なぜ ガンタンクは作られたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ミノフスキー粒子が発見されたことにより、レーダーまったく使えないのに
連邦は後方支援メインのガンタンクなんてなんで作ったんだよ
有視戦闘が当たり前なのに 近接武器がバルカンだけとかwwwwwwww
あほすぎなんですけどwwwwwwwww
それも 連邦劣性でせっぱつなってるのに V作戦で3機中 2機が後方支援ってwwwwww
ばかずぎだろwwwwwww
さらに 宇宙では 活躍できないとかwwwwwwwwwわらえるんですけどwwwww
趣味で作られたんですかwwwwwwwwww
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:32:11.38 ID:oT4BCxx40
エコカー減税対象だったから大量に作れた
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:32:28.34 ID:BG63b0pM0
連邦は基本的に大鑑巨砲主義なのでとりあえずデカイ大砲付けたかった
でも二足だとバランス崩れちゃうから結局ああなった
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:34:39.30 ID:jYUSp0GvO
そういうのは有澤重工にまかせとけば良かった
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:34:48.38 ID:+7OQgEbQ0
実際の兵器だって「どうしてこうなった」なものは結構あるんだよな…
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:34:57.92 ID:XEQpvYFjO
排ガス規制で足を付けられなかったから変わりにキャタピラを付けたとしか考えられんな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:35:25.03 ID:vo1s9nHdO
>>2
ブレーキに不具合あるみたいだけどな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:35:50.10 ID:S6DoPuxH0
大河原邦男が戦車好きだからだろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:37:22.97 ID:NWnn6xvMO
半人型戦車できたよ
→ガンタンク

運動性悪いから足つけよう
→ガンキャノン

あれ?キャノン砲じゃなくてもよくね?
手に武器持たせよう
→ガンダム


だと思ってます
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:38:28.48 ID:xcTo7OMz0
南極条約によって 核の使用は禁止されていたが 
連邦は核使用目的のMSの試験機として作った
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:40:52.44 ID:lS2m24pW0
ガスタンクは最高のバンドだった
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:43:11.40 ID:0Cy2nl2qO
ガンタンク
MS? 役に立つわけないし、この予算で次期主力戦車作ろうぜ!

ガンキャノン
MSって手足がなきゃダメらしいから手足つけようぜ!

ガンダム
ちょ ザクつよす!


こんな感じな気がしなくもない
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:43:46.73 ID:xcTo7OMz0
ガンダム ガンキャノン ガンタンクの3機種で一番操作簡単そうなのに
2人乗りってwwwwwwww
どんだけ お荷物な機体なんだよwwwwwwww
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:45:19.12 ID:rqq80/700
イグルーの突撃ガンタンクは後のモビルスーツ史を根こそぎ引っくり返しかねない危険物
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:46:28.25 ID:oy1m7CPK0
>>14
ザクに対抗するという大義名分の下にV作戦やったのに
核融合炉さえ積んでれば戦車でも問題ないとわかった日には何人首が飛ぶかわからん
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:46:38.20 ID:6+HhJvGfO
ガンダム→ホンダ
ガンキャノン→スズキ
ガンタンク→マツダ
ジム→トヨタ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:47:39.41 ID:f5atgDUHO
ボールに乗せられるぐらいならガンタンクを選びます
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:48:16.68 ID:zBE+5BjvO
キャタピラは正義だろうが…!
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:49:08.67 ID:Z2EvHpoAP
コマツかキャタピラー三菱あたりか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:49:20.91 ID:F9Tjg+RH0
無限軌道ってかっこよすぎだろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:49:58.70 ID:oy1m7CPK0
どうにかして巨大人型兵器を正当化しようぜ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:51:01.78 ID:nyC6ugUVO
ガンタンクって今流行ってんの?俺の知り合いもガンタンクガンタンク連呼してるんだが…
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:51:43.16 ID:Expniunu0
ガンタンク系男子
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:52:38.16 ID:yDitiLM30
イグルーで巨大タンクが活躍できるのはザクマシンガンを装甲が弾けるからであって
ビームライフルが飛んできたら避けられないわ一撃で沈むわだぞ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:53:35.01 ID:6m7DoSG90
ガンタンクくらいなら作れるんじゃねーの
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:53:53.92 ID:p4QAseyJ0
オリジンだとザクよりも古い機体という事になってたな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:54:49.32 ID:2ONxr7Mw0
ガンタンクはMS開発のための実験のために作られたんじゃね?
あんなもの量産してもどうしようもないだろ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:55:51.46 ID:pfZ8jL/RO
ガンタンク乗る位なら戦車乗ります
戦車乗る位なら対戦車ロケット持ちます
対戦車ロケット持つ位なら小銃持ちます
小銃持って戦う位ならなんとか戦わないようにします
…あれ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:55:58.47 ID:yDitiLM30
っていうか単純に戦車が強いっていう概念から連邦が抜け出せなかっただけだろ
半端に未練があったからできてしまった機体
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:57:40.83 ID:2ALeZrsZ0
ガンタンク上半身とガンダム下半身をコアブロックシステムで繋げるのが最強
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:58:31.63 ID:oy1m7CPK0
まともにたつことすら間々ならないな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:59:18.57 ID:rqq80/700
>>21
何だか知らんがとにかく強くて便利
これ以上に何か必要か?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:04:15.29 ID:uQAGO6udO
>>11
メタルコア乙
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:06:16.60 ID:omWqJPO10
              ,_,_ 、
     、_   |  /ll||Ll  ,  |   _,,     , < やばい、オワタンクだ!!
   |\  ゙ー┴l iニ ||o−|_|┴‐''   _ //l
   |  `ー、_  L| ,-、 ; |」i   ,, - '.   / |
   |  / ’ `-‐ヽ|l*|_/ニ┐ 「  : / /
   \|  / |───,/  / | ,,-‐'' ヽ>
    i=ー/ _./|__//   /  |/\/へ>
     同 |_| | [_] |__|    _| <今ヾへ、_
   _ [i ]-|_|_,= ‐ =|__|ヽ_/」  <_ ◇ \|
    /◇>、)) L-、_i _, -‐   _i      <  //:\
 /`'/ヘ> ヽ_ |  _, /  ヽ     \//:\ >
//  `/ /(o)\イ/  (o)/ ̄\    ( , 、(Oヽo)>      @ヽ、   @ヽ、       
  )ヽ/ / ヽ  i  , /         ヽ   ゝo'ノ-`oノ      \ \   \ \    
 '^トノ   /   \i/           ヽ      io),      \ (^o^) \ >  三
< |_i  /      :              ヽ            _(/~'ー,~~7_(≦) 
ゝ   /        :               ヽ           (88),叉「」〉(88)_,)   三
'   ,'       ;              _ >            /三/,o/~/三/0 \ 
   |_      i          _,,-''               (三(ー―(三(0⊆0)
     ゙̄ ー 、_i, -_-―――'' ̄
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:07:21.89 ID:ME/vKvQJ0
>>1
お前は08見ろ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:10:11.02 ID:rqq80/700
>>22
「二足歩行が云々」とか半端に知恵付けちゃった時にありがちな症状
まあ、全てがそうとまでは言わんが
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:13:16.32 ID:YEiEIZA+0
前ガンタンクの系譜をF計画までかなり諸説あるのを考察したが探すのめんどいから記憶さらっと

ザク攻めてきて戦況超不利

終戦一年前の日本軍なみの技術者クオリティ

とりあえずタンクタイプ試験投入!→これがガンタンク2とかF90の博物館ガンタンク

ガンタンクとガンダムできた!コアブロックで運用目的に合わせられる!

みたいな感じ。
一応陸戦想定だけどコアブロックとかで宇宙いけるからMSないしつれてった。
戦わせたら使えるから使ってた。みたいな設定も有る。
アニメ的に言うとゲッターとかの流れで玩具的兼ね合いだと思う。

重力戦線みれば使える機体だとわかる。
歩兵や戦車蹴散らしてくるザクにロケットランチャで戦線維持汁!!
に現れた救世主だよ?

放映当時からガンタンクファンな俺
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:15:46.60 ID:yDitiLM30
タンクはグフあたりくらいなら十分働けそうな機体
ただドム相手にしたら負けるし、ゲルググ相手ならお話にならないレベル
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:16:27.13 ID:K4xSKMaJO
ガンタンクはMSじゃなくてタンクなんだよ。戦車なの。
MSの劣化型じゃなくて、戦車の発展型なわけ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:16:55.87 ID:CnthZ01I0
ガンタンクを5倍の大きさにしたらモビルアーマーになれるんじゃね?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:17:35.85 ID:6jCIZXZy0
ガンキャノンとかもいるよな…
あれはどういう経緯で作られたんだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:19:00.31 ID:6cxV6Tjg0
はっきり言うが地上戦で最強は戦車、
宇宙戦で最強なのはボール
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:21:39.62 ID:K4xSKMaJO
ガンキャノンは、
「ジオンのザクすげぇー。真似しようぜ」
「でも、火力弱くね」
「男なら巨砲だろ!巨砲!」
「肩につけちゃう?」
「おっ!つけちゃう」
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:22:36.18 ID:rqq80/700
>>42
現実準拠の場合の話ならな
作中で巨大人型ロボットが戦車やボールを蹂躙してる事実がある事を無視しちゃったらもう何にもならん
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:24:59.91 ID:YbHO5CVK0
安くすむだろ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:27:51.79 ID:R5yiD4V80
ゲームでガンダムのタンクバージョン出てたよな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:29:14.60 ID:yDitiLM30
っていうか戦車最強っていう奴ってビームの存在無視してね?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:34:22.80 ID:CLKteL9hO
そもそも実弾のほうが宇宙では被害が大きい
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:35:11.36 ID:yDitiLM30
反動もあるけどね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:35:19.09 ID:+5fQct3+0
何故連邦もジオンも新型MS作るたびにキャノンを背負わせようとするのか
ジムキャノン、ザクキャノン、ゲルググキャノン、ギャンキャノン、ドムキャノン
極めつけはガンダムにまで着けちゃったマドロック
しかもこの流れをF91のGキャノンまで続けるキャノン信仰っぷり
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:36:20.84 ID:+g4ln63f0
ビームライフルってビームっつーかエネルギー弾だわな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:37:34.55 ID:1I4XiZYm0
どうみても汎用じゃないし、拠点防衛とか支援専用だろうな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:37:52.22 ID:rqq80/700
>>50
お前の股間にもキュートな奴が付いてるだろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:37:53.35 ID:6nkuekfOO
>>50
V2アサルトバスターもメガビームキャノン積んでるね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:39:31.72 ID:qVGR8Reu0
>>42
> はっきり言うが地上戦で最強は戦車、
igloo重力戦線を見るまでは僕もそう思ってました
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:39:47.08 ID:yDitiLM30
V2のキャノンはMS何機かふっとばしてなおかつ戦艦のビームシールド貫くレベル
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:40:05.40 ID:fZuLoz960
二足歩行は夢。

トミノもオーラバトラー戦記でそう書いてる。

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:42:37.96 ID:/hERQu9B0
なぜ、ザクタンクは作られたのか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:42:48.03 ID:hyyH495r0
こまけえこたぁいいんだよ
ガンタンクかっこよすぎるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=rSZNALTDBmo&feature=related
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:43:43.15 ID:yDitiLM30
オーラバトラーみたいに飛行可能なら二足歩行人型のほうがいいと思うけどね
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:43:45.15 ID:6m7DoSG90
やられ役も必要だろ・・・
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:43:57.02 ID:rqq80/700
>>58
事故って車椅子状態
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:45:21.63 ID:y3hnyEIMO
イケメン→アレックス ガンダム ジムスナイパー ブルーディスティニー

フツメン→ジム ガンキャノン

キモメン→ガンタンク サイサリス
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:45:34.76 ID:CLKteL9hO
>>58
足が壊れただけで勿体ないから廃品利用でタンクにした
だから部隊によって形が違う
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:57:23.94 ID:5kNkrNoJ0
せめて腕部のユニットがドリルだったらガンダムより人気だったろうにと残念に思う子だった
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 12:32:19.55 ID:YEiEIZA+0
あれで良いんだ。
ドリルだったらな、ガンダムごっこでガンタンク選んだ小1がな
何もできずにやられてたんだよ!ばんばんドカンドカンいってりゃ正座でも勝てたんだ!








それ俺だorz
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 13:45:40.30 ID:6rnKIU6EO
ガンダムの上半身にガンタンクの下半身くっ付けたのあったよね
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 13:47:08.83 ID:SwprBY9j0
ギレンの野望ではレビル将軍に失敗作とか言われてたな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:00:25.60 ID:4c85HCAW0
いやいや強襲型ガンタンクかっこいいだろ
それだけで十分
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:01:45.99 ID:D6zDzg4G0
いいかお前ら?
ジオン公国でザクが作られてMSの歴史が始まったんだ
そしてそのザクを改良してザクUが生まれた
当然このザクUはザクだ
そして連邦はろ獲したザクを元にガンダムを作った
言い換えればガンダムはザクだ
そのガンダムを運用するためにホワイトベースが作られた
当然ガンダムはザクなので
そのザクのために作られたホワイトベースもザクだ
そしてガンダムの量産機であるジムも言わずと知れたザクの一つだ
さらにジオン側ではドム、ギャン、
ガルバルディα等々のMSが作られていったが、
ザクがあったからこそのMSであるがためにこれらもすべてザクだ
これらのザクが出るガンダムシリーズが好評であったために
非宇宙世紀もののガンダムが出てきたが、
当然のようにネーデルガンダムもトールギスも
Gファルコンもザクになるわけだ
そしてそれらに登場する人物、レディ・アン、ティファ、
チボデーギャルズなどもザクであるということは否定できない
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:05:09.21 ID:D7ktt7S00
たしかリュウさん死んだ後ハヤトは頭に乗ってたよな
あれ?コアブロックって(ry
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:06:54.05 ID:ulUDq1M5O
同じ後方支援機だけどガンキャノンは中距離支援でガンタンクは長距離支援

長距離射撃の場合直接照準射撃じゃなく普通は間接照準射撃を行うからミノフスキー粒子はあまり関係ない

つまりガンダムと同じ前衛で作戦行動を行う必要はないのであの運用方法はハヤトのミス

限に08小隊じゃ集団での支援射撃に徹してるだろ
あれが砲兵本来の運用だ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:09:18.06 ID:rqq80/700
>>72
ハヤトのミスというか、ホワイトベースの状況的にとにかく使えるもんは何でも使わなきゃならんかったのだろう
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:09:23.81 ID:ZOfJcdrd0
バルカンじゃねぇ
40mm4連装ボップミサイルランチャーだ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:10:29.35 ID:oy1m7CPK0
あんな馬鹿でかい砲口なのに発射するのは直径4cmの超マイクロミサイルかよw
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:10:54.39 ID:rjxA87cb0
戦車を元にしたらああなっちゃった

ビーフシチュー作れって言われた日本人が肉じゃが開発したようなもん
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:13:39.94 ID:p1rlgTHf0
前線にいるガンダムとデータリンクして後方から精密射撃くらいできないの
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:14:38.59 ID:oy1m7CPK0
無線がろくに通じないのでできません
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:16:31.05 ID:btNb3Acg0
Gファイターとは合体できんもんかな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:18:28.66 ID:UfmtscX70
オリジンだとバトルタンクの発展機とかなんとか
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:19:46.12 ID:lTE13Lu7O
マゼラアタックって優秀だよね
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:23:43.15 ID:b8WC3LRe0
ガンタンク?部品余ったから作ったんじゃねえの?

08小隊のガンタンクの運用は良かったけどなあ。
わざわざガンタンクじゃなくてもいいところが…
後方砲撃支援するのにわざわざ半人型にする意味が…
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:25:05.10 ID:rqq80/700
>>82
ザメル「ケツ出せや」
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:25:21.10 ID:DRnzvIr00
>>81
下がやられたら空飛べるもんな
ゲームではMSの武器になるし
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:25:28.98 ID:ucht2btKO
逆にガンタンク対人だったらガンタンク無敵じゃん
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:26:59.89 ID:lDg8gsBvO
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:28:10.86 ID:6rnKIU6EO
Gブルのせいで存在意義なくなったな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:28:26.08 ID:rjxA87cb0
まあ人型が無意味だから後継機は完全に車両型になった訳で
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:30:19.02 ID:UfmtscX70
でもガンタンクUなんてしょーもない戦車もどき造ってる暇があったら車体をもっと低く設計すべきだと思う
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:31:07.03 ID:ulUDq1M5O
ガンタンクR44を忘れるんじゃない!!
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:33:41.04 ID:6nkuekfOO
時代的に、ガンタンク→強襲型→ガンタンクUなんだろうけど、ガンタンクUの残念さにより強襲型のオーパーツっぷりが凄い
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:01.15 ID:FoCA/7EB0
ガンタンクでアムロに勝とうとしたハヤトが不憫で仕方ないな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:08.06 ID:b8WC3LRe0
そもそも(ガンダム世界においては)機動力が低すぎるタンクをなぜ強襲型にしたのか…w
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:16.58 ID:ZiQNBBSJ0
>>16
スバルは?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:22.06 ID:UfmtscX70
>>91
強襲型なんてあったっけ?と思って検索したら初めて見る機体だった
こんなんあったんだな
どこかの映画監督が好きそうなデザインだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:43:13.53 ID:b8WC3LRe0
あと、主砲が120mmキャノンって、ザクマシンガンと同じ口径じゃんwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:43:49.21 ID:bNdjQers0
>>90
R-44かっけーよな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:44:35.24 ID:vpi+vXO1O
MSと戦えるようにしたヒルドルブは高い技能が必要な上高コストで死んでたしな……
あれ目視で相手から発見されない位置から射撃出来ないとロクな運用出来ないんだぜ……
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:45:04.12 ID:wdnKY2ze0
>>95
igloo2ミレガンタンクがかっこよく思えるぞ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:46:34.15 ID:rqq80/700
>>96
あれは120口径長の誤表記だと勝手に思う事にしてる
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:46:35.90 ID:VRm1hpdKO
それよりホワイトベースが何故、飛べるのか解らない
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:49:12.05 ID:ulUDq1M5O
>>96
口径同じでもマシンガンと大砲とじゃ弾薬違うだろ

ガンタンクのキャノンみたいな大砲ってのは直接目標に当てるんじゃなくて着弾した衝撃や破片で周辺を攻撃するもんだからザクマシンガンとは運用方法が違う
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:53:20.17 ID:eqbyeDj/0
兵器って開発が始まってから20年後に実用化とかそんなレベルって知らないの?

タンクのコンセプトが開発当初は意味があったかも知れないけど

実際に完成したときには状況が一変してたという風に好意的に解釈してやることは一応可能
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:54:01.56 ID:AySt6z2dO
設定の段階だとガンタンクにもマニピュレーターついてたんだけどね
ビームライフルやビームサーベルを使うガンタンクwwwwww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:54:31.57 ID:cNHjoWI5O
>>101
それはミノフスキークラフトというSF設定で浮いてる
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:56:01.12 ID:rqq80/700
>>103
V作戦っていつ始まったか知らないの?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:57:35.83 ID:rjxA87cb0
最近の設定じゃ連邦のMS開発計画は戦前からあったらしいけどね
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:57:59.89 ID:GPTvkeZr0
ボールに乗るよりは名誉な事なんじゃね?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:58:04.48 ID:/HZK3n7F0
>>103
だな
今飛んでる米軍の戦闘機も
1970年代80年代に開発が始まったみたいな機体だもんな
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:58:31.66 ID:AySt6z2dO
ガンタンクの射程って230キロなんだよね………
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:00:10.18 ID:RclLFzTk0
大阪と姫路間が約100キロな
これ豆な
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:01:44.06 ID:hlZKhcWc0
ガンタンクに疑問を持つならやはりサイズだろ
タンクなんだから市街戦を想定したら、あのサイズはあり得ないと思うけどな
ビル街とか通れないし
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:03:32.48 ID:axFSUMbm0
>>111
姫路の位置がわからない
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:04:26.37 ID:gJLrEN+X0
ガンダム系って頭部にバルカンがあるけど
カメラのある頭部にバルカンを付けたら
発射時の振動でムチャクチャ映像がブレると思うけど
凄まじい高性能の手ぶれ補正機能みたいなのがあるんだろうか
あれが納得いかんわ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:05:11.57 ID:axFSUMbm0
>>114
たかがメインカメラがブレただけだ!
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:05:13.67 ID:iqQN/b1+0
東京と大阪間が約500キロな
これ豆な
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:05:36.12 ID:rqq80/700
>>114
現にブレてないって事は補正されてるんだろう
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:06:10.34 ID:ueoKzhxf0
>>114
俺も普通に考えてあれは無いと思った
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:06:46.54 ID:UfmtscX70
>>116
つまりそのあいだにある静岡近辺が狙い撃ちされるというわけか
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:07:08.75 ID:rjxA87cb0
皆が無いと思ってる場所に武器が仕込まれてる
むしろかなり有効的じゃないか?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:07:14.38 ID:A2kQlf/lO
F91でもガンタンク出てたよね

博物館物だけど
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:08:03.81 ID:GPTvkeZr0
札幌〜釧路間が350キロな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:09:40.43 ID:XjBCJ5ll0
札幌〜函館間が270キロくらいな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:09:56.64 ID:b8WC3LRe0
>>102
撤甲弾と溜弾の事を言ってるんだろうが、あいにくどちらもあるよ。
現実世界も同じだけど、戦車などの硬い装甲のものを狙う時は撤甲弾、
それ以外の装甲が薄いものを狙う時は溜弾だ。

で、問題は炸薬がどうとかいう事じゃなくて、あの肩に背負ったでかい砲と
ザクが手に持ってるマシンガンの口径がどう見ても同じ大きさに見えないことだよw
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:10:45.15 ID:uwf2Igwt0
ゲーム視点だとジムキャノンのほうが優秀れす^q^
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:10:46.37 ID:QzYu/kYQ0
>>114
でも振り向いた瞬間に撃てるからミサイルの迎撃には便利じゃね?
腕に付いてたらその方角向いてから腕上げないといかんし
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:11:07.79 ID:axFSUMbm0
おまえらガンダム戦記好きそうだな
ガンタンク結構使えるんだよな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:11:24.87 ID:aPt4UnJF0
>>121
ガンタンクよりあれの方がコンセプトがわからんよな
タンクとしてのキャタピラ移動できるし、二足歩行も可能みたいな
だって二足歩行ができるならタンクになる必要ないと思うんだが
誰かあれの用途がわかるやついる?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:12:53.39 ID:rjxA87cb0
銃身はかなり長いけど砲門自体はそれほど大きくなさそうじゃね?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:13:17.15 ID:mwBdaXD7O
>>124
そういうのは突っ込んじゃダメだ
ラル隊編でWBから抜け出したガンダムがどうなったと思う?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:14:08.33 ID:oy1m7CPK0
>>124
口径が同じでも威力が違うなんてざらだろ
拳銃弾と小銃弾みたいな

確かにどう考えてもガンタンクの大砲の口径が120mmでは収まらないのには同意だけど
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:14:14.66 ID:rqq80/700
>>128
「どこぞの物好きが趣味で作った」みたいな説があった気がした
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:14:31.09 ID:VtzUrT390
>>128
だから博物館行き
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:14:35.09 ID:bNdjQers0
>>128
機動力
被弾率の低下
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:14:51.42 ID:oy1m7CPK0
>>126
バルキリーみたいなレーザー砲だったらいいんだけど
火薬式の機関砲となると・・・
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:15:02.60 ID:aPt4UnJF0
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:17:25.47 ID:eOsOhG76O
砲の径と弾の径の違いも知らん奴がなに語ってるんだw
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:18:01.69 ID:QzYu/kYQ0
>>135
無反動方式かもしれない!まぁセンサー汚れそうだよね
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:18:24.76 ID:aPt4UnJF0
ところで
ザクの肩に付いてるシールドがなぜ左肩じゃないのか知ってる奴いる?
普通に考えたら左じゃないとおかしいと思うんだが
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:18:27.67 ID:yDitiLM30
>>135
迎撃にエネルギー砲使うほうがよっぽど非効率的だと思うけど
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:18:37.15 ID:XjBCJ5ll0
>>136
これ部屋に2個飾ってある
結構かっこいいんだぜ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:19:18.73 ID:bKFzsfR7O
アニメだから?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:19:27.47 ID:XG9ftUPF0
>>128
階段昇れる
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:20:16.54 ID:aPt4UnJF0
>>141
なぜこんなマイナーなのを2つもw
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:20:45.99 ID:GsxmANmA0
ジオン「ガンタンクかっけぇな。うちもザクで作ってみるか」
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:21:32.04 ID:oy1m7CPK0
>>140
そうかな?
レーザーのほうが命中率いいだろ
威力はともかく
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:21:46.49 ID:mwBdaXD7O
>>139
右に武器、左に盾だと、どうしても前方投影面積が増える=被弾率上昇
直線上に固めれば(ry
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:21:53.09 ID:Q9Mn28gJ0
SDガンダムフルカラー劇場だと最強キャラのたんくをディスってんじゃねーぞ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:21:55.70 ID:XjBCJ5ll0
>>144
可変MSが大好きだから
かっこいいと思うんだけどなぁ・・・
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:22:53.98 ID:b8WC3LRe0
頭部バルカンの存在価値?そんなの発射の反動使ってアンバック(笑)するためだろw

>>131
後付けでガンダムセンチュリーかなんかじゃ240mm砲って事になってたみたいだけどな。
ちなみに現実世界だとWW1でドイツが使ったパリ砲は200mmぐらいで射程は130kmくらいだったはず。

空気抵抗やコリオリ力が働かない宇宙空間で射程距離230kmならまだ分かるけど
地上で射程260kmだったら砲弾に推進力でもついてない限り無理な話だよなw
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:23:06.51 ID:wdnKY2ze0
>>149
ガンダムUCでもにたような変形機構のMS出るよね
いいよねあれ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:23:13.38 ID:oy1m7CPK0
こんどロトでるよな
あれもガンタンクR44の系譜だ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:23:24.64 ID:jspSOmZxP
なんでもかんでもAMBACだもんな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:23:53.08 ID:yDitiLM30
>>146
ロボット動かすのにエネルギー必要だし
主兵装だってエネルギー必要だろ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:24:04.45 ID:b8WC3LRe0
>>137
どう違うか詳しく解説してくれ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:24:08.14 ID:oy1m7CPK0
変形機構という点では種のザウートガズウートもそうなんだが
プラモでない・・・
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:25:05.14 ID:oy1m7CPK0
>>154
バルキリーは一部を除いてメインウェポンがミサイルと火薬式のガトリングガンだから別にいいだろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:26:30.01 ID:XjBCJ5ll0
>>151
UC興味ないのでノーサンキュー
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:27:17.64 ID:yDitiLM30
>>157
初代でも大口径レーザーが後々つくし
後期のガンポッドは全部レーザーだろ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:29:38.27 ID:EtuQ3QaY0
これか
バルキリーのは砲身が出てるタイプか
http://www.youtube.com/watch?v=atbdDXRen_o
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:29:56.37 ID:20JMiEhO0
ミノフスキー粒子環境下ってGPS使えるのかな
無線とかの電波も怪しいんだけど使えてるし
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:30:24.62 ID:b8WC3LRe0
>>151
なんか強襲揚陸用MSみたいなやつだろ?これなんてR-44?って思ったw

でも、兵員輸送車も兼ねてたみたいだし、全高もかなり小型化してた様子なので
市街戦には必須な気もするな。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:32:01.07 ID:b8WC3LRe0
>>161
電波使った電子機器は軒並みダメっぽいし、使えないんじゃね?
レーザー通信か有線通信がメインみたいだけど、GPSではそういう訳にはいかんだろうしな。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:33:31.59 ID:oy1m7CPK0
>>159
スーパーパックのビームキャノンは隊長機専用装備だし
ガンポッドが火薬式じゃないのはVF-27だけだろ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:33:39.63 ID:NgNkstwN0
>>90
上で書いたがあれ、どうもガンタンクの前のプロトタイプが民間流出したっぽい
まあ、それが重力戦線のガンタンクなんだが。
重力戦線プロモみて型番で想像なんだが。
ガンタンクは設定がまだ後付けとかつじつま合わせそんなに入ってないから調べると楽しい

ガンヘッド好きとしてはRA(一応F計画の一部とか違うとか怪しい設定)が日の目を見たのは嬉しい。
没デザイン流用だし
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:33:51.73 ID:mVe7XsObP
ところでなんでミノフスキー粒子が濃くなると遠距離攻撃ができなくなるんだろうか。

ミサイルが目標を自動追尾するんじゃダメなの?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:34:20.33 ID:jwN64l3a0
ガンダム世界って核融合エンジンみたいな設定だと思うんだけど
具体的にどうなってるの?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:34:21.86 ID:yDitiLM30
ミノフスキーは濃い薄いがあるからものが使えてるときは薄くて使えないときは濃いい
まあ上手い設定考えたもんだな。皮肉とかじゃなく
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:34:51.08 ID:oy1m7CPK0
>>166
レーダー誘導が不可能だから
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:35:38.73 ID:rqq80/700
>>167
どうなってるのって言われても、何が?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:35:40.84 ID:oy1m7CPK0
>>167
ヘリウム3を燃料とする核融合炉で
制御にミノフスキー粒子を使ってる云々
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:36:45.06 ID:wdnKY2ze0
Iフィールドつこうて核融合を可能にしたとかなんとか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:37:20.15 ID:jwN64l3a0
各関節部はモーターを動かしてるとして
その動力は当然電気だと思うんだが
その電気エネルギーを得るために核融合ってことでOK?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:37:49.19 ID:20JMiEhO0
>>167
きっとお湯沸してタービン回すんだよ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:39:18.63 ID:oy1m7CPK0
>>174
ヘリウム3核融合だと電荷を帯びた陽子が飛び出てくるから直接電力への変換が可能なんだよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:39:53.16 ID:b8WC3LRe0
核融合炉で熱を生みだすのはいいとして、それを電気なり運動なりのエネルギーにどう変換してるのかって事じゃね?
まあよほど高性能で小型なタービンが積まれてるんだろうけど。

>>166
自動追尾型ミサイルってのは何かで登場してたな。
信号やレーダーで追尾するんじゃなくて、機体形状をカメラで識別して追っかけるタイプ。
あと、変わり種としてサイコミュミサイルもあったなw
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:39:57.18 ID:DPgPdL4t0
ギレンの野望をすればガンタンクがどれだけ恐怖か理解できると思うよ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:40:20.29 ID:VRm1hpdKO
>>105
ミノフスキークラフトって何?
ミノフスキー粒子のおかげで飛べるってこと?
それはスターウォーズに出てくる乗り物はフォースの力で飛んでるっていうこと一緒?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:40:45.04 ID:mVe7XsObP
>>169
いや、レーダーではなくて、ミサイルにカメラつけて、そいつから得られる情報を元に追尾するんじゃダメなのかな?
と思って。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:40:54.31 ID:jwN64l3a0
>>175
そうなのか
電気変換するのにタービンいらいなってことか
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:42:08.90 ID:yDitiLM30
>>178
ミノフスキー粒子で力場を生み出してそれに載ってる感じだったと思う
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:42:33.08 ID:VZJ1qTbxO
ガンタンクがあんだけゴテゴテしてるのにガンキャノンは一転してスッキリしてるのは何故?
両肩のキャノンと携行ビームガンだけじゃなくミサイルポッドくらい持っててもいいと思う
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:42:54.37 ID:0F/htdZCO
ガンタンクUが完全に戦車で吹いた
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:43:44.01 ID:20JMiEhO0
てかGPSなしでホワイトベース飛ばすとかすごいな
どうやって現在地認識してるんだろう
ガンタンクも角度で砲撃してるってことかな
画像解析技術が発展しそうなシュチュエーションだ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:44:02.17 ID:jwN64l3a0
ガンキャノンかっこいいんだけど
渋いミリタリーカラーじゃなくて赤のプラモばっかりで萎えるわ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:46:11.94 ID:yDitiLM30
>>184
ガンタンクは戦艦とかからの情報提供前提
だから一年戦争じゃろくに役に立たなかった
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:48:13.17 ID:VRm1hpdKO
>>181
ミノフスキー粒子になんかすると磁力みたいなんが発生してその反発力で飛んでるってこと?
ガンダムもそれで飛んでるの?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:48:32.16 ID:vYgLZpFp0
そもそも人型である必要はあったのだろうか
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:49:06.86 ID:yDitiLM30
>>187
初代の話ならジャンプするだけで飛べないぞ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:50:08.78 ID:rqq80/700
>>188
だからそこを否定すると設定遊びでも何でもなくなると何度言えば…
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:50:13.89 ID:OuZ+dTlA0
MSの発進時のカタパルト方式って意味あるの?
何か凄い違和感というか、あれは違うような気がするんだが
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:50:34.63 ID:b8WC3LRe0
>>187
いや、ミノフスキー粒子を格子状に配列させた板が謎パワーで宙に浮くから、
それに戦艦乗せて宙に浮かせている感じw
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:51:26.24 ID:20JMiEhO0
>>186
へぇガンダムすげぇwww全然スキがないのなw
こういう世界観がしっかりしてる作品っていいよね
矛盾しててもなんか説得力があっていい
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:51:27.32 ID:MKFM5O3z0
コアファイターついてんだから、ガンダムの足だけ付けてあげればいいのにな。
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:53:35.08 ID:yDitiLM30
>>191
急速に戦艦から離れる必要があるときだけだったと思うぞあれを使うのは
地面とかに降りるだけの時はカタパルト使ってない記憶
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:54:24.32 ID:b8WC3LRe0
>>191
戦闘機だと、離陸に必要な速度を少ない距離で得るために必要なんだが
MSだと元々揚力じゃ飛んでないのでそういう面じゃ意味不明だな。

まあ、宇宙空間だと移動距離も半端ないし、推進剤も節約しなきゃいかんので
加速に使う推進剤を節約する為に使ってるんだろうなあ。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:54:50.67 ID:oy1m7CPK0
>>180
うん、いらない
飛び出してくる陽子は運動エネルギーを持つ荷電粒子だから
いちいち温度差を使って運動エネルギーに変えなくてもコイルとか使って直接電力に変換できる
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:56:06.87 ID:20JMiEhO0
>>191
落下傘兵をカタパルト射出してるイメージでいいんじゃないかな
と思ったけど宇宙での戦闘考えてなかった
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:56:54.88 ID:b8WC3LRe0
でも、よく見たらカタパルト発進してるのにすぐ止まって
戦艦の近くの敵と撃ちあいなんかやったりしてて
すごく推進剤の無駄ばっかしてるよなw

ってか、ガンダム世界って何を推進剤にして宇宙空間を飛んでるんだろうねw
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:57:05.95 ID:oy1m7CPK0
冷静に考えて宇宙で戦うのって相当難しいけどな
レーザーとかでまるっとなぎ払うんでなければまずお互いに協力してランデブーしないとw
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:57:17.83 ID:yDitiLM30
宇宙だと戦艦が初速を与えてくれるだけでも発進の際のエネルギーと時間の節約になるだろう
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:59:54.41 ID:20JMiEhO0
そんなこと言い出したら戦艦級が爆発するだけで大量のデブリが(ry
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:00:03.02 ID:UNJvQcAr0
MSの発進は天空の城ラピュタのロボット兵みたいな射出がいいと思う
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:00:43.00 ID:oy1m7CPK0
ラピュタのロボット兵は人型だけどぜんぜん問題ないと思う
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:01:19.37 ID:+SQDJTtu0
問題なのはキャタピラ装備の癖に何でドリルを装備しなかったのかだな。
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:02:09.21 ID:20JMiEhO0
人形で一番良いのはターミネーターサイズだろうね
人間の兵装がそのまま使えるんだから
つまりアシモが最強ってことだ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:02:43.53 ID:yDitiLM30
ラピュタのあれは超技術すぎる
メンテ無しで放置してもちゃんと動いてレーザー撃って飛んで高性能AI装備してるとか
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:02:58.91 ID:B5+5gNQ10
進化の過程を戦車→ガンタンク→ガンキャノン→ガンダムと考えるとすっきり
いきなり二足歩行は無理だったんだよ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:03:07.57 ID:oy1m7CPK0
人間の代替としての人型兵器が有用なのは論を待たないだろ
問題はそれ以上のサイズをどう正当化するか
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:03:40.03 ID:MKFM5O3z0
ホンダのエンジニアが
「ASIMOは部品数が少ないから、量産したら軽自動車より安く販売できる」って言ってた。

やっぱり戦いは数だなw
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:03:49.01 ID:mVe7XsObP
>>209
かっこいいから、だろう
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:04:18.80 ID:uwf2Igwt0
タンクはあくまで拠点攻撃用だ
モビルスーツ戦はしない前提じゃなかったっけ?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:05:12.79 ID:yDitiLM30
人間が乗ってない兵器なんてただの選別殺戮兵器だろう。核よりたち悪い
今アメリカが色々作ってるけどそのうち禁止されると思う
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:05:28.53 ID:qL0fASiZO
ギレンの野望のガンタンク怖い
ハワイにいるガンタンクマジで怖い
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:05:44.96 ID:oy1m7CPK0
>>210
工業製品って結局量産したら部品の点数とグラム数で価格決まっちゃうからな

>>211
つまり兵器に求められるのが強さよりかっこよさである時代になれば人型兵器が大量生産されるのか
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:06:11.69 ID:YIRTtg3L0
量産型ガンタンクやガンタンクUやらF91の骨董品まで
幅広くガンタンクが量産されてきた事を考えると
なにかしらの利点があったんだろうけど…
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:06:52.80 ID:rqq80/700
>>215
大エレガント時代の到来を待とうか
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:06:57.03 ID:oy1m7CPK0
>>213
禁止してアメリカが得するものしか禁止されないよ!
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:07:16.10 ID:UNJvQcAr0
ガンタンクのメリットなんてないだろ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:07:58.98 ID:oy1m7CPK0
>>217
Gガンなんかは人型である理由としては十分なんだけど
あれが「兵器」かといわれると正直微妙
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:08:18.04 ID:b8WC3LRe0
>>214
上陸できずに水中でウロウロしているズゴックとアッガイの群れが…

で、次のフェイズで大量に沸いたフライマンタにボッコボコにされるw
上陸してもガンタンクにフルボッコ
接近したくても間にはガンダムやジムがうじゃうじゃ…
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:08:23.82 ID:B5+5gNQ10
>>216
戦車より有能だから
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:08:42.68 ID:20JMiEhO0
ガンダムが凄いのはパイロットがチートなのは勿論だけど
ミサイルは避けるは航空機は迎撃できるは
これらが可能になれば実用化される!!!
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:09:00.82 ID:yDitiLM30
>>220
アレは兵器じゃなくて国の技術の粋です
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:09:23.54 ID:VRm1hpdKO
MSの初期案は人が着れる程度の大きさだったからな
パワードスーツぐらいから徐々に大きくなっていくのかな?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:09:44.45 ID:B5+5gNQ10
人型にしたのは作業用ロボットというのを隠れ蓑にしていたから
作業用ロボットが人型なのは汎用的に使えるから
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:11:11.86 ID:oy1m7CPK0
>>225
軍用パワードスーツは近いうちに実用化されるだろうけど
大型化されるかといえばされないだろう
歩兵として運用できないサイズになったら意味がないもん
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:12:37.89 ID:WtFb+kin0
>>216
安価だったからだろ
例えば歩兵やら同タンク相手の戦況に高価なガンダムを一々使わんだろうし
ガンダムを扱いきれるパイロットも多くないだろうし
(兵士の育成には金も時間も掛かる、アムロは別だが)
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:12:54.09 ID:MKFM5O3z0
>>216
考えられるのは「価格」か。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:14:48.26 ID:20JMiEhO0
まぁ現代の戦闘にフル装甲のスーツ来ても
RPGやらジャベリンやらIEDやら航空機からの支援攻撃やらで
コストがかかる割にメンテ大変で役に立たないだろうね
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:15:05.70 ID:yDitiLM30
それこそミノフスキー粒子でも発見されることがない限り巨大ロボットが兵器になることはない
それを使う段階になると核が発射されるだろうから
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:15:59.30 ID:b8WC3LRe0
そういや、ガンタンクやザメルみたいな支援MSくらいしか複座式のMSを見かけないな。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:16:57.31 ID:yDitiLM30
ビグザムとかアッザムとかは複座
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:18:31.86 ID:b8WC3LRe0
ちゃんと「MS」って書いたじゃんw
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:18:40.35 ID:VRm1hpdKO
人形の兵器で現代の延長に近い世界観のアマードコアの兵器ぐらいならいつか作られそうかな?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:19:31.63 ID:20JMiEhO0
ググッても出てこないんだけど対ガンダム兵器ってないの?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:19:45.60 ID:yDitiLM30
アーマードコアはねーよ。下手すりゃ初代ガンダム以上にぶっ飛んでる
フロントミッションとかパトレイバーならあり得るかもな
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:20:44.19 ID:b8WC3LRe0
>>235
ACはガンダムよか難しいと思うぞw
ガンダム世界よか荒廃しとるし、月や火星のテラフォーミングが完了しとるし。
特に最近のはミノ粉もびっくりのコジマ粒子なんてのが出てきたしw
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:21:54.25 ID:LNz+mU0u0

いつもお世話になってます。ま
たこのような形で負担をかけてしまいただた
だ申し訳なく感じています。つ
きましては地価倉庫のほうを解体していただけ
ませんでしょうか
すし
                       
           ,: ' " `丶     
          , :´  .   `、    
.         . '  .    ; .丶      
.        ,:´ .    '    ' `、       
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.         
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:22:23.94 ID:rqq80/700
>>236
陣地据え置き型の対MSミサイルなんてのが最近発掘された
ガンダム限定ってのは無いんじゃね?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:23:27.13 ID:esUTd90H0
ガンタンクは宇宙でも使えるんだからな
ザクタンクより遥かに強い
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:23:50.21 ID:WtFb+kin0
以外に人気が無いがイノセントヴィーナスのパワードスーツは好きだった
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:25:10.69 ID:+ffR8B2Z0
うだうだ言う前にMGガンタンク作れ
そんなことどうでも良くなる
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:25:27.35 ID:20JMiEhO0
>>240
通常のミサイル直撃してもガンダニュウム合金だから無傷ってことがありそうw
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:25:45.31 ID:hLxth9gs0
>>236
ガンダム自体がほとんどないのにわざわざ対ガンダム兵器作るとか無駄遣いにもほどがあるだろ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:26:35.50 ID:yDitiLM30
>>244
初代はルナチタニウムだぞ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:27:21.09 ID:YIRTtg3L0
ガンダムに爆弾が張り付けられる話があったな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:29:10.30 ID:20JMiEhO0
ルナチタニウムなんてあったんだ
しかもガンダニュウム合金じゃなくてガンダリウム合金だったorz
わけわかめ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:29:13.77 ID:kCXEkfZe0
そういやジオンにもザクタンクってあったよな
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:30:38.29 ID:b8WC3LRe0
>>244
それだとW限定になっちまうw

>>245
ガンダムだらけの作品もちらほら…
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:31:21.72 ID:Nb/B1eug0
一年戦争がもっと長く続いていれば
きっとパーフェクトガンタンクが完成していたはず
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:32:56.26 ID:rqq80/700
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:37:17.12 ID:esUTd90H0
>>252
なぜ初代ガンタンクのキャタピラは三角形なんだろか?
量産型も、ガンタンクUも、ガンタンクR−44も普通のキャタピラなのに

初代だけ▲
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:37:42.97 ID:VZJ1qTbxO
>>248
月の低重力下でのみ精錬できるわけわからん合金がルナチタニウム
アクシズ勢がルナチタニウムを再現しようとしてできたのがガンダリウムα
なんやかんやでルナチタニウムより強靭になったのがガンダリウムγ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:38:47.97 ID:oy1m7CPK0
>>231
その理屈はおかしい
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:39:44.07 ID:b8WC3LRe0
無駄に上半身が高いから、平べったい装輪だとアンバランスに見えたからじゃない?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:41:29.39 ID:rjxA87cb0
ルナチタリウム合金=ガンダリウム合金

ガンダリウム合金≠ガンダリウムα
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:43:11.07 ID:oy1m7CPK0
ルナチタニウムがガンダムの名前にあやかってガンダリウムアルファに改称
足下ら発展したのがガンダリウムβやγだろ?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:43:54.65 ID:89OJcnAz0
足がタンクになってるロボットで一番かっこいいのはACですよねー
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:45:30.68 ID:20JMiEhO0
つまり新しつやつが一番頑丈ってことでおk?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:46:30.44 ID:yDitiLM30
>>260
Wとかは別世界だから新しいとか古いはなかったりする
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:46:55.14 ID:oy1m7CPK0
まぁUC最強はGセイバーですけどね
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:47:57.75 ID:b8WC3LRe0
>>259
俺はフロントミッションのビザントシリーズが好きだな
ttp://blog-imgs-23.fc2.com/s/u/3/su37/20070303231952.jpg
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:48:06.06 ID:UlnDqp9O0
>>262
ナニソレ美味しいの??
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:48:56.67 ID:VZJ1qTbxO
あれ、αってアクシズ製じゃなかったっけ?ごめん
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:49:06.21 ID:rjxA87cb0
>>260
丈夫の他にも軽かったり柔らかかったりする利点もあったりする
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:49:51.43 ID:YIRTtg3L0
>>262
Gセイバーさんのお陰で
全天周囲モニターなんていらんかったんやぁ〜と言うことが証明されました
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:50:10.22 ID:oy1m7CPK0
>>263
フロントミッションは新作になるに連れてどんどん人型になって俺涙目

>>264
実写ガンダムディスってんじゃねぇぞ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:50:39.97 ID:20JMiEhO0
ガンダムは頑丈!それでいいじゃないですか
ダメですかそうですか
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:51:54.05 ID:U9SgoLv90
>>268
おっとケツ顎シャアの悪口はそこまでだ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:51:55.27 ID:yDitiLM30
>>269
ビーム兵器が主流になると硬さは必要なくなる
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:52:31.42 ID:YQtXvlHd0
ガンタンクって確か昔からいなかった?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:52:32.15 ID:XA9nE3An0
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:53:21.61 ID:rjxA87cb0
>>265
いや合ってると思うよ
アクシズで再現したルナチタリウムだから
同一のような同一じゃないような
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:57:19.27 ID:pVymWM+50
予算維持のために上層部に継続的な成果報告をする必要があったから、
成果を小出し出来るように作りやすい順にタンク→キャノン→ガンダムの順に作ったんだろ

@とりあえず上半身だけ作りました。キャラピラと砲塔をつければ一応支援機として使えます → タンク
A下半身もできました。機動性にまだ研究の余地がありますが、中距離支援機としては使えます → キャノン
B機動性もばっちりでザクとの格闘戦も余裕でこなせるところまで来ました → ガンダム
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:57:54.24 ID:oy1m7CPK0
主戦機もいないのに支援機作ってどうするんだよ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:58:36.26 ID:yDitiLM30
>>275
V作戦はザクを回収してその技術を使ったからそういう家庭は必要ないよ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:59:05.91 ID:hY7w8wZm0
>>270
あれまだクリアしてない
というかほとんどやってない
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:59:31.36 ID:ZN+KyMP+0
さあ早くGブルとガンタンク下半身を合体させるんだ!
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:59:53.44 ID:rjxA87cb0
ガンダムと同じ装甲のガンタンクは
最初にどうしてあんな簡単に破壊されたんだろう?
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:01:03.10 ID:YIRTtg3L0
PCゲーでガンダムGダッシュなんていう
換装パーツ装備した宇宙専用のガンダムがあったな
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:01:07.86 ID:yDitiLM30
>>280
コアブロックが入ってなかったから内部が見え放題
あとコクピットの位置かな…
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:01:08.67 ID:rqq80/700
>>273
また時代を感じる画だなあ…
特に上
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:02:34.48 ID:B5+5gNQ10
>>277
V作戦はそうだけどガンタンクは戦車からだよ
2足歩行の開発が間に合ってなかったんだよ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:02:39.26 ID:pVymWM+50
>>277
でも設計コンセプトの時点で分離合体の機構を組み込んでるんだから、やっぱり下半身は難しいだろ
上半身はザクをコピーするだけで簡単に作れそうだけど
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:03:39.89 ID:+n5xLgCI0
ガノタ知識の深さはマジで頭が下がる
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:04:31.11 ID:yDitiLM30
>>284
初代ガンタンクはそうみたいだけど
RXシリーズのは違うでしょ。換装パーツとして完全砲戦パーツの確保
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:04:42.81 ID:6G8xFkMgO
>>280
パイロットの性能差
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:05:14.52 ID:rjxA87cb0
そもそも3機一体で連携攻撃を想定してなかったっけ?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:05:34.39 ID:rqq80/700
>>286
大嘘屁理屈ハッタリを30年間塗り固め続けた連中だからな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:05:37.52 ID:YIRTtg3L0
そういや、アムロの乗ったガンキャノンはめちゃくちゃ強かったな
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:06:25.91 ID:B5+5gNQ10
>>287
だからその初代からそのままRXシリーズに転用してるから
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:06:42.52 ID:yDitiLM30
ガンタンクもアムロがガンダムよりガンタンクのほうがいいと判断したときは大活躍だったぞ
たしか基地ひとつくらいつぶしてる
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:07:36.62 ID:B5+5gNQ10
>>293
宇宙と接近戦でザコなだけだからな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:07:50.25 ID:6nkuekfOO
確か、連邦ってV作戦よりも前にMSの概念研究(MS自体は作っていない)してたんだよな
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:10:55.74 ID:b8WC3LRe0
そういやガンタンクってコアブロックシステムなんだよな。
ガンタンクに搭載するとデメリットしかないけどなwww

1:肝心のコクピットはコアブロックと関係ない
2:コアブロックのせいで砲塔が旋回できない
3:コアブロックのせいで全高が高すぎる

まさしく、どうしてこうなった♪だよなw
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:12:32.30 ID:yDitiLM30
頭のあれは砲座でコアブロックはキャタピラ操作だったんだよ
後に頭だけで動かすようになったけど
兵器の実践投入後の改良点や省略点の発見なんて現実でもあるだろ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:14:01.61 ID:i8lSzoRJ0
ガンタンクとカンタークて発音が似てるよね
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:16:50.78 ID:b8WC3LRe0
でも、それだと逆にすべきじゃね?

脱出ポッドを兼ねてるコアファイターを操縦席に移すべきだったんじゃ…
キャノピーむき出しで防弾性もなさそうだし、
カメラ発達しまくってるから直接視界を確保する必要もないし…
実際、直接視界を確保してるMSとか数少ないし

なにより、コアファイターで脱出する必要が生じた場合、砲座の乗組員は置き去りw
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:18:12.48 ID:6nkuekfOO
頭のコックピットは装甲ペラペラで無駄に危険だよな
無理にキャノピーにしなくても、「凄いカメラ(センサー)」と「コックピット内に大型モニタ」とかで充分イケそうだよね
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:18:54.50 ID:wdnKY2ze0
もちろんお前らは置き去りにされる役だろ?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:20:24.91 ID:b8WC3LRe0
>>301
いや、俺らなんてガキの飯をつまみ食いする難民オヤジくらいだろ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:20:45.09 ID:yDitiLM30
>>299
ホワイトベースに大掛かりな設備なんてなかったから仕方ない
コアファイターに大砲専用の照準があるわけでもなかったんだろう
二人が一人になったのだって人員が足りなかっただけだろうしな
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:21:09.19 ID:MsNMDRnQ0
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:21:38.43 ID:sWF2NfT40
>>302
いや 一話のザクに撃ち殺される役だな
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:25:42.41 ID:b8WC3LRe0
>>303
まあ、現地改修みたいなもんだしな。
それにコアブロックシステムの試験機を無理やり持ち出したようなもんだし。

ガンダムのコクピットに精密射撃用のスコープがあるって事は
タンクの方にもあってもおかしくはなさそうだけど
パーツがなかったのかもしれんな。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:26:24.63 ID:yDitiLM30
>>306
ビームと実弾砲じゃ照準違うと思う
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:30:08.28 ID:b8WC3LRe0
まあそうだけど、つまりソフトウェア面で応用が出来なかったのかなって事。

まあ出来なかったからそうならなかったんだろうから、とやかく言う事じゃないかw
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:33:34.39 ID:eb8R8+6i0
>>305
じゃあ俺はGキャノンの排薬莢に直撃されて絶命するコロニー市民な
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:34:28.68 ID:mwBdaXD7O
>>306
基本ああいうのは前線から座標貰って、数打ちゃ当たるで撃つものじゃないのか?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:40:19.50 ID:b8WC3LRe0
>>310
数うちゃ当たるって言うか、着弾見ながら修正したり、前線から着弾の情報貰ったりしながらだな。

まあでも1stのガンタンクに関しちゃそういう使われ方してなかったからなあw
一緒に前線出ちゃってるし。正しい使い方したのは基地潰した時のアムロくらいだw
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:48:49.40 ID:HXkoPie10
MS戦において互いに常に機動してるんだから着弾点の観測なんて殆ど意味ない
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:49:34.86 ID:oy1m7CPK0
そもそも間接砲撃を機動兵器に当てようなんて無茶
ああいうのは陣地にこもった敵を陣地ごと吹っ飛ばすためのもんだ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:50:04.08 ID:ed9MGHIUO
僧侶 ガンタンク
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:50:54.68 ID:6rnKIU6EO
というかたしか上半身飛べたよね。
リュウさん置き去りにしてった事なかった?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:51:28.11 ID:VLB48h0Z0
ミノフスキー粒子ありなら後方支援の自走砲は必須だろ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:53:43.20 ID:b8WC3LRe0
>>312
まあそうだよな。そもそもガンタンクはMSの白兵戦に出すのが間違い。
基地や市街や移動中の敵小隊なんかをアウトレンジから砲撃するのが真骨頂なんだし。

まあ、WB隊はパイロットもMSも最低限しかなかったし
無理な使い方でも少しでも戦力になるなら使わざるを得んかったんだろうな。
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:54:03.94 ID:VLB48h0Z0
>>311
でもあのあとアムロ怒られてるてるよな
あのシーン何かおかしくない?
アムロが前向きに考えて陣地攻撃にはガンダムよりガンタンクが妥当だと判断して実際成功したじゃん
それで怒られるって現代の感覚だと絶対にありえない
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:56:09.74 ID:B5+5gNQ10
>>318
現代でも一緒だろ
会社では上司が絶対って考えがまだ生きている
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:56:44.01 ID:ypKadpkA0
よく覚えてないけど、軍隊なんだから上からの命令通りやらなきゃ怒られるのは仕方なくね
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:58:50.90 ID:b8WC3LRe0
>>318
いかなる場合も命令違反は命令違反だろう。
結果的に成功したからと言って、違反を見逃してたら軍は成り立たないよ。

唯一、ガンタンクを効果的に使えたシーンが命令違反ってのもすごいけどw
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:00:56.39 ID:jLc+MNC70
現代の軍隊だって効率よりまず命令を聞くのが第一だし
軍隊において上官は絶対だよ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:02:00.48 ID:VLB48h0Z0
>>319>>321
あれ命令違反してたのか
俺が全然見てないだけだった、そりゃ怒られるわな
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:05:36.49 ID:AwJEQo8cO
理由もなく殴られるのが軍隊だ、理由が分かるだけいいだろうってどこかの少佐も言ってるしな
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:06:23.12 ID:S9dmz6240
                     ,,..、    .、           ,、..;:;:;:;:;:;:
 、                 :! .,!    l ',       / ;:;:;:;:;:;:;:;:;:
  `'-、              |.|    ',|      ,i";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
: ;:;:;:;:;: \             | .,!    l :!     ./ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
.`'-、;:;:;:;:;:;:;: ゙゙'-、            ! .l    .| |     / ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.、
   .`'ー、;:;:;:;:;:;:;:;:.`'-、      .,! .| -..,、 ,!.!    ./ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: /
     .''-、、;:;:;:;:;:;:... \   .,.. ‐.! .',.'-i_,`"l゙.ト ..,,, /.;:;:;:;:;:;:;:;:;: /
        `''-、;:;:;:;:;:;:;:. `''‐.,,. ../ ,゙,,....,,ヽ゛/.,, / ;:;:;:;:;:;:;:;:;:,r′
          `;;、,:;:;:;:;:;:;:;:.  .,'゛   ゙ l.";:;:/゙;:;:;:;:;:;:;:;:;ノ}
      _..-ー'''''^! `'> ,,,:;:;:;:;:;:;:.',    ! | / ;:;:;:;:;:;:;:;:,i";:.l
  ,, -ー       l‐゛  .´  , ',_,,,,,,,_../ !/;:;:;:;:;:;:;:;:./ ;:;:;: |
  ゙j   .、;:;:;:;:;:;:.,、,!`-..,_ ., ''゙‐'',  ..... .ノ.、 ;:;:;:;:;:..,i'ハ ,,,;:.‐
   ゙'"゙´ : ''''''''゙,゙-' .`''-、,;:;:.i;:;|:、, .'"゙゙二フ´ `''ニニ'''"/゛  `'-、
          /  '-、゙'‐ >-;:-,, ̄丶.i,゙_    `",゙.;:    .;:;:゙;;,
       ." 、`''、 `,/、 , ;:;:;`゙゙゙'''l;:;:;:.~゙'''ー /.;:l;:;:;:;:.,./ '"゛ ''-,
       ヽ;:..゛ ./ -/ l゙''- ,、;:;:. ゙‐''';;-、_;:;:;:./ ''./      `'-.l、
        `''-/     \r'"    :./ヽ .ヽ.´゛  .'i   '<''-r'":,!'、
           `'-、   ,,-''i、 / ! ヽ,  ゝ -  ヽ ヽ,'゙゙,i .、´.../ i
             `'、.;: `' /  (. ..ヽ. `'''゙'‐. -‐'゙゛゙';;i´゙、.,i-', "' "
                 ゙',,;:./  .'', `'-,,.`'゙゙ / ;:;:;:;: /   `ゝ-'
                  、゛ ., \ .`-、 ../.;:;:;:;:; /
                   ヽ \ .`"  ./ ;:;:;:;: /

VIP列島@量産型ガンタンク ーVIPPERで第08MS小隊を作るー
http://vipquality.sakura.ne.jp/town/start.htm
【初心者ガイド】http://vipquality.sakura.ne.jp/town/index.html
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:08:07.45 ID:Cw/PtkhOO
ガンタンクを作ってそのデータを元に作られたガンキャノンのデータを元に作られたガンダム


てかガンダムバトルシリーズでガンタンク限界突破したらニューガンダム並の機動力とビグザムを2撃で落とす半端ない性能になってて吹いたwwww
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:11:28.83 ID:6rnKIU6EO
ガンタンクのようなモビルタンクが主兵装の一年戦争面白そうだ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:19:27.90 ID:VZJ1qTbxO
ガンタンクって何で宙域戦闘でも下半身付いたままなんだろう
バーニャスラスタも底面にしかついてないから推進や姿勢制御に使えなさそうなのに
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:22:11.02 ID:bVaebTbY0
普通の戦車でいいじゃん
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:25:09.00 ID:rqq80/700
>>327
完全なパラレルでないと、後の世ににつながりようがないけどな
こう言っちゃなんだが犬ガンダムでぶガンダムと同じ位置づけ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:37:50.39 ID:EhDuqThI0
一方ジオン軍は・・・
1人乗りで可変機構を備えたモビルタンクヒルドルブを不採用にして
2人乗りで砲塔部分は短時間ながらも飛行可能な戦車マゼラアタックを採用した
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:42:03.58 ID:jLc+MNC70
ヒルドルブはザク五機分のコストだからねえ。マゼラアタック二十機でもヒルドルブより安いだろう
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:42:38.65 ID:GSDS1ojT0
マゼラアタックってどう見ても飛びそうにないけど
やっぱりあれもミノフスキークラフトなの?
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:44:39.74 ID:VLB48h0Z0
確かにどうやって着陸するんだろうな
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:46:08.09 ID:/mkU9J4UO
ガンダム戦記とか連邦愚連隊とか

最近ジムを見かける機会が多くて満足です
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:55:52.46 ID:Ke9Nk4qwO
マゼラトップはVTOLだろ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:58:35.13 ID:6f5eT8Ug0
ガンタンク→ガンキャノンって来て、なんでガンダムなんだろう?
普通に考えれば、ガンサーベルとかなりそうなもんだけど…
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 18:59:41.81 ID:b8WC3LRe0
あのふくらはぎの形状がダムっていうんだよ。
ダム分が多いほど強いんだぜ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 19:01:18.59 ID:HEQ9Xo5xO
>>338
トニーたけざきさん何してんすか
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 19:02:02.23 ID:b8WC3LRe0
最近3巻が出たからつい…w
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 19:02:38.83 ID:Ke9Nk4qwO
>>337
ガンタンク→ガンキャノン→ガンボーイ
と考えればガンキャノンの方が変だと思わないか?
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 19:05:26.67 ID:/mkU9J4UO
自由をもたらす銃説の真偽は気になる
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 19:11:19.83 ID:20JMiEhO0
地対空兵器「GUNSAM」
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>343
≪注意、敵にロックオンされている≫