ギターが全然うまくならない件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
4年間やってんのにに今だにぱわーこーどしか弾けない
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:44:18.03 ID:hapB0yJI0
唯以下じゃん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:45:00.75 ID:9COmZ6JVO
あるあるww

けいおんの唯がいつの間にか上達してて(´・ω・`)
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:45:05.65 ID:LK91E7da0
コツとかあんの?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:45:57.25 ID:YzgurkuG0
あのチャルメラは上手すぎる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:46:01.32 ID:DfpKxvVZO
楽譜に頼ってる奴は何年経っても進歩しない
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:46:23.83 ID:LK91E7da0
>>6
kwsk
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:46:46.78 ID:R4UHvts/0
>>6で終了
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:48:00.02 ID:aUczr3EyO
耳 で コ ピ る
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:48:00.13 ID:JR/HF93iO
ドレミファソラシドを早引きで練習すればある程度指は動くようになる

ちゃんと小指も使って
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:48:17.81 ID:LK91E7da0
ゆいの上達速度は普通なのか?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:49:23.72 ID:rplYste70
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:49:28.84 ID:DfpKxvVZO
>>7耳コピしろ、カス

今のガキは楽譜どころかTAB譜で練習するから
個性がまったくない

昔はレコードやCD、ラジオを録音した物を
必死で聴いて耳コピしたもんだ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:49:52.10 ID:LK91E7da0
>>9
みみこぴは出来る
でも弾けない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:49:57.41 ID:O9imTU6KO
コードブック見て勉強しなさい
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:50:19.56 ID:soi5jVEFO
ようは好きなアーティスト少ないからいろんな曲コピれないんだろ

終了
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:51:32.85 ID:AAs8k5JBO
>>11
アニメの中なら普通
現実なら神の子
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:51:41.03 ID:kigTSG2F0
>>6
俺は弾けるので論破
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:51:56.47 ID:LK91E7da0
みんなどんぐらい練習してんの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:53:05.21 ID:9COmZ6JVO
けいおんは上達過程もストーリーでやってくれると思ってた
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:53:11.48 ID:Hl1IjRQw0
butter-flyの海賊王アレンジ耳コピして練習中
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:53:20.31 ID:YzgurkuG0
天才と騒がれる唯も陰では人一倍の練習をしているのだ
だからこそあの打率を残せる
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:53:30.99 ID:uKUM41o2O
憂ちゃんはほんの数日だけのギター練習でその神の子の一年半を上回るんだよなあ…
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:54:08.28 ID:LK91E7da0
一日30分は少ない?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:54:12.55 ID:bFqw0qnw0
アニメの唯は既に俺を超えた
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:54:22.36 ID:oIMX6FhTO
ソロギターやったほうがいいよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:54:32.99 ID:ci9kQ9Hs0
俺はギターやったことないからどのくらい難しいのかわからないけど
↓の音楽は難易度的にはどのくらい?
ttp://www.youtube.com/watch?v=uwKgjXOsprQ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:22.82 ID:5a9CTeKj0
>>27
普通ぐらい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:36.41 ID:AAs8k5JBO
>>24
時間じゃなく練習の質
如何に密度の高い練習を出来るかが問題
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:42.71 ID:3TPTWB+E0
>>1が予防線は張ってけいおん厨だと思われたくない為に四年間って言ったのがみえみえ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:44.79 ID:rplYste70
>>24
1日30分やって弾けないってことは>>1にとって適切な練習量じゃないんだろう
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:50.20 ID:6vpiJlKz0
一日30分でなんとかなる
その代わりに途中で一切休まない、ギターを離さない、トイレに行かない、
ずっと集中、これでライブでれますた
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:55:51.48 ID:8nfJ4i6W0
>>19
1日2時間、週末4時間とかそんなもん
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:56:05.53 ID:DfpKxvVZO
>>24やる気無いならやめたら?
普通は飯と風呂の時間以外はずっと練習するでしょ?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:56:22.14 ID:Okgq2W+2O
ギターとベースをやると何故か腰に激痛が走るので、ドラムとキーボードしかできません。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:56:40.35 ID:I8xAHnnn0
指板の音全部暗記したほうがいいよ
スケールとかな

俺は挫折してインテリア
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:57:37.73 ID:LK91E7da0
みんな結構やってんだな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:58:01.01 ID:gvnz/sVTO
好きなギタリスト、目標に向かって練習してりゃそのうち上手くなるよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:59:23.78 ID:Hl1IjRQw0
一日30分でもしっかり音が出せるように
そのまま少しでも安定した速度で弾けるように
毎日続けてれば多少は上手くなる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:59:32.78 ID:ci9kQ9Hs0
>>28
サンクス
これで普通なんてギター恐るべしだ・・・
俺はおとなしく管楽器チュバチュバしてます
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:59:35.05 ID:TSgMjxhtO
F練習してできなくて2日開けるとできてる不思議
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:59:58.21 ID:LK91E7da0
左利きなんだけど右で弾いてる

左ギター買った方がいいのか?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:00:30.67 ID:LF143MDe0
趣味だから変に気負う必要なんてないだろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:01:28.36 ID:LK91E7da0
>>43
弾けないと悲しい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:01:29.63 ID:8nfJ4i6W0
>>42
弾きやすい方でいいんじゃね
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:02:06.94 ID:5a9CTeKj0
聞かせる相手がいなけりゃ適当でいいだろ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:02:24.64 ID:SxLcBurZP
8年やってパワーコードくらいしか弾けません
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:03:04.58 ID:xwiaudZS0
向上心がある状態にもかかわらず
気負わないでやっていけたら本当の天才だと思う。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:03:34.25 ID:LK91E7da0
>>47
将来の俺を見てるようで怖くなった
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:03:38.21 ID:kigTSG2F0
弾き語りできれば十分なんだろ?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:04:08.11 ID:dNc0RcjU0
ただ上手になりたいなら、教本とか参考にすればいいんじゃないか?

もし好きなアーティストがいて、好きな曲があるなら
楽譜がなくてもなんとか演奏してみたくなるもんだろう、
ハングリー精神みたいなものじゃないかな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:04:23.14 ID:CzbsPZpwO
>>42
最初は「利き手で押さえた方が指よく動くじゃんww俺勝ち組ww」と思ってた
弾いていくごとに重要なのはピッキングなのだと思い知らされた
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:05:22.60 ID:SxLcBurZP
8年やって弾ける中で一番難しかったのが、Rushのライムライトなんだが
終わってるかどうか誰か教えてくれ・・・
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:05:23.38 ID:cfbVmAJL0
>>42
松崎しげるのようにひっくりかえして弾いたら?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:05:26.88 ID:LK91E7da0
>>50
ライブやりたい
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:06:43.16 ID:lH0bWyfV0
今でも上手いわけじゃないが
素人からそれなりに弾けるようになったのは
宅録するようになってからだ
上手く撮れるまで何回も弾いてたのが練習になった気がする
楽しみながら上手くなるし宅録オヌヌメ
PCでも録音できるしやってみれ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:07:44.73 ID:KysPtFWU0
今日の唯、メッチャ上手くなってたな。
上手くならないのは、弾きたい曲がないからなんじゃない?
「これが弾きたい」って言う曲はありますか?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:08:36.47 ID:SxLcBurZP
>>56
いいリフ思いついたら録ってる!
そして数日後にうわああ微妙ーってなって消したい衝動に駆られる
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:08:37.29 ID:LK91E7da0
>>57
なんばが
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:09:24.84 ID:cfbVmAJL0
>>53
ラッシュは変拍子とかあるから
ソロだけじゃなくて、通して弾けるのならそこそこじゃないの?
終わってるというほどではないと思うわ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:10:03.14 ID:BVku45ux0
デタラメで弾きまくれw
これ何だかんだで結構大事だな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:10:05.08 ID:LK91E7da0
>>54
今やったけどなんか変だった
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:10:14.86 ID:lp2BPLhlO
結局どんな練習すればいいんだよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:12:21.49 ID:SxLcBurZP
>>60
ソロでよくミスるけどね
そうか、これからもがんばる

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:01.37 ID:LK91E7da0
ジミヘンになるわ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:18.66 ID:9COmZ6JVO
弾きたい曲のTAB譜見付けても、
物理的に指が届かないとこが1箇所あったりして
(´・ω・`)ってなる
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:26.80 ID:xwiaudZS0
そういえば6年位前に楽器板で東大生のギタリストが話題になったが
上達速度が唯ちゃんと同じくらいだったな。
初めてうpして暦3年でトリッキーなプレイが得意だったんだけど
リズムが糞だって叩かれてからすぐにリズム面も克服してしまったっていう
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:34.52 ID:cfbVmAJL0
>>62
松崎しげるは下から上にピック動かしてるんだぞ
全てを逆にするんだ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:50.63 ID:0iS3tInl0
同じく4年。
そして56の言うことは真理だと思う
自分の出す音を客観的に聴けるようになってから上手くなったように感じた
下手な人にありがちなチョーキングのピッチがずれたりリズムおかしかったりってのがなくなっただけだいぶましになったと思う
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:14:30.85 ID:DfpKxvVZO
曲にこだわらずCM等で流れてるワンフレーズを耳コピしてるうちに
自然とどのポジションでどの音が出るか解るようになる

例え、その原音がギターじゃなくても

だから部屋にいてテレビ見てるときなんかも
常にギター持っとくようにすれば良い
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:14:37.72 ID:AIugNJskO
>>64
八年やってるならそろそろジャズ・フュージョンの世界に踏み込んでみては?

俺は七年だけど、もっと早くにシフトしてればと思っているw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:15:49.95 ID:w0QXBHsLO
技術より魂だってどっかの偉い人が言ってた
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:16:08.15 ID:Ip+1V4L30
俺が一言でまとめてやるよ




ギター上達に王道なし
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:25.85 ID:8nfJ4i6W0
>>66
別の弦の同じ音階のフレットを押さえればいいじゃまいか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:27.24 ID:SxLcBurZP
>>64
成長率いいかい?
でもジャズとか聴かないな、モチベ上がるかどうか
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:31.08 ID:9COmZ6JVO
>>70
そういうのいらなくね?

楽譜どおりにスムーズに弾けるようになれればそれでいいんだけど
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:34.73 ID:LK91E7da0
みなさん色々教えてくださってありがとうございます
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:18:32.48 ID:/l7gyETu0
鬼女と戦闘中!!
VIPの力を貸してくれえええええええ!!

http://speedo.ula.cc/test/r.so/takeshima.2ch.net/news4vip/1241269480/231-n?guid=ON&kenken=
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:18:48.43 ID:lH0bWyfV0

>>59
俺ナンバガ昔にかなりコピったけど(楽譜で)
向井のコードが独特だから最初はやめたほうが良いのかもしれんなー
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:18:51.04 ID:LF143MDe0
考えてみるとギターよりもドラムのほうが練習した時間多いんだが
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:23:46.68 ID:DfpKxvVZO
>>76馬鹿?なんで楽譜に頼るの?
結局その楽譜も誰かが耳コピしたやつなんだよ?

たまにギターをちょっとかじっただけのピアニストとかが書いてるときだってあるし
だから無理なポジションが出てくる事もある

どうしても解らない和音や
アーティストオリジナルのチューニングの参考程度にしとくのがベストだろ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:27:42.57 ID:lH0bWyfV0
パワーコードも知らない初心者が耳コピなんてできるわけない
耳コピってそれなりに弾けるようになって
ギターってのはこーやって演奏する楽器ってのがわかるまでは無理

最初は絶対楽譜いる
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:28:31.64 ID:LF143MDe0
ここでわかりやすい説明を出来る奴は理解している奴
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:31:18.34 ID:Ip+1V4L30
耳コピできると言ってる奴がどれくらいできるのか疑問だ
ニコニコとかでうpされてる耳コピとか見ても
全然コピーできてない間違ってるのばっかりだし
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:32:50.56 ID:/6H9x5L90
好きな曲をジャカジャカ弾いてるだけで幸せです
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:33:21.81 ID:DfpKxvVZO
>>82教則本で十分じゃん?

それに今は弾き方教えてくれる映像物がネットでも見れるんだし

昔はテレビ等でプロが弾いてるのを見て
見ようみまねで練習したけど
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:35:23.60 ID:Jz1Gvlno0
昔昔ってうるせーオッサンだな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:37:38.90 ID:DfpKxvVZO
>>87^^
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:37:43.44 ID:/oU/V2O8O
まずは教則とかでいろんなパターンのコードチェンジの練習
そんで曲を練習してみる。しばらくはTAB使ってもいいけどコードネーム見るだけである程度再現できるようにしてかないと耳コピ水準にまでもって来れない。アルペジオだってコード分解すればわかるしな
耳コピはバッキングならコードはなにか、ポジションはどこかに注意しながら耳コピ。ソロとかはスケールがわかるとコピりやすいかと



まぁ俺キーボーディストだけどなwwwwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:38:40.99 ID:wSD/i+9l0
>>87
今時の若いもんは根性が足りん!とか言ってみたい世代なんです許してあげてくださいw
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:39:52.15 ID:Ip+1V4L30
>>89
教則で練習とかつまんなーい

ピアノだってバイエルばっかりやってたら萎えるっしょ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:39:59.46 ID:lH0bWyfV0
初心者がはじめての1曲目を覚えるために
耳コピなんて遠回りする意味がわからん
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:41:18.62 ID:DfpKxvVZO
>>90実際そうでしょ?
別に根性(笑)とかいわないけどさ甘え過ぎじゃね?

練習の仕方まで聞くとか
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:42:40.00 ID:/oU/V2O8O
>>91
だから最初はTABみながらの練習でもいいけどって言ってるでしょうが
しかしやはり基本は大事かと
曲でやるにしたって最初の最初は部分部分で細かく区切ってコードチェンジの練習しないと手が曲におっつかねー!ってことになるぜ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:43:17.89 ID:FvaKfbpXO
なんか香ばしいのがいるな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:43:20.88 ID:8U2lT4Tx0
ちゃんとしたギター教室に行け
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:43:33.21 ID:Ip+1V4L30
>>93
自分がちょっと弾けるからってコレだよ(笑)
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:44:17.55 ID:Ip+1V4L30
>>96
ヤマハとかでやってる大人のギター教室みたいなのってどうなの?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:44:41.07 ID:zKewDb6GO
音感ないから耳コピするのに3日くらいかかる
しかもまずはベース次にギターだからかなり時間かかる
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:44:55.15 ID:p+HktkOiO
はいはい全レス全レス
もういいからこんな底辺スレで煽ってないで楽器板に帰ってね
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:44:55.88 ID:kigTSG2F0
専門サイトにいけ、専門板にいけ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:45:55.00 ID:sauHIIfOO
ギター4年やっててほぼ毎日弾いてるけど練習なんてした事ないわ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:46:20.65 ID:duVwkNqzO
でも実際、実技的なことは練習しかない事実
人より2倍下手な奴は2倍努力するしかないよな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:46:41.66 ID:DfpKxvVZO
>>97だから“ゆとり”って言われんだよ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:47:58.18 ID:wSD/i+9l0
なんでもかんでも若い奴は…で片付けようとするお前の態度が気に食わん死ね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:49:05.76 ID:DfpKxvVZO
>>105図星だったかな?^^
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:49:43.76 ID:Ip+1V4L30
>>104
27歳だよ、死ねよクソガキ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:51:03.74 ID:DfpKxvVZO
>>107随分ゆとり臭い文章だね^^
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:53:34.33 ID:Ip+1V4L30
>>108
マジレスしてやると
自分がどういう流れで練習してきたのか知らんが
>別に根性(笑)とかいわないけどさ甘え過ぎじゃね?
とか言っちゃうのは、単に性格悪いだけ。
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:55:58.01 ID:g9kSAYQiO
でも最初の頃はやっぱつらいしもどかしい事だらけで楽しむって事を見つけるのが難しい気がする

パワーコードを123弦あたりでやってみると綺麗なメジャー7の響きとかに気付けてテンション上がるかもしれん

解放弦も混ぜてみたりするとベース音変わってまた楽しい音が出来たり…

パワーコードから打開するにはそのくらい簡単な事からつまみ食いしてけばいいと思うよ

長々しくすまん
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:56:18.90 ID:DfpKxvVZO
>>109別にマジレスしてくれって頼んで無いんですけど…
参ったな、勝手にマジになっちゃってるよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:57:15.08 ID:zsDjH+SyP
狂ったようにね!
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:57:43.57 ID:ajIY3F+/O
GW中に煽りあいですか

暇ですね
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:58:10.53 ID:lH0bWyfV0
俺ヤマハのドラム教室いってた 中3のとき
家ではパッドで練習してたんだけど
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/set80186/ こんなやつね
教室ではけっきょく家で練習した課題を発表するだけだった
教室でとくに教えてもらったことはないなー
テキストを買わされて楽譜の見方は最初教えてもらったけど
ギターも同じじゃないかな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:59:00.84 ID:Ip+1V4L30
>>111
自分は苦労して頑張ったんだよ
俺は上手いよ
アピールしたのをチャカされて恥ずかしくなっちゃったね
ごめんねw
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:59:51.86 ID:DfpKxvVZO
>>115茶化したつもりだったんだ
こちらこそごめんね
_(:D) ̄|_
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:00:55.26 ID:LjLr1mdPP
5年やってるけどTAB譜しか理解できねえwwwwwwww
コード進行とかスケールとかさっぱり
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:03:34.83 ID:Ip+1V4L30
みみずんID検索:DfpKxvVZO

1 :みみずんID検索 :2009/05/03 03:00:17 ID:MiMIZUNCjA
検索結果 12 件
検索ID:DfpKxvVZO
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=news4vip&id=DfpKxvVZO
インデックス更新日時:2009/05/03 02:59:12

119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:04:29.49 ID:Ip+1V4L30
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:39:58.50 ID:DfpKxvVZO
記念里奈

ブリーチの作者麻薬所持容疑で逮捕ktkrwwwwwwwwwwww(185)


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:46:01.32 ID:DfpKxvVZO
楽譜に頼ってる奴は何年経っても進歩しない

ギターが全然うまくならない件(6)


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:49:28.84 ID:DfpKxvVZO
>>7耳コピしろ、カス

今のガキは楽譜どころかTAB譜で練習するから
個性がまったくない

昔はレコードやCD、ラジオを録音した物を
必死で聴いて耳コピしたもんだ

ギターが全然うまくならない件(13)


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:56:05.53 ID:DfpKxvVZO
>>24やる気無いならやめたら?
普通は飯と風呂の時間以外はずっと練習するでしょ?

ギターが全然うまくならない件(34)
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:05:36.48 ID:lH0bWyfV0
ギターは楽しいって早い段階で気づくために
メジャーコードだけで弾けるJPOP探して弾き語りも良いよ
弦を上手くハジけるようになれば
ギター弾くのが楽しくなるはずなんだけど
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:05:53.24 ID:Ip+1V4L30
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:14:30.85 ID:DfpKxvVZO
曲にこだわらずCM等で流れてるワンフレーズを耳コピしてるうちに
自然とどのポジションでどの音が出るか解るようになる

例え、その原音がギターじゃなくても

だから部屋にいてテレビ見てるときなんかも
常にギター持っとくようにすれば良い

ギターが全然うまくならない件(70)

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:23:46.68 ID:DfpKxvVZO
>>76馬鹿?なんで楽譜に頼るの?
結局その楽譜も誰かが耳コピしたやつなんだよ?

たまにギターをちょっとかじっただけのピアニストとかが書いてるときだってあるし
だから無理なポジションが出てくる事もある

どうしても解らない和音や
アーティストオリジナルのチューニングの参考程度にしとくのがベストだろ

ギターが全然うまくならない件(81)



122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:05:59.95 ID:DfpKxvVZO
>>118-119顔真っ赤だよw
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:06:51.21 ID:Ip+1V4L30
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:33:21.81 ID:DfpKxvVZO
>>82教則本で十分じゃん?

それに今は弾き方教えてくれる映像物がネットでも見れるんだし

昔はテレビ等でプロが弾いてるのを見て
見ようみまねで練習したけど

ギターが全然うまくならない件(86)


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:37:38.90 ID:DfpKxvVZO
>>87^^

ギターが全然うまくならない件(88)


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:41:18.62 ID:DfpKxvVZO
>>90実際そうでしょ?
別に根性(笑)とかいわないけどさ甘え過ぎじゃね?

練習の仕方まで聞くとか

ギターが全然うまくならない件(93)
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:07:39.52 ID:Ip+1V4L30
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:46:41.66 ID:DfpKxvVZO
>>97だから“ゆとり”って言われんだよ

ギターが全然うまくならない件(104)


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:49:05.76 ID:DfpKxvVZO
>>105図星だったかな?^^

ギターが全然うまくならない件(106)


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:51:03.74 ID:DfpKxvVZO
>>107随分ゆとり臭い文章だね^^

ギターが全然うまくならない件(108)

125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:09:24.37 ID:DfpKxvVZO
どうした?まともにレス返せなくなっちゃったか^^
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:11:12.07 ID:Ip+1V4L30
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      >>24やる気無いならやめたら?
     \     `ー'´   /      普通は飯と風呂の時間以外はずっと練習するでしょ?
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:12:13.54 ID:DfpKxvVZO
>>126涙拭けって
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:12:23.38 ID:3cXiqysXO
自分は元々ベーシストだが作曲するのに毎日のようにギターでコード弾いたり耳コピばっかしてたら自然と弾けるようになった
まぁ毎日ちょくちょくピロピロひいてりゃ上手くなるさきっと
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:14:13.28 ID:Ip+1V4L30
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      今のガキは楽譜どころかTAB譜で練習するから
     \     `ー'´   /      個性がまったくない
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     VIPに入り浸ってる素人がwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:14:47.17 ID:JR/HF93iO
まあ、結局どんだけギター弾けても童貞なんだけどね






1弦で首吊ろうかな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:15:55.60 ID:DfpKxvVZO
>>129どうしたいのかな?^^
言ってごらん、自称27歳
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:17:30.88 ID:Ip+1V4L30
>>131
風呂と飯以外のときはギターやってたのに
なんでVIPに入り浸ってるの?
勉強しなかったの?ちゃんとした仕事につけたの?
プロのギタリストになれないの?毎日練習したんだよね?wwwwwwwwww
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:21:01.90 ID:MS1eV5os0
おやおやファビョリンピック開催ですか?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:22:06.69 ID:poXDkCax0
ギター暦3ヶ月で桜坂制覇した
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:22:32.29 ID:DfpKxvVZO
>>132練習量の話は10代の時の事ね
プロになろうなんて思うわけないじゃん?
いくら上手くても作曲センスがなきゃ駄目だろ

就職はしてるよ、音楽とは全く関係ない仕事だけど
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:23:14.79 ID:5a9CTeKj0
>>135
じゃあやまれよ
ID:Ip+1V4L30にあやまれよ
胸糞悪いわぁ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:23:57.28 ID:aUczr3EyO
>>128俺も同じだ
ギターでずっと遊んでたらベース弾けなくなったことあるwww
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:24:21.92 ID:DfpKxvVZO
>>136何を謝るのよ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:24:45.42 ID:MosJ8h3k0
京アニ「これ(バンド)がお前らの逃走経路(脱オタ)だッ!!」

京アニ厨「面白くなってきやがったぜ…(ポチッ)」

京アニ「かかったなッ!URRYYY!!脱出不可能(返品不可)よッ!!」
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:25:08.20 ID:cfbVmAJL0
おもしろいからおまえら朝までやれよw
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:26:45.09 ID:Ip+1V4L30
>>135
じゃあ
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      >>24やる気無いならやめたら?
     \     `ー'´   /      普通は飯と風呂の時間以外はずっと練習するでしょ?
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


じゃなくて

「大事な10代なんだから、趣味と本業のけじめをつけて練習しろよ、じゃないと将来ゴミみたいな仕事にしかつけなくなって泣き見るぞ」

ってアドバイスしてやれよカス
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:29:43.09 ID:tbaNYRuvO
1がいない件
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:29:59.81 ID:DfpKxvVZO
>>141
>>1は人前で弾けるくらい上手くなりたいって事だろ
だから本気で練習しろって言っただけじゃん?

下手な演奏聴かされる方も可哀相だし
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:41:03.50 ID:d33Ds4Pr0
コード簡単なの適当に弾いてなんかカッコよく聞こえたらそれを進化させ詰め込める

なんかそんな適当なかんじ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:02:32.85 ID:LK91E7da0
>>142
いるよー
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:09:46.51 ID:Mq88rNF8O
親父に貰ったギター、Fコードで挫折して押し入れに突っ込んだままだわ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:18:09.08 ID:LK91E7da0
>>146
Fコードは弾けるけどコードチェンジが無理
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
理論も勉強しようぜ!!