ロマサガって一歩間違えるとクソゲーだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ファミコンで出てたら神だったけど
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:00:27.58 ID:wUPmIeL80
どうして、そう思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました(笑)。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:01:30.83 ID:Zx2/s8w3O
クソゲー白書ってクソな本でクソゲーで紹介されてたぞ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:02:35.42 ID:oKT+1a52O
一歩間違えたらと言うかプレイヤーの考え方で変わると思うのね
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:02:53.54 ID:l3iK9r6P0
武器を愛着もって育てるとか最高じゃないか
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:04:31.40 ID:lQ32LGqi0
2は神だが1はクソゲー
モンスターの数多すぎてやる気失せるわ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:05:18.59 ID:MAiSO/6A0
>>4
そうそう
最初だけやってクソゲー判断してやめる奴もいそうだけど、通してやってみればハマるゲーム
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:06:47.73 ID:A65wL8zg0
HP3桁なのに4桁ダメージ与えてくるラスボスって何なんだろうね
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:07:31.04 ID:DyYyFnxc0
3やってから2やったら難しいし殺風景で詰んだ
結論2はクソゲー
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:08:12.73 ID:7PsuZBRn0
ロマサガ3にはめちゃめちゃ強いザコ敵っていなかったよな
一撃で全滅させられたときのあの絶望感を味わいたかった
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:08:51.48 ID:KRc7uCUT0
フルフルの脅威
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:09:54.29 ID:dBTNhlp+0
>>11
次いでイフリートの脅威

耐性防具あれば怖くないんだが・・・
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:09:55.76 ID:78lwUW3O0
>>9
それはお前が雑魚なだけ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:10:28.84 ID:D5lEuVr00
>>9
3が特別ヌルゲー
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:10:59.50 ID:zhCw7fYbO
>>8
イセリアクィーンの悪口はそこまでだ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:12:48.91 ID:Jq4ndrsu0

一歩間違えたのがアンサガか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:13:16.85 ID:yKdhiEu50
フルフル2体とイフリートが同時に出てきたときの絶望感は異常
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:13:42.57 ID:7PsuZBRn0
ロマサガ1→耐性防具ないとほぼ一撃死
ロマサガ2→敵から逃げまくってると敵が強くなりすぎて詰む
ロマサガ3→トレードとマスコンが面白い
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:14:09.79 ID:UJKBaMxt0
ハヤブサ逃げするしかない
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:14:09.86 ID:lQ32LGqi0
>>16
一歩どころじゃないだろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:15:44.25 ID:z4kJm0i6O
七英雄の戦闘音楽かっこいい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:16:16.32 ID:XXjRo5UG0
「味のあるクソゲー」かな
カルトゲーというか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:20:58.84 ID:MAiSO/6A0
どこでもセーブできなかったら金山で詰んでた
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:21:08.36 ID:dBTNhlp+0
ロマサガはほどほどに深味があっていいわ
容量の問題で伏線の回収ができてなかったりするけど、そこも探究心をくすぐられる
ロマサガ以外にこんな気持ちになったのは俺屍くらい
双方、本編で8割くらい匂わせてるけど出てこない要素があったり、
攻略本などで開発裏話として補完されてたりしてクソガキ時代の俺をwktkさせた

本編で何の触りもなかったのに裏設定ばかり作ってある最近のゲーム、及びクリエイターは見習うべき
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:22:14.86 ID:D5lEuVr00
FF8の悪口はそこまでだ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:23:02.78 ID:7PsuZBRn0
ミンサガは良リメイクだったな
キャラデザも最初は気持ち悪かったけど慣れたし
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:24:26.55 ID:h6LI33il0
どれもクリアできずに終わってた…
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:26:25.42 ID:dBTNhlp+0
>>26
前情報段階では相当扱き下ろされてたけどなwww
リメイクの手本のようなリメイク作だった
ただ、やっぱりバルハラ族のシフさんは角大柄女よりもヘビメタ大柄女のほうがよかった
グレイも厨二臭いロンゲよりポニテのほうがよかった
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:29:40.52 ID:Ghh7t7pe0
お前らの中では、ロマサガとサガフロは別枠扱いなわけ?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:32:35.01 ID:JIGwxaF70
ラルバ「」
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:35:02.75 ID:yKdhiEu50
>>28
ガラハゲは衝撃的だったわ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:35:33.05 ID:+j88PKp50
>>30
イフリート、フルフルに匹敵する終盤の強敵だった覚えがあるな
ダークウェブとかいうのでやられまくったwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:38:31.70 ID:GOJCPxavO
携帯アプリで2まで出てるけど課金の仕方がえげつなすぎる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:41:35.49 ID:/dm2kG680
そもそもサガシリーズはフリーシナリオ(笑)とかそれっぽい名前で良しとしてるけど、
言い方を変えれば未完成ってことだしな。
家畜はその未完成部分を自分でフォローするのがいいみたいなことを言いそうだけど。
村人の話がいちいち適当で意味深っぽいのに何もないのも多すぎるしな。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:43:45.17 ID:ORGKvdlP0
昔のスクウェアはその一歩をギリギリまで攻めてたんだろな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:46:22.01 ID:z7NSXoS1O
一歩間違えなくてもクソゲー
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:47:55.41 ID:LlRi8mlLP
お前らガンパレの悪口はやめろ
ゲーム単体で見ると神ゲーなんだぞ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:49:43.47 ID:UJKBaMxt0
イフリートの火の鳥率とフルフルのふぶき率は結構高いが
ラルバのダークウェブはそれよりは少し低かったような印象がある
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:51:12.47 ID:/dm2kG680
そもそも主人公が8人いても大体は同じシナリオで95割同じことするだけだしな。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:51:47.85 ID:WD2sCQ+i0
1と2はクソゲーWikiに載ってるぞ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:55:44.75 ID:51tTMnJq0
ハリード編で最強厨データを作る場合、技の閃きは置いといて、
見切りコンプの立ち回りをササっと書ける奴いる?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:57:15.48 ID:ZQkgOBXN0
人のプレイスタイルをなぞっていって何が楽しいんだ?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 14:59:57.64 ID:dBTNhlp+0
>>29
別枠。なんとなくベクトルが違う。

>>31
ビジュアルで衝撃、アイスソード強奪イベントでさらに衝撃のダブルインパクト仕様だったからな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:02:57.41 ID:CRCqi7Bb0
自称ゲーム通が得意気に出すタイトルがロマサガっていうのが終わってるよね
RPGの時点で・・・
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:04:29.58 ID:/dm2kG680
携帯アプリのテトリスが一番だろ
どこでもできて飽きが来ないってのは凄い
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:07:37.10 ID:dBTNhlp+0
>>45
あの中毒性は何なのだろうな
そろそろWindowsに入れてもいいとおもうんだ
マインスイーパーさんとかソリティアさんが涙目になるけど
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:19:21.91 ID:z/r7utmZO
>>40
記事よく見ろよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:22:17.82 ID:Ghh7t7pe0
>>43
そもそもハードが違うしな
個人的にはサガフロのゴタ混ぜの世界感が好きだ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:25:42.93 ID:jgi1cZDv0
ミンサガは俺がいつもメンバーに入れる赤魔道師が仲間にならないからダメだ
やっぱりロマサガ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 15:52:50.77 ID:C5st4QemO
バグを裏技として有効利用できるゲームは総じて面白い
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:01:16.13 ID:W1TLVejJ0
頭良くないとこういうゲームは作れないと思う
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:12:38.34 ID:4fFO5Xgc0
未完成というか実験的というか当事からかなり異色だったな
あの頃のスクウェアはいい意味でアグレッシブだった
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:14:21.51 ID:wUrw+lazO
ゲーム通の>>44さんがオススメゲームを教えてくれるそうです^^
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:15:46.64 ID:wUrw+lazO
>>34
そもそも自分で物語を紡ぎ登場人物の一人になる遊びのことをロールプレイングゲームっていうんだが
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:17:08.41 ID:hY756KiO0
ロマサガ大好きな俺が言うのもアレだけど
正直かなり人を選ぶゲームなのによくあんなに売れたよな
ドラクエやFFの影に隠れてるけどRPGだと相当な売り上げだろ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:44:34.86 ID:jhSGOE1T0
あげ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:44:36.04 ID:/dm2kG680
>>54
RPGの定義とかどうでもいいんだけど
面白いかどうかって事だろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:46:02.66 ID:7dgbL90C0
1やってよくわからいまま即死んで以来シリーズ通してやってないんだけど今からでもやるべき?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:46:47.22 ID:T7Yg3/ui0
アンサガの魅力は97%がジュディたん
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:47:02.71 ID:GOJCPxavO
シフは処女っぽいな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:48:24.77 ID:/dm2kG680
>>46
OSに入れても意味ないだろ
テトリス自体面白いとは思うけど携帯のアプリでどこでもできるってとこに利点があるわけだし
PSPやDSは持って無くても携帯は身近に置いておくものってことで
わざわざアプリのテトリスと言ってるわけだし
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:48:29.63 ID:m+R3d+De0
サガ・フロンティアが一番好きだわ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:50:53.58 ID:WttVAQRk0
ところで、サガフロのマップやイベントで戦闘がアンサガだったらどうなの?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:53:04.34 ID:QVVYHAtzO
フリーシナリオで自由度がどうのこうの言ってるけど、突き詰めると少しも自由じゃないよな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:54:24.70 ID:1XyAUZwV0
2は先行してた弟が人柱になってくれたおかげで
ラスボスにテンプテーション対策して挑んでクリアできたゲーム
おまけに直前セーブした弟は引き返すことも出来ず詰んでた
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:55:30.13 ID:7YxgpL5t0
わかってんじゃん
よく2でたよな、俺は大好きだけど
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:59:47.82 ID:/dm2kG680
8人もいるから肥やしになるキャラがいるんだよ
2人ならそれぞれのストーリーにボリュームもあって面白味もあるのかもしれんけど
フロ2は忘れろ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 16:59:55.57 ID:hvzPkIldO
ロマサガはサントラだけでテンション上がる

もうゲームしなくて良いわってぐらいに
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:00:27.25 ID:C5st4QemO
>>58
慣れると1は2より楽
2〜4人くらいのパーティーで槍や弓を主体にすると良いよ
こまめにセーブしつつ1人プレイもあり
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:03:06.55 ID:hY756KiO0
>>64
まあそれはそうかもな
でも92年発売のゲームとして考えると自由度あったとは思うけど
今から見ればあんまり自由ではないと思う
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:03:12.59 ID:ZIYMPVGP0
ファンからも1はな・・・って言われてるだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:06:22.55 ID:RhI2/+6SO
3しかやったことないうえにクリアもしてないけどめちゃくちゃ面白いRPGだと認識してる
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:08:45.39 ID:/dm2kG680
サガシリーズのいいとこって
閃きや音楽でテンション上がるとこだけだろ
それを得るために進めるドM専用ゲーだと思ってるけど
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:09:49.33 ID:4TI4YRr20
久しぶりに2やってるけど全陣形取れないよママン

1は序盤で計画的に資金稼ぎしてアイスソード2本買っておくと楽だなぁ
ジャミルに王者の剣振らせとけば凶悪な敵も恐るに足らず
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:10:55.77 ID:IrW/Ce5ZO
3と2やった後初代やったけど
敵の群れを見て絶望して
試しに戦って速攻投げた

正直ミンサガは良リメイクと言わざるを得ない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:11:51.72 ID:1XyAUZwV0
ガードや受け流しで触手とかの攻撃を防いだ時の快感が異常
ほとんでそれだけのためにやってた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:12:07.54 ID:GOJCPxavO
倫理上ガラハド襲わない奴は偽善者
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:15:54.98 ID:BB8EadGv0
ロマサガ初代は1人旅が最強だから、下手にパーティ増やすとクソゲになる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:18:33.54 ID:D5lEuVr00
>>74
全陣形取るなら計画的にルドン送らないと
海女が手に入るのが終盤になるから最終皇帝になるまえにスービエ殺さないと陣形取れない
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:19:57.65 ID:ZIYMPVGP0
サガってラスボスまでは行けるんだけどラスボスが異常に強くてそれまでに必要な準備をしてなかったら最初からやり直しを余儀なくされるのがきつい
サガフロ2はアルティマニアまで買って2回エッグまで行ったが結局クリアできんかった
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:21:46.50 ID:4TI4YRr20
>>79
うん、まさにパワーレイズで詰まった

誰か全陣形取れる攻略順書いてくれよ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:21:49.47 ID:D5lEuVr00
>>80
雑魚がギリギリ倒せるならあまり問題ないべ
ロマサガ2も逃げられないってなるけど突入する選択肢あるしその前にセーブしておけば
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:24:51.04 ID:C5st4QemO
速攻で最終メンバー決めたら、全員に光含む初期魔法覚えさせて放流
あとは一人旅で極限まで節約しつつジュエル貯め
最後に巨人の里で武具魔法フル装備
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:26:34.07 ID:Ghh7t7pe0
>>63
戦闘そんなに変わらなくね?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:27:03.79 ID:hY756KiO0
仮にもしロマサガの音楽がクソだったらどういう評価になってたんだろう
やっぱり今よりもクソゲー扱いされるのかな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:27:48.68 ID:wUrw+lazO
>>57
RPGに定められたストーリー求める時点でお門違いだって言ってんだよにわか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:29:37.63 ID:4TI4YRr20
>>83
仕上げの武器レベル上げはどこでやってる?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:30:56.98 ID:D5lEuVr00
>>81
世界一周できてシティシーフとか仲間にならないフラグに気を付ければ大丈夫じゃね
ノエルとクジンシーを放っておけば最果てに乗り込むのも簡単に起きんし
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:31:15.81 ID:/dm2kG680
>>86
だったら山に篭って仙人暮らしでもしてろよ携帯
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:40:05.31 ID:C5st4QemO
>>87
初めてのときはそれ忘れてて、結局アンバーメイスやスターソードで猿様撲殺した
次からは速攻でオールド&試練クリア、装備させてまた放流するようにした
書き込んだ後で思い出したのよごめん
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 17:41:58.11 ID:+mZrEut/0
1のザコ敵の多さは最初はうんざりするが
慣れてくると逆に面白くなってくるよな
フロアの敵を一掃したとき爽快感がやばすぎる
92まふゆ ◆G73j6g7gARvA :2011/03/19(土) 17:42:29.87 ID:JeQCIQ+s0
6人パーティーだとやたら陣形崩されて面倒なんだよね・・・
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:00:45.67 ID:jhSGOE1T0
age
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:02:15.42 ID:GaymRvcsO
1で、トリケラトプスがキチガイみたいに涌いてる洞窟あったよな
しかも進んだ先は行き止まり
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:08:27.83 ID:FV2SztcL0
タイトルのネーミングセンスはどのRPGよりも逸脱だと思う
まさに「ロマンシングサガ」って感じ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:46:40.88 ID:DOMAv/iQ0
実際1はクソゲーっていうかバグゲー
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:48:29.64 ID:uoTJ6S3XO
なにいってんだよ

クソゲーバグゲーにあるまじきクオリティそれがサガ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:49:13.51 ID:C5st4QemO
>>94
一見行き止まりだが、通れる壁がある
その先には売値5000金の恐竜のたまご
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:52:17.74 ID:DwP4OkFsO
ディアナって仲間になるの?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:53:16.56 ID:In8hKQR10
ロマサガはなんだか楽しいクソゲー
ロマサガ3はなんだか刺激が足りない良ゲー
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 18:53:23.04 ID:JZWkOU/M0
良くも悪くも荒削りって感じだな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:16:30.40 ID:jhSGOE1T0
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:17:02.58 ID:UWrsya9xP
アンサガのコストパフォーマンスは異常
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:18:12.25 ID:hsCNoUob0
ただいまVIPがお送りしております。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:18:32.90 ID:stOJGGDY0
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:19:06.44 ID:uJw+oJ1I0
ところでここってなにがお送りしてんの?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:19:15.47 ID:qILwfXCC0
VIPがお送りするんだよ わかったか?メモっとけ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:20:25.70 ID:uJw+oJ1I0
だれかおじゃる丸のエロ画像持ってない?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:21:10.65 ID:6TH42Uz60
以下、名無しに代わりましてVIPがお送りしてお送りします
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:21:46.32 ID:qILwfXCC0
お尻を出した子は1等賞はVIPがお送りします
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:21:54.67 ID:hsCNoUob0
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:22:12.01 ID:uJw+oJ1I0
VIPがお送りしてまっす
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:24:13.48 ID:qILwfXCC0
様子を伺うVIPがお送りします
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:24:26.77 ID:Bk6OJJS3O
最近取説なしでロマサガシリーズを順番にプレイしたんだけど
1はなんかもう意味不明だった
2は親切になってたが一度詰んでやり直した
3はもっと親切だったが盛り上がりに欠けた
でも面白かった、不思議だ
115ぺろぺろ紳士:2011/03/19(土) 19:24:38.84 ID:YxtVYd0Z0
ロープレで認められるのは呂雅が1だけだ。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:25:49.99 ID:hsCNoUob0
VIPがお送りしてるってやついつからだっけ?
117VIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:27:22.61 ID:ZxqRsRy10
>>114
同意
118VIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:28:52.13 ID:qILwfXCC0
>>114
はげどうだ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:29:34.65 ID:22MBxa4w0
いやあこのスレは実にVIPがお送りしてますねえ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:30:52.38 ID:AKeOpKAy0
3は術一切覚えなくても楽にクリアできるしな
クソゲー
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:32:05.77 ID:XEx5iiTp0
フリーシナリオと聞いて期待したけどイベントが個別に配置されてるだけだった
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:32:19.73 ID:MvNpPm/FO
四魔貴族戦ってまさにどっちが先に死ぬかだよね

ブレードロール連発はクソゲーだと言わざるを得ない
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:32:37.46 ID:0wmhPokZ0
ロマサガ2のリメイクしてくれ。余計な要素加えずに。
スクエニにそれ以外は一切望まないから。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:32:54.57 ID:qILwfXCC0
2は逸材だったよな。



しらんけど。VIPがお送りしました。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:34:25.97 ID:GaymRvcsO
最強は緒王の墓のHP倍アスラ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:35:26.29 ID:jgmzg8kG0
1は火山でおつかい頼まれた帰り道、物理的に詰んだ
小学生ながらにクソゲーだと思ったわ、生まれて初めてのクソゲーだった

なのに2買っちゃう不思議
しかもハマる
127パグUo・0・oU(くるくるぱーたん) ◆PUGFF14krw :2011/03/19(土) 19:35:56.51 ID:ly2j7vjE0
好きじゃない

だって敵倒したらあかんってそんなんダメ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:37:19.16 ID:FmbdNtw40
1は普通に糞ゲー

糞ゲーだが面白くてハマる
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:38:17.82 ID:TrR/Q++Z0
>>62
あの方向性でボリュームを3倍くらいにしてくれたら、もうそれだけで
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:39:05.68 ID:MAiSO/6A0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300510433/482

まーたくだらんことを・・・
131DIO ◆DIOgVJO1ac :2011/03/19(土) 19:40:10.96 ID:ex7sfuBo0
ロマサガの話か。
私は今、アンサガをやっている。
ロマサガもアンサガもサガもミンサガもサガフロも全て面白いじゃあないか。
アンサガは一歩間違えちゃってスルメゲーになっちゃったけど。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:40:23.47 ID:uD4WjzyI0
もともと異端だった
FF2のスタッフの作品なんだろ?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:40:41.85 ID:JiGAaEJo0
なんかどれも良ゲーって感じなんだよな、そんなに思い出に残らないというか
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:40:45.54 ID:GaymRvcsO
サガフロはあの絶妙なやっつけ感が狙ってか偶然か「想像させる終わり方ができてる良い映画」みたいな域に達しちゃってる奇跡の作品
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:41:51.33 ID:MAiSO/6A0
>>129
あのあっさり感が好き
気軽に何度もプレイ出来ちゃう
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:42:21.60 ID:Ghh7t7pe0
>>134
だな。絶妙な未完成風の仕上げが最高
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:42:39.95 ID:9Ch3VlFx0
>>123
VCで配信中
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:43:43.50 ID:D5lEuVr00
ブルーの終わり方は・・・
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:43:49.56 ID:+mZrEut/0
サガフロのブルー編のEDがあまりにも唐突だったから
ルージュに負けたから、これはきっとBADエンドなんだと思いこんで
もう一回最初からやり直したのはいい思い出
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:46:13.26 ID:GaymRvcsO
あれは最初誰もがバグと誤認するレベル
THE ENDの文字が出る前に電源切って無限地獄にハマる奴もいただろう
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:47:05.06 ID:jgi1cZDv0
アセルス編のシナリオだけでゲーム一本作れるよね
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:48:24.04 ID:/r2Q1Cq+O
サガフロ2は完成させて欲しい
無駄に細かいとこまでやってほしい
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:49:01.26 ID:GaymRvcsO
しかしあのシナリオの出所は腐女子社員の夢という
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:49:23.81 ID:WyuBZTVH0
メタルマックスの方が面白い件
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:51:05.43 ID:Ghh7t7pe0
百合、メカ、近親、ヒーロー
サガフロなにげに幅広いよな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:53:11.19 ID:4qhT+Xme0
ロマサガ1は敵の多ささえなければ・・・アレは酷すぎるだろwwww
サガフロはグラがちょっと悲しい
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:54:45.65 ID:GaymRvcsO
倒せる分マシなんだろうな
四天王と話つけちゃった後のシンボルのウザさときたら…
148 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/19(土) 19:55:50.15 ID:iNbr3yaA0
>>144
二作目が絶妙的なゲームバランスだよな
戦車無しプレイとか夢中になった
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:56:20.47 ID:3tsIgrhF0
一歩間違えるとっていうか
片足は完全にクソゲーに突っ込んでる
上半身がどっちに倒れるかはプレイヤーまかせ
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:57:08.52 ID:iNbr3yaA0
生命科学研究所のあのセリフが未だに頭から離れない
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:57:38.59 ID:m+R3d+De0
初回プレイ時に見た目でなんとなくニートを選び
何もわからずラストダンジョンに迷い込んで詰んだのは良い思い出
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:57:59.34 ID:8WgFmOsaO
サガフロのグラ悲しいとか本気で言ってんの
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:58:34.81 ID:WeQwZXJh0
未完成さがよいのかあれだけはまったFFは今しようと思わないが
ロマサガ2は何度もやってるわ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 19:59:14.66 ID:+mZrEut/0
>>150
赤い血の流れる体が欲しいよう
155 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/19(土) 20:00:04.70 ID:c0/3cHB80
>>8
4段触手の事か
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:00:28.80 ID:iNbr3yaA0
>>154
病を知らぬ不死身の体。記憶容量限界のない脳。何故この価値を認めない?

これが一番怖かった
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:01:00.29 ID:GaymRvcsO
記憶容量限界のない脳!
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:03:07.42 ID:m+R3d+De0
>>150
ヌサカーンの診療室といい
二頭身のドット絵でよくあそこまで不気味な演出ができるもんだと感心したわ
変なところでハイセンス発揮するのがサガ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:03:53.44 ID:4fFO5Xgc0
なにこの酷い流れ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:05:58.03 ID:D5lEuVr00
>>153
同士
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:13:55.16 ID:yF2rAc7V0
さっきミンサガ初クリアした 最後までファイナルレター閃けなかった
イフリートさんでないと無理か
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:14:48.81 ID:MAiSO/6A0
ミンサガやってないけど閃くのか
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:15:41.29 ID:DKMDV81B0
>>162
ロマサガと違ってミンサガは閃きで覚えるようになった
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:18:50.27 ID:3L5Yb2oz0
>>136
下手にリメイクするとその辺りの絶妙さが失われそうだから
やるとしても移植程度に抑えといて欲しいもんだよな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:20:27.53 ID:vXAFI0tH0
アンリミテッド・サガとやらをやってるけど、
サガシリーズってこういう癖のあるRPGが多いのかね
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:20:51.81 ID:3L5Yb2oz0
>>141
逆にあのシナリオはサガのシステムだからこそ出せたってエロい人が
今なら普通にオタ受けしそうだけど広く売れる作品にはならないな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:23:28.29 ID:hY756KiO0
>>144
ロマサガは好きだけどメタルマックスが面白いのは同意
あのゲームはもっと人気あってもよかったな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:27:14.98 ID:W1TLVejJ0
未完成風というか未完成
ディレクターの河津自体が未完成でも開発期間延ばさない方針らしいから
期間内でできたモノをなんとか形として出してるだけ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:30:20.34 ID:MAiSO/6A0
連携もあるの?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:31:55.90 ID:Htz/yyLj0
>>165
それは一番クセのある奴だ
つか突貫で作ったから未完成
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:33:10.40 ID:WeQwZXJh0
>>165
アンサガははまればなかなか楽しめる
最初はフィールドの歩き方や宝箱の開け方もさっぱりわからんが
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:37:02.99 ID:yF2rAc7V0
ミンサガの術具やアビリティにアンサガを感じた
俺はアンサガの方が好きだわ 楽でいい
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:38:35.73 ID:DKMDV81B0
>>169
あるよ
「アイスソード千本打ち砕き」とかあるよ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:39:26.27 ID:DKMDV81B0
>>170
説明書が間に合わずに別売になったぐらい突貫だったんだな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:39:47.86 ID:Htz/yyLj0
宝箱開けるのも一苦労だからな
ドラクエ以前のクラシックなRPGみたいだ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:39:59.52 ID:5PK9dfMM0
逃がさん…お前だけは…
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:40:03.79 ID:nekGh8IE0
アンサガはダマスカス作れるようになってやっと楽しめる
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:40:38.79 ID:OodhEe0XO
ロマサガは初心者にはきつい、やり方しらんとだめだ
ミンサガはかなりぬるい
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:40:58.05 ID:ZIYMPVGP0
>>169
デ ス デ ス シ ザ ー
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:41:26.69 ID:MAiSO/6A0
>>173
マジか
購入決定だな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:41:34.29 ID:WeQwZXJh0
鋼(-1)
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:42:32.05 ID:arO+cF+e0
ロマサガの素晴らしさは何といっても自由度。当時RPGといえばただ決められた順に進めるだけだった
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:44:54.81 ID:yF2rAc7V0
ロマサガは3→2→1とやったせいで逆説的にシステムの進化を思い知るはめになった
騎士団領の地下牢に行って騎士を助けるイベントがあったと思うんだが
うじゃうじゃ敵が寄ってきて恐れおののいた
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:46:13.50 ID:9l1nbMXR0
サガ2の「死闘の果てに」が最高すぎる
185AKB2年生 ◆ykaexmMo5w :2011/03/19(土) 20:46:23.77 ID:QHELc3fY0
てす
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:46:25.42 ID:OodhEe0XO
スーファミのロマサガ1いまやってんだけど
敵倒した回数に比例して敵強くなるんだっけ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:48:23.58 ID:3tsIgrhF0
戦闘の前後列を相対的なものにしたり
敵のHPが最初から満タンじゃなかったり
レイピアで剣技が使えたり
スタッフロールを漢字にしたり
力の入れ所が不思議なゲームだったな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:49:32.35 ID:DKMDV81B0
>>184
ラスボスの
死闘の果てに→必殺の一撃→セーブザワールド
の流れは至高
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:50:10.46 ID:1POks0xP0
サガフロってのが売ってたがこれ面白いのか
ちょっとだけ見たことあるぞ
援護射撃とか言って後ろから矢が飛んでくるRPGだ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:50:57.42 ID:yF2rAc7V0
>>187
あ、そうそう前列の敵を倒すと前進するのな なんかいい
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:51:09.94 ID:DKMDV81B0
>>189
サガフロ2のマスコンバットじゃなイカ?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:51:54.36 ID:OodhEe0XO
海賊キャラで始めて1時間、ブルードラゴンの強さに絶望した
でもこういう序盤にやたら強いボスみるのもうれしい
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:52:29.71 ID:UWrsya9xP
>>191
サガフロも援護射撃あるぞ
T260G編でカバレロファクトリーなんかでは敵の援護射撃とかある
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:53:10.42 ID:xB51JSAvO
乱れ雪月花
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:53:13.14 ID:hY756KiO0
SaGa2秘宝伝説はゲームボーイの最高傑作だと思う
魔界塔士SaGaも超名作
時空・・・・・ああ・・・あれは別にいいや・・・・
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:54:40.87 ID:DKMDV81B0
>>193
1にも援護射撃があるのは知ってたが、矢って書いてあったから2かなと思った
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:54:44.71 ID:OSV6rJ8S0
今2を初プレイしてるんだが
ボクオーンの地上戦艦で詰んだんで今やり直し中
戦闘回数で敵の強さが上がるのはマジでどうにかしてほしい……
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:55:52.30 ID:OodhEe0XO
アマゾンでサガフロ頼んだから次はサガフロだ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:56:00.37 ID:yF2rAc7V0
ロマ1だと普通に宿屋に暗殺者が来て戦闘になったけど
ミンサガだと泊まって真っ暗になった時(いつもなる)に
画面中央に死ねって文字だけ出てビッた

暗殺者が声をかけるってどうなんとか思ってはいけない
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:57:13.03 ID:bSVC88cZ0
何回クリアしてもまだ知らないイベントがあるんじゃないかと思わせる1が1番
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:57:27.02 ID:MAiSO/6A0
>>198
ロマサガはどうしたwwwwwwww
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:58:29.78 ID:OodhEe0XO
>>201心が折れそう
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 20:58:40.44 ID:jOaYrc2H0
ミンサガはグラ以外は完璧だよねグラ以外は
2Dのドット描ける人ってもうどこの会社にも少ないんだってね
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:00:48.47 ID:OodhEe0XO
2と3はクリアしたけど1敵の数ぱない
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:01:22.72 ID:Ghh7t7pe0
ミンサガはシルバーさんが可愛過ぎてもうね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:03:21.28 ID:OSV6rJ8S0
2知ってる人教えてくれ
カンバーランドで内乱イベントで長城からのモンスター倒した後
サイフリートの砦が立ち入り禁止になってんだけど
これもうイベント終わってんの?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:04:18.91 ID:yF2rAc7V0
ミンサガのBGMはよくできてるけどエスタミルの下水道だけはがっかりした
世界一綺麗な下水道はどこ行っちまったんだよ…
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:04:52.02 ID:MAiSO/6A0
長城からってのはトンネルを埋めたってこと?
サイフリートの砦のマップはいつ出現した?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:05:24.45 ID:4TI4YRr20
>>197
スプラッシャー持ってるなら分子分解で植物系の大型敵倒せ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:06:00.68 ID:OSV6rJ8S0
>>208
そう
トンネル埋めた後ダグラス行ってゲオルグ達に会った後出現
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:07:01.89 ID:+mZrEut/0
>>206
カンバーランドから一度でも出た?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:07:08.55 ID:jOaYrc2H0
あれ放って置くとゲオルグ達が勝手に攻め込んでイベント終わっちゃうんじゃなかったっけ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:07:16.82 ID:arO+cF+e0
ボクオーンは最初装備剥がれてセーブして、仕方なく全員素手で千手観音した
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:08:30.51 ID:WeQwZXJh0
>>212
それだと仲間にならないんじゃ?
下手したら滅びないか?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:08:47.33 ID:MAiSO/6A0
>>210
滅亡の進行度によっていろいろパターンがあるんだよなそのイベント
どのルート通ってもサイフリートは倒さないといけないと思ってたけど・・・
でも砦が閉じてるってことはイベント後だよな・・・
全体マップで色付いてるなら確実に終わってるはず
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:09:13.45 ID:OSV6rJ8S0
>>211
出たかも
>>212
マジか
>>213
体術一切鍛えてなかったから
装備剥がれた状態から進められなかった
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:10:08.94 ID:In8hKQR10
>>213
仕方なくっていうか準備バッチリ殺る気マンマンじゃねーか
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:10:09.11 ID:yF2rAc7V0
拾ったゴブリンソードで立ち向かったけど無謀だった
219まふゆ ◆G73j6g7gARvA :2011/03/19(土) 21:10:41.69 ID:JeQCIQ+s0
カンバー進行できないバグに引っかかったかもしれんね・・・
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:10:50.77 ID:4TI4YRr20
砦に入れないのは罠だよな
ホーリーオーダーが仲間になるかならないか覚えてないけど
カンバーランドは領地に出来なくなる
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:10:59.48 ID:+mZrEut/0
>>216
その一連のイベントは複雑だから
やり始めたらカンバーランドから一度も出ないで
サイフリート倒すまで一気にやったほうがいいぞ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:11:45.71 ID:C5st4QemO
>>186
ちょい亀だが、戦闘した回数によって敵は強くなる
逃げてばっかりだと詰む
2も同様、3だけ勝利回数で敵が強くなる
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:12:30.50 ID:OSV6rJ8S0
色々サンクス
またジェラールの年代ジャンプからやり直すか……
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:12:53.44 ID:In8hKQR10
カンバーランドから出ずに全滅して、後で別の皇帝で訪問するパターンは問題ないんだっけ?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:13:20.91 ID:OodhEe0XO
>>222うあーそうなんだ、ありがとう
俺の回避術をいかすときがきた
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:13:37.25 ID:4TI4YRr20
>>216
>>221に追加で、全滅して皇帝継承してもダメ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:16:22.44 ID:In8hKQR10
カンバーランド滅亡→ホーリーオーダー男が仲間にならない
ダグラス奪還後、サイフリートの砦に行かず寄り道→カンバーランド支配できない

こうかな?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:23:10.91 ID:4TI4YRr20
いや、カンバーランドは未介入で滅亡しても
後からホーリーオーダー男女仲間、領地にもできる
この場合はエンディングでトーマが出てこなくなるだけ

中途半端に介入してイベント途中に放棄すると面倒なことになるw
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:23:16.22 ID:WeQwZXJh0
ホーリーオーダー女が生きてるパターンもあったんだが
それをクリアすれば年代ジャンプで男も仲間になるようになったはず
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:27:59.37 ID:2B1DmcFmO
ロマサガ2で後のサガの基本形はほぼ完成してるんだよな
閃き、陣形、意味不明に入手が難しいレアアイテム
結局スペクターソード入手できなかった
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:31:41.23 ID:ICMrbsTw0
ボス戦までMPを温存してしまう俺にはミンサガのBPシステムがすごいよかった
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:32:17.37 ID:TjQdzrIHO
ミンサガやったんだが下り飛竜が熱い、マジ名前聞くだけで震える
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:33:29.07 ID:yF2rAc7V0
あっクリアデータセーブするとロードしてもニューゲームなんだーそっかー
まぁいいけど
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:36:31.83 ID:OodhEe0XO
敵避けの動画みたらちょっと技術に感動
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:39:55.60 ID:OSV6rJ8S0
ミンサガはボイスのオンオフがほしかった
演技が下手なのとか変なのとか多いし聞いてるとテンポ悪くなるし
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:41:42.58 ID:yF2rAc7V0
殿下のお言葉がなんであんなにネタにされるのか、これがわからない
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:41:48.87 ID:DKMDV81B0
>>235
殿下の悪口はそこまでだ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:43:22.12 ID:GaymRvcsO
敵避けってシンボルの位置暗記してダッシュするものだと思ってだが、
上手い人は敵の動き読んで歩きながらかわすよな
この辺はシューティングに通じるものがあるのかもしれん
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:44:30.25 ID:VIa38Lf7O
私タラール族のアイシャ!よろしくね!

うっせぇ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:45:17.52 ID:MAiSO/6A0
敵と接近しているときはゆっくり調節して逃げられるときに即ダッシュ
1はそれすらできないんだけどね
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:46:50.76 ID:aJ9f9HtJO
>>235
イクゾー
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:48:22.40 ID:OSV6rJ8S0
>>237
殿下はまだいいよ、聞く回数も少ないし
モブキャラはマジでウザいんで勘弁してくれ
大体何故チンピラとかスラムのガキのセリフをフルボイスで聞かねばならんのか
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:48:48.16 ID:nekGh8IE0
カクラム砂漠の地下は敵がワサワサ居る上、道が1マスのところあるからやばい
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:50:00.77 ID:ZJrc5aeL0
1は今やっても糞ゲーにしかならんだろう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:51:03.31 ID:MAiSO/6A0
ジャングルの地下のタコ地獄も相当
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:51:29.08 ID:+mZrEut/0
魔の島の敵の数もやばい
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:53:17.57 ID:MAiSO/6A0
通常の4倍速の骸骨にビビる
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:53:30.46 ID:4pVd+vVOO
進行度上がっても敵が強くならないバージョンでやりたい
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:55:39.36 ID:TeKRfxsD0
ミンサガは「ねえさんごめん!」ができないから投げた
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 21:57:18.45 ID:GaymRvcsO
ボクオーンの地上戦艦に皇帝のダッシュと同じスピードで走るスライムいたよな
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:01:27.25 ID:CRCqi7Bb0
ロマサガってグラフィックは綺麗だけど記憶に残るキャラ少ないよね
1でも、アルベルトとゲラ=ハぐらいしか思い出せない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:02:20.44 ID:MAiSO/6A0
ラファエルは覚えてるけどコンなんとかは忘れた
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:04:08.28 ID:MAiSO/6A0
コンスタンツは娘か
忘れてたのはテオドールだった
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:04:56.27 ID:lM1qAz1Z0
薪 割 り ダ イ ナ ミ ッ ク
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:06:11.56 ID:OodhEe0XO
3の三日月刀のおっちゃんを主人公にして名前をカイエンにしてプレイしたから本当の名前が思い浮かばん
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:10:51.37 ID:z/r7utmZO
はりーど
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:11:53.51 ID:C5st4QemO
>>255
ハリやんwwww
258甲賀 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/19(土) 22:14:22.82 ID:A3QrjWeW0
>>6
2や3の方が視野狭窄のせいで避けミス多いけどな
特に3は理不尽なの多い
逆に1は割りと避けられる
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:15:52.03 ID:MAiSO/6A0
ダッシュの有無は大きい
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:15:57.22 ID:S6rjb1J4O
今北だが
スレタイどういうことかわからん、いや日本語はわかるが

一歩の間違え方によるが、ロマサガほどの神ゲー、なかなかないだろ…

まぁバグとかザコ敵が強くなりすぎ、とかあるかもしれないが
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:18:33.09 ID:jgmzg8kG0
>>258
通路にビッシリ敷き詰められた敵の壁を避けろってかwwwww
そのせいで詰んだんだぞwwwww
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:34:45.86 ID:3pfUCTUMO
クリムゾンフレアをコウメイで使った時の威力は異常
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:43:28.06 ID:C5st4QemO
>>261
慣れると恐竜の卵を無戦闘で入手できる
俺も何度かリセットしたけどできた
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:46:04.34 ID:K8yZrm1x0
通路に詰まった敵を次々と処理していくとだんだん感覚が麻痺してくるよな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:46:24.92 ID:MAiSO/6A0
恐竜は遅いし味方同士で進路妨害してるから余裕だろ
階段を降りた時点で囲まれるシチュエーションのほうが詰む
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 22:47:47.55 ID:jgmzg8kG0
>>263
恐竜の卵を覚えてないから凄さが伝わらない件wwwww
1の記憶は火山からの帰りにセーブするとバグるってことだけだwwww
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 23:07:11.30 ID:nAdD1AJs0
代行使ってまでレスするけどさ
saga ロマサガ サガフロの良さが判らない奴はRPGを語らない方がいい
寧ろゲーム辞めた方が幸せになる
アンサガの素晴らしさを判らない奴もニワカのクズ野郎だお
スクウェアは良かったな、今のスクエニにはロマサガとか作れないんだろうな

268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 23:08:51.66 ID:ruzEzVQ60
>>255
ハワード
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 23:10:21.18 ID:3L5Yb2oz0
アクション苦手でRPGやってた身としては
シンボルエンカウントはあまり嬉しくなかったな
それだけなら倒せば済む話だけど1とか戦闘しすぎるとイベント消えるし
270まふゆ ◆G73j6g7gARvA :2011/03/19(土) 23:17:41.57 ID:JeQCIQ+s0
一回シンボルに当たったら逃げても敵強くなるしね
まあ、当時はそんなの気にしないでガンガン戦闘してたけど
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
クリムゾンフレアはSEはアンサガが一番かっこいいけど
ミンサガの炎の魔法陣球に閉じ込めるのもいい
どっちも実用性が微妙なのが実に残念