ワンピースの作者 尾田「ドラゴンボールは過大評価されている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
尾田「僕はドラゴンボール好きですけど、過大評価されている面があると思うんです。
   人気があるから読んでるって読者が多いと思う。
   でも、それじゃいけない、本当に面白いと思うものを読むべき。
   そうでなければ、漫画文化は衰退するしかない」
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 04:56:58.84 ID:w+Zdi6EwP
AKBは過大評価され過ぎ みたいなもんか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 04:57:01.52 ID:TpT9eLq10
以下カレースレ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 04:58:07.43 ID:1bZcJW3a0
>>3
ドライカレー食べたい
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 04:58:20.89 ID:CC4aEeJK0
以下ラーメンスレ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 04:59:59.04 ID:7M8mIbwY0
カレーラーメン
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:00:05.19 ID:xFq+h8E20
>>5
味噌ラーメン食べたい
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:00:06.12 ID:IPmPxY+G0
>>2
いや違うから
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:00:12.58 ID:XvRpXxgh0
ラーメンカレー
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:02:03.41 ID:xTRo2jx0P
尾田「僕はAKB好きですけど、過大評価されている面があると思うんです。
   人気があるから見ているって視聴者が多いと思う。
   でも、それじゃいけない、本当に可愛い、面白いと思うものを見るべき。
   そうでなければ、テレビ文化は衰退するしかない」
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:02:34.93 ID:H6/SZQniQ
tite「俺はドラゴンボール好きだけど、過大評価されている面があると思うんだよね。
   人気があるから読んでるって読者が多いと思う。
   でも、それじゃいけない、本当にオサレだと思うものを読むべき。
   そうでなければ、オサレ文化は衰退するしかない」
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:03:45.23 ID:9eVOrwa+0
人気をいちいち評価に結びつける奴って余裕無さすぎ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:05:38.32 ID:03x72vOF0
ワンピースの作者はドラゴンボール嫌ってます。
ワンピース信者は、尾田っちを見習いどんどんドラゴンボールを批判しましょう。



尾田「六角形や十字形でも顔になるのが漫画の面白さ。
    子供は現実にないものを見たいわけで、実写で再現できる少年漫画はパワーがない。」

★実写化されたドラゴンボールはパワーが無い。


尾田「不自然じゃないですか、人が生き返るのは(笑)。
    僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。
    だから話の中で細かくいろんな事に理屈を付けたいんですけど、
    死んだ人が生き返るくらいだったら、最初から死ななきゃいい。
    死ぬような目にあっても、うちのキャラクター達は死なないんです。
    マンガの世界だと、昔から、壁にぶつかって人型の穴が開いてたって死なないじゃないですか。
    そんなおそろしい目にあったら、普通死にます(笑)。
    でも、そういうことが起こってもしなないのが、マンガのキャラクターの良さというか強みなんで」

★人が死んでも生き返るドラゴンボールはコテコテのファンタジーで、
 人が死ぬような目にあっても死なないワンピースは漫画の強みが現れている。


尾田「子供のころ好きだったマンガにそういうコーナーがあったのに、
   途中でなくなってガッカリした。だから自分はやめない。僕の基準は一つ。
    自分が子供のときマンガを読んで楽しかったことを全部やって、
    イヤだったことは絶対しない。それだけです」

★単行本の質問コーナーを無くしたドラゴンボールは人の嫌がることをした漫画。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:09:09.33 ID:LFjYiBVO0
>>12
人気と評価は比例する部分もあるけどな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:11:52.55 ID:T6KxI4a80
ヨミヨミの実
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:13:43.73 ID:KFXcFrO00
尾田の言うことも正しいが、ワンピも売れすぎじゃないか?
たいして面白くねーのに
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:17:28.38 ID:dydujcdU0
>>14
比例じゃない
人気投票の分布はベキ分布が近いと言われてるらしい
底辺の方は人気<評価なのに、
一位に近づくに連れて一気に人気>評価になるみたい
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:17:32.47 ID:KheJZMyu0
>>1お前が言うな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:19:10.36 ID:CrF/D/tW0
ドラゴンボールの方がワンピースよりずっと面白かったがな
20コダマ ?(゚_。)?(。_゚)? ◆IBlARDTEhE :2010/09/06(月) 05:20:18.21 ID:QZGceMsb0
昔、ドラゴンボール好きな女子はそんなにいなかったけど、今ってJCJSもワンピ好きだよな
時代のせいなのかどうなのか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:21:31.31 ID:KFXcFrO00
>>20
そんなことはない
ドラゴンボールは女性人気も絶大だった
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:22:27.66 ID:afhf4Tft0
ソース
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:23:01.13 ID:LFjYiBVO0
>>17
なるほど
しかし人気があると必然的にたくさんの人が読むから批評が増えるという理由で評価が人気に劣るのかもしれん
出る杭は打たれるなんて言葉もそういうところと繋がってるのかもなあ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:26:04.24 ID:kPQkpfjP0
ここまでソイソースなし
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:32:01.46 ID:9eVOrwa+0
漫画文化が衰退なんて娯楽なんだからしても構わない筈なんだけどな
なんで読者にまで正しい評価を求め文化の保存を強制させようとするのか
VIPクオリティの維持を訴えるのとは全然違うんだぞ
作者と消費者なんだ。絶対に必要な医療や介護じゃねぇんだから
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 05:36:42.48 ID:LFjYiBVO0
>>25
高度な文化ってのは必要だろうよ
日本はアニメーションとかコミックのレベルは随一だから他国と差をつけるためにも、製作陣だけでなく読者も育てないといけない
観客が芸人を育てるっていうのと同じだよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:15:24.94 ID:dydujcdU0
文化ポイントを上げておかないと偉人が発生しないだろ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:15:42.68 ID:/7ryhAsO0
尾田にはまずこの台詞のドラゴンボールをワンピースに変えて
10回ほど復唱してもらいたい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:17:30.27 ID:GEc8QtCIP
ワンピースって何であんなに売れてるの?
るろ剣よりつまんないじゃん
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:22:41.62 ID:NwCc22oK0
体がゴムになったり燃えたり海賊行為をしない海賊が自然と…
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:31:05.00 ID:JOHndbWXO
海賊行為に関しては読み切りで言ってるし問題ないと思うがね
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:32:21.61 ID:jLmII5Yb0
ワンピースはくだらない回想を圧縮すれば30巻くらいになる
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:33:53.89 ID:ALqiRblJ0
都合のいい解釈してるだけじゃん
嫌いならコラボなんかしないだろ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:35:27.65 ID:JOHndbWXO
尾田って桃白白のイラスト見て手を描く練習したんだっけ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:36:05.53 ID:kPQkpfjP0
何故 桃白白なんだ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:37:22.41 ID:LFjYiBVO0
ルフィのルーツはタオパイパイとは知らんかった
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:37:55.54 ID:jYr4Eptg0
ソースもないのにラーメン以外の話してるやつなんなの
まあ尾田の人間性を嫌う奴がいても全然不思議じゃないけど漫画家としては最高レベル
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:39:37.65 ID:UzkjjI7v0
お前ら釣られ過ぎwww
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:42:06.68 ID:d0QxULbZO
ねらーってひねくれ者なのにこういう>>1の意図には簡単に従うんだよな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:43:05.04 ID:NwCc22oK0
>>1もひねくれものだから
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:43:06.20 ID:03x72vOF0
>>13
これを一言でまとめると、
「ドラゴンボールよりワンピースは漫画として上」
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:43:18.94 ID:JOHndbWXO
>>35
桃白白が扉の話があって、その白白の手が凄くリアルだったから
じゃなかったかな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:47:07.02 ID:dydujcdU0
>>13
というかDBは実写で再現できてないだろ……
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:54:54.87 ID:03x72vOF0
>>43
実写で再現可能だと思われた時点で、漫画としてのパワーが無い。
パワーがある漫画は、実写化するという発想すら生まれない。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 06:58:03.57 ID:H6/SZQniQ
>>44
何言ってんだこいつ
ここはジャポンだぞ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:00:48.89 ID:/7ryhAsO0
DBがハリウッドで映画化されたのは、DBの世界的人気に拠るもの
再現可能と思われたわけではない
それは羊頭狗肉的な内容が物語っている
そして人が生き返る事も、人が死なない事も等しくファンタジーであり、
さらに他の漫画をけなす漫画家を見たいという読者もいない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:02:07.04 ID:mhFSGD5v0
うちの息子と娘はワンピースより
リメイクされとるドラゴンボールの方を楽しみにしとるね(´・ω・`)
まぁ学校で一番に話題なるから見てるってのもあるかもね
次にコナン君だってさ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:05:10.70 ID:Mp7D9asA0
レボリューションの予算かけたらワンピースなんて余裕で実写で再現可能だろ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:15:12.79 ID:03x72vOF0
漫画の面白さはワンピース>>>>>>>>>>>ドラゴンボールだよな?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:39:26.23 ID:lvrNeuQe0
ワンピースはバトルオンリーの漫画にならず一定のテンションを保ち続けてる点は評価する
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:50:17.37 ID:RG76X/Bh0
>>17
ベキ分布ならそうはならんはずだが
普通は人気と評価は比例するが、低人気の作品群になると“評価”の下がり方が緩やかになりゼロにはならない、高人気も同じで評価の伸びも緩やかになり満点にはならない、ってのがベキ分布だろ

おかしなレトリック使うなよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 07:54:42.37 ID:KG2+0Iyp0
尾田って鳥山を崇拝してなかったっけ?
作者以上にDBキャラを覚えてたり
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 08:00:39.83 ID:WF7WE/rs0
作者以上にキャラ覚えてるやつはたくさんいると思う
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 08:09:46.71 ID:ANIhxDbSO
CoCo壱値下げしろ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 08:23:24.45 ID:mvdv00Rl0
尾田って見た目もキモヲタだよな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 09:38:04.08 ID:1PERtLPG0
真島「僕はワンピースはみたことないけど好きですけど、過大評価されている面があると思うんです。
   人気があるから読んでるって読者が多いと思う。
   でも、それじゃいけない、本当に面白いと思うものを読むべき。
   そうでなければ、漫画文化は衰退するしかない」
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 10:30:34.34 ID:0MQo5Xyy0
>>51
>>17って人気なものは過大評価も多いが低人気のものは過小評価のものが多いって言いたいだけだろうから間違いではないんじゃないか
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 11:11:04.74 ID:+KcEqtHj0
GTって悟空が弱くなったのか、敵が強くなったのかどっちなんだ?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 11:24:20.39 ID:C0KQHznU0
>>56 おいおいワンピが人気無かったらお前のマンガ、誰も振り向いてくれなかったろ。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:19:03.15 ID:5mAfzLt70
>>1
通報されても知らんぞ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:20:20.76 ID:WffzwZx40
>>49
同意を求めるなよクソボケ
お前がそう思ってんならそれでいいだろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:22:19.72 ID:W2kLZXhQ0
俺ワンピスもドラゴボも読んでねーや
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:23:07.91 ID:Ct2qbtYXO
ここまでソースなし
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:24:42.94 ID:PP+bbKW60
過大もなにもドラゴンボールが評価されたのって
世界を超えて世代を超えて支持されたって点だけのような
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 12:28:50.32 ID:P4vX4Zug0
キャラ DB
ストーリー ワンピ
画力  DB
知名度 DB 
グッズ ワンピ
日本人気 ワンピ
世界人気 DB
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 13:51:11.48 ID:RG76X/Bh0
>>57
なら素直にそう書けばいいと思うよ

ソーカル事件じゃあるまいし、もっともらしく統計ツール持ちだして小細工する事じゃない
個人的には、作品の“評価”をどうやって客観的に数値化するのか気になるところだが


67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
つか鳥山が自分のキャラに思い入れ無さ過ぎなんじゃね?