GTX570発売だよ自作PCスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 12:58:18.38 ID:8eDTpIm10
保守
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 13:30:18.16 ID:8eDTpIm10
保守
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 13:40:02.08 ID:Y1iqQ+/e0
メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] http://kakaku.com/item/K0000150647/
グラボ:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] http://kakaku.com/item/K0000161695/
CPU:Phenom II X4 955 Black Edition BOX http://kakaku.com/item/K0000032812/
ODD:iHES108 http://review.kakaku.com/review/K0000078783/
HDD:HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) http://kakaku.com/item/K0000067562/

この構成で行こうと思うんだけれど、問題なく動くだろうか。
ケースと電源はまだ決められていない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 14:23:38.02 ID:v5nT4z850
>>4
マザボないから動かないんじゃね?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 14:37:52.09 ID:Y1iqQ+/e0
>>5
なんか忘れてると思ってた……。
MB:880GXH/USB3 http://review.kakaku.com/review/K0000109757/
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:10:32.99 ID:zvW45IXRO
律儀に保守する>>1可愛い
グラボ付けて何すんのさ?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:15:24.68 ID:OCNU0JlFi
マザボのSBが850じゃないけどいいの?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:16:07.45 ID:wDPA7dCq0
完全ファンレスにしてーなー
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:17:21.90 ID:OCNU0JlFi
連レスすまそ
PCIスロットいっぱいあるマザボだけどなんか理由あるの?将来的にクロスファイアしないの?しようよ^^
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:36:31.09 ID:Y1iqQ+/e0
>>7
3D同人ゲーとか
最近のはそこそこスペック要求されるから困る
5850より6850の方が電力的によさげなのでこっち。

>>8
チップセット全然詳しくないんだけれど、どう変わるのかな
値段上がるけどhttp://kakaku.com/item/K0000111479/spec/という手もあるので迷ってる

>>10
数年間戦うつもりなので拡張性は残しておこうかと
クロスファイアとか電力怖すぎるwwwww
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 15:50:54.17 ID:eNcSnF9s0
最近、アスロックは輝いてるよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 16:29:19.50 ID:oLmqtOoBP
>>11
6870が2個で5970並の性能だぞ?胸熱
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 16:34:58.62 ID:DaL1rKRs0
1 2 3 4 アスロック 6 7 パッチリ クッキリ 東芝さん あれ・・・
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 16:44:51.02 ID:8eDTpIm10
ホームセキュリティは↓
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 16:49:00.20 ID:oLmqtOoBP
SECOM
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 17:10:44.23 ID:OCNU0JlFi
SB850にすればクルーシャルSSDが速くなる。マザボは新しい方がいいよ。
今、使われてるPCIってオンキョーのサウンドカードとPT2くらいじゃね?
PCI-Eが多い方がいいよ。
あくまで俺の意見だけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 17:28:41.68 ID:V9hgx05GP
買い換えたら確実に使わなくなるであろうPCIのIntelNICとXonarD1
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::箱が見当たらない
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 18:14:26.48 ID:8eDTpIm10
保守
ポイント乞食規制の影響かな
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 18:19:30.87 ID:X/lDVnDm0
何に使うんだよ FF14専用か?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 18:46:55.75 ID:XPP9lBwYP
最近落ちまくりやね

ゲフォ6150SEのオンボグラフィック性能ってどれくらい?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 18:53:46.88 ID:v5nT4z850
>21
AMD向けチップセット、GeForce 6100/nForce 400シリーズのノースブリッジ。
GPU部は6200系のものを使用している。

GeForce 6200 [Core:300MHz Mem:500MHz(64/128bit) pp4 vp3]
Mem速度がメインメモリと一緒だろうから遅い

GeForce 6600 LE、GeForce 7300 GSと比べてちょい低いくらいじゃね?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 18:58:21.21 ID:KMVvoPRU0
ゲフォ6な時点であてにするべきでないと思う
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 19:00:23.22 ID:F5f2UQQK0
おお立ってた
570って発熱どんなもんなの?ゆでたまご?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 19:03:58.39 ID:lgbCZqiZO
>>24
GTXD70じゃなかったっけ
まあ興味ないからまともに調べてないけど
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 19:57:17.51 ID:b7JGHf7p0
電源ベンチの話か
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 20:04:50.67 ID:Kj96G81s0
>>24
いつもどおり
たいした性能でもないのに電源バカ食い
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 20:33:52.73 ID:9Tz86sWd0
480SLIのデモ機に基板に触るとヤケドしますとか書いてたのはドスパラだったか
F12-HHHに480の冷却に最適です!とか書いてたのもドスパラだったな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 21:29:18.69 ID:8eDTpIm10
保守
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 22:03:04.24 ID:tMw83ozy0
AMDのAPUとmini-ITXの組み合わせで
結構なものが作れるんじゃないかと妄想
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 22:23:29.27 ID:zvW45IXRO
APU

補助動力装置(Auxiliary Power Unit) - 航空機などの装置
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 22:24:23.73 ID:r2YVk9im0
  ┏━━━ ふっかつのじゅもんをいれてください .━━┓
  ┃                              .┃
  ┃    ぴいご     きゅう     かって       ┃
  ┃ .                                  ┃
  ┃..   おけば     まちが    .いない      ┃
  ┃.                                  ┃
  ┃.                                ┃
  ┃                                   ┃
  ┃                                .┃
  ┃..                            ...     ┃
┏┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━┓
┃  あ い う え お ま み む め も  や ゆ      ┃
┃                                         ┃
┃  か き. ┏━━━━━━━━━━━┓ よ わ      ┃
┃       ┃                ┃.           ┃
┃  さ  し.┃でんあつが  たりません .┃.けずる.     ┃
┃       ┃                ┃.           ┃
┃   た  ち ┗━━━━━━━━━━━┛ もどる      ┃
┃                                         ┃
┃   な に ぬ ね の ば び ぶ べ ぼ すすむ.     ┃
┃                                         ┃
┃  は ひ ふ へ ほ ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ おわる..    ┃
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 22:33:08.37 ID:b0kJncpp0
【速報】
DirectX 11専用の3Dベンチマークソフト「3DMark 11」登場。4Gamerでミラー開始(3DMark 11)
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 22:57:11.33 ID:8eDTpIm10
GTX570発表まで後3分
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:10:27.79 ID:9Tz86sWd0
CaymanXTは4万円前後だそうな
意外に手を出しやすいな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:15:34.54 ID:8eDTpIm10
またゴミカードか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:16:46.50 ID:SQuMGpSq0
HDMIでPCとモニターって繋げますかお
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:17:20.76 ID:lgbCZqiZO
今回はGTXDF0だったか…
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:19:02.09 ID:lgbCZqiZO
>>37
両方にHDMI接続コネクタがある奴買えば良い
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:21:12.75 ID:YIKb05F9P
マザーボード入れ替えた後ってOSインストールしなおさないといけないの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:23:38.85 ID:oLmqtOoBP
再アクチをやってドライバ周りもうまく行けば再インスコ不要だね
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:25:30.03 ID:lgbCZqiZO
結局ドライバ周りで問題起きたときの復旧が糞メンドクサイから最初からOS入れ直した方が早いんだよな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:27:55.28 ID:aV7fm7uA0
俺だったらデバイス変えるならクリーンインストールするけどな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:31:28.22 ID:YIKb05F9P
サンクス。なんだかんだで入れなおしたほうがいいんだな。
エロゲの移行がめんどくせえ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:34:50.76 ID:NgyIa/Gz0
どんだけエロゲ入れてんだよ・・・
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:36:07.83 ID:oLmqtOoBP
エロゲならProgramfilesとUsersのソフトのフォルダとかそこら辺丸コピーでエロゲは動くだろ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:39:08.28 ID:YIKb05F9P
なんどもありがとう。俺が面倒臭がりなだけだよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:40:01.27 ID:H2ZEd480P
エロゲは専用ドライブか最低でも専用フォルダ作るだろJK
マイドキュメントとかにセーブデータや設定ファイル置くエロゲはそれもコピーしなきゃならんが
専用ドライブ作っとけばOS再インスコ後も同じドライブレターにすれば問題なく動く
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:40:26.52 ID:lgbCZqiZO
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:41:00.49 ID:V8JerdDnP
Gayman早く来いよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:44:17.58 ID:SQuMGpSq0
>>39
グラボ(HDMI) - モニター(HDMI)なら映ってことかお
ありがとうだお
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:45:00.46 ID:H2ZEd480P
アッー!
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/07(火) 23:56:56.32 ID:7wxyS8Sd0
SSDが1TB超える時代になったらエロゲとかデータも入れたい
プチフリ多い今のSSDはキャッシュとTemp用に回してやるぞ こんちくしょう
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 00:14:27.04 ID:W17qXt69P
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 00:21:11.38 ID:gwHuHWpX0
全部SSDにしたいなぁ。HDDが一番うるさい
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 00:27:53.97 ID:9HDgzHhW0
ねるほ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 00:28:33.15 ID:ZNgNogv40
>>53
来年は1TBって東芝の人がET2010で言ってたけど値段は知らん
512GBを18万円で買ったのは一年前のこと…
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 00:50:55.86 ID:OAWiFm7BO
P8544だったお(´・ω・`)
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:11:40.67 ID:3ry2NlVD0
4870X2が死亡したからHD6970まで3DMark11ベンチできないな
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:16:20.93 ID:OAWiFm7BO
(´・ω・`)過疎りすぎたお
せっかく久々のベンチだってのに…
60fps超えないな、さすがDirectX11だ。重いよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:16:52.02 ID:a7sb0vOJP
>>60
スペック
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:24:31.82 ID:ZNgNogv40
規制が強いんかね
板全体に勢いがない気がする
俺も規制されてるし
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:25:28.04 ID:OAWiFm7BO
[email protected]
HD5870×2@950MHz
眠い(ρд-)zZZ、おやすみなさい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:26:32.19 ID:a7sb0vOJP
>>62
そりゃあ相当数の乞食が居ただろうからね

俺も規制だわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:27:16.85 ID:w+9HRiyU0
つーかHD6850に換えたら、ベンチマーク中に画面がブラックアウトしてフリーズするんだが…
ドライバ不安定過ぎワロエナイ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:27:57.23 ID:a7sb0vOJP
>>65
つ再インスコ

壊れてるんじゃない?
そんな6850酷いってきかないけど
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:37:48.27 ID:j/7OXvyXP
HD6970が4.5万〜5万程度なら、5870か6870買っちゃうかな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:39:00.89 ID:w+9HRiyU0
>>66
今10.10入れてみたけどディスプレイドライバのインストールに失敗するな
面倒だが素直に再インストールしてくる
7だしバックアップさえしてれば何とかなるはず
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:50:26.38 ID:ObiAWC3R0
マルチコア化は更に進み・・・



ねるほ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 01:51:47.11 ID:AAAT/qC00
てす
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:22:51.77 ID:lTfyh7fr0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0201010-1291742479.jpg
この空間に置けそうなスピーカーでいいの教えてきだしあ
予算は〜7kくらいまで
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:28:02.95 ID:a7sb0vOJP
>>71
透明なPCのケースkwsk
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:31:01.21 ID:lTfyh7fr0
>>72
http://www.scythe.co.jp/case/acrylic-htpc.html
生産終了品
俺はサイズの訳あり特価品でたまたま買えた
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:32:04.07 ID:4AJLQtW90
すけすけでLEDとかキモッ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:33:32.89 ID:+2lhaZWI0
すけすけとか卑猥な表現は慎みたまえ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:35:47.03 ID:a7sb0vOJP
>>73
把握

HDDをたくさんいれてぼんやりLEDファン付けたらかっこよさそう
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:37:40.42 ID:lTfyh7fr0
>>74
すごいよ。中まで丸見え
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:38:16.43 ID:4AJLQtW90
>>77
卑猥な表現は慎みたまえ。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:39:48.84 ID:lTfyh7fr0
>>76
あんまり積むとエアフローさん死んじゃう

ってかだれかスピーカー
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:41:23.59 ID:4AJLQtW90
俺が使ってるGX-100HDならそのウーファーよりは小さいかも。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:41:55.55 ID:u3IygIFpP
infowebはスクリプト爆撃ー
fuck
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:57:46.78 ID:2sU6HG5g0
うわあああCPUの箱おもいっきり踏んづけてしもうた・・・
なんでそんなところに転がってたの
なんで中の廃プラケース抜いてたの・・・
ああ・・・
CPUの箱は大事にとってたのに・・・
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 02:58:39.08 ID:j/7OXvyXP
2.1ch以上希望なのか2chでいいのか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 03:03:21.10 ID:lTfyh7fr0
2.1ch…のほうがいいのかな、サブウーファー欲しいし
サブウーファーって足元に置いたほうがいいのか?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 03:04:43.06 ID:4AJLQtW90
うん
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 03:19:04.61 ID:j/7OXvyXP
サブウーファーなら足下で問題ない
2.1でその予算じゃけっきょくロジクールのZ523とかになるよな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 04:33:48.91 ID:W17qXt69P
露地のZ4のがいいんでねの
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 05:43:35.13 ID:hw7r5/lp0
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 05:45:20.05 ID:4AJLQtW90
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 05:53:00.66 ID:NeZBY9H5O
>>48
エロゲ専用ドライブ

友人が来た時はすぐさまパージするんですねわかります
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 06:54:48.31 ID:9HDgzHhW0
Z4はディスコン
SRS-D5試し聞きしたいけどどこにも置いてねえ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 09:43:00.38 ID:OAWiFm7BO
>>82
踏ん付けるような所に置いてるなんて絶対大事にしてないよね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 10:40:57.46 ID:j/7OXvyXP
1100T買うならi7 950にしようかと思ったけど、Intelマザー童貞で何かってイイかわからない
GA-X58A-UD3Rでいいんか?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 10:52:11.55 ID:x7i6pPfqP
GTX570いいな
3万円台前半で出てくれれば年明け三が日あたりに買う
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 10:58:17.61 ID:/E1J8Iy00
ゲフォも値段によっては魅力的だよね
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 11:02:01.99 ID:pAJirFqeP
Pentium4 531 G41 メモリ4GBにWindows XPでTS録画したいんだけどPentium4で性能足りる?
LAN経由でメインの7で再生する。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 12:14:03.57 ID:L9OlLDtl0
規制解除ktkr
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 12:19:05.94 ID:gwHuHWpX0
>>96
余裕だろう
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 12:20:50.56 ID:x7i6pPfqP
E5800、FSB800の3.2GHzか
北森のFSB800、Pen4 3.2Ghzが出た頃が懐かしいな。あれ当時、8万ぐらいしたろ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 12:32:29.76 ID:OAWiFm7BO
>>93
そんなのただの言い訳
将来拡張したいのか、メモリーいっぱい乗せたいのか、とにかく安く組みたいのか、FDDも使いたいのか、メーカーそれぞれの機能やソフトとか…この辺はAMDだろうが一緒だろ?違う?
自分のやりたいこと次第
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 12:46:05.16 ID:/E1J8Iy00
インテル使ってるならどれも同じようなものかな
型番によって違うかもしれないがbiosが基本的に同じで扱いやすそうなのが
asus asrockかな
後は自分で調べろ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 14:37:14.84 ID:ZKANgj960
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 15:18:47.72 ID:NeZBY9H5O
GTX570の良い所書いて
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 15:24:28.38 ID:nduT8VeQO
GTX570を買うと彼女ができます

FPSやらんしまだまだ250GTSで戦えるからまだいいや
10565:2010/12/08(水) 15:30:19.73 ID:w+9HRiyU0
OS再インストールしてもベンチが落ちるwww
10.12待つか…
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 15:45:04.22 ID:9HDgzHhW0
とりあえず6ピン+8ピンにしてくれ
でないと恐ろしくて使えん
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 16:02:35.85 ID:yTtkRJQ30
でもお高いんでしょう?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 16:03:58.05 ID:yTtkRJQ30
>>96
ASUSのモバイルノート(ATOM)で余裕だったから多分問題ない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 17:20:56.39 ID:9HDgzHhW0
保守
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:11:10.09 ID:9HDgzHhW0
保守
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:16:49.42 ID:azX1+DTO0
アームとリモコン買った。これで寝転びながら動画見たり音楽聞いたりできるお。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:37:03.54 ID:HHovP8Xs0
TNの俺はモニターの後ろにCDケース3個かさねて無理やり前かがみにして寝転んでエッチな動画見てる
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:48:32.45 ID:OAWiFm7BO
みんなベンチやらんのか…
E7400に580くっ付けて回してるのも居るというのに
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:50:02.47 ID:6Z7+L/mF0
前に使ってた24インチ液晶(保証期間過ぎ)が電源入らなくなったから新しく23インチ買んだけど
久しぶりに古い方電源入れたら写った・・・なんなんだ!
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 18:50:41.18 ID:HHovP8Xs0
XPの俺のPCには関係ないベンチであったとさ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 19:30:11.21 ID:PeRTKZzw0
ボーナスでCPUとマザボ、メモリ買おうと思うのだが、セットの福袋でるよな?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 19:32:27.14 ID:u3IygIFpP
>>116
そしてP5Qを颯爽と掴んでください
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 20:02:20.13 ID:hHLUSaoU0
スピーカーとヘッドフォンの違いって何?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 20:35:24.96 ID:a7sb0vOJP
>>118
・・・・・どうみても違うだろ

スピーカーは据え置くもの、ヘッドホンは頭に掛けるもの
大丈夫か?主に頭
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 20:57:31.07 ID:cnlIWv+n0
>>113
エラー吐いて定格でも完走しなくてやる気無くした
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 21:03:47.78 ID:j671H54Z0
Cayman買うまで手が出せんな
未だに4870
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 22:07:02.49 ID:ZKANgj960
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 22:24:18.01 ID:M3nbptmcO
3DMark11やってみた(・ω・)

P6973だった。あとちょっとで7000なのに・・・
なんかもどかしい
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/08(水) 23:29:06.72 ID:9HDgzHhW0
保守
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 00:00:22.77 ID:xolyWTpg0
3DMark11起動したら黒画面になった
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 01:04:24.46 ID:qG5W05eS0
保守かな?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 02:19:08.97 ID:MacgMY1Y0
1100Tの性能が1090Tとほぼ同じだったので買わない方向に決めた
性能変わらないのは、今になって思えば当然の結果だけど。出る前はちょっとワクワクした
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 02:26:58.90 ID:BOOkcQfYP
何より1090Tの値段を下げるって仕事が残ってるだろ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 02:27:44.23 ID:MacgMY1Y0
あ、なるほど。そこまで考えてなかった。1100効果で値段が下がった頃に1090〜1055辺りを買うよ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 03:02:18.75 ID:4nPdQibj0
ほしゅ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 03:05:26.84 ID:dVkfOrXu0
7k弱で450wくらいの良い電源無いかえ
ファンが回んなくなって至急必要になった
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 03:09:11.04 ID:BOOkcQfYP
>>131
EA-650
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 03:25:46.44 ID:dVkfOrXu0
650もいらんけど・・・探してみる
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 03:25:56.07 ID:jS/Q6qTv0
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 04:48:20.51 ID:kuziGpc+0
モニタそのうち6枚にするつもりだけど(今3)
部屋の電源気的にVGA1枚で賄えるHD5870eyefinity以外の選択肢がない
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 07:25:01.83 ID:F4EMCyYF0
ルーターが別の部屋にある
ハブって、ルーターに繋がなくてもネットに繋ぐことは出来るの?
ハブ買ったのは良いんだけど、ハブとルーターを繋ぐコードが無い
こういうもんなの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 07:46:35.79 ID:Ize5iApI0
こいつ最高にバカ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 07:47:45.17 ID:F4EMCyYF0
!?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 08:57:54.86 ID:PcpcM0Hg0
USBハブっていう落ち

IDにPCとか出た どうでもいいけど
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 09:58:20.16 ID:UnekI1Y/O
これはひどい釣りだ
無知にしたってひど過ぎる
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 10:15:17.24 ID:GJ4bnAHq0
ttp://q.hatena.ne.jp/1137432758
ここ読めと釣られてみる
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 10:31:30.75 ID:GfEDEOwg0
狐のマザーが手持ち3枚あったんだけど、
順調に全部死亡した。泣きたい
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 10:32:39.46 ID:gzZ224kY0
自分の欲する規格のバルクメモリに出会うのは運だよね?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 10:59:05.69 ID:0wte6nzA0
うん。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:10:56.41 ID:ahZn/tbTP
BIOSが死んでたら面倒くさいな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:13:56.14 ID:7ZOoHvxM0
3枚も死ぬとか電源が腐ってたり
マザーファッカーグラボ積んでるとかで無いの?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:24:27.23 ID:GfEDEOwg0
全部違う環境、マウスやキーボードを動かす程度の処理を行うと
ミニピンジャックからノイズが走る
ゲーム立ち上げたりするとひどいことに。。。
友達の狐も2枚壊れたとか言ってた
ドスパラも狐からASROCK取り扱い始めたし不具合が多いんじゃないのか
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:27:49.16 ID:GnRRlfp30
全然致命的じゃないな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:31:04.72 ID:GfEDEOwg0
生き残ってるのはこんなだけど、放置用に使ってるとこえーよw
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:55:59.69 ID:+FssEJ4j0
foxconnは不具合と故障が多いよ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 11:57:49.34 ID:CuVHPf2zP
200くらいの電源並列で使うと
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:00:29.76 ID:lyOVS3Sr0
ベンチスコア低っ
3000超えねえとか
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:26:38.91 ID:UnekI1Y/O
どうせ安いママンなんだからまた買えばいいがな
相性という名の不具合が発生した俺よりはっきりしててわかりやすいじゃん
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:27:22.63 ID:p/IOPLLSP
いつのまにかPhenom II X6 1090T出てたのか
これってエンコ用PCとしてはどうなの?

てか、aviutlでGPU使ってエンコする方法がわからん
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:30:49.32 ID:ahZn/tbTP
まだフィルター類の処理が早くなる程度じゃ無かったっけ
エンコはつんでれんこと言うふざけたソフトが何気に使い勝手が良い
ニコ動産だけど
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:48:52.54 ID:p/IOPLLSP
>>155
エンコード予約とか複数同時エンコードとか対応してたら移ろうかな・・・。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 12:50:53.35 ID:UnekI1Y/O
>>154
エンコするなら1366の6コアi7にしとけ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 13:00:50.37 ID:p/IOPLLSP
>>157
ありがとう
ゲーム用PCがi7で、サブがへのむX4なのよ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 13:18:29.06 ID:PcpcM0Hg0
もうちょっとまって桟橋買ったほうがいい
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 13:24:51.89 ID:LrBzEcVV0
峰2安いな
トリプルファンやってやるぜ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 13:39:50.21 ID:83Pa0pW0P
>>158
i7でエンコしてPhenomでゲームすればいいんじゃね?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 14:27:22.50 ID:ohzuOl/5O
>>154
GPUでエンコはできない
aviutlにあるのはノイズ除去フィルターをGPUで処理するプラグインくらい

まあそのプラグインが神なんだがな
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:12:33.93 ID:UnekI1Y/O
>>158
>>161と同じで逆のほうが良くね?
少なくとも俺は1スレッド100lで他がちょろっと使うゲームしか出会えていない
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:16:24.25 ID:GJ4bnAHq0
AVAは2スレッド100%使ってくれる
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:20:17.36 ID:7ZOoHvxM0
E8500ちゃんで十分すぎて次に進めない
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:25:47.78 ID:ahZn/tbTP
COD:BOはCPU虐めてくる
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:27:09.27 ID:PcpcM0Hg0
メモリが足りない
頭が足りない
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 15:38:16.83 ID:IeIRc9FQP
フィルタ関連はどんどんGPUで出来るようになって欲しいねえ
フィルタ処理がボトルネックになって速度でないとかなんか馬鹿らしいし
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:11:01.38 ID:l3HZyUutP
BOは期待外れだったな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:34:27.16 ID:88EeGZEDP
TSファイルの再生でインターレース解除をVLCのYadif 2x使ってて
偶にかくついたり、ファイルによっては破棄に変えないとまともに見れない状態なんだが

これってpcのスペックあげれば解決する事かな?
今はQ8400を3,2Gで使ってる
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:39:15.57 ID:qZNSGI720
>>170
グラボは?
つーかCPUはそのままでいい
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:42:06.79 ID:IeIRc9FQP
Win7にしてWMPで見るかMPC-HCの外部フィルタ設定でMSのデコーダー指定する方が楽だし
PCごと変えるより安上がりだろ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:42:29.17 ID:88EeGZEDP
>>171
GTX260定格
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:48:49.16 ID:88EeGZEDP
>>172
MPC-HCでパワーDVDのデコーダー指定は試したんだけど

VLCなら一瞬止まって処理し終わったら再生続くような場面で
そのままMPC-HC自体落ちることが続いて結局VLCに戻ったんだよな
MSのデコーダーでも試すべきかな・・・
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:51:22.84 ID:IeIRc9FQP
>>174
すぐ試せるならやってみたら?
microsoft ナンチャラカンチャラ video decoderってやつ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 16:55:21.54 ID:IeIRc9FQP
ちなみに俺はTS再生はMPC-HCでATI AVIVOのデコーダを使ってるが
Power DVDのもMSのも試したがどれも見た目は変わらなかったな
グラボがラデだから結局ATIのに決めただけ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 17:07:35.78 ID:7en6DqN50
3DMark11でP2718・・・・こんなもんなのかな

i7 950 3.33G
Radeon5770 950MHz
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 17:12:18.57 ID:BOOkcQfYP
>>170
Q9650定格
5770

これでYadif 2X入れてもカクカクしないぞ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 17:26:45.41 ID:QPa81CGO0
WebM/VP8の再生支援があるVGAがはいつ出るのやら
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 18:00:41.21 ID:tXN+ZKPrP
GTS550はどうなるかな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 18:09:23.14 ID:ohzuOl/5O
>>180
どうせGTSDD0だろ?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 18:12:02.34 ID:tXN+ZKPrP
>>181
俺もそんな気がしてならないんだ。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 18:45:58.11 ID:Vp9B4Yid0
Noctuaの14cmファン使ってる奴いない?静音ファン欲しくて迷ってるんだが
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 18:57:03.56 ID:UnekI1Y/O
色が嫌い
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:11:24.00 ID:zEkq5FmJ0
MegahalemsとSuperMegaってこれどっちの方がいいんだ?
ENERMAX EVEREST付けようと思うんだが
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:25:30.13 ID:AB0HVQu/0
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:31:04.03 ID:Vp9B4Yid0
>>184
お前の趣味は聞いてねえよカス
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:36:56.66 ID:MlH3qO7C0
アナログRGB廃止は分かるけど、同時期にDVIも廃止か思ったより早いな
これからはHDMIに一本化か
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:40:07.04 ID:+7NZrFef0
おれも色が嫌い
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:45:58.73 ID:Vp9B4Yid0
俺も色が嫌い
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:47:24.39 ID:SU19zvqX0
俺も色が嫌いだな


>>188
DVI-Iは廃止だがDVI-Dは残る

1本化出はなくDisplayPort、HDMI、DVI-Dの3つね
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:51:28.96 ID:+7NZrFef0
>>190
  _, ._
( ゚ Д゚)
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 19:56:35.97 ID:GsAVcdDh0
>>190
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:26:04.49 ID:GJ4bnAHq0
>>190
俺もお前が嫌い
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:31:33.06 ID:dVkfOrXu0
TOSHIBAフラッシュ減産か
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:38:54.22 ID:MlH3qO7C0
>>191
DVIは全部HDMIに移行する方向でいくんじゃない?
DisplayPortは一般向けにはあんまり関係ないし
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:51:17.14 ID:GnRRlfp30
HDMIって使ったことないけど、コネクタロックできるの?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:52:36.89 ID:rlg0YMXv0
>>186
supermegaはリテンション90度回転はできない?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:53:47.33 ID:GJ4bnAHq0
HDMIはコードも差込口も大きくないから抜けない
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 20:58:18.23 ID:UnekI1Y/O
なんだこの流れww
PCなんだから音量調べりゃいいのに
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:02:30.50 ID:RiKr2Cg40
3Dに対応させるためには
HDMI1.4aを使わないといけないから面倒だな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:03:23.13 ID:AB0HVQu/0
>>198
見た感じ取り付けがハレムと一緒だしできるんじゃね
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:25:46.84 ID:H9J8Wfxj0
>>202
まじか、ならsupermega買う
ありがとう
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:29:21.55 ID:F4EMCyYF0
ルーター│           │           ○ 俺       │部屋2でパソコンやりたい
部屋1  │=======│部屋2       大          │
____│  廊下      │ハブをこの部屋のコンセントに差す│
                  │_______________│
                   
こういうことって出来る?
ハブとルーターが離れてても、ハブの機能ってちゃんと機能するの?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:32:53.52 ID:MlH3qO7C0
モデムとルーター15メートルケーブルでつないでた事あるけど何も問題ない
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:35:11.74 ID:SU19zvqX0
>>196
>PC用としては現状で主流といえるDVI-Dについては,継続してサポートされる模様。
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20101209036/
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:52:40.97 ID:7ZOoHvxM0
廊下でカーチャンが躓いてネット切断か
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 21:54:00.65 ID:MlH3qO7C0
それはあるwwwwwwwwww
トイレいくとき躓いてコネクタのとこ断線した
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:00:37.92 ID:YfzgSy4N0
>>204
モデム―― ルーター ―――― ハブ ―――PC
                     |
                     PC2
みたいにやるの?
PC一台だけならハブいらないけど
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:03:19.74 ID:MacgMY1Y0
あれほど、ガムテープで目隠ししなさいと言っておいたのに・・・
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:13:39.28 ID:PcpcM0Hg0
無線でよくね?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:22:48.04 ID:qG5W05eS0
ディスプレイとか次どんなのにしよーかなーと思ってカカクコムとか見てたんだけど
センサーとかRGBとかワケワカラン言葉がいっぱい

皆自分で調整するの?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:33:43.16 ID:MlH3qO7C0
輝度だけは気にしてちょくちょく調整する
センサーで自動調整してくれても明るすぎたりで自分に合うのに出会ったことない
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:37:34.27 ID:RiKr2Cg40
LEDだと白っぽくなる物もあるから微調整いるよね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:43:13.47 ID:+UDB8G9Q0
違う機種のディスプレイをデュアルで使ってると色合わせ大変
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:43:29.26 ID:KOdEPzOuP
てかケーブル床に放置するなよwww
壁配線して隠すやつあるだろ。モールって言うんだっけ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:45:21.90 ID:ahZn/tbTP
輝度は俺も調整している
Defaultの状態だと目潰しすぎる
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:46:11.29 ID:GJ4bnAHq0
床下か天井裏通せばいいんだよ壁の中は鎖で引っ張りあげられる
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:54:28.49 ID:MlH3qO7C0
コンセントの関係で、タップ買うまで数日の間だけのつもりだったから放置してたんだ・・・
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 22:58:12.13 ID:JnWdWXpqO
2015年だかにD-SubとDVIが廃止されて
Display-PortとHDMIがメインになるらしいが

何か困ることとかある?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:05:57.41 ID:R1AWe7yXP
DVI-D消滅は勘弁してください
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:06:36.27 ID:MlH3qO7C0
それついさっき話してたが
やっぱり固定できないHDMIは不安だなぁ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:11:18.88 ID:qG5W05eS0
あー、輝度くらいなら調節するね

ディスプレイの種類ってTN VA IPSの三つ?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:16:48.90 ID:YfzgSy4N0
DisplayportをDVIに変換できるみたいだし無問題じゃない?
ディスプレイを数珠つなぎでマルチモニタできるのはすごく便利っぽい
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:30:00.02 ID:BOOkcQfYP
ところで、はれむユーザー居る?

Supermegaで、向きが俺のLGA775ママンの場合、グラボとかと平行にしかつかないんだけど、
これってM/B裏のバックプレートの関係?

今の状態で満足はしているが
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:30:37.81 ID:Ic/YNhE10
細いし固定出来ないし不安ですよね

スペック的な問題がなければ構わないが
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:43:57.25 ID:GJ4bnAHq0
HDMIはUSBヘッドセット挿しても消音にならないから使いにくい
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:50:35.70 ID:ahZn/tbTP
最近のCPUクーラーのベースはLGA 1366やLGA 1156に最適化しているらしい
Haremのリテンションだと、どの形状でも両方向出来るようにはなっているはずだけど
チップセットのヒートシンクで物理的に無理だったのは俺もなった
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:51:53.18 ID:BOOkcQfYP
そういえば、バックプレートで775向けにクッションが1枚刺さる様になってたな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:52:22.38 ID:+7NZrFef0
マザー入れ替えるからi7 950とphenom2 1100Tでなやむなぁ
AMD厨だけど初INTELでもいいんじゃないかと思ってきた
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:53:21.35 ID:BOOkcQfYP
1100Tなら1090Tの値下がり期待で良いんじゃないかと俺は思う

あと、メモリをもりもり乗っけられるからIntelの方が作業によっては良いかもね
それと、IntelはSandyが1/9に・・・・・・・
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/09(木) 23:54:16.59 ID:tXN+ZKPrP
何故かわからないけど、数日に一度突然システムドライブのSSDを認識しなくなってフリーズする
PCが走ってる途中にSATAケーブルをぶっこ抜くとどんなことになるのか知るいい経験になったけど
いくらなんでもそろそろ怖い&不便だからどうにかしたい

いいLGA775マザーないかなー
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:15:11.08 ID:MBcKILrQO
トリプルチャンネルマザーボード1択
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:20:26.57 ID:sKiBLc430
>>231
Sandyなあ
GPU内蔵とかいらんよな
950にするかな。。。
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:21:49.74 ID:UtUH/kq7P
B2のSandyまで待て
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:21:51.08 ID:AZIFzW2EP
>>234
いや、どっちにせよ2600がどの程度の性能かわからんけど値下がりは期待できるし


あと、1155じゃない方はGPU無しじゃなかったっけ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:22:43.04 ID:Ohm5nVT10
XEONならGPU無しモデルもあるよ
というよりはGPUがオフになったモデルの様な気もする
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:27:20.58 ID:UtUH/kq7P
LGA1155(Socket H2):GPU統合、メモリ2ch、〜4コア
LGA1356(Socket B2):メモリ3ch、〜8コア
LGA2011(Socket R):GPU統合?、メモリ4ch
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:29:30.47 ID:AZIFzW2EP
結局どうなるんだろうね

X68がソケR説あるしさ、でも順当に1356が1366後継説もあるし
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:32:11.90 ID:Ohm5nVT10
LGA2011はGPU無しモデルらしいよ
というかハイエンドサーバープラットフォームで
コンシューマーに下ろせるような値段ではないらしい

LGA1356の後継はいつ現れるのかな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:33:51.41 ID:UtUH/kq7P
SocketRはSocketJSの後継なわけだから、かなりニッチな仕様になると思うな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:36:30.57 ID:AZIFzW2EP
ソケJS・・・なんぞそれ

XeonのX7xxxの4プロセッサー向けのソケット?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:36:38.64 ID:UtUH/kq7P
JSじゃなくてLSだった
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:41:13.16 ID:d0pDS78i0
というかホントソケットコロコロ変えすぎだな
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:41:21.55 ID:K+e9ryGz0
P45ママン、戯画の売れ残りぐらいしかないし・・・
P43ならたくさんあるが・・・
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:43:51.21 ID:MBcKILrQO
勝手に選択肢が増えていたでござるの巻
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:43:56.29 ID:UtUH/kq7P
>>242
LGA1567
Xeon 7xxx系のソケット
LGA2011はいくらなんでもピン数増えすぎだな。G34ですら1944なのに
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:45:01.46 ID:K+e9ryGz0
怖いな・・・
2週間前まで5500円だった俺のPCに使ってるメモリが今では5000円割れ・・・
俺が買った当時(去年の今頃だったかな?)の1万2000円はどこに行ったのやら

ttp://kakaku.com/item/K0000055437/
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:45:49.84 ID:AZIFzW2EP
>>247
うん、LSでググって把握した

現世代唯一の8コアの奴ね。
あと、2011は狙ってるとしか・・・
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:49:21.25 ID:0pjErH9QP
BullちゃんはPhenomで出るのかしら
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:51:56.36 ID:Ohm5nVT10
そうころころブランド名変えるわけにもいかないしな
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:54:09.38 ID:Z1TUEEqb0
intelはマザーごと交換だから良い商売だよな・・・。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 00:58:28.33 ID:M2Wj//KJ0
ちょっと気になったんだけどグラフィックボードスレタイに使われてるGTX570とか高価なのを1ッ個使うのと
20k〜25k位の2個繋げるのだとどっちが性能いいんだろう?

スペックの数字見ても似たようなのでよくわからんちん。
用途はゲームとかだけどそんなに劇的に変わらないのかな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:00:26.73 ID:AZIFzW2EP
>>253
今の6870を2枚買えば5970に相当

あと、nVIDIAはSLIの時の性能の増え方が微妙
ちなみに、6xxxは1.8倍ないし1.9倍ちかかったりする奴もあって凄く効率が良い
メーカー次第
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:01:33.99 ID:5xQAqZLd0
自作できる猛者からすれば
どこのBTOショップが品質などが優れてるでしょうか
20万近くのPC買う予定ですがすぐに壊れてしまっては
困ります><
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:03:42.09 ID:nA4jB0FB0
自作が一番優れています
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:05:55.51 ID:AZIFzW2EP
俺がもしBTOするなら1'sでパーツ選んで組み立て代行かなぁ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:09:47.95 ID:WwTjoF3i0
たけおね
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:15:36.47 ID:M2Wj//KJ0
>>254
そうなのか
じゃ、じゃあ5970を2個つければ・・・ゴクリ
と言い出すとキリが無いかな

ありがとう貯金しながらコツコツパーツ集めるから目処が立つころにはまた新しいのでるかもしれんね
取りあえず買って問題ないケースと電源辺りから買ってくことにしよう
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:18:07.71 ID:AZIFzW2EP
>>259
そろそろ、6970ってシングル最速がくるんだぜ?


真面目に、ラデは時期が悪いと思う
7xxxが28nmだっけ?そこまで待機の方が良いような
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:27:19.01 ID:MBcKILrQO
時期じゃない今すぐ欲しいかどうかだ
じゃないと買っても組まないオレンj(ry
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:30:20.96 ID:PC7TmDEY0
このID・・・
7に変えろってことか?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:31:52.79 ID:d0pDS78i0
PC7台組めってことだろう
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:33:49.69 ID:qRh4RdInP
俺は5870OC持ってるけど6970も買うな
用途はいつも通り買ってから考える
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 01:35:53.08 ID:1SLqqFUy0
買いたい時が買い時と言われ
出たばかりのベイパー5770に飛びつき
見事にサムスンメモリを引いた一年前
…ウッ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 02:07:08.18 ID:pxFFvT9s0
DVIが廃止になるとかで・・・
マジで無駄だわ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 02:45:27.80 ID:Z1TUEEqb0
んあ?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 05:36:47.21 ID:jrfCQIsR0
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 06:24:15.43 ID:iPYPz0Ga0
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:21:12.72 ID:i7T5mWCV0
>>209
いや、そうじゃなくて

モデムとルーターは部屋1にある
部屋1にパソコンとハブは無い

PCは3台接続する
しかしモデムとルーターに差込口の空き枠がない。
すでに使われてるから、ハブを使うしかない。

部屋2にハブを設置して、パソコン3台をそのハブに繋いでみた
が、インターネットに接続できない ←今ここ

助けて(´・ω・`)
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 07:52:09.92 ID:ALDuzyd30
DP x6の5870にしとけば安心
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:18:55.10 ID:i7T5mWCV0
いや、安心っていうか
ハブにLANコード接続したのにネットに接続できないのは何故か、という点について教えて下さい!
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:21:23.79 ID:Fvj9Tf9D0
それだけの情報でわかるかよ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:22:51.34 ID:XJ5BD+b60
ルーターにping打ってみろよ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:23:32.59 ID:i7T5mWCV0
ハブって、モデムとルーターを繋ぐコードなんて無いよね?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:25:06.54 ID:XJ5BD+b60
LANケーブルで繋げよ!
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:27:05.10 ID:i7T5mWCV0
LANケーブルで、まずハブをルーターに繋げばいいの?
それからハブにPCを接続すれば、機能するの?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:28:16.97 ID:U5anJROzO
自作板のエスパースレできけよwww
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:30:36.83 ID:i7T5mWCV0
なんで?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:30:57.14 ID:LzXjzCXu0
1, こうします
┌───────────┐               ┌─────────────┐
│      部屋1        │       廊下          │       部屋2           │
│                │               │     .┌──┬───PC1   |
│[モデム]――[ルーター]――――────────────‐| ハブ.├―――PC2   |
│                │               |     .└──┴───PC3   │
└───────────┘               └─────────────┘
2, おわり
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:32:49.32 ID:i7T5mWCV0
>>280
ハブとルーターを繋ぐ用のLANケーブルが要るんだな
通販でLANコード買わないと足りない(´・ω・`)
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:47:09.93 ID:ZLmrbWjs0
まず繋がないで通信できると思ったことに驚き
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:52:10.33 ID:i7T5mWCV0
いや、コンセントの中って電波通ってるから、別々の部屋でもコンセントに繋げばルーターもハブも機能すると思ってたのよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:54:00.08 ID:g1IMrdP90
お前さんの頭が電波だよ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:55:31.26 ID:ZLmrbWjs0
その発想が正しいならコンセントだけで色々な通信ができることになるぞ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:57:35.60 ID:Fvj9Tf9D0
もうPLC買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 08:59:13.54 ID:pDsJsgP00
PLCと間違えてない?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:21:20.80 ID:pDsJsgP00
X25-MかX25-Vが欲しい
どっち買えば幸せになれるかな・・・?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:26:23.03 ID:Fvj9Tf9D0
G500かG700が欲しい
どっち買えば幸せになれるかな・・・?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:32:00.66 ID:SxCDHoKj0
FPS→G500
それ以外→G700
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:33:49.83 ID:R3vz5pfD0
こういう人間が人殺してもザオラルで人が生き返るとか思っちゃうんだよね!
ついでにうちのママンにもザオラルかけてくれないかな
サブだからどうでもいいといえばいいけども買いに行くのがめんどい
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:36:27.04 ID:E3LTeWUZ0
^q^;
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:44:18.76 ID:iPYPz0Ga0
コンセント使って通信するの前あったよなw
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:56:06.01 ID:MBcKILrQO
ID:i7T5mWCV0こういう奴が普通にいるんだな
テレビのコンセント刺しただけで同軸ケーブル刺さってないのに何でチャンネル入らないんだ?とか言っちゃうんだろうな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 09:57:54.45 ID:LWQHTRFB0
>>280って地味に凄くね?
あの情報からLANケーブルがいるって事をID:i7T5mWCV0に認識させたぞ…
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:05:28.99 ID:MBcKILrQO
いや、昨日から居てハブ買ったんだけどLANケーブルって付いてないの?とか聞いてたからじゃね?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:10:07.70 ID:hjFiREVuP
ID:i7T5mWCV0
池沼かよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:12:43.14 ID:E3LTeWUZ0
い・・・池沼ッ!
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:19:43.36 ID:U0oz0vYQ0
イーサネットコンバータでも使っとけよ
割高だけど結構便利だぜアレ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:23:13.77 ID:E3LTeWUZ0
PLCって確か距離の制限があって、
屋根裏の配線によっては使えなかったような気がする
結局のところLANが確実
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:34:27.44 ID:Oayx8F3uP
流れに便乗して聞きたいんだけど無線LAN使う場合


 部屋1                         部屋2
[モデム/無線ルータ]---------無線----------[アクセスポイント]―有線―[PC]

[モデム/無線ルータ]---------無線----------[USB無線子機]―USB―[PC]


だとやっぱ上の方が安定する?
部屋2のPCのママンはbroadcomが乗ってる
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:42:40.91 ID:Fvj9Tf9D0
んなもん機器や状況によりけりだこんなとこで聞くより実際試したほうが確実簡単早い
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:50:17.26 ID:U0oz0vYQ0
バッキャローとかプラネっ糞のドライバを入れたくないのでアクセスポイント
まあ俺が潔癖症なだけだから気にすんな
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 10:50:39.52 ID:E3LTeWUZ0
無線は距離と受信機の設置環境によって安定性が変わると思うので上かな
ただ、無線モデムから3mの距離でも回線落ちは普通に起こるものなので
信用できるものじゃない
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:30:08.05 ID:5IJyvWe70
将来こうなるならアクセスポイントのがいい

 部屋1                         部屋2
[モデム/無線ルータ]-----無線------[アクセスポイント]―[HUB]┬有線―[PC]
                                        ├有線―[PC]
                                        └有線―[PC]
                                        ↑
                                        ここがGigabitLAN
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:30:15.42 ID:J4aDMNb8O
液晶テレビのPC入力端子って、PC本体とテレビ繋げば、テレビをモニタ代わりにできるの?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:32:40.07 ID:5IJyvWe70
できるけどフルじゃない液晶テレビだと解像度が低い
フルHDなら1920x1080 フルじゃないと1680x768とかそれ以下も・・・
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:35:09.09 ID:sKiBLc430
ガジェットのせいでフリーズするんだが、どれが原因かわからん
セーフモードからガジェット消せるっけ
できないからユーザー新規で作ったけど
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:35:10.81 ID:J4aDMNb8O
>>307
フルHDじゃないと文字とかも読みづらいかな?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:36:12.54 ID:Oayx8F3uP
やっぱアクセスポイントのほうがいいかな
ただのイメージだけどUSB子機だと電波弱そうだし

>>305
確かにその可能性もある
てかアクセスポイントに有線LANポートが複数付いてればHUBはいらないよね?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:36:59.72 ID:0pjErH9QP
1080iとかだもんなぁ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:40:46.52 ID:Oayx8F3uP
>>309
テレビだとフルHDの下は現状はほぼ1366x768のみ
つまりWXGAだからXGA(1024x768。昔よくあった15インチ4:3モニタがこの解像度)に毛が生えた程度
文字はむしろでかくなるから読みやすいけど、1画面の情報量がフルHDの半分くらいだよ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 12:45:14.97 ID:J4aDMNb8O
>>312
なるほど
参考になりました
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:01:10.35 ID:sKiBLc430
usersフォルダにガジェットはいってるのね
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:07:58.40 ID:U0oz0vYQ0
Vista→7に変えてからはデフォじゃないだけで使えるんだけど使ってない
ガジェットとはなんだったのか
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:09:37.41 ID:d0pDS78i0
ガジェット使うぐらいなら雨や、Yahoo!widgetでも使ってた方がマシ。
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:10:45.95 ID:1SLqqFUy0
パズルしないの
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:11:19.17 ID:58++rL950
しねぇよ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 13:46:09.54 ID:sKiBLc430
ガジェット無いとさみしいやん
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk003325.jpg
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 14:05:23.95 ID:d0pDS78i0
>>319
その顔面崩壊してる壁紙何とかしようぜ。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 14:09:43.93 ID:58++rL950
おおこわいこわい
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 14:15:01.83 ID:ALDuzyd30
>>272
お前へのレスじゃねーよhage
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 14:38:17.38 ID:sKiBLc430
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:02:20.27 ID:MBcKILrQO
アンテッ子で画像検索するとあの親父が出てくる不思議!
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:03:48.18 ID:uT8GybI+0
>>322
お前のレスは見たくねーよhage
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:06:15.73 ID:nA4jB0FB0
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:06:36.95 ID:ALDuzyd30
>>325
お前のレスは見たくねーよhage
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:08:08.80 ID:uT8GybI+0
>>327
お前のレスは見たくねーよhage
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:09:14.36 ID:E3LTeWUZ0
あ?お前らどこ中だよ
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:11:22.72 ID:58++rL950
それよりFHDのモニターってやっぱ立て狭すぎだよな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:13:37.61 ID:Fvj9Tf9D0
PC作業は縦に広いほうが使いやすいよね
ゲームとか映像見るには横に広いほうがちょうどいいけど
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:13:55.01 ID:0pjErH9QP
ピクセル数的に個人的には十分です^p^
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 15:16:26.84 ID:MBcKILrQO
>>326
俺はユキヒョウとオオカミを2時間で切り替えてるわ
夏場にやたらミクとか貼られてたから壁紙にしてたのが懐かしい
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:25:50.06 ID:U6VJaEZ7P
地元工房行ったらAMDマザーがディスられてる
インテル豊富でいいな。くそ。
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:27:26.83 ID:q9OL2goJ0
ID:i7T5mWCV0=ID:uT8GybI+0
相変わらずの池沼っぷり
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:50:04.95 ID:uT8GybI+0
ID:i7T5mWCV0= ID:q9OL2goJ0
相変わらずの池沼っぷり

337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:52:32.04 ID:9FSSuOaF0
ゲフォ厨必死やねぇ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:57:21.58 ID:UyaYgo1D0
>>336
ここは質問スレじゃねーよバカ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 16:58:43.30 ID:uT8GybI+0
>>338
ここは質問スレじゃねーよバカ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:16:23.06 ID:0pjErH9QP
面白い
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:47:51.97 ID:i7T5mWCV0
>>280
ありがとうございます
ネットに繋ぐことが出来ました。IEのアイコンをダブルクリックして、1秒以内にヤフーのトップ画面が表示されました。感動した
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:50:49.06 ID:VOI6IaR0O
ID:i7T5mWCV0
i7なのにPC弱いのか
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:55:51.30 ID:uT8GybI+0
俺がID:i7T5mWCV0じゃないのが分かったかな?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:56:12.44 ID:i7T5mWCV0
1秒以内にトップ画面表示って普通に早いでしょ?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:58:12.83 ID:Fvj9Tf9D0
遅いとは言わないけど別にいうほど早いわけでも・・・
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 17:59:54.98 ID:O+vb8XyE0
これって俺のgeforce 9800m gsに比べるとどれだけ進化したの?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:00:09.43 ID:xqaUbYPbO
ヤフートップとか別に重くないしな
今はもう無いプリキュア公式サイトを1秒で開けるなら自慢しても良かった
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:03:27.21 ID:XJ5BD+b60
nttxの鼻毛鯖330台が17分で完売だったな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:05:47.16 ID:9YgTIJGL0
何でそんなに人気なんだ +OSでとりあえず動くにしてもすごい微妙なブツだと思うんだが
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:07:46.73 ID:XJ5BD+b60
微妙でも\16,800なら安いだろ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:19:09.39 ID:UtUH/kq7P
クラスタでも組むんだろ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:23:27.32 ID:gC2KohbX0
2マソ以内でおすすめのグラボないかい?
CoD:BOとかKFとか3Dゲーよくやるよ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:24:53.19 ID:4fLt9iPL0
とりあえず17kなら今俺が書き込んでるAtom機より安い

15日に給料入ったら20Gくらいメモリ買っちゃる
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:33:08.79 ID:nA4jB0FB0
>>352
99でクロシコHD5870が\21,980
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:33:21.40 ID:C3EeH9Wk0
2万以内ならHD6850かHD5850あたり
ゲフォは知らん
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 18:35:27.20 ID:PC2htLe3P
鯖機なんてわざわざ家庭で使うもんじゃねーよw
どんだけファンうるさいんだよw
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:10:06.82 ID:ZmzRmrbRP
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:13:31.93 ID:VOI6IaR0O
>>353
今時のマザボはそんなに積めるのか
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:17:45.23 ID:emsQq1oS0
まあ今日6870買ってきた
6970は別にイイかなとおもったので
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:57:21.56 ID:hFiq0Fbs0
>>358
X58なら24GB、XeonのX5680とかの乗る奴ならSR-2で最低でも48GBはいけるはず
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:59:05.11 ID:hFiq0Fbs0
あ、いつの間にか解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 19:59:06.46 ID:HerRRetaP
>>357
6kも引くのか、すごいな
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:07:42.71 ID:UtUH/kq7P
G34の4Wayなら、設計的には768GBまで詰めるよ!
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:14:39.25 ID:5IJyvWe70
>>357
グラボ単品ASUS ENGTX460 DirectCUの最安値と同じ値段だな
つまりFF14はタダかw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:34:25.09 ID:VzUzNNd3O
パソコン組んでもネットと2chくらいしかやることがありません^^
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:45:14.12 ID:0R1ue1flP
GTX570はもうNiBitor対応してんの?
Fermiは電圧下げないと使い物にならんぜ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:54:17.82 ID:hFiq0Fbs0
心配いらないさ、高性能なリミッターがまた消費電力と性能を押さえてくれる
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:56:02.66 ID:ZmzRmrbRP
社長が謝罪文サイトに載せちゃうようなゲームだもんね
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:57:46.83 ID:lpOJvKnM0
水銀灯バックライト方式液晶モニタ欲しい
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 20:57:50.43 ID:0R1ue1flP
>>367
リミッタはピンの電力を超えるの防止するだけで
消費電力が下がるわけじゃないだろ
580と消費電力変わらないから載ってるかもしらんけど
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:04:19.18 ID:AB2l+9py0
HD5770とHD5850ってどっちがスペック高いの?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:09:32.12 ID:z8RaMCaK0
Win7にAMDのサウスドライバ入れるとフリーズする
なんだこりゃ
Vistaだと動いてたのに
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:11:30.77 ID:hFiq0Fbs0
>>371
どうみても5850
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:30:56.07 ID:Ohm5nVT10
win7だとIntelのチップセットドライバを全部蹴られて入らなかった
まあ別に不具合が起きてないから良いけど
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:31:54.37 ID:hFiq0Fbs0
>>374
チップ何さ

P45は余裕
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:33:18.47 ID:AZIFzW2EP
そういえば、ASCIIキーボードをJISとして認識させたらチルダが半角/全角として動作するの?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:34:13.30 ID:AZIFzW2EP
そういえばは消し忘れですごめんなさい
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:44:29.20 ID:SxCDHoKj0
する
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:45:22.43 ID:AZIFzW2EP
mjk・・・

半角/全角の動作が面倒でやめてた英字も悪くないかもな・・・
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:48:07.78 ID:Ohm5nVT10
>>375
P45だな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:49:37.75 ID:hFiq0Fbs0
>>380
型番kwsk

P5Qの癖して普通に入った俺のPCなんだな
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:54:11.44 ID:pM2al/pvO
室温が常時5℃以下になったらPCが不安定になってきたわ
フルロードでも300w行くか怪しい構成なのに剛力2 500wェ…



クロシコ630w買ったら幸せになれますか?
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 21:55:37.29 ID:nWY6/tWD0
どうして鼻毛鯖なんて名前なんだろう…
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:03:42.62 ID:nA4jB0FB0
>>383
前に鼻毛カッターとセット販売されたから
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:03:34.73 ID:nWY6/tWD0
>>382
Pentium Dを買えば室温が上がって安定するんじゃないかな
でもGTX 580だと電気的な負荷に耐えられないだろうな
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:08:38.04 ID:nWY6/tWD0
>>384
鼻毛カッターと鯖のセット販売???? 意味分からん
…そういえばmicro SDHC一年分とかイミフなこともしてたな、みかかは
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 22:42:36.83 ID:hFiq0Fbs0
Pentium
Athlon
Celeron
Xeon
Duron
Itanium

ATOKも読みからここまで変換できるんだな
2009だけどすごいや
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 23:39:02.56 ID:hFiq0Fbs0
ネタがないのは分かるけど落ちるぞ
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 23:41:17.80 ID:vnu5KkK20
はい
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 23:53:21.81 ID:MwPxu5130
win7 starterに詳しい人居ない?
あれってメモリ1G以上認識するの?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/10(金) 23:57:20.32 ID:hFiq0Fbs0
2GBまで行けるみたいだね

MSが販売時の縛りで1GBにしてるだけで
あと、Atom系のチップセットの制限も2GBまでのはず
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 00:08:46.49 ID:e02v80vm0
そうなのか、ありがとう!
starterて販売時の制限以外でhomeと違う部分ってある?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 00:10:20.66 ID:b+oLBFMs0
壁紙変更出来ないよね
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 00:18:49.36 ID:hITAcxYT0
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 02:00:45.89 ID:3CckeaL50
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 02:47:08.59 ID:18dVADdCP
HDDとケースの共振がうるせえ…
作りの悪いツールレスはダメだな
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:10:14.58 ID:Jcz/LC6O0
i7 950買うから、マザーはASUSとGIGAと変態どれにしようかな
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:12:34.90 ID:uFqg2/S6P
変態以外の選択肢を選ぶ理由が見当たらない

真面目にExtreme6とか良さそう
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:22:50.95 ID:Jcz/LC6O0
やはり変態か
明日ドスパラいくか
問題は地元ドスにDDR3 4GB*3枚がCFDのやつしかおいてない気がしたけど、ちゃんと動くのかな
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:23:25.75 ID:b+oLBFMs0
4GBx2を3セット買えばいいじゃない
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:38:47.32 ID:J+UO7y5UP
日本製フリーソフトNo1を決めるとしたら何だろう?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:43:09.65 ID:O46E3KIL0
google IMEはチート?
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 03:47:00.64 ID:Jcz/LC6O0
>>400
いい案だが予算がちょっとばかりたりない
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 04:18:51.86 ID:w11x4Q2Z0
ほす
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 04:37:08.87 ID:aUKXDiYZ0
>>401
LHA
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 07:57:43.82 ID:6O/qqhW30
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 09:24:08.15 ID:TboGIsxz0
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0410/spec_nah.html

これくらいのスペックあればyoutubeの高画質サクサク見れそうですか?
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 09:25:40.56 ID:/MbGp/gF0
いまどきPen4じゃ再生支援でも受けないと最高画質サクサクとはいかないと思うよ
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 09:28:10.94 ID:TboGIsxz0
>>408
そっか、残念。サンクス
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 09:58:14.99 ID:BsxVDPuC0
PenD830 GF210でyoutubeの1080Pはかくつく720Pならスムーズに再生できる
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 10:05:43.99 ID:w11x4Q2Z0
PenDでもカクつくのか
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 11:24:16.07 ID:0Tmj/HL50
210って支援あるだろ?
非力すぎてダメなのか
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 11:24:59.66 ID:0Tmj/HL50
ってFlashだからダメか勘違いした
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 12:30:27.28 ID:I+W+gNJg0
ほしゅ

PenDでカクつくって・・・Flashがいけないのかよ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 12:31:41.10 ID:I+W+gNJg0
あげてなかった
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:26:17.64 ID:dAHC9Sph0
Phenomだからつれーわー
俺intelじゃねーからつれーわー
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:39:31.30 ID:Jcz/LC6O0
っべー初インテルだわ
俺初インテルだわ
イン厨になったらどしよう
っべー
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:41:27.01 ID:i0P3ra6g0
ミサワが自作したらまずAMD選ぶだろうなw
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:42:04.43 ID:Jcz/LC6O0
Extreme3とExtreme6の違いが3waySLIぐらいかとおもったので、Extreme3かうわ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 13:42:41.08 ID:q9gDy+vM0
自作のミサワ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:02:43.94 ID:0FbmJzrHP
やっぱ蟹NICはこんなもんかー
はー。自分のパソコンつかいてーなー
やっぱこういう時intelNICじゃないとなー
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:09:57.17 ID:x3y/OFvgP
やべー俺Windowsとか使ったことないからわからんわー
ほんとWindowsとか初めてつかうわー
20年前からパソコンはもってるけど一回もWindowsじゃねーわー
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:13:05.89 ID:pHKp4HY3O
winって一台にしか入れられないよね?

何台もサブもってるお前らってやっぱos割ってんの?
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:14:12.81 ID:rY3eijws0
買ってるに決まってるんだろksg
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:18:48.26 ID:0FbmJzrHP
>>424
でもマジレすすると微妙に違反してる奴は多いと思う
OEMとかDPSで
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:19:23.78 ID:pHKp4HY3O
>>424まあそう言うよな。
うぶんつとかLinux入れてる奴いるの?
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:30:06.68 ID:/MbGp/gF0
さすがに割りはしないけど
DSP版を何台もいれちゃうことは正直ある
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 14:46:58.19 ID:I+W+gNJg0
俺のネットブックはXPにUbuntuをwubiでインストールして両方使ってるよ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 15:28:45.67 ID:I+W+gNJg0
保守
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 15:34:29.17 ID:jJOkRP9e0
>>426

後窓体験版
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 15:43:07.80 ID:oZQm/tTv0
tempest evo買おうと思うんだが
もちろんこれファンは全部取り外せるよな?
レビュー見てると五月蝿そうなので自分で取り替えたい
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 16:17:48.88 ID:JZYpG9Cb0
新OSが出るたびに買ってればいくつか持ってるだろ
全部がwindowsである必要もないしな
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 16:20:13.26 ID:gUuMewvp0
保守しながらageてるやつはついでにageてるのかageないと保守できないとでも思ってるのか
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:04:27.10 ID:txbDk97gi
>>432
んなヤツごく一部だろ。
と、言おうとした俺が有償OS四つ持ってました。
申し訳ございません。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:07:26.61 ID:KIHfL/vq0
7pro64が2個
XPhomeが1個
カカアにubuntu入れたPCあげたら評判悪かったなー
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:11:03.74 ID:txbDk97gi
>>435
X Phoneに見えた。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:11:05.12 ID:b+oLBFMs0
そもそも、PC買い換えとともにOSも買うような

まあ、Atomのファイル鯖は普通にLinuxでいいやと思って入れてないけど
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:40:25.21 ID:0Tmj/HL50
Linuxすらパッケージを買ったことがある
今思えば情弱にもほどがあるな…
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:49:49.58 ID:SYEgW6Tv0
ねえ、タワーPCって普通のPCより電気代高いの?
24時間そして1ヶ月、ずっと起動させたとして、タワーPCの電気代ってどれくらいかかる?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:54:04.06 ID:0FbmJzrHP
technetには少し興味があるなぁ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 17:59:43.53 ID:jJOkRP9e0
パッケージってDVD?
一枚は持っていて損はないと思うけどねー
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:00:55.25 ID:QhLn7tEq0
>>439
ケースより中身の違いによるだろ。
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:02:05.42 ID:KIHfL/vq0
PC-X2000FにAtomを入れてはいけない決まりはないからな
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:06:14.60 ID:/MbGp/gF0
ケースの形状で消費電力分かるとかどこのエスパーだよ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:12:59.18 ID:0xCMMQoVP
紫蘇のSS-850KM欲しいすな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:13:59.54 ID:BsxVDPuC0
消費電力気にする人はノートにしときなさい
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:14:24.09 ID:SYEgW6Tv0
中身は、メモリ4G Pentium4
HDD 1000GBです
これってハイスペック?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:18:39.71 ID:BsxVDPuC0
>>447
無駄飯食らい
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:20:23.88 ID:QtryTqiJ0
>>447
Pentium4とかマジ産廃
というかスレ違いの悪寒
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:34:07.20 ID:b+oLBFMs0
>>447
今すぐにマザーを替えてCPUをCeleron DCのE3400にでもすべき
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:51:27.18 ID:SYEgW6Tv0
いや、そうじゃなくて
俺が聞きたいのは、1ヶ月24時間で電気代どれくらいかかるのか?ってことです。教えて下さい(´・ω・`)
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:53:30.02 ID:JZYpG9Cb0
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:55:01.03 ID:BsxVDPuC0
100Wを一日つけっ放しで37円ぐらい 300Wぐらいだろうから一日100円ぐらい
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:55:12.33 ID:0FbmJzrHP
>>451
http://www.amazon.co.jp/dp/B00076YL5M
ワットチェッカー買って来いよカス
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 18:56:54.72 ID:jMQFCC1O0
そろそろノートPCを買い換えるかとカスタマイズして遊んでたら
1年以上前に組んだとはいえ今のデスクトップが13万でスペックを抜けるこの悲しみ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:02:44.30 ID:b+oLBFMs0
>>451
そもそも、Pen4でも北森478なら40W前後のモデルもある

まあ4GBメモリが乗る時点で違うのはわかるけど
要はTDPがわからんだろうと
そして、近頃のパーツで安く上げる方が省エネだろうと
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:20:08.84 ID:7f7/sqIS0
先生、僕もAthlon 64 FX-74と
GeForce 8800GTX SLIのマシンでエコを目指したいです!!!1!11!
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 19:28:27.76 ID:YwF6sTBq0
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 20:15:59.39 ID:SYEgW6Tv0
>>458
>>447のスペックで当てはめてみた。1ヶ月で707円って出た
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 21:10:07.55 ID:/MbGp/gF0
G700ぽちった
今までメーカー付属しか使ったことない俺がどれだけ満足できるか楽しみ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:04:12.80 ID:O46E3KIL0
だあああDDR3 8Gメモリがネットで一瞬7k割りおった
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:17:37.78 ID:BrLocTA6P
>>457
なんだろう懐かしい
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 22:39:03.17 ID:/MbGp/gF0
youtubeやgoogleMAPが早く見れなくても別にいい
PDFの軽いブラウザがほしい
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:04:56.63 ID:06Jb95CM0
今のChromeのPDF表示速度はおしっこちびるレベル
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/11(土) 23:09:29.27 ID:BrLocTA6P
PCゲーを別PCで録画しては


いかんのか?
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:08:13.59 ID:xNHY/B/l0
PCパーツ画像スレ立てたけど誰も支援してくれねえや
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 00:42:06.96 ID:J5fgBfJE0
>>466
なに支援すればいんだよw
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:26:31.39 ID:BPSU3yJz0
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:27:38.65 ID:R1IZWJZx0
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:28:25.62 ID:hU56fVn4P
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:35:54.34 ID:sFJOMhDrP
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:39:36.00 ID:09stMIxk0
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:42:13.76 ID:WKJ5ooqx0
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 02:46:29.98 ID:5R/erWh4P
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 03:13:29.81 ID:TTUOGQcV0

476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 04:57:09.69 ID:4V4/vrXUP
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 06:19:03.63 ID:swKSNAuoP
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 06:40:14.92 ID:R1IZWJZx0
マルチタッチパネルに対応したエロゲで乳首をダブルクリックしたい
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 06:44:58.00 ID:TPdSv5rNP
ぶーんしんじゃったの?
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 06:47:57.97 ID:fp9ikK5+P
パソコンって案外電気代食うんだな・・・
試算したら1年で1万だった
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:36:38.30 ID:X6yP6HDh0
酷い過疎っぷりだな
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:43:06.07 ID:WKJ5ooqx0
SSD頼んじゃった記念保守
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:45:06.52 ID:aElF4A+Q0
アキシャルポンプシステム
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 07:58:13.50 ID:R1IZWJZx0
届いたら写真うp
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 10:56:29.31 ID:R1IZWJZx0
6950に期待
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:01:05.96 ID:WYutoVON0
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:10:04.84 ID:GxPIWCDt0
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:12:38.02 ID:xHTJqH4b0
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:17:25.01 ID:suP1cSK00
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 12:46:09.63 ID:+/Y7xkzi0
TFTとかSA-STFとかよくわかんない
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:10:02.53 ID:fAUMmI880
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:12:00.31 ID:fAUMmI880
やっと規制解除か
自作した遠隔電源ON君が役立ちすぎた
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:14:02.84 ID:GxPIWCDt0
「 もしもし
 カーチャン?PCの電源入れてくれない?」
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:16:48.80 ID:dGrXFvKg0
リモートアシスタンスの機能使って、PCを遠隔操作するのってどうなんだろ
普段は電源とLANケーブル指すだけでいいサブPCができるんだろうか
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:32:52.81 ID:fAUMmI880
>>493
ちげーよwwwwただのPS/2延長したものだよwwwwww
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 13:36:29.41 ID:suP1cSK00
iphoneからwifi起動もいいべ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:08:06.02 ID:XM4l53790
iPad 2って来年に出るって噂があるが本当か?
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:15:43.42 ID:09stMIxk0
噂と言ってる時点で出るか出ないかの確証なんてどこにもないんじゃね
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:18:36.57 ID:zjArTfO/P
リモートは結局有線でもラグが生じるし、快適とまではいかない
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:41:27.48 ID:S5jCVWnE0
ああああ…モニタ3枚ポチっちゃったよう…
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:42:54.05 ID:5wNXQP9M0
>>500
一枚もらってあげる
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:43:57.80 ID:S5jCVWnE0
>>501
つ CRT
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:44:24.43 ID:w1dhFLSK0
>>502
詳細を聞こう
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:50:12.01 ID:S5jCVWnE0
CRTの詳細?
もらいもんだから分かんね

液晶3枚でゲームするんだ…うへへ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:53:30.59 ID:S5jCVWnE0
CRTの代わりに液晶3枚ポッチったってことね
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:56:04.54 ID:w1dhFLSK0
フラットで映り良好だったら完全に貰ってた
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 14:59:48.59 ID:GxPIWCDt0
ずっと前に壊れたドスパラ()のノートを見つけたもんだから
捨てる前に悪あがきで分解してみたんだ

そしたら何か直ったwwwwww
当時も分解して色々やって火花が散ったりしたからもうダメかと思ってたのに
OSのCDとかもう捨てちまったよ…
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:23:33.55 ID:5wNXQP9M0
>>507
Linux入れればいいじゃないか
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:43:17.90 ID:GxPIWCDt0
XP Homeのプロダクトキーが裏面に貼ってあったわ
確か別のCD使ってもプロダクトキーを正しく入れればライセンス違反しないはずだよな?
ちょっとggってくるwwwwww
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 15:54:51.79 ID:7EPnxPbS0
XP付きの中古ノート欲しいけどN270のやつでも3万近いんだな
OS抜きのathlon IIで組むのとあんまり変わらん
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:11:52.83 ID:WKJ5ooqx0
>>510
CoreDuoの一番安い奴なら2万切ってるが、持ち運びするならネットブックがマシかもな
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:14:21.91 ID:XM4l53790
ttp://kakaku.com/item/K0000043765/
ゲフォつきネットブック
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:15:51.94 ID:fAUMmI880
重い
aserのCULVのほうがいいと思う
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 16:16:59.09 ID:fAUMmI880
CULVじゃXPじゃなかた
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:03:28.87 ID:fAUMmI880
最近IPS液晶が流行ってるらしいけど、FPSならTNだよな?
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:05:10.61 ID:dGrXFvKg0
FPSはまだまだCRT現役だぜ!

とまぁ反応速度よくて安いからTNでいいと思うけど
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:18:35.14 ID:fAUMmI880
値段一緒だたらどっちよ?
IPSは視野角が広いイメージしかない
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:30:38.52 ID:FwJpM4jaP
DDR3の時期がいい気がしたから今のうちに4GBx2買っておきたいんだが
PATRIOTってとこので問題ないかな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:38:40.61 ID:X2caymh70
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 17:43:57.59 ID:fAUMmI880
なるほどいいものはイイんだな

あとこの子かわいい
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wx/image/idx_05_img_04.jpg
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:21:49.42 ID:IR/4rcXK0
SSD40GBと80GB二つ買ってRAID組むか
SSD120GB一つだけ買おうか迷ってるんだどどっちがよさげ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:22:46.06 ID:zjArTfO/P
SONYでVAの後継になるかも知れないパネルを作っているらしいが
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 18:25:37.54 ID:sFJOMhDrP
>>518
これから年末だから更に下がるんじゃないかと思ってる
524507:2010/12/12(日) 18:55:59.72 ID:GxPIWCDt0
7 Home
Vista Ultimate
XP Pro
XP Home(DELL)
2000
Vine Linux

XP Homeの普通の奴が出てこねえー
と探し回ってたら捨てたと思ってたドスパラの奴が出てきた
でも再起動でPOSTしないときがあるから使うにはちょっと厳しい
SSDぶちこんでカーチャン用にしようかと思ったのに・・・
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:05:01.37 ID:WKJ5ooqx0
>>524
XPって今のハードウェアに合わせた最適化が面倒そうだなー

・デフラグを切る
・ワトソン博士、エラー、デバッグ情報の書き込み停止
・カーネルメモリを非ページプールに常駐

今はこれしかやってねえがSSD使うならもっとレジストリ弄らないと駄目っぽい気がする
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:22:39.73 ID:+x15MhDG0
マルチモニタなんだけど、なぜか2画面に広げてゲームが出来ない
どうすればいいの?
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:23:54.29 ID:H8OKxNZr0
ゲームが対応して無いとかそう言うオチか?
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:26:06.38 ID:+x15MhDG0
1画面内で起動してしまうんだ
フルスクリーンのネトゲは全部1画面内に収まってしまって、2画面目を生かせない(´・ω・`
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:27:40.67 ID:H8OKxNZr0
ネトゲって表現するって事はチョンゲーか
大体のタイトルはマルチディスプレイ無理だったと思うが
ウィンドウにして何とかするしかないんじゃね
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:28:04.91 ID:zRuV517K0
>>524
そういえばさっき火花云々っていったけど何したの?

DELLのXPなら入るでしょ

あと、俺はファンのコネクタを起動中にママンに刺そうとして火花をちらしたことが有る
未だ元気だけど
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:33:36.74 ID:fAUMmI880
>>530
それはよかったな
普通は壊れると思うけど
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:37:15.37 ID:zRuV517K0
>>531
うん、俺もうわ、死んだと思いながら落ち着いてファン刺し直したらCMOSクリアすらいらず動いた

うーむ、P5Qの生命力は実は凄いようだ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 19:42:57.33 ID:GxPIWCDt0
>>530
そのノートにはGF6600Goが付いてるんだが、
外すと画面は映らないけどHDDの動きが明らかにOSが起動してる状態
接触が悪いのかと思って、フーフーしたりネジの締め方を変えたりした
それでも一向に起動する気配がないからだんだん過激になって
半挿しを試したらバチッ!って火花が飛んだ

今は電源を入れたとき起動する確率が30%くらい
起動してしまえば途中で不具合は起こらない
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 20:09:32.08 ID:suP1cSK00
帰ってきたらTES5とか
ウキウキしちゃう
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 20:22:26.99 ID:fUVoHxTI0
マルチコアに最適化してほしい
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:52:49.30 ID:xNHY/B/l0
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 21:53:05.24 ID:suP1cSK00
HD5770がもう不安だ
やっぱ6000台買おうかな
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:04:07.54 ID:4PxSluyN0
行ってしまうのか・・・・
割と早い段階で出そうな28nmの7xxxまでHawk使いの俺と一緒に待たないか・・・
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:07:41.01 ID:J5fgBfJE0
昨日一式新調でHD6870もかってきたんだが、負荷かけるとフリーズするから初期不良の疑いで調査でVGAが無い
4870X2さしてるけど新PCって気がしてこない
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:13:51.19 ID:GxPIWCDt0
2枚目を買えば初期不良か環境の問題か切り分けが付いたのではなかろうか
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:20:21.83 ID:J5fgBfJE0
もしも一枚買っても、電源700WぐらいじゃCF出来ないか
542いいんちょ ◆.oOwkZvtxo :2010/12/12(日) 22:35:36.33 ID:w5OWyvZZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

             V             I             P
                   警           察

このスレを粛清する・・・
さらばだ・・・友―――”VIP”―――よ

VIP警察
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292021242/

!vip2:stop:
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 22:53:37.12 ID:zRuV517K0
>>541
6870なら150Wだから2枚でも300W,12Vが強い電源なら余裕でしょ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/12(日) 23:59:52.71 ID:TTUOGQcV0
630W電源買ってやってみたけど余裕だった
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:00:42.76 ID:hTsOryBb0
電源が・・・欲しいです・・・
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:00:59.42 ID:PLRQPv2K0
0:00
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:09:54.81 ID:Nw7eU0BZ0
AMDチップセットってグラボ挿すとオンボ死ぬの?
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:11:35.78 ID:86BD9Ov40
6870と5870ってそんなに違うの?
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:13:52.27 ID:pl2PBOIj0
6870=5850

でも、CF効率がすさまじくて2枚の時は5970に相当する
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 00:18:21.89 ID:gar42HynP
なんかPCの時刻がめっちゃズレるわ
30分前に合わせたのにもう4〜5秒ズレてる
電池がもう無いのかな
てか起動中は電池は関係ない?
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:19:26.68 ID:UdKVml0zP
あぶほ
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:21:36.30 ID:JrYv/lfA0
ベンチ台とケースって何が違うの?
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:22:30.81 ID:pl2PBOIj0
ベンチ台:ママンとかHDDとかDVDを固定できるけどむき出し
ケース:カバーがあってママンとか直には触れない
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:23:32.65 ID:JrYv/lfA0
ベンチ台に組んで放置でもいい?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:24:12.44 ID:pl2PBOIj0
埃は溜まるけど
556544:2010/12/13(月) 01:26:43.27 ID:PLRQPv2K0
ちなみにこれね
6870×2でも静かなもんだ
でも、FF14音速で打開したから今は5770刺してるけどね
ttp://viptop.2ch.tc/img/viptop05292.jpg
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:30:20.89 ID:nWKfiQS30
>>556
ケーブル短いって聞いたけどどんな感じ?
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:54:00.01 ID:PLRQPv2K0
>>557
初耳だけど短くはないと思うよ
少なくとも、マザボまで届かないーとか、そういう致命的な事は絶対ないよw
個人的にはもうちょい短くてもよかったくらいかな
ケース内スッキリしたくて初プラグインに手を出したからケーブルの場所も減らしたいし
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 01:55:07.00 ID:FqiKaJL20
>>558
ケースは何です?
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:11:47.05 ID:PLRQPv2K0
>>559
ケースは3〜4年前にマウスコンピュータのBTOで買った時の奴ですお
型番とかわからないんで・・・いたって普通のケースとしかw
これに似てるかな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11244933/-/gid=PS05020000
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:44:17.78 ID:NG1unZ0PO
自作スレだと思ったらBTOスレだったでござる
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 02:49:18.63 ID:4hke1Pxx0
どっちもかわらんだろ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 03:35:20.37 ID:nWKfiQS30
>>560
M-ATXケースかな?
なんか裏配線しようとすると微妙に長さ足りない罠らしいと聞いたので
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 06:48:02.84 ID:c4umsnVO0
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 07:15:44.20 ID:BdKj3xnY0
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 08:34:24.15 ID:02rzD0tp0
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 08:35:40.63 ID:a/S3HacL0
>>543
そんなんで行けるのか
考えとこう
昨日預けてきたの早く新品交換にならんかなー
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 10:22:03.35 ID:GqWZ7VN50
遊び半分でもう一枚といったらCFする話になっていたでござる
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 11:42:40.54 ID:2REKSEIwO
フヒヒ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 11:49:37.74 ID:70fT89R30
変態紳士にメガハーレムが搭載できなくて涙目。
仕事終ったら秋葉に直行
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 11:56:09.92 ID:P2AFMyBC0
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51753730.html

>ベンチを見ると、エンコード系アプリの一部でi5 2300がi5 760を下回る場面もありますが、基本的にi5 2300が上回りますね
>i5 2500Kはクロックが高いこともあり、i5 760を大幅に上回る結果となっています

E8500から乗り換えようと思ってる自分にとってはwktkが止まらない
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 12:25:28.11 ID:MUAHUw7t0
一年前ど安定だったウチのi5750ちゃんがカタナシってもんだぜ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 12:28:30.94 ID:a/S3HacL0
i7 950コアとCPU温度表示10度ぐらい違うけどこんなもん?
インテルわかんねえ
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 12:35:55.97 ID:GqWZ7VN50
新手のRADEONかと思ったらただのi5 750だった
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 12:39:52.57 ID:vPaii5tu0
俺もRadeonの方が気になる
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 13:00:57.41 ID:P2AFMyBC0
そういえば明後日発売か
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 13:46:35.18 ID:SdmShBYH0
LANコードって薄いのと太いのとあるじゃん?
あれって太い方が接続切れにくいの?
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 13:49:36.04 ID:iSkgexuOP
お前の考えだと無線は繋がらないのか?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 14:13:08.02 ID:2REKSEIwO
規格同じなら同じ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 14:16:07.66 ID:+tlXc5fK0
そんなに太いのが欲しいのか?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 14:19:01.16 ID:4hke1Pxx0
とりあえずケツ出せ
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 14:35:36.21 ID:eSaMjLaj0
>>577
太いほうが画質や音質がよくなる
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 14:39:21.55 ID:Tb4eLsTG0
>>581
ぼくのでよければ貸すよ
        ____ _
    /::/ / ̄ ̄ ̄ヽ
   /:::::! /    、     \
   |::::;|/| ∵∴ | ∵∴  |\
   ゝ/ ゝ___人____ノ  \
   /  /          \  ヽ
   ヽ  )               (  /
    ヽ l            l /
    ノ   )             (  \
  <__/             \__つ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:17:23.96 ID:Y/40kUGM0
FeRAMとMRAMは一体いつになったら出るんだろう・・・
首を長くして待っているのだが開発遅すぎワロタ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:18:41.15 ID:pl2PBOIj0
そしてRDRAMの如く消えるのであった
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:21:29.84 ID:70fT89R30
懐かしいな・・・6万出して1GBかったなぁ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:31:35.07 ID:ayaAJ8090
質問なんだけど、youtubeとかで地デジ見るとめっちゃきれいだから地デジ買おうかと思ったんだけどPCで見たい
テレビ線とか何もなくてもチューナー組み込めば見れる?
一応スペック
i5 760
p7p55d-e
gtx460
xp
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:37:43.24 ID:UdKVml0zP
>>587
うん、そんなあなたに
つKeyhole TV
つワンセグ

アンテナ線なしにフルセグは無理、室内アンテナくらい立てないと
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:42:11.09 ID:ayaAJ8090
やっぱりだめか。。。
テレビ線って地デジ専用とかあったりする?
家の全部アナログテレビなんだけど
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:43:14.47 ID:pl2PBOIj0
UHFアンテナが立ってれば良いはず
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:50:45.38 ID:/gHbn90q0 BE:1390478055-BRZ(11060)

質問
電源のことなんだけど、LW-6550H-4からKT-620RSに乗り換えようと思うんだけどKT-620RSにしても大丈夫?
構成は
p45 neo-f
E8500
9600GT
HDD×2
vista
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:54:58.69 ID:xqTsm5Vd0
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 15:55:21.40 ID:pl2PBOIj0
けいあん!はやめとけって言おうと思ったら前のもうんこだった
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 16:03:57.68 ID:b+jAMwu10
KeyHoleはとても実用レベルじゃないだろ・・・
携帯のワンセグと似たような感覚
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 16:11:27.37 ID:/gHbn90q0 BE:222476922-BRZ(11060)

>>592
ありがとう。
80〜70%以下だったから大丈夫かなと思っています。
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 16:12:04.84 ID:L7K5ObGO0
電源で買うやつ迷ったらCWTか紫蘇のOEMにしとけば大丈夫だろ
1000W以上なら変わるけど
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 16:15:59.96 ID:ayaAJ8090
そういえば使ってない地デジあったから試せばよかった。。
サンクス!
いろいろ試行錯誤してみるぜ
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:01:56.45 ID:b6fTRF7L0
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:01:59.03 ID:XqdSc3Sx0
保守
何かの雑誌に25台の鯖用のHDDでRAID50を組むと850MB/Sの読み込みが可能って書いてあったけど
一体いくらかかるんだろう
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:03:15.24 ID:UdKVml0zP
RAID50って微妙な

普通は10か50なら6とかだよね
鯖向けSASで15000rpmのHDDもあるみたいだし相当早そうだ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:06:01.84 ID:vPaii5tu0
ioXtremeなら10万くらいでもっと速いような
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:06:01.99 ID:Tb4eLsTG0
15000rpmって遠心力でディスク割れそうだな
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:10:09.09 ID:yRUVYBTNP
一時期、20000rpm作るとか言ってたけど諦めたみたいだな
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:11:07.00 ID:UdKVml0zP
熱くて煩そう
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:11:44.46 ID:L7K5ObGO0
ttp://kakaku.com/item/K0000124589/spec/
無理にRAID組むよりこれにするのが無難だよな
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:14:28.30 ID:Tb4eLsTG0
地デジ見てて遠距離をカメラがターンする時などに若干カクついてたんだが
蛙GF210 DDR2 400MからリドテクGF210 DDR3 790Mに換えたらカクつかなくなった
やっぱグラボのメモリの読み込み速度大事だなって実感した
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:15:29.56 ID:pl2PBOIj0
そもそもこれを買えばRAIDで大量に積むことなく読1300MB/s 書1000MB/sが出来る件
http://kakaku.com/item/K0000102224/


http://kakaku.com/item/K0000046114/
読1500って・・・
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:22:51.33 ID:Tb4eLsTG0
>>607
熱ですぐ逝きそう怖いな
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:25:28.07 ID:NG1unZ0PO
HWmonitor新しくなったな
御表記しまくってた消費電力はやめたみたい
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:29:31.03 ID:b+jAMwu10
確か1TBのが100万円ぐらいするよな・・・
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:31:40.16 ID:vPaii5tu0
>>607
値段が凄まじいのよな
ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,ioDriveDuo320GB/
元々個人が趣味で使うように出来てないから仕方ないが
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:32:02.98 ID:tvnUGuyE0
>>607
RAID0ならそうかもしんないけど
RAID50ってことはhotswapできてリアルタイムバックアップじゃねーの?

そのSSDは対応してんの?
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:36:26.36 ID:L7K5ObGO0
ttp://loda.jp/jisakupc_vip/?id=285.jpg
いつの間にQPIVも表示するようになってたんだ
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:38:50.79 ID:7b00h0mO0
DTV板では今このスレが熱い。PT2をPCI-E化させ
尚且つロープロファイルに対応させたような物みたいだ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290783383/
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:38:55.64 ID:laONbO9V0
>>607
の寿命ってどれくらいある?ぎりぎりまでゲームを入れて週1でデフラグしても5年くらいは余裕?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:42:18.50 ID:a/S3HacL0
>>613
そんなの全く表示されないんだが
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:49:04.60 ID:vPaii5tu0
>>609
うちは1.17でも消費電力出てるけど
代わりに何故か4870の温度表示が2つになって、
CPUは8コアのうち4つしか温度見えなくなった
イミフ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:49:49.88 ID:pl2PBOIj0
>>612
いや、今の流れでRAIDしなくても高速SSDの方が早いって流れになったから貼っただけ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:53:08.47 ID:b+jAMwu10
物理的に4コアなら4つしか温度見えないのはむしろ正常じゃね?
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 18:56:08.12 ID:7b00h0mO0
IntelのHT技術は温度まで仮想化させるのか
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 19:03:12.15 ID:vPaii5tu0
8コアOpteronなんだが…
つーかハイパースレッディングのなんちゃってコアの温度を表示するソフトなんてあるのか?
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 19:41:06.06 ID:f++CfM3O0
Opteronとは予想ガイデス
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 19:51:34.58 ID:ydx5ebsl0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297688.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1297689.jpg

要らないCPUをカップウォーマーにしてるらしいけど、これどうやってるの?
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 19:55:47.32 ID:SdmShBYH0
>>582
なるほどー
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 19:59:24.42 ID:SdmShBYH0
サイトとかゲーム起動したら、画面下のタスクバーにアイコンが出るじゃん?
あれを分けたいんだけど、どうすればいいの?

たとえば15個ゲーム起動したとして、タスクバーに収まりきらなくなったとき、勝手に1つにまとまって、それをクリックしないと15個のアイコンが出てこない って言えば伝わるかな?
15個を全部別々に分けれなくてもいいから、せめて8個のゲームと7個のゲームの2セットに分けたい
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:04:09.88 ID:BdKj3xnY0
7に乗り換えれば全て解決
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:05:31.07 ID:b+jAMwu10
7ならすっきりするよ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:13:34.72 ID:2REKSEIwO
プロパティから結合しないにすればいんじゃね
もしくは2段にするとか
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:13:48.48 ID:SdmShBYH0
XPで出来る方法教えて下さい
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:18:30.71 ID:SdmShBYH0
うわあああああああ・・・・・タスクバーのプロパティで統合しないって選択したら、ゲームのアイコンがいっきにタスクバーに同時に出てきた負荷によってPCが壊れた
また一から起動しないと(´・ω・`)
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:22:54.40 ID:SdmShBYH0
一部分のタスクバーだけをグループ化して、他のタスクバーはグループ化しない
こういうことってXPで出来ますか?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:26:19.75 ID:vPaii5tu0
OSだけではなくHWも一新ですね
そんな時のためにオススメ構成リストがあります
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/21.html
もちろん内容は安心と信頼のVIPクオリティ!
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:29:33.54 ID:Sy2GMIio0
DDR3メモリ安いな
マザボと一緒に買っちまいそうだ
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:29:43.19 ID:SdmShBYH0
俺がやりたいタスクバーの図
 ___________ ___________ _______________________
│               ││               │
│15個のウインドウ    ││ 12個のウインドウ   │      タスクバー                       ○ウイルスソフト  時計
│_____ _____││__________│______________________
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:36:03.59 ID:VpZfImlr0
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:54:17.97 ID:02rzD0tp0
>>634
タスクバーなんて使わなければ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 20:56:14.94 ID:Z/bDk5U/0
メモリこの1ヵ月半くらいで4割くらい値が下がってしまっとる
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:00:23.38 ID:vPaii5tu0
サンマエルピのResistered ECCなんて市場価格に左右されないから関係ない
俺には関係ない…

orz
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:00:42.17 ID:q8LNh23N0
サブPC用に4G二枚買っとくか
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:22:16.96 ID:Sy2GMIio0
鳩さんメモリ4G×2で8k切ってる場所あるよな
毎年この時期はメモリの価格で右往左往してしまうぜ
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:35:25.72 ID:hTsOryBb0
ミドルタワーにすべきかフルタワーにすべきか
誰か背中を押してくれー!
642フジコ・Q・ピン子 ◆FUJIKOBh8w :2010/12/13(月) 21:36:45.68 ID:1wT6P4nZ0
>>641
つ ミニタワー
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:40:15.06 ID:02rzD0tp0
>>641
つ 俎板
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:43:45.51 ID:pl2PBOIj0
>>641
つX2000F
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:44:26.19 ID:a/S3HacL0
>>623
ソケットに電源供給するだけだろw
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:46:22.09 ID:OMzIj0v50
>>641
っ黒鉄
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 21:47:03.56 ID:SdmShBYH0
>>635
ありがとう。起きたらやってみます
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:01:15.30 ID:vPaii5tu0
>>641
PC-T1R
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:04:06.92 ID:OMzIj0v50
ナナオの23インチが\27,610・・・ポチりそうだ
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:10:37.21 ID:hTsOryBb0
>>642-644
>>646
>>648

( ^o^)・・・

(^o^)X2000Fたけえ!
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:19:08.74 ID:OMzIj0v50
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:21:40.90 ID:hTsOryBb0
>>651
サーバーで遊んでみたい事もあって確かに魅力的だが
下の「5インチベイを埋め尽くせ!」というヤツには何か悪意を感じる
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:23:44.31 ID:vPaii5tu0
そいつは売り切れてるからこっちにしようぜ!
ttp://www.easy-buy.co.jp/home/sg/ghs2000/detail.html
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:28:39.80 ID:hTsOryBb0
>>653
時代を感じる
なんだろうこの微妙な感じは
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:28:49.43 ID:OMzIj0v50
>>653
それもいいな!ケースだけで45kgwww
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:32:29.07 ID:iZAaD//b0
大容量電源っていうからには2000Wを2機積まないと
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 22:49:15.96 ID:BdKj3xnY0
>>656
お前の家は工場かwww
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 23:17:46.97 ID:PLRQPv2K0
>>563
いあ、MじゃないATXケースだよ ミドルタワークラスってとこかな
ケーブルをメッシュの繊維で束にしてあるせいか取り回すとき曲げにくいってのはあるかも
いままで5種類くらい電源つかったけど特別これが短すぎるってことはない
裏配線ってどこまでケーブルの長さ使うかわからんけど
このケーブルで足りないならほとんどの電源では足りないから
素直に延長ケーブルでも買うべきかとw
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/13(月) 23:38:10.96 ID:Nw7eU0BZ0
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 00:44:07.15 ID:M8qgF7sx0
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 00:47:10.76 ID:nsAqyGQI0
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 00:52:21.13 ID:yPxbGsnW0
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 00:59:10.21 ID:R3kpSm7l0
Kingston SSDV+ G2 standalone SNVP325-S2/128GB
http://www.amazon.co.jp/dp/B00358V5LW/

安いぞ、今が買いどき
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:02:23.94 ID:L/66fmga0
>>663
もっと早く教えて欲しかった・・・   もうX-25Mの120GBを19kで注文しちまったよ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:06:32.75 ID:R3kpSm7l0
>>664
俺も今気づいた
プラスシリーズって東芝コントローラーのイイやつのはずなのに
プラスついてない奴より安いって異常じゃね?
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:12:00.85 ID:R3kpSm7l0
とりあえず、IO-DATAの訳ありより安いしポッチた
届いたのがプラスが付いてないシリーズだったら許さない
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:14:11.58 ID:4uH2HoWv0
>>666
>届いたのがプラスが付いてないシリーズだったら許さない
どう考えても詐欺です。本当にありがとうございました
668万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 01:14:52.23 ID:8v5TnT740 BE:430908858-PLT(14014)
XPのOSを割りたいのですが
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:16:55.33 ID:nsAqyGQI0
まず窓から今使用しているPCを投げ捨てます
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:17:22.99 ID:84Es2j0Q0
>>668
水澤さんはDVDでも割りたいの
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:18:28.78 ID:wva3Suw/0
XPのインスコディスクをその辺において置けば誰か踏んで割れると思うよ
672万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 01:33:01.76 ID:8v5TnT740 BE:344726584-PLT(14014)
ちがう、インターネットでwareたい
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:34:24.96 ID:wva3Suw/0
これだから糞コテは、少しはネタに乗っかるらいしろってんだ面白くねえ
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:40:24.39 ID:L/66fmga0
むしろNGが楽でいいじゃない
675万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 01:40:31.39 ID:8v5TnT740 BE:107727825-PLT(14014)
うるせぇ鼻の穴にワンピースでも詰めてろ服の
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:42:17.87 ID:wva3Suw/0
それもそうだ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:42:38.50 ID:nsAqyGQI0
はあ・・・クソはやっぱりクソか・・・
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:43:24.06 ID:R3kpSm7l0
69xxシリーズが明日発売でwktkが止まらん
SSDに続き、グラボもポチリそう
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:43:56.86 ID:DLrpNVFR0
そしてその流れで1/9のSandyもポチッと
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:44:07.99 ID:84Es2j0Q0
おれは6870を2枚目にするか
681万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 01:44:09.35 ID:8v5TnT740 BE:678680879-PLT(14014)
俺に構うな 散れゴミども
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:45:53.14 ID:84Es2j0Q0
われてるの持ってるけどあげません
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 01:47:18.18 ID:ZuxtEwSB0
とりあえず高松南署で良いのかなお前の家の辺り管轄のしてるのは
684万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 01:48:07.92 ID:8v5TnT740 BE:64636823-PLT(14014)
俺もよくわからん
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 02:18:10.51 ID:z1xOiJ6EO
69XXシリーズ発売しても規制で盛り上がらない予感
それよりもCCC10.12はまだかね
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 02:49:15.35 ID:qUlPTfiaO
PCの花園規制はいつになったら
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 02:50:46.65 ID:DLrpNVFR0
まだ花園規制なんてやられてる所あるんだ


俺の方は3日だか4日で解決
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 05:00:20.62 ID:vSmAijxlP
むー
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 06:41:48.24 ID:vSmAijxlP
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 08:11:26.64 ID:H/lw3+dE0
>>665
HG2が終わってHG3が来るから在庫処分のために値引きしてるって噂
IOのアウトレットなんかもかなり安くなってるよ
例の発電所のポカミスでHG3の供給量が極端に減らないと良いんだが…
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 08:15:33.23 ID:t1wNzSLy0
>>635
うーん無理だった
俺がやりたいのは、>>635じゃ出来なかった

「同一アプリのウインドウを○個以上ひらいた場合、同一アプリのグループ化が始まる。」

この○個 の数を弄りたい訳じゃなくって、あくまで【【同一アプリが1つのグループに30個収まってるとして、それを15個x2の2グループに分けたい】】
                                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これがやりたい
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 09:06:43.81 ID:z1xOiJ6EO
自分でOS作れよ
693万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 10:18:50.49 ID:8v5TnT740 BE:603271878-PLT(14014)
いいからよこせ 手遅れになっても知らんぞ
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 10:27:21.45 ID:yPxbGsnW0
ジャストの特価始まったな
相変わらずすげえ値引き額
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 10:28:23.33 ID:iN321f/w0
XPのシリアルは4個余ってるが糞コテとアプの情弱PC買うような奴にはやらん
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 10:30:46.62 ID:iN321f/w0
ありゃ、NG外れとるは気持ち悪いのにレスしてもうた
697万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 10:30:53.34 ID:8v5TnT740 BE:387817766-PLT(14014)
クソッタレーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 10:35:29.11 ID:kgHYQeIQ0
いい加減黙れよ水沢
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 10:48:07.62 ID:C8TYUuQ+0
静音ファンでおすすめなのはどこでせう
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:03:23.74 ID:k3zRpZeNP
くっそおおおおおおおおおおおおお
メモリが入らないからドライバーの裏で押してたらガッってなってなんか飛んじゃって死んだあああああああああ

貴重なDDR3の4GBが・・・2枚組み買った意味ねえ
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:10:34.90 ID:SFfVis200
つまり3枚組みを買ってくれば一枚つぶしても安心と
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:14:02.29 ID:taqB1SPl0
5850買ったぜ
soloに入るかな
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:20:10.81 ID:Wch45noM0
それは素人にも程があるだろwww
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:21:39.73 ID:SDHPkpt50
最近はそんなに力入れなくてもカチッと入ってくれる物ばかりだけどな
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:22:27.14 ID:k3zRpZeNP
ところが入らなかったんだよ
ヒートシンクついてないのは初めて買ったがこんな罠が・・・
ああ俺の3000円弱・・・
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:25:08.65 ID:Wch45noM0
保証ついてるだろ
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:25:33.22 ID:k3zRpZeNP
そんな物理的なミスでも保障きくの?
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:26:09.64 ID:iN321f/w0
DDR2に無理やりDDR3入れてるって落ちかな
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:27:22.81 ID:H/lw3+dE0
最初から壊れてた事にすれば恐らく交換してもらえる
でもそんな乞食みたいな真似はするべきではないな
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 11:29:09.69 ID:k3zRpZeNP
>>708
さすがにないわwwww
2枚組のうち1枚は無事だし
>>709
あくどいな・・・
まあさすがにそれやるのはな・・・
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:03:10.60 ID:7EzFfu3J0
スレと全く関係なくてごめんなさいだけどPCに詳しい人教えて

PC1
WinXP
CPU ADM Duron 1.10GHz
メモリ 256MB

PC2
Win7
CPU Atom D525 1.80GHz DualCore
メモリ 2GB

このPC1とPC2の性能の差をw←これで表すとしたら

PC1w
PC2wwwwwwww

この位は有るかな?
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:04:36.19 ID:Wch45noM0
"w"って消えるから何個あるか分からないんだよね
性能差ってどうなんだろ

俺的にいうとまだまだ現役(正しOSは変える)
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:06:16.45 ID:+1zga8TZP
2つの世代が違いすぎてなんとも
てかAtomもそんないいもんでもないし
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:07:43.72 ID:H/lw3+dE0
ADMってなんだ?
OEMモデルか何かか?
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:11:42.12 ID:7EzFfu3J0
>>712
PC1が現役って事?
もうhddがダメなのかずっとアクセスランプ?が付きっぱなしで・・・

>>713
そこを何とか表すとしたら?

>>714
AMDの間違いですすみません
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:14:45.90 ID:zxAztCud0
適当にベンチマークでもすればいいじゃん
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:14:47.35 ID:+1zga8TZP
>>715
だから世代が違いすぎて判断基準がないんだよ
自分で中間世代との比較でも探しまくって勝手に判断しろ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:14:53.51 ID:L/66fmga0
やっとSSD届いた これで幸せになれる
ttp://nagamochi.info/src/up47379.jpg
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:23:05.15 ID:7EzFfu3J0
>>716
PC1はもうずっとフリーズでほとんど動かないんだ

>>717
分かったごめんね
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:29:09.02 ID:H/lw3+dE0
>>718
PCの中でフジツボが繁殖するぞ?
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 12:57:16.65 ID:zxAztCud0
             / ̄\
            │34nm |
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /      \    n: 
       ||   /         ヽ    ||   
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:06:17.49 ID:C8TYUuQ+0
昨日秋葉原まで出向いてマザーボード購入したんだ
組み立てとOS入れてHWモニターで状態をみたらさ
12Vが13.2Vと表記されてて、bios上でも12.77Vだった
今まで同じ電源で3ヶ月の間に何枚か交換したんだけど、
12.1Vとかで正常だった。電圧が高いのが気になるんだがダイジョウブかな
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:08:42.21 ID:DLrpNVFR0
体感としてはどっちもどっちだろ

AtomD525なんて性能的には1.8GHzのPen4x2なだけ
メモリが2GBな分だけXPで256より余裕があってまだ良いんじゃないかって程度

PC1をwwwwwwww
とすると
PC2はwwwwwwwwwwくらいだろ
724OCL:2010/12/14(火) 13:25:53.68 ID:FHSaTx1a0
一番重要なのはHDDだよ
イデのHDDとか遅すぎや
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 13:52:07.38 ID:DLrpNVFR0
そもそもD525買うなら鼻毛鯖の方がコスパ良いよな
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:01:59.55 ID:M8qgF7sx0
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:09:56.93 ID:nsAqyGQI0
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:12:13.30 ID:wL5PNANJ0
ツクモで5870が2万円切ってる
そういう私は5850をIYHしました
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:19:56.18 ID:DKXMtnrTP
XFXはいつも安くなるがなんか理由があんのか?
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 15:34:15.42 ID:4uH2HoWv0
HD6850を買ったまでは良かったが電源まで交換か…
731万民の神 ◆banmin.rOI :2010/12/14(火) 16:09:43.49 ID:8v5TnT740 BE:258544883-PLT(14014)
電源ユニット高すぎ ぼったくりか
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:18:49.39 ID:L/66fmga0
HDD最後の書き込み
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:19:19.27 ID:XhNe29kM0
ノートって5年前の中古でも2万くらいしたりもっと安くならねーのかよ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 16:27:18.57 ID:hZhuAN7XP
ああああああああもう時期を待つのが限界だああああああああ
もうLGA775は限界なんだよおおおおおお

もう2600Kで買ってしまおうか。
いやしかしソケットB2の希望が捨てられない
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 17:12:41.26 ID:DLrpNVFR0
>>734
何という俺

さあ、ここはAM3+のBulldozarに
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 17:26:11.50 ID:+1zga8TZP
AMDの格安4コアか6コアで手を打てばいいじゃない
1年以内に代えると割り切れば格安ママン+4コアで15k余裕で下回るはず
それでも775のママンよりは性能いいだろ
C2Q使ってたとしたら6コア+格安ママンで23kくらいのコースかな
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 17:50:49.72 ID:84Es2j0Q0
>>731
1万で通常使用に問題ないの買えるだろ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 17:54:14.63 ID:4uH2HoWv0
>>735
Bulldozerってまだスペック出てないけど4月に間に合うのか?
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:05:22.64 ID:GH+VK5k0P
ひと月ぐらい前にAMD9xxのスペック表とか出てたけど、出てくるのはまだなのかな
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:11:13.20 ID:hZhuAN7XP
>>736
次は3年ぐらいは前線で戦えるpcを組みたいのだ

920を逃したのがマジで失敗だった。

920→980X組みが勝ち組すぎるだろ・・・
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:14:49.51 ID:XhNe29kM0
明日6970発売か
歩散れたらいいけど数少ないらしいからな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:16:32.12 ID:H/lw3+dE0
>>740
さあ、逝こうか
禁断の4-Way G34に
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:17:38.96 ID:HxYNi5SE0
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4580262372429/
電源ワロタwww 安いけど怖いww
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:19:33.48 ID:GH+VK5k0P
今VGA何買えばいいのか全然わかんねーな
そろそろGTX285から乗り換えたいんだけど
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:21:46.83 ID:HxYNi5SE0
E4300@3G、7600GTで止まってる俺は最近のは全然わからんww
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:22:06.10 ID:Fi9YsGvz0
ふむカタ10.12ではCCC2のプレビュー版が出てるな、割と使いやすいかも。
ttp://loda.jp/jisakupc_vip/?id=286.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101214009/


LCD3090WQXiのマイナーアップデートだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414193.html


エンタープライズ向けなので値段的に100GBにも手を出す気に慣れない。
そんな事より東wの3.5インチHDDは珍しいな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414108.html
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:22:24.84 ID:DLrpNVFR0
値下がった5870か6870のCFで5970クラスを行くか


まあ、6970のCF性能次第だね
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:24:05.66 ID:nDGJhO9k0
>>743
謀反まで楽しめそう、VIPPERに最適
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:24:53.82 ID:zxAztCud0
PCが燃えるのか
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:30:36.31 ID:CGLY2Nif0
本能寺が変
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:38:52.68 ID:Wch45noM0
桟橋なら数年は戦えると思うのだけれど
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:40:06.95 ID:SDHPkpt50
1155の専用ソケットは怖い
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:45:36.81 ID:84Es2j0Q0
Phenom2 940BE→i7 950
何という中途半端な俺
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:51:43.25 ID:hj24wEe00
変化あったか?
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:54:28.74 ID:XhNe29kM0
>>740
呼んだ?
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 18:54:33.78 ID:84Es2j0Q0
>>754
ないな
コア表示がいっぱいで2828できるだけだ
まあ約2年使ったし、DDR3構成で組みたかっただけだ
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:01:20.22 ID:FqC0cweJ0
1024コアはいつになるんですか
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:02:40.95 ID:hj24wEe00
>>756
i7に変えようと思ったんだがやはりivyまでまとうか
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:10:03.44 ID:Fi9YsGvz0
Sandy出たら本気出す

何4月にBulldozerが出るだと?SSE4もAVXにも対応だと?

4月になったら本気出す

何近々28nmプロセスのIvr Bridgeがでるだと?マジパネェな

Bulldozerとivrの様子も見て・・・

以下エンドレス
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:18:05.67 ID:DLrpNVFR0
>>759
IvrBridgeってなんぞ

Ivyは知ってるが
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:18:53.11 ID:Fi9YsGvz0
あらやだ打ちミス
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:25:31.56 ID:wL5PNANJ0
サファイアの5850届いた
なにこれ大きくて長い
ケースに入るかな…
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:25:54.47 ID:DLrpNVFR0
ケース何?

早漏ならHDDベイ外しだな
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:27:37.51 ID:wL5PNANJ0
Antec soloです
しかも電源が側面じゃないからベイに干渉間違いなし
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:50:14.32 ID:wL5PNANJ0
糞ロダでスマソ
何とか入った
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuq2PAww.jpg
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 19:51:24.38 ID:H/lw3+dE0
じゃあ次はデジカメIYHだな
D3Xとかどう?
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:01:49.62 ID:hj24wEe00
ギリギリだな
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:01:52.52 ID:Fi9YsGvz0
Soloって思ったより狭いんだな
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:07:08.71 ID:wL5PNANJ0
EXILIMあるんで勘弁して下さい
コイル鳴きうるせぇぇえ
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:17:25.98 ID:FqC0cweJ0
デカクて長くて硬くて暴れっぱなしのビデオカードでおすすめ教えてください
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:18:05.17 ID:pNLJDNOg0
MARS
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:20:47.43 ID:RfyLYk9fP
580
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:24:19.00 ID:FqC0cweJ0
>>771
ファンの部分のおかげでVHSに一瞬みえた
>>772
硬さが足りなさそう
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:27:00.24 ID:oym4MN5FO
スレ違いなのは重々承知なのですが教えて下さい

ウィルスにやられて右下のバーのとこに「Critical error can稚 find hard disk space. hard drive error」と出てます

今のとこavastのウィルススキャンをやってますが、他に対処のしようはないのでしょうか?
出来ればハードディスクの中身が無事なままで
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:29:27.30 ID:DLrpNVFR0
HDDの空き容量無いぞボケって行ってるだけじゃないの?
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:29:48.90 ID:XhNe29kM0
別PCから必要なファイル抜いて再インスコが一番早い
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:30:23.59 ID:Fi9YsGvz0
どんな事したらウイルスに感染するのかね
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:31:10.83 ID:pNLJDNOg0
マスクとうがい手洗いが大事
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:35:47.04 ID:oym4MN5FO
>>775
わざわざスレ違いの質問に付き合ってもらって申し訳ありません
追加で表示が出たのですがどうやら「ハードドライブの存在を感知出来ない」状態にあるようです

>>776
やはりそうですか…家族共用のものなので悔やまれますが…

>>777
常駐しているスレに見慣れないURLが貼られていて…
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:47:42.95 ID:Fi9YsGvz0
サイトから感染したのか、窓アップデートをしてなかったのか
大半はそれだけでふせげるんだけどね。
既に感染した後なら>>776のが一番手っ取り早くて完全に直せる
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 20:53:18.32 ID:bqjkVSw30
5870二万切ってるのか
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:06:04.61 ID:wL5PNANJ0
5770なんか1万円切ってる
明日6900番台が発売されたらもっと下がるかもな
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:19:20.02 ID:oym4MN5FO
死にたい
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:31:42.11 ID:VIR/5XjbP
3万で8800GTを買った俺に言わせるとワゴン行きしてからが勝負
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:36:11.49 ID:yPxbGsnW0
グラボ挿してもオンボ機能するマザーってないのかよ
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:40:13.54 ID:oym4MN5FO
リカバリディスクなんて作ってねーよ…
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:45:45.29 ID:yBaJX4hvO
>>785
なんかAMDにオンボとグラボでCFするのがあった気がするが板の名前忘れちまった
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:46:29.14 ID:iN321f/w0
>>786
URLは仮想PC入れてそっちで開くことをお勧めする
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:48:20.42 ID:Noo5Bo8R0
アルティメットが機動しないと話にならんしな
そもそもそのOSだとインクルーシブが作れない
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:49:08.81 ID:FZBZzGVvQ
3DゲームはやらないけどAE使う
こんな俺に合うグラボをおすえて
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:50:52.37 ID:4uH2HoWv0
>>787
ハイブリッドクロスファイアだっけ?
ロープロ対応ならどれでもできる…はず
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:52:21.64 ID:k9fX9zWn0
>>785
戯画のGA-E7AUM-DS2Hってマザーもってるんだが
GT9400相当のが載ってて俺自身はやった事ないけど
なんかSLIできるっぽいぞ
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 21:52:26.64 ID:wL5PNANJ0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100315/1023606/5_px400.jpg
これか
ローエンドで性能上げてもね…
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:00:12.04 ID:Ta6z6e0C0
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:18:09.32 ID:FZBZzGVvQ
>>794
ATIでも大丈夫なのか
ゲフォじゃないとなんやらとか勝手に思ってるけども

なにはともあれthx
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:19:49.01 ID:9XWmY4eN0
あと2年はi7@920と5870で戦える
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:20:11.59 ID:Ta6z6e0C0
>>795
CUDAがどうのこうのと騒いでるが実装されているのはOpenCLだ
Nvidiaでなければ動かないものは無い
ならば今のNvidia製品を買う理由もあるまい
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:22:07.28 ID:Ta6z6e0C0
OpenCLじゃなくてOpenGLだったわ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:22:47.00 ID:SDHPkpt50
思わずぐぐっちゃったじゃねーかこのやろう
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:23:21.32 ID:Ta6z6e0C0
>>799
はははバーカバーカ
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:23:36.59 ID:FZBZzGVvQ
>>797
なるほど納得
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:27:22.35 ID:Ta6z6e0C0
そう言えば次に出るfireproはもうAMDなんだよな
遂にATIと言う機会も無くなるのか
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:30:41.95 ID:H/lw3+dE0
クロシコなら6870にATi Radeon Premium Graphicsのシール貼ってたからまだしばらく会うんじゃね?
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:44:08.29 ID:4f8sBJ/+0
HDS721010CLA332買おうかなぁ、どうしようかなぁ
うるさいのかなぁ
熱いのかなぁ
俺日立処女なんだよなぁ
速いのかなぁ
そこまで必要ってわけじゃないんだよなぁ
80MBしか出ないけど不満もないし
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:45:05.45 ID:Ta6z6e0C0
>>804
良いからしゃぶれよ
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:45:40.98 ID:9XWmY4eN0
うるせぇなSSD買っちまえ
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:51:08.97 ID:SDHPkpt50
それと全く同じの今メイン機に入ってる
使用開始から1ヶ月で不良セクタ1つできたのと、AAMいじらないと初期設定だと動作音相当大きい
それぐらいかな
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:53:48.77 ID:z1xOiJ6EO
めるぽ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:54:47.81 ID:yPxbGsnW0
グワッ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:55:48.72 ID:ZuxtEwSB0
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:13:56.91 ID:9lFthPZVP
AAMってなんすか?
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:15:47.84 ID:4f8sBJ/+0
ああむ!ああむ!あああああああああ!
ああむで静音にしちゃったら速度落ちないの
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:16:11.06 ID:9XWmY4eN0
アマル・アダムスキー・森田氏
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:17:55.46 ID:H/lw3+dE0
空対空誘導弾に決まってるだろjk
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:18:07.50 ID:SDHPkpt50
一番うるさい時と一番静かにしてるときでCrystalDiskMarkかけても変化は誤差だったよ
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:22:06.65 ID:BnIMunCPP
ファンの音でHDDが無音に思える
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:43:57.43 ID:zxAztCud0
ファン全部とめても6台のHDDが五月蝿い
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:46:03.43 ID:L/66fmga0
22nmの省電力版CPUが出回る頃には、完全ファンレスで大容量SSDを堪能できる時代になってるって
わたし信じてる
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:46:09.44 ID:84Es2j0Q0
ファン2こ減らしたら静かになた
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:47:22.50 ID:lYLkHPLZ0
>>818
心臓の音が気になったり、ロジクールのマウスのジーって音が気になったら病気だと思ってる。
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:50:16.35 ID:uYVw/CAl0
リテールのクーラー付けているんだけど、固すぎて引っかからない
このままじゃCPUかMB壊しちゃいそうで怖い
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:55:32.94 ID:4uH2HoWv0
CPU付属のリテールクーラー=産廃
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:57:20.68 ID:uYVw/CAl0
X4 955のってゴミなのか……。調べてから買えばよかった
とりあえず付けないことには何も出来ないので、付け方みたいなのありませんかね
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:58:13.75 ID:Jn777J4p0
自作erの価値は潰したMBの枚数で決まる
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 23:59:17.67 ID:YSStbWw+0
クーラーは勢いで付ければ大抵どうにかなる
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:00:07.28 ID:dI7je8G90
>>821
リテールなんか使わないで明日買ってこい
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:01:16.98 ID:dI7je8G90
>>823
片方引っかけて、レバーをホイサすればかかるだろう
あんなのも出来ないのだときついな
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:02:31.68 ID:rAuQ166f0
>>823
安心しろ
俺の955だ
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:04:20.90 ID:CNEUxvZ10
つーかマジでAMDのリテールクーラー付けられないとか何か間違ってるんじゃね?
取説読んだら?
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:06:12.59 ID:up4kcvg10
レバーを固定側に倒しているに一票
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:06:27.34 ID:tED+gqi/0
CPUはしっかりロックした
クーラーの中にブリッジみたいなのが入ってるけど、これは極端に引っ込めてからつけたりする必要があるのか?
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:06:45.76 ID:rAuQ166f0
>>830
同じく
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:07:04.08 ID:3nUBO7xaP
CPUがちゃんとソケットにはまってないとか
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:07:27.60 ID:dI7je8G90
リテールは両方引っかけてレバー回すだったか
壊れないから力かけて回せよ
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:07:45.87 ID:tED+gqi/0
>>834
そもそも両方掛からない
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:08:07.25 ID:dI7je8G90
>>833
それ足バキバキになってるなw
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:09:25.15 ID:dI7je8G90
>>835
いやひっかけろよw
ばっちって引っかかる
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:10:52.90 ID:Qhjgz22y0
酒を用意しておこう
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:12:06.58 ID:3nUBO7xaP
止め具のレバー側じゃないほうが変に曲がってるとか
俺の使ってないリテール見たらほぼ90度だったぞ
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:12:28.25 ID:mxD9i90H0
買ってきたクーラーつけると必ず手が血まみれになる俺でも
両方ハメるぐらいは出来るんだから、がんばって
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:13:49.94 ID:37cJvk/m0
マザボごとメモリとCPU変えようと思うんだけど
INTELからAMDだしやっぱOSクリーンインスコしなきゃだめなん?
そんなのいやいやー
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:14:34.47 ID:M3PTsQKO0
>>840
水冷どころか血冷か
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:15:42.96 ID:ElRabKk50
>>842
冷や汗で体温も下がって相乗効果だな
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:16:34.64 ID:mxD9i90H0
>>842
よっぽど器用か慣れてる人意外はみんな血まみれでやるもんだと思ってた・・・
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:16:43.29 ID:tED+gqi/0
本来そんなに無理しないで引っかかるものなんだよな?
どうなってんだろ……PhenomII X4 955 BE使っている人は苦労せずできた?
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:17:27.91 ID:7A6VeFs/0
最近グラボとか色々出すぎてよーわからん…
廉価版かな?と思ったら値段あんまり変わらんとか消費電力が上がってるとか…
あとSSDたけーんだよ!
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:17:46.04 ID:ElRabKk50
>>844
俺がSupermegaを付けた時は素手で怪我無し余裕だった
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:18:27.46 ID:CNEUxvZ10
夜叉以外で出血したことはないな
つーか夜叉はもうね…なんというか…



ぬるぽ
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:18:54.85 ID:8XC3S9if0
>>845
硬かったがそれほどでも
とりあえずリテールと別買いクーラーの違いを見るために、
リテール付けて回してもう一個の方に変えようとしたらスッポンした
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:19:18.87 ID:3nUBO7xaP
>>841
今HDDだったらSSDにする
既にSSDだったらもう一台買ってきてRAID組む
など別のクリンスコする理由を作ったらどうだろうか

>>844
俺はよく手を切ると言われてるサイズ製品もいつも余裕で流血なしで止められてる
今は羅刹使ってるけど全然余裕

>>845
>>830とか>>839にまず答えろよ
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:26:08.53 ID:dI7je8G90
いままで血の契約したのはXP-120と無限だけだったな
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:27:56.43 ID:CNEUxvZ10
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ >>849
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´  何か忘れてはおらぬか?
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285951170/
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:32:48.90 ID:8XC3S9if0
>>852
あげようとしたがあまりの出来事で忘れたんだ
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:33:34.94 ID:wS+LdUnT0
>>850
そのとおりでした。すんません

>>830
レバーが右にあるとき、奥がロック?

>>839
自分のもほぼ90度
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:44:32.45 ID:WrsXwUaC0
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:49:38.34 ID:3nUBO7xaP
>>854
レバー側は遊びがあって目分量で100〜110度くらいには開くがそれはどうだ?
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:50:40.74 ID:up4kcvg10
レバーが手前にある状態で引っ掛けて奥に倒す
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:53:39.27 ID:wS+LdUnT0
>>856
それも大丈夫
ブリッジ部分がV字になっていて、クーラーの中心部で下向きに出ているんだけれどこんな形なの?
片方ひっかけると5mmくらい爪まで届かない

>>857
それなら多分大丈夫
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 00:56:01.08 ID:up4kcvg10
わかった
お前が不器用なんだよ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:02:17.29 ID:wS+LdUnT0
めちゃ無理したらはまった……。大丈夫だろうか
とりあえずありがとうございました
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:12:11.16 ID:3nUBO7xaP
はまった状態でレバーは回さずある程度クーラーが動かせる状態なら多分問題ないだろう
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:49:31.03 ID:dI7je8G90
>>860
無理しても壊れないから安心しる
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 01:58:28.20 ID:I8fznuf2P
しかしCPUとかGPUとかマザボとかは初期不良とかそんなにないのに
なんでメモリはそれらに比べたら大幅に初期不良率が多いんだろう・・・
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:01:17.08 ID:MzHkg3S+0
cpuないけどマザボは大手でも割と不良が多いと思う・・・。
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:02:50.88 ID:wrTIEuaQ0
ASUS使ってるけどマザボ本体のUSBが初期不良で使えん状態だぜ
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:05:18.98 ID:I8fznuf2P
ああ、確かにマザボは割と聞くか・・・
でもメモリはまじでおかしいと思う
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:07:07.01 ID:AaLMPJs0O
逆にメモリが無いわ
CORSAIRしか使ったこと無いけど
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:07:45.96 ID:dI7je8G90
グラボの初期不良が戻ってこない
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 02:09:24.69 ID:lcmgAWVO0
俺も初期不良多すぎて修正されないし、返品もできねぇ。
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 03:20:03.76 ID:mxD9i90H0
部品単体と比べて、マザボは多数の部品の寄せ集めだから
少々初期不良多いのは仕方がないのかも
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 05:08:30.90 ID:SjCxkqub0
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 06:03:37.80 ID:U79m6XPZ0
なあ、昔ドスパラでマザボ買ったら梱包料で700円くらい取られたと思うんだが、他じゃありえないよな
メールでの請求金額は10000円なのに、いざ来てみたら10700円です、って詐欺みたいなもんじゃないの
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 06:41:01.21 ID:wrTIEuaQ0
ドスパラは梱包に愛を詰めてるからね
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 06:41:48.92 ID:G/SLMw+L0
送料+梱包料ってこと?今時そんなのあるんか
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 06:48:01.08 ID:Az5e3Wx10
ちゃんと文章を読んで700円追加でいただきます
って書いてなければ詐欺
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 09:25:25.67 ID:VOzkGJl40
ひ!
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 11:10:19.06 ID:WrsXwUaC0
ろ!
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/15(水) 11:18:44.06 ID:lcmgAWVO0
し!
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
が!