吉野家の店員だけどなんか質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ありますか?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:33:12.19 ID:LLx5eTRJ0
券売機置けよ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:39:59.92 ID:a1Mm29cD0
吉野家は人とのコミニュケーションを大切にしてるんだぉ!
だから自給も高いんだよ!
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:40:59.50 ID:vlaN7saIO
衛生面には気を使ってる?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:41:52.24 ID:6PVVzZ7a0
松屋店員で、定食がめんどいから吉野家行きたいけど
お札数えるの遅いからいけない
なんとかしろ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:42:28.99 ID:Kvm+kiyK0
店舗や時間帯によって差がありすぎるぞ
量的にも味的にも
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:42:32.02 ID:itpIgfJPO
何であんな不味いのに、他のチェーン店より高いの
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:43:03.18 ID:a1Mm29cD0
アクアサン消毒を欠かさずやってる
結構几帳面なお客さんが多いからな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:43:17.62 ID:OjqjmCUC0
肉少なすぎ
ケチケチシしないで景気良く盛れよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:44:21.77 ID:KQtSEMmC0
すき屋に抜かれて一言
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:44:53.84 ID:gakY9ah80
鶏肉 好き?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:45:01.72 ID:/Vm0DsOg0
サラダ頼んだ客に「ドレッシングはごまと和風が(ry」って聞くのめんどくさくない?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:45:20.08 ID:a1Mm29cD0
>>5
別に札数えるの遅くてもいける筈
吉野家はオーダー取るのがだるいぞ。

>>6
人によって煮方が違うからな
でも基本はマニュアルどおり

>>7
創業111周年だからさ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:46:46.94 ID:sTV18iQdO
俺も高校3年間吉牛でバイトしてた
>>1も頑張ってくれ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:47:29.77 ID:mZlWpNE50
オススメは?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:47:44.14 ID:fAhAXGLm0
なか卯どう思う?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:47:53.53 ID:a1Mm29cD0
>>9
今不景気じゃん…店もあぶないって店長が言ってた!

>>10
吉野家は牛丼の品質をあげて提供するんだと
だから無闇に値段をさげたりしないのさ。
負けてない…はず?

>>11
好きです。

>>12
凄く面倒くさい、偶に噛む
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:48:26.40 ID:8qpRKynr0
SUICAリーダ置いてある店がたまにあるけど何で?
JR駅ビル内だから?と思うと、エキナカの吉野家でも使えないし
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:49:51.95 ID:/7kNG/Jb0
つゆだくだくはできるの?
ライスのみの注文はできる?
肉抜き、とろぬきの客って見たことある?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:50:21.80 ID:nJrlP0Hi0
有名牛丼チェーン店じゃ今最底辺じゃん、吉野家なんて。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:50:46.70 ID:a1Mm29cD0
>>14
ありがとうb

>>15
しょうが焼き定食は是非食べていただきたい。
ぶっちゃけ豚丼はイラネ

>>16
来るのおせーし、接客わりーし最低、死ね

>>17
そんな店舗があるなんて初耳、ウチは現金しはらいのみですぜ。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:52:14.22 ID:aqAefnDd0
おい近所の吉野家に行ったら豚丼が無かったぞ!どういうことだ!
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:52:54.46 ID:Kvm+kiyK0
吉野家は脇道には逸れず牛丼一本に絞ってる
その方向性はそれではいいんだけど
その割に肝心の牛丼が松屋すき家と比べてたいしてうまくないんだよな
それが問題
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:53:30.79 ID:a1Mm29cD0
>>19
良い質問です、つゆだくだくは出来ます
ご飯っていうメニューがありますよ、大盛りと並から選べる。

肉抜きは知らない…間違えて定食用の真っ白いご飯を牛丼ですって
もって言って客に叱られた事はあるべ。

>>20
上の人に言ってちょ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:53:45.76 ID:dAg0QXHR0
やっぱ肉の量を減らしたの?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:55:08.18 ID:a1Mm29cD0
>>22
一部取り扱ってない店舗もあると
でも豚丼まずいじゃん、食わなくてヨシ

>>23
俺も働いてる日は毎日牛丼食ってるべ…
煮る人や煮てからの時間によって味結構変わってくる
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:55:10.82 ID:m95SbBCQ0
バイト中に「牛丼一筋三百年〜♪」って歌ったことある?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:56:20.81 ID:5+G7yoyJ0
肉の量少ないときどうすりゃいいの?舌打ちしていい?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:56:44.68 ID:a1Mm29cD0
>>25
肉の量は減らされてないとおもふ
結構皆だいたいでやってるから個人差がでるんだと

>>26
あるあr…ねーよwww
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:56:57.17 ID:fAhAXGLm0
そのなか卯定員なんだが…
申し訳ございません
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:57:50.47 ID:aqAefnDd0
豚丼が不味いとか正気かよ…同考えても牛丼よりゃ美味いじゃねーか…
サラダもコールスローになったしもう行かないわ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:59:00.33 ID:8qpRKynr0
俺だけスルーされた
VIPで選択的にスルーされるとはもう氏ぬしか無い
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 20:59:21.29 ID:a1Mm29cD0
>>28
肉すくねぇよってクレーム出してみ、ちゃんと重さ量ってくれるから。

>>30
なんかごめん…

>>31
個人のアイデンテティだわな
「もう行かないわ」その言葉がキャストからすると
一番心に突き刺さる言葉…
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:00:30.32 ID:a1Mm29cD0
>>18
すまん、そんな店舗もあるんだな
俺の働いてる店はキャッシュおんりーさ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:01:15.76 ID:NbKaCySXO
吉野家の肉ってどうしてんの?

すき家はタレで安くて固い冷凍肉煮てるけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:01:36.57 ID:mZlWpNE50
>>21
しょうが焼き定食食べてみますw
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:03:48.72 ID:a1Mm29cD0
>>35
一応社外秘なんだが薄くきった肉が届くぞ
タレは吉野家秘伝のタレがパック詰めされて届く。

>>36
美味しくなくても返金しねーからな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:03:49.31 ID:/7kNG/Jb0
テイクアウトでごはんだけもおk?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:04:07.34 ID:gKxLph5n0
いつもご飯がおかゆの牛丼を出すところがあるんですけど
朝食用におかゆ牛丼を出してるの?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:04:36.47 ID:P1aihVziP
何豚丼ディスってんだよ
吉野家の安い牛なんか臭くて食えるかよ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:05:45.28 ID:a1Mm29cD0
>>38
道路挟んで向かい側にがってん食堂があるんだが
がってん食堂のご飯がなくなったとき吉野家にご飯だけ
買いに来るよ、がってんの人が。
ごはんだけの御持ち帰りも出来る。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:06:52.87 ID:itpIgfJPO
汁だくって、他の具材減らすの?
注文ひとつで汁一杯にしたら、結構値段変わりそうだけど
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:07:40.73 ID:a1Mm29cD0
>>39
それは初耳ですわ、おかゆ牛丼は聞いたこと無いが
牛丼バーガーというものがあるとかないとか…

>40
あくまで人それぞれ好みの問題だYO Uh
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:07:56.68 ID:/7kNG/Jb0
>>41
そっか、ありがと
今度ぜひやってみない
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:08:08.70 ID:nJrlP0Hi0
>>21
接客の悪さに定評がある吉野家wwwwww
まじ日本人つかえよ、コミュニケーション大事にするから時給高いつーなら。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:08:32.85 ID:E19nYqg8O
まだ牛丼値下げしないの?松屋はすき家と並んで二百八十円まで下げたのに。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:09:10.82 ID:crKNSYOnO
>>1
俺は元ランク4だったんだが今もそんなランク制度あるの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:09:40.16 ID:L/l9ZuZv0
あの味のこさは卵を頼ませるためのものだよな?
卵なかったら食えない
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:09:46.95 ID:K1rt9GLaP
>>3
それって牛丼の値段にその下らないコミュニケーションが含まれてるって事だよね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:09:49.81 ID:Tq7yiQh30
吉野屋先生との関係は?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:10:06.59 ID:a1Mm29cD0
>>42
内容量は普通の牛丼プラス汁で
具が減ったりはしない
つゆ抜き、つゆだく、つゆだくだく
俺の働いてる店にはつゆだく淵っていう裏メニューもあるが
値段も量も変わらない。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:11:00.23 ID:fDdBjUtL0
吉野家たけえよ
このデフレのご時勢に牛丼と味噌汁で430とか舐めてんのかよ
松屋なら200円台で味噌汁もついてくるよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:11:00.26 ID:Tq7yiQh30
よし!今日は牛丼にしよう。

http://cookpad.com/recipe/195791
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:11:28.22 ID:gKxLph5n0
>>43
水の分量を間違ってるんだと思います
朝の相模原二本松店なんだけどもう半年以上いってない、すきやに変えました
どこかに言えば改善してもらえる?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:15:24.63 ID:a1Mm29cD0
>>22
そうそう最近アジア系の面接が多いんよ
奴ら接客はしなくても良いって思ってやがる。

>>46
値下げしたら肉の質がさがるでしょうが!

>>47
今はランク制度は無い…らしい
一応肩書きみたいのはあるが。

>>48
味が濃すぎるのは煮る人がへたくそな証拠

>>49
そうなんじゃないか?

>>50
ひだまりスケッチ大好きです。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:17:31.68 ID:a1Mm29cD0
>>52
これいじょうデフレにしないためのこの値段なんだと
社内便りかなんかに書いてあったべ、負け惜しみかどうかは知らんが。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:20:23.10 ID:MJ1uYnDD0
食い逃げをするとどんな目に会うのか教えてください。

お会計00円でーすと言う女性店員 するとその客
Bダッシュで店を逃亡! さあどんな行動をまずします?

あと、会計時 金が足りると思って入店。
いざ、払おうとしたら足りなくて青ざめてる客にはどう対処を?

サイフの口を開けて笑みが一転 
目がテンになり青ざめフリーズしてる客です。
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:23:06.06 ID:L/l9ZuZv0
>>55
最近はじめて食ったんだけどあの速さ、味の濃さに
びっくりしたんだよ
頼んで数秒じゃないか!何秒以内に出さないといけないとかあるの?


59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:24:33.10 ID:3KvX/YvyO
吉野家の工場でバイトしてるけどなんか質問ある?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:24:53.27 ID:a1Mm29cD0
>>57
カウンター乗り越えて捕まえました
でもそれは先輩のお話、そのあとは警察署が近くにあるので
そのまま…

そういうお客さんには名前と住所と電話番号を聞いて
一度家に帰して代金を持ってきてもらう、または携帯などの貴重品を
置いていってもらったりする。

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:25:59.23 ID:a1Mm29cD0
>>58
俺が働いてる店舗は牛丼は30秒以内
って目標があるよ。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:28:12.16 ID:dAg0QXHR0
券売機で食券にしてほしい
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:29:20.63 ID:a1Mm29cD0
>>62
それはおれも思う、ぶっちゃけお客さんにいちいち聞くのはだるいんよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:32:28.67 ID:CqGLG5onO
吉野屋の七味はどこで手に入るの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:34:20.72 ID:P1aihVziP
牛丼を一週間250円で販売した吉野家は
入客が通常の3倍に膨れ上がり
店員がオーダーを覚えられないことが発覚した。
このままではクレームになってしまう。
吉野家の社長はこの問題に立ち向かうべく
6ヶ月の準備期間と3000人の新規採用
60億の経費を使い教育を行った。
その結果ついに牛丼を280円で販売することができ
どんなに忙しくなっても対応できる人員を揃えた!!




一方松屋は券売機を使った。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:34:54.24 ID:a1Mm29cD0
>>64
吉野家専用って書いてあったから本部から入荷しないと手に入らんよ?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:35:50.14 ID:1qkHnoRh0
テラ豚丼事件について
68>>1:2010/02/11(木) 21:36:08.87 ID:a1Mm29cD0
というわけで俺は今から吉野家の皆とボーリングなのさ
付き合っていただいて有難う以下ひだまり吉野屋先生スレ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:36:21.35 ID:G+zNA9YP0
たまにやってる牛丼無料引換券って豚丼には使えんの?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:36:35.41 ID:itpIgfJPO
愛想のいい、元気な壮年のおっさんが働いてた。
昼で、注文が殺到してて、おっさんが一つ間違えてしまったらしい。
余計な商品を一つ作ったことで、おっさんより10才は若い店長が激怒。

翌週からおっさんを見かける事が無くなった。
やっぱ食券だよな…
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:37:35.21 ID:P9/w+bdq0
数年前と比べて明らかに肉の量減ってるんだけど馬鹿にしてるの?
肉食い終わった時点でご飯3分の1以上残ってるとか罪悪感ないの?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:37:53.27 ID:v5Omkvve0
>>1の店は、もうPOSレジはNECからTECになった?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:38:28.56 ID:X65JRjx10
どこ行っても吉野売ってないんだけど
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:38:29.93 ID:W/Vk9tEsO
ニートでも採用してくれんの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:40:03.65 ID:G+zNA9YP0
採用して貰おうって時点でニートじゃねーだろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:41:32.64 ID:L9XxuPmi0
豚丼頼んだら牛丼が出てきたんですが
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 21:49:14.14 ID:6PVVzZ7a0
なんだ消えたのか

松屋との違いについて語ろうとしたのに
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:13:02.94 ID:dAg0QXHR0
焼き肉をメニューに入れて欲しい
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:14:30.73 ID:GAiL9BJK0
大盛りはご飯が多いだけですか?
肉の量は多くなってるんですか?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:15:09.73 ID:cudeW/Qw0
定食ご飯特盛りなんでできないの?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:16:01.71 ID:aIjKvd5F0
>>79
なってるよ
>>80
ご飯の特盛りは大盛りと一緒だから
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:18:32.28 ID:1sdcx1M70
ねぎだくは肉の量減らされるって本当ですか?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:20:43.60 ID:WLk57lrdO
三杯で一杯無料って三人で牛丼三つ頼んだら1人無料になるの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:22:07.17 ID:GAiL9BJK0
毎回肉の量が違うのは仕様ですか?
たまに白い牛丼が出てくるときありますよ・・・
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:22:08.10 ID:aIjKvd5F0
>>82
今はねぎだくやらないよ
>>83
なるだろうね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 22:24:16.06 ID:hoEClaF8O
店に入った瞬間に注文聞いてくるから『とりあえず牛丼でみたい』になってしまう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>84
一応ご飯が隠れる量にしなきゃいけないから文句いえば増やしてくれるよ。