ラノベ馬鹿にしてる人って普段何読んでるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
普段新聞とか一般書籍のミステリーやら翻訳SFとかメインに読んでる層が
萌え絵のラノベを馬鹿にするのはまだ理解できる。

ハヤテとかホスト部とかああいう類のアニメ見て、
よつばと! とか苺ましまろとか読んでる層からしても
ラノベってアホが読むものって風に見えるわけ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:12:32.88 ID:sFe202BC0
天文学の本ばっかり読んでるお
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:02.21 ID:BCc3hFjq0
推理小説読んでる
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:34.97 ID:jqnQAmFf0
太宰治
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:38.56 ID:MflWfx240
サイバーパンクが好きだ。
ニューロマンサーとか。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:42.96 ID:Tradgqw10
>>1
どうみても客層被ってるし
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:49.49 ID:7w4LLFr7O
空気よんでるよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:52.18 ID:8e0Qpnpi0
馬鹿にはしてないけどミステリー読んでる
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:13:56.03 ID:xNfJaOWYO
ラノベっていうか小説自体読むの疲れるだろ。漫画しか読まない
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:14:38.94 ID:TsqC2PhfP
名探偵コナン
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:15:14.58 ID:r3AMfNNEO
>>1が挙げたのってそんなに敷居高くないだろ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:16:48.05 ID:1/3e3KGN0
まずはここから>>200まで延々とラノベの定義について議論する
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:17:11.32 ID:4kYybZBq0
>>11
まぁそうなんだけど
古典文学とかシェイクスピアみたいの読んでるやつなんて相手にしてらんないし
VIPにいないだろそんなん
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:17:50.03 ID:LdQdjhB/P
最近のエロを全面に押し出したラノベは死ねばいいとは思ってるよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:18:53.00 ID:2mTp5jMp0
馬鹿にはしてないよ。
文字を追うエロ本って認識
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:18:55.42 ID:1/3e3KGN0
>>14
二次元ドリームノベルズのことか?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:20:01.80 ID:gxpbVepbO
ハードルが高い
敷居が高い
意味違う
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:20:55.32 ID:D97HSPkR0
小説一応読むけど、伊坂とか森見とか湊とか村上しか読まないのでラノベ馬鹿にできない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:21:46.03 ID:1/3e3KGN0
夢枕獏の小説はラノベ?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:23:18.21 ID:LdQdjhB/P
>>16
それは元々そっち路線のレーベル

GA文庫にしろ、ガガガ文庫にしろ、最近はパンツやらおっぱいやら出し過ぎだって事だ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:23:30.70 ID:4kYybZBq0
>>16
だから僕はHができない(富士見書房)
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201006Hgadekinai/
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:24:28.72 ID:MflWfx240
最近のエロさだけで売上を狙うラノベはヘドが出るぜ。
昭和期にあった猥画で売上を伸ばそうとする出版社みたいだ。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:24:57.49 ID:9T6Plikf0
じゃあ読まなきゃいいじゃん 誰かに強制でもされてんのかね
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:25:28.19 ID:1/3e3KGN0
吉田直と安井健太郎は比較的硬派なラノベ書いてたのに、惜しかったな。

トリブラなんてようやくトライガンと差別化できてきたところだったのに
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:25:32.31 ID:4kYybZBq0
>>20
それはわかる

ライトノベルに萌え要素は必要だけど
性欲をかき立てられる類のエロ要素は必要ないな
だって、それなら漫画媒体やAVのほうが圧倒的にいいもん
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:26:39.92 ID:L5gQICyB0
今日は海竜めざめる。
内容は(そんなに)ラノベと変わらないが
読みやすい。

SSとか投下してる人はラノベ好きなんだろうなっておもう


ラノベのセリフとくどい説明に挫折した人なんですが
お勧め教えて。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:26:54.06 ID:LPmRGXfZ0
エロゲのライターがよくラノベ書いてるけどお前らエロゲ書けよと言いたくなる
ラノベのが売れるのかなぁ、やっぱり
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:27:10.09 ID:MflWfx240
>>23
人それぞれ 個人の勝手 〜だったら見なければいい

これは禁じ手な。
話しが終わるだけで何の面白みもない。
正しい事を言うことが常に正しいとは限らないんすよ。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:27:53.76 ID:QVZEh7IE0
生徒会の一存読んだけど、予想どおりでした。
あれ読んで、内容がないよう言ってる奴はあれが内容がある小説に見えたのか?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:28:42.75 ID:Tradgqw10
>>27
売れればその分自分に印税として帰ってくるからねぇ

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:01.21 ID:phkLKCO00
ラノベのようなレベルの低いものを読んで教養が身に着くとでも思ってるの?

誰も文学的だと思ってよんでねえよ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:04.38 ID:1/3e3KGN0
>>21
エロゲは全然疎いけど、それってエロゲを小説化したとかそういうのでは無いの?
菊の助の作者が描いた漫画で、金玉に魔王(女)が封印されてるやつ思い出した。

>>26
魔術士オーフェン
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:42.37 ID:CHrg5Asg0
坂口安吾とか安部公房とか読む。
夏目漱石はあの時代のラノベだと思う。

伊坂とかも読むけど、結局ジャンルなんかで判断するのは、本質じゃないんじゃないかな。
ラノベだろうと絵本だろうと、文字で書かれているものは内容で勝負。

あ、絵本は絵があるのか。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:29:51.73 ID:LdQdjhB/P
>>19
中身がスッカスカな点についてはラノベとも言えるな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:30:25.04 ID:+GmgxGQ40
エロゲのシナリオやってる人がラノベ書いたりとかはよくある
エロゲ広告がラノベに挟まってたりするしな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:30:41.92 ID:1/3e3KGN0
南総里見八犬伝はラノベ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:30:53.24 ID:G1FWzqS20
ラノベをバカにしてるんじゃなくて”最近の”ラノベをバカにしている
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:32:19.54 ID:CHrg5Asg0
>>36
言われれば、あれは間違いなくラノベだなw
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:32:22.85 ID:4kYybZBq0
>>26
いわゆるラノベレーベルでは出してないけど
米澤穂信の文章はかなり読みやすい
古典部シリーズは特にライトノベルっぽい。
最近文庫化されたインシテミルも、まぁラノベっぽい。
ボトルネックはラノベじゃない。

>>27
人類滅亡はラノベとしてめちゃくちゃ面白い
現在のライトノベルトップ10の内に間違いなく入ってると思う
4039:2010/07/06(火) 03:33:12.64 ID:4kYybZBq0
人類滅亡じゃなくて衰退だったごめん
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:33:57.06 ID:4xt4eHd20
>>1
そんなことばっかり言ってるから友達できないんだよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:34:10.36 ID:1aSlw3TkO
逆に何を読んだらバカにされないのか知りたいとこだな。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:34:10.79 ID:KekUHZyL0
ミステリでも霧舎巧とか森博嗣とかラノベっぽいし
出してるレーベルだけの問題なだけな気がする本は結構有る
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:34:12.26 ID:Tradgqw10
>>39
米澤古典部はスニーカーだから流石にラノベ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:34:23.77 ID:9T6Plikf0
中身がないって便利な言葉だなあと思う
何がつまらなかったかを言葉で表現できない人には必須だね 僕もたまに使わせてもらってます
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:35:45.50 ID:n7PuUzCfO
>>33
夏目漱石がどうしてラノベだと思うの?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:35:48.74 ID:mVBLqwH30
撲殺天使どくろちゃん辺りは、本当に中身が無いけどなw
でも買ってたなぁwwwwwwww
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:36:10.23 ID:7JOQeSaI0
>>37
もっと正確に言うと最近のラノベにありがちな傾向だな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:36:14.01 ID:phkLKCO00
何にしてもこういうのはあるよね、音楽とかもそうだし
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:36:51.53 ID:keO4puBE0
また誰と戦ってるんだスレか
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:37:26.81 ID:CHrg5Asg0
絵本の中にも油断ならんものもあるし、文豪の書いたものにもラノベっぽいものもある。
坂口安吾『不連続殺人事件』 とか 題名からしてアレだろ?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:37:28.10 ID:lzS02BQ60
>>42
資本論とか神曲とかじゃね?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:37:45.75 ID:+GmgxGQ40
中身が無いって事は何も考えずに気軽に読めるって事だしな

頭を休ませたい時とかはよくラノベ読んでた
今ではラノベしか読まなくなった
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:38:01.77 ID:4kYybZBq0
>>44
すまん、創元推理文庫かと思ってたわ
スニーカーだった
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:38:15.96 ID:TuLzdoWM0
スタンダールとか倉田百三読む
でもラノベはバカにしてないよ
ただ展開が同じようなものが多いと思うだけで
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:38:17.50 ID:7JOQeSaI0
萌え豚がラノベ専門学校はいって劣化再生産してるからなー
外の血が必要だ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:38:24.58 ID:D97HSPkR0
そういえば文学少女となんたらピエロみたいの去年読んだわ。あれは完璧ラノベよね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:38:26.87 ID:L5gQICyB0
>>32
かってみる。
ラノベは3冊かって無理だと思った

けど、あんなに勢いのあるジャンル見逃すのは
もったいないと思ってる。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:39:04.29 ID:btjF7KQMO
ラノベは文学的なもんだとか、内容が深いとか、
そんな感じのことを思ってラノベ読んでる連中もそうそういないでしょ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:39:21.17 ID:os3UO9v20
児童文学読んでる。おもしろい
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:39:33.40 ID:4kYybZBq0
>>46
我が輩は猫である、なんて当時からしたら
これ以上ライトノベルって形容が似合うものはないってほどラノベだろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:40:32.10 ID:fmHMMv7a0
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:40:34.18 ID:HqG1ReYq0
藤沢周平読みやす過ぎワロタ
時代小説もいいな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:40:56.18 ID:1/3e3KGN0
>>21で試し読みがちょっと出来たから読んでみたけど
これは酷い

>>38
でも南総里見八犬伝って本気で読もうとするととんでもない長さなんだよな
ライトに読めるようなレベルじゃない。グインサーガ級の覚悟がいる

>>58
ってかセリフの説明のくどさなら、推理小説の方がくどくなりがちじゃね
それが良いとも言えるけど。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:41:33.89 ID:L5gQICyB0
あと、ついでで申し訳ない
R.O.Dの小説ってまだ一巻から入手可能ですか?

普通の小説も中身見たら
ラノベっぽいってやつたくさんある気がする。

個人的には坂口安吾をラノベ文体で読んでみたい。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:41:50.37 ID:D97HSPkR0
>>51
酒井駒子のイラストの絵本マジお勧め。赤い蝋燭と人魚とか
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:04.62 ID:K93Lx0iw0
チェーホフとマンスフィールドと保坂和志が好き
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:36.01 ID:+GmgxGQ40
>>65
中古屋でたまに見かける
大きい本屋ならまだ売ってるんじゃない
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:38.65 ID:Rgfb9ADJ0
スティーヴン・キングはガチ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:39.56 ID:4kYybZBq0
>>58
3冊買った本のタイトル教えてみろ
全部地雷かもしれん。

ライトノベルは基本的に出版される作品の半分以上は純然たるゴミだ。
これは大抵のラノベ読者も認めていること。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:43.93 ID:oDy+TzK20
最近のパクリ騒動とかの角川の対応見てると
指導してる教師と子供をみてるみたい
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:42:59.83 ID:CHrg5Asg0
>>65
風博士あたりは簡単に文体変換できそう…
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:43:14.13 ID:9T6Plikf0
そもそもライトノベルの定義が曖昧だからな ライトノベルと言い張ればそれはライトノベルになる
みたいなことをラノベのキャラが語ってた
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:43:21.30 ID:Tradgqw10
ヤングアダルト面白いです^q^
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:43:37.49 ID:4kYybZBq0
>>32
違うです。なにかの二次創作とかじゃないです。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:43:42.92 ID:n7PuUzCfO
>>61
つまりどういう点でラノベなの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:44:04.46 ID:1Xy3hWdOO
シェイクスピアを見るとドラマや映画の洒落ができそこないに感じる
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:44:18.38 ID:+GmgxGQ40
>>63
いいよな剣客物


純然たるゴミって言い方は流石に無いわ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:44:21.93 ID:LdQdjhB/P
今じゃあ赤川次郎も宗田理もラノベ作家扱いされてる時代だしな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:44:41.28 ID:HqG1ReYq0
「ラノベっぽい文体」ってのもおかしな話だな
「ラノベっぽい内容」ならわかるが
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:45:10.88 ID:QPRD8a1eO
>>79
まあ赤川はコバルト文庫あたりから出してるし
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:45:18.62 ID:/uwoyJRm0
誰が何バカにしようと覚悟あれば自由じゃないすか
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:45:24.99 ID:os3UO9v20
一般書籍だと重松清が好み。
村上春樹は肌に合わなくて挫折した。
ラノベは中学校でなんとなく卒業した
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:45:33.68 ID:keO4puBE0
>>80
難しい言葉使えないからあながち間違ってないと思う
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:45:57.77 ID:TuLzdoWM0
ライトノベルとジュブナイルの違いって何?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:46:05.07 ID:KekUHZyL0
>>66
子供の頃家にあったんで読んだがすごい鬱になった
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:46:08.67 ID:4kYybZBq0
>>76
想像力がないなら絶対理解してもらえそうにないからいいや
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:47:03.02 ID:Tradgqw10
>>79
レーベルが違うならその辺はジュニア小説っていうのがいいのかな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:47:04.81 ID:ZufYDmDzO
一人称が氾濫してる ハルヒとかドクロちゃんとかは凄いと思うけど
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:47:38.40 ID:QPRD8a1eO
>>85
ジュブナイル→子供向けの本
ライトノベル→漫画っぽいイラストがついてる本

おおまかにだけどこんな感じじゃね?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:47:43.87 ID:QJSyZDhl0
ラノベって小説とか敷居高く感じて苦手って人に向けたもんだろ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:48:07.00 ID:HqG1ReYq0
>>84
単に読者への配慮だとか、作者が設けた対象年齢に沿った文体ってあると思うのね
そういうのもラノベ扱いしちゃ可哀想だ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:48:18.47 ID:JWqp2kp50
最近ラノベデビューした人やけに地の文すくないよな。なんでだ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:48:40.65 ID:yNWAACyC0
映画のノベライズしか最近読んでないからラノベと大差ないか・・・
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:48:48.63 ID:4kYybZBq0
>>84
こないだどっかのラノベスレにいたら
「ライトノベル作家は文章力がないから内容も屑」って言ってる奴がいたの思い出したわ。

「それ、関係性まったくないだろ」って突っ込んだら
「文章力がない→頭の働きが粗悪である→必然的に内容もスカスカになる こんなことも解らないの?」
とか言われて呆れかえるしかなかった
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:49:04.07 ID:7JOQeSaI0
>>85
ラノベはオタ特化型
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:49:11.49 ID:1/3e3KGN0
好色一代男はラノベ?w
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:49:15.75 ID:L5gQICyB0
>>70
紅と・・・・

ごめん、今メインの本棚探したんだけど
見つからない。
タイトルすら忘れた。
確か10ページぐらいでギブアップした

>>68
有難う、絶版になってなくて安心しました。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:49:19.70 ID:HqG1ReYq0
>>93
まさかとは思うが会話文主体SSの影響ではないだろうな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:50:00.56 ID:TuLzdoWM0
>>90
そんなもんなんかな?
なんとなく理解したが
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:50:10.48 ID:keO4puBE0
>>95
それはひどいww
お酒吹きかけたww
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:50:28.18 ID:QPRD8a1eO
>>96
いや意外とオタじゃなくてもラノベ読む奴はいるぞ…
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:50:54.39 ID:JWqp2kp50
>>98 俺的に紅は地雷だと思うんだ。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:50:58.21 ID:L5gQICyB0
>>95
いや、ラノベはテンプレが強すぎて
作者の個性が消えてくのが問題だと思う。
(全然読んでないから分からないんだけど)

ラノベだけど、いわゆるラノベ文章嫌いですよ
ってひねくれ者いないかな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:23.75 ID:n7PuUzCfO
>>87
せっかくだから書いてよ。
さっきのレスではお前が何をどう考えたのかほとんど分からないしさ。
あの時代ならラノベって言われても、当時の人達からしたら
新聞連載の猫を主人公にした小説だったろうとは分かるけど
それはそのまま、現代のラノベ読む人達の感覚と同じなのかな?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:26.93 ID:CHrg5Asg0
>>76
んじゃ、言い出しっぺの自分が説明。

文学ってのが、人間の内面、精神面の葛藤等を描き出すのが主流な時代に、
猫を主人公にすえて、その生活を語らせるという話は明らかに主流ではなくて、しかも、
文体は平易で読みやすく、内容は面白いが、意味はない そんな立ち位置だから、
当時のラノベいう印象があるって表現した。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:38.96 ID:1/3e3KGN0
最後に読んだラノベがされど罪人は竜と踊る、だな
何か出版社とゴタゴタしたらしくそれ以降読んでないけど。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:43.40 ID:JWqp2kp50
>>99 結構ショックなんだが。
ここ2〜3年デビューした人に多い。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:51.93 ID:7JOQeSaI0
>>102
オタ好みに仕上がってるだろ、基本的には
それをオタ以外が読むことについては感知しない
ジュブナイルは児童書に近いイメージ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:51:54.98 ID:lzS02BQ60
エンタメ特化のラノベと、芸術含めた文学とを一緒に考えるのは宜しくありませんな
時代にあった文章の音韻っつーものがあるんだから小難しい単語を並べるだけが小説ではない
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:52:38.45 ID:QVZEh7IE0
森博嗣とか霧舎巧とか京極夏彦とかは確かにラノベっぽいけど、
ラノベっぽいだけでやっぱりなんか違うよね。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:52:47.19 ID:JWqp2kp50
読みやすさとか、内容がないんだけど、それがおもしろいとかの共通点では
我輩はネコであるは ラノベっぽい ってのは少し賛同できるかな。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:53:06.70 ID:4kYybZBq0
>>98
紅って、クレナイって読んで紅のアレ?
アニメ化された?

アレ読んで駄目だったんなら、大抵のライトノベルも合わないかもなぁ。
紅もそれなりに問題を抱えてる作品だが(戯言シリーズ関係とか)
ライトノベルとしたら中の上くらいの本だから
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:53:32.42 ID:HqG1ReYq0
>>108
へぇ、ブギーポップのホーリィ&ゴースト以来ラノベ読んでなくてそういう時代の流れがわからんから困る
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:54:24.91 ID:TuLzdoWM0
>>109
確かにそこは同意できるかも
ジュブナイルの例ってあげられる?作者でも作品でも構わないから
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:54:45.64 ID:+GmgxGQ40
紅は負けそう→ロリパワー→復活ばっかりだから飽きる人は飽きる

私は大好きですがね、だから片山さん・・・頼むよ・・・
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:55:11.74 ID:fGHz5bsY0



戦争と平和
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:55:15.00 ID:4kYybZBq0
>>98
付け加えとくと、文章は少し問題有りかもしれないが
時雨沢恵一の「アリソン」なんかいいかもしれない
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:55:44.08 ID:Tradgqw10
wikipeさんが言うには筒井の時かけとかがジュブナイルみたいよ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:55:58.52 ID:QmQpa+w30
綺麗な遺書の書き方よんで、感動してる
おいしいウナギの育て方も呼んでる
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:55:58.78 ID:QPRD8a1eO
>>104
そもそも2chのコピペで見るようなラノベ文章って一部の作品だけだし…
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:56:46.86 ID:1/3e3KGN0
問.以下の中で「ライトノベル」はどれか(複数回答可)

1.南総里美八犬伝
2.我輩は猫である
3.好色一代男
4.餓狼伝
5.魔界転生
6.吸血鬼ハンターD
7.グインサーガ
8.源氏物語
9.漫画のノベライズ化
10.二次元ドリームノベルズ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:57:02.26 ID:QVZEh7IE0
そういえば、とらドラが限りなく1人称に近い3人称で最初戸惑った。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:58:15.07 ID:L5gQICyB0
>>113
うん、アニメが面白かったので何冊か買ってみた。
むぅ

ラノベの勢いは凄いから
楽しめたら面白いだろうなぁって本屋に行くたびに思ってる。
ちょっとパラ読みしてみる。

前回は紅と一緒に二冊表紙買いしたので
今度はちゃんと中見てみるよ。
ありがとう。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:58:24.57 ID:HqG1ReYq0
そういえば、森見登美彦の四畳半や乙女の遊びまくりな文体に慣れた後に、きつねのはなしっての読んだが、あれ読んでびっくりした
色々書けて凄いわ
四畳半やらの文体で少しラノベ臭が、なんて思った事を改めたよ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:58:35.29 ID:2zDbVyLsO
>>95
文章力がないと表現が足りなくて理解出来ない、理解するのに時間がかかる
逆に無駄に詳しく書きすぎてテンポが悪い、終わりのクロニクルはおもしろい設定なのにこれのせいで読むの止めた
他にも色々あるけど小説である以上文章力がないのは結構致命的
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:58:35.14 ID:keO4puBE0
>>122
聖エルザクルセイダーズとガルフォースも追加で
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:58:58.80 ID:4kYybZBq0
ラノベが萌えオタ特化になったのは純粋に残念だったな
成田がデビューしたころが一番面白かったかもしんない
ブギーポップ世代には現在の風潮は辛いな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:23.89 ID:TuLzdoWM0
>>119
wiki見てみたら死語っぽい説明になっててワロタ
時代によってかわるんだね
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:27.58 ID:WR9QCmZa0
評価が確立されてる名作をダシにラノベの地位を上げようとするのはどうかと
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:30.23 ID:EqIWLFGKO
最近ラノベで教養は身に付かない事に気づいた俺
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:31.59 ID:JWqp2kp50
>>114 ブギポはラノベでもかなり練ってる作品だからな。そこらへんの時代の作品はいいのが多い。
俺も最近本屋でバイトするようになって中をのぞいて
「なんか白いところ多くね・・・?」って思うようになったしな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:32.59 ID:33woh6vhO
ラノベは携帯小説と大差ないな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:35.97 ID:QPRD8a1eO
>>128
ガガガ文庫読もうぜ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:59:40.30 ID:L5gQICyB0
>>122
個人的にはわりと全部。
6,7,10は分からないけど。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:00:19.79 ID:QJSyZDhl0
>>131
つくわけねーだろwww
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:00:48.86 ID:D97HSPkR0
>>125
宵山万華鏡もきつね調でびっくりした
最新作は京都から離れて内容もジュブナイルになってた
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:00:52.92 ID:ZufYDmDzO
三人称で人気あって面白くてまだアニメ化されてないラノベある?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:01:14.64 ID:JWqp2kp50
>>126 終わりのクロニクルは体力が必要なラノベ。はまるまでが大変だがはまると自分が変態になっていることに気がつく。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:01:18.06 ID:n7PuUzCfO
>>106
ありがとう。分かりやすいね。
でもそれを娯楽小説じゃなくラノベだって思ったとこが面白いなって。
平易で中身のない娯楽小説なんて一杯あるのに、あえてラノベって思ったわけでしょ?
娯楽小説みたいに、一応大衆にそこそこ認められてる感のある立ち位置と
ラノベっていう、ある種ちょっとまだ大きくは認められてない
若者中心の文化の立ち位置はちょっと違うじゃん?

そこをあえて夏目漱石はラノベってのが、なんか特別なエピソードとかあるのかなって。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:01:43.09 ID:lzS02BQ60
>>130
まあライトノベルに「猫である」ほどの革新性はないわな
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:01:57.10 ID:RblUhxqr0
空気
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:02:04.18 ID:CHrg5Asg0
教養は結果としてつくものであって、教養を目的に本を読むと、嫌んな感じのスノッブになっちゃうぞー。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:02:18.87 ID:HqG1ReYq0
>>132
作者がアニメ化目標人間だと脚本風になるのかしら
とにかく地の文の個性なり巧さが無いと読むのつらいわ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:02:27.00 ID:1/3e3KGN0
ケータイ小説と2ちゃんのスレコピペも選択肢に入れるべきだったな。失敗した
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:02:30.02 ID:JWqp2kp50
>>138 成田作品とかはどうだ?まぁ、人選ぶが
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:03:36.03 ID:04EP12tzO
>>138
なんで三人称限定なの?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:03:49.70 ID:QVZEh7IE0
つか夏目漱石の読みやすさと、ラノベの読みやすさってまた違う気が……。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:04:04.12 ID:HqG1ReYq0
>>145
これ?

小説「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」
ケータイ小説「ドカーン!私はふりかえった。死んだ。」
ラノベ「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁとか、そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」
Vip「うはwwwwwなんか音がしたおwwwwうぇうぇwwwwwwww」

スレタイ:お前らちょっと後見てみろ
本文:どかーんwwwwwwwwwwwww

奈須きのこ
――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!

山田悠介「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
村上龍「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
村上春樹「後ろで大きな爆発音がした。あるいは気のせいかもしれない。とりあえず今は驚いて振り返る前に、まずパスタをゆでようと思った。」
西村京太郎「後ろで、大きな、爆発音がした。十津川は、驚いて、振り返った。」
大江健三郎「後ろから大きな爆発音が聞こえた。女の膣がこすれるような音だった。こいつは、勃起させる!」
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:04:09.87 ID:JWqp2kp50
>>144 まぁ、地の文が一人称でも三人称でもどっちでもいいが、 地の文が少ない作品はアニメ化にあんまりなってないよな?
あれ?俺がしらんだけ?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:04:27.42 ID:QPRD8a1eO
白いとこ多い作品もあるのはあかほりとか今に始まったことじゃないし…
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:04:44.30 ID:+GmgxGQ40
デュラララのせいで成田作品コーナーができてそこに常に女が立ち読みしてる
邪魔すぎてストレスがマッハ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:05:09.13 ID:dDtK7nRn0
具体的に三人称ってどんな作品だ?
有名なの教えてくれ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:05:14.39 ID:JWqp2kp50
>>149 これ見ておもうけど、きのこと龍は本当にうまい具合に出来ていると思う。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:05:45.97 ID:4kYybZBq0
>>138
ウィザーズ・ブレイン
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:05:51.86 ID:HqG1ReYq0
>>150
ごめんぼくもよくわかんない
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:05:58.41 ID:04EP12tzO
小説読んだって教養なんてつかない
ムダ知識が増えて頭でっかちになるだけ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:06:04.53 ID:QPRD8a1eO
>>149
そういうコピペで載ってるラノベ文体ってラノベ文体じゃなくてハルヒ文体だよなw
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:06:15.20 ID:gxpbVepbO
ラノベもピンキリだからラノベの一言でまとめるのは無理がある。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:06:28.95 ID:JWqp2kp50
>>152 デュラララの性で成田作品を買う女性は確かに増えてるな。
実際デュラぐらいだけどな、腐が食いつけれる作品って
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:06:35.01 ID:fpiGBj8Z0
>>122
これ系って
自分が馬鹿にしたいと思ってるジャンルを
ラノベ呼ばわりするのに使われてそうなラインナップだ

ラノベはラノベレーベルから出版されているものだけだよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:06:42.71 ID:CHrg5Asg0
夏目≒ラノベをあまり引っ張らなくてえーよ。
あくまでも文学とラノベの2極化みたいなことはなくて、
文学畑でもエンターテイメント路線なやつもあるしーみたいな程度に捉えてくれたら。

だいたい、時代も定義もなにもかも違うんだから、ラノベと言い切るつもりはないってば。
確かにそういうとこもあるよねー程度で同意してくれればそれでいい。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:07:00.79 ID:1/3e3KGN0
夏目漱石より太宰治の方がラノベっぽい。厨二病的な意味で。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:07:14.02 ID:Tradgqw10
書籍ならまだしも小説って教養目的で読むものではないわな
一般教養としての古典とかはあるかもしれないけど
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:07:34.59 ID:L5gQICyB0
>>149
Vipバージョンを紙で読んでみたいw
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:07:51.05 ID:BJc21SDH0
SF→ファンタジー→美少女

次はなにがくる
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:07:50.95 ID:JWqp2kp50
>>163 あの人、人生が常に中2病みたいな人だろ。
大好きだけど
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:08:17.26 ID:HqG1ReYq0
>>164
いい歳こいて小説かよ、って時代があったんだっけ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:08:45.59 ID:EbTtWqpq0
〜第一回 ラノベっぽく書いてみよう!〜  


   / ̄\  例文.
  | ^o^ |  「私はお腹がすいています。」
   \_/
   _| |_
  |     |
  ( 二⊃.| |  


1、例文を話し手に合ったくだけた文に、漢字→かな(カナ)またはかな(カナ)→漢字に直す。
2、テキトーに修飾や無駄な句読点や間を付加する。
3、(重要)過去の事実、または現在の状況をこれでもかと差し込む。
4、倒置、反復、擬人、擬態を用いる。



   / ̄\  完成例.
  | ^o^ |  「昼に食べたカツサンドはとっくの昔に別れを告げていて、
   \_/   俺の胃は今や開店休業状態だ。
   _| |_   たった今でも次のお客さんを催促してしきりに呼び鈴を鳴らしてやがる。
  |     | つまり、俺のハラの虫はお怒りでグーグーグーグー唸ってるってことで、
  ( 二⊃.| | 簡単に言えば俺は腹が減っているのだ。」
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:09:12.75 ID:fpiGBj8Z0
>>166
エロ幼女
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:09:36.38 ID:04EP12tzO
>>166
ミステリ以外考えられない それも探偵もの
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:09:49.08 ID:2or+GRpX0
>>140
「娯楽小説」という枠組みが当時そんなにしっかりしてたかどうかはわかんないよ
20世紀初頭だとミステリ・SF・歴史小説みたいなジャンルの区分も判然としてないはず
江戸の戯作文学が潰れたあとの位置づけがあいまいな文芸、って意味ではラノベに近いかもしれない
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:11.08 ID:1/3e3KGN0
>>166
時代物、主に戦国や幕末
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:13.39 ID:4kYybZBq0
>>163
太宰治がラノベかよwwwそれはねーわwww

と思ったけど脳裏に砂糖菓子という単語がよぎった瞬間ありえるかもと思ってしまった
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:21.17 ID:JWqp2kp50
>>169 禁書文が完成したわけだな。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:26.38 ID:ZufYDmDzO
>>146
ちょっとググってみる
>>147
自分が三人称視点を使うのも読むのも好きで一人称はもう懲り懲りなんだ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:31.73 ID:CHrg5Asg0
しかし、ラノベ馬鹿にしている人なんて今、このスレにはいそうにないから、
スレタイの普段何読んでるの?は謎のままだな。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:10:59.41 ID:QVZEh7IE0
ラノベのミステリィってまともなのある?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:11:15.14 ID:JWqp2kp50
>>166 ミステリー
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:11:15.50 ID:QPRD8a1eO
>>171
富士ミスもなくなった今、ラノベミステリの時代は遠い…
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:11:49.57 ID:Tradgqw10
ミステリがそもそも広義すぎて(ry
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:12:30.25 ID:04EP12tzO
>>178
古典部 あと、読んでないけどゴシックとか?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:12:40.16 ID:EbTtWqpq0
富士見ミステリーがなくなったせいでSHI-NOが手に入らないんだけどどうしてくれるんだよ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:12:47.99 ID:agvtWu2w0
ラノベ最高裁
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:12:52.32 ID:KekUHZyL0
>>168
小説→映画→漫画→テレビ→ゲーム
と登場する前の世代は新たなエンターテイメントを馬鹿にして来てる
それが当たり前で育ったら、次に出てきた物を馬鹿にする繰り返し
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:12:56.03 ID:4kYybZBq0
>>166
政治風刺
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:13:16.74 ID:JWqp2kp50
ラブレターを出した人を本気で考える 探偵クラブのラノベ。

プロットは完成していたが、自分で書いてて顔が赤くなり始めたのであきらめた。
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:13:22.93 ID:n7PuUzCfO
>>162
ごめんごめん、ちょっと細かく考え過ぎてたな。
確かに、いわゆる純文学の顔ぶれの中では猫はちょっとラフな感じだよね。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:13:29.81 ID:CHrg5Asg0
ミステリのジャンルは森林。はまって迷い込んだら、抜け出せない。
SFのジャンルは海。はまったら、沈む一方。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:13:37.69 ID:EqIWLFGKO
内容なんてどうでもいいんだよ
タイトルで釣ればな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:13:54.25 ID:GXR8KxUyO
星新一はラノベ?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:14:15.20 ID:1/3e3KGN0
>>190
絵で釣るんだよ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:14:55.85 ID:XD50cAXy0
>>191
アニメ絵つけてラノベレーベルから出したらラノベ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:14:57.70 ID:QOdjXmpFO
馬鹿にするなんてとんでもないけど単純に読みたい本がない
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:15:02.51 ID:QPRD8a1eO
>>178
ミステリィって書き方されると森博嗣と答えたくなるな
ラノベじゃないけど
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:15:22.83 ID:HqG1ReYq0
江戸川乱歩や横溝正史くらいキチガイ色が丁度よいミステリーラノベとか出るのかな
芋虫は面白かったが正直引いた
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:15:29.02 ID:DlBMWV/s0
ラノベ、コミック、小説 全部同類
小説厨がラノベ批判したがるのは近親憎悪
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:08.45 ID:04EP12tzO
>>194
小説より割高だしな
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:20.09 ID:fpiGBj8Z0
>>177
馬鹿にしてることをいちいち書いて煽りはしないけど
読むものないとは思ってる
ブギーポップまでだったな、ハルヒとか文章力は読めなくは無いけど内容でしらける
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:23.57 ID:JWqp2kp50
ちなみにうちの店でやけに売りに出しているラノベは

デュラ
俺の妹が〜・・・
ほうかご百物語
ロウきゅー・・・
戦う司書
世界平和は一家団欒のあとに
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:44.20 ID:QVZEh7IE0
>>195
森厨でサーセンもう癖になってしまった。

森はラノベっぽいとよく言われるが、おれ的には漫画的なんだよなー。
この違いが分かる人いるかな。よしもとばななとかもそうなんだけど。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:49.95 ID:QOdjXmpFO
>>191
読みやすければなんでもラノベって言えばいいもんじゃないよ
なら武者小路実篤は携帯小説?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:16:55.22 ID:Q/ftuni40
小説全般を読まないな、昔は読んでたが

なんつーか頭に入ってこないんだよ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:17:01.50 ID:4kYybZBq0
>>192
絵が残念だとなんかな。
カバーは読んでる最中見なければいいだけだが
挿絵で糞下手でしかも作中描写と矛盾してる絵とか見せられると一気に萎える
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:17:12.12 ID:JWqp2kp50
>>199 まぁ、ハルヒもひどいっちゃーひどいけどな。なんであんなに売れていたのか

今売れているラノベって一番が禁書で次がハルヒだっけ?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:17:24.86 ID:lzS02BQ60
星は児童文学
小松は文学的エンターテイメント
筒井は正統派ジュブナイルおよび文学的ナンセンス
眉村はジュブナイルの中の、今でいうライトノベル寄り

っていう認識があるな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:17:37.80 ID:HqG1ReYq0
>>201
漫画的ってラノベが目指した所とは違うん?
もうよくわからんが
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:17:47.45 ID:CHrg5Asg0
>>199
おお、そういう人は普段何を読んでいるのかを言ってくれると嬉しい。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:18:28.17 ID:JWqp2kp50
>>201 もう森は森ってジャンルでいいじゃん…
好きだけど
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:18:46.18 ID:QPRD8a1eO
ハルヒは結構出来のいいSFジュブナイルだと思ってる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:19:00.41 ID:2or+GRpX0
>>122
「里見」な
あと「ノベライズ化」って「小説化化」になってしまうぞ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:19:01.29 ID:4kYybZBq0
>>200
>世界平和は一家団欒のあとに
なにげに最近まれに見る安定的秀作。
この作者、ものすごい安定感あるよ。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:19:26.89 ID:CQ9ePaxJ0
馬鹿にはしてないけど評判がいい作品は既に発行巻数が多いから集める気になれない。

500P×2冊位でスパッと終わる作品があったら読んでみたい。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:19:31.95 ID:+GmgxGQ40
文章力がアレすぎて読めないって思ったことは一度もないな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:19:44.60 ID:QVZEh7IE0
ハルヒは文体とか内容とかの前に、プロローグでの主人公のひとり語りがキモすぎて読むのやめた。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:20:08.72 ID:7pdV9wNMO
ライトノベルがよくわからないんだが、北方謙三や江戸川乱歩はラノベになんの?
児童向けだと、はやみねかおるとかも好きだったんだけどラノベ?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:20:22.76 ID:LPOlb2kw0
>>1
マジレスすると 新書読んでる。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:20:25.24 ID:Q/ftuni40
ハルヒはベースが凄く良く出来てたと思うがなぁ
悪い影響ばかり広まった感じがある
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:20:28.93 ID:JWqp2kp50
>>21 そうなのか。実際絵が気に入られないのか売り出している割には萌え萌えきゅーん、みたいな絵のやつより売れてないんだよな。
明日バイト中に呼んでみるわ。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:21:17.04 ID:4kYybZBq0
>>214
川上稔だけは本当に無理だった。
あんまり評判良かったんで3冊くらい買って読んでみたんだけど
1冊の半分読んだくらいで、あまりの文体の異常さにガチで気が狂いそうになった。
もうラノベ何百冊も読んでるが、あんなことになったのは本当にアレだけだ。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:21:37.62 ID:fGHz5bsY0
どんな内容でもそれなりに売れそうだな
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:21:50.82 ID:HqG1ReYq0
>>220
なんの作者?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:21:51.22 ID:EbTtWqpq0
>>213
500ページもないけど神栖麗奈は此処にいるとか
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:21:57.50 ID:EfmSRoE10
ラノベは悪くない
悪いのは萌絵
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:10.68 ID:JWqp2kp50
>>220 あれは狂う。ってか一種の催眠だろ、あそこまで行くと
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:21.92 ID:ef/GaYhW0
翻訳SFはラノベと言っても差し支えないと思う
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:26.93 ID:EbTtWqpq0
>>222
鈍器
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:31.80 ID:KekUHZyL0
ラノベ=女子供が活躍する

って条件を入れれば結構ふるいに掛けれるんじゃねぇかなと思った
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:42.23 ID:QPRD8a1eO
>>220
川上は文章下手ってわけじゃないけど慣れが必要だな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:46.13 ID:HqG1ReYq0
>>224
おお
今更だが確かに
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:22:57.93 ID:JWqp2kp50
>>222 鈍器
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:13.26 ID:Bow2R10L0
志賀直哉は描写力がすごいな。
登場人物にまるで魅力がなくて笑った。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:16.21 ID:ZufYDmDzO
ハルヒ辺りから文章の傾向が変わったと思う
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:20.86 ID:GXR8KxUyO
乱歩は初期の短編がいいよね
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:29.95 ID:HqG1ReYq0
>>227
鈍器?ちょっとググるわ
ありがとう
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:32.25 ID:QOdjXmpFO
>>216
北方のラノベって?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:23:58.68 ID:Q/ftuni40
>>220
あれもまぁラノベらしいっちゃらしいんだが
終わクロは意味不明すぎて内容を全く覚えてない、読んだはずなんだが
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:00.91 ID:+GmgxGQ40
>>220
あれは文章以前に重すぎるんだよwwwwwwwwwww
物理的な意味で
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:24.52 ID:JWqp2kp50
川上稔の場合、文章が独特すぎて、ラノベ向きでも、新書向きでもないんだよな。
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:37.04 ID:EbTtWqpq0
夏への扉はラノベ
名探偵夢水清志郎事件ノートもラノベ
岬ちゃんは天使
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:40.42 ID:4kYybZBq0
ハルヒの偉大さは、色々な属性の存在をバラバラに登場させて
ハルヒの超チート能力で一緒くたにまとめたこと。
これが地味な発明だった。

第二の偉大さは長門を登場させたこと。
なんだかんだで長門というキャラが存在してなかったらハルヒ自体5巻と続いてなかったろう。
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:41.57 ID:QPRD8a1eO
>>216
全部違うと思う
あ、でもはやみねは講談社ノベルスのやつあたりはラノベと言ってもいいかもしれない
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:43.26 ID:QVZEh7IE0
>>214
西尾維新のクビキリサイクルはしんどかった。レトリックが特殊というかなんというか……。
すごくいらない接続詞がいっぱい出てくるんだよね。

ちなみに内容もあわなかった。
トリックが……。つかあの最後……。ねーわ。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:24:47.19 ID:lzS02BQ60
川上はいわゆる悪文のオンパレード
一般小説とライトノベルの乖離を感じさせる一番の作家
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:25:16.18 ID:1Xy3hWdOO
途中で投げたの一つだけあるな
講談社ティーンズハートとかいうのの佳作
今まで見てた有名なやつがどれだけおもしろかったのか
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:25:40.60 ID:Bow2R10L0
>>234
乱歩の怪人、奇形の描き方は魅力的だ。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:25:40.91 ID:BOgxcDdq0
流水御大読んでから大概のものは許せるようになったわ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:25:47.38 ID:fpiGBj8Z0
>>208
普段と聞かれると難しい、いろいろ読むし
最近は学術系が多かった
生命50億年前史、とか栄養学入門とか

ラノベどころか小説はめっきりだな
最近ならル・グィンや森博嗣
ラノベwとか馬鹿にされても、本物のラノベとはやっぱり段違いで面白いよ。
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:25:54.10 ID:U0erC4Py0
>>106
もっと簡単に言えばいいのに
猫が人間のように思考し語るのはファンタジーの発想
ゆえにラノベに通じるものがあると
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:16.74 ID:n7PuUzCfO
>>172
なるほどね、そういう部分もあるかもしれないね
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:22.79 ID:Q/ftuni40
>>233
斜に構えた一人称の語りが広まったな
伏線の貼り方、回収の仕方と世界観に引きこんでいく描写力を見習って欲しいんだが
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:31.75 ID:Tradgqw10
>>240
夏への扉好きだけどラノべでいいよ
リッキィとピートを萌え絵表紙にすれば売れる!
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:45.44 ID:GQ9kOkWM0
別にバカにはしてないけど本屋のラノベコーナーはスルーしてしまう
ハーレクインコーナーとかと同じ感じ

まあ読んだら面白いのかもしれないけどさ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:46.72 ID:DlBMWV/s0
西尾も那須も中2で回りくどいだけで 何の面白みもないわ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:26:50.98 ID:Q6L+EdJf0
今北産業
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:27:09.57 ID:JWqp2kp50
>>251 もともとラノベでも出来る人が少ないことはできないって
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:27:14.41 ID:+GmgxGQ40
>>243
西尾は文章力がアレというか読み辛杉
他のラノベの1.5倍くらい時間かかる

入間のみーまーも時間かかるな 電波女はすらすら読めるのに
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:27:49.00 ID:04EP12tzO
もうラノベを定義するコピペ作れよ いくらなんでも不毛すぎるわ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:28:11.33 ID:QPRD8a1eO
初期西尾のミステリは新しいものを感じたんだがなぁ……
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:28:23.62 ID:7pdV9wNMO
>>236
ライトノベルがなんなのかよくわかってない

このスレちょっと見て、絵が入ってるのがライトノベルってのは理解した

北方は水コ伝とか楊令伝とか三國志、楊家将?とかだな
うん、たぶんラノベじゃないなwww
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:28:26.68 ID:JWqp2kp50
ってか、名前出てないが

有川浩はどうなんだ。すげー読みやすくて、ラノベと新書の境目のような存在だとおもってるんだが。
内容も結構好き
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:28:28.54 ID:fpiGBj8Z0
終わりのクロニクルとか西尾とか無理だわー
あれをよく終わりまで読めると感心する
それこそ普段どういうものを読んでるのか興味ある
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:28:37.02 ID:1Xy3hWdOO
ハルヒの悪影響はよくあるアバンギャルドの宿命だろ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:29:19.46 ID:JI9NuI6I0
プラトン 国家
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:29:19.39 ID:JWqp2kp50
>>259 殺し名 とか出てきたらへんから読むのやめたけどどうなったんだ、結局。
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:29:32.17 ID:QPRD8a1eO
>>258
「あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意が得られるとは限りません。」
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:29:37.43 ID:4kYybZBq0
>>254
「ぱないの!」って台詞見た瞬間のあの胸のときめきはちょっと言い表せない。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:29:41.42 ID:Q/ftuni40
ブギーポップからキーリぐらいまでの電撃はいい作品多い、もちろん思い出補正もあるだろうが
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:30:31.90 ID:n7PuUzCfO
ラノベとは何なのかっていうのを一つちょっと突き詰めて欲しいな
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:30:35.88 ID:EqIWLFGKO
バキ小説化したら売れるだろ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:30:45.59 ID:Q/ftuni40
>>261
どうもへったくれもラノベ作家だろ、図書館とかひどすぎる
海の底までは良かった
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:30:47.36 ID:CQ9ePaxJ0
>>223
おすすめありがとう
ハルキストの俺がラノベ童貞を捨てる作品が決まったわ
読んでみます
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:05.19 ID:04EP12tzO
>>266
まったく予備知識がない人にはどうすんの?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:12.00 ID:EbTtWqpq0
>>262
西尾も終わりのクロニクルも読むけど人類は衰退しましたとか海外SFとか西澤保彦とか読むよ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:15.36 ID:7pdV9wNMO
>>240 >>242
なるほど
ありがとう

じゃあ俺はラノベも面白い派だな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:28.02 ID:JWqp2kp50
>>268 実際いい作品多かったと思うが・・・

死神バラッドとか半月もそこらへんだろ?
普通に今より面白かったと思うんだが・・・思い出補正かな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:39.55 ID:+GmgxGQ40
ピクル対バキの解説とか完全にラノベ読まされてる感じだったわ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:31:44.10 ID:QOdjXmpFO
>>248
ル・グィンをラノベって言う人がいることに驚き
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:32:00.10 ID:QPRD8a1eO
>>262
小説ならあまりジャンル選ばず読むかな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:32:39.55 ID:GXR8KxUyO
表紙が買いづらい
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:32:48.43 ID:Tradgqw10
レーベルでしょ
それ以外で厳密に分けるなら児童小説だったりその辺の枠も考えなきゃいけないでしょ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:33:24.07 ID:04EP12tzO
>>272
春樹好きな人ってキャラ小説も好きそうだし
ラノベは性に合うと思う
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:33:33.45 ID:4kYybZBq0
>>265
あのあと色々あって終わって、
今度は片山憲太郎というラノベ作家が殺し名周りの設定全部丸パクりして紅って小説書いて
(wikipediaの紅の項にいろいろあると思う)
それがかなり流行って、西尾を差し置いて先にアニメ化された。
西尾がアニメ化されたのは化物語になってやっと。
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:33:41.70 ID:JWqp2kp50
>>262 ってか西尾は 戯言は読んでないが 他読んでるし、川上も全部呼んでいるけど、

結局ものを選ばずに小説ってジャンルを呼んでいる感じかな。文章を気にしすぎると最終的に全部いやになってしまいそうだし
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:33:51.53 ID:DlBMWV/s0
ラノベ読んでる奴より 一般コミック読んでるヤツのほうが
10倍マシだと思うのは俺だけか

なんか近頃本読んでるだけで自分を頭の良い人間だとか勘違いしてる
人間っているよな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:34:32.87 ID:Q/ftuni40
>>276
あとになって読んだダブルブリッドが全く読めなかったんだ、世界観に入れないというか
だから思い出補正もかなぁと

でも、文章力のある作家が頑張ってた時代だと思うよ
秋山瑞人、橋本紡あたりは凄かった、リバーズエンドとイリヤの空は大好きな作品だ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:31.79 ID:eX4hATUp0
ラノベじゃないスペオペってある?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:36.17 ID:QPRD8a1eO
>>285
本読むと自分って頭悪いなぁって思うよね
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:41.93 ID:+GmgxGQ40
最初の方は普通の小説をカモフラ用に買いながらラノベ買ってたな
だんだんどうでもよくなってラノベだけで買えるようになったな

パンチラを帯で隠してくださるありがたいラノベもあるし
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:46.51 ID:EbTtWqpq0
>>285
そんなバカは見たことねーよ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:48.98 ID:QVZEh7IE0
なんかラノベで読んでも、結局アニメで見たほうが面白いと思うのは俺だけか。
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:35:55.02 ID:fpiGBj8Z0
>>278
カントはラノベwヘーゲルはラノベw
という奴すら居るからな…

だからラノベ=レーベル説以外は屁理屈だと思ってる
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:36:00.65 ID:C/2RdkZO0
おいラノベ馬鹿にしてて純文学とか翻訳ミステリだけを読む奴がいないぞこのスレ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:36:01.54 ID:BJc21SDH0
>>286
ダブルブリットは最終巻待たされたなぁ…
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:37:20.56 ID:JWqp2kp50
>>283  ・・・ 化物語は楽しいと思った。つか、風呂敷広げすぎて失敗って感じだな
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:37:32.23 ID:+GmgxGQ40
ラノベのアニメとか8割劣化してるだろ
フルメタとRODくらいしか面白いの見たこと無いぞ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:37:55.31 ID:U0erC4Py0
ところでこのスレなんのスレ?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:01.86 ID:4kYybZBq0
>>285
一般コミックってどれのこと言ってるのかわかんねぇから何ともいえねーな
テルマエ・ロマエとかヒストリエなんかは、確かにラノベよりアカデミックな感じするけど
例えば同じ少年ジャンプの中でもHUNTER×HUNTERと銀魂じゃ全然意味が違ってくる。
俺はリボーンとかニヤニヤしながら読んでる奴にだけはとやかく言われたくないな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:10.36 ID:gxpbVepbO
>>285
純文学好きはラノベやミステリものを格下にみやがる。
どれも娯楽、趣味なのに。
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:14.13 ID:JWqp2kp50
>>286 イリアは高校時代かなり引き込まれた作品だったな。あそこではあーいうのがはやった時代だったな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:19.59 ID:Bow2R10L0
>>264
プラトンの『国家』に出てくる「エルの物語」は、
この世界を舞台にしたファンタジー小説と無関係じゃないと思う。
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:20.46 ID:jN/qUZ120
>>294
あれに関しては待った甲斐はあったと断言する。異論は認める
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:39.09 ID:EbTtWqpq0
ラノベのアニメ化とか単純に時間がもったいない
アニメ観てる暇があれば別の小説読んでるわ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:38:59.04 ID:JWqp2kp50
>>293 むしろ全部読むタイプが集まってて結構面白い。
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:39:06.07 ID:Gm+a1tAP0
みんな素直に京極先生大好きですって言おうよ

読み応え 構成 知識どれをとっても大満足

あと漢字の勉強になる!完璧ジャマイカ!
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:39:37.55 ID:It69uWyh0
SAOのアニメは見てみたいな
どんなゲームなのか目で見てみたい
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:39:46.38 ID:JWqp2kp50
>>305 奈須の大本、京極先生か。世界が独特すぎるだろ



すげーすきだけど
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:39:49.33 ID:04EP12tzO
>>297
スノッブ達の墓場スレ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:40:06.63 ID:fpiGBj8Z0
>>303
原作はアレだけど
レールガンのアニメは面白かった
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:40:12.60 ID:DlBMWV/s0
>>298
ロマエってパターン決まったギャグ漫画じゃねぇか
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:40:22.56 ID:4kYybZBq0
>>296
ゼロ魔とかハルヒとか
禁書目録とか
とらドラとか
狼と香辛料とか
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:40:34.48 ID:7pdV9wNMO
>>293
アステリアマクリーンの回りくどさは異常

翻訳ミステリーの入りがあれで挫折したから、あんなの読むやつの気がしれんと思うようになったわ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:40:52.08 ID:QVZEh7IE0
橋本紡は文章力あると言っていいのか?
半分の月がのぼる空とか、全くの無味無臭の文章に感じた。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:41:05.57 ID:BJc21SDH0
>>305
涙がちょちょ切れるで〜
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:41:38.40 ID:EbTtWqpq0
>>313
低いわけではないが2chで評価されているほど高いレベルでもない
過大評価
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:42:13.30 ID:jDR4XaW50
文章の上手さってのは人によって感覚が違うから話し合っても不毛だな
下手さならまだ会話になるだろうけど
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:42:37.71 ID:JWqp2kp50
>>313 世間的にはいい作品。2ch的には普通
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:42:44.86 ID:jN/qUZ120
リバーズエンドは楽しめたんだが、後から見直してみるととてつもない空白率なんだよなあれw
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:42:50.41 ID:fpiGBj8Z0
>>307
その二人じゃ比べ物にならないと思うんだけど

なぜか京極堂に濃厚なラノベ臭がするのはなんでだぜ?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:43:15.75 ID:L5gQICyB0
>>299
今日の早川さんって四コマ漫画がお勧め
本中毒の女の子の四コマ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:43:21.87 ID:KekUHZyL0
今まで古本屋に売らずにゴミ箱にぶち込んだのは信長の棺だけだな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:43:42.39 ID:Q/ftuni40
>>313
空気感の表現力と描写力はあったと思う
世界観に引き込むことはラノベの大事な要素のひとつじゃないかなぁ

いわばラノベ的文章力というか、秋山もそのタイプだと思うわ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:43:51.89 ID:4kYybZBq0
ハーレム作家は「空ノ鐘の響く惑星で」を読もうぜ
あの終わらせかたは本当に秀逸というか最高だと思うんだ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:04.00 ID:JWqp2kp50
>>319 比べ物にならないけど奈須は京極から影響うけてるだろ。書き方が
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:06.56 ID:+GmgxGQ40
確かに電撃のアニメ化は成功例多いな

SD文庫爆死多すぎだろ・・・
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:11.10 ID:rPdcOZZSO
>>311
狼と香辛料はアニメじゃあの独特な二人の雰囲気は伝わらないよ
完全な失敗作
アニメでやるラノベじゃない
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:32.91 ID:jDR4XaW50
>>319
キャラクターが立ってるからだと思うんだぜ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:37.82 ID:KekUHZyL0
>>320
持ってるわw
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:44:42.35 ID:Gm+a1tAP0
>>319 
というか京極先生ラノベかいてるしね
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:45:00.02 ID:JWqp2kp50
電撃なんてまだアニメ化しやすい作品結構あるよな。
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:45:01.49 ID:04EP12tzO
>>313
正直な話、あまり魅力的じゃあないよな
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:45:27.78 ID:6JDPSSlJO
ラノベに限らず小説って文章がまだるっこしい

描写を詳しく書こうとすると説明文くさくなるし
ラノベはさらにポエムみたいのが混じるし
小説は難しい語彙でまとめようとするし…

かったるいから、漫画とエロゲしか読まない

久しぶりに月姫やったら文章がうっとうしくてやってられなかった

正直SSくらいのテンポが良い
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:45:38.87 ID:EqIWLFGKO
ラノベミノベヘノベ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:46:11.47 ID:Y/Fqd+u80
京極先生は書いてる内容が割りとサブカルチックだからじゃね?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:46:13.39 ID:PMl6CRWcP
ファンタジーものでオススメ教えて
バトルとかじゃなくて十二国記みたいな感じで
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:46:16.00 ID:+GmgxGQ40
狼と香辛料は一気に話進めないと訳が分からなくなる
2期の黄鉄鉱の話とか原作読んでなかったらさっぱりだったわ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:46:29.77 ID:GXR8KxUyO
京極先生は鬼太郎にも出ちゃうしね
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:27.45 ID:U0erC4Py0
>>332
こうしてケータイ小説は大ヒットしたのである
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:29.69 ID:4kYybZBq0
>>321
エディプスの恋人読み終わったとき
文庫本を真っ二つに引き裂いてゴミ箱に叩きつけた
小説に対してあれほどの怒りを覚えたのはあの時だけだった
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:34.60 ID:Tradgqw10
ラノベは絵で登場人物の外見とか固定されちゃうから、尚更文章がうっとくなるってのはわかるなぁ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:41.66 ID:jDR4XaW50
京極先生は本人の格好が中二病的だしなあ
黒手袋とか
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:52.89 ID:jpkvE8JgO
ラノベは文章が稚拙だったり似たような設定だったりっていうハズレが多いのと
萌え絵に興味がないのと
漫画だとなぜか平気だけど文章だと厨二設定がきついから最近めっきり読まない

ジャンルとして興味がないから最近のラノベアニメ化ラッシュが悲しい
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:47:57.77 ID:eX4hATUp0
>>283
紅の項でいろいろ見つけられなかった…

>>332
つ携帯小説
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:48:15.74 ID:04EP12tzO
>>332
そりゃ活字が読めないだけだ 若い人には多いらしいけど
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:48:41.42 ID:JWqp2kp50
>>332 携帯小説よんでろ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:49:44.97 ID:HSOZgwzz0
>>332
エロゲとか何時間も紙芝居めくる作業は地獄だろ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:49:51.07 ID:EbTtWqpq0
キャラクターの容姿を描写せずに全て絵師任せな無能作家
ラノベしか読まないせいで引き出しが狭い無能作家
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:49:51.91 ID:L5gQICyB0
>>328
もってたか
あの作者は多分本物だw
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:49:53.69 ID:/Zm8Mjry0
餓狼伝はラノベに含まれますか
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:50:57.17 ID:4kYybZBq0
>>343
ラノベ板の片山スレで「闇口雨ってほんとカワイイよな」とか書き込んでみ
ファビョるから
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:51:51.37 ID:04EP12tzO
村山由佳は許さない、絶対
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:52:12.69 ID:rgldSfkL0
こないだツイッターで、現役ミステリ作家巻き込んでラノベとは何ぞや、てやってたな。
ラノベとはジャンルではなく出版形態である。よってミステリやSFと同じ感覚でいるとピントをはずす、て意見が面白かった。
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:52:18.56 ID:Gm+a1tAP0
純文学ってなら文学少女シリーズは元ネタが
純文学だよね?

あまり面白く無かったけど
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:52:22.07 ID:jDR4XaW50
>>335
ラノベじゃなくていいなら守り人シリーズでも読んだらいいんじゃね
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:53:16.95 ID:eX4hATUp0
>>350
わかった。やってみる
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:53:24.32 ID:+GmgxGQ40
片山さんもう2年くらい新刊出してないな

去年の夏あたりに短編書いてたけどそれ以来音沙汰無し・・・
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:53:36.05 ID:jDR4XaW50
>>352
それがラノベ読みの一般的な意見だと思う・・・
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:53:45.79 ID:4kYybZBq0
荒野の恋を「荒野」って名前で再版した桜庭は一生許さない
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:53:48.12 ID:U0erC4Py0
>>352
それは純文にも文芸にもすべてのじゃんるにあてはまる

極論もしくは逃げっていうとおもうんだよなそういうの、、、
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:54:16.94 ID:DlBMWV/s0
>>344
活字読めても

奈須や西尾の文章回りくどくてうぜぇって
思う人間なんて腐るほどいると思うが

寧ろいろんなラノベやら小説読んでからこその批判するとこだろそこは。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:54:33.70 ID:Tradgqw10
>>351
おいコーシリーズって完結したの?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:55:26.40 ID:04EP12tzO
>>352
この手のスレでは何回も挙がってる意見じゃないか
現役ミステリ作家って誰?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:56:34.05 ID:04EP12tzO
>>361
セックスしたとこまでは惰性で読んでた そこから先は知りません
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:57:33.04 ID:2or+GRpX0
>>344
文章って位置関係の描写には確かに向いてないよ
絵を見せれば一瞬でわかるのに、ミステリなんかはどうしても活字で説明せざるを得ないから
かったるいと思うことはままある

それを究極まで進めると特許の請求項の表現になる
ひたすら眠い
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:59:10.96 ID:eX4hATUp0
文章で戦闘描写も限界あるよな
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 04:59:34.62 ID:jDR4XaW50
まあ文章なんてものがそもそも限界だらけだな
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:00:47.78 ID:+GmgxGQ40
戦闘描写でも上手い下手ってのはある
限界があるってのは同意だが
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:01:58.09 ID:KekUHZyL0
>>364
ミステリはソレを逆手に取ったトリック使えるから
活字に向いたジャンルだろ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:02:07.54 ID:L5gQICyB0
限界がある方がおもしろい。
というか、活発なジャンルだったら限界まで自然に行く
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:03:31.46 ID:rgldSfkL0
>362
芦辺拓。
ttp://togetter.com/li/31907

ミステリ好きが集まってるけどそれなりに面白かった。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:04:27.27 ID:k8Gqron+0
さし絵さえ無ければな…読んでみたいのもたくさんあるのに
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:05:06.29 ID:jDR4XaW50
ミステリ好きはかったるい状況描写で燃える
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:06:36.79 ID:04EP12tzO
>>364
そりゃかったるい文章なんていくらでもある

ただ、極力簡素に書いてるラノベだって小説だってあるだろうに、
それを一括りにして語ってるのが気に食わなかっただけ

しょうもない煽りです
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:06:57.53 ID:2or+GRpX0
「情報を一度に出せない」という短所と
「描写しないものを隠蔽できる」という長所が表裏一体なわけだな
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:08:51.94 ID:GXR8KxUyO
どんな表現方法のジャンルでも限界はあるから
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:08:55.77 ID:04EP12tzO
>>370
さんくす あとでPCで読もう
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:10:01.91 ID:6JDPSSlJO
文章で容姿を表現した時
『黒い髪をした、美しい女性が立っていた』
だけだと、容姿の説明がイマイチだから

『上質の糸のような黒い長髪をした、巨乳の美しい女性が立っていた』

これでいいかな?
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:12:09.82 ID:EbTtWqpq0
違和感がある
上質の糸のように黒い長髪の、
上質の糸のような長い黒髪の、
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:12:28.88 ID:4kYybZBq0
>>377
『その胸の大きな女性が振り向くと、黒く長い絹糸のような髪がさらりと翻った』
こんなのが好みかも
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:12:38.57 ID:rgldSfkL0
>377
黒絹のような髪をした、痩身の麗人が立っていた

でよろ。
乳なんて飾りなのです。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:12:39.17 ID:BOgxcDdq0
〜ラノベっぽく書いてみよう!〜
   / ̄\  例文.
  | ^o^ |  「私はお腹がすいています。」
   \_/
   _| |_
  |     |
  ( 二⊃.| |
1、まずはそのふざけた例文をぶち壊します
   / ̄\  完成例.
  | ^o^ |  「手前らずっと待ってたんだろ!?朝食べたカツサンドはとっくの昔にオサラバしちまって!
   \_/   空腹を満たすことができる、栄養を取ることが出来る…そんな誰もが望む、最高のランチタイムってヤツを!
   _| |_   ちょっとぐらい長い四限目で絶望してんじゃねーよ!手を伸ばせば届くんだ!いい加減に始めようぜ、昼休みを!」
  |     |
  ( 二⊃.| |
             / ̄\
            |     | < まだ 授業中 です
             \_/
             _| |_
            |     |
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:13:10.74 ID:EqIWLFGKO
闇の様に黒々とした髪をうねらせている胸の豊かな女性が屹立していた。俺は勃起した。
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:13:15.09 ID:Tradgqw10
状況変わってるやん
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:14:36.11 ID:U0erC4Py0
>>381
ワラタw
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:14:57.75 ID:vNeiQ7sT0
顔立ちとかも描写したいよね
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:15:03.73 ID:04EP12tzO
胸に関して直接的すぎるだろw
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:15:27.65 ID:XD50cAXy0
グロいラノベってある?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:16:06.54 ID:EbTtWqpq0
>>387
ぼくと魔女式アポカリプス
Missing
断章のグリム
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:17:05.30 ID:eX4hATUp0
「上質の糸」の結局何やねん感はすごくラノベっぽい
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:17:32.67 ID:KekUHZyL0
髪だけじゃなくて巨乳の方も巨乳って単語だけじゃなく描写もしなくちゃ
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:18:02.88 ID:jDR4XaW50
じゃあ『胸をゆやん、ゆよ、ゆやや、よよよよんと揺らした美しい女性が立っていた』で
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:18:19.11 ID:+GmgxGQ40
水瀬葉月は表紙とか通常パートとのギャップで余計にグロく感じる
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:19:00.07 ID:6JDPSSlJO
>>386
『上質な糸のような長い黒髪で、産地直送もぎたてメロンと言わんばかりの巨乳の美しい女性が立っていた』

これでどう?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:19:16.11 ID:EqIWLFGKO
読んだ事ないけど坂の上の雲の戦闘描写はグロいらしいよ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:19:19.61 ID:gFDuKd8yO
>>387
鉄球姫エミリー
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:22:54.51 ID:4kYybZBq0
寝る
おやすみー
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:23:47.34 ID:1aSlw3TkO
メタ的な文があるとラノベっぽくなる。
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:24:15.92 ID:TqOgI10+0
活字なんぞ学術書や雑誌くらいでしか読まない
最近エロゲもラノベも読めなくなったな
なんか物語を読むだけで何も得るものが無いと思うようになった
ネトゲやったりアニメ見たりはするのにね
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:24:18.66 ID:eX4hATUp0
スレイヤーズのあとがきみたいな?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:25:01.75 ID:jDR4XaW50
>>397
無駄なメタって冷めるだけだからやめてほしいよね
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:25:32.59 ID:PMl6CRWcP
>>377
不意に、後ろから声をかけられた。振り向くと、かわいらしい少女が俺を見上げていた。
鴉の濡れ羽色をした、腰まで届く長い髪は風に吹かれてさらさらと靡いており、少し視線を下げると、その身長に似合わぬ大きな胸が目を引く。
思わず山のように大きく盛り上がった胸元を凝視していると、その視線に気付いたのか、その少女はちょこんと小首を傾げた。
まるで小動物のようなその仕種に、俺はズキュンと胸を撃たれた。死んだ。
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:26:04.44 ID:k8Gqron+0
「上質な黒髪はともかく、まるで人ではなくおっぱいがそこにいるのかと見紛うばかりの、それはそれは豊かな胸の女性が
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:33:33.31 ID:C/2RdkZO0
絹のような黒髪がさらりと流れ、たわわに実った果実が胸の上でその身を震わせた
俺は勃起した
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:35:25.35 ID:04EP12tzO
その日おれは夢を見た。二つの小山に追われる夢。
ぼよんぼよんと一定のリズムで小山は走ってくる。不思議と怖くはなかった。
やがて、その小山が昼に見た女の胸だと気が付き、おれは手を伸ばした。
掴んだ果実が弾けとび、薄黄緑の液体を全身に浴びたところで目が覚めた。
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:35:39.72 ID:L5gQICyB0
ショートカットの元気っ子ってラノベだと
どんな表現になるのかな?

さらに眼鏡Verも書いてくれると嬉しい。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:43:54.09 ID:vNeiQ7sT0
そんな一枚絵を描くように言われてましても
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:46:00.89 ID:EbTtWqpq0
健康的に日焼けしている肌。にへらと笑うと八重歯が覗く口元。目は好奇心が旺盛な子供のように――子供のままに、爛々と耀いていて、肩より上の辺りで少し乱雑に切りそろえられている髪の毛が風に吹かれて、ひまわり畑のようにさらさらと揺れ動いた。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:49:12.01 ID:k8Gqron+0
胸にライターを挟んだバニーガールを追いかけるという夢を見た。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:52:40.49 ID:6JDPSSlJO
『黒い長髪で巨乳の美女』を表した場合


『長い黒髪をした巨乳で美しい女性が立っていた』

『上質な糸のような長い黒髪で、産地直送もぎたてメロンと言わんばかりの巨乳をした美しい女性が立っていた』

状況的には、同じだけど上はシンプルで
下は若干詳しい感じがする。
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:54:17.28 ID:1aSlw3TkO
>>408
どんだけパイズリしてもらいたいんだよ。
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:54:39.56 ID:EbTtWqpq0
黒い長髪をしたという表現に違和感がありすぎるだろ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:58:47.19 ID:6JDPSSlJO
>>405

『襟足の短い動き安そうな髪型をした女の子が、怒鳴り散らしながらおれの親友を追いかけていた』
もしくは
『ショートカットの女の子が元気そうに親友を追っかけまわしてた』
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 05:59:48.94 ID:k8Gqron+0
>>410 伊坂に言ってくれ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:02:07.57 ID:6JDPSSlJO
>>411
『黒い長髪』
『長い黒髪』

…あぁわかった
上は『黒さ』か下は『長さ』が強調されてるからだ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:04:48.97 ID:04EP12tzO
『長髪』って女性に使うっけ?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:07:26.51 ID:vNeiQ7sT0
女性でも肩くらいまであれば長髪と言ってもいいんじゃないかな。
でなかったらどう言うのかって感じだし
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:08:19.83 ID:04EP12tzO
>>416
ですよね なぜか違和感があった
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:09:34.72 ID:WR9QCmZa0
長髪←男
長い髪←女

なんとなく
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:11:13.61 ID:rgldSfkL0
長い夜←ハゲ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:12:50.72 ID:6JDPSSlJO
>>416
ロング
セミロング

定義として『肩まで』とか『首まで』とかあるけど

要は長いって事が伝われば俺はいい
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:13:02.94 ID:e8cBC7Vj0
マジレスすると学術書以外はほとんど読まない
新聞と雑誌は読む
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:13:46.25 ID:k8Gqron+0
でも実際小説ではそんな細かい違いはさっと読み流されてしまう現実
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:16:38.55 ID:6JDPSSlJO
炎のように赤い髪とか、新緑のような緑色の髪
の方が違和感がwww

いや、色を表す表現としては正しいんだろうけど、髪の毛はなぁ…
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:18:40.28 ID:6JDPSSlJO
挿し絵0の小説だと、脳が勝手にキャラデザと声当ててくれる
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:20:48.34 ID:k8Gqron+0
緑色の髪って美しい髪の色を表現する言葉なんじゃなかったっけ?なんかそんな話を聞いたことがあるような
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:21:19.32 ID:+TQnAbiT0
別にラノベを馬鹿にはしていないが小説は読む暇がない
学術書や専門書読むだけで精いっぱい


小説なんて一部のノンフィクション除けば似たりよったりだろ
作者の主観だけで出来てるんだから
読む価値があるかどうかはこれまた読者の主観にしかよらないだろ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:22:28.50 ID:6JDPSSlJO
>>425
それは知らないけど

俺が言ってるのは、エロゲとかのカラフルな髪の毛を表した時の話
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:22:50.26 ID:PyXjH1Jg0
>>423
おかしな髪の色には触れないのがラノベのセオリー
シャナみたいなのは例外だけど
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:23:11.13 ID:k8Gqron+0
ああ、みつけたコレだ
緑の黒髪
緑の黒髪(みどり の くろかみ)というのは、つやつやとした美しい黒髪ということです。
もともと緑は色のなまえではありません みどりは生物の活き活きとした生命感。生まれたばかりの若々しい様子。それらを形容する言葉だった
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:23:13.92 ID:g434RogMO
馬鹿にはしてないけど、オタク臭くて気持ち悪いなと思う
読む気しない
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:23:25.42 ID:VlvsW5wZ0
町田康しか読まない
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:24:14.04 ID:rgldSfkL0
グリーンレクイエムみたいに理由のある緑の髪の毛ならなあ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:24:30.87 ID:k8Gqron+0
>>427 まぁそういうのが好きな人もいるんだろうな
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:25:08.21 ID:8q18ZUdnO
海辺のカフカだっけ
面白いって聞いて買ったんだが積んであるな

面白いのか?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:26:56.38 ID:PyXjH1Jg0
>>434
キャラと雰囲気だけで楽しめるなら好きになれる
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:27:21.43 ID:k8Gqron+0
>>434 ある意味面白い エンターテイメント的面白さじゃない面白さはある
美術館の絵を見て楽しめたり出来る人に会うと思う
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:27:47.14 ID:jDR4XaW50
イラストの髪の色はイメージみたいなもんだな
フルメタのかなめとか文章だと黒髪って描写が幾度もあるけど絵は青だし
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:28:24.69 ID:WR9QCmZa0
>>431
告白だけは認める
あとINUはかっこいい
きれぎれはうんこだとおもう
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:28:26.93 ID:L5gQICyB0
>>434
読み終わった後気持ち悪くなった
さすが村上春樹
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:29:41.33 ID:k8Gqron+0
>>439 結局何だったんだよって感じだったな 感動したけど
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:29:51.05 ID:WR9QCmZa0
春樹はあんまり読んでないが
世界の終わり〜はラノベ作家がやりそうなネタだとは思った
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:30:06.04 ID:jDR4XaW50
春樹は短編集あたりから入ると読みやすいかも
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:30:10.36 ID:QVZEh7IE0
>>434
オシャレなCMが流れては消え、流れては消え……ってなっていく感じ。
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:30:54.46 ID:PyXjH1Jg0
おれはエッセイが一番好き
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:32:21.73 ID:6JDPSSlJO
ぶっちゃけ、小説やラノベで出来るまで表現って漫画全て可能だと思うし、
絵がある分小説とかより高い表現力があるし漫画の方が優れてると思う。

なのに何故低く見られるのか?
内容が軽薄って言い訳は通用しないだろ…今の時代
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:33:14.87 ID:Mxya3QKh0
良い要素が一つでもある作品は馬鹿にしないよ
文章gdgdでもクライマックスだけ一瞬盛り上がって感動できるとか
始終つまらなくて読むのが苦痛になる商業ラノベは確実にある
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:33:27.79 ID:PyXjH1Jg0
>>445
絵が無いから出来ることもあるだろうに
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:34:07.59 ID:WR9QCmZa0
>>445
漫画で読むシリーズって面白いと思う?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:34:13.37 ID:VlvsW5wZ0
>>438
きれぎれは町田康で唯一最後まで読めなかったわ
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:34:32.65 ID:Mxya3QKh0
>>445
説明的な台詞を多用したり、キャラの台詞がコマを埋め尽くすようなマンガは小説でやれって言われるけど何でだと思う?
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:35:51.61 ID:2WxGhV5FO
>>445
漫画の代表的存在のジャンプが糞だからじゃね?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:36:24.97 ID:k8Gqron+0
>>445 自分の中で映像を作り上げられる所が小説の一番優れている所だろうが
さし絵、背景、表情、音楽、動画なんかの表現ってのはある意味で人間の想像の範囲を狭めてるんだよ
お前はそもそも小説の楽しみ方を全く誤解している
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:39:25.55 ID:L5gQICyB0
>>445
ラノベは読まないけど
小説に比べて、一巻当たりのコストパフォーマンスが
悪い

あと場所取るし

漫画大好き!
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:42:01.60 ID:6JDPSSlJO
>>452
作者の意図を全て伝えようとすると、小説の方が悲惨になるだろ

例えば戦闘しながらのモノローグとか
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:44:55.35 ID:rgldSfkL0
>454
漫画だろうが文章だろうが、意図を全て乗せようとしているとは限らないんじゃないかな。
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:46:27.01 ID:k8Gqron+0
>>454 悲惨な事になるかならないかは作者の力量次第だろう 
そもそも戦闘しながらのモノローグって時点でなぜその小説はそんなことをしなくちゃいけないのかが理解出来ん
漫画が小説にとって劣っているとは思わんし、漫画にも良いものは沢山ある。ただ、映像表現音楽表現が充実していることがそのまま利点になってるわけじゃない。
良い小説を読んでいる時は、その時の心情風景人物音楽もすべて自分の頭の中で創り出されているものだと思う
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:47:01.39 ID:t1QNr2bM0
最近俺の妹が〜でラノベデビューしたがラノベ多すぎて何読んでいいかさっぱり分からん
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:51:46.55 ID:PyXjH1Jg0
>>457
上遠野作品
とらドラ
古典部シリーズ

これでおk
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:54:16.80 ID:MWFQfFQoP
読み物なんて人それぞれだから
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:58:03.07 ID:t1QNr2bM0
>>458
d
上遠野と古典部シリーズを今度買ってみる
とらドラはアニメ見たからスルーする
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:59:20.70 ID:1aSlw3TkO
漫画・アニメ・ゲームの資料集は見たときあるが、小説の資料集は見たときない。
誰か見たときある人いる?
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 06:59:39.23 ID:jDR4XaW50
上遠野読むならブギーポップからにしとけ
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:03:36.04 ID:1XLV2wQO0
スレイヤーズとかブギーポップとかが流行ってた時代は読んでた
最近は本屋でラノベコーナー行くと、どれも同じ表紙に見えて笑ってしまう
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:03:47.47 ID:Yv7zeoX4P
この頃少女文庫ばっかだわ
電撃とかは買っても読まないこと多くなってきた
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:06:31.72 ID:t1QNr2bM0
ブギーポップググったら16冊もあって笑った
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:13:37.25 ID:jDR4XaW50
ただブギーポップは笑わないとか今読んだらあまり面白く感じないかもな・・・
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:15:50.67 ID:eYBTHeF+0
ブーンがアルファベットを武器に戦うようです
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:16:54.26 ID:PyXjH1Jg0
>>465
ちなみにブギーポップ以外のシリーズもすべてリンクしてるから
ディシプリンシリーズ、ナイトウォッチシリーズ、冥王と獣のダンス、
機械仕掛けの蛇奇使い、ヴァルプルギスシリーズ、事件シリーズ、
しずるさんシリーズ、ソウルドロップシリーズ

全部読んでくれよな!
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:17:52.38 ID:8q18ZUdnO
カフカ面白いのか

時間があるとき読んでみるわ、サンクス
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:19:12.96 ID:k8Gqron+0
>>469 あまり期待はしない方がいい あと親近相姦が苦手ならやめた方が良い
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:20:17.86 ID:8q18ZUdnO
ところで西尾維新みたいな作風で日常を描いてるオススメないか?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:20:21.61 ID:t1QNr2bM0
>>466
そうなんだ
でもラノベでは一応名作なんでしょ?読まなきゃわかんねーし今度読んでみるよ

>>468
何シリーズあんだよ。てか全部で何冊あんだよ
ブギーポップが面白かったら読んでみる
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:21:52.78 ID:7EiJaxsP0
村上春樹はラノベだな
伊坂もラノベ
乙一は当然ラノベ
まあ面白ければ何でもいいよ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:23:14.14 ID:u7wa5yGw0
ラノベがどうこうってよりもラノベ大好きな奴が他の部分で痛すぎるから馬鹿にされる
童貞自体が馬鹿にされてるというより、ここにいる童貞が言う事がアホすぎて馬鹿にされてるのと一緒
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:23:24.31 ID:k8Gqron+0
ラノベを何でくくるかだと思うけどな
俺は小説の中のワンシーンを表現したさし絵があるのがラノベって思ってるけど(抽象画は除く
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:25:13.08 ID:jDR4XaW50
>>475
だいたい同意だけど、それだと青い鳥文庫はラノベになるのか?とかいう問題が
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:26:18.68 ID:k8Gqron+0
ラノベに限らずブックカバー付けて外で読んでる奴はいったい何なんだ 汚れないようにってなら分かるけど
外で読むのが恥ずかしいなら外に持ってくるなよ… 外でどうしても読みたいんなら堂々と読めよ…
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:27:16.06 ID:H0OBcf540
ブックカバーくらい許してやれよwwwww
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:28:05.91 ID:k8Gqron+0
>>476 ごめん青い鳥文庫がどういうのを扱ってる所なのか知らない
非常に内容が子供っぽいが、さし絵は無いよってものを言ってるんなら、普通の出版の小説にもそういうものはある。いっぱいある。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:29:13.94 ID:k8Gqron+0
>>478 いいじゃん!面白いと思って買ったんなら見られてもいいじゃん!
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:29:36.21 ID:vNeiQ7sT0
>>477
ヘッドホンするのと一緒だよ
自分がどんな音楽聴いてるかなんて知られたくないだろ。
それをするだけで『自分』ってもんを多少覆い隠せるんだから
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:29:41.08 ID:Jwjl061B0
北方謙三
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:29:42.36 ID:jDR4XaW50
>>479
青い鳥文庫は小学生が読むような小説のレーベル
イラストもついてる
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:30:33.61 ID:WR9QCmZa0
作者の意図から結果的に読みやすくなったり、
近い題材を選んだりしてる物を○○はラノベっていうのはどうかと思うよ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:31:03.76 ID:H0OBcf540
・アニメ好き
・アニソン”だけ”が好きで、サントラ効果でいいと思う部分を考えずにアニソン最強!とか言っちゃう
・ラノベとエロゲで感動して泣く、それをヲタじゃない奴にも薦めちゃう
・三次元なんて興味ないから、とか言っちゃう
・↑のような事を言ってるけど、リアルで女の子と何かしらチャンスがあればスッポン並に食いつく自信がある

こんな感じの子がラノベいいよ!とか言うから馬鹿にされる
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:31:24.86 ID:PyXjH1Jg0
北方三国志にあった、張飛の嫁の陰毛のくだりは笑った
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:32:04.45 ID:k8Gqron+0
>>481 知られても全然平気だけどな… むしろ職場で流してるよ

>>483 イラストついてて小学生がよむんならまさに「ライト」な小説なんじゃないか
小学生が読む物でも面白いもの結構あるぞ モモ とか
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:33:21.14 ID:WR9QCmZa0
>>477
文庫カバーって本が痛まないようにするためのものだと思ってた
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:34:39.08 ID:jDR4XaW50
文庫カバーをつけるのはそっちのほうが滑らずに持ちやすいからだな
ラノベはだいたい家で読むからつけない
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:34:50.68 ID:QVZEh7IE0
ブックカバー買ったのに本が入らなかったでござる
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:34:53.75 ID:k8Gqron+0
>>488 そういう事なら全然良いと思う むしろ立派
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:35:25.83 ID:PyXjH1Jg0
>>487
平気じゃない人もいるんだろう なぜそれがわからんのだ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:35:59.03 ID:Vu6/gFaWO
>>113
作品に問題とか言っちゃう当たりがキモい
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:37:20.92 ID:k8Gqron+0
>>492 自分が好きで聴いてるんなら自信を持てばいいのに 
アニソンとかアイドルの曲をガンガンかけてる先輩もいたよ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:37:44.54 ID:zBe7yOPY0
銀英伝はラノベに扱われるんだろうか。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:37:56.92 ID:a6OcVAOk0
外持って行く時は表紙外す
痛むしズレルし恥ずかしい
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:38:08.91 ID:PyXjH1Jg0
>>494
どういう職場なんだよw
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:38:09.37 ID:jDR4XaW50
>>495
徳間デュアル文庫版があるからラノベでもいいんじゃないかと
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:38:29.24 ID:H0OBcf540
>>494
別に人それぞれなんだしほっといてやれよw
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:39:57.37 ID:k8Gqron+0
>>497 AKBのファンだったみたいだよ 何回もかけるから頭に残って…
俺は「ああ…自分に正直で立派だな」って思った

というかお前らそんなやばい物聴いてんの…? ノイズとか??
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:40:08.85 ID:GKxgbScV0
聴きたくもない音楽を聴かせるのは公害だろw

小説は音読でもしない限りそこまで気にしなくてもいいとは思うが
アニメチックな絵に不快感を覚える人とかもいるのかもしれんし
カバーがあるならかけりゃいいよ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:40:10.87 ID:WR9QCmZa0
>>491
いやまあ俺は文庫は買ったらカバー捨てて鞄にぶち込んで
痛んだら捨てりゃいいやと思ってるタイプだから
文庫カバーの存在意義は正直良く分かってないが
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:41:51.52 ID:OjDygV2jO
厨の頃は講談社ノベルズ系ばっかり読んでたんだけど
講談社ノベルズってラノベに分類される?
高は江戸川乱歩をよく読んでた
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:42:45.19 ID:k8Gqron+0
>>501 そら俺も何回もAKBかかったら勝手に切って違うの流したりするし、電車内では音を小さくしてるけど、本は良いじゃん
アニメチックな絵が嫌いなのに見てる奴もなんなんだよそれw

>>502 カバーいらないよって言うと書店員さんが「ありがとうございます」って言ってくれるよ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:42:52.96 ID:PyXjH1Jg0
おれは装丁大好き人間だな さすがにジャケ買いはしないけど
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:43:34.47 ID:xXvZPWg80
みんなすげーな。おれもラノベたくさん読んでるけど
なんも考えずに読んでるアホだわww
なんかここのレス見てると、みんな沢山文章読んでるんだなーって思ったわ。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:44:15.06 ID:UWhIGMd60
ラノベをラノベとして読んでる分には馬鹿にしようと思わない
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:44:38.01 ID:jDR4XaW50
>>503
基本的にはラノベじゃないんじゃないかな
ただノベルスでも西尾とかはイラストついてるしラノベ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:44:51.95 ID:fqNEGRgs0
>>506
いやそれでいいと思うぞ、あーだこうだと順序だてて語るよりただ楽しむようなジャンルじゃないのか?
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:45:23.41 ID:k8Gqron+0
>>505 俺はジャケ買い、タイトル買い、作者買い、衝動買い、受賞買い、フェア買い、あらすじ買い 何でもしてるわw 

でもジャケ買いタイトル買いは正直結構外れる 良い例が山田な
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:45:34.41 ID:fqNEGRgs0
>>507
よく分かる表現だな
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:47:17.98 ID:k8Gqron+0
そういえばラノベはハードって売らないのな ハードで出た小説はラノベじゃないって事で間違いないような
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:47:31.09 ID:PyXjH1Jg0
>>510
あらすじ買いはよくやるなw 本編よりあらすじのほうがwktkできる作品も珍しくない
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:47:55.34 ID:WR9QCmZa0
>>504
本屋ではカバーいらない、そのまま頂戴がデフォだな
捨てちゃうっていったのはバーコードとかが印刷されてるカバーの話
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:48:40.67 ID:jDR4XaW50
>>512
ハードってなんだよw
そこのカバーははずす必要ないだろw
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:49:04.97 ID:Y6XWxwTtO
小説に取っ付きやすい有名なのだけ読んで
読書家気取るのはやめろ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:49:12.15 ID:7EiJaxsP0
公衆の面前でサッカーの話はできるが、萌えアニメの話はできない。
公衆の面前でジョギングはできるが、ラノベは読めない。
公衆の面前で筋トレはできるが、オナニーはできない。

つまりヲタ文化はやはり下半身に通じているんだ。
転じれば、電車でオナニーできるなら電車でラノベも読めるし、逆もまた然りということだな。
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:49:22.80 ID:k8Gqron+0
>>514 えっ…それ捨てるの…? 勿体ないし、棚に並べた時見分けづらくないかそれ…
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:49:29.45 ID:GKxgbScV0
ラノベの装丁は一般人が見るとエロゲーのパッケージみたいに見えるんだよ
あんなの公共の場にそのまま持ち込むのはキチガイですわ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:49:46.07 ID:aSpDBr3l0
アンナカレーニナ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:50:44.00 ID:xXvZPWg80
>>509
それもそうだね。
ただ最近のエロス盛り沢山のラノベ読んでときめいてしまった自分がちょっと恥ずかしかったんだw

522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:50:50.11 ID:fqNEGRgs0
>>519
羞恥プレイだな
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:50:50.84 ID:OjDygV2jO
>>508
あー やっぱ西尾はラノベか
じゃ舞城とか佐藤とか高里はセーフかね
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:51:11.94 ID:PyXjH1Jg0
そもそも読書家気取りと会ったことがないんだよな
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:52:16.89 ID:k8Gqron+0
>>515 え?ハードって略さない?
>>516 読書家ってそもそもどういう人の事なんだよ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:52:25.50 ID:vTz9FF680
平野啓一郎
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:52:58.71 ID:WR9QCmZa0
>>518
なんかあの無骨なスタイルが好きなんだ
値段とかあらすじとか書いてあるの不細工だしね
CDの帯とかも捨てちゃう
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:53:20.64 ID:jDR4XaW50
>>525
略してる人はじめてみた
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:53:47.27 ID:k8Gqron+0
>>519 だったら家でこそこそ読みなさい!w 隠して読む方がずっと不穏だ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:54:38.83 ID:fqNEGRgs0
>>527
それってカバーっていうかただの帯だろ?
って本全体の表のカバー外しちゃうのか?それだったら勘違いしてすまん

>>529
お前の押し付けは異常w
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:55:23.62 ID:vNeiQ7sT0
>>529
押しつけがましいんだよ。何なのお前? マジキチ?
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:56:35.06 ID:k8Gqron+0
>>530 だってなんか男らしくないというか AVを真面目な映画の間に挟んでレジに行く行為と似たものを感じる
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:57:43.57 ID:fqNEGRgs0
>>532
分かったからお前は堂々としてろよw
他人がそうじゃないからってしつこく粘着するほうが正直いってきもいし迷惑だぞ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 07:57:51.22 ID:eYBTHeF+0
k8Gqron+0 なんという真性
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:00:47.79 ID:k8Gqron+0
結局本人の自由なのは認めるしかないけどさ なんか見っとも無いと思う
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:01:36.88 ID:fqNEGRgs0
うるせーなもうwwwwwww
ボーダー予備軍だろお前w
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:03:13.35 ID:k8Gqron+0
このやろー そんなこと言ってると普通の小説はブックカバーつけない運動起こして
ブックカバー付けてる=ラノベ って風潮にするぞコラ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:04:36.06 ID:fqNEGRgs0
間違ってた、お前ただのアホだろw
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:05:47.68 ID:k8Gqron+0
あー…うん そうだな ごめん!! 愛してる!
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:05:57.06 ID:WR9QCmZa0
>>530
ああ本にも帯ついてる奴もあるな
本に関しては「本全体の表のカバー」も捨てちゃう
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:06:30.78 ID:eYBTHeF+0
馴れ合いの強いVIPですら邪険に扱われる奴ってもう人として駄目だろ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:07:26.86 ID:fqNEGRgs0
>>540
何となく分からないでもない心理かも
カバーがないほうがシンプルだし、変な言い方だけど「本!」って感じになるもんなw
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:07:48.01 ID:1v+iupJ60
村上春樹はラノベ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:08:28.51 ID:k8Gqron+0
>>540 昔漫画はそうする傾向があったけど やっぱちょっと勿体ない気がするなぁ
確かに文庫が裸になってる時の「本」って感じは俺も好きだ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:09:57.68 ID:k8Gqron+0
>>543 さし絵入ってるのあるしな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:12:46.66 ID:aSpDBr3l0
>>545
あったっけ?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:12:54.78 ID:Yv7zeoX4P
ブックカバーは俺の手汗が酷くて濡らしてしまうからだな、滑るし
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:14:11.50 ID:k8Gqron+0
>>546 ひつじをめぐる冒険ってのに羊男の絵が
春樹厨の方に薦めてもらって初めて読んだ村上春樹だったがカオスすぎて一時期大嫌いになった 世界の終りを読むまで
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:14:12.06 ID:9Z1KV+V40
ラノベ見てるやつってそれがアニメ化すると怒るから怖い。

本当に好きな作品なら全てを愛せよ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:15:18.19 ID:2qHidx8A0
それしか読まない人はちょっと・・・
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:15:27.18 ID:fqNEGRgs0
>>549
あーあるある、うざいよなw
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:17:25.76 ID:k8Gqron+0
でも小説って映画化したり映像化すると大体劣化するからな…
成功例って言ったら東野のガリレオシリーズくらいか 見てないけど
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:17:41.17 ID:Yv7zeoX4P
>>548
あれ挿絵はアニメっぽかったなww

>>549
本当に好きな作品だからこそ許せないってのもあるんじゃない?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:17:42.84 ID:aSpDBr3l0
>>548
世界の終り、ねじまき鳥は傑作だよな
あとパン屋再襲撃の短編集もいい
ノルウェイは良さが全く分からん
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:18:56.52 ID:9WnG3jVbi
ラノベ馬鹿にする奴ほど読書量が少ない事実
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:19:08.89 ID:jDR4XaW50
挿絵があるだけでラノベなら、新聞連載の小説もラノベになるのか?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:20:39.77 ID:fqNEGRgs0
>>555
ラノベラノベってそればかり言うから単純にうざがられてるパターンが殆どじゃね
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:20:41.15 ID:k8Gqron+0
>>556 読み手がライトに読めるようにと挿絵が存在している事を考えるとラノベになってしまうんじゃないか
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:20:48.19 ID:WR9QCmZa0
>>544
むしろ漫画は作者が描いたイラストが表紙だから捨て無いんだが…
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:20:54.25 ID:3kaDud80O
面白けりゃ何でもええがなー
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:22:05.62 ID:Yv7zeoX4P
ラノべは普通の小説とはちょっと文体が違うって認識なんだけどな
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:22:40.97 ID:rAo3rvc90
>>560
結局そこだよねw
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:22:49.91 ID:k8Gqron+0
>>559 価値観の基準が決定的に違うようだな いや、俺も今漫画買ったら多分捨てないけどね
漫画は場所とるから漫画喫茶で読むに限る
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:23:48.19 ID:Hf2ZH08ZO
結局は出してる場所によるんですけどねっ
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:23:52.41 ID:k8Gqron+0
>>516 普通の小説が皆同じ文体で書かれているわけじゃないからその認識は語弊ありかもしれない
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:25:19.29 ID:fqNEGRgs0
まぁ結局さ面白ければ何でもいいし楽しめばいいし
ラノベとかアニメの話で気が合うやつにだけその手の話をすればいいんだよ
ヲタにありがちなケースだけど、空気を読まずに誰にでもぎゃーすか話すから嫌がられるだけの話
もしくはイケメンになって「ラノベも読んでみると案外楽しいよ」(笑顔)とか言えばきっと馬鹿にされないw
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:26:22.99 ID:tKmRrEMW0
ドヤ顔で学校とかで萌えアニメ系のラノベ読んで見せびらかしてるにわかオタがウザイ
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:26:30.75 ID:jDR4XaW50
>>558
そこまでいくと拡大解釈しすぎだと俺は思う
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:29:24.19 ID:k8Gqron+0
ラノベだからどうこうってのは無いんだよな 面白い面白くない、質が良い悪いは結局は作者の腕一つなんだよ
ラノベだラノベじゃないで判断しようとするやつは細かく物事を判断するのがめんどくさくなってんだ
ただラノベしか漫画しか読まないって奴はさし絵無くてもふうつのも読んでみろ ビックリするほど面白いものに出会えるぞ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:31:06.31 ID:k8Gqron+0
>>568 でも俺は内容や文体で判断することは不可能だと思う 
表現の幅は自由だし無限だから、何かそういう決定的な物で分けたほうが良いと思う
さし絵の裕無か、出版社か
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:32:11.62 ID:9WnG3jVbi
>>557
んー急にラノベ馬鹿にしだす奴がいるんだよ。だからラノベを馬鹿にしときゃ賢く見える、みたいな考えを持ってる奴がいるのは事実

あと読書量ある奴のなかでは、読まず嫌いが多いなー

確かに質低いのもあるけど、普通の小説って言われてる奴の方が100倍B級作品あんだけどなー
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:32:15.03 ID:00tBkSE7P
読んだこと無いけどほんとによく貼ってある画像みたいな文章なの?
なんか回りくどいとかの次元通り越してるやつ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:32:39.93 ID:2R9QAI960
薬物売買を通報してください!

http://eiichiro0914.bbs.fc2.com/
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:32:46.09 ID:fqNEGRgs0
>>570
一般人がもし判断するなら表紙がアニメで小さい本はラノベじゃねーの?
てか、別にラノベがどんな物をさすかなんてどうでもいいんだが・・・
さて仕事いってくらー
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:33:13.93 ID:WR9QCmZa0
今のラノベは
今のラノベと言われてる文章と今のラノベと言われてる挿絵を描くことを勉強して
それで賞をとって今のラノベを描くためにデビューする
そんな奴ばっかりって気はする
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:34:23.35 ID:H73YTG7H0
>>575
その通り、もう根本的に世界が違ってる感じだよね
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:34:39.43 ID:Yh5iP+oiO
洋書のライトノベルって日本の一般的なライトノベルと全然違うよね。
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:34:47.91 ID:jDR4XaW50
>>570
根本的には同意見なんだけど、
ラノベってのはソノラマとかそこら辺の流れから生まれてきた言葉なわけで、それとは全く別の流れのものを挿絵という一点でラノベに含めてしまうのはどうかと思う
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:34:58.15 ID:9WnG3jVbi
>>570
例えば十二国記はラノベか否かってなw
まあケータイ小説って奴が異種なのは相違ないが、ラノベはなあ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:35:08.57 ID:k8Gqron+0
>>574 表紙がアニメでってのもまた微妙な判断だぞ、どういう絵からアニメになるのか、中村佑介のイラストはアニメなのかアニメじゃないのか
だからやはりさし絵か出版社くらいしか俺には判断基準が思いつかない
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:36:35.06 ID:uT5L+XDyO
ラノベから挿絵と表紙抜いたら痛いポエムと会話しか残らないだろ
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:36:50.29 ID:QVZEh7IE0
>>571
100倍……。母数が違いますがな。
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:38:28.96 ID:H73YTG7H0
>>581
完全に浸りきったテキスト担当者が書いたエロゲのテキストみたいなやつね
結局は挿絵ありき見た目のキャラ萌えありきなんじゃないかなって思う
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:38:42.93 ID:a6OcVAOk0
>>572
貼られるようなのは狙ってやってる
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:39:24.50 ID:k8Gqron+0
>>578 少なくともさし絵ってのは俺の中での基準だからラノベの原点の方は全然分かんないんだ
ただ「読みやすい」ってのはどういう事かってのを考えた時 文章設定をとっつきやすく分かりやすくっていう時代から、
読み手が想像しなくてもある程度の形が想像出来るように絵を付けるっていう形に移り変わっているんじゃないかと思うんだよね
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:40:50.32 ID:9WnG3jVbi
ただ、作家になりたいじゃなく、ラノベ作家になりたいって奴は、ラノベ馬鹿にしてると思う

普通の小説は書けないけどラノベなら俺でも、って事だろ?

いやそのりくつはおかしい
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:41:10.58 ID:uz46uMOZ0
ラノベって面白いの?

おすすめあったら教えて!
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:41:49.93 ID:dc0EHi+DO
>>1
あ、はいっ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:42:42.04 ID:9WnG3jVbi
>>587
ハルヒ面白いよ
あと伊坂も面白いよ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:42:50.82 ID:/NRCJst9O
普段漫画しか読んでないから活字読もうと思ったときにラノベ読む気がしない
むしろ敢えてラノベを読む理由を聞きたい
偶々好きな設定がラノベだったってだけ?
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:43:22.27 ID:DAkmRudqO
伊坂なんちゃらは、つまらないのに
評価高いのが不思議

普段漫画しか見ないから
読解力がないのは認めるけど

VIP的にはどうなのさ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:43:23.39 ID:8s1YZbPe0
ラノベもピンきりだからな
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:44:05.89 ID:k8Gqron+0
内容は面白いんだが俺が頭の中で画いてた想像と全然違うアニメのさし絵が出てくると「イラっ」っとする
脳内で実写で画いてる人には基本ラノベのあの絵は有害でしかないと思う
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:44:49.86 ID:FNfhYFBiO
ライトノベルってファストフードみたいな物でしょ。
わざわざと読む様なものでもないんじゃない。
食わず嫌いではなく食べるに値しないってだけの話だよね。
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:44:58.58 ID:XD50cAXy0
>>591
面白いけど何も残らないって感じ
何で評価されているのかわからないが
最近は小説に深いテーマとか求めてないんだろう
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:45:20.77 ID:9WnG3jVbi
>>590
あえてラノベを手に取る必要ないだろ
面白い作品をラノベかそうでないかでジャンル分けするのは勿体無い
ラノベだから読まないとか、ラノベじゃないから読まないとか
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:45:25.46 ID:PHPYh7YVO
SF
今読んでるのはグレッグ・イーガンの宇宙消失
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:45:27.00 ID:04EP12tzO
>>591
普通におもしろい でもそれだけ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:45:56.26 ID:jDR4XaW50
>>585
じゃあ例えばサッカレーの虚栄の市とか作者自身の書いた挿絵がついてるけど、150年前の海外で書かれたこの小説もラノベになるの?
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:45:57.41 ID:QVZEh7IE0
>>591
普通に面白いと思うけど。
最後の伏線回収の為だけに読む。
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:46:01.70 ID:k8Gqron+0
>>591 VIP的には軽く見られているしあんなのはラノベだと言う人も多いが
一般的には受賞作もあるし人気のあるスタンダードなエンターテイメント小説家 俺は大好き(ただし最近外れもある)
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:46:31.52 ID:wOq5AjIt0
狼と香辛料読んでふーんって思った
禁書読んでフイタwwwwww
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:46:47.82 ID:a6OcVAOk0
>>591
最近の読んでないけどオーデュポン 陽気なギャング 重力あたりは大好き
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:47:12.98 ID:jDR4XaW50
>>597
SFならラノベ出身の作家多くね?
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:47:25.22 ID:wOq5AjIt0
さらにおかまで爆発したwwwwwwww
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:48:01.18 ID:k8Gqron+0
>>599 俺の基準で行けば問答無用でラノベ 年代、海外関係なく
ただ何度も言うがラノベだから内容が薄いってのは違うぞと
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:48:50.94 ID:+s1r9PJy0
本好きなんてマイノリティの中のマイノリティ
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:48:54.31 ID:jDR4XaW50
>>606
なるほど、よくわかった
根本的に意見が違うんだな
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:49:49.53 ID:QVZEh7IE0
春樹を除く解説がつかないやつはラノベだという奴がいたな
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:49:56.27 ID:dc0EHi+DO
加藤もラノベが好きだったそうですよ?>>1
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:50:01.63 ID:k8Gqron+0
>>595 いや、深いテーマとかなら別の作家で読むってだけだよ
伊坂は単純に伏線の回収率とそのエンターテイメント性でずば抜けてるから人気があるんだと思う
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:50:26.00 ID:/rmPig0f0
伊坂は政治家が嫌いってのと独自の倫理感を前面に押し出してくるから嫌いな人が多いんだと思う
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:53:23.22 ID:DAkmRudqO
やっぱ小説は敷居が高いなー
魔王は読めたけど、重力ピエロは途中で投げたし
ラノベは挿絵があるぶん展開把握が楽
狼と香辛料しか知らないけど
小説は考える力がないと無理
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:54:00.11 ID:+s1r9PJy0
ここで、「物語工学論」読んでる奴ってどのくらいいるの?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:54:08.52 ID:XD50cAXy0
>>611
リピーターになるほど病みつきになるものかなって思うけど
できれば伊坂で一番オススメの作品を教えてくれ
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:54:22.35 ID:k8Gqron+0
>>613 逆にそれはお前に対して小説家の力量が足りてなかったともいえるんだけどな
世の中どちらかだけに問題があるってことは少ない
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:55:15.52 ID:iv6a8+vKO
全てのラノベ読んだわけじゃないから全てが糞とは言わない
まあ読んだ限りでは概ね糞だったけど
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:55:32.34 ID:H3JJvc7f0
ダニエル・キイスはラノベ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:56:15.95 ID:Syty2orm0
>>613
こういうの見るとやっぱラノベって
知能レベルの低い人が読むものなんだって判るな
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:57:22.88 ID:uz46uMOZ0
で、みなさんのおすすめは?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:57:35.11 ID:jDR4XaW50
ラノベを楽しむには地雷を楽しむ心か、地雷を見分ける眼が必要だな
まあこれは非ラノベの小説でも変わらないんだが
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:58:02.76 ID:9WnG3jVbi
>>613
あーその意見は分かる気がする
つかみが遠いから読み進みづらいってのはあるかもな

ラノベはつかみが早いし、一人称が多かったりとか、読み手側にいい意味で媚びてるとこはあると思う
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:58:12.80 ID:k8Gqron+0
>>615 一番かぁ… オーデュボンの祈りかゴールデンスランバーか重力ピエロのどれかかな 俺は長いのが好きみたいだ
読みやすさだったら ラッシュライフ 陽気なギャングシリーズ 週末のフール
単純に仕掛けでびっくりしたいなら アヒルと鴨のコインロッカー
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:58:51.92 ID:KMkHzRx5O
つかラノベって何だよ
普通の小説と何が違うワケ?
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:59:02.25 ID:WR9QCmZa0
オタクは伏線の回収がどうのこうのが好きな印象があるが
剣と魔法の交錯する壮大なファンタジーよりも
「死体を隣の水槽に移し変えたけど意味の無い無駄な仕事でした」みたいな話のほうが面白かったりする
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 08:59:15.37 ID:8s1YZbPe0
ラノベのほうが読みやすいって言ってるのは
単に趣味の問題のような気がするけどな
一般レーベルから出てるものもラノベも大差ねーし
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:00:46.47 ID:k8Gqron+0
>>625 村上春樹はそういうのがいっぱい詰まってる感じだな 結局何だったんだよ…何のあれだったんだよ…みたいなことで占められてる
そういうのも嫌いじゃないね
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:01:22.44 ID:iv6a8+vKO
>>624
挿絵依存のものて認識してるけど純文学にラノベ風挿絵入れたのもあって境界が曖昧ではある
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:02:09.74 ID:keO4puBE0
>>627
どうでもいいけどおまいのレスなげぇよw
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:03:09.99 ID:/rmPig0f0
>>626
人間失格を小畑が表紙描いたらバカ売れしたりするし
ラノベ好きは内容は二の次な気がするんだよね
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:03:20.31 ID:k8Gqron+0
>>629 別に良いだろうが 長くても 長文書くのも好きなんだよ
小説読むんだからこれくらいの文章なんてことないでしょ!
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:03:59.94 ID:+dEej7YQ0
ラノベ好きな人は光の帝国とか読んでみたらどうだろう
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:04:14.26 ID:jDR4XaW50
>>629
その人ちょっと頭がアレな人なんで
まあ会話は通じるからマジキチではないんだろうが
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:04:38.42 ID:qnVdh7Zb0
ハードカバーの本は嫌いじゃないけど
カバンに入れるにしてもかさばるんだよなー

ラノベならカバンに入れて通勤中とかに読めるし
そういう利点とあとは趣味だな
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:05:33.60 ID:FNfhYFBiO
ライトノベルの読む層に受けるフォーマットがあって
それに準用してるから、こそ「読み易い」と思うんじゃない。
時代劇の水戸黄門みたいに。
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:05:36.68 ID:k8Gqron+0
>>633 なんて失礼な

>>632 常野物語シリーズは面白いね 恩田だったか
ただ恩田のネバーランドは普通にホモ小説だったな…
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:05:48.33 ID:9WnG3jVbi
挿絵ってラノベの重要な特徴なん?
挿絵ある小説って珍しくないだろ?
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:05:59.18 ID:H3JJvc7f0
マルドゥックスクランブル面白かった記憶があったと思ったら漫画とアニメになっててちょっとビックリ

エロシーンに期待だ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:06:24.96 ID:7EiJaxsP0
>>615
アヒルと鴨のコインロッカーおすすめ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:06:30.24 ID:gNzyLj7+O
>>634
ラノベじゃなくても文庫ならおkだろwwww

俺もハードカバーは場所取るし重いしであんまり買わないな
だから読めないのもちらほらと……
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:07:14.67 ID:kg4ajI+iO
ラノベは文体がなぁ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:07:44.26 ID:8s1YZbPe0
だから僕僕先生は早く2巻以降も文庫で出せと
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:08:05.54 ID:04EP12tzO
>>636
ネバーランドはきもいよな 男の容姿の描写とか
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:08:18.75 ID:k8Gqron+0
>>637 キャラクターの外見を細かく設定して描いてたり、ストーリーの一部を絵にしてたりってのはあまり見かけないと思うな
抽象画っぽいものは良く見るけどね
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:09:18.95 ID:jDR4XaW50
>>637
挿絵以外に区別する方法がないから挿絵って言われてるんだと思う
個人的には漫画やアニメの影響にある挿絵って感じなのがラノベだと思ってる
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:09:51.77 ID:keO4puBE0
おまいらラノベ詳しすぎだろwww
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:10:22.28 ID:k8Gqron+0
>>640 でも本棚に飾るとすごくいい感じだよ とても満足感が

>>643 あれは無いな 女性が読むと喜ぶのかもな
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:10:57.05 ID:F6RbphLZO
なんであろうと糞作品はバカにするよ。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:12:23.22 ID:qnVdh7Zb0
>>640
恥ずかしい話だが
いまいちラノベの基準が分かってないんだわww

表紙が硬ければハードカバーだし
薄くて小さくて表紙がぺらぺらしてたらラノベ
って勝手に思ってた

文庫本とラノベの違いが分からんちん
そんなんで偉そうに話すなって言われそうだけど・・・
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:12:36.00 ID:dc0EHi+DO
で、ラノベ作家は何人が盗作してるの?
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:12:56.06 ID:k8Gqron+0
個人的に(上)(下)巻に分かれている作品もしくは(上)(中)(下)巻に分かれている作品には良作が多い気がする
クソだったのはブレイブストーリーくらいしか思い当たらない
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:14:37.15 ID:k8Gqron+0
>>649 文庫とラノベのはっきりした違いが分からないのは俺たちも一緒だけど
せめて
うすくて小さくて表紙がペラペラしてるのは 文庫 と捉えてくれよ
電車で本読んでる人10割ラノベになっちゃうだろうが
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:14:50.71 ID:/rmPig0f0
>>648
最近じゃブルータスの心臓を読んで舐めんなコラ!!
って思ったわ
俺の今のとこ一般小説で最大の地雷だった
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:14:54.59 ID:8s1YZbPe0
>>650
設定とかプロット段階でのパクリならまだわかるけど
文章そのままパクるのはねーわって思った
今のところ発覚したのは二人だっけ?
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:15:23.83 ID:WR9QCmZa0
>>651見て思ったがラノベって週刊少年漫画と同じなんだよな
とりあえず始めて人気が出たら続く
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:15:33.89 ID:04EP12tzO
>>651
んなわけないw
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:15:51.57 ID:keO4puBE0
>>651
ブレイブストーリーって宮部みゆきだっけ?あれは何がしたかったんだろうな
一ヶ月は持つかと思ったのに中身真っ白ww
一日で読んでしまった
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:15:52.13 ID:XD50cAXy0
>>623
>>639
dもう数冊読んでから評価を下すことにした
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:16:18.23 ID:jDR4XaW50
>>649
ラノベとかライトノベルで画像検索してみたらある程度わかるんじゃね
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:16:43.41 ID:TVltnhBfO
>>624 何も変わらんと思うけどな……言説の集積体って観点からなら
また一般的にハイカルチャーよりにカテゴライズ可能な文字テクストは、基本的にライトノベルと呼ばれるテクストとは、書かれようとする内容がある段階で方向性が違うから、ラノベ(笑) 純文学() というジャンル分けは無意味だとも言える

と、ラノベ援護を試みたんだけど、読んでて痛々しい気持ちになるのはラノベの方が多かったりもする
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:16:45.98 ID:uz46uMOZ0
誰か、ちょっとラノベ、書いてみてよ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:17:30.22 ID:qnVdh7Zb0
>>652
糞怒られそうだけど
ラノベって手軽に読めるからライトノベル
なんだとばかり・・・

だから悪意は無いんだ
そもそもラノベって文庫本をオサレにいった感じっていうくらいの
意識だった
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:18:22.43 ID:a6OcVAOk0
>>655
そのせいで何時までも終わらなかったり
ぶち切られたりするんだよね
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:18:44.71 ID:FRuIUHkWO
>>649
俺も気になってググッたことあるんだが、低年齢向けに作られた文庫のことをライトノベルと呼ぶらしい。
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:18:53.87 ID:NBf2MOQV0
ラノベ自体を馬鹿にする気はないけど
カバーもつけず得意げになって人前で読んでるやつは馬鹿にしたくなってくる
彼らって羞恥心とかないの?
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:19:50.11 ID:k8Gqron+0
>>656 お前の言葉がブレイブストーリーがクソだったという事にかかっているんだとしたらなんか…スマンかったな

>>657 俺は逆につまらないと歩みが止まるタイプだから1カ月くらいかかった…
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:20:27.46 ID:qnVdh7Zb0
>>651
俺的には空の境界は面白くなかった
言い回しだったりが読みづらい

>>665
カバーがあると読みづらいんだよなー
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:21:31.33 ID:k8Gqron+0
>>662 いやいや、手軽に読めるからライトノベルっていう意味では間違ってないけど
ハードカバーで出た小説もやがては文庫化されるわけだからさ
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:21:56.23 ID:yXSy6v200
伊坂の本はあんま好きじゃないな
グラスホッパーと魔王が好きじゃないだけかも。政治の話は主観が強すぎる。
週末とかロッカーとかは好き

ラノベコーナーは表紙がキモいのが何冊か面出しされてたりして買うのが躊躇される
ただそれだけ
普通の文庫と一緒に置いてれば買うこともあるかも知れない

てか葵ゆうって盗作したの?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:22:07.54 ID:2ZpdyVqF0
ラノベってのは中学生から脳が成長してない生ゴミが同じ萌え豚の為に書いてる駄文の事だろ
文じゃなくて挿絵でしか判断しないゴミ屑相手だから国語ができなくても書けるしな
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:22:28.28 ID:Gm+a1tAP0
挿絵の有無はラノベの定義として大事だと思うよ
絵一枚でキャラクターのビジュアルが決まるんだもん。

そのキャラが頭の中で動くから、
2次絵だと頭の中ではアニメ調で想像される。
これはラノベの特徴だと思うよ。
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:23:06.06 ID:WR9QCmZa0
このスレにいるときにタイミング良すぎてワロタ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000027-oric-ent
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:23:06.74 ID:2oxPL2cx0
ジャンプよんでる
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:24:13.69 ID:04EP12tzO
>>666
そっちじゃないです ブレイブストーリーは読んでないです
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:24:23.31 ID:jDR4XaW50
>>671
キャラが頭の中で動くってのがわからないんだよなぁ
文章は文章じゃね?
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:24:30.23 ID:k8Gqron+0
>>667 ラノベは結構外れも多いのか… それとも一般にも地雷は多いが俺の運が良いだけなのか
佐藤多佳子の「一瞬の風になれ」はマジで最高の小説だった
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:24:49.29 ID:qnVdh7Zb0
あー
挿絵があるのと無いの違いか

なら俺は挿絵が無いほうが好きだなー

これは文庫本?
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:27:04.65 ID:a6OcVAOk0
>>675
本読みながら頭でイメージするのって普通だと思ってたわ
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:27:07.38 ID:k8Gqron+0
>>669 俺もグラスホッパーと魔王はあまり好きじゃない 多分あるキングと砂漠とモダンタイムズも口に合わないと思うからやめといた方がいい
>>671 俺も全くその通りだと思うよ 実写ドラマ見てたらいきなりアニメに変わったらええ…ってなるもの
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:27:10.68 ID:IAcEhLrm0
>>664
ライトHノベルだっけ?
あれは誰向けなんだ?w
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:27:18.25 ID:gtX6Hm9d0
「追いつめる」生島二郎
「傷痕の街」生島二郎
「新宿鮫」大沢在昌
「檻」北方謙三
「男たちは北へ」風間一輝
「テロリストのパラソル」藤原伊織
「紅の樹」藤原伊織
「長いお別れ」レイモンド・チャンドラー
「さむけ」ロス・マクドナルド
「バットマンビギンズ」デニス・オニール
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:29:23.90 ID:k8Gqron+0
>>677 そう それが文庫本の形で出された小説だね ラノベの事も文庫本とは言う

>>678 たまにこう言う人もいるらしい 脳内でイメージして考える一般的な人よりも頭が良いって言うのを聴いたことがある
眉唾だけど
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:31:49.99 ID:k8Gqron+0
>>674 俺が運が良かっただけかも知れんね 上下巻も読まされてクソだとなんかホントに凹むよね
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:34:20.56 ID:WR9QCmZa0
>>678
俺は動かないで一枚絵になるほうが近い気がする
その点ラノベが近いかもねw
言葉⇔動画はやっぱ遠い
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:34:29.23 ID:jDR4XaW50
>>681
原りょうとか好きそうだな
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:35:07.79 ID:OPqEYUY70
本はイメージしながら読むけどひょっとしてスタンダードじゃない?
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:35:15.90 ID:uz46uMOZ0
キャラクターが男か女か分からないのって駄文?
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:36:19.80 ID:s7/GAZ+PO
今皇国の守護者読んでるけど
佐藤大輔ってラノベ?
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:36:49.24 ID:k8Gqron+0
>>686 そっちがスタンダードなんじゃないかなぁ
BGMから効果音まで流れるよ

>>687 一人称が「私」でスタートされて男だったりすると困るよな
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:37:14.25 ID:9yCONXBkO
普段ラノベ読んでるからラノベ馬鹿にしてるんだよ
読まないものを批判出来るわけないじゃん
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:38:57.19 ID:BSgmFTzw0
ここまで冲方丁なし
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:39:59.96 ID:8a1/vtLS0
面白そうな本を手当たりしだい漁ってるよ
いまはパンセ読んでる
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:40:14.36 ID:k8Gqron+0
>>691 天地明察読んだよ 素晴らしかった。 SFの人だったんだね
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:41:08.88 ID:gNzyLj7+O
>>687
オカマとかミスリードの可能性があるから何とも
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:41:44.82 ID:H3JJvc7f0
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:42:49.16 ID:k8Gqron+0
>>695 どうしてこうなった…
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:44:15.95 ID:jDR4XaW50
冲方丁はラノベの人なのか小説の人なのか漫画の人なのかゲームの人なのかアニメの人なのか
SFの人なのかファンタジーの人なのか時代小説の人なのか・・・

全部だな
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:45:43.00 ID:k8Gqron+0
>>697 そんなに手広い人だったんだな なんか勉強してるといか資料集めが徹底してるなぁと思ったよ。
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:47:58.61 ID:DSTseuFdO
>>687

作品の魅せ方次第じゃないかな?
伏線を張るために、意図的にイメージを隠してたりすることもあるしね。推理モノとかに多いかな?
ラノベじゃないけどコナンの黒い人(犯人)とか
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:48:03.29 ID:izXb3/3H0
そんなことよりお勧めの哲学書教えてくれ
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:50:30.50 ID:k8Gqron+0
哲学書で思い出したが心理男っていうタイトルに惹かれてかった本がとんでもないカオス小説だった
最後に数式でこの世の心理が書かれていたが哲学とか無知な俺には何が何やら
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:51:07.47 ID:QWeEhWmz0
>>700
うんこ -ウゴウゴ文学大賞選集-(フジテレビ出版/扶桑社)
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:51:30.52 ID:k8Gqron+0
真理だったわ 真理男
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:54:40.69 ID:Aw9nBTms0
色々なジャンルの本を読んでる人こそラノベとかでもバカにしなさそうだが
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:57:18.58 ID:k8Gqron+0
胸キュン青春恋愛小説読みてぇええええ〜〜〜!!
と思って石田衣良の「親指の恋人」を買った結果、鬱で死にそうになった
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:59:10.06 ID:3AtR48/J0
朝の丸ノ内線に乗ってたおじさんがラノベの表紙絵をしげしげと眺めていたことがある。

なんだか自信がついた。
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 09:59:23.29 ID:D8xME2CS0
ラノベってまともな小説を書く文才がなくて、
マンガを書く画才も無い人が書くイメージ
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:02:03.60 ID:tEKoB+Cg0
2chでお前等の書き込み読んでる
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:07:48.46 ID:SEw1oxe90
馬鹿にしてないが、俺は神林長平
>>707
のちの直木賞作家もいるからそれはねーな…。たしかにイメージだ。

ピンキリではあるけどもそれは一般文芸もそうだわな。
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:08:25.50 ID:p7Z+Hk9OP
こういうスレってラノベ普及委員会かなんかの草の根運動なのかなーとか思いながら
ハルヒを待ちわびている今日この頃
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:09:57.62 ID:k8Gqron+0
>>710 山田佑介の事を引き合いに出されたら全面降伏するしかないわ
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:10:56.94 ID:jDR4XaW50
>>709
神林長平もラノベ書いてるしね
ラーゼフォンのノベライズだけだけど
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:11:17.85 ID:PaZyibu40
一般書籍と分類されるものでもラノベと何が違うかわからない小説あるよな
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:12:31.42 ID:OPqEYUY70
上のコピペ見るとハルヒがラノベの代表格みたいに思われてるんだな
作った人はアニオタなんかな?
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:12:33.09 ID:k8Gqron+0
面白そうな小説が置いてるとおもったら漫画とかなんなの
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:12:37.00 ID:XD50cAXy0
山田の場合は編集者が糞だろ何であの文章のまま出させたんだよwww
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:12:48.52 ID:pjjwx+LqP
というか新聞読むのは当たり前じゃないのか?
むしろ読んでねー奴いるの?
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:13:37.71 ID:k8Gqron+0
>>717 いや、あれ初版は自費出版したらしいからチェック素通りだったんだろう
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:14:30.25 ID:k8Gqron+0
>>718 金かかるしゴミはかさばるしで良い事無い いまどき読んでる人の方が少ないと思うけどな
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:15:30.52 ID:OPqEYUY70
山田のはどんどん推敲されてしまってる…
初版買っておいて良かったわ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:15:43.73 ID:pjjwx+LqP
>>720
情報はネットでって人ですかwww
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:17:04.66 ID:k8Gqron+0
>>722 いや、笑われても実際一人暮らしは取らないのが普通だと思うよ 
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:19:46.33 ID:Hb5cvHFIO
一般に馬鹿にされてるというか敬遠されてるのは絵とタイトルのせいでしょ
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:20:46.59 ID:BIKaCnWD0
今はフランス書院時代の雑破業を読んでる
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:21:42.82 ID:k8Gqron+0
>>721 あそこまでオチが予想できた小説ってのはホントにあれだけだわ… そういう意味で逆に裏切られた
まさかそんなベタなオチな訳があるまいという読者の楽しみをぶち壊すみたいな
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:22:46.50 ID:mWQpIST5O
男だけど長野まゆみが大好き
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:24:09.82 ID:lZ7C/aztO
椎名誠かな
難しい本ではないけど…
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:26:43.40 ID:k8Gqron+0
>>728 あの人あまり普通の小説って書かないよね アドバードだけ読んだことが
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:28:28.59 ID:NBf2MOQV0
>>725
どみなの人か… 小説もかいてる事初めて知ったんだけど小説もマジキチなの?
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:29:07.78 ID:pjjwx+LqP
>>723
取らない≠読まない
新聞に書いてあることの方が真実が〜とは言わないけどね
情報ソースがネットだけとか恥ずかしいよ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:29:24.47 ID:lZ7C/aztO
>>729
エッセーが面白い人だしね
小説だと、やっぱり岳物語かな。ノンフィクションだけど
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:32:44.73 ID:k8Gqron+0
>>731 いやテレビくらいはあるけど
それにネットで拾った情報だろうが新聞で拾った情報だろうが誰かにひけらかすつもりもないしなぁ
気になることがあれば専門誌買いますわ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:34:15.74 ID:8xg2sZ5w0
本日の議論スレか
いいことだ、もっとやれ
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:34:52.98 ID:1aSlw3TkO
普通の小説は観察日記、ラノベは舞台劇の台本みたいに読んでる。
ラノベ好きはシェイクスピアの本とか楽しめるかもよ。
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:35:00.23 ID:XD50cAXy0
新聞社もネットで情報を提供しているし紙媒体で読む必要性なんかあるの?
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:35:07.91 ID:gsqKCIve0
ラノベはたまに読むとおもしろい
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:36:39.85 ID:WR9QCmZa0
ネットの情報は自分で取捨選択してるから
興味の無い話でも見出し小見出し写真が目に入ってくる新聞にも意義はあると思うけど
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:36:52.23 ID:k8Gqron+0
>>735 それはあるかもな 台本みたいってことは状況説明とセリフが多いって事か
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:38:46.38 ID:k8Gqron+0
>>738 うん それはとてもいいことだと思う
だが、一人暮らしの生活に置いて集金とゴミ捨てのリスクを考えると新聞取らないって選択はまぁ普通の考えだろう
新聞毎日読んでるのは偉いと思うよ
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:39:17.15 ID:4kYybZBq0
新聞って、ぶっちゃけ一面だけ毎日追ってれば十分だよな
他は殆ど無駄
毎日一面と一面に書ききれなかった分は何面〜ってのだけネットにのせて
月額200円とかだったら登録するのにな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:42:31.68 ID:jDR4XaW50
戯曲って慣れてないからかどうも読みにくい
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:42:57.95 ID:k8Gqron+0
まぁ何にせよ活字を読むってのは良い事だろう。毎日の小さな知識の収集が何かひょっとした事の役に立つこともあるかもしれないし。
でもせっかくそれを毎日読んでるのにいまさら「新聞読んでないやつなんているの」って発言してるのは…
なんかね…うん
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:47:43.79 ID:3AtR48/J0
ラノベよりいかにも「小説です」って雰囲気の小説の方がテーマとかメッセージとかがはっきりと貫かれてて
安心して考えながら読める(ことが多い)、っていうのはある。どっちにも例外はあるけど。

深読みして矛盾を見つけたときのガッカリ感は悲しいなんてもんじゃない。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 10:51:56.82 ID:1aSlw3TkO
>>739
そうそう。
それで感情や服装は絵と行動で表現するの。
見えてるんだからわざわざ説明しなくてもいいし、逆に強調したい部分だけ説明すればいいし。

重要なのは、観客には役者と状況が見えているってことだよ。
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 11:10:14.03 ID:DtrMfFKY0
人生を変える本との出会いは十人十色
俺は『姑獲鳥の夏』を超える出会いが無いんだが、←を踏まえてオススメの本ってある?
普段はミステリー専門なので、他でもいいけど出来ればミステリーで
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 11:13:50.11 ID:buzpB4OL0
北方謙三
吉川栄治
司馬遼太郎





太田光
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 11:16:06.32 ID:jDR4XaW50
>>746
麻耶雄嵩とかは?
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 11:26:15.38 ID:DtrMfFKY0
>>748
ああ、好きな作家だ
大体読んだ


メルもいいけど木更津のが好きだったりする、多分少数派
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:00:43.84 ID:OgJupYFH0
北方の名前よく挙がるなあ こんなに人気あるとはしらんかった
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:05:54.48 ID:jDR4XaW50
>>749
俺もメルカトルより木更津というか香月実朝が好きだ
じゃあ舞城の『ディスコ探偵水曜日』とかは?
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:07:09.41 ID:iTvrzE4r0
某作品で、

お前が沢山の本を読んで得たものが、ラノベを馬鹿にする態度なのか?

みたいなセリフがあってガチで感動した
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:08:57.46 ID:Ah+l8hVHO
おとなしく道尾読んでろ
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:09:57.56 ID:lZ7C/aztO
北方三国志は面白かった
でも読む前には、吉川でも横山でもいいから、王道なやつを読んでおくと、もっと面白いと思う
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:22:14.08 ID:k8Gqron+0
>>752 なんの作品か知らないけど素晴らしいね 自分は良い文学を沢山読んだという割には人間的に全然成長しているように見受けられない方がたまにいらっしゃるからなぁ
文字を読むだけなら小さな子供にだって出来るんだよ 
良い本に触れたのならそれだけの良識と品性を手に入れないとせっかくの作品も無駄になっただけだね
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:27:37.85 ID:ajXylIJ40
もう最近小説自体読む気がしないラノベは特に
娯楽作品としては映画や漫画の方が数倍優れてると思うよ

本はほとんどドキュメントや技術関係の専門書ばかり
ラノベは読んだことがるけれどコミカライズやアニメ化されたのと見比べて
結局絵という表現手段を持たない物が文章に走っただけにしか感じなかった
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:30:55.54 ID:OgJupYFH0
各媒体に優劣をつけようなんて、おこがましいわ 
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:34:45.78 ID:3JFyWFwwO
>>755
本を読んで良識と品性を手に入れようなんて方が間違いだろ
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:42:56.81 ID:goQVkOjX0
今沖田産業要らない
挿絵の有無でラノベか否か分かれるとか何言ってるの?
ミミズクも夏月の海も僕らはどこにも開かないもHNKもラノベ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:43:04.56 ID:4kYybZBq0
>>755
こないだ死んだ俺の爺さんとか、ほんとなんだったんだろうなぁ
夏目漱石とか太宰治とか、あの辺のものはもちろん
ドフトエフスキーとかの外国文学も有名どころは全て網羅して、平家物語とかあの辺もすらすら読んで、
とんでもない量の本を読んでたはずなんだけど
町内会レベルでもの凄い威張りたがって、昔役所で10人ぽっちの人使ってたってことが自慢で
とんでもない内弁慶で自分の妻を酷い目に遭わせて、癇癪持ちで
仕事も50代で辞めて、先祖代々の土地を売って暮らしてて、
仕舞いには寺に数千万も寄付して死んだ。(坊さんに一銭にもならない恩を売るため)
結局、誰からも識人とは思われてなかったんじゃねえかな。
心底、あの人は滅茶苦茶な量読んだはずの本から何を学んだんだろうって思う。
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:43:23.83 ID:WD5v7lma0
高橋源一郎の新作「「悪」と戦う」読めよ
日本小説の最前線だぞ最前線
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:47:58.86 ID:4kYybZBq0
最前線君か
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 12:49:48.93 ID:Utj9hSrJ0
バカは体験や話を聞いても何も読み取れない
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:20:15.02 ID:QWeEhWmz0
>>746
読み応えという点では京極に劣るが、西澤保彦もロジック展開ではなかなか
解体諸因からどうぞ
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:23:26.46 ID:LFErbrA5O
俺は新書をよくよむ
あと普通の小説、ボトルネックとか。

らのべは読まないが、中卒やあまり文字を読まない友達が好んでいる

766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:25:15.60 ID:bUpF2GLO0
ニート・無職の諸君集まれ!最近は過疎なので是非なんか書いていってくれ!
おはにーから始まっておやすにーで終わる、慣れ合いしたいなら最高のスレ!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278339488/ 本スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/4776/1248597354/ 自演天国避難所
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:25:42.88 ID:lzS02BQ60
昔のジュブナイルと同じで文学への入り口程度に捉えるのが良いかしらんね
ジュブナイルと違ってやや文学ぶってるところは鼻につくけど
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:25:48.99 ID:YBfQUers0
>>765
米澤穂信はライトノベル寄りだし読みやすいね
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:28:36.16 ID:k8Gqron+0
>>758 まぁでも少なくとも文学作品に「クズみたいな人間になろうぜ!」「自分の気に入らないものはすべて否定だ!」なんて言ってるものは無いでしょう
ほとんどは人間の感動に訴えかけたり、深いテーマをもって大切な事について考えさせたりする作品
文学を読んで良識を手に入れよう!と息巻くんじゃなくて、しっかりと味わって文学に触れれば自然とどのようにいきるのが美しいのか、品性とは何かってものについて考えさせられちゃうんだと思うよ
自然に人間的に成長してしまうものだと思うよ
まぁ文学に限らず世の中のどんな事からでも本来学ぶべきことってたくさんあると思うんだけどね
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:31:03.96 ID:OgJupYFH0
ところで、やる夫シリーズがおもしろいよ
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:31:24.37 ID:EWbkfar6O
方舟さくら丸の主人公の豚ってどうなったの?
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:31:57.74 ID:OgJupYFH0
>>765
米澤穂信がラノベ畑の出身だと知ってたかい?
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:34:25.65 ID:k8Gqron+0
>>760 寺に恩を売る自分を作りたかったように、本を読んでいるという自分を作ることだけに夢中だったんだろうな
故人の(それも他人の)ことを悪く言うことはちょっと出来ないけど、あなたがそれを見て良くないと感じたなら、あなたの人間的な成長のために役立てるといいんじゃないかな
俺の死んだ爺さんも碌な人じゃなかった。金がありすぎたのが良くなかったんだと思う。

>>765 ボトルネックは期待外れだったなぁ…受賞作の割には… 個人的にバッドエンドが嫌いなだけかもしれないが
設定は良かった  今また出てるシンシテミルも設定はなかなか良かったよ
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:36:01.51 ID:jZrXM+BsO
町田康一択
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:37:29.71 ID:ueOLLSDNO
ラノベ好きって絵がなければその本を手に取ることすらないんでしょ?
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:38:44.92 ID:k8Gqron+0
古典部のシリーズを読む限り米澤はラノベってのは良く分かるなぁ 氷菓は好きだけどね
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:41:43.30 ID:QWeEhWmz0
しかし『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの〜』とかは手にとってしまうのだな
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:43:57.81 ID:WD5v7lma0
>>777
商学部の俺からしてみれば、あの本は却って遠回り
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:44:52.34 ID:OgJupYFH0
>>776
キャラ小説だもんね それが悪いことだとは全然思わないけど むしろ大好き
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:48:38.46 ID:k8Gqron+0
>>779 ただ回を追うごとに古典部である必要が感じられなくなってきてるような お前ら正直古典に全く興味ねえだろって感じになってきてるよね

必ずと言っていいほど人が死ぬミステリが好きってのはある意味悪趣味な事なんだろうか
死ってのが生活においてすごくインパクトのある事で使いやすいってのは分かるが
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:51:19.46 ID:jDR4XaW50
古典部、ミステリ的にも結構面白いけどね
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:53:48.71 ID:3JFyWFwwO
>>769
本に描かれる良識なんて知識の域を出ない
と言うか何かを読む度に感化される人間の方が余程ぶれてて信用できない
飽くまで本なんて考える基でそれからどう言う結論を導くかなんてのは余計な世話だし
それを実生活に反映するかなんてのは文字通り次元の違う問題だ
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:53:54.87 ID:fMJXJ+Oa0
ミステリーはほとんどラノベ
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 13:54:22.52 ID:OgJupYFH0
>>780
まあ毎回テキストネタってのも難しいだろうw

人が死ぬ話は嫌いって人はたまにいるけど、
だからって他人の趣味にまでケチつけたりはしないんじゃない

>>781
両立できてるよな 手放しに褒めるとやぶへびになりそうだから言わなかったけど
本を読むことで変化はあるだろうが、それを全て成長と呼べるかはわからんな。

品性や美しさも、高慢や偏見に裏返ることもあるからね。
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:00:40.01 ID:fMJXJ+Oa0
文学で品性なんてついてるならこんな煽りあいはない
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:03:04.41 ID:lzS02BQ60
文学って芸術じゃないの?
品行方正より、まず一芸術品として捉えなさいよ
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:03:04.52 ID:fMJXJ+Oa0
誰か読書メーターでも晒そうぜ
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:03:41.85 ID:JWqp2kp50
おはよう、お前ら。もう落ちていると思ってたけど、おもう異常に伸びてるな
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:04:46.17 ID:k8Gqron+0
>>782 本に限らず人間って生活のいろんなものに影響を受けて生きていく事が出来ると思うんだよね
確かに読むたびに別の方向へ感化されるんだったら人間性がぶれてるだけだけど、良き方向へ良き方向へ流れようとするならそれは成長ってものじゃないの
あなたが「本なんて読んでも人間的には何も変わらねーよ、余計なお世話だ、変わる必要もねーし」って思うのならあなたにとってはそうなんだろうね
どんな素晴らしい内容の本を読んでもそれをただの時間つぶしだと思うんならそれもまたいいんじゃない
俺はどんな事からでも成長しようとする方が立派だと思うしそうなりたいと思う それが小説だろうと漫画だろうとどんな些細な事だろうと
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:05:50.87 ID:fMJXJ+Oa0
35とか85とかそんなに書くことがあることにビックリするわ
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:07:30.80 ID:3JFyWFwwO
>>787
作者の内面の表現方法の一つだと思ってる
そういう意味で芸術と同種
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:08:19.43 ID:JWqp2kp50
>>791 昨日勢いがあるときに書いたからな。しかし、85はすげーな・・・・
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:10:42.99 ID:OgJupYFH0
85って何?レス番?
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:11:22.51 ID:cm5bVchB0
VIPすれ
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:11:57.69 ID:3JFyWFwwO
>>790
そんな事を指摘されてる訳ではないと言うのに長文で言い訳ご苦労様
しかし文学読んでてもその程度の薄っぺらさか
本読もうが関係ないなやっぱり
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:12:10.01 ID:k8Gqron+0
>>786 いや、確かに俺はホント品性に欠けてるわ 
煽りあいしながら本読んで「感動した」とか言ってる時いつも自分に矛盾を感じる
感動した本の主人公のように立派な人間になりたいとおもってるはずなのに
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:12:26.73 ID:OgJupYFH0
ああレスの回数か 85の人は途中叩かれもしたのに、タフすぎるわ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:12:55.72 ID:JWqp2kp50
このスレで、どれだけレスしたかってこと
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:12:55.96 ID:X26RVjt80
ラノベと普通の小説の違いがよくわからん。

神様のパズルっていうの読んだけど、ああいうのがラノベだとしたら、
どういう風にちがうんだ?
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:14:39.81 ID:k8Gqron+0
>>796 そう思うのならそうなんでしょうね… 根本的に本ってものについてどう思ってるかが違うから意見は一致しない
本に書いてある良識は知識の域を出ないって時点でもう食い違ってるから俺にはどうすることもできない
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:17:00.29 ID:QWeEhWmz0
アニメやドラマCDになるのがラノベ
ドラマや映画になるのが普通の小説
…例外多数
しかし青春アドベンチャーのチョイスは良いな
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:17:32.95 ID:X26RVjt80
>>802

じゃー森見の小説はラノベなのか?
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:18:32.73 ID:k8Gqron+0
>>802 森見はラノベで 万城目は普通の小説って事になっちゃうな
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:18:33.31 ID:goQVkOjX0
>>802
All You Need Is Killってどうなんだよ
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:19:51.06 ID:YI5ddVFu0
例の美香の雪国 ↓
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:20:29.41 ID:fMJXJ+Oa0
みーくん実写化おめ
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:20:40.91 ID:3JFyWFwwO
>>801
もう頭悪いアピールせんでも十分わかったから良いよ
議論にならんのは指摘されてる点をずらしてるからだろ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:22:21.95 ID:UU++WjQI0
私小説の楽しさって女性雑誌のゴシップと同じ
赤裸々な恥ずかしい精神性を密着して覗く楽しさ
まあ高尚な人格になるわけがない
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:27:28.45 ID:k8Gqron+0
>>808 やたら喧嘩ごしに噛みついてくるが
どうやらあんたは俺が文学ばっかり読んで品性に満ちていると主張してると勘違いしているみたいだけど
俺は文学よりもエンタメ小説ばかり読んでいて、品性にも向上心があるだけの全くダメなやつだよ
俺は純文学を読んでいる人間が他の小説読みに対して優位感を持ち、他の小説を馬鹿にするのが納得いかないだけだ
純文学の中身の素晴らしさについては認めるが、ならばそれを読むあなたは何故そんな人間性なのですかと憤ってるだけだ
純文学は素晴らしいもので人間性を良くする力がある→ならば何故他の小説を馬鹿にするような人間に甘んじてるのか
純文学は現実の人間性に影響を与えるようなものではない→ならば何故他の小説を馬鹿にできるのか
こう言う事を言ってるんだよ あんたと喧嘩したい訳じゃない 論点をずらしているのではなく俺が最初から叫んでいるのはこの事だけだ
何か間違いがあるというのなら言ってくれ 
ちなみに頭悪いとか馬鹿にされると普通に傷つくから出来ればやめて
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:28:42.87 ID:wwfEA5y+0

ドグラマグラ
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:28:44.33 ID:goQVkOjX0
>>810
気持ち悪い

とりあえずお前ら全員ラノベ部でも読んでろ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:30:06.07 ID:k8Gqron+0
だから何で喧嘩前提なんだよ… 気持ち悪いのは分かったって
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:30:53.95 ID:BOgxcDdq0
VIPで長文
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:31:30.38 ID:QWeEhWmz0
多くの本で、『何を言っても無駄』という状況があることを学ぶことができる
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:32:10.32 ID:k8Gqron+0
短文じゃ喧嘩と罵り会い貶し会いしか出来ないよ!馬鹿馬鹿しい!
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:32:41.74 ID:ncGY9B/I0
>>813
もう、落ちつけよ
2chの煽りは無条件で無限発生だから
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:34:12.77 ID:k8Gqron+0
>>817 すまん… 流せばいいんだろうけど俺は人間が出来てないから我慢できねえんだ

こんな話より好きな小説の話がもっとしたい!
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:34:34.71 ID:tJSi1uUe0
斜め読みしてレスするけど
小説って構造的に、面白ければ品性なんぞかけらもなくてOKという世界なんじゃないか?
それともそんな作品でさえ読み手次第では「為になる本」に変わるということ?
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:35:37.87 ID:goQVkOjX0
為になる本×
為になると錯覚する本○
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:36:47.49 ID:k8Gqron+0
>>819 俺は品性も得ようと思えば得ることが出来ると思ってるが、そうじゃない可能性も十分にある
だけど、どっちにしても小説を多く読んだ人間が、他の人の読んでいるものを貶すという状況だけは間違っていると思うんだよ
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:37:16.13 ID:QPRD8a1eO
なんかひさしぶりに半年ROMれと言いたくなるな
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:37:45.74 ID:JZVs0I3x0
>>820
アホに「俺わかってるなあ」って思わせる作家はすごいとおもいます!
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:39:13.21 ID:lzS02BQ60
何度かこういうスレに書き込んで、何度か試みたことだけど、
多くのVIPPERに文学は語れない
知識的にも思考法的な意味でも
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:41:23.24 ID:iMbIL+3EO
ラノベ読むくらいなら漫画読むわ
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:41:49.67 ID:tJSi1uUe0
文学でいい人間になれるよ! VS あんなもん毒にしかならねーよ!

の戦いだと思ってたけど違うのか?
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:42:46.23 ID:goQVkOjX0
毒にしかならない×
毒にも薬にもならない○
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:42:52.08 ID:3JFyWFwwO
>>810
俺が言いたいのは要約すれば>>782だけだ
本を読んで考えても知識の一つとして収まるだけでそれから先、実践することとは次元が違う
そして本読めばわかるが作者の言いたいことなんて千差万別でその選択と批判をする上で本から得られるのは知識でしかないしそれで良い
読んでも考えないヤツと読んだこと鵜呑みにするやつは同じだよ
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:43:38.40 ID:k8Gqron+0
>>826 ど…毒?! 
いや全く為にならない可能性はあっても毒になるって事はさすがにないんじゃないか…??
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:46:30.73 ID:iMbIL+3EO
ID:k8Gqron+0
なにこのひときもちわるい
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:46:45.06 ID:fMJXJ+Oa0
図書館いついっても夜は短しと告白貸し出し中だわ〜
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:46:49.26 ID:QWeEhWmz0
文部省推薦図書ばかり読んでるのか?
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:47:10.72 ID:goQVkOjX0
>>831
買えよ
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:48:32.07 ID:k8Gqron+0
>>828 まぁその点については俺はホントの所どうなのか分かんねえよ
本読んで手に入れた知識も、実生活で手に入れた知識も同じく人間を構成する要素になるんじゃないかって俺は思ってる方だけど
そこのところ俺とあなたとどっちが正しいのかは脳科学の先生にでも聴かないと分かんない(聴いても分かんないかもしれん)だろうな

とにかく俺は本を沢山読んだだけの人間がクソみたいな人間性で人の好きな物をを批判してるのが許せん!
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:49:47.17 ID:tJSi1uUe0
>>829
確かに>>827の言うように「毒にも薬にもならない」と書いたほうが良かったけど、
>>826で上げた様な戦いをしてるのか、もう論点は違うところにあるのか聞きたいんだけど
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:50:14.69 ID:k8Gqron+0
>>830 それもう聞いたよ3回 俺の話はいいから小説の話をしようぜ
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:50:16.53 ID:CUbpXLC10
>>5
ニューロマンサー以外のお勧め教えてよ
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:50:17.25 ID:fMJXJ+Oa0
基本図書館においてないラノベに金出す
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:51:12.47 ID:i0Dt4H5uO
>>1
恋空に決まってんじゃん
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:53:04.58 ID:k8Gqron+0
>>835 ID:3JFyWFwwOと俺の口げんかの内容の争点はそこだよ ただこれはどっちが正しいか簡単に判断できる問題じゃないし
それがどっちが正しかったとしても、俺の元の主張は通る 文学を沢山読んだやつが他の奴のどうのこうのっていうのね
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:55:00.98 ID:CUbpXLC10
>>840
熱くなったら負けだって小説に書いてなかったか?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:55:39.03 ID:k8Gqron+0
>>831 告白は映画化して面白い小説ではないと思うんだけどなぁ… あまり動きは無かったような
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:56:41.22 ID:3JFyWFwwO
>>834
実生活で得た知識も同じだよ
あると言うだけで実践とは関係ない
ただ経験がある分だけ詳細まで考えやすいだけだ

そんな事を言ってる訳じゃなく読書で身に付くのは所詮知識だし
知識には知識としての使い方があるし人にそれ以上の事を求めるなって言ってんの。謙虚になれ
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:56:47.32 ID:k8Gqron+0
>>841 皮肉で言ってんのは分かるけど勝負には熱くなれってスポーツ小説で教わりました
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:56:58.01 ID:goQVkOjX0
>>840
主観的にみれば100レス近くもひとりで消化しててしかも長文を書いてるお前の主張は受け入れられない
マジで気持ち悪い
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:57:37.76 ID:CUbpXLC10
>>843
経験ってのは知識じゃないの?
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:58:23.93 ID:CUbpXLC10
>>844
俺はハードボイルド系が好きだからクールになれと教わったでござる
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:59:40.01 ID:4kYybZBq0
俺もなんでこんなに伸びてんのかわからん
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 14:59:54.38 ID:k8Gqron+0
>>843 となると実生活で得た知識も文章で得た知識も人間性を育てる役には立たないって事か…
そうなると品性や人間性を育てるものっていったい何だって事になるんだ?
もしくはそんなものは存在しなくて人間性はすべて遺伝子が決定づけてるって事か?
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:00:26.23 ID:3JFyWFwwO
>>846
経験も知識だよ
ただ実体験の方がより分かりやすい知識なだけ
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:00:32.73 ID:05F2Ynxm0
エントランス
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:01:40.41 ID:+Ky1jGYO0
星さんは大人になってから読んだら
違う見解が出来るから好き
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:02:26.65 ID:k8Gqron+0
>>847 あー ハードボイルドもカッコイイけどなぁ確かに でも彼らはやるときはやるんだぞ
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:03:57.51 ID:k8Gqron+0
>>852 むしろ大人になってからじゃないと意味が理解できないのがちらほらあったよ
俺が読書するようになったきっかけをくれた偉大な先生じゃ…
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:04:05.39 ID:CUbpXLC10
>>850
知識に優劣なんてないよ
両方の知識があって相互補完しあうものなのに
何で優劣をつけたがるかな。
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:05:08.26 ID:ncGY9B/I0
一人で1割もスレ使う奴初めて見た
それも、kskやコピペではないときてる
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:05:54.08 ID:FQyoxlOYP
>>856
朝5時からずっと張り付いているっていう
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:05:57.02 ID:k8Gqron+0
>>856 暇な奴がいたもんだな
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:06:16.46 ID:3JFyWFwwO
>>849
そもそも人間性や品性なんてものが曖昧なんだよ
知識の選択がそれにあたる場合もあるがそれだってあるだけじゃダメで実践が重要なんだろ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:06:48.86 ID:goQVkOjX0
>>858
本当に怖いんだけど
なんなのお前?
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:06:55.76 ID:BOgxcDdq0
半日以上掛けてgdgd伸びたスレには決まってこういう奴がひとりふたり出る
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:08:21.93 ID:tJSi1uUe0
優劣っていうか、百聞は一見にしかず、ということじゃないの
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:08:46.59 ID:3JFyWFwwO
>>855
別に優劣をつけてるわけではない
分かりやすいか否かそれだけ
同じ情報かどうかだけ
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:09:40.98 ID:k8Gqron+0
>>859 ちょっとまて 
人間性や品性があいまいってなると今度は「人間性や品性とはなんぞや」という事になるわけだけど
俺は人がより幸せに美しく生きるための心の持ちようだと思っているんだが、それに重要な実績ってのは、実生活に置いてなんらかの事をして知識を得る事とは違うと思ってるわけか?
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:10:31.05 ID:k8Gqron+0
>>860 ただの本が好きな暇人です
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:10:35.38 ID:2zafnk9K0
まだあったのかこのスレ
っていうか内容がまったくつかめない
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:12:43.23 ID:CUbpXLC10
>>863
わかりやすいわかりにくいなんて言葉がくるのがおかしい

本は数十人数百人数千人数万人が学んだことを体系化した知識
経験ってのは体験した事から得た知識

全然別物なのにわかりやすいわかりにくいなんてないだろう?

体系化された知識を学びつつ実践して自分の知識とするのが正しいのに
野球だって一人で独学猛練習するより晴耕雨読で体系化された知識を学びつつトレーニングしたほうがいいだろ?

経験が大事なのは人の性能が十人十色だから最終的な詰めで実体験が必要になるからだよ
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:13:44.40 ID:k8Gqron+0
ちょっとまてお前ら あまり喧嘩腰はよくない
煽りばっかりで何がなにやらわからなくなるぞ さっきみたいに
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:16:20.80 ID:3JFyWFwwO
>>864
その幸せだの美しくだのが既に曖昧だろ
と言うかその定義自体どうかと思うし
と言うか知識を得るってのはリアクションであって実践がアクションなんだから別物
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:16:36.59 ID:vFWZH7w+Q
そもそも小説なんて低俗なものを読む奴の気が知れない
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:17:28.05 ID:k8Gqron+0
ID:3JFyWFwwO ケータイなのに二人相手で悪いな 大変でしょ

東野圭吾は基本適当に手にとっても外れが無いし、やたら量産してくれるからいいね
老後の楽しみにとっておけるレベル
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:19:01.91 ID:8MfSm9X+O
原寮と小川一水はライトノベル好きにもオススメ
ライターの意識として、純文学とラノベの根本的違いは大人向けか子供向けかってこと
ラノベは四十代をターゲットにマーケティングはしない
最近は文学離れが酷いから、純文学も分かりやすい表現に気を使ったりしてるけどね
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:19:57.42 ID:QWeEhWmz0
うまい料理を食ったときに
「うまいし感動したが、栄養摂取の一種でしかない」という人と
「うまい! どうやって作るんだろう? 自分でも作りたい」という人の違いだな
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:19:57.83 ID:3JFyWFwwO
>>867
何を勘違いしてるかは知らんがそんな講釈は百も承知だ
別に知識をくさしてる訳でもあるまい
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:22:22.24 ID:jDR4XaW50
そもそも小川一水はソノラマのラノベデビューだしね
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:23:10.02 ID:k8Gqron+0
>>869 曖昧といえば曖昧だけどそこは自分がどう感じるかだけなんだからはっきりしているとも言えるだろ
絵を見て美しいと感じれば、他の100人が駄作と言おうが美しいんだし。これほどはっきりしたものも無いかも知れんぞ。
定義がおかしいと思うならあなたの定義を示さないと俺にはどうすることも出来ない。
俺はお前の意見を否定したいわけじゃない。すでに意見が食い違っているのは自明だからどう食い違っているのか確認しようってだけだ。
何らかの行動を起こしたら人間はその行動から自動的に何かを学ぶと思う。それは常にワンセットになってると思うんだけど、
知識を得ることは重要ではなく実績を行う事だけが重要ってのはどういう事なんだ??
体に覚えさせろってことじゃないよな?
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:23:12.50 ID:CUbpXLC10
>>874
それでいて実践のほうが優れているって言いたいんですね?
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:24:06.98 ID:goQVkOjX0
気持ち悪いのはもう諦めたから
産業以上書くのは止めてくれ
879米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:25:15.64 ID:L3MR9GfAP
おすすめミステリplz
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:25:24.21 ID:k8Gqron+0
>>878 読み飛ばせよ!wwなんで読んでるんだ 
小説スレなんだから小説の話してようぜ
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:26:28.10 ID:BOgxcDdq0
うわぁ……
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:26:57.62 ID:ZRBewV75O
古事記面白い
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:27:47.79 ID:3JFyWFwwO
>>877
の方が大事とは言ってないが実践ってのはアクションであってリアクションである知識を得ることとは別次元だって言ってるんだよ
本当にお前は話聞いてんのか?
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:27:57.30 ID:k8Gqron+0
>>879 十角館の殺人 綾辻行人  って多分有名だからもう読んでるよね
俺は綺麗に騙された ミステリそんなに詳しくない
あと容疑者Xの献身 と 聖女の救済 かなぁ
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:30:18.39 ID:QWeEhWmz0
>>879
犬の力
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:30:31.93 ID:CUbpXLC10
>>883
聞いてるわけないだろう
お前の書いた単語を2,3ピックアップして適当に煽ってるだけだ。今頃気がついたのか?
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:31:32.77 ID:k8Gqron+0
ああ外国のだと最近のだけど チャイルド44 も面白かったよ 
ラノベってミステリもあるんだよな?
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:32:21.71 ID:3JFyWFwwO
>>876
アクションする事で知識を得るのはリアクションだ
付随はしても同義じゃない
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:34:03.67 ID:8MfSm9X+O
ラノベのミステリーは富士見が有名じゃないか
オーフェンの作者が書いてる閉鎖のシステムがオススメ
一巻で終わりだし見かけたら是非
890米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:34:08.60 ID:L3MR9GfAP
>>884、887
綾辻は読んだ
容疑者Xってシリーズもんじゃねっけ?映画のやつだよな?
読んでみる

>>885
thx
読んでみる

いつもvipで読書スレ見つけると聞いてみるんだが、みんなハズレがなくて面白いやつばっかだ
vipperのおすすめはハズレなしだ。すごい
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:36:20.15 ID:k8Gqron+0
>>888 俺も産業以上かくと怒られるからお前みたいにスマートに書きたいんだがどうも簡潔すぎておれには良く分からん…
実績(アクション)をすることで知識(リアクション)が得られるんだな?OKそこは分かってる
で、お前は人間性のために重要なのは実績(アクション)の方だけだと言っていたって事で良いんだよな? つまりそれはどういう事を言ってるんだ?知識は身につける意味は無いけど行動をすることは大切っていうのがイマイチ分からないんだ
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:38:19.16 ID:k8Gqron+0
>>890 完全に犯人と最後の一人になった時、殺される方と犯人とを逆だと信じ込んでいたよwwww十角館ww最後の最後までなw
893米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:38:51.01 ID:L3MR9GfAP
最後の最後でドーンとひっくり返される話おもしろいよね
やられた!ってなるww
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:39:55.48 ID:ZufYDmDzO
スレよりID:k8Gqron+0のが興味深いwww
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:40:19.98 ID:k8Gqron+0
俺は本気で推理したんだけど全部掌で踊らされていたよ

あとVIPのオススメが外れないってのはどうかと思うぞw 俺は外れ引かされて一度春樹嫌いになったからな…
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:40:57.28 ID:goQVkOjX0
ひっくり返されるのが好きならタクティカルジャッジメントでも読んでろよ
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:42:29.20 ID:k8Gqron+0
>>896 ググってみたけどまずレジに持っていけないわ
898米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:42:30.36 ID:L3MR9GfAP
村上は勧められる前に読んでこれはねーわ と思ったので論外wwww
唯一最後まで読んでハズレだったのがディスコ探偵水曜日
最初だけ面白かったのにガッカリだ
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:44:27.96 ID:fMJXJ+Oa0
さっき図書館いったら夜は短しあったわ
ラッキー
900米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:44:33.15 ID:L3MR9GfAP
>>896
ドグラマグラも相当恥ずかしかったけど、これは輪をかけて恥ずかしいなwww
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:45:58.39 ID:3JFyWFwwO
>>891
アクションってのは自ら動くからアクションなんだよ
行動が人間性に繋がるのは別に変な事ではないだろ
知識のアウトプットの方法が行動で知識を溜めたままでは意味がないことはわかるだろ

あと実践はジッセキではないとそろそろ突っ込んでも良いだろうか
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:46:11.61 ID:k8Gqron+0
>>898 タイトルからして赤川次朗かと思ったが違うかったか… 
赤川次朗のミステリは子供向けというかうす味なんだよなぁ メトロに乗っては傑作だったが…
>>899  南無南無!!
903米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:46:58.26 ID:L3MR9GfAP
>>902
中学のときに赤川次郎読んでミステリハマった
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:47:51.61 ID:zdwAS1S80
中二バトルがなくて頭使わずに読めるラノベでおすすめある?
バトルが好きじゃないからあると困る
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:48:39.03 ID:goQVkOjX0
>>904
人類は衰退しました
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:49:01.98 ID:k8Gqron+0
>>901 ごめん最初から間違えてたわw実践なw
行動して何かを考えるのは知識を得ると言う事とは同じじゃないのか?行動が人間性に繋がるってのは行動して何かを学ぶって事だろ?
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:49:47.10 ID:3JFyWFwwO
>>904
よくわかる
学園都市が嫌いで仕方がない
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:50:30.93 ID:QWeEhWmz0
>>904
ソウルドロップシリーズ
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:50:46.79 ID:zdwAS1S80
>>905
資格試験の勉強してると、頭つかう本が読みたくなくなるの。
勉強の合間くらい現実逃避させてくれよ。

さっさとおしえrいや、教えてください
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:51:28.97 ID:goQVkOjX0
>>909
ちょっと何言ってるかわからない
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:52:03.37 ID:k8Gqron+0
>>909 そういうタイトルの作品なんじゃないのか
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:52:06.08 ID:cANjGPeC0
>>904
うちのメイドは不定形
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:52:22.57 ID:PIScTVOW0
いつもは資料読んでる

ラノベとか読む暇あるやつは普段何してるんだろ
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:52:56.95 ID:zdwAS1S80
>>910
日本語が読めないのか?
すまんな。きみには期待しないからいいや。

>>908
ありがとう
ちょっくらググってくる
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:53:22.87 ID:k8Gqron+0
>>913 立派だなぁ ラノベじゃないけど仕事中に読んでますすいません
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:54:02.58 ID:goQVkOjX0
>>914
ラノベだよ?
つべこべ言わずに「人類は衰退しました 田中ロミオ」でググりなよ
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:54:32.19 ID:a6OcVAOk0
>>914
人類は衰退しました でぐぐれよ
勘違いじゃないとしたら頭おかしいぞ
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:55:23.11 ID:3JFyWFwwO
>>906
行動して何かを得ると言うのは行動して知識を得るのと同義だが
人間性ってのはそこに知識があるから評価されるのか?
違うだろ。知識をアウトプットした行動が人間性として評価されんだろ
本をいくら読んでも高慢な老人はこのアクションが出来てないから人間性が評価されないんだろ
919米俵 ◆RICE...cAY :2010/07/06(火) 15:56:07.85 ID:L3MR9GfAP
綾崎隼
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:57:17.37 ID:mF88Tq4p0
うみねこのなく頃にの体験版ちょっとやってみたけど
文体もノリも糞過ぎて5分と耐えられなかった
ラノベってあんな感じか
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:57:32.83 ID:zdwAS1S80
>>917
そういうタイトルだったのか
最近ラノベ読まないから、どういうのがあるのか知らないんだ
ぐぐってみる


というわけで、みんなありがとう ノシ
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 15:59:35.41 ID:goQVkOjX0
とある飛空士への追憶は面白かったんだけど
恋歌も楽しめるかな?
同じジャンル?
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:00:05.56 ID:tJSi1uUe0
人類は衰退しましたって何の脈絡もなく言われても意味が通るからな
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:02:29.48 ID:k8Gqron+0
>>918 あー あなたとの根本的な考えの違いの大本が見えてきた気がする
俺は実践(アウトプット)の中には本を読むという行為も含まれると思うし、そこから知識を得る(インプット)するのは全く同じだと思ってる。
知識をため込んだだけで人間性として評価される訳じゃないという点については全く同意だ。
お前と俺の意見の違いは高慢な人間は、
お前「実践(アクション、アウトプット)が出来ていないんだ」
俺「そもそもちゃんと知識(インプット)を入れてないんだ」
この違いだと思うよ ただこれは前に言ったようにどっちが正しいのかはさっぱり分からん。俺が間違ってるかお前が間違ってるか、どちらの場合もあり得るかだな。
よくわかったありがとう 違うと思ったら指摘してくれ
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:04:09.79 ID:Qw2MGV/90
ネトゲにはまってる主人公のそっち方面の方にしか分からない知識満載
だけど未経験者にも分かる補足ありのドタバタコメディ的なラノベってないの?
うまく料理すりゃ面白いと思うんだけど
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:05:44.23 ID:k8Gqron+0
>>925 書け!!勿体ないぞ!
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:07:51.01 ID:k8Gqron+0
>>923 多分俺が思うに「頭使わずに読める本とか読んでるから人類は衰退するんだよ」みたいな意味に捉えたんだろうな…
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:08:33.27 ID:3JFyWFwwO
>>924
俺の考えは多分哲学で言うところの弁証法的な解釈だ
あと人間は弱さから本人が是としても実践できない事が多いと言う観察だ
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:09:08.97 ID:9yXPFCpC0
オタクを擁護する内容が増えたよね。
まぁ、読者がオタクだからそうなるのも当たり前か。
つまりラノベはオタクのものだとお互いが理解しあってる幸せな関係なんだろ。
他の連中は入ってこなくていいし、入れない世界。それがラノベ(オタク世界)。
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:11:05.02 ID:goQVkOjX0
>>927
さすがにそれは無い
評論と勘違いしたんじゃないの

>>929
この流れのせいでラノベ業界はどんどん廃れていってるんだよ
読者が作家に回って更にそれを読んだ奴が書く側に……ってループするから書き手の引き出しがどんどん狭くなっていって最終的には何も残らなくなる
本を書くならまずは色々なジャンルの本を読むべき
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:11:39.59 ID:k8Gqron+0
>>928 そうか まぁとりあえずお互い納得が行ったところでこの話は置いといて小説の話に戻ろうじゃないか
正解は専門家じゃないと分からんし、少なくとも俺は専門家じゃないからな
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:15:11.85 ID:3JFyWFwwO
>>930
と言うかラノベの場合は設定史上主義に毒されてるからいけないんだろう
奇抜な設定だけで中身は不自然に事件を降らせてるだけ
山田悠介現象と呼んでいる
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:16:22.78 ID:Qw2MGV/90
>>926
文才がないからなー
しかも飽きっぽいからもうこれは致命的ですね

ネトゲに興味なかった主人公が幼馴染に誘われてネトゲに世界に…
って流れもありだよね。主人公初心者だからちょっとした解説を交えながら書けるし
学校生活→ネトゲ世界の繰り返しだけど、オフ会とかイベントはそれなりにあるし
実際にあるネトゲともタイアップもできるから色々とチャンスはあると思います
まぁできあがった作品が面白ければの話だけどね
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:16:25.27 ID:1/3e3KGN0
山田って言うと山田風太郎しか思いつかん
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:16:55.89 ID:tJSi1uUe0
批判が出ない世界は最後はゴミしか残らんね
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:18:17.09 ID:k8Gqron+0
>>932 山田佑介にはまだ金も無い中学生の頃3連続で騙されたからなぁ…
リアル鬼ごっこ → 「んっ…?」
親指さがし →「前回のは何かの間違いさ ……んん!?」
あそこの席 →「三度目の正直だ……!! ……オラァアアアアア!!」

売った
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:19:43.18 ID:goQVkOjX0
>>932
Kaguyaとかいきなり犯罪だからな
設定を考えるのはいいけど他を疎かにしてはいけない

>>933
ネトゲについてまずは知識を仕入れないとな

適当にネトゲをプレイする

廃人化して執筆どころじゃなくなる
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:21:39.45 ID:9yXPFCpC0
A君の戦争だっけ?
あの作者は自分がラノベって言い方もいやだし、ラノベ作家っていう言われ方もいやなんだってね。
でも、あの人が書いてるのはまんまラノベだよねww

作中でどうしてトロールみたいな主人公じゃないんだろう。。。って主人公が言ってるけど、お前の周りは美少女じゃねえかw
っていう大矛盾があるんだよねww
それならシュレックの方がまだ気合入ってるwww
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:22:01.37 ID:tJSi1uUe0
サンデーでやってるギャルゲ大好きな主人公の漫画と似た発想だね
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:22:22.43 ID:LOkOYJLA0
小説は文字だけで
人の顔やら体型やら風景やら
人物像やらなんやらを表現する

要するに読者任せにしてある

ラノベはその辺を絵にして固定する
こういうものですよ!って具体的に提示する
そうするといろんな描写を省けるor簡略化できる

あとラノベは漫画由来
漫画的に構成されたものを文章に置き換えてる
小説読むのに慣れちゃってると
その構成やら人物や風景が固定されてるのに違和感を感じたりする
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:25:22.07 ID:LOkOYJLA0
>>940
長い
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:26:39.48 ID:NtwKlk340
いや、これぐらい読めるだろ
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:26:43.00 ID:9yXPFCpC0
なにをやってるんだ。。。
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:28:05.00 ID:jDR4XaW50
現状の挿絵に、描写を省いたり簡略化させるほどの力があるとは思えない
せいぜいそのシーンを強調させるくらいだと思う
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:28:06.32 ID:k8Gqron+0
>>933 まぁそういうサブカル要素があってもそこそこ人気がでるってのもラノベの強みかもしれんね

>>940 そう!!もっと読者任せにしてもらっていいんだよラノベだって!
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:29:23.99 ID:Qw2MGV/90
>>937
やってたけど単純作業がつまらなくて飽きたわ
最後のほうはチャットツールとして利用してました
オフ会も行ったけど僕まじ空気/(^o^)\

山田ってなんだかんだで中高生を間に売れてるんだろ?
近所の中学生が生首でサッカーをしたりするんだ…
って中ニ病な臭いを出しながら山田の本について語ってたわ
文章に難しい脚色や変な言い回しがないから分かりやすいんから?
それとも微妙な中ニ病臭さがうけてんのかね?
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:30:40.55 ID:goQVkOjX0
イラストレーターに頼らないとキャラを形作れない作家気取りの多さ
人物描写すら満足に出来ない奴がよくプロを名乗れるもんだよ
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:31:06.72 ID:3JFyWFwwO
別に設定は平凡でも良いからちゃんと最初から最後まで考えられた
自然な流れと会話で更に面白いのが読みたい

と言ってると普通の小説になってる不思議
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:34:16.85 ID:LOkOYJLA0
>>946
あと話の構成がすごくシンプルだからってのもあるかも
時間軸の前後とか寄り道がほとんどなかった

前のほうのレスにあった
「山田悠介現象」って結構しっくり来るわ
設定だけを物珍しくして話はシンプル
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:34:37.86 ID:tJSi1uUe0
最近のラノベはどういう順番で作られてるんだろうな
単に先に文章があって、そこに挿絵を後から入れるだけ?
そうだとしたら、イラストに依存した作品は出にくいと思うんだけど
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:34:47.39 ID:k8Gqron+0
>>948 いや、もう普通の小説でいいじゃないか
でも普通の小説でもそういうのって探すと意外と見つからないかもな 平凡で自然なのにおもしろいってなるとなかなか…
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:35:32.15 ID:mCisXgDi0
2000年代半ば以降が「ラノベ」でそれ以前が「ライトノベル」でジャンルが違う印象。
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:35:40.81 ID:jDR4XaW50
少なくとも俺はイラストに依存したような作品は読んだことないな
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:36:25.25 ID:+AjLJzDc0
解体新書なら読む。ラノベ読むけど。
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:37:29.80 ID:k8Gqron+0
聖書とか読んでみようかな… 一応世界一の大ベストセラーだし…
仏教だけど
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:37:45.59 ID:3JFyWFwwO
>>951
司馬遼太郎は良いぞ
恩田陸も好きだ
井上靖もなかなか
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:37:46.88 ID:QcTFvSMd0
小説なんて作者も読者も馬鹿

純文学は認めるが他のジャンルは低俗

純文学以外もまあ認める、ただし推理小説は除く

ラノベなんて下らないもの読むの(笑)?そんなものよりミステリやSF読んでみろよ←今ここ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:38:37.73 ID:U/dYN3QN0
山田悠介は読みやすかった・・・と思う
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:38:38.49 ID:cANjGPeC0
あかほりの系統とかは漫画由来に見えるけど、
他のジャンル小説からの派生や、それこそ詩のようなテキストを書く作家もいるし、
千差万別かと思う。
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:39:04.03 ID:goQVkOjX0
>>957
夏への扉はラノベ
面白いSF小説教えてくれ
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:39:45.82 ID:LOkOYJLA0
なんとなくラノベは
キャラクター設定とか世界観設定あたりから入ってる気がする
そしてみんなイラストがあることの大きさをわかってないお!

どっかにキャラクターとかが全くイラスト化されてないラノベないかな
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:39:55.05 ID:k8Gqron+0
>>956 司馬遼太郎読んだ事無いんだよなぁ… 読まねばとは思ってるが
恩田は当たり外れの幅がでかい印象だな 面白いのはめちゃくちゃおもしろいんだが

>>957 純文学から突入するのもすごいな
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:40:46.90 ID:k8Gqron+0
>>958 最近のは良くなってると聞くね でも俺は初期のトラウマがあるから買わない
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:41:31.93 ID:goQVkOjX0
>>961
夏月の海に囁く呪文
僕らはどこにも開かない
神栖麗奈は此処にいる
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:42:12.27 ID:k8Gqron+0
>>960 あまりSFっぽくないかも知れないけど「深海のyrr」マジおすすめ
深海生物とか未確認生物とかにときめくならまず間違いなし
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:43:02.15 ID:9yXPFCpC0
>>961
イラストパワーは偉大だよなw
多分、ハルヒなんかイラストにハマって読んでるやつ多いだろ。
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:43:30.09 ID:Qw2MGV/90
>>949
あーたしかにそうだな
近所の中学生がやたら面白そうに言ってたからさ
試しにリアル鬼ごっこ買って読んだけど、いまいちぱっとしなかったな
そういや今リアル鬼ごっこ2が上映中じゃなかったか?
鬼の設定がすごかった。たしか人間となんかのハーフでスーツの機能ももすごい!
そこからもA国の科学力の高さが窺えた!!

つって適当にはぐらかす素敵
最近のは知らん
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:44:29.65 ID:goQVkOjX0
>>965
中々面白そうだな
早速注文した
dd
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:45:18.41 ID:yXSy6v200
オレは延命治療を受けた老人のような最近の漫画のほうに吐き気がする。
綺麗に終わらせる能力ないのに芸術もくそもあるわけない
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:46:09.44 ID:5JYbmmbp0
>>969
終わらせてもらえないんだろ
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:46:24.83 ID:k8Gqron+0
無駄に引き延ばしが無いってのも漫画と比べた場合の小説の利点かも知れないね。
終わるべく形で終わるからあとくされが無い 非常にスマートにはなしがまとまる
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:46:35.64 ID:goQVkOjX0
>>969
商業的な理由からわざと伸ばしてるんじゃないの?
ハガレンがきれいに終わったのはむしろ奇蹟
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:46:55.92 ID:3JFyWFwwO
>>957
SFはやっぱりアシモフが面白いって母ちゃんが言ってた
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:46:56.73 ID:xB2DcP8C0
俺は純文学が好きだよ
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:47:55.30 ID:a6OcVAOk0
>>961
ミミズクと夜の王は電撃文庫でキャラの顔が描かれてない珍しい?作品 挿絵無し
俺が知らんだけで他にもあるのかも知れないけどね
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:48:19.57 ID:QcTFvSMd0
>>962
いや、俺のことじゃなくてここ100年ぐらいの世間の小説に対しての見方をまとめたんだ
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:48:52.66 ID:k8Gqron+0
>>974 純文学も良いね 最近のだと「悼む人」くらいしか純文学っぽいものは読んでない気がするが
やっぱ賢治先生だなぁ
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:48:53.13 ID:jDR4XaW50
イラストパワーなんてたいしたことないだろって思うのは俺がイラストをあまり気にせず読んでるからなんだろうか
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:50:08.35 ID:goQVkOjX0
むしろイラストが邪魔
下手な絵でページ数圧迫してるんじゃねーよ
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:50:12.53 ID:9yXPFCpC0
>>978
気にしてなくても頭に入ってるだけだよ。
だって書いてあるんだから。
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:50:48.76 ID:k8Gqron+0
>>976 ああーそうかぁ… どうなんだろうなw 世間一般の意識が良く分からんw春樹流行ってるしなぁ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:51:49.19 ID:3JFyWFwwO
>>976
小説なんて女子供が読むもんでそれをやれ感動した
ましてや批判などと言うのは云々と太宰だかが言ってたな
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:51:56.87 ID:k8Gqron+0
結局最後までいてしまったな… 暇人すぎた  小説スレはやっぱ面白いな
小説と云うものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うと云うような性質のものではないのであります。

小説を読んで、襟(えり)を正しただの、頭を下げただのと云っている人は、
それが冗談ならばまた面白い話柄でもありましょうが、
事実そのような振舞いを致したならば、それは狂人の仕草と申さなければなりますまい。
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:53:38.52 ID:k8Gqron+0
>>984 そうそう 昔の認識ではこんなもんだったんだよな
いまでいう漫画の位置だったわけだし
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:55:14.41 ID:tJSi1uUe0
太宰みたいな駄目人間が言っても説得力ゼロ
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:55:43.88 ID:yXSy6v200
商業的っていう言葉を盾に破錠してるくせに
芸術とかおこがましい
食っていくためには仕方ないことだけど、芸術だと思うなら延命させるようなことするなよって思う。
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:56:04.35 ID:9yXPFCpC0
漫画がレベルアップしたから、ラノベが漫画の位置で叩かれてるって事なのかな?
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:56:11.23 ID:5JYbmmbp0
こないだの盗作騒ぎで断片的にだけど初めてラノベというものを読んだ
想像以上にひどかった
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:56:32.64 ID:jDR4XaW50
今回わかったことは人によって読み方が全然違うってことだな
文章を脳内で映像や画像にしながら読む人が結構いるとは思わなかった
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:56:42.37 ID:goQVkOjX0
>>989
銀英伝を嫁
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:56:45.37 ID:k8Gqron+0
>>986 そうなんだよなぁw もっともだとも思うが言ってるのが太宰ってのがなw
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:57:07.55 ID:9yXPFCpC0
とにかく書いてる人は大変だという事には変わりない!!
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:57:55.20 ID:a6OcVAOk0
小説もラノベも娯楽だよ
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:58:01.91 ID:OPqEYUY70
まったくなににも感化されないブレない人間なんていないと思うんだが
何故小説を特別に蔑視したんだろう
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:58:25.83 ID:k8Gqron+0
ラノベであれ純文学であれエンタメ小説であれ人生を彩るものは何だって素晴らしい
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:58:37.29 ID:XIpz/cO0P
谷崎とか超ラノベだし
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:58:45.61 ID:goQVkOjX0
価値観は人それぞれ
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:58:47.33 ID:LOkOYJLA0
>>990
他の人がどういうふうに読んでるのか知らないが
俺は具体的な映像までは浮かんでこないな

夢を見てるときの感じに近い
具体的な顔とかはわからないんだけどその人物ってわかる
風景とか場面もふいんきでわかる
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 16:59:02.07 ID:PMl6CRWcP
1000ならラノベ作家になる
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://yutori7.2ch.net/news4vip/