どうして邦楽ロックってスマートじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行  ID:Clfc2VEg0
理性的じゃない。知性を感じない。

ID:Clfc2VEg0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:20:54.54 ID:EXYXHOy/0
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:21:00.52 ID:Z9AMat1l0
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:21:24.07 ID:4WQTGPsNO
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
2 UNLIMITED
ME&MY
MEJA
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるような奴とは音楽の話はしたくないね(笑)
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:22:10.53 ID:ztATYEbK0
ロックは反知性主義なんだよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:22:36.26 ID:A4uSzVqP0
http://www.youtube.com/watch?v=7P2F2ZmWpFQ
これ超スマートなうえかわいい
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:23:00.28 ID:AvUwWNUY0
民族臭がするのは恥ずかしいことではない
自らの文化的なバックグラウンドを大切にしない奴はアーティストとして三流
でも邦楽なんてイラネ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:23:09.56 ID:Clfc2VEg0
>>2,3
違うなあ

>>5
でもオールドロックの連中はインテリが多かったじゃん
ミック・ジャガーとか
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:23:30.11 ID:CwVcSH7A0
>>4おっさん乙
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:23:54.72 ID:zcTarcia0
クラシックでも聞いてなベイベー
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:24:42.57 ID:Clfc2VEg0
>>6
パンクはスマートだね

しかし、クラッシュに比べたら邦楽のパンクなんて・・・・
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:25:26.68 ID:wl272drZ0
>>3
昨日も貼ってただろ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:26:20.82 ID:zcTarcia0
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:26:50.28 ID:AvUwWNUY0
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:30:18.38 ID:Clfc2VEg0
トーキングヘッズとかレディオヘッドとかフォールとか
ギャングオブフォーとか

このレベルのインテリ邦楽ロックないの?

フリクション、YMO、初期P-Model からは知性を感じる。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:31:42.47 ID:Z9AMat1l0
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:33:22.29 ID:A4uSzVqP0
インテリロックってのがいまいちよくわからんです
トーキングヘッズのwikiみる限りメンバーが高学歴ならいいんですかな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:35:14.33 ID:Clfc2VEg0
>>17
音の話。

感情的なのはダメ。強かさを感じるのが良いロック

静謐な感じ。

要するにレディオヘッド
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:36:34.73 ID:Clfc2VEg0
映画で例えるなら初期の北野映画みたいなの。

ブルーで上品な。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:37:07.24 ID:jfj0KhAv0
理性的とか知性とか言われたってわかんねーよ
お前にだけわかる都合のいい解釈の言葉じゃなくて
人にものを訊くなら誰にでもわかるような言葉で説明しろや
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:37:11.50 ID:mRtsbVs5P
レディへとかマジゴミじゃん。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:37:34.41 ID:kIja0Eyp0
もし良ければおススメを一曲
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:37:52.66 ID:D/Ctzwh90
バンパイアウィークエンドとか全然スマートじゃないじゃん、闇鍋状態じゃん
でもそれがいいじゃん
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:38:39.31 ID:Clfc2VEg0
こういうの。

「静謐」でわかんないかな・・・

KID A KID A KID A
http://www.youtube.com/watch?v=lKyFcvAi3Xg
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:39:38.30 ID:Clfc2VEg0
>>23
バンパイアウィークエンドとかフランツフェルディナンドなんて、トーキングヘッズの劣化焼き直しじゃん
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:39:46.39 ID:wbYfGWVy0
どうせお前らはこういうの嫌いなんだろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=aBIxt0fAi0M
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:40:51.81 ID:OGn83bDz0
ハイセンスはそのときの気分でレディへを持ち上げたり貶したりするから人として信用できない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:41:04.66 ID:Clfc2VEg0
>>26
メロコアは馬鹿っぽい

バンドアパートなら好き
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:41:38.25 ID:A4uSzVqP0
あー、ストレイテナーみたいなことか
そっちの方向は好きじゃないな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:41:40.73 ID:D/Ctzwh90
打ち込み期のレディへって、レディへ史上最も知性を放棄した時期じゃねーか
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:42:15.74 ID:ztATYEbK0
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:42:46.33 ID:Clfc2VEg0
>>30
KIDAは普通にギターロックアルバムだから。
打ち込みとか言わないで。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:43:46.13 ID:D/Ctzwh90
KIDAは普通にギターロックアルバムだから(笑)

はい名言でましたー
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:43:48.00 ID:OxVWamGH0
>>1の文章でレディへ好きとわかった
なぜかレディオヘッド好きな奴って知性とか理性とか言い出すよね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:44:41.04 ID:D/Ctzwh90
>>34
レディへって全然知性的でも理性的でもないのにね
寧ろ衝動とロマンチシズムのバンドだよね
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:45:23.19 ID:kIja0Eyp0
>>24
インテリロックって閑寂な感じの音楽を表してるのか
何となくストレイテナーとか、ロック系列じゃないけれどFree Tempoとかのイメージ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:45:39.31 ID:Clfc2VEg0
>>35
その溢れ出る情動を理性に抑制してる感じがたまらないんだけど。

宮台真司みたいでかっこいいよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:46:03.63 ID:OGn83bDz0
宮台ワラタ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:46:18.11 ID:KRMzlcAJ0
>>31
とりあえず今まで貼られた邦楽の中で一番良かったな
意外と引出が多くて見直したわ
ギターの音が非常に拘っていて好きだ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:46:35.89 ID:F3+rIxBI0
なんだ、ただ雰囲気で感じとったことをかっこ良く言いたいだけか
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:46:50.29 ID:A4uSzVqP0
くるりとかサカナクションの系列のほうが近いかな?
ああいうのをインテリロックっていうのかな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:47:19.88 ID:Clfc2VEg0
>>40
クオリアだよ、クオリア

お前は脳で音を質感として捉えられないのか?
現代人ならそれくらいできて当然なんだけど
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:47:41.07 ID:NyKEXhTE0
>>4
ブクオフの300円コーナーみたいなラインナップ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:48:06.22 ID:D/Ctzwh90
レディへが情動を理性に抑制してる(笑)
全然してねぇよ、何をどうやったらそう聴こえるんだよ・・・
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:48:06.43 ID:Z9AMat1l0
釣りにシフトチェンジ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:48:53.00 ID:Clfc2VEg0
>>41
くるりのワールズエンドスーパーノヴァ、ワンダーフォーゲルは良いね
サカナクションはちょっとうるさい。

サカナクション聴くならスーパーカー聴くわ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:49:57.42 ID:PJlgWvhl0
predawnは?
ロックかはわからんけど

http://www.youtube.com/watch?v=Wz_3lhyuXAQ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:50:03.09 ID:DZwTzw740
ハッパやらないからじゃね
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:50:34.31 ID:0NTse1in0
>>1は相対性理論聴いたらいいよ
無駄がなく知的、スマート
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:50:44.91 ID:D/Ctzwh90
静的なら知的、って音楽を表層しか聴いてない人間の発想だよな
嘆かわしい
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:50:52.07 ID:pU8Hbn1lO
洋楽の和訳のかっこよさは異常
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:51:03.26 ID:+DHrXhgM0
またタナソーかぶれがいきがってんのか
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:51:18.52 ID:ByM6J7DXO
フジファブは?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:52:08.78 ID:D/Ctzwh90
>>52
タナソーならこの前ツイッターでまどマギ批判してまつきあゆむに論破されてたよw
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:52:43.17 ID:Clfc2VEg0
しょうがないな、君たち・・・

僕のコレクションの中で最高の5枚を教えてあげるよ

Radiohead - In Rainbows
David Bowie - Low
Steely Dan - Aja
XTC - Skylarking
Brian Eno - Another Green World

ハイセンスすぎて、死にたい・・・
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:53:51.47 ID:0NTse1in0
洋楽ロックの話になると一気に臭くなるいつものVIP音楽スレ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:54:03.18 ID:Clfc2VEg0
>>48
ハッパがどうとか話すと、クソガキどもが発狂するじゃん

まあ、スチャダラパーは最高だよね、ははは
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:54:34.78 ID:D/Ctzwh90
>>55
同じブライアンイーノでもシュトフ・アセンブリィとかザ・ドロップを挙げてたら評価していた
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:54:48.03 ID:Z9AMat1l0
ここまでクオリアに対する突っ込みがないことからしてお前ら全員超低学歴or低所得だろ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:55:03.05 ID:CQLm857Z0
LITEとかのポストロック、マスロック聞いてろよ
数学的だとか理的なのが好きならさ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:55:10.39 ID:xiuz8JaS0
こういうのとお気に入りが被ると悲しくなるよね
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:55:37.48 ID:OxVWamGH0
>>56
夜10時ころの邦楽ロックスレよりマシだよ…
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:56:03.47 ID:A4uSzVqP0
>>59
釣りにシフトチェンジ
64 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/19(日) 16:57:21.31 ID:qG8HY8hp0
>>4は世代が一緒っぽいな
アイリッシュポップって言うんだっけ?ACE OF BASEとか。
その辺好きならパンドラもやはり入るよな。すごくわかる。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:57:56.07 ID:CQLm857Z0
>>64
コピペにマジレスとな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:58:16.28 ID:Clfc2VEg0
俺は、音楽を聴くとそれが色に見える

共感覚なんだね・・・

レディオヘッドはとても綺麗なブルーだよ・・・

REMのNight Swimming が世界で最もキレイなブルーだけどね
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:58:20.75 ID:OGn83bDz0
あまりにも皆に嫌われて叩かれてるから、後付けになっちまうけど
今さら毒舌キャラを装って、

「叩かれているのはそのわざとやってるキャラのせい」

というエクスキューズを、流れを知らない新参や、何より自分自身に示して
ちっぽけなプライドを保とうとしているのがモロバレで、なんか痛々しい。
嫌われ&叩かれ始めたのは、そんな毒舌キャラなんかやってなかった
純粋な頃の自分だったと、もう一度自覚すべき。

わざと作ったキャラのせいじゃなく、自分という一己の人間が嫌われているという現実を、
早く受け入れた方がいい。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:58:41.05 ID:waJhEkYY0
69 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/19(日) 16:59:00.32 ID:qG8HY8hp0
>>65
そうなのか知らんかった
久々聴きたくなったから聴いてこよっと
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:59:06.32 ID:OxVWamGH0
スペースサーカスでも聴いてろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:59:35.32 ID:CQLm857Z0
>>66
レディヘ好きならピクシーズは?ねえピクシーズはどうなの?
72 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 16:59:39.84 ID:pbhfJ+5L0
>>42までは落ち着いて読めたんだけど
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 16:59:39.86 ID:VFiW05X30
まあ>>1の言いたい事は分からないでもないが
そりゃあセンスというより好みの問題やがな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:00:27.77 ID:AvUwWNUY0
頑張って口当たりのいい邦楽探すよりも洋楽聞くほうが楽だ
理屈無し問答無用で圧倒されるような曲がいっぱい
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:01:10.12 ID:xiuz8JaS0
キチガイを演じることでレディヘ等ファンのイメージダウンを狙う悪質なアンチの仕業?
76 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:01:22.05 ID:pbhfJ+5L0
相対性理論
http://www.youtube.com/watch?v=ODysC7SM_Yk
http://www.youtube.com/watch?v=Dp3p8I-f9GY&feature=related
スラッとしてて知的なのは分かるけどロックなの?

相対性理論は好きです
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:02:16.10 ID:A4uSzVqP0
何かを賞賛するときに、何かを貶める必要はないんだぜ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:02:42.57 ID:t95YRrhC0
お前らハイセンス君にマジレスの嵐かよ
さすが日曜日だな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:02:42.83 ID:Clfc2VEg0
>>71
ファイトクラブのWhere is my mind?ほど美しい挿入歌はないよね

ファイトクラブは最高だよ

都会人の神経病をスタイリッシュに描く。

デヴィッド・フィンチャーは神だね
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:03:11.99 ID:EB6fOXkv0
理知的ロックの最高峰といえばスティーリーダン
まああれをロックと呼ばない人もいっぱいいるけど
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:03:12.85 ID:CQLm857Z0
ザゼンは?ザゼンはどうなの?
ねえ?>>1の言う知性的とか理性的って何なの?

>>76
相対性理論はロックだろ、スケールの使い方上手い
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:04:05.69 ID:D/Ctzwh90
情動を理性に抑制してるバンドって、たま以外にあるの?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:04:20.38 ID:Clfc2VEg0
あー、ザゼンはまあまあ良いね

ナンバガのSappuukeiが邦楽ロックでもっとスマートなんじゃないか?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:04:31.85 ID:Oa3H5Lg50
生活が忙しくなると
ポップなのばかり聞くようになる
85 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:06:55.07 ID:J27F7PieO
これは酷い厨すれwwwwwwww

理性とかwwwwwww
こんな音楽聴いてる俺すげーで音楽聴くなら死ねカスwwwwwww
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:08:05.75 ID:xiuz8JaS0
もしかして大分前にTeenage riot賞賛してた人?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:08:13.58 ID:Clfc2VEg0
邦楽ロックはなんで田舎臭いんだろうな・・・

砂原良徳きいてると、「あ、俺ってやっぱりこういう聴くべき人間だよな」
って思うよ

ロキノン読んでる田舎臭いサブカル野郎とは

ちょっと住む世界が違いすぎるっていうか・・・

「品性」の問題よね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:10:53.12 ID:Clfc2VEg0
砂原きいたほうがいいよ。

ちょっとはIQが上がるんじゃないか?w

Sun Song 80-Yoshinori Sunahara
http://www.youtube.com/watch?v=dNXlP_hPaCk
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:10:54.27 ID:t95YRrhC0
誰かオススメのインストバンド教えて
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:11:06.80 ID:nrIMFWL30
ロックはロックだろ
スマートなんていらない
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:11:31.94 ID:+/rLN/8IO
村社会的な日本のアンチテーゼだからだよ
初期衝動も体制破壊も、村社会の裏返しでしかない
92 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/19(日) 17:13:23.33 ID:9p9pyFtyO
>>1
日本のが理性や知性的だろ
海外のが野性的で直感的なものが多い
理性や知性のある音楽はつまらない
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:14:16.68 ID:Clfc2VEg0
>>91
お、鋭い指摘

田舎臭い自分に対する自己言及、自己嫌悪でもあるわけか

んで、下北なんかに住んじゃうんだ?w

わけわからん。とりあえず東京に出てこればおkみたいな貧相な考えなんだろうか

高層ビルの最上階が似合う俺には、ちょっとわからない心理だな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:14:49.86 ID:AvUwWNUY0
邦楽はなぜ凄いのか説明してくれないとわからない
ぶっちゃけどれもこれも演歌に聞こえる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:15:13.75 ID:+DHrXhgM0
ロックならインテリジェントかクレバーの方がしっくりくるな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:15:22.85 ID:s+f5P70d0
とりあえず筋少聞いとけ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:16:36.65 ID:D/Ctzwh90
砂原ってこの前のソナーサウンドで防護服来てライヴやってたけど、アレ見てIQ上がるのかねwww
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:17:29.91 ID:Clfc2VEg0
筋少とかが最も嫌いなタイプなんですけど・・・

サブカルって臭いんだよね。田んぼの匂いする。

これ最高。インテリ

P-MODEL「美術館で会った人だろ」(ART MANIA)
http://www.youtube.com/watch?v=d6lyxXJtWDE
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:23:06.35 ID:obs8lUzi0
インテリとは違うかな
http://www.youtube.com/watch?v=3VNzZ_FBIB0
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:23:22.77 ID:Clfc2VEg0
ここに居るとIQ下がってくる・・・

Joy Division聴いてIQあげよっと。

http://www.youtube.com/watch?v=QrzGpVOPcTI
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:23:59.90 ID:t95YRrhC0
そういえばハイセンス君って自分で曲作ったりしないの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:24:41.64 ID:rsqT3S3y0
joy divisionはceremonyが一番好き
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:25:14.55 ID:VFiW05X30
理性の音楽と言えばインダストリアルだろ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:28:53.20 ID:+/rLN/8IO
どのロックも、攻撃対象はプレイヤーが所属意識を抱いている社会になる
欧米では時としてキリスト教の因習から解放されるためにアンチクライストが叫ばれるし、
中には所属意識を世界にまで拡張して愛を歌う者も現れる

ここで肝心なのは、プレイヤーが所属意識を抱く社会こそが、攻撃対象であると同時に発信対象でもあるということだ
商業ロックにおいては、聞き手を意識し過ぎるあまりに、プレイヤー自身が社会にインヴォルヴされてしまいがちである
しかもそれがマイノリティ化を恐れる村社会に根差した日本ロックならば、プレイヤーの社会化はより顕著に現れるだろう
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:31:33.59 ID:Clfc2VEg0
自身の環境や、自意識を克服するのは難しい

それが出来るのは1%の1%の1%だろう。

クラッシュは郊外生まれなのにスマートだった。パンクなのに理性的だった。

なぜか。

世界を見てたから。だからこその第三世界の音楽への接近
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:32:26.77 ID:E8A4EphnO
>>105
うわぁ…
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:32:59.66 ID:T3T64OJQ0
10代の頃の旅人とかいーじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=KpmXpK3ngnY
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:35:56.43 ID:Clfc2VEg0
邦楽田舎ロックに比べたら、GLAYの方がましだ

GLAYはポストパンクなのに、そうは見られていない

http://www.youtube.com/watch?v=xi-NeuzQhhc
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:40:15.48 ID:e5IE9i4+0
もうB'zでも聞いてろよ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:40:15.68 ID:Clfc2VEg0
ヘビーゲージの頃のGLAYからはJoy Divisionを感じるよ
サバイバルは90年代アジアを象徴した曲だったし。

今の10代がこれ見たらどう思うんだろう。ものすごいクオリティに驚くだろう

http://www.youtube.com/watch?v=ujHgSf68VkY
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:42:08.39 ID:/KUpqrdv0
>>108
これのどこがポストパンクなん?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:43:21.15 ID:Clfc2VEg0
ライトオタク供よ

何が「日常系」だ

サバイバルしろ。

そういう意味でまどかマギカは、まあまあ良いアニメでした。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:44:02.22 ID:AvUwWNUY0
ポストパンクってFeltとかEyeless in Gazaみたいなのだろ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:44:59.89 ID:H+QJ2DVQP
ハイセンス君は毎度同じような主張するだけだな
ツイッターで呟いてればいいと思う
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:45:22.11 ID:Clfc2VEg0
>>111
ポストパンクだろ

土屋昌巳さんや佐久間さんが推してたのがGLAYだぞ

正当なポストパンクの後継者
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:47:03.87 ID:t95YRrhC0
ハイセンス君はね
こうやって目立つ主張したら自分の貼った音楽を聴いてもらえるから
こういうスタンスでやってるんだって
本当は結構傷ついてるんだって
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:49:00.09 ID:/KUpqrdv0
そういうエクスキューズ込みのキャラだからな卑怯だよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:49:09.38 ID:Clfc2VEg0
90年代は良かったなあ
みんな世界に目を向けてイキイキしてた。
でも今じゃどうだ。

「日常系」なんて言ってヒヨってる。それはオタク文化から読み取れるよね。

また閉じこもろうとしてる。

ゼロ年代邦楽ロックが放った「つながり」みたいなメッセージの悪影響がこれですよ

何がバンプオブチキンだよ。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:50:48.82 ID:Clfc2VEg0
10代の有望な若者を弱体化させた罪は重いぞ

こういうこと言える俺が、本当の国士だと思うね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:51:17.11 ID:pAnzrpm+0
>>118
バンプ聴いてないだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:52:46.12 ID:VFiW05X30
>>112
要するに人生を戦えってことか
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:56:45.88 ID:ytfggMeq0
>>6
あのねだけでここまで表現できるとかマーシーさんパネエっす
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:57:42.13 ID:Clfc2VEg0
>>121
10代を強く、賢くしていくのがロックンロールだと思います。
それが詐欺的な行為だとしても、必要だと思います

僕がいるよ(笑)

こっちのほうが詐欺的だし、悪意がある。

自立させてロックンロール
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:57:54.29 ID:T3T64OJQ0
結局長いもの(教養主義)に巻かれてるよね。ハイセンス君って
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 17:59:32.43 ID:Clfc2VEg0
>>124
意外と保守的ですよ。
良い音楽、良い映画、色んな良いものを知ってるからね。

でも保守と革命は両立可能

メタレベルだから、俺は。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:02:25.73 ID:Clfc2VEg0
キース・リチャーズみたいになりてえ!チャーリー・ワッツみたいになりてえ!

マイルス・デイヴィスみたいになりてえ!ジョー・ストラマーになりてえ!

そう思わない男子なんて・・・
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:03:21.69 ID:d2YZYX7TO
微笑ましいね(^_ゝ^)
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:05:10.20 ID:Clfc2VEg0
俺はピエロ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:05:56.62 ID:Clfc2VEg0
道化てロックンロール
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:07:49.95 ID:a98fRJ3s0
邦楽ロックはなんか装飾キラキラしてるかんじがしてうぜえ
チャラチャラカッコつけてないでもっとただの塊を全力でぶつけろと
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:07:58.64 ID:i9YUDNlN0
>>123
やっぱ筋少でいいだろう
ハイセンス君が筋少みたいなの嫌いって言ってるのは同属嫌悪のようなものだ
オーケンは作家としても成功してるし文学系パンクなんだよ^^
http://www.youtube.com/watch?v=BNc2CZU94f0
http://www.youtube.com/watch?v=AEMdrUU57Jc
http://www.youtube.com/watch?v=8PFid9hBaPA
http://www.youtube.com/watch?v=VaGAeITedPY
http://www.youtube.com/watch?v=e277W-FrFrk
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:15:47.18 ID:H+QJ2DVQP
飽きるの早いな…
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:18:48.59 ID:Clfc2VEg0
なんか自虐的な感じがすきじゃないんです
ユニコーンの方が品がある
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:21:19.24 ID:T3T64OJQ0
ハイセンス君て26ぐらい?
バンドとかしてなさそうだし、何かのワナビとか?


あと、オーケンより町田康の方がパンクだし作家性もあるかな。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:22:27.11 ID:H+QJ2DVQP
ハイセンス君はただの引きこもり
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:22:47.57 ID:PZfkY9vr0
>>133
それはハイセンス君に品がないから
そうなっちゃうんだよ、人間は自分に足りてないものにそそられるからな
DQNが意外とまとまりのある完成度の高いHIP-HOPを好んだりするのと同じだ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:23:13.33 ID:vbwGqNVq0
ポストパンクの話題が出たのにスパルタローカルズが出てなくて泣いた
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:24:11.33 ID:PZfkY9vr0
>>134
オーケンは
アングラとポップの最大公約数を模索してる感じだしね
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:33:48.97 ID:Clfc2VEg0
>>136
心理学的には似たものに惹かれるんだけど。

恋愛も結局うまくいくのは似た性格同士。

ないものに惹かれる理論は安直すぎる
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:35:22.41 ID:4LUVTvz60
>>139
本質的には持ってるけど現在持ってないものに惹かれるんだよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:38:06.87 ID:Clfc2VEg0
本質的に上品さを持ち合わせていないが故に、レディオヘッドを理解できないアンチ

把握した
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:39:34.93 ID:4LUVTvz60
>>141
実は本質的にはみんな全てを持っているんだ
それが現在の濃度によって嫉妬や憧れや嫌悪感など様々な形に変容する
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:39:41.83 ID:T3T64OJQ0
DQNはhiphop好きだけど、基本トラックのノリで聴く。

降神とかブルハとかmscとか基本聴かないよ。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:42:57.68 ID:fT7ExviM0
おいそろそろradioheadがTVでパフォーマンスするぞ
新譜をどう演奏するのか
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:50:02.60 ID:QvzEe+4m0
ハイセンス君とかぬるいぬるい
俺から言わせれば思考が第二世界で止まってる
第三世界の住人はもっとこう…オープンでアクセプトなものだ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 18:53:35.34 ID:fT7ExviM0
the gloamingは名曲だよね
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>145
相対的に語ってるんだって。
貧民には気品を身に着けてほしい。

俺はもうそういうのどうでもよくて、自然に回帰してるけど。

アヴァランチーズとかさ。