地方の若者が都会を目指す風潮どうにかしろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
日本が滅ぶよ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:07:08.14 ID:ehuxMrO30
仕事よこせよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:07:21.97 ID:i2Gnht1K0
a
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:07:55.76 ID:N1SmWcsf0
このITの時代にわざわざ本社を東京に置いてる大企業が悪い
日本国内どこにいても同じように取引できることを理解できない老害が
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:07:59.65 ID:zJbf3PhJ0
人口減るし地方過疎るしもう領土いらないよね
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:08:21.72 ID:mbec7YIL0
大学行ってる奴
同級生で田舎出身の奴見てみろ?

いまどき都会の華やかな文化に憧れて喜んでいる
ノリが昭和すぎる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:09:32.40 ID:nB55jfrN0
東京フレンズ(笑)
NANA(笑)
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:09:33.00 ID:lIWYnHtj0
田舎は仕事も何もない上に色々と腐ってるからな
都会に行かざるを得ないだろう
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:10:32.17 ID:mbec7YIL0
もし日本の若者がアメリカ被れで
アメリカに出稼ぎに出てアメ公が引くくらいの勢いで「アメリカサイコー!ハローニューヨーク!」なんてやって
みっともない振る舞いしているとする、いつしかアメ公の暮らしに同化して日本に帰らなくなるとする

日本人にとってもアメリカ人にとっても有害だろ?
地方生まれの若者、てめーらだよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:10:38.73 ID:zEl2+0tH0
中途半端な田舎が良いな。
雪国は勘弁だけど。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:11:46.42 ID:qqR0zdh80
>>9
だってきれいででっかいお店がいっぱいあるんやでー!
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:12:26.30 ID:I6HbhXic0
秋田県じゃ長距離バスで高校卒業したDQNがまとめて乗ってくる乗り合いバスがあるらしい
余談だけどその中では東京つくまで乱交パーティーらしい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:12:35.89 ID:VPkz/kVxP
>>4
直接会わないと信頼できないことも多い
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:12:43.75 ID:mbec7YIL0
田舎に行って、地元で慎ましくも真面目に生活してる素朴な若者を見ると
エールを送りたくなる

大学で、「都会サイッコー!!」みたいに馬鹿騒ぎしている地方の若者見てると
殴りたくなる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:13:16.13 ID:zEl2+0tH0
>>12
雪国嫌いだけど秋田行ってくる!
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:13:28.13 ID:I6HbhXic0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:13:43.30 ID:qqR0zdh80
>>14
なんだこの上から目線
田舎を馬鹿にしちょる
ちょっと長老に言いつけてくる
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:13:49.74 ID:b9SPdcNv0
地方には就職先なんかないんだぜ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:13:50.50 ID:mbec7YIL0
>>11
地方には地方の暮らしがある
都会には都会の暮らしがある

この分業構造を乱しては意味がないだろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:14:01.89 ID:N1SmWcsf0
>>13
会いに来ればいいじゃねーか
ニューヨークやロンドンから東京来るのと札幌や福岡に来るのとじゃそう変わらんだろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:14:18.61 ID:4xKfgUEzO
パチンコ屋以外の娯楽施設がないからな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:14:36.35 ID:AAFU2vZxO
名古屋県は地元大好きだけどね
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:14:53.00 ID:qqR0zdh80
>>19
田舎者にも物が溢れる都会で暮らす権利がある!
出身差別反対!カースト制反対!田舎者に自由を!都会に行く自由を!
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:14:59.32 ID:mbec7YIL0
首都圏でマーチ以下の大学の地方出身の奴は存在価値ないだろ
こいつらは地元の駅弁かFランが収容すべき人材だ

無駄に凝り固まるし、閉鎖的だし、マナーも悪い
土人みたいなもんだ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:15:42.72 ID:yZI4w3zh0
>>1はマーチ以下の大学に落ちたんだなw
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:16:06.08 ID:wLtEJ5AM0
地方ってイオンモールしかないよな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:16:09.66 ID:mbec7YIL0
>>23
いやさー代わりに田舎には自然があんべ
スキーとかキャンプとか登山とか、ああいうメリットは都会は無いわけだし
本来の自然切り崩して住宅地化したのが東京郊外とかだし
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:17:10.68 ID:8wYdlBVNO
>>9
アメリカはアメリカ人になれば文句言わない国だから帰らない元日本人は無害だよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:17:18.37 ID:lIWYnHtj0
田舎者がみんなスポーツや自然が大好きだと思ってんのか張っ倒すぞ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:17:36.28 ID:qqR0zdh80
>>27
自然なんてあっても楽しくない!刺激的で物がいっぱいのきらびやかな大都会イヤホオオオオオオオ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:17:38.69 ID:mbec7YIL0
もっと冷静に考えてみろ
大学の田舎出身の奴ってろくでもない土人ばっかりだから
ヤンキー中学生みたいな見た目からして愚か者すぎだし

実際の田舎行くと、真面目に慎ましく労働してる若者がいっぱいいる
彼らに申し訳なくないの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:17:42.18 ID:LADpEKpB0
上京する必要がないやつはしない。田舎の巨大ショッピングモールにはこぎれいな若い夫婦が大勢闊歩。
でかい(けど安い)車乗って子連れでやってくる。新宿なんか歩くと、加藤予備軍みたいな
しょんぼりした人が多いなあと思った
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:15.54 ID:zEl2+0tH0
>>16
なんだ嘘かよ。
やっぱ中途半端な田舎が良いわ。
岡山とか松山とか良さげじゃね?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:19.11 ID:mbec7YIL0
>>30
お前みたいな奴が大学で授業中騒いで授業中断したり
学食で騒いだりしてマナーが悪いんだよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:36.45 ID:F8sXzjFR0
田舎の市役所で働いてるけど、いろんな
うわさがあっという間に広がる怖い
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:44.51 ID:yZI4w3zh0
>>1みたいなのを村根性っていうんだよな
田舎っぺが都民のネガキャンとか笑えるわw
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:51.20 ID:8wYdlBVNO
>>25
地方から集まったせいで俺が弾かれたって発想かwww
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:18:56.04 ID:N1SmWcsf0
都会人がみんな礼儀正しくて真面目で優秀だと思ってるなんて典型的な田舎者だな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:19:17.96 ID:mbec7YIL0
>>32
田舎は何も無い、なんて時代じゃない
確かに田舎の駅前は死んでるが、かわりに
田舎でも、国道に出れば店がいっぱいある
ジャスコとかはへたな首都圏郊外よりも賑わってる

田舎者の都会を目指す風潮は間違ってる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:19:26.89 ID:lIWYnHtj0
都会に行って暴れるような奴は田舎でも暴れてるし、まともな奴はどこに居てもまともなんだよ張っ倒すぞ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:19:30.88 ID:qqR0zdh80
>>34
東京で青春とかマジパネェ地元のダチ皆俺らリスペクトウェーーーーーーイwwwwwwwww
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:19:59.20 ID:mbec7YIL0
>>36
私は田舎者でもないし都民でもないが
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:27.86 ID:Acnq+3Ru0
>>42
中立キモっ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:31.77 ID:zEl2+0tH0
都会も田舎もDQNはDQNだろ、
人が多い事が耐えられない俺には田舎の方が良いわ。
でもできる限り引きこもりたいから遠出しないと仕事のない
秘境は勘弁な。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:43.01 ID:yZI4w3zh0


                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>42が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:53.70 ID:jRsmT4Gx0
東京じゃなくて春日部に行こうと思ってるけど駄目?
by会津若松市民
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:55.45 ID:Oy9fOMjN0
地方ってどのレベルから田舎になるの?
政令指定都市とかはどうなの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:20:56.91 ID:8wYdlBVNO
しかし実に古臭い田舎イメージだなwww
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:04.13 ID:LADpEKpB0
>>39
そう。モールにないものはインターネッツだし、インテルの井川遙みたいな人多くて
地方都市で生きるのがつらい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:11.24 ID:F8sXzjFR0
アマゾンさえあれば新作エロゲやら新作ゲームやら
とりあえず買えないものはないよな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:18.83 ID:mbec7YIL0
>>40
さすがに暴れてはいないが
集団でやかましい奴が多い
とにかく群がるあれなんとかしろよ
ていうか趣味や発想が電通のカモみたいな奴ばっかりすぎて気色悪い
昭和人並みに全体的なミーハーで個性がない
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:27.77 ID:A5xJ4R9g0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  熊や鹿を狩って祟り神に生贄を捧げて雨乞いをする生活はもううんざりだお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  やる夫も文明人の生活がしたいお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:32.24 ID:wmeFAJwcO
関東から都内なら良いだろ

たとえ群馬でも
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:21:43.30 ID:N1SmWcsf0
編入合併で人口水増ししただけの恥ずかしい政令指定都市は田舎だろ
新潟とか浜松とか静岡とか岡山とか熊本とか
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:22:34.43 ID:qqR0zdh80
>>51
>趣味や発想が電通のカモみたいな奴ばっかりすぎて気色悪い

なんだ大二病か
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:07.43 ID:wmeFAJwcO
>>54
相模原とさいたまをお忘れですよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:12.48 ID:8wYdlBVNO
昭和人並なのはお前の頭ん中だろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:13.92 ID:mbec7YIL0
>>49
物質的にも情報的にも豊かで天国だろ
あれでつらいって甘えすぎじゃないの?

昭和なら分かる、昔は都会に比べて圧倒的に店が少ないし
情報ディレイもあった(TVが少ない、雑誌の発売が遅れる・・・)
しかし2000年以降はインターネットやモールが地方にも普及

もう都会目指さなくていいだろ。マーチ以下の大学の田舎出身者。いますぐ故郷へ帰れ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:16.55 ID:zEl2+0tH0
中途半端な田舎を目指すのも悪くないと思うんだよね。
俺は関西出身で東京で就職して、
また関西に住んでるけど、西日本の中核市クラスに住みたいと思うよ。
通勤とか遠いし面倒くさくてかなわん。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:27.16 ID:lIWYnHtj0
そんなことより田舎ではテレビアニメが見れなくてDVDとかBDを買わざるを得ない状況をなんとかしろ
張っ倒すぞ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:23:57.63 ID:N1SmWcsf0
>>56
相模原もアウトだな
さいたまは編入合併じゃないから何とも言いがたいけど名前がアウト
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:24:13.86 ID:wUeqHqjYO
都会に優秀な人材や企業が集まるのは効率が良い
田舎も一時はすさむが、じきに良くなる
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:24:22.53 ID:mbec7YIL0
3大都市圏の大学はその地域内の人材だけ優先して取れ
田舎者は留学生みたいな扱いにしろ。そうでもしない限り日本が壊れる
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:24:26.06 ID:F8sXzjFR0
都会コンプレックスを持ってる田舎者って
人生大変そうだな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:24:51.99 ID:Oy9fOMjN0
>>54
ごめんくやしいのぅ市です
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:24:55.36 ID:zEl2+0tH0
>>54
むしろそういう所に住みたい(新潟除く)
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:25:11.13 ID:mbec7YIL0
>>62
果たしてマーチ以下の大学にて、地方出身若者見てみろ

これは都会にも、田舎にとっても不幸なことだ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:25:19.85 ID:N1SmWcsf0
昔は、官僚になったり大企業の社長になった田舎出身者が
地元に道路造ったり工場建てたりして恩返ししてたんだけど
今じゃ利益誘導だの無駄だのと言われるからね
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:25:22.51 ID:lIWYnHtj0
>>65
いや広島とか仙台はいいだろ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:25:26.45 ID:qqR0zdh80
>>58
あーあー分かってないねぇ
アマゾンや通販じゃいーっぱい並んだ商品を肉眼で見ながらお気に入りを探す楽しみがないんだよ
カーッこれだから田舎を知らん奴はダメだべよ いねいね
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:25:46.66 ID:Oy9fOMjN0
>>69
都会かな? 自分じゃよく分からん
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:26:18.12 ID:mbec7YIL0
>>64
俺が言いたいのは、そういう若者のことだ
正直、俺から見て見苦しいが
最も見苦しいと思うのは田舎でたくましく暮らす若者から見た目線じゃないかと
反逆者みたいなもんだろ、と
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:26:57.01 ID:8wYdlBVNO
>>1はマーチ以下の大学生が地方出身者かわかる特殊能力を持ってるのか
すげぇな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:27:09.93 ID:A5xJ4R9g0
都会民どもに
ライフラインが通ってない辺境の人間の気持がわかってたまるか!
こちとらガスも水道も電気も公共交通機関もねーんだよ!
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:27:24.95 ID:mbec7YIL0
>>70
そんな変態的なわがままな奴は全国にどれくらいいるか
あんたみたいなのは少数だ

大学の田舎者は「都会サイコー!でっかいビルヂングだべさ〜!」みたいなのが大半だろ
こいつらは時代が求める人種ではないと思う
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:28:07.18 ID:a3azZdoY0
静岡は地元に引き篭もる県民性とあいまって地方にしては割といい感じ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:28:11.80 ID:lIWYnHtj0
むしろ問題なのは企業とかの東京一極集中だろ若者に責任転嫁するなよ張っ倒すぞ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:28:39.17 ID:8wYdlBVNO
自分が見えてないって怖いよね
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:28:52.92 ID:mbec7YIL0
田舎の人種から魅力的要素が抜けて悪いところだけ突出したような
そんなのが大学に多い

分かるか?この苦痛
一種の公害だよ!!
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:28:59.53 ID:Oy9fOMjN0
実際今大都市に行くメリットが俺にはあんまり分からないんだが
何があるの?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:29:12.47 ID:qXgVjaAc0
大元は許認可権限とかを全部東京で掌握して東京に本社機能(意思決定・調整などなどの機能)を東京に集めないといけなくしたとうほぐの水呑百姓の子孫の失敗
1970年の時点では関西圏のGDPは東京圏のGDPを上回っていたし関西に本社機能を置いてる企業も多かった 各地方でも同様で今ほど東京のGDPだけが突出してることはなかった
それを「憎い!!メシマズ!!」と思った水呑百姓の子孫たちが東京への一極集中を押し進めたのが今の惨状
東アジア(中国韓国日本など)とか一部の発展途上国では昔から権力の地位が高くて首都に人が集中するのはよくあることだけどね・・
そういう意味で日本は間違いなく東アジアだし、典型的な発展途上国型の都市問題
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:29:19.21 ID:b9SPdcNv0
むしろ地方の人をすべて東京に集めろよ
馬鹿みたいに道路作ったり
新幹線作ったり、空港作ったりしなくてすむ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:29:45.92 ID:mbec7YIL0
>>80
今の時代においては無い
地方の若者が大都市に集中することはデメリットしか生まないんだぜ
都会にとっても、田舎にとっても、日本にとっても
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:29:58.01 ID:wmeFAJwcO
仙台も泉市および周辺町村を編入→政令指定都市のパターンだな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:29:58.19 ID:yZI4w3zh0
マーチ以下にこだわるあたり生々しいなwww
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:30:29.53 ID:pKx4O/dN0
>>1

金の卵

上野駅に集結

87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:30:54.71 ID:xPyXeOYN0
田舎に住んだことがねえからそんなことがいえるんだよカス
24時に腹減ったらどうすりゃいいんだ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:15.15 ID:a3azZdoY0
仙台市と山形市が隣接してるのって昔からなん?合併後?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:16.97 ID:pKx4O/dN0

田舎は 仕事がない
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:30.19 ID:8wYdlBVNO
>>84
仙台の西半分は山しかねぇwww
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:31.89 ID:mbec7YIL0
>>82
いわゆる「ばら撒き行政」か
これも愚の真骨頂だな

混雑すらしない道路を広げたり、バイパス作ったり
過疎路線に新幹線を通す一方で
都内の鉄道や道路の混雑を解消しない

全国の膨大な無駄な田舎交通投資をやるのは筋違いすぎた
しかしできてしまった以上しょうがないともいえる
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:55.32 ID:LADpEKpB0
>>79
田舎にいられなかったような人たちばっかりだからなあ
簡単な試験で都会に出る、これ以外の選択肢がなかった人たち
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:57.15 ID:zEl2+0tH0
本当は地方の会社に勤めたいけど
地方の求人って少ないし待遇悪いんだよな。
だから東京に就職しちゃう。
今は支店暮らしだけどさ。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:31:59.09 ID:pKx4O/dN0
山形市 いったけど

過疎すぎて ひとがいなかった
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:32:32.56 ID:8wYdlBVNO
愚の真骨頂wwwwwwwww
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:32:51.46 ID:lIWYnHtj0
>>88
合併後じゃね?
もともと都道府県庁所在地が隣接してるのは京都と大津だけのはず
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:33:09.35 ID:mbec7YIL0
>>86
昭和ならいいんだ
昭和時代なら、それこそ戦後復興〜高度成長〜バブル経済と
人材が中央集権的に集まって経済そして国家が繁栄した

平成になって20年も経つのに
地方の若者が東京を目指す風潮は狂ってる
ただでさえ人口少ないじゃないか田舎は

人口減少時代、ますます田舎に留まる必要性が生まれる
残って真面目に働いてる若者は優秀だよ
土人は馬鹿な大学生だな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:33:10.95 ID:Oy9fOMjN0
>>95
キングオブキングス的な意味じゃね?
愚の骨頂の中の骨頂」「みたいな
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:33:28.32 ID:tsBeCYRX0
大阪は都会なの田舎なのどっち?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:33:38.72 ID:zEl2+0tH0
地方でも雪国は嫌だわ。
北陸とか東北とか考えられない。
山陰も嫌だな。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:34:09.87 ID:pKx4O/dN0
>>97

田舎は 工場もないし サービス産業もない

就職ぐちがない
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:34:14.41 ID:lIWYnHtj0
>>100
おい北陸ディスってんじゃねーぞ張っ倒すぞ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:34:23.90 ID:mbec7YIL0
>>101
公務員やれよ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:34:31.63 ID:zEl2+0tH0
>>96
元々っていつの話してんだ?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:34:36.37 ID:F8sXzjFR0
でも試しに田舎者があこがれの都会で暮らすのもいいと思う
1年くらい東京に住んだけど、どうしても無理でやっぱり田舎に戻ったわ
周りにも出戻りしてるヤツ結構居る。

結局隣の芝は青く見えてるだけのヤツが多いのではなかろうか
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:02.30 ID:gMPDuox+0
>>103
公務員のキャパが地方の若者全体より上ならいいだろうな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:05.60 ID:pKx4O/dN0
公務員は 狭き門 ですけど

ほとんど とらない
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:16.13 ID:mbec7YIL0
ここに田舎の高校生いるだろ
今時田舎でもネット回線くらい通ってるしVIPPERもいるだろ

都会だけは目指すな
あんたのわがままな選択が、将来日本にもたらす多大なる損失を考えよ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:32.18 ID:pKx4O/dN0
>>108

田舎は 工場もないし サービス産業もない

就職ぐちがない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:54.54 ID:pKx4O/dN0
ID:mbec7YIL0 は あいまい

具体的に 田舎は どこから?

111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:35:56.68 ID:zEl2+0tH0
>>102
それでも雪国は嫌なんだ。
スキーもスケートもできるけど嫌いだし。
雪なんて雪解け水ぐらいしか使い道ないじゃん。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:04.01 ID:TxJCqQ580
色々文句言ってるだけで、主張がわからん
113オマンコー ◆OwgIe03IFV1P :2010/12/19(日) 16:36:07.52 ID:8wQE/MiK0
23区を目指す風潮どうにかしろ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:08.39 ID:pKx4O/dN0
>>110

神奈川県
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:21.14 ID:BWl1ofkX0
田舎→東京(大学)→田舎(生まれとは違うとこ)


大学時は将来は田舎で暮らしたいと考えていたが、今はまた都内に戻りたいと感じている。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:26.81 ID:lIWYnHtj0
>>108
勝手なこと言うなよ
氷河期なんだから就職口の多い都会に行きたいに決まってるだろ張っ倒すぞ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:33.86 ID:yItanCu8O
職種が少ないよな
県庁か役所か電力に就けたらエリートだし
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:38.15 ID:pKx4O/dN0

神奈川県 秦野市


田舎
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:43.11 ID:HlIo+v1x0
有能な奴が東京に集まるのは別にいいじゃん
ただ、同じように元から東京住みで無能な奴はどんどん疎開して欲しいが
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:44.60 ID:cHvTBr3d0
気持ちは痛いほどわかるけど都会に居場所はないんだよなー
ドキュメンタリー見ててかわいそうだったわ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:52.54 ID:pKx4O/dN0
ID:mbec7YIL0 は あいまい

具体的に 田舎は どこから?


122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:36:54.84 ID:wmeFAJwcO
恥ずかしいのうwwwwww
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:02.99 ID:pKx4O/dN0
>>121

神奈川県 秦野市


田舎
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:07.79 ID:AvdiygJG0
都会から地方の大学行ったけどUターンして戻ってくる予定ですww
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:09.13 ID:mbec7YIL0
>>110
東京・名古屋・大阪などの大都市に片道2時間以上掛かる地域にしよう
要するに、それらの地域に進学・就職する際に移住が必要で
かつ自分のもともと住んでる場所が都会でないならそうだ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:24.87 ID:y8Z8dCyB0
>>114
神奈川も人口が爆発的に増えて迷惑してます

他を当たってください
山梨とか
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:32.59 ID:pKx4O/dN0
>>125

神奈川県 は 当てはまるな


128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:37:56.76 ID:mbec7YIL0
>>124
おう。戻れ
ついでに一緒の地元の奴にもUタンーを薦めろ
都会のことなんてどうでもいい
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:38:19.51 ID:pKx4O/dN0

田舎 決定


神奈川県 

埼玉県

千葉県

茨城県

群馬県

栃木県


130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:38:37.22 ID:mbec7YIL0
>>127
煙草でも作ってろよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:39:15.62 ID:lIWYnHtj0
>>104
町村制施行の時から
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:39:21.09 ID:AvdiygJG0
>>128
日本語読める?ww
就職都会でするって言ってるんだけどww
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:39:28.21 ID:mbec7YIL0
>>119
有能な奴が東京に集まるのは良いよ
有能な奴が集まるのならな

公害発生装置は駄目だ
ああいう人種は、田舎で楽しく生活してるほうが最適だし、
公務員でもなればいい
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:39:37.22 ID:pKx4O/dN0

東京都 一極集中 は どうかと思う


神奈川県 民は 神奈川県で 就職しろ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:01.47 ID:zJbf3PhJ0
必要のないやつ以外は上京してくんなってことだな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:08.22 ID:pKx4O/dN0

東京都 多摩市 は だめ?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:15.86 ID:zEl2+0tH0
>>125
そんな田舎そんなにねーだろ。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:17.08 ID:mbec7YIL0
>>132
悪い、逆に読んでた
都会が地元ならそれはしょうがないと思う
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:29.99 ID:Oy9fOMjN0
横浜都会のイメージだったがそうでもないの?
それとも横浜以外がそうでもないの?

あとシウマイ弁当食いたい
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:48.23 ID:lIWYnHtj0
>>133
それじゃ田舎が腐っちゃって都会しかまともな場所が無くなるだろ張っ倒すぞ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:40:59.03 ID:pKx4O/dN0
>>139

田舎だけど

東京じゃないし

神奈川県だよ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:05.51 ID:mbec7YIL0
>>137
しかし、大学で人と知り合ったときに出身地聞いてみろ
みんな聞いたこと無い田舎県ばっかりだからな

もちろん、田舎出身でもマナーのある奴もいる
だが、全体の少数
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:05.85 ID:C0dtPzAc0
田舎だと車の必要性が高すぎる
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:09.96 ID:pKx4O/dN0

東京都 一極集中 は どうかと思う


神奈川県 民は 神奈川県で 就職しろ

145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:27.51 ID:F8sXzjFR0
一応都会の大阪の話題なくてワロス
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:32.02 ID:pKx4O/dN0
>>143

神奈川県も 車がないと 不便
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:43.19 ID:Jo+kl6NUO
妙に勢いのあるスレだな
確かにとりあえず上京してフリーターでもいいから都会に住むというステータスだけ得たいかっぺはもう少し考えた方がいいよな
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:41:49.34 ID:pKx4O/dN0
>>145

大阪は 地方都市 でしょ 田舎
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:05.68 ID:gMPDuox+0
>>142
聞いたこともない田舎県・・・?


お前小学校卒業したか?聞いたことも無いってのはないだろ。
市町村クラスならともかく、県でそれはないわ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:08.06 ID:pKx4O/dN0

地方都市 は 全部 田舎

151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:24.01 ID:HlIo+v1x0
>>133
そだね。
というわけで俺は遠慮無く上京させてもらいますわい
多分そこら辺の都民よりよっぽど有能だから
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:40.01 ID:aMLV7PlVO
イベントに行きやすいという理由で都会に住みたい
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:42.69 ID:1ANcXDO/0
農民の高齢化が問題にって
お前等が子供にちゃんと継がせたら済む話だろうが
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:46.26 ID:mbec7YIL0
>>140
田舎はその土地が存続できればいい
現状じゃ、存続すら危ういのが問題なわけで

例えば、宇都宮市
群馬県の県庁所在地で、県の中央部に位置し、高速も新幹線も通る
ところが、酷い廃れてる

大学には群馬の生まれも多い
廃れた地元に貢献しようとも、思わないのかね?
そんな薄情な奴は、都会に来ても都会でマナーが悪くて当然である
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:49.54 ID:G0HCzgY7O
カッペは田舎に引きこもってろよwww
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:51.36 ID:AAh4Wop90
>>133私は有能になれるかはしりません。
ただ現在の状況は有能じゃないです
ですが謙虚さと勤勉さがいかに大事か言うことを忘れず日々精進しようと思います
こんな私ですが状況して会うたらよろしくお願いします
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:52.98 ID:zEl2+0tH0
>>131
それなら京都と大津も隣接してなくね?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:52.90 ID:0T9fy33V0
地方の若者だったけど大阪東京に住んだおれ視野広すぎワラタ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:53.27 ID:pKx4O/dN0

東京都にくるな

上京 するな
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:53.02 ID:BWl1ofkX0
広報部だけ都会に残しとけば、本社機能を田舎に移しても問題ないかな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:42:53.89 ID:wmeFAJwcO
>>125
関東や東海、関西の各県庁所在地など主要部は大体セーフか
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:43:25.40 ID:pKx4O/dN0

東京都 一極集中 は どうかと思う


神奈川県 民は 神奈川県で 就職しろ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:43:34.19 ID:pKx4O/dN0

東京都にくるな

上京 するな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:43:50.14 ID:lIWYnHtj0
>>154
いや有能な奴だけ都会に来てカスは田舎にいろってのはおかしいだろ張っ倒すぞ
土地の存続もクソもなく田舎から人材吸い取ってるだけじゃねーかよ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:43:55.52 ID:jRsmT4Gx0
だから春日部に行こうとする俺は駄目なのか?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:44:08.21 ID:KNt46GbGP
何が魔をひきつけたのか
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:44:13.61 ID:pKx4O/dN0
東京都の集中は 異常

首都高で 東京いくけど
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:44:15.73 ID:mbec7YIL0
>>151
そのかわり、近辺の馬鹿そうな奴
「都会さいこー!でっかいビルみたい!」みたいな奴は
「そんなビル一回見れば飽きるから、田舎で暮らせ」と言ってやれ
たまに上京旅行して、ビル見せてショッピングさせてディズニーランド楽しませれば良いんだよ
そんな連中は
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:44:41.11 ID:pKx4O/dN0

東京都 一極集中 は どうかと思う


神奈川県 民は 神奈川県で 就職しろ

170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:44:59.54 ID:pKx4O/dN0
ID:mbec7YIL0の 本籍 は どこ?

171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:14.22 ID:BWl1ofkX0
>>154
関東の大学生なら、関東圏内の県庁所在地くらい知っとこうよ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:19.17 ID:pKx4O/dN0
>>170

北海道
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:20.35 ID:mbec7YIL0
>>165
会津若松に留まれ
じゅうぶん店があるじゃないか
不便しないぞ
ttp://www.page.sannet.ne.jp/mhvmhv/1105Aomori11.jpg
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:29.83 ID:8wYdlBVNO
>>112
俺が虐げられてるのは地方から俺よりちょい上が流れてくるせいだ!
ってとこじゃね
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:35.83 ID:pKx4O/dN0
>>172

どいなか だな
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:53.80 ID:zEl2+0tH0
高卒収容所みたいな大学は多いし、
本社機能は地方から奪っていく。
均衡ある国土の発展とは遠い現状だよな。
マジで後進国だよ、日本は。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:45:57.60 ID:2ExsozoFO
地方
低賃金
仕事少ない
娯楽少ない
物価が高い

東京
地方より給料いい
仕事はある
娯楽ある
物価激安
公園で炊き出しとかしてくれる

田舎は金持ちしか住めない
東京こそ実は貧乏人が住みやすい街
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:03.93 ID:mbec7YIL0
>>170
埼玉県川口市
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:05.01 ID:pKx4O/dN0
ID:mbec7YIL0 自体 

大分県 に住んでる 田舎物じゃないか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:06.32 ID:lIWYnHtj0
>>157
してるよ、調べてみ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:27.11 ID:8wYdlBVNO
>>120
最早とりあえず上京って状況では無いな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:30.26 ID:pKx4O/dN0
>>178

田舎者 じゃん

183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:37.75 ID:/0LWhEj90
都会と田舎のどちらでもないなら関係ないんじゃないですか?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:43.46 ID:pKx4O/dN0
さいたま
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:54.39 ID:mbec7YIL0
>>174
誤解しないでくれ
俺が虐げられてようが。俺が良い待遇を受けようが
そんなことはどうでもいい

日本の将来を考えてるんだ
それを考えると、この風潮は、やっぱりまずいわけで
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:46:57.53 ID:gMPDuox+0
>>174
それに思えてしょうがない
>>177
物価に関してはちょい田舎の方が安くないか?
特に住宅
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:47:11.39 ID:zEl2+0tH0
優秀な奴だけ東京に来いとか
エゴもいい加減にしろよ。
誰も東京に来るな!って言え!徹底しろ!
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:07.08 ID:Jo+kl6NUO
>>151
すげぇかっぺ臭がする
都会にやたら対向意識もってるやつはだいたいそうだよな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:11.43 ID:Oy9fOMjN0
地方になくて都市にある娯楽って?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:17.17 ID:tsBeCYRX0
★殺人件数
1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数
1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)
1位 東京<19.8%>(人口比でもワースト1)
2位 大阪<9.4%>
3位 神奈川<5.9%>
★公務執行妨害事件(公共に対する犯罪)都道府県ワースト5 〔人口10万人あたり〕
1.東京都 6.6件
2.兵庫県 4.5件
3.埼玉県 3.6件
●来日外国人による 犯罪検挙件数 (刑法犯・特別法犯) 平成20年 ワースト10 
1 東京都 7413件 
2 神奈川 3790件
3 愛知県 3284件
★都道府県別放置自転車数
1位 東京都 103760(人口比でもワースト1)
2位 大阪府  61794
3位 神奈川  56442
★借金12兆円全国ワースト1位の東京 ※東京の第3セクターの赤字は大阪の第3セクターの約5倍
★痴漢電車…ワースト1位は埼京線
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:25.96 ID://z74bkI0
よかった!!宮崎は田舎じゃないんだね!!
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:45.22 ID:wmeFAJwcO
>>154
宇都宮は栃木だ
しかも都内まで2時間以内に行けるからお前の定義する田舎にはあてはまらないぞ

大体天気予報見てれば関東の位置関係くらいわかるだろ

さては関東の天気予報見たことないな

それともテレビ見ない俺様カッケーというタイプか?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:47.14 ID:HlIo+v1x0
>>168
そりゃあもうその通りだと思うわ
修学旅行で東京に行った時も、他の奴らが六本木ではしゃいでる時にも
「どうせその内ここらへんに住むんだから」と思ってたからな
ただ1つ問題があって、そんなことを思ってたせいか俺には友人がいなかった。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:48:49.97 ID:zEl2+0tH0
>>180
マジだ・・・ちょこっとくっついてるんだな。
つか山科仕事しろw
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:49:27.81 ID:pKx4O/dN0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:49:37.18 ID:8wYdlBVNO
>>142
大学生のくせに聞いた事の無い47都道府県あるってFランにも程があるな
授業中騒ぐのは田舎者だからじゃなくてお前の大学が馬鹿だからだろ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:49:58.56 ID://z74bkI0
田舎民の僻みがすごい
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:50:20.07 ID:mbec7YIL0
>>177
地方
低賃金 ←物価安で相殺
仕事少ない ←コネ使え
娯楽少ない ←都会的な店が充実しないのは人口規模がないから、そのかわり膨大なアウトドアがある
物価が高い ←は?

東京
地方より給料いい ←しかし物価高い
仕事はある ←就職難だが
娯楽ある ←アウトドアはない
物価激安 ←一部のアウトレットだけだろ
公園で炊き出しとかしてくれる ←乞食かてめーわ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:50:50.15 ID:2ExsozoFO
田舎は出歩くのに車いるのに、バカみたいな料金じゃないと免許取れないのに、低賃金で時間もない
都会は車いらないくらい交通機関発達してるのに、免許取るのが田舎より安いし、給料もある

下流階級こそ都会に出るべき
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:50:53.93 ID:vcJF04LzP
かっぺはこれ以上東京に出てくるんじゃねーよ
かっぺは臭えからすぐわかる
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:04.33 ID:jRsmT4Gx0
>>173
田舎に不満なのは

観れない番組がある(深夜アニメ,たかじん,テレ東)
知り合いが多い
就職先が絶望的
これなんだよな

正直店とかレンタルビデオ店とネット喫茶さえあれば別にいいから
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:15.72 ID:zEl2+0tH0
高卒収容所みたいなクソ大学は
都会田舎関わらず閉校しろよ。
基準は・・・そうだなマーチの上か下のどっちかが良いだろう。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:30.07 ID://z74bkI0
>>198
俺みたいなオタクはどうするんだよ
アウトドアなんてやりたくないぞ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:36.99 ID:fCibU8lR0
(´・ω・`)別に都会にあこがれてるわけじゃない
(´・ω・`)コンビニのある街に住みたいだけなんだ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:47.66 ID:HlIo+v1x0
>>188
いやホントに俺結構出来る子よ!?
出来る子なら別に文句言われないだろうなぁと思ってさ
後東京は鎖国しろみたいな主張の奴は流石にどうかと思うよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:51:47.64 ID:s4M5Lvf80
>>186
そういうのは地域によるよ
家安くても、ランニングコスト高いこと多い
山奥とかは石油関連が高いし
山奥且つ雪国だと暖房費だけで東京なんて話にならないくらいの出費になる
今くらいの時期なら東京は室内でPCつけっぱにするだけで暖房いらないくらいなのに対して
雪国行くと朝から晩まで暖房なしには居られない

で、そういう山村だと公共交通機関が1時間1本あればマシな方で
外出するには常にマイカー、それも大人が一人一台持ってないと
途端に困窮する
一家に一台あればいい家とそうでない家では自動車購入費用から
駐車場、整備維持費、保険料とか住宅安くたって他で出るんだよ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:52:14.98 ID:mbec7YIL0
>>200
いや、差別はよくない
確かに自動改札やエスカレーターで止まるのは迷惑かもしれないが
不慣れなんだろう

田舎の人が旅行するくらいならいい
移住となると、固定資産税がない、地元の商業や雇用にダメージだ
日本は今後人口の減る国で、地方はなおさら衰退が激しい

田舎の若者よ、田舎を出ても良いが、永住だけはするな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:52:33.17 ID:c/RE0TVg0
先に日本の若者が海外を目指さない風潮をどうにかしろ
本気で日本滅ぶぞ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:52:34.51 ID:zEl2+0tH0
>>201
知り合いが多いってそんなのどこ出身でもそうなるだろうがw
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:52:45.59 ID:L3DVUvBJ0
東京農業大学は勘弁してください・・・・
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:53:05.09 ID:8wYdlBVNO
>>192
小学校から不登校児のままで義務教育終えちゃった可哀想な子なのかも
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:53:32.02 ID:lIWYnHtj0
>>207
おいおい、田舎にもICカード乗車券はあるんだぜバカにするなよ
県庁所在地の中心駅は有人改札だけどな
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:53:35.55 ID:mbec7YIL0
>>201
たかじんさんは東京でも見られない
知り合いが多いのはメリットだろう
その知り合いが就職先を斡旋するだろう

お前はまだ青二才の臭いがする
もう数年経てば、田舎のワガママだと言うことに気づくはず
だいたいテレビ離れで動画ブームなネット時代にテレビ格差なんてないようなもんだろ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:53:37.78 ID:L3DVUvBJ0
>>203
アマゾンでなんとかなるだろ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:53:55.93 ID:0T9fy33V0
>>210
それってどういう意味?東農大ときどき出入りしてたけど
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:54:23.29 ID:zEl2+0tH0
>>206
ちょっと待て、俺大阪だけど暖房つけてるんだが。
今は東京の方が暑い?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:55:12.54 ID:Oy9fOMjN0
だから都会にしかない娯楽ってなによ?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:55:20.38 ID:mbec7YIL0
>>203
日本人なのに米が嫌いな奴はおかしいだろ
そういうことだ

あなたは田舎でたくましくそだってるから
体力は都会人よりあるはずだ
田舎はアウトドア、スポーツの場所には困らない
コーチポテトな生活はあなたの性質に向いていない
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:55:30.11 ID:zEl2+0tH0
>>210
もう面倒だから東農大も閉校にしろよ。
農業やりたいなら農工大か筑波大に行け。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:56:06.41 ID:s4M5Lvf80
>>216
俺が過去に東京に住んでた時は12月はPCつけっぱで暖房いらなかったってだけの話だな
元々雪国出身だから寒さに強いってのもあるんだが
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:56:37.75 ID:mbec7YIL0
>>217
限りなく無いに等しい
あったところで、普通の都会人は利用しないようなニッチ娯楽ばっかりだろう
クラブとか、メイド喫茶とかか。これらは田舎ですら今や進出している時代だ

娯楽格差は限りなく薄いこの時代
昭和の感覚で上京するのはあまりにばかげている
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:56:43.09 ID:5clNxJZhP
田舎の方がコネ優遇は酷い気がするが
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:57:03.30 ID:lIWYnHtj0
>>217
大金出さなきゃアニメが見れない奴の身にもなれよ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:57:16.26 ID:HlIo+v1x0
>>221
一回仙台のメイド喫茶来てみ、スゴイぞ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:57:39.35 ID:8wYdlBVNO
>>218
> あなたは田舎でたくましくそだってるから
> 体力は都会人よりあるはずだ

ただの差別主義者だった
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:57:45.68 ID:mbec7YIL0
>>223
ほんとはいつも動画サイト見てるくせに
合法的に無料配信やってるケースも増えてる
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:57:47.96 ID:L3DVUvBJ0
>>216
雪国きたら死ぬぞ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:58:26.15 ID:2ExsozoFO
>>198
田舎も知らない奴はなんで田舎が物価安いと思ってんだよ
田舎はバカみたいに物価が高いわ
なのに低賃金だから相殺なんてされずに二重苦
激安アウトレットがあるのに給料高いとか都会は良いよな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:58:26.00 ID:mbec7YIL0
>>225
俺は差別に反対だ
撤回しろよ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:58:36.99 ID:Oy9fOMjN0
>>223
褒められた行為じゃないが動画サイトがあるしなぁ
公式が有料配信とか期間限定でCM入りの無料配信すればいいのに
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:58:49.07 ID:Jo+kl6NUO
>>205
いかにもキョロ充でワロタ
こういうのが都会に住みだした途端田舎をバカにするようになるんだろうな
都会に住んでも根性がかっぺのままみたいなね
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:59:15.17 ID:mbec7YIL0
>>228
都会人が年収1000万の奴が買う家があるだろ
同じような水準の家に、田舎者は年収500万で住んでいる
アウトレットは田舎にも進出している

後は分かるな?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:59:19.19 ID:8wYdlBVNO
>>224
何処のことだよ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:59:47.15 ID:lIWYnHtj0
>>218
>あなたは田舎でたくましくそだってるから
>体力は都会人よりあるはずだ
ダウト
学習指導要領は都会も田舎も同じだから違うように育つわけがない
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 16:59:48.05 ID:9iC+Hr9+0
ID:mbec7YIL0みたいな奴前に見たぞ
同じようなスレで同じようなこと言ってた
遠回しに田舎出身者を煽ってるだけだから相手にするだけ無駄だよ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:00:02.20 ID:zEl2+0tH0
>>227
だから嫌だってずっと言ってるじゃないか。
俺からすれば関東も雪国だからできれば住みたくない。
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:00:03.46 ID:mbec7YIL0
>>231
ほんと、大学のキョロオノボリどうにかしろよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:00:44.78 ID:mbec7YIL0
>>234
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」 (1/2ページ)
2010.12.16 17:03

文部科学省は16日、全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施した平成22年度の
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)の結果を公表した。

都道府県別では小5男女、中2男女いずれも福井が1位。2位は小5男女と中2男子で
秋田、中2女子は茨城。3県はいずれも第1回から上位の常連で、トップグループの固定化
が進んだ。最下位は小5女子と中2男子が大阪。小5男子の徳島と中2女子の北海道は、
前年度と同じだった。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/101216/edc1012161706000-n1.htm
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:00:55.92 ID:s4M5Lvf80
>>230
ニコニコ動画でやってんじゃん

アニメのその週の分だけ無料配信つーの
知らないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:01:17.57 ID:HlIo+v1x0
>>231
いいこと考えた、お前俺の代わりに仙台来て就職してよ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:01:50.56 ID:2ExsozoFO
>>232
家なんて買えるのは中流以上だろ
俺みたいな下流には物が安い食い物が安いの方が、はるかに魅力的なんだよ
進出してるのは地方都市くらいだろ…
大分はな…大分はな…糞が…
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:02:05.73 ID:zEl2+0tH0
東名阪のような都会でもなく雪国でもない
そういう山陽地方に私は住みたい。
いや、九州でもいっか。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:02:21.46 ID:mbec7YIL0
>>239
角川のYoutubeもある
ケーブルテレビの標準装備のアニメCHもあるし
田舎でもケーブルテレビくらいあるだろう
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:02:27.24 ID:Oy9fOMjN0
>>239
ニコニコ見てないから
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:02:52.85 ID:/InPkqaz0
中国産は嫌だとかぬかす奴、田舎で食料自給率上げろよ。ってこと?じゃ賛成
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:03:00.55 ID:F8sXzjFR0
都会で社宅も住宅手当もロクにない会社で仕事してみーや
1年持たんぞ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:03:11.14 ID:mbec7YIL0
>>241
我が家も下流だが
田舎では充分人並みに暮らせる水準だ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:03:43.55 ID:zEl2+0tH0
>>241
九州はエネルギーが高いよな。
北九州の石炭文化のせいだって聞いたけど、
損してると思うぜ。
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:04:13.03 ID:mbec7YIL0
北海道の夕張のような途方の無い田舎ならまだしも
宇都宮から都内目指す奴は常軌を逸している
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:04:19.13 ID:VkdPk8HZO
痴呆ですね
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:04:53.84 ID:s4M5Lvf80
>>244
じゃ見ればいい

アニメの無料配信既にやってるよ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:05:08.32 ID:Jo+kl6NUO
>>237
いやだって本人たちは
俺、出来る子なんだべよ?東京で成功するんだっぺよ?
と張り切ってるんだから止められないでしょ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:05:10.36 ID:kxfcvddu0
都会に出てきて上手く行かないからってウサ晴らしでレンホーを当選させたりすんのやめてよね
田舎臭いウェットな人間関係が欲しくてソーカガッカイ入って他人誘ったりすんのやめてよね
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:05:44.19 ID:wmeFAJwcO
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:06:15.74 ID:Oy9fOMjN0
>>251
いや別にアニメが見たいわけじゃない
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:06:49.43 ID:mbec7YIL0
>>252
そいつらの洗脳を食い止めなかった問題もある
田舎の馬鹿者(田舎の人全体ではなくて一部の土人クラス)を洗脳させないための教育こそ
田舎にすべき投資だろう。道路を作るよりはよほど必要な投資だろう
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:06:56.17 ID:Oy9fOMjN0
>>251
ごめん、アニメが見たいわけじゃないけどやってるのは分かった
別に疑ってるつもりはない
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:07:07.36 ID:zEl2+0tH0
正直出来るできないに関わらず東京へって風潮はどうにかしてほしいな。
中途半端な田舎が荒廃するのは困る。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:07:25.01 ID:2ExsozoFO
>>247
それ下流じゃない
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:07:51.46 ID:kBjfXFxuO
>>248
それはいかん、玄海原子炉!緊急フルパワーだ!
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:07:58.78 ID:mbec7YIL0
>>253
大学でも一部のサークルは
ヤカマシイくせに一人じゃ何も出来ない出来損ないが集って創価学会みたいな風潮だね
カルトすぎる
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:08:42.62 ID:zEl2+0tH0
>>254
さすがに今年は何年かに一回の寒波の年だからな。
大阪でも雪降るかもよ。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:08:51.98 ID:Oy9fOMjN0
>>259の言う下流の水準が分からん
他所様のゴミ箱で生活するレベルにならんと下流を名乗れない?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:09:06.16 ID:mbec7YIL0
>>259
親の年収1000万ねーし
俺の学費と家のローンで大変らしいし
きついときは俺のバイト代も家計に当ててる
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:09:12.51 ID:wByywyDW0
田舎で暮らそうと都会で暮らそうとどうせ家にいるのが大半だからあんまり変わんない
ただ秋葉原近いと便利だから東京いいなとはは思う
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:09:38.92 ID:s4M5Lvf80
>>258
移動の自由を妨げたいなら憲法改正するしかないな

若者を田舎に定着させたいなら田舎が若者の求めるものを提供するしかない
まあぶっちゃけ金だ、金

ちゃんとした雇用を田舎が用意できるなら、人口流出は一気に収まる
そういう努力をしないからいけないんだ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:09:53.15 ID:HlIo+v1x0
>>258
仙台に大きな会社の本社があればそっち行くよってだけの話
メーカーはみんな東京近辺だからなー
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:10:15.41 ID:zEl2+0tH0
>>260
電力ってかガソリンや灯油が高いんだよ。
製油所が大分にしか無いからなんだけどさ。
で、大分にしか製油所がない原因が北九州が石炭使ってたからなんだ。
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:10:49.10 ID:mbec7YIL0
>>265
仕事場が都心だとか都心近隣で暮らすケース以外だと
都心に出るのはたまの用事やイベントくらいに限定されるだろう
上京ペースも地方の人と同じだと思う
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:10:51.83 ID:fH511sdF0
マスゴミが悪い
マスゴミが東京への不当な憧れを作り上げてる
東京は殺人強盗強姦件数とか在日人口圧倒的日本一という不名誉な側面は国民にまったく伝わってこない
東京で事件があれば報道せず挙句の果てには他地域に擦り付ける始末
こういう闇の部分が正しく伝われば馬鹿な考えは起こさないと思う
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:11:44.53 ID:mbec7YIL0
>>258
一部の馬鹿の勝手なワガママで
地方が崩壊するのは国益に絡むと思うよ

このままじゃ青森県とか島根県とか県ごと滅ぶんじゃないの
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:12:10.15 ID:zEl2+0tH0
>>266-267
まさに仰る通り。
仕事が田舎にないってのが最大の問題だよな。
東京が企業を持って行ってるのが最大の癌。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:12:16.70 ID:lIWYnHtj0
>>270
在京マスコミの情報操作は本当に酷いわ
アレを潰さなきゃどうにもならん
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:12:25.75 ID:mbec7YIL0
>>270
与太話になるが、テレビで東京のグルメ紹介する番組
はるか何百キロも離れた九州でも放送していたぞ
これは間違ってると思う
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:12:33.60 ID:wmeFAJwcO
というか>>1は単に栃木出身にいじめられただけだろww

>>249がこれを物語ってる
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:12:52.06 ID:X4p3c1Nw0
エロゲの体験版配布会とか
声優のライブとか
同人誌即売会とか
コミケ・ドリパ・コミックシティ
電気街あるし
アニメも見れる

東名阪最強
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:13:15.37 ID:KpzrR/IcO
仕事ないから都会へ行く
田舎衰退する
衰退したからさらに都会へ その繰り返し
東海地震で都会が滅びるまで待つしかない
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:13:45.21 ID:mbec7YIL0
>>275
栃木県民に苛められたことはない
なんでそんなお前は喧嘩腰なんだ。悪くとらえすぎじゃないか?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:14:09.97 ID:zEl2+0tH0
東京から本社機能を地方に強制的に移す法律作れよ。
特にメーカーなんかは主要工場に本社作れ。
中国みたいに工場毎に分社化しろ。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:14:11.72 ID:F8sXzjFR0
オタが増えてきたから変な流れになってきたな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:14:18.32 ID:s4M5Lvf80
オタクとして生きるならやはり東京しかないしなー
イベントの大半は東京、サイン会の大半も東京
何より、作ってる人間が東京に集中してるのがでかい
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:14:54.47 ID:mbec7YIL0
>>279
企業が東京一極集中する必要はない
地方の優良企業もクローズアップされる必要がある
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:14:54.74 ID:JjNWSXzu0
単純に外資系が多いからでそ?
地方にも大企業は沢山あるでよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:15:07.03 ID:s4M5Lvf80
>>279
国営企業でもないのにそんなことやらせたら逃げるぞ?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:15:28.64 ID:zEl2+0tH0
>>281
俺みたいにイベントとか行かなけりゃ地方でも何の問題もない。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:15:44.55 ID:mbec7YIL0
>>281
田舎は大自然や生身のかわいい女がいるだろ
もっと野心的になれよ。オタク=COOLって時代でもないし
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:16:03.54 ID:fH511sdF0
>>279
禿同
少々手荒にでも移すべき
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:16:14.98 ID:QSYXE4Vy0
>>272
癌とか云ってもなぁ。
資本主義における企業の存在目的は利益を上げることだし
地方に本社おくよりは東京に本社おいた方が儲かる
(と判断した企業が)本社おいてるんだろうし。
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:16:38.79 ID:s4M5Lvf80
>>283
地方の大企業の人材プールは都会だがな
都会で人捕まえて田舎に赴任させるから
一見すると田舎に人が来るように見えるが
肝心の「田舎の雇用」はほとんど増えないもんで
結局仕事を求めるなら都会へってことになる
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:17:16.57 ID:mbec7YIL0
>>288
企業のための助成金を設けろ
ただ馬鹿みたいに土地を造成して企業団地を土建屋の利権で作っても
企業はこねーから
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:17:16.64 ID:KpzrR/IcO
田舎にいいことないだろ
駅は遠いしエロ本は一般書店で購入
服はみんな近所のデパートで散髪はお母さん
牛丼食いたくなったら吉田屋へ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:17:19.08 ID:X4p3c1Nw0
東京に集中するのはやめていただきたい
満員電車とか嫌だお
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:18:29.41 ID:mbec7YIL0
>>292
過密する混雑に困る山手線
片や、利用者がなさすぎて煎餅売ってるローカル線

電車ひとつみても田舎者の東京集中によるアンバランスが分かる
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:18:41.97 ID:lIWYnHtj0
>>286
個人の趣味や嗜好を否定する気かよ張っ倒すぞ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:18:54.89 ID:s4M5Lvf80
>>286
いねぇよ
可愛いのは皆都会へ行って都会のオシャレを楽しむ
田舎に残るのはブスばかり

COOLどころか俺自身ナードと呼ばれようとオタ趣味捨てられないし
そもそもその大自然の中で暮らすのが嫌になって都心部出たっつうの
今仕事の都合でまた山奥に赴任しちまったけど…
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:19:03.70 ID:HlIo+v1x0
>>292
そうなんだよ俺も満員電車大嫌いだから寮のある会社に入って徒歩かなんかで通勤したお
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:19:16.04 ID:mbec7YIL0
>>294
マジにするなw
まあヲタやるにしてもアニメ見るくらいなら、ネットがある
イベントでたまに上京するくらいが楽しいだろ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:19:50.22 ID:syBkkJoZ0
田舎の自動改札がないってpasmo使えないってこと?
渋谷のpasmo専用機のところで切符入れようとしてパニクってる田舎のjkは可愛かったな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:20:19.70 ID:z1YqFnF10
>>297
ネットで全部見れるならいいんだけどね・・・
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:20:35.78 ID:LPC8E/WWP
1 名前:THE・太郎 ◆84sIXEzPEA :2010/04/07(水) 19:22:34 ID:cJSRqNSc0
諸事情があって、掲示板で「たつあき」という言葉をNGワードにしてくれませんか?
あとたつあきと書いてあるレス全部削除してくれませんか?
お願いします
                                          新ニュース速報(新VIP)
                                          http://jbbs.livedoor.jp/internet/7677/
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:20:38.28 ID:zEl2+0tH0
>>288
いや、資本主義と言うよりも
政治が中央集権か地方分権かで決まる。
諸外国を見ても地方分権が進んでいる国は経済も分散しているし、
中央集権国家はやはり経済も一極集中。
日本は政治主導で一極集中をやってきた(政策は東京が全権を持った)
ので、経済も一極集中した。
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:00.10 ID:F8sXzjFR0
オタ趣味もいいけど3,40代になってもオタなイベントに
通う覚悟があるヤツだけが上京した方がいいと思う
中途半端なオタが東京で一人暮らしはきついぜ・・・ソースはオレ
アキバもイベントも結構すぐ飽きてしまったし
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:17.34 ID:5OJ2PW2S0
東京に支社置いて東京に本社置けば良くね?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:27.81 ID:QSYXE4Vy0
そもそも日本が世界経済の中で国際競争力を
維持できる背景の一つが東京の過密化なんだよ。

過密化っていうと印象が悪いけれど、CPUの集積度みたいなもんだ。
政治で地方に人間を均等配置って言うのは簡単だけど、
そんなことしたら日本全体の合計戦闘能力は駄々下がりだぞ。

そのへんの認識無しに地方を救え、東京はもっと人へらせって言うのは
ある意味宗主国さんの回し者みてぇな話だ。
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:37.63 ID:it3WST1DO
東京一極集中は宜しくないな

ブリヂストン戻ってこい
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:38.19 ID:2ExsozoFO
>>264
うちは年収150万ない家庭
1000万とか超上流だし学費とか言って大学生アピールしてるってことは超勝ち組じゃん
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:46.33 ID:vRT+Et5pO
俺の周り、地元に残りたいってやつばかりなんだが
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:57.70 ID:fH511sdF0
>>299
見れるだろ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:21:58.05 ID:mbec7YIL0
>>301
ところが、バブル崩壊と、人口減少時代により
国家、地域社会の持続可能性が問われる時代となった
地方分権や地方の活性化がこれほど話題になっているというのに
もう20年も前に破綻した古い思想や趣味で以って上京する奴は
あまりに愚か
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:22:24.42 ID:nB55jfrN0
東京一極集中をどうにかするべき
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:23:08.16 ID:9iC+Hr9+0

>>154がおかしすぎだろwwwwwwwwwwwwww
まず宇都宮市は群馬の県庁所在地じゃないし、
群馬の県庁所在地の前橋に新幹線は通ってないし、
恐らく高崎と間違えてるんだろうが、そこもひどく廃れてるというほどでもない
何から何まで間違えまくってる
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:23:08.40 ID:G8BXq2/l0
>>308
見れないやつもあるだろ
だいたい知ってるけど
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:23:15.66 ID:0ZM7MMIU0
東方の田舎在住の大学2年だが就職は東京にしようと思ってる
地元は就職無い
あったとしても役所とか目の敵にされそうなのばっかりだし
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:24:10.58 ID:mbec7YIL0
>>306
1000万ねえつってるだろ
親の会社(ブラック中小らしいが)も不況の煽りうけて実質年収700万くらいじゃないの
母親もパートだしな。まあ俺が就職して親を助けてやらなきゃならない

田舎なら年収500万でゆったりスローライフできるだろ
でかい家、広い庭、休日は日曜農園でもするか?
公務員なら5時に仕事を切り上げ、地元の居酒屋で晩酌と
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:24:52.27 ID:zEl2+0tH0
>>304
集積と言っても労働者への負荷は計算されているのか?
人間の移動は電気と違って一瞬ではないぞ。
集積すれば良いってもんでもない。
実際東京は通勤にどれだけの時間をかけているのか?
その無駄を勘案しても一極集中=国際競争力の向上となるのか?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:24:53.85 ID:HlIo+v1x0
>>314の言ってる田舎がどこなのか凄く気になる
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:25:44.41 ID:QSYXE4Vy0
>>314
平成20年のサラリーマンの平均年収は430万円
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:25:47.65 ID:vO5C4QNFO
田舎は中卒でもコネで雇う中小企業ばっかで嫌だ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:26:25.72 ID:G8BXq2/l0
>>314
それ青森県?どこの村?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:26:40.31 ID:lIWYnHtj0
ネットでアニメ自体は見れてもダウンロードすりゃ違法だろ、それは仕方ないけども
田舎者は金払えっていう風潮は嘆かわしい
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:26:55.65 ID:SAcOQ2iN0
中京都と大阪都を作って、分散して欲しい
東京に集まりすぎなんだよ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:27:04.79 ID:mbec7YIL0
>>304
人口が右肩上がりの時代なら成長が見込めるが
あんたのロジックなら今後は幾ら東京に集積しても
国際的な競争力の維持は難しい、それこそ移民が必要になる

元々日本は、イギリスのように分散した国だったわけで
今その転換期にあるんじゃないの?まあ少子化対策の画期的な成功策があれば別だがなw
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:27:25.62 ID:zEl2+0tH0
>>314
さすがに500万でそこまで満喫できる田舎は日本にはない。
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:27:35.41 ID:G8BXq2/l0
画質が糞すぎる
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:27:52.27 ID:mbec7YIL0
>>324
すまんな
326観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:27:54.67 ID:z3RQAReb0 BE:1922850656-2BP(4500)

道州制万歳スレッドですか?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:02.73 ID:lIWYnHtj0
>>321
それはアリだと思うよ、むしろ政治中枢は内陸の守りやすい所に置くべきじゃないか
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:11.33 ID:Jo+kl6NUO
田舎で年収500万てwwww
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:32.27 ID:EkUU/V+mO
福岡って都会だよね?
時期田舎から福岡行こうと思ってんだけど
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:35.75 ID:2ExsozoFO
>>314
基準に1000万を出したってことは600〜900万をこっちも想定してるよ
大学の学費出してもらえるとかいいよな、うちは絶対なにが起きても有り得ないし、来年3月には実家はなくなるし、田舎は物価高いから生活はできない
都会に生まれたらその時点で田舎者より未来の選択肢は多いし、マラソンで例えたらスタートラインが田舎者より30kmゴールに近いレベル
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:42.61 ID:mbec7YIL0
>>327
いえてるよ
首都機能移転論議ってどこいったの
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:28:58.10 ID:HlIo+v1x0
>>321
企業がそこに本社置かなきゃ意味ねーだろ
一応俺の周りだけの話だけど
「いくら給料とか待遇よくても支社とか工場じゃちょっと箔がねぇ…」みたいな感じだぞ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:29:12.35 ID:G8BXq2/l0
>>325
なぜ謝るwwww
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:01.41 ID:9iC+Hr9+0
>>316
前にもこういうスレがあって、
似たような妄言を吐いてた奴がいた
多分同一人物
便利な田舎とステレオタイプな田舎を使い分けて、遠回しに田舎者煽り
335観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:30:08.18 ID:z3RQAReb0 BE:576855533-2BP(4500)

>>329
世界の住みやすい都市ランキング2011第9位
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:18.27 ID:zEl2+0tH0
>>326
俺が道州制賛成論者って良く分かったな。
早く地方分権しろ。あくまで日本は近世まで封建制を敷いてた国なんだ。
フランスやイギリスみたいに絶対王権の国じゃねーんだよ。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:21.34 ID:mbec7YIL0
>>321
思ったけど
都会がいいなら
東北人ならせめて仙台いくとか
道民なら札幌にするとか、
島根県民は広島にするとか
そういう選択もありだと思う

東京一極集中のあおりを受けるのは、こうした地方の大都市圏なんじゃないかと
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:29.11 ID:2ExsozoFO
>>329
中途半端な田舎は物価高いからやめとけ
東京しかねえよ地元を出るなら
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:33.54 ID:QSYXE4Vy0
>>315
そうだよ。
だから、今まではこれでやってこれたんだよ。
都市圏換算すると、東京は世界で一位の都市圏になる。
NY都市圏よりもずっと人口が多い。

ただ、今後もそうだとは言い切れない。
前提条件が変わる部分が多々あるから。

に、したところで、企業側の都合を無視して
頭ごなしに地方に出てけじゃ話にならんと思うぞ。
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:43.93 ID:lIWYnHtj0
おちんちん最高!ソイヤッソイヤッ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:30:54.83 ID:wvvvnwl80
役所の機能と経済の中心の場所分けろよ アメリカみたいにさ
それだけで十分かなり人口分散できるだろ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:31:02.89 ID:F8sXzjFR0
オタな目的で上京するなら大学のうちにしとけ
就職してもどうせ忙しくて見る時間なくて
土日に録画見る作業になるし
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:31:24.84 ID:G8BXq2/l0
確か俺が中学の頃は関東地方だけで全人口の6割がいるんだったっけか
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:31:44.39 ID:fH511sdF0
故郷を離れたい人なんかほとんどいないわけで
就職のために故郷から離れることを強いられさらに過酷な労働環境の下で働かされる
なんか日本怖い人間として良い暮らしなんか到底できない
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:31:52.37 ID:mbec7YIL0
>>341
分離したところで最初はうまくいくけど・・・・

10年後、そこには荒廃した東京と繁栄した新首都が・・・・

じゃまずいだろうなあ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:32:01.41 ID:s4M5Lvf80
>>314
田舎だと公務員以外で世帯収入500万は夫婦共働きで二人とも朝から晩まで働いてやっと達成できる数字
ゆったりどころかぐったり
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:32:26.46 ID:X4p3c1Nw0
東名阪で日本の全人口の51%だっけか
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:32:52.73 ID:lIWYnHtj0
交通がなまじ便利なせいで田舎からの人口流出が止まらないんだよな、それはどうしようもないが
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:33:23.93 ID:mbec7YIL0
>>344
俺が不思議なのは何で田舎の若者は平気で故郷を捨て、
電通的な都会文化ばかり楽しむようになるのかということだ

東京に来た時点でギャップを感じたり
田舎の良さを再確認することもないのか
人間の血が通ってないのかと思う


当然、まともな人間は田舎に残ってるし、上京先でも後ろめたさを感じてると思うが・・・
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:33:28.91 ID:G8BXq2/l0
>>329
住みやすい所ではあるよ
というのも福岡市は完全に一極集中だからね
天神地下街歩けば何でも揃うと思う
でも逆に言えばあそこしかない
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:34:00.70 ID:s4M5Lvf80
>>336
今の日本の地方の腐敗っぷりは凄まじい
国政における民主党や全盛期の真っ黒な自民党と比較しても
それ以上に腐ってる

そんな腐敗し切った現状で地方分権なんてとてもとても…
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:34:26.22 ID:mbec7YIL0
>>346
だから公務員なれよ
コネで知り合いに頼むとか、努力すればできる簡単な試験をパスするだけだろ
現にOBで田舎生まれでUターンで公務員なった奴もいるし
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:34:35.71 ID:lIWYnHtj0
>>349
田舎に住んでみれば分かるが、田舎に良さなんてないよ
昔から続くガチガチの監視社会だからな
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:34:38.80 ID:uUyMYXoGO
都心のほうがイベント多いのと金が稼げるからな
物価も高いが少し郊外に住めば変わらないし
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:35:29.55 ID:SK0abWAi0
都会を目指さないで何処を目指すんだよ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:35:32.31 ID:mbec7YIL0
>>353
監視社会じゃなくて共同体社会だろ
弊害もあるけど、メリットもあるだろ
コネがあったり、野菜くれたり、それが田舎の人情だろ
俺にはうらやましいくらいだよ。そういう密な人間関係環境って小中のクラスメイトくらいしかねーからな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:35:37.30 ID:G8BXq2/l0
石原がアダルト漫画発行完全禁止条例提出したら
秋葉原が好きな無職のヲタが地方に引っ越して分散するよ
地方貢献度は低いだろうが
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:35:44.31 ID:HlIo+v1x0
俺も仙台に良い思い出ほとんど無いわ。全部忘れて東京で0から戦いたい
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:35:59.26 ID:2ExsozoFO
>>349
底辺とか低学歴のDQNはその風潮が強いね
田舎最高地元最高みたいな、自分(達のグループ)が有名で何不自由ないぜ!って感じなんだろ
まともな奴や勉強できる奴こそ残らずに都会に行く
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:09.44 ID:Totladm/0
地方の若者が地方の企業に就職し続けた結果が沖縄の無職率だよ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:13.49 ID:uUyMYXoGO
つーか地方は金の使い道がない
貯金できるのはいいかもしらんが
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:22.01 ID:G8BXq2/l0
公務員ってそんなにいいかなぁ
国T以外収入糞だけどな、企業の方がずっと貰えるよ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:34.20 ID:bVmT6hl10
ごめん俺も来年から東京で働くことになった

そのかわり大阪の人口を1人減らすから許して><
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:41.39 ID:zHwyW3TK0
だって地元にまともな大学無いんだもの
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:43.97 ID:syBkkJoZ0
一度東京住んでみろよ
絶対に田舎になんて戻りたくなくなるから
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:36:50.18 ID:1W7u24aB0
労働奴隷も入手しやすいし
東京の何がわるいんだ
田舎から才人はどんどん来い
そして馬鹿な都民はどんどん出てけ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:15.48 ID:gOKqvJ+r0
>>357
親のスネかじりしてて引っ越せるわけないだろうw
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:21.92 ID:mbec7YIL0
>>359
ちょっと想像がつかん
kwsk
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:44.69 ID:zEl2+0tH0
>>339
まあ本当の問題は東京と言う土地が才能を使い捨てにしかできていない
と言う事なんだよな。
実際に東京へ行った優秀な人間は地元へ帰ってきていない。
本来なら出涸らしの地方と東京の人の格差はもっと開いているはず。
しかし東大合格者などを見るとそうなっていない。
これは東京と言う土壌が人を育てる土壌ではないと言うことの
証明ではないだろうか?
子孫を産み、育てられる環境がないから
東京は地方が育てた人材を消費し続けるだけの存在になっている。
このままでは国際競争力なんてそのうちなくなるだろう。
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:48.96 ID:s4M5Lvf80
>>349
俺の例で言えば地元に居ると血縁関係が結構ウザかった
田舎というか「故郷」という環境がまず苦しいんだわ

その上、生活も不便、さらに俺はオタク
田舎に居る意味がなかった

あとロクな仕事ないから親から受け継いだ奴とか
公務員になった奴以外はまともな人間じゃ残らないよ
たまに親の面倒見るからって残る奴いるけどそういうのは少数
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:57.15 ID:G8BXq2/l0
>>367
絶対そうツッコまれると思った
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:37:57.91 ID:qpzbXPA6O
しょうがねえだろうが、ロクな大学も働き口も遊び場所も無いんだからさ。

地元に残ってても未来は無い、絶対に。
都市部に出て、お前らに「田舎もん乙www」と笑われながら、必死こいて勉強して道を拓いていく以外、
こちとら選択肢が無いんだよ。
ダサかろうがイタかろうが、そうでもしなきゃ真っ当な暮らしも出来ねえんだよ。
373観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:38:20.86 ID:z3RQAReb0 BE:1153710263-2BP(4500)

地方分権だと田舎は切り捨てられて滅亡確実だろうな
島根とか予算の40%が国の支援金だし
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:38:28.88 ID:SK0abWAi0
故郷は遠くにありて想うものだっけか?
そこから出ないことには長所も短所もわからんだろう
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:02.02 ID:mbec7YIL0
>>370
血縁関係こそ最強のコネであり、人情じゃないか
都会の寂しがりな引きこもりなんかは羨むと思うよ
エロゲみたいな幼馴染もいるんだしw
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:11.48 ID:jZLDtJL40
>>368
で、さっきから偉そうなあなたは
何してる人なん?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:13.37 ID:QSYXE4Vy0
あと、田舎のほうがコミュニティが密接だとか
監視社会だとか言ってるのは上京してきた人だと思うよ。
そりゃ、一族から離れて独り暮らし始めりゃ、
どこだろうと自由で身軽になるよ。

東京で五代も暮らせば、すっかりその場所がコミュでべったりだ。

俺なんてもう三〇になるってのに
「せっちゃん(母の名前)とこの坊主」とか呼ばれる。
泣きたいぞ。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:31.70 ID:G8BXq2/l0
地方で何して遊ぶの?パチンコ?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:44.29 ID:uUyMYXoGO
>>362
地方公務員になるやつなんて中小企業しかいけないレベルなわけでそうなると給料多少低くても安定してて完全定時帰宅制で福利厚生は最高クラスと考えるとかなりいい
上昇思考のあるやつがなる職業ではないが期待値はかなり高い
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:50.16 ID:gOKqvJ+r0
大丈夫だ。心配するに足りん。
何故か30過ぎた頃から田舎引っ越してぇって思うようになるから。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:39:52.77 ID:mbec7YIL0
>>373
いくら国が支援しても人材が流出する構造がおかしいんだよ
その肩代わりでより国の支援に依存するだろう?
でも人材は出る。国民総出でその負担をしている
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:40:25.93 ID:JjNWSXzu0
大体東京行きたいってのは
文化的社会に見切りつけたいって人が多いような
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:40:39.25 ID:HlIo+v1x0
>>377
お前の母ちゃんプリキュアだったのか……
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:40:56.65 ID:1W7u24aB0
都民が馬鹿なのは自明だろ
東京の地が優秀な人間を育む分けないだろ(笑
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:40:59.05 ID:zEl2+0tH0
>>373
まあもう地方分権を叫んでも疲弊した地方では遅いかもな。
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:41:02.86 ID:F8sXzjFR0
>>359
公務員だけど周り高学歴ばっかだぞ
今は就職難だから勉強できるヤツも田舎に戻ってる
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:41:17.55 ID:mbec7YIL0
>>377
まあ1代の土地だとしても10年くらい住めば自然に地盤できるしなw
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:41:40.16 ID:7pD5a2XGO
地元にまともな大学が北大しかねぇんだよ
農学部なら北大でいいが工学部や法学部とかになると東大京大東工一橋行きたいのは当然だろーが
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:41:41.58 ID:s4M5Lvf80
>>375
いや血縁で最初から「格付け」食らうんだわ
どこそこが本家でお前は分家だ、っつってよ
そういう序列ウザいんだよ

序列自体は嫌でもなんでもないけど
自分で変えられない序列に興味はない
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:41:53.79 ID:lIWYnHtj0
>>356
コネはどうだか知らんが、野菜やコメなんか皆作ってるから貰っても何ともないぞ
そこに暮らしててどう感じるかは性格次第だろうから一概には言えないかも知れんが、俺にとっては近所付き合いなんて煩わしいだけだった
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:42:11.72 ID:mbec7YIL0
>>378
海山キャンプに冬スキー
山ほどアウトドアがあるし、原風景をドライブするだけで楽しそうだろ
伝統文化・食も富んでる

そんな土地に全国チェーンを作るほうが間違ってるようにさえ思える
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:42:11.95 ID:2ExsozoFO
>>368
えーと、まあ個人差があるから全部がそうとは言わないけど、DQNや底辺の男は大体地元に残る
地元の肉体労働に就職するし、名前が通ってるから威張れるから
女は大体みんな都会に憧れて出て行く
優秀な男も仕事や勉強を求めて都会に行くし、都会に出て大学くらいからDQNし始めた奴らは、意外と地元じゃ目立ってなくてそこそこ勉強とか出来てた奴ら
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:42:22.96 ID:G8BXq2/l0
>>379
もちろん公務員もピンキリだから一概には言えないけど
確かに公務員の平均と中小企業比較すれば公務員の方がいいね
394観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:42:33.92 ID:z3RQAReb0 BE:769140162-2BP(4500)

マジレスすると田舎者で簡単に楽しい人生を送りたいなら
その県の国立大学出て国Uから役所に勤めろ
そして何年何十年と経験を重ねて地方議員に立候補

毎年東京に来れるわ親善()大使として外国遊びにいけるわでウハウハだよ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:42:40.13 ID:B92AFgf4O
転勤族に地元もクソもねえんだよ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:43:00.61 ID:uUyMYXoGO
実際「都会に行く」というより「地元から離れよう」となったときに選択肢が少なくて都心に集まってるだけだろ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:43:03.91 ID:mbec7YIL0
>>393
かつ田舎は第三次産業主体じゃないから
なおさら良い暮らしになるだろ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:43:05.71 ID:HrmOTAZb0
都会の若者

車→たまの遠出に使うレベル。免許がない奴もフツーにいる
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
携帯電話→あくまで日常の連絡用途
パソコン→便利な道具。最低限でも音楽管理ソフトを使いこなす
友人→環境に応じて変化。小中学生からの付き合いはホントの親友とだけ
テレビ→つまらないから見ない。たまにCS見るレベル
酒→たまに嗜むか付き合いで飲むレベル
タバコ→昭和の不良みたいでダサい。それ以前に高いし不健康、吸うわけが無い
セックス→相手がいれば愛情表現としてする
ギャンブル→よほどのギャンブル好き以外は無縁な生活
会話内容→双方に気を遣いつつも、有益に盛り上がる。疎すぎず密すぎずの関係を構築

田舎の若者

車→外出の時は常に車。麻薬のように依存している。自転車も電車もバスも乗らない。乗れない
遊び場→国道沿いのイオンやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄るレベルの全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POP厨が7割、その反動でロキノン厨こじらせたような中二が3割。
携帯電話→どこかしこでも無駄としか思えない電話メールしまくり。モバゲーグリーやプロフ等で自分の自画像や個人情報晒すのが流行っている
パソコン→使えない。知らない
友人→小学校のクラスメイトのような地縁的な付き合いが、面子もノリも変化しないまま成人後も継続
テレビ→TV脳丸出しで、楽しみ方も見る番組もTV世代の中高年そのもの
酒→男も女もアル中だらけ。地元の居酒屋は連日若者で繁盛している。ゲコにも無理やり飲ませる。飲んでる自分たちが楽しければそれでいい
タバコ→男も女も喫煙経験者・ニコチン中毒ばかり
セックス→娯楽がないのでセックスしまくり。ヤリ婚が普通
ギャンブル→場末の汚いオッサンみたいにパチンコ廃人
会話内容→自分語りとか、プライベートトークの言い合いばかり。ネタはつまらなくとも、騒がしくなればそれでいい
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:43:08.70 ID:zEl2+0tH0
>>389
それは田舎特有の問題じゃないと思うぞ。
少なくとも大阪でも存在する問題だ。
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:44:10.96 ID:mbec7YIL0
>>394
いとこが九州の田舎で国大→役所勤務だけど
ゆくゆくは議員もあるかもな
当人曰く民間になれなかったと不本意のようだが、田舎で公務員は良いコースだろう
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:44:56.57 ID:G8BXq2/l0
>>386
まぁ公務員は大抵文系だからな
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:45:30.41 ID:s4M5Lvf80
>>399
だから俺個人の事情として故郷にいる時点でやってらんねってことの説明だよ
血縁によるコネは利益だけじゃないってことの説明
どっかの誰かが血縁が最高のコネとか言い出すから説明してやっただけだ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:45:30.44 ID:mbec7YIL0
>>398
田舎は田舎で楽しそうだなw
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:45:36.15 ID:9iC+Hr9+0
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16075.html
このスレ建てたの>>1だろ
人の話聞かないで持論振りかざしてるところがそっくりだ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:46:04.43 ID:zEl2+0tH0
>>398
そんなに違いが出るとは思えんが。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:46:23.98 ID:gOKqvJ+r0
>>398
どんな田舎だよw
個人の性格じゃないのか? イナカモンだってタバコ・酒やらない奴いるだろうw
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:46:51.89 ID:61A/fot1O
田舎出身だが幼なじみが居るのはマジ
近所に三人居て二人は可愛くなった
一人は上智へ、もう一人は横国へ行った
ブスは高校行けずファミマで働いてる
ちなみに俺は一浪して九大
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:46:55.94 ID:1W7u24aB0
>>405
彼の脳内だろ明らかに(笑
統計とか気になるな
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:47:34.19 ID:lIWYnHtj0
>>398
電車に乗らないんじゃなくて乗りようがないんだ、鉄道が存在しないか存在しても運賃が死ぬほど高いからな
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:48:05.56 ID:G8BXq2/l0
>>407
いきなり何言ってんだこいつ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:48:40.62 ID:uUyMYXoGO
>>398
それ見ると田舎のほうが面白そうだが実際とかなり違うわ
都会でも週3くらい飲んでるし俺は吸わないが1/3くらいは喫煙者だしギャンブルも大抵のやつがやってる
免許関連はあってるかもしらん
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:49:59.74 ID:jZLDtJL40
だから>>1は何してる人なんですか
413観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:50:09.59 ID:z3RQAReb0 BE:3076560386-2BP(4500)

酒については都会の大学のほうが酷いだろww特に高ランク私立はww
早慶とか毎晩飲み会だしな
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:50:16.58 ID:F8sXzjFR0
車乗るの楽しいけどな、自分の足で好きなとこ行けて
最初はビクビクしてたけど慣れたら楽しい
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:50:55.65 ID:0ZM7MMIU0
>>392
確かに地元に残ってる奴はロクな奴居ないな
俺は入試簡単で家から近い大学で良いと思って地元の大学に進学した(fラン理系)
でも今思うと間違いだった
まあ現状は変えられないから大学卒業まで地元にいて就職は東京にするつもり
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:51:31.63 ID:zEl2+0tH0
私立文系は飲んでばっかのイメージ
ま、文系は実際飲んでばっかなわけだが。
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:51:45.12 ID:G8BXq2/l0
>>413
文系乙
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:52:29.51 ID:QSYXE4Vy0
>>414
たぶん、それと同じ意味合いで東京暮らしの自転車は楽しい。
自分の脚で色んな所に行けるし、維持費も安いし。
419観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:53:12.26 ID:z3RQAReb0 BE:3461130296-2BP(4500)

そういえば親戚のおっさんが「5年自家用車で通勤してたら地球半周したww」とか言っててワロタ記憶がある

>>417
理工学科の話ですが?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:53:19.75 ID:1W7u24aB0
ネクラ理系の心が痛いから文系はリア充アピールやめたげて
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:53:41.68 ID:Jo+kl6NUO
>>398
まさにお前の見た中での話だな
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:53:44.19 ID:mbec7YIL0
>>419
早慶とかの理系ってなんであんなチャラいの
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:53:53.87 ID:F8sXzjFR0
Fランいく感じのヤツは東京でも外国でも
好きなとこ行ったほうが幸せになれそうな気がするぞ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:54:27.63 ID:1W7u24aB0
馬鹿の周りには馬鹿が集まる
馬鹿な田舎者しかしらない奴は同種族
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:54:59.72 ID:zEl2+0tH0
>>420
マジで根暗理系だからやめてw
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:55:10.44 ID:uUyMYXoGO
海外行きたいがハードル高い
427観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:55:19.21 ID:z3RQAReb0 BE:2051040948-2BP(4500)

>>422
確かに
そしてマジメで寡黙っぽかった奴も半年経てば彼らの仲間入りである
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:06.99 ID:qdH05e3Q0
>>398
これ7割がた真実だよな
俺は都会の方がいいや 毎日毎日同じ事の連続で閉塞間を味わうぐらいなら
都会の方がいいや 車も乗りたく無いし
バック片手に何処でも足で行けるのがいいよな
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:25.15 ID:Y9ePaTm8P
むしろ田舎にいきてえ
都会に住んでるやつが田舎いったらどうなんの?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:34.05 ID:G8BXq2/l0
>>419
いや理工学科でどういう流れで毎晩飲み会になるか理解できないから
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:42.22 ID:fH511sdF0
>>422
アホだから
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:46.31 ID:6ryNdmbm0
地方の仕事増やして、若者の都会への流出防げばいいのにね
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:56:55.91 ID:zEl2+0tH0
>>427
早慶の理系はチャラいんだな。
関西とは大違いだ。
関西でチャラい理系とか聞いたことがない。
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:57:10.61 ID:JGFmYYvL0
>>1
>>412の質問答えてやれよwww
まさかのヒキニートとかフリーターなんて事はないんだろ?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:57:16.80 ID:mbec7YIL0
>>427
一般論としては
文系=チャラ
理系=ヲタ
だけど

上位となると
文系エリート=ヲタ
理系エリート=チャラ
になんだよな。ヲタで官僚なった奴知ってるし
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:57:23.68 ID:tb+jIax30
新しい都市つくれよ 江戸時代に出来たんだから現代なら余裕だろ?
国策で新都市つくれ 日本の中心に大学つくって研究施設誘致して遷都しろ
東京は地震と空襲のせいで歪みすぎ 「帝都」←この文字に見合う都市つくれよ
437観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:57:29.12 ID:z3RQAReb0 BE:2691990476-2BP(4500)

>>430
早慶だから
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:58:27.86 ID:uUyMYXoGO
俺は理工学部だけど理工学科ってあるの?
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:58:34.29 ID:mbec7YIL0
>>428
マーチ以下の田舎者の多い大学は
変な閉塞感が漂ってるよ
下の部分から陽気さとを抜いた感じ。非常に地獄である
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:58:41.02 ID:G8BXq2/l0
>>435
ならないけど
遊び呆ける時間ありまくりな
休んでも単位が取れる文系と一緒にするなよ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:58:48.33 ID:0ZM7MMIU0
>>429
田舎の村社会的な人間関係に耐えられるかな?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:59:03.36 ID:zEl2+0tH0
>>435
それは違うんじゃない?
理系でチャラいなんて上位大でも聞かないぞ?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:59:07.37 ID:HlIo+v1x0
>>432
俺が地方のしょぼい仕事で満足すると思ってるのか?
って奴が俺の他にも結構いる…はず
何が言いたいかって今の日本の制度では首都への一極集中はしょうがないよ
444観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:59:07.44 ID:z3RQAReb0 BE:2307420566-2BP(4500)

>>436
帝都となるとやはり京都ですかね

>>438
ミスです
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:59:25.91 ID:mbec7YIL0
>>437
研究室で飲み会やってるってさすがに引いたわ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:00:10.63 ID:uUyMYXoGO
>>433
チャラいかどうか知らんが理系もどこでも飲み多いぞ
微生物系やってる研究室だとビール作ってる研究室もある
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:00:15.61 ID:mbec7YIL0
>>443
そういう中二病こそ
田舎の村社会で矯正されると思うんだが違うのか?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:00:38.66 ID:G8BXq2/l0
>>437
どういう流れかって聞いてるんだけど
一学科につき100人以上いる理工学系で
飲みにいくっていう流れにはならない
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:01:02.92 ID:QSYXE4Vy0
>>443
好奇心で聞くけれど
>今の日本の制度では首都への一極集中はしょうがないよ
でいう「制度」って具体的には、どんな法令なんだ?
文化やら環境なら判らないじゃないんだが、
東京ってそんなに「制度上」優遇されてたっけ?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:01:23.53 ID:zEl2+0tH0
>>445
たまにならあったぞその程度なら。
関西の某国立大理系だけど。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:01:24.54 ID:Y9ePaTm8P
>>441 四六時中PCやってる引きこもりの俺には無理だwww
やっぱりや〜めた^^
452観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:01:36.74 ID:z3RQAReb0 BE:1281900645-2BP(4500)

>>448
そう言われても本当に飲み会があるから困る

「飲み会行こうぜ」「わーい」
ただそれだけ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:02:38.63 ID:G8BXq2/l0
研究室で飲み会なんてほとんどないわ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:02:42.88 ID:1W7u24aB0
>>440
一応東大文一だけど俺の友達は時間を利用して学問に当ててるし
俺の友達にならないようなリア充はぶらぶら遊んでるけど、
それもいい勉強だと思うな
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:02:50.06 ID:HlIo+v1x0
>>449
いや適当なこと言っただけだから気にしないでいいよ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:02:51.35 ID:zEl2+0tH0
>>446
研究室で飲む程度ならチャラくないだろ。
合コンやりまくりとかそんなのかと思ったわ。
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:03:22.33 ID:mbec7YIL0
>>446
さっきまで新種の微生物がどったらとか堅苦しい話してた奴が
コール始めてガブガブ飲んでシュールすぎるわw
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:03:35.78 ID:uUyMYXoGO
>>445
研究室飲み会はどこでも普通にある
ひどいとこだとほぼ毎晩やってる
時々深夜に学内で暴れて警備員に怒られてる
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:03:38.16 ID:F8sXzjFR0
ヒッキーなら家賃の安い田舎でフリーターでもしながら
年中PCやっててもいいんじゃね?
460観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:03:49.58 ID:z3RQAReb0 BE:2307420566-2BP(4500)

>>456
日吉キャンパスに行ってみなさい
あの風貌から慶應大学生を想像するのは非常に困難だから
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:04:33.90 ID:zEl2+0tH0
>>457
いや、それはある。
学会の後なんてそんなもん。
微生物系はそんな奴多い、教授も学生もな。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:04:43.02 ID:syBkkJoZ0
なんで飲み会にそんな嫌悪感を抱くの?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:04:51.48 ID:mbec7YIL0
>>460
慶應の日吉キャンパスってネガティブニュースばっかりの印象w
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:04:52.29 ID:wmeFAJwcO
>>337
その理屈だとやはり宇都宮は東京に出るしかないじゃないか
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:04:54.69 ID:G8BXq2/l0
>>454
毎晩飲みに行くのは時間に余裕のある暇人だけだと言っただけで
悪いことだなんて言った覚えないんだけど該当箇所をコピペして説明してくれる?
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:05:28.89 ID:F8sXzjFR0
社会人として過ごすなら田舎か都会かって話じゃなくなってきた
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:05:42.85 ID:QSYXE4Vy0
>>459
よぅわからんけれど
ヒッキーだと自発的に引っ越しとかはしないんじゃないか?
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:05:50.69 ID:mbec7YIL0
>>461
すまん
実際に理系の奴と飲んだときの話な
あれが当たり前の世界なんだなあと関心してしまったわw
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:06:03.20 ID:9lNCpsAs0
茨城の福島寄りだが
みんな東京の大学へ進学を決める中
都会じゃ車乗れねえじゃん・・・と思って地元残って専門行って整備士目指すことにした
かなり思い切った選択だけど車好きだし後悔はしていない 

愛車シビックが来月納車じゃい
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:06:21.36 ID:FyelFdUX0
438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 17:58:27.86 ID:uUyMYXoGO
俺は理工学部だけど理工学科ってあるの?

444 :観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 17:59:07.44 ID:z3RQAReb0 ?2BP(4500)

>>436
帝都となるとやはり京都ですかね

>>438
ミスです







ミスてwwwwwwwwwwwwww
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:07:09.09 ID:zEl2+0tH0
>>460
俺関西の田舎者だから日吉まで行くのは面倒だ。
つか慶応生は合コンやりまくりなのか、すげーな。
オタクが内輪で楽しそうにコールしてるって飲み会じゃないんだな。
472観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:07:17.69 ID:z3RQAReb0 BE:769140634-2BP(4500)

私が大学を引き合いに出してしまったせいで論点がずれましたね
ごめんなさい

>>470
わたし学科しかない大学に行ってたの
だから学部という概念が分かんない><
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:07:27.43 ID:LADpEKpB0
>>469
シビックもう終わりだな。新車ならもうラストオーダじゃね
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:07:46.06 ID:uUyMYXoGO
>>468
飲みコールはあんまりないが顔真っ赤にしながら研究内容について喋ってることはある
酔ってるから内容無茶苦茶だが
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:07:58.83 ID:1W7u24aB0
>>462
彼らの叶うことのない夢だから
>>465
あらそういうニュアンスだと思ったがごめんなさいね
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:07:59.38 ID:QcurYRk20
はやり図星か・・まぁ動揺すんなよ

間隔約2分で答えてるし、相当の田舎好きなんだろ
でも、キミくらいの田舎好きならVIPにはうじゃうじゃいるんだよ
VIPのレベルはキミと同等かそれ以上だ

ほら、キミの動揺を気付かないフリしてくれてるvipperが沢山いるだろ? ここはイイ環境だよ
非を責めるでもなく、負いを笑うでもなく、ただただキミの為にレスを付けてくれる

初VIPおめでとう   ゆっくり、楽しんでいってくれ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:08:08.19 ID:syBkkJoZ0
日吉はそんなにチャラくないだろ
チャラい定義が人によって違うかも知れんが
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:08:50.89 ID:mbec7YIL0
>>474
あーやっぱりああいう世界なんだなw

最初は関心したんだが
だんだん内容がいかれてきて
気づいたら女がどうとか下世話な話になってんの
シュールすぎるわ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:08:59.03 ID:G8BXq2/l0
>>472
お前の局地的な観察能力のせいで荒れたんだよ
これだから文系はw
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:09:29.78 ID:G8BXq2/l0
>>475
あれ?該当箇所コピペして説明できないの?東大生が?
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:09:33.78 ID:mbec7YIL0
>>476
ヒューゴ・ウィーヴィング
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:10:11.42 ID:zEl2+0tH0
>>474
コールは最近は沈静化してるのか?
俺らの時は研究室飲みでオタクが出しゃばってコールとかしてたぞ。
ま、そのオタクってのは俺なんですがね。
483観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:10:28.08 ID:z3RQAReb0 BE:2307420094-2BP(4500)

>>479
文系の何が悪い!理系なんて変態とオタクの集まりじゃないか!
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:10:44.67 ID:gI6Ab+o40
>>4
交通の便が悪いと優秀な人材が集まらんのだよ。
特に今は地方の学生のレベルが低すぎ。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:10:58.83 ID:1W7u24aB0
なんか怒り始めたぞ(笑
そんなに気に触ること言ったっけ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:11:14.18 ID:HlIo+v1x0
いいこと考えたんだけど、Jリーグみたいに、入れ替えテストみたいなのをしたらいいと思うんだ
専門分野毎の試験(工学、理学とかね)、上位10%は好きなところに、
下位10%は国が決めた所に強制転居させるんだよ
これならみんな文句ないっしょ?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:11:22.66 ID:tb+jIax30
馬鹿は馬鹿の周りに集まるっていうだろ
ビル群は凄いが、そこに住む人達が馬鹿じゃ国際競争もあったもんじゃないわ
コンクリートビルでもなく木造建築でもねぇ構造物が整然と立ち並ぶ学術都市
そういうのが先進性であって文化であると思うんだよね
デコボコした都市なんざ首都に相応しくないんだよ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:11:40.09 ID:zEl2+0tH0
>>483
それは褒め言葉と取っておくぞw
微生物系なめんなよw
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:12:32.19 ID:G8BXq2/l0
>>483
理系は変態でヲタクでチャラいのかよ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:13:46.93 ID:G8BXq2/l0
おい、誰か話をもとに戻せ
491観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:14:06.70 ID:z3RQAReb0 BE:1794660274-2BP(4500)

>>488
く、くそう…さすが理系…

でも微生物系の知り合いはいなかったな…
原油を分解する微生物の論文見てフヒフヒ言ってた奴なら見たことあるが
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:14:14.44 ID:voYgKHu2O
好きで田舎にうまれたわけじゃねーんだよちくしょう
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:14:43.78 ID:F8sXzjFR0
あとは若い者でごゆっくり・・・
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:15:16.05 ID:fH511sdF0
思いっきり話逸らすなよアホ私立
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:15:50.52 ID:LADpEKpB0
慎太郎も言ってたわ「東京は学校が異常に多くてガキだらけ。大学くらいは
よそに行ってもらってもよさそうだ」
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:16:02.09 ID:EkUU/V+mO
>>335
それは物凄くいいですね
参考になります

>>338
いきなり東京はちょっと
それに九州の田舎から出るつもりだからなるべく九州がよいです
東京は物が高いイメージなんですがそうじゃないんですか?

>>350
福岡市内でも特にどこがよいのでしょうか
自分なりに調べて博多区よさそうと思ったんですが、
家賃が高そうなのですよね
福岡市内ならどこでもチャリ移動出来るんでしょうか?坂の無い所がいいです
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:16:20.41 ID:G8BXq2/l0
都会は秋葉原だってあるし
エロ本とかAVとか気兼ねなく変える
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:16:37.06 ID:zEl2+0tH0
じゃ、話を元に戻すと
東京へ地方出身者が上京するのには大きく2つある。
1つが大学進学時に東京への憧れで行くパターン、
もう1つが就職時に東京本社しかなくて行くパターンだ。
それぞれについて原因究明と対策が必要だと思うが、どうだろう?
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:16:38.40 ID:f3s495ZI0
都市部にしかうま味がねーんだから仕方ないだろ
歳とったら田舎戻るからそれで許してくれよ

と言いたいな。田舎から出れねー苦しみをお前にも味あわせたい
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:16:55.43 ID:3jAd2sd5P
田舎者と都会の住人の生活様式を比較したコピペください
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:17:07.75 ID:qdH05e3Q0
>>487
>馬鹿は馬鹿の周りに集まるっていうだろ
なんだ俺たちの事か・・・。
賢明な人間はこんな便所の落書きで無駄な時間は費やさない
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:17:17.25 ID:tb+jIax30
非効率さに苛まれる都民の心の荒れ様を表したようなトゲトゲの首都
徳川家康もまさか21世紀にもなってまだ東京が首都なんて体たらくだとは思わないだろうな
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:17:38.58 ID:y8Z8dCyB0
脱線に次ぐ脱線で非常に香ばしいスレになってるなwwww


埼玉の奴は大学生だろうが、それ以上だろうがそれ以下だろうがろくなのがいないということだけわかった
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:18:01.87 ID:wmeFAJwcO
>>487
筑波は?
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:18:14.12 ID:QSYXE4Vy0
>>496
土地代、およびそれに関連して家賃が高いけれど
それ以外は、むしろ地方より安いくらいだね。
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:18:28.70 ID:1W7u24aB0
嗅覚のするどいワンちゃん
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:19:46.16 ID:ko+Se4g80
俺も上京して一人暮らしとかしたかった
都内実家が快適すぎてなんの刺激もないわwww
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:20:38.68 ID:zEl2+0tH0
>>507
そんなあなたに地方就職。
全国転勤ってのも面白いぞw
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:21:10.59 ID:3jAd2sd5P
コピペください・・・
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:22:03.12 ID:G8BXq2/l0
実家がいいのか
一人暮らしの方が静かに暮らせていいわ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:23:24.65 ID:wvvvnwl80
都会は人間関係が希薄でさらに一人暮らしができるとか天国すぎるだろ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:23:48.52 ID:QSYXE4Vy0
>>510
実家で独り暮らしが最強
でかい家だけど独り暮らしで、毎日仏壇の掃除する
月命日に安い花買いに行って
独りで特売パスタ茹でて70円くらいのメシつくって喰う最強
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:24:21.68 ID:EkUU/V+mO
>>505
そうなんですか
それは助かりますね
いわくつき物件探したいと思います
しかし田舎は給料低いのに都会より物価高いとか、、一体なんなんだよ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:25:36.01 ID:G8BXq2/l0
>>512
三十で実家で一人暮らしで仏壇・・・だと!?
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:29:24.86 ID:mAttViA70
田舎に残ってフラフラしてたら、同級生と結婚出来た
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:30:05.74 ID:QSYXE4Vy0
>>513
物価はともかく、土地代は安い。
いま日本だと、下手すると収入の四割が家賃だから
その四割が半額になるだけで、
物価としては二割安くなったに近いわけですよ。

こないだ知人に聞いたんだけど
札幌の不動産屋に「一家五人が暮らせる家を
月十万くらいで探せませんかね?」って言われたら
どこでも見つからなくて「札幌はなんて家賃高いんだろう」
って思ってたら、家賃十万もする物件は
ほとんどないんだってさ……。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:30:28.07 ID:HlIo+v1x0
お前の嫁さんお前の同級生と浮気してるぞ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:37:56.74 ID:EkUU/V+mO
>>516
あ、はい
一応福岡について聞いているのですが、それは全国共通の事なのでしょうか?
出来れば2万以内の風呂トイレ別でチャリでどこでも移動可能な場所が希望なのです
学生が多い所は嫌ですね。悲しくなります
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:39:31.97 ID:z27mQZ8H0
こういうとき、日本二位の都市圏の田舎部分を全部持ってる和歌山が無視されて困る
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:40:45.49 ID:G8BXq2/l0
家賃安い所多いよね
福岡市内で2万以内か、あるかなぁ
でも探せばあるかも
521観察者 ◆KANSAMz63M :2010/12/19(日) 18:46:18.85 ID:z3RQAReb0 BE:961425735-2BP(4500)

>>518
福岡市内ならこれで探せ
http://www.fukuokachintai.com/

とりあえず1LDKは絶望的
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:47:51.21 ID:EkUU/V+mO
>>520
2万以内だと結構難しいんでしょうかね
探してみます

いわくつき物件は不動産屋に直接行かないと紹介して貰えないのかな
田舎の実家を出ることになったらニワトリ達の相手と犬の散歩する人いなくなるな
ゴメンよ。
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 18:49:37.01 ID:EkUU/V+mO
>>521
うをっ。優しい
ありがとうございます。探してみます。
みんな優しい人ばっかだ。すげえ
そろそろ邪魔にもなるし失礼しやす。
ありがとうございました
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 19:05:16.08 ID:izYFTrjD0
俺ゲイだから都会に行くよ
同類多い都会最高です^p^
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 19:37:17.78 ID:t+DiAofq0
都会は暮らしやすいって思ってる奴多いから
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 19:57:54.70 ID:lPPexyqd0
長野こそ最強の田舎
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/19(日) 20:40:36.48 ID:79/66t8G0
都内に住んでるけど田舎に就職したいない内定の大学4年なんだが
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>527
田舎って言ったって千差万別だぞ?
具体的にどんな田舎にいきたいんだ