてなかったので有難いです!
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:53:25.51 ID:m5YB8Two0
こんなにひっでぇ無人駅見たことねぇ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:54:27.91 ID:F59O5aWj0
>>36
小学生はおっぱいに釣られるわけか
俺はまたJSの
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:55:57.64 ID:y18DIjcE0
>>40
ちなみにJRではなく天橋立とかに行く北近畿丹後鉄道です
無人駅だけど写真の建物は駅じゃなくて廃屋?駅側から撮りました
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:56:16.38 ID:CFj3QlBxO
生まれも育ちも但馬っ子の俺がちょっと通りますよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:57:35.31 ID:m5YB8Two0
>>42
なるほど
JRでも兵庫北に行くローカル線はひっでぇ無人駅が多いから
駅舎なのかとおもった……
451:2011/09/05(月) 19:57:43.93 ID:lipZyagY0
玄武洞の説明

http://i.imgur.com/z4eAu.jpg
http://i.imgur.com/cNPep.jpg
http://i.imgur.com/rYjBo.jpg

人が写ると大きさが分かりやすいですね
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 19:59:44.70 ID:CFj3QlBxO
>>38
但馬三江駅ですね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:01:16.99 ID:y18DIjcE0
>>44
JRでも京都→城崎温泉までの電車は古いしよく揺れますよ、トイレは古いし煤落ちてくるしw
電車さえなんとかしてくれれば行きやすいのに・・
最近はもっぱら車ですが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:02:01.80 ID:F59O5aWj0
>>43
これでたじまって読むの?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:03:43.15 ID:y18DIjcE0
>>46
そうですそうです!

>>45
こうやって改めて見るとでかいですね

玄武洞に行くまでの道が細くて怖かったですが無料というのは素晴らしいと思います
しかし多少お金取ってでも道の整備に当ててもらえないもんだろうか・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:04:31.01 ID:CFj3QlBxO
>>48
yes
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:05:04.95 ID:m5YB8Two0
>>47
JRでも神戸線や山陽本線以外は電化されてないところ多いですもんね
5分おきに電車がくる駅があるかと思えば、
2〜3時間に一本しか電車がこない(しかも一両編成)駅もあるのが兵庫県
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:07:00.56 ID:F59O5aWj0
>>50
ググらなきゃ絶対読めなかった

姫路城2015年までダメなのか写真撮りたかったのに
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:08:10.37 ID:rsIEhqn90
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:08:28.38 ID:NrSIiYgxO
よつばと!の聖地 高砂
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:08:42.34 ID:jiDljaS2O
fateの冬木市のモデルって神戸だっけ?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:08:44.39 ID:y18DIjcE0
春の姫路城はいいですよ桜もキレイで
広場が広いので花見だけするのもありです
工事が終わったら是非見に行ってください
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:09:29.96 ID:BuIJ/ZB10
三田市 人と自然の博物館前
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuubIBAw.jpg
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:11:40.84 ID:m5YB8Two0
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:11:54.46 ID:y18DIjcE0
601:2011/09/05(月) 20:12:09.07 ID:lipZyagY0
続きまして、場所が変わって出石です。
http://i.imgur.com/Fj7ze.jpg
http://i.imgur.com/nK4w5.jpg
http://i.imgur.com/UJ3dM.jpg
http://i.imgur.com/hgHGr.jpg
http://i.imgur.com/iiS4X.jpg

出石といえば蕎麦ですね。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:13:28.20 ID:jiDljaS2O
>>58すげぇ、マジでそのまんまだな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:14:22.86 ID:CFj3QlBxO
どんどん俺の実家に近づいて来てるんだが
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:15:16.31 ID:y18DIjcE0
>>62
ワロタ
実家うp
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:15:29.07 ID:m5YB8Two0
>>61
fateの背景素材は基本的に写真からのトレスだしね
兵庫県じゃない場所も実はけっこうあるらしいけど
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:16:27.27 ID:1f+xzfs60
出石いいなあ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:17:05.52 ID:jiDljaS2O
>>64神戸だけじゃないんだ。ググってみようかな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:17:32.67 ID:H4vWLtxn0
>>53
これなに?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:18:32.71 ID:CFj3QlBxO
>>63
特定されるのマジ勘弁
69キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2011/09/05(月) 20:19:44.03 ID:m1bCwhY/O
支援
701:2011/09/05(月) 20:19:58.56 ID:lipZyagY0
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:20:26.64 ID:kVyh//GT0
デジタル化さえしてりゃ天滝貼れたのにorz
72キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2011/09/05(月) 20:20:26.99 ID:m1bCwhY/O
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:20:42.34 ID:y18DIjcE0
>>67
竹田城跡じゃないかな?
行ったことないけど是非いってみたい
運がよければこうゆうの撮れるみたい↓
http://www.tomorrowearth.com/img/takeda2/01_1.jpg
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:22:26.86 ID:fEZZ5XRv0
神戸市民だけど竹田城址行きたい
751:2011/09/05(月) 20:22:44.49 ID:lipZyagY0
>>67
竹田城跡ですね。
季節によっては雲海が出て幻想的な城になります。
いつか行ってみたいです。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:23:03.55 ID:k3/mH1c/0
>>1はどこ住みだよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:23:28.29 ID:snOAq6/D0
鉄人28号とかそういうのかと思った
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:23:45.11 ID:y18DIjcE0
>>72
やはり神戸の夜景はきれいですね
淡路島からの夜景もきれいだった気がします
もう10年も前の記憶ですが
791:2011/09/05(月) 20:26:07.75 ID:lipZyagY0
>>76
1は神戸市内在住です。
神戸は市街地や観光名所で有名な所が多いので
その為敢えて兵庫県の神戸市以外の場所を選んであげています。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:28:12.70 ID:k3/mH1c/0
雪彦山とか誰も知らないんじゃね?
県立自然公園の砥峰高原とかめちゃくちゃ綺麗 画像でしか見たこと無いけど
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:28:24.85 ID:y18DIjcE0
マヤカンは神戸でしたね、貼ってしまって失礼しました
神戸も何度か行きましたがとてもいい所ですね
若者の観光地といった感じでにぎやかですしルミナリエも圧倒的でした
82キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2011/09/05(月) 20:29:26.81 ID:m1bCwhY/O
>>77
ほいきた
http://viptop.2ch.tc/img/viptop06570.jpg

>>78
一番綺麗なのは市役所の屋上から眺めた山手だよ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:31:17.01 ID:y18DIjcE0
>>82
この鉄人は兵庫県ですか?すげー!

情報thxですし役所の屋上、行ってみようと思います!
ちなみに県庁のとこの道端Pは今でも土日無料ですか?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:32:28.10 ID:dKxQzWIn0
生野銀山行った?
85キュア坊主 ◆cpreCureyCoI :2011/09/05(月) 20:34:37.61 ID:m1bCwhY/O
>>83
ごめん、県庁周辺とか車停めたことないや
うちの職場宇治川やもん

そして市役所の屋上に上がれるのは精々業者くらいなので、一般人は展望室、市会議員はその上の会議室で満足してやがれです
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:35:30.73 ID:foKVNRov0
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:35:54.77 ID:/nbVil+RO
瀬戸内海沿いの市町より上は未開の地だから謎が多いんだよね
西脇とか但馬とか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:36:21.28 ID:CyWngA9L0
西播磨が見たいんや!
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:37:53.80 ID:y18DIjcE0
>>85
おーうマジすか
屋上上がれないのちょっとショック
でも展望台でもいいもんね!ありがと!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:39:03.53 ID:kXxSIkGC0
画像縮小してよ
911:2011/09/05(月) 20:43:24.10 ID:lipZyagY0
それじゃぁ71にお応えして
http://i.imgur.com/poDQn.jpg
http://i.imgur.com/nCCEW.jpg
http://i.imgur.com/opw7i.jpg
http://i.imgur.com/I43sv.jpg
http://i.imgur.com/bbuEc.jpg
http://i.imgur.com/vVNX7.jpg
http://i.imgur.com/98U8z.jpg
途中の山道は結構キツイです。滑落すると2〜30m程下に転落です。
事故(自殺?)と思われる花の指す竹みたいなのが数箇所あります。

そしてメインの天滝
tp://i.imgur.com/HoKHR.jpg
http://i.imgur.com/NqdlA.jpg
http://i.imgur.com/sLEyv.jpg
http://i.imgur.com/BGO5T.jpg
http://i.imgur.com/aC72R.jpg
右下で水を組んでいる人を見ると大きさが分かると思います。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:47:19.81 ID:H4vWLtxn0
>>73
>>75
すげえマチュピチュかよwwwwwwwwwwww
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:52:33.51 ID:k3/mH1c/0
>>92
自称兵庫のマチュピチュだった気がする
941:2011/09/05(月) 20:54:38.83 ID:lipZyagY0
続きまして、戸倉峠名物
http://i.imgur.com/gNwAk.jpg
http://i.imgur.com/dUrC3.jpg
http://i.imgur.com/HUqmb.jpg
http://i.imgur.com/0ZMCO.jpg
鬼のようにレーンがあります。
最後にはチェリーが流れてきて打ち止めです。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:55:27.22 ID:y18DIjcE0
>>94
これは流しそうめん・・?
961:2011/09/05(月) 20:58:11.98 ID:lipZyagY0
>>95
流しそうめんです。
注文するとレーンを指定され上から流れ来ます。
昔、明石家さんまも来たそうで、写真が貼ってありました。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 20:58:45.72 ID:CyWngA9L0
これ、結構虫も一緒に流れてくるから気をつけんとアカン
981:2011/09/05(月) 21:05:14.25 ID:lipZyagY0
続きまして余部鉄橋
http://i.imgur.com/QE5Tl.jpg
http://i.imgur.com/53Mhp.jpg
http://i.imgur.com/aGeYg.jpg
http://i.imgur.com/jDxjJ.jpg
鉄ヲタでは無いですが感慨深いです。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:09:05.62 ID:1f+xzfs60
懐かしい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:15:46.22 ID:vBXjR5HM0
>>83
鉄人28号は新長田
1011:2011/09/05(月) 21:17:29.46 ID:lipZyagY0
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:18:16.63 ID:vBXjR5HM0
>>8
北区なめんな 有馬温泉あるのは北区だからな

というか兵庫県の9割が六甲山より北側だろ……
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:18:45.53 ID:whcJxonY0
>>94
流しそうめん、凄いなぁ。何これ珍百景みたいだ。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:21:43.40 ID:y18DIjcE0
>>100
thx機会があればいってみます
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:22:35.95 ID:1f+xzfs60
但馬はいいなあ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:22:59.77 ID:y18DIjcE0
>>102
有馬温泉行きましたよー
10年以上前なので記憶に薄いですが
高級感があっていいところでした!
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:24:12.33 ID:y18DIjcE0
>>105
但馬いいですよね。大好きです
初心者は電車で城崎へ、2度目からは車で但馬内をうろうろするのがありかと
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:29:43.83 ID:+LjeW5K00
なんもないけど西脇来いよ
どこまでもクレバーに抱きしめてやる
1091:2011/09/05(月) 21:30:54.80 ID:lipZyagY0
1101:2011/09/05(月) 21:33:54.25 ID:lipZyagY0
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:35:00.33 ID:y18DIjcE0
>>108
日本のへそ公園があったような気が!
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:35:51.83 ID:foKVNRov0
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:38:58.01 ID:ll1SNrAR0
>>110
今日行ってきたよ
ジャンボラーメン食べたよ
甘くて美味しかったよ
1141:2011/09/05(月) 21:46:20.66 ID:lipZyagY0
名所ではないですが
http://i.imgur.com/50Pir.jpg
http://i.imgur.com/zT5Dk.jpg
http://i.imgur.com/zYYKZ.jpg
http://i.imgur.com/BqYC2.jpg
http://i.imgur.com/4sPz6.jpg
姫路にあるはりまやです。おかきが旨いです。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:47:21.41 ID:+LjeW5K00
>>110
おお大橋ラーメン
滝野の紫川ラーメンもおススメ

>>111
あるよー
でもへそ公園自体にあんましなんもないよ!
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/05(月) 21:50:49.84 ID:Kox0MHL+0
上郡の画像なんて無いわな
1171:2011/09/05(月) 21:54:15.59 ID:lipZyagY0
小野の向日葵畑
http://i.imgur.com/23qY1.jpg
http://i.imgur.com/NZ1Nx.jpg
http://i.imgur.com/nH1eS.jpg
http://i.imgur.com/3YfAO.jpg
http://i.imgur.com/Jjffv.jpg

レフ板持って本気で撮影してる人もいました。
>>1は腕も下手だしコンデジなのでそんな事は無理です。
1181:2011/09/05(月) 21:59:33.68 ID:lipZyagY0
>>116
行った事はあるのですが、その時はカメラ持ってなくて。。すいません。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>114
朝日あげって言うおかき売ってる所ですか?