最近のアニメには中身がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
中身がない
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:18:52.85 ID:dVOQwFmI0
平面だもの
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:19:10.47 ID:WxCsLrBU0
そんなあなたに3dアニメーション!
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:19:35.00 ID:c3YGX97DP
エロスがなくても面白いアニメはある
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:19:56.96 ID:OY3rd0OC0
二次元だもの
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:20:21.89 ID:STggcCuf0
最近?
かつて中身のあったアニメがあったのか
是非おしえてくれないか?
もちろん理由付きで頼むよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:20:36.75 ID:y0fkpouQ0
以下「中身って何」禁止
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:20:49.68 ID:WGr8z+TJ0
コードギアスで政治を学びました!
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:21:15.44 ID:eaZGkxzIO
世界で評価されてる日本のアニメって、攻殻とかAKIRAみたいなベクトルの作品だと思うんだよね

そりゃ可愛い女の子は世界中のみんな好きだから海外でも人気は出るさ人気は
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:21:43.28 ID:YzaqwGgG0
>>6
「銀魂」第173回
大事なのは見た目でなく中身
見た目より中身といっても限度がある
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:21:59.22 ID:Ksar6yeE0
とくに、けいおん()には中身ないね
いい加減なバンド組んでケーキ食ってるだけの糞アニメだった
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:22:06.76 ID:rXP6mbqV0
「最近の〜は…」でアテになるものってあるの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:22:11.75 ID:t8A1+jChO
むしろ中身があるアニメって例えば何だ?
中身が有るか無いかなんて視聴者の受け取り次第だろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:22:52.32 ID:lbPkn9uH0
>>13
フルメタル・パニック
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:22:58.56 ID:5bmFhQ1M0
銀河英雄伝説なんてどうですか?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:23:06.25 ID:YzaqwGgG0
>>12
最近の副知事は条例案を通すために人格批判するらしい。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:23:14.49 ID:VmQlXb9X0
アンパンマンとか中身あるよ!
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:23:52.18 ID:4fSmXrHQ0
アニメに中身求めるとか気持ちわるい
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:23:53.42 ID:n6L66GXe0
けいおんみたいなクソアニメが中身がないっていうんだよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:24:33.62 ID:eaZGkxzIO
>>17
脳髄にウンコが詰まってるのって中身あるっていわないお
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:24:38.67 ID:Q7MyUw3d0
好きなアニメのタイトル挙げるだけじゃなくて具体的に言えよ
中身のあるそのアニメから何を得られたんだよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:25:42.05 ID:P/jDfXOSO
まあ主題というか、何を伝えたいか解らんのは多いな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:25:56.38 ID:Ksar6yeE0
けいおんって目的のためになんの努力もしてないよね。
けいおんってなにか目的みたいなのあったっけ?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:26:42.42 ID:/eaJnxvh0
>>15
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
>>21
正義の哲学
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:27:20.39 ID:MC9Eyzyy0
ボトムズとかいいんじゃマイカ?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:27:35.20 ID:evarczWvO
サザエさんもちびまる子ちゃんもけいおん並につまらんのだが
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:27:42.53 ID:yCSOp9DCO
>>23
ねーよ あんなカスアニメに中身なんて求めんな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:27:55.67 ID:rXP6mbqV0
何かを得るために観るのか…?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:29:05.58 ID:YzaqwGgG0
「けいおん!」を全否定する人は、「魔法のスターマジカルエミ」とかも
アウトなんだろうなぁ。

あれだ。ガラスの仮面の「通り雨」みたいな作品が全般的に受け付けないのか。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:29:24.92 ID:/eaJnxvh0
>>28
たりめーだろ。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:29:30.18 ID:thFDPdfP0
イカちゃんかわいいだろうが
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:30:04.14 ID:ttfMv5R4P
何か得るために時間割くんだろ?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:30:06.84 ID:Gmc3P7k9O
コードギアスが良かったよね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:30:26.90 ID:5bmFhQ1M0
表現の自由(笑)
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:30:56.98 ID:MC9Eyzyy0
>>28
見終わった後に何かが残らなければ、やっぱり満足感がないわ。
まぁ、何も残らないアニメでも空しさぐらいは残るんだけどなww
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:31:16.56 ID:ZQ6lLNfO0
中身がないアニメベスト5
1:けいおん
2:グレンラガン
3:らきすた
4:ARIA
5:みなみけ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:31:24.38 ID:fXWZ7TQn0
とりえあず中身のあるレスというものを見てみたいものだ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:31:28.44 ID:j4YjyQrB0
イカなんたらのことか
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:32:16.59 ID:YzaqwGgG0
>>36
ドラゴンドライブとかパピヨンローゼとかはっぴぃせぶんとか見てから言え。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:32:35.87 ID:Ksar6yeE0
けいおん()は全部あわせて40話ぐらいあるけど、35話ぐらい飛ばしてもないいようなアニメやん
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:32:41.95 ID:hqyrJC+cO
考えさせられる作品なんて、うみねこのなく頃にくらいだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:32:45.07 ID:sMpUSVwu0
中身がないアニメじゃなくて
嫌いなジャンルってだけの話じゃね?
娯楽というくくりで見れば楽しければ細かいことはどうでもいいんだから
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:32:45.54 ID:woeCxOYF0
対象年齢を考えて作られてる場合は、それに該当しない人が見ても中身が無いと感じる
そもそも該当しない人に向けた中身を用意してない
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:33:23.44 ID:xSgQSESO0
AngelBeats!は中身あったよな!
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:33:57.25 ID:kakoouPd0
四畳半なんかは、世の中色んな角度から見ましょうね、ってのがわかりやすく描かれてたな
後は無いものねだりはキリが無い、だとか
それらが=中身かどうかは見る人次第だが

もう見ていて充実感さえあれば、中身があるって事でいいんじゃないかな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:34:15.59 ID:y0fkpouQ0
おいこんなスレで銀英伝持ち出すんじゃねえよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:34:27.48 ID:rXP6mbqV0
>>35
満足感か
でも何かを求めてというよりは、面白いのが観たいの方が正しくね?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:34:49.38 ID:ttfMv5R4P
まあアニヲタ上がりが制作してる時点で何も盛り込めないんだろうなぁ
頭脳は子供、体はメタボ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:35:13.41 ID:/eaJnxvh0
>>31
もちろんイカちゃんかわいいよ
でもそれとこれは別問題だと思うんだよな・・・

少数ならまだしもほとんど萌えでしょ、今。
アニメつっても「物語」なんだからドラマ性を求めて当然でしょ。
俺なんかおかしい事言ってるか?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:35:13.52 ID:jeDTZM7GO
にわかの意見だが
萌えも二年見れば飽きる
飽きた後にまってるのは
飽きたジャンルで埋め尽くされた新作アニメの大群
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:35:14.35 ID:PTZLgyV/0
>>41
それは意味がちょっと違うんじゃwww
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:35:30.85 ID:ZQ6lLNfO0
ああ銀英伝忘れてたわ
長ったるいだけでスッカスカ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:35:38.74 ID:GnnDBu0v0
とりあえず中身がないって表現おかしいだろ
クソ作品でもイラつかせるもどかしい中身があるわけで
そもそも去年ごろからのアニメのクオリティの戻り様に気づかない時点で信用のできない>>1
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:36:30.53 ID:O8esZgN70
果たしてカブトボーグの中身にカオス以外のものが詰まっているのだろうか?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:36:32.80 ID:HrMAmjiw0
いつからだろう
アニメのOPに効果音が入らなくなったのは
ワクワク感が全然違うよ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:36:58.00 ID:MC9Eyzyy0
>>47
そのうちそれだけじゃ満足できなくなってくるんだ。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:37:24.37 ID:YzaqwGgG0
>>54
まだ、各回にストーリーがあるだけマシ。
ぴちぴちピッチを見てみろ。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:37:41.00 ID:kakoouPd0
>>55
TFアニメイテッドが途中からOPに効果音入れたのはGJと言わざるを得ない
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:37:55.70 ID:hqyrJC+cO
かわいい女の子とありがちなストーリーとギャグとOPEDのカルト性を差し引いてなお何かが残るアニメ
それが中身があるアニメだ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:38:10.79 ID:+Ts6QZlS0
カタルシスが得れればソレでいいだろwww
中身、中身と叫んでるが結局お前らの言う中身って薄っぺらいエセ哲学があるかどうかだろ

ソレか倫理観に囚われないハードボイルド物か
俺も含めて構成・手法の知識もまともに無い人間に本当の意味での中身なんて判断できねーよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:38:24.82 ID:nYrNnNA70
銀河英雄伝説には中身があるのか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:39:01.32 ID:YzaqwGgG0
>>59
ストーリーがありがちなのは、裏を返せば王道だから別に悪いことじゃないぞ?

同じ「王道、ありがち」でもスタッフによって出来る物のレベルが違うのは確かだが。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:39:27.09 ID:4grySS+G0
中身の定義は知らんが、キャラ重視の作品が多い気はする。
「アニメを見せるためのキャラクター」じゃなくて「キャラを見せるためのアニメ」っていう作りが。
前後の物語の繋がりが比較的弱めで、1話飛ばしてみてもさほど物語に影響ない作品はよく見るな。
1話完結とまでは言わないまでも、その回飛ばしても次の回は成り立つみたいな。

まぁ1クール主流の今じゃしっかり完結ってのは無理だろうししょうがないんだろうけど。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:10.37 ID:rXP6mbqV0
>>56
そうか
俺は単に娯楽としてのアニメもありかなぁと思うんだ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:20.24 ID:rdT//jFxO
中身中身ほざいてる奴が、その中身とやらに関する中身のある意見・説明をした例が存在しない件についてw
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:38.58 ID:jccbPJAv0
>>24
己の理想に反する自分と己の理想を妥協した自分
その二人を中心に据えたスペースオペラ

いいよな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:43.23 ID:ttfMv5R4P
>>55
どうせCD出すんだからアニメは効果音付きでもいいはずだよな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:53.30 ID:hqyrJC+cO
>>51
ミステリー論、ファンタジー論をアニメでやってんだからすごいじゃん
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:41:56.16 ID:thFDPdfP0
銀英伝とか最近じゃねーだろ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:42:25.52 ID:MC9Eyzyy0
>>64
そういうのもアリだと思うよ。
でもそれしかない現状はどうかってことだと思う。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:42:31.86 ID:YzaqwGgG0
>>65
文末に「w」付けて茶化すしか能のない奴よりはましだと思うんだけど
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:42:38.39 ID:hfO1GJXWO
けいおんは中身が無いとか言ってるやつにじゃあ中身のあるアニメって何?って聞いたら

ハルヒ

だってwww
爆笑したわwwwwww
コボちゃんより中身ねーだろあれ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:42:56.30 ID:sMpUSVwu0
けいおんなんかはよく「中身」と定義されるようなものを
提示する必要性が薄いタイプの娯楽なんだから
あれはあれでいいと思う

>>49
そのドラマ性のことに関しては富野がぎゃーぎゃー言ってたのとおんなじだな
アニメは想像を想像のままに語ることが許される手段だから、ドラマとしても具体的でないものまで題材にできる。
ただ、そうであればこそ精神的な自己保管とか現実逃避とかの自慰行為に直結させやすい。
それなら気持ち良くなれればそれでいい、というだけのモノを作る人が多数出てくるのは当然だし、
今みたいな時期には、そういうものが増えるのは当然っちゃ当然なんだから
批判するだけでどうなるもんでもあるまい。

何かを得られればそれはもちろん最善なんだけど
つらい気を紛らわすのも娯楽の役目ではあるんだからもっと長い目で見たほうがいいと思う
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:44:20.64 ID:/eaJnxvh0
始まりから終わりまでで一番成長した奴が主人公。
これ豆な。


75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:44:41.48 ID:+KCqwEFpO
けいおんのことか
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:44:54.88 ID:ZQ6lLNfO0
ジャイオントロボ
チェンゲ
アイアンリーガー
スクライド
この辺りも萌えを燃えにしただけの中身ない糞アニメ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:45:12.79 ID:YzaqwGgG0
>>73
「何でも出来る」という出発点から、楽で簡単な方向に行っちゃったってことか。

まあ、複雑で難しい方向だと、それこそアバンギャルドな現代演劇になっちゃうけど。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:46:27.65 ID:MC9Eyzyy0
カレイドスターみたいな作品を見たい。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:46:41.28 ID:cuo9Uno/0
>>65
死ねよ糞単芝、レスがいちいち香ばしい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:46:49.60 ID:/KR+PNCDP
90年代までのアニメは、表面的にはオタクきめえwwと言いつつも
無視できない魅力があった。今は萌えを排除したら何も残らないな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:46:57.68 ID:ypD7ON2/O
>>72
教えてもらってるのに爆笑する意味がわかりませんな

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:47:17.90 ID:YzaqwGgG0
>>78
夢色パティシエールは、割と似たような少女の成長ドラマだった。
カレイドスターほど燃え要素はないけど。

なお、続編については[お察し下さい]
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:48:21.14 ID:4grySS+G0
ま、時代のニーズってもんなんだろうね。
けいおんのみならず、マッタリ日常系のウケは良いし、そういうのを求める視聴者が多いってことじゃないの。
不景気で大変だからねぇ。。。
せめてアニメの中では小難しいこと考えず、癒されたいっていう層が主なんでしょ。

84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:49:08.47 ID:+Ts6QZlS0
>>80
90年代のアニメで中身があるものを教えてくれ
もしエヴァンゲリオンを挙げるなら「セカイ系=中身がある」という事なのかについても頼む
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:49:28.58 ID:kakoouPd0
>>76
まるでネオゲと新ゲに中身があるみたいに言うな
まぁスーパーロボットもんってプロレスみたいなもんだしな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:49:43.53 ID:rdT//jFxO
つーか、アニメ制作に携わる程度の人間が並べる、別に真新しくも深くもない思想や哲学をありがたがる時点で
その人間の薄っぺらさが透けて見えるよねw
まともに本でも読んでりゃ身につくような安い教養を、さらに安っぽく表現したものに感銘受けて
「中身がある!」と知った風なことほざく、軽佻浮薄なゴミどもには閉口するw

娯楽と割り切り、単純明快な楽しみ方を選択している奴が最も正しく、知性的
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:51:16.53 ID:/eaJnxvh0
>>73
ってことは今は通過点なのか。
そう考えれば少し安心できそう。

88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:51:54.94 ID:sZCPtPp60
けいおん!を見てギターを始めて今も続いている俺にとって、けいおん!は最高に中身のあるアニメ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:52:15.81 ID:/eaJnxvh0
>>84
lain
あとビバップ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:52:26.99 ID:rXP6mbqV0
>>70
確かに何を観ても女の子とギターと学園生活(ただの例えです)だったら嫌になるな
個人的には、DVD全部欲しい作品と30分間力を抜いて楽しめる作品とがある、と思ってる現状に多少満足してるんだ。嫌なものは観ないし。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:52:57.63 ID:QZautBUI0
サブカル評論本で飯食おうとしてた人間が氾濫してた時期から入ってきて
アニメしかみてないアホはしきりにそこになくてはいけない『中身』の存在を主張する
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:53:26.42 ID:/KR+PNCDP
>>86
こういう奴って大した大学行ってないんだろうなあww
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:53:26.29 ID:H8HMJqOvO
萌えエロは90年代も結構あったが萌え関係ないアニメも多かった
今は山場も何もないキャラだけが売りのアニメばっかだな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:54:01.06 ID:kakoouPd0
>>86
そのゴミとやらがいるからなんちゃって哲学と娯楽性のバランスが取れてるんだと思うよ
それ以前に小説界ですら高度な哲学を活かした作品があるのか疑問だし
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:54:14.45 ID:ypD7ON2/O
アニメ=娯楽

にわか的心構えですな
真剣に見ろや
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:54:32.36 ID:4grySS+G0
アニメ以前に、そのアニメの元になる原作が・・・ってことじゃないの
そういや最近はチラホラオリジナルも増えてきて嬉しい
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:54:48.46 ID:YzaqwGgG0
>>86
そもそも、ここで言う「中身」って、高尚っぽい思想や哲学のことなの?

「金八先生」みたいな、半年間見てきたら作中のクラスに愛着がわいて
最終回の卒業式で感動してしまう、みたいなのじゃダメなわけ?
俺は、「中身」ってそういうもんだと思うんだけど。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:55:50.23 ID:MC9Eyzyy0
>>82
あれもよかったねぇ。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:56:15.70 ID:/eaJnxvh0
特集〜ガラパゴス化する日本と萌えアニメ〜
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100704/1278249265

けいおん!という病。”全員女子大進学問題”を考える。
http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100921/1285012544
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:56:26.87 ID:pnCOcrWi0
こういうスレに限って屍鬼が挙がらない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:56:29.75 ID:e+jElmeQ0
けいおんには理想的な日常があったな。
中身がないように思えるなら、それは自分自身に中身がなく、
感受性が低下していることに危機感を抱いた方が良い。
最も恐れるべきは空虚という魔物に取り憑かれることだ。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:56:43.53 ID:sMpUSVwu0
キャラを売りにするのはいいけど
作品にはドラマもがっつり盛り込んでほしいよね、とは思う
ドラマをつくりますよ、なんて脚本と監督が大口叩いておきながら
実のところ形式的なフラグ管理に右往左往するばっかりだった、なんてのもたくさんあったし。
キャラ萌えは悪くない。ただタクアンばっかりだと飽きるからお米も出してほしいよね。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:58:24.65 ID:aKQWLVXD0
>>40
は?
1話で十分だろ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:58:36.15 ID:rdT//jFxO
>>92
>>80のレスにおける内容の欠如っぷりもさることながら
>>86に対し、根拠のカケラもない願望じみたレッテルを持ち出すあたり
お前の知性の低さは、ちっとシャレになんねえレベルだなw
なるほど、お前のようなバカなら、アニメに中身があると錯覚するのも頷ける
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:59:20.20 ID:sMpUSVwu0
>>97
あいまいに「中身」と表現しちゃうところから
高尚な哲学から、だれでも楽しめる人間のドラマまで全部ひっくるめていってるのだと思われ。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:59:20.84 ID:4grySS+G0
>>101
あくまで「アニメオタクにとっての理想的日常」なんだよね、あれ。
特に喧嘩もなく苦労もなく、3年間可愛い女の子キャラが恋愛の一つもせず仲良く過ごすっていう、綺麗な面ばかりを見せた作品。

もちろんそれも見せ方の一つなんで悪くはないけど、あれを日常アニメっていっちゃうのはちょっとどうかと。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:00:01.15 ID:5XajiPQX0
中身を哲学やらテーマやらに求めないで
制作者の熱い思いを感じられるどうかって方向性はないのか
とりあえずうけそうだからこうしようって感じだから中身がないと思われるんじゃないかとか
よくわからんけど
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:00:10.74 ID:P7+lPKOEO
馬鹿にすることが目的のやつらが2chどころか現実でも
あまりにも多い件
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:01:09.71 ID:kakoouPd0
>>99
上はともかくとして、下はワロタ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:02:33.16 ID:+KCqwEFpO
>>101どっかの評論家がけいおんには中身がないっていう趣旨のこと書いたら信者が騒いでたな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:02:46.86 ID:1P5v0ckBO
キャラ萌えだけを追求したアニメが増えた気がする。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:02:47.30 ID:YzaqwGgG0
>>99
>>109
まあ、なぁ・・・。
4年間放送したおジャ魔女どれみが、後日談に2ヶ月かけて
「中学進学でバラバラになる」の過程をやったのを見てると。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:03:53.04 ID:/KR+PNCDP
>>104
なんで学歴もない奴が知的に振舞ってるの?w
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:04:27.42 ID:rdT//jFxO
>>106
お前みたいな愚図はいつになったら消滅するんだろうな?

フィクション前提の世界で、ヒエラルキー底辺に親和性の高い駄イベントが発生しないからって
深みがないだのリアルじゃないだのほざいて、いかにも自分が何でもわかってるアピールとか
いい加減的を外してて寒いと気づけよw
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:06:57.36 ID:rdT//jFxO
>>113
知性じゃ、論理じゃ勝ち目がないので妄想学歴論すか?w
せめて自分の学歴を完全に証明してからにしろよ、その話題へのシフトはw
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:08:09.34 ID:Q7MyUw3d0
なんか口調が似てると思ったらやっぱり絵スレに沸くもしもしか
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:08:24.71 ID:/KR+PNCDP
低学歴呼ばわりされただけでこのファビョりっぷりw
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:09:34.11 ID:mGlxtOFE0
どうでもいいけどNHKってアニメに関してはいいもん見せてくれるよな
プラネテスとか
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:09:48.82 ID:/eaJnxvh0
学歴は関係無いだろ
しょうもな
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:10:51.76 ID:1P5v0ckBO
けいおんというタイトルで軽音楽を語っておきながら音楽にはあまり触れず、お菓子食べてたらギターうまくなるってどうなの。
同じジャンルのGAなんて全話美術とうまく絡めてるぞ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:11:26.82 ID:/eaJnxvh0
>>118
プラネテス良かったな。
あの話に救われた受験生・就活生は結構多いんじゃないか?w
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:12:19.79 ID:OfPNKDtD0
昔の作品はいじめ、暴力、差別シーンが多いが何か熱いものが伝わってきた。
最近は過激描写がやたら敬遠されるけど、子供たちはこういうアニメを通じて
世の不条理に対するアンチテーゼを養っていくもんだろ。
のほほん平和主義のアニメばかり見てきた今の若者には果たして優しい心が
育っているだろうか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:12:40.91 ID:kakoouPd0
>>118
ただ、商売アニメのドロドロしたエネルギーも好きだ
NHKアニメは純なんだよね。オタ要素あろうが、製作側の視線はブレにくい感じがする
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:13:12.45 ID:rdT//jFxO
論調が変わってないのに、ファビョったとか言われてもw

理屈で反論できなくなって妄想に逃げる程度のアタマしかない馬鹿が
>>80のような、中身ゼロの中身論をほざいてると見事に証明されましたw

これから、アニメの中身とか言い出す奴が現れたら
ID:/KR+PNCDPのような知的障害者が喚いているのだと、大いに嘲ってあげようw
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:13:52.07 ID:rXP6mbqV0
あんまり煽らないでね
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:14:40.07 ID:CwNG/18rO
エバは深いよなー(笑)
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:14:48.30 ID:Q7MyUw3d0
>>122
教育は親と学校の仕事だろ。んなもんアニメに押し付けんな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:15:07.88 ID:sMpUSVwu0
エバは公開オナニーを肯定しちゃったのがあまり好きでないなあ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:15:15.76 ID:P7+lPKOEO
どっちにしろ争いを好む人は不幸なものだな。皆楽しく笑えばいいんじゃないかな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:15:38.98 ID:VH4gzKUm0
けいおんはライブハウス回みたいなのをもってやっていれば評価は違ったな
売れていたか分からないけど
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:16:13.16 ID:YzaqwGgG0
>>127
育つ過程の社会的環境って重要だし、テレビメディアは十分に「社会環境」の一部だよ。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:16:35.49 ID:e+jElmeQ0
>>122
イナズマイレブン見たことあるか?
おまえ深夜アニメしか見てないんじゃないの?
ほんとに子供が見てるアニメをおまえは知ってるのか?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:16:36.88 ID:thFDPdfP0
萌えアニメだからって中身スカスカと叩く風潮はどうなのかね
逆に中身のある萌えアニメはないものか
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:16:46.40 ID:rdT//jFxO
こいつらは、アニメごときからしか学んだ気になれない、理解したつもりになれない
脳味噌のスペックが信じられないくらい低いゴミカスなんだよw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:17:05.85 ID:/eaJnxvh0
rdT//jFxO
顔真っ赤だぞ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:17:30.38 ID:5bmFhQ1M0
けいおんはライブやった後に泣かせるぐらいならもっと練習させるべきだった
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:17:45.78 ID:sMpUSVwu0
>>131
子供向けアニメの状況はそこまで悪くなってないと思うよ
ただちょっとオタク向けにシフトしてる感じがあるのもちょこちょこあるのがアレだけど
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:18:03.54 ID:/KR+PNCDP
>>124
必死www

まあ、こういう2chで粋がって知性をアピールしてる奴は間違いなくヴァカ
いくら理論武装しようが、地盤がユルユルなので見ていて滑稽なだけw
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:18:20.86 ID:VH4gzKUm0
原作選びが酷くなったんじゃね
ラノベからアニメ化するのを少し控えろよ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:18:35.06 ID:eSBWWVgSO
ポリゴン?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:19:15.24 ID:rdT//jFxO
>>135
くっだらない煽りだねw
その手の定型句に頼ってまで己の優位を確保しようという姿勢こそ、そのレスが当て嵌まりそうだけどw
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:20:05.43 ID:YzaqwGgG0
>>138
まあ、本当に議論できる奴はこんな人格批判はしないな。

って書こうとしたけど、これ自体が人格批判なのでなかったことにしてくれ。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:21:14.49 ID:e+jElmeQ0
>>130
梓が唯たちのヘタレぶりに辟易してライブハウスまわりをやったが、結局戻ってきた。
それは唯たちのへたっぴな演奏から感じたものが何なのか気付いたからだろ。
昔のテンプレートみたいなライブハウス、ドラッグ、セックスをやってればロックものという方がヘドが出るね。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:22:02.19 ID:rdT//jFxO
>>138
ここまで妄想成分100%の小学生じみた煽りレスしかできていないヴァカが、何か述べておりますw

そもそも、知性アピールしたがっていたのは、アニメに「中身」などとほざく連中ですがw
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:22:32.60 ID:5bmFhQ1M0
キャラ萌えアニメばっかだからにわかが増える
もっと何か感じさせるものを作ってほしい
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:26:13.20 ID:/KR+PNCDP
アフォに加えて、被害妄想も凄いんだなあww
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:26:41.97 ID:5bmFhQ1M0
アニメは文化なんだからその時のノリで作ったみたいなものはやめてほしい
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:26:53.28 ID:/eaJnxvh0
売れてない萌えアニメほど悲惨なものは無いけどなw
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:26:58.74 ID:ypD7ON2/O
けいおんは初心者向けアニメってことで良いですか?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:27:23.93 ID:aGTmK5mZO
案外自分が感じてないだけなのかも
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:29:40.97 ID:rdT//jFxO
一言も理屈で反論できない超ド級のクソ低能が、必死に負け惜しみ並べててウケるw
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:30:26.32 ID:/eaJnxvh0
>>149
いいんじゃなイカ?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:34:19.09 ID:sMpUSVwu0
アニメがたくさん作られるのも新しい時代へシフトしていく中での
混乱と自問自答のくり返しという流れの中から出たものですよ

って禿御大将が梅田で言ってた
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:35:12.55 ID:5EgNmB8B0
エバさいこう
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:35:51.30 ID:/KR+PNCDP
顔真っ赤にしてケータイを貪っているお馬鹿さんがいてウケるw
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:39:35.00 ID:rdT//jFxO
あ、やっぱり理屈で反論したりはできないんだねw
雑魚すぎw 中身厨がいかに頭悪いか、体張って解りやすく教えてくれてるんだねw



>>80とか見るともうギャグにしか見えねえw
ファビョってキャラ変わりすぎw
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:41:09.69 ID:5bmFhQ1M0
90年代のアニメなら楽しいムーミン一家が一番好き
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:41:32.78 ID:VH4gzKUm0
ストパンみたいに中身のあるアニメが必要だな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:43:41.54 ID:DsH5T4fuO
>>158
同意
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:44:14.97 ID:kbjbroAd0
アニメ見て中身がないとか言ってる奴は読書感想文とか3行くらいしか書けないアホってイメージがあるw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:44:16.93 ID:sMpUSVwu0
パンツがあってこそ中身が想像できて楽しいってものですよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:44:46.41 ID:KEFkv8DZ0
またけいおん厨を煽って遊ぶスレかと思ったらその通りだった
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:44:58.62 ID:5bmFhQ1M0
パンモロは面白くない
ギリギリの方が夢がある
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:46:18.25 ID:QZautBUI0
>>158
ズボンの下の中身はいてないんだけど
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:46:36.09 ID:KAkB0bgo0
中身なんて結局自分で妄想したもんだろが                                       そのことでいろいろ文句言うのが中身中身ほざいたくずなんだよ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:46:57.28 ID:/KR+PNCDP
>>156
マジレスすると、反論する価値すらない理屈もとい屁理屈なwお前の主張は

そんなに知力にコンプがあるなら良い大学行けば?さっきから見苦しいよw
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:48:01.66 ID:5bmFhQ1M0
恥じらいのないパンチラもいらない
というか恥ずかしがってる女の子がかわいい
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:48:39.79 ID:/eaJnxvh0
>>156にちょっと聞きたいんだけどさ、
>>156はいわゆる「アニメに中身を求めるのは間違い」
って思うタイプなんだよな?

で、ちょっと話変わるんだけど海外で評価されてる
アニメ作品って100%中身のある作品なんだわ。押井とか宮崎とか。
そこについてどう思う?
>>156の理論で行くとアニメ海外進出自体を否定することになっちゃうんだけども。
煽ってるんじゃないよこれ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:48:58.74 ID:YzaqwGgG0
>>167
その通りなんだが、アニメに限ったことではないからスレチ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:50:30.72 ID:rdT//jFxO
>>166
出ました、馬鹿の常套句w
反論できないだけなのは、お前の頭悪いレスからモロバレだから必死になんなよw

つーかさっきから、自分の学歴も証明せずに、誰も話題にしてないのに
大学大学煩いよ?どんだけコンプレックスあるんすかwww見苦しすぎwww
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:52:31.78 ID:5bmFhQ1M0
モテモテなくせに不幸だみたいな男主人公は見てて不愉快極まりない
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:58:12.52 ID:6Q7DdyC90
最近のアニメにはバイオレンスが足りないと思うんだ
人間関係がどうとか心の弱さがどうとかどうでもいい
物語に登場する問題はアンパンマンのように暴力で解決しようぜ!
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:58:27.34 ID:9MO1ttmr0
中身が無いって、全部中身あるんじゃね?けいおんでも日常が中身!とか言えそうだし
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:59:18.20 ID:pQ+u64Pc0
とりあえずそれっぽい作りにしておけば視聴者の方々が考察やらなんやら始めて
勝手に名作に仕立て上げてくれる
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:59:23.81 ID:rdT//jFxO
>>168
そもそも、中身あるって、具体的にどのような?
問題なのはそこだし(俺の最初のレス見ような)、押井作品も宮崎作品も純粋にアニメーション技術がトップクラスなわけだが
(「ジャハニメーション」を海外に知らしめたAKIRAだって、中身(笑)じゃなく技術面の評価だし)
あと、「海外で評価された!」てのを勲章みたいに掲げてるけど
海外の日本アニメ認知度なんてたかが知れてるぞ?
海外のアニメファンが日本より知性的、とも考えられねえし
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:59:37.79 ID:/KR+PNCDP
哀れな子羊が必死だなあww
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:00:20.72 ID:aGTmK5mZO
ふいんきって大事だと思うんだよね
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:02:22.33 ID:EqXuo5jrO
またか
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:02:35.32 ID:aKQWLVXD0
>>158
このスレで唯一同意した
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:03:15.22 ID:5bmFhQ1M0
最近のアニメって書いたけどあにゃまる探偵キルミンずぅ面白かった
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:04:01.39 ID:lETmSkNMO
中身の無いアニメって「今」にしか価値や感動を産み出せないアニメなんじゃないの?
5年10年たってもファンがいるかどうか
ただ覚えてるだけとは違って
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:06:18.24 ID:qZDDYhl90
中身ってのは読む側がどんな人生を歩んできたかで決まるんだよ
何を見ても中身がないと思う人は
単純に今まで生きてきて何もしてないか何も感じないようなことしかしてなかったってことだよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:07:23.22 ID:hhbg8JhL0
中身が無いといけないみたいなのを念頭に置くからいけないんだよ
そりゃ中身があるアニメがあるなら中身のないアニメもあるわけだからさ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:08:28.77 ID:7g+0DHUeP
中身がないというと表現が悪い
別に例えると気楽に見れるとか
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:10:01.39 ID:qZDDYhl90
>>184
メッセージ性が弱い
とか
深く考察する余地が無い
とか言えばいいと思う
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:10:15.61 ID:CfL4x1DL0
中身がないというかちゃんとしてない感じがする
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:10:47.23 ID:ROQG9djA0
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:13:12.10 ID:rdT//jFxO
>>182
逆。アニメの安っぽい薄っぺらい表現から何かを得た気になるってことは
そいつの中身が空っぽすぎるから、乾いたスポンジのように吸収してるってだけ
まともに生きてるだけで得られる感動や教訓を、アニメレベルに劣化させてやっと理解するという
愚劣で浅薄な人間性の発露でしかないw
単なる娯楽と感じない奴は本格的に終わっているw
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:13:23.72 ID:lETmSkNMO
>>184物語を描いてない
語弊があるかもしれないけど
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:14:41.04 ID:lbPkn9uH0
物語といえば
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:15:29.74 ID:HiIgW92ZO
中身ってストーリーが進行するって意味なの?

表現したいことが内包されてるかって意味ならけいおんは中身あると思うけどな
日常と割り切れば日常だけどその日常を経験するかのように毎週見て
それを見たことによってなんてことないことで感傷に浸れたり凄く良い気分を味わえたりするっていうのがテーマだから
それは中身がないってのとはちょっと違うとおもう


中身を見ようとしないで受動的に表面だけを見てたらただの日常見て何が面白いんだよクソアニメがってなるだろうけど…
こうなったのもけいおんが異常に人気出たせいなんだろうけどな。信者でもキャラの可愛さと歌しか見てない奴が多すぎる
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:16:54.24 ID:sMpUSVwu0
中身って言葉が抽象的すぎるからこの言葉について語るのはやめよう
不毛だ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:17:24.17 ID:VH4gzKUm0
ここで中身、中身言ってる奴は
中身=ストーリーの起伏だと思っているのか
それだとけいおんに限らず、単純に日常系が合わないだけじゃあ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:17:36.76 ID:lbPkn9uH0
supercell 君の知らない物語
http://www.youtube.com/watch?v=_hzRDhN7Az0
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:17:59.53 ID:/eaJnxvh0
>>175
中身=ストーリーだと思う。
あと、見た人に影響を与えたかどうか。
いい映画は人生変えちゃうレベルでしょ?そういう事。

海外ってのはあくまで例。
俺が聞きたかったのはなんでアニメに中身を求めちゃダメなのかって事。
>>175のレス全部読んだけど難しい単語並べてるだけでそのあたりが全然伝わってこない。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:21:12.22 ID:b2evnA3l0
「中身がない」「浅い」「深みがない」という言葉が使われている感想・批評に良いものは存在しない
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:21:25.88 ID:HiIgW92ZO
本当に中身のないアニメってAngel Beats!みたいなアニメのことだと思う
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:22:30.32 ID:lETmSkNMO
物語の無いアニメは存在しても良いだろ
そういうアニメを「中身がない」って完全に悪いものとして表現するのはダメだけど
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:23:32.19 ID:p/+Un1V10
サザエェ・・・・
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:24:56.55 ID:rdT//jFxO
>>195
ストーリーのないアニメって逆に何なの?
中身がない、と揶揄されるような作品は、本当にそれに該当するのか?
アニメで人生変わるとか、ただの汚点だろw どんなしょうもない人生歩んでたらそうなるw

求める求めない以前に、中身とやらの具体性がないってのが俺の指摘だし
アニメに中身とか言ってるのは例外なく馬鹿だから、恥を知れってことだよ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:25:51.40 ID:iJxBP59L0
>>185
一番納得する意見
ほめてつかわす
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:26:46.10 ID:5bmFhQ1M0
けいおんって日常アニメなの???
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:27:08.63 ID:VH4gzKUm0
けいおんだって深く考察しようと思えばできるぞ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:29:05.77 ID:qZDDYhl90
>>200
ストーリーがなきゃアニメ自体成り立ちませんよねー


朝御飯食べてたらお父さんが爆発して隣町の酒屋さんがバク宙しながらめざまし!めざまし!
とか言い出してるようなのじゃないとストーリーが無いとは言えないと思うんだけど
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:29:48.64 ID:1pvI9cxg0
だがそれがいい
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:30:21.07 ID:UxUWFKXuO
けいおん!は一応ストーリーはあるだろ
一話一話は日常の一コマだけど繋げたら主に唯のストーリーができてる

ただけいおん!!はよくわからんし擁護できない
梓視点で見るとストーリーができるらしいがイマイチかな
あとけいおん信者はうざいとは思う
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:31:26.50 ID:Q7MyUw3d0
>>204
こないだのパンストのチャックがメインの話がそれに近いと思った
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:32:57.41 ID:qZDDYhl90
>>207
最後にパンパンしてたのしか覚えてない
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:34:08.39 ID:/eaJnxvh0
>>200
物語のジャンル(映画・アニメ・小説)にヒエラルキーがあるって事?
映画小説で人生変わるのは良いけどアニメはダメってどういう理屈?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:35:16.68 ID:b2evnA3l0
「ものはいいよう」って言っちゃうと身も蓋も無いけど
観点と論の進め方と執筆者の知能次第でどんな作品も語れる。論文にだってできる

現に>>204よりわけわかんないのが1000ページも続くような小説があるんだしなんとかなる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:36:18.45 ID:VH4gzKUm0
なぜ硬派なアニメは売れなくなったのかとかの方がよかったな
議論のしがいがあった
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:36:34.26 ID:qZDDYhl90
>>210
つまるところ「中身」なんて受け手次第
という結論にたどり着くと思うんだけどどうだろ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:38:18.72 ID:/eaJnxvh0
あーもーダメだ、
答えが出ない
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:39:27.96 ID:R3CxbFya0
そうなのか
215試合ホーキンス ◆KIKENMeMlc :2010/12/11(土) 23:39:57.12 ID:8Gfg56GYP
ふーん、アニオタって頭悪い持論展開が大好きなんだね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:41:03.06 ID:qZDDYhl90
>>215
まぁ頭のいい人はこんなとこで議論する暇があったら自分の身になることしてますからね
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:42:58.79 ID:b2evnA3l0
>>212
俺もそう思います
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:50:52.31 ID:f1gj8upWO
「面白い」と一言に言っても、ジャンルで何が「面白い」のか変わるしね
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:03:50.97 ID:Gv/pb4T60
キャラが可愛いって意外に取り柄がないアニメのことを中身がないって皆いっているんじゃないのか
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:05:07.06 ID:S0zV7BTs0
俺妹を初めてみたけど面白かった。
つべで探して一からみようとおもう
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:07:13.40 ID:fPlzzj4Z0
とにかくお前らがアニメ大好きってことはわかった
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:07:16.81 ID:Gv/pb4T60
つべでってそういう臭い報告は結構です
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:10:23.01 ID:BI3JDy900
中身中身うるせーかすども
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:12:53.48 ID:xtwer9JaO
>>222
じゃあニコニコで
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:13:01.00 ID:LYPc1if1P
中身って何
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:15:47.05 ID:WXIsoCFz0
シグルイは中身あるよ、はみ出るくらいに
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:17:34.29 ID:xPSqcbWM0
それはモツです
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:18:04.13 ID:HYORBUFpO
>>209
別に映画ならいい、という論旨ではないのだがな?(お前の話自体、映画とアニメの比較じゃなかっただろ)
単に言及しなかっただけであって、フィクションで人生変わる奴は総じて薄っぺらいし馬鹿だよ

普通に考えりゃわかることだが、アニメ制作に携わる人間の主義主張ごときを殊更に特別視する理由など、存在しない
メッセージ(笑)とか言われても、個人ブログのオナニー記事と価値は変わらない
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:21:05.13 ID:uIdyUC2w0
昔のアニヲタってイデオンだのガンダムだのマクロス+だの火の鳥だのああいうアニメ見て育ったんだろ?
そりゃ今のアニメに文句のひとつも言いたくなるわな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:24:28.08 ID:IfE+HUkr0
キャラや設定がシュール過ぎる。作者が空想の世界を描いて
自己満足しているような作品ばかり。
肝心のストーリーが支離滅裂だから万人が楽しめる訳がない。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:25:38.90 ID:8icF+Xf8O
いいかげん面白いホラーを作って下さい
やっぱりアニメじゃ作りにくいのかなぁ…?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:33:56.60 ID:NYvY3tNlO
全体としてのオチは欲しいな
一話完結型のアニメはあってもいいけど、そればっかりになると見応えがない
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:34:51.48 ID:IfE+HUkr0
テーマソングに主人公の名前とか特徴が出てこないタイアップ曲が
起用されるようになった頃からアニメの質、ステータスが下降した。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:36:59.11 ID:tqzIi4aSO
>>233
だからイカ娘はなんか懐かしい感じがしたんだな
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:38:56.63 ID:THUscJ7z0
>>233
つまり畑亜貴が売れ出してからアニメの質は持ち直してるって言いたいの?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:39:03.67 ID:inmdyTOA0
で、中身って何?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:40:30.56 ID:THUscJ7z0
>>236
ちくわには無い物
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:40:56.03 ID:myQIS9d9O
一刻も早く魔王をアニメ化すべき
バカみたいだけど多少国について考えるやつでてきそう
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:48:36.34 ID:8icF+Xf8O
伝勇伝がつまんないというのを理解した
話しが進まねぇ…
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:49:53.73 ID:pkMK6y/W0
見てる人に中身がないとそう見える
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:06:41.65 ID:h03KMDlnP
ID:rdT//jFxO



2chで無理して知的に振舞う低学歴w
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:09:08.87 ID:pkMK6y/W0
>>229
火の鳥はともかくガンダムとかマクロスとかはストーリーがそんなにおもしろいってもんでもないし
イデオンはパクリじゃん
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:12:56.60 ID:8icF+Xf8O
>>240
俺中身無いのか…
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:14:32.18 ID:THUscJ7z0
>>243
VIPなんて見てる人は何かしら欠けてる人だよ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:14:40.72 ID:/5mcrUH90
ほんとお前らってベクトルの方向だけに注目して、長さについては言及しないのな
石原と同じだわ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:16:11.08 ID:THUscJ7z0
>>245
ちょっとなに言ってるか分かんないです
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:17:10.68 ID:h03KMDlnP
>まともに本でも読んでりゃ身につくような安い教養を、さらに安っぽく表現したもの


すら無いのが今のアニメwただの萌え一辺倒な、いわば性的娯楽を堂々と評価している
ID:rdT//jFxOはさぞかし知的なんでしょうなあwwwww
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:20:06.24 ID:HYORBUFpO
>>241

理屈で圧倒的に敗北したので「せめて低学歴でありますように」と必死になっている恥ずかしい負け犬w
自分の学歴証明しないで学歴ネタで煽りだす奴って、コンプが露骨すぎて憐れみすら感じるw
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:21:24.61 ID:uIdyUC2w0
>>242
ファン活動で劇場版作らせるところまで行ったり伝説レベルの神作画をやったりとか
巨匠のライフワークだったりとか時代を丸ごと変える威力のあるアニメ無いよねってこと
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:22:07.67 ID:/5mcrUH90
>>246
ジャンルごとに突き詰めるものは違うってこと
そのジャンルとしてどれくらいよく出来てるかどうかっていうのが「質」であり「中身」
石原はそういう思考が出来ないから、ジャンルだけで是非を決めてしまう
石原は文化全体でそういう事をやっちゃってて、アニメファンはもう少し狭い場所、アニメのジャンルに対して同じ事をやってる人が多い
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:22:37.39 ID:h03KMDlnP
>理屈で圧倒的に敗北したので


妄想勝利乙wお前バカなんだから無理するなよ。見苦しいだけだからww
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:22:57.95 ID:THUscJ7z0
>>250
石原引き合いに出さないほうが分かりやすいよ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:24:15.57 ID:/5mcrUH90
>>252
それは単に俺が政治家、作家としての石原を心底嫌ってるからwwすまん
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:25:04.76 ID:6wYuk6EtP
中身のあるアニメなんてジブリに任せておけば良い
深夜アニメなんてボーっと見て楽しめるくらいが丁度良いのさ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:26:09.97 ID:THUscJ7z0
>>254
ジブリだから中身があるっていうのは
何を根拠に?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:27:38.27 ID:HYORBUFpO
>>247
「すら」も何も最初から必要のないものだから、無くていいんだけどw
娯楽性を損ねるだけの、制作者の低レベルな思想哲学や主義主張など
真性の馬鹿が喜ぶだけの無価値な不純物ですからw
まともな教養があれば、馬鹿がアニメ通して訴える放つメッセージ(笑)とか社会風刺(笑)とか
スベリ芸を延々見せられてる気分にしかならないw

>>251
ワロタw 一言も理屈で反論できず「低学歴」という妄想に逃げ出した糞ゴミクズが何かもごもご言ってらw
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:27:58.35 ID:pkMK6y/W0
>>249
全体のレベルが上がったからなあ
まあ黎明期の特権って奴だろうな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:28:09.43 ID:h03KMDlnP
ジブリって半分はロリで出来てるよねw
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:29:15.29 ID:6wYuk6EtP
>>255
別にジブリ=中身のあるアニメとは思ってないよ
パヤオがいつも「メッセージ性」がどうのこうのと言ってるから
じゃあそういうのはジブリに任せとけば良いんじゃないかなって話
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:29:32.42 ID:jblNnDSzO
かまいたちの夜
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:29:40.51 ID:8icF+Xf8O
ナウシカって原作は物凄く長かったような…きっと中身があるんだよ
読んだ事無いけど
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:31:13.90 ID:THUscJ7z0
>>259
なら駿っていえば?
ジブリには駿以外の監督もいるんだから
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:31:23.56 ID:/5mcrUH90
ジブリというかパヤオだね
わかりやすいストーリーの裏に暗示的なものを仕込んだり、作品全体が寓話みたいなもんだったりするのは、中身って言葉の意味するところのひとつだと思う
それが全てではないけども
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:31:29.28 ID:Pt2EVHLb0
娯楽はおもしろけりゃなんでもいい
そりゃ面白くて中身もあるのが最高だが
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:31:41.07 ID:hnyq6qYh0
俺はああいう萌え萌えいってるのをアニメだと認めたくない
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:31:53.36 ID:h03KMDlnP
頭の良いID:HYORBUFpOの娯楽は萌えキャラでハアハアすること(笑)
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:32:26.40 ID:6wYuk6EtP
>>262そこまで詳しくないもんで・・・
パヤオ=ジブリだと思ってたw

>>1の思う中身のあるアニメが気になる
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:33:27.05 ID:uIdyUC2w0
>>257
全体のレベルって何?
映像技術レベルの上昇による底上げ以外は昔と大差ないけど
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:34:08.96 ID:THUscJ7z0
>>267
まぁそういうイメージあるよね
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:34:11.40 ID:ZEGDR8Hp0
ジブリは中身がどうかは知らんが深夜アニメに比べてお上品なイメージはあるな
ただしゲド戦記、てめーはだめだ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:35:39.53 ID:6wYuk6EtP
ジブリ=中身あるとは思ってないんだけど
もののけ姫とかは凄いメッセージ性がある作品だったと思う

メッセージ性=中身って定義した場合の話だけど
あのアニメは本当に凄いと思う
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:35:49.32 ID:sd1onhJ2O
中身が無いって感じるのは最終回がしっかりしてないアニメばっかりだからじゃないかな
つまらんわけじゃないけど最近最終回症候群にならんわ
特にオリジナルアニメの最終回がっかりなの多すぎ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:35:57.04 ID:pkMK6y/W0
>>268
映像技術レベルの上昇ってのは重要だよ
表現できるものが増えるからストーリーにも影響するし
昔がそんなにすごかったって言うんなら、なんで今の富野は鳴かず飛ばずなんだろうかね
結局ガンダムなんかがうけたのは時代が良かったとしか言い用がないと思うんだけど
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:37:37.48 ID:MICqREfu0
ああ、中身ないよな

中身あるもん見せてやるから俺のライブ会場こいよ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292073193/
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:41:06.87 ID:HYORBUFpO
>>266
妄想レッテル貼りしかできないんだねw
アニメから何かを得た気になる奴って全員この程度の馬鹿だから笑えるw

>>271
すごいメッセージ性、ね
で、何がどうすごいの?
そのメッセージとやらは具体的に何で、どれほどの価値があるの?
おっさんのちっぽけな主義主張にいちいち感銘受けるとか
人間として薄っぺらすぎるだろw
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:41:19.24 ID:4SZKLGlL0
>まともに生きてるだけで得られる感動や教訓を、アニメレベルに劣化させてやっと理解するという
>愚劣で浅薄な人間性の発露でしかない
>制作者の低レベルな思想哲学や主義主張

劣化?低レベル?それって貴方から見た感想に過ぎないんじゃないんですかね。
全員が全員貴方みたいな捻くれた考え方してるわけないですよ。
常識みたいに言わないで下さい。あなた石原さんですか。
そういうの偏見って言うんですよ。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:42:46.78 ID:h03KMDlnP
フィクションから萌えしか受信できないキモ豚野郎=ID:HYORBUFpO
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:43:02.55 ID:js2//Ksu0
こんな時間の煽りレスの擁護なんかしたくないけど
アニメだろうとなんだろうとメッセージ性とか作者の主張なんて心底どうでもいいと俺も思う
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:44:19.35 ID:NmeT7ozz0
漫画に比べてアニメは薄まってる感はあるな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:44:35.71 ID:6wYuk6EtP
競馬板で鍛えた煽り耐性がこんなところで生きるとは
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:47:44.78 ID:/5mcrUH90
とりあえずその作品において、製作側がこれ以上ないくらいに詰めて作ってあれば中身があると言っていいと思う
ストーリーものにしろ、ギャグにしろ、萌えにしろ、突き詰める要素はそれぞれ別にあるわけで
萌えアニメがあーだこーだ言われるのは、萌えとして突き詰めようとしていない、切り口からすでに二番煎じな作品が多いからじゃないかな
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:49:09.56 ID:HYORBUFpO
>>276
「中身のないアニメ」とやらを決めつけ、その作品を楽しんでる連中に対し人格否定じみたことをやってる奴は何なんだろうねw
(わかりやすい例では>>122か)
「中身のあるアニメ」とやらを理解し肯定して出来上がった人間がそれなんだから、「中身」が低次元であることに疑いの余地はないw
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:50:03.77 ID:HYORBUFpO
>>280
それをわざわざ書いてしまった時点で、耐性あるとは言えねえなw
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:50:53.65 ID:NmeT7ozz0
所詮アニメは二次創作
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:52:26.26 ID:h03KMDlnP
では三次創作とは
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:55:16.35 ID:6wYuk6EtP
>>270息子ってあれ以降なんか監督した?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:56:12.05 ID:HYORBUFpO
まず>>275は煽りでも何でもなく、>>65でも指摘したように「中身」について「中身」のない主張をしている点への真っ当な突っ込みだしなw

「あの作品にはすごいメッセージ性があった!だからすごい作品だ!」
てめえはリアル鬼ごっこの作者かとw きょうび小学生の読書感想文もここまで酷くねえだろw

ほんとこのスレ、アニメの中身だとかほざいてる連中にいかに知性が足りないかを知るいいモデルケースだわw
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:59:19.43 ID:THUscJ7z0
>>287
山田悠介なら
「あの作品がすごいのはすごいメッセージ性があった!だからすごい作品だからメッセージ性がすごい!」
位になるから一緒にしたら小学生に失礼だろ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 01:59:48.79 ID:4SZKLGlL0
>>282
>「中身のないアニメ」とやらを決めつけ、その作品を楽しんでる連中に対し人格否定じみたことをやってる奴は何なんだろうねw
偏見の塊rdT//jFxOのクセして良くそんな事が言えたな
呆れた
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:00:04.98 ID:h03KMDlnP
萌えアニメが死ぬほど好きなのはもう分かったから早く寝ろキモヲタw
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:00:35.41 ID:js2//Ksu0
>>287
「じゃあ中身って何よ?」って突っ込みにきちんと応答できるならそもそも中身なんて言葉は使わないしな
それにしても口さえ悪くなければ理解も得られたでしょうに
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:03:36.94 ID:6wYuk6EtP
何だよ今日アニメやんねーのかよ・・・
これだから田舎は
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:07:55.33 ID:/5mcrUH90
「中身」に限らず、リアルでもネットでも抽象的な言葉を無用心に使う人は多いよ
2ちゃんだと「気持ち悪い」っていうのも魔法の言葉の一つになっちゃってる
ここは所詮VIPの議論()になってしまうけど、リアルでのガチ議論でもそういう人がいるのはねぇ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:08:24.45 ID:HYORBUFpO
>>289
俺は、そういう連中を実際に見たうえで言ってるのだから、偏見もクソもないわけでw
中身云々ほざく奴は>>290のようなゴミカスである。故に、そんな人間が重宝するような「中身」には何の価値もない
という実にシンプルな理屈w
低学歴だのキモオタだの、ステレオタイプかつ根拠すらないレッテル貼りしかできない人格破綻者を肯定するほど、ネジ緩んでねえからw
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:12:37.47 ID:js2//Ksu0
人格破綻者がレッテルじゃねーかwww
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:15:44.43 ID:HYORBUFpO
「根拠のないレッテル貼りばかりしている」という根拠があるからねw
俺は、それしかしていないわけでもないし
そこに絶対的な壁があるんだよね
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:17:34.42 ID:4SZKLGlL0
>>294
>まともに生きてるだけで得られる感動や教訓を、アニメレベルに劣化させてやっと理解
>制作者の低レベルな思想哲学や主義主張
>フィクションで人生変わる奴は総じて薄っぺらいし馬鹿
これ、全部君のレスだよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:17:53.59 ID:h03KMDlnP
レッテル貼りなら良かったんだけど高確率で事実だろうからなwwwww
萌えキャラ見てチンポ扱いたり、2chで暴れるのも大概にしとけよ餓鬼w
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:20:02.51 ID:THUscJ7z0
お前らって結局スレタイと関係ない話で盛り上がるよね
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:22:21.15 ID:4SZKLGlL0
ID:HYORBUFpO見てると
映画十二人の怒れる男でレッテル貼りまくって
誰からも相手にされなくなったジジイ思い出すwww
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:23:12.08 ID:O9+D3ajl0
中身が無い
=体の中身が無いから体表面までしか描写できない
=悟空が魔貫光殺砲で貫かれたのに胸を焦がしただけのドラゴンボール改
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:23:13.97 ID:HYORBUFpO
>>297
うん、だからそこに至る前にまず「中身とやらを主張している連中の言動」という出発点があるんだよ、わかる?
彼らが中身のない低次元な主張を以て、一部アニメやそのファンを一方的に見下し貶している現状を鑑みて、言ってるわけ

で、君は何故「中身のないアニメ」という偏見には無反応だったのかな?w
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:24:41.14 ID:6wYuk6EtP
>悟空が魔貫光殺砲で貫かれたのに胸を焦がしただけのドラゴンボール改


マジかよ・・・見てなくてよかった
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:26:36.27 ID:HYORBUFpO
>>298
高確率(笑)
結局妄想の域を脱していないからウケるw
論破されたガキの惨めな粘着はほんと愉快だわw

>>300

偏見云々ほざいて行き着いた先がこの程度のレスとはなw
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:27:58.88 ID:js2//Ksu0
>>303
まじすか
チビ悟空がピッコロ大魔王を貫くシーンもないのかな…
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:32:39.70 ID:h03KMDlnP
これだけレスしてて妄想とか根拠がないとか馬鹿丸出しですねww
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:33:32.85 ID:4SZKLGlL0
偏見持ちに何言っても無駄だった。
本当に居るんだなこういう奴
リアルでは絶対お近づきになりたくないわ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:35:50.44 ID:HYORBUFpO
何が根拠なんでしょw
俺自身が何のアニメを見てるとか好んでるとか言ってないのにw

>>307
偏見しかなかったね、お前のレスw
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:38:22.60 ID:Uk7H0457P
割りとリアルに銀英伝のあとに、禁書みると
嫌でも言いたくなるな
最近のアニメには中身がないと
これが一番売れてるラノベなんだと
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:41:17.17 ID:gzntzVaA0
中身がある=面白いではないからな
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:41:34.35 ID:h03KMDlnP
ネットでもまともに相手にされないから哀れだよなw
叩かれて誰からも同意されず、一人で意地張ってて笑えるww
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:48:11.23 ID:HYORBUFpO
禁書なんて、水戸黄門のようにわかりやすい勧善懲悪に、漫画的でハデなバトルや設定を盛り込んだという
実に単純明快な王道作品じゃんw 複雑化してないといけないとか、奇を衒うべきだとか
そんな風潮から生まれた駄作が溢れている現状において、ある種清涼剤のような役割を果たしたと容易に理解できる

中身中身って、いい加減「その中身」を語ってみろよ白痴どもw
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:49:13.92 ID:4SZKLGlL0
俺が変えてやんよ
さて、寝るか。忘れよう
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:52:16.73 ID:Uk7H0457P
禁書に中身なんてないよ
エロと萌えだけやってりゃいーの
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:54:01.68 ID:HYORBUFpO
銀英伝も中身のないゴミ作品だよねw
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:55:04.03 ID:Uk7H0457P
>>315
禁書は中身のないゴミ作品だけど
銀英伝は違うよ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:55:50.61 ID:xPSqcbWM0
ちゃんと見た上で言ってんのか?
ちなみに俺はどっちも見た事ないです
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:57:53.28 ID:Uk7H0457P
禁書は安いアニメだよ
中身のないストーリーに、ラノベテンプレキャラ集めて
確かに最近の糞ラノベの王道だね
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:59:30.36 ID:yWXb9VyX0
おまんこを舐めたくなるようなキャラがいない
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:00:52.11 ID:Uk7H0457P
禁書は本気でつまらないどころか
あまりの糞ラノベっぷりに存在そのものに不快感を覚える
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:01:50.69 ID:yO4FyN9w0
禁書は中高生のオナニーを容易にするための玩具だよ
バイブやオナホと変わらん
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:02:36.90 ID:gzntzVaA0
結局主観のぶつけ合いになってるじゃねーか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:03:42.06 ID:HFBOUu/v0
結論
アニメは楽しんだ者勝ち
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:04:57.43 ID:HYORBUFpO
>>316
いやいや、銀英伝ほどどうしようもなく中身のないクソ作品はないだろw
あれに中身があるならピーマンにさえ中身があることになるw
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:06:41.86 ID:RDfZM7EN0
>>324
お前ピーマンに中身があること知らんとは料理したことないな
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:07:52.02 ID:Uk7H0457P
>>324
落ち着けよ
禁書ほど糞ラノベを体現した糞アニメは無いぞ
見てて反吐が出るって、こうゆうことだねw
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:09:56.61 ID:HYORBUFpO
>>325
面倒くせえなw

リングドーナツの中心、に変更するわ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:09:57.31 ID:h03KMDlnP
まだ萌え豚は頑張ってんのか。いっそ釣り宣言でもしたらどうだw
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:12:27.31 ID:HYORBUFpO
>>326
銀英伝ほどのカス作品は古今東西ありえねえから、お前が落ち着けw
スカトロAVを横に並べて見ても、銀英伝には目を向けられないレベルw
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:14:05.72 ID:ZEGDR8Hp0
見てないから叩いてんじゃねーの
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:14:58.39 ID:uz/Ooc610
どうカスなのか全く語ってないところみるとどっちも一緒じゃん
釣ってる奴も釣られてる奴も
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:15:54.26 ID:4SZKLGlL0
>>316
同意
地球教の存在がちょっと残念だったけど。
あ、ここで絶対悪来るか!?と思った

>>323
せやな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:16:20.43 ID:yO4FyN9w0
どっちの気持ちもわかるよね
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:16:52.79 ID:SVKPDufv0
銀英伝は途中でやめた
キルヒがいるまでが面白い(外伝含め
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:18:11.62 ID:SVKPDufv0
最近だとイカ娘やそれ町しか見てないや
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:20:23.10 ID:4SZKLGlL0
とりあえずこれ貼っとくか
http://www.accessup.org/anime/j_book_best.html
特に意味は無い。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:22:15.96 ID:yO4FyN9w0
半月とキノが上位とかひでえランキングだな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:24:22.51 ID:4SZKLGlL0
吹いたらジークカイザー!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12420402
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:24:36.49 ID:Uk7H0457P
>>335
今期は、けっこうな良作シーズンだよ
これで禁書みたいなゴミ作品が無ければ良シーズンだったんだが
残念だ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:28:44.94 ID:4SZKLGlL0
フラクタルには結構期待してる
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:31:15.32 ID:yO4FyN9w0
ヤマカンはアニメより本人見てるほうが面白いから……
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:33:39.15 ID:4SZKLGlL0
タレントだよw
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:34:25.58 ID:/5mcrUH90
禁書は今自分が中高生だったら楽しめたんだろうなと思う
そもそもそういう層に向けて作ってるだろうし
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:37:14.67 ID:4SZKLGlL0
>>343
わかるわ
おっさんは置いてけぼり
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:48:45.00 ID:HYORBUFpO
銀英伝のようなクズ作品は何向けなんだろうな?w
大人は言わずもがな、幼稚園児でも唾棄するクソっぷりだろw
○○を除けば何も残らない、と揶揄される作品はあるが
除くものすらないほどに中身がねえしなw
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 04:05:43.01 ID:Gv/pb4T60
臭く見えるように全レスに単芝をつけてご苦労なことだな
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 04:11:44.55 ID:8icF+Xf8O
>>343>>344
そもそもアニメって年層をターゲットに作るし深夜アニメなんて中高生ぐらいしか見ないだろうよ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 05:15:09.82 ID:/5mcrUH90
中高生の良くないところは、自分たちが文化の中心で、コンテンツも自分たちのために作られてると思い込んでいるところだと思います
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 06:34:07.77 ID:HYORBUFpO
中高生は提供されるコンテンツに興じるだけだし
作り手がそれを良しとしているにも関わらず
事あるごとにデカイ声で「俺たち向けじゃねえぞ!質が下がってんじゃねえのか!」
とかほざいて自分が偉いつもりのゴミカスに比べりゃ、存在しないも同然w

むしろ中心を勘違いしてるのはこの手の、「自分に合う、合わない」を
業界全体の問題として論うクソバカどもだわなw
そのくせ、何が足りなくて何が必要か、その価値はいかほどかという具体的な部分は見えてねえ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:01:13.58 ID:/5mcrUH90
中高生向けに作ってるものは中高生が楽しめばいいし、そこに大人がドヤ顔で「こんなのガキ向けだ。くだらん」と言うのはもちろんナンセンス
でも大人向けに作ってあるものを中高生が背伸びして触れた挙句文句垂れるのも非常に鬱陶しい
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:05:04.85 ID:4pJlDw89O
結局妄想を絵にして声入れてもらってるだけだから自己満足だったり
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:07:24.38 ID:9OiwxLGt0
全部18禁にすれば解決
その枠の地上波見るにはクレカ必須で別途契約
353屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/12/12(日) 07:21:57.66 ID:DacHJ+N2P BE:3126480678-2BP(1331)

1、2クールしかやらないのも1つの要因
1クールで何を見せられるんだよ?って。

いや四畳半とか夏目とか1クールだけでも名作はあるけど。
1クールで生きた死んだ惚れたフラれたしても
心に響かないのは事実。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:29:14.18 ID:/5mcrUH90
1クールとかはあまり関係ないような
映画なんて2時間くらいししかないけど心に響く作品はいっぱいある
とりあえず2クールもあればストーリーものはまとめられるはず
ハチクロみたいな人物の動き重視の作品は長くやったほうが感情移入しやすいけど
355屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/12/12(日) 07:32:58.05 ID:DacHJ+N2P BE:837450353-2BP(1331)

グレンラガンのカミナが死んだシーンは最初ギャグかと思った人は多かった
これはあまりにも早く死なせすぎたせい。
グランラガンは3クールぐらいでじっくりやるべきだった。

後半もバタバタ死んでくけど悲しみなんか微塵もなかったしなぁ
「ああ、こんなキャラいたっけな」ってなもんでw
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:50:53.26 ID:yWXb9VyX0
>>352
クレカ必須で郵便本人確認必須な時代が来るのか・・・胸熱
どこのヤフオクだよ^o^
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:08:10.50 ID:/5mcrUH90
グレンラガン見てないけど、勝手なイメージで冒険モノだと思ってるww
もし冒険モノなら、確かに長くやったほうがいいかも
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:12:31.66 ID:rNisxfc/O
見るアニメが無いおっさんらに朗報
40代向けガンダムの機動戦士ガンダムUC
359VIPの官僚びーどっと ◆00ZxoSEUZs :2010/12/12(日) 08:15:51.02 ID:RN3Wf7xwP BE:1734428693-DIA(156072)

ミルキィホームズおもしろいよ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:16:28.11 ID:Dypi+qMh0
>>358
単なるガンダム好きの同人作品だろあれ。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:19:46.96 ID:c0R1dISS0
批評家気取った奴が言う言葉
サクガガー
セイユウガー
リアリティーガ

後なんかあるか?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:21:39.33 ID:uz/Ooc610
コレダカラアニメバッカミテルヤツハーとかどうだね?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:30:44.88 ID:zWSsT+lAO
うふぅwwwwwwwwwwwwなのはたんwwwwwwww
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:36:23.59 ID:Cllvlfyi0
ロミオの青い空も
勇者エクスカイザーも
デュラララ!!も
伝説の勇者の伝説も
楽しんで見れる俺勝ち組
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:36:40.77 ID:/5mcrUH90
メタファーって言葉使いたがる奴のうさんくささはガチ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:39:50.42 ID:8rqnaayS0
>358
アムロとシャアじゃないならおっさんどもには関係ないと思う。
367VIPの官僚びーどっと ◆00ZxoSEUZs :2010/12/12(日) 08:40:23.81 ID:RN3Wf7xwP BE:770857834-DIA(156072)

デュラララは原作は普通に読めたけどアニメは途中で飽きた
368屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/12/12(日) 08:42:47.06 ID:DacHJ+N2P BE:4019760689-2BP(1331)

>>361
キャクホンガー
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:45:16.08 ID:mZSL7xuMO
こう言う奴ってさ面白いと思わないアニメ=中身がないってよく言うよなwww
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:46:01.08 ID:8icF+Xf8O
>>364
これが今の中高生か
デュラララ!!はキャッチコピーが歪んだ恋の物語だったから興味を持って見てみたらスカッと爽やか純愛だった
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:46:29.95 ID:c0R1dISS0
批評家気取った奴が言う言葉
サクガガー
セイユウガー
リアリティーガー
アニメバッカミテルヤツハー
キャクホンガー
ナカミガー

大体出尽くしたか
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:47:43.78 ID:Cllvlfyi0
>>370
まったく、随分と歳をくった中高生だなw
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:57:51.96 ID:Cllvlfyi0
>>370
人間を愛して愛してやまない青年
人間を愛して愛してやまない日本刀
生首を愛して愛してやまない青年
臆病者を愛して愛して束縛する少女
首無しを愛して愛して束縛する医師
弟を愛して愛して甘やかす姉

うむ、純愛だw
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 08:58:44.43 ID:6ihiwKoLO
けいおんは構図や演出は他のアニメに比べて凝ってたな。
まあ結局中身はなかったけど。
375VIPの官僚びーどっと ◆00ZxoSEUZs :2010/12/12(日) 08:59:38.37 ID:RN3Wf7xwP BE:642381252-DIA(156072)

まぁなんだかんだでバランスが取れてるのはハルヒですよね^^
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:01:17.44 ID:8icF+Xf8O
>>371
成長しないも追加
>>372
心は中高生なんだよ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:01:49.22 ID:n1GG5wT0O
中身のない原作をいかに中身のあるアニメにするかがクリエーターの腕
赤ずきんチャチャを見習いなさい
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:04:33.15 ID:V49Tm0bW0
アニメで喧嘩する男の人って…
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:08:51.28 ID:bA6G12cX0
中身あるもの作ったら中二病とか言うくせに・・・・
て、いうかそういうものが見たかったら純文学でも読みなさい
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:23:49.37 ID:f/eAHoFVP
また中身厨か。
アニメなんかの中身は、似たり寄ったりなんだから、内容欲しければ、専門書でも読むといい。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:29:21.64 ID:c0R1dISS0
中身をガチガチに詰め込んだものより
ノリとテンポが良いもの方が人気出るという現状がな

例えばラノベ
レンタルマギカ、とある魔術の禁書目録だったら
前者は作者が魔術設定をがっちり研究してるが人気は中堅どこ
後者は設定はほぼノリだが大ブレイク
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:39:13.49 ID:Zj3yKNbk0
>>379
中身のある純文学ってどれよ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:40:10.77 ID:oZAjjeU4O
今のアニメの大半(特に萌えアニメ)はアニメそのものじゃなくその登場キャラクターを売る為のPVだからな
けいおんとかまさにその典型
PVに内容の面白さを要求するのは酷だろwww
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:41:46.99 ID:n1GG5wT0O
純文学ってもってまわった言い回しで私生活を赤裸々に語るものだから
中身なんてなんもないでしょ
日常系アニメと一緒
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:43:42.19 ID:Cllvlfyi0
>>381
設定は物語を動かす為の舞台装置でしかないからな

アニメ化するにあたって描写を省かれることも多いし

フルメタルパニックだって
アニメの方だけ見てたら
バイラテラル角やASの走破性やらの設定は理解できない
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 09:55:39.84 ID:Cllvlfyi0
>>378
好きなことだから熱くなるんじゃねェか?
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:04:42.58 ID:Eqi18TcnO
とりあえず泣いたアニメは中身がある認定していいと思うんだがどうだ?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:09:20.84 ID:Zj3yKNbk0
>>387
誰が泣いたら?
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:09:42.60 ID:J15Ss2Xf0
また中身厨か
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:11:55.13 ID:CWMJOvXSO
最近のアニメは中身がないとか言ってるやつに中身があるアニメってなんだよ?って聴くと禁書とか答えちゃうもんな
禁書のどこに中身があるんだよwwwwwwww
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:11:56.50 ID:h03KMDlnP
ID:HYORBUFpO


2chで覚えた論理をコピペしてるだけのクズw主張にも中身がないww
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:14:34.37 ID:J15Ss2Xf0
中身がないという議論に中身がない
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:16:19.57 ID:0gDBDniq0
そもそもいい年こいてアニメなんか見ている我々が幼稚なだけ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:19:50.17 ID:AfpU0hGw0
中古屋でワゴンのDVD買ってディスク入ってなかったことならある
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:23:46.02 ID:Cllvlfyi0
>>394
くそう
こんなので笑ってしまった
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:27:12.60 ID:h03KMDlnP
萌え豚が大好きな萌えアニを馬鹿にされて発狂してるだけwwww
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:36:46.10 ID:Cllvlfyi0
>>388
アニメーター…
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:07:25.58 ID:Cllvlfyi0
>>376
>心は中高生

見た目は大人、頭脳は子供!

コナン最近見てないな…
金田一と一緒に放送してた頃は見てたんだが
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:13:23.22 ID:tGdM5r8A0
ガンダムのイセリナ、恋のあとをみた後色々考えさせられたんですが
これって中身があるっていいませんか
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:21:04.19 ID:HYORBUFpO
ID:h03KMDlnP=ID:/KR+PNCDP

>>80をたった1レスで論破されてから、ずっと厨房丸だしの妄想煽りレス続けてるのがウケるw
どんだけ悔しかったのかとw つか、一言も反論できてないとか逆に神だろw

>>399
お前に中身がないから、アニメなんかに考えさせられる
まともな人間は、最初から現実を見てあれこれ考えている
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:21:46.87 ID:pTTZXnsD0
ドラゴンボール最高
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:26:40.15 ID:h03KMDlnP
脳内論破王のID:HYORBUFpOが戻ってまいりましたw
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:28:04.12 ID:tGdM5r8A0
現実を見てあれこれ考えたらもう何も考えられなくなるのか
アニメを見て現実のことを考えてもいいんじゃないか
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:33:46.09 ID:a04yjQMyO
中身がないという比喩はおかしい
筋書きのないドラマと言ってほしい
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:34:31.79 ID:h03KMDlnP
ID:HYORBUFpO


興奮して明け方まで寝られず、昼過ぎに起床しては叩きが気になって
すぐにスレを確認しては顔真っ赤になる萌え豚wwwww
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:38:29.60 ID:u8/NjxGX0
>>381
後者は厨二病というか、そういうバトルものでの、演出、ケレン味や中高生が「かっけぇ」って思うような能力・展開をギチギチに
「中身一杯に」詰め込んだ作品じゃねぇの?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:40:10.26 ID:HYORBUFpO
>>403
頭大丈夫かお前?w
「何も考えられなくなる」って何の話なのw
現実にはいくつも考えるべきことがあるし、日々変化もある
アニメ見た程度で何かに気づく奴は何も考えずに生きすぎw
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:44:50.71 ID:cxTm7ZoAP
東のエデンかな最近なら。
アニメの中身って何?
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:46:55.49 ID:h2PhEtk40
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:54:08.71 ID:tGdM5r8A0
家族や友人などから教えてもらうこととアニメを通して誰かに教えてもらうことに何か違いがあるのか
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:07:57.68 ID:HYORBUFpO
アニメは妄想の産物でしかないうえに、不特定多数に向けて作るという性質上、広く浅いゴミレベルのノイズ情報しかない
そんなものから真新しさや深遠さを感じ取ったり、何かに気づかされるのは恥なんだよw
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:11:24.72 ID:4SZKLGlL0
>>411
お前、アニメで感動したこと無いだろ?
俺はあるよ。多分ここに居るほとんどの奴がそうだろうよ。

別に>>407の考え方否定する気はないんだけどさ、、
他人を否定ばかりしてる>>407は空し過ぎるぜ。
世の中色んな奴が居るって認めれば楽になるのにな。
ま、そもそもネタで言ってるだけかもしれんがwww
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:15:05.33 ID:yO4FyN9w0
脊髄反射で批判することしかできないのは頭が悪い証拠だと思うよ
批判されてるその対象が実際よいものかどうかというのは置いといて
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:18:11.49 ID:HYORBUFpO
>>412
アニメで感動(笑)
生きてて恥ずかしい、と感じるだけの能すらなさそうだなw

ちっぽけな個人の脳内から生まれた、非現実的な作り物の話に感動?
一体どんなつまんねえくだらねえ生き方してたらそこに行き着くんだよw
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:19:49.62 ID:HYORBUFpO
>>413
脊髄反射で批判するばかり

って具体的に根拠はどこなの?それこそ頭の悪い脊髄反射に見えるけどw
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:22:21.19 ID:tGdM5r8A0
アニメの世界は空想だけど作った人はいるだろ
それに不特定多数にむけたものを適当に作れるわけがない
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:23:58.63 ID:1btDJUg3O
>>411
不特定多数に向けて作るとゴミレベルのノイズ情報しかないってのが意味不明
何の作品でもそうなんじゃないの?
その中から共感したり反発することで面白さを体験することが出来ると思うんだけど
むしろアニメの方が小説よりも不特定多数の範囲は狭いと思うし…

しかもそれを認めたとしてもノイズ情報から新しさとか深さとかを見出すのが恥って結論も意味が分からない
日常なんてもっとノイズだらけなとこから経験してるじゃないか
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:29:01.97 ID:HYORBUFpO
作った人、が果たして何なのかって話だよねw
その人となりを知るわけでもない赤の他人が、一方的に発信してるだけの主張にどれほどの価値があるのかとw
前にも言ったが、個人ブログのオナニー記事と大差ないんだわw
適当に作った、なんて言わないしそこはどうでもいいw
思い入れと成果は無条件に比例するものではないし
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:29:54.99 ID:h03KMDlnP
たかが萌えアニメを守る為だけに、ID:HYORBUFpOは理屈を重ね続けています(苦笑)
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:34:11.15 ID:YDvqrX+40
うるせーぞてめーら
アニメ屋は毎日死にそうになりながらアニメ描いてんだ
黙って見ろ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:34:14.09 ID:1btDJUg3O
小説も映画もアニメも全部否定してんじゃん

>>418のいうオナニーと変わらないってのに当てはまらないのって実用書か真心こもった贈り物ってこと?
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:37:14.39 ID:HYORBUFpO
>>417
範囲が広ければ広いほど、意味内容は薄くなるんだよw
個人面談、ホームルーム、全校集会で聞かされる話の内容をそれぞれ想起するといい
アニメの内容なんてのは「全校集会における校長先生の話」の拡大版みたいなものw
まともに生きてる人間からすれば今更感しかないうえに、実効性がなさすぎて欠伸しか出ないw
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:39:44.59 ID:4SZKLGlL0
世界の文豪、巨匠を敵に回したID:HYORBUFpOwwwww
やっちまったなw
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:41:29.14 ID:4SZKLGlL0
村上春樹「俺がノーベル賞獲ったら泣いて謝れ」
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:44:45.14 ID:1btDJUg3O
>>422
いやだからそれだったら小説の方が校長先生の話に近いよねって言ってるんだけど…

だいたい日常で経験出来ないことをアニメにしてるのに何が今更感なのか分からない
ほんと自分の利益が大事なんだね
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:45:04.94 ID:HYORBUFpO
アニメも小説も映画もただの娯楽w
コンテンツを否定してるわけじゃなく、中身がどうとかほざく馬鹿の認識を否定してんだよw
それすら区別できないとは、やはり中身厨の知能程度は際限無く低いなw
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:48:05.02 ID:1btDJUg3O
中身があるって自分にとって利益になるかって意味だったの?

どれだけ楽しむ要素があるかってことだと思うんだけど
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:48:49.62 ID:h03KMDlnP
こういうネット弁慶は現実で誰からも尊敬されない雑魚虫wwwwwwww
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:49:20.74 ID:HYORBUFpO
>>425
五十歩百歩って言葉を学べw

日常で経験できないこと(笑)
お前は、アニメの仮想世界における現象や思想演出を、そのままかみ砕きもせずに解釈してるのかw
いつか異世界に行ったときに役立つといいよねwww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:50:36.07 ID:Wvgoxmj+0
>>426
娯楽であるのなら楽しみ方も人それぞれだろう?
それを何故否定するのか分からん

お前の知能程度は随分高いみたいだが、教養には欠けているなw
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:52:27.39 ID:4SZKLGlL0
なんつーか哀れ
釣りであることを祈ろう
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:52:56.58 ID:tGdM5r8A0
他人の考えを知ることも大事だと思うよ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:53:21.43 ID:1btDJUg3O
>>429
ああ別にアニメだけを馬鹿にしてるわけではないのか
勘違いしてたわ

アニメが娯楽じゃないなんて誰も言ってないと思うよ
ましてや実生活に利益があるなんて思ってる奴いないだろうし

中身があるないってのはそういう意味じゃないとおもうよ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:53:26.83 ID:HYORBUFpO
>>427
楽しむ要素?それはあるなしではなく、自分がそう捉えるか否かじゃんw
ここまでの話はそうじゃないだろw 考えさせられただの何だのと、楽しむ要素とは別ベクトルの話でしたがw
第一、楽しむ要素が中身なら、人気作品にはそれがあると疑うべくもないわけで
禁書がどうの、けいおんがどうのって的外れじゃんw
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:55:24.59 ID:Ep0bSHFL0
中身の定義がないから水掛論ばっかりじゃなイカ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:55:30.78 ID:h/TalpPgO
>>428
自己紹介乙
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:58:06.20 ID:e587M7OBO
ぶっちゃけイカ娘ってあんま面白くないよね

かなり工作臭い
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:58:16.00 ID:HYORBUFpO
>>430
中身論を持ち出す連中は、揃いも揃って「中身がないから程度が低い」、「見てる奴はバカ」、という論調だから
そいつらクズを否定してんすよねw 楽しみ方は自由つっても、例えば他人殴るのが趣味ですなんて奴を
「人それぞれだねっ♪」と許容するほど、頭のネジ緩んでないものでw
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:58:33.95 ID:fFlll5e1O
最近はキャラが薄い気がするな
好き嫌いが描かれないのが問題だと思う
最近は好き嫌いの表現があっても必ず萌えとかストーリーに絡まってくるせいで
キャラに深み出すための演出が萌豚へのプレゼントに変わってしまうのが残念だ
こういうのは画面の前面に出すのじゃなく隅っことかでやって視聴者が見つけるものなのに
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:00:07.89 ID:h03KMDlnP
>>436
クスクスw
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:00:32.61 ID:h/TalpPgO
けいおんとハルヒもつまんねーけどな
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:01:20.17 ID:Wvgoxmj+0
>>438
お前の知能が随分低いことは分かったわwwww
犯罪と娯楽を楽しむことを同列だと思ってる馬鹿だったんだなwwww

頭の中の別のネジが緩みまくっとるwwwww
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:01:22.24 ID:HYORBUFpO
な?いちいち萌豚が、とかキモオタが、とか他人にレッテル貼って矮小化しようとするゴミばかりw
そのくせ、自分の主張にはろくな中身がなくて馬鹿丸だしなんだから、突っ込まずにいられねえだろw
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:02:49.21 ID:sg9VVkjz0
>>439
その前におまえの薄い人生をどうにか考えなよ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:03:41.61 ID:HYORBUFpO
>>442
俺が何を言っているか理解できていないのかw
中身厨は頭が悪すぎるなw
こんな馬鹿が支持する以上、アニメの中身とやらが低俗愚劣であることは確定的w
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:04:19.72 ID:tGdM5r8A0
ただかわいいしか言うことが無いものを金かけて作ってどうするんだよ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:06:09.62 ID:h03KMDlnP
碌な学歴も無いのに必死に知的ぶっているID:HYORBUFpOが哀れで仕方ないwww
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:07:06.95 ID:lvgTiBTlO
お前ら真面目に議論(笑)しろよ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:07:19.89 ID:HYORBUFpO
言うことがないんじゃなく、そもそも言う必要がないw
アニメ程度まで次元を下げて何かを言い出す奴は、ただただ恥ずかしいw
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:07:21.45 ID:1btDJUg3O
>>434
俺は禁書もけいおんも好きだけど
つまりアニメは中身はなくても質の良い娯楽としては楽しめるってことでいいのかな
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:07:51.75 ID:BGlG6Jfe0
スレタイが悪い
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:08:04.05 ID:Wvgoxmj+0
>>445
いやいやwwww
「中身がないから程度が低い」、「見てる奴はバカ」っていう批判と
他人殴るって犯罪行為を同等に捕らえて例えで使ってくるお前よりは
まともな脳ミソ持ってる自信あるわwwww

そして、俺が中身厨と勝手に決め付けるあたり主観的で、自分を省みる
事ができないガキって事も分かったwwww
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:08:25.14 ID:h03KMDlnP
>自分の主張にはろくな中身がなくて馬鹿丸だしなんだから


自己紹介ご苦労www
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:10:03.59 ID:GSE48FjU0
禁書はお笑い芸人でいう、ダチョウ倶楽部とか、たいぞうとかみたいに
笑われてる面白さみたいな感じだな。面白さというのも変だな。
みんなと共通のツッコミをしたいが為に見ているようなもんだな。
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:10:22.07 ID:h/TalpPgO
昔と違うのはキャラだけが売りのアニメが増えたとか色々あるがとにかく信者がウザイってのが一番だな
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:11:13.59 ID:HYORBUFpO
>>450
だから中身て何?w
糞みてえな、サルでも思い付く主義主張がそれなら、むしろないことが素晴らしい作品の条件だし
お前はついさっき「中身とは楽しむ要素だ」て主張したんじゃないのかよw
それはつまり、楽しんでる奴が多くいる=中身ある、だろw
中身はなくても、ってどういう理屈だよw
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:13:16.01 ID:5NDUDIxfO
確かに、一理ある
だからこそキャラ萌えが必要なんだ
つまらなくたってキャラがかわいけりゃいいじゃないか
せやろ?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:15:01.76 ID:1btDJUg3O
>>456
いやお前のいう「メッセージ性がある。人生が変わるほどのものがある」ってのを中身とした場合の話。
お前はそれは映画にも小説にもアニメにもないって言ったんだから「中身はないけど」って言ったんだよ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:15:21.29 ID:4SZKLGlL0
スレタイの中身=「キャラクターに人間味」と言い換えたらどうだろう?
少なくともイベント⇒イベント⇒イベントの繰り返しでキャラクター自身の
葛藤や選択が描かれない作品は「中身が無い」という事。
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:15:49.17 ID:tGdM5r8A0
キャラがかわいいだけでいいなら一枚絵でもいいのでは
少なくとも全国に配信する必要はないのでは
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:15:52.34 ID:O4q5H9EM0
中身が無いというかキャラ萌えアニメが増えたって感じ
ストーリーよりもキャラクター性ばかり追いかけて話はテンプレ宜しくっていう
カレーライスが三食続けてどころか一週間続けて食卓に並ぶような風景
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:17:47.31 ID:HYORBUFpO
>>452
「個人的な楽しみのために他人に迷惑をかけ不快感を与える」という事象を、馬鹿にでも実感できるように表現しただけだがw
犯罪だからどうのと、誰がいつ行政や司法の反応について言及したのかとw
まともに文章を読み解けない馬鹿は10年ROMってろよwww

お前が中身厨であることの根拠→「中身がない作品」を否定し、他人の楽しみ方にケチつける中身厨にノータッチで
俺個人に限定して「楽しみ方は人それぞれだろ」と言い出した点w
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:18:25.47 ID:Cllvlfyi0
>>446
「可愛い」を追求するのもアニメの一つの方向性だ
それらを愛し求める若いアニヲタの気持ちを否定する必要はない
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:19:58.25 ID:h03KMDlnP
萌え豚がたった一頭で昨日から頑張り続けてるんだから
皆それに応えてやろーぜwwwwwwwwwww
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:20:39.99 ID:5NDUDIxfO
>>460
キャラだって動いて性格があって声優があってだしそれは極論すぎだ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:24:52.73 ID:HYORBUFpO
>>460
本気で頭悪いよねお前w
馬鹿がキャラ萌えしかないと騒いでいる作品にも
そのキャラを成立させるバックボーンや行動原理や心理があり
それらについて感じたり考えたり語ったりはできる
でも、そんなことをする必要がないしある程度高度な教養と分析が求められるから、誰もしないだけなの

で、お前らクソゴミが中身ある!考えさせられた!とかほざく作品てのは
要は、「馬鹿にでも語れるほど程度の低い内容」ってことなんだよねw
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:26:34.50 ID:Wvgoxmj+0
>>462
犯罪とただの批判を並べて例えるのは、どう考えても不公平だろ?
そのように表現したらどう転んでも、勘違いする連中がでてくる。
馬鹿を扇動して自分の味方につけるなっつってんだよカス

お前の主観じゃねぇかw
ノータッチなだけでなんとも思ってないわけじゃねぇよ馬鹿w
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:30:27.14 ID:Wvgoxmj+0
ラノベ音読させればいいんじゃね?
それなら性格と声のイメージは持たせられるし、
後は、文章力しだいでは、読者にしぐさを妄想させられるから、
特に問題はなさそう。
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:35:05.39 ID:u8/NjxGX0
>>408
ジャンルによりけりじゃね?

それでもけいおんには中身は無かったと断言できるけど
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:35:39.43 ID:tGdM5r8A0
感じたり考えたり語ったりする必要がないものを見る必要はあるの?
まともな人間ならその時間をもっと有効的に使うんじゃないの?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:38:11.01 ID:HYORBUFpO
>>467
だから、「犯罪」という話は司法まで言及した場合だろw
生徒同士の小さないじめレベルなら現実としてそこに至る例も少ないしなw
勘違いしてるのは現状お前だけだし、自分の馬鹿さを責任転嫁してんじゃねえよw

主観?はぁ?
お前の論旨が「他人の楽しみ方を否定すんな」であるに関わらず、俺にしか意見してないのは客観的事実だろがよ馬鹿がw
実は脳内では違うんですよ、ってそれをてめえの主観と言うんだよw

まともに論理も組み立てられないクソボケは黙る努力しろやwww
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:39:53.23 ID:HYORBUFpO
>>470
だから、ただの娯楽ですからw
アニメから何かを得ようとするゴミクズこそ、現実をまともに生きろよw
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:41:13.77 ID:h03KMDlnP
萌えキャラ+馬鹿にでも語れるほど程度の低い内容=今のアニメww
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:43:14.07 ID:HYORBUFpO
>>473
馬鹿が語れるほど次元の低い内容「しかない」昔のアニメに比べて
娯楽性を付与しているだけ評価に値するよねw
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:43:26.68 ID:h03KMDlnP
萌えキャラを成立させるバックボーンや行動原理や心理=馬鹿にでも語れるほど程度の低い内容


でFA(爆笑)
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:44:27.43 ID:4SZKLGlL0
東浩紀がこのスレ見たら発狂しそう
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:49:50.26 ID:tGdM5r8A0
アニメから何かを得ようとしたら何でゴミクズになるんだ?
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:52:56.96 ID:HYORBUFpO
>>477
現実から得られるものを希釈して表現しているだけのアニメごときから何かを学べる奴は、現実から何も学べていないゴミクズなんだよw
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:53:37.69 ID:cbzEmmUx0
アニメの衰退は子供の娯楽が漫画→TVゲームに変わり始めた80年代後半から
始まっていたように思う。ゲームソフトの影響でアニメグッズの売り上げが落ちる
→玩具メーカーが離れる→低予算化を余儀無くされる。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:55:14.64 ID:RDfZM7EN0
>>479
ゲームとアニメは一緒に盛り上がったからそれはちがう
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:57:12.83 ID:h03KMDlnP
メカも異生物も空想都市も悪党も出てこない萌えキャラ一色のアニメにおける娯楽性って・・・(苦笑)
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:57:40.99 ID:UzNtWBWc0
>>478
なんで現実から得られるものを希釈して表現しているだけと断言できるの?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:59:12.61 ID:HYORBUFpO
メカや異生物や空想都市や悪党がいなきゃ娯楽性を感じないとか
よほど現実をつまらなく生きているんだろうなwww
カワイソーすぎてフォローできねえwwwww
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:59:43.46 ID:yO4FyN9w0
これだけ伸ばせることに驚かざるを得ない
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:00:49.11 ID:HYORBUFpO
>>482
作り手が異世界の住人でもない限り、至極当然のことだろw
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:01:13.87 ID:c0R1dISS0
頑張って40近くも煽ってる暇人が居るからな
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:01:38.31 ID:EvpjPdQy0
最初から


オタクに中身などない


あるのはキモさのみ。




ポポォィwwwwwww
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:02:29.08 ID:yO4FyN9w0
キモさも一応中身ではあるんじゃね?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:02:41.29 ID:tGdM5r8A0
アニメは異次元から飛んできたものじゃないだろ
現実の人が作った現実から得られるものじゃないか
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:03:45.61 ID:UzNtWBWc0
>>485
なんで至極当然なの?
当然と言い張ってるだけで説明できてないぞ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:04:04.81 ID:yO4FyN9w0
こういう煽りに一スレあたり三度以上反応しちゃう人って何なの
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:07:06.79 ID:HYORBUFpO
>>489
だから、現実に生きてる奴が現実から得たものを不特定多数に向けて「オハナシ」に変換する過程において、その意味内容は希釈されるんだよw
そして、馬鹿でクズでゴミなお前らですら理解できるほどに劣化した内容など
まともに現実から様々なものを得ている人間からすれば、駄菓子のごとき無価値w
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:08:09.89 ID:4SZKLGlL0
物語=storyは人間の在り方の願望を綴るためにhistory=歴史の対義語として生まれた。
だから、物語から何も学べないと主張する事は間違い。あと、
ID:HYORBUFpOは自分がとんでもなくマイノリティだという事を知るべきだと思う。
それは非娯楽性の文化が衰退してない事から明らかだよ。
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:08:55.52 ID:h03KMDlnP
>>483
なにこの論理のカケラもないレスはww

娯楽性とか言いつつ、要は萌えキャラにハアハアしてるだけだよね?w
よほど現実をつまらなく生きているんだろうなwwwwww
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:09:33.63 ID:EvpjPdQy0
うすっぺらいね




まじぽぽぽぃ




萌えいれときゃいいんだろ、ホイ!ってなかんじ



そりゃ腐るよ
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:10:23.68 ID:HYORBUFpO
>>490
・お互い同じ現実を生きているということの意味
・「百聞は一見に如かず」という言葉の意味

以上
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:10:59.76 ID:g87XowWO0
萌えアニメ多すぎるんで
熱血ヒーローアニメをください
2個でいいから
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:11:03.91 ID:Cd6eCW+q0
今北
ID:HYORBUFpOが異様な雰囲気を放ってるけどどういう子なの
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:11:05.84 ID:kr40jcBf0
最近の作品にはどスケベキャラが少ない
女の裸見ても顔赤らめてゴメンナサイみたいな
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:11:57.76 ID:yO4FyN9w0
>>498
昨日の晩からずっと燃料になってる子
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:12:38.82 ID:UzNtWBWc0
>>496
いやだからそれだと「アニメが現実の内容を希釈したものである」証明になってないんだよ
百聞は一見に如かずって、それもただ言い張ってるだけだぞ
例を示して論理的に証明しろよ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:12:53.48 ID:o+yXSl380
中身がありすぎるとゆとり様達がついていけないだろ
面白い話が見たいなら本読め
今のアニメには萌えとエロ以外に何も無い
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:13:20.41 ID:h03KMDlnP
ID:HYORBUFpO


2chで大暴れしてでも萌えアニメの名誉を守る萌豚(笑)
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:16:36.27 ID:HYORBUFpO
>>493
そんな言葉が生まれたのは、倫理も道徳も教育も情報流通も未発達な時代だろがよw
言葉の成り立ちってのは、時代の変化に無条件に追随するものではないんだよw
未成熟な時代からの進化がないなんて、得意げに語るこっちゃねえよw
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:19:15.05 ID:5Koo8O0QO
>>499

そらのおとしもの
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:19:41.54 ID:tGdM5r8A0
話を通して伝えたいことに希釈もなにもあるのか
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:21:32.94 ID:HYORBUFpO
>>501
中身とやらを理解しているはずのゴミ連中が、その中身について具体的論理的説明をせず
人格破綻としか思えない他者否定(キモオタ、萌豚など)に躍起になっているという事実を鑑みれば
現実から学んでいる人間との質の差は歴然。アニメから学んだ結果がこのメンタリティなのだから
得られるものが軽薄であることは自明の理
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:23:19.17 ID:UzNtWBWc0
>>507
なんでこのスレにいる奴だけを見て判断しちゃうの?
それだとアニメを見たらそうなるという証明になってないんだよ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:24:11.89 ID:h03KMDlnP
>>507
え?だってお前萌え豚じゃんwwwww
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:24:30.49 ID:Rq+0KyoCO
中身のないアニメなんてないけどさ
中身の総量が多い少ないってのはあるよね
けいおんをジャンプ漫画で例えるなら鰤あたりが妥当
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:25:20.79 ID:v6rkXycqO
なんというか最近は自分のチンコが反応するかしないかが判断基準のアニメが多いだろ
萌えアニメとか他人のオナニーを見てる気持ち悪さがある
だから今もアニオタはやっぱり気持ち悪がられるんだよ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:25:57.57 ID:HYORBUFpO
>>508
事実がここにあるから証明だよw
「ない」ものは見せられないしねw
「ある」と言いたいなら、それは君が証明しようねw
「何で悪魔がいないと言えるんだ、どこかにいるかも知れないだろ」
じゃ話になりませんのでw
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:27:01.69 ID:BpY+jIgRO
>>507
もひもひだけどお前が必死なのは分かった
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:27:22.73 ID:LFjBGQLh0
>>511
ああ、だから女のファッションもどんどん気持ち悪くなってるのか
オナニーでしか無いから
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:27:42.00 ID:IUIfSDyDO
アニメージュの相談コーナー
アニヲタの男性(28)「十五年ほどアニヲタやってきたんだけど、最近のアニメがなんだか楽しめないんです。
どうしたらいいですか」
富野由悠季「今のアニメはレベルが低いから見ても仕方ないでしょう。
そういう暇あったら絵画や演劇など本物にどんどん触れたほうがいい。
とりあえず今のアニメを見るのをやめてアニメージュも買うのやめなさい」
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:27:42.62 ID:4SZKLGlL0
>>504
いくら倫理や道徳や教育や情報流通が発達しようが人間の本質は変わらないと思うよ。
もう一度言うけど、それは非娯楽性の文化が衰退してない事から明らかだよ。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:27:57.14 ID:FT1RJyt/0
お前らはアニメに何を期待してるんだw
今も昔も余り変わらんよ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:28:39.15 ID:UzNtWBWc0
>>512
アニメを見て性格悪い奴が一人でもいたら証明になるの?
それはそいつが性格悪いという証明であってアニメを見たらみんなそうなるという一般的な証明になってないぞ?
それに、その性格がアニメからもたらされたものだとどうして断言できるの?
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:29:13.77 ID:NqdyqmQL0
その年に放送したアニメで話題になったアニメの数数えてみろよ
それほど変わらねえ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:29:18.78 ID:tGdM5r8A0
アニメから何かを学んだ奴は現実から何も学んでないのか
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:29:40.62 ID:Yu+xbGsD0
質は向上してんのになあ、勿体無い
キャラとか設定とか良くともそれを生かせてない作品が多いと思う
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:30:07.42 ID:LFjBGQLh0
>>515
自分が今鳴かず飛ばずだからって恥ずかしい奴だな
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:31:41.08 ID:yO4FyN9w0
創作物のメリットなんてのは
その辺の偉い人のエッセイでもよんでりゃいろんな人がぎゃあぎゃあ言ってるじゃん
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:31:47.34 ID:4SZKLGlL0
>>520
それは極論。現実は現実、物語は物語と分けて考えるべき。
ちょっとタバコ買ってくるノシ
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:32:15.76 ID:HYORBUFpO
>>516
本質も糞も、「物語」が歴史の対義として価値を発揮しえたのは時代によるものってことだよマヌケw

お前の言う非娯楽性の文化は具体的に何?
それにはどのような「物語」があって、人は何を学べているの?
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:34:15.49 ID:c0R1dISS0
>>525
どんだけ当てはまったよ?
批評家気取った奴が言う言葉
サクガガー
セイユウガー
リアリティーガー
アニメバッカミテルヤツハー
キャクホンガー
ナカミガー
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:35:39.76 ID:HYORBUFpO
>>518
そうじゃない奴が現状存在を証明されていないから、証明になるんだよw
だから、違うって言いたいなら証明してねw
アニメを見たらそうなる?話ズレてんぞw
アニメを見て(中身とやらを理解し学んで)も、このザマだって言ってんだけどw
反論ごっこするなら、人の言い分は正確に読み解こうねw
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:36:52.67 ID:EvpjPdQy0
>>527
そうそう
所詮アニメは中身の無い娯楽。
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:37:40.11 ID:tGdM5r8A0
現実から学んでる人間はどこにいるんだ…
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:38:19.08 ID:UzNtWBWc0
>>527
存在を証明されてなくても証明にならないぞ?
それと上でも言ったけど、その悪い性格がアニメからもたらされたものだとどうして断言できるの?
このザマっていうのは、だからこのスレの奴のことを言ってるんだろ?
だからアニメが悪いんじゃなくてその性格悪い奴が悪いっていうことしかいえてないんだよ
わかる?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:38:22.08 ID:VMb/GqTi0
日本人がアニメやマンガでパンツパンツって馬鹿を量産している間
よその国では真面目に勉強に励み
日本人の心の拠り所の学力が置いてきぼり食らっている件
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:38:30.18 ID:jblNnDSzO
はい
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:39:11.14 ID:h03KMDlnP
ID:HYORBUFpOの思考回路がモロに2ch脳で気持ち悪いwwwwww
2chと萌えアニメからしか、学んでないんだろうなwwwwwww
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:39:27.49 ID:IxQ6Nx2uO
いいから化物語とイカ娘でコラボしてイカ物語として放送しろ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:40:33.98 ID:h/TalpPgO
学力も向上心ももう日本にはねーよ
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:43:10.05 ID:+tgwolKFO
中身が無いのが中身
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:43:47.65 ID:9Qsvkbl70
でも今のゆとりより団塊とかバブルのほうが遙かに馬鹿だぜ
常識知らないし
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:44:03.15 ID:Dwy+HiwI0
まぁ、なんていうか子供に見せたいアニメ=中身のあるアニメだと思うんだ
けいおん!は見てて面白くないとはいわないが、同じ見せるなら俺は
ぼのぼのを子供に見せるもの
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:44:46.65 ID:HYORBUFpO
>>530
なるよw だから「悪魔はどこかにいるかも知れない」は話になんねえからw

だーかーらー、人の話を理解しろよクソ間抜けがw
馬鹿が背伸びしてんじゃねえぞw

アニメ見たから、なんて誰も言ってねえだろうが
「アニメから学びました!」って言いながら、このスレの現状がある
つまり「お前ら一体何を学んだの?」て話なんだよw わかる?w
元から馬鹿だろうが、後からだろうが「アニメから学んだ」という事実が
プラス方向の結果を出していないのだから、語るに値しない程度の価値しかないよね、っつってんだよw
540ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/12/12(日) 16:45:44.51 ID:/sz3+lo40 BE:2622362887-PLT(12346)

ここまで やおい なし
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:45:48.37 ID:/QAaY1Mi0
単芝
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:46:51.50 ID:UzNtWBWc0
>>539
だから、あることの証明ができないからといってないことの証明にならない、っていってんの
論理わかるか?
その人の性格がアニメからしか影響受けてないという証明がない限りアニメが悪いということを証明できないんだよ
よく考えてから発言しろよw
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:50:25.98 ID:h03KMDlnP
まあこのスレで一番無能なのは間違いなくID:HYORBUFpOだろうなwwwwww
色々学んだ気になってるだけの、現実では何も出来ない萌え豚なんだからwwwww
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:51:36.75 ID:yO4FyN9w0
>>540
このすれが
やまなし
おちなし
いみなしだが
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:51:44.43 ID:NqdyqmQL0
何も考えずに楽しめるのはあっても良いと思うけどね
けいおんはどうかと思うが
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:54:22.29 ID:ZfitwKtiP
まあ差別とか宗教を絡ませた説教臭いメッセージを孕むくらいならただの娯楽作品でいいよね
これはジブリの悪口だよ
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:55:46.15 ID:HYORBUFpO
>>542
残念ながら、ないことの証明になりますw
何度も言うが「悪魔はどこかにいるかも知れない」は論理として通用しないんだよw

あのね?だからね?人の話をね?きちんとね?理解しようね?
「お前らはアニメから悪影響を受けた!」なんて誰も言ってねえって、万遍述べてるだろがよ?ゴミムシがw
「アニメから学んだのに好影響が見えませんねw アニメから学ぶことは無価値ですねw」っつってんだよw
この区別もできないクズが、論理とか噴飯モノだわw 全力で考えて発言しろよ、それで四半人前だよてめえはw
548ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/12/12(日) 16:56:58.79 ID:/sz3+lo40 BE:2950158479-PLT(12346)

>>544
おお!やおい文化を知っておるとは流石。。。
ウィキペにすら載っていない知識を知っておるとはお主・・・

結構歴史が深いよね 中身なしアニメ(マンガ)
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:57:18.02 ID:THUscJ7z0
>>546
[仏陀再誕]<ですよねーwwwwww
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:58:05.10 ID:BURpTr860
>>531
日本人の心の拠り所は学力じゃないぞ
学力が高いだけの人間を君は尊敬できるかい?
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:58:06.85 ID:ZfitwKtiP
誰もアニメ見てる間はそこから何かを得ようなんていう向上心なんてないし
教訓とかいった寓話的なファクターはいらないんだよ
アニメなんてものはただ非生産的であるべき
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:58:48.17 ID:IxQ6Nx2uO
なんつーかこんな場所で延々と無意味な平行線の話ししてるのって
お前らの人生を象徴してるようで泣けてくるね
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:59:38.95 ID:tGdM5r8A0
アニメから学んだことをVIPでどう使えって言うんだ…
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:59:41.54 ID:UzNtWBWc0
>>547
残念ながらならないんだよ
お前が言ってることが通用するのはこのスレの中での話
このスレで好影響が見えないからってなんで好影響がないと言い切れるの?
これもやっぱり「このスレで現時点で見えないからといってアニメから学ぶことは無価値」なことの証明にはやっぱりならないんですよ
よく調べましょう
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:59:55.57 ID:ZfitwKtiP
>>411が今日のベストレスオブトゥデイということでw
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:00:37.84 ID:EvpjPdQy0
>>551
規制されるときは文化が〜とか言うなよ
おとなしく規制されとけや
ポポポィwwww
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:01:17.95 ID:h03KMDlnP
言葉遊びでいい気になっているID:HYORBUFpO君にセンター現代文を
解かせたら6割も取れないだろうなwwww国語力も貧弱で哀れw
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:03:25.69 ID:HYORBUFpO
>>553
どう使うもクソも、「根拠なき人格攻撃を繰り返し他人の楽しみ方を見下して偉くなったつもりになる」という人間性を維持している以上
アニメから学んだこととやらの、アニメ見て考えさせられたこととやらの無価値性は疑うべくもないw
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:03:39.07 ID:yO4FyN9w0
>>548
マンガに限らずやおい的なものと創作活動は切っても切れないよな
大昔っから一定の割合で存在してきた
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:04:35.69 ID:EvpjPdQy0
アニメは中身ないコンテンツ=規制しておk
561ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/12/12(日) 17:04:51.89 ID:/sz3+lo40 BE:842903429-PLT(12346)

仏陀再誕(失笑)
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:05:04.13 ID:HYORBUFpO
>>554
だから、違うものがあるっていうなら君が証明してねw
悪魔の証明すら理解できないド低能には付き合ってられないからw
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:07:40.20 ID:h03KMDlnP
根拠がないんじゃなくて、お前の脳みそが理解出来ないだけw
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:07:42.16 ID:UzNtWBWc0
>>562
そもそも、好影響が見えないってのも君の主観だよね
もともとはもっと性格悪くて、アニメ見て少しはマシになったのかもよ?
つまり、アニメ見る前の人間性を見ていない限り、好影響が見えないということすらも証明できない
これ大事
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:11:07.68 ID:/G1L6jKe0
いろんな好みがあるんだから統一しようとするなよ
気持ち悪い
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:13:13.10 ID:HYORBUFpO
>>564
あのね、今よりひどいクズを普通のクズに矯正する程度の価値ならやはり
「まともな人間にとっては無価値」なんだよねw
はっきり言って、こいつらがクソみたいな他者否定やってる時点で詰んでるからw
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:14:32.56 ID:UzNtWBWc0
>>566
普通のクズに矯正する程度の価値ならなんでまともな人間にとって無価値なの?
まともな人間にアニメ見せた例を知らないんだったらそれはただのお前の主観で終わるよね?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:15:41.36 ID:IUIfSDyDO
富野「当然、質がしっかりしてるアニメは今でもありますが、人の関係性、
人の変化がとにかくしっかりと描かれていないのが、現在の大半のアニメです
当然、今の萌えアニメに描かれている「安心感」こそ萌えアニメファンの心の拠り所なのでしょうけど、
ずっと生ぬるい状態のままでは、物足りないと覚えちゃう人たちもいるでしょう。
だからこそ、「刺激」も必要なわけです。
当然、ここでいう刺激はパンチラとかパンモロという性の刺激ではなく
人の変化、人と人の関係性という我々日常にも見られるような
一見当たり前だけどもっとも大事でもある刺激のことです。」
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:17:39.82 ID:tGdM5r8A0
誰でも親とかから何か学んでるし現実に何かを体験してるだろ
そいつが大量殺人するようなクズなら現実も無価値になるの?
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:18:15.88 ID:yO4FyN9w0
アニオタは当然のごとく富野のいうことは老人のたわごとだっつって
見なかったふりするんだから投下しなきゃいいのに
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:19:11.80 ID:EvpjPdQy0
>>569
現実も無価値
  ↓
親も無価値

に訂正しとけ
現に親って叩かれるやん
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:19:28.41 ID:HYORBUFpO
>>567
矯正されて尚、中身のない理屈で他人を見下すのはよくない、ということすら学習できないんだぜ?無価値以外の何だよw

証明してから言ってねw
かも知れない、かも知れないじゃ話になんねえからw
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:20:09.46 ID:IUIfSDyDO
>>568の続き
「他人の変化を受けて、自分はどう変化してゆくのか?
あるいは自分の変化に、他人がどう変わってゆくのか?
そういう全体的な関係性が、たとえアニメのなかでも描けるはずですし
人と人のめぐり合い・馴れ初めはそれだけドラマになってますから、
たとえ今の決まりきったテンプレな描き方をしなくても、
これをきちんと描くだけでも、興味を持てくれる人が必ずいます。
出会って、萌えた。だが、そこに留まっていないんで、萌え続けてる。
萌えてるけど、ショックを受けるかもしれませんし、傷つくかもしれません。
だけど、それは新しい関係性を手に入れるきっかけになるかもしれませんし、
その傷つく過程を含めて、ある種の萌えが含まれているかもしれません
そして、最終的は新たな萌えを獲得し、新しい自分と他人を楽しむ。
こういうドラマと刺激を内蔵している萌えアニメはあってもいいじゃないでしょうか。」
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:21:37.03 ID:AtYvrpcI0
おまえらオススメの中身たっぷりジューシーなアニメ教えろよ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:22:05.95 ID:UzNtWBWc0
>>572
いや、その前に君が証明されてないのに「好影響がない」といい切ったんだよ?
それが最初に証明しなきゃいけないことだよ
それをしないと君の言ってること全てが無駄になる

だから、矯正される前はもっとクズだったのが多少なりともクズさが低くなったなら無価値じゃないじゃん
それを無価値というならそれはもはや考え方の違いでしかない
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:23:14.99 ID:c0R1dISS0
>>575
だって本人が悪影響を受けて好影響がないというのを身を持って実証してるじゃんw
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:23:51.28 ID:h03KMDlnP
>>572
妄想で一番見下してるのがお前w

そして一番バカなのもお前www
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:24:54.02 ID:UzNtWBWc0
>>576
いや、だからなんで?
アニメ見る前の状態をお前は見たの?
見る前と見た後で比較しないとどんな影響があったかわからないだろ?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:27:03.01 ID:c0R1dISS0
>>578
こんな煽るしか能がない相手に必死だね(ーoー)y〜
力抜いてNGぶっこむか、このカオスなスレを楽しめよw
アニメ見てバカになる奴もいるし娯楽と割りきって趣味の一つの奴も要るだろ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:27:18.69 ID:gfCHmIUp0
ここに上がった、中身があるアニメでも見るためにレンタル屋に行ってくるか。

ID:HYORBUFpO君はまず結論ありきで、それに反対する意見に対して
へりくつを言っているようにしか聞こえないwww
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:28:35.10 ID:UzNtWBWc0
>>579
暇だから遊んでるんだよww
むしろこれが一番カオスさを楽しんでるといえるね
そして最終行は同意
まあアニメ見て頭よくなる奴もいるようだけど
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:28:57.37 ID:EvpjPdQy0
中身があることが証明できない=中身が無い
世論によっては規制してもおk
今の世論があんな感じなんで規制しまちょーねw
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:31:05.59 ID:HYORBUFpO
>>575
否定する事実が証明されないのだから、言い切れるよw
違うなら、君が何か証明しようねw
もっとクズだった「かも知れない」とか要らないからw

クズにしか効果のない中身など、まともな人間が着目すべき点ではないしw
それはつまり「中身がある=クズ向けアニメ」てことw 下等すぎw
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:31:21.54 ID:c0R1dISS0
>>581
いやいやアニメじゃ雑学と厨二知識しか得られんだろ
アニメで頭良くなるってどんなだよ・・・

アニメの学者や天才キャラに憧れて勉強頑張りましたとかそんなか?
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:31:25.91 ID:VMbkSCVK0
中身というより同じことしかしないから飽きる
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:35:24.73 ID:4SZKLGlL0
>>525
>お前の言う非娯楽性の文化は具体的に何?
例えば、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』
俺は人間の奥底に流れている感情、つまり本質はは今も昔も変わらない事を学んだ。
多分ID:HYORBUFpOは読んだこと無いと思うから、これを読めば物語から何も学べないなんて事言えなくなると思う。

断言する。ID:HYORBUFpOの「物語から何も学べないという」主張は間違い。
アニメだって映画や小説と一緒で物語なんだから、俺はアニメに中身を求めるんだよ。
俺何か間違ったこと言ってるか?
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:39:28.64 ID:h03KMDlnP
>>586
萌え豚の低脳にはとても読めない話だろwドストエフスキーも今初めて知ったんじゃない?w
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:41:16.96 ID:cbzEmmUx0
最近のアニメには心底から感動出来る、涙腺が思わず緩むようなシーンが皆無だね。
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:43:01.79 ID:tGdM5r8A0
日本じゃないけどトイ・ストーリー3は号泣した
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:43:27.68 ID:HYORBUFpO
>>586
ドストなんて中高生向け娯楽小説だろw しかもカラマーゾフとかベッタベタなチョイスw
よくそんなのドヤ顔で挙げられたなw
で、「人間の本質は変わらない」てのを学んだ?マジウケるんですけどw
それこそ「歴史」という現実から汲み取れる程度のクソ通念じゃねえかw
むしろ、現実から読み取らなければいけない分野だぞ?「人間とは」なんて話はなw

何つーか、中身とか言ってる馬鹿の本質がよくわかるわw
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:45:19.50 ID:RkwUbC6P0
キャラが可愛い
声優がいい
ツンデレ

これだけでゆとりが釣れるから内容なんてイラネェよ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:46:35.61 ID:6fWngnSoP
おまえらに言われずとも監督自身が「中身?ねーよw」と否定したのがけいおんなんだが
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:47:05.99 ID:h03KMDlnP
>「歴史」という現実から汲み取れる程度のクソ通念じゃねえかw

これでお前がいい歳こいたオッサンでなければただの妄言だなwww
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:48:54.34 ID:BURpTr860
>>588
例えば?
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:49:05.03 ID:4SZKLGlL0
>>590
あーあ駄目だこいつ、俺は降りる。
まるで宇宙人と話してるみたい。もうやだ
きっと現実でも一人ぼっちなんだろうね。
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:49:18.49 ID:A9CWCbJaO
まあ、歴史が人間が何たるかを教えてくれる訳ないけどね
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:49:43.55 ID:4PxSluyN0
で、お前らの人生に中身はあったのか?
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:51:58.33 ID:NkkYsHN50
そんなことよりイカロスの太ももがwwww
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201012120045460000.png
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:53:09.58 ID:dvScXTHkO
そもそもこんな所でそんな話しするのが間違い。
ここでそんな不毛な争いするよりはどんなアニメや小説でも見ていた方が良い。
少しは知らない事を知れるし。
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:54:12.51 ID:HYORBUFpO
>>595
馬鹿丸だしの発言して、見苦しい捨て台詞で逃走すかw
そもそもドストの書く物語は露助の宗教文化を基盤にしているので、そんな狭量な視点から押しなべて「人間」を語るのがもう滑稽w

>>596
教えてくれる、ではなく読み解き学び取るんだよw
受け身の馬鹿は死ねw
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:55:06.86 ID:yO4FyN9w0
俺が宇宙人だ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:55:18.62 ID:cbzEmmUx0
>>594
人間の血が通わない萌えキャラ相手に号泣できるのがゆとり脳
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:57:59.11 ID:3X3mWybVO
俺はアメリカ人や
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:58:09.52 ID:UzNtWBWc0
俺はクズじゃないけどアニメ見て効果あったよ?
価値があることが証明されたなw
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:58:57.57 ID:h03KMDlnP
読み解き学び取る?wフィクションは駄目で歴史の記述はOKなんだwwww
フィクションだって事実を基にしているんだから無視できないのにねwwww
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:59:56.84 ID:HYORBUFpO
>>604
お前はクズじゃんw
悪魔の証明すら理解できない知恵遅れにしか効果がないw
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:01:33.40 ID:HYORBUFpO
事実から学べるまともな人間に、事実を基にしたフィクションから学ぶことなどないわけでw
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:02:16.41 ID:BURpTr860
>>602
心底から感動出来る、涙腺が思わず緩むようなシーンの例をあげろってんのよ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:04:21.38 ID:tGdM5r8A0
漫画読んでスポーツ始めた人がプロになったりする
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:04:58.95 ID:h03KMDlnP
>>607
じゃあ三次>>>>>>>>>>>>>>>虹ってことになるねw
君の好きな萌えキャラは三次で完全に代用できるってわけだww
なんで見てるの?wwww
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:04:59.01 ID:HYORBUFpO
>>608
日本語をうまく理解できないゆとり脳なんだから、察してやれよw

>>588>>594の流れで>>602が出てくるとか、頭悪すぎでしょw
中身がどうとか言ってる奴はこういうクソ低能ばかりw
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:05:36.43 ID:txNVcGOm0
なんでこのスレタイで600も・・・
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:06:30.12 ID:HYORBUFpO
理屈で勝てなくなると、萌えキャラ云々とか妄想して逃げるだけw
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:09:41.15 ID:zIdQTqNk0
アニメ(笑)
きっしょ
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:09:52.40 ID:h03KMDlnP
事実>>>>>>>>>>>フィクション の思想の持ち主が、
非現実の到底あり得ないような、虹キャラに傾倒している件ww
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:11:00.18 ID:Sfa7K1HqO
本当に中身がない
けいおん豚もけいおんという作品が好きなんじゃなくてけいおんに出て来るキャラクターに萌えているだけ
キャラクターしか見ていない
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:20:10.87 ID:BURpTr860
>>616
キャラクターの魅力ってのは最も重要な中身のひとつではないかね
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:24:24.41 ID:h03KMDlnP
それでなおかつ、事実から学べるまともな人間に事実を基にしたフィクションから
学ぶことなどない、と大口を叩いているw

これはすなわち自身がリアルで女との交流が無く何も学べていないか、これまでに
垂れ流してきた理論が破綻しているかの完全なる二択wwwwwwww

本当に学ぶことが無ければ、娯楽としてすら成立しないからねwwwww哀れw
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:24:53.81 ID:HYORBUFpO
何かを学びたい、得たいのであれば現実を見るべき
アニメ小説は非現実性を娯楽として楽しむだけのもの

何ら矛盾はないわけだがw
俺が何言ってるかもわからないほど頭悪いのが中身厨w
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:39:39.71 ID:1btDJUg3O
昨日の夜中から睡眠はさんでずっとこのスレにいるのか

あんまり否定ばっかりしなくても良いんじゃないかな
中身のはなしは分かったけど
アニメで育った人間全員を見たわけじゃないんだし現実から学べることをアニメで学んじゃいけないわけじゃないでしょ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:45:57.55 ID:HYORBUFpO
特別でも何でもない個人(制作者)が非現実的な物語に含ませた、半端な現実的要素に着目して
何かを学び取った気になるくらいなら、素直に自分の目で現実に触れて、そこから直接学ぶ方が早いし確実w
効率の悪いピントのズレた思考しか働かないのが中身厨w
要するに、アニメという、フィクションという簡略化を挟まないと現実をうまく把握できない馬鹿ってことw
フィクション置換の過程でどれだけの情報が削ぎ落とされているかも考えず、わかりやすく記号化されたお題目を重宝するだけの
カルト教信者並の思考停止ぶりw 仮想上の体感しか伴わない解釈を 現実にフィードバックできるつもりなのが愚昧の証左w
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:50:57.55 ID:tGdM5r8A0
戦場カメラマンになろうかな
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:52:18.94 ID:h03KMDlnP
そこまで現実を重視してる奴が一日中2chに貼り付いたりしませんからwwww
お前の言うことは全てが受け売りw言動が全く一致していないwww
ただそれっぽい理論を並べて頭が良いと思い込んでるだけwww哀れ過ぎるwww
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:58:11.21 ID:HYORBUFpO
現実を重視もクソも、「アニメから学び取る内容が現実から得られるものなら、現実から得るべき」と言ってるだけw
わざわざ他人に映画の内容説明させないで、自分で観た方が確実に内容を理解できるよね
って言ってるだけw 「他人にわかりやすく解説してもらわないとわからないよ〜」ってのが中身厨w

2chとアニメの区別もできない馬鹿キターwwwwwwwwwww
マジ終わってるだろコイツ
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:03:46.14 ID:tGdM5r8A0
他者の意見を聞くのも学ぶことだと思うよ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:05:47.31 ID:HYORBUFpO
聞いて、理解して、それが愚劣すぎるから否定しているw
意見を聞くってのは、無条件に肯定することではないw
肯定されるだけの中身のある意見を提示してみせろw
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:08:04.61 ID:RNHSt5QQP
素朴な疑問なんだけどID:HYORBUFpOはアニメとか漫画は観ない読まないのかね
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:11:21.34 ID:h03KMDlnP
>>624
お前より終わってる奴はいないよ(大爆笑)
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:12:34.01 ID:HYORBUFpO
>>627
マジで少しくらい人の言ってること理解してから質問しろよ、な?
アニメ漫画は娯楽としてそれなりに触れているよ
俺がアニメ漫画を全否定してるとか勘違いしてんのか?
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:12:36.27 ID:tGdM5r8A0
このスレのことじゃなくて、アニメを通して製作者が伝えていることを理解して
その上で自分の意見をもう一度考え直すのも大事だと思いますよ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:15:49.56 ID:HYORBUFpO
>>630
個人ブロガーと大差ない独りよがりな主義主張に、再検討の余地などないよw
大体、その価値を認めているてめーらですら具体的な意味内容を示せない時点で、中身のなさが明白w
俺に問う前に自分に問うたらどうだ?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:23:33.17 ID:RNHSt5QQP
>>629
すまん全部読んでなかった
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:24:22.75 ID:tGdM5r8A0
誰の主義主張なら再検討の余地があるの?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:30:23.70 ID:h03KMDlnP
>>624
2chは現実世界で貴重な事が学べますってかwwwww
コイツほんと終わってらwwww
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
オレなりにそれぞれ良いポイントを上げてみた

そらおと・・・カオスちゃん
神のみ ・・・カノンちゃん
スパロボ・・・ゼオラちゃん
百花繚乱・・・ぐつぐつさん
それ町 ・・・ばばあ
FA   ・・・ばばあ
イカ娘 ・・・飼わなイカ
ミルキィ・・・ばばあ
目録  ・・・ばばあ(声)
おれいも・・・まだ見てねえ