家にギターあったから引き方とか教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺が買ったわけじゃない。兄貴が置いていった物らしい
http://imepita.jp/20090502/473950
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:13:17.04 ID:K70wnG9SO
チューナー買ってきな
そのかっこで
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:13:25.23 ID:WmCEbcaeO BE:1649700858-2BP(3113)
>>203
____           ____         /   /
\   `ヽ      ,..イ´,:イ: : : : : : : `:>- 、__/     /
  \    \―‐z'´:.:/: : : : : : : : : : : : : : : :\ \   /
   ヽ\_  |   |/: : : : : : : : : : : |: : : : : : : : ::\_|_/ 
    >┴‐ヘ  / : : : : : : : : : : : l: |: : : : : : : : : : ハ: : :\
   /: :/: : ::∧_/: : : : /: : : ::/: |: |V| : : |: :|: :|: : : : │ヽ : :ヽ
   |: :|: : ::/ /: : : : :/___:/: : |: |'"|:.:|: |: :|: :|: : : : ::|: :l: : : :|
   |: :|: ::/ /|: : : : /: : : ::/`ヽ:|::| |::」斗┼┼: : : : |: :|: : : :|\
  /|: : ::/ /: |: : : /__: : :/: :/::/:/ |:/|:::|: :|: :|: : : : ::|: :|: : : :\::\    
//|: :/ /|: : |: : ::|: ::「卞うx //  / _|斗子ミl_: : : : :|: :ゝ、 : : /〉: :`ヽ、__ 
/  |/ /: :|: : |: : ::|/ゞヒ::::ツ`  / ´ト:::ソリノ:|: : : : /: : : : : ::/ |/ ̄\: :\
  / / : : |: :∧: :/: ::|      ,    ̄ /::|: : : /|\: : : :_| / __ \: :\
/ /: : : : /: :|: :∨: : :l\    r‐┐     /|/:|: : / :|    ̄/  /   \|: : : :ヽ
:/ |: : : :/: : ;|: : :|: : : |┤\  ゙ー'   イ::/: :|/: : |   | /       |: : : : :| 
  /: : ::/: : / |: : :|: : : | |   ` ‐‐<Y ̄ ̄|: ::/ヽ: : |   ∨         |: : : : :|
  /: : :/: : /ィ┴'"ヘ : : | \    / |   |::/ ‖\l____|           |: : : : :|
. /: : :/: ::/ ||     ヽ∧   \_/   |   |/  |l        \          |: : : : :|
/: : :/::/  ll      ∧  ∧  l        ||         ヽ       |: : : : :|
: : :/:/    ll        \∧ノ\|=====〃          ヽ      l: : : : :|
: :/:/     ゞ====/:. :| |: : :`ヽ、                      /: : : : :|
どこから突っ込むんですの?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:15:07.86 ID:ubDkCt8hO
左手は添えるだけ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:15:56.64 ID:2KN4PX420
>>2
なにぞそれ
アンプとやらはあるぞ!!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:16:40.17 ID:YLwDObJFO
ギターは楽器である前に武器
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:17:13.36 ID:Dn0Sho8MO
弦引きちぎればいいんでね?
8あにぃ:2009/05/02(土) 13:17:33.75 ID:cKCq3WKy0
>>1
おい和弘、あにぃの部屋勝手に入るなって言ったろ。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:17:52.35 ID:4Tk86x190
>>5
弦の音階を調整する機械。
音階を調整する事をチューニングという。
まずはこれが出来ないと話にならん。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:20:23.94 ID:2KN4PX420
>>7
もう一本切れてる
>>8
一瞬兄貴に見つかったかと思って超焦っただろ馬鹿!!
>>9
チューナー無いと出来ないとか言わないよね?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:22:20.25 ID:zDeg6Q2V0
チューナーが無いなら、とりあえずこれで合わせればOK
ただ、チューナーは持っとくべき
http://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html

ちなみに、携帯の発信音と3弦開放音は一緒だ!
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:24:55.90 ID:x7TKajX1O
音楽かけて弦おさえるふりしてエアーストロークでいいんじゃね?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:25:56.05 ID:XAK/iz5/0
変更日時 : 2009:05:02 13:07:58
オリジナル撮影日時 : 2009:04:30 17:04:47
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:27:26.41 ID:2KN4PX420
>>11
サンクス。でも一番細い弦が切れてるというトラップ発動。後で買いに行く
>>12
それなんてジョーシマサイト?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:27:50.62 ID:Rm0e2jpzP
アンジェロ先生の曲ききながら、エアーピッキングすればいいとおもう。
169:2009/05/02(土) 13:28:30.74 ID:4Tk86x190
>>10
要するにチューニングができればOK。
>>11のサイトでやってみな。
あと、弦は6本無いと話にならんw
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:30:49.87 ID:2KN4PX420
>>16
ま じ で ?
東京(主に八王子から中野間)でいい店知っちょるか?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:31:39.71 ID:6XmdszSf0
ギターの指で押さえる所握って
弾く方を床に叩きつければ音でる
指で押さえるとこを手のひらでバシバシたたけば音でる
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:33:16.74 ID:Dn0Sho8MO
チューナーと弦くらいどこで買っても変わらんわ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:34:13.96 ID:b6uUq3D5O
誰かAmerican Idiotのコツ教えてくれ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:34:26.70 ID:zDeg6Q2V0
>>17
京王八王子駅にあるSC京王だっけ?に島村楽器あるぞ、東京いたときしょっちゅう行ってた
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:34:28.87 ID:2KN4PX420
>>19
どこに店があるか わ か ら な い
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:35:52.62 ID:6XmdszSf0
どーでも無いなら釣り糸でおk
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:38:20.18 ID:2KN4PX420
往復で1時間半・・・行ける!!
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:38:40.92 ID:4Tk86x190
1の頑張り次第で良スレになるかも
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:40:25.69 ID:lCqXCpGB0
俺も買ったは良いが3回くらいしか練習しないで3ヶ月くらい出してないギター弾いてみっかな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:41:55.23 ID:USJ+6OIP0
GとCとF弾ければプロになれるお!
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:44:52.16 ID:KKYl6e/nO
>>20
Aメロのバスドラだけのところでどれだけ面白く動けるかが鍵
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:47:15.16 ID:qN/GYGDXO
店は見つかったがズボンが消 え た!
とりあえず兄貴の残したもの
http://imepita.jp/20090502/495310
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:48:03.80 ID:lCqXCpGB0
やろうと思って開けたら変なスイッチが折れててやる気削がれた・・・
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:48:54.50 ID:zDeg6Q2V0
そもそもピックはちゃんと持ってるの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:49:20.24 ID:4Tk86x190
おお!
コード表らしきものが見えるw
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:50:13.03 ID:USJ+6OIP0
とりあえずギターとアンプつなごうぜ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:52:24.82 ID:4Tk86x190
>>33
確かに!
そもそも音が出るかどうか疑問w
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:52:48.06 ID:Dn0Sho8MO
初心者セットってそんな糞みたいなアンプしかついとらんのか
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:54:00.40 ID:XAK/iz5/0
http://www.youtube.com/watch?v=vDKVhrdmYHA
ポール先生が丁寧に教えてくれるよw
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:57:22.61 ID:qN/GYGDXO
>>31
案の定なかった
ペッツならあった
http://imepita.jp/20090502/501500

とにかく買いにいくべ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 13:57:25.34 ID:5lzJan860
お茶の水らへんにいっぱい楽器店あるよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:00:10.96 ID:USJ+6OIP0
>>37
ちょwww
それで弾けwww

チューナーも買っとけよー
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:05:15.43 ID:2KN4PX420
>>39
チューナーって700円くらいのでもいいのけ?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:05:27.20 ID:rN1J74vF0
そろそろギターはじめて3か月になるんだけどチューナー買った方がいいのかな?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:12:08.15 ID:2KN4PX420
とりあえず弦とピックと安いチューナー買ってくるわ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:12:28.80 ID:ecUpcp9dO
>>41
チューナーなしで3か月やったのかよw
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:12:34.67 ID:4Tk86x190
>>36
ポール先生容赦無いなwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:13:37.42 ID:jnz4Et80O
>>41
音叉でもつかってんのか?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:16:08.20 ID:USJ+6OIP0
>>42
安いのでいいよ
弦は細いほうが押さえやすいから細いの買いな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:19:33.58 ID:xA6PXJ46O
>>37
洗濯物たためよwww
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:23:16.68 ID:F6NaSxNW0
弟がさ、ギター集めてたの、蓋ギター。
んで、この間ケンカしてムカついたから廃品回収出してやったの。出るわ出るわ、ゴミ袋3個分。
そしたらさ弟、学校から帰ってきて、なんか新しいギター買ったとかで意気揚々と部屋入ってったの。
で、『へぴすッッ!!』とか叫んで漏れんとこ来て『ギターどこやったー!!』って般若の形相で叫んで。
だから真顔で、廃品回収出したよー言ったら、本気で首絞めてきたの。もうマジで身内に頃される寸前だった。
で、ようやく手の力弛んだと思ったら『あ゛ぁぁ゛ぁぁ゛。あぁ゛あぁ゛ぁ゛あぁ゛』とか叫んで家飛び出してったの。で、そのまま失踪。
3日後にふらっと帰ってきたと思ったら、きったないポリ袋にギターぎゅうぎゅうに詰めてて。
…怖いね、コレクターって。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:25:02.41 ID:qN/GYGDXO
>>47
うるせぇwwwww
今駅に着いた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:26:20.46 ID:ecUpcp9dO
>>49
いつまでコタツ出してるの
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:28:37.96 ID:E96cXfSV0
なんかサ◯ラ楽器のセットのギターに似てね?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:31:40.29 ID:USJ+6OIP0
>>51
セットギターなんてどれもこんな感じだろ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:32:12.27 ID:kwDZJfgk0
お兄さんが残して逝った物か・・・
大事にしろよ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:32:11.59 ID:WmCEbcaeO BE:2969460689-2BP(3113)
調子に乗ってギター回したら壁がへこんだ
気を付けろよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:35:48.53 ID:qN/GYGDXO
>>50
こたつを片付けてしまったら私の居場所がなくなってしまう!
>>53
兄を勝手に殺すなYO!
今は元気に大阪で仕事してますよ!
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:37:50.93 ID:KMqMubGSO
とりあえずスペックよろ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:39:45.66 ID:E96cXfSV0
やっぱこれサ ◯ラ楽器のセットギターだ。
楽譜とかも持ってるのか?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:40:06.90 ID:Dn0Sho8MO
細い弦は多めに買えよ
ピックは形とか固さとか違うの何枚か買え
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:43:12.08 ID:TiiI7h5j0
とりあえずヘッドうp

先っぽの弦がいっぱい巻きついてるあたり。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:44:29.49 ID:qN/GYGDXO
>>1のスペック
性別 男
身長 156
体重 43
年齢 永遠の16歳
あとなに知りたい
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:45:15.79 ID:qN/GYGDXO
>>59
いま弦買いに出てるからムリポ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:45:44.05 ID:E96cXfSV0
高1?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:48:24.07 ID:TiiI7h5j0
弦はアーニーよりダダリオお勧め。
最初は9〜42のがいいと思う
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:49:16.90 ID:qYMJ9F4/O
>>1
ちょっと前まで、兄ちゃんが家に残していったフォークギターがあったんだが
しかも、今兄ちゃん大阪で働いてる・・・
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:49:29.96 ID:qN/GYGDXO
楽器屋着いた
けど弦ありすぎてどれ買えば良いのかわからんぽ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:50:38.71 ID:Ifv7Md2RO
国分寺きたらチューナくらいやるよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:50:47.12 ID:SiJcLkVK0
とりあえず最初はレーサーXのスーパーヒーローズ弾こうぜ!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:51:00.43 ID:USJ+6OIP0
>>65
ダダリオのいっちゃん細いのでええお
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:52:15.62 ID:c9cktsWYO
エリクサーってのがいいぞ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:52:50.25 ID:zDeg6Q2V0
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:52:53.45 ID:KMqMubGSO
アーニーが弾きやすい
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 14:52:57.57 ID:qN/GYGDXO
>>63>>68
おk。ダダリオの細いのだな。
あとピック数ありすぎて吹いた
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:11:04.10 ID:qN/GYGDXO
店員に丁寧に教えられてピックは二枚買った
今すぐ帰るお
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:11:26.27 ID:kwDZJfgk0
兄さんの使ってた弦を変えるだなんて・・・
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:12:53.60 ID:Dn0Sho8MO
どんな曲やりたいんだ?
76梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 15:14:20.41 ID:YywEtUBv0
>>74
お前はどんだけお兄さん好きなのかと
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:21:52.36 ID:qN/GYGDXO
>>75
俺がどのくらい指が動くかでわかるよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:24:26.39 ID:qN/GYGDXO
>>75
途中で送っちまった
とりあえず早めのやつが
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:26:36.24 ID:PwQA+cSBO
ひとまずコードじゃない?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:28:50.16 ID:zcW75b5R0
金に余裕があるならメトロノームつきのチューナー買っとけ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:30:09.31 ID:55vTawxC0
弦をライターで焼くといい音が出るんだよな
82梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 15:42:41.25 ID:YywEtUBv0
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:45:19.54 ID:kwDZJfgk0
84梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 15:46:14.42 ID:YywEtUBv0
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:47:34.96 ID:kwDZJfgk0
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:48:30.42 ID:751xh6clO
アッー!
87梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 15:48:41.10 ID:YywEtUBv0
>>1やらないか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:49:48.40 ID:J3f23DHD0
さぁ、smoke on the waterからだ・・・
で、チューナーの電池がきれたが、買いに行く服が無い件について
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:50:32.92 ID:kwDZJfgk0
裸でなにが悪い!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:51:11.28 ID:2KN4PX420
帰ってきたZE!!
勝手にホモすれにすな
91梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 15:53:43.33 ID:YywEtUBv0
>>90
兄貴兄貴言ってるし、あんなセクシィな体見せておきながら…
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:54:26.20 ID:kwDZJfgk0
///
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:55:05.38 ID:751xh6clO
乱交パーティーだー!
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:56:02.06 ID:2KN4PX420
とりあえず買ってきたもの
チューナー 1980円くらい
弦     500円くらい
ピック   105円
電池    280円くらい
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:57:26.91 ID:2KN4PX420
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:57:47.17 ID:RoALfodBO
友達のまえでsmoke on the water 弾くなよ
後悔するから
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 15:59:51.45 ID:USJ+6OIP0
>>94
妥当すぎて吹いたwww
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:00:35.49 ID:OBGraZ2hO
じゃっじゃっじゃー
じゃっじゃっじゃじゃー
じゃっじゃっじゃー
じゃーじゃー
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:01:27.07 ID:GwCorPl3O
最近ギター系のスレというとけいおんばっかだったから
このスレには期待してる
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:02:37.97 ID:GwCorPl3O
>>98
なぜか歩いて帰ろうが脳内で流れた
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:03:04.74 ID:2KN4PX420
とりあえず弦を張りたいんだが・・・
全部変えたほうがいいのか?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:03:17.81 ID:RoALfodBO
みんなそのチューナーだよな
お前らもそうなんだろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:04:13.44 ID:r1pzvmG4O
>>101
もちろん
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:04:24.32 ID:751xh6clO
まずはDream TheaterとかANGRAとかSymphony Xあたりから練習するといいよ!
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:05:30.45 ID:RoALfodBO
>>101 一本ずつ太い方から
細いほうは切れやすいから
106梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 16:06:14.13 ID:YywEtUBv0
>>101
全部変えろ
ペグは反時計回りな
弦は巻き過ぎるなよ2、3巻きくらいが推奨
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:06:33.87 ID:2KN4PX420
ハサミで切ってもおk?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:08:06.19 ID:RoALfodBO
>>107 刃が欠けるからペンチ使え
無いなら100均で買って来い
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:08:15.75 ID:a8y+3qk3O
ハサミがダメになるぞ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:12:09.64 ID:2KN4PX420
ブリッジのほうの弦の外し方が分からん
ググッても出ないとかどうしろと
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:13:21.71 ID:4Tk86x190
まだ続いてたw

弦張り替え&チューニングで1時間はかかるなw
ガンガレ!
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:17:48.07 ID:Dn0Sho8MO
裏から抜けばいい
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:21:15.68 ID:8JfkTtTj0
早く挫折しろ
114梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 16:22:10.17 ID:YywEtUBv0
画像のタイプのギターなら裏に白いプラスチックのカバーがあるだろ?
それを外しておくと取りやすい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:32:16.33 ID:AhAg0YZVO
とりあえずジミヘン
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:33:06.65 ID:qN/GYGDXO
一周しかできないけどおk?
117梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 16:37:20.95 ID:YywEtUBv0
>>116
まて!一周はダメだ!下手すると演奏中に弦が外れる
最低二周はさせろ!
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:42:13.46 ID:qN/GYGDXO
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:43:19.86 ID:UdFB8LduO
シールドはあるんだっけ?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:44:09.45 ID:4Tk86x190
>>118
OKOK。器用だな。
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:50:16.40 ID:XsDr1OIaO
>>118
ちょwwwトラストロッド無くね?ww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 16:53:06.75 ID:2KN4PX420
今4本目
>>121
詳しく聞かせろ!
123梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 16:53:52.24 ID:YywEtUBv0
>>118
やるじゃん

まだ早いだろうがコレを貼っておく
http://homepage2.nifty.com/ototekikairaku/canonrock.html
ネットよく見るギタリストなら誰でも弾ける曲だぜ
124梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 16:56:00.80 ID:YywEtUBv0
>>121
え?あるだろ?六角のが見えてないか?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:05:36.64 ID:XsDr1OIaO
あれ?

メーカーによって違うか、すまんすまん続けてくれ


こんな感じ
ttp://imepita.jp/20090502/613771
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:08:53.94 ID:IyoLf++eO
ギターいいな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:12:07.37 ID:+/5g0MZ10
どうやら安ギター保持者がひれ伏したようだな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:17:02.62 ID:qN/GYGDXO
出来たよー
http://imepita.jp/20090502/621480
ペグ?廻しすぎて指がいてぇ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:18:24.10 ID:TiiI7h5j0
>>128
お前ラリーグラハムの生まれ変わりだろ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:19:44.48 ID:5BiBm43V0
で、和弘はギターが弾けるようになったか?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:19:55.29 ID:9zCIGcPsO
親指曲がりすぎだろwww
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:20:16.36 ID:Agc2yf7HO
>>128この指でオマンコ弄られたい
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:21:28.06 ID:CTRPgC0j0
ベーシスト並みに親指曲がってるなwww
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:22:13.79 ID:IneRPZrDO
けいおん厨がなにをと思ったが普通のスレだた
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:24:13.22 ID:2KN4PX420
両手とも支えなしで90度曲がるけど得なの?
http://imepita.jp/20090502/625480
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:31:24.73 ID:4Tk86x190
>>135
そんな事どうでもいいから、とりあえずFを弾いてみろ。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:34:39.87 ID:2KN4PX420
>>136
指の配置がわからねぇ
あと飯食いに行って来る
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:48:08.42 ID:q8Y7gaGOO
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:48:35.25 ID:wXxheWr80
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:48:58.31 ID:nC1bYAX40
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:50:39.61 ID:5PTm1StH0
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:51:16.82 ID:wXxheWr80
以下濃厚なホモスレ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:53:03.03 ID:I2Aep2zOO
ウホッいい指
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 17:57:03.24 ID:4Tk86x190
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 18:05:07.21 ID:qN/GYGDXO
今焼肉屋なんだけど店内BGMが

け い お ん
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 18:16:39.93 ID:C26c9wzX0
俺もギター拾ったけど弦高とフレットがおかしい
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 18:27:27.95 ID:E96cXfSV0
>>145
有線にもけいおんかー素晴らしいな
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 18:48:36.37 ID:q8Y7gaGOO
一人焼肉か?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 18:51:16.73 ID:qN/GYGDXO
>>148
母と姉付き
にく うま
150梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 19:14:30.71 ID:zJqXwot+0
ほもスレの次は焼肉スレか
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:32:36.95 ID:nC1bYAX40

152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:36:20.42 ID:wXxheWr80
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:54:43.16 ID:I2Aep2zOO
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:54:56.16 ID:2KN4PX420
帰ってきた。F難しくね?
http://imepita.jp/20090502/715940
155梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/02(土) 19:56:22.91 ID:zJqXwot+0
ほもスレ阻止は褒めてやるが
まず爪を切れ
ギター云々抜きに伸びすぎだろjk
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:57:31.60 ID:C+pPduNl0
今北が弦の張り方見ると初心者とは思えん
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 19:58:13.49 ID:C+pPduNl0
爪長すぎワロタw
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:00:08.22 ID:2KN4PX420
>>156
初心者ってもっとgdgdになるの?
プラモの賜物かしらね
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:02:10.18 ID:WeK9bR//0
ANGRAってバンドの曲最初練習するといいよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:04:29.88 ID:C+pPduNl0
綺麗に巻けてる
人によるのかな
オレ最初上手くいって慣れたはずの2回目の時フルボッコ
調整中に弦ブチ切れ、時計周り、練習中にブチ切れ

もう10年以上前の話
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:05:22.08 ID:4Tk86x190
>>154
ギターの初心者のほとんどがFでつまづく。
逆に言えばFを克服すれば先が見えるってこと。
ちなみにFが押さえられればフレットの移動だけで何曲か弾けるようになる。

・コツは人差し指を立てて、骨で押さえる。
・各指に力を入れない。手首の返しで押さえる。

あと爪を切れw
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:06:44.77 ID:4Tk86x190
あと、指が長いな。
羨ましいわw
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:07:25.93 ID:PDEllaoTO
爪切って指立てろ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:11:18.16 ID:RoALfodBO
>>154 マジレスすると好きな曲を練習しろ
知らない曲やってもへばるだけ
初めは俺カッコEEEEEからだよ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:11:18.24 ID:2KN4PX420
爪切った!指立てたらやりやすかった!多分出来た
http://imepita.jp/20090502/725820
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:13:24.72 ID:PDEllaoTO
一本ずつ鳴らして全部音出れば大丈夫
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:13:53.20 ID:538+I8OJ0
>>165
6弦から順番に単音で弾いてみ
ちゃんと鳴ってる?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:17:47.99 ID:2KN4PX420
>>165
弦震えないね。ピン!だけで終わる
アンプの出番はまだなのかえ?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:19:20.40 ID:2KN4PX420
>>168
ミス
>>167
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:21:30.09 ID:C+pPduNl0
一弦、一弦きれいに音がなればおk
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:22:16.11 ID:UrpSrcJr0
手元にギターないから箱で代用したが、
もうすこしフォーム綺麗に押さえてみたら?
自分は指短くてコードは綺麗なフォームにならんが、参考程度に

http://imepita.jp/20090502/732670
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:23:37.90 ID:5lzJan860
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:24:10.90 ID:UrpSrcJr0
>>165
爪、まだ切り足りない気がする
深爪ぐらいいっちまえ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:25:41.82 ID:nC1bYAX40
アンジェロラッシュっていう奏法があるんだけど、基本中の基本だから必ずマスターするようにね
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:27:05.29 ID:4Tk86x190
>>172
クソ定番wwwww
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:29:29.46 ID:C+pPduNl0
>>172
イントロだけなら初心者でも出来る
アンプつないでやればオレカッケーでモチベーションは上がるかもしんね

誰もが初期にやるもんだなwww
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:32:58.40 ID:2KN4PX420
薬指と小指を押さえてるときは綺麗に鳴るんだけど、中指を置いたら鳴らなくなるのって何が悪いの?
あと少しでFマスターできそうなんだがそれが分からん
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:32:59.14 ID:PDEllaoTO
Fの人差し指は横にして指先と指の付け根に力入れると良いぜ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:33:51.19 ID:LchkaI190
好きな曲とかアーティストとかないん?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:35:08.40 ID:C+pPduNl0
指が押さえる必要の無い弦に触れて音が消えてると思われる
もしくはしっかりと弦が押さえられてない
よく確認
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:36:03.32 ID:4Tk86x190
>>177
ゆっくりやろうや
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:38:03.63 ID:XsDr1OIaO
まだやってたのかwww


親指の位置が悪いww
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:39:29.77 ID:/8ANPJwNO
綺麗な指だな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:43:40.56 ID:2KN4PX420
>>182
俺は諦めない!!!1111
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:44:13.15 ID:BZXanXRt0
BZだけど質問ある?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:46:54.67 ID:qNS/kLMOQ
もうちょいフレット近くで押さえた方がよさげだね
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:53:21.24 ID:2KN4PX420
フレット近くで思いっきり力いれながらだと音がなるんだけど
http://imepita.jp/20090502/749910
指の角度をすこしでもずらしたり力を抜いたり、人差し指を置いたりすると鳴らなくなる・・・
もう少し手を柔らかく扱うか・・・
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:58:37.08 ID:C+pPduNl0
オレだったらまだ爪を切るな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:58:52.66 ID:PDEllaoTO
もっと指先で押さえたほうがいいぜ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 20:59:09.78 ID:4Tk86x190
掌と指の力を抜き、指の骨を使って、手首の返しで押さえる。

あと、爪を(ry
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:00:48.19 ID:UrpSrcJr0
>>187
逆にセーハ(人差し指)のみでちゃんと6弦全部綺麗に音が出る?
指の側面で親指を支点に手首回して押さえてみて
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:04:39.07 ID:XsDr1OIaO
あとギターを寝かせ杉
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:08:12.72 ID:C+pPduNl0
色々突っ込まれて大変だぁ
風呂あがる頃にはマスターしといてね(^ω^)
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:14:39.03 ID:2KN4PX420
>>191
2,3弦が鳴らない・・・
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:21:23.08 ID:2KN4PX420
3回出来た――――――( ゜∀ ゜)――――――!!!
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:24:10.77 ID:vZ0FjqaMO
人差し指の位置を上下させて綺麗に鳴るポイント探せ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:24:20.80 ID:Dn0Sho8MO
ネックの裏にラインあるだろ?
そこ親指の腹で押さえるようにするとやりやすいぞ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:27:41.94 ID:2KN4PX420
>>196
了解した
>>197
ライン・・・だと?
http://imepita.jp/20090502/771660
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:30:56.15 ID:bvGGScaE0
バレーはいざとなったらフォームだけ覚えて放置してもいいと思う
曲練習してればそのうち多分鳴るようになる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:36:07.57 ID:k0dm1t0ZO
まじめか!
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:38:36.70 ID:tmA2Hn5KO
お前ら最初から色々詰め込ませすぎ

最初の頃はまず弾く楽しみを知るのが先だろ
そうじゃないと俺みたいに譜面をなぞることしか出来ないカスになる

ある程度適当に弾いてて壁にぶつかったら基礎練頑張ればいい
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:42:13.86 ID:bvGGScaE0
フォームある程度覚えて好きなアーティスト(笑)のTAB譜をネットで見つけてくるか買ってくるかしてそれ見て練習するのが一番手っ取り早い練習方法な希ガス
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:44:08.18 ID:XsDr1OIaO
さて、演りたいのは何だ?
よく聞いてるの何?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:44:10.07 ID:vZ0FjqaMO
適当に弾くにもコードいくつかは覚えねーとな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:44:22.29 ID:sHXdLuvV0
このスレなら言える。カノンロックを2年くらいやってるけどまだ弾けない。
ていうか現在放置気味
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 21:46:58.28 ID:bvGGScaE0
カノンロックってスウィープあるんだっけ?
スウィープはかなり難しいという話を聞いた
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:01:49.70 ID:uOQqj2wr0
さて俺も練習するかな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:06:17.94 ID:2KN4PX420
指に熱持ってきた・・・
おまえらこんなの出来るの凄いな。まぁまだ頑張るけど
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:07:23.04 ID:uOQqj2wr0
いま何の練習してるの?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:09:21.78 ID:2KN4PX420
>>209
初心者鬼門のF
ここ何時間か出来てない
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:10:35.77 ID:uOQqj2wr0
>>210
なるほど
確かにバレーは最初の関門だね
繰り返してればいつの間にか弾けるようになるぞ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:13:07.37 ID:UuIennRSO
ちょっと待て、さっきの写真の奥に写ってる人は誰だ、君か?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:14:29.31 ID:2KN4PX420
>>212
もうすぐ50になるオッカアだけど?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:15:04.05 ID:uOQqj2wr0
スケールの勉強をはじめたがわからん!!
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:15:59.47 ID:UuIennRSO
>>213
そっか。なんか変なカッコしてたから気になったw練習がんばってね。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:27:26.87 ID:4Tk86x190
経験上Fの音が出たら手がネックに馴染んでくるので楽しくなってくる。
ガンガレ。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:27:31.23 ID:m7lcNvxlO
通りすがりだけどカノンロック頂いた
マジサンクス
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:33:11.67 ID:2KN4PX420
イマイチ骨で押さえるってのが分からないんだよな・・・
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:35:33.49 ID:uOQqj2wr0
>>218
手首を回り込ませて指の側面で抑える感じだ
人差し指の先端がフレットからはみでるくらいでいい
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:38:00.07 ID:PDEllaoTO
ギターやってたらベース弾けなくなった
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:39:04.09 ID:2KN4PX420
>>219
サンクス!なんか分かってきた!!!!1
>>220
ベースとギターの違いって何ぞ?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:46:03.46 ID:PDEllaoTO
>>221
ネックの長さ
弦の太さ
弦の数
奏法
かな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:46:43.54 ID:uOQqj2wr0
ぬおおおおスケールわけわからんwww
単音弾きむずい
GWでものにしたい
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:47:54.89 ID:tRbbvKQtO
ギター歴12年
毎日練習してるからそれなりだと思うけど友達がいないから俺のギターを聴いたことがあるのは母ちゃんだけです
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:53:24.98 ID:BXBTO1o60
ムーンオーバーザキャッスル楽しいです

リフって何?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:53:48.05 ID:2KN4PX420
>>222
長年の謎が一つ解決した
それにしてもFは一向にできん・・・あと少し、あと少しなんだぁつ・・・!
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:57:09.65 ID:PDEllaoTO
リフってのは簡単に言うと何回も同じフレーズをやる事さ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:58:53.21 ID:3zRjvMK5O
そういや、F押さえられるようになるまで2週間かかったなあwww
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 22:59:56.80 ID:2KN4PX420
>>228
逆に言えば2週間でできるのか。諦めずにガンバロー!!
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:01:21.16 ID:vZ0FjqaMO
人差し指でバレーする時少しだけ曲げて
1・2弦と6弦だけ押さえるつもりでやるといいよ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:02:06.03 ID:PDEllaoTO
ギターよりもベースのほうがピッキングハーモニクスやりやすいな
ベースをピック弾きあまりやらないからきずかなかった
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:05:36.37 ID:fj4RY0FgO
追いついた
レジェンドだな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:07:31.46 ID:3zRjvMK5O
>>229
2週間じゃ遅い方だぞwww
友達は2日位で出来てた・・・
ま、頑張れ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:11:04.82 ID:2KN4PX420
いま凄くいい音がでた!一本鳴らなかったけど、凄い上達してきた!
凄く楽しくなってきたうぇえええええいwwwww
風呂入ってくるけど「ホモスレ」になってたら承知しねーぞゴルァ!(゜Д゜)
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:12:21.05 ID:jKXez9Zd0
1から読んだ。頑張れ!
Fは最初は大げさに左ひじをギターの方に近づけて、
かつ抑えてる左手をクイッと反時計回りに(上から見て)まわして押さえる。
鼻くそほじる動きかなぁ?
わかりにくかったらすまん!
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:14:51.20 ID:4Tk86x190
忌野清志郎が死んだ日に>>1はギターを始めた!
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:20:15.69 ID:C+pPduNl0
このスレみて微笑みながらトレモロ分解して磨いてたよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:22:38.43 ID:C+pPduNl0
>>236
うそだろ???
と思ってニュース見たらマジだった


うわぁぁあっぁぁああぁあああああああああああああああああああああああああああああああ
あーーあ おわた
ちょっと追悼してくる・・・・・・・・・・
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:23:34.22 ID:jKXez9Zd0
>>236
今知った。御冥福をお祈り致します。
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:27:12.43 ID:uOQqj2wr0
まじか・・・
雨上がりの夜空に弾くわ・・・
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:30:03.46 ID:nC1bYAX40
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:36:03.91 ID:2KN4PX420
ほもスレにはさせぬぞ!
>>236
まじかよ・・・あのアブノーマル感が好きだったのに・・・若すぎるよ・・・
俺・・・もっと頑張ろうっ!
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:44:42.53 ID:fyG4Zs8p0
忌野が!!!!!
ネタかと思ったらマジか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:48:13.36 ID:2KN4PX420
とりあえず指が痛い
親指の位置ってドコ基本?それ聞いてなかった
http://imepita.jp/20090502/856130
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:51:07.16 ID:XsDr1OIaO
それ、シェイクハンドや


チャボ呼んでこいチャボを
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 23:57:01.50 ID:UrpSrcJr0
親指の位置は色々変わったりするけど、
バレーコードの時は大体親指第一関節がネックの中央あたり

http://imepita.jp/20090502/860280
こんな感じでセーハして
http://imepita.jp/20090502/860960
こんな感じへ自分はやってる
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:00:28.04 ID:w4gzsV+q0
>>245
チャボ呼んできたよ
http://imepita.jp/20090502/862060

>>246
なるほど。出来ない理由が分かったかもしれん。
多分親指が手前に出すぎだったからできなかったのかも
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:02:57.69 ID:bxbDOsKwO
いい鶏冠だ


前にもアドバイスしたのに・・・
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:06:00.89 ID:SENmgJSa0
>>246
いいフォーム!
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:07:38.56 ID:KeY1Fi6XO
この>>1には定期的にスレ立てて欲しいな
周りもモチベーション上がるから面白そう
251梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:09:42.06 ID:jIN8ZFx80
忌野とロリータ18号のボーカルは兄弟
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:11:59.94 ID:AIugNJskO
頑張って>>1にはスコヘン級の変態アウトサイダーになってもらいたい。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:12:18.03 ID:bxbDOsKwO
忌野と篠原がチューしてたのはもう許す事にする
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:16:08.89 ID:SR2YoDdU0
>>244
とりあえず、爪を切れ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:17:58.39 ID:EkjfR5Ck0
ところで>>1は手汗は掻く方か?
もしそうならまめに柔らかい布で弦を拭いてやった方が長持ちするよ。
拭かないとすぐ錆びる。
256梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:21:45.07 ID:jIN8ZFx80
>>217
練習頑張れ


257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:22:35.05 ID:w4gzsV+q0
ペッツもギターをやりたいようです
http://imepita.jp/20090503/009320
>>254
まだ切れと言うのですか?
http://imepita.jp/20090503/011260
>>255
年中シットリシトラス。紙なんか掴まなくても押し付けるだけで手にくっ付いてくるぞ
年に5日くらいじゃないかな?サラサラの日は
30分に1回は拭くことにするよ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:24:05.84 ID:WaWl5Kw80
>>257
ペッツワロスwwww
スケールこなせれば俺も上達するはずなんだあああうおおおおおおお

夜も更けてきたのでヘッドフォン装着
シャキーン★
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:24:43.26 ID:b+anPlzF0
俺もチョット練習してみよう
頑張ろう
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:26:17.58 ID:AIugNJskO
>>258
簡単なフレーズをオクターブ毎に練習する作業に入るんだ!
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:26:37.90 ID:j2OCwexT0
まだあったのかwwww
がんばれよ>>1
262梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:26:53.07 ID:jIN8ZFx80
>>257
ナイス爪
これで気になるあの子との急なチャンスにも冷静に対応できるね☆
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:27:16.17 ID:WaWl5Kw80
>>260
もっとくやしくお願いします!!!!
今これやってる
http://home.att.ne.jp/sun/macco/guitar03.htm
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:28:28.97 ID:SR2YoDdU0
俺はアコギから入ったからF覚えなくとも
なんとか弾ける曲だけにしぼって練習していたw
いつの間にかFも押さえれるようになっていたな。
まあ、反復して身体で覚えるっきゃない。
そのうち楽にできるよ。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:31:22.96 ID:EkjfR5Ck0
>>257
ペッツに不覚にも笑ってしまった。
お笑いのセンスがあればギター上達間違いなしだ(無根)
汗っかきなら滑り止めのツブツブ凹凸あるピックもいいかもね。
俺も弦交換しよっと。
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:32:17.32 ID:w4gzsV+q0
>>1はこれに憧れを抱いていたようです
http://www.youtube.com/watch?v=6Sj3D5obmDc&mode=related&search=

>>262
果たしてあの娘は振り向いてくれるのだろうか・・・
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:34:06.51 ID:VDClEGv1O
ククク……“右”のレジェンド使いが現れたか…………
http://imepita.jp/20090503/019410

普通の人間が備えてる基本的な音楽予備知識とセンスが無くて数年たってもよーわからん
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:35:57.74 ID:WaWl5Kw80
ぬおりゃああああ
スケールスケールうううううう
おれはGWで神になる
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:37:50.68 ID:AIugNJskO
>>263
ちょっと待ってて!
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:41:12.49 ID:WaWl5Kw80
ふあはっは
上達してきたぞおおおおお
この上達がやめられん
スケール神に俺はなる
271梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:41:43.68 ID:jIN8ZFx80
>>266
ハードル高いなwww

ザッと聞いた感じじゃ
これリズム感よくないと弾けた気になっただけで実はgdgdになる系の曲だな

メトロノームでうんたん♪うんたん♪しろ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:46:35.46 ID:w4gzsV+q0
>>271
最終的にはこうなりたいじゃないですかwwwwwwww
まぁ今はFに集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中集中
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:48:03.67 ID:SENmgJSa0
>>266
こんなの俺も弾けねえよwwww
274梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:54:12.20 ID:jIN8ZFx80
>>272
まぁその途中でっていうか、
慣れてきたら上のほうで紹介したカノンロックってのもやってみなよ

譜面もあるしオケもDLできるから一人でもカラオケ気分で楽しめるぜ
しかもオケはテンポ遅い版まであるから安心だぜ!
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:55:27.34 ID:w4gzsV+q0
>>273
だからこそカッコイイんじゃないですかwwwwww

さて、Fの続きを・・・あれ?
http://imepita.jp/20090503/032170
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 00:57:22.52 ID:AIugNJskO
>>268
要するにオクターブ内にまとめた(例えば)一組4音のフレーズをどんどん転回していくんだ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0485.bmp
これはAM7のコードトーンを追ってるだけだが、
これをオクターブ毎に繰り返すだけで充分広範囲にフレーズを弾ける。
スケールを暗記して覚えるより、覚えたスケールで簡単なフレーズを作って弾いていくほうが確実に身につく!
なお、画像は極端な例だから雰囲気で覚えてくれ。
赤がルート、緑がメジャーの三度、黒が完全五度、青がメジャーの七度。
知ってる範囲だったら本当にごめん!

あと、位置関係で度数を覚えるのは効果的だよ。
277梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:57:34.08 ID:jIN8ZFx80
>>275
なるほど次はシマブクロさんに憧れるんですね
http://www.youtube.com/watch?v=puSkP3uym5k&feature=channel_page
278梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 00:59:05.64 ID:jIN8ZFx80
>>276
溢れ出す絵のセンスに和んだw
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:00:39.03 ID:WaWl5Kw80
>>276
うおおおおおお
何かわかりやすそうだあああ
まじさんくす
まだスケールってもんがいまいちわかってないからなぁ

俺もアコギから入って和音弾きしかやってなかったから単音がむずくてむずくて
作曲も適当にコードつなぎ繋ぎしてるだけやし
かっちょええリフ入れたいからスケール神になりたいのだ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:02:27.02 ID:WaWl5Kw80
>>276
ついでにそういう理論とか学ぶのに良いHPや本ありますか??
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:03:26.61 ID:SENmgJSa0
>>276
たぶんだけど>>268には宇宙語に聞こえてると思うぞ?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:05:11.09 ID:WaWl5Kw80
>>281
宇宙語まではいかねぇよw
度数やらオクターブとか知ってるしw
一応小学校6年間ピアノやってたしww
ほとんど理論忘れたがw
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:05:16.13 ID:w4gzsV+q0
>>227
ジェイクシマブクロ格好良すぎだろ常識的に考えて・・・
でもこのウクレレ、中学3年のときに自作した物だからいい音なんて出ないんだぜ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:07:39.84 ID:SENmgJSa0
>>282
そいつは悪かったw
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:08:52.78 ID:WaWl5Kw80
>>284
まぁあんまよくわかってないことに変わりはないがw
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:11:12.31 ID:yQZ99bHU0
>>282
携帯が突然ぶっこわれたw
ピアノやってたならすぐ把握できると思うが。
俺は理論はポピュラー音楽に役立つ知識って本で勉強したが、これはギタリスト向けのじゃないからオススメできない・・・
が、ピアノやってたならあるいは・・・
五線譜は普通に読めるよね?
あとサイトは普通の理論サイトしか知らないな。
http://www1.odn.ne.jp/morejam/theory.htm
ここ!
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:11:26.45 ID:SENmgJSa0
>>285
お前可愛いなw
当方♀27歳。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:12:52.44 ID:w4gzsV+q0
>>287
ぜひ今度お茶でも・・・いやギターのレッスンどうですか?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:13:18.22 ID:WaWl5Kw80
>>286
サンクス
五線譜は読めるぞな
GWはまだ三日ある
スケール神になるぞな
本よりHPのほうが簡潔に書いてあって意外とわかりやすよな
290梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 01:15:19.50 ID:jIN8ZFx80
>>283

若そうなのにあの人の良さがわかるかね?何故か嬉しいなw
当方♂27歳。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:15:37.32 ID:WaWl5Kw80
>>287
ぬおおおお
お姉さまですとは!!!
といっても俺も24といい年こいてますけどね

ドラムベースギターで打ち込みも始めたんだ
全部知識浅いからへぼいけどね☆
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:16:50.19 ID:SENmgJSa0
>>288
いいから練習してろw
もうねる。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:17:09.92 ID:xwiaudZS0
ババアが寝るのか
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:17:38.43 ID:WaWl5Kw80
>>293
ちょww

お姉さまもっと構って〜☆
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:20:34.01 ID:yQZ99bHU0
>>289
まったくの音楽初心者じゃないのなら、もう特に言うことは無いんだぜw
正直、ピアノ上がりのギタリストは感覚が鋭いから羨ましい!
頑張ろうぜw
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:22:10.83 ID:w4gzsV+q0
>>290
多分このスレで一番の若造だと思う
そんな話は置いといてお茶・・・レッスンどうで(ry

>>292
お姉さまに言われちゃしょうがない。練習すっべ
・・・お茶したかったな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:22:19.76 ID:SENmgJSa0
清志郎聴きながらこのスレ見てたら酔ってた。
ババアは寝ますw
じゃね〜。
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:23:01.04 ID:WaWl5Kw80
>>295
小学校のときやらされてただけだからダメダメだぜーい
ピアノから離れて12年だぜwww
自分がどれだけ弾けてたかもわからんw
今は猫踏んじゃったしか弾けないしwww

がんばる
スケール神になる☆
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:24:17.49 ID:WaWl5Kw80
>>297
バ・・・お姉たまぁ〜☆
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:31:00.53 ID:w4gzsV+q0
せんせー!>>1の指先が赤いですが強く押さえすぎでしょうか!?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:34:55.48 ID:WaWl5Kw80
>>300
お前>>1ちゃうんかいw
この指がボロボロになるまで弾けばスケール神になれるに違いない!!!!!
今日はとことんやるぞ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:37:43.04 ID:EkjfR5Ck0
最初は手の皮がギターの弦に負ける。
だが痛みに耐えてずっと弾いていればいつか勝つ日が来る。
指プルプルわなわなするのは強すぎだけど、赤くなるのはしゃーない。
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:39:12.89 ID:EkjfR5Ck0
弾けば弾くだけ皮は強化されてゆく。。。
304梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 01:40:19.45 ID:jIN8ZFx80
>>300
最初はそんなもんだろw
練習しすぎて皮むけて徐々に指が固くなってくし力の入れ具合も覚えていく

錆びた弦でスライド多用する曲練習してたらスパスパ指切れて固くなるの早いぜ
ソースは俺
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:41:50.80 ID:w4gzsV+q0
>>301
自分>>1なんだけど学校で他の子に言われたらこんな感じかな〜と思ってやったら案の定理解してくれなかったorz

>>302
ですよねー・・・。なんか皆こうやって努力してんだな〜って思うとなんかニヤけてきた(・∀・)
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:42:58.05 ID:zNKE/SYLO
<<297

忌野清志郎さん逝去
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:44:48.84 ID:w4gzsV+q0
>>304
錆びた弦コエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ(゜Д゜;)
まさに血のにじむような練習をされてたんですね
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:47:25.28 ID:Z8Iim4Iw0
まだあったのかwww

ギタースレよりこっちのがためになるわ
309梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 01:49:24.66 ID:jIN8ZFx80
>>307
イヤ俺の時代はインターネットなんて普及してなかったし金も無い厨房だったから
弦の換えどきもわからんかったし気付いたら錆びてたっていうか、それが普通だとw

いい時代になったもんだ←おっさーん
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:51:33.72 ID:/D/hOwsL0
フィンガーイーズなんてのを必要ないのにスプレーして、弦がすぐ錆々になってたなぁ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:52:06.20 ID:WaWl5Kw80
>>309
本当すごいと思う
ネット無しじゃあ全く何もできなっかたと思う
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:56:41.23 ID:HWWfUQr3O
んーと100位までは見てたんだけど、
今のスレの流れと1の状況を産業ずつくらいでお願いします
313梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 01:57:58.54 ID:jIN8ZFx80
>>311
まぁなんつーか、とりあえず
初心者はFで挫折ってのは良く聞くが別にFに拘ることはないと思うぞ
Fなんて気付くと出来てるようになってるもんだwww

それよりもクロマチックスケールってのがあってな、それをなぞってる方が役に立つ

314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 01:59:32.56 ID:WaWl5Kw80
>>313
買sクッ
スケール

確かにFはいつの間にかできるようになてるなw
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:01:05.95 ID:w4gzsV+q0
そろそろFを休憩してカノンをやろうとしたけどTABやらなにやらが読めません!
どうググれば読み方でるのかだけでも教えてくだちい
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:01:48.32 ID:WaWl5Kw80
>>315
TAB 読み方

とかでいいんじゃないのwww?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:02:34.71 ID:w4gzsV+q0
>>316
え?TABなの?楽譜じゃないの?
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:03:01.05 ID:AIugNJskO
>>314
スケールに反応し過ぎだろwww

エニグマティックスケール!
シンメトリックスケール!
319梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:03:08.45 ID:jIN8ZFx80
>>314
あぁw>>1と間違えてたwww
クロマチックスケールってのは単純に音を半音づつ並べたものだ
別に覚えるようなもんでもないぞwwwww
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:04:07.98 ID:WaWl5Kw80
>>317
TAB譜の見方わからないならそうググればいいかと
ギターはだいたいTAB譜見て弾くでしょ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:05:26.96 ID:WaWl5Kw80
>>318
ぬおおおお
ドリームにでてきそうだぜ☆
スケール理解すれば作曲演奏に役立ちそうなんだもん

>>319
にゃ、にゃんだってー
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:06:58.49 ID:xwiaudZS0
普通見るのはセンイチだろ。

ソロギターとか運指の重要性が高い状況ではタブに頼るだろうけど。
323梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:08:15.92 ID:jIN8ZFx80
>>320
いいや!TAB譜は甘えだ!
ピアノと違い、同じ音がいくつかあるっていうギターの特性まで潰してしまう
第一TABじゃ見ただけじゃ音のイメージがまったく沸かない


でも僕甘えん坊
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:10:04.86 ID:WaWl5Kw80
>>322
宇宙語きたーーー☆

>323
にゃ、にゃんだってー
僕の世界はTAB譜で構築されているんだー
甘えんぼさんなのか!?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:11:03.50 ID:AIugNJskO
>>321
確かに役立つけど、やっぱりフレーズ先行で覚えるか譜割研究するのが良いと思うが…

ここではこのスケールが使える!(キリッ
…というだけの認識のフレーズほど詰まらないものは無いぞw

オルタードにしてもダラダラなぞって使うわけでも無いしな。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:13:07.19 ID:WaWl5Kw80
>>325
ムツカシイナ・・・
好きなバンドのコピーとかしまくってたほうがいいってこと?
何か全然弾けなくてスケール練習に走った><
327梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:13:55.61 ID:jIN8ZFx80
>>324
お前も甘えん坊だなwww

5弦15Fとか言われても
すぐドの音だってわかんないんじゃないか?
スケール勉強するんなら暫くTABとの付き合いは控えなさいw
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:14:21.86 ID:H7laNvIGO
ギター歴1年半の俺に何か質問ある?
初心者レベルだけど
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:14:44.46 ID:AAs8k5JBO
Fは人差し指の気持ち横で押さえて残りの指は立てるようにすると余裕
Bのほうが大変かもwww
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:15:06.66 ID:w4gzsV+q0
>>322-327
何が何だがサッパリサッパリー
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:15:55.53 ID:WaWl5Kw80
>>327
ワカラナス・・・
先生にはとりあえず5弦3フレがC、6弦5フレがA覚えろて言われたけど
今も本見て思い出してたwww

TAB譜なしじゃ何も弾けないじゃないかーーー
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:16:21.30 ID:xwiaudZS0
>>327
ドではなくCでふ(^q^)
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:27.02 ID:WaWl5Kw80
>>327
あ、でも5弦3フレの1オクターブ上だからCだな
ふむふむ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:17:39.16 ID:/l7gyETu0
鬼女と戦闘中!!
VIPの力を貸してくれえええええええ!!

http://speedo.ula.cc/test/r.so/takeshima.2ch.net/news4vip/1241269480/231-n?guid=ON&kenken=
335梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:17:44.64 ID:jIN8ZFx80
>>329
それはあるな!
何度薬指折ってやろうかとwww
普通に薬指反る人が羨ましい

>>330
そのうちわかる
今は気にすんなw
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:20:25.24 ID:WaWl5Kw80
>>335
Bやっぱり薬指で3弦おさえちゃう?
中、薬、小指だとうまくならないんだよあなぁ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:20:54.53 ID:lp2BPLhlO
俺全くの初心者なんだけどどんな練習すればいい?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:21:12.29 ID:AAs8k5JBO
>>335
しかも俺はアコギ出身だったからエレキに比べて弦が太くて太くてwww
まあ今となったらアコギの弦の太さじゃないと逆に押さえにくいwww
339梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:23:12.22 ID:jIN8ZFx80
>>332
そこよくわかんないんだよな
絶対的な音としては「ド」だろ?それを英語にして「C」なだけで

でも、例えばBメジャースケールのルートはもちろん「シ=B」なのに
相対音感的な意味合いで「ド」とか言っちゃうだろ?
なんでよ?もうね、そこは面倒臭いから一度二度で統一しろと
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:23:32.62 ID:SxLcBurZP
まず服を脱ぎます
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:24:12.54 ID:WaWl5Kw80
>>340
イヤン★
あ、そうだな
そろそろ風呂はいるかな
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:25:17.99 ID:AIugNJskO
>>326
とりあえずは好きな曲を本気でコピーして、それに並行してスケール練習するのをオススメします。
スケールオンリーの練習は絶対行き詰まるよ。 なによりつまんないしなw

コピーしたフレーズを分析してコードと照らし合わせて、
何のスケールをどういう風に使ってるか確認したら良いよ。
やっぱり最初はフレーズに対するセンスを磨くのが一番だと思う。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:25:25.95 ID:AAs8k5JBO
>>337
最初は自分の好きな曲をコピーしておけば大丈夫
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:26:57.89 ID:AIugNJskO
>>339
移動ドのアホらしさは異常w
345梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:26:58.86 ID:jIN8ZFx80
>>336
BmとかB7とかならそんな感じの押さえ方だけどBに限っては薬指だな
エレキギターならそれでいけるけど
アコギになると油断した瞬間1弦は空気にwww

>>337
クロマチックスケールなぞってろマジで初心者にはお勧め
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:28:27.99 ID:WaWl5Kw80
>>342
そうかぁ
ムツカイシイナ
ぬぅ
コピーするっきゃないなぁ
パワーコードとかコードとかは弾けばわかるけど
単音部分っていまいちあってるか違うかピンとこないんだよあなあl
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:30:31.57 ID:w4gzsV+q0
人差し指があまりにも出来ない子すぎて泣きたくなってきた・・・
もう少し頑張ってくれ俺の人差し指よ
348梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 02:32:08.44 ID:jIN8ZFx80
>>344
そうだそれそれ移動ドよ!
アレ誰が広めてんだよ、会話の中でいちいち、え?ってなるんだよ
つーか、移動ドの考え方とか意味あんのか?なくなっちゃえばいいのに(´・ω・`)
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:36:00.87 ID:AAs8k5JBO
>>347
Fの練習なら人差し指は真ん中よりちょっと親指のほうで押さえると楽だよ

http://imepita.jp/20090503/091980
参考になるかわからないが
太ってるから指が太いのは言わなくてもわかってるから言うなよw
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:45:52.02 ID:w4gzsV+q0
>>349
なんで指がそんなに立つのかが分からにゃい
人差し指を置いたら全部寝て、人差し指放したら立って・・・あへへへへへwwwww
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:49:39.32 ID:xwiaudZS0
だからおれはドレミファソラシドじゃなくてr,9,3,11,5,13,7をつかう。

移動ドは世間一般との認識の違いが煩わしいな
例えば
「音楽やってるんでしょ、じゃこの音をドレミに直してよ」
「ドレミ」
「ラbシbドでしたプギャーwww音楽やってるんでしょ耳悪いんじゃないの?プゲーwww」

みたいな
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:50:24.57 ID:AAs8k5JBO
>>350
押さえてる手首の位置だったり親指の位置だったり変えるだけでも違うから色々やってたらできるようになるさwww
最初は弾けなくてもそのぶん弾けたとき嬉しいぜwww
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 02:56:20.45 ID:bxbDOsKwO
ふむ、手首はどーなってるかな?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:01:03.32 ID:w4gzsV+q0
現状がこれ
http://imepita.jp/20090503/097400
酷いフォームだろ?・・・これ、必死なんだぜ?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:02:34.02 ID:AAs8k5JBO
http://imepita.jp/20090503/107870
手首の位置まで分かりにくいなwww

とりあえずネックを握るように親指と人差し指で輪を作って自分が押さえ易い位置まで親指を下げて行けば良い感じになると思うよ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:04:32.89 ID:AAs8k5JBO
>>354
たぶんだけど肘を自分側に寄せすぎなのと力の入れすぎ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:07:08.98 ID:bxbDOsKwO
>>354
親指が今だに何故そこにいる

>>355
年季入ってんな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:08:26.56 ID:AAs8k5JBO
あと親指はもうちょい下でも良いかも知れん

まあ俺は教本とか読まないでコードだけ乗ってるスコア買って弾いてたから正しいかはわからないがなwww
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:08:29.98 ID:P5LcbZOnO
よくわかんないけどフォームうpらしいから俺もうp
http://imepita.jp/20090503/112430
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:09:53.94 ID:WaWl5Kw80
俺は下手だがこんな感じw
http://imepita.jp/20090503/113390
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:12:11.68 ID:/D/hOwsL0
>>359
アイバニーズ?
ネックの裏に線があるって言ってた人かな?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:13:26.53 ID:w4gzsV+q0
>>355-356
なるほど!改善できた気がする!1111
http://imepita.jp/20090503/114870
>>357
2弦が鳴らないから、必死に力で押さえようとするとこうなる・・・
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:13:50.10 ID:bxbDOsKwO
>>359
指広がり杉だろwww


裏山
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:14:06.26 ID:HWWfUQr3O
ごめん、おれも初心者なんだけど聞きたいことが
コード表に乗ってる各弦に対する各指の置き場を間違って覚えてた
(例えば小指で押さえるのを薬指で押さえたり)
んだけど、今の内に直したほうがいいですかね?
中には書いてあるのと全く違うおさえかたしてたりするんだけど…
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:14:31.28 ID:xwiaudZS0
Fの押え方だが

わきをあける

前腕がネックに対して垂直になる
その垂直の延長線上に肘がある

人差し指を指の腹ではなく左側の横っ腹で弦を押える、
人差し指がちょっとアーチを描く形になるかな。

で人差し指の力を入れる方向はネックに押さえつけるではなく
自分の喉下に向かって力を入れるかんじ

他の三本指は寝かさずにフレットを触るイメージで
すると左手全体が卵を掴むようなイメージになる

をすればいくらウンコでも鳴らせると思うぞ。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:15:24.57 ID:AAs8k5JBO
>>362
あと、手首はもうちょいネック側かなぁ

Fを倒してもこの先にBという強敵がいるんだぜ・・・。
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:17:03.07 ID:AAs8k5JBO
>>364
俺もところどころ違う押さえかたしてるけど支障は今のところないよwww
でも治せるなら治したほうがいいかも
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:17:14.44 ID:bxbDOsKwO
>>362
いいんじゃね?


あとは余分な力抜いて「サッ」とその形になればおk

寝るノシ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:17:52.62 ID:P5LcbZOnO
>>361
アイバだよ、でもそれ違う人

>>363
毎日コロラドブルドック頑張ったらこうなりました><
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:18:15.29 ID:f/oMOApZO
手首が違う
もっと手首を持ち上げてみ?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:20:40.50 ID:An7+hHd+O
よし!セーハのこつを教えてやろう
力や指の開き、手の大きさは関係ない
ネックの握る親指のいちが肝心だ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:23:56.95 ID:w4gzsV+q0
>>365をやって>>366をやったらこうなった
アルェ?

>>368
今までありがとうございます!いい夢を!!
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:24:26.47 ID:JgFUY2z0O
ちょいと聞きたいんだけど
指の形は同じでフレットだけ移動するような時に弦と指が擦れてズーッって音が入るのは やり方間違ってる?
指は浮かすべき?
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:25:31.55 ID:w4gzsV+q0
http://imepita.jp/20090503/121280
ごめん貼りわすれ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:25:49.74 ID:/D/hOwsL0
自分は大体ネックと手首ってか腕が垂直ぐらいになるようにしてる
http://imepita.jp/20090503/123070
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:26:37.29 ID:tfoQ8Ow4O
ROMってて思ったけど、これ変な押さえ方じゃないよね?
http://imepita.jp/20090503/122680
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:27:59.13 ID:AAs8k5JBO
>>373
俺はコードチェンジのキュって音は好きだよw

>>374
親指の位置が高いなぁ
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:29:06.16 ID:/D/hOwsL0
>>376
個人的にはもう少し薬指小指立てたいと思ってるから、親指をもう少しネックの中心よりに持って行くと思う
写真撮るためにフォームが寝たのなら失礼
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:30:25.37 ID:WaWl5Kw80
俺はどうかなぁ??
もっと弾きやすい形あるかなぁ??
http://imepita.jp/20090503/113390
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:31:08.78 ID:aUczr3EyO
親指は指板の真ん中くらいにするといいよ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:31:36.71 ID:RB42PN4M0
ぶっちゃけ、ちょっとぐらい音鳴んなくても気にしなくていいと思う。
俺はちゃんと音が出なくても気にせず好きな曲弾きまくってたら
いつの間にか出るようになってたな。

最初はこんなめんどくさいトレーニングよりも、簡単な曲で良いから
ギターを弾く楽しさを知った方がいいと思うけどなあ。


オススメはAC/DCのバックインブラック。
使用頻度の高いオープンコードがメインだし、単音のフレーズもある。
ソロはこれまた基本的なペンタのフレーズ。
チョーキングはちょっとむずいかもしんないけど。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:32:14.71 ID:/D/hOwsL0
>>369
色がワインレッドでトップの木目が綺麗なやつなら昔持ってたのと同じ機種かもしれん
Ibanezのサスティーンが好きでした
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:33:22.05 ID:RB42PN4M0
あとFに関してだけどフォームが悪い。
親指を握りこまないで、ネック裏面の中心辺りにそえてみな。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:34:23.84 ID:cFTVM6wCO
誰かなんか弾いてよ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:34:29.85 ID:xwiaudZS0
勿論凄い回り道になるだろうが最初はとにかく楽しくがモットーだな。
最初からミミコピしろだのスケール覚えろだのは
小学生にいきなり社会の格差を教えるようなもんだとおもう。
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:36:00.50 ID:w4gzsV+q0
これならどうだべや!!
http://imepita.jp/20090503/127600
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:36:11.27 ID:AAs8k5JBO
まあ簡単な形のほうでも良いから自分の弾きやすい形が一番しっくりくると思うよwww

てかアコギ出身だからコードは人並みだけど速弾きが下手過ぎる(^o^)
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:37:39.59 ID:AAs8k5JBO
>>386
その状態で人差し指の裏に親指がくる感じにしたらいい感じになるかと
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:37:44.30 ID:aUczr3EyO
>>387ベース出身の俺は逆です
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:38:05.85 ID:f/oMOApZO
>>385
だよな、ピッキング練習とかきちんと理解できないと思う。
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:38:28.92 ID:xwiaudZS0
ギターを寝かせなければいいとおもうよ
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:38:43.33 ID:i9in9k9vO
誰かギターの音楽理論が分かるサイト教えてくれないかな?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:38:58.14 ID:tfoQ8Ow4O
>>378
普段から親指はあんな感じだなぁ。
ちゅんと鳴るからいいと思ってたけどw
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:39:09.53 ID:/D/hOwsL0
>>379
エレキならいいけど、アコギ弾くならもうちょっと指立てた方がいいと思う
395梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 03:40:49.43 ID:jIN8ZFx80
>>364
覚えたての段階なら後々のこと考えたら本通りにした方がいいと思われ

その本見てないからわからんが、
テンションコードやらなんやら細かいコード押さえるって時に
基本的なコードの押さえ方から指をちょっとずらすだけでいいようになってたり
余ってる指を使ったりすることが多いから

基本大事
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:41:17.00 ID:WaWl5Kw80
>>394
にゃるほどー
おいらもアコギからはじめたからアコギのほがよく弾くんだけどねぇ
立てるように心がけます
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:41:57.42 ID:bxbDOsKwO
マジレスするとあぐらかいて演ってると立って弾けなくなるぜ

ま、ストラップの位置にもよるが

グゥ・・・
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:44:21.10 ID:AAs8k5JBO
>>389
コードは形覚えるだけだから速弾きより簡単だろwww
とか言ったら怒られるのかな
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:44:35.50 ID:w4gzsV+q0
親指を人差し指の下へ移動。が、変化なしorz
http://imepita.jp/20090503/132030
でも確実に良くなってる!・・・と思うよ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:46:19.64 ID:GEbsDLwSO
セーハは人差し指をフレットと平行に素直に押さえろよ。まず人差し指が歪んでるから残りの指も歪むんだぞ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:47:46.07 ID:aUczr3EyO
>>398ベースメインでやってるからギターの弦の数になれなくてコードチェンジに失敗する
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:48:21.45 ID:QyEDLfrXO
誰かメトロノームの使い方わかりやすく教えてくれ
メトロノームは使った方がいいとよく教本に書いてあるんだが、
チクタクって音に合わせて弾いてりゃいいのかその音の間に弾くのかわけわからん…
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:49:18.62 ID:bxbDOsKwO
何この無限ループww


フォームなんて人それぞれ力抜いて音がびびんなきゃいーんだよ

つか気になって寝れねーしww
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:49:53.05 ID:/D/hOwsL0
>>397
それはあるね
だから今はちゃんとソファーに座って弾くか、立って弾くようにしてる



ま、アパートに引っ越したらウェハース並みの壁で部屋では練習できなくなっちまったけどww
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:51:25.31 ID:f/oMOApZO
>>402
それに合わせて4連符、5連符〜
って弾く
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:51:53.20 ID:aUczr3EyO
>>402四回鳴って一小節と考えるんだ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:52:38.86 ID:AAs8k5JBO
>>401
コードチェンジは技術よりも慣れだから大丈夫だwww
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:52:39.58 ID:WaWl5Kw80
おれは立って弾いてるなぁ
座ると逆に引きずらイ><

ピックの文字が直ぐ消えちゃんだけどおにぎりの形のは尖ってるとこどこで弾いてもいいのかえ?
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:53:32.13 ID:w4gzsV+q0
立って押さえたらやりやすかった
http://imepita.jp/20090503/138290
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:54:27.51 ID:f/oMOApZO
一応補足
もちろん使い方は>>405だけじゃないけどね
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:54:35.17 ID:aUczr3EyO
>>408おにぎり型は節約の為にあるもんなんだぜ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:55:03.87 ID:WaWl5Kw80
>>411
どういうこと??
413梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 03:57:08.22 ID:jIN8ZFx80
>>405
例えば♪=120をたた垂れ流すだけでもどんな風にでも使える
音の裏をとって練習するもよし、逆にメトロノームの音を裏にしてやるもよし

裏とりにくかったら、♪=120を♪=60と想定して練習するもよし
受け取り方で練習の仕方は無限大だぜ!
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:57:59.73 ID:2CYLw7YiO
>>412
ピックの先が減ったら
違う場所使えるだろ?
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:58:30.33 ID:aUczr3EyO
>>412三ヶ所使える
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 03:59:59.42 ID:WaWl5Kw80
>>414
>>415
にゃるほどおおおおおおお
文字が天井方向になるように持たないといけないとおもってたーーーー☆
いちいち気にしなくていいんだあああああ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:02:28.30 ID:f/oMOApZO
>>413
始めたばかりの人はそっちの方が全然いいなw
418梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:04:32.24 ID:jIN8ZFx80
>>405
ちなみにアメリカなんかでは何故かクリック音を(4/4小節の場合)2拍4拍にとってやるらしいぜ
つまり、♪=60鳴らしてても倍テンの♪=120で練習するのが一般的なんだってさ

これトリビアな
419梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:06:24.11 ID:jIN8ZFx80
>>417
始めたばかりの人にはクリック音を裏に…はかなり厳しいだろうけどなw
実際俺もテンポ早いとズレまくるwwww

ただ、色々使い方があるんだよ、と
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:07:45.33 ID:WaWl5Kw80
メジャーで活躍してるようなバンドの人たちはこのスレのことは余裕で把握してるし弾きこなせル感じ?
ミスチルとかバンプとかラルクとかホルモンとかラッドとかいろいろいるけど
421梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:12:15.24 ID:jIN8ZFx80
>>420
よくJ-POP糞だ、洋楽最高ってやついるよな
中途半端にかじってる奴程そうw

ちゃんとやってればメジャーの人たちの凄さはわかる
J-POPは糞じゃない
ただ洋楽は神がかったやつが多いだけだと声を大きくして言いたいw
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:14:00.55 ID:WaWl5Kw80
>>421
うんうんn
自分で弾いたり作詞作曲したりするとみんな尊敬できる
やっぱみんな基礎知識はあるんだよな
くぅぅ
GWみっちり勉強だ!
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:15:36.43 ID:f/oMOApZO
>>418
へ〜、アナログのメトロノームじゃ200以上が困難だから、それの名残なのかねぇ。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:16:06.94 ID:QyEDLfrXO
みんな優しいな
おかげでなんとなくだけどメトロノームの意味がわかりかけてきた気がする
ありがとう
425梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:17:14.15 ID:jIN8ZFx80
>>423
あ!そうかもしれん!!
うわっ!すげースッキリしたwwwwww
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:19:06.38 ID:f/oMOApZO
>>425
理由までは知らんかったのかwww
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:20:26.79 ID:WaWl5Kw80
くぅ
も4時か!
スレ見ながらスケール練習すること5時間
・・・・
まだまだだー
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:26:16.41 ID:x5hr42XGO
(^O^)がんばれ〜
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:26:22.46 ID:f/oMOApZO
>>427
右手も意識して弾いてるかい?
スナップが全てではないけど、スナップで弾けてる?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:27:22.64 ID:0QhKIoXfO
>>421
まあJPOPが糞とは言わないけど>>420の人たちは仮にもうまいとは言えないだろ
ライブが微妙すぎる。ポップスの人たちはそうでもないけど
だからミュージシャンじゃなくてアーティストなんて呼ばれ方するんだろうな
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:28:54.46 ID:WaWl5Kw80
>>429
スナップ??
単音弾きだから他弦引かないように注意しながら弾いてるお

左手にも注意しながらいけないし譜面見ないといけないし大変><
コード弾きに比べると難しい><
432梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:32:07.49 ID:jIN8ZFx80
>>430
全部ライブ行ったことないからわかんねwww
細かいこと言い出すと「うまい」の定義からって話になるけど
それで飯食って有名にもなって何人ものファンが付くくらいなんだから「うまい」でいいんじゃね?

ただし最後の一行でなるほどと思ったwwwww
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:35:15.64 ID:WaWl5Kw80
>>430
にゃるほど
でも逆を言えばテクがあればいいてもんでもないんだね
そりゃあ間違えたりしない技術は必要だけど
究極CGFだけでも名曲作れるようなセンスがいるのかな
でも知識は>>420アーみんなあるんでしょ??
音楽理論よくわかんねwwwっていう人いないよね?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:42:18.05 ID:0QhKIoXfO
>>432
うーんオレもあんまり噛みつきたくないんだけどさ
売れてる=上手いではないでしょ?んで現に上手くない(プロとして認められない)のがいるわけよ

オレ個人は音楽は楽しめればよしとしてるから良いけどさ、プロとして仕事として
利潤が生まれることをやってるのに最低限の実力がないのはおかしいと思わないか?
というより他の売れない実力者たちが可哀想だ
突き詰めると、ドラマのタイアップや主題歌が売れまくるこの産業が嫌だな
完全な主観だが年々主題歌の質が落ちてる気がするし
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:43:49.16 ID:f/oMOApZO
>>431
ピッキングっていうのは、他の弦を弾かないように気をつけるだけじゃ駄目なんだぜ?良い音が出るとか、弾きやすいとか、模索すると良いかも。いくら早弾きができても、音が抜けてないとか間抜けだからね。
ちなみにスナップについてはググってくれw
436梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:45:35.32 ID:jIN8ZFx80
>>433
譜面が読めない、書けないって人は結構いるって良く聞くな
理論もそうなんじゃない?
頭で理解してるってか体で覚えてるみたいな人もいるって聞いたな
専門学校のときの先生にwww

すまんな、俺は一般人だから詳しくはわからんが
理論は知らないより絶対知ってた方がいいぞ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:47:12.44 ID:0QhKIoXfO
>>433
そうなんだよね
バンプとか演奏は聞くに耐えない酷さなのに曲は全然良い
CDでなら問題ない。でもバンドっていう体裁上実力も必要かな、と

んでね、>>420に挙がってるのは全部その人たちで曲作ったりしてるだろうから
理論知らないことはない…と思う
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:49:04.40 ID:WaWl5Kw80
>>434
気持ちはわかるよ
駄文を連ねて良い商売だなぁ〜
ってブルーハーツも歌ってるしね
うんイミフ★

>>435
サンクス
わかるわかる
俺の音間抜け

>>436
なるほどぉ
一般人の俺にもまだまだ可能性はあるね
がんばろ
439梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 04:51:34.38 ID:jIN8ZFx80
>>434
イヤイヤ、噛み付かれたとか思ってないよw
言いたいことはスゲーわかるし

商業音楽なんだから売ることが目的だろ?
じゃあ売れてる=うまいはアリじゃね?目的達成できてんだから

それは置いておいて、テクだけとってもバンドの音にあわないからやらないだけで
実はすげーテク持ってるかもしれんよ?
音楽の上手い下手はスポーツと違ってわかりにくいからアレだけど
みんな人を評価する時は何基準なんだろうな?

俺はいつも自分基準だから、どういう意味でもJ-POPでやれてる人はうまいと言わせてもらうよ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:52:15.17 ID:0QhKIoXfO
>>436
そうそう、昔の人たちはまず圧倒的に情報がなかったからね
楽器あっても知識ある人いない、逆も然り、なんて普通だったろうし
だから個性全面に出たユニークな人や、凄まじい曲構成を生み出す人がいたんだと思う

でも今は情報手に入るから、知ってた方が良いのは確かだ。もちろん固定観念に囚われないようにはするべき
音楽は基本フリーであるものだと信じてるしね
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:55:53.87 ID:WaWl5Kw80
>>437
だよね
おれは知識ほぼなしで
ドラムは適当に感覚で、ベースはギターのパワーコードで
ギターは知ってるコードのつなぎ合わせでなんて適当でも曲が作れた??から
知識なしでやってる人もいるのかなーって思ってw

>>440
うんうん
フリーだけど知識学ばないのはやっぱ違うよね
学んだ上でのフリーだねやっぱり
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 04:58:18.54 ID:f/oMOApZO
>>438
確かピッキング スナップ
とかで検索したらロック船長とか、そんな名前のサイトがあると思うからそれを見て参考にすると良いと思うよ。スナップじゃないと駄目ってわけではないけどねw
あと動画サイトで有名なギタリストのピッキングを観察したり、真似するのも良と思うよ。
俺は素人だから全部自分の体験談だけどねw
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:02:06.27 ID:w4gzsV+q0
おまいら・・・考えが格好良すぎだろ・・・
ボキャブラリーの少ない俺ではそんな風に自分の考えを押し出せないw
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:04:17.18 ID:0QhKIoXfO
>>439
そこなんだよなぁ…
オレ商業音楽すごい嫌いなのよ
オレの好きな上手い人が売れない→自分のやりたいのを曲げて商業を取る
こういうのがざらにあるからね…やりたい音楽をやってそれで売れるってのが理想なのよ、理想論すぎる理想なのよ
それなのに音楽が好きでもなく、キャラクターやタレント性で売れる商業音楽がホント嫌い
お前ホントに音楽やりたいのかと。って言ってやりたいよ

アイドルグループが売れるのは昔からあるし、何も否定はしないけどさ
今はそれが著しすぎてね…

話戻るけど、音楽を本気でやりたいって人は演奏力は自然につくと思うわけよ
だからそこを見るとアーティストかミュージシャンか区別できるのではないか、ってのがオレの持論


んで上手いの定義だけど、まずリズムが合っててバンドに合わせられれば上手いと思う
さらにアドリブが入れれば完璧だと思う
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:04:21.10 ID:WaWl5Kw80
>>442
さんくす
ロック船長カッコヨス★
俺も何か肩書きほしいな・・・スケール神☆
446梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:08:54.68 ID:jIN8ZFx80
>>443
お前はまだ気にするなwww
「音楽の上手い下手ってなんだろうな?」ってのはやってれば誰もが一度は悩むところだw

ちなみにな、
実際のテクより先に感覚の方が先にレベルが上がる

分かりやすく言うと一つの壁を乗り越えても今までは気付けなかった別の壁にぶつかってしまう
その壁を乗り越えた時にはまた別の壁に…の繰り返し

どんなに上手いプレーヤーでもなかなか満足できないもんなんだぜ…
そこが面白いところなんだけどな!
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:08:54.87 ID:WaWl5Kw80
>>444
音楽を本気でやりたい・・・
本気・・・
本気てなんだろう
俺には本気が足りないのか・・・

やりたいと思ってから機材だけは一著前に揃えたけど
練習量が圧倒的に足りない・・・だっさいよ・・・
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:08:57.99 ID:TrBtYf8RO
女でバンドや楽器やってる奴ってろくに音楽知らない奴ばっかだよな
まともに話せる奴に会ったことが無い
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:09:06.30 ID:y5WN86Qf0
J-POPバンドの人たちはうまい下手はそれぞれだが唯一つ言えることは俺たちよりも場数踏んでる
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:13:44.64 ID:0QhKIoXfO
>>439
あ、中間のところに言及してなかったwww

テクがあってもやりたい(技術を必要としない)音楽をやってるといえば、やっぱりビートルズだね
あれはホント完成されてる。バンドもあそこまで合うとか凄すぎる
さすが音楽をやってるって感じ。

まあ、本当はテクがあるって人が難しくない曲でミスするなんてないでしょ
さっきも言ったけどバンドに合わせられるならテクがあるのだと思う
ていうか上を見たらキリないくらい技術は深いからなwwww
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:15:33.43 ID:TrBtYf8RO
>>449
アホな素人視線で言えばこいつは下手とか
ろくでもない厨房向けの音楽ばっかだなとか言いたい放題できるけど
実際自分がそれを越える事ができるかって言ったら
そんなやつそうそういないよな
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:19:01.16 ID:0QhKIoXfO
>>447
何言ってるんだwww
お前さんは趣味として音楽をやりたいんだろwwww音楽で食っていくとなると当然意識レベルが違う

ていうかオレは趣味じゃないと音楽なんてやってられないと思う
さっき挙げたように商業に飲み込まれるのは嫌だからね
経済を視野に入れると考えは曲がっちゃうから、音楽にそういうの持ち込みたくないよオレは
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:20:23.75 ID:AFtF6Ngg0
>>1
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:21:55.84 ID:0QhKIoXfO
>>448
つピンキリ
455梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:23:01.93 ID:jIN8ZFx80
>>444
なるほどね〜
その定義について意義はないけど俺はさらに曲作りのセンスなんかも入れたいな
もちろんアレンジなんかも含めた、ね

自分の音を認めさせる音楽と人の求めるものを提供する音楽かの違いだな
アーティストって本来の言葉使うなら前者の方が正しいんだろうけどな
本質は違ってもどっちもスゴイことじゃないか


ちなみに俺の先生たちは元メジャーの人なんかもいて
多分ID:0QhKIoXfOと同じ気質だったんだと思う
「あんな世界で音楽ができるか」って言ってた

専門学校の先生が夢見る生徒に何言ってんだwwwwwwwwwと
456梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:26:57.68 ID:jIN8ZFx80
>>450
俺のレベルじゃわからんがビートルズは理論的に「お前ダメだろそれ」っていう
コード進行や音を使ってるらしいな
それでも自然に聴けてしまう、聴かせてしまうのがビートルズのスゴイところの一つなんだとか
本当音楽ってフリーだよなw

しかし、理論は知らないよりも(ry
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:27:54.94 ID:WaWl5Kw80
>>452
音楽で食いたいというよりやはり音楽して認められたい気持ちはあるかも
というよりは自分の曲で誰かを救えたらとか自己の表現方法だとか
だからこそ作詞作曲して自分の曲つくったりしてるし
もちテクはまだ鼻くそだけど
何事もやる気なかった俺が自ら音楽教室に出向くなんてこれは本気に違いないんだ!!
音楽やるの楽しいし音楽中心の生活がしたい
それならやっぱ音楽で食ってかなきゃいけないんだろうねぇ

うわぁ
未熟なのに大それたこといってもうたー
あばっばばあっばb
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:29:13.36 ID:y5WN86Qf0
売れ線嫌いな人多いけど、俺は世の中の移り変わりを時代が変わるごとに彩っている日本の商業音楽は面白いと思う。
プロデューサの方も世の中の動きを常に注目して流れに追従して売り切るのか、
または流行の切れ目を狙って新たな方向性をさきがけるのか・・・この駆け引きはプロになってみないと味わえないぜ。
それが誰かの耳にとまって、世の中が変化するなんてこの上ない喜びだ。
商業音楽は常に新しいものを求めている。・・・新しさってなんだろうか。
それを俺達が指し示すんだ。
なんて素晴らしいお仕事。日本の音楽ビジネスは頭が良くないとできないんだぜ。
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:32:24.65 ID:0QhKIoXfO
>>455
先生ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だね。でも曲作りたい人は作曲家なるだろうし(極論だけど)バンドでやるってのはまた違う理由があるのでは、と思ってしまう
んでそれも「自分で演奏したい」っていうことに繋がるのかなーと
ちょっとこじつけもこじつけだなwwww
ていうかオレがここで意見語ったって業界が変わるわけないのにね…
自己満で語ってしまうオレが情けないぜ…
ま、みんなの意見が聞けてこれもこれで良かったと思うわwww
460梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:33:39.53 ID:jIN8ZFx80
>>458
プ ロ 降 臨 か !?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:38:23.14 ID:0QhKIoXfO
>>456
あるあるwwwww
ジャズなんか聞くとオリジナルコードばっかだからね
不協和音使いこなすとか鼻血出るレベルだわwww
あっ、ビートルズも初期はジャズやってたんだよ。なんでも、その時代ではジャズ以外認められてなかったらしい


>>457
          \ヒューヒュー/
\ヒューヒュー/

最高にロックな野郎だぜ!あんたの曲が聞ける時代になることを祈るぜ!
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:42:44.09 ID:0QhKIoXfO
>>458
それもそうなんだが
オレとしては普遍的な音楽と商業音楽を割り切って欲しいな

時代によって音をスタイルをジャンルを変えていくのはすごいと思う
でも、なにもバンド形態や全音楽業界を変えてしまうのはどうか、とも思ってしまう
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:43:07.80 ID:WaWl5Kw80
>>461
よせやーい
照れるじゃねぇかww

口だけ野郎にならないように頑張るぜ☆
俺が作った曲自分で言うのもなんだけど名曲だからな
いつかみんなの耳に届くひが来るぜ
464梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:47:45.93 ID:jIN8ZFx80
この過疎り具合なら言える!
俺の創った曲が一曲だけメジャーで出てんだぜwwww
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 05:49:05.43 ID:WaWl5Kw80
>>464
なぬ!??
事情が変わった
話したまえ
466梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 05:56:23.50 ID:jIN8ZFx80
>>465
  _、 _
( ,_ノ`)うむ しかしsageでいかせてもらう

昔な一緒に弾き語りなんかしてたやつがいたんだが、
そいつだけ(´・ω・`)スカウトされてトントン拍子に行ったんだ

で、いくつかの会社からオファーがきたんだが、ココと決めたところの会社の面接で嘘をついたんだ
「今までどんな音楽活動してた?」
「えっと…弾き語りを…オリジナル中心に椎名林檎のコピーを…」
本当は逆なのに
オリジナル2曲しか持ってないのに
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:00:19.60 ID:WaWl5Kw80
>>466
しゅごいであります☆
おいらもいつか表舞台に立ってみたいであります><
まずはスキルうpに励むであります
468梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:02:14.27 ID:jIN8ZFx80
で、会社側からこう言われたんだ
「じゃあ、来週にまた来るからオリジナル4曲くらい聴かせてよ」
「はい…」

帰宅後
「…という嘘ついたwwwwwヤーーーバーーーーーイ!!助けて!!」
俺「しょうがねぇな、このやろう」
ということで2曲ほど作ったんだ

そのうちの一曲が評判良かったらしくてデビューシングルになった
でも、こういうやり取りがあってのことだからクレジットはそいつの名前
俺の名前は当然どこにもないんだぜ☆

信じるかどうかはあなた次第ですw
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:04:55.16 ID:WaWl5Kw80
>>468
信じるよ
こんなとこで嘘ついても仕方ないもんな
その曲おれも聞いたことあるかなぁ?
470梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:07:30.31 ID:jIN8ZFx80
>>469
売れてないからなwwwww聴いてるはずがないwww
今はそいつと連絡も取ってないが細々とやってるみたいだぜ!

別の曲だか、なんとかってアニメのタイアップとかもいくつかしてたみたいだから
お前がもしアニオタならもしかしたら聴いたことあるかもな
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:09:24.19 ID:WaWl5Kw80
>>470
そっかぁ
アニメ全く知らんから多分聞いたことないねぇ

売れなかった要因って何だったと思う?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:10:33.44 ID:ELBR0XMT0
ギター歴長い人に聞きたいんだけど、
ギターとかやってると指の皮堅くなってくるじゃん。
俺も最近ベース初めて(けいおん廚じゃないから)ちょっとずつ
指の皮堅くなってきたんだけど、指先の触覚?っていうの
何かに触った時の感覚が無くなってきてるんだけど、これって
日常生活で不便じゃないの?
具体的にいうと鼻くそほじる時とか鼻くそ見つけづらいんだよね
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:11:36.64 ID:+Txk9ZAU0
>>472
別に不便に感じたことないな
利き手は皮薄いまんまだしさ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:11:45.48 ID:WaWl5Kw80
>>472
何かを得るには何かを捨てなきゃならないんだ
諦めようぜ☆
475梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:13:33.92 ID:jIN8ZFx80
>>471
なんだろうな〜
考えたこともなかったw人事だしwww

でもな、そいつ最初俺と出会うまでは人前で歌うのも恥らうような奴だったんだぜ
それが一年でメジャー契約とかw

俺がプレイヤーとしての夢を一度諦めた原因
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:14:24.21 ID:ELBR0XMT0
>>473
そうか。俺は利き手が左だから感じるだけかな
>>474
ベース>鼻くそってことですね
477梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:16:18.44 ID:jIN8ZFx80
まだROMってる人がいたとは…(´・ω・`)
まぁ特定される範囲じゃないしいいだろうけど
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:19:11.88 ID:WaWl5Kw80
>>475
おれもギターを持ったのが一年半前でカラオケとか無理ぽだった
でも好きな子と二人でカラオケいったことによりちょっと勇気でたんだ
歌下手だから何とかせんとなーって思ってるけど
何がきっかけで人が変わるかわからないよなぁ
一年か・・・
一年半で曲作りまできたからこうなったらつきぬけるぜバビューーーーーン★
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:26:29.98 ID:dOs0ovDeO
おまえら>>1がレスしづらくなるだろw
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:28:04.43 ID:tXOs2mfYO
安心したまえ
おいら寝るぽ
481梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:30:03.75 ID:jIN8ZFx80
>>480
>>1か?なんかスマンな練習頑張れよノシ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:36:11.92 ID:w3uwUkI5O
友達が厨房の時にLUNA SEAとかXのコピーやってた
最初の頃とか、すげぇ痛そうで、やりたくてもやれない
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:36:21.93 ID:tXOs2mfYO
>>481
ちゃうぽ
ずっときみと話してやつだぽ
起きても残ってたらまたあおう
アディオスヽ(´▽`)/
484梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:38:27.69 ID:jIN8ZFx80
>>483
PCから携帯ってもう布団の中かよww

アディオスノシ
485梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 06:39:19.18 ID:jIN8ZFx80
>>482
俺と同世代と見たw
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 06:58:14.34 ID:f/oMOApZO
>>485
俺もほぼ同世代だww
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:00:54.70 ID:w3uwUkI5O
>485
さすがに、30手前でギターとか始めるのもってのがあるし…LUNA SEAとか好きなんだけどね…
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:12:10.11 ID:f/oMOApZO
>>487
ただ一人で弾くとかなら年は関係ないんだぜ?
俺は今そうだけど、それでも楽しいよ。
もちろんバンドでやったほうが楽しいけどねwww
表現の仕方が悪いけど、ゲーム感覚でやってるw
レベルとかカンストしないよ
489梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:14:21.05 ID:JyscfQmuO
>>487
遅すぎることなんて本当は
ひとつもありはしないのだ

ってブルーハーツが言ってた
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:16:28.59 ID:gHmTV6bdO
ルナシーいいじゃん
簡単だし
491れいな教宣教師RX ◆REINAscOhA :2009/05/03(日) 07:16:51.61 ID:NefW8NVWO BE:1366776285-2BP(2351)

>>487
LUNA SEAは難しい事してないらしいから取っつきやすいらしいでございますわ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:17:47.37 ID:w3uwUkI5O
>488
左手…それも指先が使えないと仕事が出来ないんだ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:20:45.18 ID:f/oMOApZO
忌野が亡くなったって…
数回しか聞いたことないけど、良い声してたな…。自分の歌声をもったいいアーティストだったのに…。
494梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:26:14.88 ID:JyscfQmuO
>>492
大丈夫だって!
そんな、日常生活に支障でることとかないよ!

上の方で初心者のころ指切ってた話したんだけど、それは錆びた弦でスライドていう弾き方してたっていう特殊なケースだから

ちなみにそんときの練習曲はルナシーのスティールてやつな
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:27:03.78 ID:f/oMOApZO
>>492
そうなのか、なら止めたほうがいいかもね…
確かに俺も左手の感覚、若干鈍くなってるし
趣味で仕事に支障がでたらしょうがないよな
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:30:43.84 ID:f/oMOApZO
ん?俺勘違いしてたかも。指先の感覚で何かを計りながらする職種かと思ってた。
指先を使うだけなら全然問題ないんだぜ!
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:34:37.94 ID:7wgf9VbZO
ていうか>>1親指反りすぎだろ・・・スラップ好きな俺にはうらやましすぎるんだが・・・
498梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:37:03.32 ID:E/gkZx0y0
忌野清志郎と言えばロリータ18号はまだ活動してるのだろうか…
499テレフォン ◆/JKH6.dj76 :2009/05/03(日) 07:37:12.87 ID:sRtlhav0O
この人らの真似すればいいよ
有名なバンドだし
http://www.youtube.com/watch?v=xpU7q1d9lAU
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:42:35.33 ID:f/oMOApZO
>>498
懐かしいなw
懐かしすぎてちょっと笑ってしまったw
501梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:45:19.05 ID:E/gkZx0y0
>>500
本当同世代だなwww
あのヴォーカル忌野清志郎のファンで妹だって知ってた?
あのダミ声は絶対影響うけてるよなwwwww

やりすぎてるけどw
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:48:52.63 ID:f/oMOApZO
>>501
知らなかった!
妹だったのかよwwwww
503梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:51:31.13 ID:E/gkZx0y0
>>502
いや、義理の、だけどね
自分らがバンドやる前からのファンで追っかけもやってたらしい
んで、気付いたら自分の姉と結婚してたんだってw

ロリータ18号のCDに書いてあった
僕の好きな先生もカヴァーしてるよ
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:56:27.17 ID:4CW+cMw5O
さてYAMAHA-FG250でも久しぶりに引っ張りだしてこようかのう
505梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 07:59:18.65 ID:E/gkZx0y0
そういえば俺かれこれ10年メインギター変わってないなぁ…
みんなメイン変えるタイミングってどんなとき?
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 07:59:26.82 ID:f/oMOApZO
>>503
本人からしたらびっくりどころの話じゃないなwwww

そろそろ飯を食いに行くかな
おつー
507梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 08:02:38.68 ID:E/gkZx0y0
>>506


俺も落ちるか…メインの件気になるけど過疎ってるしな…
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:05:55.73 ID:4CW+cMw5O
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:07:14.06 ID:EzX7L5afO
>>1
松本に相談しろ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:17:16.81 ID:fLxDz/OaO
俺もちょっとギター始めたくなった
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:19:54.09 ID:EzX7L5afO
一年しかやってない
まだビーズくらいしか弾けない

ポール先生に憧れる
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:51:17.58 ID:tg+5qu9o0
>>227
亀ですまんありがとう
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 08:59:49.05 ID:P5LcbZOnO
>>511
ポール校長めっちゃ好き
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 09:02:59.71 ID:f/oMOApZO
題名のないなんたらにマーティでとるwwww
何してんのwwww
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 09:21:36.90 ID:DPCLvwWWO
>>505
・欲しい音の傾向変わったとき
・バンド変わったとき
・金がたまったとき

そんなこんなでギブソン4本
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 09:58:17.63 ID:w4gzsV+q0
もまいらもはようごじゃーます!
http://imepita.jp/20090503/357810
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:04:20.90 ID:w4gzsV+q0
とりあえず過疎ってるからFの練習しようぜ!
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:12:52.97 ID:w4gzsV+q0
とりあえず>>1の現状
今起きて、Fの練習するもいまだ音鳴らず苦戦中
いろいろ角度とか指の位置とか変えてるけど、人差し指のセーハで2弦が鳴らないという問題発生
マジフザケンナヨヽ(`Д′)ノ
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:16:45.75 ID:tg+5qu9o0
人差し指の親指側の側面で押さえてみた?
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:21:40.44 ID:tfoQ8Ow4O
このスレまだあったのかww

スタジオの予約しようとしたらGWは予約でいっぱいとか死ね
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:25:26.76 ID:w4gzsV+q0
>>519
側面てここでいいんだよね?弦のあと付きまくりなんだけど
http://imepita.jp/20090503/373230
>>520
俺も500越えるとは思わなかったwwww
お前らにギター好きが多くてなんか感動した
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:28:27.27 ID:1d2IXqx6O
買ったけどろくに練習せずに放置してたギターを
久しぶりに練習しようと思って
何か参考になりそうなスレを探してたらここにたどり着いた

>>1のおかげで俺もちょっとやる気出てきた
ついでにロリータ18号と忌野清志郎の意外な繋がりを知った
ありがとう>>1
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:28:53.92 ID:w4gzsV+q0
ミスったwwwwwwwwwwwww
こっちだwwwhttp://imepita.jp/20090503/376640

524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:30:53.32 ID:w4gzsV+q0
>>552
俺はスレ立てたことぐらいしかやってないから、感謝するならこのスレにいた他の人たちにしてあげてくれ
っていうかスレ立てて初めてお礼言われた気がするぜ!
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:45:12.50 ID:bxbDOsKwO
よう、


相変わらず2弦が鳴らない?

ポジションを変えて5フレットぐらいでやってみな

フレットが減ってるのかもな
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:46:19.70 ID:tfoQ8Ow4O
>>521
結構いるみたいだねw
このスレで誰かこんなことしてなかったっけ?
http://imepita.jp/20090503/385930
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:52:03.79 ID:w4gzsV+q0
>>525
3フラットくらいでセーハやったら2弦なってキター!!!
んでFやったら出来てきたーよ!!!!111
>>526
それは俺だ!!押さえればもっと行く
http://imepita.jp/20090503/38840
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:53:53.68 ID:tfoQ8Ow4O
>>527
画像消えてるよ!
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:55:47.91 ID:bxbDOsKwO
おまwwほてヲタか?wwwww


おじさんはBOOWY世代なんだぜ?ww
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:56:29.09 ID:w4gzsV+q0
>>528
間違えた・・・だと?
http://imepita.jp/20090503/388470
あと少しでFが出来そうなんだがな〜
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 10:57:39.52 ID:tfoQ8Ow4O
>>529
ギターを始めたきっかけが布袋ですが何かwww
あの頃は若かった…
532梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 11:00:59.45 ID:o/0PEDBs0
体は疲れてるのに眠れない不思議
これが…不眠症…か?

>>515
一本よこせこのやろう
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:05:31.70 ID:tfoQ8Ow4O
>>530
F頑張れ!!
張り合ってみるww
http://imepita.jp/20090503/398930
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:06:43.80 ID:fLxDz/OaO
指やめろwwwwwwww
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:10:59.16 ID:i+yHR7pwO
ねーちゃんに昔使ってたギターを引っ張り出してもらったら>>1のと同じだった…

http://imepita.jp/20090503/396250

これ有名なの?
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:11:47.81 ID:tfoQ8Ow4O
>>534
すみませんw
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:11:58.23 ID:DPCLvwWWO
セーハのコツは人差し指を第一関節の半分くらいはみ出させて押さえること

鳴らないヤツはやってみれ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:26:18.15 ID:w4gzsV+q0
>>533
指の第一関節曲げられる俺の方が(′Д(○=(゜Д゜*)

うむぅうぅぅぅぅうううう?うん?お!ん?お?んん・・・の繰り返し
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:36:10.39 ID:tfoQ8Ow4O
>>538
それもできるよ…w
それはさて置き、やっぱ最初は指痛くならない?大丈夫?
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:44:58.64 ID:w4gzsV+q0
>>539
ものすごく痛い。人差し指はセーハのせいで間接が真っ赤だぜwwwww
指先もイターイ
けどまだ頑張っちゃうもんね!
http://imepita.jp/20090503/422000
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 11:54:37.99 ID:tfoQ8Ow4O
>>540
やっぱりwwけど慣れれば大丈夫だよ!
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:10:36.91 ID:w4gzsV+q0
とりあえず基本のC、D、Eはできるんだけどなぁ
って言いたいけど今の指の状態だと危ういな
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:16:29.49 ID:tg+5qu9o0
つーか>>1
バンドとかまだやる気じゃないならリード?やったほうが楽しいんじゃね?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:18:47.90 ID:w4gzsV+q0
>>543
リードとはなんぞや?
ググッたらコードが出てきたが
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:23:13.00 ID:tg+5qu9o0
>>544
俺もよくわかんないけど主旋律の事だと思う
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:30:03.70 ID:w4gzsV+q0
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:34:00.83 ID:tg+5qu9o0
ジャズじゃないとは思うんだけど
コードとかじゃなくて弦を一本ずつ弾く
ボーカルのメロディーをギターでって感じかな?
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:36:35.75 ID:w4gzsV+q0
>>547
>>123のカノンとかそういうやつのことか!!
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:39:19.10 ID:tg+5qu9o0
多分・・・知ったかですまん
ボーカルをギターでやるみたいな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5197861
ニコニコでごめん
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:42:19.37 ID:vRQstP6rO
大雑把に言うぞ

普通の曲はギター数本使ってたりする
コードなんかをテンポよくあわせて弾き骨組み、主をを組み立てるリズムギター
チュイーンとか音出したりソロとかピロピロ〜ってぶっ飛んだりして
曲に迫力つけるリードギター

ギター兼ボーカルはリズムギターが多い
厳密には色々違うけどな

551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:42:54.98 ID:O84wUmg5O
7弦やろうぜwwwwwww
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:44:31.69 ID:tg+5qu9o0
>>550
勉強になります
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 12:47:31.74 ID:w4gzsV+q0
>>550
なるほど
なぜあんなに必要なんだと思ってたがそういう理由があったんだ
あれ?俺って馬鹿?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:04:33.43 ID:HWWfUQr3O
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:06:36.57 ID:vRQstP6rO
曲を何か弾きたいと思うならリズムをとりあえずやったがいいと思う
やり始めだし折角コード覚えてるし

左手も大切だけど右手の一定のリズムを保つのも大事
ダウン↓アップ↑ダウン↓アップ↑って
アップ↑を一回わざと空振ったり
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:15:43.94 ID:dik63JOvO
スレチでしたらすいません
Bb C Dm Gの繰り返し(アコギでバラード)
やっぱハイコードで弾くべきですか?
あとアコギでもB等は薬指一本が普通なんでしょうか?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:16:18.65 ID:w4gzsV+q0
>>555
なるほど。やってみる
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:18:34.75 ID:AAZT+Qzw0
けいおん厨のスレときいて
しね
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:21:10.01 ID:MBpSczlGO
俺もギター始めるか。
ここ見てると、初心者本とかDVDとか必要ないように思えてくるが。
どうなんだろねww
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:29:38.64 ID:w4gzsV+q0
>>558
いつ俺が けいおん に影響されたと書いた?
>>226でこれに憧れたと何度言わせれば・・・↓
http://www.youtube.com/watch?v=6Sj3D5obmDc&mode=related&search=
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:30:00.58 ID:H8ypBfmR0
>>559
教則なんてネットで探せばどうにでもなるよ。ここ含めて
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:31:53.09 ID:6RJQfBcEO
初めて楽器を弾くときは、それのあるがままの音をだせ。みたいなこといってた人誰だっけ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:34:21.12 ID:w4gzsV+q0
ちょっと気になったんだけど歯ギターって可能なの?
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:36:37.69 ID:AIugNJskO
>>556
ケースバイケース。

とくに決まりは無いから自分で弾いて曲によくサウンドする音域で弾けばいいよ。
その進行ならオンコードとか工夫しやすそうだし、開放弦も使いやすいから色々練ってみるといいんじゃない?
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:37:49.52 ID:GQJZ27010
>>559
地獄本買うよろし
これができないと初心者脱出できないぞ
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 13:55:39.50 ID:WaWl5Kw80
おっはー
をきたらもうこんな時間だぜーい

さっそく練習☆
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 14:02:45.25 ID:gsw+TuLYO
うちにもアコギがあるけど、Fってヤツができないし
コード進行表だけで弾けるのが意味わからなくてワロス

ギターは大変だなぁ。覚えることが多くて。
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 14:05:49.27 ID:PIIh7vGA0
ミスチルのシーソーゲームのイントロが弾けない
誰かアドバイスお願い
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 14:09:34.41 ID:dik63JOvO
>>564
レスありがとう。色々試しながら練習します。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 14:21:34.32 ID:vRQstP6rO
例えばFを一定のリズムでアップ↑ダウン↓を繰り返す
そこで左手の押さえてる力を抜く
弦に触れてるだけ
この音が死んだミュートの状態でも右手は一定のリズムで弾き続ける
シャカシャカチャカチャカ音が鳴る

これが「カッティング」
わざと空振りしたりカッティングを一回入れたりするとFコードだけでもそれっぽく聞こえる

右手は必ずアップ↑ダウン↓同じリズムで
ダウン↓ダウン↓とかならないように
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 14:56:20.92 ID:WaWl5Kw80
スケール上達してきたーーー☆
風呂はいって楽器やいこっと
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:07:46.19 ID:tg+5qu9o0
ほしゅ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:10:27.87 ID:WuLH/RkPO
まだあったのかw
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:10:54.81 ID:WaWl5Kw80
スケール結構上達してきたwww
>>276がいってたようなフレーズの繰り返しみたいな良い本が売ってたんだよねぇ
それ買いに行こう
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:14:55.39 ID:w4gzsV+q0
Fがゲシュタルト崩壊してきた
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:27:29.48 ID:n96+R2u3O
一昨日からはじめたけどB難しい
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:30:12.06 ID:DPCLvwWWO
オープンチューニングにして人差し指一本で弾きまくる俺カッコいい
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:32:24.95 ID:HWWfUQr3O
正直FよりBの方が苦労した
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:51:36.97 ID:WaWl5Kw80
D7みたいな押さえ方しながらセーハするのが未だにむずい
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 15:59:51.05 ID:AAHelh1JO
ちくしょういい教本はないものか…焦りは禁物だと分かってはいても…
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:01:12.59 ID:2VyesZFT0
「ギターがあったから始めた」
それも素晴らしいが
「高いギターを買ったから始めた」
の方がモチベーションが強くて持続すると思うぞ

ま、俺が意思が弱いからだと思うんだが

最初に買ったのがオールドフェンダーだったから
50万、必死で練習したわw
>>1、頑張れよw
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:09:00.85 ID:WaWl5Kw80
50マンは半端ないな

俺は18万の買って気合入れた
一生もんやもーん
一緒にお墓はいるんだーい
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:09:49.64 ID:DPCLvwWWO
>>580
教本5時間ながめるよかメンバー探して2時間スタジオ入った方が上達する。

2時間スタジオ入るより、30分ライブやった方が上達する。
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:13:34.04 ID:utdkqweJO
まじレスすると澪に教えてもらへ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:16:51.64 ID:SENmgJSa0
まだあったww
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:17:29.97 ID:WaWl5Kw80
>>585
お姉たまキターーー☆
587梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 16:25:42.14 ID:2TV1hnyR0
まだあったのかwwww
お前らがギター練習してる間俺はスケボー練習してたぜ
今日は派手に転んだが指は死守しました(`・ω・´)9
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:26:11.20 ID:GugKypaJO
俺もスケールを勉強したいのだが沢山あってよくわからない
まずはどれから覚えればいい?
最終的には全部覚えるべき?
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:28:07.20 ID:DPCLvwWWO
気に入ったの一個覚えて、あとはそれ応用すりゃ弾けるよ 

出来ないなら向いてない
590梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 16:28:51.02 ID:2TV1hnyR0
>>588
まずはメジャースケールだな
基本中の基本だぜ
スケールはどれもどういう間隔で音の階段が出来てるかで覚えるんだ

ヒントつ全然前半全前半
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:45:15.10 ID:qFx1n2+4O
ギターやるやる言って早数年
手がかなり小さくても弾けるだろうか・・
初心者はアコギとエレキどっちからやればいい?
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:52:14.82 ID:DPCLvwWWO
やりたいほう。
アパートならエレキ。

593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:58:42.69 ID:qFx1n2+4O
どっちでもいいってことか・・
1人だったらアコギのほうが楽しいかね
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 16:59:31.11 ID:w4gzsV+q0
とりあえず昼寝してて怖い夢見て飛び起きた俺に一言
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:00:20.07 ID:DPCLvwWWO
アコギは下手したらミニアンプで鳴らしたエレキより音でかいからお隣さんがカチ込んでくるぞ。
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:03:26.62 ID:qFx1n2+4O
>>595
そんなに音でかいのかよww
一軒家だけど迷うな〜
普通はエレキからが多い?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:05:13.99 ID:JtdMx2iw0
半年前にエレキの入門セット買ったけど、おまけで付いてたハーモニカにハマってしまってやばい
今じゃギターよりもハーモニカの方が楽しい
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:05:39.36 ID:WaWl5Kw80
アコギはうっさいねぇ
一軒家だけど家族から23:30以降弾くなって言われた><
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:07:25.33 ID:w4gzsV+q0
さっき初めてアンプ繋いだけど音が鳴らない
線がおかしいのか?
http://imepita.jp/20090503/615320
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:09:34.78 ID:qFx1n2+4O
じゃあ最初はエレキにするか。thx
いまオアシスのアコースティックライブ聴いてるから漲るぜ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:10:30.24 ID:DPCLvwWWO
最終的に何がやりたいかだよ。

バンドやりたいならエレキ勧めるし、弾き語りとか押尾みたいのやりたいならアコギだし。

ギター始めるきっかけがバンドのケースが多いからエレキが多いっちゃ多いけど。

ゆずが流行った時はやたらアコギ人口増えたし。

602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:10:48.54 ID:qFx1n2+4O
>>599
隣りにそれ置いてるせいじゃないか?ww
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:11:19.28 ID:n96+R2u3O
>>599
ギターのほうのボリュームも回した?
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:11:25.63 ID:4GXupWWi0
>>600
頑張ってボンヘになれよ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:14:23.06 ID:w4gzsV+q0
>>602
ペッツの呪いか?
>>603
音出たー!!!けどアンプがギターに負けてる
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:15:05.87 ID:DPCLvwWWO
オアシスのwhateverとスマパンのTodayはイントロ何回聴いても熱くなる。

酔っ払って聴いて流血した。
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:19:59.95 ID:rIjtVY6o0
今北1がんがれ
ギター所持してる年数だけなら初心者じゃないが、トレモロピッキングだけ見よう見まねで練習してて
ほかなにもできないっていう、だれかギター教えて・・・orz
608梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 17:20:21.08 ID:2TV1hnyR0
>>605
Fはどんな感じ?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:21:56.56 ID:j+FafVgr0
ギター始めたいんだけど、
どんなギターを買えばいいか分からん・・・

アコギが良いんだけど、
安いのでオススメある?(2万以下で)
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:24:02.98 ID:w4gzsV+q0
>>608
人差し指を3フレットでやるととても惜しい感じ
正位置でやると、こっちも惜しい感じ
あと少し頑張って押さえてれば音は出そう
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:24:37.28 ID:sPlUa0AL0
エレキでフォークみたいに違和感なく歌えるものなのか?
素人ですまねぇ誰か教えて
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:26:22.14 ID:DPCLvwWWO
2万で買えるアコギって時点で大して選択肢無いような…

ヤマハの中古が無難じゃね?
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:30:48.08 ID:j+FafVgr0
ありがとう。
でも、中古って買うの怖くない?

とりあえずマンガ倉庫とかで探してみるよ
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:32:24.23 ID:n96+R2u3O
上から下にジャラーンってやんのはうまくいくけど下から上がうまくいかない
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:33:12.58 ID:DPCLvwWWO
>>611
エレキ単独で弾き語りってこと?
できなくは無いけど切ないぞ。
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:34:58.86 ID:WaWl5Kw80
エレキでコード弾けばいいんじゃないの
アコギの音とは違うけどバンドのギタボなんてそんな感じじゃない?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:36:26.52 ID:DPCLvwWWO
>>613
新品で2万切るようなゴミに手を出す位なら多少外してもまだマシな気がする。

楽器としての最低限の機能がないのが混じってるから。
チューニングすら合わないのもザラだし。
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:37:24.98 ID:sPlUa0AL0
>>615
サンクス
じゃあ歌無しの演奏とかが普通なの?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:39:23.77 ID:PIIh7vGA0
>>1
アンプをテレビとかパソコンに近づけると雑音が入ることがアルよ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:42:10.91 ID:DPCLvwWWO
>>618

イマイチ質問の意図がわからんのだけど、バンドの中の役割としてコードとか弾きながら歌うことはあるけど、完全に単独でエレキ弾きながらストリートミュージシャンみたいな事はあんまりやんないんじゃない?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:44:03.75 ID:w4gzsV+q0
>>619
雑音どころかギターの音すらあまり分からないんだぜ

っていうか皆聞いてくれ!うちのオッカアが消えた!
体調が悪いって寝込んでたけど、俺が寝てる間に来るまでどこか行きやがった!
しかも寝る前に、緊急保健なんちゃらっていうの印刷してたし・・・
まさかね・・・ははは・・・
まじどうしよう
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:47:22.74 ID:WaWl5Kw80
>>621
なんだよその急展開は!??

放置してたミルクティーが分離しはじめた
こわくて手出せない
623梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 17:48:25.85 ID:2TV1hnyR0
>>622
イヤお前のミルクティーの展開もどうなってんだよ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:48:46.86 ID:DPCLvwWWO
>>622
さらにそのまま放置して発泡したことがあるぜ
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:51:18.77 ID:sPlUa0AL0
>>620
言葉足りないですまない
数人でバンドやるまでじゃないし
その場合、部屋で一人ソロとかやるんが
普通なのかな?と疑問に思ったのだ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:53:01.69 ID:1aCyID2gO
エレキギターってアンプないと音出ないのん?
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:54:19.50 ID:w4gzsV+q0
オッカア病院とかマジ重病ワロタ
でも病院で携帯使っていいのオッカア?といいながらメール返した俺ワロス
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 17:58:46.59 ID:WaWl5Kw80
>>623
一週間くらい放置してるww
何かもう細菌兵器的なwww

>>624
すでに発砲しとるwww

楽器屋いってくるぽ
ちなみにオイら一番最初店員に
初心者で予算3万くらいですっていってヤイリギター(アコギ)買ったなぁ
エレキはFENDERUSA アメスタかって奮発したけど
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:02:42.64 ID:DPCLvwWWO
>>625
ああ、そういうことか。

人それぞれだとは思うけど、エレキで独りだったらCDに合わせて弾いて遊んだり、簡単なバッキング付けてくれるリズムマシンとかに合わせて弾いたり、って感じじゃないかな?
弾き語りしちゃいけないわけじゃないから歌ってもいいと思う。

でも、それじゃつまらなくなって結局バンド組んだり、1人多重録音にハマって凝った音源作ったり、結局弾かなくなったりってなってくような。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:03:38.82 ID:w4gzsV+q0
もうっ!誰か俺の家に来て手取り足取り教えてよ!
特に綺麗な女性の方
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:05:07.83 ID:Tai1TteM0
>>625
学生の頃はバンドやってスタジオいって楽しんでたけど
社会人でみんなバラバラ
それぞれ楽器辞めたやつもいる
今のオレは部屋で1人で自己満足
動画サイト見てモチベ上げるくらいかな
職場で弾くやついればいいけどいないんだ
もうスタジオも3年以上いってない

>>626
音はなるけどね
練習の時とかちょこっと弾くときはアンプなしでする
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:06:58.95 ID:WaWl5Kw80
>>626
弦をはじいた音は出るよw
アンプとヘッドフォン買えば夜もできるしいいよ
アコギはかなりうっさい
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:09:29.33 ID:/Zii0aJf0
EITAたんハァハァ
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:09:50.55 ID:DPCLvwWWO
深夜のアコギはアメリカなら射殺されても仕方ないレベル
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:26:03.50 ID:w4gzsV+q0
昨日から気になってるんだけど、ギターってこのくらいの位置でいいの?
http://imepita.jp/20090503/662150
もう少し下な気もしないでもないが
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:30:27.70 ID:lC30BnjE0
>>635
自分が弾きやすければそれでいいよ
限界まで下げる人もいれば、逆に胸のあたりまで持ってくる人もいるし
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:31:30.70 ID:w4gzsV+q0
まぁそんなことはどうでもいいや
なんでギター始めたのかを聞かせてくれませんか?
それが聞けたらFが出来そうな気がする
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:33:29.81 ID:w4gzsV+q0
>>363
そんなことどうでもいいやとか、そういう意味じゃなくて、「自分のやりやすいようにすればいい」ってくると思ったからくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:33:30.71 ID:tfoQ8Ow4O
このスレまだあったのかwこれ言うの二回目だけどwww

>>635
弾きやすければいいんじゃね?
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:34:37.26 ID:HOW9b5ovO
980 ドレミファ名無シド sage 2009/05/03(日) 17:35:49 ID:K3a2rWU9
こんな良い場所があったのか…。vipにスレ建てて質問、返事無いのにションボリした俺がバカだった…。
で、質問。
1〜6弦をだーっと駆け下りるとしてやはりピックの力具合とか角度とか意図的に変えていくもの?
どうも途中でひっかかるんで綺麗に繋げないんだが。


981 ドレミファ名無シド sage 2009/05/03(日) 17:42:20 ID:Xfx7Zhcl
>>980
まずは言葉づかいから直したほうがいいかもしれませんね
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:36:38.86 ID:sPlUa0AL0
>>629
やっぱりそうなってしまうのか…
エレキは親戚からもらったのがあってアンプ買って
遊んでみようかなって最近思うようになったんだ
中学に音楽やっててもう真面目に四年ぐらいやってないから
手元にあるギターやろうかなって
やっぱ音楽ってまたしたくなるもんなんだね
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:39:21.09 ID:zKewDb6GO
社会にでるとギターを弾く時間がなくなりそうで嫌だ
弾けるうちに弾かないと
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:40:39.93 ID:sPlUa0AL0
>>631
ごめんなさい
>>631>>641にプラスするの忘れてた
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 18:52:54.66 ID:tfoQ8Ow4O
>>637
小学校高学年のとき布袋に憧れて後先考えずにギター始めた
645梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 19:01:31.54 ID:2TV1hnyR0
それより>>1はギターなんて弾いてていいのか?
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 19:14:38.12 ID:w4gzsV+q0
>>645
なんでー?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 19:17:38.34 ID:DPCLvwWWO
>>637
Fがマトモに鳴るようになったのは始めて半年くらいから。

友達とノリでバンド組むことになって、ギター買うと同時にバンド組んだ。

グリーンデイのコピーだったから、Fなんて弾けなくても関係なかった。 F押さえようとも思わなかったよw

648梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 19:18:29.44 ID:2TV1hnyR0
>>645
イヤなんでってお前…お母さん具合悪いんだろ…
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 19:25:05.15 ID:w4gzsV+q0
>>648
心配しるもなにも連絡手段がメールしか無いし、自由に乗れる乗り物は自転車しか乗れないし第一どこの病院かわからない
無力ってこういうことをいうのかね
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 19:43:14.95 ID:WaWl5Kw80
たでぇま
結局どの本買うか迷って買わずに帰宅
スケールのレシピっていう本がよさそうだった
とりあえずネットでもちっと知識つめる
さぁ飯くいながらスケ練だ
651梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/03(日) 19:46:06.48 ID:2TV1hnyR0
>>649
じゃあ、せめて今からめちゃくちゃギター頑張って
母の日に一曲プレゼントしようぜ!
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 19:59:53.22 ID:w4gzsV+q0
>>651
カノンでも覚えるかと思ってたら
来週から入院かもだとよwwwwwwwwwwww
マジワロエナイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 20:08:53.90 ID:EG84H3I/0
>>628
俺も午後ティー一ヶ月ぐらい放置した後
ふた空けたらコーラより「プシュっ」とかいってたよ
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 20:10:16.81 ID:WaWl5Kw80
>>653
わかるわかるww
ぶっちゃけ一回目じゃないしww
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 20:32:11.45 ID:w4gzsV+q0
本格的にやりたくなってきたから本でも買ってこっようかな〜
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:06:19.03 ID:SENmgJSa0
>>655
そのギターは兄貴のだろ?w
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:12:07.86 ID:w4gzsV+q0
>>656
今兄貴は大阪で帰ってくることもなさそうだし、自分のギター買えるまで勝手に借りることにしたよ
だけど勝手に借りたことバレたらぶっ飛ばされそうだしメールでも送っとくか
いや・・・このスレを見ているかも!!?
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:25:25.85 ID:w4gzsV+q0
Fでキター!!!!!!!!!111111111
アコギやってる友達にメールでコツ聞いて、今まで教わったことを全部思い出しながらやったら出来たwwwwwww
「(中略>例えば細い木の枝があるとして、親指と人差し指で折ろうとしてて、
同じ位置に力を入れるよりも、親指をずらして捻った方が力はいるじゃん?
それと同じことなんだよね

木の枝イメージしたら全部鳴ったwwwwwwwテンション上がってきたwwwwwwww
Fできるよwwww俺wwwできるよwwwwwwwイヤッフゥ〜イ!!!!11111
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:31:13.84 ID:n96+R2u3O
あぁ…次はBだ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:34:17.78 ID:0QhKIoXfO
お前の笑顔で母ちゃんは救われる
頑張れ!おら応援すっぞ!
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:40:04.39 ID:SENmgJSa0
>>658
おめでとう!!!
とりあえずFをジャカジャカ弾きまくれ!!
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:41:49.67 ID:o7JwkvQ+O
なんだ。けいおん厨か
俺もけいおん好きだけど
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 21:43:38.50 ID:w4gzsV+q0
>>662
>>266を見ろと何度(ry
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:02:01.70 ID:WaWl5Kw80
やべ
気づいたらネトゲしてたww
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:08:45.83 ID:w4gzsV+q0
>>664
分かるwwww休憩挟むといつの間にかゲームしてるwwwwwww
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:10:01.02 ID:eJ+rLUpEO
弦交換終わったけどチューニング合わない…
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:35:22.48 ID:w4gzsV+q0
とりあえずBできそうで出来ないということは分かった
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:38:55.55 ID:WaWl5Kw80
>>667
薬指でまとめてガガっておさえちゃえばOK
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:39:20.22 ID:8Zcj8etT0
このスレ見て
あまりにも楽しそうだから
今日ギター買っちまった 

今月、自動車税とバイクの軽自動車税で
財布の中身スッカラカンなのに・・・
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:44:21.16 ID:SENmgJSa0
>>669
ギターは楽しいぞー
ガンガレ!
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:46:11.71 ID:w4gzsV+q0
>>669
Fの泥濘に1日以上はまると思えばいいですよ!!
でもできたらできたでBがあるというトラップ発動するけど
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:47:24.22 ID:8Zcj8etT0
>>670
楽しいと信じてガンガルんだぜ
ギター触るのなんて15年ぶりくらいだ!

もちろん15年前も弾けなかったんだぜ!
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:48:12.55 ID:w4gzsV+q0
>>672
なんだ玄人か・・・
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 22:56:44.88 ID:8Zcj8etT0
>>673
完全に素人だぜ
15年前覚えたこと
    ↓
Fはそれだけなら辛うじて鳴る
だが他のコードと組み合わせて弾こうとして挫折

それっきりギター触ってないから、また初心者本買うぜ
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:00:36.64 ID:S40/+w8tO
そろそろギター始めて2年になるからいい加減新しいギター欲しい
676ジャッカル ◆JACKALz.7M :2009/05/03(日) 23:05:50.12 ID:xxBlAox6O
http://imepita.jp/20090503/824160
http://imepita.jp/20090503/825450
http://imepita.jp/20090503/826150

黒レスポは駄目か!
俺が持ったら駄目か!!
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:12:45.85 ID:WaWl5Kw80
練習しなきゃ
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:18:45.73 ID:CzbsPZpwO
エフェクター買えよ、楽しいぞ
弾けなくてもエフェクターで音作りしてるうちに「わぁ、楽しい、わぁ」って一日終わる

そして上手くならない
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:32:15.10 ID:w4gzsV+q0
>>678
オススメのエフェクターはズバリなに?
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:41:29.29 ID:w4gzsV+q0
>>266だけじゃなく
これにも憧れてた
http://www.youtube.com/watch?v=KsUTFu963ds
かっこよくね?
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:48:20.09 ID:8Zcj8etT0
AmとD7そしてGはなんとか音が出た!
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:50:13.43 ID:DPCLvwWWO
>>679
ディレイとビッグマフ
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/03(日) 23:52:33.11 ID:DPCLvwWWO
>>676
イノランモデルはノーカンで。

レスポールじゃない。


※うろ覚えです。 スギゾーだったらゴメン
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:00:26.80 ID:A+aSX2Ik0
メタルギアのテーマのTAB譜見つけた
これでしばらくモチベーションで困ることはないな
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:03:07.11 ID:rPFiZSP80
>>682
値段見て財布が逃げ出した。指とお金に余裕が出来たら買うとするよ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:04:50.94 ID:4a88f+pf0
>>680
なんて曲?
かっくいい〜!
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:23:15.59 ID:TpSBHQ5+P
昔、アコギ始めたきっかけはExtremeの曲だったな
一週間ぐらい練習すれば弾けるような簡単な曲だったからちょうど良かった
More than words
http://www.youtube.com/watch?v=kt7L4X4li_k
Hole Hearted
http://www.youtube.com/watch?v=cXyMFyvynEE
(オリジナルは12弦だが6弦で十分)
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:26:35.31 ID:Xg2oG9jW0
>>682
もしかしてシューゲイザーとか好き?
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:37:58.59 ID:rPFiZSP80
>>680
分かってたらURL貼らないで曲名書いてる
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:42:21.86 ID:8xXKnVIh0
よーし
今から気合入れてスケール練習&勉強する
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:58:17.29 ID:FN5JJY8l0
去年買って全く使ってない俺のギターが火を吹く時がきたか
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 00:59:23.34 ID:A+aSX2Ik0
今日練習けっこうしたから左手が変だ
指先の感覚が・・・

おやすみ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:00:26.40 ID:rPFiZSP80
俺は一昨日からFだけの練習してたから
もっと変だZE!
まぁいい夢見てください
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:01:21.69 ID:8xXKnVIh0
スケ練してたら指が動くようになってきたがなかなかバンドスコアを弾くとなるとむずかしい
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:01:46.99 ID:SximPBqiO
スケールってフレーズやソロで使えるの?
696ジャッカル ◆JACKALz.7M :2009/05/04(月) 01:04:28.72 ID:VpLFfa4QO
>>695
マジレスすると定規だからね
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:08:08.48 ID:8xXKnVIh0
>>695
俺は指の動きよくするためと理論覚えるためにやってるだー
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:09:43.96 ID:SximPBqiO
>>696
なるほど、わかりやすい
単音弾きにおいての指標ということか
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:42:16.93 ID:EEVpVKrZ0
1年くらい前に買って弦切れて放置してあったけど
やりたくなってきた、初心者だけど
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:42:25.22 ID:rPFiZSP80
おまいら練習お疲れさま。俺は左手の熱が冷めるまで休憩するとするよ
ギタースレ定期的に立てたいと思ってるからそのときはまたヨロピク。多分まだFやってると思うけどwww
とりあえずペッツを目印にするといいね
http://imepita.jp/20090504/055900
それじゃおやすみ
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:43:13.63 ID:8xXKnVIh0
おいおい
夜はこれからだぜ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:44:50.67 ID:rPFiZSP80
>>701
お前のせいで目が覚めた
まぁ寝るかどうかは別として風呂には入る。汗くせぇ
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 01:46:17.68 ID:8xXKnVIh0
俺も風呂はいってこよ
そしてスケール神へと近づく
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:00:51.91 ID:enqWXVh2O
アドリブってどうやんの?

スケールとやらはだいたい覚えた
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:01:38.22 ID:8xXKnVIh0
>>704
わからんけどスケール上の音弾いてれば形になるんじゃないのw?
スケールのレシピって本がよさそうだったんだけどどうかなぁ?
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:06:36.96 ID:MjUj77aBO
>>36
このスレのおかげでギター熱復活したけど早くも挫折しました。
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:08:09.87 ID:enqWXVh2O
>>705
そういうもんなのか?

同じフィンガリングでフレット移動しても同じスケールだよな?
なんというかバッキングに合わせる方法がわからん…
本買いに行こ…
あとその本の事はわからん…
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:14:23.07 ID:8xXKnVIh0
>>707
すまん
おれもそこらへんよくわかってない><
GW終わるころにはばっりえりスケール神になって答えれるようになるから

あー耳掃除きもちいい
これでばっちり準備万端
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:21:27.00 ID:enqWXVh2O
>>708
おれもスケール神になる!
理論学ぼう…
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:28:38.95 ID:8xXKnVIh0
音の高さで言うと
DメジャースケールよりCメジャースケールのほうが高いってことだよね?
フレット数が上がってくほど音は高くなってくから
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:29:50.10 ID:GzKz6CAuO
今north産業
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:32:22.91 ID:f3hAtynH0
ネックが反ってるとかどうやって判断してんの?
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:32:51.01 ID:rPFiZSP80
指が痛くて寝れないじょー
咲(?)っていう麻雀アニメやってたからC,D,Eやりながら見てみた。リンシャン?ドラ?ツモ?なにそれ肉の種類?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:33:00.86 ID:8xXKnVIh0
お、なんかコード理論がわかってきた
楽しい
でも演奏できなきゃ意味ねぇえぇl
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:33:34.15 ID:enqWXVh2O
>>710
そうそうそんな感じ

キーってやつかな
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 02:42:08.86 ID:8xXKnVIh0
>>705全然違うなぁ
スケールって1オクターブの範囲内だから
それの中で弾いてれば極端に音程が変わって不自然に聞こえないってことか
違うかなぁ??
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:06:45.54 ID:enqWXVh2O
>>716
もしかしておれかな?

なんだかようわからん…

例えばαというコードがあったらそれに合う音程がきまってるのかってことかな…
おれ文才ないorz
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:08:52.48 ID:8xXKnVIh0
>>717
自分で書いて自分でおかしいなと思ったw
Cメジャースケールといったら5弦3フレからはじまる1オクターブ分ってことでいいんだろうか
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:16:44.10 ID:enqWXVh2O
>>718
うん
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:18:16.25 ID:8xXKnVIh0
>>719
なるほど
つまり宇宙の始まりは5弦3フレットのCの音ということか
深いな
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:23:10.46 ID:enqWXVh2O
>>720
宇宙!?
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:26:30.83 ID:8xXKnVIh0
>>721
宇宙☆
全ての起源は5弦3フレにあったのだ
悟った(キリッ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:31:51.79 ID:enqWXVh2O
>>722
5弦3フレすげぇなw

あーギターソロできるようになりたい…
音楽理論理解したい
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:33:57.54 ID:8xXKnVIh0
>>723
5弦3フレ半端ねぇ☆

俺は作曲できるようになりたい
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:39:25.19 ID:enqWXVh2O
>>724
頑張って勉強しようぜ

俺は受験勉強もしなきゃorz
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:41:32.67 ID:8xXKnVIh0
学生ウラヤマシス
社会人になってからこんな楽しいこと発見するなんて・・・
とりあえず1,2年のうちに華麗にデビューしてやるぜ☆
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:49:13.93 ID:QfFAW3hbO
>>679
亀になっちゃったけど
デジタルディレイがおすすめです

グワングワンにきつーくかけてサイケデリックに弾いてもいいし
薄くリバーヴぐらいでかけて泣きの単音フレーズを弾いてもいい

デジタルディレイだと、弾いたフレーズをループさせて、その上にどんどんフレーズを重ねることができるのね
適当にコードを弾いてループさせて、その上に「こんな感じ合うんじゃね?」みたいなフレーズを重ねてみて、「おっいいじゃん」ってのができたらそれにハモるフレーズを重ねて、さらに違うフレーズも…
みたいな感じで一人オーケストラで2時間ぐらいは楽しめます

他にもリバース(逆再生、ドレミ〜♪って弾くとミレド〜♪になる)とかもあるし
いろんな楽しみ方があるエフェクターだと思います

俺が持ってるやつで、BOSSのDD-6だったかな?12000だか15000だかぐらいだったと思う
LINE6ってとこのDL4ってのが機能的にも上だし操作性も良さそうなんだけど40000ぐらいするんじゃなかったかな

長文になっちゃってごめんね
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 03:53:19.32 ID:enqWXVh2O
>>726
頑張って

明日このスレあったらまたくるよ
http://imepita.jp/20090504/137660
アンプの上の本の表紙は大好きなギタリストのザックワイルド

おやすみ
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 04:02:31.26 ID:8xXKnVIh0
>>728
おう
このスレのはじめからいるがそろそろ落ちそうだなw

おいらも寝る
http://imepita.jp/20090504/144570
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 04:06:25.87 ID:9cCqU/uQO
レス最後まで読んでないけど
>>172ってFの形のままフレット動かせば弾けるの?
それだったらフレットの位置教えて下さい
例えば3フレ→5フレ→7フレみたいな感じでお願いします
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 04:20:30.74 ID:WG3r7aV7O
>>730
Fの形のままなら10、13、15、10、13、16、15、10、13、15、13、10だよw
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 05:07:29.62 ID:QfFAW3hbO
>>731
>>172が何なのか全く見てないけどフレットから察するにスモークオンザウォーターな気がする
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 06:40:30.10 ID:Yyc3d3/HO
おまえらまだやってたのかwww
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 07:42:25.11 ID:/f+B/fWYO
おwwwwwはwwwwwよwwwwwうwwwww
おまえらも、ようやるわ
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 07:43:32.03 ID:fJDR+oX8O
このスレいいな
孤独でやると挫折しやすいけど
何人かが切磋琢磨しててモチベも保てそう
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 09:06:04.40 ID:A+aSX2Ik0
おはほ
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 09:27:59.45 ID:cZ/854viO
え?まだあるのかよ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 09:31:27.27 ID:QD4CILcOO
このスレ気持ち悪っ…

馴れ合いほど腐ったものはないな
739梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 10:31:46.68 ID:84gHytN20
まだあるのかw
ここまでいったら1000まで伸ばしたい気持ち。

保守
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 10:42:40.11 ID:WT6CsIWV0
1弦
2弦 3
3弦 4
4弦 4
5弦 2
6弦

上の音を出すにはどんな指の配置にすればやりやすいですか?
741梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 10:46:54.81 ID:84gHytN20
>>740
Bmか?俺なら
1弦
2弦 中
3弦 子
4弦 薬
5弦 人
6弦

だな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 10:50:33.50 ID:WT6CsIWV0
>>741
ありがとうございます!なかなか思ったとおりに音が出なかったので困ってました
あと初心者にはジョニーBグッドって難しいですか?
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 10:54:34.96 ID:SGiit1W00
CGFだけで弾ける曲教えて
チェインギャングはできる
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 10:58:17.43 ID:AcJsM8+OO
きれいにならなければ
1弦
2弦:中
3弦:ミュート(押さえない)
4弦:薬
5弦:人
6弦

で3弦すっとばしちゃっても良いと思うけど。
3弦はルートのオクターブだから鳴って無くても大丈夫。
745梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 11:00:05.55 ID:84gHytN20
Johnny B. Goode?
>>742
アレ結構いろんな人がカヴァーしてるだろ?
どれかわかんないけどオリジナルのChuck Berryなら今久しぶりに聴いたけどいいんじゃない?
いきなり挫折とかはないと思うよ
小指開くようにしないとな
746梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 11:04:52.26 ID:84gHytN20
>>743
グリーンデイのマイノリティー イントロだけ
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:06:39.05 ID:WT6CsIWV0
>>745
オリジナルのを見てギターはじめたので弾けるまでは何とか頑張ります
ありがとうございました
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:08:03.48 ID:AcJsM8+OO
>>743
ビートルズのツイストアンドシャウト

MrBIGのTo be with youも出来るかね
749梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 11:12:52.31 ID:84gHytN20
>>743
チェインギャング弾き語りなら是非C9も使って欲しい
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:41:05.21 ID:rPFiZSP80
おまおは
起きたらFの掴んでいた筈のコツが分からなくなった
枝枝枝・・・技?
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:46:31.59 ID:SGiit1W00
>>750
またやってるうちに思い出すよ
最初はそんなもん
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:49:11.64 ID:sQcsUHRL0
>>743
そこにAm加えるといい感じになるよ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:51:59.39 ID:SGiit1W00
>>749
>>752
どこらへんでC9とAm挟めばいいかな
アコギの方が雰囲気出るんだろうけど安物ストラドキャスターしかない
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:58:35.65 ID:UybsetO90
ストラトタイプは嫌い
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 11:59:35.61 ID:rPFiZSP80
兄貴のギターケースからこんなものが出てきた。B'zに憧れていたのかな?
http://imepita.jp/20090504/429600
っていうかこれ難しいやつじゃね?わからないけど兄貴って凄かったんじゃね?
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/04(月) 12:11:24.89 ID:GQeTjvJA0
ギター買った後にけいおん見たから
澪と同じベースにしたら良かったなーとか思ってたりする
まあギターがんばる
指痛い
757梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 12:12:21.96 ID:84gHytN20
>>753
最初の2小節C弾いてるときの2小節目2拍目だけ
わかりやすく歌詞の部分で言うと

ぼくのはなしをきーてくーれー
          ↑   
          ココ
758梅ヶ枝餅 ◆CmkUk6.1BM :2009/05/04(月) 12:19:53.83 ID:84gHytN20
>>757
なんかズレた
「きいてくーれー」の「く」の部分ね

安物のストラトでもなんでもいいじゃないか

ただし、
ストラトキャスターもテレキャスターもフェンダーの商品名
レスポールも同様にギブソンの商品名

だから似た形でも例えば>>1のギターはストラトとは言えない(フェンダー製じゃないから)
あくまで「ストラトタイプ」だ

頭の固いにわかに揚げ足取られる前に覚えておきたい豆知識ね
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
おっはー
今日もはりきってスケ練するよ

ストラトのサンバーストかっこいいよね!