プププププププププログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ここはプログラミングについて教えてもらったり、教えてあげたりするスレだよです!
初心者から上級者まで、どんな人でもウェルカムだよです!!
ルルたんはアイドルだよです!

Wikiです(まだまだ未完成。編集人募集です!)
http://vipprog.net/wiki/

共有blogです(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎です!)
http://vipprog.tumblr.com/

避難所です
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1211355236/

うpろだです
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/

基本的にプログラミングに関することならどんな質問でもOKです!
質問者はあらかじめWikiぐらいには目を通してねです!(特にこれからプログラミングを始める方です)
それと、回答者が答えやすいようになるべく情報をいっぱい出そうです!
×「□□ってどうやるのです?」
○「□□ってどうやるのです? 言語とOSは△△、☆☆までできますです!」
×「○○ってやりたいのにエラーが出ますです」
○「○○ってやると××ってエラーが出ますです」
みたいにです!
また、回答者はヌクモリティをもって答えようです
ググレカスとか、そんな悲しいこといわ…だが一回はググレカスです
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:36:07.88 ID:NwI5jOHqO
過去に見たことあるテンプレだけど最近30スレには無かった
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:47:17.04 ID:uMMzf6HA0
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:27:19.72 ID:i0pl9zwHO
文字コードうぜぇ………特にUTF-16
こいつぁヤクいぜ………サロゲートペアとかある時点でグェップ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 07:52:37.69 ID:ebF59R9B0
6 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 10:40:33.41 ID:s6uWjlEC0
うpはしない
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:31:42.58 ID:Mj7Ei4Db0
保守はする
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:52:37.92 ID:Y2j43+y50
J言語J言語
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:04:17.84 ID:Y2j43+y50
J言語J言語
10 ◆9.ZY....z. :2008/11/30(日) 14:02:15.93 ID:Xi1Rqqzx0 BE:1669248768-2BP(250)

↓という駄レス
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 14:02:43.01 ID:q1ec/yn60
スロット
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 14:37:51.21 ID:Y2j43+y50
J言語J言語
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 15:19:12.44 ID:Y2j43+y50
J言語J言語
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 15:44:21.69 ID:5MBFJGWH0
みなさんおぬぬめのC++入門サイトか本教えてくだしあ><;
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 15:56:11.90 ID:Cje7X2IQ0
ロベールのWebサイト or 本
小林健一郎のWebサイト or 本
Acceralated C++
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:14:03.02 ID:Kjr5wyxK0
なにこの過疎

ところで独習C++を関数オーバーロードまで読んだんだけどDirectXもそろそろ手を出してもいいだろうか?
C++疲れた。。。
そろそろ3D表示させてみたいです><
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:17:14.76 ID:lkXPdDlI0
C言語によるプログラミング 基礎編
わかりやすい
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:28:12.93 ID:9DrZmJOJ0
>>14
C++リファレンス
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:28:23.10 ID:Cje7X2IQ0
ちょっとパソコンが苦手な女の子向けキーボード「KEYBOARD for Blondes」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081130_keyboard_for_blondes/

みなさんの娘さん or 奥さんにいかがでしょうか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:29:36.81 ID:5MBFJGWH0
テンキーの7と8をエロと読んだのは俺だけでいい
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:30:55.04 ID:9DrZmJOJ0
>>20は鬼才
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 16:41:09.76 ID:Cje7X2IQ0
>>20は鬼才
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:04:11.88 ID:ov/7Zxn50
C#.NET 2005のDataGridViewでこの列作るにはどうすればいいのか教えてくれ…
ttp://www2.uploda.org/uporg1822393.png

ダミー列作ってサイズをFillにしてもセルとして選択出来ちゃう
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:07:32.15 ID:Kjr5wyxK0
演算子のオーバーロードのところ見てるけどおもしろいNE
前作ったオセロに応用できそうだ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:10:42.23 ID:UsReTefa0
らめぇえええええ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:16:37.55 ID:Z/HnXsLsO
定期的に保守しないと
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:27:24.36 ID:5MBFJGWH0
#include<iostream.h>
int main(){
int i;
for(i=0;i<10;i++){
cout <<"  ∧,,∧"<< endl <<" (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!"<<endl
<< " /   o━ヽニニフ))" <<endl<< " しー-J"<< endl;
}
return 0;
}
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:28:04.28 ID:E6UwYZZM0
>>27
うほっ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:28:58.63 ID:U4iOAZEKP
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1227987460/
↑のスレに
「ID:0li6oOaWさっさと死ねよwwww
あ、構ってちゃんだから死ねないのかwwww」
と書くと、1週間以内に彼女が出来ます。
さらに、AAを貼ると友達が増えます。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:38:20.98 ID:Kjr5wyxK0
演算子のオーバーロードってやばいの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 17:55:08.12 ID:OAI6+SRA0
ちょーヤバい
どのくらいヤバいかっていうと
俺がイケメンになるくらいヤバい

独習C++が終わったなら、
MSのIDEのVC2008Expressでもいじってみるといいよ
その次がWin32API、そしてその次がDirectX
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:05:34.26 ID:PRug+nC80
オーバーロードって格好いいよな、邪気眼並に

「俺の炎の右腕に!光の力をさらに加えるっ!!!」

「な、なにぃ!?それはまさか伝説のエレメンタル・オーバーロードか!!!」
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:16:47.06 ID:Kjr5wyxK0
ふむふむ
やっぱC++面白いからもうちょっとやってみよう
Win32APIは前に猫でもわかるの本のダイアログあたりまで読んだかな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:18:25.67 ID:5N3ku6q5O
ヤバイ。演算子オーバーロードヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
演算子オーバーロードヤバイ。
まずキモい。もうキモいなんてもんじゃない。超キモい。
キモいとかっても
「フィギュアスレ20スレぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何キモヲタとか何蓮コラとかを超越してる。無限だし超キモい。
しかもユーザー定義できるらしい。ヤバイよ、ユーザー定義だよ。
だって普通はC言語とかユーザー定義しないじゃん。だって1+1が3とか4になったら困るじゃん。a==aがfalseとか困るっしょ。
演算子の意味が変わって、ver.1のときは計算結果が10だったのに、ver.3のときは文字列で"2"とか泣くっしょ。
だからC言語とかユーザー定義しない。話のわかるヤツだ。
けどC++はヤバイ。そんなの気にしない。ユーザー定義しまくり。最も深くから#includeされるヘッダとか調査してもよくわかんないくらい深い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、演算子オーバーロードで実現できない処理ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。

あとnewもできる。new演算子のオーバーロード。C言語で言うとmalloc。ヤバイ。できすぎ。正しくdeleteもオーバーロードしないとメモリリーク。怖い。
それに超何でもアリ。超operator*()。それに超operator->()。operator()()とか平気で出てくる。()()て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても演算子オーバーロードは最適化が凄い。templateとか平気だし。
Javaなんてtemplateとかたかだか+演算子が出てきただけで上手く扱えないから非genericにしたり、ラッパクラス作ってみたり、演算子使わなかったりするのに、
C++は全然平気。演算子を演算子のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、C++のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイC++を設計したビャーネ・ストロヴストルップ超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:18:55.27 ID:4FVPCOuR0
A+Bの意味を変えられる変態プログラミング
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:19:20.24 ID:MpHm7Ruz0
電話で頑張ったのはわかるが長ぇよ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:19:38.29 ID:vjBKbjT/0
オーバードーズってかっこういいよな、エクレチオン的に

「俺の息子よ勃起せよっっ!!・・・うっ!!!!」

って言って俺の魂がフルボッキで昇天

まじ泣いた
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:20:27.00 ID:bgN0UjDK0
多言語でもAdd(a, b)って名前で引き算する関数作れるわけだし、どってことないと思うんだけどな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 18:50:39.43 ID:Rb94y+d+O
女子高生が俺の顔面にオーバーライド
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 19:00:15.34 ID:CQlQ9vWB0
int operator^(int)をベキ乗にオーバーライドしてるの俺だけなの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 19:43:35.23 ID:UsReTefa0
(function hosyu () {})();
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 20:07:46.61 ID:Rb94y+d+O
#!/usr/bin/perl -w
length q rmdir and print chr ord q stat s and print chr ord q ge log
and print chr ord q msgctl m and print chr ord q stat s
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 20:23:08.76 ID:+eBJKeEd0
DirectXでライトとかAmbientの設定は完璧なはずなのにオブジェクトが真っ黒なんだけどなんで?
Xファイルを普通に開いた時も真っ黒なんだけど、なぜかメッシュのサンプルでアニメーションを描画しないと色が付く
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 20:26:40.02 ID:MpHm7Ruz0
設定が完璧じゃないんだよ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 20:27:19.79 ID:6oH1Kta40
レンダーステートまわりがあやしい
46 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 21:01:01.97 ID:s6uWjlEC0
石橋を叩いて笑う
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 21:03:35.30 ID:Xi1Rqqzx0
>>471
どこの誤爆かkwsk
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 21:17:06.05 ID:Rb94y+d+O
>>47
どこの誤爆かkwsk
49 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 21:57:22.54 ID:s6uWjlEC0
分かります。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 22:05:14.53 ID:JpTnCIEL0
ここの保守ツール空気読みすぎ
51 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 22:42:31.89 ID:s6uWjlEC0
マルコフ符号ってる幼馴染と結婚するのかよ
52 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 23:21:54.30 ID:s6uWjlEC0
僕がうさぎになったら吊り橋渡ってるぜ
53 ◆.G.....gP. :2008/11/30(日) 23:57:27.54 ID:s6uWjlEC0
ちょwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 00:05:27.98 ID:dAySqnKf0
>>51-53
何この流れ
55 ◆.G.....gP. :2008/12/01(月) 00:43:48.16 ID:mtsLd3Dz0
お察しください
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 00:52:00.40 ID:mtsLd3Dz0
terminate gP
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:12:08.48 ID:nkA4s0og0
酷い物書いてしまったからもう寝る
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:20:25.59 ID:ag1Wp4D00
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:30:15.40 ID:EhwxaH/n0
あーーーーーーーーーーーーーーーーもう!

読めないよ!読めないよ!読めないよ!だれかlinuxの設計書みたいの持ってませんか?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:32:21.49 ID:zdcbOr2G0
>>59
っkernel.org
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:34:59.47 ID:mtsLd3Dz0
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:39:01.84 ID:EhwxaH/n0
>>60
thx。これ読んだ?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:43:26.88 ID:zdcbOr2G0
>>62
読んでないよ
Linuxのソースを読破するのって何日かかるんだろうね
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:50:18.70 ID:EhwxaH/n0
linuxの開発者はどうやって開発できるスキルを身に着けるのかわかりませんか?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 01:55:20.52 ID:eJsAI5VD0
>>64
どう身につけるのかは知らんが、
http://www.linux-foundation.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=57
こういう文書が出てくるくらい、カーネルは手を出しにくいものになってきてることは事実だ。

Linux Kernel Guideあたりをキーワードに探すと、フォーラムとかも出てくる。
それから、MLに登録して、流れてくるメールやらパッチをよく読んでみることだな。

C言語始めたばっかりの初心者でも、ソースのうち文字列の順序が違うとか、そんな程度のバグならすぐ見つけられるだろうし。
なによりやさしい独裁者の居る雰囲気に慣れるのが重要だと思うぞ。

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:02:05.64 ID:EhwxaH/n0
>>65
開発スキルを身につけるには本体の開発コミュニティに属さないといけないということか。

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:10:39.04 ID:9l6ywfSq0
>>66いけないわけじゃないとは思うが、確実な方法であることは確かだ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:15:54.45 ID:EhwxaH/n0
>>67
そうか。ところであなたはlinuxの開発者?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:21:41.78 ID:9l6ywfSq0
>>68違う。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:23:07.21 ID:EhwxaH/n0
>>69
そうか。ありがとう。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:30:57.02 ID:eJsAI5VD0
>>66
カーネル開発のスキルだけ欲しいなら、LinuxじゃなくてMonaとかOSASKとかReactOSの方が、規模がずっと小さいから見通しがきいていいよ。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 02:50:17.05 ID:EhwxaH/n0
>>71
もう読み始めてしまったじゃないか。いまpackage-listをみてパッケージの依存関係を図にしていっている
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 03:47:39.18 ID:1AfyuGPy0
ウフフフフフフフフフフフフ。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 04:40:34.70 ID:FpyC6sV80
ウプププププププププププ。
75 【小吉】 :2008/12/01(月) 07:17:36.73 ID:kgtJPVDK0
神なら久々にアマg(ry
76 【大吉】 :2008/12/01(月) 08:59:35.24 ID:sDmHQj4b0
とうとう最後の月か
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 09:00:41.18 ID:sDmHQj4b0
>>72
そういうのって他の誰かがやってない?
78 【小吉】 :2008/12/01(月) 09:12:02.08 ID:wajhXQ36O
大凶なら12月はデスマ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 09:22:19.38 ID:ZzRgPcKt0
3Dでゼルダみたいなゲーム作りたいんだけど
DXライブラリ(3D)で完璧に作ったのと
DirectXで完璧に作ったのだったら動きのサクサクさにどれくらい差が出るのかな?
PCの性能は結構良いのでそれは関係なく
個人的にはマリオ64くらいのクオリティーは出したいと思ってるんだけど
始めての大型ゲームなんで全く想像付かない
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 10:58:50.31 ID:9l6ywfSq0
>>79マリオ64は知らないが、ゼルダの伝説なら多分体感的に差は出ない程度かと。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 12:06:45.43 ID:JNcOh5cy0
オープンソースなんだから気になるところは自分で改造すれば良いんじゃね。
それほど深いラッピングをしている訳じゃ無さそうだし。
まぁ、2Dならともかく3Dゲームは素材製作で挫折すると思うけど。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 12:20:34.67 ID:gdbjcvR20
>>79がゲームを完成させる

その間にDirectXがバージョンアップ
↓ ↑
最新版DirectXにあわせて書き直し
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 14:02:05.06 ID:wQ1ENkp10
J言語J言語
84 【大吉】 ◆9.ZY....z. :2008/12/01(月) 14:36:54.40 ID:g7POBVVn0 BE:1043280656-2BP(250)

↓という駄レス
85 【大吉】 ◆9.ZY....z. :2008/12/01(月) 15:14:27.52 ID:g7POBVVn0
そうだねペーパートイレット?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 15:33:46.42 ID:hxZ7HZ2Y0
>>79
彼氏へのクリスマスプレゼントですか?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 15:36:50.44 ID:ohyRcR9uO
知識に見合った技術
これ覚えておいて
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 15:56:18.57 ID:sDmHQj4b0
あれ、nixのシェルスクリプトって
#! 以下の行が #! で指定されたファイルの標準入力になってくれるんだっけ?

#! /usr/bin/gcc
int main(void){
  printf("Hello");
}

ってやっても動く?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 15:59:46.23 ID:DjtKju/R0
gccっていうCインタプリタ作れば動く
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 16:02:56.82 ID:sDmHQj4b0
いやコンパイルだけでも通んないか?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 16:13:54.28 ID:pgfF1IQ80
>>88
gccを起動するかもしれないけど、
#はCではコメントじゃないので、コンパイルは通らないかと。

その場合だと、そのファイルがhogeだとしたら
/usr/bin/gcc hoge
を実行するだろうから
92 【神】 ◆9.ZY....z. :2008/12/01(月) 16:49:45.91 ID:g7POBVVn0
ふむふむ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 17:00:32.17 ID:utgD3EkiP
670 名前: 【豚】 [] 投稿日:2008/12/01(月) 16:57:02.45 ID:g7POBVVn0 (PC)
なんだ神か

682 名前: 【大吉】 [] 投稿日:2008/12/01(月) 16:58:18.48 ID:J0tRW6IR0 (PC)
>>670
鏡をみてこいよ豚

688 名前: 【中吉】 [] 投稿日:2008/12/01(月) 16:58:34.63 ID:5b+ZR7uqO (携帯)
>>670


692 名前: 【末吉】 [] 投稿日:2008/12/01(月) 16:58:53.43 ID:aAeekdwmO (携帯)
>>670
違いすぎチネ
94 【ぴょん吉】 ◆9.ZY....z. :2008/12/01(月) 17:40:28.96 ID:g7POBVVn0
パ、パンツァーじゃないもん!
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 17:47:27.91 ID:cPtDHAD50
boostのコンパイルが終わらない
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 18:25:30.58 ID:iKXJdt7g0
  ヽ、 _,;:.ゝ|、____|___;;;:::-─ヽン‐r┐      | |)
   くーヽ、:;___;;::-:::::::─::::'':::"´:[l:::|.       |_|-、
    ';:::::::::::::i:::::::l]:::::l]::;:=、___;;:::::」、     i´:::::::::|_
   /`"' ー-'--─ ''"7::::::ヽ.   i `ヽ.  r!__;;::-''|'
   ,'     /  ハ,__ i:::::::::i -!、ハ  ',  `i::::::::::::|_______________
  .i  ./  ,'   /'´| ハ::::::ハ__ハ | i |   !、__:/
  |.  i  イ  /,ア;ニ;ヽ V .オ`i`i | ,ハノ   /
  |.  ',  i  ,〈 .ト |    トノ.ノ レ'!    | それでは最初のお便り
  .|  ヽ、ヘレ|  ゝ'    ,  ,,|:::| |   < 40代無職でキモデブハゲの>>1さん
   | i  |ヽ|:::|"   ,. -‐ァ  ,.イ:::| |    |
   | |    |:::|ヽ.、, i _ノ / |;:::!-'‐' 7  .| 「良いエロアニメのサイト教えてくれ」
  .| |   |::::ト、, `,7T"i´ヽ!/´   /   |  
  |  |  ,.ヘ!:::::|:::::`ヽ」ヽ、! /    ./   ',
  |  !/  ヽ、|へノ::ヽム::_/     /     ヽ、.,_________________
  | ./      Yヽ、/:::/´└'"´`i /ヽ
  |〈       〉:::::::7     ノ'  ノ、
  ',くゝ、 、 イゝ:::::/   ァ''"イ_r'´ヽ〉

  ./    ハ   i |::::::::::::::',   ヽ.   ',.  i
 /   /ヽ、!,___,!イ:::::::::::::::|'´ ̄i`ヽ  i.   |
 i  /|  ,.!-─-、';:::::::::::::,',!-'─!、ハ.  |  |
/|  /::i ア i´`i  ヽ::::::::/ i´`i  ヽ!  |  |
 レ':::::|,ハ  ト__j   ヽ/   ト__j  ノ| ヽ.|  |   だが断る
  |::::::ハ ヽ-          ‐ ' |::::::|   |
i.  |::::::|::',       '        |::::::|   |
|.  |::::::| .ヘ,    ,.---─ 、   ,.イ|::::::| i  |
| ./|::::::|  |>.、 └─----' ,.イ .| |::::::| |  |
| ./ |::::::|  !  i`>.、.,_,,.. <i  | |.|::::::|. |  |
./  |::::::| !,,..イ::::ヽ、  /::::::i>、.,_|::::::|. |  |
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 18:41:37.59 ID:EhwxaH/n0
>>77
やってるブラジル人を発見しました。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 18:52:36.28 ID:cPtDHAD50
オワタ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 19:10:22.50 ID:EhwxaH/n0
ぷぷぷろぷろおおおお
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 19:36:40.14 ID:5gnmaxLl0
APIENTRYとWINAPIの違いってなに?
どう使い分ければいいの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 19:59:27.59 ID:K4EGusE00
どっちもただの__stdcall宣言だから使い分けなくて良いと思うよ
#define APIENTRY WINAPI
とかなってない?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 20:19:57.70 ID:5gnmaxLl0
どっちでもいいといえばいいんだけど
APIENTRYが追加された(?)背景にはどんな理由があるのか気になってさ
WINて入ってるのが気に入らなかったのかなあとか

まあ_T()とTEXT()の違いみたいな話
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 20:36:35.35 ID:Vx9jlEhz0
流れぶった切りスマン

Javaでツリーを表示しようと思って色々試してるんだが
JPanelにJTreeを2つ設置(複数のルートを作りたい)して
そのパネルをJScrollPanelのsetViewportViewに指定すればいいと
ttp://www.javaroad.jp/bbs/answer.jsp?q_id=20080418112314292
を参考にやってみたんだが、JScrollPaneのど真ん中にツリーが表示されるんだ…
出来れば左上隅に表示したいんだが、どうすればいいか教えて下さいorz
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 20:59:32.86 ID:wajhXQ36O
エラーもなく関数が失敗
原因不明
デバッガでも追いかけられない
ほとんど同じコードは動く
さっきまで動いていてコード触ってないのに動かなくなった

VBA死ねwwwwww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:01:52.82 ID:pgfF1IQ80
printfデバッグ!
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:02:44.99 ID:DjtKju/R0
なんつー言い掛かり・・・
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:13:35.31 ID:Ttp2ib+40
>ほとんど同じコードは動く
>さっきまで動いていてコード触ってないのに動かなくなった

この部分の怪しさは異常
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:33:37.75 ID:FpyC6sV80
ローカルルールでパートスレ禁止にしようぜ part3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1228132157/

【その他】
1番クリックした国が優勝 【UD→BONIC】がん等解析プロジェクト 00:00:00:00スレ 神IDキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
幽体離脱スレ トリップあげるお( ^ω^) アニソン歌詞最初の7文字で曲当て 
エロゲスレ    「プログラミングスレ」    男なんて出さないADV作りませんか? 【携帯】すごいサイトでチャット【VIP】
韓国経済崩壊 毎日新聞抗議活動2ch本部 自作PCスレ 国籍法改悪を阻止するスレ ミニ四駆スレ


VIPでプログラミングももうお終いかもな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:40:57.12 ID:pgfF1IQ80
パートスレが禁止だという正当な理由がない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:46:44.97 ID:y0pqZzlP0
>>109
ないからLRにしようとしてるんじゃねw
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:56:47.14 ID:5gnmaxLl0
パートスレじゃないのにpartとかつけるのがはやるな
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 21:56:50.67 ID:2zAjmtQe0
俺たちには需要がある
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 22:38:41.22 ID:pgfF1IQ80
>>110
ないからLRにして追い出そうっていうんだろう。
その根底にある理由が「俺が気に入らないから」くらいのもんなんだよなあ。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 22:57:20.69 ID:UDhTaHsX0
規制解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:05:00.19 ID:JNcOh5cy0
と言うかプログラミングスレ廃止って実質不可能だろ。
プログラミングネタの単発質問スレがいつの間にか取って代わられたりするのに
何を以て禁止にしたいんだか。vipでプログラミングの話題を全て禁止にするくらいじゃないと。
その調子でパートスレの関連話題を全て禁止にしたら何も残らないけど。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:16:30.15 ID:zJMr20hC0
そんなのム・マ板ある。ム板では結構すぐレス付く。
ローカルルールも、板を廃れないように作られたルールだし。まぁフォ糞にはただの隔離板だろうけど。
このスレも保守しないとすぐ落ちるし、荒らし・コテが粘着してるし正直いらないな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:17:48.31 ID:dAySqnKf0
ローカルルールに追加されたところで既にある「お金儲け目的、アフィサイトへの転載は禁止だお」も守られてないのに
そんなの守られるわけが無い
よってorzはかわいい
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:19:40.48 ID:EhwxaH/n0
プログラミングって哲学と一緒だよな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:25:54.01 ID:JNcOh5cy0
>>116
なら来なければ良いだろ・・・
2chに板が幾つあると思ってんだ。単発雑談も含めてほぼ全て分類出来るわ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:28:02.31 ID:0vJunfVW0 BE:281827229-DIA(133555)

規制解除キター!
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:28:24.48 ID:0vJunfVW0
勢い余ってbe出しちゃった
sry
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:40:06.63 ID:zDMjl6Ju0
わーい。 がっこーほとんどいってないけど進級できるっていわれたよー。
またがっこーやすんでぷろぐらみんぐできるよー。

365日24時間フリーな時間が漏れに与えられた。

よし、専門だけど、google目指すわ。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:40:39.35 ID:ZgyDGY7l0
なんか初めてまともにパートスレ扱いされた気がするな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:42:28.35 ID:dM0GqwP50
規制解除と聞いて てすてす


          (⌒─⌒)  ∧_∧  ∧_∧
          ((´-ω-))((-)ω(-))(-ω-` )
          /\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 \)   ∧,,∧                 (><;)
      _,,..,,,/ ※ \_________\⌒( ´-ω-)っ━ヽニニフ    (   )
     / ,' 3 `ゝ※/_,,..,,,,_ ※ ※ ※ ※  ヽ・゚・。・゚∧゚・∧・。・゚・ 。・゚・       しーJ
     l   ⊃  )// -ω-ヽ※ ※/⌒ヽ※_ ※ヽ⌒(* -ω-)o(;;゚;;)
      `'ー---‐''''`─ ヽ(-_-)─'⊂( -ω- )⊃`─‐'
            _ノ ̄ヽ-)             [-д-]
             l ̄ ̄ ̄~l             [‐ヘ_ヘ
            `'ー---‐´
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:44:44.08 ID:utgD3EkiP
>>122
チラ裏
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:50:40.75 ID:zDMjl6Ju0
>>125
googleなんていかねーy! 英語よめねーよ!!!
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:54:02.91 ID:56VrtVah0
てす
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:55:06.71 ID:x/DrQHH60
VSのオートインデントの動作って変えられないの?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/01(月) 23:56:52.44 ID:bkWbp2hO0
>>119
全て分類するための専門板じゃないの?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:00:03.53 ID:xocLWfjjO
>>128
エディタごと変えろ
イーマックスかvimお勧め
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:00:05.90 ID:eDvZyOVM0
>>128
オプション→テキストエディタ→C/C++→タブ→インデント→なし

(感でレス)
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:00:08.25 ID:Dr+QgA5S0
そもそも雑談に分類されているわけだからなんでもありなんじゃないのか?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:00:56.11 ID:sx/2DHgV0
ム版なんかは雑談向いてないんだよなー
だから雑談カテゴリのVIPで雑談してる訳だし
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:02:02.79 ID:/rQhrJNt0
>>132
なんでもありと思ってる馬鹿が居るから、ひろゆきがローカルルール作ったんだよ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:03:23.17 ID:AEzcGmkL0
>>130しかないのか
>>131C++のコンストラクタ周りの動作だけ変えたいです。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:03:53.14 ID:bw0cXeif0
ID出ない板は嫌い
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:05:11.16 ID:3GbZDvwj0
このスレだって、トピックがプログラミングなだけで実体は雑談なんだよな…
もう分類とか無理
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:05:14.85 ID:tzZ1s3j1P
>>136
じゃあ運営にID付けるように頼んで移住しようぜ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:06:39.86 ID:eDvZyOVM0
>>135
流石にわからないです
これで勘弁してください
/*

*/
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:06:51.62 ID:sx/2DHgV0
ローカルルール
 祭りすぎやkskしすぎに注意しましょう
 実況、ネットラジオなどはなんでも実況VIPへ
 お金儲け目的、アフィサイトへの転載は禁止だお
 違反サイトはVIPPERみんなで遊びにいきます
 住所書いたりトリップ入れての突発OFFは駄目だお
 メルアド垂れ流すスレは禁止そんな人は出会いサイトへGO

なんか問題ある?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:08:40.64 ID:3GbZDvwj0
そう言えば以前に「〜時までに〜いったら」系でkskした奴全員規制とかあったなw
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:09:42.77 ID:eDvZyOVM0
>>137
それはここ最近だと思う
どうして雑談しかしない人が増えたのかわからない。
保守スクリプトがたくさんあった時のほうがなんかまともだったw
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:10:35.78 ID:jV8OtIt20
>>140
保守禁止にしたらこのスレはすぐ落ちる
そしてスレ住人が居る限り、何度でも立て直す

保守・乱立は規制対象です
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:13:05.99 ID:dD6k2kmj0
所詮無法地帯の2ちゃん、その極致ともいえるVIPでルール云々を真面目に語るなどナンセンスだっ!!
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:13:17.85 ID:H47Y+bCl0
という言い訳
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:13:46.94 ID:AEzcGmkL0
これバグだろJK

// タブサイズ4, タブを保持

class Test {
Test():// ここで改行で
//ここインデントなし
};

class Test2 {
public:
Test2()://ここで改行で
//ここタブと半角スペースがmix
};

もうわけわかんねえ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:14:16.90 ID:2o7ZIaqu0
雑談化の種は
五十六が作って
フェンリルが育てて
学歴スロットが爆発させた
そして最後に残ったのが味噌汁
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:14:51.70 ID:dD6k2kmj0
なんかパンドラの箱みたいだな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:15:28.74 ID:Dr+QgA5S0
ここは勢いがそれなりにあるから聞きたいことを聞けば早目に返ってくるから規制対象になって欲しくない
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:15:48.44 ID:+MT5ep9t0
別に半角スペースやタブが幾つ間に入っても良いじゃない
C++だもの
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:17:00.93 ID:fDtJXwX7O
スレタイ見てたら目がおかしくなる
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:17:21.82 ID:dD6k2kmj0
っていうか鯖に負荷がかかるってのがパートスレ禁止論のそもそもの論拠でしょ?
鯖強化でその心配なくなってるだろうにいまさら何言ってるの?って思った。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:18:57.73 ID:11zkOJan0
パートスレで鯖に負荷がかかるの?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:20:17.14 ID:AEzcGmkL0
>>150俺の精神衛生上マズい

class Test3 {
public:
Test3():// タブ1
a(0),//タブ1 スペース2
b(1)//こっちがタブ2 スペース2
{//タブ1 スペース2
}
};
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:20:41.32 ID:tzZ1s3j1P
>>149
勢い全くないよ。昼なんて保守レスしかないし。
それにム板は、各言語のスレがあるから返答も早かったり(逆にかなり遅いスレもあるけど)
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:20:50.79 ID:qsEh/pNN0
論拠は論拠で本音じゃないからね
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:21:07.91 ID:3GbZDvwj0
あ、そうだ、聞きたいことがあったのを忘れてた
MacにあるApple Remoteというリモコン、Windows/Boot Campでも使えるんだが、
自前のアプリケーションでApple Remoteに対応する手段を誰かしらないか

かるくググったんだがBoot Camp 1.2からApple Remoteも使えるようになったよ!ってニュースばかりで…
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:25:12.58 ID:sx/2DHgV0
スレの需要があれば立て直す。それだけだろ。
鯖に負担とかいうなら悪ふざけで鯖に負担かけてるようなスレかどうか見てから注意しろよ。

ってそんなことはおいといて、Wiki の AutoHotkey の項目の編集なんだけど、
内容をプログラミングスレ風味に、って考えたらあさっての方へいきそうな感じなんで、
出来たら誰か軌道修正よろしく。すまんです。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:25:46.61 ID:+MT5ep9t0
>>147
特に四段目は夏休み真っ盛りで
夏厨が大量に流入していたのも大きかった気がするな。
質問する意欲も返答するスキルも無いコが
無理にレスして話がどんどん明後日の方向に。

>>154
と言うか殆どエディタの問題じゃね。何言語を基準に考えてんだ?
むしろスペースの数の違いで動作が代わる方が肩凝るだろ。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:25:55.05 ID:GZ4aQCl30
鯖の負担ってスレ立て>保守な気がするんだがどうなの
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:27:28.97 ID:eDvZyOVM0
馴れ合い歴の長い俺から言わせてもらえば
毎日特定の場所や特定の人とお話をするのが、楽しい。
匿名の一日だけの仲は、3日で飽きるもんだ。
だから、パートスレは不滅だっ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:28:19.09 ID:AEzcGmkL0
とりあえずスペースが混入するのと、a, bの間でインデント増えるのが納得いかない
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:31:11.62 ID:eDvZyOVM0
>>159
>質問する意欲も返答するスキルも無いコが
>無理にレスして話がどんどん明後日の方向に。
あるあるある。
確か、夏休みを越えたら急に過疎って、
「結構学生がスレ支えられてたんだな」って自分がレスしたの覚えてる

その後、急に雑談しかしない人が多くなった
別にしててもいいけど、質問者がきたら一旦雑談はストップして、スレの中心話題を質問者へを向けるべき
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:32:53.33 ID:eDvZyOVM0
>>163
「結構学生が...」

「結構学生に...」

へを



酔ってるのか俺は、
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:34:26.72 ID:x7iqOQ1k0
>>159
機能を持っていないエディタでどう書くか、それが全体の実装の姿勢も体現する。

どんな場合でもインデントをそろえられない奴は、
場当たり的な修正で、後で泣きをみる(それは他人かも知れない)クソコードを書くと
保障して良い
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:35:23.02 ID:/rQhrJNt0
デルフォイが最初で最後だった
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:36:06.99 ID:eA0HCNpT0
行頭のインデントをスペースで組まれると発狂しそうになる
逆に文中のスペースをタブで組まれると発狂したくなる
ふしぎ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:38:06.62 ID:7SPsBdKl0
初心者さんの2ちゃんねる入門

Yahooは何やってんだ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:38:24.88 ID:eDvZyOVM0
※ いつものことです
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:39:55.14 ID:7SPsBdKl0
(´・ω・`)は、「しょんぼりーん」?それとも「しょぼーん」?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:40:48.73 ID:03Y6Ya+G0
半年ROM
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:42:12.47 ID:tzZ1s3j1P
>2ちゃんねるでも多用されている顔文字の読み方検定。
顔文字多用とかどんだけ回転悪い板見てんだよ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:45:55.12 ID:qsEh/pNN0
インデントに五月蠅い奴はPythonからでてくんな
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:51:28.61 ID:x7iqOQ1k0
やらされている奴と、やる奴は天と地の差がある

おまいのソース。if文でくくって、Elseで機能追加してるのが目に浮かぶわ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 00:53:12.16 ID:eDvZyOVM0
#define頼りきりのプログラミングちょうたのしい
ふわぁん・・・C言語たんのなか・・・スクリプト言語みたいだよぉぉ・・・


おやすみ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:02:29.65 ID:2o7ZIaqu0
next if(hoge);
最強
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:04:30.17 ID:eDvZyOVM0

       ≪いやっだめだよぉ!!≫
  ≪そんなマクロはコンパイル通らないよぉぉ!!≫
        ≪はぁ・・・はぁ・・・・≫
 ≪え・・・今度はそんなマクロを、、ヘッダに入れるの?≫
      ≪そんなの入れちゃだめっ・・・・≫
    ≪きゃっ・・・・警告!警告でてるよぉーっ≫
    ≪いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!≫
    ≪抜いてえぇぇっっーーーー!!!!!!≫
  ≪もう。。そ゛おすよ゛ごさないでぇーー・・・・・≫
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:06:09.16 ID:wXPrzSC50
寝ろよ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:09:10.05 ID:x7iqOQ1k0
>>178
デスマなんだよ。
分かってやれ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:16:13.28 ID:S4MfxUjb0
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 01:17:50.87 ID:3GbZDvwj0
>>180
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1054634685/
こっちに届けてやってくれ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 02:19:20.78 ID:tzZ1s3j1P
もう落ちそうじゃねえか
やっぱりこのスレ必要なくね?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 02:35:53.25 ID:yGmzOE020
保守ご苦労様です
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 03:20:34.48 ID:C+xYXTB00
徹夜のとき生き抜きでフトこのスレを見るときないと寂しい
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 03:46:39.80 ID:eDvZyOVM0
俺もこのスレにはかなりお世話になった
C言語でウィンドウの表示がよくわかりません>< の時期からずっと張り付いて
今では色んなことができるようになれた
時々レスにぶち切れたりしてごめんよ( いやっ やめてっ とくていしないでっ )
無くなると寂しい
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 03:48:39.44 ID:3GbZDvwj0
WPF重たいよぉ…スコア3.1じゃ重たいよぉ…
フォント名に%が入ってるとURIエンコードと勘違いして例外はくバグでフォントパレットが使えないよぉ…
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
sha256の計算時間ってsha1の8倍かかる?
1.5GBのデータだと、sha1で1分くらい、256で10分もかかるんだが、、

sha1はもう脆弱って話で256にしたんだがこれは遅すぎるわ