今の邦楽糞すぎワロタwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今テレビでSMAP()の曲やってたんだけど
なにあの歌詞wwwwwwwwwwww誰でも書けんじゃんwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwおれでも作詞家になれんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:24:59.64 ID:tJOtYHpI0
なればいいじゃんカス
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:25:35.54 ID:v2r4BmwAO
`・ω・'
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:25:39.86 ID:WCqwPyIa0
〜END〜
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:25:46.60 ID:RdLS3W+k0
「こんなん誰でも作れるわwwwwwwww」←作れない
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:26:05.84 ID:YbIXoT5P0
寧ろ随分良くなったと思うぞ
2000年〜2003年あたりが最悪
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:26:10.73 ID:mC60/89y0
それよりも西野かな?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:27:21.34 ID:k29PYHJXO
コネがないだろ

取り消せよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:27:34.15 ID:Wai7T0tY0
その通りです洋楽様にはかないませんですごめんね。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:28:04.94 ID:8/dISAU60
西野カナ
『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜会いたい会いたくて仕方ないよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
『celtic』            ♪週末会いに行くね〜会えない時会いたいよ〜今すぐ会いにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐに会いたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で〜君と会ったdayz
『Beautiful』         ♪出会いはドラマティックなヤツがいい
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
『if』              ♪君とは出会うことがなかったんだね
『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪会いたくても会えない
『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「会いたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早く会いたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪会いたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜会いたくて仕方ないよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:28:10.93 ID:DmEhhNqS0
放課後ティータイムサイコーですか
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:28:21.55 ID:B8Ob3+nc0
いやwwwwwだってwwwww愛がどうとかこうとかしか言ってねぇしwwwww
うはwwww90年代最強杉wwwwwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:28:35.14 ID:DFsPLpMt0
新曲は爆笑問題の大田?が書いたんじゃなかったっけ?
あとリリックはアイドルと関係ないでしょ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:28:44.87 ID:IQw0tQHK0
初音ミクの方が面白い曲大石
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:29:48.68 ID:SEJfKeQGO
ボカロ(笑)聴いてるゆとりは死ねばいいと思うの
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:30:08.16 ID:OtbZDSI8P
色んな音楽聴けば、90年代最強なんて言えないだろ・・・
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:31:29.59 ID:sgyNRaCLO
>>6
それは無いっす
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:32:30.63 ID:OtbZDSI8P
90年代がいいとか言うやつ多いけど
単なる思い出補正だろ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:39:04.29 ID:DFsPLpMt0
懐メロェ・・・
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:40:00.09 ID:FztGXkkf0
>>14
難聴だからどんな曲でも良いって言っちゃうもんね。どう聴いてもおかしいのに
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:40:53.53 ID:kFbxsqxK0
青いベンチとかが売れてた頃も結構好きだったんだが

最近はどうなんだろうな本当
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:41:15.39 ID:O2FOqenJ0
邦楽バカにしてるからそれなりに聴いてるんだろうなと思ったらSMAPかよ・・・
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:42:17.36 ID:qOtH/tluP
>>10
あれ忘れてるよ
会いたかったー 会いたかったー 会いたかったーYES!
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:42:25.84 ID:79QqdF2g0
ブンシャカ↓
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:43:08.23 ID:amxhpbFT0
>>18
俺は五年前にも今の曲は糞だなと思ってたが今聞いたらそうでもない気がするわ
アレンジレンジ言われて叩きがヒートアップしてた頃のレンジなんか今よりは勢いあったし嫌いじゃない
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:44:42.33 ID:FyvsJ6OM0
隠れてるだけで結構いいのもある件

例?なにそれおいしいの?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:44:52.45 ID:nIfKXipo0
アニソン →神曲!このよさがわからない奴死ねよ…
ボカロ →神曲!まじ神!
声優 →神曲!オリコン1位狙おうぜ!

JPOP →まじ糞wwwwww
JPOP以外の邦楽 →そんなマイナーしらねえよカスwwwwww
洋楽 →はいはい、格好いいですねwwwwww
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:45:01.95 ID:PKSVWZaYO
ワチャカナドゥ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:45:17.39 ID:IQw0tQHK0
>>20
前衛的な曲とか多いだろks
てかそんなに声が重要???
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:46:36.09 ID:npQw9DNr0
38℃の真夏日
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:47:13.02 ID:qOtH/tluP
>>27
はいはい、けいおんね。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:48:02.06 ID:Qi9Uxb8I0
ブーリブリチャガピガッピガッ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:48:44.25 ID:nIfKXipo0
アニヲタはアニメ関連じゃないとすぐに糞扱いするよね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:48:58.04 ID:Vesnz5/10
>>27
エロゲソングは?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:49:12.08 ID:V+3TbIr00
お前らあれだろ?
どうせ昔ダウンタウンの浜田が小室とユニット組んで歌ってたとか知らないんだろ?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:50:06.92 ID:bhX1iK0AO
西野カナどんだけ会いたいんだよ
かなんかのスレ思い出した
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:51:41.88 ID:5I3tTG4X0
アニソンがTOP3にあたりまえのように入るからな・・・
いかに今の邦楽がゴミかわかる
けいおんもう何回1,2,3位とったかわかんねえな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:53:15.71 ID:3ftO/dfM0
遊助さんが500年先を進んでるからな。
現代人がついて行くのも無理ない。
あれが評価されるのは500年後
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:54:31.82 ID:HQ+1pa7w0
1600年代から音楽はおかしくなってきた。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:55:35.05 ID:OtbZDSI8P
>>25
あいつらはミクスチャーをJPOP風に上手くアレンジしたよな
個人的には嫌いだが
パクリって騒いでた奴らは、他のバンドやミュージシャンだって色んなところからネタを貰ってることを知らないのかねえ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:55:50.13 ID:5SFAQvlQ0
もうジャニーズのタレント全員でユニット組めよ
そしたら100万枚売れんだろ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:56:11.93 ID:v2r4BmwAO
曽我部さん率いるサニーデイがいるだろ>>1
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:57:16.19 ID:SRnKVVe3O
>>12
90年代が最強wwww笑わせんなwwww
80年代こそが邦楽にとっての黄金期だ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:57:35.79 ID:fsGCgPBCO
俺、モーモールルギャバンが好きなんだ……
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:58:31.81 ID:qx2erKNk0
今の邦楽はクソだなだって遊助のあの曲が人気なんだろ?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:58:43.13 ID:5Fk+JsyIO
邦楽好きって単純に顔で決めてる奴らばっかなんだよな。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:59:34.96 ID:O2FOqenJ0
>>37
今の邦楽がゴミではなくリスナーがゴミなんじゃねえのその理屈だと
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 21:59:41.58 ID:OtbZDSI8P
80年代はアイドル全盛期
90年代はJPOP史上一番市場を拡大したとき

で、世界的に影響を与えるようなアルバムって出たか?
今も昔も大して変わらんよ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:00:20.42 ID:P4DPu8wHP
syrup16g最高
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:01:10.80 ID:DGqSQpx80
YATTA!
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:01:26.95 ID:wrz4l53s0
>>46
もしクラスの可愛い子CD出したりしたら買うだろ。つまりそういう感覚だ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:01:30.16 ID:RfmgTdzqO
>>46
だから行き先イケメン ハイビスカスなのか
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:01:45.29 ID:rnZKfoKhO
マーケティングされたポップスはいつのまにか話題のグループ、曲になってるからね
周りでは誰も話題にしたこともないはずなのに
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:02:06.06 ID:stXUQibc0
カラオケでウケを狙うには流行りの邦楽を聴くしかない
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:02:56.65 ID:OtbZDSI8P
ゆらゆら帝国がゴールデンタイムの音楽番組に出演できなかったりするような国だぜ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:03:53.73 ID:D/bRWKAH0
80年代は洋楽ってイメージしかない

ピガッwwwピガッwwwww
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:04:24.78 ID:fsGCgPBCO
>>55ゆら帝良いよな………良かったよな……
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:04:31.34 ID:Zd5tnKmh0
思いで補正抜きでも90年代が最強だろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:04:37.90 ID:5SFAQvlQ0
スキマスイッチ・コブクロ・レミオロメンの三組は2000年代を代表する歌手でいいんだろうか?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:04:51.67 ID:CTblcJPH0
中高の時は音楽に興味がすごく持つようになるもんだけど
今の中高生も興味無いものなのかね?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:05:04.81 ID:N7TgIr9C0
けいおんの方が神曲
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:06:40.41 ID:fO3+OFrj0
青パンブームは当時ウンコだと思ってたけど
今思えば小さな恋の歌とゴイステあたりはよかった


63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:08:40.60 ID:lRLDB53P0
自分の音楽遷移
Jポップ→ミュージックスクエア系→Jロック→洋楽厨→電子音→Jインディーアコースティック→ゲーム音楽→ボカロ(いまここ)
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:08:47.81 ID:2uBoBlkV0
サンボマスターいいよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:08:56.54 ID:5Fk+JsyIO
中高生が俺カクイイ私キレイやりたいから邦楽聴いて
邦楽の何もわからなくてもバンドがモテるからやってみて
レベルが低いから簡単にデビュー出来て
そのデビューした連中の曲を中高生が俺カクイイ私キレイやりたいから聴く
負のスパイラル
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:11:03.47 ID:nIfKXipo0
>>63
洋楽厨→電子音→Jインディーアコースティック

ここ詳細に書いてみろよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:11:59.50 ID:lp6Rs2Lo0
普段の立ち振る舞いさえまともなら刺青なんてどうでもいいよ
ディルももっと演奏をちゃんとしてくれたら外見なんてどうでもいいよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:19:07.95 ID:GzBskPGCP
キモイアニソンなんかがオリコンとかに入るから糞
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:19:46.28 ID:aXHsE/n70
アイドルとかな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:25:19.14 ID:lRLDB53P0
>>66
全部メジャーだからつまらんよ
洋楽はドアーズ、オアシス、システムオブアダウンなど
電子音はケンイシイ、ファットボーイ、ジェフミルズなど
インディーアコは解散したバンドのボーカルソロなど(真空メロウとか)
単に雑食ですわ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:55:33.25 ID:HbM2prSG0
>>29
前衛(笑)
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 22:58:33.73 ID:Mnavn4pK0
>>56
俺もだ

90年代が好きだな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:01:20.01 ID:CMcKzgXa0
邦楽でペイブメントやストーンローゼズみたいな
マッタリ系の良いバンド、アーティストがいたら教えてください。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:04:15.14 ID:Msr/iTtiP
今の売れてる邦楽には全くもってロック成分が足りないと思うんですけど

ゆら帝とか売れてから解散すべきだった
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:07:00.14 ID:OtbZDSI8P
80kidzとThe Brixton Academyには期待している

80kidz/Go Mynci
http://www.youtube.com/watch?v=qRosD2IjC4c

The Brixton Academy/Night Club
http://www.youtube.com/watch?v=dcsArZyb8Bs&feature=PlayList&p=B7EBFE4EFAB5BEBE&index=12
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:07:53.02 ID:HbM2prSG0
アーバンギャルドに期待
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:11:53.47 ID:OtbZDSI8P
邦楽には海外と同時代性を持ったミュージシャンが少な過ぎる
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:14:47.14 ID:rJ/tTT990
今日の遊び助スレ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:15:46.93 ID:6mHMTMT80
特攻隊長本日も絶好調
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:16:38.59 ID:rIq54zd70
最近のジャニとアニソンに侵食されたJーPopを見てると
オレンジレンジとかが台頭してる方がまだマシな気がする。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:17:48.49 ID:lp6Rs2Lo0
>>77
多ければ良いってもんでもないけどな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:20:39.30 ID:/gc/lBvsP
オアシスのモロパクみたいなのいるよな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:21:44.56 ID:OtbZDSI8P
>>81
でも、取り残され過ぎだろ
いくらなんでもさ

一度でいいから、世界的なムーヴメントを起こせるようなミュージシャンが出てきて欲しい
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:22:01.68 ID:5Fk+JsyIO
>>80
アニソンに浸食?どゆこと?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:23:13.62 ID:lp6Rs2Lo0
>>83
牽引と追従はまた別だろ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:23:37.36 ID:x/LqbSZR0
BGM狙いだったりとっくの昔の遺産だったりするものを
同じ値段で売るってのもな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:24:45.33 ID:O2Fz9AoDO
洋楽も糞でしょ
Michael、Madonna、Prince、Queenなどに比べるとこれっていった歌手が全然出てこない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:25:56.56 ID:/gc/lBvsP
まあしかし灰野敬二が国内でミリオン売れたりしたらそれはそれで怖い
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:26:39.35 ID:0ZstF1GJ0
最近の邦楽でオススメyoutubeでクレ
アニメ以外で
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:26:43.93 ID:OtbZDSI8P
>>85
まったくのオリジナルなんてものはねえんだから
混ざり合わないと新しいものは生まれないだろ
追っかけてく過程で、違ったものが生まれる可能性はあるじゃん

今は見向きもしてない状態だろ?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:27:54.89 ID:OtbZDSI8P
>>89
ゆらゆら帝国/空洞です
http://www.youtube.com/watch?v=Z68pQlYWcec
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:28:50.90 ID:JL1lg9r0O
エロゲソング良曲多すぎワロタ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:28:57.89 ID:qx2erKNk0
今の洋楽でいいっていったらBlink182はバカすぎてアレだけは認める
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:29:06.12 ID:Igclq0yKO
糞じゃなかった時代っていつ?
歌謡曲が幅きかせてた時代?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:29:09.61 ID:/gc/lBvsP
>>90
横だが猿真似したところで欧米には勝てん
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:29:19.50 ID:lp6Rs2Lo0
>>90
それならまだ既存の物を極めた方が良い物が出来るんじゃね
洋楽だってそうだったろ
当初dreの二番煎じなんて言われてたsnoop doggみたいにさ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:29:36.09 ID:84Bp2KtjO
プロ目指してる身としてはガリレオガリレイが売れてる理由が全くわからない
演奏酷すぎ
高校生の方が数倍バンドらしいことできるわ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:30:41.21 ID:Mnavn4pK0
>>97
高校生みたいなもんじゃん
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:32:25.64 ID:0ZstF1GJ0
>>91
それ最近か?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:34:07.88 ID:OtbZDSI8P
>>99
2年前なら最近でよくね?
ダメ?

じゃあ80kidz/spoiled boy
http://www.youtube.com/watch?v=sSngJduap74
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:34:20.19 ID:reNFWL35O
食わず嫌いせずに、ジャンル関係なく良いと思った曲聴くのが一番だよな

大学のシャレオツなやつ(ハイセンス的な意味で)ばっかの軽音サークルに入ってる友達は
スライからパパグロウズファンクからサムクックからゆら帝からAKBから何から、
いいと思ったら全部iPodに入れてるわ

何か憧れる、男なのにボブヘアだしカッコいい
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:34:27.01 ID:18QKEhMuO
センスの良いお前等のオススメなアーティスト教えて。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:34:55.43 ID:OtbZDSI8P
>>95
>>96
でもさあ、日本でもThe Drumsみたいな新人出てきてもよくね?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:35:51.82 ID:lp6Rs2Lo0
>>95
つかどうせ真似るんなら手っ取り早くあっちのプロデューサーや奏者雇った方が良いわな
ジャニなんかは一部そうしてメタル板でネタにされたりしてたがw
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:36:05.71 ID:5Fk+JsyIO
>>102
J-POPならKOKIAくらいしか良いの居ない。
個人的にはFLOW好きだが
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:37:39.63 ID:0ZstF1GJ0
>>100
エレクトロいいね
ちょうど聞きたくなってDJ KYOKOのCD買ったばかり
チェックしとく
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:39:21.24 ID:OtbZDSI8P
>>106
ブンブンの新譜も行っとけ
結構悪くないから
Undertaker
http://www.youtube.com/watch?v=gNzL9QzHRqs
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:39:48.59 ID:zy7qypuaO
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:40:03.87 ID:/gc/lBvsP
>>103
出て来るのはかまわんがドラムスの真似すんなってなる
そもそもドラムス自体目新しさなんて無いしな
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:41:55.44 ID:OtbZDSI8P
>>109
別にドラムスでなくてもいんだよ
arcade fireでもanimal collectiveでも
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:42:07.53 ID:lp6Rs2Lo0
>>103
あれもthe theなんかがやってた事の延長線上にしか聴こえないわ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:42:37.86 ID:Msr/iTtiP
>>102
HAWAIIAN6/MAGIC
http://www.youtube.com/watch?v=0BXZzaOpDac

locofrank/START
http://www.youtube.com/watch?v=28Y5fiMemto

俺と共にめくるめくメロコアの世界に旅立とうぜ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:43:31.32 ID:1SxPppVU0
と、戸川純!
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:44:25.47 ID:/gc/lBvsP
>>110
真似すんなになるって
日本のソニックユースとかいうのいるけど相手されてないし
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:44:53.15 ID:18QKEhMuO
>>105KOKIAは聞いたけどよかったです。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:45:47.38 ID:OtbZDSI8P
>>114
いやさあ、そういうことじゃなくて
時代を象徴するようなのが出てこないってことを言ってるのさ

ポップミュージックなんだから、今を楽しむもんだろ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:46:11.90 ID:v1hkWvXDO
UNISON SQUARE GARDENとか銀杏とかPillowsとかバクホンとか相対性理論とか有名所でいいからMステに出て欲しいわ


ポップロックでも青春パンクでもなんでもいいから、バンドでてくれ…


今の中途半端なラップ調の奴にはもううんざりだ…
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:46:33.40 ID:Mnavn4pK0
イエモンみたいなバンドが出てきて欲しい

9mmはそうなりそうだったけど外れていったな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:46:58.04 ID:kwFSn0OE0
耳あたりと顔だけなんだよ
西野カナの歌詞とか笑えてきて聞いていれない
あんなんで感動できる奴、幸せだな
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:47:11.79 ID:lp6Rs2Lo0
>>116
じゃあ別に既存の音楽を極めても良いわけだ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:48:20.24 ID:kwFSn0OE0
音ゲーを通じて日本の邦楽が海外に晒されてる件について
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:48:59.61 ID:QsdLzR800
マーケティングにk勝てばいい
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:49:11.31 ID:0ZstF1GJ0
>>107
ありがとうでも
そこそこおじさんなのでブンブンはチェックしてる
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:50:00.64 ID:5Fk+JsyIO
スイーツ()が絡む物って十割方廃れる
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:50:34.85 ID:lp6Rs2Lo0
>>117
でも折角バンドで出るんなら生演奏じゃないとつまんなくね
やっぱり演奏を流すのと実際にやってるのとでは大違いだ
ギター一人で音源じゃ重ねてるバンドは下手にそれやると逆効果だけどなw
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:50:33.90 ID:zy7qypuaO
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:50:52.73 ID:0SehXIx2O
踊って歌えるやつはMステとか出れないの?

三浦大知すきなんだけど
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:51:44.09 ID:v2r4BmwAO
サニーデイ聴いてる輩はおらんのか?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:51:46.61 ID:OtbZDSI8P
>>120
いいんじゃね?
まあ、俺がインディーロック好きなだけだしさ
大人しく海外のバンド」聴けばいいんだろうけど
気軽にライブ行きたいじゃない
国内にもそういうバンド出て来いよと

あと、音楽番組は何とかして欲しい
jools hollandやlettermanみたいな番組があってもいいと思うんだ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:52:44.30 ID:/gc/lBvsP
>>116
西野カナ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:53:01.99 ID:cnR8xo4Z0
ボカロはさ
最初は「音声合成にしては」すごいという意味で言われていたと思うんだけど
いつの間にか摩り替ってたなぁ・・・
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:53:04.66 ID:qx2erKNk0
>>129
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:53:34.34 ID:Mnavn4pK0
>>117
この前DOES出てたやん

吉井和哉ですら最近はでない

もう変なラップ調の音楽しか無理だろうな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:53:36.14 ID:zy7qypuaO
>>127

三浦はすごい
ああいうのが売れるべきだけど
売れないんだよな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:54:03.72 ID:18QKEhMuO
>>112なんかそういう系のって似たらよったりじゃね?良いとは思うけど。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:54:11.76 ID:lp6Rs2Lo0
>>129
でも日本のインディーロック周辺は地方ツアーだけでもワンマンやれないから
本当に厳しそうなんだよな…
俺はbleachってバンドが好きだったんだが地元の沖縄以外じゃワンマンやれないまま解散してしまったわ
一時期メジャーレーベルにまで行けてたのに
音楽番組の不足については同意だ。もう題名の無い音楽界くらいしか観てない
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:54:36.45 ID:OtbZDSI8P
生演奏生歌じゃないと出演できなくて、司会者が辛口毒舌な音楽番組が観たい
ロック、ダンスミュージック、ジャズだの何でもありな感じでさ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:55:58.77 ID:lp6Rs2Lo0
>>127
ああいうのもまた動画で観ると印象変わると思うんだけどな
Mステはともかく他の番組も稀にしか出ないよな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:56:11.75 ID:/gc/lBvsP
スペシャとかそんか感じじゃないの
地上波じゃないけど
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:56:26.69 ID:UO7O7esj0
シド、UVER大好きよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:56:53.31 ID:5Fk+JsyIO
>>131
歌詞と曲さえあれば素人でも作れるから、そういう才能を持った素人達が芽を出しやすいし
邦楽の質も急落してるから
だから極論でボカロのが良いってのが出て来る
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:57:09.33 ID:v1hkWvXDO
>>125

正にその通りだなw
とりあえず生演奏が聞きたい。
最近の音楽番組で生でバンド演奏やってるの殆どない気がする。

まぁそういう時代なのかな…
みんなテレビで新しい音楽探さないのかな…
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:58:09.26 ID:2o/6lmFF0
だいたい日本人自体が音楽に興味ない人が多すぎるね

バンド自体もマイナー志向だし
俺らはLIVEで本気出してるみたいな
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:58:19.24 ID:OdKAgpNH0
http://www.youtube.com/watch?v=tYMcBA5atL0
こっちを銀魂に持っていけばよかったのになんであんなキャッチーな曲を選んだんだ・・・・・
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:59:18.96 ID:lp6Rs2Lo0
>>142
そもそもちゃんとバンドしてるバンドが売れてる連中に少なすぎると思うんだ
ギターベースドラムしかいないのにシングルやバラードだからって安易にストリングス多様し過ぎ
モンキーマジックなんかはお陰でアルバム曲とシングルのアレンジに差が有りすぎて笑ったわ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:59:42.77 ID:OtbZDSI8P
>>136
日本のインディーシーン知らないけど、そんなに厳しいのか
やっぱイギリスはバンドやるのにいい環境なんだな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/10(火) 23:59:47.66 ID:2o/6lmFF0
>>142
テレビで探してるから今の状況なんだろ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:00:40.40 ID:vkhBhO/80
ラルクと小田和正の曲が好きだ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:01:34.26 ID:79keQpZ80
いまさらラルクとかwwwwww
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:02:17.09 ID:IbDyBZtgO
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:02:50.80 ID:AL+pFU5mP
いやラルクもいい曲あったよ確かに
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:02:50.86 ID:xC9oA9tsO
>>133

あ、見た見た。あれはよかった!9mm出た時も嬉しかったが、ホントそれくらいじゃね?

Mステのあとに9mmのライブ行ったが、明らかにライブ初心者みたいなDQN達が沢山いたな

モッシュで引いてたわ
あれが1番楽しいのに…
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:02:52.78 ID:lp6Rs2Lo0
>>146
もうインディーロック自体がマイノリティ通り越して人気が過疎ってる気もするわ
もう一つ例を出すと映画イキガミの主題歌になったフィルハーモユニークってバンドも
元々は自由人って名前でアマチュアから頑張って成り上がってきたのに
売れたのはコバタケが絡んだその映画主題歌だけ。そしてとうとう先日解散してしまった
レーベル契約までは行ってもそこから更に売れようとするとやっぱりタイアップ必須になっちゃってる気がする
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:03:06.15 ID:BT7nmOKH0
ブルーハーツ最強  

異論は認めない
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:05:06.52 ID:OdKAgpNH0
>>152
9mmのモッシュなんてたいしたことないだろ
初心者向けだと思うよ
それでひいてたの?DQNたち?なくね?
いや、ないだろ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:05:16.54 ID:eJ06YXPDP
インディーからすぐメジャー移籍したナンバガは正解
日本じゃPVも作れない
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:05:16.82 ID:18QKEhMuO
最近ロックに興味でてきたから取りあえず有名な所から聞いてるんだけど、お奨めある?
ONEOKROCK
Pay money to my pain
9mm
小林太郎
ブンブンサテライツとか聞いてる。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:05:58.46 ID:WYNzWaHW0
>>155
むしろ喜んで飛び込みそうだよなw
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:06:34.20 ID:cuOYXqxS0
9mmは私的に好き
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:07:13.22 ID:e2rU9lhy0
>>153
だからタイアップ作品総当りすると知らなかったお宝が見つかることもある
廃れることが必須に近いけどな
どこへいったOUTLAW
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:07:57.19 ID:Qn+vC1JR0
今はカラオケで歌いやすい曲が好まれる時代なんじゃねーの
プロの歌を聞くというより、素人の自分が歌う事が大事なんだろ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:08:13.76 ID:3yuFneGeP
>>157
Joy Division
The Clash
Radiohead

有名どころから行っとけ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:08:18.81 ID:xC9oA9tsO
>>145

ストリングス嫌いじゃないがシングル曲でしか使わないのは確かにやだな

ストリングスなくてもバラードなんて名曲いくらでもあるんだし、変にそこで媚びるとバンド自体の方針が変わる気がして怖いわ。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:09:07.97 ID:e2rU9lhy0
>>157
ピアノゾンビとか聴いてみると面白いよ
http://www.youtube.com/watch?v=rv_OyBkYpSM

サマソニでみてきたけどシャンペインはなかなかいいな
これから売れるために徐々にキャッチーになっていって廃れる姿が目に浮かぶがそうならないことを祈るよ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:09:33.38 ID:/gc/lBvsP
>>162
横だがクラッシュの良さがわからねえ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:09:48.29 ID:eScErPsdO
>>161
単純に薄っぺらい恋愛曲が好まれる時代です
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:10:46.53 ID:R64gsj4V0
>>112 いいバンド見つけたわ
ありがとう、なんか他におすすめない?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:11:31.13 ID:lUJcGItC0
キャプストも活動休止しちゃったし
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:11:34.96 ID:eJ06YXPDP
カラオケはブーム去ったでしょ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:12:01.37 ID:WYNzWaHW0
>>163
俺も嫌いじゃないんだがストリングスって良くも悪くも印象的になっちゃうから
バンドのイメージがそこで根付きやすいんだよな
ラルクみたいに上手くその手法の有無を使い分けてるバンドって稀だろうし
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:12:12.54 ID:2z+mHcmwO
>>157
half-life
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:12:47.91 ID:ygIHqQVcO
メタル聴けメタル。色々捗るぞ。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:13:20.38 ID:xC9oA9tsO
>>155

残念ながら事実なんだぜ…
ダイブもなかったのに…

うぜぇぶつかってくんなよみたいな目線を周りに振り撒いてたわ


まぁそんな事思う奴らがそいつらだけだと信じたい
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:14:18.12 ID:+Qrxe1sCO
>>165
そげぶ

Shea Stadium聴け
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:14:34.09 ID:c2REecJB0
>>141
そういうことか
ミク自体がいいって思ってるのかと勘違いしてたわ

それならクリエイティブだしありなのかなぁ
個人的にどれも音が高すぎて耳痛いから聞きたくないけどな
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:15:29.50 ID:J8TE0Jpq0
メタルならアングラとかメタリカとか
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:16:18.02 ID:eJ06YXPDP
>>174
白い暴動とロンドンコーリングしかない
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:17:07.24 ID:3yuFneGeP
>>157
忘れてた
ブンブン聴くならThe Prodigy聴けよ
後はThe Chemical Brothersも
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:18:12.62 ID:xBUOrLfE0
邦楽だとくくりが広すぎるだろ
メディアに露出してないだけで、いいアーティストもいるんだし。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:18:15.50 ID:nlQ1RPZgO
オレもミツバチ聞くまでは今の邦楽には絶望してたよ……
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:19:48.42 ID:VojOMSs50
テクノ歌謡集めてるんだけどプレミアついてて困る
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:21:09.99 ID:+Qrxe1sCO
>>177
オレのオールタイムベストだぞその2枚
ちなみにSheaは一昨年でたライブ盤
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:22:29.13 ID:eScErPsdO
寧ろ露出してない連中にこそ良いのがあるんだろうな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:24:20.52 ID:3yuFneGeP
>>183
でも、それだと知らないままになっちゃうことが多いだろ・・・
メディアがもうちょっとまともならな
いい物はいいって言う風に取り上げてくれれば気がついたりできるんだが
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:25:09.64 ID:hdMyVjyZO
このインディー厨さんしょっちゅう見るけど
ニューハウス聴いてない?
日本のバンドだけどあれアニコレそっくりだよ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:25:34.60 ID:SZT+2dRY0
ぶーんぶんしゃかぶぶんぶーん
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:25:51.00 ID:fae6mUSBO
>>164面白いw気に入ったwww
>>171今から聞いてくるぜ!!
>>171レディオヘッドはOKコンピュータってアルバム聞いてる。他は知らないから聞いてくるw

ありがとう
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:26:14.11 ID:eJ06YXPDP
>>182
何回も聴いてるんだが何がいいのかさっぱり
パンクと呼ぶには弾けかたが足りないし…かと言ってピストルズも好きじゃないが
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:26:21.74 ID:HMWQMv8Q0
歌ってwwww歌ってwwwww愛を伝える最強手段wwwwwwww
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:27:29.03 ID:eScErPsdO
>>184
Mステみたいに歴史ある番組が情報偽装しちゃうんだから最早末だろ

確か何曜日かわからんが今ぐらいの時間帯にデビューしたいバンドとかを紹介したりする番組があった気がす
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:28:11.16 ID:BLbzRBPFO
なんでも教えてやるからかかってこいカス共
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:28:14.49 ID:+Qrxe1sCO
>>183
そういう考えのやつらはもう21世紀始まって10年たったってこと自覚してほしい
才能あるミュージシャンが出てくるには何だかんだ業界に金入るのが一番手っ取り早いんだから
いくら音楽性高くてもやってることロキノン坊と一緒じゃん
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:31:10.83 ID:a8eyrgxt0
>>191
オススメタル
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:31:18.62 ID:e2rU9lhy0
まぁ、ビークル解散するしな邦楽はクソになるよ・・・・
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:31:49.45 ID:VojOMSs50
ただのビークル信者www
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:33:13.66 ID:3yuFneGeP
>>185
なんぞそれ
知らんわ
つべで聴けるか?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:33:40.00 ID:jabp/6aZ0
┌○┐ お断りします
│お|ハハ
│断|゚ω゚)
│り| //
└○┘ (⌒)
  し⌒
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:33:55.83 ID:+Qrxe1sCO
>>188
あれだけ血沸き肉踊る音楽があるかいやない
てか単純に初期パンが苦手なんじゃないの
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:35:21.88 ID:4BDFoRN+0
>>10
これは恐怖を感じる…
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:35:29.35 ID:WZrA6kwEO
黙ってperfumeのVOICE聴いとけ。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:35:59.71 ID:eJ06YXPDP
>>198
いや、ダムド、ジャム、バズコ、ワイヤーなんかは好き
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:36:12.10 ID:e2rU9lhy0
好きなバンドが解散するともう終わりだなって思うのはよくあること
イエローカードが活動休止したときもそう思ったしな
そういうもんじゃないの?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:38:12.38 ID:eJ06YXPDP
>>200
Perfumeはある番組でテクノアーティスト面してから嫌いになった
アイドルだろあれ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:39:27.64 ID:hdMyVjyZO
>>196
確か少しだけあったと思う
The New Houseね

まだ22歳くらいの子たちで東京出身なんだけど
京都のセカンドロイヤルっていうレーベルに所属してる
ってかスヌーザー読んでると思うけど6月号にサンプルCD入ってたよw
タワレコでも推してた
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:39:31.26 ID:YFQbE7r80
>>181
歌謡テクノならこんなのはどうだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=MYS3z3AKtyk
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:40:03.41 ID:eScErPsdO
>>200
あれって何が良いの?
歌唱力があるわけでもなく、曲に特徴的な部分はない。ご本人様方はMステとか見てりゃ解るが歌って無いし
何?顔?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:40:19.84 ID:3yuFneGeP
俺、perfumeが出てきたとき
テクノアイドルとか言われてたから、自分たちで機材いじくって演奏するのかと思ってたよ
だから、つまらなくてガッカリした
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:40:45.07 ID:+Qrxe1sCO
>>201
ダムドやジャム好きでクラッシュ嫌いだと
ジャムなんか結構近いことやってるし両バンドで伝統のUKロックの源流じゃないか
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:40:49.14 ID:4BDFoRN+0
http://www.youtube.com/watch?v=6jrwz6x8-o0
こういう昔の歌詞のはじけた歌好きだな
映像ダサすぎて見てらんねえけど
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:41:47.14 ID:VYNiJfrx0
日本ってタイアップした曲かもしくは過去にタイアップして売れたアーティストしか売れないじゃん
それってその音楽を最初から探してたわけじゃないでしょ?
つまり日本人は音楽に対して「これ良いな」とは思っても「もっとこんなの聴きたい」とは思わないんだよ
211COLO ◆LoliI.Colo :2010/08/11(水) 00:42:11.20 ID:Y9e1GD+r0
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:43:35.53 ID:N2rp0RE6O
地元にタワレコ出来たがいつも客はガラガラ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:44:33.68 ID:hdMyVjyZO
>>201
ポストパンク好きってことじゃない?
たぶんギターがジャリジャリしてて暴力的なのが好きなのでは
CRASSおぬぬめ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:44:53.93 ID:+Qrxe1sCO
>>210
それはどこの国でも同じじゃないの
80'sのMTVとかまさにそれだしUSもUKもメインストリームはシングル中心じゃん
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:45:23.32 ID:eJ06YXPDP
>>208
別にクラッシュ嫌いじゃないよ
良さがわからないってだけで
伝統的なUKロックてオアシスとか?
オアシスは胸はって嫌いと言えるけども
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:45:39.31 ID:VojOMSs50
もうテクノポップ専門店しかいってない
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:47:33.97 ID:eJ06YXPDP
>>213
そうかも知れん…って何をもってボスとパンクというのかわからんが
ビッグブラックとかかな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:47:46.80 ID:6VOaiGLuO
ゆとりが沸くから季節が変わったらまた立ててね^^
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:48:53.43 ID:YucVHtsw0
ま、夏厨の>>1にはわからんとは思うが・・

http://www.youtube.com/watch?v=v4L8TehYCe8
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:49:13.74 ID:oXAgpCb30
>>10
これマジ?そんな馬鹿な
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:50:39.59 ID:+Qrxe1sCO
>>215
オアシスやブラーあたりもそうだし
リバチンあたりとか00'sに出てきたいわゆるR&Rリバイバルの連中とか
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:52:31.09 ID:hdMyVjyZO
>>217
乱暴に言えば78年以降は全部ポストパンクだよw
ビッグブラックはあんまり知らないからわからないけど
アレ何聴いたらいいんですかね?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:53:09.10 ID:H/B1HTWE0
TAKUIとsurfaceくらいだな
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:53:50.66 ID:eJ06YXPDP
>>221
その辺鼻で笑ってたな…
あんまり王道が好きじゃないのかも
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:55:22.59 ID:3yuFneGeP
UKロックの王道は
New Order
The Cure
The Smiths

だよな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:55:36.12 ID:vcdqeHrt0
ちょっと洋楽をかじったやつがオアシスを批判することがあるけど
オアシスはやはり偉大だと思うよ。
正直あの年のアルバムならベンズに勝ってる。

ロックンロール!ってだけ言ってるバンドだと思ってそう。
songbird聴いてこい。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:56:55.01 ID:eJ06YXPDP
>>222
それはいくらなんでも乱暴すぎないか
ビッグブラックはアルビニがやってたバンド…っても通じないかな
初期ポストハードコアっていうか
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:58:48.01 ID:a8eyrgxt0
>>225
QUEENとかだめですか
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:58:53.20 ID:QkVd8XyS0
邦楽って異常に誰かに会いたがってると思うの!
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:58:53.88 ID:eJ06YXPDP
オアシスはストレートすぎてなあ…
まあそれが良いんだろうけど
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 00:59:58.24 ID:+Qrxe1sCO
>>222
緑色に女が逝ってる絵の奴でいんじゃない
しかし最近はアルビニが関わっててもあんま時めかなくなったな

>>224
まぁオレもあいつらは好きじゃないなゴリラズは好きだけど
あいつらにポールウェラーの昔のインタビュー読ませてやりたい
全然モッズじゃないぜ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:01:08.52 ID:rfFPBgZzO
筋肉少女帯が好きなんだけれども、誰かオススメない?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:02:07.35 ID:+Qrxe1sCO
>>227
あの辺は細かく分けるとそれだけで本一冊出せるからなぁ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:02:55.59 ID:aKYjmwlF0
ゆとりが歌ってるんだから面白いわけがない
昔のカッコいいお兄さんが歌ってる邦楽のほうがよかった

氷室京介とか
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:03:08.76 ID:hdMyVjyZO
>>227
アルビニのお仕事はいくつか好きよ
なんかあのへんって名前にブラックつくバンド多くてごっちゃになってるんだよね
ポストハードコアか、良さそうだね
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:03:18.86 ID:a8eyrgxt0
>>229
きみにーあいたくてー
きみにーあいたくてー
まーた あーしたーをまってるー
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:04:40.76 ID:w7AcCuDY0
>>234
氷室のダサかっこよさは異常。
半分笑いものにしながら半分は普通に良いと感じながら聴く。
Ideaまでしかろくに聴いてないけど。
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:05:10.75 ID:3yuFneGeP
>>228
本当の王道は
甲虫
キンクス
ストーンズ
ツェッペリン
クイーン


とかになると思うよ
単純に俺が、80’s好きなだけ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:07:05.85 ID:hdMyVjyZO
>>231
ああ、なんか見覚えあるかも
今度買ってみるわ

メルトバナナが何気にアルビニプロデュースなんだよね
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:08:53.22 ID:vcdqeHrt0
ブラーとオアシスをディスるとかどこのゆとりだよ
UKなんて、トムとデーモンとノエルでもってるようなもんだろ。

そして90年代最高のギタリストは間違いなくグレアム
グレアムの偉大さがわからないのは洋楽ニワカだけ。
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:23:34.91 ID:EmAqupYkO
インストがもっと表に出てきても良いと思う
っていうか出てきてほしい
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:28:23.12 ID:i+bVqXZt0
イーグルスはだめですかね?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:35:50.03 ID:YucVHtsw0
>>234
おまえは大人になってもそのレスか。
自分の聞いてる音楽は糞とかいってる、ゆとり厨二どもと変わらん。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:36:26.26 ID:YucVHtsw0
間違えたwww

>>234
おまえは大人になってもそのレスか。
自分の聞いてる音楽以外は糞とかいってる、ゆとり厨二どもと変わらん。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:43:08.54 ID:e2rU9lhy0
いいかげん山崎まさよしの次を担うようなアーティストが出てくるべき
俺の中だと山崎まさよしは邦楽のトップだからな
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:44:38.11 ID:d6X0ov+vO
>>238
くりーむとジミヘンもいれてあげて
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:45:30.70 ID:vyG/3xNR0
>>6
そのころのほうがいいっすどう考えても
なぜならポルノ全盛期だから
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:46:11.84 ID:e2rU9lhy0
>>247
今は児童ポルノ全盛期だけどな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:47:39.12 ID:+ySuqfR10
歌詞の点から見てもシロップとナンバガとスーパーカーって素晴らしい
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 01:57:17.92 ID:3yuFneGeP
>>246
イギリス豪華過ぎだろwwwwwwwwwwwwww

日本のしょぼさったらないよなあ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 02:01:41.63 ID:f3p5xQ2M0
ジミヘンがUKとかニワカにも程があるだろ・・・
ひどいな、このスレ・・・
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 02:54:00.26 ID:lI3mmu440
海外で評価されてる日本の音楽を
あげるとすれば間違いなく
アニソンかゲームミュージックだろうね。

ヴィジュアル系とかもこの2分野には間違いなく知名度で遥かに劣るだろうし。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 02:57:30.66 ID:lI3mmu440
>>246
ジミヘンはUSにしとけw
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 03:21:10.75 ID:tXjKkDKs0
音楽の良し悪しなんて主観でしかない
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 08:17:36.15 ID:a8eyrgxt0
>>250
BOWWOW
LOUDNESS
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 10:46:10.58 ID:M41y8sOb0
2010 シングル年間ランキング

*1 *,694,189 ***,544 Troublemaker / 嵐 10/03/03
*2 *,688,745 **1,296 Monster / 嵐 10/05/19
*3 *,619,081 **2,478 ポニーテールとシュシュ / AKB48 10/05/26
*4 *,492,660 **8,573 To be free / 嵐 10/07/07
*5 *,439,736 ***,*** Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜 / KAT-TUN 10/02/10
*6 *,384,472 ***,333 桜の栞 / AKB48 10/02/17 
*7 *,289,412 ***,*** BREAK OUT! / 東方神起 10/01/27
*8 *,282,901 ***,301 Going! / KAT-TUN 10/05/12
*9 *,280,082 **2,397 また君に恋してる/アジアの海賊 / 坂本冬美 09/01/07 累計312,346
10 *,275,837 275,837 This is love / SMAP 10/08/04

257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 12:26:45.91 ID:AtlRBQ3RO
>>256
ww
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 12:30:59.30 ID:hc0q5M540
今日最寄りのレコード店でCD買いに行ったけど
客なんてほとんど居なかったな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 12:42:29.21 ID:8QQjp+Gy0
カスラックの『CD売れないのは「ネットガー」「違法アアプガー」』っていちゃもんは
先のけいおん1、2フィニッシュであっけなく吹っ飛んだ訳か

つべニコでフルなんていつでも聞けるにも関わらずよ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 13:24:05.72 ID:GUo9htFs0
最近の若い連中は邦楽はほとんど聴かないらしいな
音漏れするのはほとんど洋楽ばっかり
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 13:25:17.56 ID:eutPtfAe0
西野の曲はヤンデレの臭いがする
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 13:27:51.99 ID:a1gSiGtW0
お前らこういうのでいいんじゃねーの
http://www.youtube.com/watch?v=MaWZK70CPWA&feature=related
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/11(水) 13:28:40.48 ID:kfjCgwf80
ここ5年の黒人音楽は暗黒期に入っていると言っても過言ではない
R&Bからの流れが強すぎる

そしてラップが音楽の一分野だと思っている馬鹿な日本人の多い事
ブルーカラーの政治的不満をぶちまける道具の一つだぞ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>263
黒人音楽自体がもう終わってる感じ。
裏で買い占めて人気が下がっていないように工作しているのは有名な話だけど、
本場のCDショップに行けば全然売れてないの目にするからもうダメだ。

今はラップ本来そのものの役目も失ってると思うが。
完全にDQNの音楽になっちゃってる。
音楽のジャンルとしては確立されているとは思うがね。