火と水と雷を操るキャラがいて、そいつらが戦ったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
誰が勝つの?
結局は個々の力の大きさで決まるの?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:44:37.17 ID:/gFABxg60
ミュウツーの逆襲みなかったのか?
大爆発するに決まってんだろ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:45:05.10 ID:D0hF+qa60
雷だろ
4天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2010/04/06(火) 00:45:06.14 ID:+d9wQQ/e0
戦わずして、解決する方法はないものか…
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:45:05.95 ID:baudK75k0
科学力の方が強い
一番強い武器持ってるやつの勝ち
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:47:48.49 ID:Vha8Xe02O
結構真面目な話なんだ

炎を自由に操る
水を自由に操る
雷を自由に操る

武器は使いません
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:48:19.22 ID:UufvbDJf0
火=電離粒子含有気体
水=通常物質
雷=荷電粒子

あとは分かるな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:48:51.33 ID:lbxsOqgQ0
>>2
あれ?ルギアじゃなかった?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:49:00.27 ID:qpvkuAun0
>>7
つまり・・・どういうことだってばよ・・・?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:49:32.11 ID:/DdPYOSwO
答えは簡単

風が勝つ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:50:12.74 ID:mfrnlchzO
>>9
うん!うん!
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:51:34.11 ID:Vha8Xe02O
やっぱそう簡単に決まるもんじゃないのか…
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:53:23.58 ID:fv/g/QnWP
具体的にどこまで操れるのかよくわからないからな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:56:28.30 ID:J7Kgg1Ok0
同程度の能力という条件下なら水が最強じゃね?
炎は水で消火できる、あるいは水の攻撃を炎で防ぐことはできない
電は水には良く通るなんて言うが、なおのこと水で電気を拡散させることができる
電自体に攻撃を抑止する力はない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:58:58.11 ID:Vha8Xe02O
火(というか炎)
全身から放熱→炎に(本人は焼けたりしない)
炎の動きを操る
・炎を回転させながら打ち込む
・炎の津波を発生させる
・炎の渦を発生させる


全身から水が出る(変な意味じゃなくて)
水の動きを操る
・大量の水を打ち込む(消防車のポンプの如く)
・水の膜を発生させる
・水の鞭などを発生させる
・津波を発生させる


全身から放電
雷を操る
・好きな場所に落雷
・電撃を発生させる


頭悪いからこのくらいのシンプルさです
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:01:10.32 ID:i5zFs8b2O
>>15
お前放電がどういう理屈かわかってんのか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:04:31.84 ID:J7Kgg1Ok0
とりあえず

・炎を回転させながら打ち込む
・炎の津波を発生させる
・炎の渦を発生させる

ここらへんどう見た目を変化させたところで内容は変わらんぞ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:05:05.51 ID:Vha8Xe02O
>>16
分からないです…教えてください…
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:06:24.32 ID:KpxP/OCh0
         ノレ一´ ̄`ゝ
         / _ム-一-'フ´`>、
       /´ / ___/ ̄フ`ー、_ 
      アi  ∠ビ;;}ノ  く_  r、`ヽ  
      r、レ´〉  ̄ ̄ ̄` _,> `く ̄ ̄ヽ、          , '7
      ノ 、  \   r-' ̄     \   >1       _,-'´ /
     〈  ,イ`i  :i   |       「 ̄`ー /  |    _,-'´  /
      i :ト、 | i、   i      | `i   /   | /レ'´    /
       i | |`T| ハ  ハ      ト、|  /   / /     / __,-フ
      `ト | :|´  i i |      i`、 /  /  /      ̄  /
       Y |   V  |      `i y' /   ム    / /
       i   |     |       Y〔         / ∠__
       i  |      |       トゝ`ー、     / /     `>
       /   |    |      , |    `ー、_/    __,-r<´
      ノ|   |     |      人 |      `ー、__rT´   ノ  `i
       |   |    |  i   リ i ソ          |     ノ
       |ハ  ト| ハ Mノり ハ /  `、          |  ,と_´
       ' | | ´ V ヘ |/`i レ'   /          |  `  ̄`

唯一神がこのスレに興味を持ったようです
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:06:28.44 ID:Vha8Xe02O
>>17
うん、よく考えたら炎は炎だよね
別に押し縮めて固くなったりしないものね
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:17:24.20 ID:i5zFs8b2O
これが一番わかりやすい

炎:手から任意の熱量を任意の方法で放出する

水:手から任意の量の水を任意の勢いで放出
一定の範囲内なら操作できる

電気:任意の二点間に任意の電位差を生じさせる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:20:46.62 ID:J7Kgg1Ok0
任意の熱量

炎だけ優遇されてね?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:23:20.27 ID:fv/g/QnWP
どれも余裕で地球破壊できるレベルだな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:24:20.17 ID:i5zFs8b2O
>>22
最後に「それぞれの能力の限界はお前らで決めろハゲ」って書くの忘れてた
しかしあれだな、結局能力のキャパ合戦になりそうだな
25以下。名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:25:10.04 ID:K/2JOeyI0
サンダースvsシャワーズvsエンテイ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:26:33.43 ID:Vha8Xe02O
>>24
やっぱ能力の強さの差よりも個々の強さの差になっちゃうんだよね…
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:27:10.93 ID:ByFt9BGV0
現実に即した考え方をするなら
水は勝てない。殺傷力少なすぎ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:28:09.12 ID:o/m2y6ydP
東京アンダーグラウンドを思い出したのは俺だけだろうか
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:28:26.28 ID:Vha8Xe02O
水には溺死させるっつー大技があるが
そんなのが成功したパターンはなかなか見ないね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:29:14.81 ID:nEr6CyPqP
マジレスすると準にゃんが女になる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:29:18.99 ID:bBI3HVif0
>>27
TUNAMIなめんな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:29:51.23 ID:i5zFs8b2O
>>27
でも唯一力学的にダメージを与えられる能力だぜ
熱や電気なんてそれなりにキャパがあってもせいぜい皮膚を焦がすくらいだが
水で心臓打ち抜けば瞬殺
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:30:56.89 ID:o/m2y6ydP
>>27
ウォーターカッターという物があってだな……
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:30:57.67 ID:7H/CmQZ10
津波とかに真正面からぶつかったら吹っ飛んで圧死するだろ
ウォーターカッターとかもあるし人は水で簡単に死ぬ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:31:10.24 ID:Vha8Xe02O
そうか天下のウォーターカッターさんなら切り刻んだりできちゃうワケか
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:31:16.09 ID:yREQbWbA0
ルッカとカエルとクロノか

なんかできたっけ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:31:30.48 ID:ByFt9BGV0
>>29
しかも溺死にはタイムラグがあるからな・・・
そもそも炎と雷の殺傷力高すぎるんだよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:32:52.55 ID:J7Kgg1Ok0
まあ水だろうな
火は話にならない
雷はスピードにおいてアドバンテージがあるが
水でガードされている場合貫通できないのが大きな弱み
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:33:24.82 ID:ByFt9BGV0
>>33
なるほどw力学的な観点ならいけなくもないね
それを言うなら雷にも超電磁砲があるけど
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:33:37.94 ID:35lWrEi60
炎:
水:波紋伝導あり
雷:

水だな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:33:44.03 ID:gTxw6dyuO
>>28
「純水は電気を通さない」のシーンで抜いたよな?な?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:33:54.81 ID:whGDuY6n0
雷って雲から生まれるよな
雲は水でできているよな
ってことは水を操れるキャラは雷も操れると思うんだ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:34:04.90 ID:pFHDPGMnO
現実のウォーターカッターて
砂使ってなかった?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:35:32.69 ID:Vha8Xe02O
>>43
水で砂飛ばして切るの?
まぁ砂の一すくいぐらいならアリで
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:37:04.34 ID:ByFt9BGV0
>>44
砂みたいな粉のものを使うなら
雷や炎で
粉塵爆発の方が効果的じゃね?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:37:33.20 ID:bBI3HVif0
>>39
水は防御力もヤバイ

>>43
場合による
確か毎回使ってるわけじゃない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:37:55.64 ID:J7Kgg1Ok0
普通に水を圧して超音速で発射することが可能なら
砂とか混ぜるまでもなく鋼鉄でもゼリーのように切れる
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:38:44.62 ID:Vha8Xe02O
やっぱ砂使用はなし!
色々めんどくさくなりそうだ!
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:38:57.75 ID:xP/BlFj+O
昔の人はそれでも火を恐れていた訳ですが
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:39:22.30 ID:yYf3MZSEO
要するにやっぱり能力条件次第なんだよね
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:39:52.26 ID:bBI3HVif0
>>49
それを言うなら雷も恐れたし洪水も恐れたろ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:40:00.86 ID:gTxw6dyuO
>>42
水から電気を生成する手間を知らんと見た

考えてみると、水なら攻防共にできるからいいよな
厚い純水の水膜で防御→電気シャットアウト、火では時間がかかる
水圧orカッターで攻撃→火、電気は防御不可
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:40:11.51 ID:7H/CmQZ10
水は必ず電気通すみたいに言われてるけど純度が高かったら通さなかった気が
やっぱ水じゃね?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:40:14.66 ID:o/m2y6ydP
>>41
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

シエルかわいいよシエル。当時はまだそこまで目覚めて無かったよw
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:40:32.38 ID:baudK75k0
水を一瞬で蒸発させられるくらいの熱なら水は火に勝てない
というか雷も一瞬で死ぬ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:41:03.39 ID:Vha8Xe02O
能力条件は考えたんだが、明らかにおかしいのでなしにした

火 酸素が必要
水 海水でもなんでも、とにかく水が必要
雷 ?

水不利すぎる
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:41:04.18 ID:OsjSGGSq0
火→紅蓮剣、鳳凰天駆(緋凰絶炎衝)、鳳凰天駆系奥義
水→該当無し
雷→襲爪雷斬、襲爪雷斬系奥義
風→真空破斬
光→虚空蒼破斬、空間翔転移、転移蒼破斬(エターナルブレイド?)

あれ?クレス最強じゃね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:42:21.00 ID:ByFt9BGV0
水tueeeeeeeeって話になってるけど

炎の方が周囲の温度をいくらでも上げ下げできるなら
水を蒸発させることが出来ると思うのだが
水はそれでも勝てるのだろうか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:42:30.41 ID:GsmXXjekP
よくアニメとか漫画とかで電撃がビューッと飛ぶじゃん?
実際はもっと早くて、出した次の瞬間には直撃してるんじゃね?
横に飛んで逃げるとか超人じゃなきゃ無理じゃね?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:42:37.02 ID:nEr6CyPqP
結局、能力者の知恵と技術で全て決まる
能力の属性なんて関係ない
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:43:08.62 ID:o/m2y6ydP
超純水の絶縁を破壊するだけの電圧を発生させられるなら、雷にも勝機はあるんじゃないか?
結局それぞれのキャパシティ次第という気がしてくるw
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:44:09.29 ID:bBI3HVif0
>>56
水蒸気あるだろう

蒸発されられても水蒸気は残るんだが
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:44:11.91 ID:Vha8Xe02O
>>59
ですよね
雷は速さが売りなのにあんまりだね

でも画的には遅いほうがいいんだよね…
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:44:22.92 ID:fv/g/QnWP
それこそ一兆度の炎が出せれば一瞬で全てを破壊できるしな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:44:53.11 ID:Vha8Xe02O
お前らの議論で俺のキャパがヤバい
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:45:06.66 ID:GsmXXjekP
>>64
ゼットンェ・・・・
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:45:54.24 ID:eWsnfTBk0
風属性も入れてくれよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:46:15.61 ID:WHDBzubW0
限界値考えなかったら火が圧勝
限界値が低くなればなるほど水有利って感じか?
雷はめんどくさいからしらね
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:46:44.31 ID:Vha8Xe02O
>>67
風とかwwwwwブローウィンブローウィンインザウィンしてろwwwwwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:47:08.36 ID:o/m2y6ydP
>>59
電位差がゴニョゴニョという話をすると、雷は必中必殺になる気がする

>>64
そこまで行くと雷との境界が解らんくなるw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:47:15.48 ID:bBI3HVif0
火って温度に限界とかないのか
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:47:25.45 ID:SpVYUGNf0
チョー純粋ってのは電気を通さないと聞いたのですがどうなのでしょうか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:48:03.85 ID:vg97gUDD0
そもそも電撃とばさなくても地面伝いでいいだろ。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:48:05.85 ID:7H/CmQZ10
まあ一兆度なんかいったら地球がやばいけどな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:48:08.03 ID:ByFt9BGV0
>>59
ちょっと調べたけどいいのが見つかった
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211655742
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:48:24.59 ID:2e36HozV0
主人公は火属性が多いから火の勝ちだな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:48:51.46 ID:J7Kgg1Ok0
まあ能力の強さ次第だな
ただ水を一瞬で蒸発させれば炎勝てるだろwという意見、
発生した蒸気が水の能力で襲いかかることになる
水は物体という点において圧倒的に有利
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:49:25.87 ID:gTxw6dyuO
ガスバーナー程度の火、自分の体積程度の水道水、一般家庭用程度の電気
地球で生成できる程度の炎、ある程度範囲自在の純水、雷程度の電圧(電流は自在)

これだけでも全然違うな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:49:32.32 ID:o/m2y6ydP
>>69
てめー浅葱ルミナと緋村恭介ディスってんの?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:49:33.56 ID:GsmXXjekP
>>70
雷が高いところに落ちるみたいに
横に飛ばしても近くにいる高いもの(人間みたいな対象)に
引き寄せられるんじゃね?

ビリビリー とかは幻想妄想の類で
実際は ピシャッ でスタンガンの数倍の衝撃が体突き抜けて気絶じゃね?

水のバリヤwwwwとかやってる暇なくね?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:49:44.44 ID:Vha8Xe02O
じゃあ、強さ弱さを無視して

個人的にはどれが好き?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:50:08.36 ID:i5zFs8b2O
電気の能力が電子を操るとかだったら最強なんだけどな
相手の心臓に1A程度の電力を流せば不整脈で死ぬ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:50:59.24 ID:bBI3HVif0
そういえばラノベで
酸素を焼き尽くして窒息させる
ってのがあったな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:51:11.47 ID:EY0u/3vK0
炎ってめちゃくちゃ温度あげたらプラズマビームだせるんじゃねえの?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:51:37.82 ID:HKb2QH64O
ぶっちゃけ
どれでも当たれば死ぬ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:51:52.32 ID:SpVYUGNf0
>>81
火が大好きです
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:52:34.15 ID:J7Kgg1Ok0
ぶっちゃけ任意の場所に発生させることができるなら
どれでも必殺できる
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:02.02 ID:YLYHKcyl0
水が大好きです
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:04.23 ID:gTxw6dyuO
>>81
純水でもいいなら水だな
硬いし絶縁体だし、守るなら十分
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:19.63 ID:i5zFs8b2O
>>80
マジレスすると電位の低い場所に向かって電気が流れる
電位差をいじれるなら相手の体内に低電位点を置けば避けられることはない
ただ、単なる電流ってのはそもそも人体にはあんまりダメージソースにならない
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:43.68 ID:hcGnZwlMO
やっぱ雷だろ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:57.45 ID:bBI3HVif0
>>81
水がステキ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:53:59.88 ID:ByFt9BGV0
>>71
基本的に炎は最低でも温度400℃くらい
ちなみに70℃の熱体に1秒でも体が触れてると火傷起こすから
炎に包まれたらとんでもなく重症
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:54:58.59 ID:eWsnfTBk0
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:55:04.17 ID:Vha8Xe02O
俺は雷が好きです

皆様ご協力ありがとうございました
このスレはどうぞご自由にお使いください
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:55:22.50 ID:UGrUqYz/0
相手の体内の水分いじれるんだったら水がつよくね
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:56:39.63 ID:cjI6s7GpO
馬鹿だなおまえら
水を操れるんだから相手の体内の水分をどうにでもできるから水使いの勝ちだろ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:56:40.50 ID:J7Kgg1Ok0
好きというか扱いやすそうで便利なのは水なので水を選ぶ
火や雷は日常生活において汎用性に乏しいばかりか
耐電しているせいでPC触ったらデータ吹っ飛んだり
ドアノブに触ったらバチってなりそう
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:56:47.82 ID:o/m2y6ydP
>>80
仮に自然雷と同じ様に、正電荷と負電荷の対極によって電気を生じさせるなら、
相手の体に負電荷を纏わりつかせる感じにしとけば絶対外れない気がするw
スピードはほぼ光速だから避けるのは元々無理、というのももっともな話だしw

>>81
と、このように語っているから分かるように雷好きです
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:57:24.59 ID:i5zFs8b2O
>>93
戦闘における一秒って結構長いぞ
例えば炎の塊をこう、ぶわっと敵に投げつけたとしても、熱量を与える時間が少ないとあんまり意味がない
爆風でもあるんなら話は別だが
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:59:09.58 ID:kS+f7nEUP
サンダース>シャワー図>ブースター
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:59:13.44 ID:o/m2y6ydP
>>96-97
生体内の水、生体電流、体熱、どれを操られても死ぬ気がしてならないw
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:59:19.75 ID:7H/CmQZ10
水が好きだな。綺麗だし
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:59:35.19 ID:i5zFs8b2O
おれが一番初めに挙げた条件なら、水>電気>炎だろうな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:01:06.60 ID:LbnrjXI+0
マテリアルパズルで言うと

ドルチルVSアビャクVSグリン
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:01:12.76 ID:9GRuPlwj0
最近レールガン見たから雷
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:02:40.88 ID:i5zFs8b2O
>>99
>相手の身体に負電荷
これだとそもそも相手の身体から電子が放出されるわけだから避けるもクソもないな
ただし体表面じゃなくて身体の中心に電荷を置く必要があるわけだが
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:05:14.45 ID:m3w9hFfhO
とりあえず魔術師の赤とゲブ神とレッドホットチリペッパーなら

ンドゥールだな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:07:30.93 ID:o/m2y6ydP
>>107
あ、そうか、中に置かんと意味ないな。俺バカスw
にしても、さっき(>>102)言った事も含めて、生体内部に干渉できないって条件が無いと
戦いが成立しない気がしてくるのぜ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:08:56.44 ID:ha9s07yG0
おい地属性さんディスるのも体外にしろ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:10:17.03 ID:SpVYUGNf0
>>110
俺飲んだら額に鉄の字が浮かんでメッキメキになる鉄球とか
大地の力を借りて怪力になる鼻ピとか好きだよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:10:30.93 ID:KnsaL9lo0
火を操る→燃焼程度の力、電子を操りプラズマ操作できる雷使いに比べて熱量がしょぼい
水を操る→雷で電気分解されてあぼーん

したがって雷が最強
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:11:07.17 ID:vg97gUDD0
地属性って曖昧すぎるよな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:11:15.00 ID:i5zFs8b2O
地属性wwww
大地を肥沃にして園芸でもしてろwwwww
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:11:40.83 ID:KnsaL9lo0
地属性はものによっては隕石降らせたりするだろ!
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:12:36.13 ID:rF0a4uvF0
水圧って水の中にいても操られんのかな?
敵が水に浸かると瞬時に圧死するみたいな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:12:49.93 ID:i5zFs8b2O
>>112
>水を操る→雷で電気分解されてあぼーん
いったい何J使うつもりだ…
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:14:31.47 ID:vg97gUDD0
雷がそこまで高出力なら
水も土石流起せる程度の能力はないとつりあわん
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:14:33.17 ID:J7Kgg1Ok0
NG機能以外で久しぶりにあぼーんなんて言葉使ってる奴を見た気がする…
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:14:40.72 ID:7H/CmQZ10
>>112
そんな簡単に電気分解できないだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:15:36.35 ID:cIE2HaVh0
地属性とか防御力UPぐらいしか活躍ねーだろ
回復とか取って付けた感
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:16:00.19 ID:SpVYUGNf0
ところで体内の水分を操れるなら陥没乳首を治す事は可能ですか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:17:08.04 ID:KnsaL9lo0
>>120
じゃあもう超高熱で一瞬で蒸発とかでいいよ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:17:12.92 ID:cIE2HaVh0
烈火に雷のキャラいなかったよな?
あれ?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:17:42.60 ID:i5zFs8b2O
>>122
陥没もまたオツなもんだから治さなくていいと思う
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:18:00.85 ID:rF0a4uvF0
火属性の弱点 水に弱い
水属性の弱点 油?に弱い
雷属性の弱点 絶縁体
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:19:19.65 ID:ha9s07yG0
火属性って自分の周りであんなに燃やしたら酸素無くなるだろ
おれなんかおかしいこといってるか?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:19:41.97 ID:OsjSGGSq0
電気キャラだったら電子レンジの原理で相手の血液沸騰させたりできるぜ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:20:06.36 ID:m3w9hFfhO
専門ぽい解説してる人はどこからこういう知識身につけてるの?
その分野の人?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:20:39.68 ID:o/m2y6ydP
>>127
いつも思うんだが、あの炎って何が燃えてるんだろうw
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:20:51.80 ID:i5zFs8b2O
ちなみに完璧な絶縁体があったとして、それを間に置いても電場の影響は喰らうぞ
人体が絶縁体とかいうなら話は別だが
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:21:09.88 ID:vg97gUDD0
>>130
脂肪だろ。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:22:11.46 ID:i5zFs8b2O
>>127
それ以前に熱いわ煙たいわで迷惑千万だな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:22:17.09 ID:cIE2HaVh0
>>128
電子レンジって電磁波かなんかだろ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:22:22.08 ID:7H/CmQZ10
いくら高熱で蒸発させようが水は物質だから消滅することはないからなあ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:23:05.53 ID:KnsaL9lo0
>>134
雷操れるキャラがどうして電磁波を操れないんだよ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:25:01.46 ID:LlV6MDOm0
「質量」を燃料にして砂だろうが水だろうが窒素だろうがお構いなく引火する炎 ってのを考えたけど
どう考えても制御できずに地球が火の海になります 本当にありがとうございました
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:25:38.41 ID:i5zFs8b2O
>>136
電磁波は電気とは全然別もんだ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:26:56.69 ID:o/m2y6ydP
>>129
ラノベや漫画で気になる→ネットで原理のアタリを付ける→科学事典とか専門書とか読む
……お前じゃない? デスヨネー

>>135
となると>>112が言ったように電気分解するしか……あるいは加速器の原理で粒子破壊するか
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:27:10.34 ID:cIE2HaVh0
>>136
ンなこと言ったら火も水も酸素やら水素の量調整するとか出来ちゃって属性っつーもんが無意味にならね?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:29:08.98 ID:i5zFs8b2O
水を消す必要性が感じられない
電流じゃないんだから普通に避ければいいじゃないか
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:30:15.35 ID:SpVYUGNf0
>>124
昼行灯とか呼ばれてたイケメンロンゲ
ほとんど使ってなかったけどな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:30:18.35 ID:ByFt9BGV0
火→酸素と原子の振動を操る
水→水素と密度を操る
雷→電子および抵抗を操る

この定義だったら誰が勝つよ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:31:39.56 ID:G3YAu3Vk0
優遇されない土


土属性の主人公っているか?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:32:05.31 ID:i5zFs8b2O
>>143
雷がチートすぎる件
電子を操るって事はほとんど万象を操るに等しいぞ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:32:30.81 ID:LlV6MDOm0
>>143
どれも最強すぎじゃないか
火は酸素消去や振動熱
水は水素精製
雷は抵抗ゼロにしたり陽電子精製したり
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:32:41.12 ID:OsjSGGSq0
キバヤシが
マイクロウェーブによって物質の分子を乱反射させることで内部より物を加熱するっていってたぞ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:32:55.99 ID:ByFt9BGV0
>>144
黄金の太陽がそうだったな
あとキンハーBBSのテラ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:33:07.45 ID:sjQRIPSjP
抵抗を操るってなんぞ?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:33:45.37 ID:cIE2HaVh0
>>144
ゲームなら黄金の太陽
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:34:21.43 ID:KnsaL9lo0
>>138
電気を操る→磁場が発生する

磁場が変動する→電場が発声する

電磁気勉強したこと無いだろ
全ては密接に関わりあってるんだよ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:35:14.13 ID:Rl/3Q+JZ0
>>14
水は炎で蒸発するだろ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:35:31.13 ID:ByFt9BGV0
>>149
抵抗値上げ下げかな
まあ、電圧と読み替えても可。

俺としては水のみ物質ってのがどうも卑怯だったから
全ての属性に物質性を加えたかっただけ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:36:03.75 ID:LlV6MDOm0
>>147
要するに全ての物体は細かい粒の集まりで
電磁波やメーザー光線なんてのはそれを動かして加熱させる って解釈でOKなのか
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:36:04.30 ID:G3YAu3Vk0
>>148
>>150
だよなー
黄金の太陽しか出てこなかった
しかもあれ変えれるしな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:36:23.01 ID:SpVYUGNf0
>>144
ヒロインのパートナーならユグドラユニオンのミラノが
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:36:34.79 ID:lZqTz1klO
>>143
それ、どっかの次男坊みたいに炎は氷も操れる感じか?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:36:41.60 ID:RUjK9m2c0
これそれぞれが敵同士だから
成立してる勝負であって
2対1とかになったら終わりだなw
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:38:13.90 ID:cIE2HaVh0
毒属性のパープルヘイズが最強ということでひとつ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:38:40.65 ID:ByFt9BGV0
>>157
正直そこまで考えてなかった
ところで次男坊って誰?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:39:23.53 ID:G3YAu3Vk0
よし、主人公が土属性の小説書くわ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:39:30.19 ID:vg97gUDD0
火はライター程度の火を起す。攻撃の際は燃料を別途ご用意いただく必要があります。
水は接触している水(水分ではない)をコントロールする。操れる量は筋力次第。水は別途ご用意ください。
雷っつうか電撃は触ってるやつに対して最大100W程度の電流を流す。

これくらいで頼む
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:39:31.01 ID:KnsaL9lo0
やっぱ科学的に考えちゃダメだよね
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:40:07.82 ID:i5zFs8b2O
>>151
お前こそどっからそんな曖昧な知識を仕入れたのかしらんが、電位の操作くらいじゃ電子レンジは再現できんぞ
そもそも電磁波ってのは場によって伝搬するエネルギーの総称であってだな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:40:43.20 ID:ByFt9BGV0
>>162
火は普通にライター持ってるだけで再現可能だろwww
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:41:01.21 ID:sjQRIPSjP
>>162
これで行こうぜ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:41:22.65 ID:SpVYUGNf0
>>162
これだと水圧勝だろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:41:57.64 ID:cIE2HaVh0
>>163
そうだね^^^^^^^
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:41:59.98 ID:sjQRIPSjP
ライターvsバケツvsコンセントって感じだもんな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:42:29.84 ID:KnsaL9lo0
>>164
マクスウェル方程式見たことある?
電場の変動は磁場を生み
磁場の変動が電場を生み

電磁波っていうのは磁場の振動と電場の振動が
伝わっていく現象なんだよ

雷使いが電位の操作だけだなんて誰が決めたんだよ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:42:39.71 ID:o/m2y6ydP
>>154
「熱」は微視的に見ると粒子の運動だから、だいたいあってると思う

>>161
っ「土属性はダテじゃない」
内容は知らないがw

>>163
空想科学読本の世界になっちゃうからなーw
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:42:41.34 ID:nZdy6Q9p0
まぁ実際火と水と雷なんか操れないんですけどねーwwwwwwwwwwwwwwwwww
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:43:09.68 ID:ByFt9BGV0
火水雷はチートで殺傷力高そうだけど

天地海ならそれなりに理解のできる戦いになりそうじゃね?
海の人は、水中で自由に行動できる程度の能力にとどめておいてくれ。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:43:32.64 ID:cIE2HaVh0
100Wってどんくらい?
スタンガン以上?

状況によりけりだが単純に考えて水が強くなるな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:43:52.72 ID:m3w9hFfhO
風属性:台風程度の風圧の風とそのベクトルを操る
を混ぜたらどうなるの?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:44:36.89 ID:pbwtLc0m0
火:ツンデレ
水:内気な幼女
雷:貧乳ドジっ娘

引き分けでいいだろう。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:44:53.31 ID:7H/CmQZ10
前半二つはまあいいけどベクトルってなんだよ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:45:02.87 ID:KnsaL9lo0
何か魔術的な考えで
こっちの属性がこの属性より強い
みたいな考えってないの?

五行だと雷がはいらない
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:45:27.39 ID:SpVYUGNf0
>>175
RASENGUN作れるじゃねえか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:45:38.77 ID:lZqTz1klO
>>160創竜伝しらんのか。続兄さんだよ。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:46:09.14 ID:cIE2HaVh0
火=セーラーマーズ
水=セーラーマーキュリー

水>火

こうなった
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:46:45.52 ID:ByFt9BGV0
>>180
ごめん知らない
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:47:31.62 ID:o/m2y6ydP
>>178
五行式属性使ってるゲームとかだと、雷は木に当てはめられてる事が多い気がする
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:00.42 ID:ghEsJmpO0
>>178
五行の場合は木気が雷に当たるぞ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:39.86 ID:G3YAu3Vk0
>>181
おかしいな
俺の中では
火>水
ってなったんだが・・・・・・






金>土>>>>>>>>>>>>>>>>>>>火>水

なのは言うまでもあるまい
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:40.48 ID:i5zFs8b2O
>>170
お前さっきから概念的かつ抽象的な話しかしてないけどさ、実際電子レンジにどういう素子が使われてるかとか知ってんの?
例えば光だって電磁波なんだぜ?
そんなもん猿でも作れるわ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:41.36 ID:SpVYUGNf0
>>181
それだと雷最強だろ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:50:13.45 ID:KnsaL9lo0
>>183
>>184
そうなのか
ということは・・・水が最強かな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:50:59.60 ID:KnsaL9lo0
>>186
なんでお前電子レンジの素子の話してんの?
雷使いと関係ないじゃん
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:51:22.41 ID:U0ZshFWb0
>>185
いつも思うんだがなんで金ってそんな強い感じになっちゃってんの?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:51:36.69 ID:m3w9hFfhO
>>177
考えてみれば「自在に操る」って言葉で既に発生源や向きも兼ねられてた罠
>>179
千鳥に勝てるね!
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:51:48.67 ID:ha9s07yG0
威力はワットよりアンペアが重要だろ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:52:02.08 ID:i5zFs8b2O
>>189
ごめんお前じゃなかった
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:52:26.86 ID:ghEsJmpO0
>>188
木剋土
土剋水
水剋火
火剋金
金剋木

って言ってな・・・
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:52:31.66 ID:G3YAu3Vk0
>>190
可愛いは正義
  ↓
正義は勝つ


つまり金が最強って事だ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:52:47.89 ID:i5zFs8b2O
>>192
A固定とかチートすぎる
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:53:13.25 ID:cIE2HaVh0
>>187
ジュピターは雷にあたるか、

雷>水>火

決まった
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:54:22.81 ID:qpY3zL5M0
木属性が最強に可愛い
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:54:29.04 ID:ByFt9BGV0
>>188
五行をちょっと調べなおすことを推奨する
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:55:02.75 ID:E7OYK4/A0
火だろ
からあげ作れるし
レンジよりあげた方がうまいし
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:55:28.60 ID:5R+Dm2ixP
雷最強だろ。
殺傷力も素晴らしいしスピードもめちゃくちゃある。かっこいいし。
一番バランスが取れてて素晴らしい。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:55:47.33 ID:i5zFs8b2O
>>200
レモン属性も欲しいところだな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:55:48.94 ID:ghEsJmpO0
>>200
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
唐揚げ美味しいよな
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:56:55.62 ID:o/m2y6ydP
>>200
水と雷が手を組んでスチームオーブンレンジにだな(ry
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:57:24.62 ID:i5zFs8b2O
電気の殺傷能力が高いってどっからきたイメージなんだろ
実際心臓まで届かないと大したダメージじゃないのにね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:58:25.07 ID:xpvraluhP
バスタードの世界だなw
とりま、主人公が勝つ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:58:33.46 ID:KnsaL9lo0
>>199
五行相生のほうをどう捉えるべきか悩んでな…
何か水のほうが上位にありそうな気がしたんだ
二つの関係だけクローズアップしてみて発言したんだが…
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:58:38.05 ID:vg97gUDD0
風は工場でよく見るやたら強い扇風機程度の能力。ある程度の距離までなら風の向きも変えられる
土はマグニチュード10程度の地震。ただし時期や場所の指定は出来ない

その他の属性はこれで
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:59:21.06 ID:LlV6MDOm0
>>205
電圧だけ高いとその場でスパークするだけなんだっけ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:00:05.44 ID:o/m2y6ydP
>>208
>マグニチュード10

地球がヤバい
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:00:10.77 ID:91GV/2cyP
雷は凄い
雷を操る→スゲー!
雷は電気
電気を操る→スゲー!
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:00:39.69 ID:5R+Dm2ixP
>>205
瞬殺性は一番あるだろ。
火は大抵燃え殺すしか方法なくね?燃えきるまで時間がかかる。
雷は貫通したりとか凄いじゃん、雷に撃たれたらほぼ即死だろ。
水は知らん
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:02:29.42 ID:MYs1OByyP
たった一滴の水で即死状態で溺れ死なす事ができるんだぜ!
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:03:18.00 ID:ghEsJmpO0
>>212
炎の温度が3000度ありゃ人間蒸発するぞ?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:04:07.35 ID:i5zFs8b2O
>>212
そこらの炎と雷じゃレベルが違いすぎて
あと雷に打たれて焼け焦げるのって稀なパターンらしい
大体は心臓に電流が通ったことによる心不全で死ぬ
ファーストエイドの心得があれば蘇生可能
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:04:24.92 ID:U0ZshFWb0
>>214
熱量による
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:04:30.20 ID:5R+Dm2ixP
>>214
マジか。

でも雷が強い
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:05:55.97 ID:cIE2HaVh0
雷使いの女の子にビクンビクンさせられたい
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:06:00.48 ID:5R+Dm2ixP
>>215
マジか。

でも雷が強い
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:06:44.15 ID:ghEsJmpO0
>>218
乳首とかに電気流してアハンウフンですね
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:08:17.19 ID:i5zFs8b2O
ちなみにアースした導体のそばで戦えば電気使いはかなり楽に倒せる
自分の体内の電位いじられたら大変なことになるけど
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:08:44.53 ID:bNMEjssu0
>>215
バンドエイドの心得しかない俺は寝る
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:08:53.73 ID:hLQx1PpVO
>>214 自分も辛くね



まぁリアルな話
相手の居場所を最初に知ったやつが勝つんじゃね
不意打ちみたいな


決闘みたいな状況で闘おうってんならワカラン
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:09:04.34 ID:3SuGplc30
とりあえずわかりやすく代表キャラ決めればいい
炎はバーン様
雷は御坂
水は誰がいいだろう
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:10:36.89 ID:5R+Dm2ixP
鬼鮫さん
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:10:37.86 ID:UAqiC+fo0
幻水でいうと真の雷の紋章>>>>>>>他
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:10:43.70 ID:o/m2y6ydP
>>218
雷使いの女の子って多そうだが、実のところあんまり知らない
沢渡美古都、シエル・メサイア、御坂美琴と「妹達」ぐらいしか知らないぜ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:11:36.25 ID:cIE2HaVh0
>>226
ゲド強すぎた
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:13:46.17 ID:i+VCtIPW0
サガフロは両方とも炎耐性と水耐性があるアイテムは割と楽に手に入るが電撃に対しての防御手段が少ないな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:13:49.64 ID:cIE2HaVh0
すいじょうきばくはつ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:14:05.10 ID:6XE3VFVkO
水を電気分解して大量の水素が発生⇒引火ドーン!

つまり爆発のシュダ様が最強
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:15:22.21 ID:lYYC9sTOO
ルギアが爆誕する
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:20:20.25 ID:rF0a4uvF0
ファイヤーのにらみつける!
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:23:02.43 ID:/QUu/7c50
>>227
ラムだっちゃ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:30:46.82 ID:YLYHKcyl0
これってポケモンで例えると早くね
ファイアー
サンダー
フリーザー



よって雷が最強
ファイアーよええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:36:43.40 ID:iQ9K3oA5O
フリーザーって水じゃなくて氷じゃねーか
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:41:50.59 ID:drj5aGh80
ふぁいやー!

あいすすとーむ!

ぱよえーん!
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:42:39.92 ID:dhY3aegpO
まて

スイクン
ファイアーさん
ライコウ

じゃねえか
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:50:16.07 ID:dLW6ndog0
どれも相手の体内に発生させれば必殺じゃないの
火は若干時間さあるだろうが
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 06:54:18.79 ID:vx6AkKgL0
水って相手の体内の水分操れないの
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:10:44.72 ID:ReakjGGpO
雷でレールガン的な使い方が出てないな。
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:13:19.18 ID:Vha8Xe02O
>>1だが
やっぱり個々の力量の差で決まる(キリッ
でいいよもう
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:21:14.90 ID:cLOIIMZP0
>>235
フリーザー最強だろww
244ありす ◆GFAlice/YU :2010/04/06(火) 07:21:26.38 ID:m2GPcKhU0
>>224
封神演義の高友乾さんがいい。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:36:53.71 ID:Y6bpiToh0
炎とか雷とかって自分の能力でダメージ受けないの?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:49:22.82 ID:i6xR2pTSO
火事、洪水、落雷、どれが一番怖いか
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:02:35.84 ID:kkdfQDtjP
>>246
地震
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:06:01.31 ID:WyxTPfq8O
天にあっては地を制し

地にあっては人を制す
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:22:05.44 ID:8iuPXtvb0
赤 テイル シエル?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:22:08.74 ID:LlV6MDOm0
サンダー>ファイヤー>フリーザー
ライコウ>スイクン>エンテイ

総合的にみて雷が一番強いな
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:23:04.90 ID:jskw0B0/0
疾風! 切り札!!
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:24:38.61 ID:+N4rTSmwP
真水は電気を通さない
つまりそういうことだ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 09:01:40.41 ID:6cm6oeuY0
雷の速度はマッハ440
まずこれに反応出来るかが問題だな

でも仮に水は、無から水を取り出してるとすれば水の扱うエネルギーは重さ×光速の自乗にもなる
これだけの莫大なエネルギーを火も扱えるとすると……。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>253
>水
無じゃなくてもいいじゃない。空気中の水蒸気集めればおk。