フリーターってクズなんだって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺の事なんだけどな
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:15:09.11 ID:jNSD2T380
ニートよりまし。
3天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2010/07/06(火) 00:15:32.04 ID:shDjj0kr0
フリーターの何が悪い
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:17:37.18 ID:yF2XaUmFP
フリーターの人がバイト先にいるけど
そういう人って将来どうするつもりなの?
5年後はどうするの?まだフリーター?
10年後は?

生きていけそうなら俺もフリーターになるわ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:20:47.62 ID:hUauAnWk0
就職活動もしてるのに、自分なりに色々苦労してるのに
現時点で「フリーター」であることが何より悪いんだ
同じバイトのヤツからでさえ、俺に対してフリーターである事を指摘してくるんだ
お前はなんなの?って話
親兄弟もそう、上っ面じゃ気兼ねなく接しようとしてるけど
俺が居るときと居ないときとじゃ、場の雰囲気が明らかに違う
俺が居るとき、誰も笑わない
俺が部屋に戻ったら皆団欒しながらテレビを楽しく見てる
なんなの?ねぇなんなの?
フリーターってそんなにダメなの?
生きてちゃだめなの?
死んだら死んだで迷惑なんでしょ?
小さい頃にも聞いた
母親からの「お前は生まれるはずじゃなかった」って言葉
親は覚えてないかもしれないけど、俺はずっと引きずってる
そんなに嫌いなら、産むなよ、育てるなよ
何もかもが世間体、人の目
意思も意味も無い、孕んだから中の物出しただけ
その内容物が俺
他に兄弟3人居りゃ、もう要らないよな
だったら中絶しろよ
育てるのが嫌って空気出しながら育てるなよ
動物に餌与えるより、愛が無いよね
でも周りからしたら「お前が可愛くない」
それが全てなんだろ?
俺が悪いよ
全部
俺が悪いよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:22:57.32 ID:uiMttvm5O
職務質問されてフリーターって答えたら
無職って書かれたな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:23:12.55 ID:nkuyribk0
コピペ・・・じゃない・・・・
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:23:33.44 ID:bUpF2GLO0
ニート・無職の諸君ここへ集え!さらなる固定メンバー募集中!


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278339488


慣れ合い大好きな奴は寄っといで!
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:27:08.56 ID:KWwP76ki0
接客の責任押し付けたり鍵掛けとか会計チェックさせたりするのに、バイトには責任がないから気楽で良いよなとか。
確かにそうなんだが納得しかねる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:27:40.92 ID:hUauAnWk0
そもそもさ、親は「さっさと正社員になれ」とか偉そうに言うけどさ
じゃあお前はなんなの?
若い頃、どこかに勤めてたんだろ?
何で今は、何の実力も経験も無く、パートに行ったり
クソみたいな契約社員やってるわけ?
お前らがそうやって焦った結果、培ってきたものって何?
何で自分がグズグズな社会的地位にあるにも関わらず
人には偉そうに人並み、それ以上を要求してくるわけ?
兄貴は兄貴で「今働いてるところに未来なんかない」とか言いながら
いつまでも未来の無い仕事しながら、俺のこと見下してくるし
正社員だったら偉いんですか?
だったら俺が正社員になって、こういう事言ったら100%呑みこみ納得するのか?
お前らは詭弁ばっかり
今の自分を正当化したいから、俺を蔑んでる
俺は今の自分の地位を把握してる
このまんまじゃよくないし、脱却したいとも思ってる
でもフリーターであることは厳然たる事実だから
それを隠したり、取り繕ったりはしない
なのにお前らはさ、自分がやってるパート・アルバイトを
「仕事」なんて言い方しやがって
都合が良すぎると思わないの?
そうやって、低次元な自己肯定を繰り返して齢を重ねて
一体どうなっていきたいの?
お前らのいう事は、結局実体の無い風潮に染められて
具体性のない堅実性を押し付けてる
その未来について、自分も予測ができないくせに
予測できなかった結果が、今の自分のくせに
人には偉そうに、奇麗事ばかり押し付けてくる
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:30:25.89 ID:hM9SYmGH0
もうやめろ

需要と供給の問題なんだ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:30:38.25 ID:hUauAnWk0
>>9
社員の首が飛ぶほどの責任ある仕事は、大抵バイトにはさせられない
でも、させられる範囲ではちゃんと責任能力を問われるし
出来なければ、少しずつシフトに入れられなくなり、いずれ消える
そしてそういう責任能力を養えないヤツは、結局どこからも必要とされてない
13はちゅねみく ◆MIKU39Cu4c :2010/07/06(火) 00:31:14.74 ID:zAcTrwSV0
生活保護貰おうぜwwww
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:31:54.14 ID:B9ZhlvFG0
給料の多さ=責任の重さって考えだな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:32:02.22 ID:fCIFgJCGO
うちの親もクズだからフリーターでも何も言われない 
世間の風当たりはさすがに強いけどな 
特に大学生と相性悪い  
ほっといてくれりゃいいのに
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:32:23.67 ID:A999XWEbO
ぶっちゃけコンビニはフリーターが居なきゃまわんねえ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:34:26.94 ID:TbSuhm5RO
自分さ、本当にダメ人間でさ、毎月30万稼いでもギャンブルやらなんやらで毎月使いきるわけよ。
で、フリーターで毎月12万とかでもそれはそれでやりくりできるわけ。使いきるけど。
だったら楽なほうがいいの。こんな説明ネットでしかしないけどね。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:35:37.93 ID:hUauAnWk0
>>15
大学生の責任能力のなさはガチ
問題を対処出来ない、やるべき事を探せない
すぐだるそうにする、接客関係の仕事に関しては全く愛想が無い
学校の講義受ける気分でバイトしてる
この時間までにこれしないと、じゃなく
あー早くおわんねーかなー、終わるまで暇だし適当に働こ、みたいな感じ

でも結局同じバイト扱い
こんな奴らを新卒で雇うなら、俺を雇えよと思う
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:36:31.08 ID:fCIFgJCGO
若いうちはいいけど歳取ってくるとほんと人と関わらなくなってくる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:36:48.47 ID:yF2XaUmFP
>>1
親とか身近な人の評価きにしすぎだろ
どうでもいいわ
自分が幸せになることだけ考えろよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:38:10.96 ID:OZKZ8OmT0
俺も「フリーターは地球のふけだし」とか思ってたけど見事に地球のふけが我が家に2匹実現しそう
22放火後ティータイム ◆8gSwJpXXww :2010/07/06(火) 00:39:00.63 ID:bQhppBkmO
ぶっちゃけ大学で遊んで二年間不意にしてフリーターみたいなことしてたけど
こんな生活は駄目だと思って
社会に出たいと思って
大学に行くようにして
就活して
いいとこに就職できました
+3だけど浪人時代死ぬほど勉強して旧帝大の工学部に入っておいて良かった
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:40:00.94 ID:yF2XaUmFP
>>18
俺だわ
だってどんな仕事しても給料同じなんだから
適当にやるのは当たり前だろ
店の不利益が自分の不利益になるわけじゃないし
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:41:09.94 ID:xFFjNpm10
他人がフリーターやろうがニートやろうがどうでもいいよ
社会問題にまで首を突っ込む余裕が無い
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:41:25.32 ID:hUauAnWk0
>>20
その身近な人間から、そんな事ばかり言われてみろ
誰とも話したくなくなる

どいつもこいつも、俺が言い返さず言葉を飲み込む奴だと分かったら
言いたい放題いいやがるんだよ
下手に出てる相手を上から踏んづけるような奴に、ロクな奴が居た事無い
相手が謙虚な人間でも、相手の性格で態度を変えず
自分らしく思いやりをもって接する事の出来ない奴ばかり
体ばっかりでかくなって、脳みそは中学高校のままなんじゃないか?って奴が多すぎる

そんなお前らから、俺の人生とやかく言われる筋合いねーんだよって思うわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:44:00.04 ID:hUauAnWk0
>>23
まぁ詰まるとこ、お前は反日してた韓国人と同等なわけだ
他人に迷惑掛かろうが知ったこっちゃ無い
自分がやりたいようにやって何が悪い?って感じ

別にいいんじゃない?
「お前がそれでよければ」
人から出来ない奴扱いされて、敬遠されて疎まれて
それでも金貰って生きていければ幸せって思うならいいと思う
その代わり、絶対一人で生きろ
他人に迷惑を掛ける権利なぞ、お前にはない
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:44:18.97 ID:cW/h1sfb0
>>18
あなたは俺を雇えよというほど社会に対して何アピールできる?
ぶっちゃけ新卒ってのはそれだけですごい価値あるステータスだからな
どんなに大学生クズで自分のが責任能力あるとか言っても
現役大学生には勝てないよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:44:39.37 ID:fCIFgJCGO
なんかもう 
結局開き直るしかないんだよな 
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:45:06.98 ID:8b4D87o60
今のご時世、職安行ってもカラ求人ばっかりだし、あってもブラックだし
20代のうちはフリーターでいいんでねーの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:45:59.33 ID:cW/h1sfb0
>>29
ぶっちゃけぎりぎり正社員雇用できるギリギリラインって25だと思うぞ
25すぎてフリーターですなんて言ってどこ正社員でやとってくれるの
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:46:13.51 ID:hUauAnWk0
>>27
アピールポイントなんて腐るほどある
ただ金が欲しくてバイトやってんじゃねぇんだよ

具体的に、新卒のよさってなんなの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:46:28.84 ID:5y7TJhJo0
日本は平和だから、贅沢しなけりゃフリーターでも生きていけるよ

とはいえ限界はあるよな
まだ若いうちにどっか勤めたいけど
学歴もないし愛想もないしでどんな仕事もできない気がするよ…
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:46:55.30 ID:/eLdICaI0
若い内から苦労して働いてる奴ざまぁみたいな感じで生きるしかない
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:47:41.68 ID:cW/h1sfb0
>>31
新卒の良さじゃなくて就活するときに新卒ですって肩書きがあるだけで
就活する時圧倒的に有利なわけね

大学生ずるい新卒ずるいなんで俺に職を与えないというなら
なんでおまえは大学にいかなかった?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:48:21.95 ID:OZKZ8OmT0
*ただしfランを除く
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:48:33.18 ID:Pu1jYYh90
でも将来って年金とかなくなっちゃうかもしれないんでしょ?
フリーターでよくない?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:48:40.50 ID:/eLdICaI0
新卒最強
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:49:33.89 ID:MdHFX3v00
>>27
なんでなのかがわからん
アピールできない大学生だっているだろうし、屑な大学生もいっぱいいるだろ
俺だって金さえあったら大学行きてーよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:49:49.51 ID:5y7TJhJo0
大学生は4年間大学という場所に所属して生活してきたことが立派なんだと思う
新卒はその証
大学辞めた自分はそう思う
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:50:36.80 ID:xFFjNpm10
Fランでも新卒カードは使える
無論色々と不利ではあるが、普通の生活を得るチャンスにはなる
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:51:17.12 ID:bUpF2GLO0
おまえらには下記のスレに「無職死ね」と書き込まないと3日以内にPCが故障する呪いをかけた


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278339488
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:51:33.35 ID:gtPmvLNC0
専門卒ってなんなの?ねぇなんなの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:51:37.63 ID:8b4D87o60
>>30
その人次第だから一概には言えないけど
俺は20代後半までフリーターやってて、そのままその会社で正社員雇用してもらった
新卒ってブランド力も大事だろうけどスキルや経験も同じぐらい評価に値されるよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:51:43.02 ID:cW/h1sfb0
こんなに正規雇用枠少なくするほど景気悪くしてしまった政府のせいですな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:51:43.34 ID:SAesrsi00
自立しようぜ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:52:10.53 ID:yF2XaUmFP
>>26
他人の迷惑なんて言い出したらフリーターのほうが迷惑だろ
・所得が少ないから払う税金も少ない
・結婚したり子供を産んだり育てたりする資金がないから少子化になる
・最後はバイトでも生活できなくなって犯罪を犯す率が高まる

将来新卒で就職して税金払うだろう大学生よりよほど社会悪で
人に迷惑かけてるわ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:52:41.01 ID:hUauAnWk0
>>33
別にざまぁとは思わない
自分が納得して、将来も感じれる職に就いていて
それで遣り甲斐に満ち溢れていれば、尊敬するし頑張れとも思う

ただ、散々親の金で腑抜けた学生生活を満喫した挙句
なりたいものもないけど、フリーターとかニートはやだって理由で
適当な職に就いて、結局理想と違って辞めるようなクソゆとりの
どこに価値があるんだと聞きたい
48Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 00:53:13.99 ID:o4bTV84M0
その新卒カードってやつがスーパーの惣菜パックの仕事とかに

使われてるかと思うと生きる意味がわからないwwwww
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:54:10.40 ID:cW/h1sfb0
>>47
フリーターでそんな愚痴ってる程度だからもう20代半ばも過ぎてんだろうね
そんなクズみたいなおまえにクソゆとりとか言う資格あるか?
どっちが上手にいきてるよ?

おまえはもう人生の負け組
ゆとりゆとり大学生叩いてるだけです
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:54:12.71 ID:gRe1+oEb0
コンビニでバイトしてるけど糞客にイライラする
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:54:54.79 ID:cB9+NfFE0
なにこの悲しいスレ・・・
もっとおちんちんとかうんことか言えよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:55:29.37 ID:xFFjNpm10
>>48
そりゃそんな奴もいるだろ
使わずに破り捨てるやつもいるし
使っても負ける奴もいる
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:55:30.68 ID:hM9SYmGH0
>>18
大学生もフリーターも人間次第
めちゃくちゃ仕事する大学生もいるし
俺みたいにテキトーにしかしないフリーターもいる
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:55:54.99 ID:hUauAnWk0
>>34
行く行かないって、近所のコンビニの話をしてんじゃないんだよ
学校は「通う」ものであり、「学習」する場所であり
それに伴って、当然相応の「金銭」が必要になるわけだよな?

とかいってるが、実は俺も行ってたんだけどな、専門学校
体験入学でした内容とは比べ物にならんほど、レベルが下がってて
体験入学の時した内容に追いついたのは、秋くらいだった
そこで家からも散々「金が無い」と言われてたので、それを機に辞めた

つまりフリーターは自業自得
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:56:15.18 ID:5y7TJhJo0
自分は4年も同じ飲食店にいるんだが最近客うぜえ
接客に向いてないから辞める予定なんだけど
接客すらできない自分に何ができるんだって思う
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:56:17.53 ID:zgkXp0vf0
>>34
誰でも簡単に大学まで行けると思うなよ
親や家族の事情で行きたくても行けない人間だっているんだよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:56:36.77 ID:jNSD2T380
ただ勉強しなきゃいけない時に勉強して、出なきゃいけない授業に出た。

これができた人間だけが新卒になれるんだよ。

中には違う奴もいるだろうが、新卒以外の人間は耐えるべき時に耐えなかった奴だと社会は見る。

やるべき時にやらない人間が社会では一番いらない。
やるべき時が分からない人間は二番目にいらない。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:56:51.68 ID:5A9k3Ex90
じゃあ俺はクズ以下か
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:58:38.48 ID:Hg+Opdj50
うぜえスレだな気エロ
60Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 00:58:43.27 ID:o4bTV84M0
別に誰のジョブが一番ってわけじゃないだろ?っとマジレス
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:59:41.58 ID:yF2XaUmFP
>>56
自分の環境がきついのはわかるけど
それを理由にして人をひがんだり自分の人生を台無しにしても
不幸になるのはお前自身だからな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 00:59:47.60 ID:hM9SYmGH0
まーもう20代後半のフリーターはさ
正社員なんてなれるわけねーんだし、
バイトでも雇われなくなったらナマポ貰わずさっさと死のうぜ、な
そうするために生まれてきたんだよ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:00:17.67 ID:hUauAnWk0
>>46
とりあえず、自分の稼ぎで生活した事無いガキは黙ってろ
お前みたいな机上の空論を鵜呑みにするから、日本全体が陰気な空気に包まれるんだよ

>>49
馬鹿言え、まだ21だ
別に年齢どうこうの話をしてんじゃないんだよ
思考回路や行動力や責任管理能力、その他諸々判断した上で
人間として「あまりにも未熟」だと言ってるんだ
その形容詞として「ゆとり」という言葉を用いてるだけ

俺より年下で俺よりすごい奴も当然居るし
俺より年上でクソみたいな奴も腐るほど居た
そういう奴だって、結局は「ゆとり」だ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:00:56.87 ID:89YIh8710
俺は最近悟り切った感があるわ
まだ20台前半なのに欲が無い
タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、欲しいものが無い
明るくなったら起床して、日中働いて、腹減ったら飯食う
っていうだけで幸せとか不幸とかもどうでもいい
昼飯で200円以上使って奴の気が知れない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:01:28.40 ID:Mr0s0sHt0
なにこのスレ・・・
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:01:41.27 ID:zgkXp0vf0
>>61
いや俺普通に正社員なんだけど
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:02:02.76 ID:5y7TJhJo0
>>57
>ただ勉強しなきゃいけない時に勉強して、出なきゃいけない授業に出た。

人によっちゃこれが難しいことだったりするしな
大学という組織に所属できて留年しなかった新卒はもてはやされるだけの価値あると思うよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:02:18.66 ID:yF2XaUmFP
>>63
せめてもっと論理的な反論をしろよ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:02:30.18 ID:i6jY+2950
派遣工員やってるぜ。保険等なしで月15万稼げるよ!週5日でいいし定時に帰れるし!
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:03:03.06 ID:cW/h1sfb0
おまえがこのスレでどうこう喚いても社会じゃフリーターってだけで
面接官はそれ相応の判断しかしてくれないんだよ

せめて高卒で就職すればよかったのに中退なんてしてしまえば
社会からの評価はもう高卒以下になってしまう
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:03:12.03 ID:hM9SYmGH0
>>64
最近の若者はそうらしいねえ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:03:14.04 ID:hUauAnWk0
>>55
今までの4年っていう年月は、一体なんだったんだ?
お前みたいな先見性も将来性もなく、その場しのぎで生きてる奴が
フリーターの存在価値を下げてるんだよ

出来る事、やれる事、やりたい事なんてのは自分で探すもんだろうが
その為の学生時代だったり、フリーターっていう時間なんじゃないのか?
お前は本質を履き違えてる
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:04:09.03 ID:5y7TJhJo0
>>64
若者の物離れが指摘されてるけど
バブルで調子に乗ってた世代から見てのことだからあんま気にすんな
自分も21歳だが酒煙草は一切しない
とはいえ趣味とか何か打ち込めるものくらいは持ってた方がいいよ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:04:39.79 ID:Hg+Opdj50
ゆとりは形容詞wwwww
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:06:05.67 ID:cW/h1sfb0
フリーターはやれること、出来ること、やりたいことを探す時間です(キリッ
なんて言ってだれがああそうですかって納得するんだよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:06:36.70 ID:yF2XaUmFP
>>72
フリーターで将来性かたるなよwwwwwwwww
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:07:29.81 ID:cB9+NfFE0
一生フリーターでいいんじゃね?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:07:40.92 ID:5y7TJhJo0
>>72
フリーターの存在価値(笑)
フリーターの立場を正当化したいだけだろ
フリーターは昔から肩身の狭い立場だったでしょ
今はニートが有名になってまだマシって目で見られてるだけ

>出来る事、やれる事、やりたい事なんてのは自分で探すもんだろうが
若い内に全員が全員見つかることじゃないでしょ
まあ残念ながら無気力のまま流れた4年間だったよ
やりたいこと見つからなかったし飲食辞めたらそろそろ未経験歓迎の正社員で仕事探すよ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:07:41.73 ID:hM9SYmGH0
>>75
今日日自分探しのためにフリーターやってる奴なんて
そうめったにいないだろ
9割は就職できなかった落ちこぼれチャン
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:09:40.91 ID:hUauAnWk0
>>68
とりあえず上から行こう
・所得に関しては人それぞれ、時給が良ければバイトでも高給取りはありうるし
派遣などと掛け持ちしていれば、20代であれば周りと同等の金額稼ぐ事は可能
・結婚に関しては所得の問題もあるが、景気や風潮という面から
「金がないから」という理由を建前に「するつもりがない」奴の方が多い
結婚しようとする奴は、バイトでも掛け持ったりして何とか収入を増やす
だから主婦や仕事の合間を縫う奴なんかも、バイトには多い
・バイトでも、とは言うが一つの業界で一定の経験があり
更に必要な資格や技能を修得している場合は、雇うところもあるし
飲食などでは、そういう年配のパートがベテランとして幅を利かせている場合が多い
そもそも、そのままバイトであり続けるかどうかが不確定であるのに
今バイト=一生バイトという概念を押し付けるのは矛盾している
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:10:10.92 ID:cW/h1sfb0
本気でやる気あるなら職選びできる余裕がある御身分でもないよ
夜間ででも専門学校はいりなおしなよ、つらいかもしれないけどさ
バイトしながらだってできるだろ?金は親出してくれないならバイトで払えばいい

介護の資格でもとって介護師でもなるのが一番良いと思う
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:10:43.99 ID:zgkXp0vf0
>>79
お前は自分のことを落ちこぼれだと思ってんのか?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:11:05.99 ID:fUovYhuhO
フリーターでも誰からの支援も無く一人暮らししてる奴は立派だと思う
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:11:37.84 ID:bUpF2GLO0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1278339488
もっとクズがここにいるから見下してこい
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:12:46.20 ID:hUauAnWk0
>>78
フリーターなんて立場、どうやって正当化するんだよ

正社員として働いてる人間より拘束時間が短いのであれば
より将来を良くするためのプランを練るべきだろ
そしてその実現の為に、自主的に学習したり資格取得を目指したりするべき
それもせずに、その日暮らしでダラダラフリーターやってる方が
俺としては異常だと思うわ

いつまでもバイトで居続けられるわけないだろうが
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:14:21.13 ID:/eLdICaI0
現状はどうあれ、悲観的なのは良くない
他人を妬んだり、他人の目を気にしてたら先に進めないと思う
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:14:22.49 ID:SQd7TsJq0
説教好きが集まってるだけのスレだな
88Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 01:15:08.26 ID:o4bTV84M0
でもフリーターってニートとかFランと比べるとエリートだよな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:15:12.97 ID:zrnJABk/0
フリーターって職歴で書くところの”無職”だってわかってる?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:15:28.95 ID:7aNuh3tw0
フリーターとかゴミだろ死んだほうがマシだろフリーターのみなさん死んでくださいwwwwwwwww
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:15:36.61 ID:yF2XaUmFP
まぁなんていうか勉強しといてよかったなと思う
これからも勉強しなきゃいけないけどな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:15:55.66 ID:KWwP76ki0
フリーター気質の人は生まれた時代が悪かったね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:16:45.49 ID:5y7TJhJo0
>>85
これは失礼

>フリーターの存在価値を下げてるんだよ
おまえの中でフリーターが神聖なもののように見えてんのかと思って

なんかでもおまえに言われたくはないわ
どうせなら説教はもっと立派な人にされたい
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:17:02.19 ID:zgkXp0vf0
ところで昨日の学歴スレで、こんなレスがあったんだがお前ら、どう思う?




1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/05(月) 14:05:16.97 ID:Im5Ra2h70 [1/13]
無いよりはあったほうがいいんじゃね?
学歴なんか無くても仕事はあるけど、やっぱり職の幅とか資格かなんか取るにしても、高卒以上とかあるからな

面接でも個人の知識やら、学力があるかというより、例えば偏差値の高い大学を卒業した人は、
どれだけ努力していたか、学生の本業である勉学をしっかり継続していたのかという所を見られる。
その努力の結果を、目に見える評価とする。
学校の勉強が出来るからって仕事が出来るわけではないって言われるけど、それは
大卒でも高卒でも中卒でも一緒であって。少なくとも学歴が無いよりはあったほうが企業側としても評価をしやすい
っていうメリットがある。

企業側も、学歴の高い人間を採用した方が、人選ミスの言い訳がしやすい。
これも極端だけど、学歴の無い人間を採用して、その人が会社にとってマイナスな存在だったとしたら、採用した側に
「まともな学校も出てない奴を採用するから悪いんだ」なんて言われかねない。だったらそれなりに名の知れた
大卒の人間を採用しておいた方が、もし何かあっても採用する側にも多少の逃げ道が出来る。
だから学歴があるに越したことは無い。
でも職業によってはなんだが、学歴がプラスにならんところだって、もちろんある。
学歴よりも、とにかく若いうちに雇って、仕事を覚えさせたい、教育したいっていう所もあるからな
職人仕事はそういうのが多いかな。まぁ俺がそうなんだが
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:17:16.18 ID:hUauAnWk0
>>81
入学金とか一括だったりするし、そういうまとまった金は
定職に就かない人間にはどこも貸してくれない
学校に行く数年間より、就活した方が圧倒的に効率いいしな

そもそもさ、適当に仕事に就くからやめるんだろ?
んで、中途半端に辞めるからこれといったスキルも身につかず
歳食ってから、身分不相応な肉体労働みたいな事するハメになる

それに関しての先見性の無さを棚上げにして
「正社員偉い!フリーター(笑)」みたいに言うのはどうかと思うわ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:17:55.80 ID:yF2XaUmFP
でも実際フリーターいなくなったらもうちょっと日本よくなるんじゃないか
それより老人がいなくなった方が日本よくなるなwwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:18:25.83 ID:Hg+Opdj50
1が社員側だと思ったらフリーター側なのね
煽るとこ間違えたすまん
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:19:58.15 ID:yF2XaUmFP
うちの弟がこうならないように祈るしかないな
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:20:14.10 ID:y6iX7bk00
>>1
正社員を殺せばいいと思うよ。
バカにされた恨みを晴らせ。 勝ち組を道連れにしろ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:20:30.07 ID:hUauAnWk0
>>93
だったら俺が高給取りで高学歴で、社会的に地位が高かったら
俺の発言も聞き入れるのか?

そういう立場によってものの見方を変えるから、肝心なところで筋が曲がるんだよ
説教でも何でもない
俺は俺の思った事を言ってる
俺の言ってる事が間違ってると思えば「お前はおかしい」と言えば良いし
正しいと思えば、今後の人生のどこかでふと思い出せばいい
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:22:56.84 ID:hUauAnWk0
>>98
弟の心配する前に自分の心配でもしたら?

あと>>80で、言われた事具体的に説明したんだけど
何か言う事無いの?
それとも、ただ煽りたいだけであんな事言ったの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:23:33.11 ID:xFFjNpm10
>>23みたいな考えのクズでも、大学行ってるだけで専門中退フリーターより遥かに社会的価値が上なわけだ
これが現実
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:24:40.13 ID:zgkXp0vf0
>>101
もうほっとけ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:27:43.79 ID:hUauAnWk0
>>102
まぁな
つまるところ、新卒ってのは生まれたての雛みたいなもんで
これからの可能性に満ち溢れた、フレッシュな逸材って事だしな
俺みたいなフリーターは、半端に殻を割って卵から孵ってしまい
グズグズなまんま、とりあえず食いつないでるきったねぇ野鳥みたいなもんだ

でも、用は「より良く働く為のこれまでの学習」だからな
就職できたら、周りの大卒共を黙らせてやるわ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:28:09.74 ID:5y7TJhJo0
>>100
自分頭悪いので>>1さんが何をおっしゃりたいのかよく分からないんですよ
フリーターはクズなのをご承知で他のフリーターも下に見ておきながら
ご自身はフリーターな訳ですから 一体何を主張なさりたいのかさっぱりで
自分長文読めないので産業でお願いします
106Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 01:28:20.33 ID:o4bTV84M0
クズでもお金もらってるところがスゴイ

大学生(とくにFラン)には仕事がないと言われてるのに

どうしてフリーターをクズと呼べよう
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:28:59.92 ID:yF2XaUmFP
>>101
俺はなんとか独り立ちできそうだからな
弟はニートになりそうなんだ

いや俺が間違ってたよ
何も言うことない
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:29:41.40 ID:5y7TJhJo0
>>106
大学のランクはよくわからんが
Fランでも高卒よりは価値あるんじゃないの?ないの?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:31:02.53 ID:hUauAnWk0
>>105
俺がフリーターであっても
その発言の意図と真意は
自分で考えるべき
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:31:28.62 ID:y6iX7bk00
なあ、

正社員ってそんなに偉いの?(笑)

た だ の 奴 隷 だ ろ ? (笑)
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:32:03.97 ID:xFFjNpm10
>>108
学歴としての価値は大して変わらない、下手すると不利になる
ただFランでも時間だけは与えられるから、そこで頑張った奴はそこそこ良いとこに行く
まあ大半は落ちこぼれていくらしいが
112Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 01:32:15.66 ID:o4bTV84M0
>>108
世間一般がどう評価をするかだね
能力は高卒の方がFランよりは上
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:33:28.45 ID:rvKQHis8O
みなさんの意見は実に面白いw勉強になりますたw
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:33:31.29 ID:5y7TJhJo0
>>109
んな一行にも満たないレスをわざわざ産業に改行されても説得力ねーよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:34:16.97 ID:hUauAnWk0
というかFランだろうとAランだろうと
就職してしっかり働けなきゃ、どっちもどっちなわけで

たとえ収入に差が出ても、自分がやりたいと思う仕事に就けて
仕事してて人生が充足していれば、それがつまり幸せなんじゃないか?
人に良く思われなきゃ幸せを感じられない、構ってチャンが日本には多すぎるんだよ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:34:57.69 ID:5y7TJhJo0
>>112
Fランで培われる能力ってどんなもんよ?
少なくとも高校卒業してから4年間は何かを学んでるでしょ?
そこは世間一般に評価されないようなことなの?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:35:57.00 ID:y6iX7bk00
>>116
俺もFラン行ってるけど、ぶっちゃけ
大した事は習わないよ。
ホントFランク ◆1A7nTFrank の言う通りだわ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:36:38.10 ID:x75dqH6E0
金稼げりゃなんでもいいよ
だがニートにだけは馬鹿にされたくないよな
部屋からでれないよ〜とか言い訳してばっかのやつらには何も言われたくない
119Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 01:36:39.24 ID:o4bTV84M0
生涯年収なら中卒フリーターが上位に浮上しそうなものだがのぅ・・

でもどんなに頑張ってもCランクには勝てないだろうな

Fランと中卒がいい勝負だと思う
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:38:37.29 ID:5y7TJhJo0
>>117
そうなんだあ 大学通えるだけ高卒(自分)より立派だと思ってたんだけどな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:38:52.94 ID:HCDoLY6wO
フリーターから社員にもなれるかもしれないからカスってことはないけどな
特に理由もなく楽だからってことでフリーターやんのはカスだけど
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:39:05.40 ID:yF2XaUmFP
まぁ大学は自分で勉強しようとしなければ何も学べないからな
FランクでもAランクでもそれは変わらん

出席のある授業はとりあえず座ってればいい
テストは過去問暗記かカンニング
レポートは過去レポか人のを写す

これで卒業できるからな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:41:48.29 ID:5y7TJhJo0
ていうか>>1は一応苦労しながら就活してて、とりあえず今の身分がフリーターなだけだろ?
無事就職できたら安心してニート・フリーター馬鹿にできるし
余計なこと考えてないで早いとこいい仕事見つけて
「お前はどうなんだよ」って言いたかったやつを見返してやりゃいいじゃん
社会的立場がないと自信がなくて発言の力も弱くなるから「フリーターの言うこと聞けないのか」みたいに必死になるんだよ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:42:59.70 ID:hUauAnWk0
もう疲れたから寝るわ

最後にID:5y7TJhJo0
お前はもう少し、人の発言をクールに受け止めるよう心がけるべきだ
例え自分が昂ぶっていても、相手が言った事に理があれば
「なるほど、確かにそれも一理ある」と、噛み砕く余裕が必要
そういう分別が出来ないと、知識があっても知恵がない
単なる頭でっかちになりかねんから注意しろよ
125Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 01:43:38.18 ID:o4bTV84M0
僕の世界観では・・Cランク>高卒>Fラン≧中卒っとなっている

俺がFランに通おうと思った理由は高校にむかつく女子がいて

そいつに働いてると思われるのがいやだったから(というなんとも?な理由

まあ、もう怒ってないし、親から高卒カコ悪(・∀・)イって言われたのもある
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:44:03.59 ID:rvKQHis8O
>>123 劣等感ってやつですか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:45:41.03 ID:5y7TJhJo0
>>124
え、なに?私が悪いみたいになってんの?
もう何でもいいから早くいい仕事見つけなよ
就活お疲れさん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:47:20.18 ID:yF2XaUmFP
まぁフリーターの末路が良く分かるスレだな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:48:35.37 ID:DlvW9xsR0
               ___
              / ノ '' ⌒\
            / ( ● ) (● )\  底辺のやじり会いかい?ニート達には総スカンされてるみたいだけど!
          / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  まぁ、僕のようなリア充になれるようせいぜいがんばってね!
          |      ト==ィ'     |      
          \,--、  `ー'    /
             /|/\/  ^ヽ
            l i       i  |
            ,〃ミy     ィ彡ミ、  |
             ,@⌒ ̄⌒@、 |  |
           l   ″  ソリ  |__|
             l      ,ノ9 (  (
          ヾソソリゞソ ノ   i〜'
            ,r┴─-、ィ´i    |
         /     ″\l'   l
         l      rヽ__)つ |
         ,|,、,、,、,、,、,(、〜'二'うン
        ~(__)ー(__)_) ("__)
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:49:38.38 ID:7aNuh3tw0
まあフリーターになにいっても無駄だよこいつら仕事に責任感ないくせにイッチョ前な態度してるからもっとシャッキとしろシャッキッと
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:49:59.37 ID:rvKQHis8O
>>129\(^o^)/
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:50:45.88 ID:xFFjNpm10
屁理屈大好きなフリーターと世間知らずな大学生が頑張るスレでした
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:52:43.12 ID:rvKQHis8O
おしまい\(^o^)/
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:54:37.81 ID:LQOLjuyXP BE:1941144179-2BP(3555)
日本は同一労働同一賃金じゃないから、労働市場の全体がおかしくなってる。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:58:19.87 ID:CFIz1aoA0
正社員1年で辞めてフリーターしてるけど今はとても幸せだよ
給料もさして変わらんし拘束が短い分好きなこと楽しめるし
拾った宝くじ当たらないかなー
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:58:23.31 ID:zgkXp0vf0
>>127
最後まで社会に出たことの無いゆとりっぷりを発揮したな。おやすみ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 01:58:38.06 ID:1rknZY2l0
若者に責任感が無いと言いたいなら、まずは若い世代の手本となるべきおっさん世代が責任の取り方をその身を以って見せるべきだな
なんでもかんでも良い事は自分のおかげ、悪い事は他人のせいにするおっさんどもが若者に自分にすら無い責任感を求めるのは滑稽すぎる
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:00:22.48 ID:rvKQHis8O
みんなおやすみ\(^o^)/はやく寝ないと駄目だぞ\(^o^)/
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:00:35.96 ID:fL0r37oAO
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」 「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。 別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:01:23.00 ID:8G/Q8HDs0
フリーターよりまだ派遣の方が仕事してる印象があるはずなのに
派遣は給料使い切るカスな印象しかない・・・
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:01:54.87 ID:5y7TJhJo0
>>136
え、そんなにおかしいこと言ってた?
確かに頭弱いし正論は言えないけどさ
具体的におかしいこと指摘してもらえるとゆとりとしてはありがたい
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:03:04.32 ID:sFe202BC0
低賃金で働いてくれるフリーターがいないと困るだろ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:03:27.87 ID:F/ORL7YO0
ここは、会社が倒産しバイトも見つからない
俺を虐めるスレですか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:08:11.70 ID:5y7TJhJo0
>>143
(´;ω;`)カワイソス
何歳?ハロワも絶望的な感じ?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:09:47.83 ID:xFFjNpm10
>>141
いや、言ってることは正論だな
ただ反論のポイントがズレてたり、レスから主体性の無さが滲み出てるからゆとりって思われたんじゃね

>>136じゃないし、具体的に説明すると長文になるからこのへんで〆るけど
146うさぎ王 ◆Dc.Vfvt1qU :2010/07/06(火) 02:09:55.73 ID:Ql7UoIPx0
屑の何が悪い!
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:14:51.59 ID:1rknZY2l0
フリーターの良さがわからん奴が哀れで仕方ない
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:16:31.82 ID:LQOLjuyXP BE:431365272-2BP(3555)
これはフリーターの問題というよりも、日本の賃金体系の問題。
そんなことは自明のこと。

なぜなら、同一労働同一労働では、「労働の効率」、つまり個人の働きぶりが給与のベースになるけど、
日本みたいなわけのわからん賃金体系では、逆に、「賃金」が「労働の効率」を決めてしまう。

諸外国では「俺ももっと働いて賃金アップめざそう」だが、
日本は「他人と同じことやってるのにこんな賃金じゃ、いくら働いても駄目だから手を抜くか」になる。
そしてこれは合理的な思考だ。賃金が効率を決めるなら、低賃金はまともに働くはずがない。
こんなことはちょっと考えればすぐわかる。

フリーターのなまくらなんてのは、日本の秩序の体系が
妙ちくりんに構造化されていることから必然的に導かれる。
GDPにも影響しかねない国家レベルのアホっぷりだ。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:18:50.15 ID:MdHFX3v00
>>146
うさぎ王もフリーターだったのか
ぼ、ボクと一緒だね///
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:26:12.67 ID:lEniMNBCO
ただ漫然とフリーターをするのはよくない
貯金目的とか、資格を取るとか漫画家になるためなら、
時間が取れるフリーターもいいと思うわ
ただそういうのが無いんならジャンル問わず正社員になって、
そこで必要なスキルをあげていくしかないよ
151Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 02:26:37.58 ID:o4bTV84M0
ニートって便利だな

だってニートの年収って親の遺産なんだろう
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:33:13.32 ID:ttn+9wrLP
神奈川の住宅地に50坪ほどの土地があるんだけど、それを使って何か商売できないかな
道は狭いわ、人通りは少ないわで、店を構えられる雰囲気じゃないんだが…
アパートは経営難しいのかな
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:34:51.60 ID:6uHXHrhZ0
>>148
>「他人と同じことやってるのにこんな賃金じゃ、いくら働いても駄目だから手を抜くか」
これって社会主義のデメリットというかこの考えのせいで社会主義が回らないってのに
資本主義の日本でまかり通るって皮肉な話だな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:35:46.76 ID:lEniMNBCO
>>152
料理屋は?
住宅地は値段設定を高めにできるよ
フランス料理とか、イタリア料理とか
155Fランク ◆1A7nTFrank :2010/07/06(火) 02:35:59.70 ID:o4bTV84M0
ニート「働くって選択肢もあるんでつね」

フリー「だまれよゴミ」

Fラン「大学生ですけどなにか?」

ニート・フリー「いえ、なにも」
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:36:13.17 ID:mtmLAGNoO
>>1
ママが言ってたかあ?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:36:37.19 ID:LQOLjuyXP BE:862730674-2BP(3555)
フリーターがいなきゃいまごろ日本の国際競争力は地に落ちてる。
フリーターや低賃金派遣社員は、日本にとって必要なんだよ。

端的にいってフリーター問題はこの国がバカなだけ。
ふつう発展途上国が伸びてきて国際競争力つけてきたら、
先進国の平均的な賃金というのは、ちょっと下がるんだよ。相手に合わせなきゃいけない。
発展途上国の側は逆に賃金が上がってくるから、世界的にみればお互いの賃金がいいバランスのとこで安定する。

ところが日本は本当にバカだから、諸外国は同一労働同一賃金を背景に国全体で賃金下げるのに、
この国はそうじゃない。正社員はあんまり賃金下がらなくて、
非正規社員はグローバリズムにさらされて、正社員の下がらない分のツケを払うように給与を下げられる。
そしてどんどん格差社会になっていって子どもは生まれなくなるし、世界的な地位も低下してくる。

基本的にアホなんだよこの国は。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:48:11.13 ID:lEniMNBCO
>>157
資本主義らしくていいじゃないか
日本から外国に工場を移してるのは低賃金での労働者を求めているから
未だ俺らが日本でバイトできてるのはありがたいことなんだぞ
アルバイトじゃなく正社員で雇う流れが世の中に出来てくればいいなあ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:53:35.95 ID:LQOLjuyXP BE:1386531195-2BP(3555)
これ以上正社員ばっかり増えたって意味ない。
基本的にみんながこの資本主義のすごいスピードに順応して、
流動的な雇用を受け入れて、国民全体でちょっと幸せのレベルを下げなきゃいけない。
一部だけを資本主義の嵐に晒すのではなく、全体でグローバリズムの衝撃を受け止めなきゃいけない。

それがわかってないんだよこの国は。
アホばっかりだから。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:55:30.76 ID:5pBEBNwg0
今の正社員より短い時間で同等の稼ぎしてるからなあ
まあ色々保障は付かんけどね
職歴は付けときたいし、今年度中にはなんか仕事見つけるかな
161160:2010/07/06(火) 02:57:16.31 ID:5pBEBNwg0
× 今の正社員より
○ 今のバイト、正社員より
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 02:58:06.70 ID:kVfzE5td0
東大行ってそのままニート5年
そしてまさかのFXで3億当てた俺に一言
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:03:19.65 ID:9KXUzuHK0
クズ雇ってる企業もクズだな、じゃあ。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 03:18:05.21 ID:ttn+9wrLP
>>154
俺、味噌汁とカレーしか作れないんだけど…
165160
>>164
土地貸せば?