仏教の「空」について誰か簡単に説明してくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
頼むお
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:06:03.21 ID:7fVDSnHn0
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:07:23.96 ID:KEVGv7wo0
うんこ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:17:58.02 ID:BDa0EIxX0
あらゆるものは関連している
ゆえにそれ単体で成り立っているものはない
したがってあらゆるものの性質は空である
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:19:38.41 ID:dJX2m50t0
物=空
空=物
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:20:06.34 ID:42/kAU800
>>4
つまり、俺とお前も繋がっているの……かな///
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:21:10.22 ID:yozxavZo0
きれいな空見れば嫌なこと忘れられるだろ?
そういうことだ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:21:52.85 ID:EDXAXMPp0
ドーナツの穴。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:22:45.91 ID:s+XoltUq0
AVが売ってあるとする
AVを買わなければAVは存在しないのと同じ

こういうことだ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:22:50.10 ID:rPtIge0n0
色即是空ってやつか??
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:23:27.32 ID:+8UUYRPX0
空は「空」というものだが、時間・天候・季節によって姿を変える
つまり、俺の嫁はセイバーマリオネットJのティーゲルだってことだ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:23:58.33 ID:wfHQJXLx0
>>4
タナベが泣いて喜びそうなレスだな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:24:02.21 ID:42/kAU800
>>9
それってすごく損した気分だな
でも全部買う気にもなれないな
この気持ちはなんなの?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:24:08.19 ID:yngiGeYf0
>>1
グラフ理論がわかるやつならこういう説明がある

○―○
|/|
○―○―○

○←ノード
|←エッヂ

ノードの中に何も入ってなくてエッヂの数だけを数える
この状態が「空」だとさ
15マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2010/05/04(火) 19:24:34.01 ID:KdppLwO/0
色即絶空
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:25:37.42 ID:PdCljIvh0
迷うと言うことは執着があるということ
AVを買おうかどうか迷ってはいかんよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:25:59.06 ID:42/kAU800
>>14
ごめん
がんばったけど
理解できなかった
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:26:29.32 ID:CJgY2Ivh0
般若心経読めばいいんじゃね、置いとくわ

照見五蘊皆空、度一切苦厄。
舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識亦復如是。舎利子。
是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。
是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:26:40.46 ID:v2NQdi9J0
空集合はどんな集合にも含まれるってこと?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:26:54.03 ID:s+XoltUq0
>>13
もっといい例えをしよう

世の中には女がいてオッパイもたくさんある
女とつき合わなければオッパイはこの世に存在しないのと同じ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:27:35.76 ID:yngiGeYf0
>>17
物事には実体がない関係性しかないってことらしい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:27:48.02 ID:42/kAU800
>>18
できれば現代語で頼む


そもそも「空」っていうのは状態の事なの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:28:33.80 ID:NrwUsgvj0
>>1
「空」は「空間」のこと
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:30:23.91 ID:qVYjbfH2P
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:30:32.46 ID:42/kAU800
>>20
女におっぱいがついてるっていう関係性がなきゃおっぱいは存在しないってことか!!


>>21
なんとなく掴めてきた気がする……!!
26マイク ◆yrBrqfF1Ew :2010/05/04(火) 19:30:38.98 ID:KdppLwO/0
仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:32:06.81 ID:42/kAU800
>>24
高かったから赤い表紙のやつ買いますた
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:32:52.74 ID:CJgY2Ivh0
>>22
五蘊は空だよ。だから人は縁起で成り立ってるよ、だから空だよ。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:33:20.13 ID:MEYo1qfR0
夜なのに 僕が見るのは あおいそら
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:33:29.45 ID:2eTB5/mu0
0と∞が実は同意ってことじゃね?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:33:54.13 ID:wU3J2gv10
ウルエ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:35:13.21 ID:u1f5MUh90
俺らの意識の動きを説明している
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:35:13.83 ID:42/kAU800
>>28
縁起?
縁の事?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:35:28.62 ID:Ug+6kGT60
みえるひと?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:38:01.50 ID:CJgY2Ivh0
>>33
縁起は関係性によって物事が成り立ってるってこと
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:38:58.85 ID:OHj1rqiPP
全てのものと繋がりのない物体があったとしたら、それはこの世に存在していない
→この世にあるものは全て繋がりをもっている
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:42:22.10 ID:8kMMcVg00
ヘレクレイトスのパンタレイとは違うのか
創価創価
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:42:39.75 ID:42/kAU800
「この世にあるものは全て繋がりをもっているっていう考え方=空」
っていうことでおk?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:42:47.36 ID:2bxcoIFM0
無よりももっと無い。あらゆる概念が不在enptyな状態。有無という概
念すら存在しない。前に読んだ本から引用だが
机の上に何か物体を上げてください。その物体を、しばらく見つめてから下
ろしてください。今、机の上には物体がありませんね?それが無です。あな
たは、物体を上げる前は、机の上の空間をどのように見ていましたか?物体
を上げる前の机の上の状態が空です。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:43:26.39 ID:3KPRPV2r0
大空に聞け
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:43:45.92 ID:2bxcoIFM0
emptyだな。恥ずかしす
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:45:41.66 ID:42/kAU800
>>39で分からなくなった
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:46:18.90 ID:CJgY2Ivh0
>>38
つながりを持って存在している、に変えれば
超初歩的な理解はそれでいいよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:51:23.24 ID:yngiGeYf0
>>43
ここだけは言わせてくれ
存在はしていない;;
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:53:10.11 ID:42/kAU800
>>43
最終的にはどんな話になってくるの?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:53:49.68 ID:CJgY2Ivh0
>>44
いや、俺も言い方悪いと思ったけど、こうした方がわかりやすいから
因縁の集合体なんて存在するって言った方がわかりやすいかなと
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:53:52.33 ID:42/kAU800
>>44
存在じゃなくて「関係性」なのか?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:54:02.57 ID:sJFNC/HS0
色即是空と空即是色がごっちゃになってるからじゃね?
色即是空・・この世のものは関係性が存在してるだけだよ
空即是色・・この世のものは関係性で本質もってないってわかれば、ものをありのまま見ることができる
で、おそらく>>39のが正しい空思想、空即是色の方だったってことじゃなかろうか
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:54:03.47 ID:dJX2m50t0
パントマイムみたいな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:56:06.22 ID:6q0Y+Ia00
虚空蔵菩薩に聞いてみな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:58:32.95 ID:42/kAU800
ちょっと混乱してきたから抜いてくる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 19:58:33.61 ID:yngiGeYf0
>>46
お前はわかってる人みたいだな
それなら自分でも「存在」とまでいうのは暴論だと思うだろ?
俺よりお前の方がわかってるだろうから、もっと分かりやすくて正しいの頼む

>>47
関係性しかないってことだな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:03:26.86 ID:8kMMcVg00
存在じゃなくてアートマンに捉えられた関係性??
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:03:35.30 ID:6I3YXviT0
まーわかりやすく言うとだな
『大品般若経』では「空」を「諸法は幻の如く、焔(陽炎)の如く、水中の月の如く、虚空の如く、響の如く、ノ闥婆城の如く、
夢の如く、影の如く、鏡中の像の如く、化(変化)の如し」と十喩を列挙して説明している。
さらに空を分類して、内空・外空・内外空・空空・大空・第一義空・有為空・無為空・畢竟空・無始空・散空・性空・自相空・諸法空
不可得空・無法空・有法空・無法有法空の十八空(経典によっては二十空)を挙げ詳説している。
らしいわ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:04:28.83 ID:yngiGeYf0
>>54
噛み砕けよwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:07:33.41 ID:2bxcoIFM0
仏教って>>54みたいに意味不明な単語が多いからわかりにくいんだよな。
ほぼ同じ概念に、宗派・学派毎に名前付けたりしやがって
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:17:13.47 ID:hv0U2VpE0
例えば、鉛筆は確かに目の前にある
これは物質で動かしようのないものだから「色」であると考えるわけだ
ところがよくよく見ていくと鉛筆も木の部分と、周りのコーティングの部分
鉛の部分などなど、色んな部位にわかれている
さらには木であるとか部分で見てみても分子、原子レベルで考えると
さらに色んな要素によって構築されている
それらバラバラの物質えお個々に見ても鉛筆には見えないが
それが一定の条件によって合体された状態をさして鉛筆と我々は言っているわけだけども
その鉛筆と呼ばせる関係性のことをさして「空」という
だから色即是空、空即是色
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:19:19.71 ID:yngiGeYf0
>>57
なるほどな
その基本となる要素(その例でいうと原子)ってのは存在してると思われてるのか?
59キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:24:07.45 ID:jTRL09Ic0
すまねぇ、出遅れた(´・ω・`)

仏教では分子の存在も「結果のひとつであり、また過程である」ってとらえるなのですよ。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:26:00.94 ID:hv0U2VpE0
>>58
目の前にあるものは存在はしている→色
でも、それ単体で絶対的に存在するのではなくて
他の色と相互に干渉しあって(空)存在しているのだから
モノってのは存在しているけども、それ単体で存在しているわけではないよ、
って何だかよくわかんない説明になってきたな
>>59の人がウマイこと言ってるように思える
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:26:45.48 ID:zU6gNfXF0
阿頼耶識ってなんぞ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:27:16.02 ID:6I3YXviT0
ここまでわかりやすい回答なし

空とは〜のことである

と中学生でも理解できる説明出せる奴はいないの?
63キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:28:05.19 ID:jTRL09Ic0
>>60
次の単語を追加すると色々捗るよ

影響 絶対的な存在 相互に
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:28:11.51 ID:RuQGg01M0
あぁ、さっきのニーチェの人か
俺だよ、俺ー
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:28:52.17 ID:CJgY2Ivh0
空とは生滅変化する事象を成り立たせる関係性である

違う?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:30:12.00 ID:hv0U2VpE0
>>61
上で説明したつもりになっている空に近いものと理解している
五感(前五識)と意識と潜在意識(マナ識)
を統合してワタシをワタシたらしめるもの
67キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:30:45.96 ID:jTRL09Ic0
>>61
要は直感力の凄いやつ

>>62
空とは関係性を根拠とした絶対的な存在の否定である。
つまりな、お前がいるから俺がいるんだよ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:31:52.88 ID:OHj1rqiPP
空とか禅とかいったものはなんてジャンルの本探せばいいの?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:33:30.66 ID:6I3YXviT0
>>67
そうだとして「空」のどこがすごいの?
わざわざ名前付けて教えるほどのことなの?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:33:46.24 ID:RuQGg01M0
俺は空を誰にでもわかるように例え話で説明しよう

映画館に行ったら大きなスクリーンがあるよね
そこには映像が映る
しかしめっちゃ近くまで行ってスクリーンを見たら、
スクリーンは巨大な点の集まりだとわかる
あぁ、この映像ってのは一つ一つの点の点滅によってできてるんだとわかる

じゃあ、遠くから見た映像ってのは実体があるかどうか?
答えは「ない」
しかし映像は「ある」
あるでもない、ないでもないってのが「空」
映像ってのは巨大な点の点滅によって起こる幻のようなものである
じゃあその巨大な点についても考える
点も電気によって成り立っている。 点も幻である。
こういう風にミクロに見ていけば全ては幻想であることがある。

私達の体もそう。細胞だって一年で全て入れ替わる。なのに「私」はあるように感じる。
しかし「私」なんてものない。映画館のスクリーンに映る映像と全く同じではないか。
これが「無我」
71キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:34:49.91 ID:jTRL09Ic0
>>68
禅は知らんが、空相理解については密教が強いのですよ。

ジャンルは「宗教」だな。
各宗派で
禅宗→厳しい
密教→範囲が膨大
浄土→噛み砕き過ぎて別物
日蓮→同人にも劣るレベル
って違いがあるから気をつけて
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:36:46.22 ID:HG48D/jv0
何?E-R図でEは存在しねぇっての?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:36:55.63 ID:hv0U2VpE0
>>68
空に関しては松原タイドウの「般若心経入門」が分り易かったような
禅に関してはいろいろ本はあれど
ありゃ結局のところ実際に座禅するなり修行するなりしないと
何のことやらわからん
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:37:57.16 ID:6I3YXviT0
>>70
あるでもない、ないでもない 状態        が「空」なの?
あるでもない、ないでもない もの(スクリーン) が「空」なの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:38:22.36 ID:r1ISvssL0
>>72
ないっていうより
普通はEntityが先にあって、それらがRelationを作るっていうのを逆転させて
まずRelationが先にあって、そのあとにEntityが可視的になる
76キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:38:34.12 ID:jTRL09Ic0
>>69
「空という存在の仕方」を前提にものを考えると矛盾がなくなるから。
仏教では「物事を客観的に正しく認識する」っていうスピリ厨涙目の基本があるから、矛盾の無さから「正確だ」という予測に繋がる「空相理解」がとても重要なものとされる。
77キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:40:37.18 ID:jTRL09Ic0
>>72
E-RのEにもEがあるんだよ。

E-R図がわかんないけど多分
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:40:51.48 ID:GN3714NL0
考えるな、感じるんだ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:40:51.70 ID:HG48D/jv0
>>75
実に解りよい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:41:01.71 ID:OHj1rqiPP
つまり、そういう思想学ぶには宗教そのものを学ぶことになっちゃうってことでおk?
>>73
おお、買って読んでみるよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:42:11.36 ID:HG48D/jv0
アレか
書道で言う空画、伊藤ていじの言う所の、イマジナリースペース的なアレか
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:43:14.59 ID:RuQGg01M0
>>74
あるでもない、ないでもないという状態が空で
空じゃないものなんてこの世に存在しない
あらゆるものが空

あらゆるものが空だから、あらゆるものが無我 それが諸法無我
自分という存在も無我

マトリックスの仮想空間の世界と、我々のこの世界は全く同一
それが唯識
83キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:43:16.23 ID:jTRL09Ic0
>>80
仏教だけは理論そのものが宗教だから気にすんな。
wikiの「宗教」の定義に当てはまらないんだよ、仏教って
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:44:02.38 ID:42/kAU800
ただいま
賢者になってきた

>>57
なんとなく理解


>>64
おお、動画貼ってくれた人
見たよ
そしてこのスレである



つまり
「関係性」によって存在しているような錯覚が起きること=空
なのか?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:45:39.95 ID:r1ISvssL0
「右」と「左」という概念をかんがえてみればいい
「左」なくして「右」が(単独で)存在しうるか?
86キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:46:06.36 ID:jTRL09Ic0
>>84
錯覚でもないよ
錯覚かどうかは「認識」っていう存在とは別のプロセスのもんだし
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:46:29.31 ID:dr91yerr0
>「関係性」によって存在しているような錯覚が起きること

これは遍計所執性(へんげしょしゅうしょう)というな仏教の唯識って分野では
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:46:57.04 ID:RuQGg01M0
この動画の6分から見てみるといい
たぶん世界で最もわかりやすい空の説明
http://www.youtube.com/watch?v=ZuWERqgJ2xQ&feature=related

説明してるのは苫米地英人っていうおそらく日本で一番頭がいい人ね
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:47:00.02 ID:hv0U2VpE0
>>80
禅に関しては家庭の事情で寺に奉公に出されたので
ちょっとだけだが分るつもりだが、
ありゃ思想よりも体験であるとか感覚を重視するんだわ
教外別伝が重要だとか言うしね
だから思想の上に修行が乗っかってるっていうよりも
体験であるとか感覚を無理やり誰かに伝えるために言葉にする感が強いと思うのですよ
90キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:47:12.44 ID:jTRL09Ic0
>>85は一休さん
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:47:54.74 ID:yngiGeYf0
>>88
苫米地ってあの洗脳の本書いた人か
面白そうだからみてみるわ
dクス
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:48:37.78 ID:42/kAU800
>>86
じゃあどうに言い変えるのが良いだろう
93キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:50:57.27 ID:jTRL09Ic0
>>92
2000年ほど前に龍樹菩薩ですらそれを投げてこうおっしゃった
「考えるな、感じろ」と。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:51:55.66 ID:OHj1rqiPP
質問なんだけど、
今自分から見聞きできない範囲にあるものは、その考え方だとどういう状態と捉えるの?世の中には人が物凄くいるし、いろんなものが存在してると思うんだけど
あと、シュレディンガーの猫みたいな重ね合わせの状態はどう捉えるの?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:52:30.35 ID:RuQGg01M0
世界を平和にしたかったら、
仏教の種を世界中にまいて発芽させることだな

仏教は最強の脱・洗脳ツール

支配者層が一番恐れるのは仏教だろう
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:52:31.20 ID:hv0U2VpE0
>>92
究極的に、単一に、個別にあるってものはない
相互に依存しあって、関連しあってあるということが「存在」する
ってことなのよ
空という色をつつむ関係性も色を離れて「存在」できるものではないのよ
ってとこじゃね
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:52:37.66 ID:NYC5nI5O0
仏教系の高校行ったがなんとなくで理解した気になって深く考えた事は無かったな
中空を指して「何にもない」なんて言っても空気あるじゃん。でも実際そには何にも無いだろ、的なアレだと思っている
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:53:05.38 ID:6I3YXviT0
正解「その状態のことを空であると捉えます」
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:54:03.46 ID:NYC5nI5O0
>>96
「闇あるところ光あり」みたいな事言ってるように見えるんだがそんな感じでおk?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:55:17.75 ID:DCNvCGD50
この世にはタグの付いたアドレスが存在しているだけで
その中に確固としたデータは存在しない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:55:45.65 ID:RuQGg01M0
>>94
いい質問するね〜

シュレディンガーの猫こそ正に空のわかりやす例だね
「ある」と「ない」が同時に重なってる。正に空

自分が見聞きしない範囲のものは、判断保留だよ

だから、「もしかしたら失敗するんじゃないか・・・」なんていうネガティブな妄想も消える
102キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 20:55:55.90 ID:jTRL09Ic0
>>94
公案禅にそんなのあったな。

きっと世界はどっかで繋がってるんだよ。

>>95
創価が一番嫌うのは「仏教に知識がある人」っていう事実がそれを証明してるな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:56:16.14 ID:c9X03Wz50
小室直樹の宗教入門がすごいわかりやすかったな

104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:57:04.45 ID:hv0U2VpE0
>>99
多分オレはそんな感じで理解してる
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 20:59:36.95 ID:hv0U2VpE0
>>102
猫斬るやつ?
106キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:00:03.91 ID:jTRL09Ic0
>>97
うん、違う。
それと同じ勘違いを堂々と発表した劇画作家もいたけどな。

「その中という概念は外側があっての結果であり、かといってガワもムクじゃないから区別しているだけのことであり、どちらかが絶対的な本質というわけではない」が空相
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:01:04.14 ID:c9X03Wz50
>>96
存在するじゃあ空じゃないだろう
存在してるように見えるからくりって感じかな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:01:54.41 ID:HG48D/jv0
>>105
          ο←草履
スタスタ(((((( ( ^d^)
109キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:02:05.23 ID:jTRL09Ic0
>>105
いや、人のいないところで木が倒れるやつ。

猫斬るやつはなんか後味悪いよね
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:02:32.46 ID:OHj1rqiPP
>>101
端的に言えば、右と左のように、一つの概念を生むことでもう一つの概念が形成される
基本的な人間の認知法から解放されたものの見方を目指そうってところなんだと思うんだけど
物体の関係性はあるよって認めるのはなんでなの?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:03:29.23 ID:RuQGg01M0
相対的なものは全て幻想だよ

中とか外とか、そんなものは存在しない
そろそろ人類は相対的に物事を考えるのを「やめたほうがいい」

善という概念を作ると、絶対に善じゃないもの というものを生まれてしまう
だから善を語る奴は悪いやつなんだよ

ニーチェの「事実というものは存在しない、あるのは解釈のみだ」
これが全て
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:05:39.56 ID:NYC5nI5O0
俺が右手と決めたので右手の事を右手と言うのだみたいな話?
それとも色⊂空っつー話?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:05:52.79 ID:HG48D/jv0
理解だと?
理解なんてものは、概ね願望に基づくものだ
114キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:06:58.79 ID:jTRL09Ic0
そりゃあお前さん、相対的な概念のどっちかを絶対的なもんみたいに捉えたらどっかに皺寄せが来ちゃうだろう
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:08:34.22 ID:42/kAU800
>>88
ごめん、ちょっと難しかった
「振動する素粒子」と「してない素粒子(真空?)」の違いがいまいち理解できなかった……
つまり映画館のスクリーンまで近付いて見ると大きな光の集合体があって
その関係性が「空」で、普通に見る映画は存在的なものとして見てるってこと?


>>96
>>99
>>104
なんとなく理解した
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:11:19.75 ID:zOy+Hcxr0
絶対的な善悪が存在するというアイディアは、

言葉も通じない彼の文化にも内容は違えども、『善と悪』が存在する
つまり、善と悪は『普遍的』観念であり、その本質を突き詰めていけば、
『絶対善』『絶対悪』は見出せる

という、実に素朴な思考実験から成り立つ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:12:05.67 ID:RuQGg01M0
>>115
関係性ではなく、状態のことだよ

空を土台にした「縁起」っていう哲学、思想が 「関係性」のこと。
118キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:12:55.78 ID:jTRL09Ic0
>>115
「空」が存在するんじゃなく、「空的に存在する」んだよ。

仏教学の最初の講義では「光の三原色の光線を重ねると白い光に照らされた部分が出来るが、別にいずれかのライトが
メインなわけでもないし、白い光源があるわけでもない。ただ結果的に白い光になるだけだ」って説明するのが定番だぬ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:13:39.80 ID:42/kAU800
>>117
「関係性」を「状態」にすれば概ねこの理解で合ってるの?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:14:12.94 ID:zOy+Hcxr0
相対を真理とする論理には、その内に矛盾を含む
即ち、『関係』という観念的存在が、何者にも影響されず、『絶対的真理』として『ある』という論理になっていることである
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:14:24.19 ID:wTzr1HXr0
>>110
話としてはわかるけど人間にはとても無理だよね

そこで極楽浄土に行けばなんとかなるらしいっていう胡散臭い伝説を信じて
南無阿弥陀仏と唱えるだけでいいっていうのが日本で流行ったわけか

すげえ飛躍だな
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:14:50.50 ID:4UHamZ9l0
般若の空って、入我我入じゃないの?
自分をなくして仏と一つになるっていう
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:15:04.23 ID:cWfgdqR90
丁度チバテレビで「仏像大好き」やってるぞ
見ろ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:15:13.68 ID:e6mICIM90
「混合した実体ないし事物は終わり無く細分され無限の部分を有するという特質を持つ」

「事物の部分は極めて多種の植物を有する庭園ないしは多種の魚をそのうちに有する池のごとく考えられ、
 ある植物の諸部分、ある動物の諸器官、肉体にある流動体の一滴、(これらは)一つの庭園や池に相似する」

「もし我々が宇宙の秩序を十全に知りえるなら、
 単に普遍的全体という観点のみでなく個々特殊である我々自身という観点においても、
 この宇宙の秩序は殊に賢い人たちの願望を遥かに超えており、この帰結よりも良いものを求め得ないことを知るだろう」

ってライプニッツが”モナドロギー”で書いてるけど、みんなの言ってることに近いよね?
125キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:15:39.79 ID:jTRL09Ic0
>>120
その真理すらも相対的に導き出された真理だってことに気付けないから理系は童貞が多いんだよ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:16:00.34 ID:42/kAU800
>>118
「結果的に白い光になるだけ」ってのが「空的に存在する」ってこと?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:16:08.80 ID:zOy+Hcxr0
>>121
大乗仏教は哲学よりも宗教に近い存在なので、飛躍と言うよりは
『原始仏教からその他の宗教が、アイディアを吸収した』
という構造と言える
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:17:04.49 ID:NYC5nI5O0
>>115
俺もはっきりとはわかんねえんだけど
ここで言ってるのって
0も1も状態が違うだけで結局同じ「数字」でしょみたいな話じゃね?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:17:22.99 ID:OHj1rqiPP
>>125
>>110のことはつまりそれであってる?
空理論そのものが矛盾によって成り立ってると思ったんだけど
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:17:42.39 ID:zOy+Hcxr0
>>125
導出の手法と、それ自体の『あり方』は別物と言わざるを得ない
もし、それらが同じだと言うのであれば、料理のレシピ=料理になってしまう
131キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:18:23.63 ID:jTRL09Ic0
>>122
空相理解は出来た方がいいけど、それだけで悟れるなら誰も苦労しない
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:19:04.84 ID:NYC5nI5O0
空の中で俺らに見えるものを仮に色と呼んでるだけでそれは結局空である
という事でいいか?

>>125
文理ともに馬鹿は馬鹿なんだからそういう馬鹿なこと言うな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:20:31.38 ID:RuQGg01M0
0が正に空だよ

0っていうのは自分自身で0という実体をもってるけど
意味は「何もない」ということだよね

あるでもない、ないでもない

「無」も、無という実体をもってるとい矛盾が起きる

だから「無」なんてものは初めから存在しないし、「有」なんてものも存在しない
「存在しない」なんてものも存在しないし、
「存在しない、なんてものは存在しない」ってのも存在しないし・・・・・・・・・・

空さえも空 空さえも空、さえも空 空さえも空さえも空、さえも空・・・・・・・・・
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:20:51.20 ID:1PL7XMqF0
やっぱ悟ることが目的なの?
悟るなんて無理〜みたいにやってちゃダメなの?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:22:07.08 ID:y9goHUB90
>>133
お前一日中VIPいんのか暇だな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:22:14.04 ID:42/kAU800
>>133
つまり空の無限ループがこの世界って考え方?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:23:06.18 ID:NYC5nI5O0
俺らが空って読んだから空は空なんだよ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:23:45.27 ID:zOy+Hcxr0
>>132
価値の絶対性の否定が仏教の空思想にはあるのではないかな
だから、ある存在AにはBやC、Dの価値を『見出せる』けど、そのどれも『本質』ってものではないし、
また、誤りでもない
ってアイディアじゃないかな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:24:05.82 ID:OFp/4DJY0
なぜ悟りたいかといったら苦しいからだろ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:25:41.38 ID:6RKY8QyN0
空とは目に見えないもの
しかし空ではなくても目には見えない

要するに目では何も見えてこないのさ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:25:51.99 ID:zOy+Hcxr0
>>139
仏教の哲学はそれが原点にあるから、西洋哲学とは別物なんだよね
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:26:31.59 ID:1PL7XMqF0
悟った状態と
つもりの状態と判別可能?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:27:07.62 ID:NYC5nI5O0
有るも無いも空の内
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:27:20.54 ID:fhQw5LXpP
空を使って例文を幾つか作ってくれよ

そもそもこれ、なんて読むんだ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:27:37.23 ID:JBKbZAyK0
空ってのは何もないってこと。仏様が空について説いたってことは何も説いてないってこと。
だったようなことがミスタートマベチの本に書いてあった
146キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:28:08.27 ID:jTRL09Ic0
>>126
白い光は関係性の中で辛うじて存在しているだけであり、むしろそうじゃないものなど存在しない。
例えばビッグバンがなければ原子は存在するスペースすらないのだから、原子ですらも関係性の中でギリギリ存在っぽいことをしているに過ぎない。
この「存在っぽい的なことみたいなの」を「空相」って分類すんの。

>>129-130
導出方法が別物だと言うなら導出方法と現実は別次元のものってことになっちゃうぞ(´・ω・`)
レシピは記号化して紙に書いたなら料理ではないが、レシピを実際の素材を用いて実践した場合、このレシピは料理と同一になるだろ。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:28:19.38 ID:RuQGg01M0
こういうことを説明してると、「仏教はニヒリズムじゃないか!」
とか言う人がいるけど、
仏教はあらゆるものが空という土台を押さえて、それでも積極的に生きようぜっていう
積極的ニヒリズムなので、

苫米地英人が言ってたように
刺されたら痛いものは痛いし、身内が殺されたら悲しいわけだ
世界の構造がわかったところで、痛いもんは痛いわけだ

色即是空ではあるけど、空即是色でもあるということを押さえた上で
真の自由を獲得して、人間だけでなく、万物と共存して生きていこう
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:30:14.15 ID:NYC5nI5O0
状況がわからんよりはわかる方がいい
失ってからわかる、なんていうけど失う前にわかれりゃもっといいだろ
みんなでしあわせになろうよ
149キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:31:39.00 ID:jTRL09Ic0
>>142
有資格者の審査を受けるのがルール

>>144
「くう」
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:32:35.51 ID:zOy+Hcxr0
>>146
レシピとは作り方であって、実践は全く関係ない
つまり、紙に描かれた内容がレシピであり、描くことはレシピではないし、
実際の素材を用いて実践することは、そもそもレシピではなく調理であり、別の事象
アイディアと物が別物であると言うのが、『空』の理論の根底にあるのにわざわざそこを自分で否定してどうするんだ?
151キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:33:02.09 ID:jTRL09Ic0
>>148
釈尊よ、VIPなんかで何をしておられるのですか
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:33:52.69 ID:RuQGg01M0
悟ってるかどうかは身体を見ればわかるよ

悟ってる者の体は脱落してる
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:34:52.92 ID:1PL7XMqF0
>>149
へぇ 面白いw
けどちょっぴりがっかり
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:35:42.21 ID:1PL7XMqF0
>>152
よくわかりません!
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:36:54.72 ID:OHj1rqiPP
>>154
おちんちんおっきしたら失格ってことだよ、言わせんなよ恥ずかしい
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:37:07.78 ID:6RKY8QyN0
>>151
よく見ろ
>>148のIDはジャニーズだ!
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:37:33.23 ID:JBKbZAyK0
宗教ってむずかしいな もっとソフトなのはないのか
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:37:49.48 ID:zOy+Hcxr0
>>157
宗教じゃないさ
哲学さ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:38:06.11 ID:RuQGg01M0
体もただの物体にすぎないから、
重力にしたがって落ちる

本来、腕なんてものはブラーンと下に垂れ下がってないといけない
全身がそういう風になってる人は悟ってるよ

意識が重力に逆らってるか、逆らってないかを見れば大体、その人の中身がわかる
160キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:38:54.33 ID:jTRL09Ic0
>>150
論理と実践がそれぞれ別の世界で起こっていること、なんてオカルトっていうかシューキョーっぽくないッスか?
自分、そういうのはちょっと……(´・ω・`)

ってなわけで、記号化して紙に書いた結果の「モノ」をレシピと呼ぶならともかく、調理のプロセス(レシピ)は実践を前提にしてるんだからこれは切り離せないだろ、と。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:38:54.92 ID:dJX2m50t0
>>149

どんな団体?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:39:45.14 ID:JBKbZAyK0
哲学の中に宗教 なのか 宗教の中に哲学 なのか あるいはそれでもないのか
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:39:57.51 ID:1PL7XMqF0
>>155
マジで!
人類が悟ったら人類滅亡!?
それが目的?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:39:58.82 ID:6RKY8QyN0
>>159
要するにヨボヨボのババアは悟ってるのか・・

ピッチピチのおにゃのこは悟ってないとか・・
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:41:37.20 ID:RuQGg01M0
>>164
全く逆
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:42:06.97 ID:42/kAU800
そろそろ誰か

空=○○

みたいな感じでまとめてくれると嬉しい
167キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:42:18.84 ID:jTRL09Ic0
>>153
現実的だろwww

>>156
釈尊=ジャニーズ系アーリア人っていうよくわからない印象がついちまったぞ

くそう
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:42:59.60 ID:NYC5nI5O0
空=俺ら
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:43:07.92 ID:zOy+Hcxr0
>>160
『A』という『物』の『価値・意味・成り立ち』は『本質』ではない
そして『本質はない』というのが『空』の理論
つまり、『物』と『価値・意味・成り立ち』は別のものという理論だろうに
もし、空の理論を擁護したいなら、上記の構造を認めねばならない
と言うか、そもそも上記の構造が『空』の理論

お前さんは、何が言いたいんだ?
自己矛盾してるだけじゃないか
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:43:21.55 ID:8kMMcVg00
>>66

空=オナニー
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:44:02.51 ID:RuQGg01M0
キュア法師は中途半端に空を理解してる
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:44:35.43 ID:dJX2m50t0
>>166

空=色
色=空
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:45:49.39 ID:zOy+Hcxr0
>>172
この比喩、つまり『色即是空』は何と言うか、凄まじい適切さなんだよなw
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:46:18.29 ID:RuQGg01M0
うん、完璧としか言い様がないw
175キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:46:26.68 ID:jTRL09Ic0
>>161
有資格者は過去に8人おり、次の輪廻で悟れる、というレベルで予告に来ることになっております。
肩から炎吹いてる危ない感じの人とかがメンバーです。

>>163
釈尊は対面座位で真理を掴んだってダライ・ラマがゆってた
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:46:37.87 ID:eAPlzYEu0
ここまでハガレンなし
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:46:48.12 ID:dJX2m50t0
>>173
たまんないな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:47:39.18 ID:NYC5nI5O0
>>172
やっぱコレ避けたらなんか違うよな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:47:54.57 ID:dJX2m50t0
>>175
団体名を言えよ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:47:58.70 ID:zOy+Hcxr0
>>174
>>152 >>159みたいなレスしておきながらまともなレスするなとw
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:49:35.28 ID:RuQGg01M0
覚者は体が脱落してるってのは本当のことだよ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:50:19.80 ID:1PL7XMqF0
やっぱり仏教はおもしろいね
ブッダ(手塚)あたりから読み直してみようかな
183キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:50:20.79 ID:jTRL09Ic0
>>169
本質を固定することが出来ない仕組みはそれ自体が流動的だが、真理であるってだけじゃないのかい?(´・ω・`)
なんかうまく言えないんだけど絶対じゃないけど絶対って感じのそんなん

>>171
素粒子がどうこうとか言い出さないだけマシだと思ってください
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:50:25.89 ID:Q7mFRtYV0
キーワード:みえるひと

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/04(火) 19:35:28.62 ID:Ug+6kGT60
みえるひと?



抽出レス数:1

期待していなかったとはいえがっかりだよ!
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:51:19.41 ID:dJX2m50t0
>>181
はだしのゲンに出てたあれだ!
186キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:52:03.11 ID:jTRL09Ic0
>>179
団体名っていうか通称は「過去八仏」とか「過去仏」だぬ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:52:30.01 ID:JrXcwCum0
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:52:47.62 ID:NYC5nI5O0
おれ
おまえ
くう
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:53:10.70 ID:zOy+Hcxr0
>>181
人間の目は視界内にその当の目を含まない
悟った人間を定義したとして、それが適切か否かを『何をもって』言い得るのかを提示しなければならない
且つ、即物的な観念でない『悟り』は経験内でしか定義できない
故に、主観的であり客観性のない『悟り』経験を根拠として『悟り』を定義しても、それに普遍性はなく、
理論の根拠、事象の説明足り得ない
190キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:53:42.23 ID:jTRL09Ic0
>>182
手塚ブッダは一番うさんくさいソースで描かれてることは理解しといた方がよいのですよ。
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:53:46.44 ID:Gwz2whHh0
空って瞑想の状態の事?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:54:19.30 ID:zOy+Hcxr0
>>183
それは既に矛盾
論理的でない『論理』を提示出来ると言っている様なもの
193キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:55:01.60 ID:jTRL09Ic0
>>191
このスレをどう読めばそうなるのかと。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:55:06.92 ID:OHj1rqiPP
>>88の動画めっちゃ面白かった。でも話してる奴はなかなか不遜なやっちゃな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:55:27.78 ID:RuQGg01M0
>>191
瞑想っていうのはどの瞑想のことを言ってるかわからないけど
サマタ瞑想で得られる無我っぽいものは、空のメタファーにしか過ぎないよ
ヴィパッサナー瞑想で得られる無我は本当の空。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:57:03.56 ID:uAavyt7x0
お釈迦様が苦行を終えてから村娘に食べ物の施しを貰って
思わず漏らした飲んだらこう言っちゃうよ的な何か
197キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 21:57:41.15 ID:jTRL09Ic0
>>192
そもそも真理はルールでしかなく、実体がないものの最たるものである。
また、この真理はそれありきではなく、結果としての事象から体系的に予測されたものであり、やはり空相である。

とかじゃダメ?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:57:43.99 ID:dJX2m50t0
>>195
無我=ウワノソラ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:59:37.85 ID:OYJq6SWc0
アバンストラッシュ!!
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 21:59:44.06 ID:Gwz2whHh0
>>195
悟りと違うの?
ていうか瞑想って悟りに近づく方法で
みんなゴールは一緒なんだと思ってた
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:02:09.15 ID:JBKbZAyK0
トマベチ氏はおそらく日本一頭いいのか知らなかった
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:02:18.92 ID:zOy+Hcxr0
>>197
そもそも『空』は真理の拒絶に等しい理論
真理(実在・実体)とは『あらゆる相対性を排したうえで、どうしようもなく残る絶対的なもの』という意味
つまり、そもそもが矛盾であると言うのは、結構な自明
無論、『空』の理論のみが『絶対』であるという妥協は受け入れられるが、その場合、擁護の理論を更に費やす必要性が有る
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:02:29.80 ID:XPGUrkI80
もうめんどくさいから全部これでいいよ

          ο←草履
スタスタ(((((( ( ^d^)
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:04:36.80 ID:RuQGg01M0
>>200
禅定 って言って段階があるんだよー
例えば第一禅定だったら何々が消えて、第二禅定だったら何々が消える といった具合。
サマタ瞑想ではある程度の禅定までしか行けない。

http://www.j-theravada.net/sakhi/pali_sutta3.html
ここに詳しく書いてある。
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:05:06.24 ID:42/kAU800
要するに
「全ては、曖昧3センチ」
ってことでしょ?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:06:04.96 ID:1PL7XMqF0
悟るって
仏教哲学しまくって
頭おかしくなって
結局全部うっちゃったら
あっ 悟っちゃった テヘ

みたいなのかと思ってた
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:07:18.26 ID:NYC5nI5O0
悟るっつーのは状況を完全に正しく理解することだろ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:07:43.44 ID:zOy+Hcxr0
>>207
それは仏教の『空』からは外れるな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:07:59.78 ID:XPGUrkI80
本当に全部悟れるもんなのかね
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:08:22.41 ID:dJX2m50t0
>>206
正解
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:09:17.74 ID:OHj1rqiPP
悟りってそもそも知覚できるものなのかな?できないんじゃね
悟りってじゃああるのかな?どーだろう、とりあえず生きて死のう、みたいな

瞑想って、普通に生活するより悟りに近い状態にターボで近づくなるために無我頑張ってたら・・・なんか偶発かもしれんがいろんなもん出ちゃってぎもぢぃぃ
そんでラリったことも相まって意識レベルが下がったり思考停止状態になって、・・うへへ・・く、空ぅ・・悟りぃ・・みたいなプロセスで悟りを知覚しようとする方法に思える
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:10:22.44 ID:RuQGg01M0
そもそも生と死も実体があるのかっていう話
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:11:25.42 ID:dJX2m50t0
>>212
タチコマかよ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:11:43.90 ID:XPGUrkI80
いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
 小五  ( ゚д゚)  ロリ
   \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなる
     ( ゚д゚)  悟り
     (\/\/

215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:12:32.34 ID:zOy+Hcxr0
>>212
その議論は無意味
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:13:02.31 ID:n95jozEJ0
wktkして開いたら終わってた

(´・ω・`)
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:13:34.25 ID:RuQGg01M0
>>215
わかってるw
無記
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:14:40.00 ID:OHJ1SEYH0
>>75
みんなそれと同じような子といってるからその考えはわかるが、その考えのどの部分を指して空っていうんだ?
その考え自体を空っていうのか?それとも関係性によってなりたつ実体のことを指すのか?みんなそこを曖昧にしてね?
219キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 22:15:09.62 ID:jTRL09Ic0
>>207
そこまで言い出すと今度は真理の代用のルールを探さなきゃいけないじゃないか( ´∀`)


空相は「ない」ことに拘ったら負けなんだよ、俺のゴーストがそうささやいてる
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:15:15.90 ID:zOy+Hcxr0
>>217
まあ、一応説明しておこう
世界が醒めない夢だとしても、覚めない夢は夢と確認も出来ないし、現実と捉えることに何の不都合がない
よって、議論の価値を見出さない
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:15:24.69 ID:eAPlzYEu0
仏教と禅宗の悟りは別物だった気が
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:15:41.20 ID:+5radJ8c0
空が完璧に解ったとしたらそれは悟った事になるんじゃね
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:16:05.92 ID:Gwz2whHh0
>>204
おお、ありがとう
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:17:08.80 ID:XPGUrkI80
誰か産業に纏めてくれ
225キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 22:18:41.09 ID:jTRL09Ic0
>>222
初期仏教の段階では空相理解のみでも阿羅漢だから悟れてるな


しかし今や時代は大乗仏教
悟りまくった挙げ句誓願立てて一切衆生を救済しなきゃ如来にはなれないんだぜ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:18:52.12 ID:dJX2m50t0
「色不異空 空不異色」
といっていた後に

「色即是空 空即是色」
というのはなぜ?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:18:53.79 ID:1PL7XMqF0
あ〜あ
俺が死んだら俺の好きなものも嫌いなものも
ぜーんぶ存在しなくなるんだよね?
この世界がなくなるんだよね?
つまんないな つーか怖すぎだろ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:19:49.08 ID:42/kAU800
つまり

「全てを成立させるのが空で、空こそが全て」

ってことで良いのか?

そして「空」は「相互の関係性で成立するもの」

でいいのか?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:20:20.83 ID:RuQGg01M0
>>227
お前が死んでも、他の人の世界は続く
230キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 22:20:34.60 ID:jTRL09Ic0
>>224
諸行無常
諸法無我
涅槃寂静すぎてブリジットばんじゃいしちゃうっ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:21:33.07 ID:NYC5nI5O0
>>224
みんなで
しあわせに
なろうよ
232キュア法師 ◆aaxD33VOBc :2010/05/04(火) 22:21:46.84 ID:jTRL09Ic0
>>226
リズムの問題
一応詩の形式だしな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:22:17.29 ID:qFFpZBik0
>>227
永遠に死なない方が怖くね?
生まれ変わりとかも含めて
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:22:44.96 ID:OHj1rqiPP
カバオAAってよく矛盾したこと言ってるけど、空に近づいてるんじゃね?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:23:07.63 ID:NYC5nI5O0
>>228
俺もお前もみーんなが先ず空である、ということじゃね?
その上での状況というものがある。
色もその状況を指すんだから結局のところ空であるみたいな
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:23:12.81 ID:1PL7XMqF0
>>229
マジで?
時間とかいうものがずれてるだけじゃないの?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:23:13.68 ID:OHAng7Gg0
簡単に教えてもらった時「満ちているが澄んでいる」と言われた気がする
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:23:20.76 ID:zOy+Hcxr0
>>226
どっちも同じ事言ってないか?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:24:37.28 ID:dJX2m50t0
>>232
三蔵さんの苦労はリズムのためなの?
意味はないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:24:43.50 ID:1PL7XMqF0
>>233
ありえないと思ってるから想像すらできない
・・・から平気
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:25:32.99 ID:yCahAVic0
>>224
どいつもこいつも
妄想の垂れ流し
真に受けるな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:25:40.25 ID:RuQGg01M0
>>236
けっこうわかってる人だったか
オカルトって言われるからここでは言わないよ
今のところ俺も言いたいことの半分ぐらいしか言ってないし。
輪廻について答えはもってるが言えない。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:26:01.34 ID:NYC5nI5O0
>>239
空は色とは変わらねえ 色は空と変わらねえ
すなわち色は空であり 空は色なのである
なーんもおかしくなくね?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:26:49.09 ID:XPGUrkI80
教えてもらってわけが判らなくなりました
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:27:22.15 ID:fWTIxMmB0
今北産業
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:28:28.58 ID:e42Xx8yW0
>>202
その真理の定義に当てはまって、現在、真理と言われているものってなに?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:28:59.51 ID:RuQGg01M0
>>246
ダンマ(法)
簡単に言えば物理法則のみ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:29:10.19 ID:NYC5nI5O0
>>244
空ってのはこの世にあるための前提条件みたいなもん。
この世にあるって事はつまり空って事だよね
ていうはなし
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:30:15.70 ID:42/kAU800
>>235
「みんな空で、今が成立してる」
ってことか
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:31:20.65 ID:y9goHUB90
>>245
「空」の理解についてのやりとりは
結構面白いが
肝心の踏み込んだ話は一切なかった
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:32:06.77 ID:NYC5nI5O0
>>249
そんな感じだと思う
だから「色即是空、空即是色なんてのは当然の話であって何も語ってないのと似たような事だよね」
ていう話も出てくるんじゃねえかな
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:33:02.05 ID:1PL7XMqF0
>>242
なにそれ怖い
マジ何にも判ってないし
仏教は親鸞の本ちょっと読んだだけだし
何がわかってないかもわからん
ただのうつ病患者の妄想

これ以上考えるのは怖いのでみなさんお休み
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:36:55.03 ID:OHJ1SEYH0
なんでだれも>>218に答えてくれないの?誰もわかってないのか?
ひょっとして仏教ってどうとでも取れるようあいまいにしてありがたがらせる古代のエヴァ商法みたいなもん?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:38:17.81 ID:dJX2m50t0
結局どっちでも同じことじゃん
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:39:46.07 ID:n95jozEJ0
>>253が一番的確なこと言ってて興味深い
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:40:51.10 ID:NYC5nI5O0
>>253
見落としてたわ。
関係性によって成り立つ実体じゃね。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:40:51.49 ID:RuQGg01M0
どうとでも取れる ってのが空の本質じゃないか
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:42:30.19 ID:dJX2m50t0
>>253
レスの活字を「色」として、
それにつられる心やスルーする心が「空」なんじゃね
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:45:07.70 ID:OHJ1SEYH0
>>256
サンクス。じゃあ色ってのは?存在することによってことによって関係性を成り立たせる実体ってことでいいの?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:45:44.75 ID:RuQGg01M0
関係性によって成り立つ実体が「色」
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:48:22.67 ID:OHJ1SEYH0
>>260
ん?それはID:NYC5nI5O0の説明でいう「空」みたいだけど、あなたの理解では「空」はどういうものなの?
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:48:55.57 ID:zOy+Hcxr0
>>253
空ってのは色は光源によって変わるよねって事
色は対象に対する価値
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:49:48.54 ID:NYC5nI5O0
空って考えは色を起点にさかのぼって考え出したら空にたどり着いたみたいな話だろ
「色」との関係によって明らかにされたのが空という全体事象であって
人間にとって関係性を明らかにしてくれた実体は色なんじゃないの?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:50:34.73 ID:RuQGg01M0
>>216
>>70見て
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:54:08.52 ID:OHJ1SEYH0
>>262
だからその「光源によって色が変わる」って概念が空なのか?
それとも「光源によって価値が変わる物体」の事を指してるの?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:56:38.55 ID:OHj1rqiPP
>>265
空理論と空そのもの、どっち聞きたがってるか分からないような聞き方してるように見える
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:57:42.39 ID:zOy+Hcxr0
>>265
光源や見る者によって色が変わるって事は、そもそも、対象自体が『色』を持つことはないんじゃね?
ってのが空って事
物体って観念は関係しないな
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 22:59:32.54 ID:OHJ1SEYH0
>>266
とりあえず空と色って言葉の正しい意味を知っときたい。空理論ってのは知らんが、ひょっとして俺がみんなに説明されてたのは空じゃなくて空理論のほう?
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:00:02.65 ID:NYC5nI5O0
>>266
空理論は何を以て空を空とするのか
という話をまとめて欲しいんだろ。
空がまるでわかんない人にもこういう考え方をしてる人が居るんだよって説明してわかるようなのを
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:01:08.42 ID:NYC5nI5O0
>>268
色はその事象がもってる属性の事だと思われ
空ってのはこの世に存在するという事そのもの
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:05:37.86 ID:zOy+Hcxr0
>>268
具体的に説明するなら、
色=対象への価値等
空=価値がその対象に内在するわけでなく、相互の関係から見出されているものであり、
   絶対的に存在するわけではないということ
即ち、価値は絶対ではなく、関係に表れる刹那的な何かであり、『空しい』ものであるということ
よって色即是空 空即是色となる
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:05:53.38 ID:n95jozEJ0
ちなみに空を誤って理解するとヤバイから、師のいる人だけにしてね
それと、誤った説明を広めるのは戒に触れるから、本筋の人も気を付けようね
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:08:00.96 ID:NYC5nI5O0
便所の落書きに何言ってんだ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:11:36.33 ID:OHJ1SEYH0
>>271
つまり空ってのはその思想のことを指してるのか?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:14:26.31 ID:zOy+Hcxr0
>>274
空しいという意味とその背後の思想双方を指してると捉えるべきだろうよ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:17:50.16 ID:NYC5nI5O0
>>274
その思想を指し
その思想の中でむなしいという意味を指す
という事で良いかと
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:20:29.34 ID:OHJ1SEYH0
>>275
俺としてはその思想と、空しいって感情がまったく繋がらんからわかってないのかもしれん。
それとも空しいって意味勘違いしてるんだろうか……
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:21:03.14 ID:zOy+Hcxr0
>>277
空しいは感情ではないぜ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:22:27.97 ID:VFhYna0F0
インドで発明されたといわれる「0」だけど、
これは「空」って呼ばれたらしい。
中国数学でも「空数」っていうし。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:23:42.01 ID:sSvg7CaT0
全てのものが縁起で成り立っているなら
自由意志ってないんじゃね?って思ったんだけど
それがむなしいってことなのかな
それでどのあたりが積極的ニヒリズムなのかkwsk
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:24:14.09 ID:OHJ1SEYH0
>>278
じゃあ実体がないって方の意味?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:25:20.94 ID:zOy+Hcxr0
>>281
そう
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:26:28.91 ID:NYC5nI5O0
ttp://gogen-allguide.com/mu/munashii.html

観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄。舎利子色不異空空不異色。
色即是空空即是色。受想行識亦復如是。舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。
不増不減。是故空中無色無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。無限界。・・・
                   ↓
観音さまが修行によって深い智慧を完成した時、物体や精神には実体がなく空であると悟り、すべての苦悩や災厄から抜け出すことができた。
舎利子(弟子)よ、物体は実体のないものであり、実体がないのが物体である。
つまり、物体の本質は実体がないということであり、実体のないものこそが物体なのだ。
これは、感覚や意識といった精神的なことも同じである。
舎利子よ、すべての現象には実体がないのだから、生じることも滅することもない。
汚いとかきれいということもない。
増えたり減ったりすることもない。
物体もなく、精神や感覚もない、目に映る世界もなければ、意識に映る世界もない。
悟りを妨害するものもなく、悟りを促すものもない。
老いも死もないし、老いや死がなくなることもない。・・
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:30:03.71 ID:OHJ1SEYH0
>>282
「空しい」はあくまで価値の方であって、対象の方じゃないって理解であってる?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:30:06.79 ID:42/kAU800
>>283
パッと見すごく病んでるな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:31:08.84 ID:RuQGg01M0
すごくまともだと思うよ
病んでると思うのは理解したくないからかと。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:31:23.08 ID:NYC5nI5O0
物体→対象
実体→価値
にして読んでみればいいんじゃね
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:33:50.36 ID:42/kAU800
>>286
いや、理解しようとは思ってるが
「老いも死もないし、老いや死がなくなることもない」
っていう最後の一行だけが少し説明が欲しい
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:34:07.27 ID:zOy+Hcxr0
>>284
主観において価値は物体そのものであり、客観は語りえない
つまり、価値=対象と見るのも誤りではない
と言うか、対象の『対象性』はあんまり語られてないんじゃないかね
>>283を見る限り
290 ◆UTSUHOVcVc :2010/05/04(火) 23:34:39.20 ID:SBKboPgw0 BE:2675721986-2BP(1350)

うつほちゃん!
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:35:37.43 ID:zOy+Hcxr0
>>290
他所行けw
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:35:55.17 ID:75VgVmmu0
空ってすべてのものを肯定するためのツールって理解でいいのかな?
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:36:00.42 ID:NYC5nI5O0
>>288
死ぬ事それ自体にも老いる事それ自体にも価値なんてねえ
みたいな
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:37:33.90 ID:RuQGg01M0
>>288
君のもってる老いや死の価値観も、君がそう思ってるだけ
君がそう思うならそれは「色」となる。

要するに思考したとおりにしかならないってこと。
君の見てる世界ってのは、君が作ってる。君の思ったとおりに世界はなる。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:37:42.98 ID:NYC5nI5O0
たのしいなあ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:38:44.02 ID:42/kAU800
>>293
ここで言う「ない」は
価値が「ない」と捉えていいのかな?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:39:34.59 ID:NYC5nI5O0
俺らは死に対して色々な感想を抱いて、その上で恐怖したりする訳であって
「死」というその事象のみに限定してみれば、それは何でもない事なのだ
298 ◆UTSUHOVcVc :2010/05/04(火) 23:40:20.56 ID:SBKboPgw0 BE:1783815348-2BP(1350)

うむ まったく話についていけない
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:40:37.02 ID:OHJ1SEYH0
>>287>>289
つまり客観視って概念がなかった時代の話か、それで得心がいった。サンクス
>>288
生物が劣化したり、動かなくなって美背物に食われていくって現象は実際にあるけど、それを老いや死と認識してるから老いや死があるのだ……ってことなのかな?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:43:00.18 ID:42/kAU800
>>294
あぁ、価値観の有無なのか
なら全部理解できるわ
サンクス
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:45:43.23 ID:zOy+Hcxr0
>>299
>>289に補足するならば、価値は普遍性絶対性を持たないって理論を導く為の、
常識的な考え『価値=対象』を例に出したって感じの方が強いかな
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:47:41.31 ID:RuQGg01M0
自分がそう考えてるからそう見える
ってことがわかったら、思考がニュートラル化するでしょ?
だから最強の脱洗脳ツール
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:47:55.85 ID:NYC5nI5O0
現象には絶対的な価値は無い
価値は後から人間が勝手に付け加えるもんです
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:48:33.69 ID:OHJ1SEYH0
>>301
なるほど。逆に、「価値=対象」って概念より、「価値観は人それぞれ」って概念の方が一般化した現代じゃ理解しにくいはずだなw
というか空の概念があったから今それが一般化したって方が正しいんだろうか?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:48:49.75 ID:czGBgWOq0
物に対して、意味づけをしているのは自我、
意味そのものは色

色即是空、空即是色
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:50:19.44 ID:y9goHUB90
>>285
そりゃそうだ世の中が不安で仕方ない人にこう考えてみたらという説教なんだから

それを肯定するのが宗教家と病んだ人
肯定できるのが頭の弱い人
大抵の人は釈迦の教えに首を捻りながら仏門に入るか入ってから首を捻る
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:50:46.96 ID:42/kAU800
つまりこの「空」を巡る理解は
固定化された価値観を抜け出すためのものだったの?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:51:13.39 ID:RuQGg01M0
そうだよ。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:51:28.65 ID:NYC5nI5O0
解脱するぞっ解脱するぞっ!
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:52:16.19 ID:HlLvuwhw0
量子力学みたいなもんです

あると思えば「ある」 ないとおもえば「ない」
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:52:59.68 ID:kvSXe1MC0
仏陀ってこのスレの内容みたいなことを面と向かって人に言って聞かせたんだろ?
気持ち悪いよな
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:53:05.62 ID:42/kAU800
俺が小学生だったら
「じゃあウンコ食えるのかよー」
とか言い出してると思う
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:53:35.74 ID:75VgVmmu0
でもこれって大乗仏教の概念だよねたしか。
ってことは釈迦が直接考えたわけじゃないってこと?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:57:30.79 ID:NYC5nI5O0
そろそろ寝るか
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:57:39.12 ID:42/kAU800
「偏見を持つな」ってのを
すごくスケールを広くして極端に考えたって感じだなぁ


とりあえず俺は熱があるのにこんなスレを立てるんじゃなかったと後悔している……
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/04(火) 23:59:18.99 ID:sSvg7CaT0
考えるんじゃない
感じるんだ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:00:58.69 ID:tSZHkbl90
>>310
仏教というより、量子力学に対してその理解はどうなのよwwww
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:05:43.62 ID:FeK3umoM0
錯乱坊

写経をし出すともう 二年経つなぁって
やっぱ実感するね なんだか禿げたりするね

そういや払ったこともあったし 呪ったこともあったし
漢字がいっぱい詰まった 長い長いお経です (遺影!)

南無南無の一日や 写経だって書き表せれない
漢字多いんだもん

寺を焼く 炎に飛び込む和尚
もし遠い未来に 火葬があるなら

唱え合う二人 いつの時も
木魚投げるあなたとわたし 錯乱坊 

「もう一戒!」

下駄を履く二人 いつの時も
拝み通しあなたとわたし 錯乱坊
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:07:11.77 ID:mWK7Pn8t0
ミリンダ王の問いが分りやすい
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:07:47.67 ID:dlUoXDM10
仏教の「空」についてとかなんとか
そいった類のどうしようもなくアホタレたこと
やっぱ考えたくなる
大いに考えたくなる
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:14:47.23 ID:v3wFqhze0
こんなにあった。懐かしい。

7 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2006/11/20(月) 10:19:03

【ハニャーン心経】

とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:21:20.71 ID:L/eWZUgO0
なんつうか、空は修養論とかじゃないんだよな
少なくとも競争社会に応用できる概念じゃないよ
もちろんダライラマが物事を相対的に見ろとか
言ってんのは重みがあるけど、結局は・・・
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:27:00.34 ID:cu/n991S0
>>322
全肯定だからニートも肯定ってこと?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 00:41:27.60 ID:Ct6twAkX0
HAHAHA 全部まやかしさ
良いことも悪いことも全部君の思い込みさ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 01:08:15.89 ID:tSZHkbl90
>>322
競争社会に適応するなら三十六計だわな。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 01:42:46.08 ID:R0W/jhpXO
こういうスレが何故か伸びるからvipはやめられない
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ここ見てたら、一時期『自分の感覚が全て無くなったら今見えてる物体ってどうなるんだろ?』って疑問から、
自分の周りにある物が本当に存在してるのかずっと考えてたことあったの思い出したわ