一方通行が足踏みしただけで地面崩壊するのはおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ベクトルの向き変えるだけじゃ無理だろ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:39:44.19 ID:eO3UAziuP
アニメに整合性求めんなよ馬鹿
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:39:52.09 ID:saO6y1k0O
もっこりパワーなら可能
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:40:04.95 ID:T13iGJE5O
向きじゃなくて操作
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:40:29.83 ID:SnV7x5MlO
俺が人生一歩踏み出しただけで崩れる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:41:13.57 ID:kxq41FkK0
>>5
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:43:19.53 ID:3yphK8X/0
>>4
でもベクトルの大きさを変えられるわけじゃないんだろう?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:43:37.21 ID:qG7JXMdyO
>>1
熱膨張って知ってるか?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:44:39.85 ID:3yphK8X/0
>>8
知らん
kwsk
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:45:30.16 ID:nFk5RcZIO
>>7
大きさ変えてるから不良どもの腕が折れたんじゃないの?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:46:12.41 ID:VHQViIBiO
体重の事は言うなよ、デリカシーの無いやつだな
12試合ホーキンス ◆KIKENMeMlc :2010/12/14(火) 12:46:35.57 ID:sZJNfbVsP
一方通行ってあのかわいい女の子だろ?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:47:53.12 ID:3yphK8X/0
>>10
ベクトルを不良の腕に集中させたからだとおもう
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:48:10.38 ID:9K0ZC/la0
>>7
変えられないと風を起こしたりできないだろ。
できないなら風の向きを変えるだけなんだし。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:50:25.73 ID:i/HFkPJW0
力を加えずに向きが変えられるならスカラー量も変えられる
ヒントは反作用
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:51:33.45 ID:3yphK8X/0
>>14
でも大きさ変えられるって言ってたけ?
風とかはほら複雑な演算かなんかで…
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:51:49.52 ID:NfMCMCQ80
「ベクトル操作」っていう名前なんだから、向きと大きさを変えられなきゃ詐欺じゃね?
だれか原作読み直してきてよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:51:51.83 ID:PTI4ObD8O
反作用のベクトルを逆転させる事で殴っても自分の手は痛くないし殴られた相手は超痛いとかなんとか言ってたよ
これの応用でベクトルの大きさ変えてんじゃね?
後、自転を利用した地球タックルなる大技もある
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:52:26.94 ID:nn2F3uGq0
地下1Mから10Mくらいまでの地層にかかってる
荷重と重力を反転させれば地面バッキバキになるんじゃね
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:53:22.39 ID:XN91NVTLO
ベクトルは力の大きさと向き

ベクトルを操作できる=向きも大きさも自由に変えられる
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:55:28.90 ID:eutvHl/lP
ヨロシクのキワミアッーwwwwww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:55:31.88 ID:vlCHvFKk0
確か上条が投げた石を倍の速度で反射し返したから
ベクトルの大きさも変えられるんじゃない?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:57:34.00 ID:3yphK8X/0
ベクトルの大きさも変えられるとか、もう最強じゃん
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:57:41.76 ID:2ktGoWnpO
地面が重力に反発している力を反対にするだけであら不思議
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:58:10.88 ID:9v4y7zKyO
学園都市最強ですし
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:59:06.33 ID:1bfnxHYKO
じゃあその気になったら地球を高速で回転させることができるの?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:01:41.46 ID:r9JGnYmYO
ベクトルの大きさを変えられるなら、地球の自転利用しなくてもいいよな。
風を操作しなくても自分の吐息で充分じゃん。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:02:11.23 ID:3yphK8X/0
それlevel5じゃ無理っぽいな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:03:10.22 ID:bcgxkUcL0
お前の呼吸で地球がヤバイ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:03:34.95 ID:6s7vdcuS0
どっちにしろ強すぎる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:04:50.72 ID:Rr5KyBuB0
そう考えると神ってどんだけつえーんだって話だな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:04:53.60 ID:qnNMvCfA0
地面踏んだ時のベクトル ↓

→→→
→→→
→→→

に変換してるだけじゃね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:05:06.40 ID:G7WUGoz3O
じゃあなんで木原神拳の力の大きさを0にしなかったんだよバカかwwwwwww
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:05:50.80 ID:uc69fD3r0
レベル6くらいになると物体に触れなくてもベクトル操作とか出来るようになんのかな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:06:56.37 ID:kxq41FkK0
>>30
そう思う

メモリ読んで脳を操作とか頭良過ぎ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:08:07.57 ID:mJ23DlINO
>>32
変換するだけなのにどうして9倍になるのっと
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:08:58.52 ID:3yphK8X/0
>>32
チート過ぎる
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:10:30.70 ID:1//KKdxSO
じゃ向きだけってことだな

力を加えるのは随所で色々賄ってると
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:10:54.06 ID:M1DO7YcH0
留まってる物質は全方向から均一の力を受けているからその場に留まっているわけで
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:11:26.69 ID:+YOrKJLQ0
>>36
ベクトルがかかる面積を1/9にしたんじゃね?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:11:38.29 ID:kxq41FkK0
チャージポンプみたいなもんだろ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:12:52.86 ID:O8x6y/e70
エネルギー効率を上げてるんじゃないか?
指で机をつついたとして その時点で打撃以外にも音とか熱にエネルギーが消費されてるし
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:13:56.61 ID:nI4qJWQtO
地球の自転まで利用できるんだっけか
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:16:15.24 ID:8os0D35g0
大体デフォルトの反射からしておかしいんだよな
木原やら「手合わせ願おうか」の人に利用されてたけど あれがまかり通るなら普段反射してるベクトルでもダメージ受けてないとおかしい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:16:27.35 ID:fhbhBG3h0
ベクトル操作って
(2.4.3)を(1225.6548.2456)とかにできるってことじゃないの
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:17:29.76 ID:G7WUGoz3O
光のベクトル変えてステルス化して戦えよwwwwwwww
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:17:43.00 ID:3yphK8X/0
>>38
>>42
おれもそんな風に解釈してた
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:18:56.00 ID:FvcM90SyP
>>43
あれはやりすぎだよな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:19:18.26 ID:zaxeMFFG0
どんどん格好良くなってるよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298780.jpg
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:19:26.52 ID:nn2F3uGq0
熱や電磁波を反射できるって事は、
宇宙服を来て太陽に突っ込んでも生きていられるの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:20:13.23 ID:mJ23DlINO
>>45
(2.4.3)を(0.0.9)や(-2.-4.-3)に変換する力
だったはず。少なくとも初期は。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:20:41.10 ID:nn2F3uGq0
>>49
下段だけ見ると女の子みたいだな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:20:42.00 ID:JJdqRJec0
一方さんが体内でスクリプト組んでるから基本体表面に触れた許可してないものは物理法則に従っていればなんでも反射出来るってのはよくわかった
だが光ですら反射できてるのに木原くンが光速より早く腕を止めて逆方向にって作業を出来るってのはどういう事だァァァァァ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:21:25.31 ID:/fxzeSpgO
デコピンのベクトル強くしたらデコピンで地球壊せるって事か?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:23:40.32 ID:X03FkWxrO
一方さんが石蹴ったときに操作出来るのは、"瞬間的な"一方さんの力と伴う反作用、それに重力や風くらい。
その条件下で向きだけを変えて鉄塔爆砕する"初速"を触れた瞬間に生むのはどう考えても不可能
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:24:14.94 ID:r9JGnYmYO
>>51
絶対値変わってね?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:24:21.74 ID:3yphK8X/0
>>53
あそこらへんは未だによくわからん
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:24:44.96 ID:k3og2LWQO
蹴りのベクトル全てを変更したらもしかして蹴ること事態が不可能なんじゃ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:24:49.09 ID:th2UNzM4O
ベクトルの総量変化させんのはスカラー操作できなきゃ無理なんじゃないの
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:27:02.01 ID:fhbhBG3h0
>>51
(0.0.√29)じゃね
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:27:30.01 ID:3yphK8X/0
>>59
よくわかんないけど、その総量変化させるのがベクトルなんじゃないの?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:28:18.17 ID:G7WUGoz3O
無駄な雑音を反射出来るってんなら空気の振動のベクトルも変えられるってことだろ

じゃあ相手の声を200デシベルくらいまで上げて返してやれよwwwwwwwww
上条だって一瞬で倒せるだろうがwwwwwwwwww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:30:00.06 ID:myjFJ7+UO
“ベクトル操作”のレベル5
レベル6になってやっとできるんだろ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:34:17.88 ID:mJ23DlINO
>>60
そういう意味じゃない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:37:56.77 ID:th2UNzM4O
きっと近場の重力とか色々巻き込んでぶち込んでるんだろう
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:38:32.14 ID:X03FkWxrO
>>64
(ベクトルの大きさ)=√(x^2+y^2+z^2)
三平方の定理だけで理解できるよ、調べてみてね☆
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:39:20.19 ID:0DNWX/1i0
なに?一方通行って名前のキャラがいるの?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:40:15.42 ID:GP+umdUc0
というか何が一方通行なんだよ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:42:13.51 ID:uc69fD3r0
能力についての見解だろ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:43:18.89 ID:OqFcCAA8O
>>1
※演出です
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:43:43.78 ID:9/jTJg88O
>>68
お前の恋する想いだよ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:46:46.79 ID:mJ23DlINO
>>66
お前原作読んでないのか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:54:21.36 ID:cjf92iMlO
力の向きを操作出来るだけなら弱いじゃん
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:57:10.18 ID:JJdqRJec0
>>73
動くっぽく視えるなら時間だろうが空間だろうが電気とかでもなんにでもベクトルがあると思っちゃってる厨房を増殖させた罪は重いよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:04:09.14 ID:mJ23DlINO
一番の謎は、門外不出の学園都市の技術の結晶である生徒たちが卒業後どこへ消えているのかということ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:18:15.40 ID:JJdqRJec0
>>75
大人になると現実の常識が身につくから自分だけの現実が崩壊する感じの妄想してる所にいいタイミングでレスしてくれたな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:19:47.71 ID:RbFxuuif0
不良のパンチが時速30kmだとすると60kmのパンチが帰ってくるの?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:23:48.44 ID:gvZNnhMW0
チンコのベクトルも操作出来んの?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:24:31.91 ID:V8TMmYKz0
>>78
それを操作して何するきだ、お前
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:25:34.55 ID:fhbhBG3h0
そういや殴る強さとかって何が基準なの?一方通行は運動量のベクトル云々いってたけど
力積?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:27:24.71 ID:zMvfqJLm0
ということはアナルのベクトルも操作できるんだよな?
ガバガバにできるってことだよな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:29:48.82 ID:HcCE3nNTO
重ねる程の面白さはない。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 14:31:29.39 ID:FOJyVLbTP
触れた物のベクトル操作ってあるのに、
見ればわかるが完全に触れてない粒子のベクトルまで操作してる

触れた物しかベクトル操作できんなら、まさに表明にあるわずかな粒子しか操れんだろうが
もうこういうの何度も言われてるから諦めたけど、所詮かまちーはアホ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:53:24.67 ID:9K0ZC/la0
>>79
射精するときに精子を行ったり来たりさせると気持ちいいのが持続するかもな。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:56:21.41 ID:t/pDNWNTO
なるほど
射精したとおもったらベクトル操作で元に戻すことも出来るのか
エネマなんて目じゃねーな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:04:25.70 ID:zJFulVp00
>>84
超痛そう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:06:45.67 ID:vlUbTd9CO
>>20で終了だろ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:09:30.47 ID:0uhAw4T9O
>>86
一種の尿道オナニーだから
慣れればかなり気持ちいいかもしれない
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:13:28.70 ID:5A9y0IkM0
以下、オナニー談義スレ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:40:49.93 ID:cXqLjPpz0
>>89
いいねェいいねェ、最っ高にいいねェ!!シュッシュッ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:42:19.34 ID:JJdqRJec0
>>89
スクラップの時間だぜェ!クッソ野郎共がァァァァァ!!シュッシュッ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:49:53.55 ID:/qZEpBKu0
どうしてこうなった
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:54:58.41 ID:zJFulVp00
一体彼等に何があったというのだろうか
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:03:27.52 ID:VOm/fM/Y0
>>90-91
まとめてそげぶされてこい
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:40:23.53 ID:ZwQWWKsk0
>>90-91
なんかワロタ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:43:07.75 ID:+eAARArj0
ベクトルってのは、大きさと向きを兼ね備えた量のことだろ
それを操作できるっていってるのに「ベクトルの大きさは変えられないんだろ?」とか意味不明
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:43:18.09 ID:21K+0uDy0
そんなこと行ったら木原神拳の方がありえねぇだろ

なんで一通から離れていく方向に速度を持った拳を一通に接触できるんだよ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:46:48.05 ID:FfdqjiACO
大きさ変えられるなら自転利用する必要すらない訳で
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:50:17.10 ID:2Srp/C5f0
あの作者の設定に触れるなということだ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:54:18.54 ID:21K+0uDy0
まぁそもそも現代の発電用の風車を強制回転させても風なんか起きないしにゃー

>>98
ぶきっちょだからまだ大きさはうまく変えれなくて
変えれるようになったらレベル6と予想
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:02:50.94 ID:6csIZNp2O
地面にかかる重力やら大気圧やらのベクトル反転させれば地面くらい簡単に爆発すんじゃね?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:12:47.46 ID:+eAARArj0
いや能力名が「ベクトル操作」な時点で
大きさが変えられないなんておかしいだろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:14:35.92 ID:6csIZNp2O
>>102
ベクトルは力の「向き」と「大きさ」だからね
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:14:42.37 ID:21K+0uDy0
>>102
でもベクトルを自由に操作できるならアレイスターのビルなんざワンパンだろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:15:05.56 ID:JJdqRJec0
だから能力貰ったからってなんでも出来るわけじゃないんだってば
本来なら出来る事でも演算能力が足りなければ出来ないし自分だけの現実が小さかかったらまた出来ない
だからつまり消しゴムのカスを反射したらもう息切れする一方通行のレベル0なんかもいる訳で
要は一方さんの何かが足りないから大きさは変えられないと
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:15:31.10 ID:LVK0dTpq0
要は看板に偽りアリなんだろ

てか念動力みたいに勘違いしてる奴多すぎ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:17:29.18 ID:vAhh/8cy0
あのね師匠――――姫ちゃん、《力》なんかいらないんですよ。
摩擦力。圧力引力重力磁力。張力応力抵抗力弾性力遠心力向心力。
作用反作用、滑車の原理に振動原理。はね返り係数と摩擦係数─この世界は、力で満ちてます。
わざわざ姫ちゃん自身が《力》なんてもたなくともですね――――人を殺すくらいのことは、できるですよ。

ベクトルの大きさは変えられません。
向きにベクトルとルビ振ってる時点で察しろ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:19:57.13 ID:21K+0uDy0
誰かそのノリで木原神拳の原理を説明してくれ

なんで前に走ってる車が後ろから壁に突っ込めるんだ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:22:15.44 ID:emXsJ77R0
一方って射精で人間の頭撃ちぬいたりできんの?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:25:30.07 ID:ekN+n8k/0
作者馬鹿だけどそんなせめてやんなよ^^
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:27:42.81 ID:FzFSZSPXQ
確か「向き」と書いて「ベクトル」と読むはず
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:30:57.97 ID:HMvFiVs+0
通常形態一方通行細大防御力・・・そこら辺にあるような山を吹っ飛ばすくらいの攻撃まで

第二形態(天使化)一方通行最大防御力・・・ユーラシア大陸消滅クラスの攻撃にギリギリ耐え切れるくらい



要するに物には限度がある
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:38:13.57 ID:6csIZNp2O
あら?ベクトルが力の方向と大きさで、スカラーが力の絶対値じゃなかったっけ?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:39:09.36 ID:wwEwkt+Z0
軽くこいしを蹴ったらレールガン超えるし、線路に触れるだけでベキベキへし折って波状攻撃にしたり
向き変えるだけじゃないわアレは
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:41:36.93 ID:LVK0dTpq0
イマブレからして矛盾まくりだし
考えるだけ無駄だわな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:42:04.05 ID:21K+0uDy0
>>113
ベクトルの定義はあってる

力の絶対値=大きさ=スカラー
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:42:38.40 ID:vAhh/8cy0
イマブレ(笑)
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:44:12.96 ID:6jF47P7MO
ミギーだろw
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:47:27.93 ID:wwEwkt+Z0
イマブレって文字だけ見て五条さんの顔が浮かんだわ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:48:33.06 ID:3AQuXVUZ0
>>33
原作読み直せks
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:52:06.78 ID:3AQuXVUZ0
>>108
一方通行が木原のパンチを反射

その瞬間木原は自分側に手を引く(ベクトルを変更)

反射は適用されているので木原が引いている拳を自らに近寄せていることになる

122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:00:44.07 ID:21K+0uDy0
>>121
一通に接触してから反射が作用するのにラグがあるってことか?
でもそれだとライフルで一通を殺せない説明がつかなくなる

一通に接触する瞬間は木原の拳は一通に近づく方向に速度を持ってるはずなんだ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:02:35.35 ID:JJdqRJec0
光ですら余裕で体表面に付く前に反射するのに木原神拳には殴られた
つまり木原くンは光速の三倍で腕を動かしてる
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:12:59.28 ID:i/HFkPJW0
>>113
さっきまでそう思ってたけど、よく考えたら長さとか面積もスカラーだな・・・
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:15:59.06 ID:FzFSZSPXQ
反射できる膜にはある程度厚さがあるから膜表面から限りなく0に近い距離で拳を戻せば認識される前に向きをかえられるんだよ
光より速い必要はない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:17:44.31 ID:21K+0uDy0
>>125
膜?一通さんは体表に触れないとなにもできないぞ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:20:39.01 ID:gvtS3f2w0
一方さんは天使になっちゃったので
ベクトル操作とかおまけ程度です
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:21:38.30 ID:QvmZ2MmfO
一通さんが木原しんけんを知っているかによるな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:25:39.22 ID:FzFSZSPXQ
>>126
体表の膜に触れればいいんだよ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:26:41.90 ID:h+XpxRfMO
周りの空気の重力だよきっと
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:26:58.09 ID:21K+0uDy0
>>129
こ・・・これがオーラってやつか
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:30:23.11 ID:xMA8ShW30
一方通行さんとゴールドエクスペリエンスレクイエムが闘ったらどうなるの、っと
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:31:29.73 ID:JJdqRJec0
ゴールドエクスペリエンスレクイエムが勝ちます
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:32:41.05 ID:FUt1bYByO
なんかこのスレ見てると「あれ?足踏み必要無くね?」って思える
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:33:37.37 ID:xMA8ShW30
一方通行さんが鉄骨投げてジョルノを倒そうとしたら「俺は最初からなンにもしてねェ!」ってなるわけかな
一方通行さんは今までの漫画・アニメ・ゲームとかの中ではどのくらいの立場にいるの?
相当上のほうなの?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:34:35.13 ID:K4CkUivNO
殴ったら拳が痛まない代わりに2倍の威力が出るじゃん?
その2倍のエネルギーの反動が拳に返ってくるわけじゃん?
ベクトル変えて拳が痛まない代わりに4倍の威力が出るじゃん?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:34:45.62 ID:zIaycOU1O
ヒント:三角関数
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:37:01.36 ID:CfOIwi9OP
地球は自転してるから地面も高速で動いてる
それなら方向変えるだけでも大丈夫じゃん
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:37:19.01 ID:xMA8ShW30
>>136
ベクトルはスカラー+向きなわけだからさ
単純に作用+反作用なんだけど反作用を作用と同じ向きにしてるだけっていう
エネルギーの絶対量は変えられないんだな
落下の向きとかは変えられるわけか
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:40:52.48 ID:gYqYLTYL0
もし一方通行が二人いたら力の向きがキャッチボールみたいになるの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:41:36.71 ID:/YdSb0rU0
釘パンチみたいなもんだろ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:43:16.97 ID:V0l6+QHN0
>>135
弱いキャラではないだろうけど、上を探したら上は幾らでもいる

何より、禁書原作中でも一方より上はいるわけで……
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:44:29.95 ID:2JcdEkY8P
地面からの押し返しで一方さんの足折れないの?
その力も地面に向けてるとしても、さらに地面からそれに対する押し返しがきて無限ループにからないの?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:44:54.37 ID:kxq41FkK0
ようは手を出さなきゃいいんだろ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:45:51.31 ID:ndwrDnyc0
原作にはっきりと大きさは変えられないって書いてあるんだから変えられないんだよ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:46:53.50 ID:K4CkUivNO
>>139
衝突の瞬間全てのベクトルが一方向に向かうわけじゃん?
つまり抵抗は0じゃん?
その状態で新たに抵抗0で力が加わり続けるから更に威力は増すじゃん?

完全にベクトルを一方向に変換してたら殴った対象はいずれ穴が空くと思うじゃん?プリンに指突っ込むようなものじゃん?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:50:05.34 ID:V0l6+QHN0
ベクトルと言うより、高校物理でよくやる
あの力の成分の矢印で考える方がよっぽど分かりやすい気がしてきた
148くろえ ◆Chloe/.K.M :2010/12/14(火) 21:52:24.06 ID:GShVj64FO
格好いいんだから何でもいいじゃない
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:53:57.78 ID:BJFwkT3OO
でもベクトルしか変えられないんだろ?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:54:04.05 ID:kGRdoRxaO
作者の低脳さが目立つわ
ベクトルを何だと思ってるのか
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:57:21.04 ID:ndwrDnyc0
「いろんな物の向きを変える能力」じゃ格好悪いだろ
あとアクセラレータの意味は一方通行じゃないだろって突っ込む奴はいないんだな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:57:22.72 ID:uoYRsPyW0
なにこのスレ・・・みんな頭良い
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:59:18.22 ID:LPU0kq3lO
一方通行って2重の極み使い放題じゃね?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:00:58.23 ID:G7WUGoz3O
能力物ってのは能力を強くすれば強くするほど矛盾が出やすくなるんだから
読者に突っ込まれても平気なくらいの知識と自信をつけてから書けよ
そのリスク背負えるくらいじゃなきゃ能力物の設定なんか作るなって話だろ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:01:45.93 ID:zBTemwMaO
かまちーがそこまで考えてるはずないだろ
かまちーをみくびるなよ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:03:55.11 ID:FzFSZSPXQ
>>151
アクセラレータの能力の本質は向きを変えることじゃないんだよ
アクセラレータって名前はその本質から付けられた名前なんだよ


って誰かが言ってた
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:03:57.05 ID:2ZArRHKiO
禁書を一度も見てないから詳しくは知らんけど一方通行とかってのが強いらしいな
狙撃を弾くと聞いたから無意識にできるんだろうけど毒ガスはコイツに効くのかな?
効かないとしたら自身への有害無害をどう判断しているんだろう
普段吸っている酸素は低濃度のものを取り込むと意識を失うらしいけどそういうのも無意識に感じれるのかな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:05:58.48 ID:2ZMY5OyP0
>>157
体に有害な物を全部カットしてるからホルモンバランスが崩れて髪真っ白だったり女みたいな体だったり
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:07:43.43 ID:FzFSZSPXQ
>>157
無害なものをひとつひとつ設定してる
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:08:00.57 ID:ndwrDnyc0
>>155
なんでそこまで考えなきゃいけないんだよ物理の教科書じゃねーんだぞ
「なんでも反射出来る能力って強くね?
名前はベクトル操作でいいや」
このくらいの思いつきで能力作ったっていいだろ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:08:08.13 ID:7/d2dwNEO
そこまで自由自在だったら髪くらい黒くしろよw
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:08:47.65 ID:ndwrDnyc0
安価ミス>>>154
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:09:41.38 ID:BJFwkT3OO
俺はベクトルなんか使った事ないから多分無効化できる気がする
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:09:52.85 ID:zDgVg1IgO
禁書格好良いよね
中学生の時に見てたら絶対はまってた
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:10:04.30 ID:2ZArRHKiO
>>158
なるほどそういう仕組みなのか
水の中に落ちても酸素だけ取り込んだりとか可能なわけだ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:12:15.07 ID:6csIZNp2O
>>158
前から思ってたんだが、ホルモンバランスが崩れるって有害じゃないのかな?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:12:15.18 ID:9SA3BEOO0
アニメで上条さんにボコボコにされすぎて笑った
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:14:18.44 ID:2ZMY5OyP0
>>166
能力失った瞬間いろんな細菌に感染して大変なことになりそうだな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:14:53.47 ID:2ZArRHKiO
今思い付いたが
不純物入りのものを食ったら拒否反応により凄い勢いで口や尻から飛び出たりするのか?
それともただ体内に取り込まれず尿や糞として排出されるのか
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:15:01.22 ID:G7WUGoz3O
>>160
別に能力物っていっても「手からなぜか炎が出る、スゴイ!」ならまだいいよ
だがかまちーの場合「科学の応用によって〜が出来る」とか
無駄に知識もどきをひけらかしといて矛盾がでてるんだぜ

そりゃ物理オタに突っ込まれても仕方ないだろ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:17:13.55 ID:LVK0dTpq0
ワンピだのなんだのに科学的なことで突っ込む奴はあまりいないしな
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:18:14.78 ID:J/F1POhK0
一方通行って数B得意なの?
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:19:45.06 ID:V0l6+QHN0
>>150
この台詞よく言われるけど、ベクトルってなんなんだ?
向きと量をもった代物、とか定義は教科書開きゃ色々「ベクトル量は、向きと大きさを持っている」とか言われるけど
イマイチなんなのやらわからん

挙句の果てに行列にまで列ベクトルとかでてくるし
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:21:36.66 ID:ndwrDnyc0
>>170
「手からなぜか炎が出る、スゴイ!」よりも
「分子の振動が〜で○○して××することで物体を加熱出来る」の方が格好いいじゃん
そこでわざわざ物理の教科書開いて実際にそれが出来るかどうかなんて調べないだろ普通
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:25:23.82 ID:st1cClsF0
>>172
学園都市屈指の演算能力を持ってたとか言われてたけど
つまるところ理数が超得意という意味だろうなぁ
ラストオーダー助ける時も高密度な演算で脳いじってたし
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:26:39.15 ID:ovqGpVZG0
一方通行はよく学園都市1位って言われるけどあのランキングって演算能力と能力が役に立つかで決まってるんだよな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:32:05.63 ID:EjAU82Xe0
誤解されがちだが一方通行の能力名は「一方通行(アクセラレータ)」な。
こいつ本名わからんし呼ぶときは能力名のアクセラレータでいいやってのが通り名になった理由
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:32:41.74 ID:t6VlbnE30
得意なんてレベルじゃないだろう
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:33:04.84 ID:G7WUGoz3O
>>174
お前、面白けりゃ良いじゃんってタイプか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:34:29.31 ID:xQsRRbHK0
道路交通標識は足踏みしません
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:36:19.04 ID:V0l6+QHN0
>>180
俺の近所の横風注意毎晩歯軋りしてマジウザイんだけど?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:38:34.58 ID:xQsRRbHK0
>>181
じゃぁお得意の演算()でなんとかすればいいじゃないですか
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:41:08.07 ID:V0l6+QHN0
>>182
交通標識にどうやって注意しろってんだよ、あいつら耳ねーぞ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:41:41.63 ID:xMA8ShW30
一方通行さんってかわいいよね
なんかこう、自分の体にコンプレックス持ってそうなところとか(貧乳萌えにつながる何か
俺サイキョーしてるわりに上条さんに殴られて「あれれっ・・・!?」とかなっちゃうところとか
監禁してレイプしたい
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:43:53.91 ID:vlUbTd9CO
わかるわー俺も換金アナルファックしたいわー
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:45:16.37 ID:xQsRRbHK0
>>183
君が一晩中道路交通標識を押さえていればいいじゃないですか
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:47:53.19 ID:xMA8ShW30
>>185
あの三白眼で「てめッ・・・こんなことしてただですむと・・・あぐゥッ!」みたいな痛みを伴うレイプがしたい
腋とかたぶんツルッツルで気にしてるだろうからペロペロしたい
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:51:42.12 ID:IZugF+Jr0
一方通行人気ありすぎワロタ

女ファンの人気だけだと思ってたわ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:54:23.19 ID:xMA8ShW30
仮に一方さんみたいなのが能力を失ってただの一般人になっちゃったりとか想像するとものすごくときめく
生意気な女キャラだとレイプしたくなるあの衝動と似ている
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:56:02.61 ID:t6VlbnE30
最強だけど戦う相手にことごとく精神攻撃されるっていう
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:01:14.11 ID:cFttbojO0
>>188
上条が残念なだけ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:04:21.64 ID:mGeOQzAhO
作者も禁書厨もまとめて市ねよ
盲腸になって市ね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:05:27.82 ID:6csIZNp2O
>>192
盲腸ベクトルを反射^^
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:07:02.47 ID:8FVq78fO0
小説面白い?ラノベ読んだ事無いから手出すか迷ってる
アニメしか見た事ないけど一方通行みたいなキャラ好きだ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:07:20.55 ID:E4flCPYp0
力の増えなくても
  ↓↓
  地面

 →地面←
に変換すれば間の地面粉々だろ 
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:07:39.73 ID:t6VlbnE30
>>194
なら一方さんが出てる巻だけ読めばいいんじゃない?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:09:50.15 ID:8FVq78fO0
>>196
それで話し解るんかな
でもとりあえず一方通行が表紙になってる奴買えばいいのね
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:09:57.01 ID:3s9hJ9hC0
こんな初歩的な質問するとか自分で俺は馬鹿ですって言ってるようなもんだろ
人に聞く前にggrks
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:10:19.69 ID:JJdqRJec0
>>192
盲腸ないです^^
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:10:57.22 ID:t6VlbnE30
>>197
一方が出てる巻は
3、5、8、12、13、SS、14(出番少な目)、15、19、20、21、22
他の巻も気になるなら読んでみればいい
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:11:57.58 ID:8FVq78fO0
>>200
親切過ぎだろありがとう!!
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:13:30.13 ID:dKfVs3ME0
>>194
禁書は文章があれだから注意な
下手に普通の小説読んでたりする人には結構来るものがある
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:13:42.75 ID:IZugF+Jr0
>>197
正直飛ばし飛ばしはついていけない。

一方さんが出る3巻までは我慢して読んで見たら?

204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:14:40.26 ID:shQdLyml0
木原しんけんは弾性力みたいに逆向きの加速度を与えてると解釈してたが違うのかな?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:15:29.92 ID:shQdLyml0
本スレでは三巻までは嫁がてんぷれだからな
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:16:09.66 ID:UDTQUEb50
>>157
エイワス
中の人
アレイスター
フィアンマ
神の力
ヒューズ=カザキリ
ペンデックス
キャーリサ
ブリュンヒルド
アックア
ヴェント
オッレルス
シルビア
神裂
アウレオルス
木原
上条

作中で初期一方通行より強い奴or勝てそうな奴はいくらでもいるぞ。
最新刊で天使化してユーラシア大陸破壊レベルの攻撃を防げるようになったけど。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:16:18.87 ID:t6VlbnE30
アニメ1期観てたから7巻からしか持ってないわ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:16:26.94 ID:8FVq78fO0
>>202
>>203
おおサンクス
まずは1、2、3巻買ってみるわ!
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:17:49.59 ID:shQdLyml0
>>207
火野人作さんを知らないとな?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:20:09.52 ID:iJ5ADgT/O
一方通行目的なら最悪15巻だけでも十分
つか最初にそれ見て大ハマリして一から読んで少し失敗したと思ったのが俺

全巻読んだ今でも15巻が最高傑作
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:22:37.54 ID:8FVq78fO0
>>210
おk
ポチった
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:23:52.27 ID:xMA8ShW30
>>206
カンザキってそんな強いの?

アルスマグナの人って名前何だっけ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:24:57.70 ID:B7oIecA/0
17と18が最強につまらない
アックアとナイトリーダーとキャーリサがひたすら「俺TSUEEEEE」してるだけ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:25:45.37 ID:t6VlbnE30
15巻で初春大好きになったな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:26:18.23 ID:JJdqRJec0
「憮然、アウレオルス=ウィザードだ」
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:29:04.74 ID:UDTQUEb50
>>212
神裂は山を谷に変えれるガブリエルの水翼を100分の一秒単位で迎撃できる怪力とスピードの持ち主。
黄金練成(アルスマグナ)使うのはアウレオルス。

↓ちなみにガブリエルのスペック
【神の力(ガブリエル)】(大天使)
・月や太陽などの天体そのものを操る(使い方次第で指一本動かさずに地球終了)
・一本一翼で山を根こそぎ吹き飛ばし、地を抉って谷を築く威力の水翼を秒間45〜100発放つ
・30分で数十億発の火の矢を降らせて地球の半分を焦土にする(数千万発程度なら30秒で発動、範囲は指定可)
・一瞬で1000m上空に飛翔。移動速度はカザキリと同程度(時速7000km以上)
・攻撃が来る予兆をデコイとして加工し、好きな方向から放ち強引に隙を作る
・水翼を切り伏せる斬撃を片手で無傷でガードできる
・水翼と同じ威力の攻撃を一点に収束し、胸板に直撃させても無傷
・フィアンマ曰く、本拠地に核ミサイルを同時に五万発以上撃たれても防衛可能
・異能の力(テレズマ)の塊なので、食事もしなければ酸素も必要ない(精神も存在しない)
・破壊されると大規模な爆発が起こり、半径数十キロが灰となる(ただし本人は時間が経過すれば再生する)
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:40:54.58 ID:shQdLyml0
>>556
かまちーは文系ってほんと?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:47:28.27 ID:2LSHk5ov0
15姦で「場にあるベクトル全て操作できる」とか言ってなかった?

未確認だけど
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:48:14.10 ID:JYSPCqyL0
学園都市中の空気を感じ取れるんだっけ?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:52:41.67 ID:xQsRRbHK0
ベクトル操作できるって言うけど、ベクトルの何を操作できる能力なの?
向き?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:56:29.47 ID:YTSwSYxT0
>>218
なんだその変換
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:22:37.76 ID:nTX4dDIV0
一方通行はどうすれば死ぬの?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:25:20.67 ID:ULO6B6cWO
>>210
俺以外に最初に15巻から読んだ奴いたのかw
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:37:38.19 ID:FThi9BSJO
15巻から読むと上条のヒーローな行動に違和感を覚えてしまう
味方が敵を騙して殺したり一方的に虐殺する上に上条・インデックス・美琴が出ない禁書の中で異質の話だからだが

あと真の意味で無能力者がレベル5に勝つ話でもある
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:42:24.05 ID:U249eWUI0
>>222
大気をオゾンに変える
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:09:25.26 ID:hm7AI2S+0
寂しいと死んじゃう
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:46:20.48 ID:Q8ELUGKNO
>>222
優先する
空気を上位に肉体を下位に
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:49:30.36 ID:DLSFUjym0
>>222
「『死ね』」
「優先する、空気を上位に 肉体を下位に」
「くらえひっさつ大陸を余裕で切断するぼくのかんがえたさいきょうのまじゅつー!!!」
「打ち止めにウイルスでも仕込んで演算中の一方さん狙えば余裕だろ常考常考」
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 09:11:05.05 ID:STFVygCW0
>>186
一晩空けたが案の定おまいにはジョークが通じないことがわかった
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
いつまでのこってんだよ