禁書キャラVSバキキャラ どっちが強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ルール

@名前あり戦闘系キャラ全員で殺し合い
A装備は原作準拠
B世田谷区に全員をランダムで配置
C最後まで生き残った方が勝ち
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:21:56.75 ID:ofzymZto0
精神がガキのみんな!集まれー!!
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:22:12.20 ID:NpsYHgI60
アクセロリータおいておけば大抵解決じゃないの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:25:01.99 ID:WDZQjPYT0
>>3
アクセラレーター最強だからなww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:25:30.35 ID:9Usrey4A0
U字ローさんが何たら神拳つかってフルボっこにされるセロリ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:26:59.72 ID:WDZQjPYT0
>>5
神拳は一方通行への愛がないとできない技だぜ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:27:04.61 ID:pZkEm3QRO
特殊能力なしだったら?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:27:13.58 ID:NpsYHgI60
木原くゥゥン専用
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:28:34.45 ID:Bu5sD0Oo0
真マッハってまんま木原神拳じゃねえの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:29:54.63 ID:WDZQjPYT0
>>9
全然違うだろ
真マッハ使ったらそれこそ腕が肩から無くなるぞ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:30:39.65 ID:qxOWs1DxO
禁書見てないからよくわからんけど
一方通行ってのはどんだけ強いの?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:31:30.56 ID:qZbKW+/5O
木原にできたことだろ?
俺にできねぇワケはねぇ!
とか言いながら勇次郎が真拳使いこなすのは目に見える



つか、ガチンコの禁書がギャグ漫画に勝とうとするな

ガチなら雷撃耐性補正消えるから勇次郎じゃ御坂にも勝てねぇし
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:31:44.27 ID:NpsYHgI60
>>11
自称核戦争がおきても一人生き残る
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:31:54.54 ID:WDZQjPYT0
>>11
能力はベクトル操作
概念上に存在する向きすなわちベクトルを意のままに操作する

オートで攻撃や害のある物質は反射
重力のベクトルを操作して飛ぶこともできる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:32:17.99 ID:6288coUn0
適当にラッシュしとけば勝手に神拳発動する
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:32:24.65 ID:eTs37/AcO
禁書キャラは基本的にモヤシだから、一撃でもモロに入ればバキキャラの勝ちだろ。魔術防壁なんかはネックだが。
どうやってそこまで持って行くかだけど、基本的に禁書キャラは頼まなくともドヤ顔で自分の能力語り出すからな。つけいる隙はあるんじゃね。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:33:06.69 ID:Bu5sD0Oo0
>>10
木原~って要は当てない打撃だろ?
当てる直前に引き戻してベクトルを~ってのじゃなかったっけ?

真マッハも当てない打撃だし通るんじゃないの?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:33:16.06 ID:iKMqNI9SO
しかしゆうじろうが負けるのが想像できん
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:33:41.86 ID:WDZQjPYT0
>>17
おまえ頭悪いだろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:35:20.55 ID:GkDZc3UQ0
また禁書厨が暴れてんのか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:35:21.92 ID:qxOWs1DxO
>>13核くらいなら勇二郎でも大丈夫だな

>>14なにそれwwwチートすぐる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:35:57.63 ID:aLx0FnVq0
バキキャラの筋肉は異能の力
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:36:04.30 ID:9Usrey4A0
いつも通りの流れになってきましたね
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:36:57.06 ID:Bu5sD0Oo0
>>19
頭悪いから説明してくれ
わりとまじで。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:37:07.18 ID:rYUe9Ql30
ヴェント
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:37:49.72 ID:WDZQjPYT0
>>24
馬鹿の相手はしないようにしてる
時間の無駄だから
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:37:57.86 ID:ECH7CpEL0
毎度毎度禁書厨が暴れまわるから読んだことないのに
ある程度能力覚えたよ

それでも読む気は起こらないが
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:38:45.62 ID:UcuaegdX0
菩薩ドッポなら天罰が効く前にヴェント倒せそう
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:38:52.55 ID:GkDZc3UQ0
バキのが面白いからバキの勝ちでよくね?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:39:01.90 ID:NpsYHgI60
>>25
嫌悪感とか抱かない人がいるからバキキャラには通じないとは思う
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:39:40.14 ID:lshj6Oz+0
真マッハは衝撃波で攻撃してるだけだろ
木原神拳と同じだったらベクトル操作してないピクルには撃つ意味無いじゃん
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:39:56.39 ID:rYUe9Ql30
>>24
木原のダメージソースは当てないはずの体
真マッハのダメージソースは空気
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:42:16.47 ID:rYUe9Ql30
>>30
ですよねー
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:42:56.69 ID:lshj6Oz+0
バキって黄金練成の適正ありそうだな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:43:03.36 ID:Bu5sD0Oo0
>>31-32
それって速度の問題だけじゃないの?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:45:23.75 ID:/ZmRHvyc0
オーガ普通に核兵器で殺せるよ。
ただ普通に民間人と一緒にいるから核兵器打てないだけで。
って大統領だかなんかが言ってたきがする
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:47:36.50 ID:tsFXfuVq0
>>6
じゃあ天内なら余裕で一方(笑)倒せるなw
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:49:01.39 ID:KvGZjeHk0
勇次郎は雷にうたれても死なないんだぞ
とんがりすきだぜ!!範間勇ニ郎!!!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:49:51.99 ID:x8rUTwHa0
バキキャラが突然繰り出す謎理論で理不尽に倒される禁書勢
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:50:04.42 ID:lshj6Oz+0
自転パンチvs地球拳
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:51:17.38 ID:qxOWs1DxO
仮に一方通行の能力見ても
勇二郎「フンッッッッ、所詮はガキのお遊びかッッッッ」



あっなんか勝てそうな気がしてきた
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:52:12.99 ID:/HsXOSZ/P
ウンコ師匠最強
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:52:32.39 ID:NpsYHgI60
そして殴られても転がりながらも説教だけ続ける上条さん
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:53:24.42 ID:cfwk0PzfO
一方さんには渋川先生当てときゃなんとかなんだろ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:53:45.99 ID:KfhX8twXO
>>35
木原真拳はセロリの「反射」を逆に利用してる。
セロリは境界線(皮膚)から内側に対しては反射は体の内側に向くらしく、それで攻撃してるわけ

マッハ拳は空気を動かしてるわけだから皮膚の外の話。全反射。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:54:33.21 ID:GkDZc3UQ0
相変わらず意味分からん
47>>6 ◆CarPl0VES6 :2010/11/06(土) 14:54:37.10 ID:hWPvN+U+0 BE:356226645-2BP(1778)

>>44
渋川先生は一方さんと遭遇出来ないよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:54:38.76 ID:WDZQjPYT0
>>43
上条さんでも柳とか脱走囚人クラスなら勝てる気がする
あいつナパームの直撃を受けても無傷じゃん
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:56:31.65 ID:GkDZc3UQ0
上条さんそもそもバキキャラに説教できなくね?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:56:33.22 ID:PfPamlZt0
>>41
U字路は能力なんか通用しなさそうだもんな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:56:57.82 ID:fH7ZNKnF0
俺思うんだけど、一方通行って柳の毒に負けね?
ドリアンは上条さんが倒しそうだけど
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:57:11.35 ID:ZTlmkePl0
※作中の設定と描写から検証された勇次郎の恐るべきスペック
【名前】範馬勇次郎
【属性】地上最強の生物
【攻撃力】
鬼パンチ:大地震を軽く止める
ジャガる:相手は肉塊になる
鬼キック:衝撃波が発生し周りを切断する
鞭打:ガード不可
握撃:核より強力な握力で炭素をダイヤモンドに出来る
【防御力】
消力:あらゆる攻撃が無に還る
ガンが効かない
10億ボルトの雷も効かない
天の意思さえ無視する
【素早さ】
勇次郎ワープ:瞬間移動できる
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:57:16.22 ID:NpsYHgI60
>>49
上条さんはたぶん大人になったら酔っぱらってぶつかった電柱にも1時間説教するタイプ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:57:53.58 ID:Bu5sD0Oo0
>>45
つまり一方に触れてから急に手を引き離すと何故かダメージが入るわけか
触れられるならバキキャラじゃなくても余裕じゃね?

愛がないからどうのこうのって結論付けられたら言い返せないけどさ。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 14:58:08.67 ID:ZTlmkePl0
>>52の続き

【特殊能力】
鬼眼:相手の弱点が分かる
ラーニング:相手の能力を相手以上に使える
鬼気:勇次郎を見た者は自身を攻撃して勝手に自滅する
闘気:中盤の刃牙で地球を半周、つまり地球の半分を支配できる
    ゆえに勇次郎は少なく見積もっても宇宙規模
理想を現実にする力:克己レベルで間接を増やす。刃牙レベルで想像を具現化する
              ゆえに勇次郎レベルになると不可能はない
鬼化:身体能力が飛躍的に上がる
超進化:宇宙が膨大するより早く無限に進化しつづける
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:00:12.67 ID:WDZQjPYT0
>>55
ただし腕っこきのハンターには弱い
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:01:00.64 ID:WDZQjPYT0
>>54
木原神拳は24時間ずっと一方通行のことを想い続ける木原君にしか不可能な技
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:01:21.81 ID:uIPkNBu00
神の右席
騎士団長
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:02:06.82 ID:fH7ZNKnF0
つーか、禁書キャラは余裕こきすぎなんだよ
柳の毒とドリアンの催眠術に全員ひっかかりそう
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:02:32.27 ID:p4iZSBQN0
これはルールに相手の能力を知ってる状態とは書かれてないから勇次郎も一方さんに瞬殺されるだろ

一方無双で終了
さすがにこれは禁書の勝ちだろ
一方が無理でもまだまだいくらでも居る
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:02:48.03 ID:Eb0kka6/0
ヤダよ!ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダよ!
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:03:02.44 ID:WDZQjPYT0
そもそもヴェントとアルスマグナだけで勝てる
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:04:00.53 ID:GkDZc3UQ0
じゃあこんなスレ立てんなよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:04:30.91 ID:4Jlc6oXs0
勇次郎の負ける姿が想像できない
ゆえに勇次郎に勝てるキャラはいない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:04:41.15 ID:fH7ZNKnF0
>>60
だがちょっと待って欲しい
一方さんが虐殺無双なんかすれば上条さんが止めてしまうのではないだろうか

そもそもランダム配置なら打ち止め狙われてもヤバくね?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:04:45.02 ID:x8rUTwHa0
杉田がビビらないバキキャラっているの?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:05:00.12 ID:g1vrPQuSO
禁書って、本当に残念なガキご用達の作品というイメージなんだ。 

禁書は本当にイライラする
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:05:14.41 ID:KfhX8twXO
>>54
だいたいそんな感じ
ただ普通のひとが同じことするとセロリのベクトル操作で触った手から皮膚がひっくり返って髪の毛から爪先までぐちゃぐちゃにされる。
だから木原くぅんはぶつかる瞬間に手首を絶妙に引き返し攻撃してる。セロリを研究しつくした木原だから・木原しか、使えない究極の技。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:05:49.97 ID:WDZQjPYT0
>>67
ならスレ閉じろよ
そこまで嫌いな禁書がからんでるスレをわざわざ開いて
レスするなんてどんなカマってちゃんだよwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:05:57.08 ID:hCoIU+nJ0
ヴェントとヘタ錬の術は時間がかかるから今回は無理だろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:06:00.30 ID:p4iZSBQN0
>>65
ラストオーダーが戦闘系キャラだと?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:06:10.54 ID:ZTlmkePl0
そういえば勇次郎には「負ける姿が想像できない」ってのもあったな

やっぱ最強すぎる・・
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:06:50.63 ID:fH7ZNKnF0
>>71
一方さん池沼になっちゃうだろ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:07:52.71 ID:Bu5sD0Oo0
>>57
>>68
不可能とか究極ならもう一方の勝ちは揺らがないね
禁書勝利でいいと思う
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:08:06.69 ID:/keI4k/O0
エイワスって勇次郎の能力効かなそう
あいつの能力自体が意味不明だが
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:08:12.76 ID:MVu6NpaO0
なんかさ、結局どんな前提で戦ってもその前提を覆すキャラが居るから勝負着かないよね。
つまりは勇次郎が最強。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:08:12.80 ID:WDZQjPYT0
>>70
装備は原作準拠ってルールがあるからね
アルスマグナも天罰式も発動済みだよw
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:09:26.82 ID:B1VInbFGO
俺禁書とやらを読んだことが無いから分からないんだけど
信者がアピールするような一方通行っていう「ぼくのかんがえたさいきょうののうりょく!」みたいなキャラがいたとして、どーやって話が成り立つの?


それとも「俺の読んでる漫画のキャラはこんなに強いんだよブヒヒヒ」って信者が誇張してるだけなの?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:09:51.48 ID:x8rUTwHa0
バキキャラは一方が上条にやられて診療中の間にフルボッコして再起不能にしそう
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:09:56.79 ID:4Jlc6oXs0
勇次郎vsチートバッカーズ全員スレとか何回も立ったけど
毎回圧勝だったからな

禁書相手じゃ鬼パンチで終了
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:10:10.15 ID:2S4P2ar+0
木原神拳って一方の能力知ってる奴で運動能力高かったら普通に使えるだろ
杉谷で使えてたんだから勇次郎なら一発で沈められる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:10:28.57 ID:GkDZc3UQ0
禁書厨に目付けられるとレイプされるな
くわばらくわばら
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:11:28.38 ID:rsthu/AQO
バキ久々に見たらウンコと戦ってたんだけど何があったの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:11:49.37 ID:ootbHaF40
勇次郎さんなら一度見たらベクトル操作もやっちゃうよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:12:28.87 ID:lguNx+0oO
勇次郎の唯一の弱点は麻酔銃か
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:12:33.35 ID:KfhX8twXO
ヘタ錬:名前がない大量のモブによる詠唱が不可欠。今回のルールでは発動できないため雑魚。
ヴェント:最強に見える天罰術式だが、バキキャラは敵意や害意を持たずに純粋に戦闘を楽しむやつが多いため天罰術式には頼れないため、よくて中堅
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:12:48.25 ID:Py+gJHPwO
禁書っていろんな漫画と対比させてるけど大体負ける結論で終わるよね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:12:57.55 ID:ZTlmkePl0
>>80
能力なんてものは弱者同士で使ってればいいとかいって
チートバッカーズの奴ら全滅させたっけなw
鬼化するまでもなかったっけ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:13:14.16 ID:z6ylLZEn0
禁書ってブギーポップ勢には負けたんだっけ?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:13:36.41 ID:x8rUTwHa0
>>78
主人公補正とご都合主義 の み

割とマジで。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:13:45.14 ID:2S4P2ar+0
天罰術式はバキとか敵意持たないで闘うから余裕じゃねえの
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:13:55.66 ID:GkDZc3UQ0
>>83
パロ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:15:39.78 ID:fzjbYzpe0
名前あり戦闘系キャラならていとくんが飛び回るだけで相手死ぬじゃん
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:16:28.02 ID:NpsYHgI60
>>93
中二がもふもふ追いかけて戦場がパニック
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:17:26.10 ID:346yD+hC0
禁書勢も麻酔撃たれりゃすぐ眠るに決まってんだろ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:17:49.60 ID:KfhX8twXO
>>93
俺自分で禁書厨だと思うけど、勇次郎がていとくんに負ける場面が想像出来ない
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:18:00.41 ID:NjjsAIYtO
全身ビーム砲わすれんな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:18:10.57 ID:p4iZSBQN0
さっきからバキ勢は勇次郎最強とか敵意が無いとか言ってるけど馬鹿すぎだろ
何でバキ信者の補正を受け入れなくちゃならないんだよwwww
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:18:39.15 ID:yO1we6o4O
山を根こそぎ吹き飛ばして谷にする攻撃二つを切断し数千の攻撃を17本の打ち漏らしを除いて全て撃ち落とす
上記一連の動きを0.02秒以下で実行可能な神裂を一方的にボコれるアックアさんはアリですか?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:19:17.70 ID:GkDZc3UQ0
能力魔術が当たり前の禁書キャラが一応普通の人間のバキキャラに勝って何が楽しいのかしら
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:19:55.81 ID:dcIviont0
スレ立てお願いします
スレタイ
美琴の代わりに上条さんが科学に立ち向かったらどうなるの
本文
上条さんフルボッキじゃね
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:20:11.51 ID:fH7ZNKnF0
>>99
世田谷区でそれを使えるの?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:21:21.05 ID:4Jlc6oXs0
勇次郎が負ける姿が想像できない

ゆえに勇次郎には勝てない

はい論破
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:21:24.26 ID:KfhX8twXO
>>102
世田谷区を壊しちゃいけないルールはないだろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:03.32 ID:fzjbYzpe0
>>96
狙撃で死ぬならファサファサの羽射撃で死ぬしそもそも見えず感知できない攻撃って時点で狙撃とほぼ同じと思うけど

>>99
アックアさん水の剣で薙ぎ払うだけでも相当数消えると思う
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:16.07 ID:2S4P2ar+0
バランスのいい山元選手なら黒子までならいけるな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:17.37 ID:hCoIU+nJ0
天罰術式ありだったら勝負にならないじゃん
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:37.86 ID:Mjgu3uCFO
本部が強くて何が悪い
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:40.42 ID:yO1we6o4O
>>102
使うって何をだ?
世田谷には対聖人結界でも張られてんの?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:22:45.19 ID:346yD+hC0
木原神拳真似できないとかwwwwwww
数十年かかって完成する消力をものの数分でマスターする勇次郎に何を言ってるんだ?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:23:29.84 ID:pZkEm3QRO
超能力や魔術も
十分謎理論だろ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:23:51.73 ID:fH7ZNKnF0
>>109
禁書的に間違いなく一般人を巻き込むけど構わないの?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:24:33.61 ID:0WCWXvvuO
何故フィアンマや神の力、キャーリサ等が話題にならないのか
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:24:34.85 ID:WDZQjPYT0
つうか天使が居る時点で勝てないわな

天使に勝てるの?
バキキャラwwwwww
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:24:36.45 ID:Zn7o/wiv0
>>101
立てた

美琴の代わりに上条さんが科学に立ち向かったらどうなるの
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289024624/
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:25:10.92 ID:yO1we6o4O
>>112
一般人巻き込んじゃ駄目って>>1に書いてないんだけど
そういうルールがあるのか?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:25:20.69 ID:VRXtrzZw0
〜なら〜できるっていうキャラのファンは気持ち悪い
勇次郎とかvsスレのアムロとか
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:25:34.22 ID:fH7ZNKnF0
>>116
そのキャラの性格的にってことだよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:25:41.28 ID:2S4P2ar+0
バキが負けようがどうでもいいけど
木原神拳が木原にしか使えないってのはおかしい
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:26:39.58 ID:z6ylLZEn0
こういうスレで双方が納得しない形で勝っても、ある意味負けだよね
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:27:11.19 ID:fzjbYzpe0
>>110>>119
木原くンの一件でもう一方通行には木原神拳通用しないけど

>>113
キャーリサで終わりじゃんって言ったら次元切断を受け止めるとか滅茶苦茶言われそうじゃん
フィアンマに対しては無意味だよなあ、回避不能一発死だし
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:27:17.00 ID:GkDZc3UQ0
見下ろしながらの負けもあるってか
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:27:51.68 ID:yO1we6o4O
>>118
戦闘に必然性があるなら余裕で民間人巻き込むじゃんアックア
人が住んでる地下都市の一層をぶち抜いた事もある
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:28:07.27 ID:2zn0E7R0O
戦闘系キャラってことはガブリエルも有りなのか?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:28:11.90 ID:KfhX8twXO
>>105
勇次郎が完全に油断してた場面なのを無視するなよ。油断してなきゃ避けられるのが勇次郎クオリティーだし、原作準拠ならていとくんは冷蔵庫じゃねーか。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:28:56.48 ID:4Jlc6oXs0
で、禁書はこれにどう勝つの?

>>52,>>55
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:29:20.46 ID:j8n+kKss0
余裕でユージローの勝ちだろ。
禁書()
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:29:43.55 ID:WDZQjPYT0
>>125
勇次郎さんが油断するなら心理定規で油断させて
狙撃して終わりだな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:29:56.18 ID:TOoduJHF0
この>>1最高に気持ち悪いな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:30:24.18 ID:2S4P2ar+0
量産型冷蔵庫は戦闘キャラに入るのだろうか
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:30:31.26 ID:fH7ZNKnF0
>>123
そうなると上条さんが100%妨害してきくるから禁書勢で同士討ちしちゃうだろ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:30:39.07 ID:x8rUTwHa0
VSスレの>>1なんてこんなもんだろ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:30:43.22 ID:GkDZc3UQ0
禁書最強を証明したくてしょうがないって感じだな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:31:00.16 ID:eq5NtPuA0
木原神拳とかバキキャラなら余裕で使えるからww
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:31:17.18 ID:hCoIU+nJ0
>>131
バキの方も仲間割れしそうだな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:31:39.82 ID:vIe2p0AhO
ただの凡百とある糞ラノベ(笑)と10年以上週刊少年誌で看板張ってる漫画
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:31:44.21 ID:WDZQjPYT0
キャラの性格は考慮しないよもちろん
全力で敵意むき出して殺し合いな?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:31:49.41 ID:yO1we6o4O
>>131
上条さんがアックアに勝てるわけないだろ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:32:00.68 ID:2S4P2ar+0
>>133
奪還屋とか倒すの諦めて格闘マンガのバキとかにしたんだろ
最強を証明したかったけど無理だったんだろうな
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:32:21.76 ID:GkDZc3UQ0
>>137
お前がルールなの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:32:40.33 ID:eq5NtPuA0
お前ら大事な事を忘れているぞ
勇次郎と対峙した相手はあまりの威圧感で全力で自分を攻撃し始めてしまう事を
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:32:47.69 ID:KfhX8twXO
>>128
心理定規は万能じゃないって原作でも言ってただろ。妻をベアハッグで殺し息子にあんな態度をとる勇次郎には有効ではないと思うがな。

あと狙撃は「有効だった」だけ。狙撃すれば殺せるわけではない。結局頭撃たれてしばらくしたら平気で戻ってきたからな。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:32:55.64 ID:j8n+kKss0
花山で十分じゃねw
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:33:15.76 ID:x8rUTwHa0
まあ流石にガーゴイルに勝てる禁書キャラなんていないよな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:33:16.27 ID:WDZQjPYT0
>>140
俺が立てたスレだからね
誰かがルール制定しないとな
少なくともおまえではねぇよ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:33:36.85 ID:346yD+hC0
>>137
弁当だかなんだか言うやつの能力って酸欠にするだけでしょ
勇次郎なら10分くらい息止められるよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:33:51.82 ID:fH7ZNKnF0
>>135
バキの方は対海王戦みたいに勇次郎ですら一応は集団行動を取ろうと思えば取るでしょ、本当に一応だけど
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:33:58.03 ID:WDZQjPYT0
>>142
で、勇次郎はアックアとか天使とかアルスマグナとかにどうやって対抗すんの?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:34:00.03 ID:z6ylLZEn0
>>1に書いてないことはルールと認めません
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:34:38.88 ID:WDZQjPYT0
>>149
おまえの思い込みはどうでも良いよ

嫌ならスレ閉じろ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:01.22 ID:gbe8EKE50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1288841188/l50

この3DSスレの連中、ここは3DSスレです。とかぬかしてるくせに、スマホ、PSP2の話題がでるとと発狂して叩きまくる。
そしてその事について抗議すると「君が別IDで自演して荒らしにくるスレだろ?」だとかほざきやがった。
だったら俺らも突撃して

人の誹謗中傷してないでさっさと3DSマンセーしてろよ任豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

と書き込んでやろうぜw
どんな意見でも投稿自由らしいからな!
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:07.29 ID:4Jlc6oXs0
>>139
勇次郎はもうチートバッカーズに勝ってるから
そもそも禁書が勝てるわけがないんだよな・・w
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:13.37 ID:pOvP3x9A0
まず勇次郎はヴェントを敵として認識しねえよ
勇次郎にとっちゃ他の奴らはみんなエサだから
俺らが食卓のステーキを敵と思わないのと一緒
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:14.90 ID:zQiUfJSPO
もう解散でいいよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:23.16 ID:fH7ZNKnF0
>>138
上条さんがやられそうになったら次から次へと上条勢力出てきちゃうだろ
まさに泥沼
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:31.28 ID:lshj6Oz+0
バキと戦うと相手は弱体化するからな
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:32.25 ID:yO1we6o4O
>>146
医療機器で調べたら酸欠っぽいだけで厳密には酸欠ではないよ。魔術だし
まあ天罰はバキキャラとは相性悪いとは思うけど
敵意で戦う奴少ないし
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:40.12 ID:3dvH6FgB0
勇次郎>奪還屋ってのなら
勇次郎に挑戦するためには
禁書はまず奪還屋から倒すのが道理だよね

勇次郎はそれを上から見下ろしてニヤニヤ見てるから頑張って
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:42.10 ID:z6ylLZEn0
まあ禁書は相手が悪かったね
次はテニヌキャラとでも戦おうか
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:42.82 ID:9QKZyEUt0
>>133
禁書厨はそんな奴ばっかだよ
なぜか最強炎使いスレで、一方さんすげえwww
とか言ってるしな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:35:58.44 ID:eq5NtPuA0
>>147
勇次郎と退治した時点で錬金術師は恐怖して自滅
天使は攻撃をシャオリーで受け流して接近して勝つだろうな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:36:27.04 ID:346yD+hC0
>>52,>>55
ある時点で天使()状態だろ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:36:53.54 ID:2S4P2ar+0
上条勢力(笑)でアックアさんに勝てる奴なんかいるのか
アックアさん弱体化したけど
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:37:01.96 ID:eq5NtPuA0
>>159
時間軸無視して恐竜絶滅させる技が通常技な手塚がいるテニヌに勝てるの?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:37:30.30 ID:GkDZc3UQ0
バキの設定は笑える
禁書の設定は笑えない
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:38:43.31 ID:Mjgu3uCFO
マジレスすると禁書キャラ全員ガイア一人にケツから口まで貫通されて死ぬ。

それくらい環境利用闘法はすごい。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:38:53.63 ID:NpsYHgI60
>>165
ギャグと厨二の違い?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:39:10.31 ID:ZUJRSaeG0
>>1の脳内でやってろよ
いちいちスレ建てんな禁書厨
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:39:40.82 ID:ZTlmkePl0
>>152,158

まあ、そういうわけだよな
いきなり王者に喧嘩売れるわけがない
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:39:41.81 ID:WDZQjPYT0
>>166
砂かけして喜んでる坊主頭のどこが強いんだよ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:40:03.57 ID:e1NxqxLV0
ゲットバッカーズって10年以上前の漫画だと思うけどまだやってたの?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:40:14.15 ID:qALwpKlI0
こういうスレ飽きたからもう禁書厨VS禁書アンチどっちが強い?ってスレにしろよ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:40:16.90 ID:GkDZc3UQ0
>>167
それに加えて信者のウザさ
勇次郎最強厨も大差ねーけど禁書厨はマジでタチ悪い
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:40:52.08 ID:eq5NtPuA0
本部はどこまでいけますか?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:42:18.50 ID:NpsYHgI60
>>173
どっちでもいいけど、空想だから結局作者のさじ加減でどうにでもなるっつーわけだけだよね
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:42:19.77 ID:WDZQjPYT0
>>174
公園本部でも黒子に勝てないよ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:43:10.89 ID:Py+gJHPwO
なんか瞬間移動するキャラがいるみたいだけど
「それで?」としか言いようないよな……
実際瞬間移動したところで勇次郎に普通に倒されそう
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:43:22.43 ID:x8X+eMIN0
>>174
ジャングルジム+日本刀で上条さんの右手を斬り落として大ピンチになれます
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:44:04.68 ID:346yD+hC0
>>177
バキも瞬間移動マスターしたしな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:44:05.23 ID:pZkEm3QRO
※バキはギャグマンガです
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:44:28.29 ID:WDZQjPYT0
勇次郎厨の欠点というか弱点は過程を勝てない点だな

いっつも何となく勝つとか○○は勇次郎には効かない気がする
とか論理性がない
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:44:41.15 ID:NpsYHgI60
そもそも勇次郎は明らかに気がくるってる強さだけど
禁書キャラは全てにおいて弱点設定してるからそもそもぶつけるのも間違ってる気がしてきたよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:45:31.28 ID:GkDZc3UQ0
千春はどのくらいいけるんだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:47:37.76 ID:346yD+hC0
>>183
上条に余裕で勝って…そこまでかな
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:47:42.79 ID:3R0Wfalx0
とりあえず一方とやらは勇次郎に近付いただけで動物の本能でガクガクになるから
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:47:58.24 ID:9Usrey4A0
>>183
サテンサンとかウイハルッには勝てるだろ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:50:38.97 ID:vmk+5Xbe0
>>181
そういうキャラは、内輪(バキの中)でやってるうちは凄く強いんだけど
大海に出て冷静の他と比べられると凄く弱いんだよね
下敷きとなるものがないから
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:52:09.81 ID:GkDZc3UQ0
禁書厨はおとなしくDBやアーカードと戦ってて欲しい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:53:31.26 ID:+dT0nRxu0
>>171
何年か前に終わったけど
キバヤシ理論の解明にハマってる人が結構いるらしい
もはや理論書なのかと
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:55:24.29 ID:wwklwYCZ0
木山先生がかわいいということで結論はでただろ
なに蒸し返してんだ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:55:54.79 ID:UvAGEOwa0
パーソナルなんとか、とかいう思い込みの強さみたいのが、イコール能力の強さなんだろ?
なら、だいたい勇次郎はレベル10くらいだな。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:56:32.80 ID:WDZQjPYT0
>>191
こんな感じで勇次郎の強さを表すのに論理性がないんだよな
過程を無視して妄想だけ押し付ける
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:57:29.64 ID:GkDZc3UQ0
禁書の論理も大概だろ
大差ねーよ木原神拳とかアホかよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:58:23.38 ID:z6ylLZEn0
能力もの作品の信者が論理性を語るとかワロチ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:58:49.93 ID:WDZQjPYT0
>>193
木原神拳程度の論理性がないのが勇次郎厨な?
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:58:53.92 ID:346yD+hC0
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 15:59:03.84 ID:K7/yFd/t0
なんとなく勝つとか論理性がないとか・・・

ピラメキッドといい勝負ってことだな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:00:56.28 ID:GkDZc3UQ0
どや顔で論理かざすのがマジ不快
しかもいいかげんな論理だしそんなもんに頼るなら論理ねー方がすっきりするわ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:01:05.48 ID:+dT0nRxu0
でも勇次郎がチートばっかに勝ったなら
禁書は先にそっちを片付けるべきだな
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:01:23.39 ID:9QKZyEUt0
禁書厨だってそんな設定も描写もないのに
47兆度とか時間のベクトルだって操れるとか言ってたりするし大差ないだろ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:02:18.38 ID:WDZQjPYT0
>>200
時間のベクトルは知らんが
47兆度は柳田理論だぞ
それも柳田はよっぽど勇次郎厨よりは論理性があるぞ
勇次郎厨は三段論法ですらないからな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:03:12.86 ID:z6ylLZEn0
バキに挑んで時点で論理性とか期待する方がおかしい
ハガレンキャラとでも戦ってろよ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:05:09.48 ID:qALwpKlI0
ヘタ練に勇次郎最強って思わせればバキ圧勝じゃん
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:09:06.20 ID:NfjtAD8nO
禁書の勝ちでいいだろ
話の面白さじゃVIPのSSにも勝てないような内容なんだから信者の妄想でくらい勝たせてやれよ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:10:33.77 ID:UvAGEOwa0
最強の生物、ってこんなに分かりやすい設定は無いと思うんだけど。字のまんまじゃん。
最強のキャラなんだから、他に勝てる生物はいない。これ以上シンプルな論理性はない。
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:11:14.31 ID:WDZQjPYT0
>>205
その最強の生物を気絶させたハンターは何者だよw
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:13:10.79 ID:DV5R/pvc0
そのバキ理論を適用するとなると、禁書の「最強=無敵ではない」理論も適用しないといけなくなっちゃう
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:13:35.80 ID:D4R94B6WO
板垣理論に科学は通用しない
故に一方に勝ち目なし

魔術?上条の死体でもぶら下げて戦えばいんじゃね
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:13:53.27 ID:9s7yXudJ0
禁書キャラvsジョジョキャラのほうがイメージしやすい。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:14:17.53 ID:RrjuFh85O
Wikiで名前だけ引っ張って中身をストーリーに合わせて曲解したような典型的漫画科学を理論とかワロチ
板垣の妙な説得力のあるハッタリと変わらん

というか板垣の方がまだちゃんとした理論を話に混ぜてくるわ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:15:56.60 ID:346yD+hC0
麻酔なんて当たれば誰でも寝ちゃうだろ
ハンターが強いわけじゃねーよアホか
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:16:11.85 ID:eobY4/jk0
てか、先週たった、禁書VSオールライダーですらもう勝てないって結論出たんだから、いい加減禁書=最強ではないでいいだろうよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:16:19.02 ID:WDZQjPYT0
>>210
あぁ、視神経が首を通ってるとかそんな奴ねwww
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:16:39.35 ID:2S4P2ar+0
>>188
アーカードの旦那で全滅ですねわかります
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:17:00.60 ID:WDZQjPYT0
>>211
なら、当たれば気絶したり死んじゃう魔術を使う連中には勇次郎勝てないね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:17:51.41 ID:Mjgu3uCFO
禁書VS○○で散々負け倒して、「特殊能力さえ無ければ勝てる…」
って思った結果立てたのがこのスレで
ここでも勝てないとか、何か禁書擁護派が可哀想になってきた。
禁書でも勝てそうな作品探すか。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:20:26.15 ID:2S4P2ar+0
47兆度を真に受けてる奴なんているのか
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:20:30.76 ID:4gVDYG2R0
板垣、0.5秒とか聞きかじりの科学を使うんだけど、間違ってるんだよなぁw
まあ作中ではそういう理論ってことでいいけどさ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:21:01.93 ID:346yD+hC0
なぜ当たること前提なのか
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:21:16.95 ID:GkDZc3UQ0
>>217
炎最強キャラスレで挙がってたよ
きめぇ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:22:14.54 ID:WDZQjPYT0
>>219
だから、その当てることが難しい麻酔弾を最強生物の勇次郎に当てたハンターは何者なのよw
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:23:11.51 ID:GkDZc3UQ0
>>221
ハンターの実力と禁書のキャラが能力当てられるかは関係ないだろ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:23:14.13 ID:6288coUn0
ハンターが〜とか言う奴いるけどあれは初期だし
進化してるから考察する意味ないと思う
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:23:43.67 ID:z6ylLZEn0
負けちゃって悔しいからハンターが何者なのかに話を逸らし始めたか
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:24:12.74 ID:WDZQjPYT0
>>222
だから生物最強じゃないの?勇次郎はさ?
じゃ、その生物最強の勇次郎に麻酔弾を当てたハンターは何者なの?

矛盾してんじゃね?

おまえ勇次郎厨は論理的に問い詰めるとすぐ逃げ出すな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:24:30.07 ID:RrjuFh85O
>>213
明らかに本人の専門分野じゃないだろ
そこは漫画にありがちな本人がよくわからずに描いてる禁書とかと同レベルの部分

板垣はボクシングの理論に関して
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:25:21.93 ID:346yD+hC0
そもそもあの時からどんだけ時間立ってると思ってんだ?
今の勇次郎に当たる道理は無いだろ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:25:58.29 ID:GkDZc3UQ0
生物最強=銃当たらない ではないだろ・・・
別に矛盾してねえよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:26:00.86 ID:WDZQjPYT0
>>226
いやいやwww
視神経が首を通ってるとか通ってないとか
専門以前の話だろwwww

おまえ馬鹿かwww
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:26:30.14 ID:z6ylLZEn0
熱膨張って知ってるか?
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:26:53.27 ID:TNzmvswHO
やっぱりバキ厨と禁書厨って似てますね
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:27:26.76 ID:WDZQjPYT0
>>228
じゃ、魔術だってレールガンだって当たるわな
ずいぶんと貧弱な生物最強だなwww
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:27:33.11 ID:2S4P2ar+0
雷が光の速度とか専門以前の話だろかまちーバカか
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:28:25.19 ID:z6ylLZEn0
当たっても大丈夫だろ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:28:29.88 ID:9QKZyEUt0
雷の速度が光速なライトノベルがあるらしいぜ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:28:36.99 ID:aEhwttXtO
禁書のことはよく知らんけど、その気になれば地球を半分くらいぶっ飛ばせる奴がいるんだろ?
いくらなんでもバキ勢じゃ勝てなくね?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:28:59.01 ID:nU3GnsOiO
こんなどうでもいい比較に何でおまえらそんな盛り上がってんだよwwww
禁書のチート連中なんかとギャグマンガのバキじゃ比較になんねえよどっちも作者アホだしwwww
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:29:27.27 ID:50WWWw+f0
>>236
奪還屋にも勝てるとか言い張ってるから
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:29:45.95 ID:RrjuFh85O
>>229
だれも禁書が非現実的な事描くのが悪いとはいってないんだがなww

たた禁書がほかの漫画より理論的とか笑わせんなって話だよwww
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:31:01.94 ID:6288coUn0
>>236
その規模のデカさから厨二っていうより邪気眼を感じた
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:31:11.01 ID:WDZQjPYT0
>>239
>>禁書がほかの漫画より理論的とか笑わせんなって話だよ

こんな事おれはいってねぇよ?
どこのレス番いってみ?

すまんが妄想をベースに話すのは止めてくれないか?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:31:53.36 ID:nFWu10gOO
勇次郎が上条の右腕を掴みながら他の人を殴れば医院じゃね?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:31:53.41 ID:GkDZc3UQ0
>すまんが妄想をベースに話すのは止めてくれないか?

このスレの存在意義が失われた
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:32:09.64 ID:aEhwttXtO
>>238
俺奪還屋はマンガ持ってるんだが
あいつら音速とかで戦うよな?
それに勝てるってどっかのスレで証明されたわけ?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:32:23.27 ID:nFr98ySI0
禁書はイマジンブレイカーを唱えた

禁書の本は破け主人公も消え去った
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:32:44.56 ID:Sx9zzdXyO
>>238いくらなんでもそれは無理
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:33:01.62 ID:2S4P2ar+0
>>244
ベルトライン突入してから音速どころの騒ぎじゃないもんな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:34:03.16 ID:50WWWw+f0
>>244
知らない
勇次郎なら〜できる理論じゃねえの
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:34:39.41 ID:x8X+eMIN0
初期の独歩ちゃんと戦ったり、紅葉先生とドアノブ使って戯れてた勇次郎と
最近のとりあえず最終的には負けない程度の能力を身に付けたオーガさんでは
ダンと神豪鬼くらい別な存在な気がする

バキ作中では『とりあえず(過程や方法はさておき)負けない』補正があるから
他作品と比較しようとするとその壁が壊せそうだけどはっきりせずモヤモヤする
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:35:06.96 ID:vWDWNKhJO
一方通行がやられる姿は普通に想像つくがオーガはどうだ

そういうことだよ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:36:47.04 ID:50WWWw+f0
>>250
地球ごと吹っ飛ばせるような連中相手だと笑った顔のまま粉微塵にされる図しか浮かばない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:37:12.40 ID:aEhwttXtO
>>246あ、無理なのか
スマン俺禁書知らないから
なんかどっかのスレで見たことがあった気がしたんだが

>>247銀次とかプラズマだすしな
光操るやつもいるし
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:37:30.90 ID:Bu5sD0Oo0
>>251
どうでもいいけどIDちょっと面白い
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:39:47.35 ID:2S4P2ar+0
>>252
ユーリとマイヤでさえバビロン時間軸掌握してなんか知らんけどコマ送りみたいな捕えられない動きするもんな
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:40:05.78 ID:UvAGEOwa0
>>206
やられそうになっているシーンがある、ってだけじゃん。たった数シーン。
あの1シーンだけを見て「うでっこきと勇次郎なら、何度戦ってもうでっこきが勝つ」と思うやつはいないだろう。
言い方を変えれば、レールガンの女の子をうでっこきと同じように配置して不意打ちをさせれば、勇次郎とて火傷位する。
でも、そんな一方に都合のいい状況なんて話しても無意味。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:40:25.22 ID:WDZQjPYT0
勇次郎さん惨敗の図

対一方通行
木原独自の技木原神拳は習得できず触った瞬間に全身裏返り死亡

対ヴェント
一瞬、顔を想像した瞬間昏倒

アックア
近づくまえにコマンド選択的に倒され脂肪

対ヘタレンキン
「死ね」の一言で脂肪

対レールガン
レールガンで肉片残らず子房

天使
必死に逃げるも地球が半壊すると共に志望


まぁ、勇次郎ごときじゃすぐに死ぬわな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:41:37.93 ID:2S4P2ar+0
いや美琴じゃ無理じゃね
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:41:51.96 ID:WDZQjPYT0
>>255
ずいぶんと安定性のない
最強の生物だなwwwww

やっぱり信者のなんとなく強い設定で強いだけじゃんww
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:42:24.80 ID:x8X+eMIN0
>>255
手の内が割れない内にさようなら黒子さんでとか
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:43:32.98 ID:z6ylLZEn0
最強だからって全ての状況で無傷なわけじゃないだろ
格闘技の世界チャンピオンが決勝戦で圧勝できるわけじゃないように
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:44:49.98 ID:x8X+eMIN0
>>256
なんか結果が裏返ったのも書きやすそうな内容ですな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:48:45.68 ID:UvAGEOwa0
>>258
他キャラに対して圧倒的な力の差を見せる描写、直接的に勇次郎の強さを表す描写の方がずっと多いわけだから
それはただ作品を読んでいないだけ。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:54:31.30 ID:WDZQjPYT0
>>262
で、その圧倒的に作中最強キャラは名もないモブキャラに昏倒させられるんだろww
禁書キャラなら楽勝だなww
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:55:16.75 ID:/97kjTIX0
もう地球が半壊する前に、禁書厨の脳みそが半壊でいいだろ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:55:55.15 ID:4gVDYG2R0
勇次郎の強さは、「最強である」という設定にあるんだよ

禁書の強さ議論でも、レベル5間の格付け設定なんかは、個々の能力からの議論より上位にあるだろ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 16:59:44.36 ID:WDZQjPYT0
>>265
だから
名もないモブキャラに気絶させられてる時点でその「最強」設定が限りなく薄っぺらいんだよww
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:00:03.50 ID:UvAGEOwa0
>>263
話が進まないな。論理性がまるでない。
たったあの話だけを揚げ足取りのように取り上げるだけじゃ
同じようなシーン、同じような展開にすれば、禁書のキャラの勝てるシーンが出来上がる。って話にしかできないだろうに。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:01:36.47 ID:2S4P2ar+0
勇次郎が麻酔で眠らされたとか何年前の話をしてるんだ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:02:28.75 ID:UvAGEOwa0
>>266
これもまるで話にならない。薄っぺらくないだけの強さの描写が既にあると言っているのに。
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:03:39.99 ID:GkDZc3UQ0
禁書厨のせいで禁書と読者をどんどん嫌いになる
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:03:41.09 ID:x8X+eMIN0
漫画の麻酔薬は、
『褌一丁で宇宙遊泳可能な男の意識をも奪えるチートアイテム』
ってばっちゃが言ってた

まあ命中して投与できればだけどね
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:04:00.99 ID:99ebcvI20
>>245は革命的
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:04:20.06 ID:346yD+hC0
一方通行は木原の件で木原神拳通じないとか言ってるのに
なんで勇次郎は当時のままなの?ねぇ?なんで?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:04:22.26 ID:zTfAd70NO
今現在の勇次郎には麻酔銃なんぞ当たらんよ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:05:04.03 ID:Deo6mS7i0
途中までしか見てないけど禁書厨必死すぎてきめえwww
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:06:22.10 ID:nFr98ySI0
勇次郎がイマジンブレイカーを拉致って一方通行を殺すぐらいわけないだろ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:08:43.28 ID:dmDq+0F30
勇次郎は禁書世界に行った途端強くなりそう
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:12:55.62 ID:4gVDYG2R0
>>266
まあ、あんまりスレに合ってない話かもしれんけど、バキの世界はそういうこともある世界ってことだよ

禁書世界を考える時には、上位である、という設定のキャラは能力の穴はなんとしてでもフォローされ、
下位キャラが絶対に勝てないようにされる、そういう世界

禁書キャラがバキ世界に出張したら、そこまで甘い扱いは受けないだろう
逆に勇次郎が禁書世界に来たら、腹がよじれるような厨二描写で「地上最強」が描かれるだろうさ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:15:31.58 ID:50WWWw+f0
>>278
禁書って格下が格上に勝つのがめちゃくちゃ多いような…
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:16:57.00 ID:UvAGEOwa0
>>279
お前ID笑いすぎ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:19:25.57 ID:gn0jYvhS0
ガチ勝負で上位食ったのってそんなにあったっけ?
ま、ガチ勝負って呼べそうなのがほとんど無いけど
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:23:15.11 ID:2S4P2ar+0
いや禁書のバトルは上条が絡むと接待バトルになるから上位とかあんまりなくね
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:24:34.31 ID:hCoIU+nJ0
浜面忘れちゃダメ!
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:28:33.37 ID:f4EFzGNxO
一方通行は鬼強者たちに虐殺されつくされ範馬勇次郎に完全滅殺させられた。
以下がその結果である。

学園都市は範馬勇次郎により魑魅魍魎が蔓延る地獄と化し、上条、御坂、インデックス、一方通行といった者
たちやアイレスターは範馬勇次郎の手により葬りさられたのは周知の事実である。

・参照
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1280068161/

範馬勇次郎の拳が学園都市に炸裂し魔震が起こる中、透明の巨大な人影が
一方通行の死体を運び出し速やかに脱出した。
学園都市外部に待機していた斑木ふらん、ブラック・ジャック、王大人と合流すると
プレデターは光学迷彩を解き一同と一方通行の死体とともに米軍トラックに乗り込み大亀裂によって
陸の孤島となった学園都市を後にしたのである。

薄暗い巨大な一室にて一方通行は眼を覚ました。範馬勇次郎に完全に潰された頭部は元通りに再生されている。
不思議そうに自身の頭部を触る一方通行であったがその時、扉が開き一人の男が入って来たのである。
筋骨隆々の巨躯に羽織袴を纏い、頭は完全に禿げ上がり、口元には立派な口ひげを蓄えたその男は下駄の音を響かせながら
一方通行の前へと立ったのである。
腕を組んだままただ憮然と一方通行を見下ろす羽織袴の男。その男に対し一方通行は頭の悪いチンピラのごとく
ガンをつけるなと突っかかろうとしたがその瞬間

『わしが男塾塾長、江田島平八である!!』

という室内の壁や天井に亀裂を走らせるほどの怒号とともにその男は両腕を繰り出し一方通行を弾き飛ばし
一方通行はそのまま壁を突き破り屋外の森まで吹き飛ばされたのである。
この時一方通行は殴られた瞬間に即死していたことは言うまでもない。
息一つ乱さずに一方通行の反射など空気抵抗であるかのごとくその豪腕で弾き飛ばした男塾塾長、江田島平八は踵を返すと室内を後にしたのである。
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:29:47.07 ID:mFn+jzMp0
勇次郎がハンターに負けたのは不意をつかれたからとか言うことだったのに
いきなり「だからバキは格下が格上に負ける世界」ということになって
ついでに>>281で禁書側はガチ勝負で格下が格上に勝たないと駄目って設定になって
ついでに上条がどうこう言い出したのはワロタ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:29:50.20 ID:f4EFzGNxO
再び一方通行は薄暗い巨大な一室にて目覚めた。完全に粉砕された骨格も元通りとなっており、破壊された壁も穴一つなく元通りである。
一方通行は辺りを見回したが広大な室内には何の姿も見当たらない。

先程、塾長が入ってきた扉に近づき、自身の能力にて吹き飛ばそうとしたが全く扉は動かない。
業を煮やし自身の手で直接扉を開こうと奮起するがそれでも扉は微動だにしないのである。

発狂した猿の如くわめき散らしながら扉をこじ開けようとし続ける一方通行であったがその時
天井のスピーカーより女性の声が響いたのである。

間延びしたような少女のようなその声は「扉を開けようとしても無駄です」と伝え「見て欲しいものがあります」と言い
プロジェクターで壁に映像を映し出した。
そこにはもはや地獄絵図と化した学園都市にて崩壊した街の中で突如として現れた異形の怪物たちに
捕らえられ引き裂かれ咀嚼される学園都市住民の姿が映し出されていた。そして場面は切り換わり
別働隊が回収していた範馬勇次郎に葬られた上条や御坂等やエイワスや天使神々の死体が並べられた手術室が映される。

スピーカーからの声は「あなたがこれから先の闘いで一勝でも出来ればあなたを解放し学園都市を元通りにしこの者たちも蘇生させる」
と言い放ち、最後に王大人、斑木ふらん、ブラックジャック、プレデターが立ち並び、その中央にて
不安げにカメラを見つめる打ち止めの姿が映しだされた。映像に向かい何やら叫ぼうとした一方通行であったがその瞬間にプロジェクターは静止したのである。

尚もスピーカーからは「あなたを蘇生させたのは我々でありあなたがこれからの闘いで何度死んでも蘇生させます」
と声が響く。その言葉に開き直ったのか、不敵に笑いながら上等だ次のやつを連れてきやがれと喚く一方通行であったが
「もう次の者はそこまで来ています」と冷静に短く言うとスピーカーの声は途絶えた。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:31:11.53 ID:f4EFzGNxO
声が途絶えると同時にどこからか重く力強き足音が響いてきたのである。その足音は段々と大きくなっていき
一方通行の部屋に近づいて来るのが分かる。足音に対し身構える一方通行であったが、扉をぶち破り現れた姿に息を呑んだのである。

そこには先程の江田島平八を上回る巨躯の金髪が逆立った上半身裸の男が立っており、その男は一方通行を見ると不気味に笑い
右手に緑色の光弾を造り出すとそれを一気に一方通行に投げつけたのである。全く反応も出来ない超速で迫る球を何とか反射にて弾き返そうとしたが
そんなものはその球にとって存在しないも同じであり、球は一方通行に直撃すると大爆発し一方通行は素粒子以下の粒となり消し飛んだのである。

自身の放ったエネルギー弾により完全に瓦礫の山と貸した部屋を見渡すと、高らかに笑い声を上げブロリーは元来た道を走り帰って行ったのである。

再び一方通行は眼を覚ました。素粒子以下に吹き飛ばされた体も元通りである。
周りを見回すと粉々になったはずの室内も元通りである。その時スピーカーから
「どのような状態になっても蘇生出来るので安心して闘い続けてください」
と声がしそれと同時に再び扉が開いたのである。

入ってきた人影は前者二人とは違い、自身と変わらぬ程度の身長の少年であった。
しかしその肉体は鍛え抜かれた筋肉を纏っており全身には夥しい傷が刻まれている。

黒のトランクス一枚のその少年が薄く笑いながら自身に近づいて来ると、これまでの人間離れした強者と比べ安心したのか
一方通行はその少年に触れ破裂させるために頭の悪そうな笑みを浮かべながら、少年と同様にゆっくりと近づいて行った。
そして両者が手の届く間合いに入った瞬間に一方通行は片手を繰り出し少年の体を掴もうとしたがその瞬間に意識を失い前のめりに崩れ落ちた。
一方通行の眼では全く捉えられない速さで繰り出された少年の拳は一方通行の顎先の皮一枚を擦るように打ち抜きその意識を完全に飛ばしたのである。

白目を剥き涎と小便を垂らし無様に横たわる一方通行の頭部を掴むとそのままその頭部を首から捻り切り
ゴミを投げ捨てるかのごとく放り投げると元着た道をオーガ・チルドレン筆頭、範馬刃牙は帰って行ったのである。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:31:55.71 ID:gn0jYvhS0
>>283
レベル0も格付け対象外みたいなもんでしょ、禁書って
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:32:26.58 ID:f4EFzGNxO
再び一方通行は目覚めた。
自身がどのようにして負けたかも分からずにあれこれ思案していると
再び扉が開いた。そこには剣術着を身に纏い、頭には白鉢巻を結んでいる男が立っていたのである。
幽鬼の如く虚ろな表情を浮かべたその男は一方通行を見るのでもなくただ虚ろに前方を見つめそこに立っていたのである。

一方通行が異様な雰囲気に怪訝な表情を浮かべるも男の身体のあることに気づき笑みを浮かべたのである。
男の左袖はそこから伸びているはずの物は無く袖先が只、垂れ下がっているだけだったのである。
そう、この男は片腕なのである。

片腕の明らかに正気を無くしている風貌の男に一方通行は楽勝と思ったか、狂ったように笑いながら
男に飛び掛った。男は尚も一方通行に眼も向けず微動だにしない。
そして一方通行がその男に正しく掴みかかろうとしたその時、肉と骨を断つ鈍き音が響いたのである。

いつのまにか男は小太刀を抜き、その刀身を一方通行の鎖骨から胸までに縦に切り込ませていたのである。
突然の男の反撃に一方通行は口から血泡を吹きながらもがいたが、男は小太刀に更に力を込め
一気に胸から股まで小太刀を切り込ませ一方通行の体を文字通りに両断したのである。

二つに分かれた一方通行の体は左右にゆっくりと倒れ、痙攣しつつ臓物と鮮血を流し辺りには酸鼻なる匂いが漂ったのである。
返り血にその身を染め、尚も幽鬼の如き虚ろな表情を浮かべたまま、藤木源之助は元来た道をゆっくりと帰って行ったのである。

一方通行は再び目覚めた。切断された体は元通りにくっついている。
ここまでの連敗に歯軋りをしつつ起き上がると、扉がゆっくりと開いたのである。
次なる対戦者に備え、身構える一方通行であったが開け放たれた扉の前には何の人影も無いのである。

怪訝に思い扉のほうに向かい歩こうとしたその時、一瞬で一方通行の頭蓋骨は脊髄ごと引き抜かれ宙に浮く形となったのである。
皮だけとなった頭部とともにその体も倒れこむ一方通行の背後に青い電流が走ると、引きぬいた一方通行の頭蓋骨を手に持ちながら
プレデターはその姿を現したのである。一瞬にてリストブレードを用いて一方通行から引き抜いた頭蓋骨と脊髄を足元に落とすと
そのままそれを踏み潰しつつ前進し、プレデターは元来た道を帰って行ったのである。
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:33:36.63 ID:f4EFzGNxO
再び一方通行は目覚めた。またしても気づくことも出来ずに敗北したことに床を叩き悔しがる一方通行であったが
その時、重く力強き足音が扉に向かい近づいてくるのが分かった。
その足音が扉の前で止まると、一瞬の間を置き扉は壁もろとも粉々に砕け散り足音の主は室内へと入ってきたのである。

そこには象の如き巨体の黒馬と、その黒馬にも引けをとらぬ筋骨隆々の大男が、全身に鎧を纏い兜を被り長きマントを身に付け
跨っていたのである。

男は馬上から一方通行を無言のまま見下ろしている。それに対し一方通行はこれまで敗北を振り返り学習したか
男には近づかずに頭上に巨大なプラズマを造り始めたのである。見る見るうちに巨大化するプラズマに対しても馬上の男も馬も
全く微動だにしない。そしてプラズマが完成するとそれを一気に一方通行は男へと叩きつけたのである。

巨大な爆発音が響き、立ち昇る噴煙に男の姿は見えなくなった。遂に勝利したかと高らかに笑う一方通行であったが噴煙が晴れると同時に
その笑みは止まったのである。男はその片手を五指を広げ突き出し、その姿も馬も傷一つないのである。
自身の必殺の攻撃が片腕で粉砕されたことを察し口を阿呆のように開ける一方通行であったが、男は突き出した手にそのまま力を込めると
気合とともに何かを一方通行に叩きつけたのである。それが叩きつけられた瞬間に一方通行の体は木っ端微塵に爆発し跡形も無くなったのである。

その『闘気』の一撃にて一方通行を文字通り粉砕した世紀末覇者、ラオウは黒王号の手綱を取ると元来た道を帰って行ったのである。

再び一方通行は目覚めた。自身のプラズマさえも相手に全く通じずに木っ端微塵にされ、一方通行は幼稚に怒り狂い壁に拳を撃ちつけたのである。
そしてまたも扉はその時開いたのである。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:34:26.73 ID:f4EFzGNxO
入ってきた姿に一方通行は一瞬、驚きを浮かべた。その姿は小柄な女性だったのである。
栗色の髪に端正な顔立ち、体を黒きマントに身を包んだその女性は冷たき視線を浮かべつつ一方通行を見つめた。

相手が女性であることに再び戦闘意欲をたぎらせたか、一方通行は身構え攻撃を繰り出そうとしたが
扉の前の女性は一瞬で一方通行の前へと移動し目の前へと立ったのである。あまりの超速に全く反応も出来ずに
驚きを表情に浮かべていると突如、下腹部に激痛が走ったのである。見ると女性の片手が自身の陰部を鷲づかみにして
その握力で握りつぶさんが如く握っているのである。激痛に身を屈める一方通行であったが女性は全く表情を変えずに
一気に一方通行の逸物を睾丸ごと引きちぎったのである。想像を絶する激痛にのた打ち回る一方通行を見下ろしつつ
女性は手に握られた血塗れの逸物と睾丸を口に含みそれを咀嚼し、食した。尚も絶叫を上げつつのた打ち回る一方通行に
近づくと一気にその顔面を蹴り上げ一方通行は宙を舞った。それからも女性は一方的に一方通行に殴打の限りを尽くし
全身の骨を砕かれ顔面を数倍に腫れ上がらせた一方通行は力なく仰向けに横たわった。

そして女性は尚も表情を全く変えずにゴミを見るかの如き冷たき視線で一方通行を見下ろすと片足を上げ
一方通行の頭部を一気に踏み潰したのである。踏み潰された一方通行の頭部からは眼球や脳髄が飛び出し無様な死に様を晒したのである。
一方通行を一方的に虐殺し女帝、ナウシカは元来た道を帰っていったのである。

再び一方通行は目覚めた。絶対零度の視線で見下されながらリンチの限りを尽くされもはや闘争心は消えうせ
恐怖にガタガタと震えていると「戦闘を放棄しますか」とスピーカーより声が響いた。
それに対しても返答せずにただただ震え続けていると声の主はスピーカーの向こうで小さく溜息をつくと
「では次で最後としますので」と言い「次の方はかすり傷一つでもつけれればあなたの勝ちでいいそうです」
と付け加えスピーカーからの音声は途絶えた。
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:35:18.20 ID:f4EFzGNxO
そして数刻の後、扉はゆっくりと開いたのである。震えながらも入ってきた人物を見ると一方通行は眼を見開いたのである。
そこに立ちしは、傍らに斑木ふらんを連れた地上最強にして史上最強の生物・範馬勇次郎だったのである。
範馬勇次郎は不敵な鬼の笑みを浮かべながら一方通行へと近づいていったのである。

自身を最初に殺傷した怨敵の登場に一方通行は闘志を取り戻し一気に黒き翼も全快にし範馬勇次郎に対し身構えたのである。
翼を現した一方通行に対しても範馬勇次郎は不敵に笑みを浮かべ続けるだけである。
それに対し一方通行は翼の持てる力を全て範馬勇次郎に対しぶつけたのである。

しかし翼が範馬勇次郎に直撃したかに思えたその時、逆に一方通行は後方に吹き飛ばされ壁に激突しめり込んだのである。
血を吐きながら範馬勇次郎に目をやるとそこには、片手を前に突き出し一指し指にてデコピンをペシペシと繰り返しながら
挑発的に鬼の笑みを浮かべる範馬勇次郎の姿があったのである。それに対し憤慨しもう一度翼のもてる力全てを範馬勇次郎に叩きつける一方通行であったが
それは範馬勇次郎のデコピン一つに対して全くの無力であり再び弾き返され壁にめり込んだのである。
その後も一方通行はプラズマを叩きつけたり竜巻を叩きつけたり地球の自転を止めたエネルギーを叩きつけたりとありとあらゆる
手段を用いて範馬勇次郎に攻撃を加えたが、全ては範馬勇次郎の指一本で相殺され傷一つつけることも叶わないのである。

膝をつき大汗をかき肩で大きく息をする一方通行に対し範馬勇次郎は汗一つかかずに最初の位置から一歩も動いていないのである。
範馬勇次郎が傍らのふらんに何やら合図するとふらんは無線にて何者かに指示をした。

数刻の後、そこにはふらんの指示を受けてか、ヴェロニカが傍らに小さき人影を引きつれ現れたのである。
ヴェロニカの連れてきた人影を見て一方通行は眼を見開いたのである。
そこには打ち止めが不安そうに震えながら立っており、打ち止め一方通行の両者が何やら呼びかけ合おうとしたその時
打ち止めの体は範馬勇次郎に持ち上げられたのである。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:36:22.34 ID:f4EFzGNxO
範馬勇次郎の手により持ち上げられ震えながらも一方通行に呼びかける打ち止めであったが
それはすぐに叫び声へと変わったのである。範馬勇次郎の鬼の逸物は打ち止めの膣を貫き、強引に引き裂かれた膣は夥しい鮮血を流し
その想像絶する痛みに打ち止めは狂ったように叫び声を上げたのである。

目の前の光景に一方通行は範馬勇次郎に飛び掛り行為をやめさせようとしたが全て鬼の蹴りにて弾き飛ばされ、その間にも範馬勇次郎は打ち止めに腰を打ちつけ続けその度に打ち止めの
股からは血が弾けたのである。しかし次第に打ち止めの叫び声は苦痛による絶叫から快楽でのよがり声へと変わっていき
ついには完全によがり狂い快楽の声を上げ続けるようになったのである。
その光景に一方通行は絶句しながらも範馬勇次郎に対する攻撃を続けるも全くの無力であり、範馬勇次郎は遂には打ち止めの膣内に種付けすると
打ち止めから逸物を引き抜き、打ち止めの体は床へと落下したのである。

尚も快楽の余韻に笑い続ける打ち止めを範馬勇次郎は一方通行の方へと蹴り飛ばし、一方通行は打ち止めの体を抱きかかえ呼びかけたが
もはや鬼の性交の前に廃人となっており自身を確認することもままならないのである。
範馬勇次郎に対する怒りを燃やし再び黒き翼を全快にする一方通行であったが、範馬勇次郎は再度、ふらんになにやら合図すると
ふらんはポケットより何かのリモコンを取り出しボタンを押したのである。
すると部屋の片隅の壁が隠し扉の如く開き、そこから一方通行のよく知った面々が顔を出したのである。

そこには完全に蘇生された御坂、上条、インデックス、白井、木原、提督等の能力者たちが顔を揃えており範馬勇次郎に葬り去られたエイワスや神々等も蘇生され
アイレスターも完全に蘇生をされそこに立っていたのである。
範馬勇次郎や鬼強者たちの虐殺は全てカメラを通して見ており、自身がかつで殺された怒りとそれらの怒りが混ざり合い、全員が範馬勇次郎に対し敵意の視線を向けるのである。
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:37:28.99 ID:f4EFzGNxO
全員が一列に並び、範馬勇次郎と対峙する。それに対しても範馬勇次郎は鬼の笑みを不気味に浮かべるだけである。
上条の叫び声とともに一斉に範馬勇次郎に対し自身の持てる力全てを範馬勇次郎にぶつける一同であったが範馬勇次郎の上半身の衣服はそれと同時に破れ
背中に鬼の貌を現し、それと同時に鈍き打撃音が響き渡ったのである。

数秒後、そこには全員原型をとどめずにバラバラの肉塊と化した、範馬勇次郎に全力攻撃を加えた面々が散らばっていたのである。
範馬勇次郎の鬼に究極の連撃と肉体は全ての攻撃を全くの無力としながらその連撃にて全ての者を肉塊へと打ち砕いたのである。

全てを打ち砕いた範馬勇次郎はその肉塊の血の海を見下ろすと鬼の大嘲笑を室内に響かせながら踵を返し室内を跡にし
ふらんとヴェロニカもその後に続いたのである。

範馬勇次郎の鬼の究極の一撃を持って完全に破壊された肉体はふらん、王大人、ブラックジャック、プレデター等の超医術を持ってしても
再生は不可能であり、今回蘇生に成功しているのは範馬勇次郎がそのように手加減して殺していたからに他ならない。

尚、今回の連続虐殺はふらん等による鬼強者と弱者の戦闘力差を図るための実験であったことは言うまでもない。

範馬勇次郎等が去った後も、打ち止めは部屋の片隅にて狂ったように笑い続けていたが不意にその腹は膨張し
狂った笑いの断末魔を上げつつその腹から飛び出た鬼子により絶命したのである。
その鬼子はそのまま斑木邸敷地内にて成長をし、その本能からか同じDNAを持ちし鬼子の存在する学園都市へと向かっていったのである。

以上が一方通行は鬼強者たちに虐殺されつくされ範馬勇次郎に完全滅殺させられた結果である。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:38:18.55 ID:GkDZc3UQ0
ふらんちゃんまでいるのかよ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:39:24.07 ID:f4EFzGNxO
『王我心経』

範馬勇次郎最強無二絶対存在無敵超越鬼神最強究極完全無欠王我龍球猿鬼拳一撃頭部粉砕殺狩人狩人虫蟻王三日三晩蹂躙飽後踵落
頭部潰殺牛等虎最終敵白面炎尾撃雷毒総究極鬼身無効王我鬼嘲笑鬼手白面両顎掴瞬時鬼剛力真二裂永久再生不可能白面湾比李酢主
者麦藁護謨猿土管土管鬼究極身前一切無効成鬼究極筋暴力打撃護謨体恩恵無効鬼一手護謨腕切断鬼一手護謨脚切断鬼一手護謨首切
断鬼暴力前麦藁護謨猿護謨達磨成他多数弱者等究極鬼神範馬勇次郎王我前無力無価値弱者成範馬勇次郎最強無二絶対存在無敵超越
鬼神最強究極完全無欠王我龍球猿鬼拳一撃頭部粉砕殺狩人狩人虫蟻王三日三晩蹂躙飽後踵落頭部潰殺牛等虎最終敵白面炎尾撃雷毒
総究極鬼身無効王我鬼嘲笑鬼手白面両顎掴瞬時鬼剛力真二裂永久再生不可能白面湾比李酢主者麦藁護謨猿土管土管鬼究極身前一切
無効成鬼究極筋暴力打撃護謨体恩恵無効鬼一手護謨腕切断鬼一手護謨脚切断鬼一手護謨首切断鬼暴力前麦藁護謨猿護謨達磨成他多
数弱者等究極鬼神範馬勇次郎王我前無力無価値弱者成範馬勇次郎最強無二絶対存在無敵超越鬼神最強究極完全無欠王我龍球猿鬼拳
一撃頭部粉砕殺狩人狩人虫蟻王三日三晩蹂躙飽後踵落頭部潰殺牛等虎最終敵白面炎尾撃雷毒総究極鬼身無効王我鬼嘲笑鬼手白面両
顎掴瞬時鬼剛力真二裂永久再生不可能白面湾比李酢主者麦藁護謨猿土管土管鬼究極身前一切無効成鬼究極筋暴力打撃護謨体恩恵無
効鬼一手護謨腕切断鬼一手護謨脚切断鬼一手護謨首切断鬼暴力前麦藁護謨猿護謨達磨成他多数弱者等究極鬼神範馬勇次郎王我前無
力無価値弱者成範馬勇次郎最強無二絶対存在無敵超越鬼神最強究極完全無欠王我龍球猿鬼拳一撃頭部粉砕殺狩人狩人虫蟻王三日三
晩蹂躙飽後踵落頭部潰殺牛等虎最終敵白面炎尾撃雷毒総究極鬼身無効王我鬼嘲笑鬼手白面両顎掴瞬時鬼剛力真二裂永久再生不可能
白面湾比李酢主者麦藁護謨猿土管土管鬼究極身前一切無効成鬼究極筋暴力打撃護謨体恩恵無効鬼一手護謨腕切断鬼一手護謨脚切断
鬼一手護謨首切断鬼暴力前麦藁護謨猿護謨達磨成他多数弱者等究極鬼神範馬勇次郎王我前無力無価値弱者成
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:39:53.58 ID:346yD+hC0
一がよく目立つ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:42:37.84 ID:tUgBcnqZO
もうさ このスレの禁書厨はvip来んな!
だから禁書キモがられるんだろうが
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:43:14.71 ID:2zn0E7R0O
とりあえずキメェwww
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:43:33.98 ID:0WCWXvvuO
長いから>>293の一部しか読んでないけど、エイワスに「蘇生」は不適切じゃないか?
曖昧だし細かい事だけど、気になった
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:43:49.61 ID:q/FVNA0M0
>>285
多分次は見たら真似できるからってことで勇次郎がイマジンブレイカー使える設定になる
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 17:45:27.79 ID:346yD+hC0
上条とか言うヤツの右手っていうアイテムあるからいらないよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 18:18:29.43 ID:f4EFzGNxO
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 18:23:40.63 ID:f4EFzGNxO
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 18:45:03.40 ID:gn0jYvhS0
愛といえばオリバさん
勇次郎のおかげで身長が伸びた
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 19:09:36.33 ID:ZTlmkePl0
勇次郎最強でFAか
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 19:28:46.86 ID:EtwvOjm00
>>244
序盤の士度が笑師戦でもう音速超えてるぞ

>>254
遊利と舞矢どころか
ベルトライン住民は基本時間軸を掌握して動ける。
ポールからが時間軸を乗り越えて動く。
で、その上のバビロンの時間軸から攻撃するのが来栖とか鏡とかのバビロン住人だな

でもスレ見てると何か勇次郎に負けたらしいな・・どんだけだよ勇次郎
久しぶりにsummer流すか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 19:29:12.16 ID:207hGSSD0
禁書厨じゃないけど、バキキャラじゃ魔術防壁破れないと思うの
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 19:31:01.90 ID:VzsnSpzoO
禁書厨はなんで多作品と勝負したがってんの?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 19:33:02.47 ID:rMvWkhr/O
>>309
強さ設定で勝つ=全てにおいて相手の作品に勝る
と思ってるから
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 20:20:47.40 ID:ZTlmkePl0
逆に強さを極めるとカリスマ的に人気になるんだがな
そう、勇次郎のように。

>>307
まあしょうがない
でも全員が相手だったとはいえ3スレまで激戦を繰り広げたのは
数ある勇次郎スレの中でもvsチートバッカが始めてだったかもな
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 20:32:51.94 ID:Q7tB1ss90
禁書のキャラの能力が今一わからん
一方ってチョークスリーパーかけられたらどうなるの?
それの答えによっては私は一向に構わん
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 20:45:03.01 ID:STF0efwAO
せめてジャンル合わせろよ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:49:45.61 ID:PWOwTj3B0
そういや意外に禁書vs奪還屋ってないな
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:51:30.31 ID:2S4P2ar+0
両方ちゃんと読んだら勝てるはずないってのがスレ立てるまでもなくわかるからだろ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:53:04.30 ID:osR+jSGi0
セガールVS勇次郎だったらわからないな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:53:16.78 ID:ZZBEzi3Z0
>>314
奪還屋は赤屍さんがな
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:54:35.07 ID:JRECKAorO
奪還屋に勝てるわけねえからな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:55:16.23 ID:lSlgmT610
ドリアンにどうやって勝つんだよ禁書キャラは
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 21:57:47.51 ID:aEhwttXtO
このスレまだやってたのかよwww

>>307>>311
やっぱり奪還屋負けたのかよ
正直禁書はどうでもいいが
どーやってユージロウは奪還屋に勝ったのかすごい気になる
だれかそのスレにいた人わかりやすく教えてくれ
頼む
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:03:44.06 ID:XK93PUgx0
てことは勇次郎>奪還屋>禁書なのか
よく分からん勇次郎強いのな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:10:18.07 ID:8bWkcv5d0
>>320
vsチートバッカーズは
勇次郎vs赤屍とかから始まって
それじゃ勝てないからってことでvs全員になったが
結局勇次郎のラーニングで各能力を上位互換されて
鬼パンチで終了した
色々頑張ってスレも結構たったが完全決着は
4スレ目くらいだったかな。もう2年くらいはたつか。
そして勇次郎の負ける姿が想像できないってフレーズが流行り
近年の勇次郎の決めせりふのひとつとなるわけだ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:12:56.14 ID:gn0jYvhS0
なのはと禁書だとどうなん?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:15:30.71 ID:aEhwttXtO
>>322サンクス
なるほど
つまり勇次郎が奪還屋の能力を全部パクっていったってこと?
勇次郎てそんなことできんの?
蛮の邪眼とか遺伝だか呪いだった気がするんだが
そーゆーのもパクれんの?電気とか発電できるってことになったの?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:20:37.20 ID:MmW80uNm0
まとめると
勇次郎>チートバッカーズ全員>禁書でおk?

色んな禁書vsスレをのぞき見してきた俺でも
禁書vsチートバッカーズって見たことないけど
何かもうそんな流れだし
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:21:42.12 ID:WyGm48qz0
>>325
あるよ
ググってみ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:23:00.18 ID:gevzZCiVO
いや普通に勇次郎そんな強くないし
麻酔銃で負けてピクルから逃げるヘタレだぞ
そんなとんでも生物だったら麻酔に対して免疫でも作っとるからw
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:24:07.61 ID:aEhwttXtO
>>326
スマンもしもしの俺に
そのスレがどうなったか教えてくれ
すごい興味がある
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:26:30.90 ID:WyGm48qz0
>>328
俺もリアルタイムで見てた訳じゃないからよく分からんが
途中からぐだぐだになってた
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:28:18.75 ID:ZTlmkePl0
勇次郎の強さは留まる所を知らないな・・
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:28:39.24 ID:WbPEM9qv0
禁書厨は嫌いだがさすがにこれは禁書のワンサイドゲームだろ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:29:51.62 ID:aEhwttXtO
>>329
それで奪還屋が勝ったの?
一方通行とか地球半分ぶっ飛ばせる奴とか
どうしたんだろうな
赤屍さんの力かな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:33:39.87 ID:2S4P2ar+0
赤屍さん抜きでもルシファーとかでいけるんじゃね
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:33:46.21 ID:lSlgmT610
禁書キャラの技がバキキャラに通用するとはとても思えない
アイアンマイケルあたりなら効くかな
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:37:13.49 ID:xsyZKnv70
くっそ〜もう少しこのスレを見つけるのが早ければ
俺が ID:ZTlmkePl0の代わりにやったのに…
仕方ないから釣られ役でもやるかな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:42:20.25 ID:aEhwttXtO
>>335
お、あんたバキに詳しそうだな
>>322の質問に答えてほしい
つまり勇次郎はそんなにすごいのかってことなんだが
わりとマジだ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:43:11.63 ID:STF0efwAO
>>332
そもそも奪還屋はそういうレベルではない
禁書は設定だけすごくて描写がしょぼい
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:43:19.62 ID:tWbh9FJL0
>>331
え?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:43:44.55 ID:aEhwttXtO
間違えた
>>356>>322>>324
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:44:16.46 ID:MmW80uNm0
見てきた
何か知らんがかなりいい勝負で終わってたな
対戦カードまとめ(そのまま転載)
サリエルvsアウレオルス
夏木vsヴェント
秋木vsアックア
蝉丸vsキャーリサ
毒蜂vsミーシャ
兜vs一方通行


てか次スレたってるw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1288011620/
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:48:52.44 ID:2S4P2ar+0
>>340
いい勝負って言うか奪還屋側中堅ばっかじゃね
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:50:19.12 ID:aEhwttXtO
>>340
なかなか面白そうだな
禁書側のキャラが半分くらいしかわからんのが残念だが
しかしなぜ一方に兜をあてるのかww


俺も今やってる課題終わったらPCで見よう
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:52:15.45 ID:UMrhsHKo0
>>337
ラノベの禁書に描写って・・
確かに奪還屋は描き込みやばいけど
禁書だってかまちの書き込み(文の)の速さすごいぞ

あと一週間くらい前に深夜にvs奪還屋スレたってたけど
一方さんの何でも反射無双だったし
相手何も反論できなかったくらいに。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:54:10.49 ID:gn0jYvhS0
ぶっちゃけ、その時にスレにいる面子次第
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:54:50.57 ID:STF0efwAO
>>343
推敲しないから速いの当たり前だろ

奪還屋は上位陣出さないだけだろ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:56:42.90 ID:2S4P2ar+0
>>343
もういい加減そのコピペやめろwwww
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 22:59:20.09 ID:XK93PUgx0
>>341
上位を鏡までとしても中堅って弥勒爺とかポールくらいじゃないかね
範囲広げても神の記述が入るかどうかくらいで
こいつら中堅どころじゃないべ

>>343
マジか全滅したんか
勇次郎といい、なぜか一人相手に弱いな奪還屋・・
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:00:41.99 ID:JTIQQC/B0
でもゆうじろうは地震を拳で止められるんでしょ(´・ω・`)
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:05:09.40 ID:GTGIgdckO
いつも思うんだが、vs禁書スレたてる奴って禁書アンチじゃね?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:06:31.30 ID:549JPVKB0
>>349
今やってるvs型月なんて前にfateでぼろぼろに負けたのにまたやってる

どんだけ嫌いなんだか
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:08:55.30 ID:XK93PUgx0
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:09:24.05 ID:x8X+eMIN0
>>336
奪還屋の設定はあまり知らないけれど、
勇次郎は最初はまだちょっと常識外れに強い人だったのが、
次第になんでもアリの無体キャラになっていった
(超天才が生涯かけて会得した技を見た直後に再現したり)

で、質問の答えとしてはバキの作者が
そういった邪眼だとか存在する世界の勇次郎を描いたら、
全て相手以上のスキルを身に付けちゃうという展開になる可能性が極大
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:11:11.57 ID:aEhwttXtO
そういえば今ふと
この前のジョジョVSバキスレで
GERには勝てないよなwww
て結論になったのを思い出した
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:12:54.74 ID:2S4P2ar+0
勇次郎を他のマンガキャラと闘わせたら強くなるんじゃね?って予想だけであって
今の勇次郎と奪還屋を戦わせたら花月どころか俊樹に瞬殺されるレベル


>>347
深夜に立ってたスレ云々はコピペだぞ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:14:31.64 ID:D/GnLlD90
>>349
禁書アンチだったら禁書厨がのさばるのを見るのも辛いだろ
これだけ立てといてそれはない
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:22:51.93 ID:GTGIgdckO
>>355
でも大抵湧いてきた禁書厨がフルボッコにされる流れじゃん。

いや、俺は禁書読む分には好きだけどね?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:27:59.79 ID:3R0Wfalx0
バキ「」ヒュンッ
一方「〜〜〜〜ッッッ!?消えた!?どこに…」
バキ「」スッ
一方「しまっ、後ろに…演算が、まにあわな(ry」

これでしまいですわ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:31:44.42 ID:aEhwttXtO
>>352ありがとう
なるほど
それでバキ側は勇次郎ならとか言うわけか
確かにそういう描写ばかりならそういう風に思うよなま、それでもさすがに電気発電しちゃうのはどうかと思うが
俺はアンチバキじゃないしいつか読んでみたい作品だからダメとは言わん

>>354
だよな
俺もそう思った
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:32:40.41 ID:f04vgmMgO
「ああいうことが好きなんだ…大の男を二人並べて、『さあ、どっちが強いんだ?』ってね……」
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:52:51.50 ID:iAFwMQSq0
勇次郎vsGB全員で勇次郎勝ったって凄まじいな
どんな戦争だそれ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:53:24.63 ID:0Z1ASr9uO
>>357
一方はオートで反射できるだろ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:54:46.31 ID:STF0efwAO
演算はしてるだろ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/06(土) 23:56:17.72 ID:X9nK/sicO
こういうスレで
片方しか読んでないのに参加するやつ何なの?
自分が読んだほうのキャラを崇めて
読んでないほうのキャラを馬鹿にするレスしかしないじゃん
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:00:27.83 ID:o5H9YyoVO
それが楽しいんじゃないか
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:06:08.64 ID:+Uw4fluuO
>>362
その言い分は尤もなんだが、一方が寝ていようが反射は有効という仕様
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:07:02.97 ID:UQHS/7ywO
>>364
うわあ…
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:07:57.21 ID:aqFHP63Q0
>>361
バキなら関節アホみたいに増やすなり妄想トレーニングで克服するなりして勝つよ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:11:40.57 ID:TLMoQGuKO
>>365
ていうかそれ意味分からんよな
素直に演算なんて言葉使わずにすれば良かったのにな
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:17:59.63 ID:LKFGFeef0
「最強であること」が勇次郎の定義だからな
そもそも議論にならない
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:23:44.56 ID:+Uw4fluuO
>>368
まぁ一応、脳を開発してるからってことなんじゃないか?
ツッコミだしたらキリが無いのが禁書クオリティ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:24:22.41 ID:vu31vtcV0
雷が地上で最も尖ってると認めたりするからな
バキ世界では物理現象からして勇次郎に合わせて振る舞う
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:29:27.36 ID:1xq6Oy8R0
栗木拓次最強
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:31:17.47 ID:LKFGFeef0
>>372
ひゃいイイイイイ〜〜〜〜ッッッ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:33:02.50 ID:1xq6Oy8R0
時点でフランシス・シャビエル
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:33:31.04 ID:aqFHP63Q0
勇次郎ってミサカの電撃きくのかな
喰らっても「このハネッカエリがッッッ!!」で終わりそう
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:36:40.51 ID:kPGyBhHb0
>>371
結局そこは勇次郎の限界なんだよな
勇次郎マンセー世界以外だったら勇次郎は絶対にバキ世界と同じ振る舞いが出来ない
例えばジョジョキャラだったら凄み以外のスタンド能力は普通に発揮できそうだし
一方通行もベクトル操作が無くなることはないだろうけど、勇次郎は最強を無くす
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:39:57.00 ID:fwsEJJJt0
>>322
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/csaloon/1220085132

探して読んでみたけど勇次郎が勝った流れには見えないが・・・。

378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:40:40.79 ID:vu31vtcV0
バキ世界にきたら途中でガス欠
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:51:24.59 ID:UQHS/7ywO
バキキャラVSキン肉マンキャラの方がおもしろそうだな
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:56:12.21 ID:bBmLbIeaO
バキ対筋肉マンもバキ対奪還屋も、今でもマロンにスレが建ってるよ

奪還屋スレはアホな勇次郎キチガイが建てたせいですっかりネタスレになってるが
VS勇次郎を語りたいのならその聖地と化してるマロンへ行けいッッ!
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 00:58:43.94 ID:EUkQ93Cs0
キン肉マン実は桁違いに凄いことしてるけどな
マスク外すだけで人生き返らしたり
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:01:19.60 ID:bBmLbIeaO
キン肉マンのキャラクターは新幹線を押して動かしてなかった?
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:06:47.95 ID:Xs60aHcgO
>>377
なんでもっとはやくそれを見つけてくれなかったんだよ
俺なんか納得して>>322にありがとうとかいっちまったじゃねえか

ま、もしもしなのがいけないんですよね、そうですよねわかってます
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:07:26.44 ID:P0NjluOU0
だから削板でバキキャラ脂肪だって
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:13:34.14 ID:bBmLbIeaO
勇次郎最強! 勇次郎は○○にも勝てる!とか言ってる人の言い分をすんなり真に受けるのはいかんね

俺もある勇次郎キチガイが最強スレで「勇次郎は奪還屋に勝てるぞ」と大暴れしていたから
「どんな化け物なんだ勇次郎って?」と思ってバキを読んだら

ドラゴンボールで言うならナムにギリギリ負けるくらいの強さだったんだもの
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:14:45.71 ID:EUkQ93Cs0
>>385
いやナムには普通に勝つぞ流石に
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:18:37.67 ID:Xs60aHcgO
>>365
数時間前の俺がまさにその状態だったわけだ
いやだってさ
勇次郎はラーニングで能力を上位互換できるとか言われたら
なるほどそりゃすげえ
て思っちゃうじゃん
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:19:58.63 ID:Xs60aHcgO
くそまた間違えた
387の>>365>>385
これだからもしもしは困る
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:20:43.04 ID:bBmLbIeaO
>>385
いや…多分無理じゃないかな

前にVSドラゴンボールスレで勇次郎は計算では亜音速で動けると言い出した人がいて
ならあれだけ高くジャンプ出来るナムの初速はどんなんよ?という話になって
計算した奴曰くナムの瞬発力は勇次郎に引けをとらないって話になった

なら勇次郎は勝つの難しいんじゃない?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:26:27.40 ID:bBmLbIeaO
>>387
…普通に考えてみよう。

勇次郎は相手の体術をラーニング出来ます。これは描写からして確かな事です

でも勇次郎は相手の「特集能力(超能力)」までラーニング出来て上位変換出来る根拠はありますか?無いよね?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:30:36.53 ID:EUkQ93Cs0
>>389
勇次郎厨じゃないけど最近の勇次郎はマジで意味わからんくらい強くなってるからナムじゃ無理
雷直撃しても耐えたりしてるし
その最強スレみたいな考えかたがおかしいけど
瞬発力互角だとナムが勝つの意味がわからない
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:32:25.96 ID:Xs60aHcgO
>>390
いや実はそんなにバキの事知らなくてさ
グラップラーをアニメでちょっとみたことあるくらいだったんだが
俺も最初はありえんと思ったけども
このスレのだいぶ前の俺のレスにジョジョVSバキスレで云々
ての書いたたけどさ
そのスレでも勇次郎なら時止めとかきかない
とか断言してるからそんなにすごい描写があったのかとちょっと信じてたわけよ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:34:35.23 ID:iDimiqgzO
この話の論点って

上条さんとバキはどっちの主人公補正が上か
かまち理論と板垣理論はどっちが上か

じゃないの?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:36:39.58 ID:TP9lCcZlO
バキがギャグマンガってのを考慮しても勇次郎厨の頭の悪さは哀れに思えるレベル
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:37:57.49 ID:bBmLbIeaO
>>391
勇次郎が耐えたのは直撃雷じゃない。側激雷だろう
電気関係の描写だと雷よりも致死率が高い電気椅子に耐えたドイルの方が凄いぞ

まあ、ナムが勇次郎よりも強いんじゃないかって考えに関しては改めようかとは思うけどさw

確かに速さが引けをとらないからナムが勝つんじゃないかってのは早計だな
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:38:04.02 ID:FhotzAkV0
>>392
想像だけど、多分スタプラの時間停止が超光速での動作うんぬんとかだからかね
オーガ補正を尊重しても時間が加速していた時のプッチ神父のように
『まさかちょっと動いた!?』程度の演出が発生するかどうかだと思うけど
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:38:26.37 ID:vu31vtcV0
バキ世界には超能力は存在しないからなぁ
存在しない世界に何かを持ち込むなら、持ち込む側が証明すべきじゃないの
なんでもラーニングするけど超能力は無理です、って
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:38:49.69 ID:yE3Lfqfe0
銀次:10万アンペア1億v

御坂:10億


勇次郎:10億vの雷に余裕で耐える
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:40:02.35 ID:EUkQ93Cs0
それでも・・・バランスのいい山元選手なら・・・バランスのいい山元選手ならなんとかしてくれる・・・・
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:40:09.71 ID:kPGyBhHb0
>>394
禁書厨に例えると「他の作品の主人公でも上条さんの説教をまともに受けてくれて動きを止めてくれて幻想殺しパンチをくらってくれて改心してくれるに違いない!」
と主張するのと同レベルだからな
少なくともこのスレじゃ圧倒的に勇次郎厨が痛々しいわ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:41:06.49 ID:TLMoQGuKO
>>398
ボルトよりアンペアの方が大事
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:41:12.78 ID:+Fc0fg4fO
このスレに板垣来たら「勇次郎そこまで強くねーよw」って言いそう
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:41:24.34 ID:bBmLbIeaO
>>392
勇次郎はこんなにスゲーんだぜ!
と言ってる人の言うことは真に受けるべからず

実際にバキをじっくり読んでみ?
信者が言う程勇次郎は強くないから
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:41:35.71 ID:RAnWjTkb0
アクセラロリロリータとか勇次郎に木原神拳喰らって即死だろ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:42:58.02 ID:yBtg/9D50
>>397
だよな。
超能力と言っても次元とかを操るような世界じゃどんなキャラでも勝てんよ。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:43:18.81 ID:EUkQ93Cs0
>>398
まあ銀次は雷帝化したら雷どころかプラズマ操るけどね
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:43:28.73 ID:TP9lCcZlO
>>397
ドヤ顔で意味不明理論を言うバキ厨の典型例である
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:44:02.91 ID:+Fc0fg4fO
ゲトバカなんて上位はチートキャラしかいないのにバキキャラが勝てるわけない
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:44:15.11 ID:bBmLbIeaO
>>398
奪還屋はインフレが酷いのに初期銀次を持ち出されてもなあ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:45:18.64 ID:Aro+8qv9O
一方通行は兵糧を断てば勝てる

バキキャラなら可能だろ
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:47:41.16 ID:hCvXHgl70
ゲソゲソ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:47:43.89 ID:Xs60aHcgO
>>396
たしか勇次郎厨は
WORLDくらっても
「ふんっ、それが?」
とか言って勇次郎なら動けそう
とか言ってますた
その前に地震をパンチでとめたみたいなレスがあったから
中立の眼でROMっていた俺は
そんなに勇次郎強いならできそうだな
と思っちゃいました
でも結局GERには勝てないでそのスレは終わりました
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:48:18.37 ID:EUkQ93Cs0
>>409
銀次自体の電力は最終状態でも2億Vとかそこらじゃなかったか
身体能力がアホほど上がってるだけで
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:49:21.97 ID:+8lzAaUHO
ちなみに禁書側が相手の能力を知らないとまずい場合は
条件に「お互い能力は知っている」が何故か付く、これ豆な
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:50:06.15 ID:bBmLbIeaO
>>397
環境依存の能力ならその言い分も通じたんだろうけどさ
超能力使える奴はどの世界行っても超能力使えるだろうな

環境依存(限られた場所でしか超能力は使えません)の能力の奴以外は
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:51:58.15 ID:Xs60aHcgO
>>403
うん、読んでみようと思うわ
友達にすすめられてたからな
作品としては面白いんだよな?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:52:11.97 ID:hCvXHgl70
じゃあ逆にユウジローが超能力があり得る世界に行ったらどうなるの
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:54:34.48 ID:bBmLbIeaO
>>413
ベルトラインでブラックホールとプラズマ弾ぶつけ合ってアハハウフフと遊んでなかった?

身体能力がアホみたいに上がってる事も確かだけど
どの道勇次郎に勝ち目なくね?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:55:13.67 ID:4uDoguKp0
超能力使えるようになるんじゃね?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:58:05.41 ID:vu31vtcV0
>>416
わかったと思うけど、ギャグ漫画だからな?
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:58:07.35 ID:1SjWg9/3O
範馬神拳だな
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 01:59:49.72 ID:bBmLbIeaO
>>416
グラップラー刃牙ならオススメする面白い漫画
それ以降(バキ、範馬刃牙)はネタ漫画として読むならイケる

>>417
勇次郎でも修行次第では身に付けられる超能力とかあるんじゃない
ただ、そういう想像は対決スレよりかはSSスレ向きだよ
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:00:48.25 ID:EUkQ93Cs0
>>418
あの世界じゃVとプラズマ関係なくなかったか
蜘蛛女と闘ってるとき雷帝時にプラズマ出しまくってんのに1億V直撃してやべえとか言ってたし
たしか公式で2億Vとかそこらだったぞ



まあ勇次郎じゃ勝てねえだろそりゃ
俊樹とかにも瞬殺されるわ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:01:03.95 ID:hCvXHgl70
>>422
何でも無条件でラーニングするけどその世界に存在しないものは無理
なら超能力ある世界に行ったら超能力も修行なしで即使えるんじゃないの?違うの?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:03:19.06 ID:Xs60aHcgO
>>420
てかギャグ漫画てのが俺には驚き
リアル格闘ものかと思ってた、ケンイチみたいな

>>422
グラップラー以降はイマイチということか
なるほど
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:04:16.04 ID:vu31vtcV0
>>425
ケンイチもありえないことばかりじゃんw
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:05:55.55 ID:EUkQ93Cs0
ケンイチがリアルだったのはラグナレクと闘ってたあたりだけじゃねえかwwww
そのころから師匠たちは人外だったけど
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:06:33.00 ID:bBmLbIeaO
>>424
「何でも無条件でラーニング」って時点でおかしいんじゃない?

勇次郎がラーニング出来たのはあくまでも「体術」
しかも見なければいけないし数分間くらい時間はかかる

これだけでも全ての超能力がラーニング出来るとするのは厳しいかと
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:07:27.44 ID:Xs60aHcgO
>>426
いやいやそれはわかってるww
そのなんだ、えーと
実際の格闘技に基づいて戦わせるもの
みたいな感じだと思ってた
スマン俺の表現が悪かったな
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:10:04.33 ID:Xs60aHcgO
>>427
スマン>>429の通りだ
言い方が悪かった
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:22:28.17 ID:vu31vtcV0
>>429
実際の格闘技なら出るし、それを元にトンデモにしてたりもするんで、そこはケンイチと同じかな
ギャグ要員のいない男塾みたいなもんというか
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 02:30:22.14 ID:Xs60aHcgO
>>431
せっかくなんだが男塾を知らないゆとりなんだスマン
まあとりあえず面白いということがわかった
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:04:33.66 ID:d8sSLd30O
流れぶった切ってマジレスすると、そもそも相手の能力を知っているか否かで結果は全く違う。
知らないなら禁書が負ける要素がないので知っているという前提で具体例(主なチート禁書キャラに対して、考え得るバキ勢の勝ち方)を挙げていく。

434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:06:32.89 ID:d8sSLd30O
皆大好き?一方通行
禁書でまず名前が上がる一方さんだけど、全盛期かケガの後かで大分違う。
まず全盛期なら負ける要素はほぼ皆無。トンデモ能力が無いバキ勢は全てオート反射で勝てる。有るとすれば木原クンの木原神拳を勇次郎がコピー済みの場合のみ。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:08:43.95 ID:d8sSLd30O
しかしバトルロイヤル方式で二人が先に出会う可能性がそもそも低く、仮に出会ったとしても勇次郎相手では木原神拳は発動の意味が無いので使わない。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:09:38.63 ID:d8sSLd30O
因って木原クンと交渉及び脅しで教わるしかない。だが一方さんと敵対する木原クンがあっさり協力する可能性も大いに有り得るため限りなく運がよければ一方さんは倒せる。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:10:47.73 ID:LZQaMjM/O
>>428

目撃者「あなたは範馬勇次郎のことを何もわかっちゃいない」


てなことになるぞ
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:10:54.43 ID:d8sSLd30O
ではケガ一方通行はどうか?
30分という能力制限により倒すチャンスは格段に増しただろう。戦闘が長引けば時間切れはほぼ確実だし、そもそも能力を使いっぱなしに出来ないため常時オート反射が不可能なので気づかれないうちに仕留めることもできる。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:11:47.59 ID:d8sSLd30O
ただし一方さんが黒翼or白翼を出せば負けが確定なので瞬殺すべし。

二人目 第二位の垣根帝督
これといった弱点無し。ぶっちゃけ勝てない。ムリです。原作ではなんであんなにあっさりやられたんだていとくん……
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:12:21.96 ID:vu31vtcV0
>>435
なんでもコピー説の他に、コピーじゃなくて元から使えた説が(ちゃんと作中で)あるので、そっちで
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:13:16.21 ID:LZQaMjM/O
範馬勇次郎について忘れないでほしいのが


その弱点発見能力


ベクトル操作を理解した瞬間に木原神拳に行きつくと思われ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:13:28.03 ID:d8sSLd30O
三人目 かの有名なヘタ錬さん
ヘタレなのでチート勢の中では一番倒しやすい。能力発動前に倒してしまおう。発動されたら負け確定……とも言えない。凄めば勝てそう。

四人目 ヴェント
もしかしたらバキ勢には効かない奴がいるかもしれない。敵意より興味って感じで。なので実際にやってみなければ分からない。
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:14:20.08 ID:oeceBzDzO
フィアンマとテッラとオッレルスと一方通行だけで事足りる
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:15:40.96 ID:d8sSLd30O
五人?目 ヒューズカザキリ
人かは置いといて……勝てない。ムリムリ。だってあんなの勝てる訳無いじゃん。上条の右手を奪って使えば倒せるかもしれないがまず当たらない。


六人?目 エイワス
勝てません。諦めましょう。


てな感じでどうかな?
まぁそもそも違う作品の強さを比べるのがナンセンスだよねー
それより眠れないorz
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:18:28.13 ID:LZQaMjM/O
つーか他作品と違って
何の特殊能力も持たないのに比較対象にされるバキ勢すごいな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:22:27.60 ID:d8sSLd30O
>>440
すまん読んだのが遠い昔だからそんなこと覚えて無かった……
じゃあバキ勢は勝ち目ゼロかな?

>>441
勇次郎が木原クン並の超天才的な頭脳も持ち合わせてるなら可能かもね。戦闘センスは申し分ないから大丈夫だろうけど
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:26:32.55 ID:gavv5QXAO
ゆうじろうなんて紅kure-naiのゼナにも勝てないだろ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:29:14.26 ID:bEZKwWv50
武術サイドが勝つだろうな
雑魚が音速超える世界だし
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:30:28.79 ID:jNtsroQa0
勇次郎が負ける姿は想像できない
一方通行が負ける姿は想像できる
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:35:46.50 ID:TMhjegruO
どっちでも
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:39:08.55 ID:2oTT9bYs0
もうこのスレ何番煎じだよ死ね
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:43:14.05 ID:jwwDV4/UO
一方通行この世にある全作品中最強じゃないか?能力制限前だったら
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:47:32.43 ID:5tNfRWIXO
一方通行ってよく知らないんだけど水中でも息できるの?
窒息死させれば良くね
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 05:59:39.88 ID:aSsEkXAQ0
>>452
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 06:13:23.25 ID:8EWLRkEY0
>>413,>>423
いまさらだけど>>398の10万アンペア1億vが最初で最後の設定だな
それ以降だと20万vだか30万vのキックとかはあったがそんくらいだな

>>452
そういや一方通行vs奪還屋とか深夜に立ってた気がするが
何か一方通行が押してたな
そんくらい強いのか奪還屋側が反論する気なかったのかは分からんが
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 06:14:30.79 ID:xj76eZHE0
こういうスレマジでもういいから
勇次郎が本気出せば地球パンチで割って結局みんな死ぬから
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 07:52:17.25 ID:zU93yBQM0
禁書にチートバッカーズが加戦しても
勇次郎の勝ちか
流石格が違った
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 08:19:29.81 ID:bBmLbIeaO
>>437
板垣が勇次郎と超能力者の戦いを描いたらそんな風に描くかもね

案外妙なところで勇次郎にミソを付けたがる板垣の事だから
「これ、勇次郎の負けじゃん」と読者に思われてしまうような展開を描いてしまうかもしれないけどさ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 08:28:34.37 ID:56YldnHKO
実質負けだがな
爆撃から逃げたりピクルとの勝負を言い訳して逃げたり油断したとかほざいて麻酔銃くらってるし
所詮バキキャラは銃が通用するレベル 美琴一人に全員吹っ飛ばされる
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 08:43:13.04 ID:XPFCG+Aq0
>>459
「今なら麻酔銃なんて通じないよ」と言ってる人もいるけど
16歳の頃に「俺の強さは近いうちに一国の軍事力に匹敵する」とか言っておいて
その時点からかなり時が経過した後に最トーで麻酔銃事件が起こったからな
勇次郎は過去も現在も「銃弾だって下手したら当たるし、当たったらヤバイ」レベルの強さでしょう
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 08:47:16.93 ID:XPFCG+Aq0
>>452
一方さんって酸素がなかったりすると死ぬし
時の流れを操ったりまでは出来ないんでしょ?

だったら全作品中最強は言い過ぎ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 08:56:29.94 ID:F/1HRjKvP
>>457
勇次郎ヤバすぎワロタw
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:02:26.93 ID:XPFCG+Aq0
勇次郎がどうやって禁書、奪還屋に勝てるのか詳しく説明してくれ
マロンで流行ってる「鬼パンチで終了」とかいう台詞は使わず具体的に頼む
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:10:13.35 ID:56YldnHKO
>>463
無理
勇次郎は相手の設定シカトして作中に存在しない威力の鬼パンチをする事でしか勝てない
ラーニングがそんな高度な事出来るなら即座に麻酔の免疫を作るなり爆撃から逃げたりしない
結局銃が通じる人の域出てない
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:12:07.59 ID:TLMoQGuKO
>>452
作中でも最強じゃないのが何だって?

ベクトル関係ない攻撃喰らったら終わりだが
魔術も初見のは喰らうようだし
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:22:56.92 ID:ss89Zuwh0
核の威力そのものには耐えられるがその後の真空にはヤバいのが一方さんだよね
なら特殊能力控えめだが火力と耐久力抜群のDBの奴等でも一方さんに勝てないか?
大規模爆破が出来る奴等なら勝てる事になる
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:41:42.80 ID:UGxW2Sn50
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:45:59.80 ID:ss89Zuwh0
>>467
で? まさか奪還屋勢の攻撃が1億Vの雷だけとでも??
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:55:09.98 ID:bBmLbIeaO
雷に余裕で耐えたと言っても勇次郎が耐えたのは直撃雷じゃないしなあ
ブロンズ像に落ちた後だし

あの雷の話でニュースで10億ボルトとか解説してた人は間違った知識晒してる
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:56:23.80 ID:z2KQiLys0
>>466
学園都市規模で風を供給できるし
一方さん自身重力と運動エネルギーを操作して高速飛行できる
しかも>>455の言うとおり一方さんはvsスレでチートバッカーズに圧勝だった。
ちなみに全盛期は24時間反射できるし
その後もこの世に存在しないエネルギーや魔術を反射設定してる、
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 09:58:26.70 ID:LMo3SJipO
関係ない作品を持ち出すのは敗けを認めたも同然だから
奪還屋がどうこう言い出した時点で勇次郎は負けてる
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:00:30.18 ID:HHZVy/E20
>>452
少なくとも上遠野作品のうち
・ナイトウォッチ三部作
・機械仕掛けの蛇奇使い
は禁書勢が誰ひとりとして勝ち目のないキャラがいる
・ブギーポップシリーズ
・冥王と獣のダンス
・事件シリーズ
は禁書勢全員が「○○には勝てない」っていうキャラの組み合わせがある
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:01:26.89 ID:Cgp35vLzO
>>470俺がみたスレでは一方通行どころか禁書はチートバッカーズにぼこぼこだったんだが

というかどうやって赤屍とかにかつんだよwwwwww
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:03:30.79 ID:Cgp35vLzO
>>452

アンチモニター「あんまりガタガタ言ってると無限個の正物質宇宙を全部食べるぞ」
インペリエクス「あんまりガタガタ言ってるとビッグバン起こして宇宙新生させるぞ」
ギャラクタス「あんまりガタガタ言ってると多元宇宙ごと無の概念に取り込むぞ」
インフィニッツ「あんまりガタガタ言ってると宇宙ごと握り潰すぞ」
マンダラック「あんまりガタガタ言ってると多元宇宙食うぞ」
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:04:04.76 ID:ss89Zuwh0
>>470
>一方さんはvsスレでチートバッカーズに圧勝だった。

圧勝?圧勝という事は勝ったって事だよね?
一方さんだとベクトル関係ある攻撃だと反射出来るが
それ以外だとヤバいよね?
チートばっかな奪還屋相手だとどう一方さんが頑張っても
引き分けにしか持ち込めないんじゃないかって奴もいるし
真空の使い手とかもいた筈だが・・・。

どうやって圧勝したの?
アニメキャラ総合のVSスレだと禁書キャラは手加減されてたけど
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:05:16.27 ID:ZtOcTmrm0
>>470
相手にされなくなったの間違いだろ
一方はオカルト関係は完全反射は不可能だぞ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:08:26.92 ID:ss89Zuwh0
それと >学園都市規模で風を供給できるし って事は

酸素供給出来るのはあくまでも都市規模って事だよね
ニヤケながら惑星一つ壊せる爆発おこせるブロリーとかにエネ弾使われたら
それでも酸素供給出来るの?
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:08:45.11 ID:z2KQiLys0
まあそれでも
一方さんは禁書内では中堅レベルなんだよなあ・・w
ちょっと禁書はレベル違いすぎる
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:11:34.36 ID:Cgp35vLzO
>>478他作品とのVSなら禁書の中で一番一方通行があらゆる作品に対応できるキャラだろ

能力設定があいまいだから適当に反射反射いってれば勝てる可能性のあるキャラなんだし
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:14:15.31 ID:HHZVy/E20
一通さんの弱点なんか腐るほどあるぞ
空間制御できないから空間操作系の能力に勝てない
あくまで反射できるのは物理現象だから精神操作系に勝てない
あとは病原体操る系統とかの奴も無理だろ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:16:21.13 ID:ZtOcTmrm0
禁書の他の強いキャラは身体スペックで他作品にボコられるし
能力や存在で制限かかってる奴とかは前提条件を禁書に有利にしないと使えない
仕方ないから反射能力の一方通行で反射反射と喚くがオカルトの完全反射も出来ず大抵詰む
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:32:24.13 ID:53swc7snO
奪還屋に喧嘩売るとか禁書厨は身の程知らずにも程がある…
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:33:03.02 ID:u397RG2F0
禁書ってチートばっかなんだけど・・?
・垣根帝督
「この世界に存在しない物質」を作り出し、自分の都合の良いように物理法則を書き換えられ
・常盤台中の女王
相手の精神を自由に支配できる
・アウレオルス
思ったことが実現する
・ヴェント
距離・場所を問わずに見聞きしたりしてヴェントにちょっとでも敵意を向けると
相手は仮死状態になる。不気味とか少し痛い目に遭ってもらう程度でも発動
ボンヤリした写真を見ても発動。ちなみにヴェントはかなり不気味な格好をしている
・オッルス 
なんの予備動作なしで発動し どんな距離でも回避できず
防御も無視してティッシュが水に浸るようにダメージを浸透させる
・フィアンマ 
RPGでいう「攻撃」や「防御」のようにフィアンマには「倒す」コマンドがあり
相手にどんなスピードやパワーがあってもすべて無視して倒すという結果だけを出す
例え1キロ離れた場所にいても瞬間移動も速度も無視して相手が先制してても攻撃が先に当たって倒す
・ガブリエル
天体を自由に操れる
降臨すると地球規模の全ての物の精神が入れ替わる
世界の半分を消し飛ばせる。全次元を切断できる
・エイワス
上記以上のアレイスターどころじゃない最強っぷり。
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:34:55.63 ID:LMo3SJipO
>>483
なんでガブリエルが全次元切断術式使う事になってんの?
キャーリサだろ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:36:17.35 ID:R+7gdPlX0
ドラえもん>>>>>>>超えられない神の壁>>>>>>>禁書(笑)
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:39:00.15 ID:Cgp35vLzO
>>483ヴェントは人体構造じゃないと効かない
ヘタ錬は見たことがないという理由で吸血鬼呼ぶことが出来なかったとこ見るとそんなに万能能力じゃない

というか奪還屋はそれの上をいく
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:41:54.35 ID:HHZVy/E20
全員Dr.マンハッタンにすら勝てないだろ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:42:02.38 ID:ss89Zuwh0
アウレオルスは思った事が実現するんじゃなくて言った事が実現するんじゃなかった?
例えば「死ね」といったら相手が死ぬとか。
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:47:15.67 ID:TLMoQGuKO
>>488
針使うらしいが
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:52:27.39 ID:Cgp35vLzO
禁書は実写版のX-MENといい勝負すんじゃね?

原作のほうだと勝てないだろうけど
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 10:57:00.89 ID:+Uw4fluuO
>>486
吸血鬼を作れなかったのは「思えなかった」からで見たことが無くても作れる
能力自体は万能だが使う人間次第ではある
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:03:40.97 ID:Cgp35vLzO
>>491思えなかったのは見たことがないからじゃないのか?

例えば外からじゃ見えない箱の中にヘタ錬の知らない人間がいて箱の外側にいるヘタ錬は中にいる人間が死ぬことを想像できるの?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:04:58.98 ID:H5fDRB3S0
>>483
いろいろと突っ込みどころがあるがたおすコマンドは上条が比喩で言っただけな。
作中じゃフィアンマが当てる努力は必要無いとか言ってるだけだし。
相手が先制してても攻撃が先に当たって倒すなんて某シュライバーみたいな大層な能力じゃねえよ。
てかこの手の捏造前にも見たな。しかもこの程度でチートは無い。
全員時間停止とかで詰む
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:05:49.66 ID:FhotzAkV0
>>491
バキのリアルシャドーみたいに
そうだと思い込めればOKってことなのかね

実際能力が強くても、使い手が能力以外は普通の人間だと
手塚治虫の『ふしぎな少年』にも勝つのが難しい
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:09:48.63 ID:x8unQT0uO
じゃあバキが錬金術使えるようになったら最強じゃねwwwwwwうはwwwwwwwwwwwww
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:10:58.83 ID:ss89Zuwh0
>>493
DIOがアップを始めたようです
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:23:00.19 ID:R+7gdPlX0
禁書は…DIO、承太郎、ディアボロ、ジョルノには勝てん
時間操作能力者相手は分が悪すぎる
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:23:38.00 ID:+Uw4fluuO
>>492
見たことが無いものを想像出来るかは術者次第としか言えない
妄想も現実になるだろうし
見たことが無い人間はまずその存在を知らないと「死ね」とは思えないとは思う
「私以外全員死ね」で解決するだろうがヘタ錬にはハードルが高いな
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:25:51.18 ID:R+7gdPlX0
ドラえもんがソノウソホントで僕は宇宙創成の神だって言えば無敵でしょ?
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:33:57.37 ID:Cgp35vLzO
>>498なるほど
術者次第なのか

>>499宇宙創成の神は他にもいくらでもいそうだし全能の五次元人を遥かに超える十次元人なんかもいるみたいだから無敵ってわけじゃないんでない
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:35:18.27 ID:1q6GPWVPO
ドラえもんはどうあがいても無理
ソノウソホント、もしもボックス無敵すぎ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:36:42.34 ID:UH3kiCz40
ドラえもんは動作自体はのろいから近接戦闘なら壊せるだろ
頭も悪いし
ドラミの方が強い
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:40:57.38 ID:bBmLbIeaO
どっかのサイトで孫悟空対ドラえもんを考察していたけど両者向かい合って試合開始ってルールだと
ドラえもんは孫悟空に勝てないみたいだったなあ

まあ、そりゃそうなんだろうけど
道具使われる前に倒される
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:48:11.97 ID:R+7gdPlX0
>>500
物理学的には5次元も10次元もこの宇宙に含まれる
なぜならこの世には11の次元しかなく、4次元から先は観念の世界になるから
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:52:40.96 ID:UH3kiCz40
観念の世界ってなんだよ
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:52:48.78 ID:TLMoQGuKO
次元世界的な意味での次元だと思うが…
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 11:59:58.65 ID:4GoySM6rO
悟空がドラえもんボコボコにするの想像したらシュールで笑えるww
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:01:42.48 ID:cE+4WC5p0
http://yuzuru.2ch.net/wcomic/index.html
ここでまれに見る真性基地外ID:Aatdx0zCOが
暴れています基地外を観察または遊びたいかたはどうぞ



509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:10:20.26 ID:nG6N/O4o0
一方に勝てるキャラは少ないけど
一方が勝てるキャラも少ないよね
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:16:10.68 ID:N8mUFw2oO
お前ら恥ずかしくないの?キモいよ?

現実みて仕事探そうね?
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:27:05.29 ID:UGxW2Sn50
まあとりあえず勇次郎>チートバッカーズ
勇次郎>禁書は確定してるわけだし
後は敗者同士で頑張ってくれ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:30:45.55 ID:z2KQiLys0
黒子「11次元余裕でしたわ」
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:30:50.98 ID:1Bu4kJprO
勇次郎も一方さんも核で死ぬんだから、核爆弾が最強じゃね?
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:41:03.63 ID:bBmLbIeaO
勇次郎を殺害したいのなら狙撃で十分だけどね
一方は狙撃じゃ無理だけど
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 12:59:42.04 ID:sOEEoPF60
マジレスすると真のチートは黒子と黄金錬成
黒子は立場も性格も関係ない最強議論スレじゃ心臓針でただの人間であれば殺害余裕だし
黄金錬成もあくまでスペック上で最強を決めるスレではヘタレという弱点が意味を成さないので「全員死ね」で全員死ぬ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:00:40.64 ID:Xs60aHcgO
とりあえず
勇次郎が奪還屋にどうやって勝ったの?
とか言ってる人はこのスレ見返せばわかる
あとググればVSスレが残ってるらしい
結論は勇次郎でも厨次郎でも奪還屋には勝てない
地震パンチ有りにしても奪還屋の中では上位30人にも入れないレベル
ま、昨日までそのことは俺も知らなかったわけだが
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:03:08.90 ID:OWBvfrtG0
勇次郎は勇次郎厨がなんとなく強いって言ってるだけで
実際はステイルにも勝てないぐらい弱いんだよね
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:05:22.60 ID:BHeI2VlY0
>>377読んでみたけど勇次郎は奪還屋上位陣とか大仰な奴等を出さんでも
毒蜂一人でバキキャラ全員詰むだろう
つかマロンでも勇次郎は能力バトル作品の信者に馬鹿にされがちなのね

禁書はあんまり知らないけどヴェントって奴が相手だと
勇次郎は勝てなくないか?勇次郎は大概戦いで相手を痛めつける事しか考えてないような
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:05:47.36 ID:53swc7snO
>>515
黒子は動きまわる相手には弱い
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:06:42.24 ID:bXRZkNmL0
このスレまだあったのかよ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:06:46.99 ID:OWBvfrtG0
>>518
ヴェントはちょっと痛めつけてやろうって思うだけで昏倒させられるからなぁ
常時、人を痛めつけることしか考えてない勇次郎じゃ勝てない罠
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:09:05.51 ID:fNxK4KRR0
何でお前等はこんなので盛り上がれるの?
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:09:40.64 ID:1xq6Oy8R0
勇次郎にとって対戦相手は皆エサだろ
目の前に置かれた料理に敵意なんて抱くわけがない
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:12:26.90 ID:BHeI2VlY0
>>521
殺気満々の人間ではヴェントとかいうのには勝てない感じなのね
ちょっと痛めつけてやろうかと考えただけでアウトなら
バキキャラ全滅じゃないか?
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:15:34.07 ID:BHeI2VlY0
>>522
強さ議論ってのが大好きな奴等が2ちゃんには沢山いるんだよ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:18:40.24 ID:bSwU+F8K0
てか別に天罰術式きかなくても勇次郎じゃヴェントに勝てなくね
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:19:49.94 ID:sOEEoPF60
黄金錬成、不死だったり命が何個もあったりすぐ生き返ったりする場合もアウレオルスが消滅しろって思ったら観念も意思も存在も消えるのでどんな性質の不老不死も意味を成さない、死ぬ。ただし無効化系の能力者にはぶん殴られる

次点で天罰術式、敵意を持ったら戦闘不能

次、聖なる右。相手がどんなに強くても無効化系の能力者でなければ右腕振ってはい死亡

次、光の処刑、優先順位を操って一時的に自身を特定の攻撃が効かない様にできるが、属性を偽造されたり二人以上でかかられたり対応できない速さで攻撃されたりすると死ぬ

所により一方通行、一方通行が理解できる法則に則った攻撃は跳ね返る。反射する方向も指定できるので基本的に何年もかけて一方さんの思考パターンを研究し続けてきた木原くんでもなきゃ木原神拳は使えるにしても使い捨て
一方通行が理解できない法則であるところのいわゆる魔術系な能力は完全には跳ね返せない、所により貫通
逆に物理法則に則って能力バトルする奴のほうが少ないのでたいていの最強議論スレだと撃沈

更に限定された状況で幻想殺し。異能であればなんでも打ち消せる右腕を持つ超主人公補正で光速に対応できて斬られた右腕から竜が出たり超再生したりする
ただし相手の身体能力が常人以上だとあっけなく殺られる。そういえば不良にゴミ箱送りにされるチート能力者いたな誰だっけ

こんなところか
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:20:23.78 ID:bDEqvAhfO
ヴェントの天罰って例えば悪意や敵意の考え方が歪んでる奴とかには効かない
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:20:55.52 ID:bXRZkNmL0
禁書厨とは話が通じないので議論不能

はい完全論破
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:21:23.82 ID:mUPl6uHH0
俺のれっちゃんとかおりんはどこまでいけますか?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:29:58.65 ID:BHeI2VlY0
>>527
それ読んだ限りだとアウレオルスって奴が一番チートな印象を受ける
でもざっとこのスレを読むと「死ね」と言葉にしないと駄目とか針を使うらしいとか
情報がチグハグでイマイチ能力の全貌が見えてこない・・・。
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:33:29.62 ID:sOEEoPF60
>>531
妄想を現実にする詠唱に一生分かかる術式をいろいろ試行錯誤して一晩で完成?させたが、戦闘時にまだ未完成だったり使いこなせてなかったり本体がへたれだったりで
妄想を現実にするのにわざわざ針を首筋に刺して言葉にする必要がある感じの制約が加えられて九割へたれだったせいで上条さんの竜王の顎に食われて記憶を殺された哀れな任意全能
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:34:18.08 ID:OWBvfrtG0
>>532
それらの欠点は全部がVSスレでは帳消しになるからな
ヘタレンキンは強いよ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:37:14.06 ID:BHeI2VlY0
>>532
任意全能キャラとしてはドラえもんと同じダメダメキャラって感じがする
詳しい解説ありがとう
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 13:44:14.61 ID:KrdViKbKO
てか禁書には天使っていう人間では勝てない、てか戦おうとかする以前の存在がいる
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:02:11.79 ID:53swc7snO
VSのフィールドは更地で開始だろ
錬金厨は何故か無敵要塞にいるとこからスタートしてる
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:03:07.90 ID:EUkQ93Cs0
禁書が奪還屋に勝ったとか勇次郎が奪還屋に勝ったとかお前ら釣られ過ぎだろwwwww
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:07:09.84 ID:GiPXiZ5/0
一通は翼生やせばいいじゃん
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:09:25.59 ID:TLMoQGuKO
>>533
メンタルの弱さはVSスレでも考慮されると思うが
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:12:01.17 ID:bXRZkNmL0
メンタル無視したらもうそのキャラじゃなくなるしな
都合のいいようにルール変えるのは酷い
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:12:19.24 ID:sOEEoPF60
>>536
ごめん更地で開始なのか
基本は全盛期な状態で開始かと思ってたもんだから全盛期=あのビルの中なもんだと
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:13:18.42 ID:EUkQ93Cs0
アウレオルスって普通に光の速さとかになると針刺す前に負けるからな
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:24:23.68 ID:Ubo1ZBZo0
結論から言うとどっちも面白くないよな
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:50:52.32 ID:ZtOcTmrm0
>>541
そんな超特殊条件の中の強さなんて考慮外だわ
ドラえもんだって秘密道具の化済みでエントリーしてこないだろ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:53:42.63 ID:nPe7K9uw0
>>542
針無しでも使えるけど、自滅する可能性大だな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:58:07.34 ID:JDwwhljU0
>>541
読んでないから分からんけど世田谷区にそのビルあるの?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 14:59:20.64 ID:EUkQ93Cs0
アウレオルスが錬金使うとなるとモブキャラ引き連れての大所帯になるな
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 15:15:46.87 ID:+Uw4fluuO
黄金錬成の使用に他の人間の協力が必要って描写あったっけ?
術の完成には必要と書かれてたのは覚えてるんだが
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 15:26:24.22 ID:GiPXiZ5/0
詠唱が長すぎて一人じゃ無理だって話じゃなかったっけ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 15:36:16.58 ID:+Uw4fluuQ
詠唱って黄金錬成が完成した後も必要なのか?
黄金錬成が完成した時点で自由に使えると思ってたんだが
詠唱には人数使っても半日はかかるっぽいし
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 15:49:19.69 ID:+7EhFiEm0
禁書はvsハガレンor戦う司書とか
学園都市vsDTBでもやってろよ
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 15:54:25.91 ID:xxsyj4mUO
バキ側の頼みはゆうじろーだけ。
ゆうじろーは負ける姿がなんとなく想像出来ない。
けど、冷静に考えたらあんな超能力、魔術軍団に、一応普通世界の住人じゃあ勝てないよね
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:07:50.29 ID:lVPsUjGq0
勇次郎が負ける姿が想像が出来ないって意見は
勇次郎の作中での俺様っぷりに惚れこんだ奴しか分からんしな

普通に考えたらあのキャラは
「程々にパワーがあって程々に頑丈で程々に素早い」だけの奴だし
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:09:50.13 ID:BQpA3MtR0
普通に考えたら勝てるはずのない勝負に
読者の空想だけで勝ちまくってる上条さんには負ける
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:14:33.54 ID:TLMoQGuKO
>>554
確かにw
説教で改心とかフラグ立てるとかな
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:16:34.58 ID:rSLxBGj8O
>>554
お前禁書読んだことないだろ
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:18:26.32 ID:sOEEoPF60
右腕が切断されたよ→なんか再生したよ、でも俺は普通の男子高校生だから勘違いすんなよ

こんな感じの展開が公式であったらしいぞ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:18:54.86 ID:BQpA3MtR0
いまのところ主人公補正がなければ
ただの切られても再生する異能殺しもちだから普通に鉄パイプで殺されるよ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:19:30.50 ID:nPe7K9uw0
読者はもう人外って思ってるから問題ないよ
それより☆の小物化が止まらないのが心配
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:23:31.60 ID:rSLxBGj8O
そもそもバキキャラの中でも強キャラの烈が世界ランクボクサーに苦戦してるんだろ?
そんなレベルのバキ勢が、どういう理屈で一方初め超能力者魔術死に勝つんだよ
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:23:43.21 ID:bBmLbIeaO
禁書はアニメを見て「あー、これが上条さんの説教ってやつか」と思った

主人公としちゃ嫌いなタイプでもないが
上条を遥かに凌ぐ口の上手さを持ってたり説教されたところで心が動かされない敵が現れたりしないかなーとか考えたりした
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:24:26.62 ID:+EsFDXm1O
美琴が勇次郎に顔の皮剥がされた上条さんを見つけたらみたいな想像すると興奮するんですが
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:25:13.27 ID:TLMoQGuKO
>>561
作者が上条が論破出来るキャラしか出さないらしいな
むしろ出せないんだろうが
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:26:13.60 ID:nPe7K9uw0
アックアとかテッラとかビアージオとか上条さんの説教聞いても揺るがなかったキャラは結構いますが
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:27:07.22 ID:BJFRuLgCO
何も知らない人が見たら
バキキャラの方が強そうだと思うよね
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:31:57.84 ID:bBmLbIeaO
>>563
そういうのってなんかつまんないな…。
ドラマ「相棒」の杉下みたいなタイプの敵が現れたら
上条にとっちゃ凄い苦手な奴になりそうで面白そうだなとか想像した事がある

自分の得意分野でコテンパンにされてそれでも尚立ち上がり成長するとか
主人公ならあってもいいんじゃないかと思うんだが
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:35:51.12 ID:sOEEoPF60
>>566
暑いものをを銃にかけて熱膨張で銃が壊れるとか言っちゃったり
電気が光速だったりする作者だから
上条さん以上のキャラが作れないという結論になった
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:36:57.28 ID:BQpA3MtR0
あっちの科学はこっちの科学と違うんだよ言わせんな恥ずかしい
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:38:06.69 ID:nG6N/O4o0
学園都市の一般人とポケモンの一般人が戦ったらどうなんの
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:38:25.78 ID:BQpA3MtR0
モンスターボールを投げられる
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:39:40.57 ID:TLMoQGuKO
>>568
現実の理論を出した時点で…
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:50:31.53 ID:bBmLbIeaO
>>565
見た目は本当に強そうだもんな

でも超能力バトルが好きでバキも禁書も全く知らない人に「どっちが強そうに見える?」と聞いたら
案外禁書を選ぶかもしれない

禁書キャラはいかにも能力バトルやってそうな外見で
そういう作品だとマッチョキャラは大概噛ませだから
超能力バトル作品のファンの中にはマッチョ=雑魚という考えをする奴もいるかも
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:56:45.17 ID:nPe7K9uw0
マッチョキャラで、主人公が三途の川を渡りそうなるほどボコボコにした後
なんだかんだで主人公格になったアックアさんがいるからそれは成り立たない・・・はず
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:58:10.27 ID:mFwUbEMq0
勇次郎がイマジンブレイカー持ってないとは限らないだろ
あとはわかるな
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 16:59:24.65 ID:xxsyj4mUO
>>574
それなら禁書は負け確定でも構わない
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 17:12:00.45 ID:9WiqeNlp0
>>574
>>301で予言されてたような展開になったな
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 17:35:47.84 ID:u/kPOzMj0
【神の力】
・天体そのものを操る(使い方次第で地球終了)
・一本一翼で山を根こそぎ吹き飛ばし、地を抉って谷を築く威力の水翼を秒間45〜100発放つ
・30分で数十億発の火の矢を降らせて地球の半分を焦土にする(数千万発程度なら30秒で発動)
・攻撃が来る予兆をデコイとして加工し、好きな方向から放ち強引に隙を作る
・水翼と同じ威力の攻撃を一点に収束し、胸板に直撃させても無傷
・本拠地に核ミサイルを同時に五万発撃たれても防衛可能
・異能の力の塊なので、食事もしなければ酸素も必要ない

【フィアンマ】
・全盛期なら腕を振るだけで大陸が海に沈み、一突きで海が干上がる。また惑星破壊可能
・右手を振るだけで防御力・速度・人数・距離に関係なく一撃で相手をねじ伏せる(相手を倒すのに最適な出力で攻撃する)
・山脈を真っ二つにする40kmの剣
・水平にルートがあれば無制限に瞬間移動できる
・地下シェルターを蜂の巣にする威力がある数十万単位の氷の爆発で無傷
・ローマ教皇の肉体と精神を分離する魔術が通用しない
・学園都市の光学兵器をガードし、直後に宇宙空間の人工衛星を破壊

【天使化一方通行】
・ユーラシア大陸を破壊する規模の攻撃を相殺
・一瞬で3000m上空に飛翔

【ヒューズ=カザキリ】
・地平線近い距離を砲撃し、相当な数の魔術師を地殻ごと吹き飛ばす
・水翼と同じ威力の雷翼
・時速7000km以上で飛行可能
・能力者を皆殺しにしないと死なない

書いてて思ったけど禁書はロシア編でインフレし過ぎ。最強スレに参加してる旧キャラがほとんどヤムチャ化してるじゃん。
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 17:45:16.09 ID:+EsFDXm1O
>>577
所詮強くても地球終了程度なんだから可愛いもんだろ
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 17:58:04.24 ID:S7H090/A0
地球がヤバイ←今ここ
太陽系がヤバイ
銀河がヤバイ
宇宙がヤバイ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 18:31:05.94 ID:JDwwhljU0
>>569
学園都市側の負け
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 19:14:47.42 ID:u/kPOzMj0
>>578
地球規模の作品相手でも、禁書キャラは頭がデフレしてる奴が多いから勝てる気がしない。(上条の強さに見合わないぐらい敵の能力が強いため、敵に不自然な負け方をさせざるを得ない)

てかVS型月スレ見てきたが、未だにプライミッツで人間全滅なんて言ってる奴いるんだな。
式の全能設定にしろアリストテレスにしろ詳細不明な奴ばっかで、昔それらを出した月厨がことごとくフルボッコにされてたはずだが。
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 19:25:04.35 ID:f0lCvHcl0
>>581

今まで詳細不明な奴ばっかを出してきたおかげでボコボコにされてきた事を知らない
新顔の月厨が居るんじゃね?

もしくは「勇次郎は成長をし続ける」とか「範馬の血」とか
大したもんじゃない設定を有難がる勇次郎厨と似たようなもんじゃね?
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 20:05:43.99 ID:zNvfE7auO
勇次郎が幻想殺し身につけたら明かにチート
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 20:10:12.71 ID:+EsFDXm1O
でも幻想殺し使わないで普通に全員殴り殺せそう
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 20:20:03.39 ID:nwyJUgnE0
「勇次郎なら〜出来そう」

こういうのはどうも理解出来ん
バキシリーズ読んだけど勇次郎は出来る事に限りがある生身の人間だぜ?
殴られたら出血するし銃も通じる
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 20:59:03.83 ID:eh5dKP/qO
一方→柳 ドリアン
ヴェント→天内

バキキャラ圧勝
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 21:02:59.90 ID:aOMpcee10
一方通行がどんだけ強かろうと山本のバランスの前には無力だろ
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 21:38:48.87 ID:LbX4BoLp0
このスレ見て勇次郎は弱いんだなあと思ったな
【赤屍・天野銀次、範馬勇次郎に完全に敗れ絶命】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274625864/
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 21:56:54.61 ID:6U56Vv7x0
>>588
同じ奴が勇次郎が他作品のキャラを一方的に虐殺する文章を書いて
アホみたいなスレをマロンに建ててるみたいだけどその内の一つだね
そんな事してもアンチに突かれるだけだろうになあ
VIPならその手のスレを建てたら冗談扱いされるくらいで済んでたろうにな
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 22:16:29.09 ID:u/kPOzMj0
>>582
というより、どうせ突っ込む奴いないから言ってしまえって感じ。
そもそも全能キャラや、人間を一瞬で皆殺しに出来るキャラなんていたら大抵のVSスレで勝ててるはずなのに、その辺に突っ込まない禁書厨は禁書キャラ同様アホ過ぎる。
オマケに型月以外のVSスレでも>>577のような上位陣をほとんど出さずに初期の一方通行で戦おうとするし、どうしようもないw
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 22:57:28.31 ID:oz24vgzv0
禁書とチーバッカの勝負か
敗者復活戦といったところかな・・?
勇次郎へのリベンジは意味ないが
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:03:31.44 ID:Bc+a7Q7tO
ゆうじろうはあれだ
どちらかというと魔術を使えるようになるきがする
設定上生まれつきの能力や開発して得る能力は無理だろう
仮に超能力を得たとしても見たものじゃなくて他の何かの能力だろう
それより開発じゃなくて習得する魔術の方が設定的には自然
いやイメージ的にはあわないけど
それでも使えるもの使えないものはあるだろうけど
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:03:46.48 ID:LbX4BoLp0
勇次郎って大して強くないんだよな
殺気消したハンターに負けちゃうぐらいだし
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:05:50.12 ID:S7H090/A0
実は俺らの知ってる勇次郎は偽者であのハンターこそが真の範馬勇次郎
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:06:50.21 ID:HGAN6up9O
この手のスレはとりあえずチートバッカースを出せばおkって聞いた
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:07:35.35 ID:BJFRuLgCO
神の力っていうくらいなら
地球作ったり人間作ったりできないの
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:09:48.96 ID:LbX4BoLp0
まずチートバッカーズには勝てない
問題はとある〜だけど上条には圧勝できる
それ以外は難しいんじゃないか?
雷が直撃した事ない勇次郎は多分無事ではないだろうし
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:10:55.41 ID:2BmUIYEE0
>>597
あるわボケ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:12:56.48 ID:LbX4BoLp0
>>598
ブロンズ像経由だろ?
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:14:08.65 ID:sh9jFTneO
>>597
尖りすぎだっつーの
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:20:40.50 ID:bBmLbIeaO
>>588
2つの違う作品を元ネタにしたSSってのは両作品をしっかり読んだ上で
両作品のファンが納得する話を書いてこそだと思うが
そのスレの書き手は奪還屋読んでないみたいね
赤屍と銀次って名前だけしか知らない感じがする。キャラの特徴が出ていない
読み手の事は考えてなくて自分だけの為に書いてる
「赤屍と銀次は勇次郎を攻撃した。しかし効かない。勇次郎は赤屍を攻撃したら効いた」
これだけの事をクドクドと書いてるけど状況説明しただけ
何故勇次郎に赤屍の攻撃が効かないのかろくに説明もない

SSの出来としては0点
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:22:43.51 ID:BUv/c9+W0
>>595
スレ見る限り
勇次郎側「GBに圧勝したから禁書も余裕」
禁書側「一方さんだけでGB全滅させたから勇次郎なんて瞬殺」
GB側「勇次郎やべえ・・禁書やべええ・・・」
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:24:42.34 ID:LbX4BoLp0
>>601お好きなのどうぞ^^


【孫悟空、DB世界、範馬勇次郎の前に完全消滅敗北】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276446242/
【高町なのはとその世界は範馬勇次郎に陵辱敗北】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1277054375/
【けいおん!は範馬勇次郎前敗北生きたまま臓物喰】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1278825669/
【学園都市は範馬勇次郎により地獄絵図と化した】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1280068161/
【一方通行は強者に虐殺され範馬勇次郎に完全滅殺】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1281600682/
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:26:07.12 ID:bBmLbIeaO
そして>>377読んで
GB側「え…?勇次郎普通にGBに負けてない?」
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:30:19.53 ID:EUkQ93Cs0
>>602
両方妄想なのにな
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:30:43.51 ID:S7H090/A0
とりあえず赤屍さんを完璧に殺す手段から考えとけ
一応原作では「死をイメージさせることができれば倒せる」って言われてたけど
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:30:48.60 ID:Bc+a7Q7tO
>>601
最低でも両方流し読みしかしてない俺が言った程度のことは言えってことですね分かります
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:32:28.91 ID:v+L1gFOsP
バキの上位勢って恐竜よりちょい強いぐらいじゃないのか
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:33:34.61 ID:HGAN6up9O
>>602
え、禁書ってどうやってGBに勝つの?
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:34:25.84 ID:udUfDhkA0
>>600
あれは側撃雷だよ。ブロンズ像に落ちて地面伝った雷なんだから
10億ボルトもない。側撃雷なら一般人でも生存可能だったりするぜ?
それを10億ボルトと解説したあのニュースの人は雷の知識が少しばかり足りない
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:36:15.29 ID:LbX4BoLp0
巨大な象だっけ?倒してぱねぇ……ってなってたの
ゆめものがたり()
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:37:53.33 ID:udUfDhkA0
>>606
そうは言われてない
「死をイメージ出来ないから死なない」とは言われてるけど
まあ、逆説的に言えば「イメージさせたらOK」という事も言えるんだろうが

まあ、勇次郎じゃ無理ゲーなのは間違いない
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:39:33.92 ID:EUkQ93Cs0
根本的に奪還屋連中は速さが違いすぎる
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:41:03.53 ID:u/kPOzMj0
>>609
奪還屋:全能超えレベル
禁書:大陸破壊〜惑星破壊・崩壊レベル
バキ:恐竜よりは強いレベル

そもそもこの3つが並んでるというのがおかしい。
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/07(日) 23:41:43.13 ID:udUfDhkA0
>>607
まあ、クロスオーバーの二次創作書くんなら
最低、流し読みでも扱う作品は読んでおかないとなあ
流し読み程度だとその作品のオタから
「能力の解釈が違うぞ」とか「このキャラはこんな台詞言わない」とか突っ込まれるけどな
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>603
何故ドラゴンボールや禁書に混じってけいおん!まで……?
けいおん!のキャラクターってただの女子高生だよね?