一眼レフ買ったよ!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
鉄道、花、鳥、山、風景、フィギュア、ペット
まったく興味無いんだが・・・さてどうしたものか。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:44:48.02 ID:3s1afz/4O
ちんこうp
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:44:59.48 ID:TKkt8gCIO
とりあえず一眼レフを写メってうp
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:46:55.89 ID:Z6Wp+cWO0
オナペットうp
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:52:22.97 ID:mt4cniTSP
被写界深度を理解しまくれ!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:53:03.30 ID:5eATC5R+P
>>3
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan088391.jpg

携帯カメラから卒業したと思ったのに
また携帯使わせるとはw
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:54:36.45 ID:L/yA2ovDP
なぜPENTAXにしたし
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:54:46.64 ID:G6IeWGibP
>>6
カッコイイ!
幾ら位するの?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:55:14.54 ID:AP7AOdsa0
明るい単焦点、マクロ、超望遠、超広角を揃えると一層楽しめます
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:55:30.40 ID:UuIbnfEk0
最初からペンタとかどんだけ斜めに構えてんだよw
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:56:45.20 ID:jmAdTYi40
K-Xか、いいね
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:59:28.71 ID:5eATC5R+P
>>7
なんかこの機種安くて良いらしいw

>>8
WズームKIT(本体、ズームレンズ、望遠ズームレンズ)のセットと
バッグとか三脚とかSDカードとか一式セット6万くらい
レンズフードは単品購入 なんとなく付いてたほうがかっこいいw
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 10:59:47.89 ID:TKkt8gCIO
>>6
お前は騙されてしまったようだな
一眼レフを写メるという
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:03:38.43 ID:5eATC5R+P
>>9
明るい単焦点買いたい。
1/6000秒で撮影すると真っ黒なんだw
噴水の水の粒粒とか映してみたいわ


とりあえずはコレでおk?
http://kakaku.com/item/10504510370/
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:05:27.44 ID:5eATC5R+P
機種は>>11の言う通りK-x
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html


>>10
ペンタックスってなんか三流な感じがしないでもないけどどうなの?
どこの量販店でもペンタックスのコーナーは隅っこにちょっとしかないwww
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:07:42.98 ID:ySavuQdWP
>>12
安zつ!
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:08:26.02 ID:gIxmaokbO
このスレはV俺に載る
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:08:40.30 ID:AP7AOdsa0
>>14
画角的にはFA35mmF2ALのが使い易いんじゃない?APS-Cの50mmだと長くなるし
その辺は好みだろうし、今あるキットレンズで確かめてみればいい
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:12:14.46 ID:5eATC5R+P
>>18
http://kakaku.com/item/10504510367/
たけぇwww

F2だと噴水の粒粒がピタッと止まる?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:15:45.25 ID:AP7AOdsa0
>>19
ISO上げればおk。晴天屋外ならシャッタースピード稼げるし、もっと暗いレンズでも行けるんじゃね
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:15:54.52 ID:jO3vStjU0
DA35mmF2.8 Macro Limitedの方が良いんじゃないかと。
50mmなら1.5倍換算で中望遠になるし、マクロで寄りたいのならこっちの方が使い勝手良いかも。
とりあえず、単焦点買うのなら暫くそのレンズ一本で撮り続ければ、腕は上がるよ。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:18:29.28 ID:5eATC5R+P
http://kakaku.com/item/10504511918/
たけぇw

レンズってなんでこんなに高いの
レンズでコンデジいくつ買える事やらw
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:19:36.25 ID:5eATC5R+P
>>20
ISOって普通みんなどのくらいで使ってるもんなの?
とりあえず上限1600のオートで使ってみてるけど、
シャッター速度が変わるくらいしか違いがよくわからんw
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:21:56.33 ID:Qb2dWDdt0
一眼レフ俺もほしくなった
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:26:12.40 ID:cAkKCA9tP
ペンタかぁー
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:26:11.48 ID:rjYyD1wT0
レンズの豊富さでいうとCANONのほうがいいと思うんだがなぁ
レンズの中で、3万程度のものは安物だから
高級レンズは10万越えとかな。

恐ろしいのになるとEF1000mmっていう1000万円のとかね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:27:28.27 ID:NVkgA7/V0
公園行って幼児撮ろうぜ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:27:59.38 ID:AP7AOdsa0
>>23
普通はベース感度の100か200(カメラによる)で、あとはシャッタースピードによって調整
動きものや室内なら上げるし、三脚で風景や室内物撮りなら低感度
どこまで上げるかはカメラやノイズの許容量で人によって変わるんじゃないかな?
初めは手ブレ防止のため1/焦点距離になるように感度調整とか

桜でも撮って来い!
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:28:47.38 ID:UnKF0Xmc0
とりあえず桜とろうぜ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:29:02.00 ID:r4Xy4oJD0
単焦点使うならペンタックス
DAリミ、FAリミ各種に代表されるように小型のレンズが多くて楽しめる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:30:08.19 ID:q4AV8tVX0
いいなぁ いつかは欲しい
バイクとカメラがあれば死ぬまで楽しめそう
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:30:48.56 ID:mJZvLBTfP
とりあえず一眼レフを一眼レフで撮ってうp
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:31:42.28 ID:jO3vStjU0
>>23
1眼・コンデジ数台持っているけど、可能な限り最低感度で使って上限は機種によって使い分け。
1眼はD70と700使っているが、D70だと実用としては800が限界だしD700なら3200までは実用で使っている。風景や物撮りで三脚使えるならもっと感度落とすけど。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:32:50.35 ID:5eATC5R+P
>>26
一般的な社会人でカメラが趣味って人は
平均的に、カメラにどのくらい金つかってんのかね


>>27
それ通報されそうw


>>28
そんな低くするもんなのね
桜咲いてそうだし、桜撮ってみようかな
でも、首からカメラぶら下げて外行くのハズいwww
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:35:36.30 ID:JaE2qzQGO
詳しい人が多そうだから聞いてみるw
シグマの150-500mmが欲しいんだけどテレコン使ったらAF使えないってこと?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:36:16.16 ID:YBYzMCHJ0
>>1
どこ製?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:37:07.15 ID:5eATC5R+P
>>31
最近5万も有れば新品でレンズ付きの一眼買えるよ!


>>32
も・・・もう一台買えと?w


>>33
いやはや、みんな高いカメラ持ってるもんだねー
三脚使えば、シャッター速度遅くてもいいから
ISOを落とせるって事だね。
勉強になりやした
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:37:41.20 ID:5eATC5R+P
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:38:55.94 ID:AP7AOdsa0
>>35
とっても暗くなるのでAF動かないはず
テレコンは本来F2.8等の明るいレンズで使うものさ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:40:12.44 ID:jYN+5eOmP
135mm STF持ってる人いる?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:43:19.21 ID:YBYzMCHJ0
>>38
あっごめん。
色は?

俺もそれ買おうか発売前から迷ってて結構経っちゃった。
フィルムならペンタ持ってるからさぁレンズ使いまわせるし。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:43:43.24 ID:jYN+5eOmP
そもそもMINOLTA使いがいなさそうorz
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:44:08.60 ID:YBYzMCHJ0
あっ白か。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:50:01.18 ID:0MhFz8wp0
EOS5D M2良かった
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:50:06.37 ID:5eATC5R+P
>>41
このカメラは安くてそこそこ写るらしいけども
どこにフォーカスが合っているか表示が出ないから注意ね
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:52:10.19 ID:r4Xy4oJD0
>>44
レンズ込みで30万からのコースだろw
フルサイズ機だけあって写りはいいが
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:53:30.06 ID:0MhFz8wp0
>>46
うん仕事だからしょうがない
でもありゃいいわ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:54:47.32 ID:jYN+5eOmP
>>44
フルサイズだし連写遅いの除けばプロスペックだからなwwww

動態撮りだったら速度で1D mk4に軍配かな?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:57:37.27 ID:5eATC5R+P
何気なく身の回りに置いてある小物を撮ってみると
あまりにも汚くて困るw
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 11:58:56.08 ID:r4Xy4oJD0
>>48
実際、愛用してるプロも多数
それでいてIYHerなら手が届くフルサイズってのも魅力の1つ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 12:03:58.14 ID:jYN+5eOmP
>>50
20万台のフルサイズなんか
5DかSONYのα900ぐらいのもんだからねえ・・・

MarkIIIでたら浮気するかも
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 12:28:08.05 ID:FQb/c9OHO
>>51
ニコンD700も20万円台だぜ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 13:11:09.76 ID:jYN+5eOmP
>>52
そうか、D700はFXフォーマットだったなorz
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 15:54:58.06 ID:P9JYwGF0O
桜撮りに行きたいお
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:10:29.54 ID:rB1sIoYgP
撮影にはいい季節だな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:26:11.74 ID:ySavuQdWP
カメラヲタってすげーな・・・D40で満足してるオレって一体
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:32:19.27 ID:jYN+5eOmP
桜満開だね

明日あたり撮り鉄兼ねて出かけて来ようかな・・・
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:34:25.50 ID:CDOS+aog0
D90で使いこなせてないおれおれ
59米俵 ◆RICE...cAY :2010/04/03(土) 16:48:11.53 ID:lfQaCtm4P
何か撮ってうpはまだなの?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:50:55.67 ID:BUuJiv5r0
http://pic.2ch.at/s/20mai00180474.jpg

親父が俺たち息子に残した心からの遺産の1つであり、我が家の宝の1つ
豪華な家は買わなかった。高級車も買わなかったし、ブランドものも買わない
かわりにこれと、俺ではとても払えないオーディオと、古伊万里が残った

小規模だが、時間をかけて勉強し、使いこなすつもりでいる
しかし、こいつらがいるせいか、我が家のデジカメはコンパクトだけという状況
一個欲しいな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:56:03.20 ID:ySavuQdWP
>>60
ローライかっけー
62米俵 ◆RICE...cAY :2010/04/03(土) 16:56:23.75 ID:lfQaCtm4P
二眼かっけぇ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 16:58:32.93 ID:37ZIOyJG0
デジ1って一眼レフとしてなんか違うくね?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:00:09.63 ID:BUuJiv5r0
>>61
>>62
難しすぎて死ねる
ただ露出計付きだから便利といえば便利
主に建物なんか撮るときに使う
直線がしっかり出るんだ(たしか)

しかしフィルムが特殊な上割高だし、使うのが難しいからほぼ留守番
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:01:30.65 ID:u9JO7/p7P
>>60
右下のこち亀に出てきた奴?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:01:57.61 ID:tuhKMWR70
フィルムカメラ初心者なんだけどフィルムセットして4ヶ月以上放置した場合も綺麗に撮れる?
リバーサルフィルムなんだが
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:02:25.36 ID:YBYzMCHJ0
二眼俺も持ってる・・・けど撮影したことないw
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:09:02.31 ID:BUuJiv5r0
>>65
こち亀読まないからわからん

>>67
慣れるまでが長過ぎるよな
凄くストレス溜まる

>>66
そんな話来たことないからわからないけど、あんまり期待しない方が良い
っていうか新しいので撮りなさい
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:11:29.61 ID:tuhKMWR70
>>68
まだ1枚しか撮ってないんだ。もったいなくて・・・
でも変えたほうが良いのかな?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:20:32.73 ID:rB1sIoYgP
>>69
もったいなくて撮れないならネガでどんどん撮ったほうがいいよ
経験値あがんないし
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:24:00.40 ID:tuhKMWR70
ネガは結構とれるんだ、リバーサルの脅威
2、3枚試し撮りしてからフィルム変えようかな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:33:15.66 ID:jO3vStjU0
フィルムの賞味期限と保管場所によりけりだろうな。
冷暗所に置いているならともかく、冬場に暖房を入れたりで温度変化が激しい所なら賞味期限内でも辛いかも。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:37:26.28 ID:BUuJiv5r0
そうだね、保管の状態による

親父が生きてた頃の我が家の冷蔵庫はフィルムだらけだったな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 17:40:24.46 ID:tuhKMWR70
>冬場に暖房を入れたりで温度変化が激しい所なら賞味期限内でも辛いかも。
アウトくさいw暖房がんがん入れてたしw賞味期限ってどのくらいなんだろう。
ともかくフィルム変えてみようかとおもた
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 18:07:37.45 ID:U+O8TZkpP
ずっと気になってるんだがフィルム食うのか…
7672:2010/04/03(土) 18:21:48.24 ID:jO3vStjU0
>>73
俺もリバーサル使っていた頃は全部冷蔵庫に入れていたし、現像液も基本冷蔵庫保管だったよ。

>>74
期限は1年やそこらで切れはしないけど、温度変化激しいのなら止めた方が良いな。それに、大都市圏中心部の量販店なら商品が回転する分期限に余裕あるけど、下手な所だと期限間近のフィルム掴む事あるし。

>>75
ゼラチンの乳剤使っている上に温度湿度の影響受けやすいフィルムは生ものだし。
ま、オッサンの古い言い方と思ってくれ。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 18:27:27.42 ID:tuhKMWR70
>>76
4ヶ月のフィルムセットの俺でもいけるかな
冷蔵庫に入れるって未開風のケースごといれるの?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 18:39:16.18 ID:U+O8TZkpP
>>76
そう言うのか、茶々入れてすまんかった
7972:2010/04/03(土) 19:28:03.23 ID:jO3vStjU0
>>77
4ヶ月のフィルムセットってのは、使用期限まで残りって事?それとも4ヶ月前購入?
ネガフィルムなら、湿度温度差のひどい所でもない限り、4ヶ月出しっ放しでも大丈夫のはず。期限まで残り4ヶ月なら早いうちに使ってしまった方がいいと思う。
冷蔵庫保管は、元箱のまま野菜室とかで保管するのよ。そして、使う前日に冷蔵庫から出して外の温度に馴染ませる。
直前に冷蔵庫から出すと温度差で結露したりするからね。

>>75
いや、そういう突っ込みもネタの一つという事で。
しかし、ググるってもやけに賞味期限でひっかかるw
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 19:29:59.01 ID:5eATC5R+P
うわっwまだこのスレ残ってたw

今ヨドバシ行って来た
レンズ買おうと思ったら、通販より1〜2万以上高くてワロタw
しかたないので、サーキュレートなんちゃらって円偏向フィルターと
掃除する浣腸みたいなのかってきた
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 19:33:56.01 ID:tuhKMWR70
>>79
サンキュー!
フィルム買ったのは去年の8月くらいだから1年はたってないよフィルム
フィルムセットしたのが去年の11月くらいかな?保存状態はわからないけど暖房は結構つけてたと思う。
冷蔵保存把握。これからはフィルム全部冷蔵庫にぶちこむわ。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 19:40:44.97 ID:BenfFZof0
k-x白かっこいいなぁ
k-m下取りに出して買っちゃおうかなぁ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 19:46:27.73 ID:jYN+5eOmP
>>82
さあ、K-m下取りにK-7をIYHするんだ
8472:2010/04/03(土) 19:59:50.90 ID:jO3vStjU0
>>81
あ、セットってのはそういう事か。纏め売りのセットと勘違いしていた。
既に撮影していて、すぐに撮り切るのでなければそれだけでも現像した方が良い。
フィルムに撮り込まれた画像は現像処理しないかぎり安定しないので、放置しているとだんだん元の状態に戻ろうとして絵が薄くなるのよ。
それに、撮影済み画像はパトローネから出ている状態だから良い状態にあるとはいえないし。
あと、フィルムの冷蔵庫保存は未開封品だけね。プラケースは不活性ガスを封入してフィルムが劣化しないようにしているけど、プラケースを開けたらすぐに使い切るように。

85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:04:59.73 ID:0MhFz8wp0
やっぱ写真好き(カメラ好き?)って意外と多いんだな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:06:32.02 ID:tuhKMWR70
>>84
おk
今巻いてるフィルムは現像用で取り出して新しいの入れる。
危なかった。桜が撮れないところだった
開封後はすぐに使うって事だな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:06:52.54 ID:5eATC5R+P
円偏向フィルター黒過ぎワロタwww
まるでサングラスじゃねーかwww
ケンコーの安物だから黒いのかな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:07:31.77 ID:qWs1PvHeO
電気屋の店員さんが、k-xをやたら「ガンダム」って呼んでた
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:09:35.19 ID:rB1sIoYgP
>>87
まわせよw
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:15:09.43 ID:5eATC5R+P
>>89
え?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:24:22.14 ID:UqZl0Snj0
>>90
二重になってて、外側をくるくる回して具合を変えるのだよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:25:39.62 ID:5eATC5R+P
>>91
すげええええええええええええwww

プラスチック表面に移りこむ像が完璧に消えたりするわ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:32:30.82 ID:5eATC5R+P
うわ 紫外線のフィルターに偏向フィルター重ねて
広角側で撮影すると、四隅が黒くなるw
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 20:34:53.74 ID:jYN+5eOmP
こうして人は沼にはまっていくのですね・・・・・
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 21:10:15.78 ID:NfJjUonR0
>>93
そりゃフィルターが映りこんでケラレてんだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:04:07.53 ID:5eATC5R+P
買った物一覧

K-x Wズームキット
SDカード 16GB
SDカード 4GB(EyeFi)
レンズフード 2個
マクロコンバージョンレンズ
リモコン
シュコシュコするやつ
エネループいっぱい
ペンタックスのストロボ3万くらいの
キラキラするクロス?フィルタ
紫外線カットフィルタ2個
赤外線だけ通すスケスケ計画レンズ ←真っ黒で写らんw
円偏向フィルタ
拡大アイカップ
三脚 大
三脚 テーブルサイズの太い奴
一脚 なんとなく買ってしまったw
テーブルでの小物撮影用に高い位置から撮影するための変な台


短期間にどんだけ買ってんだ・・・
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:11:38.08 ID:du55HD/C0
フィルターほとんど使った事ないw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:12:33.06 ID:ngQhtFFs0
三脚より一脚に惹かれる
一脚あればなんとかなる気がしてるんだけど、実際どうなんだろ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:24:51.31 ID:jYN+5eOmP
>>96
使用価値や使い道も無い(はっきりしてない)のに買ってても、腕自体は上達しないぞ
最低限の品を買い、実際に撮影しまくって、必要だと感じた品をラインナップから選ぶ。

そうすれば、正しい使用法や応用シチュエーション、他のものとの組合せ、
それらが自然についてくる。

とにかく、行動してひたすらに色々なシチュエーションを撮り漁らなければ。

と、貧乏人が言い訳してみる

まああるに超したことはないけどね。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:33:01.99 ID:5eATC5R+P
>>99
ハッキリ言おう
全て、なんとなく買ってみたwww



いやさ、「オプションパーツ」って魔力があるよねw
>>1に書いた通り、撮りたい物って無いんだわw
「カメラが欲しかった」ただそんだけだったw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:34:33.18 ID:tcxaRvtB0
買った事を自慢しただけで、写真一枚も無しか
つまらん
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:54:43.13 ID:jO3vStjU0
オプションパーツいろいろ揃えるより、中古でも良いから単焦点一本買うべき。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 22:59:15.98 ID:b2XgWVFxP
DA35欲しい。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:28:11.55 ID:b2XgWVFxP
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:28:22.19 ID:a/W6jtU1P
おお、俺もカメラ買ったぜ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:34:04.89 ID:E4vJmZuu0
Kiss X4
D5000
K-X
D90

買うならどれでしょうか…
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:35:32.36 ID:5eATC5R+P
>>101
仕方ねーなー
ちょっと待ってろw
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:39:53.25 ID:5eATC5R+P
画像データがデカ過ぎてうpできねぇw
巨大な画像をうpできるところ教えてくれー
専ブラでサムネ出るところがいい
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:40:31.55 ID:a/W6jtU1P
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:43:28.35 ID:jYN+5eOmP
>>106
α550
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:44:30.22 ID:a/W6jtU1P
>>106
FM3a
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:44:49.72 ID:gzrRTnlm0
一眼レフデジタルカメラ 購入者 男81% 女の子19%


株式会社 ニコン

「デジタル一眼レフカメラに関する意識調査」


08年2月に行った調査では、
デジタル一眼レフカメラの購入者の男女比率は男性(84.6%)、女性(15.4%)
09年8月には男性(80.9%)、女性(19.1%)と女性の比率が3.7%増加した。

デジタル一眼レフカメラの特徴である「高機能性」について、
女性はさほどこだわりがなかったという。

同社は「女性はデジタル一眼レフカメラの良さは『なんとなく』分かっているものの、
その機能を使いこなせていない」と分析した。

http://news.ameba.jp/domestic/2009/09/45718.html
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:45:07.03 ID:gzrRTnlm0
女性はデジタル一眼レフカメラの良さは

『なんとなく』分かっているものの、

その機能を使いこなせていない
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:45:27.14 ID:gzrRTnlm0
「高機能性」について、 女性はさほどこだわりがなかったという。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:46:47.72 ID:E4vJmZuu0
>>110
デジカメ板ではα550はコスパフォ低いと…
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:48:10.38 ID:a/W6jtU1P
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:48:13.28 ID:gzrRTnlm0
女は 一眼レフ 買わないからな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:50:02.60 ID:BUuJiv5r0
>>116
出た

我が家にはM3はないんだよな
良いカメラだと思うが、M6使ってると使う気にはならない
ただ外観はM3で完成してる
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:51:04.17 ID:5eATC5R+P
>>109
d
http://uproda11.2ch-library.com/2351204ja/11235120.jpg

こりゃどうみても携帯でよかったな・・・
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:52:26.96 ID:gzrRTnlm0

男で買うやつは こんな外見



画像
http://response.jp/imgs/zoom/34803.jpg
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:52:40.80 ID:mKR3WNFYP
去年の夏D90レンズキットを130kで買ったけど今アマゾンでも85kか。。。

専らイベントコンパニオンかコスプレイヤー撮影しかしてないけどwww
人物撮影メインでなんかお勧めレンズないかな?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:53:06.28 ID:gzrRTnlm0
>>120
もう変態だな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:53:20.57 ID:mKR3WNFYP
>>120

なんという俺
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:53:26.95 ID:gzrRTnlm0
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:54:39.51 ID:ldCZmaaBO
なあ
LX3とGX200
どっち買えば良いんだ?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:55:43.71 ID:jYN+5eOmP
>>115
1420万画素CMOSに秒速7コマ連写、
MFCLVもあるけどコスパ高いかどうかの判断は人によりけりだね

1800万画素をAPSでやろうとすると破綻しそうなのは目に見えてるしね
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:55:47.66 ID:JxM6vMXe0
>>1がよもやのペンタ仲間。

俺はK200だけど・・・
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:55:48.60 ID:Yr6+Ubhy0
|∧ ∧
| ・∞・) canonの7Dが欲しいけど高いぬ
|⊂ ノ   ニコンならレンズあるけどデジ一で欲しくなるぐらい魅力的なモデルがないんだず
|

|∧ ∧
| ・∞・) というかレンズの規格揃えて欲しいもんだず
|⊂ ノ   
|
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:56:12.43 ID:DKg1EPNBP
でかいカメラもあるが、重くて常用しなくなったわ。
結局、気軽にコンデジ使ってることのが増えてる。

このくらい撮れれば普段は充分、って感じ?

ttp://uproda11.2ch-library.com/235121Exj/11235121.jpg
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/03(土) 23:56:59.28 ID:RX24mVL7P
ひでえスレになってきてるぞwwww


ホコリかぶったオヤジの遺品ニコンF2
どうしたもんかな・・・
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:00:21.39 ID:c+fH72UZP
http://uproda11.2ch-library.com/235122AZB/11235122.jpg

そうか、自動車ショー行けば良いのかw
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:02:12.06 ID:BUuJiv5r0
>>130
手放すな
南極とかマッキンリーとかで重宝するぞ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:03:24.19 ID:P8aVwMgj0
>>131
現像ソフトで現像するとだいぶかわるぜ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:06:20.84 ID:RX24mVL7P
>>132
んなとこいかねえよwwwwwwwwwwww
いつかはいじりたいな
今は金なす
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:06:34.93 ID:OX3Upj8+0
誰かぼろいキスデジ譲っておくれ^p^
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:07:10.35 ID:hsjadkq0P
デジイチ買ってから、OM-2使ってないなぁ。

フィルム代を気にせず撮れるのはすばらしいねww
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:08:05.41 ID:xu+qKEJm0
>>130
F2はいいカメラだぞ。オーバーホールして使うべき。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:10:02.19 ID:c+fH72UZP
http://uproda11.2ch-library.com/235128lt0/11235128.jpg
被写体がどんどん減ってしまう
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:10:14.08 ID:l0dpEnnJ0
>>134
マイナスの世界で確実に作動するカメラといったらF2くらいしかないんだぞ?
今でもナショナルジオグラフィックとかで使われてる(二年くらい前の表紙を飾った南極の写真はF2で撮影されてた)

ってことで大事に使おうぜ
本当に、本当に良いカメラ

あと個人的にはF3も捨て難い
巻きが軽くて良いんだ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:11:17.24 ID:c+fH72UZP
>>133
現像?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:12:51.52 ID:e7N/eHBs0
家でCanon A-1というカメラを見つけたんだけど
これはいいものなのか?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:12:58.53 ID:hsjadkq0P
>>140
RAWで撮ってjpegに変換すること
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:14:56.28 ID:huYEi1Nm0
>>140
たぶん買った箱中のCDにソフト入ってると思う。
色補正とか露出・コントラストとかいじれるソフト
フリーでもあるよ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:15:07.81 ID:w9BVdBytP
>>141
1~2マソくらいじゃね
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:18:12.95 ID:qrv8xkcfP
>>137>>139
親父の遺品だし手放さないし大切にするっす
d
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:19:27.81 ID:XXg9nara0
EOS-1D MarkIV買って今日届いた俺さんが来ましたよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:20:06.12 ID:S2i6y6alO
k-xって真ん中にしかピント合わないって本当?
不便?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:20:54.30 ID:vzmF2SSr0
ペンタ使いがきましたよ

>>134
F2は絶対手放さないほうがいいぜ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:21:58.07 ID:c+fH72UZP
>>142
無圧縮の画像を圧縮するって事ね
その辺勉強してみるよ


ところで、液晶部分が鼻の油だらけになって困るんだが
みんなどうしてる?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:23:30.73 ID:vzmF2SSr0
>>149
保護フィルム貼ってるから無視ww
あと拡大アイカップ使ってるから通常状態よりは鼻が画面につかないな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:24:24.42 ID:OX3Upj8+0
>>147
AFエリアが11点あるみたいだからそんなことないんじゃね?
スーパーインポーズはないみたいだけど、あの機能自体なくて困るものでもないと思う。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:24:50.78 ID:hfG2Rbmy0
ほう
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:25:03.03 ID:R8hu/74N0 BE:726052829-DIA(300914)

FM3Aちょーだい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:26:06.66 ID:c+fH72UZP
>>143
Ohh  付属CDは一度もパソコンに突っ込んでないわw
箱から引っ張り出してくるよ


>>147
オート5点 オート11点 真ん中1点 手動11点
ファインダーにフォーカス位置の表示は出ないw

でも、フォーカスのポイントはスクリーン上の印の部分にあるから
手動11点で簡単にあわせられる。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:26:50.38 ID:XXg9nara0
キヤノンでなら鼻の頭当たらないように接眼部を延長するオプション用意されてるんだけどね、ファインダー像が
小さくなるデメリットはあるけど
あるいは気兼ねなく拭き取れるように液晶モニタには必ず保護フィルム貼るようにしてる
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:27:03.20 ID:S2i6y6alO
>>151
ありがとう。D5000と迷ってたけど、kxにしみす
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:28:43.33 ID:c+fH72UZP
>>156
お金に余裕があるならK-xをお勧めしない
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:29:55.46 ID:S2i6y6alO
>>154
ありがとう
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:29:59.90 ID:cda4zVv7P
以前俺も液晶に鼻が当たるって友達に相談したら
じゃあカメラ逆さまにして撮って後で画像回転させたらよくね?
って的確なアドバイス貰った
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:30:27.67 ID:c+fH72UZP
>>159
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:31:17.27 ID:XXg9nara0
Nikonの上位機なら操作系上下左右逆にするオプションがあるwwww
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:31:24.40 ID:h7YOwpUWP
>>156
ながく写真したいならニコンにしとけ
レンズやアクセサリーが豊富だから
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:31:25.52 ID:S2i6y6alO
>>157
予算が10万までなんだ
どこも決算処分セールでカメラが安くなってるけど、20万代は手が出ない
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:31:30.10 ID:c+fH72UZP
>>159
試してみたら、おでこの油が付きました。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:31:42.44 ID:vzmF2SSr0
>>154
PENTAの付属あまり使えないけどなww
フリーのJtrimのが使える。GIMPは知らん
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:32:32.12 ID:h7YOwpUWP
>>163
http://kakaku.com/item/00490711143/
これでおk
D90は良いカメラだ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:33:55.03 ID:h7YOwpUWP
>>154
現像するならadobeのrightroomかsilkypixかなスペル間違っとるかもしれんが。
前者は高いがプロが使ってるから安心
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:33:55.71 ID:vzmF2SSr0
>>163
PENTAかNIKONの下位機種の二択ならNIKONだな
どっちも中古のマニュアルの単焦点を安く買えるから
CANONかPENTAってなったらCANONは古いの使えないからPENTAになったりするが
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:35:48.50 ID:e7N/eHBs0
このスレ見てたらカメラ欲しくなったんだ
デジタルじゃない安くて良いカメラ教えてください
家のは壊れてた
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:35:53.95 ID:c+fH72UZP
>>163
予算10万なら、KissX-4ボディー+タムロンの明るいレンズ
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

これでいける
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:36:00.23 ID:XXg9nara0
ある程度レンズとっかえひっかえしたいならD5000はお勧めしないなぁ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:37:00.55 ID:cda4zVv7P
この写真の上空ではラジコンヘリが飛び
この写真の右方向100m付近では馬がクソしてました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org783066.jpg
173もしゅこふすき ◆MosZkowsKI :2010/04/04(日) 00:38:25.86 ID:0/+TL1UfP BE:1610852047-2BP(9621)

うらやましい(・∀・∩)
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:38:52.28 ID:RN7l1fKx0
ニコンはエントリー機のボディにモーター無いけど、キヤノンはある?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:39:37.12 ID:hsjadkq0P
>>146
すげええ。うp
>>163
もしそれがカメラだけの予算じゃないんだったら、
予算ぎりぎりのカメラ買うと、アクセサリが買えなくなるよw
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:39:45.13 ID:OX3Upj8+0
>>171
D5000の場合、中古で単焦点買ってきてもMFレンズだと露出計作動しないのが難点だよね。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:40:16.42 ID:cda4zVv7P
モーター無いならミニ四駆のつければいいよ
D60の俺が言うからには間違いない
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:41:07.32 ID:xu+qKEJm0
>>141
当時のカメラとしては性能的になかなか良かったが、AE-1同様に電池バカ食いするカメラだったわ。
いまだと標準レンズつきで2万弱ってところ。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:41:25.74 ID:h7YOwpUWP
>>174
ある
ただ、古いのは使えない
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:42:38.46 ID:e7N/eHBs0
>>178
そうなのかサンクス
いろいろいじってみたけどフィルム入れるとこと電池のとこが
開かないジャンク品だったお
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:43:53.67 ID:XXg9nara0
キヤノンはEOSになってからレンズ側モーターオンリーだよ
だからタムロン、トキナのサードパーティ製レンズはEOSマウントだけ値段が高かった時代もあったw
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:43:54.20 ID:vzmF2SSr0
>>176
露出計うごかんのか…それは結構困るなぁ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:44:05.94 ID:c+fH72UZP
これで土星の輪が撮れるかな?
http://item.rakuten.co.jp/mitenekakakubamboo/sw6pc/
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:44:58.52 ID:vzmF2SSr0
>>169
中古でF3
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:45:52.22 ID:vzmF2SSr0
>>183
これはカメラ好きより天文ファンの範疇だなww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:45:57.12 ID:RN7l1fKx0
>>179
あるのか。さんくす
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:47:54.05 ID:XXg9nara0
>>182
ピーカンでF16、SS1/ISO秒の人間露出計を究めるんだ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:48:11.22 ID:h7YOwpUWP
>>183
たぶんいけるとおもう
天体望遠鏡につけるアタッチメントはFマウントがおおいらしい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:49:08.82 ID:c+fH72UZP
デジタルでも難しいのにフィルムとか絶対無理w
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:50:45.94 ID:XXg9nara0
屈折望遠鏡を望遠レンズ替わりに使うのが一部の鳥屋さんの間で流行ってるらしい
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:50:52.21 ID:OX3Upj8+0
>>169
適当なレンズ+Kenkoの中国製一眼レフ。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:50:53.13 ID:c+fH72UZP
>>188
Oh dクス
これより安くて良いのあったら教えてほしす
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:51:43.39 ID:vzmF2SSr0
>>189
別に一緒だぜw ただ最近のデジタルに慣れちまうとテブレ補正アリでしか撮れなくなってしまうけど
補正機能切っても手ブレしないように練習すりゃ何の問題もない

リバーサルフィルム使ったら離れられなくなるよw
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:52:31.07 ID:S2i6y6alO
>>166、168、170、175
D90コンパクトでよさそうだな、もう少し安くなる可能性ってある?
Canonx-4は専用スレが荒れててあんまり良い印象受けなかったんだ
色々上げてもらってんのにケチつけてすまん。高い買い物だから慎重に行きたくて…
本体+レンズ代で10万以下にしたい
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:55:08.05 ID:hsjadkq0P
>>190
ボーグとかいいらしいな。値段も手頃だし。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:55:15.06 ID:xu+qKEJm0
>>189
20年一寸前は、小学生ですらISO100のフィルムでフルマニュアルカメラ使って撮っていたんだぞ。
ちゃんと露出計見てしっかりカメラホールドすれば大丈夫だ。
俺自身デジタルに移行してしまったが、現像するまで正解かどうかわからない一発勝負の緊張感は銀塩でなければ味わえないぞ。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:56:31.14 ID:XXg9nara0
ネット通販でボディのみ6万後半、D90はもう底値じゃないかな
D90ならこのレンズキットがお勧め、レンズの造りはチープだけど性能は保証つき
ttp://kakaku.com/item/00490711143/
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:56:43.13 ID:h7YOwpUWP
>>192
俺もそんなに詳しくないから天文板いけばおk
あそこなら写真とってるのもいるだろう。
CCD加工とかCCD冷却なんてする猛者もいるくらいだからなw
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:57:55.52 ID:h7YOwpUWP
>>189
むしろカメラを学ぶならマニュアルのフィルムが一番。
仕組みもF値やSS、感度の関係もよくわかる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:58:45.72 ID:vzmF2SSr0
>>194
D90はこれ以上安くなる感じはしないな。平均5000円程度の値下がりならあるかもだが…

D90が下がるとしたら後継出たときだろうし
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:59:16.04 ID:XXg9nara0
写真趣味では星屋さんは鳥屋と並ぶ散財王w
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:59:27.51 ID:vzmF2SSr0
>>198
CCD冷却ってそんなのあるのかよwww
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 00:59:59.44 ID:OX3Upj8+0
>>194
決算期過ぎたからこれから先の値下がりはしばらく微妙かも。
モデルチェンジ期(いつあるかわからない)狙うか、新品購入予定の機種と同じ会社ので
適当に中古で安いのをゲットしてきてしばらく使い倒しつつ安くなるのを待つのもありかもねー
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:00:07.49 ID:vzmF2SSr0
>>201
飛行機屋さんもたいがいじゃね?w
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:00:18.02 ID:c+fH72UZP
>>194
色んな所で「ローエンド」って言葉が心に沁みるようになる
それに耐えられるならK-xでも良いと思う。
ほんと「最低限」であって、「一眼ごっこ」と覚悟して買った方がいいw

Wズーム買ったけど、両方とも暗くて室内撮りでは使い物にならなかった。
俺がヘタで手ブレさせまくってるだけだがw
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:00:42.48 ID:e7N/eHBs0
>>184d
レンズは28mmでいいのかな?
カメラの知識なんてないからレンズひとつでどう変わるのかも
わからないが

>>191
中国品は使いたくないというか気が引けちゃう
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:00:56.38 ID:h7YOwpUWP
>>194
D90をためらうならD80いくか?
アレも良いカメラだからアレでも十分。

入門機はD40以外おすすめしない。モーター内臓でないからAFできるレンズが限られる。
ただ、D40は高感度での画質がプロ機なみにいいから勧める
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:01:53.53 ID:vzmF2SSr0
>>203
D90狙いなら中古のD80あたりかもだが…中古のくせにあんま安くないよなw
D200にも言えるけどさ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:01:54.40 ID:XXg9nara0
>>202
CCDはじめイメージセンサーって駆動熱もノイズ源なのさ。それを抑えるために、冷やす
アマチュア天文家のひとつの到達点だなww
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:02:14.12 ID:h7YOwpUWP
>>202
ノイズを減らすのになw
あとはCCDにのっかってる赤外線フィルターを外したりね

>>206
写真では50mmが基本。
50mm F1.4をつけて修行すべき
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:03:13.06 ID:OX3Upj8+0
>>206
確かに中国製のは当たり外れが大きいから気が引けるよね。

レンズは28mmか50mmがいいと思う。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:03:26.36 ID:vzmF2SSr0
>>206
28mmなら広角すぎるな
単焦点一本でいくなら50mmを薦めたい。人間の眼に一番近い焦点だから。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:04:11.59 ID:XXg9nara0
>>204
飛行機屋「500mmは標準レンズ」
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:04:35.78 ID:vzmF2SSr0
>>209
>>210
トンw 理屈では分かるが何かオカルト臭く感じてしまうなw
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:05:17.13 ID:zX1ekDhL0
>>206
A-1が壊れてたあってなんでわかったの?
A-1つかえるかもしれないよ

A-1いいよ、電池バカ食いだけど当時のカメラ小僧の憧れのカメラといえばこれ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:05:54.86 ID:c+fH72UZP
「減光フィルター」ってのがあるでしょ
これってデジタルでも普通に使う物?

なんか用途的には、シャッタースピードを遅らせて
モーションブラー効果やらなんちゃらで、
流れる滝とか綺麗に見せるみたいな。

やっぱ、デジタルでも真っ白になっちゃうの?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:08:59.50 ID:vzmF2SSr0
>>216
普通に使うよ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:09:05.23 ID:zX1ekDhL0
>>216
普通に使えるよ、皆既日食とか写すのには減光フィルターは必須だし
とにかく光の量を減らすフィルターだな。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:09:16.15 ID:XXg9nara0
>>216
そりゃ当たり前。今はベース感度ISO200なんてのも普通だから日昼でスローシャッター切りたきゃ必須だね
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:09:45.36 ID:OX3Upj8+0
>>216
普通に使うよ。
コンデジとかだとコスト的問題と、センサーサイズの関係で絞りの補佐的な役割として内蔵してるんじゃないかね。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:10:26.29 ID:zX1ekDhL0
あまりに絞り込みすぎると回折現象で画質落ちるしね
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:11:21.31 ID:h7YOwpUWP
>>216
NDフィルターか。普通に使うよ。
日食の時にはND400がものすごく売れたらしいな。
ケンコーだったかどこかがND1000なんてのをだしてたな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:11:48.74 ID:XXg9nara0
デジタルカメラ全盛の今でもPLフィルターとNDフィルターは相変わらず使う
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:12:11.74 ID:zX1ekDhL0
>>222
なにそれ、太陽より明るいものなんて無いだろ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:12:59.17 ID:xu+qKEJm0
>>202
電源入っているだけでCCDには熱ノイズ乗ってくるよ。
JPG圧縮していたら判りにくいけど、RAWでノイズリダクションとかかけなかったら、暗黒画像でも電源投入直後から時間と共にノイズが増えてくるのがわかる。

>>206
偏っているけど、F3買うのなら50mmf1.4辺りお薦め。
暫く、単焦点レンズ一本で撮っていたら、自然と構図の取り方とか身につくよ。その後、自分が何を撮りたいかでレンズを増やせば良いと思う。
最初からズームレンズ使うと、画角の変化をズームに頼ってしまうのでお薦めしない。
ズームレンズで沢山撮ればそのなかなかいい絵は撮れるかもしれないが、それは偶然撮れたもの。でも、標準単焦点で自分が動きながら納得して撮った絵は作品になる。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:13:00.34 ID:S2i6y6alO
みんなありがとう
明日ヨドバシでも行って、ここで出た機種みんな見てくる。(もうネットでしか売ってないかな?)
心は大分D90に傾いて来たがw
ちょっとだけしょうもないこと聞きたいんだけど、新製品が1番性能良くてオススメってわけじゃないよね?
あとオリンパスの名前が全然出ないのはどうして?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:13:28.46 ID:e7N/eHBs0
>>210-212
親切にありがとう
オークションでカメラとレンズ一式揃えてみる
オークションでもいいよね?美品なら。中古店の方が質がいいかな?

>>215
使えるなら使いたいけどそもそも俺が小さいとき
おもちゃと勘違いして壊したから親がデジタルに変えたと聞いた
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:14:25.66 ID:h7YOwpUWP
>>227
できればキタムラとかがおすすめ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:14:36.73 ID:zna4bn610
俺も先日>>1と同じカメラを買ったぜ!
カメラを買ったらどこか遠くに行きたくなるw
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:14:53.59 ID:zX1ekDhL0
F3か、、、マニュアルの最高峰のカメラだな
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:15:05.52 ID:h7YOwpUWP
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:15:09.08 ID:vzmF2SSr0
>>225
そうなのかw意識したことなかったや

>>226
オリンパスは何か変だしなw
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:15:50.83 ID:vzmF2SSr0
>>227
やっぱ実物見たほうがいいよ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:16:13.04 ID:h7YOwpUWP
>>226
オリンパスはマイクロフォーサーズだからだろ
あとレンズも少ないしユーザーも偏ってる
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:16:39.68 ID:XXg9nara0
>>226
俺も出来ることなら薦めたいがw>オリンパス
レンズは最高なんだよ、オリンパス・・・値段/画質の良くないレンズはないと言っても過言じゃない
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:16:57.14 ID:h7YOwpUWP
>>227
できれば最初に実物を触って、一番しっくりきたのを安く探すってのが一番いいかもしれん。
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:17:16.89 ID:OX3Upj8+0
>>226
オリンパス(パナソニックも)フォーサーズ(それと、マイクロフォーサーズ)っていうセンサーサイズが小さい規格を採用していて、
まだレンズ選択の幅が少ないのと、既存のレンズを流用しようとした場合、ボケなどの持ち味が生かせないの。

普通に使う分には十分な性能なんだけど、いろいろとカメラにはまっていったら物足りなく感じちゃう可能性が高い。
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:18:23.43 ID:vzmF2SSr0
>>237
小さくて写りがいいって意味じゃ魅力的なんだけどねw
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:18:58.57 ID:xu+qKEJm0
>>230
それが銀塩の衰退と共に、中古でボデーが3万だもんな。
でも、MD-4、Ai50mm装備のバランスの良さは究極の一品だと思う。
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:19:24.23 ID:Bg7te62nP
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:20:16.60 ID:h7YOwpUWP
>>240
ないわー
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:20:28.06 ID:vzmF2SSr0
>>239
昔は給料何ヶ月とかで買ったもんらしいけどなw
オヤジにF1貰ったんだが、大卒初任給が4万くらいの時に7万とかで売ってたらしい

いい時代になったのか寂しくなったのか複雑だw
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:20:30.76 ID:OX3Upj8+0
>>227
中古フィルムカメラはどれも製造終了から日が経ってるから、できれば保証つきの店がいいよ。>>238

>>238
そうなんだよね。
レンズ交換までできるすげーコンデジって認識が適切なのかなあ。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:20:31.63 ID:kYiPdF770
これは流石に・・・
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:21:00.66 ID:RN7l1fKx0
オリもいいと思う
望遠に強い
被写界深度深いからマクロで便利
広角も7-14mmの神レンズがある
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:21:10.66 ID:AAb6yCqA0
俺もデジタル一眼レフ買おうかな
そしてバイクで旅に出て日本中の景色を撮ってまわるんだ・・・
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:21:53.97 ID:XXg9nara0
Nikonのカタログに21世紀突入の寸前まで載ってたんだぜ、F3
足掛け20年・・・今じゃ考えられんね。
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:22:32.75 ID:vzmF2SSr0
>>240
絶対外に持って行きたくないなw

ただ野鳥撮影もしないのに黒を持つ意味あるのかといつも思ってしまうがw
夏の甲子園で撮影とかしてると、熱大丈夫かな?と思ってしまう。ハンカチかけても飛んだりするしw
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:22:43.30 ID:zX1ekDhL0
>>239
New FM2とかと同じような値段だもんなwww

FM3Aは高杉
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:22:45.38 ID:xCH0B8gJP
欲しいが・・・
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:23:39.74 ID:xu+qKEJm0
>>242
90年くらいまで10万一寸だったのが、汎用の電子部品がF3専用の部品になってしまい、最終生産時には20万近くにまで値上がりしていたのよね。
252ふにゃふにゃ ◆9VYoqq2yjY :2010/04/04(日) 01:23:40.21 ID:+c5Dv0SqP BE:393667384-2BP(2304)
911Tで十分だったなと思う日がすぐにきたりして
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:24:48.27 ID:vzmF2SSr0
>>243
PENはまぁコンセプトからしてそうだけど、オリの高級機のデカさ=他社のエントリーくらいのデカさだしねぇ
他社のエントリーよりはいいのは当然だし。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:25:42.94 ID:xmeIWy0BP
おまえら楽しそうだな・・・

俺もいいかげん新しいの欲しいよ・・・(´;ω;`)
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:25:47.61 ID:kYiPdF770
コンデジでもファインダーがないとさびしい
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:26:38.76 ID:vzmF2SSr0
>>251
F3までは職人が作ったカメラってイメージだな
それ以後は流れ作業みたいなw

F3も実際はそうだったかもしれないけど、あくまでイメージな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:26:39.38 ID:XXg9nara0
偏屈モノの謗りを恐れないならE-620オヌヌメ
良いカメラなんだけど売れてない・・・
ttp://kakaku.com/item/K0000022003/
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:27:53.43 ID:hAArXYovP
>>139
F3はネ申、フラッグシップ機と聞く
その性能を味わってみたい
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:27:55.96 ID:vzmF2SSr0
>>257
オリのカタログ見て XDカード って書いてるのを見るとなぜか失笑したくなる
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:28:09.26 ID:h7YOwpUWP
お前ら何使ってる?
俺はいまだにニコンのD50。
610万だからノイズもそこまで多くない、モーター内蔵機では最小。CCD搭載・・・
隠れた名機だとおもうんだ。
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:28:54.38 ID:kYiPdF770
>>257
アートフィルターは女子受け良いみたいだね
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:29:16.91 ID:XXg9nara0
オリンパスが公式にxDやめます宣言するのはいつだろうw
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:29:34.79 ID:SuNVRT5S0
ニコンD300sユーザーが通りますよ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:29:50.78 ID:c+fH72UZP
おー 減光フィルターにコメントくれたみんなありがとう
そうなのかー デジタルでも必要なのね
てっきりそこら辺は自動で調整してくれるんじゃないかと思ってたw
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:30:03.71 ID:vzmF2SSr0
>>260
K10D
K20Dも持ってたがNIKON Fと一緒に首にかけて歩いてたらぶつかってお亡くなりになられまし…orz
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:30:51.56 ID:OX3Upj8+0
>>260
kissDN使ってたけど、壊れてもうた。
M42-EFマウントアダプタだけ残った状態ですげー寂しい。

そんなわけで誰か要らなくなったキスデジくれw
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:30:53.65 ID:kYiPdF770
>>258
ファインダー覗いた時に世界が変わったと錯覚するくらい感動する
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:30:55.77 ID:zX1ekDhL0
旧型機は液晶画面がな、、、、
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:31:27.91 ID:vzmF2SSr0
>>262
ソニーですらSDいけるようになってんのになww
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:32:20.47 ID:xu+qKEJm0
>>260
デジタル一眼はD70とD700、銀塩一眼はF3・F801s・NikomatFT
コンパクトはCOOLPIX 5000・S1・P5000 EXILIM FC-100 MINOX DSC
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:32:57.28 ID:kYiPdF770
>>270
ニコマート!
ナツカシス
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:33:32.63 ID:zX1ekDhL0
>>270
ぬこマートくれ、俺がかわいがってやるから
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:34:05.08 ID:XXg9nara0
昔のMF機は下位機種でもファインダー像バカでかくて面食らうねw
まぁあんだけでかくないとマット面でMFなんかやってられなかったろうけどさ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:34:10.94 ID:CCSeNWIHO
中二で星屋だった俺はFM2チタンを買った
あれから6年経って存在を忘れてたがこのスレのおかげで再燃しそうです
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:34:27.75 ID:vzmF2SSr0
>>267
今のデジ一なんか比較ならんよなw
Fのヒトケタ>>D3>>>>Dの3ケタ>>>>>>Dのフタケタくらいの感じがある
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:34:56.20 ID:xu+qKEJm0
駄目、祖父から親子三代引き継いでいる機体だから。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:35:18.24 ID:OX3Upj8+0
>>270
NikonフィルムカメラはFEにS.C 50mm F1.4付けてるわ。
シンプルですごくいい。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:35:25.62 ID:h7YOwpUWP
>>275
銀塩カメラのファインダーの見やすさは異常ww
デジタルに慣れてると感動するわなw

あれに超広角なんかつけて覗いた日には感涙ものだ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:35:45.78 ID:e7N/eHBs0
>>228
>>233
>>236
>>243

親切にどうもありがとう
やっぱり店で実物見たほうがいいだな。当たり前だけど
キタムラとか中野とか見てみるお

無知でごめんなさいA−1がどうも壊れてない臭いんだけど
裏蓋ってどうやってあけるの?おこがましいですが教えてください
なにぶん、説明書が無いもので
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:36:04.67 ID:zX1ekDhL0
>>273
俺の愛機OM-4Tiはファインダー象がでかすぎて
端っこが見にくいほどなんだが、、、
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:36:11.60 ID:RN7l1fKx0
>>275
デジ一はフルサイズのファインダーでさえガッカリだからなぁ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:36:34.69 ID:kYiPdF770
>>275
うん、それくらいの隔たりはあるなw
最近のはファインダーダメすぎる
液晶ファインダーは酔いそうで無理
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:37:20.24 ID:zX1ekDhL0
>>279
巻き上げハンドルを思いっきり持ち上げれば裏蓋は開く
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:37:43.17 ID:OX3Upj8+0
>>279
背面左側のフィルムまき戻しノブを上に引き上げろ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~takitaro/camera07/CanonA1_manu_R1.pdf
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:38:34.69 ID:XXg9nara0
ちなみにF3のファインダー倍率は0.8倍だったようだ
一方現代の"3"、D3は0.7倍・・・やっぱあの時代はファインダーへのコストのかけ方が半端ない
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:39:10.55 ID:kYiPdF770
Aiレンズの爪に萌えるのは俺だけだろうか・・・
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:40:11.30 ID:h7YOwpUWP
>>286
非Aiの501.4もってるぜ
爪に穴が開いてないんだ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:40:55.30 ID:h7YOwpUWP
なんだろう、寝たいのにカメラ談義が楽しくて寝られない
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:40:57.21 ID:OX3Upj8+0
>>286
ヽ(・ω・。ヽかにたんまってぇー
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:41:01.89 ID:vzmF2SSr0
MFのファインダーを先に使ってしまってたから、デジ一のペンタミラー機は購入候補にも挙がらないんだよな…
安価でいいの結構あるのは分かるんだけどさ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:41:43.05 ID:zX1ekDhL0
>>286
ニコンレンズのガチャガチャって知ってる?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:42:47.71 ID:kYiPdF770
>>291
もちろんさ!
あれも儀式的でたまらん
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:42:57.94 ID:e7N/eHBs0
>>283
>>284

ありがとう開いたよ。明日フィルム買って写真とって見る
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:43:08.93 ID:OX3Upj8+0
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:43:10.52 ID:vzmF2SSr0
>>291
露出計に直結するアレか?最初5.6にあわせなきゃならんw
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:45:42.29 ID:xu+qKEJm0
いつの間にか、今このスレにいる人間の大半が30代後半のような気がしてきた。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:46:18.43 ID:h7YOwpUWP
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:46:18.84 ID:kYiPdF770
>>293
一応電池も買っときなよ

>>294
ハアハア・・・
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:46:45.66 ID:zX1ekDhL0
>>292
ニコマートFTnに
AUTO50mmF2をぶち込んでガチャガチャしたいお(^ω^)
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:47:44.57 ID:h7YOwpUWP
>>296
俺は20
一日付で新社会人。
写真スタジオに入ってカメラマンの卵でさ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:48:31.10 ID:zX1ekDhL0
なあみんな>>293のA-1は例の症状が発症してると思うんだが
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:48:48.53 ID:CCSeNWIHO
>>296
ギリギリ10代だぜ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:49:40.23 ID:zX1ekDhL0
>>296
10代前半だぜ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:50:17.33 ID:e7N/eHBs0
>>298
わかった買ってくる

>>301
なんだよ例の症状って怖いじゃないか
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:51:16.30 ID:h7YOwpUWP
>>304
ついでに沼へもようこそ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:51:19.35 ID:c+fH72UZP
>>303
ねーよwwwwwwwwwww
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:52:05.58 ID:pozhnnWV0
某大学で写真部の部長マンがとーーーじょう!!!
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:52:07.93 ID:Ukf+fBLQ0
レンズ沼レンズ沼


賢い俺は友人を引きずりこんでレンズをシェアする事にした
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:52:43.41 ID:kYiPdF770
>>303
その発言で10代前半だとぉ・・・

俺は30代前半w
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:52:50.72 ID:OX3Upj8+0
>>301
鳴くほう?Eのほう?

>>304
記憶違いかもしれないけど、A-1は4LR44っていう電池が必要だよ。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:53:38.57 ID:zX1ekDhL0
>>304
電池は分かるのか?4LR44って言う電池だぞ!高いぞ700円くらいするぞ
それにA-1はすぐなくなるぞ!

あとレンズは何付いてた?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:53:48.60 ID:h7YOwpUWP
>>310
LR44で代用可みたいだ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:55:08.20 ID:zX1ekDhL0
>>310
鳴く方、俺のAE-1Pでもシャッター切るたびにキュンキュン音がする
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:56:08.07 ID:kYiPdF770
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:57:19.32 ID:XXg9nara0
EOS-1D MarkIVの高感度画質がヤバ過ぎるw
D3sはこれ以上なのか・・・
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:57:30.26 ID:e7N/eHBs0
>>310
わかった4LR44だな?買ってくる

>>311
よく分からないけど
CANON LENS FD 50mm 1:14
って書いてある
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:58:22.82 ID:h7YOwpUWP
>>316
鉄板だな。
ちなみに4LR44は高いぞ?
LR44をプラシートで巻いてつかうんだ。
>>314の7P参照のこと
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:59:50.12 ID:hAArXYovP
>>307
よう
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 01:59:55.47 ID:c+fH72UZP
>>314
>cc : フィルムメモホルダー
>入れたフィルムを忘れないように、フィルムのパッケージの一部を入れるのに使えます。

アナログ杉ワロタw
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:00:13.48 ID:OX3Upj8+0
あー、KISSほしーわ。M42で撮りてー

>>316
LR44ボタン電池4個を重ねてセロテープ巻けばコストダウンできるぞ。
4LR44 代用 とかでぐぐってみ。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:00:40.07 ID:pu2Awv9e0
PENTAXと言えば裏メニューですね
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:02:18.75 ID:zX1ekDhL0
>>317
>>320
俺は4LR44をバラして、LR44×4を入れ替えて何回も使ってる
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:02:31.11 ID:e7N/eHBs0
>>317
高いつっても1000円もしないんだろ?余裕www
今日のVIPはやさしいな。何からなにまでありがとう

電池食いってあるけど普通に使う分には1か月は持つんだよね?
2,3枚とったら変え時にはなら無いよね?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:03:09.23 ID:vzmF2SSr0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012712.jpg

深く…挿さってるよぉぉぉぉぉ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:04:40.54 ID:kYiPdF770
>>320
初代kissXなら3万くらいだお
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:05:30.08 ID:zX1ekDhL0
>>323
金持ちだな

他のカメラと比べて電池が余り持たないと言うこと、でも予備は必須
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:05:55.26 ID:kYiPdF770
>>323
まあ2ヶ月は持つかな?
こまめに電池抜く作業推奨
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:06:12.88 ID:pozhnnWV0
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:06:23.74 ID:h7YOwpUWP
>>323
さっきのサイトには
一晩電源入れっぱなしにしてたら空っぽはざら
ってかいてたな
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:06:45.61 ID:zX1ekDhL0
>>324
ぬああああああああああああああああああああああああああああ
黒のふぉとみっくFTnたんになんて乱暴を
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:07:52.26 ID:e7N/eHBs0
>>326
強がりだよ。そんなに持ってる訳ないだろ?
収入ないし

>>327
電池抜けば長く使えるって意味?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:08:35.40 ID:OX3Upj8+0
>>323
わし貧乏だから動作確認のために高い(しかも汎用性皆無)電池買うのはちょっと・・・と思うのです。
もし動いたら>>327の言うとおりこまめに抜くといいよ。

>>325
その3万も出せない貧乏状態なのw
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:08:50.24 ID:kYiPdF770
俺のF3Pも晒したいが実家に置いてきた・・・
ごめんF3PタンGWには迎えにいくよ!
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:09:25.48 ID:xu+qKEJm0
ttp://img.5pb.org/s/10mai420731.jpg
くわえ込んでいるよ
ttp://img.5pb.org/s/10mai420728.jpg


>>315
D700なら高感度はこれくらいだけど。
ISO3200
ttp://img.5pb.org/s/10mai420729.jpg
ISO6400
ttp://img.5pb.org/s/10mai420730.jpg
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:10:51.17 ID:kYiPdF770
>>334
セラに泣けるw
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:11:18.14 ID:RN7l1fKx0
>>334
NRの設定はどうしてる?参考にしたい
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:12:01.31 ID:hAArXYovP
>>324
日本光学のF3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!??
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:12:50.82 ID:pozhnnWV0
>>337
F1じゃだめかな・・・w
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:13:30.34 ID:hAArXYovP
>>334
ISO6400のやつかっけえ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:18:23.99 ID:vzmF2SSr0
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:18:40.72 ID:zX1ekDhL0
セラよりオートザムAZ-1の方が良くないか
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:18:55.05 ID:hAArXYovP
>>338
一世を風靡した日本光学 Fキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:19:06.98 ID:vzmF2SSr0
>>334
やるなぁ6400
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:19:25.24 ID:xu+qKEJm0
>>336
どっちも高感度NRは標準で入っている。
長時間NRは、1/5secと1/13secだから動作せず。
あと、14bitRAWで撮影したのをそのままJPGにしただけ。
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:20:29.22 ID:v1VkGAA00
おまえら教えてくれ
k-m使ってるんだが中古で安くて明るい単焦点が欲しいんだが初心者でなにがいいかさっぱりわからん
すまんがおすすめがあったら教えてくれないか?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:20:38.62 ID:xmeIWy0BP
>>260
初代Kissデジ・・・
銀円はKiss7とPEN-F


・・・40D欲しい・・・
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:21:18.76 ID:kYiPdF770
>>340
いい笑顔だw

>>341
カプチ乗りはお呼びでないですか・・・


ヤバイな明日中野あたりでレンズ沼に嵌りたくなってきた・・・
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:21:33.53 ID:zX1ekDhL0
F3とかD3はいかにも「プロの道具」って感じがするな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:22:40.74 ID:RN7l1fKx0
>>344
ありがと。いろいろ試してるけど中々思うようにいかないんだよねぇ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:22:51.84 ID:OX3Upj8+0
>>345
マニュアルならXR Rikenon 50mm F2かSMC PENTAX-M 50mm F1.4
オートのものは知らない。。。

>>346
キスデジうらやましすぎて涙が出そう
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:23:36.60 ID:vzmF2SSr0
>>345
PENTAX smc-M 50mm F1.4
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:25:31.39 ID:vzmF2SSr0
そいやオヤジに貰ったカメラで一回も使ってないのあったな
オリンパスSIXってやつw ちゃんと写るのかどうかも分からん
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:26:33.33 ID:kYiPdF770
>>345
中古で安いならシグマ製で探すと幸せ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:26:51.07 ID:zX1ekDhL0
>>351
そんなレンズ買ったら被爆するぞ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:27:49.39 ID:h7YOwpUWP
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:30:11.92 ID:xmeIWy0BP
>>350
初代だぞw
初代Xとかじゃなくてガチの「初代」
まあホールド感だけはこのクラスピカイチだけどねーw

そういやもう何年もゴミ除去してもらってないなぁ・・・
今でもサポセンに持ち込んだらやってくれるんだろうか?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:31:51.63 ID:vzmF2SSr0
>>354
K10Dにつけて使いまくってるけどなw

>>355
それww MADE IN OCCUPIED JAPANとか書いてあるw
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:31:57.36 ID:v1VkGAA00
>>350
>>351
おぉありがとう明日キタムラで探してくる

>>353
シグマってのもいいのか
ありがとう
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:32:06.34 ID:OX3Upj8+0
>>356
そいつにこれをハメハメしたい
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012713.jpg
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:32:53.00 ID:kYiPdF770
>>356
10Dでもクリーニングしてくれたから大丈夫だと思う
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:33:29.56 ID:h7YOwpUWP
>>357
とりあえずブローニー買ってきて撮ってみるんだw
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:33:35.97 ID:zX1ekDhL0
>>359
お前もかwwwそんなレンズ持ってたら被爆するぞ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:34:24.66 ID:kYiPdF770
>>358
シグマ製でもペンタックスのマウントに合うのを買うんだぞ!
カメラ本体持ってお店に行けばおk
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:35:53.15 ID:vzmF2SSr0
>>361
ブローニー童貞だから最初に使うブローニーがこのカメラってのに凄く抵抗あるんだよなwww

ピント合わせの表記がフィートだしw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:37:27.66 ID:OX3Upj8+0
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:37:29.25 ID:zX1ekDhL0
>>364
蛇腹に穴あいてないか
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:37:51.05 ID:h7YOwpUWP
>>365
wwwwwww
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:38:23.53 ID:kYiPdF770
>>365
タクマーたんハァハァ・・・
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:39:33.64 ID:v1VkGAA00
>>363
そっかカメラ持っていけばいいんだな
ちょっと恥ずかしいけど行ってくるよ

370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:40:03.38 ID:zX1ekDhL0
>>365
放射能レンズのオンパレードwwwwwwww
全部黄変してるwwww

あと、PENTAX 6×7の105mmとかも買えよwwwwww
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:40:57.66 ID:vzmF2SSr0
>>365
放射能ガンガン浴びてくれww俺は気にはしてないがw

>>366
それは大丈夫っぽい
後は絞りも大丈夫っぽいが、どうやら1/60しかシャッターが使えんようになっとるみたいだな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:42:06.36 ID:xmeIWy0BP
>>345
ペンタはよく知らないんだよな・・・
キヤノだと純正が一番お薦めなんだがw

>>359
なんだこれw
見た事ないぞww

>>360
おお!! そいつは今日一番のいい知らせだ!!!
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:42:12.91 ID:kYiPdF770
>>369
中古カメラ屋はカメラ・レンズ好きの巣窟だけど怖がる事はないからね
店員に予算を言えばお勧めしてくれるだろうし

そして、レンズ沼にようこそw
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:42:15.17 ID:QXc1h2GrP
梅撮ったよ!
ピント外したけど
http://www.ch-uploader.net/download/?p=2947&/ch0002947.jpg
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:45:00.00 ID:OX3Upj8+0

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012715.jpg

誰かキスデジ譲ってくれw中毒でレンズが増えたように見えるわでもう死にそうwww
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:46:53.57 ID:xmeIWy0BP
>>374
うおwwww
いーーーい描写だなぁーーー!!

雫レンズにばっちり景色が移り込んでるのもイイww
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:46:53.52 ID:zX1ekDhL0
>>375はSPを何台も持ってると見た
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:46:57.74 ID:vzmF2SSr0
放射能多いwwww
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:47:36.99 ID:kYiPdF770
>>375
もう保険の効かない病気ですw

キスデジじゃないとダメなのか?
10Dなら1万代であるぞ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:50:13.86 ID:OX3Upj8+0
>>377
SP(ブラック)とSLしかないよ!!!!!
どっちももらい物で思いでいっぱいだよ!

>>378
よくわからんが放射線で増殖したんだよきっと。

>>379
病気じゃないよ!
デジタルは、単純に金がないからキスデジあたりだと数が出てて安いかなと思ってる。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:53:23.11 ID:zX1ekDhL0
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:58:44.85 ID:xmeIWy0BP
>>381
今そこ読んでたw

つーか笑い事じゃねーよwww
ガイガーカウンター鳴りっぱなしって相当問題あるだろww
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 02:59:26.95 ID:OX3Upj8+0
>>372
M42-EFマウントアダプターだよ。
電子接点つきで大雑把だけどフォーカスエイドしてくれるぜ。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:02:04.20 ID:c+fH72UZP
放射能レンズ ググってワロタw
趣味の世界って本当に怖いなw
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:02:46.04 ID:xmeIWy0BP
>>383
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

電子式に対応したマウントアダプタがあるとは紫蘭かった
そんな我が家にはOM-1レンズ→PEN-Fマウントのアダプタがあるw
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:03:50.29 ID:WVEryp1B0
はいはいブログに取り上げてやるよ
http://blog.livedoor.jp/a23234747/archives/61633.html
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:24:08.75 ID:w9BVdBytP
俺にM9をくれ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:25:39.52 ID:OX3Upj8+0
俺に何でもいいからCanonのをくれ。寝る。おやすみなさい。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:25:44.88 ID:kYiPdF770
放射能レンズの項目真剣に読んでしまった・・・
ロシア製M42レンズとかはどうなんだろうか?おそロシア
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:27:50.07 ID:OX3Upj8+0
>>389
そんな優秀な材料使ってないと思う。
ただ、ウクライナとベラルーシにカメラ・光学機械工場はある。
・・・チェルノブイリ・・・
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:36:08.38 ID:kYiPdF770
>>388
よしCannon製でいいならキヤノンデミをだなw

>>390
ちゃっちい部材しか使ってなさそうだもんねロシア製は
それでもJUPITER-9モエス

392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:39:43.14 ID:OX3Upj8+0
>>391
デジイチくれよw
21Mもいいよ。1kg近いけど
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012717.jpg
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:44:46.13 ID:kYiPdF770
>>392
デカすぎるw
EOSデジタルは10Dと7Dしか持ってないから無理
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 03:49:04.09 ID:OX3Upj8+0
>>393
7Dいいねぇ。中古で貧乏人が買える価格になるのには時間がかかりそうだ。
おやすみ。
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:01:18.61 ID:hAArXYovP
おーいまだ寝るなー
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:01:45.49 ID:xmeIWy0BP
>>391
デミならウチにもあるwww
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:02:14.10 ID:kYiPdF770
起きてるけどネタが無い
ディスタゴン談義でもするかw
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:05:54.32 ID:hAArXYovP
コンデジで松下のTZ5を持ってるんですが、
コンデジとデジタル一眼の、写真や撮影の違いなどについてお願いします
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:16:26.23 ID:kYiPdF770
液晶画面見ながらの撮影だから手ぶれには注意する
絞りがキツイからボケに注意する
ISO感度上げるとノイズが出やすいのでなるべく100〜400までを使う
オートブラッケット機能を使って一番良い画像をチョイス

あとは根性と被写体に対する愛
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:18:46.41 ID:hAArXYovP
ふ〜む・・・
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:19:08.59 ID:OX3Upj8+0
寝る直前に更新したら書き込みあった。みんな夜更かしさんだな。

>>398
フィルムの時代とは違いコンデジと一眼ではセンサーのサイズが大きく違いますので、
同じ画素数で撮影してもコンデジと一眼では細かい部分の情報量(ファイルサイズという意味ではなく、詳細な描写ができるかどうか)に差が出てきます。

一眼は使用できるレンズが大きいため、より多くの光を取り入れることができ
大きなセンサーに露光させることができますので情報量の多い写真が撮影できます。
コンデジは小さなレンズと小さいセンサーのため、一眼のような情報量の多い写真は期待できませんが、
コンパクトさとセンサーに合わせたレンズ設計のため、一眼じゃ無理なレベルのズームが簡単に利用できます。

撮影の違いですが、一眼は絞りやシャッター速度を簡単に調整することができてより
思い通りの写真を作ることが可能です(もちろんその分失敗も多い)。
コンデジは、より多くの人が使うことが念頭に置かれて開発されていますので
よっぽどマニアにピンポイントで開発されたものでなければ細かい設定なしでそれなりの写真ができるようになっています。

一眼もコンデジも一長一短ですので、その時々の状態・被写体によって活用するといいです。

こめかみ痛い。
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:23:30.96 ID:hAArXYovP
ご丁寧にどうもありがとうございます。
初めてのカメラであったコンデジを買ってから
ラーメンの写真ぐらいしか撮影してないんだけど
何か入門用のデジタル一眼を見てみようかなあ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:30:04.76 ID:xmeIWy0BP
>>402
俺的には一眼レフの肝はボケのコントロールと
レンズによって違う描写のやわらかさ・・・とかかなぁ?

同じラーメンの写真でも絞り値を変えて何枚か撮ってみると
一眼レフで何が変わるのか多少感じが掴めると思うよ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:38:56.90 ID:OX3Upj8+0
>>402
TZ5ぐぐってみたよ。
初めてのカメラとして結構いいじゃん。
シーンセレクト豊富だから適当に安い三脚でも買って夜間撮影してみなよ。

散歩とかする時にいろいろ撮ってみて、気に入った写真があったらEXIF情報を見て、
絞り・シャッター速度とかの撮影情報を見て共通点を見てみるといいよ。
一眼本体やレンズを買うときの参考になると思う。
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:39:43.55 ID:hAArXYovP
ふむふむ。
いつもおまかせの設定で、ラーメン二郎のラーメンを撮っていたので
そこらへんも少し変えて撮影してみたいと思います
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:40:59.87 ID:kYiPdF770
こんな夜に二郎の文字を見ただけで・・・
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:43:36.70 ID:OX3Upj8+0
>>405
ヤサイマシマシニンニクカラメアブラ
カメラと丼の身長が合いそうならダイソーのミニ三脚とセルフタイマー使って、
カメラの設定をISO100/撮影モード料理で、セルフタイマー使ってみるといいかもね。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:57:30.46 ID:hAArXYovP
ふ〜む三脚ですね。見てみます。
一応その昔撮った写真っす
自分はいつもニンニク無しでノーマルなのを頼んでます
セルフタイマーで5秒後に撮影とかですかね
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127790.jpg
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 04:59:48.48 ID:hsjadkq0P
>>408
おめえええええええええええええええ
この時間にうpとかwwwwwwwwwwwwwww
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:00:34.70 ID:9gL4CzmV0
|∧ ∧
| ;・∞・) 開いちゃいけなかったぬ…
|⊂ ノ   お腹が空いたず…
|
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:01:36.73 ID:kYiPdF770
さすがにお店で三脚はなぁ・・・

それにしてもあっさりした二郎だおいしそう
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:01:49.84 ID:huYEi1Nm0
>>408
三脚+セルフタイマーで手ぶれを防ぐことができるでござる
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:02:07.82 ID:hAArXYovP
何か写真を改めて見て思ったけど、ノイズがあるということかな。
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:04:42.31 ID:hAArXYovP
ちなみにこれは上の写真は上野毛店です。

こちらは新小金井街道店
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127791.jpg
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:08:24.52 ID:OX3Upj8+0
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:08:36.14 ID:kYiPdF770
この時間にぃぃぃぃぃ!!!

暗いところにノイズが乗るのはコンデジだから仕方ないな
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:10:18.75 ID:kYiPdF770
>>415
青味が取れてより旨そうに見えるな

もうお腹が減る画像は・・・
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:12:12.15 ID:hsjadkq0P
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:12:13.39 ID:QXc1h2GrP
TZ5の初代機種TZ1を使ってました
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:14:20.80 ID:OX3Upj8+0
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:16:20.15 ID:hAArXYovP
うおおなんか明るくなりましたね。
後はこれは新代田店なのですが、黄色くなってしまいました。
店の中も照明で黄色いのでそうなのかななんて思いましたが。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127792.jpg
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:16:44.44 ID:kYiPdF770
もうだめだ・・・ナイススティック食べるお
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:17:24.99 ID:hAArXYovP
おや、おいしそうな肉まんかあんまんですね
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:20:36.72 ID:QXc1h2GrP
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:21:24.31 ID:OX3Upj8+0
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:25:01.18 ID:hAArXYovP
すげー!
なんか現実的ないい色になった!
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:27:03.32 ID:tC/oM2tw0 BE:180686423-DIA(119740)
K-xかなと思ったらK-xだった
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:28:08.98 ID:hAArXYovP
これはphotoshopとかで加工するのかな
pixiaとかjtrimとかフリーのソフトで加工するのだろうか
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:29:59.81 ID:QXc1h2GrP
カメラ買ったときについでにCaptureNX2買っちゃった
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:33:47.82 ID:hAArXYovP
おなかが減る画像を貼ってすみませんでしたm(_ _)m
CaptureNX2って2萬円もするじゃん高いなあ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:35:42.69 ID:OX3Upj8+0
>>415
>>420
>>425

GIMP使って色調補正しました。
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:35:53.30 ID:QXc1h2GrP
ちなみにそれを使いこなす腕は持っていない
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:38:31.20 ID:QXc1h2GrP
http://www.ch-uploader.net/download/?p=2951&/ch0002951.jpg
俺もgimpは一番お世話になるなあ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:40:16.77 ID:hAArXYovP
フリーでも結構よさげに加工できるんですね
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 05:45:05.82 ID:2bwsy1sS0
二郎系?
くっそうまじはらへったじゃねえかwww
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 07:23:44.47 ID:tC/oM2tw0 BE:120457722-DIA(119740)
18-55のフード欲しい
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 07:56:27.38 ID:hsjadkq0P
おはよう
438101:2010/04/04(日) 09:08:30.98 ID:35Jv62Kw0
俺のおかげで良い流れになったな
感謝しろよ
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 09:55:52.10 ID:kYiPdF770
フードを欲しくなる事を風土病と人は言う・・・
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 10:03:53.50 ID:66MTKNCY0 BE:1686401478-DIA(119740)
少し前までフードとかかっこわるいって思ってたのにいきなりフードが欲しくなった…これが風土病か…。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 10:57:39.60 ID:T0HX9F//P
70-200mm F2.8 Gとかの大口径レンズ+フードのかっこよさは異常
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:07:34.84 ID:ZG9w7Mhw0
一眼レフ欲しいけど、都会で男がもって、なにか撮ってたら怪しいかな?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:15:07.40 ID:h7YOwpUWP
>>442
いまでは一般的だと思うがなぁ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:15:55.50 ID:T0HX9F//P
>>442
世の中にはEOS 1Dと白レンで街中撮りしてる人もいるから、入門機程度だとそこまで不審でもない・・・と思う。
まあ、人込みのなかではレンズキャップをするとか、カメラを下に向けるとか、不審に感じさせないテクニックも必要だろうけどね。

夜の撮影とかだと三脚持ってうろうろしてると時たま職質掛けられるけど、
普通に「写真撮ってました」つって身分証見せれば大丈夫・・・だとは思うけど
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:16:23.16 ID:9AD3/oQj0
イケメン 普通
キモメン 怪しい人
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:22:12.61 ID:zna4bn610
デジイチデビューでフルオートだけど
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up16774.jpg

この間月が綺麗だったんだがうまく撮れなかったorz
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:24:39.76 ID:AZJIMekj0
イケメン→「写真撮ってください!!!!!」
キモメン→110 「ここに盗撮がいます!!!!」
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:25:32.70 ID:RN7l1fKx0
カメラ向けると喜んでくれるような国行きたい
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:29:51.80 ID:kYiPdF770
東南アジアなら子供が寄って来る国もあるな
欧州はカメラ向けるだけで嫌がる国もある
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:32:26.00 ID:T0HX9F//P
カメラかざすだけで連行される国も(ry
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:50:06.80 ID:hsjadkq0P
カメラを持って米軍基地の周りをうろうろしていると……
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 11:53:30.38 ID:kYiPdF770
公園でホイホイついていくと・・・
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:24:12.19 ID:AZJIMekj0
入門用におすすめのデジイチ教えろ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:28:53.30 ID:zna4bn610
>>453
K-xってので入門した俺です

廃墟いいよ廃墟
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up16776.jpg
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up16777.jpg
4551:2010/04/04(日) 12:31:09.25 ID:c+fH72UZP
ちょwwwまだスレ残ってるwww
VIPってカメラ好き結構居るもんなんだなw
4561:2010/04/04(日) 12:34:12.86 ID:c+fH72UZP
>>454
いょぅ 兄弟

廃墟いいね うちの近くにはなさそうだが・・・

写真みて思ったのが日の丸構図
黄金比率でググってみるといかも
意図的な写真ならスマンw
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:38:08.77 ID:zna4bn610
>>456
色もホワイトなんだぜ兄弟w
意図的じゃないwww
ほんと何をどうすればいいかわからずシャッターを切っただけっていうwww
日の丸構図黄金比率勉強してくるわ!
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:38:43.68 ID:c+fH72UZP
>>453
お金があるなら予算-10万でボディーか、標準レンズキットを買うといい
とりあえず、K-xのWズームKITはやめた方がいい。
付属レンズが暗くて使い物にならん。 あと接写も弱い

K-xは、他の機種についている普通の機能がアレコレと無いから
本格的にやろうと思うと後悔することになる。

↑これが原因でレンズ買い揃える事に躊躇しているw
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:42:41.06 ID:elFfxpkW0
デジイチ欲しいけどお金ないし手入れ怠ってカビ生やしてだめにしそうだし取り回しもよくなさそうだしF70EXRでがまん
東京モーターサイクルショーにも持っていったけどそこそこいい絵が撮れたので満足
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:48:58.61 ID:c+fH72UZP
>>459
コンデジで我慢できる人なら、
コンデジ価格のK-xで絶対幸せになれるよ!
自動車ショーとか良く人なら、K-xの高感度も活かせるし。
そんなわけで今すぐ家電屋へ行ってこいwww
よくカビがどうのって言うけど、実際のところは
普通に生活してて、たまに弄ってればカビなんて生えないそうだ。

押入れに数年放置とかしない限り心配いらないらしい。
カメラやってる人に防湿庫をどれ買えばいいのかって相談したら
思いっきり笑われたわw
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:50:00.94 ID:RN7l1fKx0
三脚、レリーズ、カメラバッグ、外部フラッシュ、PLフィルター等もあると便利です^^
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 12:52:44.89 ID:9AD3/oQj0
コンデジの手軽さはいい
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:00:41.54 ID:a8mdCNZUO
スオウちゃんのカメラほしい
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:02:20.24 ID:9AD3/oQj0
D40?D60だっけ?
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:06:02.60 ID:zX1ekDhL0
今起きた
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:06:16.00 ID:zna4bn610
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)だっけ?
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:10:38.56 ID:elFfxpkW0
>>460-461
けっこう要るじゃねえか!!!

とりあえず撮ってきたのを一枚上げるとする
コンデジの限界かなんか色がへんな感じなんだよなあ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org783942.jpg
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:14:40.37 ID:T0HX9F//P
コンデジは、いくら頑張っても一眼には追い付けない

センサーサイズに違いがありすぎるからね
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:21:11.73 ID:c+fH72UZP
>>467
K-x標準レンズKITなら5万でバッグとか三脚のセットが買えると思う。


俺は今から、大阪の日本橋でカメラグッズを漁りにいくわw
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:21:53.96 ID:SFvzgEFi0
一眼レフで撮った綺麗な景色うpしてほしいなぁ
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:22:37.21 ID:xu+qKEJm0
コンデジは、センサーサイズ小さくなっているのに画素数上げているおかげで、逆に画質低下していたりするし。
しかも、ストロボ焚くとオーブの出る可能性も上がって。
今の1000万画素級よりも過去の500万画素級のコンデジの方が画質良かったりする。
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:26:47.52 ID:zX1ekDhL0
フジは速くF200EXRの後続機を出してくれないかなぁ

レンズは明るい3倍ズーム
減光フィルターじゃなくてちゃんとした絞り
液晶は3インチ92万ドット

1200万画素のCCDEXR搭載、高感度とダイナミックレンジの広さに優れる。
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:27:39.12 ID:xu+qKEJm0
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:31:19.08 ID:SFvzgEFi0
ありがとう
きれいだな
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:34:38.55 ID:hsjadkq0P
>>546
同士よwww
俺もホワイトだぜw
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:35:57.51 ID:hsjadkq0P
>>456だったぜ……

そしてk-xにはアンチが涌きやすいw
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:37:28.81 ID:zna4bn610
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 13:58:30.89 ID:T0HX9F//P
桜撮りに行きたいが天気悪いんだよなあ・・・
4791:2010/04/04(日) 14:15:59.73 ID:uhyZ/heo0
めっちゃ晴天だから買い物じゃなくて
桜でも撮れば良かったと後悔
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 14:26:00.34 ID:OX3Upj8+0
今からでも遅くない!撮影スポット調べて行ってみるんだ!
・・・夕暮れどきの桜とかもいいなぁ・
夜景モード(ノーフラッシュ)とか使って三脚で夜桜撮影に挑戦してみるといいよ。
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 14:54:11.67 ID:1xgbA1dj0
k-x仲間多いな!俺はブラックだ。
他の色にすりゃ良かったと激しく後悔している。

俺も満月をうpさせて頂こう。
こいつはWズームキットの望遠で撮って、トリミングした物だ。
望遠の方は凄く評判良いみたいね。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY07lqDA.jpg
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 14:56:56.78 ID:T0HX9F//P
トリミングですか
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 14:57:32.74 ID:1xgbA1dj0
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:05:41.99 ID:T0HX9F//P
※このスレはPENTAXユーザーに占拠されました
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:11:42.52 ID:QXc1h2GrP
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:16:05.15 ID:w9BVdBytP
おっとデジタルの話はそこまでだ

http://uproda11.2ch-library.com/235182ljH/11235182.jpg
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:19:02.79 ID:QXc1h2GrP
KAKKEEEEEEEEEEEEEEEEE
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:28:47.56 ID:mXMvjYdsP
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:31:36.61 ID:NdaAAHSU0
おれもこの間一眼レフかったんだけどさ、
おすすめの本とかってある?
あくまでも趣味なんだけど勉強してみたい
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:34:35.98 ID:9AD3/oQj0
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:35:16.42 ID:DK03XmI/P
カメラ初めてで予算的にk-mかK100Dの中古欲しいんだけど

何か教えてください
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:37:57.44 ID:DK03XmI/P
自宅が湿気ヤバいからドライボックス買っておこうと思いました
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:39:44.93 ID:NdaAAHSU0
>>490
なんだこのサイト。ちょっと1から全部よんでみる
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:39:58.20 ID:RN7l1fKx0
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:40:08.93 ID:hsjadkq0P
>>489
俺が良かったと思った本は、
「デジタル一眼レフ」感動写真の撮り方教えます

技術じゃなくて、写真の楽しみ方的な本だけど、
ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 デジタルカメラ 撮影編

かな。両方とも参考写真が豊富で読みやすい。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:41:56.90 ID:NdaAAHSU0
>>495
参考写真おおいのはよさそうだ。
構図とか最初はぱくって撮っていこうとおもってたし。
ちょっと本屋もいって探してみる。
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:43:13.55 ID:w9BVdBytP
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 15:49:56.07 ID:m/KP6ejV0
習うより慣れろ
上手くなりたいならとにかく撮りまくれ
4991:2010/04/04(日) 16:21:46.33 ID:zkvEC8kI0
>>480
買い物から帰ると夜になるw
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 16:25:10.28 ID:6LhK2Flh0
FinePix HS10が気になるんだが
ど素人でも扱える?
趣味はカメラです!って言えるようになりたいんだが
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 16:33:19.69 ID:DK03XmI/P
D5000見てきたんだけど
かなり小さいな
502ベーコンレタスネット ◆BLnETCi/.U :2010/04/04(日) 16:36:21.59 ID:i6or6dXLP
>>500
写真が趣味ならともかく
カメラが趣味ならクラカメ買わなきゃじゃないの?www
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 16:53:49.25 ID:6LhK2Flh0
>>502
それもそうだ
って違う違う
趣味は写真、の書き間違い
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 17:06:21.32 ID:xmeIWy0BP
>>467
おおwwww
イイじゃないかw

コンデジでここまでやれれば十分だろwww
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 17:14:54.07 ID:EiSUE7ch0
カメラの勉強ついでに写真を上手く撮っててそれをブログとかに載せてるところってあったりしたら教えてください
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 17:18:35.97 ID:QXc1h2GrP
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 17:25:34.54 ID:T0HX9F//P
天気良くない(´・ω・`)・・・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1270346973312.jpg
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 18:45:16.89 ID:hBVESXChi
夜桜難しい
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 18:50:41.61 ID:UKGkOxj9O
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:02:49.83 ID:dONaQoZai
あー、もう桜の季節か。コンデジ持って撮りにいくかあ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:19:41.61 ID:AZJIMekj0
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31597.jpg
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31599.jpg
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31598.jpg
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31600.jpg

このスレ見てふらりと出かけてきたんだが,9980のコンデジはさすがに厳しいな
新しいカメラIYHしたいがHP補給できる見込みが無い。
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:20:41.10 ID:T0HX9F//P
ISO400でもこのザラザラ感・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270376357614.jpg
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:38:03.61 ID:MwLc/x4zP
今までコンデジしか使った事が無くて近々デジイチが欲しいと思っています
6万位でパンケーキ?の様な画も撮れる単焦点レンズが希望なのですがオススメとかありますでしょうか
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:40:37.83 ID:kYiPdF770
パンケーキは薄い交換レンズの総称だよ
パンフォーカスと勘違いではないか?
絞りを絞れば良いよ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:41:02.65 ID:hAArXYovP
>>446
いいねこれ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:51:47.70 ID:hAArXYovP
>>488
これ札幌かな
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:53:04.94 ID:hAArXYovP
>>506
詳しく
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 19:55:44.07 ID:1xgbA1dj0
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:00:12.18 ID:T0HX9F//P
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:01:34.24 ID:OX3Upj8+0
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:01:46.94 ID:BR8eVqPH0
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:02:21.13 ID:AZJIMekj0
>>516
名古屋だろ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:03:53.63 ID:hAArXYovP
>>522
名古屋でしたか。なんか札幌の大通公園とかかなって思いました。
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:05:32.31 ID:AZJIMekj0
>>521
コンデジでもやっぱり全然違うな。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:07:18.36 ID:BR8eVqPH0
>>524
褒めてくれてありがとう
条件悪かったけどカメラのおかげでなんとかいけるわ
526シベリアよりのお手紙:2010/04/04(日) 20:08:51.37 ID:IMjQHXCa0
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:12:34.99 ID:OX3Upj8+0
>>526
2枚目の写真、三脚使ってND付けるかISO落として絞ってみるかして
人間だけぶれさせると面白いと思った。

配達員さんも、乙です。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:16:27.40 ID:1wZWkZ9P0
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:16:49.61 ID:hAArXYovP
配達員さんって?
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:23:22.35 ID:BR8eVqPH0
逆行で浮かび上がる輪郭みたいなのが好き
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch56202.jpg
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:25:56.64 ID:OX3Upj8+0
>>529
名前欄から、シベリア超速報板で書き込み代理してもらったんじゃないかと推測した。
きっと規制中のプロバを使ってるんだと思う。とっとと規制終わればいいのにね。
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:31:05.87 ID:MwLc/x4zP
>>513です
みなさんレスありがとうございます
iPhoneからなので、まとめてのレスになってしまいすみません
貼って頂いたリンク先を見て来ました
ソニー製品はカメラでは無いのですが過去に何度かタイマーが発動した事があるので躊躇してしまいます…すみません
価格的にはペンタックスの物で決まりといった感じでしょうか
M42?で撮った写真も見て来ましたがとても面白い写真が撮れる様ですね
デジイチを使った事も無いのにレンズで迷う事になりそうで楽し過ぎですね
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:31:18.26 ID:foQJacne0
ペンタ俺も好きだけどAF弱いよな
俺はK-10Dだけど最近MFでとってる
K-x高感度撮影がすごいいいらしいな
俺も買いたいわ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:36:34.04 ID:AlIg68NIP
http://crep.ne.jp/photos/private/zhve/pwrktiubrrszysaa_l.jpg
とーほぐもようやく春めいてきた感じ
サクラはまだ蕾だけどね
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:38:02.18 ID:1xgbA1dj0
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:43:20.45 ID:OX3Upj8+0
>>532
そうだよ。M42は素晴らしいんだよ。
Takumarの50mm F1.4とか55mm F1.8は、
理由はまったく知らないけどガラスが黄色くなっているものもあるんだけど、レンズの性能はとてもいいよ。
デジタルだったらホワイトバランスで補正して使えるからと便利だよ!
絞込み測光という点を我慢すれば今でも充分実用できるから、候補に考えてみてもいいと思う^p^
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:43:21.69 ID:T0HX9F//P
EOS Kiss X3 ボディ  53k
http://kakaku.com/item/K0000027412/

EF50mm F1.8  8k
http://kakaku.com/item/10501010010/

って、もうしつこいですね(´・ω・`)
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:49:15.10 ID:vTLY3rwE0
近くの電気店がどいつもこいつもフォーサーズレンズ扱ってなくて泣いた
通販はあるけど、やっぱ一度実物見てから決めたいよな・・・
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:51:07.57 ID:w9BVdBytP
>>538
アダプタかませてライカレンズでおk
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:52:25.17 ID:ppWRHQIY0
コダックのEPPシリーズ一部生産終了を今知ったか。悲しすぎる波だ・・・
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:53:28.03 ID:hsjadkq0P
>>536
おいw
メーターがバリバリなるレンズ勧めるなwwwwwwwwww
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 20:59:40.41 ID:or2FeLHeO
初心者なら一眼レフと
デジタル一眼レフ
どっちの方がいい?
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:02:02.48 ID:OX3Upj8+0
>>542
フィルムかデジタル?
だったらデジタル。失敗してもすぐ撮りなおせるし、
EXIFデータ参照できるから上達が早いと思う。
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:03:52.98 ID:kYiPdF770
今ならデジタル一眼で良いと思うよ
フィルム・現像代も年々高くなっているし
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:04:12.14 ID:AZJIMekj0
最近鉄道撮影が楽しいことに気づいた 撮り方が全然わかってないけど
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou31601.jpg
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:07:05.08 ID:w9BVdBytP
http://uproda11.2ch-library.com/235218Gjr/11235218.jpg
これってトリウムレンズだっけ・・・?

547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:18:42.02 ID:kYiPdF770
普通のタクマーたんなら大丈夫なのかな?
俺のスーパータクマーたんは真っ黄色だ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:22:32.50 ID:vTLY3rwE0
>>539
アダプタか…やったことないけど別に問題なく使えるもの?
最初についてたレンズしか使ったことないし、アダプタかませるとなると範囲が広すぎてどういうレンズがいいのかまた迷うww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:22:55.29 ID:w9BVdBytP
>>547
黄色っぽく見えるのはコーティングなのだろか
枕元に放置してたぜ・・・



http://uproda11.2ch-library.com/2352200FD/11235220.jpg
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:23:34.78 ID:kYiPdF770
その前にライカレンズの価格をだな・・・
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:24:37.68 ID:MwLc/x4zP
>>536
Takumarでググったところ、放射能という恐ろしいワードが…ですが写りは魅力的ですね
>>537
ありがとうございます
X3も評判が良いみたいですね
デジイチは高いイメージで予算からあまり選択肢が無いと思っていましたが、
一つ前の型というのもアリなんですね
迷いどころです

レンズのバリエーションやら価格やら全く分からないのでググる参考にもなって助かります
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:27:35.02 ID:kYiPdF770
>>549
ましというか綺麗なほうだよ
酷く黄色化したレンズは白いところに色が出るほどになるよ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:28:30.24 ID:elFfxpkW0
>>504
お褒めに預かり光栄でありまする
EXRオートの3つのモードを適当に自分で変えつつ適当に撮った写真なんだけどね
構図とかもようわからん
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:31:32.67 ID:elFfxpkW0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784699.jpg
適当にもう一枚
一度でいいから銀塩の高級一眼レフや中判のデジイチで撮ってみたい
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:31:39.48 ID:OX3Upj8+0
>>549
俺も手持ちのレンズを撮るからまってて。
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:32:37.45 ID:zX1ekDhL0
黄色くなっているのが放射能レンズ
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:34:53.39 ID:c+fH72UZP
減光フィルタ買ってきたよ!

しっかし、実店舗のレンズってどこも恐ろしく高いね
ネットで3万の物が4万
ネットで4万の物が5.5万くらいだった

やっぱレンズはネットで買おうw
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:43:48.46 ID:OX3Upj8+0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784731.jpg
どっちもSuper-Takumar 50mm F1.4
誰かキスデジくれ。
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:46:16.24 ID:xu+qKEJm0
古いモノクロいろいろだけど

普通に(といっても終電後)露光時間数分の風景写真
ttp://img.5pb.org/s/10mai421216.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai421217.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai421218.jpg

TMZを6400増感してあえて粗い絵にしてみたり。あと、場所的に三脚使えないところというのもあるので
ttp://img.5pb.org/s/10mai421229.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai421230.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai421231.jpg

NDフィルターや絵を流すというのが出ていたけど、日没直前から15分以上露光して航跡を絵にしてみたり。
ttp://img.5pb.org/s/10mai421232.jpg

どうしてもスキャニングすると細かいトーンとか潰れてしまう。それに、オリジナルのスキャン画像も行方不明なので。
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:46:55.21 ID:w9BVdBytP
あぁコーティングぽいな自分のSMC
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:50:31.19 ID:CY/6AuSe0
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:53:24.88 ID:w9BVdBytP
TMZもPXと共に製造終了かー

DELTA派には死角はなかった
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 21:55:43.22 ID:mXMvjYdsP
>>516,522
名古屋のTV塔です
手ぶれしないように壁に押しつけて撮りました

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784754.jpg
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:05:10.29 ID:zna4bn610
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:06:52.85 ID:kYiPdF770
フィルム派には厳しい世の中になってきたね・・・
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:07:00.76 ID:AZJIMekj0
>>564
なんつー駐車場の広さだ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:16:59.38 ID:zna4bn610
>>566
田舎だとどこもこんな感じなんだぜ…
もっと広い所もあるw
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:20:59.73 ID:9AD3/oQj0
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:32:00.71 ID:w9BVdBytP
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:33:01.58 ID:6LhK2Flh0
一眼レフ買って、カッコ付けたいんだ
何買えばいい?
予算五萬位で
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:39:00.88 ID:w9BVdBytP
>>570
見た目だけならデジじゃなくてMFフィルム一眼しかないと思われ。
無駄に曲線デザインじゃないのがカッコイイと思うけどまぁ人それぞれだな

FM3a
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200801/08/13/d0085413_2313859.jpg

NewFM2
http://image.blog.livedoor.jp/camerabox/imgs/b/1/b1b47ce6.jpg

F-1
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200908/08/19/f0004319_1931218.jpg

5万ありゃ買える
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:39:04.49 ID:xu+qKEJm0
カッコだけなら中古でNewF-1と標準レンズ組み合わせでいいんじゃないかと。
安いの選べば4万位でいけるよ。
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:45:12.52 ID:6LhK2Flh0
>>571
デコードエラー・・・
ついてねえなあ

>>572
なるほど

ところで怪しまれないように撮影するには何が要るの?
オーラ?
スーパーカメラマンなポーズ?
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:46:24.83 ID:pLBUNLV70 BE:632400473-DIA(119740)
普通に堂々と撮ってれば別に怪しまれないと思うが…。雰囲気的に無理そうなところはコンデジとか使うけどね
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:46:51.71 ID:T0HX9F//P
>>573
三脚、サンニッパ、レリーズかな?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:49:05.81 ID:w9BVdBytP
>>575
バンダナとジュラルミンのカメラケースを忘れているぞ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 22:54:44.75 ID:1xgbA1dj0
>>576
あとベストな
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:02:22.09 ID:6LhK2Flh0
>>574
うちの近所不審者情報が出ててよ
これからカメラデビューしようって時に
カメラ持ち歩けねーじゃねーか

>>575
>>576
>>577
あの人まだ現役?
もう一人スーパーカメラマンいなかったっけ?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:03:18.36 ID:c+fH72UZP
>>570
5万ならK-x!!!!!
たぶんバッグとか三脚も揃う。


そういや、さっき量販店で色んな色のK-x見てきたけど、
ブラウンとかグレーとかヤバイくらいカッコよかった。
赤や白は表面ツルツルのプラスチッキーだけど
他の色は表面がザラザラしててKAKEEEEEEEEEEEEE

580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:08:34.80 ID:elFfxpkW0
ペンタのサイトみたら「画神誕生!」で不覚にも笑ってしまった
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:08:57.50 ID:pLBUNLV70 BE:481829344-DIA(119740)
でもK-xはメジャーカラー以外は受注生産だからねえ…。値段も高い…。
あとK-x買うとしても5万じゃレンズキットになってしまうな…。6万用意して望遠をヤフオクとかで売れればいいんだけれど。
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:17:40.29 ID:c+fH72UZP
ローソン 俺をおちょくってんのか?
http://uproda11.2ch-library.com/2352424kf/11235242.jpg
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:25:51.80 ID:hAArXYovP
>>559
6枚目はまるで大正時代のようだ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:30:41.07 ID:hAArXYovP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3枚しか入ってなかったの?
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:33:03.30 ID:kYiPdF770
>>582
これはひどい
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:34:05.22 ID:e7N/eHBs0
カメラの知識がないけどA−1使いたくなったから電池とフィルム
買ってきたんだよ
それで、何枚か撮ってきたんだけど壊れてる疑惑が払拭できなくて
蓋あけてフィルム見たら何も焼かれてなかったんだけど・・・これ壊れてる訳じゃないよね?
現像してやっとフィルムに被写体が浮き出てくるんだよね?

馬鹿でごめん教えてください
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:37:06.12 ID:kYiPdF770
>>586
おいそのままフィルムフタ開けたのか・・・
感光しておしまいだぞ・・・
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:37:07.68 ID:hAArXYovP
>>578
スーパーカメラマンてピューリッツァー賞受賞とかの人?
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:37:20.45 ID:pLBUNLV70 BE:1264801076-DIA(119740)
全然意味わからないけどフィルムカメラって感光させてフィルムに映し込むんでしょ?
あのフィルム回すレバー回してからフィルム見たんならまだ何も感光されてないフィルムが来るんだから普通なんじゃないの?
ていうかフィルムって感光させないように見なきゃいけないんじゃないの?どういうこと?誰か教えて!
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:37:36.36 ID:6jia2J030
K200Dをゴミとかいったやつ出てこいや!!
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:37:38.86 ID:c+fH72UZP
>>586
ちょwww蓋開けんなwww
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:39:21.16 ID:e7N/eHBs0
いや裏蓋あけて写ってるかなぁと確認したんだけど駄目なの?
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:41:48.84 ID:pLBUNLV70 BE:1897201679-DIA(119740)
え、普通にダメなんじゃないの…
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:42:28.37 ID:kYiPdF770
>>592
ダメだよぉぉぉぉ〜〜〜!!!!!
取り終わったらフィルムをクルクル巻き戻して現像して貰え!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~takitaro/camera07/CanonA1_manu_R1.pdf
↑これに目を通して使い方を憶えてくれ・・・
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:43:53.08 ID:6LhK2Flh0
>>588
あの、コミケ会場にいた
スーパーカメラマン
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:44:26.07 ID:zX1ekDhL0
>>589
根本的に写真の原理を理解してないwwwww
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:45:48.13 ID:h7YOwpUWP
>>592
光を真っ暗な中で焼き付けるのに光にさらしてどうするwww

お前はフロッピーディスクを磁石にくっつけたようなもんだぞwww
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:47:54.59 ID:kYiPdF770
これがジェネレーションギャップというのか・・・
いや写真知識の問題か?
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:48:00.46 ID:zX1ekDhL0
光が当たったフィルムを現像に出したら真っ白で何も写ってないぞwwwww
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:50:45.74 ID:1xgbA1dj0
>>579
>>581

ペンタからの卸値は、カスタムカラーでも一緒の筈なんだが、どうしてあんなに差を付ける。。。。。
ペンタのオンラインショップでは値段一緒だがな(ただし一番高い)

「カメラのナニワ」って楽天の店が、レギュラーカラー以外でも2000円増し位だったよ。
他でも捜せばあるかも知れない。
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:51:07.64 ID:e7N/eHBs0
つまり>>594のP13
>知っている人には笑い話ですが、「写っているかな」と、途中で、蓋を開けてみる人がいるといいます

俺はこれだというのか?
でも、ちゃんと写って無くて現像した際に
「これ、何も写ってませんでしたよwww」って言われたくないじゃん
どうしたらいいの?
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:53:07.18 ID:pLBUNLV70 BE:1084115849-DIA(119740)
在庫がないって事はそれだけ取り寄せたりなんだりするっていう手間がかかるってことだからね。
家電量販店とかに回転率の悪いカスタムカラーを置くわけにもいかないんだろう。たぶん。
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:54:16.32 ID:zX1ekDhL0
>>601
新しいフィルム買って来なさいwwww

ていうかこいつフィルム感度設定とか露出とかできてるんだろうか
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:54:26.75 ID:kYiPdF770
>>601
現像して初めて判る
それがフィルムというものさ・・・
デジカメは撮ってすぐ確認できるのが便利だけどね
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:57:41.72 ID:zX1ekDhL0
ネットやってると
「ちょっと貸してみ?」
って言うのができないのが歯がゆい
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/04(日) 23:58:39.99 ID:c+fH72UZP
http://uproda11.2ch-library.com/235244iK0/11235244.jpg
ムカついたからセブンイレブン行ってきた
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:04:23.83 ID:0IInRbnUP
>>605
激しく同意

608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:04:26.75 ID:e7N/eHBs0
フィルムは5つセットのを北村で買ってきたらいいだ。。。
慣れてしまえばこっちのものだからさ。。。

フィルム感度設定は400でいいんだよね?それしか使わないんだったら400固定でいいって書いてあったし
露出は1でいいはずだよね?

>>594のP9フィルムの入れ方・・・だと?
適当でいいんじゃないのか?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:05:43.54 ID:0IInRbnUP
>>608
とりあえずF値とシャッタースピードの関係を勉強するんだ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:07:32.02 ID:Lv6GLUDJ0
>>608
教えて君状態だと覚えられないだろうし、ネットで色々調べたほうがいいよ
知識だけは努力でなんとかなるし
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:12:57.68 ID:SHcZRWs00
>>608
400のフィルムを買ったなら400でいいよ

フィルムの入れ方だけど、適当ってお前どんな風にしたwww

ちゃんとベロの先っちょを巻き上げ軸の切れ込みに噛まして、
空シャッター1回切ったあと蓋閉めてカウンターが1になるまでシャッター切れよ。
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:14:06.89 ID:mqZemYmr0
>>589
フィルムってのは乳剤中にハロゲン化銀の粒子がビッシリ入っていて、これが光に当たる事で銀粒子に化学変化するんだよ。
レンズを通して受光部に像を結ぶというのはデジタルも同じなんだけど、フィルムの現像ってのは、光が当って銀粒子になった部分を成長させて可視化、現像液を中和させて化学反応を停止、そして定着処理を行う事でやっと光の下で見ることが出来るんだよ。
ぶっちゃけて言うと、裏蓋明けて感光したフィルムってのは多重露光の上に、白飛びするほどに露出オーバーした画像と同じ。
ついでに、撮影したフィルムは右側に送られていくけど右側に巻き取られていったものはむき出しも同然だから蓋を開けると感光するわけだ。
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:14:13.61 ID:6Ag4oMxo0
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:15:14.01 ID:6Ag4oMxo0
裏蓋を開けた

フイルム「目が〜〜目が〜〜〜〜」


って状態であながち間違って無くない??
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:17:04.38 ID:RQmFjThd0
>>610
それもそうだよね。いろいろ調べてはいるんだけど
まず、課題が写っているかいないかだからいろいろ撮ってみて現像してみて
店員に笑われてくる。

>>611
親切にありがとう一応そういう風に入れてた

この使えなくなったフィルムはべろんべろんするしかない運命なのか
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:18:39.73 ID:aguKbKKZ0 BE:361372043-DIA(119740)
>>612
なるほど!サンクス!
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:19:44.52 ID:HAmCC53EP
前にどこかのサイトで、多重露出みたいな感じで
スキーヤーの連写画像があったんだけど、
普通、多重露出すると、一回一回が半透明になってしまうよね?
半透明にならずに一個一個クッキリしてたんだけど、
これってCGなのかな?

見てもらいたいんだけど、画像がみつからんw
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:20:12.05 ID:SHcZRWs00
>>614
そう

カメラの中でフィルムが光に当たっているのは1/1000秒とかすごく短い時間。

フィルム現像なんかも光に当ててはいけないから完全暗室!
手探りで作業する
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:21:15.86 ID:aguKbKKZ0 BE:1355143695-DIA(119740)
>>617
加工したものじゃない?ローラーボードの画像だけどカメラを固定して人物だけ出すっていう加工がabduzeedoにあったよ。
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:28:42.15 ID:HAmCC53EP
>>619
やっぱり加工なのかw
スキーヤー分身してムカデみたいになってた画像があって
同じような撮影が出来ないものかと試行錯誤しまくりだったw
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:29:44.69 ID:mqZemYmr0
>>617
今のデジカメならそういった連続合成写真も簡単にできるのだけど、暗い所でバルブシャッターで撮っている最中にストロボを連続で焚いたら1枚の絵の中に連続した動きを入れることが出来るよ。
よく、ゴルフのフォームとかで腕だけ動いている写真がある。
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:31:38.45 ID:yHz65HG0P
>>595
最前線君は前回の冬コミにもいたぞ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:35:25.72 ID:HAmCC53EP
>>621
やっぱ黒背景とか暗いところじゃないと物理的に不可能だよね
CG合成なのかー その機能欲しかったわ。





http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091102_326045.html
このK-x欲しいぜ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:37:05.90 ID:SHcZRWs00
なんか、ペンタックスは
「良いカメラをつくってやるぞ!」
って言うやる気がある気がする
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:41:10.34 ID:r7oixdT90
ペンタは無難な機種よりぶっ飛んだ機種に定評のある子
最近はHOYA傘下でサムソンと提携してる割には良くやっていると思う

逆にキヤノンは技術は凄いんだが無難すぎて最近つまんないな
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:44:16.64 ID:mqZemYmr0
>>608
おせっかいかもしれないがフィルム装填の手順を
俺のカメラとジャンクフィルムを使っているが、参考になれば。

ttp://img.5pb.org/s/10mai421368.jpg
裏蓋を空ける
ttp://img.5pb.org/s/10mai421369.jpg
巻き上げ側のスリットにフィルムのベロを差し込んで、ゆっくりとフィルムを巻き上げる。このときテンションかかっているか注意。
ttp://img.5pb.org/s/10mai421370.jpg
そして、1枚分巻き上げたら、巻上げ側の突起とフィルムの穴の位置が上下にずれていないか確認してパトローネを収める。
このときに軽く巻戻しをして弛みを撮り、上下のずれが無い事を確認したら、裏蓋を閉じてシャッターを切り、1枚目まで巻き上げ動作を行う。

応援しているぞ。
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:46:50.18 ID:r7oixdT90
やっぱりフィルム機は美しいなぁ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:49:43.22 ID:6Ag4oMxo0
>>624
ただ、それをHOYAのエライ人に言わせると、
「ペンタックスの良いところは、とにかく性能や品質にこだわり、モノづくりに非常にまじめであるところ。お客様に本当に愛していただけるものを作れるし、作ってきた。
その一方で時代やお客様のニーズをあまり考えず『いいものを作れば売れるだろう』という面もあって、このふたつがあまり整理整頓できていなかった。
私たちがこの1年取り組んできたのは、いいものを作るのは当たり前で、組織の中にマーケティングマインドを植え付けるという作業。今回これが結実し、どこにも負けない自信があります」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316586.html

>>625
サムソンとは手を切る方向らしい。
k-7がモデルチェンジしたら完全に切れるんじゃね?
k-xはソニー製センサーだし。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:56:30.62 ID:mqZemYmr0
>>623
カシオのEXILIMシリーズなら、シーンモードの一つにマルチモーション機能はついているよ。
HIGH SPEED EXILIM シリーズなら、最上位機種で秒60コマや1200fpsの動画とかも撮れる。
ただ、カメラとしての画質は一寸だけど、カードタイプを初めて世に出すなどデジタルだからこそ出来ることをやっていくカシオの姿勢は評価できる。
俺はFC-100を普段のメモ代わりに持ち歩いているけど。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:56:38.52 ID:HAmCC53EP
SONY製って言うのが一番怪しいw

俺、N○Cの工場に仕事で出入りしてたけど、
SONYの製品山ほど作ってたぜw ウォークマンとか携帯とかw
まぁNECだから良いけど。
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:57:20.22 ID:SHcZRWs00
>>626
ニコマート?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:58:42.11 ID:HAmCC53EP
>>629
Ohhhhhhhh マルチモーション
こんなので間違いない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/29/news007.html


一個一個が透き通る事無くくっきりしてるこんなのが撮りたかった
K-xじゃムリポ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 00:59:51.86 ID:mqZemYmr0
>>631
しかもFTね。

>>628
でも、コンデジはOEMなんだよな。ついでに、そこはサムスンにもOEM供給していたし。

634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:01:41.98 ID:RQmFjThd0
>>626
ありがとうございます
親切に写真付きまでしてくださって申し訳ないです

一応フィルムのセットはできたのであとは現像して笑われるだけになっています
使えたらいいなぁ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:06:43.76 ID:SHcZRWs00
>>634
がんばれ。

はじめはプログラムモードで撮れよ、たぶん失敗しないから
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:13:30.28 ID:Z1cSU6COP
初心者だからEOS kiss x2を使ってたんだが、
先日写真が好きな親戚が亡くなって、親戚に写真をやってるのが俺しかいなかったから
形見としてニコンのF100(だったと思う)を頂ける事になったんだが、
フィルムカメラだし、初心者の俺にはまったく有効活用できる気がしない

誰かヘルペスミー
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:20:14.13 ID:RQmFjThd0
>>635
Pに設定して写すんですよね。綺麗な風景とか撮りたいなぁ

ファインダー内の下部分にシャッター速度と絞り値が表示されないのは
さすがにデフォじゃないんですよね?
一応ファインダー表示ONにしているのですが露出読み取りボタン
押しても表示されないみたいだしシャッター反押しも同様でした
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:25:34.33 ID:r7oixdT90
>>636
F100は良い機体だよ使い倒せ!
まずは説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F100_Jp_13.pdf
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:25:39.67 ID:mqZemYmr0
>>634
ISO400ならラチチュードも広いし、露出計が少しくらいずれていてもなんとかなる。
フィルムの扱いさえ出来れば、あとは何とかなるから頑張れ。

>>636
操作の詳細は説明書を読んで理解するしかないけど、露出とピント合わせて撮るという行為はデジカメも同じだ。
俺も初めての時は、いろいろミスしたが何本か撮ったら扱いも判るようになったよ。


もう寝るけど、あしたもスレが続いていたら良いな。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:30:33.22 ID:yHz65HG0P
>>637
最初はPでおk慣れてきたらAvもしくはマニュアルで

ファインダ表示が出ないのはP時?
A-1は手にしたことが無いからわからないけど、マニュアル時も出ない?
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:32:24.90 ID:Z1cSU6COP
>>638-639
ありがとう、とりあえずはx2でしっかり練習してからF100を使ってみる
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:35:07.28 ID:RQmFjThd0
>>640
どのモード?でも表示しないので表示機能は故障してるのですかね?
もしくはご臨終しているか。。。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:38:36.84 ID:SHcZRWs00
>>642
シャッターボタン半押しした?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:41:07.28 ID:HAmCC53EP
フィルムカメラもAVとかPがあるんだ!
デジタルならではの機能だと思ってたw

ゆっゆとりじゃないんだからね 30代なんだからねwww
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:41:14.70 ID:RQmFjThd0
>>643
どのモードでも半押しと読み込みボタンは押しました

こいつは笑われる運命か
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:42:57.59 ID:MfTgWK7f0
月とか星とか夜の雲、街灯みたいなものを撮りたいんだけど携帯とかそこいらのデジカメで撮ると
黒地に丸が浮かんでいるようなものになってしまう

一眼レフなら解決できるの?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:43:32.77 ID:HAmCC53EP
ところでおまいら
マニュアルフォーカスって使ってる?
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:44:29.70 ID:HAmCC53EP
>>646
月ならあれだけど、星は30秒とか開きっぱなしでっせ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:44:46.72 ID:r7oixdT90
マクロ撮影はMFしか使わない
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:45:00.61 ID:Iv33NdoN0
>>647
フィルムのマニュアルしか持ってない俺への当てつけだな
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:45:56.14 ID:yHz65HG0P
>>647
RF機にAFなんてないお!



652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:46:08.55 ID:SHcZRWs00
>>645
キヤノンは昔からかなり欠陥が多いからなぁ
A-1もシャッター鳴きと言う持病があるし
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:48:20.74 ID:HAmCC53EP
そうかぁ・・・みんなマニュアルやってるのか・・・
俺は視度調整のアイカップ買わないとダメっぽいわorz
視力0.9くらいだから特に悪いわけでもないのに、
標準のアイカップだとボケてしまうorz
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:52:48.29 ID:MfTgWK7f0
>>648
開きっぱなしって時々聞くけどつまりビデオみたいに長時間撮影するってこと?
そんなことしたら星とか動いちゃうんじゃないの?
大きくは動いていないけど微妙には動いているんだからブレそうだけど
そうでもないの?
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:55:11.55 ID:AMEceFgj0
30秒くらいのシャッターなら大丈夫っしょ
何時間か開けっ放しだと星の動きを映した写真になるよ
北極星を中心に多くの星が円を描くように映ってる写真見たことない?あれだよ
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:56:36.79 ID:r7oixdT90
シャッター鳴きも怖いがモルトプレーン地獄も怖い
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:59:20.00 ID:HAmCC53EP
>>654
そうそう だから自動追尾するナンタラって特殊な機械つけたり、
あえて星の動きを残すように固定で撮影したりするのよ。

8時間とか開きっぱなしだとまん丸になったりする

30秒なら平気だけどw
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 01:59:55.19 ID:MfTgWK7f0
>>655
短時間なら大丈夫なのか

明るさ的に夜の雲ってどうなの?撮れる?
月明かりを直に受けてるあたりなら撮れそうな気がするけど
月が出てないときとかでも街明かりで雲が見えたりしてそれが凄く好きなんだけど
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 02:02:09.09 ID:r7oixdT90
>>658
明るいレンズとISO感度上げて、三脚使って雲の流れ考えて1秒〜3秒露光すればイケルはず
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 02:02:34.38 ID:HAmCC53EP
>>658
何秒間も開いておけばISOとF次第だけど
人間の目より何十倍も高感度になる

目で見たら白黒にしか見えないくらいの暗闇でも普通に写る
安いカメラだとノイズ酷いけどw
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 02:09:10.76 ID:HAmCC53EP
http://ryubun.net/2009/12/19/1466/
この写真みたいなのね
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 02:22:28.25 ID:yHz65HG0P
http://uproda11.2ch-library.com/235256iKu/11235256.jpg

DELTA3200を12000+で
1/15だか1/8くらい

http://uproda11.2ch-library.com/235257jLV/11235257.jpg


ネガの状態でも微妙に粒子がみえるひどいボコボコネガになってた

プリントしたらこんな感じに。これは昼間
http://uproda11.2ch-library.com/2352581M2/11235258.jpg
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 02:22:58.43 ID:aguKbKKZ0 BE:963657784-DIA(119740)
ryubunの人って長秒撮影+合成だよねたしか
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 03:20:17.31 ID:mf/2yPy7P
ふむ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 03:25:39.84 ID:r7oixdT90
今日もお腹が空く画像を下さいw
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 03:47:33.99 ID:Z1cSU6COP
>>665
ちょうど1年ぐらい前に買ったばかりのx2を持ってモルディブに行ったんだが
自分の食生活を記録するために取っておいた写真を上げようかと思ったけど、
PCが重過ぎる、画像も無駄にでかい、ちょうどいいろだを知らない、眠いの4点から、今はあげない
もし俺が目覚めてもこのスレが残ってたら、モルディブのリゾートで俺が食ったものの写真を上げるかもしれん

まあビュッフェ形式だったけど、盛り付けはそれなりにきれいにやったつもりだ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 03:59:13.84 ID:mf/2yPy7P
Ralphaってソフトで1600*1200にリサイズした
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/upload.cgi
こことか
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 03:59:42.98 ID:vb7YPa71P
このスレまだあったのかwwwwwwwwwwwwwwwww
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:07:09.77 ID:IoWBgPBlP
オリンパスのE-620ってどうなんでしょうさ
オリンパス人気ないのかなぁ
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:09:29.22 ID:vb7YPa71P
同じ価格帯ならあんまり変わらないから好きな機種買うと良い
たまに地雷あるけど
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:15:06.22 ID:DCgEnXLe0
1と同じく、特に撮りたいものが無いままK-x買ったけど
レンズ交換が手間だなと思って一本で済ませたいから
タムロンの18-200付けてる。でも、シグマの18-250がだんだん気になってしまう・・・・
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:21:15.67 ID:r7oixdT90
>>666
モルディブか、いいな〜
海外はハワイしか行ったことないお

>>669
E-620は安くて良い機種だと思うんだが
ズイコーデジタルレンズはラインナップが少ないのがな・・・


俺もそろそろ新しいデジイチ買うかな・・・
EOS20Dではさすがにくたびれてきた
キヤノンAPS-Cサイズ機で今買うなら50Dかね?

しかしAPSってのも知らない世代がいるんだろうなw
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:23:42.71 ID:aguKbKKZ0 BE:2439258899-DIA(119740)
Canon APS-Cで買うならX3かなあ…。
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:28:20.68 ID:mf/2yPy7P
>>665
リサイズしました

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127835.jpg
一蘭の確か渋谷店
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127836.jpg
二郎ひばりヶ丘店
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:32:48.18 ID:r7oixdT90
>>673
kiss系は使用するレンズとのバランスがなぁ・・・
7Dはまだ高いし50Dは新機種出そうだし悩む

>>674
ラーメンキタ!
一蘭うまそう
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:36:57.17 ID:IoWBgPBlP
>>670
なるほど、同価格帯のカメラサイト並べて睨めっこの日々になりそうです
と言っても何がしたいってのが具体的にないので難しいですね

>>672
レンズまで考えていませんでした
やはりその辺りの理由でユーザーが少ない感じがするのでしょうか
ブログなんかを検索した印象なのですが
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:43:13.93 ID:vNfvqmdTO
D90買って2ヶ月だけど
300枚ぐらいしかまだ撮ってないやw
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:46:46.71 ID:r7oixdT90
>>676
フォーサーズ規格自体は面白いんだけどレンズのバリエーションがね
シグマ・パナのレンズもあるけど使いたいレンズが少ない
マウントアダプター使えば古いレンズも使えるんだけどやっぱりマニア向けって気がするし
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:51:35.76 ID:vb7YPa71P
D90のファインダーとデザインと液晶と内蔵モーターにあこがれてたけど、重さ、軽さ、安さの面でD5000を4ヶ月前に買った
シャッター回数は3669回です^o^
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:52:22.92 ID:7GbUFx940
E-P2ってどうなの?
教えて詳しい人!
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:53:16.27 ID:y/RfwPYqO
ペンかペンライト欲しいんだがどうなの?
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:54:06.58 ID:vNfvqmdTO
>>679
それでいいと思うよ
だって重いのだるいもんw
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:56:30.23 ID:vNfvqmdTO
花粉症で桜なんか撮りに外出たくないw
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:58:17.98 ID:r7oixdT90
デジペンシリーズは所有欲は満たされるけど
光学ファインダーが無いのが残念かな
それと思ってたよりコンパクトじゃないのも・・・
おっさんホイホイな機種であることは確かw
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 04:59:44.23 ID:yHz65HG0P
>>681
ペンは正直微妙
GF1のほうがはるかにマシ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 05:03:51.85 ID:vb7YPa71P
パナの一眼はシャッター音が…
なんか鉄と鉄が擦れる音がして鳥肌立つ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 05:11:31.62 ID:IoWBgPBlP
>>678
フォーサーズ検索しました
規格自体が違うんですね
後からあっちにしておけば、とか思うのもなんですよね
機種選びで早くも挫折しそうです…w
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 05:24:29.48 ID:mf/2yPy7P
>>686
一眼ならNikon F3でいいんじゃないっすか
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 05:53:50.48 ID:r7oixdT90
>>687
まずどんな写真を撮りたい、とかがないなら
各メーカーの入門機(お手ごろな価格の機種)をカメラ屋や電気店で触ってみて
財布と相談して使いやすいのや気に入ったのを買えば良いよ

レンズ付きの機種を買えば勉強できるし自分が撮りたいものも出てくるんじゃないかな?
そうなった時に自分が必要なレンズ(望遠や広角やマクロレンズなど)の選定をしても遅くないよ

ただし各メーカーレンズの取り付けマウント規格が違うから
ニコンにキヤノンやペンタのレンズは取り付けられないって事を忘れないように

俺の各メーカーの印象(かなり独断と偏見含む)
・光学メーカー
ニコン   質実剛健・古いレンズも一部機種では使用可能・サポートは流石の一言・報道
キヤノン  先進技術(最近は微妙)・超音波レンズのパイオニア・M42マウントマニア御用達・スポーツ
ペンタックス 庶民派・軽い・安い・使いやすい・古いレンズも一部使用可能・鉄道・自然
オリンパス 職人気質だが柔軟な発想・微妙な規格・古いレンズも使用可能・フォーサーズ規格・料理・ポートレート

・電気メーカー
ソニー コニカミノルタイズムはどこへ?・電気メーカーだからこその企画力・カールツァイスレンズだけど暗いよ
パナソニック コンパクト路線・ライカレンズなのにね・規格が他人任せ・フォーサーズ規格・おばちゃんに一眼w
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 07:05:19.01 ID:mf/2yPy7P
ふむ
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 07:50:53.75 ID:r7oixdT90
俺のIDがT90だった!
って言っても誰も知らんか・・・
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 07:59:49.28 ID:cFbvGGTZP
vip写真部ってのもよろしく。
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1229012234/
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:11:16.40 ID:TiIkkRE+0
予算8万で一眼レフ買うなら何がいいの?
コンデジしか持ってない超初心者です
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:15:34.94 ID:XyTztBOf0
>>693
俺のα350買わない?
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:23:48.03 ID:bUWXwl300
>>693
Kiss x3かx4のレンズキット+単焦点レンズ(EF50mm F1.8U)ぐらいか?
でもメディアとか三脚とかバッグ買うなら予算が微妙かもしれん
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:27:14.14 ID:cFbvGGTZP
一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い)が欲しいなら
■Canon Kiss X4 (ダブルズーム18-55, 55-250)
 AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200)
 キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。

■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300)
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。ボディ内手ぶれ補正。単3駆動。ファインダーにスーパーインポーズなし。

■Sony α550  (ズームキット18-55)
 入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
 コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け。AFポイントを自由に動かせる。トリミング無しのマルチアスペクト対応。

■OLYMPUS E-PL1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
 ボディー内手振れ補正。多重露光対応。
 感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:36:22.28 ID:r7oixdT90
ペンタのK-xのダブルズームキット約6万円
単三エネループ4本付き充電機セット+予備電池4本約4千円
SDHCカード容量はお好みで
三脚+バッグ+フィルター類

コレで8万以内でどうかな?
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:41:39.81 ID:i9Sri2nF0
なんでまだあんだよこのスレww
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:46:18.20 ID:SH6q3uBg0
せっかくのK-xなんだからこのカメラにしか無い機能使ってみるといい
下手糞な写真がそれっぽくなるw

クロスプロセス
http://uproda11.2ch-library.com/235267WcQ/11235267.jpg

ハイコントラスト+ミニチュア
http://uproda11.2ch-library.com/235268EPj/11235268.jpg

色抽出
http://uproda11.2ch-library.com/235269Cfp/11235269.jpg
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:49:00.69 ID:IoWBgPBlP
>>689
丁寧に有難う
挙げてもらった光学メーカーの入門機を中心にお店で見てきます
漠然とですが、コンデジの不満点だったAFの速度と高感度時のノイズの少なさ辺りが決め手になりそうです
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 08:51:04.82 ID:IoWBgPBlP
>>699
携帯可愛すぎw
色抽出凄すぎワロタ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:07:06.23 ID:vwIv9yEDP BE:2832682368-2BP(22)
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:10:17.59 ID:SH6q3uBg0
>>701
ちなみにケータイはオカンのなw
デジタルフィルター面白い、性能もそこそこ、写真に楽しさを求めてるなら本当に面白いカメラだと思う

ところでストラップは純正つけてる?
k-xのカラフルなボディーに合うカラフルなストラップか実用性重視でR-ストラップかで迷う
http://www.youtube.com/watch?v=UtVXjGnd0gQ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:16:27.19 ID:ZS5VR2Gk0
R-ストラップいいね!
肩が痛くならないの探してたけどこれがいいかも
フィット感もよさそうだし
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:17:33.97 ID:r7oixdT90
ペンタのジーンズ生地のが可愛くて好きだ
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:20:02.17 ID:39lxZ1S10
俺もデジ一のためにバイト始めた
持ってる人が羨ましい
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 09:22:48.33 ID:cFbvGGTZP
>>706
デジイチ買ったら、今度はレンズが欲しくなって……w
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:39:46.40 ID:vNfvqmdTO
おはようございます。
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:45:40.62 ID:vNfvqmdTO
>>707
んで、スピードライトが欲しくなって
三脚買って、バッグ買って…

知り合いのレイヤーを撮るのにスタジオ代とか、メシ代とか…
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:48:18.92 ID:r7oixdT90
レンズフードが欲しくなって
レフ板が欲しくなって
物撮りスペースが欲しくなって
スタジオが欲しくなって
ホリゾントに凝りだして・・・・・

キリないわw
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:48:46.52 ID:8Y9jBPUN0
オリンパスのE-510Wレンズキットで入門して今新しいレンズ欲しいなって状態になってるんだけど、どんなんがいいかな
単焦点を一個買いたいなぁと思って見てて、候補としてはこんな感じ

オリンパス 25mm F2.8
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/25_28/index.html

シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
ttp://kakaku.com/item/10505011537/

持ち歩きに便利そうでオリンパスの方を考えてたんだけど、シグマのを見て「F1.4だと…!」ってテンション上がってしまった。
撮るシーンにもよるんだろうけど、周りに詳しい人もいないので意見を聞いてみたい。
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:52:42.32 ID:r7oixdT90
シグマ30ミリのボケ味は面白いよ
でも25ミリパンケーキレンズも捨てがたいな・・・
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 10:59:09.06 ID:vNfvqmdTO
明るいレンズは被写界深度が浅いから
標準レンズな感覚で撮るとピンボケまくるので難しい

と、2.8通しレンズ買って思った
F値と被写界深度の関係を先にぐぐって
どういう範囲で撮るかイメージしておくといいかも?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:12:14.45 ID:8Y9jBPUN0
>>712
まさにその悩みw
金さえあれば両方買いたいよ!

>>713
基本的には散歩しつつ風景撮ったり、出会った猫とか花とか撮ったり・・・な感じなので、どちらも距離としてはいい感じなんだよね。
せっかく新しいレンズ買うんだし、今もってるレンズで出来ないようなボカした写真がとれたらなぁと。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:19:35.25 ID:j27AhBqo0
乗り遅れた感が強いけど
俺もK-xの白もってるぜー
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:20:26.24 ID:r7oixdT90
持ち歩きなら25ミリかもしれん
被写体により近づけられるし
重量が・・・
ズイコーデジタル25ミリ約100グラム
シグマ30ミリ約400グラム
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:22:08.48 ID:TiIkkRE+0
>>694
中古は買わない主義だからけっこう!
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:24:09.61 ID:TiIkkRE+0
>>695
となると、付属品揃えるなら10万は必要なんですね
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:27:45.50 ID:r7oixdT90
>>718
安く抑えたいなら>>697
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:28:02.53 ID:cFbvGGTZP
>>718
X3は少し高いからな。
D5000くらいのレンズキットだったら余裕あるんじゃないか?
k-xだったらダブルズーム買えるけど。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:28:43.00 ID:cFbvGGTZP
ミスった。X4が高いんだ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:34:08.16 ID:ZS5VR2Gk0
>>718
金は8万が限度?
最初に安いものを買ってあとからあの機種にすればよかった
あのレンズにすればよかった
っていうパターンが多いから
もうちょいだせるなら
X4、D90ボディ+TAMRONかSIGMAの標準ズームレンズにしとけば
後悔はしない
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:37:28.95 ID:TiIkkRE+0
特に限度はないけど初心者だし、いいやつ買っても性能引き出せなくてカメラも可哀想だし
初めて買うには8万位が妥当かなーと思って
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:44:06.34 ID:ZS5VR2Gk0
なら
レンズは
・TAMRON SP AF17-50mmF/2.8Di II 4万
ボディは
・D3000 3.5万
・X4 6.2万 or X3 5.3万

にしとけ
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:46:58.91 ID:TiIkkRE+0
わかりました
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:47:20.01 ID:cFbvGGTZP
最初からキットレンズ以外に買わなくても良いと思う。
使ってると欲しいレンズが分かってくると思うから、そうしたら買えば?

あと>>724買うと、他に必要なものが(予算内で)買えなくなるぞww
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:56:23.97 ID:vNfvqmdTO
TAMRON SP AF17-50mmF/2.8Di IIは、D3000に付けたら
重量バランス悪そうだなw
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 11:57:18.45 ID:ZS5VR2Gk0
キットレンズは使い物にならないから標準レンズ勧めただけだけど
ちなみに手ぶれ補正なしなら3万で買える

外部ストロボとバッグは欲しくなったら買えばよくて必須ではない
三脚は夜景とるときは必要だけど普通の風景とかなら手持ちで問題ない(と思う)

他ってなんか必要なものあったっけ?
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:00:00.66 ID:vNfvqmdTO
撮る勇気
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:01:20.87 ID:meyj6U3P0
被写体のためなら1日粘るくらいの根気
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:01:45.76 ID:r7oixdT90
あとはメディアくらいかな?
予備電池も欲しいところ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:03:29.93 ID:WY6ia6EC0
クリーニング関係の小物・クッションケース(ダイソー)・職質されても堂々と「写真撮ってますけど?」って答える勇気
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:10:54.35 ID:fyNbiWMaP
デジイチ初心者に開放2.8のレンズ与えても逆に勿体無いのでは・・・?
キットレンズ使っといて用途に併せて単でもマクロでも望遠でも付け足せばいいと思うよ

あと身分証の一つでも持ちあるいとくようにね
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:10:57.05 ID:HAmCC53EP
まだスレあるしwww
みんなおはよう
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:11:50.95 ID:WY6ia6EC0
>>734
おはよう!
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:27:31.94 ID:Z1cSU6COP
おい、何でまだあんだよwwww
とりあえずモルディブで食べたものと風景を数枚上げようと思うんだけど、
自分で撮った写真をzipにしてあげるのもヤバい感じ?
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:28:44.03 ID:WY6ia6EC0
>>736
法律に触れるようなものが映ってなければおk。
著作者はお前だ!zipくれ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:30:01.06 ID:UzmB8FlVO
ちょっと前のVIP写真スレじゃオリンパスが大人気だったんだぜ?
今じゃ見る影もないなw
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:35:30.39 ID:r7oixdT90
>>736
なんでまだあるのかって
それは君を待ってたからさ
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:36:30.76 ID:RX6YPOZXQ
カメラ初心者なので低価格で評判がいいのをピックアップ

Kーxカラバリ多過ぎwwwもうこれでいいやwww

そんな俺です
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:38:31.19 ID:vNfvqmdTO
小物ならレンズペンおすすめ
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:38:31.53 ID:K8vsllmr0
kissて年に一回モデルチェンジするけど、なんか目的でもあんのかな?
おいてかれるのが怖いkissx2使いの俺
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:39:44.67 ID:WY6ia6EC0
置いてけぼりになってしまった初期のkiss誰かくれよw
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:40:32.87 ID:r7oixdT90
>>742
安心しろまだEOS20D使いだ
写真は画質より構図とうんたらかんたら派
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:47:52.04 ID:foBJpFHyi
コンデジのDMC-TZ3買って3年以上経つが、バッテリー持ちが悪すぎる
k-x買っちゃおうかなー
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:49:52.42 ID:fyNbiWMaP
>>742
初心者ユーザー狙いで、常に目新しいのを置いときたいんだろうね・・・

X4は、画素数上げすぎてるから、2か3辺りがベストかも
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 12:59:48.37 ID:z6CG3fkXi
>>745
おいでー
おいでー
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:04:05.26 ID:Lv6GLUDJ0
やっぱボディよりレンズだよ!
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:04:46.29 ID:Z1cSU6COP
なんかaxfcに上げようとしても上がらないお
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:05:17.10 ID:HAmCC53EP
>>745
K-xはエネループ使って500枚くらい撮影できるぜ
エネループ8本セットと充電機+4本セットを買えば
長期の旅行でも安心だと思う
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:07:28.74 ID:HAmCC53EP
>>748
つまり、顔よりもおっぱい重視ですねわかります
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:25:22.73 ID:SHcZRWs00
>>748
それはフィルムカメラの話、
デジタルはボディも大きく写りを左右する
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:30:57.59 ID:SQcIHCc4O
ちょっと前の中級機なんてあっと言う間に今の入門機に追い越されるからなぁ
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:34:01.75 ID:fyNbiWMaP
>>753
入門機で1800万画素だもんなぁ・・・

フルサイズが400万画素の時代が物凄く感じるよ
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:36:32.97 ID:Lv6GLUDJ0
ニコンは早く廉価24MP機出してください
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:36:42.51 ID:WY6ia6EC0
高画素が売りになる時代が早く終わればいいのになぁ・・・
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:37:33.26 ID:Z1cSU6COP
因みに人間の目は約2億画素らしい



axfc以外にいいろだないかな?
133MBもあるんだけど
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:38:08.93 ID:6KiPb3fe0
流星群のときコンデジで全く取れなかったから一眼がきになるんだけど、x4って奴の最初からついているレンズで星とれるかな?
あと最近wx1っー奴が2万だったから買っちゃたけどどうなの?
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:39:21.56 ID:K1bDHuoN0
>>756
なってるよ。
ここ最近の機種を見ればわかる。
画素数うpが止まって別方向にシフトチェンジし始めた。

高画素=高画質と信じてるユーザーが大勢いるから
メーカーもあからさまにはしないけどね。
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:41:36.39 ID:Lv6GLUDJ0
>>758
デジ板のスレにWX1とα900との比較画像あったけど、なかなか良かったと思う
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:42:13.39 ID:fyNbiWMaP
SONYはさっさとα700後継を出してくれ・・・
頼むから
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:44:02.54 ID:WY6ia6EC0
>>758
大写しにしないならx4でも一眼ならどれ使っても撮れるよ。
三脚必須で絞って長時間露光ね。
暗い星を流さずに撮りたい場合は追尾するための、天体望遠鏡用の機材とかが必要になると思う。

wx1は室内撮影とか、暗いところでの撮影機能が評価されてるね。

763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:45:28.57 ID:fyNbiWMaP
>>759
EOS Kiss D X : 1010万画素
EOS Kiss F : 1010万画素
EOS Kiss X2 : 1220万画素
EOS Kiss X3 : 1510万画素
EOS Kiss X4 : 1800万画素

・・・次は2100万画素あたりかな?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 13:58:50.37 ID:VxiGduW10
最近D70からD90に乗り換えた私がきましたよ

周りもこのスレも皆k-x持っててびっくりする
周りにニコンユーザーがいないからすごく寂しいです・・・
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:01:12.36 ID:HAmCC53EP
ところで、
デジ一はRAWで撮って現像する使い方が正しいのだろうか
RAWとJPEGを同時出力するモードにして使った方がいいのかなぁ
RAWだと画像劣化させずに編集できる それ以外になんか魅力ある?
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:02:34.90 ID:WY6ia6EC0
>>765
将来的に現像ソフトが高性能化すればより綺麗に現像できる可能性がある。
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:16:35.41 ID:vb7YPa71P
>>764
今D90にするなら次のD4000?6000?にすれば良かったのに…
まあD90のデザイン大好きなんだけどね、D5000ユーザーだけど
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:27:04.84 ID:i54iIGfL0
D5000ユーザー多そうなのに何故このスレでは名前が出ないのかと
書こうと思ったら出てきてた。
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:40:38.11 ID:mf/2yPy7P
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 14:41:43.11 ID:mf/2yPy7P
>>764
やっぱりね、日本人なら日本光学使えと私は声を大にして言いたい。
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 15:24:32.29 ID:VxiGduW10
>>767
新しいの待つのもいいけど前々から欲しかったし、
D70がもう寿命だったから乗り換えちゃった

デザインもだけど全体的に気に入ってるよ
まぁ動画はいらないと思ってるけど
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 15:34:59.07 ID:Lv6GLUDJ0
>>771
D70からなら迷わずD90でいいさ
D5000とかだとダイヤル一個しかないし
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 15:38:13.46 ID:AMEceFgj0
ところでこの中にニコンようかんを食ったことあるやついる?
個人的にモーター最中と並んで気になるんだけど
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 15:41:38.74 ID:z6CG3fkXi
>>770
家からニコンの工場見えるのに、
ペンタックスにしました(^p^)
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 16:12:20.62 ID:vNfvqmdTO
家の近所のミノルタの工場は潰れました
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 16:21:33.03 ID:HAmCC53EP
>>774-775
この流れ噴いたwww
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 16:23:05.79 ID:p8DdwpP10
ニコンとペンタックスさえあれば他はいらなくね?
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:00:37.86 ID:9bq+5C1c0
あとハッセルブラッド
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:07:03.20 ID:0/5QGb7v0
今日はヨドバシでデジ一のカタログ貰ってきたよ!
ペン太、カノン、オリンパ、パナソニのカタログ!
欲しいけど、やっと本体買ってもレンズ沼にハマる気がする!
それじゃ生活出来ないよ!
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:28:02.12 ID:vNfvqmdTO
普段家から出ないのに、カメラ買ったら旅行好きになったな
今月は名古屋で、来月は北海道に撮影旅行だ
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 17:45:28.50 ID:SHcZRWs00
>>774
栃木か
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:17:33.74 ID:HAmCC53EP
夕方だけど桜撮ってきた!!!1
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:20:31.15 ID:vb7YPa71P
うp
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:25:52.05 ID:fyNbiWMaP
EOS 1000とSIGMA 28-105mm F2.8-4 Asphericalセットで3980円・・・
買ってくるべきだったかな
7851:2010/04/05(月) 18:42:05.84 ID:HAmCC53EP
初めてK-xとお出かけ
http://uproda11.2ch-library.com/235294Ltp/11235294.jpg
近所の桜

思ったより暗く写ってしまたw
7861:2010/04/05(月) 18:44:54.31 ID:HAmCC53EP
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:45:53.86 ID:0IInRbnUP
D80とタムロン28-75f2.8 これなんか安上がりでいい組み合わせだと思う。

俺はD50につけてるけどいいわ
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:47:30.59 ID:0IInRbnUP
>>786
+補正かけるといいよ
あとはソフトで編集するかね
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:53:51.24 ID:HAmCC53EP
>>788
K-xの液晶照度を最大にしてたのが敗因だったみたい
液晶で見ると明るかったw
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:59:04.21 ID:r7oixdT90
>>789
オートブラケット機能を使うと吉
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 18:59:46.62 ID:WY6ia6EC0
>>785
ソフトで補正するといいよ。
http://uproda11.2ch-library.com/235297puA/11235297.jpg
勝手にやってごめん。
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:01:47.70 ID:ql+/bcqC0
いいなぁ
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:07:28.38 ID:kz0Gdocp0
GIMPでもそういう補正とかできるのか
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:08:44.81 ID:HAmCC53EP
>>791
Ohhhhhhhh キレイになった ありがと!
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:09:32.76 ID:r7oixdT90
むしろそのためのソフトだと思って使っている>GIMP
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:22:25.38 ID:HAmCC53EP
>>790
そんな機能があるの知らなかったw
+-1で3連写するように設定しますた
教えてくれてありがと
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:28:51.10 ID:mf/2yPy7P
そういやその昔近所にオリンパスの工場があったけど
それが無くなってマンションになってしまったなあ
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:42:47.74 ID:yHz65HG0P
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 19:45:14.27 ID:/FoULolm0
ヌコかわいいよヌコ
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:04:06.38 ID:z6CG3fkXi
まだ有るんかい
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:09:30.78 ID:HAmCC53EP
手持ちのPaintShopで修正してみた
http://uproda11.2ch-library.com/235309zv0/11235309.jpg
やりすぎたw
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:15:37.44 ID:WY6ia6EC0
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:28:22.21 ID:C4btVfm6P
すみません手ぶれした画像直してください><
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786618.jpg
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:33:31.15 ID:0IInRbnUP
>>803
無理いうなwww
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:39:18.60 ID:WY6ia6EC0
>>803
明らかに意図的にぶらしてるだろこれw
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:41:26.61 ID:yHz65HG0P
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:43:35.48 ID:cFbvGGTZP
>>803
シャッタースピード2秒ってww
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:51:26.93 ID:K9impHLG0
今日は星が綺麗だな!
ちょっくら星の撮り方ぐぐって撮ってみるわ!
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:54:06.79 ID:ZS5VR2Gk0
星撮りは星の移動が分って面白いよな

本当は追尾させて星団とか撮りたいけど
そんな機器揃えられないし
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 20:58:56.50 ID:6Ag4oMxo0
>>808
神奈川は曇り・・・

k-xで、星撮りに行きたいと計画中
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:21:45.00 ID:ZRpdXQN50
このスレみてるとカラー写真ばっかりだったけど、
モノクロ写真もすげー味があってかっこいいな。
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:31:30.18 ID:r7oixdT90
モノクロはセンスがいるなぁ
勉強しよ・・・
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:35:04.98 ID:7GbUFx940
どんな写真でもモノクロにすればそれっぽくなるって偉い人が言ってた
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:40:19.54 ID:STQXqG0/0
一ヶ月前ほど前にデジ一買った
ttp://cid-63ee1591713371d7.skydrive.live.com/browse.aspx/Public/Canon%20EOS%20kiss%20x3

>>810
結局kiss3にしたがk-xは高感度でも画質いいから気になっていた
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:49:08.93 ID:6Ag4oMxo0
>>814
まだデジ一1台目で、
k-xの高感度がどう凄いか自分でもワカランのだよ
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:52:02.60 ID:Z1cSU6COP
帰宅したらまだ残ってたので、>>769が教えてくれたろだでもう一回チャレンジ
でもうpに時間かかりすぎだお
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:52:58.66 ID:gIvaFNyY0
写真系のSNSに登録しようかと思ってるんだけど、おすすめある?
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:54:23.67 ID:mf/2yPy7P
>>816
ごめんごめん。
ぷぷっぷの方は速度はどう?

372MBまで
ttp://karinto2.jp/uploader/
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:55:34.16 ID:n6lmacsNQ
コンデジで失礼
F70EXR
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786810.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786815.jpg
シャッター速度下げたらビームみたいになった
一眼ってレンズ変えるといろんなことできるのね
羨ましい
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:55:36.56 ID:Z1cSU6COP
>>818
あと44分55秒wwww
まあ芋場だから遅いのも仕方ないんだがねww
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 21:59:18.13 ID:mf/2yPy7P
>>819
なんだこの光る物体は。これがうわさの筑波エクスプレスなのか!
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:02:54.30 ID:WY6ia6EC0
>>819
夜間撮影って面白いよね。
F70EXRってマニュアルモードもあるんだな。
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:05:38.60 ID:LZspSXWf0
おーシベリアから開放された
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:06:43.74 ID:NCIDFDMq0
t
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:07:02.49 ID:WY6ia6EC0
>>823
シベリアも楽しかったろ?
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:09:09.18 ID:LZspSXWf0
まぁシベリアにほぼ常駐してるんだが
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:12:01.34 ID:AMEceFgj0
>>819
俺と同じカメラ!
シャッター何秒まで開けられたっけ?
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:16:01.47 ID:HAmCC53EP
>>819
なにすっとぼけて初心者装ってるのwwwwwwwwww
三脚使ってマニュアル露出してるじゃないのよw
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:17:56.14 ID:+UfgoEih0
コンデジはフジ
一眼はニコンが好きな初心者が来ましたよ
あったかくなると外出るのが億劫にならないから嬉しいな
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:18:14.55 ID:r7oixdT90
初心者とは言ってない気が・・・
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:19:27.00 ID:LZspSXWf0
このてのスレでいつも思うんだがリサイズしないで上げるのが普通なの?
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:22:19.77 ID:mf/2yPy7P
>>831
上の方で書いたけど、わしは2000*1500とかにリサイズしとる。
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:26:10.53 ID:L7LTNYbjP
んじゃオレもコンデジで失礼@CX2
ttp://imgup.me/e/iup5716.jpg
一眼欲しいけど携帯性を考えるとかなり躊躇う…
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:26:15.64 ID:0IInRbnUP
1280のなりゆきとか
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:28:38.71 ID:8HVaqRtYP
一眼入門・低予算で、用途は建物・動物・ファッションの作品的なの(街中とかでモデルがやってるみたいなのをセルフで)あたりの用途で使いたいのですが、お勧め機種あります?中古でもなんでもおk
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:29:04.07 ID:LZspSXWf0
>>832
みんな大体そのくらいなのかな
個人的には800600とか1024768
とか今見てる画面で見やすくしてしまう癖が
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:30:38.59 ID:mqZemYmr0
>>831
俺は全部リサイズして上げている。
細かい所まで見るのならそのままの方がいいのだけど、JPGでも1枚2M超えるし絵全体が見難くなるから。
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:31:35.52 ID:WY6ia6EC0
>>835
用途は要するに全部だなw

レンズ2本付きのダブルズームキット(メーカーによって呼び名違うかも)が良いと思う。
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:32:59.23 ID:n6lmacsNQ
>>827
8秒?

>>828
カメラ買ったのはこれが始めて
ちょっと調べてたらマニュアルモードで弄くるのが
面白くなってしまった
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:34:51.27 ID:LZspSXWf0
>>837
やっぱそういうものか

>>839
俺と同じにおいがするぞぅ
カメラについてる各モードの方がきれいに写るのにマニュアルばっか使ってる

まぁ失敗するんだけども
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:35:22.29 ID:HAmCC53EP
>>833
その写真見てたら、
「俺・・・コンデジで良かったんじゃないか?」と悩むわw
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:39:35.40 ID:L7LTNYbjP
>>841
風景とか満開の桜なんかを撮ると、細部が全然綺麗に写らなくて「やっぱ一眼最高www」になると思われw
マクロとか夜景とか細部無視できる被写体ならコンデジでも十分だと思うんだけどね…
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:41:50.31 ID:mf/2yPy7P
>>833
この右端の扇形のホテル好きなんだよなあ。
パンパシフィックとかそんなやつだっけ?泊まってみたい。
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:43:05.35 ID:WY6ia6EC0
10~11年くらい前のデジカメ。
1/1.7インチCCDとか、割と高級機だったのなぁ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786953.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org786950.jpg
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:43:07.59 ID:ZS5VR2Gk0
>>833
チャリで10分で行ける
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:44:48.55 ID:Z1cSU6COP
うpおわた
買って1週間経ってないときに撮ったのばっかだから全然だめだわwww
因みにおまけとして「ちょっとした突込みどころを見つけたモルディブのドリンクメニュー」と
「群馬の焼き饅頭」の写真を収録してみた

まあ、無駄にでかいけど、それでも見たい人だけみてくだしあ><
ttp://home1.dip.jp/uploader/download/1270474781.zip
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:45:20.32 ID:mf/2yPy7P
>>844
キャノン?キヤノン?のIXY30とか?
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:47:37.32 ID:r7oixdT90
>>835
2年前の初級機なら中古で2万以下
17-50/f3.5-4.5の広角ズームレンズ中古で1万くらい
50-200/f4-5.6の望遠ズームレンズ中古で1万くらい
バッテリーは新品で4000円くらい

程度にもよるけど中古で買うより新品だな
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:48:26.12 ID:mf/2yPy7P
>>846
サーバーが見つかりませんになっとる
申し訳ない
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:48:54.09 ID:AMEceFgj0
そういや自分の住んでるとこにキヤノンの工場(今は倉庫・事務所?)あるのにフジ機だわ俺www
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:49:45.80 ID:ZS5VR2Gk0
うい!
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:50:01.20 ID:LZspSXWf0
中判が気になる
CP+言った人居る?
中判触れた?
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:50:49.64 ID:Z1cSU6COP
>>849
すまぬまちがえたっぽい
ttp://puex.dip.jp/uploader/download/1270474781.zip

たぶんこれでおk
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:52:08.75 ID:6Ag4oMxo0
>>843
インターコンチネンタル
だね

天皇陛下もとまった
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:52:15.21 ID:WY6ia6EC0
>>847
Finepix4900zだったよ。スマートメディアなところが泣かせるw
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:53:10.19 ID:0n+A0k0t0
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 22:55:22.22 ID:8HVaqRtYP
>>838
レスthx、用途全部って事になっちゃうのかw
そんな感じのやつ探せばいいのね。型番でいうとどんなのがあるんでしょ?
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:00:40.42 ID:r7oixdT90
>>857
機種は>>696が参考になると思う
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:02:11.31 ID:Z1cSU6COP
今気づいたが、入れる写真を間違えていた
サムネで判断してぶち込んだしな・・・・。

まあ勘弁してくだしあ><
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:03:27.01 ID:3ojab7qZ0
撮り鉄の人が居たおw
ttp://viphoto.freei.me/image/viph40.jpg
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:04:55.45 ID:0IInRbnUP
>>857
キャノンニコンなら気に入ったのを
ペンタソニーはアクセサリーやレンズが少ない

オリンパスは規格がなぁ

862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:05:04.28 ID:r7oixdT90
>>859
いやいい写真だよ風景は壁紙にさせて頂きます
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:06:19.41 ID:mf/2yPy7P
>>859
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
のぼり何KB/s出るの?
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:06:51.01 ID:WY6ia6EC0
>>857
見繕ってたら>>858が提示してたのと同じになったw
k-x、kissらへんが良いかなあと思う。kissはx4に限らずx3でも充分に実用的だと思うよ。

コンデジもってて、想定する用途に近いものをいくつか撮影していたら
EXIFデータを見てそれに合ったレンズを購入すると良いよ。
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:11:02.71 ID:WY6ia6EC0
>>859
おめービリヤニの写真ばっか撮りやがって・・・腹へってきたぞ・・・
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:11:36.22 ID:mqZemYmr0
京都に行っていたので夜桜を。
ttp://img.5pb.org/s/10mai421752.jpg

昼間に撮った分のデータは、新婚旅行に来ていた親戚にカードごと貸してきたので、今は手元に無かったりする。
ちなみに、あえてD700にAiニッコールの50mm f1.4で撮影。
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:11:40.46 ID:C4btVfm6P
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:11:54.09 ID:Z1cSU6COP
>>862
恐縮の極み

>>863
いくつだっけ・・・と思って芋場のHP見てきたら384だった
下りは7.2Mなのに・・・・。
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:12:56.16 ID:LZspSXWf0
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:18:07.06 ID:8HVaqRtYP
>>858>>861>>864
レスありがとう。紹介されたKiss X4とD5000っての触ってみたり調べてみるよ。
x3ってのでも十分すぎるくらいなのかな。オクで買って満足できなくなったらオクで流すとかでもいいのかな。

コンデジは持ってるけど、正直携帯カメラの高解像度版、くらいの感じで持て余してるのが現実です。はい。
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:20:44.35 ID:mf/2yPy7P
>>869
2枚目とか綺麗でいいなあ
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:21:14.92 ID:L7LTNYbjP
一眼のレンズ交換てどんな感じ?
コンデジ1台で近〜遠まで済んじゃってるから、Wズームキットで交換に手間なようだと高倍率ズームのを候補に入れるんだけど…
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:23:12.79 ID:0IInRbnUP
>>868
あなたにはシグマの30mmf1.4が合いそうだ
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:25:28.92 ID:LZspSXWf0
そもそもコンデジのズームってデジ一の標準並じゃないの?
コンデジ知らないけど
デジ一の望遠とか最低でも200mm以上とかのイメージなんだけど
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:25:53.49 ID:mqZemYmr0
>>872
せっかくの1眼レフに高倍率ズームのみというのは勿体無いよ。
確かに複数本持ち歩くのは嵩張るし、最初は手間取るけどレンズ交換の手間は慣れの問題。
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:30:26.55 ID:Z1cSU6COP
>>865
いや、昨日「腹が減る写真をお願いします」って言われたからあえて食べ物を重点的に入れたwww

>>873
今度探してみる
Wレンズキットのレンズしかなくて、新しいやつが欲しかったところなんだ
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:31:19.45 ID:WY6ia6EC0
>>872
慣れてなかったらリズムが崩れるよ。

コンデジだと35mm換算27〜486mm相当(FZ38)なものもあるから、
撮影リズムが大切ならそっちのほうが良いかも。
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:31:58.94 ID:r7oixdT90
>>872
明るい単焦点レンズを使うと世界が変わると思うよ
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:39:42.04 ID:L7LTNYbjP
>>874
よくわからんけど手元のは換算28-300mmらしい
>>875,877
やっぱ慣れかあ…
こればっかりは買ってみないとわかんないね
金があればWズームと高倍率ズームレンズ両方買っちゃうんだけどw
>>878
望遠きかないのはどうもなあ…
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:43:08.63 ID:LZspSXWf0
こうしてヨンニッパはハチゴローの犠牲者がまた一人
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:49:40.64 ID:mqZemYmr0
>>879
望遠ズームに頼りすぎると、撮影の面白さのうち7割は損するよ。
単焦点標準を使い、自分の足で被写体に寄る事で被写体の姿が変わるから、そこから自分の好きな構図を見つけ、さらにマクロレンズや広角を使うことで変わる被写体の様相を切り取って絵にするのが撮影の醍醐味だ。
コンデジ使っているのなら、試しにワイド端でズーム固定したまま一つの被写体を距離や角度変えながらひたすら撮ってみる事をお薦めする。
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:54:32.11 ID:L7LTNYbjP
ズームかけたりすると映る範囲がぜばまるのは知ってるから、うまく収まるように角度変えたり近づいたり撮りまくったりってのはわりとやってはいるんだよね…
その上であえてズームマクロとか好きでやってるから、あんまり望遠ができないのはちょっと気になっちゃうんだ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:56:01.82 ID:AMEceFgj0
ズームすると暗くなるから困る
ただ、野良猫撮るのには便利だ。10倍ズームうめえwww
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/05(月) 23:56:38.48 ID:LZspSXWf0
野良猫結構寄ってくるうめぇwwwwwwww
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:03:54.30 ID:Z1cSU6COP
間違ってた写真、モルディブの中のお気に入りの写真、そして卑猥な形の雲の写真
上げようとしたけどどのろだでもエラーが出るので諦めた

ぬこかわいいよぬこ
886822:2010/04/06(火) 00:07:41.12 ID:Ee/EYHytP
明日もあるのでこれで寝ます
相談に乗ってくれた方ありがとう!
まずは宝の持ち腐れ覚悟でWズーム買ってみる
いつになるかわかんないけどw

ぬこかわいいよぬこ
ttp://imgup.me/e/iup5965.jpg
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:09:14.84 ID:5ZP8e+TJP
>>886
なにこれもふもふしたい
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:10:07.13 ID:N9OHZuJX0
しっぽをモフモフしたい
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:10:46.16 ID:vF7YLRwU0 BE:542057292-DIA(119740)
FA35mmF2ALとTAMRONのA18が欲しいな。
単焦点もいいけど寄れない被写体が居るのも事実だし、なによりズームの便利さには代えられない…。
外でレンズ交換するのも気がひけるし、10倍ズームがあるとなにかと便利だしね。
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:11:51.09 ID:zkBdG1M+P
3518欲しいなあ
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:12:38.17 ID:Ee/EYHytP
あ、自分は>>822じゃなくて>>882の人だったすまん
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:32:43.17 ID:8n+tafluP
もふ
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 00:47:38.24 ID:N9OHZuJX0
マクロレンズでヌコ接写したい
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:22:54.52 ID:8n+tafluP
うむ
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:38:53.62 ID:N9OHZuJX0
フルサイズ機も欲しい
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 01:57:15.67 ID:AHyEeFeC0
>>891
わし822のひとw
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:01:48.04 ID:uIaVWAqT0
一眼欲しいお
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:02:51.98 ID:N/q9E4ft0
ニコンのおばけキノコ欲しい
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:03:38.53 ID:vF7YLRwU0 BE:602286454-DIA(119740)
はやく5万調達してくるんだお
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:04:36.38 ID:xecWEMDN0
このスレ開いたら糞重くなった
ぼけが
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:18:23.09 ID:dj/DoMqKO
フィルム地獄から解放されたい。

35oはまだまだ行けるがもうポラロイドは…
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:22:21.13 ID:N9OHZuJX0
APSフィルム一眼ってのもあったな・・・
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:22:35.24 ID:8n+tafluP
フイルムだったらやはり日本光学工業の製品にこだわってほしいなあ
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:25:57.61 ID:nU2ujz9K0
ニコンよりミノルタでいいや
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:35:41.28 ID:dj/DoMqKO
男は黙ってオリンパス




初めてのってのは忘れられないんだよ
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:37:33.28 ID:zkBdG1M+P
俺も初めて触った一眼がニコンだったからニコン機買った
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:45:55.13 ID:uIaVWAqT0
ニコン機とキャノン機どっちがいいの?
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:46:52.37 ID:zkBdG1M+P
その話題は各メーカーの信者が発狂しだすからやめとけ
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:06.01 ID:N9OHZuJX0
今は別にどっちでも不便は無いよ
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:48:25.43 ID:vF7YLRwU0 BE:843201247-DIA(119740)
好きな方でいいんじゃね
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 02:53:28.88 ID:dj/DoMqKO
>>907
昔は、報道写真のニコン、人物撮影のキャノン
と言われてた。
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:07:33.56 ID:8n+tafluP
右翼ならニコン機かな
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 03:09:33.77 ID:N9OHZuJX0
鉄はペンタ
三菱系社員はニコン
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 04:03:04.81 ID:iDcrbkZpO
たまにはαも思い出してあげて下さい

α100はいいカメラだと思うんだけどなぁ
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 04:10:46.78 ID:8n+tafluP
ソニー?
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 04:12:25.94 ID:vF7YLRwU0 BE:301143252-DIA(119740)
A550と300と900は気になってたけど100って初めて聞いた
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 04:16:54.95 ID:N9OHZuJX0
ソニー機の初代だねα100
コニカミノルタイズムがまだ残っていた良い機種
中古相場ではダブつき気味
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 04:18:24.64 ID:0tROPa7eP
α100とかずいぶん懐かしい
コニミノからあんまたってないときだっけ



LiecaX1とM9ほしいけど何だよあの値段www
M3で我慢
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 05:00:28.92 ID:8n+tafluP
うむー
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 05:18:26.19 ID:vF7YLRwU0 BE:1475601277-DIA(119740)
田舎だからカメラ屋がない…
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 05:22:22.84 ID:SyO/6zR7O
イオスキスx2まだまだ現役
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 05:27:07.87 ID:vF7YLRwU0 BE:2439258899-DIA(119740)
Kissシリーズというかデジ一ってマイナーチェンジみたいなものだしね。無理に新しい機種に行くより慣れ親しんだ旧機の方が使いやすいし。
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 05:29:00.54 ID:N9OHZuJX0
動画機能なんかいらないもんね
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:19:12.69 ID:R9iC2foGP
ニコンキャノンは巨人阪神みたいな
どっちがとっちとはいわんが
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:32:34.12 ID:N9OHZuJX0
プロストラップの色で言えばニコンが阪神だな
キヤノンはカープ
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 07:50:19.01 ID:2Ofcnendi
Limitedレンズほしいを

927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:24:15.42 ID:nAbEqiHY0
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_200_500_28_ex_dg.htm
こいつを買えば確実の目立つ。
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:49:36.40 ID:lXy+yvVZO
全くの初心者は普通のデジカメ買えば良いの?
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 08:54:11.74 ID:N9OHZuJX0
>>928
まずはコンパクト機を買ってからでも遅くはないよ
写真を撮るのが楽しいと感じてから一眼買えば良い
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 09:37:45.47 ID:vF7YLRwU0 BE:813086093-DIA(119740)
>>927
500mmでF2.8とか化物すぎワロタ
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:17:09.09 ID:c6m8ADgRP
>>930
ゴーニッパかよwwwwwww
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:19:38.92 ID:iDcrbkZpO
おはようございます。
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:25:02.10 ID:c6m8ADgRP
>>932
もしかしてα使いだったりします?
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:35:25.39 ID:bh6BqK7Z0
今日は天気が良いし、春休み最後だから70-200VR2 D300sと5D2 50mm単持ってお出掛けするお。
9351:2010/04/06(火) 10:39:40.88 ID:hiMvqEOFP
みんなおはいお
まだスレが残ってたwww


KISS X4欲しいぜ
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:41:15.61 ID:vF7YLRwU0 BE:1264801267-DIA(119740)
K-xとX4の違いって動体AFと動画とレンズくらいしか思い浮かばないのだけどなんかあったっけ
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:41:54.97 ID:iDcrbkZpO
>>933
ええ
α100から、最近D90に乗り換えました
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:43:48.92 ID:hiMvqEOFP
>>928
俺はあえて一眼を薦める
K-xならコンデジ価格(レンズキット4万くらい)

長年使ったコンデジが壊れたから買い替えたんだけど
コンデジ買ってたら今まで通り、写真には興味持たなかった。
一眼買ったからこそ「カメラに興味」が沸いて、
次第に「写真に興味」が沸いてきた。
そして「写真に興味」を持ち始めると、より「カメラに興味」が沸いてしまうwww
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:44:12.38 ID:bh6BqK7Z0
>>936
連射4.7
連射3.7

HD
フルHD

画素数1200万
画素数1800万

じゃないのうる覚え
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:45:35.08 ID:hiMvqEOFP
>>936
K-xにはスーパーインポーズがない
今までは、身の回りの小物撮ってただけで気にならなかったけど
昨日、桜撮ってる時に痛感したw
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:50:44.97 ID:c6m8ADgRP
>>937
そんな自分はα200使いだったりするんですが、100のレリーズ音いいですよね〜

550と700後継が気になる今日この頃
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:50:56.26 ID:uIaVWAqT0
誰か次スレ頼む
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:52:49.87 ID:hiMvqEOFP
質問

A 減光フィルターで減光してスローシャッター

B 普通にスローシャッターにして、RAW現像時に明るさ調整


これって画質的に全く同じ?
Bの方がレンズ一枚減る分だけ画質が上がるかとも思うけど。
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 10:54:43.48 ID:vF7YLRwU0 BE:1355144459-DIA(119740)
>>939
画素数があったか

>>940
あースーパーインポーズか…。中央1点だからあんま気にならないけどやっぱ多点とかだと気になるよねー…。
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:02:40.71 ID:iDcrbkZpO
>>943
滝を撮る場合は1かな
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:12:56.54 ID:1ylFvTz80
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp35204.jpg
最近桜しか撮ってない
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:22:18.29 ID:iDcrbkZpO
花粉症で桜撮りに行けない(>_<)
てか、朝から桜と鉄を一緒に撮れる場所に
鉄ヲタがいっぱいでキモかったw
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:24:15.00 ID:dj/DoMqKO
画素数ってやっぱり大事なのかねぇ?

イクシーとオートボーイで撮り比べるとオートボーイのほうが空が綺麗に映ったりするし。

暗いとこだとノイズでちゃったりするし
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:25:00.65 ID:N/q9E4ft0
>>943
ND使わないと適正露出が得られない状況だと、Bのパターンで白く飛びまくっちゃうからダメなんじゃね?
RAWでも白く飛んだのはどうしようもないし
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:30:58.70 ID:c6m8ADgRP
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:31:05.14 ID:DZgu6dem0
ミノルタ使いだけど
一眼デジはキャノンにしようかと思ってる
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:31:45.81 ID:hiMvqEOFP
>>945
ふむふむ ずばり用途はそれです


>>949
>RAWでも白く飛んだのはどうしようもないし
Ohhh そうなのね
ありがと
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:35:06.84 ID:hiMvqEOFP
>>948
10年前の150万画素のコンデジと
今時の高画素携帯を撮り比べると
断然と言うか、圧倒的に前者がキレイに写った。

一眼同士ならどうなのかはわからないw
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:38:23.26 ID:lebCwtxw0
K-mって時代遅れ?
安かったから買おうと思ったんだが・・・

あと、
ペンタK-m
ペンタK-x
ニコンD60
ニコンD5000
キャノンKissX3
これだとどれがオヌヌメ?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:45:13.36 ID:bh6BqK7Z0
>>954
K-xで良いのでは?

D5000もいい機種だよ。予備機に使ってるけど、バリアンが結構面白い。
液晶があれだから少し残念だが
総合的にはよくできてる。
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:47:59.93 ID:rRgi1XtsO
今から市ヶ谷で桜とってくる

そのあと御茶ノ水で桜の絨毯が
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 11:51:08.33 ID:R9iC2foGP
>>943
まったく違う
いくらRAWでもあくまでも補正。
結局素材が全てだよ

いくら高い調味料使っても、元の料理がまるこげだと無意味なのと同じ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:06:12.80 ID:hiMvqEOFP
>>957
解りやすい説明ありがとう
「RAWならなんでもできるんじゃね?」なんて思ってたw
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:08:46.75 ID:iDcrbkZpO
風景なら逃げないし
自分で撮り比べてみるのがいいよ
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:10:46.34 ID:4df414Rc0
>>954
レンズの拡張性を考えるならペンタはちと厳しい
アンパイはニコンとキャノンだけど、今ならもひとつ上げてD90が安くなってていいと思うなー
後は個人的にソニーのα550はいい出来だ
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:15:44.26 ID:rRgi1XtsO
ペンタユーザーに教わった、ペンタしか出来ないチョイ技

画素数を一段階落としてファインシャープネスをMAXにする
そうするとシグマのフォベオンみたいなカリカリ画像になるらしい

ファインシャープネスと雅欲しさでペンタに乗り換えようかと本気で思ったことがある
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:19:52.66 ID:bh6BqK7Z0
準備が出来たから動物園まで行ってくる。
D300s 16-85mm 5D2 100F2.8Lマクロ
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:20:25.47 ID:hiMvqEOFP
>>959
デジカメなんだから両方で大量に撮影しておけば解決だねw
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:54:20.77 ID:hiMvqEOFP
みんな普段なに撮ってる?
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 12:54:33.08 ID:YjDFZMlP0
>>943
動いている画像は、後処理で直せないしその逆も然りという事。
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:06:53.85 ID:iDcrbkZpO
>>964
レイヤー
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:08:44.45 ID:c6m8ADgRP
>>964
鉄道写真
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:11:55.73 ID:lebCwtxw0
>>955
悩みますね・・・
>>960の方がペンタをあまり薦めてないからD5000がいいのかもですね。

>>960
レンズは増やしていきたいのでニコンかキャノンですかね。
D90もちょっと高いですが、検討はしてました。
ちなみにD90だと他と比べて何が優れてます?
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:16:25.87 ID:AHyEeFeC0
>>964
撮っても怒られなさそうな風景
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:24:16.92 ID:zkBdG1M+P
D5000ユーザーです
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:24:40.38 ID:0jjXtdbrP BE:2864442577-2BP(100)

いつまでスレ残ってるんだwww
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:28:46.98 ID:YjDFZMlP0
建築物の撮影なんかも面白いけど、場所によっては警備員がやってくるのよね。
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:49:31.91 ID:ltmcdzzA0
いや、近年稀に見る良スレだろw
次スレ継続をお願いしたいくらいw
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 13:56:56.44 ID:N9OHZuJX0
土曜にスレ建ってまだ続いているのは凄いな
良スレだ
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:15:13.64 ID:hiMvqEOFP
大規模規制の影響でスレが残ってるみたいねw


被写体は、
レイヤー、鉄道、風景、桜、猫、星、建物
こんな所だね

レイヤーは、なかなか撮る機会がなさそうw
やっぱ安い望遠鏡買って月のクレーターでも撮ってみようかな
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:47:09.11 ID:8n+tafluP
さて
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:47:10.20 ID:IKGeHTgI0 BE:2168230098-DIA(119740)
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:56:12.44 ID:5ZP8e+TJP
被写体は基本的に風景だなぁ
ごくまれに人とか動物も撮るけど、やっぱ風景メインだわ
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:58:25.46 ID:hiMvqEOFP
一見、鉢植えを被写体と見せかけて、
こっそり健康サンダルを黄金比率に入れ込むあたり
かなりのな上級者とみた
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 14:59:13.39 ID:hiMvqEOFP
>>978
動物!それだ!!!!!!!!!!
そうか 動物園行けば堂々と飽きるまで撮影できるね!
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:03:19.17 ID:fHO32UhJO
ぬこカフェ行ってぬこ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:13:52.91 ID:N9OHZuJX0
アルパカ撮りたい
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:16:54.61 ID:rRgi1XtsO
あとペンタには黄金分割のファインダースクリーンがあるのが羨ましい

てか皇居(得に武道館横)人多過ぎ
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:28:07.89 ID:5ZP8e+TJP
>>980
水族館とかね

そしてそれを見る幼女やお姉さん方も撮れ・・・・ゲフンゲフンッ


まあ動物園や水族館だと写真撮影禁止の場合もあるけど。
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:30:11.82 ID:hiMvqEOFP
堂々とお姉さんを撮れる絶好のポイント知らない?
自動車ショーとか滅多にないからそれ以外で
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:34:58.81 ID:5ZP8e+TJP
>>985
秋葉原かコミケ→撮られたい奴は相応の格好をしている

まあ実際人を撮影することなんてほとんど無いからわからない
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 15:38:51.75 ID:N9OHZuJX0
渋谷の109前
ただしイケメンに(ry
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:16:03.57 ID:/owHFd3h0
一冊くらい入門書買った方がいいのかな
コンデジで撮りまくる方がいいのかな
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:17:14.53 ID:zkBdG1M+P
デジ一買ったときにたまたま余ってた図書カードで被写体別撮り方本みたいなの買った
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:21:33.88 ID:hiMvqEOFP
>>986
秋葉遠くてダメだorz


>>987
渋谷も(ry


>>988
入門書を撮影したらよくね
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:23:44.44 ID:N9OHZuJX0
入門書や使い方ガイドは1冊くらい持ってて損は無いよ
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:26:09.95 ID:fHO32UhJO
秋葉原で撮影はホコテン時代だろ今は無理

あのころは自称アイドルとかコスプレしてる人撮影して楽しかったなぁ
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:27:01.48 ID:N9OHZuJX0
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:29:50.05 ID:YjDFZMlP0
>>988
最低限の本は読んでおいた上で実際に撮る事だね。
あと、理論として学んでおいた方がいいのは露出とライティング。
絞りの関係を理解できれば、撮影表現の幅は広がるよ。
あと、ライティング一つで同じ被写体でも大きく変わるし。
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:29:54.64 ID:/owHFd3h0
>>989
なるほど

>>990
そうかその手が

>>991
一冊くらい買うかな
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:30:44.89 ID:rRgi1XtsO
レンズの選び方100?みたいな参考書かなり詳しく書いて会って良かったよ

2000円くらいしたけれどね
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:31:22.90 ID:C9RlMhrD0
1000なら、もうマイクロフォーサーズでいいじゃん
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:32:39.90 ID:rRgi1XtsO
1000ならフジのS6ProがEFマウントで発売
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:33:10.52 ID:0jjXtdbrP BE:2630610959-2BP(100)

1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/06(火) 16:33:17.00 ID:5ZP8e+TJP
1000なら写るンですの時代再来
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://yutori7.2ch.net/news4vip/