やっぱり世の中学歴じゃないな…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
学歴の場合も無きにしもあらずだが

学歴があれば社会的な地位は高くなるかもしれないし、職業も選びやすいかもしれない
でもそれはあくまで一般的、抽象的な話なんだよな

それに学歴と人間性は大して関係ない
お前らの尊敬する人を思い浮かべて、何故尊敬するかを考えると、それは学歴じゃないだろ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:14:41.71 ID:65wZzNRaP
それはそうともうすぐ11月だぜ
どうするおまいら
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:16:07.01 ID:mcBcO8gg0
来週からグッと寒くなるってよ
暖房器具出さなきゃなー
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:16:58.22 ID:GlDuE7eH0
クリスマス誰と過ごそうかな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:17:53.89 ID:9nZG1jeVO
>>4
そんなことを悩むようではまだまだ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:18:37.63 ID:tYWOjQ0EO
今年中にはバイトに受からないと・・・
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:20:32.39 ID:8S4r8U+8O
今日のIDチェックまだだったな・・・
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:24:36.21 ID:XSeOCX0HO
顔だよな やっぱ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:25:20.74 ID:i4+9ky52O
中学歴?
10以下、名有りにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:26:00.94 ID:AxpmGczFP
低学歴でなし高学歴でなし
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:28:12.72 ID:CF3kuRKPP
職業と貴賎について友達と喧嘩になった
誰でも簡単につける職業にはやっぱり駄目なやつしかいないんだよ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:28:28.57 ID:65wZzNRaP
それはそうともうすぐ11月だぜ
どうするおまいら
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:29:34.89 ID:Zd3FQ3mHO
モテるためにノウハウ本をよく見る
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:29:41.49 ID:A8qZ3zmxO
金と同じであったらあったで便利程度だな
学歴はあっても人望は全くない上司なんて腐るほどいるし
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:30:26.12 ID:ePr0eVeIO
なんとか金作って炬燵買わなきゃな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:30:46.80 ID:6Dc4A9INO
>>11
とりあえず>>1をちゃんと読めよww
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:32:34.17 ID:6Dc4A9INO
>>14
そゆこと
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:36:44.10 ID:CF3kuRKPP
>>16
なんつーか学歴も職歴も駄目なやつはやっぱり駄目な人間なんだよ
いやなことから逃げ続けて底辺になっちゃったやつとか

両親が破産して高校中退して水商売について借金返済してるなんて例外を除けば
やっぱり低変色についてるやつは駄目なやつなんだよ

っていう主張をしたらメール返してくれなくなった
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:38:05.61 ID:65wZzNRaP
それはそうともうすぐ年末だぜ
おれはコタツにこもってあったかい年越し蕎麦食べたい
想像しただけで幸せ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:41:07.21 ID:A8qZ3zmxO
>>18
P2P経由のお前が言うなw
先月61件も違法ダウンロードしてるじゃん
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:41:24.55 ID:xBCMNcRdO
キャバの彼女から
2万円もらって ガンツを大人買いしようとしてるニートの俺…
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:43:20.65 ID:CF3kuRKPP
>>20
61件て何?
すまんよくわからん
P2だけど
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:46:24.37 ID:A8qZ3zmxO
>>22
さぁ〜なんだろうな〜(・ω・)
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:47:33.24 ID:Kj2ookqk0
P2Pは意味が違うだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:48:58.16 ID:65wZzNRaP
じゃあぼくもP2Pだ!やったね!
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:49:11.53 ID:5kQrKStM0
けどやっぱり学歴の内面はある程度比例する
名古屋の某地下鉄駅って、隣にあるバカ私大生と名大生が共通で使ってるが、見た目や行動でどっちの学生か簡単に見分けがつく
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:52:09.58 ID:Kj2ookqk0
学歴ってやっぱり人を選別する上では一番楽な手段だよね
そりゃ帝京大学よりは東京大学の学生を自社に入れたいもん
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:53:53.40 ID:CF3kuRKPP
>>26
俺もそういうことが言いたかったんだけどうまくいえなかったわ
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/freeter-hyouryuu.html
こういう職にしかつけない人たちはやっぱり駄目な人たち

人格を含めても5年以上ニートしてたのに採用されたりとかはやっぱり駄目な職場だと思うよ
そして使い捨てされる、人格がどうのこうの以前に
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:58:30.49 ID:6Dc4A9INO
裸で走り回る慶應生もいる

てか傾向の話はしてねーんだよwww
お前らちょっと馬鹿すぎるぞ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 19:59:55.20 ID:CF3kuRKPP
>>29
そりゃごく一部を取り上げればそうなる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:05:54.40 ID:6Dc4A9INO
>>30
あのな、傾向の話はしてないの
分からないのかな?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:14:05.30 ID:CF3kuRKPP
>>31
人間性と学歴は比例しないと思うが
積み重ねることが出来ない人間はそれなりの職にしか就けない
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:17:06.45 ID:pNuty4RnO
まあ>>1に賛同
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:17:46.09 ID:llzMUdntO
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:19:06.23 ID:/BUN15boO
利根川みたいな物言い
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:20:29.68 ID:9d7BemerO
新卒大卒>既卒大卒>新卒高卒>既卒高卒>中卒
だとするじゃん?

高認試験合格したとするとどのくらいの位置よ?
高認試験受けるくらいなら通信を卒業したほうがいい?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:21:45.15 ID:A8qZ3zmxO
学歴を努力の成果として見る時代は終わったよ
高学歴ほどコミュ力が異常に乏しかったり、変なタイミングで急にキレる人格破綻者が多いし
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:23:56.38 ID:Yuv5+AAvO
学歴は手段
ステータスは恒久的な収入
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:26:10.79 ID:UfMQHpuj0
>>1の言う世の中があいまい
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:26:49.52 ID:cRTyTzC7O
高学歴ほどってことはない
どんな学歴でもコミ力無い奴は一定数いる。何故なら大学入試でコミ力は問われないから
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:27:04.50 ID:5jssW+cuO
単純に学歴あるのは有利でないのは不利
あと教養は人生を豊かにしてくれる

他には趣味の多さ、文化面は収入の高さに比例し、性行為への依存度は低所得者ほど高くなるという統計がある
セレブやエリートの趣味と言えば色々思いつくけど、DQNの趣味とかセックスとパチンコぐらい思いつかないだろ?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:28:45.39 ID:5jssW+cuO
>>37
一般的には中卒より国立大出身者のほうが安心できると思うが
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:29:25.69 ID:6Dc4A9INO
>>32
お前ちょっと馬鹿すぎるぞwww
もっかい言ってやるが、>>1を読みなおしてこい
>>39
世の中っていうか人生だよね
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:30:07.63 ID:XiCfRcIMO
でもオレが社長で高学歴と低学歴並べられたら前者を採るな。

高学歴っていうか、勉強が辛くても
周りが遊んだりしてる中、色々な誘惑を我慢してまで
やり通した奴って結構根気と努力があると思うし。

低学歴はツラい事から逃げた結果だろ?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:30:17.10 ID:Yuv5+AAvO
学歴は就職する際にしか効果を発揮しないし、いい大学行ってても教養のない奴は多い
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:30:50.12 ID:kg13eF3DO
>>37
まさか高学歴は勉強しかしてないからコミュ力が無いとか言っちゃう口じゃないよな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:31:25.09 ID:gMuE7YJeP
学歴は大事かもしれないけど、唐揚げはおいしい
それでいいじゃないか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:34:32.93 ID:YvbfPyVwO
中学歴でマーチのスレかと思った
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:34:48.75 ID:CF3kuRKPP
>>43
ああ理解できないのね
かわいそう
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:36:13.03 ID:MisB/NjlO
高学歴だけどダメな奴
低学歴でも成功してる奴
そもそもこの比べ方が間違い
さらにそこから学歴は無意味みたいな結論に
結びつけて考えてる奴は本当に手に負えないバカ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:36:26.11 ID:cRTyTzC7O
日本で学歴なくて成功した最後の人って田中角栄かな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:37:08.17 ID:6Dc4A9INO
>>44
だからそういう話じゃないってwww
>>45
そゆことだ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:37:28.76 ID:YvbfPyVwO
>>50
腐った鯛とアルビノのメダカ比べてるみたいなもんだもんな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:38:07.70 ID:6Dc4A9INO
>>50
ちょっと>>1読み直してこいww
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:39:25.33 ID:CF3kuRKPP
>>52
なんだ>>1がいいたいことってそんなレベルか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:39:26.89 ID:6Dc4A9INO
>>51
はぁ?
本気で言ってるのか?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:39:32.20 ID:AiVDJVqAO
高学歴かつリア充
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:40:11.89 ID:YvbfPyVwO
>>54
>>1のレスは文章としておかしいのでみんなスレタイで話ししてます
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:40:29.18 ID:sOihezRPO
>>1は低学歴?それとも高学歴?

高学歴でこういうこといってたらすごい尊敬に値するけど
もし低学歴だったら物凄い逃げの言い訳にしか聞こえないよ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:40:52.96 ID:6Dc4A9INO
>>55
俺が言いたいのは>>1
>>45じゃねーよww

しょうがないから説明してやるよ
どこが分からないんだ?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:40:57.41 ID:G+wzX5c7O
学歴と仕事のできは比例しない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:41:53.23 ID:Yuv5+AAvO
まぁ、学歴も人生の一部だよな
学歴によって人生の方向性も決まってくるんだからさ

>>1は学歴で人間批判できないって言いたいんだろ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:42:20.79 ID:6Dc4A9INO
>>58
具体的には?
>>59
分類するなら高学歴だろうけど…
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:42:48.68 ID:4rKecOibO
学歴と人間性関係ないからって何でそれが学歴必要ないみたいな事になってるんだ?
どういう人間であれ勉強した証を否定するのはおかしい
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:42:59.99 ID:ZLMjzui7O
とりあえず1は高学歴が威張ってるのが気に食わないってことでOK??
66気に入りません ◆EXypm9zea. :2009/10/31(土) 20:43:16.28 ID:9itegxoXO
そいつがいかに真面目に勉強に取り組んだか、というのも一つの人間性の指標だ

それだけが全てじゃないとは言えるけど、人間性の判断材料としては半分くらいを学歴が占めてる
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:43:19.35 ID:YvbfPyVwO
>>61
比例するかしないか調べようにも低〜高学歴までそろってるような職場なんてねぇわ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:44:28.83 ID:6Dc4A9INO
>>62
要点を捉えてるとは言えないが、それもある
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:44:57.53 ID:gMuE7YJeP
でもさ、日本人の半分は大学行かないんだぜ?
さらにそっからMARCH、早慶etc……なんて言ったらさらに少ないはず
それなのに、日本は動いてるんだよな……
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:46:17.74 ID:6Dc4A9INO
>>64
それが一行目なんだけどな…

お前らを相手にするには言葉足らずだったなwwwすまんすまん
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:47:21.22 ID:A8qZ3zmxO
熱くなるのはいいけど、VIPで勝ち誇ったような事言うと哀れに見えるぞ
VIPでしか威張れないんだろうなーって
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:47:39.33 ID:MisB/NjlO
あと、条件設定が学歴という属性で括った集団なのに
傾向の話はしてないって言ってる奴もバカ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:52:16.94 ID:5jssW+cuO
>>52って自分に都合の良い意見だけを採用してね
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:52:42.78 ID:MisB/NjlO
>>69
それは逆に、いかに一部の高学歴エリート達が
民衆をよく導いているかの証明とも言える
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:53:35.80 ID:qzYZI9yGO
人間性が高い人は尊敬します
でも学歴があったらもっと尊敬します

学歴を否定する意味が分かりません
人間性と同じように、人を判断する要素になるのは間違いない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:54:07.05 ID:6Dc4A9INO
>>72
学歴を属性とするとしても、集団として話してないだろwww
頭固いぞ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:55:31.43 ID:qYByGAhX0
卒業して半年経つが、学校名は別として高卒は高卒、大卒は大卒で職場は固まった方が良いということがわかった。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:55:33.48 ID:9d7BemerO
>>45

> 学歴は就職する際にしか効果を発揮しないし

そのためにみんな頑張って勉強してるんじゃないのかよ
安定した職を手に入れるために
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:56:32.37 ID:gMuE7YJeP
本来勉強って楽しいものなのに
それが大学受験のための物になっているのはなんとなく悲しい
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:57:00.93 ID:M4SMDjKuP
マーチで中学歴とかここはどんだけエリートの巣窟なんだよ・・・
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 20:58:58.89 ID:qYByGAhX0
>>79
世の中に出たら本当に自分に何の勉強が必要かよくわかる。でもそれじゃ遅すぎるっていうw
おそらくエリート連中はずっと前から気付いているのだろう。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:00:06.42 ID:nldwIob7O
学歴云々よりも、その大学に入るための努力をやったという点が尊敬に値する

俺には無理
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:00:48.71 ID:Yuv5+AAvO
>>77
なら職ができたならそんな話どーでもいいってこった
ガキの背比べぐらいにしかならん
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:01:13.86 ID:G+wzX5c7O
>>79
小説とか感じることが人各々なのに
答えを一つだけにしちゃうのはちょっとね
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:01:27.78 ID:+S53yHPW0
たしかに学歴が高いやつが人間性が優れているとは限らない

人間性が優れているやつが高学歴だと更に幸せになる
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:03:55.14 ID:1LSvMxu8O
うちの会社、学歴と出世は関係ないが中卒はやとわんよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:04:02.61 ID:qYByGAhX0
>>83
なんで怒ってんの?w
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:04:49.52 ID:4rKecOibO
>>70言葉足らなすぎるし意味が分からん
お前>>1で学歴と人格を比べようとしてるじゃん
例えば学歴を容姿に置き換えればいかにちぐはぐな事言ってるか分かるぞ
やっぱ世の中容姿じゃないよな
容姿の場合も無きにしもあらずだが
容姿がよければ社会的な地位は高くなるかもしれないし、職業も選びやすいかもしれない
でもそれはあくまで一般的、抽象的な話なんだよな
それに容姿と人間性は大して関係ない
お前らの尊敬する人を思い浮かべて、何故尊敬するかを考えると、それは容姿じゃないだろ?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:06:18.87 ID:Yuv5+AAvO
>>87
PC様なら察してくれよ…
>>78に言ったんだ…
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:06:26.11 ID:MisB/NjlO
>>76
言いたいことは分かるけどさ
学歴じゃない、お金じゃない、外見じゃないetc.
その手の話って大抵持ってない側の僻みで嫌んなるんだわ
「やっぱり世の中学歴だけじゃないな…」なら異論はない
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:10:07.08 ID:6Dc4A9INO
>>75
その考え方自体は否定しないぜ
>>78
そしてどうすんの?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:10:39.94 ID:qYByGAhX0
>>89
なんだ。許した。

学歴があると何が助かるかというと学閥だな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:11:00.38 ID:CF3kuRKPP
>>88
お前の前文と後文が矛盾しすぎ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:11:17.34 ID:ZLMjzui7O
>>84
受験小説は読み手がどう思ったかをきいてるんじゃなくて、場面を客観的に読み取れるかをきいてるんだぞ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:12:19.41 ID:aXg9OPl6O
世の中学歴だけがすべてではないが、ないよりあったほうがいい


これにて終了
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:12:54.01 ID:Kj2ookqk0
高学歴の奴って勉強は出来るけどコミュ力なかったり礼儀ができていない奴が多い








とか言っちゃう奴は人間として終了
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:13:48.92 ID:qzYZI9yGO
人間性がない場合、
低学歴→ふーん
高学歴→高学歴なのに!
みたいに思ってきたんですね

>>1さんの環境では残念ながらわからないでしょうが、
高学歴にも素晴らしい人間性をもつ人物はごまんといます
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:14:16.52 ID:4rKecOibO
>>93いやこれ>>1の文章コピペしたものなんだけど、学歴を容姿に変えて
だからおかしいんだって、比べる事がまずおかしい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:15:15.37 ID:gMuE7YJeP
>>98
前後に改行入れたら分かりやすかったんじゃね?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:15:36.71 ID:6Dc4A9INO
>>85
その場合幸せになるのは誰だ?
>>88
集団の話か個人の話かってのをしっかり捉えなさい
分からないなら、自分の解釈とその場合の矛盾をはっきりしなさい
>>90
そう言ってるんだよ
それを分からせるための一行目なんだよ
レトリックとしては少しマイナーだったな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:16:16.36 ID:EmQ3Kxrt0
またケイタイか
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:16:43.16 ID:M4SMDjKuP
大卒なのにいざ職に就いたら高卒と一括りにされたID:qYByGAhX0さんのような人もいる
駄菓子菓子必死に受験勉強出来た根性は凄いと思う
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:16:55.21 ID:+S53yHPW0
で、高学歴をどこまで指すか知らんが
偏差値でいうと東大レベルのやつは、実際頭の回転が速くて判断も的確なことが多い

で、高卒が社会に出ると、人間性に関わらずどうしても仕事以外の人間関係が狭くなるので
仕事の応用が効かない場合が多い
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:17:38.86 ID:iDAeBjuHO
極端な低学歴は人格疑われても仕方ない
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:17:55.29 ID:6Dc4A9INO
>>97
勘違いでそこまで走れるのも凄ぇなwww
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:18:06.88 ID:+S53yHPW0
>>100
幸せになるのは自分
学歴があるから生まれるチャンスもある
そのときに、ああよかったって思う
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:18:09.66 ID:MisB/NjlO
>>95でFAだな
学生時代なら合コンでモテる、就活が有利
社会出てからは社内外の学閥人脈、結婚にも有利(相手親受けがいい)
思いつくところをざっと挙げてみたが
これらの有無で人生は大きく変わってくる
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:19:23.61 ID:0cTDWEL8O
初対面の人間が、いきなりやってきて僕、やる気あります!誰にも負けません!なんていった所で信じるか?
信用できるのか?努力しますだとか頑張りますだとか言った所で信じるか?
少なくとも今の世界、社会では信用しろなんて言う方が可笑しい。世間に、人に信用してもらうには自分をよく知ってもらった上で判断してもらうしかない。
だけど親じゃあるまいし、初対面の人間にそんなこというのはお門違い。
じゃあどうやって自分を解ってもらうのか?
それは簡単、今まで自分がやってきた努力やらなんやらの証を見せればいいんだよ。
それが学歴であり資格なんだろ。このレベルの学力を、考える力を生まれながら備えているのかそれともこのレベルの思考力を今まで努力して培ってきたか、簡単に判断できる。
そもそも学歴なんて関係ないなんて大口たたけるのは努力したやつだけ。あ、もちろん努力ってのは立派な学歴を作ったやつや学歴はたいしたことなくても社会的に多くの人から尊敬される人間のこと。松下幸之助のようにな。
で、そうでもないなら偉そうな事言わない方がいいぞ?誰も聞かないだろうし、哀れに思われるだけだろうから。俺は一応京大卒業して、一部上場会社に努めてる。努力はしてきたつもり。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:19:29.47 ID:4rKecOibO
>>100日本語がおかしいし、意味が分からんよw
集団の話しか個人の話かとは?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:19:29.35 ID:6Dc4A9INO
>>103
だから何なのって話だよね

お前ら立ち位置間違えてね?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:20:30.24 ID:ndAist5+O
中学歴ってどんくらいだよ…
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:20:35.82 ID:6Dc4A9INO
>>106
それは結構すばらしいな
>>107
FAも何も常識だろwww
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:20:38.13 ID:nSag4/1fO
学歴で評価出来るならぽっぽ内閣も一流なはずだしな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:22:17.20 ID:6Dc4A9INO
>>109
とりあえず日本語がどうおかしいのか聞こうか
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:22:37.70 ID:i3DqA5JfO
正直大学出てたらもうどこでもいい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:22:57.25 ID:qzYZI9yGO
>>100
そう言えてませんよ
あの書き方だとスレタイの強調になってます
レトリック(笑)

修辞学云々語るんならもっと勉強してこい
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:23:32.36 ID:6Dc4A9INO
>>112はミスだな
>>107は正しいとは限らん。まあ有利って意味なら大抵そうだろうが
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:23:56.24 ID:qYByGAhX0
別に低学歴みんながみんな駄目人間ではない。
しかし学歴高い奴は人間性しっかりしてる奴は多いよ。間違いなく。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:23:56.99 ID:J4CemKJGO
高卒で元船乗り(漁師に非ず)の小売店経営者なら知ってる。
「行動するかしないか、行動が早いか遅いか」で人生は全く変わるんだってさ。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:23:59.45 ID:ufJBhpo/0
>>1の書き込みを見ても何ら情報量が増えなかった
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:24:00.27 ID:xjYrSvS7O
金とイケメン具合で人生は決まる

簡単な話さ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:25:02.98 ID:A8qZ3zmxO
おまえら顔真っ赤にしすぎだろ…
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:25:18.18 ID:CF3kuRKPP
学歴かどうかはわからないが
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:25:18.80 ID:4rKecOibO
>>114矛盾をはっきりさせなさいだろ
んなこたぁどうでもいいが集団の話と個人の話の違いってなんだ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:25:28.21 ID:Kj2ookqk0
学歴の話なら学歴板でやれ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:26:29.61 ID:6Dc4A9INO
>>116
いやいや、勝手に誤読しといて偉そうにされてもねwww
どうやったら強調にとれるんだよww


てかレトリックなんてそんなマイナーでもない言葉に食いつくなよwww
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:26:49.17 ID:qYByGAhX0
学歴以外でつくった方がいいのは人脈だぞ。
>>1さんもこんな下らんことで悩んでないで人脈無理やりでもいいから増やしておけ。学歴以上のものは得られる。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:27:03.13 ID:20d9baa9O
というか>>1は大したこと言ってないよね
「かもしれない」、「大して」なんて曖昧な表現ばかりだし
どうせなら学歴社会を全否定するぐらい突き抜けてほしい
正直このスレの方向性が見えてこない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:27:39.30 ID:HHb94nnzO
努力と苦労を重ね、エリートコースを歩み続けた人間が、晩年に人生を振り返り、
「人生の善し悪しは学歴などでは決まらない」と言うのと、十代の単に勉強嫌いな学生が
同じ台詞を吐くのとでは、意味も重みも全く違ってくる件。

後者の場合は、ただの怠惰の言い訳にしかすぎんわな。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:28:12.74 ID:MisB/NjlO
思うに、>>1は「学歴だけじゃない」って思った
具体例を出せばいいんじゃないの?
中卒から裸一貫で一部上場した叔父さんがいて…とかさ
一般論に終始するなら学歴に意味が有るってことは
世の中見れば明らかに答え出てるんだし
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:28:37.69 ID:6Dc4A9INO
>>124
だから、学歴による傾向の話はしてませんよってこと

高学歴は〜な傾向がとか、低学歴は〜な傾向とかはどうでもいいですよってこと
分かりました?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:28:43.88 ID:EmQ3Kxrt0
>>1さんみたいな人探してた
良かったらメールして
[email protected]
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:29:11.00 ID:ixD4le+IO
学歴がすべてじゃないとか当たり前だと思うが
これは議論の余地なくね?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:31:07.22 ID:M4SMDjKuP
大卒>>高卒>>>>>>VIPPER大卒≧VIPPER高卒
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:31:38.24 ID:0WQVifZSO
>>1の人生では学歴でなく何が大切なんでしょうか

136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:31:59.86 ID:6Dc4A9INO
>>127
人脈なら相当あるぜ
周りがすごいからね
>>128
何で曖昧になるかくらい考えろよ
>>129
ネットの向こうの人間の偉そうな言葉ほど軽いもんは無いことくらい皆分かってるだろww
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:32:08.88 ID:ZLMjzui7O
>>1
は傾向とか一般的なとか抽象的なことは(ryてことだろ
んで??とりあえず学歴なんて小さなこと(笑)気にせずにでかいことやれって言いたいの??
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:33:54.36 ID:6Dc4A9INO
>>130
むしろそれをお前らにふってるだろ
>>135
幸福感と充実感かな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:34:09.24 ID:+S53yHPW0
この>>1つまんない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:35:42.22 ID:6Dc4A9INO
>>137
あながち間違ってないぞ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:37:03.08 ID:K0rwO+UzO
>>129
それわかるわww
昔予備校に行ってた時、東大のチューターがいて学歴だけじゃないって話してたらすかさずニッコマあたり志望が、
俺もそれ思うっす
って言ってたのを聞いてびっくりした
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:37:06.34 ID:4rKecOibO
>>131お前>>1読み直せよ
読んだら聞いて欲しいんだが、じゃあ学歴の話なんで出しだのかな?
高学歴は人格者が多い、低学歴は馬鹿が多い傾向があるって事前提で学歴関係ないって話持ち出したんだよな?
そうじゃなきゃそういう展開にならないよな?
つかそれがどうやったら集団の話と個人の話の違いって説明になるんだ?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:37:36.40 ID:Kj2ookqk0
人脈なら相当あるぜ(キリッ
周りがすごいからね(キリッ




周りが凄くてもお前が凄くないなら意味がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:39:29.39 ID:MisB/NjlO
>>138
そこから丸投げすんのかwww
少しは頑張ってネタ提供しろよwww
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:40:58.89 ID:6Dc4A9INO
>>142
だから集団と個人は関係ないだろってことだ
前提としてそれがあるのはそうだが、それを否定するんじゃなく、それは無関係だってこと

てかお前そんなことも分かってなかったのかww
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:41:38.63 ID:Q5dCeCeiO
>>1
でも一生懸命努力して勉強してきた奴が
怠けてた奴と同列にされるのも不公平じゃね?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:42:22.55 ID:6Dc4A9INO
>>143
これが学歴の力ってことだなww
>>144
出したきゃてめーらで出して下さい
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:42:48.47 ID:rQ4q2OCN0
学歴のない奴は学歴を欲しがり
学歴のある奴は学歴よりも技術・能力の開発に心血をそそぐ
そして、技術・能力の開発に成功した者はが自己実現を為す

これが今までの社会

学歴のない奴はニートになり
学歴のある奴はその学歴の上に胡坐をかいて努力をおこたり
だれも技術や能力の開発に着手しない

それが今の社会
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:43:03.90 ID:6Dc4A9INO
>>146
お前ら学生時代受験しかやることないの?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:43:43.84 ID:0WQVifZSO
>>138
学歴も幸福感・充実感を得るための必要な手段の1つだと思いますが
それをどうやって得るんですか?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:44:18.10 ID:6Dc4A9INO
>>148
お前は今の社会を何だと思ってるんだwww
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:44:53.58 ID:MisB/NjlO
>>143
>>1にネームドロッパーという言葉を教えてあげたい

>>1はスレタイ間違ってるな
「お前ら『世の中学歴だけじゃないな…』って思ったエピソード書いてけ。童貞は(ry」
とかにすべきだった
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:45:34.52 ID:qzYZI9yGO
>>126
誤読wwwwwどこがwww

まずはまともな日本語使えるようになれよ
言ってることがコロコロ変わって読みづらいんだ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:45:35.05 ID:UHBgMabcO
>>1
お前低学歴の奴と関わったこと無いだろ
低学歴の奴らは人間的に良い悪い以前に常識が無いからどうしようもないんだよ
高学歴の奴は努力もしてるしその辛さも知ってるから辛い気持ちがわかるし受験と共にに一般教養も学んでる
低学歴の奴と話してみろ、カルチャーショック受ける
一部の高学歴で変なことやる奴は変人だから
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:45:42.85 ID:6Dc4A9INO
>>150
やりたいことやりたいだけやればいいやんけ

学歴をその手段にすることは全然否定しないぜ
156ロンパ ロンパ ◆penisXJJEE :2009/10/31(土) 21:47:03.77 ID:NlOc6hH5O
私の完全勝利ですね(^^v
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:47:18.26 ID:gMuE7YJeP
高卒の奴はマジでヤバい
これで良く生きていられるなと思うレベル
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:48:12.52 ID:QP3S/ozDP
家庭の境遇とかやむをえない場合はおいといて
そもそも勉強せん奴は怠惰なだけだろう
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:49:05.35 ID:rQ4q2OCN0
>>151
言うならばウンコの詰まった便所が今の社会
大した努力もせずに金と権力を手に入れたウンコが過去に大量に居て
それを見た人間のやる気を逓減させている
一回ウンコを吸い出さないと臭いまま
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:49:20.44 ID:IATZnvs90
>>151
言うならばウンコの詰まった便所が今の社会
大した努力もせずに金と権力を手に入れたウンコが過去に大量に居て
それを見た人間のやる気を逓減させている
一回ウンコを吸い出さないと臭いまま
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:50:11.34 ID:4rKecOibO
>>145前提としてあるのなら無関係ではないよな?
つまり、高学歴は人格者で低学歴は馬鹿が多い傾向にあるのが前提で、学歴に人格は無関係だと言うことか、素晴らしいな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:50:18.73 ID:6Dc4A9INO
>>152
教えたいなら教えてもいいぜ

ちなみに後半は間違い
>>153
俺が言いたいことを間違って理解しといて誤読じゃないとwww
適当に布石と針を置いといただけだろwww馬鹿すwww
>>154
それはあるかもしれない
実際自分の環境がどれだけ特異かを理解してない気はするんだよね
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:51:00.93 ID:gMuE7YJeP
今手の臭いを嗅いだらウンコ臭かった
何故だ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:51:01.01 ID:0jWqHhRGO
学歴に変わる何かを持っていればな

何の能力も無い奴はだまって学歴付けな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:52:02.58 ID:0WQVifZSO
>>155
つまり自分が学歴を求めることは間違いではなく
他人の学歴を羨むのは間違いということですか?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:52:46.15 ID:6Dc4A9INO
>>157
そんなもんなのか
>>161
違うってwww
だから集団にその傾向があったとしても、個人のそれとは無関係ってこと

ここまで理解力ない奴も久しぶりだぞ…
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:53:11.06 ID:MisB/NjlO
>>159 >>160
うんうん、大切なことだしな
二回言わないとなwww

冗談はさておき>>1のgdgd・根拠のおかしい極論・堂々巡りより
うんこの詰まった社会の話を聞いてみたい
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:54:23.08 ID:X7rQoTCxO
>>154
わかるわかるww
奴らの頭の中身、中学の時のまま成長せずに止まってるみたいだよな
バイト先の中卒高卒フリーターの(知能だけでなく常識の有無も含めた)頭の悪さを見てると可哀想になってくる
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:54:34.19 ID:7olFKm+gO
学歴は手段であって目的じゃないと何度言ったら……
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:55:13.05 ID:6Dc4A9INO
>>165
というより、学歴を求めることは構わないが、無理して学歴を求める必要はないってこと
学歴なんてのは、求めたいわけでもないのに求めるほどのもんじゃないと

ぶっちゃけ他人はあんま関係ない
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:57:36.57 ID:c7AiQaOgP
大体こういうスレ立てるのって低学歴の僻みなのに
こいつは高学歴ながら落ちこぼれたわけか
なら説得力がある
172108:2009/10/31(土) 21:58:02.80 ID:0cTDWEL8O
>>1のレスなくてワロタw
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:58:55.99 ID:4rKecOibO
>>166つまりあれだろ、学歴いい奴にもクズはいるし、学歴悪い奴にも人格者はいるって事言いたいんだろ?
あのな、馬鹿じゃないの?
傾向があると認めてる時点で人格に学歴は関係あるって認めてる事になるじゃん
お前あれか?アルビノの黒人がいたら黒人はみんなホワイトって事になるのか
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 21:59:03.87 ID:qzYZI9yGO
>>162
なんだそれ、本気で言ってるのか
思ってることをまともに文章にできない奴だから真意がわからん

いいか、お前の言いたいことを否定してるんじゃない
>>1はただ学歴を否定するだけになってるから、こんなレスばっかになってるんだぞ
文章のおかしさに気づけ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:00:04.67 ID:pkAm+xNhO
電気工事の仕事に就いてるんだが、一度東大卒のやつが入社してきた。一番下っ端だから上司の片方だけなくなった長靴を買ってくるように言われてた。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:00:39.78 ID:pkAm+xNhO
数時間後に帰ってきて、長靴買ってなかったし、しかも憤慨してた。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:01:56.03 ID:Q5dCeCeiO
>>149
どうして論点をずらしたの?
詭弁展開するの?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:02:19.72 ID:6Dc4A9INO
>>172
長いし話がずれてんだよ
信用が欲しくて学歴が必要なら勝手にしろ
>>173
だからそんな話してないよね?
>>174
お前も含め変なのばっかになってきたしな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:03:19.92 ID:pkAm+xNhO
話を聞くと店の人に「これと同じ種類の長靴を片方だけ売ってください。代金は半額支払います。え?両方じゃないと売れない?片方はあるんですよ。だから片方だけください…」の繰り返しをずっとしていたのだと。やっぱり東大卒って凄いな。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:04:07.35 ID:tv8EUkm8O
>>176
お前は書き込まないほうがいいよ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:04:28.46 ID:asSOjsBQ0
>>167
以下の論拠により、ウンコ社会の実在は証明される

まず第一に、少子高齢化社会の明らかな到来
これは便座が小さいのにウンコがでかい社会になっているということを示す
当然ウンコは詰まり易くなる

そして第二に、ケインズの提唱するマクロ経済学の明らかな陳腐化
これは、豊かさと共に素早くすっきり流れるビチクソが少なくなり、金を溜め込むのに必死な頑固な便秘ウンコが増えているということ
当然ウンコは詰まり易くなる
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:05:01.75 ID:d90ECsBUO
学歴も大切だが1番じゃないってことか
死んだ時に泣いてもらえるような人になりたいな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:05:08.12 ID:6Dc4A9INO
>>177
勉強しかないなら誰でも離散文一に行くだろ?
学生時代何したかが学歴で分かる奴なんてそれこそ離散くらいじゃね?

つまりそもそもお前の言ってることはおかしいだろってこった
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:05:22.98 ID:UHBgMabcO
低学歴=DQNもしくは怠け者
低学歴だったからわかるが低学歴の奴は本当に何やってもダメ
低学歴の中にも賢い奴はいるってのは高学歴の中で馬鹿な奴がいるってのと同じぐらいの確率
人間的に賢いそうでないで考えてな
そもそも普通に生きてりゃ低学歴にはならない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:07:03.48 ID:6Dc4A9INO
>>179
よっぽどの田舎出身なのかもな
>>182
そうそう。そうだよね
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:07:54.19 ID:qzYZI9yGO
>>178
え?何で論点ずらすの?
俺が変かどうかなんて関係ない
少なくとも論理は真っ当なのだから

やっぱり世の中学歴じゃないな…
人間性ないとダメだ

ちゃんと人間性養えよ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:08:19.84 ID:MisB/NjlO
>>1は、「学歴関係ない」=「個別の人物評価」っていうステージまで
どうやってたどり着くかという部分に無頓着過ぎる
勝ち負けの前に、試合の出場権を確保できるかどうかの競争がある
勝者が報酬(金、権力、地位、名誉、女etc.)を得るのが世の中
試合に出られないのは試合に負けるのと同義
その試合出場権を得る一つの強力な手段が学歴
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:08:24.76 ID:Q5dCeCeiO
>>183
どうして勉強しかしてない事を前提に話を展開するの?
どうして、まるで勉強しか出来ない奴みたいな
レッテルを貼った上で議論を展開するの?詭弁を始めたいの?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:08:34.00 ID:6Dc4A9INO
>>184
そんなもんか
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:10:05.74 ID:EcItIP8oO
今北
世の中一番大切なのはお金だよ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:10:57.76 ID:qYByGAhX0
>>190
金は命より重いもんな・・・・・
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:11:08.17 ID:bsh9jPE7O
今のご時世金の有無が学歴に比例してきてるらしいぜ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:12:41.35 ID:6Dc4A9INO
>>186
またお得意の誤読ですかwww
お前みたいな変な奴ばっかくいつくからこんなんなったってこと
真っ当にお前の意見に対して同意と説明を入れただけだ
>>187
勝ち負けって表現はちょっと安易かと
ベクトルが一緒とは限らないんだから、そもそも勝負になるかも分からんよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:12:49.22 ID:SyDWabNSO
尊敬する人…母親(北大医学部卒)

やっぱ学歴でした^^
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:14:00.95 ID:MfXDPp+9P
学歴がすべてでは無いとは俺も思うが
偏差値35とかの大学に行ってるような奴はすべからくクズばっか
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:14:23.03 ID:MisB/NjlO
>>181
なるほどwww
しかもIDがアスwww
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:15:47.17 ID:EcItIP8oO
てか、そもそも学歴とか尊敬する人物がとか
考える時点であまりお金に不自由してない人だね
生活するうえでお金に困ってる人はそれどころじゃないから
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:15:52.31 ID:6Dc4A9INO
>>188
俺が言いたいのは、
学生は皆学生時代勉強しかやらないわけでもないだろ?
なら低学歴は頑張ってないみたいな考えはおかしいだろ?ってこと

まあただ怠けてる奴だったらお前の言う通りだが、評価されるためだけに勉強するってのはあまりにも視野が狭いと思うぜ

分かるかな?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:17:00.48 ID:6Dc4A9INO
>>194
何で母親を尊敬してるかだろww
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:17:11.64 ID:hfOzgGA30
さて、ここでウンコ社会のテストケースとして>>175を考えてみよう

学歴の有り無し以前の問題として、基本的な教育を受け、また特定の専門分野において学士号を保有する人物に
「長靴を買って来る仕事」をさせることがどのような付加価値を生み出すのかを考えてみるといい。
リソースの無駄であることは一目瞭然である。
しかしながら、ウンコに染まり続けた人間にとっては、「自分なら長靴の片方を素早く買ってこれること」がアイデンティティとなっているのである
まさしく、ウンコ教師やウンコ上司のウンコが感染して、彼の生来持っていたであろう合理的な倫理観を歪めた結果と言えよう。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:19:04.77 ID:SyDWabNSO
>>199
俺の持ってた医者に対する偏見が無くなったのは母親のおかげ

でも学歴が7〜8割でした^^
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:20:19.15 ID:6Dc4A9INO
>>201
へぇ、ならそれでいいじゃん
頑張って北大医学部行けば
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:22:03.38 ID:MisB/NjlO
>>197
オレも思った
>>1は多分親が資産家とか若いときに宝くじ
当たったとかで青年期に苦労せずに生きてきて
今も仕事らしい仕事してないアラサー男っぽい
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:23:04.34 ID:EmQ3Kxrt0
この>>1って昨日も学歴スレたててたことね?
今日と同じで涙目になってたけど
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:24:25.35 ID:6Dc4A9INO
>>203
確かに苦労らしい苦労は今までしてないかな
これからもあまりする気ないけど

それ以外は全部ハズレ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:26:06.71 ID:6Dc4A9INO
>>204
人違いじゃね?
スレはたてたが学歴スレじゃないし、皆デレたしね
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:26:23.02 ID:LpNy1k3I0
学歴ある人はこんなこと考えたりしないんだろうな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:26:34.09 ID:MisB/NjlO
>>205
マジで?
特定できない範囲で構わんからスペックよろ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:28:44.82 ID:6Dc4A9INO
>>208
まだ大して生きてないだけだがなwww

尾崎豊が盗んだバイクで走り出す年齢で、某中高一貫校通ってる
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:29:13.66 ID:Qjv3ELiqO
学歴なんか関係ない
就職だってSPI取れなきゃ話にならない
入学してもそこから努力しなければ堕ちてゆくのみ
高学歴には継続して努力出来る奴が多いってだけの話
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:29:16.56 ID:qYByGAhX0
有能無能で分けた方が手っ取り早いな。終了
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:29:25.91 ID:qzYZI9yGO
>>193
はぁ…わざとバカっぽく書いてあげてるのにまだ気づかないか
貴方の文章は、大事な段になると断定を避けて、誤読されうる曖昧な部分を残してる
いいことも言ってるんだからもっと自身持って書きなさい

あと、大好きなレトリックで返したんだから突っ込みなさいww
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:31:41.71 ID:yPEtoImh0
上で集団の話と個人の話を分けろって言ってるのに
世の中(集団)を人生(個人)と置き換えてんじゃん?
>>1はごっちゃにしていいの?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:31:44.60 ID:hpXSMxcBO
良い大学に入るのは難しいけと゛出るのは簡単
出るのも難しければ高学歴=人間性も高いと認められるんだがな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:32:01.06 ID:6Dc4A9INO
>>210
今時勉強なんかある程度強制的にやれば誰でも伸びるぜ
>>211
それも曖昧な言葉だが、有能である必要もないよな
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:32:39.10 ID:MisB/NjlO
>>200
わかるわかる

高学歴への妬みに起因した低レベルのストレス解消
もちろん企業収益や全体最適などは度外視

高学歴の人間てのは、そういう人間を見て
やっぱり低学歴はクズなんだなと再認識するんだよな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:32:47.75 ID:EmQ3Kxrt0
>>209
やっぱ昨日のヤツじゃねーかwwwwwwww

昨日も涙目だったのに またスレたてとかよくやるなwww
学校でイヤなことあったかもしれんけど明日も休みだし息抜きしろよ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:34:16.74 ID:qYByGAhX0
なぜ?それは他の人が少なくともやってくれるからという考えからか?

>>200が身に染みてわかる。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:34:22.12 ID:6Dc4A9INO
>>212
だからさっきからお前には変としか言ってないぞ
>>213
やっぱり世の中って言葉がよくなかったな
>>214
下は関係ないけどなその場合
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:34:39.22 ID:rZEukh9jO
ようやく追い付いた…

>>1が言いたいのは…
一般的に見た場合、高学歴の有利さは認めるけど、
それは人間を表す上で側面のひとつにすぎず、それのみで判断できない。
個人をしっかり見つめれば、人としての魅力を見い出せることもあるってことか?


まぁそれはおいといて、>>1が高学歴だろうが低学歴だろうが、人として尊敬できる印象は受けないぞ。
感じ悪すぎ。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:34:54.19 ID:hfOzgGA30
ウンコ社会における問題点を考えてみよう

ずばり、「ウンコが流れないこと」これが最大の問題だ
それに比べれば、和式便所から洋式便所になったこととか
少々ビチクソが便座に飛び散ったりなんてことは些細な問題なのである

ウンコが流れなければ、次のウンコはできない
そしてまた、車の渋滞のように、詰まりは次の詰まりを生む
これを回避するためには、マインドコントロールや姥捨ての復活や中間管理職の強制リストラクチャーなどが必要だが、
人間というのは馬鹿だから
有りもしない人権を重視し、
居もしない神っぽい奴を信じ、
自己に何の利益ももたらさない矛盾だらけの道徳観を固持し、
従来のやり方が最も良いと錯覚し
けっきょくは合理的な行動に移れない

ああ、すばらしきかな
便座から溢れかえる水とウンコを見ながら野グソする日も近いね
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:35:38.23 ID:Q5dCeCeiO
>>198
頑張って成果出した奴と
頑張ったが成果出せなかった奴とじゃ
前者をもてはやすべきじゃない?

成果出せなかった奴が
でも俺は頑張った
とか裏を取れないような事ほざいて
免罪されてしまう事の方が恐ろしい
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:37:14.21 ID:6Dc4A9INO
>>217
昨日のが涙目?wwあれだけ最後皆デレデレだったじゃねーかwww
昨日は楽しかった
>>218
そうだね。というか無能には無能の生き方があり、それは有能な奴のそれと比べても悲観するようなもんじゃないってこと
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:39:27.59 ID:Qjv3ELiqO
>>215
強制的にやれば…?
やはり>>1くらいの年頃はまだやらされてるって気持ちが強いんだな
てか何故>>1に賛同してあげたのにこのような返しをされねばいかんのか
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:39:39.08 ID:6Dc4A9INO
>>220
違うな
他人を評価するとかそんな話じゃない
>>222
そうだよ
でも頑張るものが勉強しかないわけじゃないだろ?
勉強したという点で評価するってのは否定しない
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:39:46.63 ID:EcItIP8oO
>>209
中三?
じゃあタメだね
言わしてもらうけどお前が学歴がどうこう個別の人物評価がって考えてるけど
そんなの気にしてない人間もいるんだよ
私は高校なんて行けないし、お金が無くて受験どころじゃない
それどころか明日の生活どうしようってレベルだから
人からどう思われようが生きなきゃって人もいるんだよ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:41:07.99 ID:6Dc4A9INO
>>224
俺は割と好きでやってるぜ

でも、好きじゃないにしても今時高学歴になるのは対して難しくもないってこと
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:41:31.64 ID:MisB/NjlO
>>209
なんだよ、単なる世間知らずの少年じゃねーかよ
まあその年で世の中の現実知ってる方が異常だからな
ちなみに今お前さんが余裕ぶっこいて高みからモノ言えるのは
お前の親御さんの築いた環境のお陰
あと10年もしたら自分を構築する拠り所は
全部自分で作り上げなきゃならなくなる
その時に困らないようにいい大学行けるように勉強しとけ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:41:57.32 ID:6Dc4A9INO
>>226
で?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:42:04.66 ID:EmQ3Kxrt0
>>223
あれ?昨日は学歴スレたててなかったんじゃなかったっすか?wwwwwwww
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:42:17.91 ID:qzYZI9yGO
なんだ、まだろくに社会も知らない子供なのか

狭い世界で自分の思考を固めすぎない方がいい
貴方が大人になったらわかる
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:43:13.96 ID:hfOzgGA30
>>108
努力してきた上場企業社員なら分かるだろう
時には初対面の人間を素早く見極めて、その見極めに全般の信用を寄せて計画を立て、結果を出し続けなければならないことを
その時に必要になるものは、学歴だけではない

松下幸之助信者は苦手だ
人間を神格化する奴とは話が合わないから
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:44:48.66 ID:EcItIP8oO
>>229
こういうスレは自分でお金稼ぐようになったら立てようね^^
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:44:57.34 ID:Z4ulZH4lO
なんだ中学生か
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:45:32.18 ID:6Dc4A9INO
>>228
そこら辺の奴らより世間知ってるって自負心くらいはあるぜ
社会は知らなくても人生についてくらいはな

まあ勉強はしたい時にしたいだけやって大学も行くつもりだけどね
あの無駄な受験勉強は好きくないが
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:46:11.76 ID:hfOzgGA30
>>231
>>1を擁護するわけじゃないが、
子供だから大人だから高学歴だから低学歴だから
てな感じの区分けは狭い世界でしか通用しない
大人になれば分かる
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:46:29.63 ID:6Dc4A9INO
>>230
あれ学歴スレじゃないだろwww
お前らのツンデレスレだわww
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:47:49.59 ID:EcItIP8oO
>>235
何を知ってるんだかw
苦労もしたことのないボンボンなんて浅すぎwww
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:48:07.85 ID:/12+CM62O
華やかな仕事はだいたい能力主義
やっぱり手に職ですよ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:48:49.41 ID:Q5dCeCeiO
>>225
なら例えばノーベル学者、例えばメダリスト、例えばオスカー俳優等
目に付く成果出してる奴からチャンスが割り振られていく
この世の中のシステムは概ね正義と言わざるを得ないんじゃないの?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:49:38.41 ID:tv8EUkm8O
1にとっての世の中てなに?とそれに対して学歴が関係無いという考えに至った論理を具体的に道筋立てて教えて
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:49:42.47 ID:6Dc4A9INO
>>238
自らの人生を知り、考えるに際して関係のないものは必要あるまいよ
大した苦労なんかする気ねーよww
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:50:35.50 ID:0T/9sNwBO
これが東大出身とかの台詞ならまだ少し説得力があるがな
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:51:44.93 ID:6Dc4A9INO
>>240
正義とはまた微妙だが、そうなってるのは知ってるよww
だから俺は勉強だけじゃなくお前の挙げたそういうのもあるよって言ったんだ
努力が評価されることは否定してないだろ?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:53:23.53 ID:RNrLSsZsO
学歴の壁を受けない職業でオススメはマッサージ師
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:53:45.94 ID:hfOzgGA30
>>235
自負心を持つことと、実際に世間を知っていることは別問題だろう?

>>240
それがおおむねであったとしても、不変の正義は立場の相違による錯覚の産物だ
ノーベル学者よりも近所のラーメン屋の親父が亡くなる方が困る人間は確実に居る
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:53:48.61 ID:MisB/NjlO
このままいけば、多分>>1>>226に負ける

今はまだ「人生に勝ち負けなんて…」とかの
抽象論でしか物事を見ることができないだろうが
自分を取り巻く現実を正しく理解し対処していく経験の有無が
大人になったときの基礎力に圧倒的な差をつける
>>1は恐らく勉強は出来るだろうが、
このままだと将来はまさに「高学歴だけど使えない奴」
>>226は金銭的な問題で学歴を積めなくても
「低学歴だけど使える奴」になるだろうな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:54:18.67 ID:EcItIP8oO
>>242
あれ?世間を知ってるんじゃあないんですかw?
それが自分の人生とかwww浅すぎるw
てか働いたこともないのに世間とかwww
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:55:03.71 ID:6Dc4A9INO
>>241
世の中ってか人生だったな

俺に限定するなら、さっきも言った通り充実感と幸福感を重視するから学歴は必要ない
>>243
早ければあと7年だな
気が向いたらまたその時に
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:55:51.56 ID:qzYZI9yGO
>>236
ん?なんかそれおかしいですよ
歳取ればイヤでも経験が増えていく
ある程度経験がないと今までの議論は何の意味もない

区別がどうとかそんな話をしてるんじゃないんですよ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:57:53.38 ID:Qjv3ELiqO
>>227
15歳にあまりうるさいことは言いたくないが、君ちょっとずれてるね
私は高学歴になるのが難しい、難しくないの話をしてる訳じゃないんだよ
私も常々そう思い、>>1に賛同したのに…
相手の伝えたいことを正しく読み取らないと会社からは必要とされないぞ
まぁ君にはまだまだ時間もあるし、先の話だけど
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:58:28.69 ID:6Dc4A9INO
>>247
まず勝ち負けの時点でちょっとね…
>>248
まあ世間というより人生だよね
例えば俺にとってはお前も今まさにアフリカで命を失ってるやつも、基本的に関係ないし、そういう意味で俺は俺に必要な視点と世界を持ってるってことだ
分かる?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 22:59:38.76 ID:ZLMjzui7O
1
お前大学生ですらねーのかよ
説得力ないじゃん
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:00:17.88 ID:hfOzgGA30
>>247
俺はそうは思わない
何をもって勝ち負けとするのか明確でないし、
世の中には信じられないほど勉強ができる奴がいて
それは>>1の前に立ちはだかりことはあっても>>226には無縁である
とすれば、>>1のほうが希少で有用な経験をする可能性が高いともいえる
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:00:29.40 ID:6Dc4A9INO
>>251
ああ、俺は>>210は理解してるが、>>210とは別の話を>>210に振っただけだよ?
違う話なのは即座に分かるだろww
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:01:37.00 ID:CF3kuRKPP
だめなやつはとことん駄目
それこそ底辺

浮かばれないほどに
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:02:47.91 ID:6Dc4A9INO
>>254
世の中に信じられない程勉強が出来る奴がいるのくらい知ってるけどねwww
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:03:14.25 ID:hfOzgGA30
>>250
あなたが言っているのは議論は大事だがそれは経験が必要で、
経験とは歳月によって得られるものであり、
また生きてさえ居れば平等に皆が経験を積めるということだろうか
だとしたら、それは考えるのが面倒だから、単純に年齢で大人と子供を区別しているだけだろう?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:03:49.84 ID:iP+S6fKQO
おいお前ら、高学歴の俺に今のスレの流れを説明しろ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:04:18.25 ID:VIfueJFrO
>>226 中学の勉強きっちりやっとけば県立とか学費の安い高校とか行けるじゃん
そもそも高校の無償化だって検討されてるんだからそんなの言い訳に過ぎないだろ

つか明日の生活考える奴がVIPとかやってんな
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:04:23.81 ID:MisB/NjlO
なんか>>1みたいな子供を見てると
学校の先生なんて絶対やりたくなくなる
別になる気もないけど
子育てって難しいんだな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:04:24.54 ID:yv/5pNebO
顔・人間性・センス・学歴・社会的地位
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:04:32.94 ID:CF3kuRKPP
>>259
死ねばいいのに
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:05:12.57 ID:6Dc4A9INO
>>259
カオス
俺は飽きてきた
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:05:51.57 ID:YZdUjnvUO
学歴が人を成長させることもあるよ

学がある人は他の人から学ぼうとするし、何より勉強の仕方が分かってる
もちろん学校の成績だけじゃ無く、人柄だとか考え方なんかもね

まぁ学歴がないひとにそれが無いってことではないんだが高学歴と低学歴では低学歴の方が学ぶ機会が少ないから高学歴でいたことにこしたことはない



なんか自分のいいたいことがよく分からんくなってきた。。。
さすが低学歴だぜorz
ところで高学歴と低学歴の境目ってどこ??
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:05:56.84 ID:iP+S6fKQO
>>263
つまり高学歴は死ねって流れって事ですか?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:06:13.91 ID:6Dc4A9INO
>>260
>>226がガチなわけねーだろwww
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:06:21.03 ID:CF3kuRKPP
>>266
それは君しだい
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:07:24.99 ID:tv8EUkm8O
>>249
>>俺に限定するなら
つまりこのスレタイと>>1の内容は1個人の考えであって世の中の真理を語ってる訳じゃないんだよね。
学歴は自分が生きて行く上では大切じゃないけど人を判断する大切な要因になるのは賛同するでいいの?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:07:47.95 ID:EcItIP8oO
>>252
>俺は俺に必要な視点と世界を持ってるってこと
そういう人が学歴とか個別の人物評価を気にするとはwww
もうアホすぎて声出して笑ったw
君は近所の人とか周りの人の気持ちすら考えたこと無いんだろなw
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:07:50.35 ID:6Dc4A9INO
>>265
学歴が、ではなく勉強が、学習がだろ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:08:06.49 ID:hfOzgGA30
>>265
境目なんてない
そこに存在するのは、自信満々に「おれはこうがくれきだ!おれのためにはたらけクズども!」と言う奴がいて、
周りのアホが「そ、そうだったのかー」と平伏す現象だけだ
>>259とかが良い例
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:09:16.90 ID:VIfueJFrO
>>267 ガチじゃなくても経済的理由で高学歴になれないみたいな言い訳する奴結構いんだもん

イライラする
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:09:46.74 ID:ixD4le+IO
>>247は単に>>1が嫌いなだけだろw
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:10:08.19 ID:iP+S6fKQO
>>268
えーと、このスレは学歴とかを本来語れないハズのガキンチョ共が学歴を語ってて、
だから、高学歴な俺が上から目線で現実を紳士に真摯に教えてあげれば良いの?

もしもしだとログが読めねぇんだわ
だから断片的にしか判断出来ない
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:10:31.19 ID:iesEVS39O
Fランは嫌だと思って浪人したけど
Fランでもいいやと思うようになりました
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:10:38.02 ID:hfOzgGA30
>>265
付け加えるなら、高学歴は、自分が高学歴であることに隠れたコンプレックス、あるいは強迫観念とでも言うべき行動指針の強化を持たされる
それが馬の前にぶらさがったニンジンの役目をして、彼を走らせる
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:10:59.53 ID:6Dc4A9INO
>>269
学歴で評価されるなんてのは割と一時的なものの場合が多いから大切かは微妙だが、まあそれはそうだね
>>270
人間は嫌でも他人と接するよ?
分かる?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:11:49.82 ID:VIfueJFrO
>>275 頼んだよジェントルマン
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:12:11.17 ID:Qjv3ELiqO
>>255
何で全然そんな話してなかったのにいきなりそんな話振るの?
努力とか書いたから?
>>1にとって高学歴になるのは難しくないんでしょ?
でも君高学歴の者がしてきた努力については認めてたよね?
矛盾してるよ?
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:12:28.41 ID:qzYZI9yGO
>>258
議論一般の話などしていません
ちゃんと「今までの議論」って書いているでしょう
「世の中学歴じゃない」ということは、少なくともその学歴あるいは学歴が置かれている世の中の話
その学歴とは一般に大学以降を意味する

ここまで書けばもうわかりますよね?
子供でも社会で働き生活の糧を得ているなら問題ない
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:13:19.35 ID:MisB/NjlO
>>259
>>1が具体例なしでスレ立て&ブレブレの観念論で終始グダグダ
>>1が中3と判明
子供でも世の中や人生を語れるか否か&時々横レスで小規模紛争発生
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:13:26.80 ID:6Dc4A9INO
>>273
ああ、まぁ確かにそれはあるかもな
>>275
そんな感じ
>>276
それだよ、それ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:14:08.58 ID:iP+S6fKQO
>>279
学歴肯定派と否定派に分かれてる?
分かれてたらそれぞれの主張を簡素にまとめて欲しいんだけど………

もし、分かれてないで争ってるなら、ごめんなさい、何も出来ません

285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:14:21.52 ID:P943pWHcO
勉強は大事
学歴は大事じゃない
学歴が良くて評価されるのは「どれだけ努力というものをしたか」。
絵が好きなら絵の努力
運動なら運動の努力をすれば良い。
ただし学歴以外は結果が無いと評価されない。
学歴は一番楽な道。と俺は思う。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:14:26.49 ID:YZdUjnvUO
>>271
だけど高学歴と低学歴でどっちがより多くの人間と接するかと言えば高学歴なのは事実なんじゃね?
と俺は思ってる


でも結局は人によるってことになるんだが・・・
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:15:49.49 ID:6Dc4A9INO
>>280
いや、俺はお前に同意しただけだからそんな気にするな
>>282
どうでもいいが高一な
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:16:36.41 ID:CF3kuRKPP
なんだこれ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:16:55.51 ID:6Dc4A9INO
>>284
お前一人じゃまず無理
諦めろ
てか読んでこい
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:17:00.40 ID:tv8EUkm8O
>>278
>>学歴で評価されるのは一時的なもの
なぜそう思ったの?未だ社会に出てないのになぜそう言い切れるのかな?その考えに至った要因を聞かせて
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:17:06.85 ID:EcItIP8oO
>>260
父親働いてませんw
しかもパチンコ中毒www
借金も相当ありますが?学費何とかなっても生活費どうすんだよって話
しかも、金のために私に援交とか万引きさせたりしたんですが?
おかげで補導歴つきまくりwww

>>267
ガチですいませんね
月〜金放課後友達の親の会社でバイトさせてもらってる
日曜は近所のスーパーで少しだけバイトしてる
自分の稼いだお金で携帯でvipしてるから文句は言わせないw
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:18:03.01 ID:/3UXNkWQO
学歴ある(いい大学出てる)と、
とりあえず合コンや年配の方との話しの種にはなるや。
印象やらもよくなるし、何かにつけて頼られるね。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:18:56.91 ID:6Dc4A9INO
>>285
学歴ってのは結果だしね

てか評価されるってそんなに大事か?
評価なんて最低限でいいかと
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:02.22 ID:VIfueJFrO
よーし!お前ら!早稲田生の俺がありがたーいお言葉をくれてやる!


努力が全て成功するとは限らん!ただし成功者はすべからく努力している!



ちなみに法でも政経でもないダメ野郎です。友達もいません。ごめんなさい
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:04.00 ID:l6z4IhluO
はっきりいって中途半端な学歴はいらない
特に日東駒専以下はほとんど行っても無意味に近い
ただでさえ大学が高卒就職から逃れるための隔離施設になってるのにレベルの低い大学に入ったら逆に社会にコンプレックスを持ちそう
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:15.56 ID:ixD4le+IO
>>284
特に議論にもなってないよ
>>1は別に学歴を否定してる訳でもないし
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:19.72 ID:hfOzgGA30
>>281
なるほどなるほど
つまりこのスレの今まで貴方が行った議論において
大卒以降と大卒未満に「共感能力の差」とも言うべき能力の違いがあると貴方が思っており、
またそれらは、きっちりと賃金格差や自立生活という括りでもって表される指標で判断できると、
そしてまた、貴方はそういった指標に寄って立っているわけですね。
おれもこれ以上考えるのは面倒だから、このぐらいで同意します。
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:52.10 ID:iP+S6fKQO
>>289
もしもしで>>1から読んでたらコイツ等ガキだから寝ちまいそうなんだよ
そうじゃなけりゃ>>1から読んでるわ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:19:54.87 ID:CF3kuRKPP
なんだこれ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:03.82 ID:VIfueJFrO
>>291 諦めんなそんな家出ろ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:05.44 ID:iP+S6fKQO
>>294
じゃあ何を争ってるの?

クダラナイコトバアソビ?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:15.71 ID:YZdUjnvUO
>>293
社会に出るとその評価には人間性も入ってるんだけど。。。
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:27.60 ID:EcItIP8oO
>>278
人とただ接するのと
その人のことを考えて接するのは違うよ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:38.54 ID:myhH7M/30
中卒でいいからモテたい。
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:21:47.24 ID:6Dc4A9INO
>>286
そうだね
>>290
俺個人が他校の奴と接する時とか、他人から聞く話とかかな
>>291
その状況でVIPかよwww
笑わせてくれるわww
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:22:53.45 ID:ixD4le+IO
>>301
そんな感じ
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:23:19.49 ID:7olFKm+gO
>>304
モテなんて学歴関係ないだろ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:23:46.41 ID:6Dc4A9INO
>>298
今だってスレの精神年齢の低さは相当だぞwww
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:23:53.75 ID:Cc/+M/yjO
学歴ってのは若い頃に努力して勉強してたのか、遊んで楽に暮らしてたかを表すからやっぱ大切
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:24:31.72 ID:6Dc4A9INO
>>302
それも含めてだが
>>303
そうだね
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:07.98 ID:/3UXNkWQO
>>295
底辺大学の奴だと、自動車会社の名前がついたディーラーを、
自動車会社と別会社なのに、自動車会社だと思ってるからな。

マジな話、俺は○○勤めてるとか言い出したとき、答に窮したわ。
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:09.22 ID:l6z4IhluO
>>307
ただ付き合うだけならな
人付き合いは遊びじゃないんだよぼうや
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:22.80 ID:myhH7M/30
>>307
わかってるよ、それくらい。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:33.07 ID:6Dc4A9INO
>>309
勉強ってそんなにつまらんかねぇ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:34.93 ID:EcItIP8oO
>>300
はっきり言えば
親のこと憎いけど
じゃあ憎いからって捨てられるの?
私は無理だね
やっぱ、どんなクズでも家族だからね
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:25:53.05 ID:vp6tx0dJO
ガチレスすると人付き合いの上手さ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:26:23.93 ID:yPEtoImh0
>>294
はじめの一歩じゃないか><
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:27:10.78 ID:6Dc4A9INO
>>317
あのセリフ使うやつ多いよなww
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:27:18.70 ID:P943pWHcO
>>293
ごめんわかりにくかった。
評価ってのは自己満足以外の目標の達成のこと。
絵なら「良い作品出来た!」まででは無く「コンテストに優勝した!」。単なる自慰は絶対に伸びない。
>>309
学歴無くても良い評価されてる人間はたくさん居るぞ。
世の中学歴だけで成立って無い。
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:27:25.11 ID:EcItIP8oO
>>305
別にいいだろ
自分の稼いだお金だし
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:27:52.37 ID:iP+S6fKQO
>>306
どうも


おい言い争ってるお前ら!
こんな風に学歴があっても無理なもんは無理なんだよ!

そもそも学歴なんか「就職の時の書類審査にもれなくなる」とか、
「わー○○君って頭良いんだね!」って時くらいしか役にたたないんだぞ?
ぶっちゃけ他に役にたつことはない

しかし…高学歴の奴が低学歴の奴より能力が高いって事はある
だってしてる勉強が違うから
勉強が出来りゃあ仕事も出来る場合が多いからさ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:28:32.55 ID:MisB/NjlO
>>274
いやいや、そんなことはないよ、マジで

>>291
頑張れよ
ただ、DQN男にはらまされてヤンママという
コースだけは全力で避けろ

ダメ男の見分け方
・酒、タバコ、パチンコ無しで生きられない
・罪悪感なしに浮気を繰り返す
・金にルーズ
・時間にルーズ
これらはある意味精神の病気
治ったと思っても再発率高い
とりあえずこの辺参考にして大人になるまで身を守れ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:29:04.88 ID:/3UXNkWQO
>>315
それって家族を逃げにしてるだろw。
いい歳なら、ある程度取捨選択しろよ。
結果出してから孝行しても遅くはねぇ。
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:29:46.12 ID:6Dc4A9INO
>>319
難しいとこじゃね?
自分が満足するために絵を描いてもいいじゃん
評価はプラスαってこともあるでしょ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:30:50.27 ID:hfOzgGA30
>>291
「ケイタイでVIPしてる暇あったら勉強しろよ」と言ってくれる人間が貴方の周りにいない
それも一種の学歴格差ですね

>>284
おれは世の中学歴ですよな学歴肯定派

今までの流れで学歴肯定派の出した主張は主に以下の数点
@、市場原理による格差固定が働くだろ派
 例:学歴のない腐ったミカンは隔離されるし、学歴のあるブランドミカンも隔離される。その結果値段が決まるじゃない?

A、おれの周りでは〜派
 例:僕の私の友達や親戚やセフレの惨状(あるいは成功した様)をみると学歴は必要だと思う

B、学歴はかなり信用できる指標派
 例:初対面の人間と仕事するとき、誰にどんな仕事を任せるか決めるとしたら、どういった判断基準で割り振りを決める?学歴だろ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:31:00.88 ID:6Dc4A9INO
>>321
期待ハズレすぎるんだがwww
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:31:17.71 ID:EcItIP8oO
>>322
ヤンママw
久々に聞いたw
頑張るよ〜
働くの楽しいし
今のまま頑張れば、バイトから社員にしてくれるし
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:31:59.99 ID:qYByGAhX0
>>321
このスレにいる連中はわかってると思う・・・・その前提の議論。多分www
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:32:31.90 ID:/3UXNkWQO
いつの間にか、学力ない奴に人間性が付加されてる件。

人間性同じ程あるなら、学歴ある奴のがない奴よりかはいいだろ。

それか人間性>>>学歴みたいなスレッド作れよもう。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:32:46.04 ID:VIfueJFrO
>>315 そうか残念だ たしかにそこまでの家庭に生まれたんならばしょうがないのかもしれない。

でも自己破産なりなんなりを親と相談してみるっていう手もあるのは知っておいてほしい

学歴が手に入らないと思うなら自分に必要な情報とかを得るっていう能力とかも必要かもね

人生不幸ばかりじゃないからさ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:32:54.03 ID:tZ0c018oO
やっぱり学歴スレって問答無用で伸びるんだな
今まで何度もなされてきた議論を厭きもせず繰り返すなんて、一体学歴にはどれほどの魔力があるんだ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:33:22.08 ID:Qjv3ELiqO
高学歴の利点はやはり大手にOBOGが大勢居るので就活の時に一歩深い所まで聞くことが出来、企業研究に役立つ。
モチベーションの高い学生が多いので刺激され、視野が広がる。
様々な面で情報が多く入ってくること、くらいかなぁ。
某大学生の意見としてはね。
学歴なんか関係ない。
自分の力で勝ちに行かにゃならん。
学歴だけの奴だと思われたくない。
そういう意味で>>1に同意。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:33:25.16 ID:EcItIP8oO
>>323
じゃあ生活どうすんのw?
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:34:02.41 ID:iP+S6fKQO
>>326
ごめんよ……

「自分が正しい」と思ってる人間に現実を教える方法なんて限られてる

尊敬に値する人物からの助言か流れる時間か

そのどちらもこのスレでは使えないんだ……
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:34:43.58 ID:6Dc4A9INO
>>329
ここに来てそれ言っちゃうのは酷いwww
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:35:22.01 ID:l6z4IhluO
>>311
やっぱ低学歴は使えないな

それにしてもさっきから学歴否定してる奴は学歴がなくても人間的にできてるしか言ってないなぁまるで高学歴は性根の腐った我利勉って言ってるみたいだwww
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:35:22.66 ID:iP+S6fKQO
>>328
え?
じゃあ何を争ってるの?

もはや宗教戦争レベルのアンタッチャブルな問題?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:35:34.95 ID:VIfueJFrO
>>317 やっと気付いてくれたのね(´;ω;`)
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:36:03.71 ID:yPEtoImh0
てか>>1は学歴を手段と結果で使い分けるね☆
単に>>1を否定しても勝てんよ、
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:36:56.61 ID:P943pWHcO
>>324
まぁね。別にそういう人が居ても構わないと俺は思う。
ただ家族や友達、恩師が居るなら、誰かのために評価を得たいって気持ちは自然に出て来るはず。
あと、金だな。物欲も食欲も趣味をしたい気持ちより強いから、段々苦しくなってくるよ。
かなり個人的な話になるんだが俺は死ぬ瞬間後悔しない人生が一番だと思うんだ。自己満足の人生を送って幸せに死ねるなら良いが。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:37:00.92 ID:Op4m/2NXO
明日乙四初受験の俺に一言
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:37:09.89 ID:6Dc4A9INO
>>332
それだよね。
>>334
端から心を動かすだの説得だのは期待してねーよww

それにしてももうちょいましなこと言うかと思ってたわwww
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:37:18.30 ID:EcItIP8oO
>>325
勉強はそれなりにしてるよw
てか結構、成績良いんだ
ま、勉強やばかったら先生にバイトのこととやかく言われるしね
そうなったら友達の親に迷惑かけるし
高校とか大学行きたくなったら高認?とか定時制もあるし
とりあえず働く
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:38:26.86 ID:qYByGAhX0
>>334
詰まるところそうなるわなww
俺も失敗を繰り返してきたが時すでに遅しって場面もあれば、尊敬できる人を見つけて勉強もがんばろうって最近思えてきたし
人間大成するには何か犠牲を払うってのは間違いない。犠牲を払っての高学歴、高収入
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:39:28.90 ID:/3UXNkWQO
>>333
とりあえず大学受けられるような学歴なら、大学受けるべし。
受験料ぐらいは用意しろよ。
合格してからの入学金と授業料はお前の家の惨状なら減免してもらえる。
ほんで学生寮か県民寮みたいなとこに住め。
後は阿呆みたいにバイトで稼げば問題ない。

俺の友達お前とほぼ同じような状況だったけど、こんな感じで卒業できたわ。
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:40:03.17 ID:MisB/NjlO
>>327
とりあえずはその会社にお世話になって全力を尽くせ
陰ながら応援しているノシ

>>334
同意
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:40:39.54 ID:iP+S6fKQO
>>342
ぶっちゃけ高学歴でも>>1から読まずに全てを把握するのは無理だった

それでもこのスレに書き込んだ事は後悔していない
ただ少しだけ、切ないだけだ

その…なんだ、期待に沿えなくてごめんなさい
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:41:07.89 ID:hfOzgGA30
>>331
ラノベスレや絵師様スレみたいなもんだよ
誰しもが「自分は学歴について語れる」と思う
しかし現実は違うから白熱した否定しあいが勃発する

実際は、学歴について語る必要はどこにもない。
ほしければ黙って数千時間勉強すれば、何時でも手に入るものだ。
いらないならその分の時間が手に入る。
絵も小説も一緒だ。
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:41:07.41 ID:MisB/NjlO
>>341
明日に備えて早く寝ようぜ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:41:07.56 ID:6Dc4A9INO
>>340
生活に関わるならそれだけの金を得られる評価は必要だけどさ
恩師や親に返す恩としては最高の作品を作ることだと思うよ。名声が欲しいのも分かるけどさ

生活云々が無い場合、端から名声を求めにいくのでなければ、名声はあまり必要ないと思うぜ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:41:47.04 ID:EcItIP8oO
まあ学歴ある人はすごいと思うよ
でも私はそれ羨ましいかって言ったら
別にそうじゃないw
まあ価値観は人それぞれじゃん?
結局、学歴云々よりまわりの人の気持ちがわかる人は素敵だよねw
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:42:49.03 ID:qYByGAhX0
>>347
スマン、俺もさっきからいるんだけど頭がこんがらがってるんだよ。
でも君は人間性が高そうなのはわかったぜwww
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:43:26.84 ID:l6z4IhluO
>>351
世の中金が大事とか言っといてこのざまか
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:43:40.10 ID:6Dc4A9INO
>>341
頑張れ!てか早く寝とけ
明日の荷物チェックしてからな
>>347
まあお前がわざわざ書き込んでくれたことは感謝しとく
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:44:52.34 ID:6Dc4A9INO
お前ら>>351を見ろよ
立派に育っているじゃないか
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:44:57.88 ID:5dsc58RTO
なんで大学受けるのに資格が必要なんだろ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:45:43.31 ID:EcItIP8oO
>>345
高校から大学まで七年間?
上手く行きそうにないなw
今ですら給食費とか滞納しまくってんのにwww
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:45:58.46 ID:iP+S6fKQO
>>352
駄目だよ。人間性なんて主観的な言葉を使ったりしたら
そんなものはかれないし、そもそも存在するかも怪しい
人間に関しては特にそう言う事柄が多いんだ

でも一つだけ、全ての日本人をはかれる便利な物差しがある

学歴だよ

それがこのスレの人達は分かって無いから議論が終わらないんだと思うよ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:46:27.85 ID:MisB/NjlO
>>356
入るの簡単、出るの簡単じゃ大学の価値なくなっちゃうから
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:46:33.54 ID:+UcLR+Q7O
高学歴はコミュ力が無いやつが多いとか言ってる低学歴居るけど、お前らの言うコミュ力って何よって話し。
電車に乗ったら全車両歩き回って友達見付けたら周りの迷惑も鑑みずに大声で喋ったり携帯のスピーカーで音楽聞きながら踊るようなことをコミュニ力だと思ってんの?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:46:50.04 ID:hfOzgGA30
>>356
みんなが欲しいと思い、かつ、その数が限られているものの値段は上がる
株と一緒
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:47:50.30 ID:VuEpkTmrO
学歴ってあってもなくてもその両方の立場の人が違う目線で語れるから、論題として人を選ばないから盛り上がれるんだお
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:47:59.46 ID:YZdUjnvUO
>>351
それを本当に羨ましく思うのは社会に出た時
気付いてた時は遅くなってることが多いのでどんな手を使ってでも取れそうなものは取っとくといいよ
あと会社員でも大学行けたりするから調べときなー
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:23.31 ID:e9Sf+x76O
>>360
それただのマナー悪い奴
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:33.92 ID:P943pWHcO
>>350
それもそうだな
俺の親が結果主義(?)だからこんな偏った考え方するんだと思う。
ありがとう。
まぁ結果は別として色んな人と話して知識を得るのは楽しい。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:34.12 ID:iP+S6fKQO
>>356
その代わり試験のない専門学校ならあるぞ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:46.03 ID:6Dc4A9INO
>>358
学歴で見えるのは学業面であり過去だ
長期的な付き合いをする人の学歴なんか気にしないだろ?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:47.73 ID:l6z4IhluO
>>360
人をうまく纏められること
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:48:52.10 ID:VIfueJFrO
>>356 ある程度の文章力とか論理力がある奴以外に入ってこられても大学の勉強って実際理解出来ないからじゃない?
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:49:27.94 ID:EcItIP8oO
>>353
学歴とか人物評価よりお金だよね
お金稼ぐために働かなきゃいけないけど
そこでの人間関係を円滑にしなきゃいけないじゃん
だから最初と言ってること変わってないよw
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:49:41.59 ID:Qjv3ELiqO
>>356
あー、確かに。
要は入試突破出来れば良いわけだから誰でもいい気がする。
まぁ入試突破出来れば高認も突破出来るだろうけど、二度手間だな。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:50:16.09 ID:iP+S6fKQO
>>368
業務に差し支えない、普通の会話が出来る事って大学の先輩は言ってたよ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:51:51.27 ID:/3UXNkWQO
>>360
ドラマの話しになるが、右京さんも古畑さんもコミュ力あると言えばあるし、
ないと言えばない。
ようはそんなもんだよな。こればっかりは計れんわ。
人がいなくなったら陰口叩くのもいるしね。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:52:01.96 ID:6Dc4A9INO
>>363
割り切れればそうでもねーよww
そしてそれが1番>>351にあるべき能力
>>365
まあ分かりやすいし、あればあるほどいいってのが普通だからね
俺もお前の考えが聞けて良かったぜ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:52:05.35 ID:a2BqquFlO
同じ様なコミュ力なら学歴ある方だろ。
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:52:32.91 ID:EcItIP8oO
>>363
まあ必要に感じたとき考えればいい話w
今はお金が必要だからそれを得る手段が優先
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:55:21.87 ID:S+QtIPF/O
>>375
みんな自分と同じように普通に学校にいってる時
学歴のない人々はどんな日常を送っていたのか…!
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:55:34.16 ID:l6z4IhluO
>>370
つまりあなたの頭の中ではお金持ち=性格いい人ともう決まってるわけだ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:55:46.03 ID:PQZSuqBcO
とりあえず学歴が大事だろって事で東大に行き一流企業に入ったAさん

小さい頃から美容師が夢で専門学校を経て美容師になったBさん

極端な例えだけど自分なら後者の人生に憧れる
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:55:50.12 ID:iP+S6fKQO
そうしてこのスレは終わるのでした

めでたしめでたし





381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:56:24.03 ID:6Dc4A9INO
ちょっと稀な例だろうが、要するにID:EcItIP8oOなんかが分かりやすい例だと思うよ
こいつみたい(まあこいつはまだ中途半端だが)にある程度割り切って、自己を正当化する能力があれば学歴なんかいらないってのが分かるだろ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:57:06.66 ID:3ok5fLE9O
はぁ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:57:24.63 ID:EcItIP8oO
>>378
別にそういうことじゃないよw
なんか極端な人だな
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:57:41.76 ID:6Dc4A9INO
>>379
そゆことそゆこと
自分のための人生でいいんだよ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:57:58.66 ID:iP+S6fKQO
>>379
まぁ…東大のAさんは気分次第でいつでも美容師になれるんだけどね

その逆は無理だけど
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:58:16.78 ID:l6z4IhluO
>>372
なんかそれじゃあパン職みたいじゃん
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:58:46.21 ID:2JTiUseHO
この前ツアー旅行に行ったんだけど、大学がバレてからの扱いがヤバかったぞ  我ながら学歴の力はすごいと思った。
就職もあっさり決まるし、高学歴おいしいです(^b^)
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:59:02.36 ID:hfOzgGA30
>>360
特定の目標達成のために必要な

自分が他人にどう見られているのか悟る程度の能力=コミュ力レベル1
他人の自分への印象を操作できる程度の能力=コミュ力レベル2
他人を自分の思うがままに操作できる程度の能力=コミュ力レベル3

その時々によって立場は常に変化するので、これ以上細かく定義するのは難しい
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/31(土) 23:59:36.48 ID:qYByGAhX0
>>358
それも一理あるわな。
俺なんか別に学歴についてどうでもいいんだけどwwwでも必要ないとは思ってないぞ。

まぁ>>1も責められてはいたがなんとなく伝わった。
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:00:07.68 ID:FjbXZ9Y6O
・体力ある
・コミュ力が非常に高い
・何らかの特殊技能がある

これらのどれかに該当するんだったら学歴無くたって別に問題無いでしょ
ガチオタで学歴無い奴とかはマジで人生詰んでると思うが
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:00:12.81 ID:/3UXNkWQO
>>377
高卒とかその頃仕事してるが、たいてい単純作業だったりだな。
最低でも成人するまでは、一歩ひいた扱いだから、
実はそんなにコミュ力いるような仕事しない。

そのころ大学生は、友達やサークル、講義やフィールドワーク、共同実験、バイトなどでのべつまくなくいろんな人と話しているのでありました。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:00:30.36 ID:WIwPp4j8O
>>386
時間の限られてる面接だと仕事が出来るかなんて見分けられないから、
そういう所謂コミュニケーション能力を問うんだってさ

逆にその程度の会話も出来ない奴が仕事出来るなんてレアケースだろ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:00:42.50 ID:qRUFwitqO
>>387
あるあるww必要以上に振る舞い気にしちゃったりするよな

じゃあ皆お疲れ様
解散でいいよ〜
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:01:06.85 ID:yttuGn6MO
>>385
まあ学歴があれば選択肢が増えるけどさ
自分が選んだ選択肢に後悔しなきゃいいだけじゃない?フラフラしてても楽しくないじゃんw
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:01:13.60 ID:ImnHdBBIO
会社入ってもでかいとこなら学閥あるだろ
財閥とか特に
官僚に至っては高校閥すらある
学歴は定年くらいまではつきまとうよ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:01:31.38 ID:tv8EUkm8O
狭いな、世界は自分の世界が全てみたいに見えるな
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:03:58.67 ID:IZ8aNszkO
>>383
あなたは少々人を自分の主観で決めつける癖がおありのようだ
〇〇だから〇〇にちがいないっていうのは世間では意味がありませんよ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:03:59.44 ID:5ISN9B6GO
>>390
ガチオタも特殊能力じゃないか?制作できる系のオタならなんとかなる。
消費するだけの豚はどうにもならんがなw。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:04:03.63 ID:JH9IDPbkO
みなみけおかわり微妙すぎワロタ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:04:05.94 ID:WIwPp4j8O
>>394
IDが変わってもう分からんと思うが、学歴なんて役にたたないって最初から言ってる
ただ選択肢が広がるけどね
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:04:09.41 ID:iag/kqm/O
>>374
なんでもかんでも割り切れたら人間苦労しねーよw

周りの大人に聞いてみ?
やっとけばよかったと思うことある?って
大抵の人間はもっと勉強しとけばよかったって答えると思うから
それを実感するのが皆遅いから後悔してるんだよ

今の考えも必要だよ
そりゃ生きていくことが大切だしお金は生きるうえではもっとも重要
ただ先を見て将来を考えたらもっと重要なことがあるんだよ

だから今金が無いから高校に行かないっていう考えはもっと熟慮したほうがいい
なんとかする方法は絶対にあるから
その上で行かない選択肢をとるなら否定はせんよ
って言うのは大分はしょって書いてたんだが伝わらなかったみたいね
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:04:36.41 ID:OsiE5F6MO
>>396
お前良いこと言うな
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:04:52.64 ID:2JTiUseHO
学歴を批判してくるのって学歴無い奴がほとんどだよな
高学歴はお前らのことなんか眼中にないと言うのにwwww
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:05:26.25 ID:WOC2xYbrO
>>1
低 学 歴 乙
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:05:48.92 ID:yttuGn6MO
>>397
別に決めつけた書き込みしてないと思うけどなw
まあ気をつけるね〜
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:05:50.99 ID:/wArkSV/P
何のとりえも無い凡人が努力で身に着けることの可能なものが学歴
なんかとりえがある人は無くても何とかなるんじゃね?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:06:06.75 ID:ImnHdBBIO
社会に出たら学歴関係無いって言うが
社会に出てからが一番関係ある
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:06:38.82 ID:WIwPp4j8O
>>401
中卒=カス
が一般常識だしな

高校とばして大学行くのはかなりキツいし
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:07:00.26 ID:h9iAbgyr0
めんどくせえ例題には思考実験で答えるが吉

たとえば、今この瞬間に世界中の人間が自分の学歴に関する記憶をなくしたとしよう
それでもやっぱり、以後の世界は記憶は無くしたが優秀である高学歴と、学歴なんぞ鼻にもかけてない本当に優秀な奴が支配する気がする
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:07:19.10 ID:5SRngtpyO
>>400
学歴なんて役に立たないのはお前の人生に関してだけで役に立つ時もあるし役立ててる人もいるのが現実
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:07:25.74 ID:WIwPp4j8O
>>402
きっと彼は哲学者なんだよ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:08:28.56 ID:yttuGn6MO
>>400
そうだけど個別の人間評価とか気にしてる人ってさ
結局、学歴気にしてる人と変わらないって思った
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:09:24.65 ID:WIwPp4j8O
>>410
役にたたないは語弊があったな
免罪符にはならないって表現の方が近いかな?
そういう意味合いだよ
学歴使えるモノだって事くらい分かってるよ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:10:37.32 ID:IZ8aNszkO
>>405
まぁお金稼ぐのにコミュニケーションは必要だからね
強ちあなたの意見も間違ってはないけどそれと人間性は別だから
それが言いたかっただけなんだ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:10:59.93 ID:yx7rz2meO
>>406はげど
中学は県で一番偏差値高いとこ行って、楽しかったけど、勉強はいらねと思って捨てた。高校は専門科。
今は夢叶えて幸せ
一方学歴の高い姉は趣味も夢もあったが叶えられなくて泣いていた
収入は俺が二倍
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:11:01.91 ID:5ISN9B6GO
>>406
とりえのある人間(絵かきさんとか書道家)も、
大学行って人に説明するバックボーンや器具の使い方、歴史や語学なんかを学んでるんだけどな。

才能ある奴は軒並み何か努力はしてるよ。

少し関係ない話しだがな。そういうわけで俺は、学歴ある奴は、ある程度のコミュ力・才能・努力・人間性はあると思うね。
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:11:18.08 ID:LZnrcEYLO
>>1
まず学歴があることが大前提
その候補のなかから学歴以外の面を評価する、とマジ上から目線
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:11:54.21 ID:yttuGn6MO
>>413
まあ、あれだ
理屈っぽい男はモテないよw
私の周りの子もそういう子多いから
リアルでは気をつけな〜w
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:11:58.69 ID:Q5uR6wSmO
慶應の学生だけど、とりま学生のうちは結構得する

試験受かっただけで学力なんかたいして高くないのに印象はいいのだ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:11:59.91 ID:hZoKNigvO
就活で学歴が身に染みます…
就活板って見ないほうがいいかな?
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:12:09.76 ID:WIwPp4j8O
>>415
お前イケメンだな

おいちょっと金わけろよ
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:12:13.70 ID:5SRngtpyO
>>413
お前は1だよな?結構語弊が多くないかい?
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:13:57.96 ID:qRUFwitqO
>>422
俺が1な
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:14:23.38 ID:CW8fcGio0
学歴と鋏は使いようです
鋏ほど便利なツールはなかなか無いことを知るべき
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:14:31.96 ID:WIwPp4j8O
>>418
だからモテないのかぁ………
でも理屈こねるのが今の俺の本分だしなぁ………

なんだ、二次元に向かえば良いのか!
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:15:39.24 ID:WIwPp4j8O
>>422
俺は自称高学歴の使えない奴だよ
>>1に迷惑だから気をつけろよな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:15:49.29 ID:fZ74wiK6O
>>415
姉ダメダメだなw
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:16:07.15 ID:/wArkSV/P
スレタイを"学歴だけじゃないよな”って
当たり前のことを当たり前に書いてればこんなに当たり前なことを議論せずにすんだんじゃないか?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:16:49.08 ID:ImnHdBBIO
とりあえず低学歴は馬鹿でむかつく
昔の人ならいざ知らずね
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:16:53.69 ID:5ISN9B6GO
>>420
就活板はマーチすらもカス扱い、宮廷でやっと十人並みだからな。
これは極端としても、最低でも駅弁くらい行っとくと、その後の人生、イージーモードが増えるわ。
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:17:14.77 ID:SbcHpb59O
将来に希望を見い出せない
夢を追って頑張ってる人が羨ましい妬ましい憎い
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:17:20.99 ID:yttuGn6MO
>>401
まあ高校行った方がいいって言うのもわかるよ
その方法もあるかもしれない
でも働く選択肢を選んだのは生活とか以外に他にもあるよ
長くなるから書かないけど
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:17:36.02 ID:WIwPp4j8O
>>428
そんなシュレティンガーの猫よろしくな哲学的な指摘を受けても答えられません
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:18:25.17 ID:qRUFwitqO
>>428
その方がよく食いつくと思ってね

ガチで話したかったらVIPでやるわけないでしょ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:18:53.01 ID:5SRngtpyO
>>423
ごめんね、413もごめんなさい
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:20:05.38 ID:ImnHdBBIO
で、高卒が言うことは年収は俺のが上(キリッ
とか楽しくやってるよとかそんなん
そういうんじゃねえんだよ。後者はまあいいとして、年収とか
低学歴は勉強ができない。つまりそれは考えが貧困つうこと
豊かな考えができない時点で低学歴は終わってる
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:21:58.67 ID:WIwPp4j8O
>>436
知らない方が幸せな場合もあって、知っていて不幸な場合もあってだな……
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:22:29.27 ID:yx7rz2meO
>>431
焦らなくていいとオモ。
俺だっていつの間にか趣味が出来たんだ。あと頑張れないときは楽しいものは楽しんどけ。人間どうせ死ぬんだから。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:22:37.07 ID:5ISN9B6GO
>>432
でもから後ろが余計だろ。
いちいち鼻につく書き方だな。

文面に逃げる余地残してあるのは駄目だろ。
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:22:55.22 ID:iag/kqm/O
>>432
しっかりと考えた上でそれなら余計なお節介だった
お小言すまぬ

是非ともあなたはベターな人生歩んでくださいな
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:23:25.44 ID:GS+13Ocx0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:24:03.58 ID:uMdS+AxTO
>>418
「オレはこの理屈っぽさで
社会の荒波からお前を守る!」
って男に告られたらどうする?

…しょうもないこと聞いてごめんなさい
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:24:09.81 ID:OsiE5F6MO
>>437
ああ無知って怖い
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:24:25.50 ID:WIwPp4j8O
>>439
正直高校行かないとかただの甘えだしなぁ……
環境云々なんてのは自分で克服しなきゃならないし
生まれながらに平等なんてあり得ないし
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:24:49.29 ID:mvusfZrEO
俺は製造派遣なんだが
同僚も若い人はほとんどが底辺高卒
もしくは中卒
たまに大学中退がいる程度
 
年配の人になると
これは失業して派遣に流れてきたパターンが多いから
そこそこ良い大学を出てる人もいる
そういう人って
20年前に出た大学がいまでも自慢の種らしい
俺にはしがみついてるようにしか見えないが
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:24:55.56 ID:fZ74wiK6O
>>441
久しぶりにこのコピペ見たw
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:25:01.63 ID:yttuGn6MO
>>436
幸せって人と比べることなのかな?
人に考え方強要することってあんま良いことじゃないよw
それが豊かだとか貧しいとかどうでもいいじゃん
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:25:34.84 ID:WIwPp4j8O
>>441
俺が釣られとくからお前ら釣られるなよ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:26:01.26 ID:uMdS+AxTO
>>441
そろそろ出ると思ったwww
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:26:06.85 ID:yx7rz2meO
>>436
勉強をしていることが豊かな考えのレベルアップなら別に学歴関係無いんじゃないか
学歴は称号なんだが
低学歴=勉強してないって考え方自体が豊かじゃないが
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:26:07.29 ID:5ISN9B6GO
>>441
少なくともフランスに渡米とか書いてる奴に経験とか言われても痛くも痒くもないwww。

これなら人並みな人生送ってると思われる俺の方がまともに見える。
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:26:26.06 ID:7phwmT0lO
学歴と人間性は、局所的に見れば必ずしも比例するわけではないけど、広い視点から見ればある程度比例しているよ
まあ教育ってのは人間性を築く目的もあるから当たり前だけど
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:26:57.53 ID:WIwPp4j8O
>>443
知らない人って案外幸せそうだぞ?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:27:26.91 ID:dQcOAKgDO
学歴も年収も関係なく、そこそこの生活水準を維持しつつ、逮捕されずに可愛い小学生とセックス出来た奴が勝ち組だろ
俺も勝ち組になりたい…
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:27:59.16 ID:uMdS+AxTO
>>451
gj
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:28:13.08 ID:WIwPp4j8O
>>454
まぁ…なんだ

ロリコンは死ねよ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:28:14.73 ID:udZN8EJO0
>>1暇だろ?

評価に困る学歴を取って人事を惑わそうぜ
東大を中退してFランで文学学ぶとか
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:28:33.58 ID:yttuGn6MO
>>444
まあ甘えって思ってもいいよw
自分で選んだことだしね
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:28:47.12 ID:qRUFwitqO
あんなに俺に噛み付いてたID:yttuGn6MOが俺と同じこと言ってるぜ…

お兄ちゃん嬉しいぜ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:29:11.08 ID:OsiE5F6MO
結局低学歴の描く高学歴の像自体が極端なパターンが多いから学歴議論は決着が出ない。

いくら高学歴が低学歴に、高学歴は変な奴ばっかじゃないって言ったって、低学歴は高学歴の人間と接する機会がそもそも少ないから見てない訳だから信じることができない。
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:29:26.68 ID:SbcHpb59O
>>438
レスありがとう
今すごい落ちてたからちょっと気分が楽になったよ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:29:50.87 ID:fRcFO8z7O
学歴の話とかけまして
いつも満員御礼、売り切れ必至のお店と説きます
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:30:01.79 ID:WIwPp4j8O
>>457
才能の無駄遣いこの上ないな

もし>>1がこれをしたら、俺は一生尊敬する。崇拝する
朝昼晩の三度、礼拝しても構わない
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:30:10.33 ID:qRUFwitqO
>>457
それは理由が気になってしょうがないなwww
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:30:58.56 ID:dQcOAKgDO
>>456
負け組乙w
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:31:54.14 ID:udZN8EJO0
>>461
>>457を見てくれ
これに近いことをマジでやっちゃった俺がいるんだ、特定されるかもしらんから詳しくは言えないが
こうやって馬鹿面白く生きるのは楽しいぞ、悩むより遊べばいい
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:31:54.58 ID:qRUFwitqO
>>463
東大入るまでは難しくないだろうが、Fランで文学は環境悪すぎでしょww
お前らのためにそこまで棒に振れるかwww
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:32:08.76 ID:ImnHdBBIO
>>450
してねえだろ。日大理系を東大理物に連れてってみろ
全員留年するぞ

日東駒専出身者からノーベル賞がでると思うか?
低学歴は勉強してない。だから低学歴。これはガチ
人間性は知らん
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:32:29.88 ID:OsiE5F6MO
>>450
勉強してれば自然と学歴はついてくるもんだよ
この考え方ができてないのは考え方が豊か貧しいの問題じゃなく、常識知らず
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:32:36.19 ID:GEjEZPW4O
なんか負け組が世の中学歴じゃないとか言っちゃってるけど、結局金と同じであればあるだけ良いだろ学歴。
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:32:40.31 ID:yttuGn6MO
>>459
おまえ>>1だっけ?
一緒にしないでくれない?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:32:59.23 ID:WIwPp4j8O
>>458
知ってるか?
逃げることなら、投げ出す事なら誰にでも出来るんだぜ?

むしろ逆境に於いてこそ、若き闘志はたぎるんじゃないか?

やってみようとは思わないのか?
見返してやろうとは?
見下してきやがった奴ら全員見下してやろうとは思わないか?
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:33:07.97 ID:iag/kqm/O
>>457
それは東大でついていけなくて落ちこぼれたと思われるwww
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:34:06.11 ID:5SRngtpyO
>>465
さっき勝ち組になりたいと言ってなかった?
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:34:45.30 ID:udZN8EJO0
>>467
そうか?
終わってみれば、親とケンカするのも、学費を稼ぐのも楽しいもんだ
我に七難八苦を与えたまえーってな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:34:45.41 ID:qRUFwitqO
>>471
ツンツンすんなってww

お前の考え方や行動が大体俺の思考を具現化してるとみて大丈夫だからwww

もうちょい素直ならいいのに
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:35:15.75 ID:5ISN9B6GO
サカナクンや数学の秋山先生レベルの奴が、
学歴関係ないって言うなら分かるが、お前らに言われてもイマイチ実感がわかないな。
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:35:16.45 ID:CW8fcGio0
>>473
「日本の大学は入るの『だけ』が難しい」という名言を知らないのかよ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:35:33.80 ID:/wArkSV/P
つーか議論の中身よりむき出しの自意識のようなものが先行してて気持ち悪い
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:35:57.43 ID:yx7rz2meO
>>468>>469
まぁその考えならその考えでいいんだけど
お前らの考え方が 勉強=主要教科 だとしたら俺の意見は根本的に違うから
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:36:04.59 ID:ImnHdBBIO
つまり言いたいのはだな
学歴と人間性は関係無くても、学力はめちゃめちゃ関係ある
人間性も大切だが、学力も大切
勉強できないことは罪。周りに迷惑かける。うざい。話が通じない。豊かさがない。論理的に話せない

だから低学歴はくそ。
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:36:20.54 ID:qRUFwitqO
>>475
その状況自体は悪くないし、楽しめると思うよ

ただ文学やるとなるとある程度の環境は欲しくなる
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:36:29.18 ID:udZN8EJO0
>>473
Fランで表彰されて、入社時のテストで圧倒的高得点をとった俺に隙はなかったりした、ふひひ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:36:31.08 ID:/wArkSV/P
>>478
理系大学生の忙しさなめんなよ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:36:39.05 ID:yttuGn6MO
>>476
おまえ浅いな
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:37:24.82 ID:DXzT06xvO
スレタイが「中学歴」に見えたから慶應早稲田とかのことかと思ったら違った
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:37:34.19 ID:iag/kqm/O
>>478
それはそのレベルで勉強することを維持するからだよ
遊びほうけりゃどんな天才だって単位落とすよ

出席さえしてりゃ単位くれるのが日本の大学なんて思わないほうがいいよ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:38:37.80 ID:fRcFO8z7O
なんでこんなに皆とげとげしいんだ…

学歴の話とかけまして
いつも満員御礼、売り切れ必至のお店と説きまする
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:38:44.06 ID:qRUFwitqO
>>485
だからツンツンすんなってww

さっきから見てる限りでは、かなりいい精度でお前は俺の思う通りの発言をしてるんだぜwww
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:38:55.30 ID:oGysqkpoP
母親がさ、なんていうんだろアンチ学歴厨とでもいうのかな、
このスレにも居るだろうし、どこの社会でも居るんだろうけど、異様に学歴に対して反抗心を持っている人間であった。
大学なんて意味は無い、大学生は全員遊んでばっか、18すぎて社会にでない人間は甘え、

俺は別にそういう意見があってもいいとは思う。俺みたいにそういうのを親にすると子は面倒な事になるだろうが、
別に2ちゃんねるでそういうのが居ようが、職場にいようが、ひとつの意見として尊重したい。

ただ、母についてどうしても理解できなかったのが母は「高卒」であるということだ。
中卒ではない。.義務教育を超えて任意の教育を受けている。学歴が無意味ならなぜ高校を出たのか?
しばしば喧嘩腰の議論をした日々を思い出すが、結局その答えは「高校くらいは出ないとダメでしょ、常識的に考えて」だ。
結局自身が学歴の恩恵を受けて職につけたりそこで父とであったりしてるくせに、自分より高い学歴については無意味としか判断できない。
悪いものだと頭から決めてかかる。結局進学について意見の相違から家を出るまで母とは分かり合えなかったが、
このスレにもそういうやついるんじゃないだろうか。自分だって学歴をもってるくせにそれより上は無条件で批判、みたいな。
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:39:11.11 ID:xpZMrDnVP
ICUっていう高学歴らしい大学に通う俺が来ました
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:39:22.44 ID:fZ74wiK6O
>>478
お前実際に試験受けて単位とったことあんの?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:39:23.51 ID:gl2i/BiCO
※ここまで中卒の妄想
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:39:39.80 ID:qRUFwitqO
>>488
その心は?
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:39:52.94 ID:WIwPp4j8O
よく考えたら>>1を大学行かせる必要なくね?
だって馬耳東風この上ない>>1に今大学受験を決意させるのは超ひも理論を解くくらい難しいと思うんだが

俺文系だから分かんねーけど
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:03.98 ID:w610MAixO
学歴ってのは優良企業ややりたい仕事の試験を受ける為の受験票みたいなものだろ。
学歴がなければ試験すら受けられない会社も多い。
もちろん入社してしまえば学歴に関係無く仕事が出来るかどうかが全てだが
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:07.54 ID:OsiE5F6MO
>>480
勉強=主要教科ってそれ国数英理社とかそういう高校生までの区分で話してるわけ?

そういう意味での主要教科ってのは勉強じゃないんだよね。基礎知識なんだよ。踏み台よ、踏み台。
本当にしたい勉強をするためにする準備体操みたいなもん。


ちなみにお前が言う勉強は何?
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:11.26 ID:ImnHdBBIO
>>480
ああ低学歴に典型的な考えを持ってそうだわお前
高卒は臭いからしゃべんな
夢を叶えて良かったね
貧困な脳みそのまま幸せに生きて下さい
周りの高学歴に迷惑かけないように
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:19.72 ID:yx7rz2meO
人生に余裕無さそうな奴ばっかだな
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:29.96 ID:fRcFO8z7O
>>494
品が無い

こりゃまた失敬、退散退散
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:38.96 ID:qRUFwitqO
>>495
自主的に行くけど?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:39.44 ID:yttuGn6MO
>>489
おまえ友達少ないだろ?年齢の違う友達とかいないだろ?
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:40:53.99 ID:5ISN9B6GO
>>487
某私立だと、有力部活に在籍してると、部活名いうだけで単位くれるとこいくつか知ってるや。
マーチ以上に通ってる奴なら、心あたりあるだろ?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:41:45.66 ID:WIwPp4j8O
>>491
お前があの伝説のッ!

俺上智だから似たもの同士仲良くしようぜ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:41:59.20 ID:DXzT06xvO
>>483
はいはいすごいすごい
自分を誉めて欲しくて>>457を書いたんだろ?偉いでちゅね〜wwww
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:42:00.20 ID:udZN8EJO0
>>482
文学ってのは例で、べつに商学やろうが薬学やろうが海洋学やろうが代々木アニメーション学院行こうが自由だ
本当に自分が優秀かどうか気になったのなら、回り道も楽しいよ
やっぱ学歴だーと思ったら、もう一回受験すりゃあいいと思え
現役じゃなくとも和田ぐらいの学歴ならほぼ無勉でいけるだろうし

まあ、これは一例だ。
で、学歴どうとかってのはやっぱり論じるに値しないと俺は思う。ちょっと考え方変えれば、遊ばれちゃう程度のものだよ。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:42:33.64 ID:/wArkSV/P
>>503
>>有力部活に在籍してる

人はそれをスポーツエリートと呼びます。そこらの一般学生よりはるかに競争率激しいです
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:43:04.06 ID:uMdS+AxTO
>>491
ダメだろ
集中治療室から勝手に出てきたら
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:43:36.84 ID:xpZMrDnVP
>>504
学歴スレに総計はマーチ辺りはすぐ沸くけどICUって全然見ないんだよな

>>508
サーセン明日学祭でサッカーやるんでそろそろベッドに戻ります
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:43:42.01 ID:yx7rz2meO
>>497
俺は高校の大学受験時点で推薦でまぁまぁ高学歴レベルだったけど、海外の、偏差値は低いがその世界では有名な絵の大学行った
>>498
はい幸せになりますエスパーさん
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:43:44.56 ID:WIwPp4j8O
>>503
上智スポ薦ないからわかんね
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:44:29.60 ID:qRUFwitqO
>>500
オリジナル?上手いな
>>502
いるよ。もちろんもっとナチュラルに、分度を持って接してるってwww

お前に失礼なのも承知だってwww
でも本当にいい反応するな
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:44:57.00 ID:ImnHdBBIO
本質的には学歴はどうでもいい
勉強ができることが重要だから
ただ低学歴は勉強が出来ず、高学歴は比較的できる
だから学歴で論ずる。それだけ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:44:57.26 ID:udZN8EJO0
>>505
幾ら煽ろうとも、ビッパーぽく苦労を楽しんでいる俺は揺るがないのであった。だって面白いし。
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:45:31.67 ID:iag/kqm/O
>>503
それと国立を一緒にしちゃいかんでしょw
まぁ担当講師それぞれだったりするんだけどなww

でも部活名で単位くれるのは羨ましいわ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:46:25.65 ID:WIwPp4j8O
>>509
だってICUがレアキャラ過ぎるんだもんさ

在学生一万も居ないだろ?
で、歴史も浅いって言ったらそりゃあ2ちゃんには居ないよ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:47:09.43 ID:yttuGn6MO
>>512
本当にうっすい人生すごしてるんだろうねw
平凡以下だわ
もう私にレスつけないでね
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:47:13.65 ID:qRUFwitqO
>>515
場合によっては部活で就職先確保なんて話もあるけどね
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:47:37.67 ID:ImnHdBBIO
>>510
ああ芸術関係か。これは失礼
芸術や体育も教養だからね。ケーキ作りみたいなのも

頑張ってね
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:47:44.03 ID:DXzT06xvO
しかし>>1の文面がきめぇな
もう少し普通にできないんだろうか 痛々しい
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:48:32.16 ID:yttuGn6MO
>>518
そういう人って実業団とかはいるんじゃないの?
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:48:44.32 ID:uMdS+AxTO
>>504
あと獨協、お茶、津田あたりも少ない気がする
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:49:03.41 ID:WIwPp4j8O
>>517
人生に厚さなんて無い件について
しかも根拠のない自身に満ち溢れてるからタチが悪いなぁ………
これだったら「Fラン乙」って言われても文句言えないぞ
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:49:37.13 ID:CNpLLrwiO
低学歴でも本人が良いと思えばそれがベストだし学歴がないから大成出来ないとも思わんが
そこそこ賢い大学行く方が話してて楽しい友達が増える気がする
あくまで主観だけどさ
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:49:39.96 ID:qRUFwitqO
>>517
お前はその辺が甘いのが惜しいんだよな

譲歩文にして余地作ったり、無理に自分を押したりする
その辺直すべきだね

ま、これはアドバイス程度にどうぞ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:49:59.61 ID:OsiE5F6MO
>>510
スポーツ、芸術、その他何かに秀でてれば学歴関係ないと言いたくなるのはわかるが、仮に君が学歴関係ないと言うとしたら、学歴あるやつがスポーツや芸術ができたって意味がないって言うのと同じだと思う。


俺が嫌いなのは低学歴+何も出来ない癖に学歴関係ないって言うやつだ。努力もしてない癖に発言できると思うなって言いたい
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:50:42.24 ID:WIwPp4j8O
>>522
2ちゃんに女は居ないんだよ
きっと

獨協は微妙過ぎて名乗れないんじゃね?
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:50:47.51 ID:yx7rz2meO
>>519
いやいやあなたの意見には同意。大学は勉強はあまり見なかったから、低学歴っちゃ低学歴なんだろうし。
頑張るよありがとう
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:51:02.85 ID:iag/kqm/O
>>518
OB会行ったら普通に紹介してくれたりするよ
あと就職と単位はまた別物だよw
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:51:10.48 ID:xpZMrDnVP
>>516
1学年700人くらいかな、それにOYRをいくつか足して3000行くのかな
そんなもん
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:51:54.21 ID:qRUFwitqO
>>526
努力も何もしてないからこそ、学歴なんて意味ないって言葉が意味を持つ場合もあるでしょ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:52:20.12 ID:5ISN9B6GO
>>521
一般会社勤め→アフター5に専門チームで練習やるとか、
警察で武道教官とか、実業団以外にも就職口はある。

引退後もメダリスト級なら、講演で年間一本稼いじゃうからな。
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:52:38.23 ID:7J1N/MaCO
血筋が一番重要

在日の犯罪率みれば一目瞭然
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:52:58.26 ID:yttuGn6MO
>>523
ごめん>>1がきもすぎるからついw
てか>>1しつこすぎる
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:53:22.31 ID:yx7rz2meO
>>526
全くそうは思わないよ。誤解させてごめん。
ただ俺も何も努力してなくて、言い訳ばかりする奴は嫌い。
勉強だって努力なんだからすごいよ。
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:53:25.29 ID:iag/kqm/O
>>531
例えば?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:54:01.16 ID:OsiE5F6MO
>>531
俺は努力もなにもしてない天才なのは批判しないよ。
努力もなにもしてない馬鹿が嫌いなんだって言いたかったの。
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:54:05.88 ID:CW8fcGio0
>>523
濃度ならあるんじゃないかと思う
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:54:45.19 ID:WIwPp4j8O
>>530
確か早稲田が四万以上居るから………

つまりそう言う事だ
しかも「キリスト教」って事で受験生は敬遠して歯牙にかけない

でもICUってレアキャラにあえてちょっと嬉しい

大学受験してない人or理系の人達からFランと思われてる件についてどう思う?
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:55:32.24 ID:5SRngtpyO
>>531
それは無いと思うけどな、お前は世界が狭すぎる。発言も視野も狭いよ、まあ15歳じゃ仕方ないかもな
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:55:35.09 ID:OsiE5F6MO
>>535
俺もごめん、どうもこの手のスレは喧嘩腰になりやすくて・・・
理解しあえたなら良かった。


542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:56:22.71 ID:gl2i/BiCO
高学歴って社会に出た時のプレッシャーに耐え切れるのかな…
一番 楽なのは中学歴位の人間じゃなかろうか
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:56:39.77 ID:qRUFwitqO
>>536-537
実際に努力もせずにFラン行って、そこら辺の企業就職して、適当に結婚して子供産んで孫の顔見て幸せに死んだら学歴いらなかったってなるやんけ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:57:24.44 ID:ImnHdBBIO
要するに俺が一番言いたいのはだな
例えば、憲法9条について議論することになったときに
憲法を通して一度も学んだことがない
エセ科学について議論したいが
高校レベルの理科や数学の知識すらない
もう少し一般に近づけると、知識が全然ないのに政治や官僚批判したりね
こういうのが困るということ。わからないのはいいが
問題は、そういうやつが偉そうに語ること
これは極上の罪
本当に死んでほしい
だから勉強しろ、勉強してないやつはしゃべんなと言いたいのです
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:57:39.55 ID:uMdS+AxTO
>>535 >>541
アッー----!!!
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:57:51.02 ID:WIwPp4j8O
>>534
なんと、逆切れかとおもったら普通な返事
見直した


>>538
いずれにしてもはかれないし、比べられないよ
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:58:05.84 ID:YWxk365DO
Fランでしにたい
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:58:31.82 ID:hZoKNigvO
結局人間無い物ねだりだよな
現状に自信と感謝をする人になりたいわ
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:58:36.50 ID:qRUFwitqO
>>542
アカギじゃないけど、身の狭さみたいなのがある場合も結構あるだろうね
しかも親が高学歴で子供にプレッシャーなんて可能性も
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:58:55.56 ID:/wArkSV/P
たとえば26歳中卒の大工が10年目にしてひとり立ちし、
「やっぱ学歴なんかよりも高校行かずに自分の腕を磨いてきてよかった。
 この腕一本で女房子供を食わしていくんだ。」
なんていっていたら誰も異論は挟まないだろうし、なにやらかっこいい感じもするだろう

だがここの>>1ときたら匿名の掲示板で不特定多数に向かって
「なぁなぁ人生って学歴じゃないよな。学歴の場合もあるけど。でも学歴じゃないよな?」
などどとおっしゃる。もう馬鹿丸出しじゃないですか。
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:59:25.95 ID:5ISN9B6GO
>>542
今までもプレスあっただろうし大丈夫だろ。
仮に東大やら有名大学出て仕事についたら、
企画や秘書、対外折衝とか普通の人がなかなかできない仕事やらされるし、
そこでの仕事と他の仕事でどれほど圧力に違いがあるか分からんな。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 00:59:34.74 ID:CNpLLrwiO
>>539
確か早稲田は五万だよ
1学年につき一万人、留年組が一万人
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:00:05.59 ID:GNmiwL7uO
Bランだけど楽しいれす^q^
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:00:19.33 ID:uMdS+AxTO
>>550
分かりやすくてワロタwww
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:00:21.89 ID:xpZMrDnVP
>>539
早稲田ってそんないるのか、ヤバイな

実際クリスチャンなんてあんま居ない
ただキリスト教、宗教に関する知識とか許容とかは他の大学に比べたらずっと高いんじゃないかな

俺もICU知ったのは受験する年の1月だからあんま人のことは言えないんだよな
理系については実際に設備はたいしたことないらしいしどうにも
何だかんだで勉強できる奴多いし理系で研究したいなら東大、東工大とかの院に行くでしょ


明日朝からサッカーやるんで寝るわ、学祭来てくれ、森の中だけど
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:00:22.44 ID:WIwPp4j8O
>>544
罪かはさておき邪魔なのは確かだな
だからって退けると、不平等だと声を荒げる

どうすりゃ良いのやら………
いっそ罪と断言しと断罪すりゃあ良いのかな?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:01:00.49 ID:DXzT06xvO
>>544
あーそれはあるね
憲法とか法律関係の議論は、法学部出身(アホ大は除く)以外喋んなと思う
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:01:31.98 ID:OsiE5F6MO
>>543
だからそういう奴は偉そうに知った口聞くなって話し。

君、「精神的向上心のないものは馬鹿だ」って言葉知ってる?
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:01:37.68 ID:gl2i/BiCO
>>549
そうなんだ…
怖いわー
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:01:53.80 ID:O/TdyNmBO
大事なのは学歴じゃ無くて職歴と現在の職業と年収な。
例えそこそこの大学行っても就職先が中小企業なら高卒公務員や高卒でJRや電力
会社に就職した奴より社会的立場は下。
低学歴でも高学歴でもニートは論外だけどな。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:01:58.77 ID:iag/kqm/O
>>543
確かにそれはそうだ

でもそれはその人が好きで選んだ人生だから幸せなんでしょ
誰しもがそれを幸せと見るかなんて人それぞれだ

学歴あって幸せと感じてる人にとってはなんでこの人それで満足できんの?ってなるんだよ

だからその言葉にはなんの意味も無いよ
ただの自己満足だからね
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:02:13.22 ID:WIwPp4j8O
>>552
背伸びして入った連中はやはり留年か
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:02:22.95 ID:udZN8EJO0
で、Fランで四年頑張ってみた感想だけどさ
Fランにも使える奴や面白い奴、くわせものやきちがい君まで一杯いるよ
そういう意味では学歴は関係ないね
環境さえ整えて、その真価を発揮させれば楽しいことが出来るはずだ

でも、Fランの就職率はやっぱ悪い
つまり、日本企業や日本社会は学歴重視の傾向があるということだわな

だから、いい企業入って死ぬまで安定してそこそこ幸せに生きていきたいって奴にとっては、学歴大事だし、
一瞬で燃え尽きたい奴や、普通じゃ我慢できない奴にとっては学歴はさほど重要じゃないと言えるし、学歴だけじゃあどうしようもないと言える
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:02:32.25 ID:CW8fcGio0
>>557
それはそもそも議論する場を間違えてるんじゃないの
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:03:18.37 ID:qRUFwitqO
>>558
実際にいらなかった奴が言うんだから意味あるだろwww
脂肪フラグ立ててどうした?
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:04:11.01 ID:WIwPp4j8O
>>555
学祭に行く友達が居ない
居てもICUの場所分からんのだわ

それに…上智も学祭だ

母校の学祭ぶっちして他校の学祭はちょっとな
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:04:43.29 ID:qRUFwitqO
>>561
その逆もまた然りだろ?

つまりはそういうことだ
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:04:54.48 ID:5ISN9B6GO
>>557
ワイドショーみてる年寄りどもが、コメントに脊髄反射するのに似てるな。
税金上げますよ〜に激昂するのを見て、したり顔する奴何人かいるだろうなこのスレ。
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:05:27.09 ID:DXzT06xvO
>>565
それは「そいつにとって」ってだけだろ
一般化すれば全く無意味
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:05:58.71 ID:WIwPp4j8O
>>558

そんなに「こころ」面白いか?
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:06:29.74 ID:OsiE5F6MO
>>565
その言葉のくだりで議論を広げるつもりはないから安心してくれ。
ただ知ってるか知りたいだけ。
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:07:55.77 ID:JsPdGuj7O
>>560
海外の院出たものすごく優秀な人たちが、激務薄給にもかかわらず国際協力の現場に命かけちゃったりしてることについてどう思う?
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:08:27.94 ID:WIwPp4j8O
>>571
議論もクソもねぇよ
だって>>1聞く耳なんかついてねーもん
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:08:31.95 ID:8HKLkTGcO
まあ自分の手の届く範囲で幸せを見つけられる人が一番賢いんだよな〜
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:09:15.38 ID:qRUFwitqO
>>569
少なくとも経験がある以上は、お前の「努力もしてないのに発言権云々」はおかしいよね
選択肢の一つになるのも事実だし
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:09:21.08 ID:yttuGn6MO
>>572
普通にすごいね
使命感?
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:09:35.81 ID:CNpLLrwiO
>>562
留年するのは遊んでたり演劇や音楽(演奏)なんかにハマる人間が多いな
正直早稲田なんぞ入れりゃ出るのは簡単だわ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:09:58.82 ID:uMdS+AxTO
>>556
そこで愚民政策の出番ですよ
スポーツやらセックス産業やら、あと何だかでガス抜きしといて
上層部のエリート連中が世の中を動かす
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:10:08.21 ID:qRUFwitqO
>>575は相手間違えたな。すまん
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:10:19.24 ID:OsiE5F6MO
>>570
こころ自体はあまり好きじゃあないかなぁ・・・

ただあの言葉はまだ帝国大学以外大学が無かった頃の帝国大学を卒業したまさしく真の高学歴、夏目漱石の本心じゃないかと思う。
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:11:00.33 ID:udZN8EJO0
この春の受験のトレンドは、
MITや上海交通大や東大や東工大や京大や、まあそういうのが無理なら慶応や理科大や早稲田に入って中退してFランに遊びにいくことだ!
家の近くにFランがない場合はDランEランもある。
これはいい人生経験になるし、君の経歴にもさほど傷は付かない。
むしろ話題性抜群で企業の興味を引けるというメリットがある。
しかも学歴なんて大したことねーよの体現者になれる。
ただしFランの環境に染まって堕落してしまう人間にはおすすめできない。
どうだね若人諸君。やってみないかね。
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:11:29.72 ID:5ISN9B6GO
学歴関係ないかどうかの指標なるか知らんが、同窓会や成人式、結婚式なんか行けば分かるわ。
女どもの扱いに雲泥の差が・・・。
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:12:54.49 ID:qRUFwitqO
>>580
あれは学歴云々より世界の中での当時の日本人としての言葉じゃね?
皮相上すべりについてでしょ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:13:08.97 ID:xpKPcfVYO
勉強してる奴は総じて徳も高いよな。学歴高けりゃある程度徳も高いよな。学歴厨は論外だが
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:13:34.29 ID:WIwPp4j8O
>>578
でも耳障りな声は消えてないよ
あぁ〜でも愚民政策してなかったらやかましくて夜も眠れなかったって事?
現状が過去に行われた最善の結果なわけ?
それともこれから愚民政策は苛烈を極めるって事?
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:14:22.63 ID:yttuGn6MO
>>582
まあ男の人はそうかもねw
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:14:31.51 ID:qRUFwitqO
>>583は無しでいいや
この話するつもりないのね
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:14:41.21 ID:uMdS+AxTO
>>582
学歴の力って、そういうちょっとした出来事の節々に感じるよな
まあ、学歴関係ない派は「その程度の女なんて…(キリッ」って言うだろうけど
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:14:49.81 ID:5ISN9B6GO
Fラン大学生が、学歴ロンダしていい大学院に行くのを見れば分かるとおり、
やっぱ学歴は必要なんすわ。

そういう新入生を見てきて分かったが。
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:15:10.56 ID:WIwPp4j8O
>>581
頭が良いヤツがそんなハイリスク、ローリターンなことするわけねぇよ
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:15:16.55 ID:iag/kqm/O
>>531
いやそうでもない
低学歴と高学歴では社会的立場がちがうからな
ようは言葉は受け取った人がどう捕らえるかによって効力が違うんだよ

今の日本では将来的には金持ちになって上に立ちたいと思ってる人が多い
そこで今君が例にあげた人が学歴なんて意味ないよって言うのと
高い学歴とって社会的地位がある人が学歴は大事だよっていうのではどっちが賛同を多く得られるか一目瞭然じゃないか?

意味が無いってのは語弊があるね
言葉が人に与える影響力が違うっていうのかな。。。
ちょっとズレたけど俺が言いたいのはこんな感じかねー
なんとなく分かってもらえるとうれしい
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:16:12.75 ID:7TxODYlJO
勘違いしてるやつ多いが学歴は努力できる指標としてはすごい意味がある
学歴高いやつは幅広く努力できる可能性が高いし学歴ないやつは未知数になる
じゃあ企業は努力してきたやつの方が戦力になると考えるのは当たり前
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:16:35.21 ID:WIwPp4j8O
>>584
すまねぇ、仏教徒は帰ってくれ
話がややこしくなる
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:16:45.75 ID:OsiE5F6MO
>>583
色々そこに関して語りはじめるとスレチになるし自己の発言と矛盾するからやめとくが、この言葉を知ってるのな。俺はそれだけが知りたかった
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:17:32.04 ID:qRUFwitqO
>>591
それはあくまでそっちの生き方を模範とする価値観を前提としてるだろ?
そもそもそれを覆してるんだから、それは反論としてはおかしい

言いたいことは分かるけどね
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:18:00.25 ID:yttuGn6MO
大学行くだけじゃ高学歴じゃないんだね
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:18:50.59 ID:WIwPp4j8O
>>592
その類の意見は散々だされたんだけどなぁ……
俺も言ったし


あれ?何を議論してるんだっけ?
あぁ愚民政策についてか
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:19:46.12 ID:uMdS+AxTO
>>585
ごめん、その辺よく知らないのに適当に書いたから
お前の疑問に適切な説明できんわ
まじでスンマセンwww
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:19:50.97 ID:qRUFwitqO
>>594
了解
今更スレチを気にすることもないだろうが、またいつか機があったらな
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:20:17.56 ID:udZN8EJO0
>>590
自分の頭に自信があって、実際に頭がある奴にとってはローリスク、ハイリターンだろ?
第一、まず受験には成功しているのだから、少なくともそのレベルの大学に合格できなかった人間には何も言えない
それでいて、「高学歴は人間性うんぬん」の対象にもならない
うは、完璧だろ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:20:28.22 ID:xpKPcfVYO
>>593
なぜ分かった
まあ言いたいのは勉強してる奴は馬鹿な事しないよねーて事だけど
冷めた目で自分が見られる人間になりたいね
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:22:03.57 ID:O/TdyNmBO
>>572
凄いとは思うけどそれ以上は何も思わないよ。
世間なんてそんなもん。
例えばマーチ以上の大学出ても介護職とかに行く奴もいるじゃん。
表向きはみんな尊敬するわとか言ってても内心見下している奴がかなり居るだろ。
結局、大事なのは学歴なんかより職業になる。
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:22:27.12 ID:CW8fcGio0
愚民政策のためには「大卒は(で)普通」という状況をなんとかしないといけなくね
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:22:46.19 ID:WIwPp4j8O
>>598
おk

お前は論旨もしっかりしてたから、俺の質問に答えられなかった事なんて気にする事はない
多分、お前みたいのが企業としては欲しいんだろうな………

分からんけど
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:22:49.78 ID:WdGCn2hEO
-最終学歴-
不死身野幼稚園中退

あれは、晩秋の曇りの日だった。

組(もも組)の奴らに仲間外れにされたため、園庭のキックスケーターに乗り逃げ出した。ガラガラと走ること数分。無事帰宅。

幼稚園をバックレたその日以降、現在に至るまで引きこもりである。
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:23:27.21 ID:OsiE5F6MO
高学歴か低学歴かっていう括りが間違ってるんじゃないかなあ
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:25:01.12 ID:WIwPp4j8O
>>600
なに?
2ちゃんで意見するためにFラン行くの?
普通だったらこんな議論起こらないし、そんな経験積む必要ないじゃん
俺が言うハイリスク、ローリターンはそこについてだよ
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:25:05.22 ID:udZN8EJO0
>>601
利害関係のない赤の他人の仏教徒に一度聞いてみたかったんだけどさ
たとえば俺が死ぬとするじゃん
そんで、貯めた金にあかせて18金1トンの墓石をたてるとするじゃん
その場合、俺は徳を積んだことになるの?
それとも唯のアホなの?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:25:21.82 ID:5ISN9B6GO
>>602
底辺職に有名大の奴がいたら、こいつ幹部候補かなんかかとか思うな俺は。
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:26:18.84 ID:iag/kqm/O
>>595
言葉に意味があるのは認めるよ
それに賛同する人達もいるわけだしね


てか議論の畑が違うっぽいね
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:26:32.60 ID:WIwPp4j8O
>>601
どんな教育を受けても悪いことをする人は悪いことをするよ

ただ手口が巧妙になるだけで
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:27:10.26 ID:WZLKXspB0
今北
世の中高学歴でも人間的にカスみたいなやつもいるし
低学歴でも人間的に素晴らしい人もいるよな
やっぱり学歴はあるに越したことはないけど
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:29:04.65 ID:qRUFwitqO
「学歴」って言葉に対するお前らの反応があまりにもステレオタイプで面白かったわ

じゃあ寝るわ。おやすみ〜
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:29:15.89 ID:WIwPp4j8O
>>612
ドンマイ!

>>597を読んでくれ!
でも愚民政策の話は終わったからな!
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:29:30.78 ID:udZN8EJO0
>>607
その社会でそいつが普通かどうかは、その社会でそいつが楽しく暮らせるかどうかとは関連性が薄いとは思わん?
俺は思った。だから出来る限りの努力をして遊んでみた。結果たのしかったので、君にも勧めているのさ。
実際に経験した俺がローリスク・ハイリターンと言っていることについて、普通はしないよーで切ってほしくないなー。
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:29:31.80 ID:T3Gb2zMZO
中卒先輩→主任
国立卒俺→バイト

IT企業での現実
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:29:58.00 ID:9JFVmtINO
>>612そういうことだね
でも頭いい奴のほうが人間できてる奴多いよ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:30:11.60 ID:WIwPp4j8O
>>613
こうして俺たち高学歴はガキンチョに弄ばれたのでした
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:31:51.82 ID:JsPdGuj7O
>>602
世間って何だろう…
「人間失格」思い出したw

そこまで職業と年収が大事って言い切る意見は久々に見たからちょっと聞いてみたんだ。
ちなみに俺はいわゆる高学歴だけど、その人たちに感化されて海外の院行こうと思ってるバカですw
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:32:39.58 ID:DXzT06xvO
こういうスレで優越感に浸れるっていう点では東大行って良かったよ
人間堅実に行くのが一番 学歴だけは努力でなんとかなるからね
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:32:49.67 ID:5SRngtpyO
>>613
お前の発言も滑稽で面白かったよ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:33:23.18 ID:Guaj3ZkOP
>>620
>学歴だけは努力でなんとかなるからね
それ日本だけな。
欧米じゃ生まれた瞬間から決まってるとまで言われるぞ。
623 [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:33:29.89 ID:NjHxtlNYP
低学歴で不幸な奴が高学歴で幸せそうな奴に
格差社会って言って噛みついたり、
高学歴で不幸な奴が低学歴で幸せそうにしてる奴に
そんな学歴じゃ一生馬鹿にされ続けるしwwとか嫉妬したり、
自分が歩んできた道によって得た地位に満足できずに、
他人を無理矢理自分の場に引っ張ってきて、強制的に推し測ったりする奴が悪

そういう奴がいるから議論になってどんどんコンプレックス持ちが増える
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:33:49.60 ID:WIwPp4j8O
>>615
そりゃあお前は成功したから言えるんだよ
ハイリターンてさ

でもさ、そんなFランなんか受けずに普通に就職する方が遙かにローリスクじゃねぇか?
普通だったらローリスクを選ぶ

言ってること変か?
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:33:57.85 ID:mxQlVJ1k0
>大学生の方はこちら
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:34:13.04 ID:5ISN9B6GO
>>618
むしろ>>1がこれからどうするかだよな。

俺は勉強や努力をした奴しなかった奴両方をある程度見てきた上で、
やっぱ学歴だけはあった方がいいと思う。

絵かきさんになるにしても、東京芸大いくくらいの努力は見せてほしい。
まぁ、これが絵かきとか努力で食ってく最短ルートだと思うからさ。
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:34:48.66 ID:iag/kqm/O
>>613
結局自分の言いたいことだけ言って帰って行ったな
人生なんて人それぞれで他人と比べても意味が無いなんて皆知ってるんだけどな

その上で学歴は必要って話だったのにね
まぁ楽しかったよw
おやすみー
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:35:20.96 ID:xpKPcfVYO
>>608
自分の為に作ったらダメっすね
「我慢」しちゃいけないんですよ。仏教は。自分の物は躊躇うことなく困ってる相手に渡さなくちゃいけないですよ。お布施ですね
だいたい徳なんて積んでも輪廻転生なんて抜けられませんよ。輪廻転生なんてありませんよ。ブッダも言ってますしね。エサないといけないから輪廻転生て言ってんです。嘘も方便ですね。
ブッダはただ勉強しろといってます。馬鹿になるなと言ってんですかねぇ
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:35:44.05 ID:izwXCqwE0
そんなバカなことやっている暇があったらストレートで大学出て早く親孝行しろよ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:35:52.11 ID:uMdS+AxTO
>>604
政治の話は自分みたいな新聞読んでる程度の
にわか知識では深みのある話できないわ

ちなみにオレ地方進学校→早稲田中退→フリーター→起業だから
この手の学歴スレに来るとどっちの主張も理解できて若干困る
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:35:59.16 ID:O/TdyNmBO
なんか話がずれてる気がするから最初に戻すが
>>1の言ってる事が正しいのは政治家を見れば直ぐに分かるだろ。
高学歴が多い政治家だけど全員が人間性が素晴らしい訳じゃ無いだろ。
東大を出てるのに頓珍漢な事を言う人だって居るんだからな。
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:36:22.79 ID:WIwPp4j8O
>>622
日本が誇れるのはそこだと思う
たとえアンタッチャブル階層でも努力して東大に入れば一気にカーストを駆け上がる

スタート時の格差は否めないが、欧米よりマシだろう
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:36:27.53 ID:udZN8EJO0
>>619
横からレスすると、
自分以外のために働こうって奴は嫌いだって意見を持つ優秀人は多い。
なぜなら、人に助けられた覚えがない人間、自分の力に寄って立っている人間は、
ボランティアの精神を理解できるとしても身近には感じられないから。

俺もその口。だから貴方の行動は理解できるにしても、感化されない。
もしかしたら勿体無いとすら思う。
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:37:11.40 ID:yttuGn6MO
とりあえずバイト先でCADとかCG教えてもらって
大卒とか専門卒の社員さんとか工務店さんとか大工さんとか色んな人と話す機会がある私は結構幸せなんだなw
いい経験させてもらってるんだね
いっぱい稼いで離れて暮らしてる弟の大学卒業するまでの学費は出してあげたいな
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:37:19.45 ID:DXzT06xvO
>>628
この前実家にお経あげにきた坊主に漬け物の寿司出したら露骨に
「トロねーのかよ」
みたいな顔されたぞ。なんとかしろよ業界の責任だぞ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:38:22.16 ID:WIwPp4j8O
>>626
ハゲ同過ぎて何も言えない
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:39:10.40 ID:qRUFwitqO
>>626
おれ?俺は某官僚育成大学に行くつもりだけど

芸術はそうかもだけど職人は違うでしょ
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:39:53.93 ID:iag/kqm/O
>>631
あの党のひとたちですね
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:40:26.33 ID:WIwPp4j8O
>>630
早稲田中退はマジで肩書きには使えるだろ
日大中退とどっちがって話だよ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:40:39.32 ID:1TfNTuE9O
俺、特に何の努力もしないままそこそこ国立に進学した。
学歴はあるけど、なんの夢もやる気もない
中卒で一生懸命働いてる同級生を見ると尊敬する
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:41:41.12 ID:udZN8EJO0
>>624
いいや。親にもしつこく大学変えるな言われたし、知り合いにもしつこく言われたし、
実際自分は相当アホなんじゃないかと何度も考えたから、貴方の言いたいことは分かる。
それでも、ことが終わったあとは、俺は俺の意見を正直に言うだけだね。
成功した奴が「俺はたまたま成功した、お前じゃ無理だよ」なんて言う訳にはいかないだろ。それこそ可笑しい。
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:41:54.19 ID:y+PaOOA4O
低学歴はコミュ力のあるリア充が多い

高学歴はコミュ力の乏しい変人が多い

643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:42:04.71 ID:xpKPcfVYO
>>611
親がよく「他人が見ているからやめなさい」と言いますがこれはいけないですね。見られてないとやっていいのかと
勉強は論理性ですから感情とは別に考えないといけませんよね。感情をコントロールするにはどうすればいいのか。それは一部分では勉強でもあるんじゃないですか。
あと独立心と国との契約を骨の随まで叩き込まなくちゃいけないんじゃないすか。それでも悪いことしますけど。
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:42:15.39 ID:WIwPp4j8O
>>637
今から毎日10時間勉強すれば多分東大受かるよ
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:43:02.66 ID:izwXCqwE0
まとめるとマーチでまだ就職活動していない俺はもうダメポか
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:43:20.11 ID:qRUFwitqO
>>644
必要ねーよwww
そんな大変なとこじゃねーからww
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:43:54.54 ID:udZN8EJO0
>>628
つまりその墓に「欲しい奴は自由に持っていけ」と本心で掘り込めば徳を積めるってわけか
ありがとう仏教の人
老後の楽しみが今できたよ!
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:44:02.90 ID:5ISN9B6GO
>>637
最近は左官とか職人養成学科もあるよ。
筑波とか東京芸大なんかにな。俺マイスターになるから関係ないとか言うにわかが最近多いな。

エコノミックな仕事としてやってくなら専門学校で十分だが、
芸術など作家としてやるならイアマスとか芸大行ってないとプレゼンできないし、作品にもならん。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:44:18.60 ID:DXzT06xvO
>>637
てか工房かよ(笑)
無理だからやめといたほうがいいと思うよ。法学部の勉強は入試以上にきついから
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:44:25.90 ID:Guaj3ZkOP
>>632
確かにね。
俺も決して裕福とは言えない家だが旧帝行けたし。

高校にしても大学にしても明らかに金持ちが増えてたけどな…
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:45:08.87 ID:WIwPp4j8O
>>641
つまり俺がドリーマーならもっと早く合意出来たって訳だ

でもさ、俺はチキンなんだよ
俺にとって大学ってのは最後のアイデンティティなんだ
捨てられないよ

ごめんな、臆病モノで腹に一物もってりゃ良かったんだがな
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:45:10.68 ID:xpKPcfVYO
>>635
つうか俺仏教徒じゃねえよwwwwwwwwキリスト教も一応知ってる無宗教なんですよwwwwwwww
今は大乗仏教だしブッダいないしだめだろうに
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:45:22.74 ID:JsPdGuj7O
>>633
俺はボランティアしに行くんじゃないよw
もちろん国際協力の重要性を理解した上で、それをビジネスにするのが夢。

でもあなたの言いたいことはよく分かるし、周りにもめちゃくちゃ反対されました。
654金ぼんバいエ ◆wynRwyVuRY :2009/11/01(日) 01:45:47.07 ID:QqeksV5BO
(´・ω・`)人生たまんね
よろしく

(´・ω・`)人生ちゅまんねの姉妹サイトをよろしくお願いします
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:47:06.97 ID:iag/kqm/O
>>640
大体の人間はそんなもんだと思うぞ
夢や希望?昔持ってたね的な感じだよ

すべては結果論なんだよ
中卒が一生懸命働いてるからそれを昔からやりたかったのかっていうと違うだろうし、ただ生きていく上で稼げてるから働いてるってのも違うかもしれん

だから>>640が尊敬するのは自由だがコンプレックス持つことでも無いよ
働いてる友達は勉強できる君を尊敬してるかもしれないんだからね

ただ会って話した時は思いっきり自慢してやれw
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:47:13.95 ID:qRUFwitqO
>>648
世の中には花火職人とかいるだろ
>>649
無理なわけねーよwww
当然楽だとは思ってないけどね
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:47:53.35 ID:WIwPp4j8O
>>643
意見は理解した

しかし…具体的な策はあるかな?
問題提起は良く分かったんだが対抗策が見当たらない
それはもう仏教の範囲を逸脱するのかな?
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:48:50.86 ID:DXzT06xvO
>>656
悪いことは言わないからやめときなよ
想像できないかもだけど凡人には無理だよ
煽りじゃなく親心だよ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:48:55.28 ID:qRUFwitqO
>>652
やっぱりそうかwww
おかしいと思ってたぜ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:49:29.48 ID:udZN8EJO0
>>651
俺の場合、相当いい高校に入れたから、それが俺のアイデンティティで寄る辺があったんだろう
それで、大学では遊んでみる気持ちが出たかもしれない
今では高校もどうでも良いと考え始めたけどね
謝る必要はどこにもない。なぜなら、俺の行動は自由な思考と行動と好奇心と反骨心の表れであるはずであり、
もしここで、貴方に俺と同じ道を強制するような行動に出れば、それは自己矛盾だからねー。
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:50:50.81 ID:qRUFwitqO
>>658
大丈夫だってwww
お前の話なんか聞かなくてもこっちは知り合いの幅が広いんだぜ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:51:15.30 ID:WIwPp4j8O
>>644

ちょっと何を言ってるか分からない
東大じゃないって事?
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:52:04.52 ID:5ISN9B6GO
>>656
だから花火職人とか、イベントに駆り出されるエコノミックな仕事をする部類の職人には学歴は関係ないが、
火薬でアートとか作品性なんかを付加して、自分から売り込みに行かないといけない部類の作家は、学歴ないと無理。
ビエンナーレとかでまさか通訳してもらうのかと。
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:52:18.26 ID:iag/kqm/O
>>662
自分の才能を信じて疑ってないんだよきっと
暖かく見守ってあげましょうよ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:53:58.01 ID:qRUFwitqO
>>662
いや、東大だけど
>>664
努力出来ることを才能と呼ぶのなら、確かにそうなるな
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:53:59.71 ID:hn0c8phfO
>>642
比率で言ったら結構当たってるな
明らかに低学歴の方がコミュ障は少ない気がする(もちろん言うまでもないがリア充はどこの大学にも居る)

あと基本的に、Fランとかって学歴を必要としない人生が約束された家庭環境的な意味での勝ち組が多いっぽいよな
だから、平凡リーマン家庭に生まれたくせに受験頑張らなかった奴の比率が一番高い(実質的に一番負け組)のは
ニッコマ〜成蹊成城明治学院あたりの大学だな
この層の大学に在籍する身としてはFラン以上に負け組なんだと実感するわ…
継ぐ家業があったり、金に困らない家庭に生まれたFランは最強の特例だと思う
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:55:04.62 ID:1TfNTuE9O
>>655
良いこと言うなぁ
確かに結果論ではあるしなぁ、尊敬はするけど中卒はやっぱり厳しそうだし

大学は早稲田とか東大とかなら自慢のしがいもあるが、東北大とか地元じゃ知名度低いんです
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:55:55.42 ID:hn0c8phfO
>>658
何で法学部ってどこの大学でも「俺達は文系の最高峰だ」とかいう驕りがあるの?
マジで鼻につく
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:56:35.42 ID:WIwPp4j8O
>>660
大学がアイデンティティとは行ったが、今俺は人生の岐路に立っているんだ
だから月並みな日々をおくった人より、貴方の方が的確なアドバイスが出来るかと

えーと、詳しく聞かせてもらえます?
何処の大学から何故Fランにいったのか、そこで何を学び、今の何の役にたっているかを
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:56:55.55 ID:DXzT06xvO
>>644
いやいや、知り合いは気を使ってほんとのこと言ってくれないよ
俺がかわりに教えるよ
凡人は凡人らしく他の大学の他の学部にしときなよ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:56:58.23 ID:4qGzgNo0O
まぁ中卒の俺が言えるのは








今年totoBIGで6億当てて、フリーター生活からオサラバして3年間付き合ってた彼女と結婚した俺は勝ち組って事だwwww

672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:57:45.27 ID:udZN8EJO0
>>666
そういう小金持ちの御曹司に、勉強したのと勉強してないのとの差を見せるのは楽しかったぞ
互いに得るものがある
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:58:15.60 ID:P7F8kbKRO
それはそうともう11月だぞ…
早すぎだろ
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:58:35.91 ID:yttuGn6MO
>>671
いいなあ
宝くじか〜
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:58:48.38 ID:uMdS+AxTO
>>639
それは確かにあるけど、今やってることは普通に卒業しても出来たと思うからな

学歴だけでパワー持てるのは20代中盤までかな
当たり前だけど30近くなると相手方も仕事の実績しか見てこない

ただ、仕事柄いろいろなスペックの人に会ったけど
高学歴な人は仕事力・人柄ともに優れている率が高いのは事実
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:59:08.45 ID:DXzT06xvO
>>670>>661に対してな

>>668
だってその通りじゃんwww
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:59:17.62 ID:WIwPp4j8O
>>665
あー駄目だコイツ
俺は散々受験サロンでこういうタイプ見てきたけど駄目だ
なによりも
「根拠のない自信」が駄目だ

文句あったら根拠示せ
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:59:18.49 ID:xrRi+4dX0
学歴”も”大切
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 01:59:35.66 ID:5ISN9B6GO
>>668
やってる内容でいうと、数式と格闘してる経済学部や、
古文・英文・ラテン語同時読解してる文学部のが凄いんだよな。
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:01:33.85 ID:hn0c8phfO
>>672
相手は内心「なんだこいつ嫌な奴だな」って感じで表明上だけ合わせておしまいだと思うけどな…
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:01:55.94 ID:1TfNTuE9O
日本の大学で一番難易度高いのは京大の物理の素粒子の理論系だと思うんだがどうだろうか
あっこは人間辞めないと入れない
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:02:12.70 ID:qRUFwitqO
>>676
お前の言葉には何も感じないよ
>>677
強いて言えば、毎年100人東大に入れる学校の上30からもれたことがないことかな
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:02:12.79 ID:yttuGn6MO
>>671
>>1より私の方が見込みあるだろwww
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:02:23.54 ID:xpKPcfVYO
>>657
策ですか…
ある小説にでっかい事やろうとすると雲を掴むようなもんだから身の回りだけでいいじゃん的な話があって成る程と思いました。
結論いうと解決策なんて無いんじゃないでしょうか。ただ僕は知ってくれるだけでいいと思います。人間がすぐ変わったら逆に怖いですよ
「諦める」のは重要ですね。破滅的行動するんじゃなくて、じゃあどうしようかー的な諦めです。だいたい自分の話なんて相手は聞きたいワケないじゃないすか。レスは読みだいから読むんでしょ。話は強制的ですから
馬鹿がいたらニヤニヤしながら真理を解けば楽しいんじゃないですかね。自分が馬鹿にならないように気をつけるのが第一でしょう。いいのはは黙る事ですね。こんなふうにまくしたてるのは気持ち悪いですから
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:03:00.26 ID:WIwPp4j8O
>>675
企業の際に職員雇ったろ?
その職員は早稲田中退に惹かれて入ってきたとおもうんだよ
でも、そこから先は君の言う通りだな

つまり何が言いたいかと言うと、卒業したら雇って下さい
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:03:11.17 ID:DXzT06xvO
>>1には崇高な法学の世界は理解できないよきっと

悪いことはいわないから他大の経済とかにしときよ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:03:30.92 ID:5ISN9B6GO
>>677
エセ東大だろうから構うなって。
今まで出てきた駒が、東大出てるしかないじゃん。
大学生活とか何を学んできたのかとか、東大テイスト溢れる返しが一つもないのがその証拠。
688683:2009/11/01(日) 02:03:48.09 ID:yttuGn6MO
安価間違ったw
>>671じゃなくて>>677ね〜
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:04:26.11 ID:DXzT06xvO
>>687
いやこいつ工房だろ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:04:27.80 ID:iag/kqm/O
>>667
地元の知名度とか気にすんなw
沖縄じゃ東工行っても琉大以下だぞww

勉強内容やら難しいこと言って凄いだろーってしとけば偉く見えるよw


東北大学行った君を俺は尊敬する
俺なんか大学行っても専門だと思われてたしねー
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:04:35.04 ID:iRrr5k6KO
最近は学歴よりそこで何をやったのかが評価される
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:05:00.01 ID:hn0c8phfO
>>677
割と良心的(裏で夏期講習取るなよとか言ってくる)な予備校講師が言ってたけど、
「受験に落ちる奴の典型パターンは漠然とした不安を抱いてる奴と根拠の無い自信を持ってる奴だ」

これは説得力あったわ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:05:59.35 ID:qRUFwitqO
>>687-688
また無茶をおっしゃることだwww


てかガチで学歴の話になるのはちょっとあれだな
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:06:17.10 ID:WIwPp4j8O
>>682
ちょっと根拠としては弱いな
高一…だったっけ?

受験二年後だから誰が化けるか分からない良くも悪くも、そしてお前も
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:06:24.88 ID:1TfNTuE9O
>>682
開成か灘かわからないけど、それはすごいですね
こういう学生が教授になるから東大教授は人間的に腐った人間が多いのか
お願いだから官僚とか政治家とかにならずに民間に就職して下さい
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:06:44.36 ID:xpKPcfVYO
>>691
学歴隠して面接したら東大が増えた会社があるくらいだもんな。大学の気質は出るのかね
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:08:46.91 ID:7Kl44pfv0
アタマから読んで、今やっと追いついたが、
後半ほとんど>>683の子のだけ、つまんで見てたw

こういう奴と仕事がしたいし関わりたいと、
>>1の倍生きてきた俺は思います。
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:08:57.93 ID:9cj9vLk5O
マジレスすると、普通の会社勤めしてる、高学歴の方は人として、男として魅力がある人は今まで出会ったことない。
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:09:50.66 ID:qRUFwitqO
>>694
まあ高三夏秋Aくらいには頼れるんだけどね
データ的には
>>695
言うねぇww
具体的には?
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:10:37.73 ID:WIwPp4j8O
>>684
流し読みじゃあ論旨が掴めない
とりあえず諦めろって事?
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:11:01.39 ID:5ISN9B6GO
>>691
就職面接の常套句じゃんそれ。
んなこと分かってるんだよ。
ただやっぱいい大学入ると面白いことやらせてもらえるよ。
某研究所と共同研究や、官僚と企画練ったりとかな。
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:11:39.03 ID:DXzT06xvO
>>699
え、てか695のどっち?
どちらかによっては俺の後輩だが
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:11:55.49 ID:uMdS+AxTO
>>685
求人にいちいち社長の学歴なんか出さないしwww
ちなみに会社はデザイン系
立ち上げ時はオレ(社長兼ディレクター兼デザイナー)と妹(経理と雑務)の二人
忙し過ぎて死にそうで後からデザイナー一人雇った
もちろん美大出身のカワイイおにゃにょこ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:12:02.54 ID:X/4LQVhyO
いわゆる進学校から専門学校に進学するのはもったいないの?
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:12:05.71 ID:qRUFwitqO
>>697
目の付け所は俺と一緒だなww
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:12:19.59 ID:hn0c8phfO
>>602が真理だな
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:13:46.58 ID:xpKPcfVYO
>>700
そうです。諦めてください。日本に革命は無かった
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:14:33.07 ID:qRUFwitqO
>>702
関東の方だよ
てか灘は現役100行かなくね?
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:14:35.90 ID:WIwPp4j8O
>>702
是非>>1に現実を分からせて下さい
もしくはわたくしめ共に
経験者の言葉はそれほど重いんです
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:14:42.53 ID:hn0c8phfO
>>698
日本語で頼む
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:16:32.41 ID:5ISN9B6GO
>>706
その仕事ってのも、人によっては有名企業の幹部・公務員・大学教授・芸術家など有名人、
浚に頭がいいか悪いかがくっつく。

十人十色だよ。
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:16:42.02 ID:uMdS+AxTO
>>697
同意
さすが若くして生活しょってるだけあるよね
学歴的な頭の良さはないかもしれないけど
体験に基づいて発言してる分自信があってブレがない
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:17:06.17 ID:qRUFwitqO
>>709
お前が受験の話をしてるんだったら、俺のがよっぽど現実を知ってそうだ
お前は神格化しすぎww
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:17:17.31 ID:udZN8EJO0
>>669
的確なアドバイスかどうかは分からないけど、まとめるとこう↓

東京○○大の第一物理からFラン(正確にはD+ランク)の商学系に
そこでまず「目線を合わせて喋る」ことを覚えた。
この場合の目線というのは、相手の呼吸にあわせるということ。
相手の言うことを先に呼んで被せてしまうクセを直すこと、その他細かいクセやしぐさなんかの矯正だね。

で、あとは不幸体験というか、どん底感に慣れたこと。これが大きい。
たとえば親とケンカをよくした。当然言い負かされて、泣かれて、パソコンを叩き壊され、
後悔や理解してくれない不満や将来への不安で泣きそうになる夜を送ることになった。これはマジでつらい。自分の中での親の存在感に気がつける。
何度も衝突したせいで、親との会話は増えたよ。特に父親とは、中学・高校と、家ではまったく会話のない問題のある家庭だったけど、それが改善された。
学費を払ってくれなかったから、バイトを本気の本気で朝から夜まで必死にやった。これも結構つらかったね。
こういったものを乗り越えると、気が楽になるね
「アレより酷くはないだろう」とか「あの時よりちょっとつらいけど、なんとか乗り越えられるだろう」って基準が自分の中にあると、仕事でも人付き合いでも、アレコレなやまず行動に移せるようになる。

と、当然だけど、必死に勉強したよ。バイトで寝不足だからつらい。それでも結果を出すと気分が良いね。
こう言うとなんかマゾみたいだけど、でも自分の限界を知ることができる。
正直、大学移る前は、「俺は頭がいい」と考えていたんだけど、その頭の良さを発揮するためにどれだけ準備と時間が必要かが理解できるようになったかな。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:17:43.08 ID:1TfNTuE9O
>>699
まぁ、自分は勉強嫌いで東大落ちて東北なんで、多少の嫉妬補正があるかも

農と工の教授10人くらいと話をしたが、ほとんどが他人を見下す感じだった
他大を見下すのは当たり前、会話は相手を論破するためのもの、教授どうしも裏で悪口ばっかり

官僚に学閥が激しい理由がわかった。
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:18:37.00 ID:hn0c8phfO
>>711
すまん低学歴だから「浚に」が読めない
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:19:17.95 ID:WIwPp4j8O
>>707
今の所、諦めるは俺と同じ結論です
僕の意見は大局に任せろってくらいです


それと、あなたと話して気になったのが、文に枝葉が多い気がします
効果のない表現ととれる箇所もいくつかありました


これはただの感想ですが、俺が一人そう思ったなら他の人も思うかもです
だから少し枝葉を減らしてはいかがでしょうか?
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:19:46.52 ID:5ISN9B6GO
>>710
有名大出のリーマンで、人間的に面白い奴はいないってことだろ?
むしろ俺は、だれかれ構わず本性を出さない弁えてる奴が多いことの現れだと思うわ。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:20:11.55 ID:qRUFwitqO
>>715
陰口云々は何故分かった?

どんな議題でどんな話したの?
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:20:57.94 ID:DXzT06xvO
>>708
なーんだ関東か…開成って人数の割にはショボいよねwwまぁ頑張りたまえよwww
工房に法学の難しさを説いても無駄だろうからやめとくけど、一度きりの人生堅実に行った方がいいよ
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:21:36.99 ID:9cj9vLk5O
経験値が無い奴ほど理屈 をこねる
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:21:37.28 ID:hn0c8phfO
>>714
理科大なら崇高ぶるのはおかしくね、レベル的に
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:22:46.94 ID:85viodwpO
今北だけどいい職業に就くためにはそれなりの学歴必要じゃね?
品質保証的な意味で
あくまでも有利になる程度だけど
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:23:14.41 ID:qRUFwitqO
>>720
悪いが安っぽいアドバイスは聞かないよ
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:24:20.28 ID:uMdS+AxTO
>>721がいいこと言った

それにしてもこのスレ伸びたな
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:24:49.30 ID:WIwPp4j8O
>>713
お前は冗談も見分けられんのか?
はやし立ててるとはとれんのか?
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:25:01.65 ID:hn0c8phfO
まあこのハイレベルな議論の渦中にあって、最も低学歴なのは俺だというのは間違いなさそうだな
うちみたいなクソ大学じゃやる気出ないわ
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:25:14.07 ID:5ISN9B6GO
>>722
理科大だと偏差値65くらい(百人いると十番台?)だから、優秀な部類ジャマイカ?
広島大かそこらと同じレベルだろ。
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:25:22.31 ID:Gz6Qi74C0
>>669
大学を変えた理由だけど、これは最初は思いつき。
正直なにが俺を動かしたのか自分でもわからないんだけど、気がついたら適当な大学のオープンキャンパスを回って見てた。
それで教授が遅刻せず、きっちりと教えている大学があったので、なぜか受験申し込んで、気がついたら二重在籍になってた。
正直いまだに切欠がわからない。失恋もしてないし、最初の大学の教授は偉そうで無能が多く大嫌いだったが、それも今考えると動機として薄いね。

こうした結果は、いまきっちり就職して普通に働いてる。そんだけのことだね。
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:25:39.41 ID:WIwPp4j8O
>>715
遅レスすまない
続けて
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:25:55.07 ID:iag/kqm/O
>>727
俺も負けてないとおもうぞw
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:26:32.17 ID:Rwl01iMbO
まぁアレだよね、
討論して面白いのは同等学歴の友人、酒飲んで面白いのは地元の友人。
仕事にしても趣味にしても楽しさって一つじゃないでしょ?と主張してみる。
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:26:33.07 ID:qRUFwitqO
>>725
学歴って単語があるだけで学歴の話しだす輩が多いからなww
自分語りが好きな底辺もいたしね
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:26:40.20 ID:pzcPKwGHO
>>716
読めない時に調べないから
いつまでたってもそのままなんだね
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:28:25.09 ID:CnmHF3HCO
偏差値40の奴でも偏差値70の人間を殺せるし、
財産なんて本人死ねばゼロだし
歴史に名を残すなんてのは豪胆と覚悟さえありゃ馬鹿でもできる
今ここに生きてるなんてこと自体時の流れの中のごみつぶなわけよ

そんな中で何の意味があるかもわからない学歴にこだわってささやかな満足を得ても空しいだけだろうな
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:28:29.37 ID:BCir971WO
法が崇高だと自分に言い聞かせるのも良い。良いが、財務省が経済卒に占められてきてる現実を見るとやはりクスリとするものがあるよ
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:29:38.09 ID:5ISN9B6GO
>>732
一次会なら地元の友人とか、今の俺と境遇の違うやつ、
二次会(バーとか居酒屋)なら同僚や大学時代の友人かね。
それは凄く分かる。
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:31:52.92 ID:Gz6Qi74C0
>>669
と、ID変わったけどもう一つ。

最初の大学に居た頃の自分は、人の目を見て話せず、バイトを転々として、内弁慶
包丁を握ったこともなく、洗濯をしたこともなく、その他日常生活にかかわる一切を親任せという状態
まあ、それでも勉強は出来たし、嘘をつくのも上手く、外面も良かった。

今もこの傾向はあるけれど、ここまでは酷くない。
というわけで、俺は満足している。こんな返答でどうだろう、参考になるといんだけど。
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:32:20.59 ID:hn0c8phfO
>>731
どこ大だよw
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:32:54.78 ID:WIwPp4j8O
>>779
ありがとう
参考になります

でも実行は出来ません
あなたがなんとなく、とした部分に俺はどうしてもロジックを求めてしまうからです

ロジックを求めると、合理性も求めてしまいます
今、僕は貴方の生き方が僕にとって合理的ではないと感じました


ですが、参考になった事には嘘も偽りもありません。
長々とありがとうございました。
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:33:23.45 ID:5ISN9B6GO
>>735
殺すとか極論出すなよwww。
覚悟と度量があれば歴史に名を残すってのも、悪い意味でだろう?
知ってるつもりみたいな番組に取り上げてもらえるような残り方は、今の日本だと馬鹿には難しいだろ。
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:03.59 ID:DXzT06xvO
>>736
法曹(弁護士除く)>>>>>官僚だと思ってるから逆の意味でクスリとしかこねーな
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:13.43 ID:fZ74wiK6O
>>735
こういうこと考えてる人間がいると思うと怖いな
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:30.18 ID:dosAOLPPO
就活で学歴は大事だと痛感した。

その先は学歴関係ないけどな。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:38.28 ID:hn0c8phfO
>>734
誰お前
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:39.41 ID:uMdS+AxTO
>>732
同等学歴の友人の方は同意だが、地元の友達と酒飲むのは正直飽きてきた
話題がガキの頃の思い出だけでアップデートしないから
いっつも同じ話にしかなんなくて

>>733
高低双方が一家言持ってるから盛り上がるよな
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:42.71 ID:iag/kqm/O
>>739
地名の入ってない国立のどれかだよw
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:34:57.27 ID:Rwl01iMbO
>>736
あるねw

法の人間って法の元の中立にアイデンティティーを感じてる人が多いけど、自らを法の元の中立へ置いたりしないよな。
決まってどちらかへ寄った思想の持ち主で、中庸的思想で無い事に気付かない。
更に言えばアンチテーゼへ何らかの美を感じている人も多く「私は中庸だ」とアピールしたがる。
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:35:44.22 ID:hn0c8phfO
>>748
ああまさにうちのクソ親父がそれ
法学部嫌いだわマジで
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:36:41.08 ID:WIwPp4j8O
>>740

oh...
安価missだ
>>729宛てだ
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:37:03.29 ID:BCir971WO
>>742
まあ専門に閉じこもるのが精神衛生的にいいと思うよ。否定しない。これが俺とアンタの差。
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:37:15.12 ID:iag/kqm/O
>>740
俺はあなたのような人に政治家になってもらいたいと思ってしまった

何故か??それはなんとなくだけど
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:37:44.35 ID:uMdS+AxTO
>>735
猛将降臨www
もしくはリアルサラリーマン金太郎
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:37:54.61 ID:hn0c8phfO
>>747
わからん
MARCHより上なんだろ?
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:38:25.63 ID:Rwl01iMbO
>>746
そりゃそうだよ、おまい自身も子供時代の話しかしないのだからね。
どんな境遇にせよ「何でこうなっちまったんだろう」と考えるものさ。
だから昔話をしたがる、人間はね。
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:39:56.14 ID:BCir971WO
>>748
そのわりに思想には無知だからね…。中立や中庸の内実なんか考えたこともないから、かえってイデオロギッシュな面を無防備に晒してる気がするよ。
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:40:04.94 ID:5ISN9B6GO
>>742
そのトップの検察や警察・公安委員会の局長さんが、
財務主計の経済学部出たぺーぺーや主査に、予算つけてもらえずうなだれるのは毎年の慣例行事。
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:40:52.72 ID:WIwPp4j8O
>>752

褒められてるのか分からないですが、僕は文学部で苦学生なので政治家は無理です
憧れた時期は確かにありましたけど
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:41:08.83 ID:e2T1E7jLO
学歴と人柄は関係ない
私立だと推薦とかAO多くて高学歴=努力家では全くない

でも中学時代どころか高校時代の友人すら、時々知識量が違いすぎて話が合わない
なんで常任安全理事国言えないんだなんでヒッピーを知らないんだ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:41:24.64 ID:iag/kqm/O
>>754
わかんない
比べようとも思ったことが無いからなぁ。。。

まぁどうせ特定とかありえないから書くが電通ってどのレベルなん??
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:41:51.02 ID:Rwl01iMbO
>>749
知り合いに沢山居るから良く解るw
そう言う人と上手くやるには彼らの反論へ「確かにそうだよな」と言ってあげる事。
これを言える人間が中庸的な人間だよw
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:42:37.24 ID:1TfNTuE9O
>>730
え、まだ続けるの?

東大教授の悪口ばっかり書いたけど、言い方がわかったかなり嫌味っぽいだけで、内容は結構鋭い事言ってる人が多い
でもびっくりするくらい学校で習うこと以外は無知だったりする

東北は教授がみんな優しいし、人間的に余裕がある気がする。
東大より学力が落ちる分そういう教え方しないといけないのかもだけど

で、東大はやっぱり周りを見下してるのは多分会話すればすぐにわかるから、そういう環境で調子乗った高校生が育ったらどうなるかわかるよね

官僚にはならないでください
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:42:39.87 ID:bBdt8y7S0
>>740
役に立ったなら何より。
実行すると楽しいけど、その分辛いからね。
勝手に失敗はしないと思ってるんだけど。

ロジカルな面で説明がつかないのは
おそらく俺の場合、記憶に残らないような俺の子供のころに抱いていた俺の将来像とか、おじいちゃんとした約束とかのせいで、
オド的な何かが揺り動かされて行動に走ったからだと思う。
そういうわけで、やっぱり動機は自分でもよく分からない。面白そうだったからとしか言えない。
けど、確固とした指標や目的意識は、そんな曖昧なロジックの上にも生まれることを実感するのは刺激的な体験だったよ。
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:43:08.21 ID:DXzT06xvO
おいおい非法学部(文系)嫉妬しすぎだろwww
今からでも遅くないから法律勉強してみようよ!きっと自分達がいかに井の中の蛙だったかわかるからさ!
人間向上心が大事!


あ、でも>>1にも言ったけど凡人には無理か…
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:43:11.38 ID:hn0c8phfO
>>759
低学歴だから常任理事国わかりません
アメリカフランスドイツイギリスロシア
はい適当です
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:44:11.15 ID:iag/kqm/O
>>758
褒めてもいないし馬鹿にもしてないですね
ただ何となく思っただけなんで気にしないでください
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:44:59.25 ID:BCir971WO
>>762
なあ、東大生が君を見下してたとして君が何か損をするのかい?
教授にしても、鋭い事を言えばそれで十分じゃないか。
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:45:38.04 ID:WIwPp4j8O
>>762
もしもしだから時間差が激しいんです
ですから先にお礼をして、僕の意見は後にします

長々とありがとうござました
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:45:59.10 ID:Rwl01iMbO
>>756
あの人達のアンチテーゼへ歯向かっちゃダメなんだよw
絶対に機嫌を損ねてしまうからさw

極論を言えば、新しい何かを創造するタイプ同士じゃないと議論は成立しない。
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:46:21.97 ID:uMdS+AxTO
>>755
うむ、分かったような分からないような…
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:46:23.74 ID:hn0c8phfO
>>761
そんなもんとっくに弁えてるわw
あんな頑固偏屈と長年一緒にいたら嫌でも処世訓として覚えるわ
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:46:41.57 ID:fZ74wiK6O
なぜ法学部生は無駄にプライド高いやつが多いのか
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:47:47.22 ID:BCir971WO
関係ないが、俺の知ってる灘卒には、何も言えなくなるといきなり草を生やして泣き出す奴はいない。ホントに関係ないよ。
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:48:20.97 ID:5ISN9B6GO
>>764
法学全能主義は秋田。
法学部の駄目なところは、法律できりゃあなんでもできるみたいなところがあるからなぁ。
弁護士とか最たるもんだろ。法律分かります俺凄いです何でも知ってますってのが大杉。

それを実際に一部でも運用してる土建や警察、公務員のが凄いがな。
ちょっと突っ込まれて司法書士や弁護士きょどったりするのを何度かみたことがあるが。
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:49:10.18 ID:1TfNTuE9O
>>767
んにゃ、その大学教授はもう会話しないだろうしどうでも良いのよ
そういった環境で育った人間が日本を動かしているのが怖いんですよ

>>768
俺もモシモシ
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:49:17.56 ID:Rwl01iMbO
>>764
知る事と作る事。
さて、向上心とは一体?

抽象的な主張と思うかも知れないが考えてみてよ。
あっ俺は本読みだけど理系だから話が合わないかも知れない。
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:49:36.07 ID:hn0c8phfO
>>769
そうそうそうそう流石わかってるな
あんたマジで周りにそういうタイプ居るんだなw
話してて同じ境遇なんだなって分かるわ


ああいうのにはひたすら迎合するしかないよね
文字通りご機嫌取りするしか道はない
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:50:18.55 ID:uDpAR43sO
この手のスレは大分のびた辺り、殺伐としている所をニヤニヤしながら見るに限る。
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:52:06.22 ID:WIwPp4j8O
>>762

ありがとう
参考になります
でも実行は出来ません
あなたがなんとなく、とした部分に俺はどうしてもロジックを求めてしまうからです
ロジックを求めると、合理性も求めてしまいます
今、僕は貴方の生き方が僕にとって合理的ではないと感じました
ですが、参考になった事には嘘も偽りもありません。
長々とありがとうございました。


二度も同じ文章ですが、これが僕の気持ちです

てか、東大→北大なんてエリートな転学は小生出来かねます
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:53:30.24 ID:Rwl01iMbO
>>777
文系ばかりの職場に何故か理系の俺が一人居るw
いや、両親(文系)のコネで入社したからなんだけどさw
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:54:06.52 ID:5SRngtpyO
>>778
踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら…
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:55:04.45 ID:WIwPp4j8O
>>781
それを見ているお前は………


なんだただの神か
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:55:24.66 ID:uMdS+AxTO
>>769
なるほど
意見が違う=戦い、意見の否定=人格否定みたいな
短絡的な受け取り方する相手とは議論にならないわな
そして自分の経験上まさにその辺りに
学歴の高低が如実に現れる気がする
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:55:48.46 ID:Rwl01iMbO
>>781
踊らにゃ損々♪

(゚Д゚)ハッ!
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:55:59.87 ID:YliJ18qS0
勉強できても常識ないとね・・・・・
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:56:29.88 ID:hn0c8phfO
>>774
うちの親父の弁

「俺はなあ、馬鹿じゃないから分かるんだよ。教養科目でやったことあるがな、経済学なんて簡単なもんだろ。しかも机上の空論。」

※ちなみにこいつは因数分解すら出来ない※
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:57:10.29 ID:1TfNTuE9O
>>779
自分は理論的な人間ではないですね、間違いないです。
まぁ、少しでも参考になったなら良かったです
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:58:47.80 ID:hn0c8phfO
>>780
何と言う共通点
俺も高校までは理系だったんだよw
だからなのかは知らんけど、文系の脳みそのラベンダー畑も真っ青なお花畑っぷりにカチンとくる

まあラベンダー畑は元々真っ青だけどね
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:59:39.71 ID:hn0c8phfO
>>783
経験上、どっちがどっちだった?
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 02:59:44.80 ID:GV5kSdPT0
勉強やらないヤツは屑。努力すべきところに努力せずに遊んでた阿呆
勉強してもだめだったやつは仕方ない
でも無駄に難しい言葉つかって頭良いアピールするやつも良い感じしない
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:01:15.80 ID:WIwPp4j8O
>>787
つき合わせ申し訳ありませんでした。
でも視野は広がりました。
文面でしか感謝の意が示せないのが残念極まります。




では、私は寝ますので。
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:03:21.73 ID:iag/kqm/O
>>791
おやすみなさーい
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:03:27.17 ID:BCir971WO
高校で理科を余計にやったくらいで自分の頭がラベンダー畑でないことを確信できるのがうらやましい。こういう自己肯定の感情が結局は幸せのカギだと思う。
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:03:27.12 ID:Rwl01iMbO
>>783
そう、未定である完成形を両翼が求めて議論を進めるのならばまだしも、
肩翼の頭には完成形が既に在るのならば、議論する意味が無いって訳だ。

日本の高度経済成長時、上へ上へと果てしなく成長しようと完成形を定めず国民は頑張っていた。
バブルが崩壊すると、その頂点は一種の完成形として定められ、団塊世代はそれを目指す。
だからこそ頭が堅く、団塊世代の完成形からズレを見せたならば彼らは強い反発をする。

小規模の例を挙げるのならば、書類を次々と読んだだけで終わる会議。
会議なのに「ああした方が良い」「こうした方が良い」と言う言葉は出ず終い。
これじゃ只の報告会だわなw
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:04:26.01 ID:5ISN9B6GO
>>786
俺が役所の待合室で大学時代見た光景

「先生、○○法人で載せた方がいいですかね?運用上○○法人の方がいいですか?」
先生「ええっと・・・。」

社団と公益の違いも分かってないみたいで、俺、心の中で笑ってたわ。
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:05:48.35 ID:uMdS+AxTO
>>769
自分で言っといて何だが>>783は話の流れ的に後半おかしいな
意見対立のある場で自らの主張を譲らないタイプとは
学歴の高低によらずクリエイティブな議論が出来ない、だな
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:07:08.48 ID:Rwl01iMbO
>>786
「経済学はオカルト」
昔っから言われてる事じゃんw

何故なら経済学は後追いだからだよ。
人類が新たな何かを創造し様としている間は常に後追い。
それは法学もまた同じで、完成される筈が無い。
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:08:00.66 ID:hn0c8phfO
>>793
そらそうだろ
楽しく生きた者勝ちだろ、人生
俺は都庁で働けたらとりあえず幸せかな


あと、私大文系の数学音痴っぷりは、東大をはじめとする国立大の入試数学をパスした人しか居ない環境では理解出来ないと思うw
中学数学すらわからないんだよ?彼ら
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:09:32.88 ID:5ISN9B6GO
>>790
おぉ、芸能人によく見られる、売れると全能感がついてくることだな。

あれは嫌いだな。
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:10:15.06 ID:BCir971WO
>>798
確かにいわゆる私文は知らないんだよな俺。公立で使ってるような教科書レベルの中学数学がわからないのはマズいと思うよ。真剣に。
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:11:00.26 ID:cUZmctDkP
なにこの受験諦めたやつの現実逃避スレ
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:11:06.55 ID:iag/kqm/O
なんでさ経済学部は文系ってのが一般化してんの?
ありゃどうみても理系だろうよ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:11:37.71 ID:hn0c8phfO
>>797
そうそうつまり学問姿勢としては法学も経済学も同列だと思うわけよ
性質は全く別物だけどね


だから学問間でのありもしない差異を一々明確化しようとする法学部の奴らが嫌いなのさ
804 [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:12:09.14 ID:NjHxtlNYP
学歴厨ですの
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:12:22.18 ID:3Oi/XiN3O
このスレだけVIPで浮いてるww
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:12:54.01 ID:xSMrV3aEO
>>790
なんか本当に賢い奴は難しい事を平易な言葉で表現するよな。
頭悪ければ逆。簡単な事を難しい言葉で表現する。
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:12:56.17 ID:Rwl01iMbO
>>796
議論ってのは何かを作る為に行うべきだよね本来は。
独裁の報告会に面白味は無い。

まぁ共存する為には長いものに巻かれるしか無いわけだがw
だから気付いた者が自分は巻かれておいて、後輩達を育てる役目をすりゃ良い。
大変だよね社会人って(;´ω`)
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:13:31.46 ID:BCir971WO
>>802
社会を対象としてるからあくまで文系なのよ。個人的に工学だとか農学だとかの専攻者にそういうことを言う連中が多いように感じる。
理系ナショナリズムというか。
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:14:04.85 ID:5ISN9B6GO
>>800
頭悪いのに、私立で経済学部いっちゃう奴はさ、ただのマゾなのか、なるがまま行ったのか、荒行リハビリがしたいのか、理解に困るw。
私立文学部もかな。日本語も満足にしゃべられないのに、古文やネイティブの英語読解しようとか。
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:16:10.15 ID:gWlEJdQB0
>>788
理系から文系に変わってみた俺だけど、
もしロジカルな思考に弱点があるとしたら、「諦めが早い」というところかもしれないとは思った。
均衡解が良解とは限らない場合などで、理系に慣れた脳は総ての選択肢を演算する前に一歩飛びに解を出してしまうことが良くある。
で、当然ながら理系でない誰かを上司とか同僚とかに解に至った経緯を伝えられない。
その結果チャンスをなくす。というか、オポチュニティをなくすことが往々にしてある。
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:18:22.54 ID:uMdS+AxTO
>>789 >>794
流れについていけてなくて申し訳ない
規制で携帯からってことで許してくだしあ

>>789
今までの自分の経験では学歴と議論における
昇華のスキルは一致することが多かったな

ただ、議論にならない人間は学歴の高低に関わらず一定以上存在するし、
高学歴且つ結論有りきのタイプは本当に手に負えないって話も納得できる
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:19:00.73 ID:Rwl01iMbO
>>803
「そんな事よりも〇〇を実現させるにはどうすりゃ良いか考えようぜ!
後の不具合を出来る限り少なくする方法論考えたヤツが優勝な!」
と言ってやりたいねw
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:19:24.91 ID:iag/kqm/O
>>808
ほほう。
理系と文系に明確な線引きが無いのは知ってるけどさあれ数式だらけだったりしね?
友達のノート見た時数学科かとおもたよ
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:21:37.03 ID:5ISN9B6GO
>>813
経済学部でもマクロ専攻してるのや経済事情やってるのは文系寄りだな。
つまるところミクロが悪い。
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:21:49.46 ID:BCir971WO
>>813
数式はバリバリ使うけどそれは関係ないよ。逆に理系にも数学全く使わない学科があるけどそれもあくまで理系。
正直経済を工学や農学だのと同じ括りにされちゃ不快なんでね、個人的に。
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:22:12.42 ID:Rwl01iMbO
>>810
諦めが早い・・・在るかもなそれw
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:22:54.09 ID:fPv/gi0DO
社会学がでてないのはなぜなんだぜ
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:23:14.88 ID:BCir971WO
>>814
文系寄りも何も全て純粋な文系だよ。研究対象はあくまで社会にあるから。分析手段は分析手段。
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:25:46.50 ID:gWlEJdQB0
文理の区切りより、俺は情報系は理系の一種とするのではなく、独立させるべきだと思う
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:26:03.49 ID:xSMrV3aEO
>>815
理学で躓いた人が優れた経済学者になったり、そのまた逆もよくあるよね。
なんで?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:26:17.88 ID:sakGtnA2O
>>813
一般に理系と呼ばれるものは不確定なものがなく理論によって完璧に求められなおかつ他の外的要素を完全に廃絶出来るものを指すから社会情勢や政治等を取り除けない経済は理系に当てはまらないんだよ
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:26:45.59 ID:5ISN9B6GO
心理学も理系というか、情報学科寄りかね。
あいつらのエクセルの猛者っぷりは一度見ると驚くわ。
一度も使ったことのない関数つかうんだもん。
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:26:55.50 ID:uMdS+AxTO
なんかみんな頭いいんだな
話難しくてついていけねーやwww
でもスレ立った時点では予想もできない伸び方して楽しかったわ

そろそろ寝るかな

皆さんお休みなさいノシ
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:27:10.34 ID:BCir971WO
>>820
数式を使うところが共通していたりするからだよ。ごく単純に。
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:27:26.70 ID:Rwl01iMbO
>>817
範囲が広すぎるからじゃないか?w
経済、歴史、法etc...それらを引っ括めた上で現象として出すんだろ?社会学って。
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:28:24.86 ID:gWlEJdQB0
>>817
それを言うなら文化人類学をだな
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:28:46.18 ID:Zwb+XbuiO
過疎のVIPでこんだけ伸びるとか、お前ら本当に学歴の話好きだなw
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:28:48.76 ID:BCir971WO
>>822
あり方としては心理学の方が遥かに理系臭いと思うよ。人間心理はまさに社会と自然が交差する点だからね。
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:29:20.06 ID:hn0c8phfO
>>818
自然科学と社会科学は確かに違う区分だね
経済学は明らかに後者だ
別に市場機構は自然学の対象でも何でもないし普通に人間の作ったシステムだしね
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:29:23.05 ID:iag/kqm/O
>>814
なるほどね
あんまり他の学科のこと知らないから為になった気がするよ

>>815
工学や農学と一緒にする気はこれっぽっちも無いよ
ただ俺の狭い知識の中でそう思ったから聞いてみただけだから
気を悪くさせたらすまんね
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:30:08.44 ID:Rwl01iMbO
>>823
バルスwwwwwwwwwって草生やしてるVIPPERの意外な一面でしたなw
まぁVIPPERも人だからねw
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:31:49.66 ID:iag/kqm/O
>>821で俺の疑問は解消した気がします
解りやすいです
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:32:49.78 ID:iag/kqm/O
>>823
おやすみなさーい
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:33:27.35 ID:Rwl01iMbO
>>826
聞いたこと無い学問だw
細分化し過ぎだわ・・・
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:33:46.16 ID:BCir971WO
不確定なものがなくとか完璧なとか完全なとか言ってるのはオナニーを通り越して釣りとしか思えないが、俺は何もいうまい。
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:34:04.07 ID:hn0c8phfO
>>831
バルスwwwwwww
でも俺余裕で低学歴wwwwwワロッシュwww
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:37:48.27 ID:Rwl01iMbO
>>836
まぁ何処までを低学歴と言うかだよ
そして俺は低学歴を学が低いとは思わないしね


文化人類学と民俗学の違いが解らねぇwwwww
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:38:48.61 ID:gWlEJdQB0
泣かぬなら

殺してしまえホトトギス ←理系
鳴かして見せようホトトギス ←文系
鳴くまで待とうホトトギス ←家康系
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:45:10.37 ID:iag/kqm/O
泣かぬなら
いろいろイジッテ改良して泣かしてみよう
ほととぎす←理系



さて人もいなくなってきたことだしそろそろ眠ります
おやすみなさい
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:48:29.02 ID:gWlEJdQB0
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 ←社会学

『在日パキスタン人ムスリム移民の妻たち』 ←文化人類学
『イスラーム世界の基礎知識』 ←民俗学

ほんとだ、違いわからねえバロシュwwwwww
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 03:52:05.48 ID:DXzT06xvO
必死になって法学否定してるやつはよっぽどコンプレックスがあるんだね…かわいそう(´;ω;`)
まぁ元気だしなよ!そんなに思いつめなくたって法学部出身者は君たちを馬鹿にしたりしてないって!







あくまで外面上はねww
経済(笑)理系(笑)
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 04:58:01.03 ID:NjHxtlNYP
おいwwww
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 05:33:22.25 ID:1TfNTuE9O
おはよー
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 05:56:14.53 ID:Och2AMLEO
俺は学歴に左右されない今の自分の能力を見てほしい。
そう思って勉強して入ったそこそこの大学を辞めて
デザイン系の学校に入った。在学中は10円ハゲ出来るくらい悩み、勉強した。
今はデザインの企画会社2年目。
やりたい事がある奴は学歴関係ない。
やりたい事がない奴の学歴関係ないは単なる甘えだな。
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 06:00:24.62 ID:sXMFXbKfO
まず>>1の抽象的って所がおかしい
そこは具体的だな
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 06:04:33.93 ID:G9v1IvntO
一般的で抽象的な話ってどんな話?
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 06:05:48.46 ID:wwlsGygn0
学歴は学んだ歴史ってことだろ
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 06:08:08.19 ID:wwlsGygn0
学歴は学んだ歴史ってことなんだから
なにもせず時間を空費したと本人が感じたか感じてないかが問題じゃないかね
入れる大学入って何も考えず院に上がって適当に就職試験受かったから働いてる俺は学んで無いな・・・
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 06:57:30.67 ID:YWxk365DO
あばばば
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 09:56:33.31 ID:2ZciwzVB0
残念ながら人事部の人が最初に見るのは学歴
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
どうせだしな