初音ミクが今の腐りきった音楽シーンを変える件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ロックだろ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:44:30.98 ID:5OAG4UWt0
音楽なんて聴いてるのは後進国だけ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:45:10.96 ID:x0e9N/Mn0
あ、俺の今日のラーメンは昼飯だぜ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:45:50.11 ID:GsNwdKWVO
ミクってデス声だせる?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:45:54.03 ID:8rgvzDms0
shine
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:46:24.40 ID:jJagRqDc0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:47:02.23 ID:ka+MG8lIO
それで>>1はナニヲシテルの?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:47:53.93 ID:fT4pk4By0
四強を挙げるとしたら
ryo
トラボルタ
ジミーサム

あと一人は・・・
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:49:09.83 ID:AKuEXuaAO
音楽スィィィィン!!
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:49:20.64 ID:OGCmlpLj0
>>3
悪ぃ、俺は塩焼きそばなんだ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:50:06.17 ID:XuJDh7cXO
バイト先のスーパーで流れた時は固まった
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:50:13.11 ID:xh0SimQ40
そんなことよりボーカロイド2スネークまだ?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:50:34.42 ID:wAuRlCobO
>>8
doriko?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:52:08.40 ID:2VyBZVb9O
初音ミクって誰?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:53:19.73 ID:Ysq4uIDxO
それは無い
けど、機械声はそんなに悪い事ではないと思ってる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:53:40.47 ID:8rWawvbeO
機械音声気持ち悪いです
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:55:19.08 ID:LtgMyjY1O
ネタMADでマイリス10位の経験ありますが何か?
手間暇かけた作品が評価される喜びは、VIPPERにはわからんだろうな
まだ俺は学生だが、いずれはそういう仕事に行くつもりだよ
某ジャンルではそこそこ名の知れた作者だと自負している
小細工はいらない
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:55:44.76 ID:IM/MvJMlO
>>17
産業で
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:57:15.63 ID:siOly+pYO
楽器の音をサンプリングした打ち込みは当たり前のように使うのに、ボーカロイドを批判するのはおかしい。
ただ二次元キャラ売り出すのはいただけない。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:57:35.21 ID:VVvEBAoX0
ikaは一発屋
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:58:39.82 ID:fT4pk4By0
>>19
かといって実写みたいなのだとちょっと抵抗あるだろ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:59:34.68 ID:w21IwLNA0
ニコ厨にこにこ(笑)
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 12:59:38.73 ID:nyb/K1cl0
>>19
俺らはデジタル音声だから批判してるのではなく、単純にクオリティが低いから批判してる。
まともな耳を持つ人間ならあんなの公害だよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:00:09.67 ID:1QrWc0XWO
あのヘナヘナ声で真面目な曲歌ってるとマジ吹く
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:00:18.79 ID:OGCmlpLj0
>>19
良いんじゃないの?
キャラ人気だけで終わる様なら、所詮その程度の代物だったって事で
とりあえずクリプトンが予定してたキャラクターヴォーカルシリーズが
3本全て出そろった事だし、そのうち一段落するんじゃね?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:02:26.89 ID:KLdDwBRHO
ボーカロイドを人間の代替品として使うのが間違ってるんだよ
単に歌謡曲歌わせたってそりゃ人間にゃかなわないし、機械にしかできないことさせよう
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:03:12.58 ID:P4JnUYfO0

ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→

曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:03:25.83 ID:fT4pk4By0
声が受け付けないってのは現実の歌手にもあるこどだし。
合わなければ別に無理して聞かなくていいし
合わないって奴にしつこく進めることもない。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:03:53.90 ID:OGCmlpLj0
>>27
コピぺはもういいよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:05:01.41 ID:KmdVQa1l0
使ってる奴らのセンスが絶望的だからそれはない
31 ◆501XXYqU86 :2009/03/26(木) 13:05:47.50 ID:n5RG/Fm70
初ねミク(爆笑)
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:05:55.96 ID:fT4pk4By0
>>26
かなう、かなわないってのがそもそも違う気が・・・。
肉声とボカロは楽器として見るなら別種の物なんだからどっちかが優れているとかないだろ。
33地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/03/26(木) 13:05:59.59 ID:+pxSrJweO
今のMIDIなみのボカロが持ち上げられるのは過大評価だな
ゲームで言えばスーファミくらいの技術レベル
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:06:51.86 ID:w21IwLNA0
ボーカロイドだと単純に歌心が無い。作者が伝えたいことが伝わってこない
ボカロが人間を越すなんてのは絶対的にありえないってマジレスする俺は馬鹿
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:07:04.73 ID:OGCmlpLj0
>>28
「合わない」って言ってるヤツに、しつこく薦めたり
否定されると烈火の如く怒り出す輩が一部にいるから
嫌われるんじゃね?

まーその手の人種は、どの信者にでも居るモンだけどさ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:08:15.62 ID:Zuuh2pk10
>>27
おもうんだけど、そうなってしまうと
今レコーディングなんかを職にしてる人が路頭に迷う羽目になるんだよな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:10:00.19 ID:2b07ZFBIO
>>34
予防線おいしいです^^
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:10:40.43 ID:fT4pk4By0
>>34
つっても作ってるのは人間なんだし
上手い人がやればけっこう伝わってくるものだよ。
トラボルタPは良い例。

ようは、ボカロ=楽器 作者=弾き手 だと思えばいい。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:10:48.19 ID:OGCmlpLj0
>>34
その辺は作り手次第じゃないかな
所詮は楽器だ
だが楽器だからこそ、扱い方次第で歌心も感情も表現する事は出来る
リアルタイムに演奏しなきゃ、何も表現出来ないなんて事は無いし
現状のVOCALOIDじゃ、細かい表現が厳しいのは否定しないけど
進歩の度合いによっちゃ大化けするかも知れない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:12:14.41 ID:KmdVQa1l0
>>36
エンジニアを馬鹿にしすぎじゃないか?腕のいい奴は凄まじいギャラで何年も先までのスケジュールも埋まってるんだぜ
音符組み込んではい完成です!ってのが通用するのは同人業界だけだろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:12:47.36 ID:bXIGsr0uO
Pとか付くのがたまらなく気持ち悪い
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:13:45.36 ID:l7baNEN+0
腐りきった音楽シーンを発酵させるのか
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:14:16.38 ID:pmKEwupe0
知らない単語がいっぱい出てきます。助けてください。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:14:23.14 ID:fT4pk4By0
>>36
もっと本格的な本場のレコーディングとなるとまた勝手が違ってくるだろう。

まぁ中にはそっちの技術もプロ並みの人もいるけどね。
一部ほんとにプロが混ざってたりもするがw
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:15:34.06 ID:S1Sywc3f0
>>40
同人業界でも通用しねえよ!
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:16:12.91 ID:1QrWc0XWO
Pだの調教だの言ってるから楽器って概念持ってる人って少ないんじゃないかね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:16:52.43 ID:Ilu80T2FO
一種の楽器的要素を含むのは認めるが音楽業界を
背負って立つには力が及びそうに感じられないな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:18:03.64 ID:S1Sywc3f0
ミクの楽器的要素なんかリコーダーやピアニカよりも下だろ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:18:34.12 ID:OGCmlpLj0
>>46
少ないでしょ
今のところは、所詮アマチュアの流行り物って域から出てないと思う
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:20:20.45 ID:LtgMyjY1O
結局マジレスでID赤くしちゃう>>10
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:20:57.66 ID:OGCmlpLj0
>>48
メロディに歌詞が乗せられるのは、すごいアドバンテージ
人間以外の楽器では唯一コイツらだけ可能
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:21:52.19 ID:OGCmlpLj0
>>50
うん、もう塩焼きそば食っちゃったから
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:21:55.73 ID:S1Sywc3f0
で肝心の音はどうなんだよ?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:22:59.16 ID:j2CNZUWtO
>>46
ミクを調律した、って書けば満足なのか?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:23:03.35 ID:Z2QRPBBo0
今の邦楽に聞く価値はないな・・・だからR30とか売れてんだろうな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:25:49.28 ID:ItC41DWjO
楽器が歌ってるの聞いて感動とかしちゃうのか?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:26:22.20 ID:OGCmlpLj0
>>53
音は悪いと思ってる
でもその辺も使い方次第っての、あるしね
個人的には仮歌入れソフト以上の価値は見いだせない
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:26:37.03 ID:Ilu80T2FO
調教ってなんか大事にしてない感じがするんだよな
共に音楽作ったりするならさ、
楽器でも道具でも人でも、大事にするよな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:27:27.77 ID:WfdeCEwQO
>>52(笑)
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:27:38.29 ID:UkUPjqWIO
>>53
機械音といえばそれまでだが
新しい楽器のひとつだと考えれば面白いかも
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:27:50.45 ID:cUR0Q64PO
>>51
歌えば良いじゃん
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:27:53.57 ID:fT4pk4By0
>>46
仮想歌手を設定するというコンセプトは別にいいんじゃないかな。
そのほうが声にリアリティが増すし。、イマジネーションも沸くと思うし。
よく「キャラで売ってる」と叩いてる奴を見かけるがこの場合キャラも大事な要素なんだと思うよ。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:28:01.85 ID:Hyl5+pCw0
ミクを批判してる奴って何なの?

だったら今のJPOP(笑)がミクに勝ってるところを
挙げてみろよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:28:10.70 ID:sNaOteKCO
BSで初音が流れてたときはビックリした
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:28:38.45 ID:kIRYkiI5P
だって俺が歌ったって誰も聞かないけどミクに歌ってもらえば聞いてもらえるし
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:29:23.98 ID:wz7r308c0
>>23
いや、別にそうでもないと思うぞ・・・・・
そんなこと言ってたらPC音源で作った弦楽器や管楽器の音とか
普段演奏してる奴からどう考えても騒音その者だけど一般じゃ普通に受け入れられてるだろ。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:29:47.27 ID:YntZxLLAO
電気使った楽器がどうも好きになれない
エレキギターとかなんなのあれ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:30:33.82 ID:kIRYkiI5P
空洞で増幅するのと電気で増幅するのなにが違うわけ?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:30:47.41 ID:pk82DGRGO
お前らが大嫌いな桜ノ雨が替え歌になったよ^^

http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm6533302
わざわざミクが歌う理由は 売名だ聞くまでも無いじゃん
十人十色の思惑が ボカロを利権まみれにしていく
他人の人気に便乗 投コメでCDのPR 子供を巻き込むプロジェクト
どれもこれも売り込みの証
奴等にとってミクは ただの売名ツール 悔しさの数だけ  憤りが増す
公式見たら ブログ荒れてた
彼らは少しくらい 世間を学んだのかな
あいつ等の活動は 欺瞞の雨
ミク厨に媚びて 実は見下してる
みんなが築いたミクの人気を 悪用するよ
でも心配しないで 今はただ鬱陶しい連中でも そのうちに消え去る
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:31:03.56 ID:clK+Lu9JO
テキストトゥスピーチみたいだから好きくない
薦められて聞いてみたけど普通のJPOPばっかりだった
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:31:25.79 ID:1QrWc0XWO
>>62
別にそこはいいよ、ただ楽器として〜〜って話題になったから言っただけ
むしろそこは商業戦略的に上手いなと思ったw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:32:26.97 ID:wz7r308c0
なぜかミクは割と高い音階で歌わされてることが多い。
もうちょっと低くすれば一番聞き取りやすくなるのに。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:33:45.35 ID:sNaOteKCO
低音が一番安定してるよな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:34:35.73 ID:fT4pk4By0
どっちかっていうとバラード向きだよね。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:36:32.22 ID:UkUPjqWIO
暴走Pは凄いな
なんだあれ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:36:35.61 ID:fT4pk4By0
Last Night, Good Nightは高音だけどよかったな。
メルトとかああいう曲調だと初めはちょっとキンキンしちゃうけど・・・。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:38:46.67 ID:bXIGsr0uO
つーかあんなふうに録音した声組み合わせられて歌ですって言われても
正直聞くに耐えないレベル
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:40:31.49 ID:Z2QRPBBo0
所詮心のないデジタル音声
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:42:13.15 ID:OEnpoXjZ0
>>76
このスレ見てちょっと興味持ってメルト聴いてみたが罰ゲームに思えてきたわ
J-POPと同じでミク使う人達も高音至上主義なのか?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:43:43.53 ID:0gI7oh8zO
初音ミク(笑)
アンチが何を言おうがX JAPANが神なのは揺るぎない事実
魂のドラミングをする圧倒的カリスマ・YOSHIKI一人で他のバンドを根底から超越する存在感がある
しかもYOSHIKIはピアニストとしても一流で彼の美しいメロディは一度聴いたら忘れられない唯一無二の旋律
“音楽”とはYOSHIKIの生み出す音のことを言うのだと思う
さらに亡きHIDEも高いギターテクニックとカリスマがあるし、超絶ハイトーンヴォーカルTOSHIはもはやジャンル・・・いや、人間という壁を越えた凄まじい歌声だろ
しかもHIDEをも上回る日本トップクラスの技術をもつ職人PATAとバンドのサウンドを強烈なまでに支えるベーシストHEATHまでいるんだぞ?
メンバーから考えても日本トップどころか世界と張り合えるわ
その上天才作曲家であるYOSHIKIの曲まで武器にしてる
彼の曲を聴いてしまったら他の音楽を聴く気が失せるくらいの魅力があるし全てに魂がこもっている
だいたい今の邦楽は魂の欠片も感じられない糞バンドばっかりだろ
さすがにここまで絶対的で孤高の存在だと嫉妬してしまうやつもいるだろうしアンチはほとんどがそういうやつら
もっと素直に音に耳を傾けて欲しい
そしてライブ見てみろよ
いかにX JAPANが他のバンドをぶっちぎりに超越した神かわかるぞ?
まあ破壊の夜はみんな調子悪かったけど(PAも悪い)無謀とか創造見てみ?本気で神だから
まさかあのクラシックやプログレをも呑み込んだYOSHIKIの半生そのものであるART OF LIFEを演奏するとはファンの俺でも思わなかったけどな
相変わらずピアノソロは狂気に満ちてたわ
あそこまで狂気を表現できる人間は他にいない
それに紅聴いたらいくらアンチでもX JAPANを認めざるを得ないだろう
こんなにすげぇやつらが世界を獲れないとか本気で思っちゃってるやついるの?
自分の狭い音楽観を曝け出してて醜いよ
もう少し音楽聴いたほうがいいんじゃない?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:44:00.37 ID:M27nn3OS0
>>1 お前がそう思うならそうなんだろう(AA+台詞略
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:44:29.06 ID:zgxzTQhJ0
>>79
無理矢理な高音至上主義だよなw
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:45:18.24 ID:uj/oprII0
【初音ミクオリジナル】これが真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6533302

自貼りにきました。よろしくおねがいします。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:45:22.56 ID:AWPD3BLx0
機械にまともに歌わせようとするなんざ
自分の曲には個性が無いって認めてんのと同じだ
クリエイターとしてはカス同然
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:46:22.61 ID:YuxUJVqZO
>>81
お前きもくねwww
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:46:33.76 ID:wz7r308c0
ミクはほとんど調整しなくてもそこそこそれっぽく聞こえる。
ルカはそのまんまじゃ聞くに堪えないが、調整すればかなりそれっぽく聞こえる。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:47:41.02 ID:1QrWc0XWO
ミクじゃないけど炉なんとか心なんとかってのも高音だったな
あれ曲はCメロの繋ぎの不自然さと声を除けば良いと思ったからインストで聴きたい
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:47:43.86 ID:fT4pk4By0
>>84
・・・・はい?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:48:14.51 ID:zfhy9Z9a0
プロとかの上手い歌手が歌った方がいいとは思う
それでもまだミクがどーとか言うなら勝手にどうぞってかんじ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:48:18.06 ID:dM2Fv2AGO
>>79
と、言うかsupercellとかデPはともかく、
素人が曲を作るとかなり高音重視になるからな。

そうならない素人は凄いか色物かどっちかだが、
ミク自身高音の方が綺麗に聞こえるのも大きい。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:49:29.01 ID:S1Sywc3f0
>>84
ちとわけがわからない
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:49:39.38 ID:OEnpoXjZ0
>>84
落ち着け
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:50:09.15 ID:wz7r308c0
そういやボーカロイド全般に言えることなんだけども
何でわざわざ高音で歌わせようとするんだろう?

普通の人間が歌っても声を無理やり高くすれば高くするほど聞き取りにくくなるのは
誰でもわかりそうなもんなのに。
自分の思ったとおりに調整の難しいボーカロイドならなおさらのこと。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:51:14.45 ID:zgxzTQhJ0
>>86
んー・・・VOCALOIDを「楽器」と考えるなら(それが正しいと思うんだが)
リアリティの追求は、歌詞がちゃんと聞き取れる程度で構わない気がする
人間じゃないなら、人間っぽくない味ってのも有りなんじゃないか
作り物っぽさが独自の雰囲気を出すなんてのは
メロトロンが全盛だった70年代でもあった事だし
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:51:54.12 ID:fT4pk4By0
「このボカロといえばこの声」っていうイメージがあるのかもな。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:52:52.34 ID:PTzLRIDwO
肉声主義者はともかく、
まあ面白い素材ではあるはず

人気が出るのもうなずけるっちゃうなずける
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:53:17.92 ID:OEnpoXjZ0
>>90
だからまだ素人レベルなんだろうな
メルトの高音はitunesのイコイライザで高音最大にした時くらい聴くのが辛かったw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:53:53.86 ID:zCC6ARkeO
世間でもネットでもキモがられるニコ厨って・・
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:55:29.17 ID:fT4pk4By0
低音のほうが高音よりも自然に歌わせるのが難しいんじゃないかな。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:55:48.24 ID:zgxzTQhJ0
>>93
スタジオの仕事してる知人に聞いた話だから、真偽はわからんけど
女性の声で、発声出来るギリギリの高音てのは
SEXしてる時の喘ぎ声に近くなって、人(主に男)の注意を引きやすいんだと
小室哲哉なんかは、それ判ってて敢えて無理目なキーで歌わせるとかなんとか
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:56:00.42 ID:cd5fLeraO
初音ミクが今の完成されたGTをぶち壊す件
ttp://www.vipper.org/vip1160721.jpg

来年はみんなでネギ振ろうぜ・・・
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:56:54.00 ID:kB55THyf0
PCコネクリ回して
クリエイターぶられてもなー

評価できるのはYAMAHAの技術だよ

楽しむぶんにはいいと思うが
金とっていけると思ったら大間違い
盲目的になりすぎて
気持悪いですよ?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:57:17.41 ID:0g0tANeZ0
メルトダウンはチェルノブイリ思い出してまだ聞けたけど
桜の飴はマジキチ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:57:26.42 ID:dM2Fv2AGO
>>97
そりゃ考えてみれば、まだ発売して二年ぐらいだからな。
エレキ発売から二年でメタリカやらスレイヤーをやってみろってのは無理なもんだ。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:58:02.38 ID:OEnpoXjZ0
>>100
小室や女voじゃなくても高音ばっかじゃね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:58:40.87 ID:N3oYCHKLO
ボカロ好きな人って変なの多いのなんで?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:58:57.44 ID:FZZAjhEiP
>>100
いや、音が高いほうが耳に付きやすい(印象に残りやすい)
派手に聞こえる、と言ってもよいかな。

楽器のチューニングなんかも時代が進むにつれ高くなってたりするものもある。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 13:59:24.99 ID:zgxzTQhJ0
>>102
そんな事言っちゃったら
ギターいじくり倒してクリエイターぶってる人も
評価出来るのはフェンダーだったりギブソンだったりって事かね?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:00:00.14 ID:fT4pk4By0
>>106
それを変人の集まりであるここ(vip)で聞くのか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:00:16.41 ID:OEnpoXjZ0
>>104
サバスレベルには半世紀でも足りないな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:02:12.69 ID:N3oYCHKLO
>>109
それもそうだね…(笑)
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:02:15.10 ID:FZZAjhEiP
ところで初音ミクは今の音楽業界の何をどのように変える、というの?

思いっきり既存の音楽業界に乗っかってるように見えるのだが。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:02:54.81 ID:kB55THyf0
>>108
積み重ねた技術と
手軽なコンピュータを一緒くたにすんなって・・・
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:02:56.23 ID:chRoiFXKO
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:03:43.31 ID:faYrORtaO
ニコ厨「卒業式で歌われるとか初音ミク始まったなwwwwww」
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:03:55.52 ID:OEnpoXjZ0
>>107
両極端になってるよな
高音か低音かのどっちかに偏りまくり
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:03:56.11 ID:S1Sywc3f0
>>113
どこが?
一緒じゃん
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:03:59.96 ID:AWPD3BLx0
>>88,91,92
"まともに"ってのはなんの捻りなくボーカルさせるってことな
ボカロの特徴を生かした使い方をしてるなら評価したい
ただこれをなるだけ肉声っぽくしようってのはやっぱ違うと思うわ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:04:37.68 ID:A2RNOfm10
変えるって話は著作権関係の話だろ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:06:33.61 ID:zgxzTQhJ0
>>113
ほう、では手軽なコンピュータの力を借りて作曲や演奏している
坂本龍一氏やピーター・ゲイブリエル氏はどうか?
彼らも本来評価されるべきは、YAMAHAやKORGなのか?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:06:39.14 ID:FZZAjhEiP
>>116
低域に関しては再生機器など、機材の進化も大きな要因だろうね。
スーパーローなんて昔は考えられなかったししね。

>>118
言いたい事はわかる。
ただ、初音ミクを使っている多くの人は「新しい芸術」を生み出そうとしているのではなく
手軽に音楽を楽しみたい、と思っているんじゃないのかな?

>>119
それも特に変わってないんじゃない?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:06:41.18 ID:akudpSBcO
正直言って歌詞はともかく曲が枯渇してるだろ
ド〜シの2〜3オクターブっつー狭い範囲の音しか使えず、
しかも人にウケるようなメロディラインなんて出尽くしてる

それで盗作疑惑とか言っちゃうんだから笑える
もう過去のどの歌とも被らないメロディなんて無理だよ
それは初音ミクを使っても変わらない
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:06:54.66 ID:M27nn3OS0
単純に打ち込みの様に手段の一つとしてボカロが存在するならとくにダレも文句いわんだろうが
さもなんじゃ音楽界の革命者やら、全能の手段! とか、どこかの北にある金王国民の如き称賛を大声で
喚き散らす厨房がいるからこんな自体になってるような
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:07:31.42 ID:dM2Fv2AGO
>>119
そうそう
そっちだ。

実質フリーソースとして音楽を提供出来るのは、
ジャスラックとしては脅威だからな。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:07:35.38 ID:gnMSIplt0
別に聞けないころはないけど
ライブが好きな俺にとって致命傷
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:07:39.48 ID:wz7r308c0
>>100
そういや、オタ向けの東方アレンジCDなんかでもやけに高音ボーカルが多いような・・・。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:08:29.88 ID:d/pJdcy80
>>1
あれ・・・・俺いつスレ立てたんだ・・・・・・?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:09:41.02 ID:FZZAjhEiP
>>124
別にミク以前から、アマチュアの人が勝手に音源発表するのにJASRAC通す必要はなかったよ?

そもそも著作権に関する二次使用料の徴収の多くを諦めるなら
JASRACと関係せずに活動することは容易だよ。

>>126
あのへんはどっちかというと「高いってすげー!」みたいな単純なノリが多いような気もする。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:13:01.25 ID:IZaxERdF0
VOCALOIDは機械音声だから好き嫌い分かれるよな
後歌詞が厨っぽいのが多いのがな・・・
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:13:59.86 ID:kB55THyf0
>>120
そのお二方がそれだけで食ってきたか?
積み重ねた技術と感性があるだろ
あくまで表現方法の1つなだけだから

だからって、初音ミクで音楽シーンを変えていくだけの力はないだろ
むしろ、既存の音楽についていくしかない
ついていくだけで必死だろ

131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:14:15.74 ID:akudpSBcO
>>128
特に歌付きの曲を作成出来るようになったのが大きいんじゃない?
個人製作だとボーカル探すか自分で歌うかしなきゃいけないし
そんな人脈ない・自分で歌うのはちょっと…っていうアマはそれなりにいたと思われ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:15:03.01 ID:h3qN6ss8O
歌詞は厨二以前に小学生の日記レベルだろ
聴くに耐えない
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:15:32.17 ID:FZZAjhEiP
>>131
うん、手軽に音楽製作が出来るようになった、ってのはわかる。

でもそれが音楽シーンを変える、って事になるのかな?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:15:34.32 ID:wz7r308c0
>>132
んなもんどこの歌でも一緒。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:15:39.46 ID:Bm4cj9+H0
高音域は音質を左右から多分高くしてるんじゃないか?
この帯域がしっかり再生されないと抜けが悪い音になっちゃうのよ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:16:11.55 ID:OEnpoXjZ0
>>129
機械音声っぽい音楽自体は昔からあったけどな
好き嫌いでいえば道具としてよりもキャラクター性の方が大きいと思う
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:16:52.61 ID:akudpSBcO
>>129
まあまあ、「厨っぽい」の裁量は人によるから
そんなこと言ったらJPOPだって大体厨っぽいぞ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:16:57.21 ID:IZaxERdF0
>>136
正直パッケージの絵がメインなのか、楽器としてがメインなのかよく分からん。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:17:13.79 ID:rWdC7uyn0
邦楽がリア充の日記でボカロはガキの落書き
まだ邦楽の方が聴けるレベルだ
曲も聞いたことあるような安易さ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:18:03.85 ID:h3qN6ss8O
>>134
作詞のプロ馬鹿にし過ぎだろお前
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:18:24.78 ID:OEnpoXjZ0
>>133
技術の発展や手軽さの普及は今まで大きく関わってきたが
昔と違って今回はその技術の相手が素人だしな
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:19:45.63 ID:FZZAjhEiP
>>141
ちょっと疑問なのは、ミク関連で「人気P」とか言われてる人たちはみんな
音楽製作の素人とは言いがたい、ってところなんだよな。

あの人たち、別にミクが無くたって音楽作ってるよね。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:20:17.16 ID:wz7r308c0
>>140
そうか?
何だかんだ言って大抵の歌には中二要素入ってるだろ。
どっちみち素人にしては上手いと思うが。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:21:02.68 ID:8jd3bOwGO
あのパケ絵がなけりゃ流行ってない
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:21:25.44 ID:akudpSBcO
>>133
いや、俺もシーンを変えるほどの影響はないと思ってるよww
ただ>>124に対する>>128に思ったことをレスしただけよ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:22:01.50 ID:dM2Fv2AGO
つまり、初音ミクを楽器と捉えれば、逆に評価されて然るべきなんだよな。
ガゼルとか歌和サクラのメルトは、今のところ聴かせたリア充10人全員に好評だ。

キャラクター性はソフトのスペックとは関係無いが、
創作のモチベーションにはなるだろう。

いつまでもそれに頼るわけには行かないが、
使い手が居ないと進化も望めないからな。

それ自体が一つの進化だろう。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:23:16.60 ID:+3xHyDRj0
>>142
まぁ実際デPなんかは人に歌ってもらったりとかしてるからな。
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:23:24.65 ID:kB55THyf0
所詮、素人の音楽家ごっこの道具にすぎない
いろんな人間に認められるようになってこそ本物だろ

それに実際、初音ミクなんてオタク程度にしか認められてねーだろ
キャラクター性での絵師の売名の道具、
素人音楽の小金儲けの道具、
安易な歌詞←それなりにキャッチャーで受ける


浅い、浅すぎる。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:23:48.90 ID:h3qN6ss8O
なにが

メ〜ルト〜とーけーてしまいそーーー

だよ
繰り返してんじゃねえよ語彙ねえな
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:23:51.19 ID:rWdC7uyn0
高校生バンド(笑)で下がったレベルを更に下げる要因だろボカロ
20年後も聞かれるような曲はもうでないんだろうな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:24:10.09 ID:S1Sywc3f0
確かに浅いがいろんな人間に認められるようになってって考えも大分浅いぞ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:25:18.03 ID:S1Sywc3f0
>>149
毎日がエブリディと大差ないじゃないか
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:25:25.04 ID:wz7r308c0
んまあオタ向けであること自体は確かだろ。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:25:27.77 ID:OEnpoXjZ0
>>142
でもそれもやっぱり昔と同じ事
オーヴァーダブやヌマークのターンテーブルが出来る前から
そのジャンルで音楽を作ってきた人達はいるから
ただ今回はそこまで革新的なもんじゃないからなw
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:25:51.64 ID:h3qN6ss8O
楽器(笑)
yahoo!のボカロでも使ってろww無料だろ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:25:52.06 ID:akudpSBcO
>>143
むしろ「聞く人全員が中二要素を感じないJPOP」なんてないよな
ウケ狙いの曲を除いて
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:26:02.12 ID:kB55THyf0
>>146
興味ない奴に聴かせるなんて…プッ!
それで、好評?

雰囲気だろうね
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:27:18.95 ID:FZZAjhEiP
「ミクだからいい」「ミクなら許される」みたいな風潮がちょっと強く、長く続きすぎてるのは
問題なんじゃないかと思う。

>>149の例じゃないけど、もしこれが「J-POP」だったら叩かれてるが、
みたいな内容でもミクだと許される・・・、ってのはあるでしょ。

「素人が作ってるんだからいいんだ」というのなら
「レベルの低さ」をまず認めるべきなんじゃないのかな、と思うんだが
一部の人はそれすら認めようとしないしね・・・。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:27:35.37 ID:S1Sywc3f0
絶対雰囲気だwww
リアルでこれはどうだとか言われてもくそとかいえねーよ
いくら俺達が変わり者だとしてもそれくらい空気読む。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:27:36.81 ID:+3xHyDRj0
嫌いな人がいるのは仕方ないだろ。それはどのジャンルの音楽だって同じ。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:28:15.13 ID:rWdC7uyn0
>>146
普通は人に薦められた曲を否定するような事はないだろ
2ちゃん脳すぎる
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:28:15.71 ID:L2NNUKMpO
>>148
キャッチャー?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:28:39.50 ID:dM2Fv2AGO
まぁおもてに出ればアンチも増えるだろう。
万人に認められるのは不可能だ。

しかし、だからと言って「我々は認めない」ってのは主語がでかすぎるってもんだ。
聴き手にも作り手にも歌い手にも描き手にも、稚拙だろうが浅薄であろうが、需要があるんだからな。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:29:02.91 ID:akudpSBcO
そこでメルトを例に出してやるなよww
ありゃもう工作の被害者
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:29:05.78 ID:fT4pk4By0
>>130
ボカロも表現方法の一つなんですけど
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:29:15.89 ID:h3qN6ss8O
リア充「えっ?!あ、ああ…いいんじゃ……ね…………?」
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:29:32.55 ID:kB55THyf0
>>159
そうそうw
面と向かって聴かされて、「くそ」なんて言えたもんじゃない

まして盲目的な奴が否定されてキレられたらメンドウなだけ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:30:05.34 ID:Bm4cj9+H0
お前らたかが玩具で熱入りすぎだよ。
気軽に考えればいいじゃん。プラモデルを芸術と見るか玩具と見るかの違い。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:30:25.91 ID:wz7r308c0
>>156
むしろJPOPで中二病の入ってない曲なんてめ〜ったに無いだろ。
それどころか、学校で歌われるような合唱曲でさえ中二要素が入ってないものは少ない。
歌なんて昔から中二要素が入ってナンボってとこだったんだろう。

それに中二病が悪いことだとは思わんな。
中二病でいいじゃん。夢があるしさ。中二病が無ければ漫画だって描けんよ。
もちろん邪気眼はまずいけど。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:30:29.77 ID:rWdC7uyn0
何がうざいって信者がうざい
よけりゃあ勝手に聞くから巣から出てくるなカス
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:30:37.48 ID:juZG9Xyj0
今のお前らすっげえきめえわ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:31:28.94 ID:3Cg2WejPO
>>130
だから初音とかのVOCALOIDも楽器でしか無いって事だよ
音楽シーンが新しい楽器の登場で変化する時もあるが
それに貢献するのは、その楽器を扱うミュージシャンだ
あんたの最初のレスは、たとえ相手がアマであったとしても
作品を作る人間に対して失礼だろう
たとえお手軽に聞こえる曲でも、作者にしてみりゃ
作者なりの積み重ねの上で作品を作っているだろうに
道具が違う。ただそれだけの話で、使う人間を卑下するのはいただけないな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:31:46.46 ID:h3qN6ss8O
>>169
ミク(笑)関連の歌詞なんざ厨二以下だろww
陳腐どころか構成も壊滅的でセンスの欠片も感じられない
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:31:56.92 ID:kB55THyf0
>>171
確かにキメェなw

でも、達観してこのスレ覗いて書き込みしてる奴も変わりないけどなw
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:32:08.92 ID:dM2Fv2AGO
>>161
いや、普通に嫌な物は嫌と言う軽音の面子だったんだが・・・・・・
まぁ別にそれはどうでも良いが、ボカロから離れてただのJ-POPとみても、
ある一定の評価を受ける曲もあるってことだ。

ダフトパンク好きだって居るだろうよ。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:32:54.28 ID:fT4pk4By0
>>156
分かりやすくストレートな歌詞だと幼稚、スイーツ(笑)と言われ
少し捻った歌詞だと中二病と言われ、
小難しい言い回しだと高二病と言われ

まぁぶっちゃっけそんな世の中だからな。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:33:07.99 ID:OEnpoXjZ0
>>175
ダフトパンクみたいな曲もあるの?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:34:58.31 ID:dM2Fv2AGO
>>177
あると言えばある。
しかし「こんなもんダフトパンクじゃねーよ」と言う意見もある。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:35:32.46 ID:OEnpoXjZ0
>>178
つべで聴いてくるから曲名教えてくれ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:36:18.31 ID:FZZAjhEiP
>>175
ボカロ離れるなら、ミクの話では無くなるでは?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:36:47.83 ID:rWdC7uyn0
電話でVIPしてる奴の知り合いで軽音やってる奴の評価なんざ世間からかけ離れてるだろ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:37:16.45 ID:pjZfEC1xO
ボーカロイドの良さは、流行りに直ぐ乗れる手軽さだと思う
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:37:32.04 ID:nyb/K1cl0
>>33 :地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/03/26(木) 13:05:59.59 ID:+pxSrJweO
>今のMIDIなみのボカロが持ち上げられるのは過大評価だな
俺もそのとおりだと思う。
つまりミクはたんなるグッズなんだよ。 それにオタクがむらがってるだけ。
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:37:32.80 ID:fT4pk4By0
>>173
「ミク関連」と一くくりにして馬鹿にしてる時点で・・・・・・・
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:38:34.08 ID:wz7r308c0
まあ素人が楽して「いい歌い手」と知り合うなんてこれまでまず有り得なかったわけで。
ミクがいい歌い手かっていうと賛否が分かれるんだろうが、
少なくとも歌については全くの素人でミクより上手く歌える奴なんてそうそういない。

カラオケなんかだと上手く歌えているつもりでも
実際録音してみるとかなり酷いなんてよくある話。
そういう意味ではいいツールだと思う。
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:38:53.48 ID:bDZUMK8NO
音楽シーンは過去、NAPALM DEATHが革命起こしたからもう起きないよ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:40:36.46 ID:kB55THyf0
>>172
その楽器をつかって変えていくんだな
わかったわかった


でもなー、楽器がシャリシャリ表に出てこようとすんなよ、
音楽シーンをひっくり返すとか言うなよ
今、音楽やってる奴の方が、ボカロいじってる奴より苦労はしてると思うぜ?

せめてコーラスぐらいにしとけ
いくら巧妙に作っても歌われると不快なんだよ
聴く人にもよると言えばそうだろうがな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:40:41.64 ID:OEnpoXjZ0
>>186
(●3●)<…
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:40:51.21 ID:nboxKkQPO
>>1
つ商業利用されて飽きたらポイ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:41:22.67 ID:2LYD3ea10
そもそも日本語なんか喋らせるから違和感バリバリになるんだ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:41:25.96 ID:S1Sywc3f0
おい豚が紛れ込んでるぞ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:43:35.15 ID:rWdC7uyn0
ヲタ狙いの絵にみんな食いついてるだけなのに勘違いしてる自称作曲家(笑)がいることが痛い
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:43:42.39 ID:h3qN6ss8O
>>184
どれもこれも似たような低レベルな質だろwww
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:44:07.98 ID:OEnpoXjZ0
>>187
ミクは一応歌物なんじゃね
ツールとしては楽器だが
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:44:26.39 ID:fT4pk4By0
>>187
>楽器がシャリシャリ表に出てこようとすんなよ、

いつから音楽業界は歌手だけの世界になったんですか・・・。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:45:40.95 ID:dM2Fv2AGO
>>179
すまん
iPodに入れてたと思ったんだが無くて曲名がわからんかった。
一年ほど前の曲だったんだがな・・・・・・

>>180
ボカロから離れる、ってのはいわゆるキャラクターボーカロイドから離れるって意味だ。

>>181
どんなセンスを一般的と言うのかは知らんが、
少なくともニコ動にもアニソンにも関わらない人間だが。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:45:47.13 ID:fT4pk4By0
>>193
ほう、そういうお前はさぞかしすばらしい歌詞が書けるんだろうな。
これからの活躍に期待してるよ。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:46:28.60 ID:h3qN6ss8O
>>197
知るか

巣に帰れカス
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:47:08.76 ID:jk5JcAwcO
変わろうが変わるまいが、今の音楽も初音ミクも理解できないから無意味だ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:47:13.49 ID:wz7r308c0
ミクがこれだけ流行ったのは、そのキャラクター性と声質だな。
機械音みたいなのに不快になりにくい声というか。
失礼な言い方だが、メイコとミクの声があべこべだったら多分流行らなかったと思う。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:47:30.12 ID:rWdC7uyn0
>>196
お前のレスいちいち嘘くせんだよ
リア充10人とかしかも軽音やってるとかアニソン聞かないとか
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:47:55.27 ID:hehuLrp7O
>>197
料理批評する人は全員料理人より美味いモンつくれるんですね、わかります
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:48:52.98 ID:RPCpRt6KO
スレタイでふいた
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:49:37.02 ID:dM2Fv2AGO
>>201
まぁそう思われても仕方ないだろうがな。
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:49:44.77 ID:kB55THyf0
>>194
歌物だけど使えたもんじゃないだろ


>>195
そんなとこしかオマエはみれねーの?

206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:49:58.80 ID:vabCw7L50
結論
初音ミクというソフトは良質だが、
初音ミクというキャラクターを崇拝する信者臭いのはきもい。
趣味として扱うならそれでもいい。
あとニコニコからクリエイターは生まれない。
評価側は糞。


バンド?バンド組むのはいいんじゃないんですかねえ。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:50:06.23 ID:d4NeJqDQO
とりあえず心奉者が全力できのい
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:50:16.39 ID:M9FjDVpKO
初音ミク(苦笑)
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:50:20.62 ID:h3qN6ss8O
むしろミリオンチャート腐らせてるのがミクだろ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:51:01.01 ID:rWdC7uyn0
歌詞糞なんてれべるじゃないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=MDWf-pPYNCw&feature=related
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:51:18.62 ID:FZZAjhEiP
>>196
キャラクターを排除した場合の音楽性を考えると
歌唱力に難がある。

せっかく歌詞をあつかえる楽器なのに
肝心の歌詞が聞き取りにくい楽曲が非常に多いというのも問題だね。

また、同じような音色しか出ないというのも相当問題でしょ。

「既存のJ-POP」には大量の歌い手がいるわけだから。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:51:20.19 ID:wz7r308c0
>>209
別に腐らせてなんかいないだろ。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:51:25.31 ID:hrTXvG2MO
さすがミク!
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:51:32.54 ID:OEnpoXjZ0
>>205
それは使い手が育ってないせいだからなぁ
ボカロは何か使い手とツールとしての中身がごっちゃにされてる感じ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:52:02.27 ID:SxlSgypO0
なんていうか、羊水腐ってる人レベル
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:52:06.85 ID:dM2Fv2AGO
>>206
しかしニコ動からメジャーデビューしちまったのが居るぞ。
二組ほど。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:52:07.26 ID:fT4pk4By0
>>209
普段音楽とか聴かないんだから別にいいじゃん
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:52:11.46 ID:kB55THyf0
>>206
そんなとこじゃないかね

バンドの方がいくぶん健全だよ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:53:24.67 ID:Hl9h5Q8b0
アコギ持ってフォークソング歌う人少なくなったよね
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:53:34.14 ID:kB55THyf0
>>214
その育ってない使い手がクリエイターぶって
音楽ひっくり返すとか言ってるんだぜ?wwww

冗談もほどほどにしろよっと
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:53:35.32 ID:rWdC7uyn0
何言ってるか全然わからん
カーナビのがマシなレベル
http://www.youtube.com/watch?v=sdwUgNyWRZY&feature=related
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:54:00.95 ID:S1Sywc3f0
初音ミクというソフトが良質とか

大丈夫か?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:54:02.20 ID:NHyB13Dr0
ID:kB55THyf0が面白すぎる件
>それなりにキャッチャーで受ける

>楽器がシャリシャリ表に出てこようとすんなよ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:54:11.57 ID:dM2Fv2AGO
>>211
そうだな。
技術面での限界はかなり厳しいものがある。
その辺はソフトの進化を待つばかりだ。

次に革新的なサンプリングシステムが生まれれば、
キャラクター無しでも売れると思う。
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:54:26.64 ID:h3qN6ss8O
うちのインコのミクルちゃんのがマシ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:54:35.08 ID:SxlSgypO0
>>223
ん、・・・・ん?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:55:14.26 ID:kB55THyf0
>>223
ミク好きですか?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:55:58.12 ID:hehuLrp7O
>>223
多分野球の話をしているのだと思う
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:56:08.45 ID:wz7r308c0
ボーカロイドの性能としてはルカの方が遥かに上。
だけど扱いやすさとしてはミクの方が上。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:56:26.75 ID:KjzzwSCC0
ミクの声は好き嫌い分かれそうだよな
だが最近の技術すげえ
歌うんぬんかんぬんよりも ミクという存在がすk(ry
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:57:19.76 ID:OEnpoXjZ0
>>220
言うのは自由だから構わんよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:57:31.67 ID:wz7r308c0
少しはがくっぽいどの事も思い出してあげてください。
まあまだ持ってないけど。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:57:43.50 ID:fT4pk4By0
楽器がシャリシャリ表に出てこようとすんなよって酷いな・・・
全国のギタリスト、ドラマーしいてはピアニスト達にも謝れ。
バンドとかでも歌ってる人だけ見てあとはどーでもいいって感じなのかな。この人。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:57:45.92 ID:vabCw7L50
>>216
元からできる奴が注目をとるためにニコニコにうpしたんだよ
そういう意味じゃないよ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:57:50.81 ID:rWdC7uyn0
>>224
よっぽど技術が進まないと売れないだろ
変なキャラついて変に売れたもんだから注目されてしまった感ありまくり
もっと技術が進むまで注目されるべきではなかった
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:58:33.90 ID:h3qN6ss8O
あんな14000円もするゴミソフト買う奴要るのかww

ああニコ厨は割りますよね^^;
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:58:42.75 ID:mdV3VH7b0
音楽の良し悪しは俺には判断出来ないが
ジャニーズやアニソンと同じレベルなんじゃない?
支持層がアイドルのおっかけみたいなイメージ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:59:21.66 ID:kB55THyf0
>>233
ミクという浅い未完の楽器が出てくるなといいたいだけなんだがなー

勝手に規模広げんなよ
こじ付けもいいとこ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:59:28.47 ID:8ziTJGBsO
>>1
頭おかしいんじゃないの?^^
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:59:51.25 ID:ZRr+3mFi0
レンは可愛い
これは事実
いいショタだ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 14:59:53.42 ID:dM2Fv2AGO
>>232
多分がくぽのunder the darknessが今のボカロの中では一番人間っぽいな。
聞き取りやすさではMEIKOの星間飛行もなかなかだが。
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:00:01.64 ID:OEnpoXjZ0
>>233
ベースは?ねぇベースは?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:01:16.86 ID:rWdC7uyn0
ニコニコで評価されたからすぐ世間一般で評価されると言うのが大きな間違い
シューティングゲームのキャラだけもてはやしてみたりランランルーとかはしゃいでる奴等だぞ
キャラだけしか見てないだろ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:02:36.12 ID:wz7r308c0
>>238
別に出てくる出てこないは人の勝手だろ・・・・・・
ミクの声が人の声の模倣としてはかなり酷いのは認めるが、
そんな事言っていたら管楽器や弦楽器の音源とか本物の音と比べたら卒倒するくらい酷いぞ。
本物よりは遥かに劣るが音源としては良質。これでいいんだよ。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:02:52.86 ID:fT4pk4By0
>>238
落ち着けよ、まだ注目されてるって段階でそこまで規模広がってないじゃん。
なにそんなムキになってんだよ。
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:04:34.42 ID:L2NNUKMpO
楽器が表にでてくるなとか言ってる時点でたいして音楽聞いてないのはわかるがあまりにもひどいな
キャッチャーとか言ってるし野球の話してるのかな?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:04:48.45 ID:mdV3VH7b0
殆どのIDが真っ赤なとこ見たらなんとなく答えが出てる気がするわ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:06:04.48 ID:dM2Fv2AGO
>>234
では、Absorbがグループ名を伏せて桜ノ雨を投稿した時点で他の非クリエイターと区別出来るのか?
プロが名前を伏せてcheetahgirlを投稿した時点で以下同文

曲としての完成度はともかく、だ。

>>235
ユーザーの絶対数を確保しないと、技術が進化しても注目されないだろう。
キャラクター化は一度必要なファクターだった。
すると、殆ど人間にしか聞こえない声でもアンチミクのような価値観は必ず生まれるわけだが。
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:06:13.35 ID:HvR2k2RoO
ユリイカ増刊号で出るとは思わなかった。
テクノ系の最終としても、キャラクターとしても良かったんじゃない?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:06:22.99 ID:0mvuuybdO
桜の雨は曲自体は酷くはないと思うけどな。歌詞がDQNなのが残念なんであって

ミク使わなきゃ話題にあがらなかったのが敗因
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:08:46.17 ID:rWdC7uyn0
>>248
まだ注目されるべきではなかったといってるんだよ
まだ人が聞けるレベルじゃない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:09:15.35 ID:OEnpoXjZ0
>>238
そりゃ言い方が悪いわ
アレンジの技術が未熟なのに表に出てくるなって事だろ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:09:51.66 ID:/KJhfCE90
スレタイで爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑)
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:09:58.30 ID:fT4pk4By0
>>250
いろいろ言われてるけど俺は別にいいんじゃねぇの?って思う。
一種の宣伝方法だろ。
それにあの人らは別に宣伝方法として「だけ」のためにニコ動に目をつけたんじゃなく、
自身もユーザーとして楽しみながら、宣伝にも活用してるって感じだし。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:10:40.90 ID:FZZAjhEiP
>>248
メジャーデビュー決まってる人が素性を隠してミク曲アップって、

そういうのは「売名」っていわないのか?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:11:21.07 ID:vabCw7L50
>>248
そいつらがその場のノリだけでデビューしたんだっていうならそれまでだな。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:11:28.33 ID:wz7r308c0
>>251
新しくて面白そうな技術が注目されるのは自然なことだと思うけれど。
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:11:34.56 ID:dM2Fv2AGO
>>251
注目されないと進化も無いだろう。
ユーザーが居ないのに劇的な進化を遂げるツールなんて、奇跡みたいなもんだ。

と言うか、今回の音声サンプリングシステム自体がとんでもなく躍進的な進化なんだよ。
そこに注目を集めないと、次の可能性に到達出来ないと思わないかな?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:12:34.30 ID:S1Sywc3f0
どこが躍進的な進化だよwww
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:14:14.80 ID:dM2Fv2AGO
>>255
Absorbはメジャーデビューの予定は無かった。
桜ノ雨が受けたから、メジャーデビューしたんだ。
今後どうなるかはわからん。

>>256
その通りだな。
らっぷびとがいつまで保つかわからん。
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:15:23.67 ID:dM2Fv2AGO
>>259
どこがって言われても、レガートやノイズ除去の点に関して、としか。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:15:24.36 ID:fT4pk4By0
そういやらっぷびとのアルバムって売れたの?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:16:16.26 ID:/kvXaW56O
>>260

Absorbは売名したくてミク使ったんだろ。
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:17:16.12 ID:vabCw7L50
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:17:19.19 ID:wHWotppdO
初値? むりぽwwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:17:56.10 ID:FZZAjhEiP
>>260
いや、デビュー決まってたよ?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:18:17.32 ID:rWdC7uyn0
>>258
元々ボーカロイド自体作られてた技術なんだけどな
カーナビとか音声ガイドシステムとか使える技術だし
でもまだ歌わせて人に聞かせれるレベルではない
そんな物に萌え絵つけて無理矢理売るから変な信者がつく
まあ何が言いたいかというと信者は巣に帰れって事だ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:20:19.33 ID:fedQijA60
ド田舎の家電量販店で普通に売ってるから困る
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:21:05.63 ID:dM2Fv2AGO
>>263
まぁ宣伝としてはとんでもなく効果だっただろうな。


しかし、バンド名、ボーカルの個人名を伏せてニコ動で歌ってみたをやってた時から評価を受けてたのも事実だ。
当然インディーズでも、ニコ動を知らない元々のファンも居ただろう。

何が言いたいかって、クリエイターと非クリエイターの区別なんてつかないってことだ。
原理的に無理だろ?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:21:23.53 ID:fT4pk4By0
>>267
カーナビとか音声ガイドシステムとは根源が同じだけでまた別種の技術だぞ?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:21:38.36 ID:0O3ZMfkX0
ミクは世界的に評価できるツールであり、
その使用され方という意味でも存在はすごいだろう


曲自体はまだまだだけど
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:22:35.20 ID:rWdC7uyn0
桜の雨聞いたけど普通に人間歌った方がいいだろ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:23:30.20 ID:OEnpoXjZ0
>>267
カーナビで使うのは手間が増えるだけじゃね
普通に人間が吹き込んだ方が早いじゃん
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:23:30.98 ID:dM2Fv2AGO
>>266
すると、桜ノ雨の件で「この曲でデビューが決まった」って夕方のニュースで紹介されてたのはなんだろう?
俺の勘違いか?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:23:42.03 ID:wHWotppdO
信者きめぇ、アイマス信者並みの擁護だなwwww
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:24:37.25 ID:xr+LMMoLO
歌ってみたとかどうでもいいよ
オリジナルでも作っとけカス
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:24:38.25 ID:dM2Fv2AGO
>>272
元々仮歌付け用のソフトだからな。
ボーカロイドは。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:24:46.81 ID:skpCtrHL0
ほんと、信者きめぇわ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:25:01.02 ID:rWdC7uyn0
>>274
日本クラウンからメジャーデビューしたって
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:25:43.09 ID:FZZAjhEiP
>>274
そのニュース俺がみたのと一緒かな?なんか夕方のニュース。

「この曲でメジャーデビュー」って普通、メジャーデビューする1発目の曲のことだよね。
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:26:02.68 ID:fT4pk4By0
>>272
「たまには女性の声が似合う曲を・・・と思った」とのことらしい。
本人達も歌ってるけど・・・うーん微妙に合って無い気がするんだよねぇ・・・。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:26:25.20 ID:dM2Fv2AGO
>>279
それは桜ノ雨投稿前の段階で、デビューが決まってたってことか?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:27:32.43 ID:Y8P9tsr3O
人にデモ聴かせる為の仮歌程度なら別に良いけどどう足掻こうと結局人間が歌った方が良い
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:27:50.23 ID:AOwM6F70O
腐った音楽業界の集約がミクだろ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:27:52.24 ID:fT4pk4By0
>>276
halyosyとか以外にも作って歌ってる人達いるよ
http://www.youtube.com/watch?v=JBn2kwPnAzU
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:28:00.24 ID:dM2Fv2AGO
>>280
うーん、そんな言い方だったかな?
そうだったかも。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:28:30.70 ID:vabCw7L50
1,2年、長くても3年たったら馬鹿でもわかります。

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:29:28.94 ID:rWdC7uyn0
wikiより
2008年11月26日、「桜ノ雨」で日本クラウンからメジャーデビュー。
パッケージには初音ミクも描かれ、アーティスト名義も「absorb/absorb feat.初音ミク」となっている。
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:29:58.60 ID:fT4pk4By0
ちょっと自分が時代について行けなくなったからって、
すぐ「今の〜は腐ってる」とか言う人って
なんていうか、痛い・・・。
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:30:37.99 ID:Hl9h5Q8b0
absorbは初音ミクを起用したおかげでなんだか気の毒なことになってるような気がします
黒歴史にしかならんだろ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:30:56.12 ID:skpCtrHL0
信者代表
ID:fT4pk4By0
ID:dM2Fv2AGO
痛すぎ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:31:06.90 ID:fT4pk4By0
>>287
もう1、2年は経ったからあと1年か・・・
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:31:59.27 ID:rWdC7uyn0
普通に売られてるじゃん
信者も知らないって事は所詮その程度の知名度
その程度の曲
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2780935
294ジェラートin抹茶ん ◆GREENTEAnQ :2009/03/26(木) 15:33:24.33 ID:HPuKi9uYP
これはひどい
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:34:30.71 ID:0DL3WceDP
※鳥肌注意
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:34:58.70 ID:FZZAjhEiP
absorbの場合、自分で歌えば歌えるのに、何故ミク?ってところもちょっと疑問だな。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:35:17.02 ID:dM2Fv2AGO
>>293
Absorb自体の曲はあまりニコ動には逆輸入されなかったからな。
ミクを用いたことでの売名、とも言えるだろう。


しかし個人的にはニコ動を宣伝に使わない手は無いと思うんだがな。
実力が無ければどうせすぐ没落するわけだし。
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:37:39.82 ID:i5ZO6oplO
ボーカロイドでどう遊ぼうが勝手だし動画投稿するのもかまわない
だけどそれで金を儲けようなんて頭沸いてんじゃないかって思うな
それに卒業ソングまで出して
ただの金儲け。DQNとかゆとりよりも人間的に終わってる
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:38:07.82 ID:VDVt0kDJ0
Absorb(笑)
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:38:15.84 ID:rWdC7uyn0
>>297
だからその程度の曲って事だろ
注目されてるのはミクという萌え絵だけ
ボカロの技術も曲もどうでもいいんだよ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:38:51.23 ID:a6/rkq0+0
初音ミクは人間には不可能な音階の音を出せる。
それを操る人間によっては、その声に命、温かみを与えることができるだろう。

しかし、所詮はプログラムだ。人間様には遠く及ばない。
人間は同じ歌を歌ったとしても、全く同じ感情、声で唄を唄えないからだ。
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:39:28.20 ID:dpbzWpTB0
メジャーに進出してるryoはアンチがいない
Absorbはアンチが多い
この差が実力
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:40:54.62 ID:dpbzWpTB0
>>301
不可能な音域はエフェクトかければいいんじゃない?コロ介みたいに。
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:41:04.90 ID:skpCtrHL0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\       ミクに群がる
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \     オタクきめぇんだよ!
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |      音楽?いいわけすんなよ!  
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /      同人でシコっってろよ!とくに、信者共!
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:42:00.72 ID:dpbzWpTB0
CD売り上げ

ryo>>超えられない壁>>Absorb
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:43:09.72 ID:pOvviiFXO
1人のドライブの時に聞くわ

それ以外はまったく聞かない
機械音声は無理
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:45:22.12 ID:M9FjDVpKO
中田ヤスタカ
浅倉大介
ryo


コイツらの中で誰が1番すごいの?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:46:07.89 ID:a6/rkq0+0
電子音楽は人間には不可能な音楽を奏でることが出来る。
それを操る人間によっては、その音楽にかつてない躍動感を与え、聴く人の心を動かすだろう。

しかし、所詮はプログラム。人間様には遠く及ばない。
なぜなら、人間が演奏するそれには、奏者達の感情、心、そして絆があり、
そして人間は、同じ曲を演奏したとしても、全く同じ音楽を奏でることができないからだ。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:47:00.21 ID:t93YXNa6O
きもいスレ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:47:05.53 ID:skpCtrHL0
信者代表
ID:fT4pk4By0
ID:dM2Fv2AGO
出て来いよ!ミックミク(笑)にしてくれよ!
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:49:05.02 ID:fT4pk4By0
>>306
だからそれはあんたは合わなかったってだけ。
認められないなら認められないでそれでいいんだよ。

気に食わないのは自分が理解できないからって糞と決め付けたり叩いたりする輩。
完全に思考が前時代的だよ。
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:51:36.71 ID:eyegNYgp0
ゲームにしてまで売り出すほどのものでは無いと思う
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:51:51.27 ID:dpbzWpTB0
>>310
ryoのCD購入者のほぼ半分は女
超カリスマ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:53:24.48 ID:fT4pk4By0
ゲームは流石にやりすぎっていうか
なんか、金になるとわかったとたんに企業が目を付けた感が・・・
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:55:42.66 ID:rWdC7uyn0
嫌われてるのがわかりきってる場所で必死で擁護して結局人それぞれで片付けるならはじめから何も言うなよ
だから信者きもいって言われるんだよ
巣に帰ってニコニコしてろよ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:58:48.24 ID:a6/rkq0+0
人間の可能性に限界はあるかもしれない。
しかし、勝手に限界を決めつけ、人間の歌声に絶望し、
機械音声(厳密にはそうではないが)に無限の可能性を見出そうとしている者達がいる。
そして、その者たちはこの世界中で唯一無二の歌姫を創り出そうとしている。

幼少の頃に聞いた母の子守唄に敵う歌声はないというのに。
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 15:58:48.28 ID:vabCw7L50
マジレスすると俺音楽あまり興味ないんだ、ごめんね
あとニコニコもみねえから全然ネタわかんねえwwwwwww
初音ミクとか勘弁だわwwwwwww
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:06:12.23 ID:Sxz7Ah6y0
ここでレスしてる奴の中に普段まともに音楽聞いてる奴いるの?
信者アンチ問わず。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:09:32.70 ID:0FMjjc8s0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < ひっくり返るよ、当然                        >
 /        ヽ < だって、今まで                             >
 | 〃 ------ ヾ | < 曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→>
 \__二__ノ < が                                     >
            < 曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ     >
            < になるんだから                            >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ
     しw/ノ 

        ___
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  |   /  (゚) (゚)  |    |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   |   三    |    |  <                                                >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ  <  何か胸が熱くなるな。                                >
        |  |         <  新しい技術の夜明けを見ているようだ                      >
        |  |         <                                                >
        (_,、_)          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
        しwノ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:10:34.31 ID:a6/rkq0+0
初音ミクという存在は衝撃であった。
多くの者達が初音ミクの歌声に命を宿し、そして多くのファン達がその歌を聴く。
科学から生まれた歌姫。その無償の歌声に多くの者が癒された。
それは、皆に、平等に無償の愛を唱える聖女のようでもあった。

しかし、それが金儲けの道具にされてしまった。
かつてその声に命を宿した者達の多くは金の魔力に敗れ去った。
彼女は、歌姫から歌手へと変貌してしまった。そして、人間と同列の立場になろうとしている。
私は初音ミクに幻想を抱いていたわけではない。
より、多くの人々にその歌声を聞いてもらえるならそれもいいと思っている。
しかし、はたして機械が人間に勝てるかどうかといえば疑問が残る。
話題づくりのネタにされ、一時の流行となるだろう。しかし、時が過ぎれば…
私は大きな不安に包まれている。

そして、いつの時も一番厄介で危険な存在なのは…信者だ。
信者の暴走が、いつか初音ミクを悲しませることになるのではないかと私は不安に感じているのだ。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:10:53.38 ID:NP4+CANmO
良くも悪くも音楽が気軽で身近になるツールだなあと思うけどな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:11:33.18 ID:0FMjjc8s0
         ∩_∩        人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
        / / \\      < 「春になったらピクニックしよ!運動場で。」                >
       |  (゚)=(゚) |      < 「俺、卒業式出ねーから!ぜってー泣きそーだし」.           >
       | o゚●_●゚o |      < 「一回しか言わないからよく聞けよ?・・・好きだ」            >
      / O     Oヽ     <「せんせー、一枚足りません!」                      >
      | 〃 ------ ヾ |    < 「くっそー、目から汗がとまらねぇ」                      >
      \__二__ノ     < 「工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ」       >
     ノ          \     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
   /´             ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:14:37.34 ID:Rdjnrpc2O
ニコニコとかで無料で聴けるから良いのであって
金出してCD買おうなどとは思わん
あと>>1がミクの曲のどこら辺がロックだと言ったのか分からんからkwsk
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:18:34.05 ID:NP4+CANmO
ロキノン(笑)とかエイベックス(笑)みたいな人がミクのキャラクターを借りて
音楽シーンの歯車にならない位置から欲望をダイレクトに発信できるガス抜き的なところがボーカロイドにはあったと思うので
この現状はなんなんだろうと凄い不思議な感じ
ニコニコはうちらが思うほどアングラな場所ではないんかな?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:20:07.49 ID:wMsMxc9G0
livetuneについては?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:23:26.73 ID:Sxz7Ah6y0
リパケ昨日のデイリー9位だったね。
まぁ他の顔ぶれ見れば仕方ないっちゃ仕方ないか・・・。

ところでトラボルタさんはメジャーアルバム出さないのかしら。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:28:20.53 ID:8t8CCXDhO
CDの価格高すぎだろ…
最低500円は安くしろと
いいたいね
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:30:17.19 ID:zjDCaOIlO
一年後にはブックオフの250円コーナーに並んでそう
っていうくらいアルバムは大したことなかった。
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:31:47.34 ID:FEufqu6rO
ミクのCDかうやつなんなのww
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:33:50.69 ID:OEETW9hB0
>>328
一年と経たないんじゃないかな、それ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:36:10.87 ID:7X7g0ZjxO
>>17
すまん。俺、総合マイリスランキングで3位か4位まで行ったわ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:38:46.59 ID:POCdKan/O
機械の歌聴いて何が楽しいんだ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:39:41.10 ID:WITcVOHZ0
ミクのは、所詮「単なる音」。「声」じゃない。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:40:08.65 ID:jneEfrbk0
針生先輩に謝れ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:42:26.70 ID:KTQglACsO
ミクの声ってなんか軽い感じがする
しかも音同士の繋がりが不自然
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:43:02.11 ID:bxuSusU2O
初音ミクやボーカロ自体はいいとおもうけど
未だにまったく、ろくな使われかたをしていない。

いろいろ聞けと奨められたが
オナニーしながらたれた糞曲ばっかり。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:44:28.72 ID:2a28dc3zO
コメで「違和感ねぇwwww」とか言う奴、耳腐ってんのか?
引き籠もりすぎて人の声も忘れたのか。
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:44:36.72 ID:OEETW9hB0
>>333
結構鋭い指摘じゃね?
聴き手にそう感じる人がいるって事は、ミクなり作曲者なりが未熟って事の証
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:45:53.69 ID:ULgxHxlQ0
そもそもニコ厨がここにくることが間違い
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:46:44.98 ID:FZZAjhEiP
>>333
声は声だよ。合成音声じゃないし。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:47:45.45 ID:POCdKan/O
CD出すなら元になってる人に歌わせりゃいーじゃん
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:48:11.16 ID:wThbQBvf0
しんそこどーでもいい
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:49:36.70 ID:OEETW9hB0
>>340
例え人間が歌ったとしても、「単なる音」として何の感動も呼び起こせなかったら
それは音楽的に「歌」じゃない
単に「声」って事だけ言いたいなら、サンプリングされた物だから声には違い無い
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:50:06.17 ID:gmQ76SPSO
初音ミクのオリジナル作った人って一般人でしょ?CD売れたらマージン入ってくんの?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:50:24.78 ID:FZZAjhEiP
>>343
それ、「声じゃない」じゃなくて「歌じゃない」って書かないと伝わらんぞ。
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:51:18.53 ID:XeZRmB770


かわいそうに今のニコ厨は本当に良い曲とかわからんのだろうな
すぐに「この曲は神」「神曲キターーー!!」とか言っちゃうやつらばっかだもんなw
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:51:59.03 ID:OEETW9hB0
>>345
>333が敢えて「声」と表現したのは、歌声としての声、と言いたかったのかな?と
俺は勝手に理解したw
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:52:03.68 ID:Sxz7Ah6y0
>>346
最初からあきらめてるひとは初めてみたわ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 16:59:00.14 ID:NgqspzS/0
声優声+機械声で神曲って、こいつら普段JPOPすら聞いてないだろ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:02:40.55 ID:ULgxHxlQ0
ミクというキャラがいなかったら見向きもしないだろ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:09:08.69 ID:WITcVOHZ0
人間が発する声ってのはどんなものにも何かしらの感情が宿ってるもんだ。
だから感情のこもってないミクは「単なる音」。
製作者の感情が入ってるとか言うなら、百歩譲って「音」って表現してやってもいいが。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:10:22.83 ID:V6MAtz/OO
歌じゃないでしょ
楽器と一緒
楽器よりも酷いのは萌えでごまかしてることだ
萌えと音楽をぐちゃぐちゃにして狂喜してる
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:11:58.40 ID:PW7IWTGA0
暴走とジミーだけいれば、後はどうでもいいや
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:12:07.57 ID:FZZAjhEiP
>>351
人間の発した声だよ。
ボーカロイドは合成音声ではないよ。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:12:46.89 ID:OEETW9hB0
>>352
カンタービレって言葉、知ってるか?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:13:22.83 ID:76/3kg3oO
ミクの曲って神曲って言うより良い曲が多いよね

なぜみんなすぐに神って言いたがるんだろうか
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:13:57.29 ID:WITcVOHZ0
>>354
知ってるよ。
でもミク自身が感情込めて歌ってるわけじゃないだろ?
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:15:17.16 ID:ULgxHxlQ0
>>356
ねーよ
あんな機会音
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:15:58.14 ID:a6/rkq0+0
でも、ジョン・ヘンリー・エデンの英語版はすごく感情がこもってたよ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:17:04.29 ID:FZZAjhEiP
>>357
たとえがよくわからないんだが
例えばピアニストがピアノを弾いて、そこに何か「音楽」を感じたとき
「ピアノは感情を込めて鳴ってるわけじゃないだろ」って話になるって事?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:17:59.04 ID:OEETW9hB0
>>354
拘るねw
感情のこもった歌声ってのは、ヴォーカリストが曲の世界観なりを
その人なりに理解し、解釈し、リズムや音程の取り方、ビブラートなどの
コントロールをする事で、曲に表情を与えるからこそ、そう感じ取れるんじゃないかな
ヴォーカロイドはそういった部分で、まだまだ表現力不足なんじゃないかね?
作った人の力量にも左右されるだろうけど、充分とは言い難い印象を受けるね
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:18:08.75 ID:POCdKan/O
なぜそうなる
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:19:11.27 ID:ItC41DWjO
興味あって今聞いてるけど正直耳が腐りそうだw
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:19:12.31 ID:nLogsKYKO
つかクリプトン自体がブームだと認めてんじゃん
新規作曲者にも発表が有利になるようにブームをできるだけ
持続させる努力したんだとさ
ブームが去ったらただのDTMソフトになるだけだよ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:22:52.74 ID:FZZAjhEiP
>>361
音楽ってのは発信する側と受信する側がいて初めて成り立つものなんじゃないのかな。

俺は初音ミクは楽器としてまだ相当稚拙だと思うが
ミクを聞いて「感情的だ」と思う人もいるのが現実なんじゃないの?

歌い手がなんの感情も込めずに歌ったものを聞き手が「感情豊かな歌だ」と感じるなんてのも
別に珍しいことじゃないしね。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:25:25.64 ID:AzoD02O20
>>365
信者は絵しかみてねーよ
曲も歌詞も二の次
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:27:01.04 ID:nLogsKYKO
初音ミクつうのは
大昔にMIDIと作曲ソフトが出て来たとき
アマチュアミュージシャンを大量発生させたのと同じで
技術の大衆化に一役買ったわけよな
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:27:29.29 ID:sk/G09TxO
こんだけ変な奴がくいついてるってだけで普通のDTMじゃねぇ
アンチも信者もどっこい
それがボーカロイドのキモさ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:29:58.09 ID:nLogsKYKO
いや普通のDTMだよ
十年以上前からある技術がやっと大衆化されただけにすぎない
むしろ遅すぎたくらいだよな初音ミク登場て
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:30:05.08 ID:WITcVOHZ0
>>365
いや、それは分かるよ。感情を揺さぶられる人がいたって何も不思議じゃない。
感性なんて人それぞれだから。
でも「歌」とか「声」って表現するのはおかしいってこと。「曲」とか「音楽」とかなら分かる。
ピアノの演奏聴いて、「ああ、いい歌だなあ」とか言う人いないでしょ。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:30:55.55 ID:OEETW9hB0
>>365
その意見は否定しない、仰るとおり
良い曲だと思う人がいるから、メジャーCDも売れる訳だし
個人的にはピンと来ないのが多いから、辛口になっちゃうけどね
俺も初音ミク・・・と言うかヴォーカロイドはまだまだこれからの楽器だと思ってる
ブームとして「音楽をやってみよう!」って人が増えるのも、良いことだと思ってるよ
ヴォーカロイドそのものより、これをきっかけに良い曲作れる人が世に出てくれば
そっちの方が面白そう
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:31:45.07 ID:Q3X4co320
このスレで爆笑してしまった
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:32:24.73 ID:ULgxHxlQ0
人間の声の真似してんだから人間と比べられんのは当たり前
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:32:26.80 ID:nLogsKYKO
>>370
機械でも声を操るなら歌で問題ないだろ
歌つうのは「声」なんだから
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:32:59.37 ID:OEETW9hB0
>>370
ピアノが歌ってるって、言うぜ
まぁ音楽やってる人に限られるかも知れないが
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:34:18.52 ID:sOPGXEWWO
声はパフュームと似たようなもんだろ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:34:53.73 ID:WITcVOHZ0
>>374
「声」じゃないよ。「声っぽい音」だよ。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:34:57.10 ID:76/3kg3oO
人それぞれですね
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:35:06.53 ID:a6/rkq0+0
俺には音楽がわからないけど、
音楽をやっている人が初音ミクを認めのなら…そういうことなのだろうな。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:36:56.66 ID:5euU668A0
こんなおもちゃに期待寄せちゃってどうすんの
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:38:28.72 ID:nLogsKYKO
まず第一に初音ミクの技術自体は革新的ではないんだな
大昔からあるサンプリング音源の一環でしかなく
DTMやってる人間なら
「アー」とか「ウー」とか「オー」とか
コーラスに用いるボイス系の音色を知っていて
これの発展系が語感が豊富になったMEIKOを代表する
ボーカロイドなわけで
初音ミクはそれに人気声優とキャラが付いただけの代物
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:38:35.50 ID:OEETW9hB0
>>380
大昔はリズムマシンがそんな風に揶揄されたんだってさ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:38:41.63 ID:suiwbuwXO
少なくとも俺にはあの機械声を受け入れるのは無理
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:41:39.52 ID:OEETW9hB0
>>381
これそもそも、何で声優にしたんだろね?
商売的には発想の勝利だよな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:42:01.01 ID:A3gs+tuHO
俺はいい曲多いと思うよ
バンドサウンドがもっと増えると嬉しい

メルトの人も歌ってみたの人に歌わせてCD出せば良かったのに
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:42:26.20 ID:sOPGXEWWO
俺声楽やってるけど楽器としては面白いと思うよ
歌詞がついてれば歌だろ
でもボーカロイドは歌手とは言わん
電子音楽に補助的に使うのがベストかな

ニコニコは消滅しろ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:42:37.11 ID:FZZAjhEiP
>>370
ピアノ聞いて「歌だな」という人はあんまり居ないけど
ミク曲聞いて「歌だな」という人はわりと居る、ってだけじゃない?

それにボーカロイドの場合、入ってるのはもともと人の声なわけで。
やっぱり「歌」でしょ。

>>377
いや、声だよ。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:44:55.66 ID:A3gs+tuHO
>>384
ギターでいうシグネチャーみたいな感じじゃない?
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:47:30.70 ID:nLogsKYKO
>>384
別に発想とかそんなもんじゃない
サンプリング先の音(声)が何であるかっつうのは
一種のステータスなわけな
だから●●ビンテージシンセの音だとか
●●アーティストのブレイクビーツだとか
そういう元ネタが何かでサンプルの価値が上下するわけ
じゃあ声なら?という考えからまぁ当然の帰結つうか
有名人起用したらいいんじゃね?
売り込み相手がオタ層なら声優という流れはまぁ
全うな考えだと思う
ただ前例はないからクリプトン自体も売れる事はよそうしてなかったでしょ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:49:36.44 ID:ETfnjvhR0
こんなスレが伸びるとかVIP終わったな
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:49:36.61 ID:WITcVOHZ0
>>387
じゃあもう「歌」でいいんじゃね?しらねぇけど。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:49:57.60 ID:SWYkUKTkO
シンセブラスをトランペットだ!って言うぐらいアホ

パフュームと変わらないと言うのはもっとアホ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:51:08.52 ID:FUgEIXrMO
>>336
オナニーじゃない創作物ってなんですか?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 17:54:19.97 ID:clK+Lu9JO
いくつか聞いてみたけどやっぱり違和感すごい
よくわからんが有名な作成者ってことはボーカロイドの扱い方が上手いんだろうが、それでもこんだけ違和感あるんだから、素人が使ったら余計気持ち悪くなるだろうな
曲はポップスばっかだけど好きなのもあった
でも繰り返し聞こうとは思わないなぁ

ヴォコーダーかませるかわりにボーカロイド使う、とかならありなんだと思うけど(実際にやってるアーティストいた気がする)
歌モノで使うには致命的なんじゃないかこれ?
ボーカロイドってだけで注目されてるうちはいいけど、そのうち沈静化すると思う
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:03:21.88 ID:nLogsKYKO
なんていうか今の初音ミクはワープロみたいなもんつうか
創作者の表現を簡単に出力できる機械みたいなもんで
ワープロはキー叩くだけで文章が簡単に打てて編集も容易
ミクも同じなんだよね
で今はそのワープロ自体を非常に珍しがっているような状況なんだろうと
なんと機械で書かれた文章!みたいなもんかと
結局は文章なら機械か手書きか関係なく文の内容で勝負しなくちゃならないし
いずれミクもそうならざるを得ない
ミクだから売れるというのは今だけだと思うよ
よい音楽ならミクだろうが人間が歌おうが関係なく売れていく時期がやってくるはず
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:11:32.93 ID:cd5fLeraO
噂のブラック★ロックシューターとやらを聴くために登録してみた
目的は置いといてnayutaとの出会いをありがとうニコニコ動画
もう無闇にニコ厨を叩いたりしないよ・・・
片足突っ込んだだけであの恐怖だよ、ニコニコ動画怖ぇよorz
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:12:55.14 ID:ULgxHxlQ0
なにこれ釣り?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:18:19.28 ID:FZZAjhEiP
ブームが終わった後、どんな雰囲気になるのかすごい興味はあるね。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:19:57.41 ID:aOcnoH1IO
ブラックロックってキャラが可愛いだけじゃん
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:22:23.40 ID:IBdK6c0F0
東方と同じでキャラ人気が上回ってるって感じだよね
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:23:48.10 ID:clK+Lu9JO
ブラックロックなんとかってやつ、結構よかったけどあれ普通にポップスよね
ポップス好きだけどさ
ひとが歌ってるんだったらCD欲しいかも

これから先、ブーム衰退期にどうやって乗り切って行くかが運命の別れどころかもしれんね
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:25:50.06 ID:5euU668A0
若手芸人レベル
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:25:55.26 ID:nLogsKYKO
ブームが終わってもニコ動ではあまり衰えないと思うよ
表現手段としてのミクは使い勝手いいからね
ただしメジャー進出はそろそろストップ高に思える
ニコ動でもっとも人気なボカロPが初動5万枚の売れだからねぇ…
これ以上の伸びはもはやないとしか。これが初音ミクの上限だ
同人界隈ではまだまだやれるはず。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:27:51.48 ID:HDSdNXoxO
炉心融解(ミクじゃねーが)はジャンル、プログレか?
乾いたピアノの使い方が巧い。
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:30:50.95 ID:1HXeFq/O0
ロリキャラ声がたまらなくキモイ
声が鳴った瞬間、ニコ厨のいう鳥肌立つ
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/26(木) 18:31:07.47 ID:V6MAtz/OO
だから歌になんか聞こえないよ
ミクがかわいいから、アンドロイドを妄想してオナニーしてるんだろ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
61310 00:08 02/24 19:07:50 h8SPof 一周年おめでとう
61311 00:54 02/24 19:08:36 h8SPof 「期末の範囲広すぎだろ・・・」「マジ英語なんて無くなればいいのにー」
61312 01:53 02/24 19:09:35 h8SPof 「今日あの先生誕生日だよね?」「皆で祝ってやろーぜww」「これで独身何年目だろうなwww」
61313 02:14 02/24 19:09:57 h8SPof 「帰りマック行こうぜ」
61314 03:01 02/24 19:10:44 h8SPof 「シャワーつめてぇええええ」
61315 03:38 02/24 19:11:20 h8SPof 「あー、体育とかマジだりぃんだけど」
61316 04:31 02/24 19:12:13 h8SPof 「おなかへったー何かお菓子持ってない?」「じゃがりこ食う?」「サンキュー」
61317 04:56 02/24 19:12:38 h8SPof 「あと一ヶ月もねぇのかよ・・・」
61318 05:32 02/24 19:13:14 h8SPof 「卒業証書教室に忘れたぁあああああ!!」「バーカwwww」
61319 05:45 02/24 19:13:27 h8SPof 「じゃ、またな」
61320 06:20 02/24 19:14:03 h8SPof 「あー泣きすぎて目ぇ真っ赤www」
61321 06:29 02/24 19:14:12 h8SPof 「また会おうな」
61389 00:58 02/24 23:58:36 h8SPof 「席替えで一番前になっちまった・・・orz」「どんまいww」
61390 01:48 02/24 23:59:26 h8SPof 「卒業式は『桜ノ雨』歌いたいな」「いいねぇ」
61391 02:54 02/25 00:01:13 h8SPof 「俺の下駄箱にラブレター入ってたんだけど!」「よく見ろ、果たし状って書いてあるぞw」
61392 03:09 02/25 00:01:28 h8SPof 「コーヒーおごってー」
61393 03:27 02/25 00:01:46 h8SPof 「ほんじゃリレーのアンカーはお前な」
61394 04:02 02/25 00:02:21 h8SPof 「次調理実習だって!」「やったー!」
61395 04:35 02/25 00:02:55 h8SPof 「卒業旅行何処行く?」
61396 05:02 02/25 00:03:21 h8SPof 「はぁ?寂しいわけねーだろバーカ」
61397 05:18 02/25 00:03:38 h8SPof 「ちょwww桜吹雪すっげぇwww」
61398 06:02 02/25 00:04:21 h8SPof 「一回しか言わないからよく聞けよ?・・・好きだ」
61399 06:19 02/25 00:04:38 h8SPof 「くっそー、目から汗がとまらねぇ」