プロ家庭教師を目指す俺が全レスしてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
調教、教育、洗脳。
これらの境界条件は非常にあいまいだ。

ま、それはおいといて、
なんでもござれ。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:43:26.50 ID:PiC8g2ln0
雇って
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:43:50.58 ID:HXtGSNM20
ほかにも色々な板があったかと思いますが
何故我がVIPにてスレを立てようと思ったのですか?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:43:57.50 ID:zkIWqQ000
三角木馬って気持ちいい?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:43:57.51 ID:wSLK3jZb0
>>2
むしろ俺が雇って欲しいんですけど・・・・
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:43:58.44 ID:2a7qPLsv0
このロリコンめ!
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:44:24.27 ID:8n75P/bq0
ニートが目指すには便利な職業だよね
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:44:46.47 ID:t8+zAVXK0
宮廷?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:44:58.54 ID:wSLK3jZb0
>>3
びっぷは反応が早くて楽しい!

>>4
使ったことない。おすすめを教えてくんろ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:45:31.84 ID:kpA2VQbM0
性教育の家庭教師か?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:45:59.07 ID:wSLK3jZb0
>>6
ロリではないよ!
でもかわいい娘は好きーー

>>7
資格いらないしね!


>>8
さうです。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:46:32.99 ID:3wCPuPJv0
有名塾講師の方が給料は良さそうだが

上流階級の子の専属になる事ができれば話は変わるだろうけどさ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:46:45.17 ID:wSLK3jZb0
>>10
お子さんのご希望があれば・・・、ってアホか!!
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:47:13.69 ID:8n75P/bq0
科目は?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:47:39.39 ID:POWHZa9K0
何年目?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:48:03.70 ID:wSLK3jZb0
>>12
塾講師はやったことあるんだけどね。
肌に合わなかった。
俺は、できれば、全員を救いたい。

……救うという言葉を使うと、上から目線で嫌な感じだけど。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:48:04.39 ID:kpA2VQbM0
個人契約の家庭教師はまぢ儲かるwwwwwwwwwwww

問題与えて解かせて,間違ってたら補足説明するだけ〜
後はたまに受験のテクニックを軽く説明してやればいいし

出来る子限定のやり方だけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:49:15.79 ID:t8+zAVXK0
高校で、モナリザってよばれてた女子が、中学のとき家庭教師とヤってたらしいんだけど。
誘われたらヤっちゃう?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:49:31.86 ID:wSLK3jZb0
>>14
現状では、理数なら中学受験〜大学受験地方国立くらいまではおk

>>15
まだ修行中の身です。
塾講師とか、個別指導は数年やったよ。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:50:49.27 ID:wSLK3jZb0
>>17
儲けは考えてない。
儲けたいなら、塾講師をするべき。

>>18
やらないね。
いろいろ諭すと思う。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:51:29.24 ID:8n75P/bq0
既卒だろ?今は何して生計立ててんの?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:52:17.70 ID:wSLK3jZb0
>>21
うん。ちょっと病んでたもんで・・・///
今は療養中です。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:52:45.99 ID:kpA2VQbM0
>>20
家庭教師は副業でやるもんよ
今のご時世,塾はいつ潰れるか分からないから危なくて出来ないわwww
塾の専任の仕事の大半は営業だし
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:54:09.43 ID:wSLK3jZb0
>>23
その通りだと思う。
だから、昼間も個人で別の仕事しなきゃなー、と思ってる。
農業とかできたら最高!
誰か紹介して下さい。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:54:33.40 ID:8n75P/bq0
家庭教師、塾講師なんて頭が良いけど資格がない奴が大量に蔓延ってるから
ちょっとでも下手だとすぐアウトだぞ
宮廷いけるほどの頭あるなら資格商売した方がいいと思われ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:55:15.67 ID:BNKXe76X0
http://www.ne.jp/asahi/sensei/navi/
ここ登録してみようかなーって思ってるけどどうですかねえ?
あと宮廷中退なんだけど中退だと不振に思ってあんまり以来こなかったり
すると思う?地元のとこみたらほとんどが市立大学生とかが登録してるっぽいけど
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:56:50.72 ID:wSLK3jZb0
>>25
1対1で、顧客にとことん付き合う仕事がしたいと思っているのですよ。
効率悪くても、自分が満足できる、泥臭い仕事がしたいと思っているのです。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:57:45.88 ID:8v6nOPbQ0
>>24
農家の娘に教える→そのまま婿入りでおk
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:58:11.11 ID:Wvz/v0eMO
経歴教えて
あと時給も
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:58:13.52 ID:8n75P/bq0
>>27
つ弁護士
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:58:16.14 ID:DMqCvMVX0
家庭教師って泥臭いっていうよりよっぽど上のランクの生徒じゃなきゃ
労力よりはるかに上の給料だと思うんだが
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:58:49.85 ID:kpA2VQbM0
家庭教師より農業の方がいいと思うが…
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:58:58.68 ID:wSLK3jZb0
>>26
すまん、わかんねえ・・・。
大学中退は印象悪いと思うなあ・・・。

まあ、かく言う俺も、院を中退する予定なんだけど///
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:59:07.65 ID:8v6nOPbQ0
出来ない子・やる気のない子に教える虚しさを存分に体感してくれ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 10:59:25.91 ID:8n75P/bq0
>>31
まあな…底辺国立卒の俺でも時給2000円で雇ってくれるところあるしな…
雇われるための学力試験受けてないけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:01:23.72 ID:wSLK3jZb0
>>28
なるほど。
でも、それってけっこう年の差カップルじゃない?
法に触れないかが心配だわ。

>>29
目指しているだけで、
今は諸事情により、療養中なのです。

>>27
弁護しかあ、
人の作ったモノを覚えるのが、致命的に不得意なんだよね。
論理的なものでないと、頭に入ってこない。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:01:31.69 ID:BNKXe76X0
やっぱ中退は印象わるいよねえ・・・
個別指導か素直に斡旋してくれるとこにしようかなあ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:04:01.25 ID:wSLK3jZb0
>>31
そうかな?
中学生なのに、小学生レベルから始めないとつらい子って結構いるよ。
そういう子は家庭教師、個別教師が一番!・・・だと思う。

>>32
労働時間的には、昼間の仕事(農業)の方が、多くなると思う。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:05:36.73 ID:Wvz/v0eMO
ちなみに俺は学生でやってるから聞きたいことあったら答えるよ〜
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:05:41.16 ID:htkH4k+o0
ところでこの金玉を見てくれ
こいつをどう思う?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:06:25.64 ID:8n75P/bq0
弟が底辺高校で講師やってるけど話聞いてるとひどいよ
三角形の内角の和が180度だって知らなかったりとか
田舎だから素行は悪くないらしいけど勉強教えるというより高卒の資格を与えるために
頑張ってる感じがした。弟の場合。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:07:14.75 ID:8v6nOPbQ0
生徒をモノ扱いする教師は生徒から尊敬されない。
生徒から尊敬されない教師は親に雇われることはない。
悪い評判はすぐに伝わる。
長く続けるんなら学校教員の方が楽。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:07:23.96 ID:wSLK3jZb0
>>34
個別教師をやってたときに、1人だけ、そういう子の相手をしたことがある。
漫画の話とかをすれば結構仲良くしてくれた。

そういう子は、その辺からはじめないといけないんだと思う。
できるようになれば、誰でも勝手に勉強始める。
その最初の一押しをしてあげたい。

>>35
学歴と指導力は別。
中途半端に賢い奴は、自分が何で賢いかをわかっていない。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:07:40.13 ID:FpSiJMvR0
可愛い女の子の授業の時好きになっちゃったりすんの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:08:12.65 ID:ab5Cqrqs0
家庭教師をやるということは
今の親は部屋に盗聴器などを仕掛けてどういうやり取りをしてるのかチェックする奴もいる
ということに考えが言ってない時点でまだまだだ
気をつけないといけない重要ポイントだ!
だが今日、俺のたった1書込みのおかげでこのことをこれからは念頭に置いて仕事が出来る
これは大きな収穫であり、今後の君の財産にナルト思うグッラック
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:10:05.79 ID:8n75P/bq0
>>43
>中途半端に賢い奴は、自分が何で賢いかをわかっていない。

ごめん…よく分からないのでkwsk
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:10:08.29 ID:wSLK3jZb0
>>37
そこで、実績というものを装備するんですよ!!!

>>39
特にない。

>>40
俺のディスプレイ、ヘボヘボだから、ぜんぜん見えないTT

>>41
いろんな子がいるからねー。
それぞれに合ったやり方がある、と思ってる。
俺はそれがやりたい。
会社に入ったら、それはほぼ不可能だから。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:12:33.03 ID:wSLK3jZb0
>>42
その通りですね。
一生続けられるか、っていうのは不安です。

>>44
それはない。
でもやっぱり人間だから、話しやすいor話しにくい生徒っていうのはいるよ。

>>45
なるほど。
肝に銘じておく。d
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:14:45.21 ID:wSLK3jZb0
>>46
自分の周りを見て思ったことだけど、
わからない人の気持ちがわかっていない人って多いよ。

例えば、
自分がどう考えてその結論に至ったか客観的に説明できない人が多い。
「え?こんなん当たり前じゃん??」
みたいな感じで。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:16:55.38 ID:8n75P/bq0
>>49
ああなるほど。そういう意味合いね。トンクス。
それに関しては多分俺は大丈夫…だと思いたい…。
勉強と関係ないけど嫌な思い一杯したから、弱い人の気持ちは少しは分かるつもり。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:19:16.36 ID:wSLK3jZb0
>>50
1+1がなぜ2になるのか、

こういう話題にも真剣に乗ってあげる、(そして2人で結論を出す!)
っていうのが大事だと思う。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:21:49.71 ID:8n75P/bq0
>>51
そもそもそのルールを決めた人がいるわけで…(ユークリッドだよな?)

みたいな話をするかもしれない
高校までの数学って一つの土俵で説明できる範囲の話だからそういう土台を作った人がいる
とか

文章じゃうまくかけないけどそれを「当たり前だからそんなん」とか返したりはしないと思う。
tkそういう思考放棄した考え個人的に大嫌いだし…
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:23:53.80 ID:POWHZa9K0
3桁の数字を瞬時に3の倍数だと判断するには1桁目+2桁目+3桁目が3の倍数になればよい
このことを教えるにはどうする?
対象は偏差値60ぐらいのすごくできるというわけではないが勘がいい教えたらできるタイプ
偏差値40ぐらいの基本的な計算はできるが応用ができないタイプ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:25:20.68 ID:mvrb4ZdH0
今考えただけだがそれは9と99が3の倍数だからじゃ駄目なのか?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:25:37.17 ID:wSLK3jZb0
>>52
ま、説明は何でもおkだと思うよ。

その時絶対にやってはいけないことは、笑うこと。(嘲笑)

これが以外に難しい。
20回質問が来たら、1回くらいは(本意ではないが)笑っちゃうかもしれん。
俺もまだまだ修行中の身・・・。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:26:16.51 ID:DMqCvMVX0
x,y,zとでも置けば証明できる
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:26:32.36 ID:BNKXe76X0
>>53
普通に勉強できるやつはへぇ〜そんな技があるんだー覚えとこうで済むだろうけどなあ
理解できる頭がないのに何でこうなるんだろうって疑問持っちゃう子が一番面倒くさそう
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:28:03.25 ID:wSLK3jZb0
>>53
60もあれば、数式で理解してくれると思うから、とりあえずその方針で。

40くらいの子には、覚えておくと便利だよ!と言うだけで証明はしない。
他に4の倍数とか、6の倍数の話もすれば、それでおなかいっぱいになると思う。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:29:11.32 ID:8v6nOPbQ0
>>1が意外としっかりした奴で失望した
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:29:23.97 ID:AeRDmzPw0
プロwwwwwwwwwwwwwwのwwwwwwwwwww家wwwwwwwwwwww庭wwwwwwwwwww教wwwwwwwww師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もちろん社長ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:30:34.49 ID:8n75P/bq0
同い年の友人に知性に憧れというか劣等感を抱いてる人がいるんだが
本を読めって言っても読まず何もしないでただ憧れを抱いて文句言ってる人がいる
人間的にはすごいいい友人なんだけどその点だけ納得行かないんだけどどうすればいいだろうか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:30:46.86 ID:wSLK3jZb0
>>59
ありがとう!


>>60
ああ、俺は一匹狼になるんだぜ・・・・
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:32:48.38 ID:wSLK3jZb0
>>61
君は成績の良い方?
身近なところで才能を感じて、落胆しているのかも。
もしそうなら、君から勉強のことを言うのは効果がない希ガス。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:33:56.57 ID:wSLK3jZb0
>>63訂正
才能→才能の差
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:34:33.97 ID:pp7CDg0U0
>>1を見てると無理だってのがよくわかる
なんだかんだ理想論を言ってるけど自分で行動してない
一生無理だしそもそもその方面にすら向かわない
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:35:51.39 ID:POWHZa9K0
家庭教師としての技量はありそう
だけど経営者視点に立ててないのが残念
一人、二人を個人で教える分には問題ないか
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:36:34.73 ID:wSLK3jZb0
>>65
まあ、実際そうかも。
でもまだ時期じゃないんですよ。
今はリハビリ中なもんで、院をどうするかっていう問題もあるしね。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:37:27.25 ID:AeRDmzPw0
さすが自称プロwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:38:28.90 ID:pp7CDg0U0
意味がわからない
時期じゃないは完全にニートの言い訳
リハビリ中なんで、も「私はこんなに大変なんだから何もしなくても問題ない」って言ってるようなもん
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:38:41.98 ID:wSLK3jZb0
>>66
やっぱりそうですよね。
とりあえず、この方針で生活するとした時、
>だけど経営者視点に立ててないのが残念
↑が足を引っ張るのは、なんとなく自覚しています。
経営学とか、そういう本を読んだ方がいいのかな??
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:39:51.95 ID:wSLK3jZb0
>>68
ま、なんとでも言うがいいさ。
実際、今は結果が出ていない。

>>69
ニートではないですよ^^
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:40:40.71 ID:8v6nOPbQ0
今年のセンター数IAIIBが40/200の奴が宅浪する予定なんだが、
来年駅弁工学部に受かるプランを3行で頼む。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:42:36.07 ID:6jSVN8VpP
つい最近大学受験終わったんだけど、家庭教師の先生がわざわざ買ってくれた英単語帳全くやらなかったり
コミュ力0だから色々苦労させたり
出された課題半分ぐらいしかやらなかったり結果は最下層の大学すら受からなかったりするんだけど、
やっぱり家庭教師の先生は怒ってる?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:43:18.35 ID:wSLK3jZb0
>>72
3月までに二次関数を極めろ!
次1ヶ月で微分積分を極めろ!
夏までに、残りを極めろ!

短すぎるわ!!!
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:43:21.30 ID:Wvz/v0eMO
なんで数学できないか考えたら?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:44:21.46 ID:pp7CDg0U0
>>71
そうやってあっさり引き下がっちゃうよね
まるで達観したようにしてるけど実際はバリア張ってるだけ
「こいつらは馬鹿だから俺の崇高な目的は理解できない」ってところ
実際今何してんの?大金出して行ってる院は行ってるの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:46:01.74 ID:Wvz/v0eMO
妙に喧嘩腰だな
気に入らないことあるの?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:46:24.24 ID:wSLK3jZb0
>>73
いや、悩んでいると思う。
「どうやったら君は勉強してくれるのだろうか??」ってね。
自分が納得したものじゃないと勉強する気なんておきないでしょ?
その先生と一緒に問題集を買いに行くってのはどう?

とりあえず、ココで話す事ができているんだから、
先生と話すこともきっとできるよ!!

んで、生徒から話しかけてくれることが、
先生は何よりも嬉しいのです☆
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:46:36.13 ID:AeRDmzPw0
>>72
文系池よwwwwwwwwwwww
センターなんて確率だけでお前の点数越えるのゆゆうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんて
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:47:13.69 ID:DMqCvMVX0
確率の配点20点なのにすごいですね
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:48:48.72 ID:wSLK3jZb0
>>76
院は自主休学中です。
研究室の先生、学生の人たちは多大な迷惑をかけております。

>>77
専ブラじゃないから、安価つけてくれないと何のことかわかりませぬ。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:48:55.67 ID:FpSiJMvR0
歴史科目って1年あれば初学者でもセンター満点取れると思う?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:50:10.67 ID:pp7CDg0U0
>>81
自主休学って何なの?
さぼりじゃないの?
家庭教師やってもさぼり倒すの?
迷惑掛けてるって反省だけなら猿でもできるんだけど具体的な行動は?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:51:46.11 ID:wSLK3jZb0
>>82
俺は理系で世界史だったけど、
厳しいと思うなあ。
世界史ばっかりするわけにもいかんし。
世界史は縦と横に覚えないと点数にならない。たとえセンターだとしても。
覚えるのに必要な時間が、地理の倍かかると思う。個人的には。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:52:58.83 ID:wSLK3jZb0
>>83
ごめんね。
最近鬱から直ったばかりなんだ///
まだたくさん薬を飲んでる段階だから、本格的に活動するには、まだ早いの。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:53:56.00 ID:POWHZa9K0
>>70
経営者視点に立つというのは実際に会社を運営する技術というのもあるけど今回はその意味ではない
会社がどのような仕組みで利益を上げているか、会社がどんな技術をもっているかを理解した上でそれを利用し新しく利益を生む仕組みを考えようとしているかどうか
>>1は与えられた仕事だけをこなすという発想から抜け出していないから経営者始点に立っていないと判断した

>>23のレスに同意しているけど現実問題はおいておいて経営者視点に立っている人間なら塾の仕事でなんとかしようとするはず
現状の塾の運営方針に従っているだけで自発的に新しい利益を見つけ出そうとしていないのが改善点
でも副業として少人数教える分には問題ないからその考え方でもやっていける
現時点で>>1はアルバイトとして雇いたいけど社員として雇いたくはない
これからいくらでも変えられるから危機感おぼえたならそれ系の本読んでみ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:55:27.12 ID:AeRDmzPw0
>>85
鬱が治ったら次はどんな言い訳をするつもりなの?
良ければ教えてほしいな
鬱が再発したっていうの?どうなの?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 11:59:04.67 ID:wSLK3jZb0
>>86
どちらかと言うと、
(生涯通して)自分で仕事を探して行こうと思っているんですけど、
甘いですか?

できれば、
>会社がどのような仕組みで利益を上げているか、会社がどんな技術をもっているかを理解した上でそれを利用し新しく利益を生む仕組みを考えようとしているかどうか
↑これに関して、おすすめの本を教えて欲しいです。

あと、俺は雇われたくないし、雇いたくもないのです。
でもこの気持ちはいずれ変わると思う。
まだまだ修行中の身なのです。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:00:09.40 ID:wSLK3jZb0
>>87
先のことなんて誰もわからないよ。
自分が納得できるように行動するだけ。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:00:35.10 ID:sxsp9u5A0
>>85
別に鬱に対して詳しい知識があるわけじゃないけどさ
子どもと接することで再発することはないの?
ほとんどの子供が>>1の希望とは全く違う行動をするよ
そもそも鬱になった原因は何
人間関係なら家庭教師なんてやったら子供がかわいそう
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:01:38.79 ID:UqaY9JOS0
上全然読んでないけど
雇われたくないし、雇いたくもないって生き方ニートか芸術家ぐらいしかできないんじゃないかなって思った
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:03:38.63 ID:wSLK3jZb0
>>90
もうないと思うよ。
長年悩んでいたことが、すべて解決した。
今調子がいいのは、薬のおかげじゃない。
何に悩んでいたかは、
規模が大きすぎて、とても文章に書き表すことはできない。
自分の考えを、言葉という一次元の情報手段ではなく、
何か二次元の情報伝達手段があれば、ぎりぎり表現できると思う。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:04:48.16 ID:8v6nOPbQ0
読むと受験ノウハウが身に付くラノベとか、
2分でわかる受験勉強ってMADを作ろうかと考えたけど
面倒になってやめた。
俺の代わりに作ってくれ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:05:52.24 ID:wSLK3jZb0
>>91
あ、雇われたくないというのは、いわゆる会社の中に入りたくないという意味でした。
なんというか、職人になりたい!っていうのが近いと思う。
組織のトップに立とうなんてつもりはない。
まあ、そういう人生が一瞬でも見えたから、言うんだけれども。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:06:36.41 ID:sxsp9u5A0
>>92
規模が大きいんじゃなくて文章力がないだけ
人に説明するのに一次元とか二次元とかわけのわからない言い回しで何が伝わると思ってるの?
子供相手にもそうやって小難しく言いまわして「俺は本当はかしこいんだぞ」ってごまかすの?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:06:50.37 ID:wSLK3jZb0
>>93
そんな技術持ってないです。
できたらぜひ教えて欲しい!!!
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:08:59.81 ID:wSLK3jZb0
>>95
日本語は常識を体言したものなんだよ。
少数派の考えは、すごくマイナーな言葉として存在するか、あるいは存在していない。

自分に口が3つ、相手に耳が3組あったら、どんなにいいことか、
って思ったことない?
言葉にするのって、実はすごく面倒な作業なんだよ。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:11:37.23 ID:sxsp9u5A0
>>97
それで質問に答えたつもりなの?
「面倒くさいからやりません」で通用するとでも?
そんなことで万が一家庭教師になってみろ
子供の人生を台無しにするよ
基本的な人間ができてなさすぎ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:12:15.68 ID:VXDZh7B60
>>97
まさかそれと同じようなことを子どもにも教えるわけじゃないよな?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:14:15.81 ID:wSLK3jZb0
>>98
あのね、
子供に対して説明するときと、
大人に大して説明するとき、

知人に対して説明するときと、
アカの他人に対して説明するとき、

全部微妙に話し方を変えるでしょ。


そもそも、あなたに俺の過去を話さなければならないという義務はないでしょ。
そこは文章から察して欲しかった。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:15:15.31 ID:POWHZa9K0
>>88
生き方は人それぞれ自分の思うところがあるだろうし甘い甘くないの話はしてない
のんびりしているとは思うけどそれが悪いというわけではない

おすすめの本はたくさんありすぎて本当にどれでもいいな
あとこの一冊!っていうのもない気がする
たくさん読んでるうちに獲得していくもの
例をあげるなら「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」
店や企業がどうやって利益をあげてるのか考えれるようになれば経営者視点を獲得したといえる
なんで価格を下げれるのか、高いのにどうして売れるのか他いろいろ

雇いたい っていうのはあくまで>>1の価値を言ったに過ぎない
高給を払ってもいい人材かどうかってこと
せいぜい並より少しいいかなぐらいの家庭教師レベルだと並や並以下の家庭教師と同じ価値しかない
でも自分でアイデアだして利益生んでくれる人材は高給払ってでもほしい
自分個人でやりたいとなるとなおさらそういう視点に立つべき

雇われたくないし雇いたくないっていうのは間違い
自分の欠点が何か理解してるならそれを補ってくれる人材を雇うべき
あるいは自分の欠点を補ってくれる人材に雇われるべき
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:18:32.92 ID:sxsp9u5A0
>>100
逆にいえば微妙にしか変えないんでしょ?
そもそも>>92だの>>97の説明で誰が理解できると思ったの?
「大人」で「アカの他人」にわかるように説明しようとしたの?
まったく伝わってないよ
察してほしかったって相手に期待する前にまず自分が伝えられる努力をしたほうがいい
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:19:05.82 ID:wSLK3jZb0
>>101
ありがとうございます。

>雇われたくないし雇いたくないっていうのは間違い
>自分の欠点が何か理解してるならそれを補ってくれる人材を雇うべき
>あるいは自分の欠点を補ってくれる人材に雇われるべき

まさに、最近プライベートで上のような考え方ができるようになったのです。
だから、その考えを自分のモノにするには、もう少し時間がかかると思っています。

貴重なお言葉、ありがとうございました。
昔、勤めていた、塾長の考え方に似ていました。

今の俺にはどういう形であれ、他人の考えと触れ合うことが必要だと思っています。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:20:04.60 ID:wSLK3jZb0
>>102
伝える気がないと何度言ったらわかってくれるんですか><
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:21:30.64 ID:wSLK3jZb0
>>99
迷ったけど、一応レス。

自分なりには、子供に話すべき話題と、そうでない話題の分別はついていると思います。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:22:28.17 ID:sxsp9u5A0
>>104
伝える気がないんじゃない
伝えられる能力がないんでしょ
結局のところ頭でっかちなだけで何もできず何もしようとしないだけになってる
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:24:24.34 ID:wSLK3jZb0
>>106
あなたがどういう背景でこのように突っかかってくるのかが、
非常に気になりました。

もしよろしければ、
年齢、性別、職業をお教えください。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:27:36.32 ID:UqaY9JOS0
しつこすぎるよね
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:28:57.98 ID:sxsp9u5A0
>>107
自分はまともに質問に答えないのに相手には答えてもらえると思うの?
だいたい相手の年齢だの性別だの職業が何の役に立つの?
そもそもこっちはいくらでも嘘付けるわけでそんなものにいちいち惑わされるあたり
自分自身でもわかってるんじゃないの
何もできない人間だって
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:31:17.97 ID:wSLK3jZb0
>>109
お互いの情報を知らないと、きちんとした会話はできないんですよ。
そのレスで、あなたの意見は聞く価値がないと判断しました。

残念です。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:35:15.54 ID:sxsp9u5A0
>>110
自分で判断することは大事だもんね
そうやって気に入らない情報は切り捨てて何になるかはわからないけど
家庭教師は子供の人生を左右する重大な仕事ってことだけは覚えといたほうがいいよ
代わりのきく大学院生やらネットとは違うんだから
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:40:08.46 ID:wSLK3jZb0
>>111
本当に想像力の足りない人だ。

その言葉を、
子供を持つ主婦が言っているのか、
同業者が言っているのか、
会社の社長が言っているのか、
ニートが言っているのか、
学生が言っているか、
で、全然意味が変わってくると思うんですよ。

もうすぐ用事で出ないといけないので、
この辺で失礼します。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。ノシ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/23(火) 12:41:34.98 ID:Wvz/v0eMO
プロの家庭教師って一体なんなの?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
家庭教師なんて所詮成績上がらなくても志望校落ちても
なんの責任もないお気楽なバイトだろ