走り屋の車やチューニングに詳しい大学生だけども質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
やあ、いつもの大学生だよー
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:33:28.90 ID:FeqisP6JO
きもいきもい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:09.96 ID:JxpYz1510
またてめぇか つまんねーんだよクソ 市ね
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:16.68 ID:dmC9W6hu0
スレストよろしくー
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:18.30 ID:OVv6ExmPO
きもいきもいきもい
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:36.64 ID:TM4S9FHUO
だせぇ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:45.77 ID:fqr1niqEO
>>2
そ、そんな事言うなよ…(;_;)
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:34:48.61 ID:I6fuj5Ug0
走り屋気取りは帰りな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:35:08.70 ID:3k2McwuX0
最近買ったギターなんだが、どうも音が安定しないんだ
ペグが悪いのかな?
それとも巻き方に原因があるのか
チューニング安定させるにはどうしたらいい?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:35:34.88 ID:PC7451bj0
今日ウンチはもう出ましたか?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:35:46.36 ID:fqr1niqEO
>>8
アンタは走り屋なのかい?

いぢわるや煽りには負けないもん><。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:36:18.85 ID:Mro9dQHO0
スレスト依頼出しておきましたーwwwwwwwwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:36:59.48 ID:bMwmelVIO
俺にチューニングしてくれ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:37:05.12 ID:Ycm7X4Sj0
低速トルクをうpさせるにはどうすればよかと?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:38:25.30 ID:fqr1niqEO
>>9
買ったばかりはチューニング安定しないよ。
しばらくはちょくちょくチューニングしないと。
ネックの反りと弦が馴染んできたら大丈夫だよ。
あとエレキならトレモロアームいじったら普通は狂うよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:39:50.83 ID:fqr1niqEO
>>10
今日はまだ。最近便秘気味だ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:39:56.84 ID:Eh+1EF40P
ブガッティ ウ゛ェイロンのオススメなチューンを教えて下さい
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:41:28.89 ID:fqr1niqEO
>>13
とりあえずそのまま一年走りな。
それでも不満ならチューニングしてあげる
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:42:50.93 ID:fqr1niqEO
>>14
マフラーにインナーサイレンサー付けると良いよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:43:59.17 ID:fqr1niqEO
>>17
ホットイナズマとSEV、トルマリン、マイナスイオンチューニングオススメ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:44:27.41 ID:jkp3Xl2d0
お勧めのCDデッキおしえて
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:44:29.84 ID:y03XEjWH0
今日の夕飯、何がいいと思う?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:46:10.72 ID:UR3GdYmV0
なんか>>1もずいぶん手抜きになったなwwwwww
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:46:15.68 ID:RzWb7ZdC0
単位大丈夫?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:46:18.24 ID:B+kE65DQO
>>22
今サンマ安いよ
今年のは油乗ってるし
俺は今から買い物行ってくるからサンマにしようかと思うよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:46:25.74 ID:Mdi1VB8RO
母ちゃんのフィットしか運転したことない大学生キタ---\(≧∀≦)/!
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:48:18.47 ID:rFNzdXNrO
>>1
CVT車の馬力をうpしたらミッション壊れる?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:48:19.07 ID:HmoDqyC7O
今日納車なんですがまだ車が来ません。営業所に連絡したら10時に出たとのことですが…

どうすればいいですか?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:48:39.40 ID:fqr1niqEO
>>21
音質ならアルパインじゃね?

クラリオンは耐久性良いから足固めた車でガンガン走っても長持ちする。

ガチで走ってるヤツなら振動でオーディオは一年半でダメになるから消耗品扱いであんまり高いのはいらないね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:49:25.00 ID:FT3zEMyCO
>>19
メタルキャタライザーとかエキマニとかじゃね
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:49:38.91 ID:+XWNk7qqO
うちのシルビア最近調子悪くて、2で蹴って入ってそっから全開してもコーナー途中で失速しちゃうの
なんで?

ツッコミ速度は他の奴らより速いんだけど
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:49:44.59 ID:fqr1niqEO
>>22
俺も夕飯何にしようか迷ってる
さんまとかいいよね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:50:49.71 ID:Eh+1EF40P
メルセデス ベンツSLRマクラーレンのオススメなチューニングを教えて
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:51:19.23 ID:mXwRA1RbO
>>1的におすすめの14インチハイグリ教えて
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:51:39.26 ID:fqr1niqEO
>>23
今日はゆる〜く行こうかと思いましてw
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:52:37.24 ID:vTcQ3neKO
ミニクーパーに乗り換えようと思うんだけど、どう思う?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:52:53.38 ID:Eh+1EF40P
ポルシェ カレラGTのオススメ度なチューニングを教えて
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:53:35.90 ID:fqr1niqEO
>>24
超余裕
一応勉強はちゃんとやってるよ

>>26
失礼な!
教習所のクルーも乗ったし、先輩の32タイプMも乗ったぞ

ちなみに榛名峠も走った
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:54:35.43 ID:MogwuSSq0
ホイールをインチアップしたときのメリットデメリットおせーて
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:55:24.86 ID:fqr1niqEO
>>26
失礼な!
教習所のクルーも乗ったし、先輩の32タイプMも榛名で乗った事あるわ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:55:30.56 ID:Eh+1EF40P
アスカリ KZ1のオススメなチューニングを教えて
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:55:56.10 ID:6cfuNNJ10
走り屋がCO2増やしてるって知ってる?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:56:23.38 ID:fqr1niqEO
>>28
もうすこし待ってみよう
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:57:02.60 ID:vTcQ3neKO
>>42
初耳ー☆
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:58:15.77 ID:Y75n5zaR0
>>28
途中で事故ってたら笑うけどなw
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 13:59:36.06 ID:vjqNafTk0
今のエンジンRB25DEなんだけどやっぱDETじゃないとだめだよね…
のせかえってどんくらいかかるんだろ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:00:19.88 ID:fqr1niqEO
>>31
ツッコミ速度速過ぎて、クリップ過ぎてから角度付き過ぎて前に進んでねえんじゃね?
ドリフトある程度慣れてくるとありがちな事だよ。
踏めてるし、侵入も速いのにタイム出ないからイラつくけど
外からみればラインに無駄が多い。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:01:54.42 ID:Mdi1VB8RO
峠最速のプロボックス作りたいんだけどオススメの車高長教えてくれ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:08:13.24 ID:KgPk9+Ru0
>>46
どうせならRB26載せようぜ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:08:46.16 ID:rFNzdXNrO
スルーですか(´>ω<`)
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:10:19.53 ID:mXwRA1RbO
>>46
そのまま6連スロットルとサブコンでシブく決めようぜ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:12:06.91 ID:mIbpja9W0
>>47
それは実際自分でやった事?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:13:34.80 ID:OzSMBNzc0
違法改造の車で走ってる医学生の知合いを通報して学校からBANさせてやりたい

どうやったら確実な証拠掴める?


改造してるだろうとは検討がついてるけど、どこを調べればわかるかわからない
マフラーの音が規制値以上とかじゃパンチが弱いしなぁ


mixiで暴走行為してるのゲロってくれれば楽なんだけど。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:15:27.77 ID:mIbpja9W0
>>53
実際走ってる所をナンバー見えるようにビデオ撮影

警察に提出
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:17:42.03 ID:mXwRA1RbO
>>53
ハニートラップでゲロらせて録音
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:18:56.82 ID:Y75n5zaR0
轢かれてみるのが一番だろ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:20:21.37 ID:EzbWBg3CO
>>46
悪くないヨ
そのまま一年乗ってごらん
それからもう一度話をしよう
もう二度と日産から直6なんて出ないんだからサ‥‥
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:20:26.88 ID:kzwapEfOO
CVTってどういう意味?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:20:56.83 ID:nK91CYXeO BE:249828342-2BP(3461)
メルセデスでセダンの四駆に右ハンドル車がないのはなぜか教えてくれ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:21:24.49 ID:EzbWBg3CO
>>58
ちんこ
ビンビンに
たっちゃった
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:22:00.84 ID:K97SWx4n0
ランエボに乗ってる奴ってなんでチビか不細工しかいないの?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:22:30.94 ID:mXwRA1RbO
>>53
追記
最近のパーツは適当に有名メーカー品買ってりゃ大体車検対応だから
改造内容で捕まえるのは辛くないか?

あと、整備不良で捕まったくらいじゃ首に出来ないと思われる
やっぱり人身並みのインパクト無いとね
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:24:48.13 ID:mXwRA1RbO
>>61
ランエボ=モビルスーツ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:25:38.23 ID:K97SWx4n0
>>63
なんかすごく納得してしまった
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:26:02.52 ID:mIbpja9W0
>>1の特徴

都合が悪い質問はスルーor逃亡

イニD、湾岸、雑誌で見た事を自分がチューンしたように話しちゃう

車持ってないのに、それを言われるとそういう設定の方が盛り上がる
などと誤魔化す。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:26:34.93 ID:lOQqAk/b0
WRCにフォルクスワーゲンが参戦を目論んでるらしい。
車種はシロッコでDSG仕様だそうな。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:27:11.27 ID:EzbWBg3CO
エボよりインプのヲタ率は異常
基本的にスバル車乗ってる奴はヲタが多い
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:28:39.60 ID:lOQqAk/b0
>>67
レガシィはそうでもないけどインプのSTIはほとんどヲタだな。
たまに普通のカップルが乗っててビビる。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:28:41.85 ID:wOnW4lYl0
>>67
エボ=キモオタ
インプ=堅物マニア

なイメージがある。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:29:41.24 ID:mXwRA1RbO
>>67
つ【目くそ鼻くそ】

あと2ch界隈ではエボヲタの方が行儀悪い
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:30:17.04 ID:SyWf36FeO
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:30:19.68 ID:Kj+hdXOJO
走り屋の車やチューニングに詳しい    ×

走り屋の漫画や雑誌に詳しい       ○
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:30:25.54 ID:OzSMBNzc0
浮気するようなやつでしかも避妊一切せず中絶させるようなクソ野郎なんだよね

そんな人間として終わってる奴が医者になろうとしてるから首にしてやりたい
こいつ絶対医者になったら人殺すわww

まぁチラ裏でした
助言ありがとう
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:31:03.27 ID:lOQqAk/b0
>>69
スバルのほうが理系寄りなイメージがある。メーカーの体質としても。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:31:32.43 ID:DV/6ydqp0
北関東かよ。。。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:31:48.56 ID:wOnW4lYl0
>>74
そうそうそんな感じだ。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:33:45.64 ID:KgPk9+Ru0
シビック・インテグラも大体メガネかけたヲタっぽいのが多いよね
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:35:01.06 ID:mXwRA1RbO
>>1はどこ行った
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:35:17.61 ID:SyWf36FeO
マジレスすると、車語る前にサーキット行って腕磨け
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:35:28.58 ID:LZzO64mf0
ドリフト歴15年だけど俺詳しくないぜ?
>>1すげえな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:38:42.27 ID:iTlFYumgO
グランツーリスモについて熱く語るやつがウザイ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:39:00.45 ID:rM0YCtor0
ない
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:39:25.78 ID:mXwRA1RbO
>>79
>>1は口プロレス専門なんだよ


負けたけど
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:40:52.05 ID:fqr1niqEO
>>33
ソレタコデュアルがオススメ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:42:48.51 ID:fqr1niqEO
>>36
いいんじゃない

>>37
シートにTシャツ、ヘッドレストにバンダナ、ダッシュボードにヤシの木オススメ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:47:07.60 ID:phWlP9bVO
燃料ポンプって一定でまわってるの?
アクセル吹かすと早く回って燃圧高めたりしてないの?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:48:46.76 ID:fqr1niqEO
>>39
こういう質問待ってたよ!
インチアップのメリット
タイヤのヨレが少なくなりハンドリングがしっかりする。
ブレーキの冷却性能がアップする
大きなブレーキキャリパー、ローターがつけられる。

見栄えが良くなる

インチアップのデメリット
バネ下荷重が重くなりハンドリングが重くなり、燃費悪化、加速性能悪くなる。

キャッツアイが怖くなる
乗り心地悪くなる

ぶっちゃけブレーキ変えないならデメリットのが大きいね。

ブレーキ変えずに純正より2インチ以上アップしてるのは見た目だけだよ。

本気で走ってる奴等は無駄にインチアップしない。

峠とかでも純正サイズで軽量ホイールとかにしてる奴等はマジで怖いね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 14:55:07.75 ID:mXwRA1RbO
いきなりイキイキし出してワロタ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:01:52.70 ID:fqr1niqEO
>>41
>>42
知らない
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:04:01.65 ID:mXwRA1RbO
>>1が今興味ある車を理由付きで知りたい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:04:26.77 ID:mIbpja9W0
>>87
ソースは?
実体験?それとも雑誌?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:06:08.10 ID:fqr1niqEO
>>46
ちゃんとやったら100万くらい

乗り換えた方が早い

ただ、別にNAでもいいんじゃね?

絶対的な速さ求めたら金も時間もむちゃくちゃかかる
レギュレーションのない公道の走り屋だからこそ自分の中での尺度を決める事が大事
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:06:57.05 ID:fqr1niqEO
>>48
無理

>>49
何?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:07:47.01 ID:fqr1niqEO
>>52
さあね?

走ってるヤツなら、経験談か受け売りかわかるでしょ?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:09:27.02 ID:fqr1niqEO
>>53
そんなの人に聞くなよ。
自分で法律調べて通報しろよ。

96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:11:17.89 ID:fqr1niqEO
>>58
知らない
CVTなんて走り屋の世界じゃ興味もたれない
>>59
知らん。大人の事情
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:12:26.04 ID:uXbVGExN0
ナンバー隠蔽の罰則kwsk
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:14:29.71 ID:fqr1niqEO
>>86
一定だったはず
燃圧はレギュレーターで制御じゃない?

ちなみにエンジン関係はあんまり詳しくない
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:15:30.30 ID:cYsaM4N2O
バキューム計つけたいんだけど相場ってどんくらい?
あと付け方も教えてほしい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:16:03.16 ID:fqr1niqEO
>>90
興味つうか欲しいのはAE101レビン
理由は軽くすれば最強だから

>>91
走ってるヤツなら体験談か受け売りかわかるでしょ?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:18:47.84 ID:fqr1niqEO
>>99
値段は知らん
数千円〜じゃね

付け方はブースト計と同じインマニの負圧のホースを切って⊥みたいな形のヤツつけて分岐させる。
あとはメーターの電源をアクセサリーから取るだけ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:19:48.45 ID:2EDPIxQtO
インチアップでバネ下が重くなる?(笑)


中途半端な小耳に挟んだ程度の知識でスレは立てない方がいいと思うよ(笑)
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:24:39.97 ID:fqr1niqEO
>>102

あらら…www
自分こそ半端な知識披露しちゃってww

104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:28:38.61 ID:LZzO64mf0
>>100
4スロの内径が大きくDジェトロ化された111の4AGより
トイチの方が最強と言う理由を教えてください
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:39:14.37 ID:mXwRA1RbO
Fドリ向けのセッティングorチューンって何すればいい?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:41:37.98 ID:fqr1niqEO
>>104
最強を計るのが単純な速さだけじゃなく値段も考えているから。

111より101を買って差額でチューニングした方が速くなる。

ゲームみたく金がいくらでもあって極限までチューニングできるなら111だけどね。

あと、内装やオーディオも101のが良いってのもあるね。


色々総合的に考えると101は凄い良く出来た車だよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:41:38.94 ID:AbHKLud5O
>>1
いつもの知識無い大学生が現れました。
もう来るなよ。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:43:04.25 ID:fqr1niqEO
>>104
あと4スロの内径が大きければなんでも良い訳じゃないし、Dジェトロならなんでも良い訳じゃないよ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:43:14.02 ID:OW4ZBBTSO
インチUPするより同サイズのままハイグリップタイヤやSタイヤを買った方が安上がりだと思いますがどうなんですか?
ハイグリップやSタイヤでも純正の60偏平ってそんなに駄目なんすか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:45:48.92 ID:fqr1niqEO
>>105
Fドリ向けのチューニングかぁ…
あんまりわからないなあ…
サイドかタックインかブレーキングかどれにするかによってチューニングも変わるんじゃない?

まあアライメントはFRに近い感じはあると思うけど…
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:48:15.60 ID:cYsaM4N2O
>>101
サンクス
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:48:30.38 ID:wOnW4lYl0
>>106
差額で111と101の差が埋まるとは到底思えないんだが。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:50:52.62 ID:fqr1niqEO
>>109
ある意味正解だね
個人的にはインチアップは大きなブレーキを付ける為と思ってる

タイヤのヨレ剛性アップやブレーキ冷却性能はおまけだと思ってるしね。

ただ60偏平だから○○だ…とかは言えない。
補強具合、サスのバネレート、コースなど総合的に考えてタイヤのサイズも最適なのが決まってくるからね。

もっと言えばドライバーの腕にもよる。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:51:18.53 ID:mXwRA1RbO
FFレビトレが全部86のドナーになるのは忍びないから
>>1の趣味は貴重だなと思う
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:51:37.53 ID:fqr1niqEO
>>112
どの辺が?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:52:36.64 ID:fqr1niqEO
>>114
ちょっと悲しい傾向だよね

でもハチロクもかなり台数減ったよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:54:54.21 ID:5d/kWqHR0
S14にMj社製のデフ入れたいんだが…。
ここの製品ってかなり安いけど大丈夫なの?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:55:16.82 ID:wOnW4lYl0
>>115
重量差
エンジン性能


速さだけなら111の前期がCP的にも最強な気がするがなぁ。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:55:58.03 ID:fqr1niqEO
>>117
使った事ないから知らない。
しっかりトラクションかかるならいいんじゃない?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:56:26.45 ID:mXwRA1RbO
そりゃ仁D厨から愛想つかされて
にわかが乗らなくなったからじゃね
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 15:57:23.94 ID:1iUcidul0
お!
親のフィット乗ってる大学生かw
こないだ見たときは知識不足で力尽きてたがだいぶ勉強
してきたようだなwww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:01:22.22 ID:fqr1niqEO
重量はね、
101って豪華装備や防音材がかなりを占めてるんだよね。

あと、エンジン性能もカリカリにチューニングするなら全部交換するから変わらないし、ちょっといじるくらいの車作るなら差額で足回りに金かけた方が111より速くなっちゃうんだよ。
峠の速さって重量や馬力だけじゃなくて
運転しやすくするバケットやシートベルト、サス、ブレーキなんかも大事だからね

だからと言って別に111が悪い訳じゃないけど、俺が選ぶなら101ってだけの話。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:01:52.09 ID:Eh+1EF40P
オート3輪のダイハツミゼットなんだけど
オススメなチューニングおせーて
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:04:48.09 ID:mXwRA1RbO
>>1的にオススメの車漫画教えてクレ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:05:23.83 ID:fqr1niqEO
>>120
まあ乗ってみたら大して速くないし、よく考えたらオヤジのレガシィやクラウンのが全然速かったりするからねw

ハチロクって色々な車乗って知識もテクもある人間が
「速さはそこそこだけど、気軽に思い通りに動かせて楽しいな」
って車だから

免許取り立てのガキが小遣い全部注ぎ込んでエボ追いかけるような車じゃないよ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:06:27.69 ID:LZzO64mf0
111の4AGはピストンもコンロッドも燃焼室も改良されてるからねぇ
でもまあお金の無い大学生だから安いに越した事は無いから良い選択だと思う
初心者にトイチと111の差が体感出来るとも思わないしね
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:06:32.67 ID:2EDPIxQtO
>103

へー、ゴムってアルミやマグネシウムより軽いんだ(笑)
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:06:46.36 ID:fqr1niqEO
>>123
チタンマフラーカッターがオススメ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:07:47.10 ID:4F1szLbj0
外車厨が来ました。 アルファロメオが好きです><
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:09:43.98 ID:mIbpja9W0
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 14:12:06.91 ID:mIbpja9W0
>>47
それは実際自分でやった事?

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/19(金) 15:07:47.01 ID:fqr1niqEO
>>52
さあね?

走ってるヤツなら、経験談か受け売りかわかるでしょ?

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 15:04:26.77 ID:mIbpja9W0
>>87
ソースは?
実体験?それとも雑誌?

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 15:04:26.77 ID:mIbpja9W0
>>87
ソースは?
実体験?それとも雑誌?

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/19(金) 15:16:03.16 ID:fqr1niqEO
>>91
走ってるヤツなら体験談か受け売りかわかるでしょ?




自分ではやった事ないんですね、わかります^^
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:10:48.96 ID:wOnW4lYl0
>>122
豪華装備だって走る上ではただの重量増の原因だろ?
それともそんなんすぐ取っ払えるって言いたいの?

差額で弄った101の方が速いってのは両方乗った俺からすりゃ同意しかねるが。
まぁ差額でバケット入れて足固めた方がお前さんのためにはなるのは同意。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:10:49.29 ID:fqr1niqEO
>>124
オススメって言われてもなあ…

初心者ならやっぱりイニシャルDじゃね?

楽しく読めるし。

予備軍はイニシャルDで始まって、

走り屋デビューしたらイニシャルDを馬鹿にして、

さらにレベル上がると今まで知らなかった事を理解してやっぱりイニシャルDは凄いなあって思い始める。

さらにレベルが上がると一歩引いて楽しく読める。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:14:36.28 ID:mXwRA1RbO
>>127
>>1のインチうp理論には同意しかねる部分はあるが
お前はそれ以上に知ったかだな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:15:09.06 ID:Kj+hdXOJO
>>125
>乗ってみたら大して速くないし

乗った事あんの?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:16:45.07 ID:mIbpja9W0
>>122
どの漫画or雑誌に載ってたの?><
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:16:53.69 ID:fqr1niqEO
>>126
そうそう
わかってるねぇ

実際数馬力や数十キロな差なんて数万円ガソリン使って練習したり、一つ高いグレードのタイヤ履いた方が速かったりするんだよね

馬力や重量の数値に出る所以外でも速さは変わるんだから

特に峠では。

もしサーキットやゲームみたく金がいくらでもあって極限のタイムアタックするなら111を迷わず選ぶよ。

ただ今の自分の環境なら111より101のが正解だと思う
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:19:03.03 ID:fqr1niqEO
>>127

あーあ…
素人発言丸出しww

よくいるんだよね。


まあ、あと3年くらいしたら俺の言った意味わかるだろうよ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:19:59.49 ID:fqr1niqEO
>>129

ロミオとジュリエット

ってオヤジギャグだろイタリア人
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:20:23.81 ID:mIbpja9W0
>>137
車持ってなくて自分でチューニングした事なくても玄人になれるの?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:20:54.16 ID:mIbpja9W0
以前>>1が都合が悪くなって逃亡したスレのdat

http://www.vipper.org/vip930652.dat
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:22:08.45 ID:fqr1niqEO
>>131

まあ場所にもよるけどね。

俺の環境では101のが速いんだ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:23:39.84 ID:ljGZdM900
走り屋ってなんでサーキット行かないわけ?
夜中にあの騒音で起こされるんだけど
改造する金でサーキット行けばいいのに
マナー守ってますからとか他の車が居ない時だけ走ってますからとか言う走り屋多いけど
騒音出して人の家の近くを走る時点でマナー守れてねーし
他の車が居たら飛ばすのは止めるみたいだけど車間距離縮めて走るから危ないし
走り屋とその取り巻きはいい加減全員死んでほしい
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:24:00.89 ID:fqr1niqEO
>>133
アンタは俺の言ってる意味わかってそうだね…

>>134

さあね
想像にまかせるよ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:24:35.46 ID:fqr1niqEO
>>135
イニシャルD
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:25:45.91 ID:mIbpja9W0
>>141
ママのFitしか家に無いのにどういう環境かkwsk



















たぶん>>94や想像に任せるだのいつもの逃げ口実言うだろうがw
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:30:55.58 ID:fqr1niqEO
>>142
ぶっちゃけ走り屋って言ってもただの暴走族だからね。

あんまりうるさいなら止めて注意するか、警察に言うしかないよ。
それに「走り屋」って言っても色々あるからね
アナタの言うようにサーキットだけの人もいるし、街中はサイレンサー付けて夜中の山奥だけ走るヤツ
逆に峠なんかは走らず街中で一般車煽ってる走り屋もいる。

ひとくくりにはできないよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:31:21.53 ID:mIbpja9W0
>>143
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
都合が悪い事や図星の場合の決まり文句wwww


前スレ

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/05(金) 10:26:31.79 ID:Q4aJCtZa0
今まで質問に答えた内容は 実体験?それとも雑誌とか?


名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/05(金) 10:26:31.79 ID:2fCWH/lSO
想像にまかせるよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:33:09.58 ID:Kj+hdXOJO





想像に任せるよ=図星 でおk?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:33:35.73 ID:fqr1niqEO
ちなみに俺のスペッコ
19才文系Fラン大学生母親の車はATのフィット
姉は巨乳(22才)

今AE101レビンを探してる
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:36:35.94 ID:Kj+hdXOJO
話かわるが>>1はもしかして母子家庭か?

家は神戸?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:39:14.86 ID:fqr1niqEO
>>148

うん。まかせるよ。

図星だと思うならそう思って結構。
雑誌や漫画の受け売りだと思うならそう思って良いよ。

ただ、ひょっとしたらだけど…、俺にそういう経験があってヒント出しつつ表現してるのに「理解できてなくて煽ってるヤツ」を心の中で馬鹿にしてるのかもしれないから気をつけてね。

さっきのインチアップについてちょっとわかってる人がいたみたいのは嬉しかったな…
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:39:54.14 ID:fqr1niqEO
>>150

全く違う

オヤジいるよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:40:34.21 ID:1iUcidul0
>>149
姉のスペックkwsk
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:40:40.20 ID:wOnW4lYl0
>>149
101はアペ?GT-Z?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:40:49.65 ID:ljGZdM900
>>146
警察に言っても効果無いんだよカス
一回止まってもすぐに復活しやがる
カーブにオイル撒き散らしたいぐらいだがそんなことしたら俺がDQNだし
良い走り屋も居るのかもしれんがいっそ全員死んでくれたほうが有難い
何か合法で走り屋ってのを止めさせる方法は無いの?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:41:44.14 ID:mIbpja9W0
>>151
図星ですね、わかります^^
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:42:48.92 ID:mIbpja9W0
実体験聞かせてくれ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:43:30.02 ID:mp3H2YkF0
>>155
地道に「暴走族が○○走ってるので取り締まってください」って通報しろ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:44:27.96 ID:fqr1niqEO
>>153
22才大学生
巨乳
背低い
暴力振る
家族のPCを私物化
彼氏あり
納豆嫌い
みかん好き
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:45:23.21 ID:1iUcidul0
>>159
かわいいか?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:46:12.41 ID:mp3H2YkF0
MR-S乗ってるんだけど高速で
フロントの設置感なくなるんだがどうすればいい?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:48:00.45 ID:mp3H2YkF0
すまん接地感、な
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:48:45.56 ID:fqr1niqEO
>>154
アペ

>>155
そういうのは気長にやるしかないよ
アンタは間違ってないし正義だけど
走り屋にも色々価値観や事情があるんだ。

看板たてたり、走り屋一人一人に丁寧にお願いしたり、何度も警察に言ったりするしかないんじゃないか?

アンタは間違ってないけど、その正しい事を突き通すには凄い労力がいるんだよ。

164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:49:04.01 ID:mIbpja9W0
トランクに荷物積め
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:49:25.76 ID:wOnW4lYl0
>>162
仕様ですので諦めてください
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:50:10.30 ID:+XWNk7qqO
14タービンとiRタービン合体してハイフロータービン仕様で行くか、きっちりブーストうp仕様で行くかどっちがいいかな?

車はS14で吸排気と足と駆動系とポジション関係しかやってないお手軽ドリ仕様
よく走るのが茂原と日光とSSパーク
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:50:39.61 ID:wOvBXxJ6O
>>161
カナードつけれ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:51:46.74 ID:fqr1niqEO
>>157
夜中のサークル室で酔った先輩(♀)と良い雰囲気になりおっぱい舐めてたら…

いきなり物音がして…
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:52:56.41 ID:wOnW4lYl0
>>163
気長に探さなきゃなぁ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:53:10.07 ID:wOvBXxJ6O
>>166
ハイフローのほうが手っ取り早いが、
14なら純正タービンでもブーストうpで340は狙える


ただ純正は純正なので強度がネックになるがな
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:53:36.32 ID:fqr1niqEO
>>160
知らん。生れた時から見てるからそういう風に見てない。

ただ、寝顔はちと可愛いかもしれん。

この前洗面所で寝てたのは引いたが…
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:54:46.34 ID:mIbpja9W0
>>171
うp
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:55:10.68 ID:N2smsz0TO
>>161
フロントディフューザー
で検索
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:55:19.33 ID:ljGZdM900
>>158
いや通報はしてるんだけどな
家が山のほうにあるせいか走り屋が帰ってから警察が来ることもよくあるし
3年前から何度も何度も通報してるのに改善される気配が一向にない

>>163
看板立てたよ
騒音が迷惑だからやめろって
3日後には缶スプレーで黒く塗りつぶされてた
なんで走り屋とかいう馬鹿の為にここまでせにゃならんのか分からん
あーもう死ねマジで
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:56:16.67 ID:P/DieL16O
今ワゴンR乗ってるのだが加速あげるにはどうすればいい?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:56:33.46 ID:ljGZdM900
あぁ現場見てないから缶かどうかは分からんけどとりあえずスプレーね。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:56:41.30 ID:gR10AamaO
BBSのホイールが欲しいです。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 16:58:16.18 ID:fqr1niqEO
>>161
サスペンションのダンパー新品に変えてみて。
ダンパーの伸び側がしっかりするとかなり接地感上がるよ
あとはフロントのバネレート下げたり、車高を前下がりにしたり、カナードやアンダーディヒューザーつけたり。
やり方はいくらでもあるからあとは金とどこまでやるかとバランスだね

でも基本的にMR車は高速でそうなるよ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:00:28.23 ID:wOvBXxJ6O
>>174
なんかごめんなさい
毎週山行ってる身としては申し訳ない

やめねーけどなwww
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:01:42.03 ID:mIbpja9W0
ねーちゃんうpマダー?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:03:09.80 ID:1iUcidul0
>>171
ね〜ちゃん後輪させろwww
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:06:18.14 ID:yogMMpGRO
タイプR乗りだけど山用お遊び車ほしい
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:06:50.69 ID:ljGZdM900
>>179
迷惑かけてる自覚があるならやめろよ
周りに配慮出来ないんじゃ速く走れてもかっこ悪いだけの自己満足だよ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:11:25.49 ID:fqr1niqEO
>>174
俺は走り屋側の人間だからなあ…
気をつけなきゃいけないなと思うと同時に理解して、譲歩して欲しい気持ちもある。


看板は「騒音やめろ」と喧嘩腰じゃなく「○○の区間は静かにお願いします、守られない場合、ナンバーの撮影、警察への通報もあります」のように丁寧にお願いしつつキッチリした態度の看板たてたりしたら?

あとはアナタの健康や精神を守る為、耳栓、防音設備を部屋に付けるとか…

悲しい事だけど、正しい事を貫き通すって凄いお金と時間がかかる事なんだよ。
「俺は悪くないのにこんな目にあわされて…」って考えは凄く自分を追い詰めるからしない方が良いよ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:13:35.48 ID:fqr1niqEO
>>175
ターボならブーストうP
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:15:13.05 ID:fqr1niqEO
>>177
買って良いよ
でもBBSってそこまで軽くないよ
バランスはむちゃくちゃ良いけどね
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:17:03.21 ID:fqr1niqEO
>>180
>>181

ねーちゃん車に興味0だもん
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:20:51.17 ID:mIbpja9W0
>>187
顔までとはいわんが乳うp
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:23:56.54 ID:ljGZdM900
>>184
譲歩してるからサーキット行けばいいのにって言ってるわけ
看板は喧嘩腰じゃないよ。内容は↓
「改造車の騒音が近隣に響いています
夜間の走行は控えるようお願いします」
なんでこれが塗りつぶされなきゃいかんのか分からん
お前にとって正しいことって何?走り屋をして他人に迷惑をかけること?
なるほど確かに時間と金がかかってるね、頑張って貫き通してくれ
こっちも地道に対策するわ。相談の相手サンクス
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:26:17.88 ID:1iUcidul0
>>187
ね〜ちゃんはネラー?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:29:30.09 ID:mIbpja9W0
>>189
そういう行動をして看板まで作ったが走り屋(笑)どもに塗りつぶされた経緯なんかを
画像付きでスレ立てて祭れ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:29:46.20 ID:ZyzjLRu80
一般道で飛ばしてるDQNカーを何とかしてくれ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:32:56.68 ID:mXwRA1RbO
>>192
関係ないところでブレーキに足のせてビビらせろ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:39:08.10 ID:1iUcidul0
>>1はいなくなったか・・・

ところで、トラ○トの民事再生申請についてみんなは
どう思う?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:40:38.54 ID:fQG+cLMu0
とりあえず>>1は自分の車を持ってない時点で他人からの受け売りの
知識しか持ち合わせていないわけだ。

先輩のR32に乗っただと?
かーちゃんのATフィット借りてねーで自分の車を手に入れろ。
話はそれからだ。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:45:12.95 ID:fqr1niqEO
>>188多分無理だろうよくある「家ではノーブラキャミのみ」みたいなエロ漫画のような姉ではない
>>191
知らん
でもロムるくらいしてるかもね
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:51:06.01 ID:fqr1niqEO
>>189
迷惑をかけようと思って走ってる訳じゃないけどね。

上手く説明できないし、荒れそうな内容のレスになるからやめておくよ。

198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:52:21.40 ID:fqr1niqEO
>>192
知るか!

チンタラ走ってねぇで道譲るか、ぶっちぎるかしろや
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:53:52.95 ID:fqr1niqEO
>>195
ボロ車買ったくらいで調子乗るな。
ちゃんとした知識付けてから走り屋気取れ

対等に俺と話するのはそれからだ
200つぶあん ◆.oGURa/N5E :2008/09/19(金) 17:54:28.76 ID:c3YQhUzrO
おっ!進学したのか遅ればせながらおめでとう
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:54:57.72 ID:XcavNBnTO
オイル交換おもしろいよな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:56:56.89 ID:H5cdYnptO
どうやって時速300km出る様に改造するの?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:58:19.45 ID:fQG+cLMu0
俺がこのスレで講釈垂れるとは一言も言っていない件。

平成13年式のBE5D RSK 5MT乗りで免許はゴールド。
走り屋気取ってる輩は谷に落ちて氏ねばいいと思ってる。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 17:58:54.74 ID:0YOIbiXLO
ブガッティヴェイロン買えば400キロでるよ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:03:53.13 ID:fqr1niqEO
>>201

そだね
レベルゲージがピカピカになると気持ちいいよね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:05:02.98 ID:fqr1niqEO
>>202
たくさん馬力だして安定した車体にすれば
おK

実際300出るだけなら案外簡単
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:05:36.69 ID:fqr1niqEO
>>203

だ、だっせぇ…
ダサ過ぎるw
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:06:53.77 ID:0GiSufHWO
ママチャリに段ボール製GTウイングつけてる小学生見たけど効果あるのかな?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:09:18.21 ID:x//UsBfVO
CL1とCF4(SiR-T)だと、どっちが保険高くつくの?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:10:31.84 ID:H5cdYnptO
>>206
済まん。どうやって馬力出す?エンジンいじくるの?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:15:55.23 ID:fQG+cLMu0
>>207
じゃあ格好よくなるにはどうしたらいい?
君の主観で構わん。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:20:30.71 ID:PWDE7qS1O
とりあえず速く走りたいんだが、なにからはじめればいいんだ?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:20:32.73 ID:fqr1niqEO
>>208
気合いでコーナーが0,00000000002Gくらいアップするかもねw。

でもマジレスするとそういうのって大事なんだよ。

そのGTウィングは多分吹っ飛ぶだろうけどw、何がダメなのかとか、空気の力は感覚より強いとかを体験的に勉強できるからね。

雑誌とかで、GTウィングの取り付け剛性が大事ってよく書いてあるけど、どれくらいの剛性が必要かは書いてないし、多分皆が思ってる以上に強度が必要

そういうのを理解するのは良い事だよ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:21:37.75 ID:fqr1niqEO
>>209
保険屋に聞いてくれ

うろ覚えだが保険はグレードは関係なくて年式と車種だけだったはず
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:23:14.90 ID:fqr1niqEO
>>210

タービンを交換したりエンジン内部の部品を強度ある物に交換して大パワーに対応できるようにしたりするよ

車種とかは決まってるの?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:24:49.25 ID:7IZvYVuSO
ジェミニをどう思う?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:28:35.69 ID:/kHSRdOv0
R35についてどう思う?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:31:19.02 ID:9kmPotafO
FFやFRでも冬の坂道とか登れるようにするにはどうすればいい?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:31:25.93 ID:H5cdYnptO
>>215
ども。勉強になった。



車種はまだなんだ…
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:31:56.53 ID:fqr1niqEO
>>211

お前ダサ過ぎだよ…
俺の主観で言うなら「そんな事自分で考えろ」って所だ。

多分わかんないんだろうな…
自分が何してたかすら…
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:32:16.71 ID:3Stu88430
GT5PのS-10がクリアできない
どれに乗ればいいか教えて
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:32:56.70 ID:WYEoSx7lO
アルテッツァに2JZGTE載せるんだけどなんかあどばいす
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:35:53.17 ID:fqr1niqEO
>>212
どの車でどれくらい改造してて、どこを走っていて、ドライバーはどれくらいのレベルなの?

速くなるヒントはたくさんあるけどアナタがどんな状態なのかわからないと逆効果になる事もある
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:35:57.22 ID:LZzO64mf0
>>222
1Jのほうがいいよ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:36:05.07 ID:yogMMpGRO
パイクスピークをどう思う?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:37:40.56 ID:fqr1niqEO
>>216
峠で走ってんの5回くらいしか見た事ないからなあ…

実は1600最強かもしれないよね
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:38:35.37 ID:fqr1niqEO
>>217
写真より実物のがカッコイイ

カッコイイけど…だけど…なんか違う
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:38:57.08 ID:WYEoSx7lO
>>224
もう2J買っちゃったよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:39:11.61 ID:fqr1niqEO
>>221

PS3もってないから知らない
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:40:32.67 ID:fqr1niqEO
>>222
別に普通に乗るでしょ?
ジータあるし

ただコーナーは3Sのが楽しいよ

車の楽しさ、速さって馬力だけじゃないと思う
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:41:04.71 ID:EupvDzP70
峠のルールを教えてよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:41:34.53 ID:fqr1niqEO
>>225
よくわからない
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:41:37.38 ID:LZzO64mf0
>>228
じゃあ腰上買ってきて1.5J
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:41:53.94 ID:fQG+cLMu0
>>220
おk、分った。

質問があるかというスレを立ててるんだから
どんな痛い答えが返ってくるかを期待した俺がアホだった。

俺は一般的には「速い」と呼ばれる車種に乗っているが、
公道ではジェントルに振舞う事が格好いいと思っている。
まぁ、BE5/BH5自体が競う事を大前提に販売されている車種じゃないからな。

これは俺のポリシーね。

お前みたいな違法競争型暴走行為で粋がってるお子ちゃまだと
事故起こして死ぬ思いして、更に周りに迷惑を掛けてからじゃないと
分らないだろうな。
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:42:40.81 ID:alqvB9RV0
峠でVIVIO RX-Rに負ける、S14について。
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:43:39.57 ID:WYEoSx7lO
>>230
d
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:44:20.77 ID:WYEoSx7lO
>>233
フヒヒ
やろうとしたけど予算が
フヒヒ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:44:55.18 ID:/kHSRdOv0
R35って、速いかい?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:45:22.67 ID:fqr1niqEO
>>231
一般車に迷惑かけない
民家のある区間は2500rpm以下、ヒールトゥ禁止、無駄なアイドル禁止

あくまでコッソリと

走り屋は違法行為と理解する。

メンテはしっかりトラブル禁止

でも万が一トラブル起きたら皆で助ける。

ローカルルールは厳守
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:48:02.41 ID:fqr1niqEO
>>234

まだ気がつかないの?
正直、俺は部屋のベッドで笑い転げてるwww
速く気付けw

腹筋ヤバいw
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:48:40.61 ID:EupvDzP70
>>239
d
ヒールトゥ禁止っていうのはなんで?
それと、例えばどんなローカルルールがあるの?一般的なものでイイから教えて
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:48:58.28 ID:fqr1niqEO
>>235

よくあること

別に珍しくもないよ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:50:41.54 ID:UR3GdYmV0
>>234
>>お前みたいな違法競争型暴走行為で粋がってるお子ちゃま

ここの>>1は、そこまでまだ達してないからwwwww
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:52:17.93 ID:fqr1niqEO
>>238
乗った事ないから知らない

でもあの重量はホントに日産が意図的にしたものかもしれないね

最初は重過ぎだろって思ったけど。

日産は「誰もが安全に快適に300出せる車」って何度もアナウンスしていて、実際金額以外には乗り手を選ぶような評価は聞かないし
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:53:18.64 ID:C0xPCfxx0
>>1
本物?
前回偽者が現れたから信じれないんだが・・・。
その偽者ってのは俺だけど
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:57:17.67 ID:fqr1niqEO
>>241
ヒールトゥってアクセル煽るから騒音が大きくなるでしょ?

ウォンウォン煽ってたらうるさいから民家の近くでは禁止

ローカルルールは峠によるけど、例えば「ライン割禁止」とか「登りのみ」とか「単独走行禁止」とか…
あと、ハザードやウィンカーも公道とは違う意味もってたりする場合もあるよ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 18:58:30.23 ID:fQG+cLMu0
>>234
そうか、土俵の下で騒いでるだけか。

>>1
IDが携帯からじゃないか。車より先にPCが手に入るといいね。
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:00:10.78 ID:fqr1niqEO
>>245

てめぇw
俺の偽者になりすましやがったのかwwww

俺もそのスレ見たかった…orz


つか「本物」なんてないだろコテつけてないし
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:00:36.22 ID:fQG+cLMu0
アンカーミスった。>>247>>243に対するレスね。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:02:50.25 ID:VKI87hvb0
>>1は車も持ってなく漫画や雑誌で得た情報をいかにも自分がやったかのように
言ってるただのゆとり。

都合が悪い質問はスルーor逃亡

その車乗った事あるの?
それ実体験なの?

など痛いとこつかれた時の決め台詞が

「想像に任せるよ」
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:03:17.83 ID:fqr1niqEO
>>249
必死すぎw

やっぱりカッコ悪い人は違いますねw
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:03:27.69 ID:UR3GdYmV0
>>249
こいつはこないだいたクレスタ乗りだかもバカにしてたからな。
自分で苦労して車を手に入れてから文句を言えって思うわ。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:03:55.35 ID:UR3GdYmV0
>>251
お前はカッコ悪いを通り越して恥ずかしいよwww
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:04:23.22 ID:VKI87hvb0
過去スレより
車に詳しい大学生だけど質問ある?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207136379/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/02(水) 20:39:39.08 ID:iYH5WmPAO
好きな車は三菱のFTOです><

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:37:29.98 ID:+9d89JXhO
>>379
俺オイルパンのスラッジにに指が15mmくらいめり込むほどのエンジン見た事ある。
ずっと継ぎ足してて交換した事ないって言ってた

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:39:46.24 ID:GCarssfj0
>>383
すげぇな 高校生だったのに オイルパン下ろした事あるんだ

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:55:04.37 ID:+9d89JXhO
>>386
スマンイニシャルDの話だw
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:05:14.63 ID:VKI87hvb0
過去スレより
385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:39:12.70 ID:dsTO9i9+O
スラッジに指がめり込むってどういう事?

412 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:53:56.84 ID:+9d89JXhO
>>385
ブローしたエンジンバラしたらオイルパンにスラッジだらけ
なんの気なし指入れたらズブズブっとw
ちなみにピストンは焼き付いて立てに3分割されてたw
どっかのドラッグマシンかとw

416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:56:00.23 ID:dsTO9i9+O
>>412
なるほどね。
でも高校生でエンジンばらすって凄いな。
家にピットでもあるのか?

420 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:57:54.09 ID:RoufTAtj0
>ブローしたエンジンバラしたらオイルパンにスラッジだらけ
ってこれもイニシャルDかオプションのことなのか?
それとも自分の経験の話?

425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 01:00:27.14 ID:+9d89JXhO
>>416
すまんちょっと間違えたw
車は親のフィットにしか乗った事ないよ
426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 01:01:13.13 ID:+9d89JXhO
>>420
湾岸ミッドナイトだったかも…
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:06:23.17 ID:EupvDzP70
>>246
ヒールトゥも無駄に回転あげてない範囲ならやっていい?
例えば、3速から2速に下げた時に、1800回転が2400回転くらいまであがっちゃう
そのままクラッチ繋いでも2400くらいまであがるんだから、先にあげといてもいい?

それと、単独走行禁止ってのはなんで?事故した時に早く助けるためとか・・?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:06:24.38 ID:VKI87hvb0
前スレで>>1が逃亡した原因と思われる最後の一言


435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 01:07:09.52 ID:TAqYUxQAO
車に詳しいんじゃなくて
仁Dと湾岸に詳しいだけじゃん
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:06:38.08 ID:fqr1niqEO
>>250
うん。想像にまかせるよ。

ホントに乗った事ある人なら意味わかるだろうし、意味わからない人は「それは受け売りだろ」って煽ってくるから、
わかりやすくてこの返し好きなんだ。


そう。今のアンタみたいにねw
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:07:30.80 ID:kFG41Q8YO
>>257
なんと情けない
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:07:47.37 ID:LZzO64mf0
>>237
ですよねー。2Jは上がなんか重ったるいのよね
まぁ一番の問題は、ものすごいフロントヘビーになる事
足回りのセッティングとブレーキ強化頑張っておくれ

261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:08:47.37 ID:fqr1niqEO
>>252
ツアVだろ?
クレスタは馬鹿にしてないよ

俺はパワーだけある車が嫌いなんだ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:09:06.10 ID:7WzqY5xT0
姉と彼氏の性生活についてkwsk

あと>>1と別れた彼女のその後の報告まだー?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:09:39.13 ID:VKI87hvb0
>>258
真意をつかれてお顔が真っ赤ですよw神戸市民さんw
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:10:56.14 ID:UR3GdYmV0
>>261
俺は本で読んだ知識だけある>>1が嫌いなんだ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:12:34.47 ID:VKI87hvb0
>>264
まあみんな実体験なんてないってわかってるけどな。
それでも反応してくる>>1がオモロー
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:13:07.50 ID:VKI87hvb0
前スレで>>1が逃亡した原因と思われる最後の一言   その2


671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 00:00:56.08 ID:xEhg003L0
まあなにがいいたいかっちゅーと
漫画とか整備士の教科書とか読んだだけじゃ車の知識有るって言わないことだな
いやまあそれなりには有るんだろうけど
実戦で勉強した方がその何百倍も価値があるわ
>>1は車の知識なイワナ
ちょっと突っ込むと顔真っ赤にして根拠の無いこと言う品
証拠だせって言ったらスルーと逃亡とかw
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:13:42.63 ID:lbKxFlqpO
トルクと馬力の違いを解りやすく教えてください。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:13:56.38 ID:7WzqY5xT0
スラスト角って知ってる?
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:16:01.89 ID:VKI87hvb0
ガチで車に詳しい奴が現れた時、論破された>>1の状況   その1

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1207136379/

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/02(水) 23:08:12.55 ID:iYH5WmPAO

知らねーならさっきから嘘書くなよ
ムカついてくるなコイツは。

文章力ねーなら勝手にまとめんじゃねーよ
クズが
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:17:09.40 ID:fqr1niqEO
>>256
うーん…それでも禁止
一般の人からしてみたら「俺の家の前で空吹かししやがって」ってなるから。

騒音を出さない事は相手の為であると同時に、自分や峠を守る事でもあるんだよ。

あと、「単独走行禁止」ってのは峠によっては速い車順に並んで皆で走る所があるんだ。
麓で集まって集団で攻めて、最後尾が頂上まで来たのを確認してから、また集団で下る。ペースが合わない場合は順番入れ替えて、疲れたら頂上や麓で待機。

「走り屋は集まって皆で走る」ってルールがある場合もあるからそういう所では「単独走行禁止」ってルールになるよ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:17:48.73 ID:C0xPCfxx0
僕の知識は完璧です
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:18:12.45 ID:VKI87hvb0
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:19:42.24 ID:fqr1niqEO
>>262
知らないし、知りたくもない。
しかし彼氏はパイズリ好きらしいw

別れた彼女の事は言うなww
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:20:12.81 ID:Kj+hdXOJO
>>270

車も持ってないくせなwww
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:20:29.93 ID:VKI87hvb0
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:22:30.70 ID:fqr1niqEO
>>265
君はこのスレの楽しみ方わかってるね!

嬉しいよ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:24:13.38 ID:fQG+cLMu0
>>270
それじゃシフトダウン禁止って意味じゃねーか?
俺はヒール&トゥ=フルブレーキングをしつつシフトダウンをするって認識だから、
普通に3→2速へのシフトダウンでブリッピングするのは問題ないと思うわけだが。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:25:13.34 ID:VKI87hvb0
>>276
ところで神戸のどこの大学?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:25:48.00 ID:fqr1niqEO
>>267

トルク→時給

回転数→出勤時間

馬力→月給


こんな関係
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:27:29.24 ID:fqr1niqEO
>>268
詳しくは知らない
なんかで読んだ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:29:17.92 ID:VKI87hvb0
以前>>1が論破された時はなった怖い脅し文句

名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/03(木) 00:04:53.06 ID:TAqYUxQAO
>>330
ちげーよカスが。
誰もノックバックの話してねーよ。

ちなみにお前のモバゲー晒されてるぞ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:30:51.43 ID:fqr1niqEO
>>277
って言うか、基本的に民家がある所は攻めないし、計測区間にしないよ。

山奥の誰もいないところや、夜中は人がいなくなる工業団地とかで走るでしょ?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:30:59.35 ID:C0xPCfxx0
モバゲーwwwwwww
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:32:43.05 ID:Eh+1EF40P
KIA picantoのオススメなちゅーにんぐおせーて
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:34:54.24 ID:EupvDzP70
>>270
集団で走ることもあるんだな

もしかしたら言い方が悪かったかもしれないが
俺が言いたかった事は>>277なんだ。
ブリッピングはおk?
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:36:19.79 ID:fQG+cLMu0
>>279
具体的に書けよ。例え話をするのはそれからだぜ?

トルク→エンジンそのものの力
馬力→トルクと回転数の積。エンジンの仕事率を表す。

大抵のエンジンは高回転になるとトルクが落ち込む。
故に馬力にもピーク回転数が存在する。

ホンダのB16Aエンジンなんかは、物凄い高回転でピークトルク/馬力を
発生させるが、低回転トルクがが絶望的に細いというわけではなく、
高回転までトルクが落ち込まないという仕様といえるだろう。
VTECの恩恵だな。

つまり>>279の例えだと、馬力を月給にしてある。
残業代カット=トルク落ち込みと言う事が当てはまるな。

受け売り知識しか持っていないのに上手い例えだ。座布団やろう。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:39:07.72 ID:Eh+1EF40P
プロトン GENUのオススメなチューニングおせーて
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:47:55.63 ID:fqr1niqEO
>>284
外車は知らん

つかオススメチューニングなんてない。

アンタの感覚に合わせて改造する事をチューニングって言うんだよ

「俺のアルマーニのスーツどこのサイズ直したら良い?」って聞かれたって「俺」の体型がわからなきゃわかんないでしょ?

この車をもっと○○みたく走らせたい、××みたいな動きさせたいって質問なら答えられるけど「オススメ」だけじゃどうしたいのかわからないから答えられないよ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:49:56.30 ID:JGZaN2Gn0
犯罪者どもが事故って死にますように
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:50:59.42 ID:fqr1niqEO
>>285
ブリッピング自体、周の一般人からしたらただの空吹かしだからね。

峠のルールではないけど個人的にはあんまりして欲しくない。特にマフラー変わってると目立つし。

291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:54:47.67 ID:VKI87hvb0
>>270
集団で走るってどういう事?wwww
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:54:47.92 ID:fqr1niqEO
>>286

残業代カットは良い表現だねw
あめちゃんやるよ。

トルクと馬力の関係をバイトの給料で説明するとき困るのは回転数によるトルク変動とブースト圧なんだよね

残業代カットは良いなあw

回転リミッターカットは労働基準法違反だなw
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:55:49.26 ID:VKI87hvb0
今北用

>>254-255
>>257
>>266
>>269
>>281

ちなみに>>1は神戸在住
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:56:44.80 ID:fqr1niqEO
>>287
オススメはホットイナズマとのび太だな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:58:52.67 ID:fqr1niqEO
>>291

峠によっては走り屋は皆で集団で登って、集団で下るってルールの所があるんだよ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 19:59:30.85 ID:xOog9QYMO
今日のオカズは何にすればいい?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:00:48.49 ID:fqr1niqEO
>>296

俺は堤さやかだけど…
アンタのおかずなんか知らん
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:03:42.48 ID:VKI87hvb0
>>295
イニシャルDとか湾岸ミッドナイトの事じゃないよね?w
てか君は走り屋じゃないじゃん^^
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:04:23.18 ID:EupvDzP70
>>297
堤さやかは俺のおかずだ

そっかー、ブリッピングって結構あたりまえにやってたけど
住宅地とかではしない方がいいんだな
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:08:53.33 ID:fqr1niqEO
>>299

じゃあ俺は紋舞らんでいいよ…

ずっと前のレスでもあったけど騒音はホントにイラつくからね。
「改造してる車はよく見るけど暴走してるのは見た事ない」っていう風に一般人が思えるくらいにならないとダメだよ

だから民家があるところではヒールトゥもブリッピングも、高回転まで回すのもダメ

それは結局自分の為だからね
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:10:12.39 ID:VKI87hvb0
>>300
お前の乗ってるFitはめちゃくちゃしずかだもんな!
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:11:51.85 ID:fQG+cLMu0
>>292
点火タイミングを完璧にコントロールできるようになれば理想のトルクカーブを
描く事が出来るわけだが、それが出来たら何も苦労はいらないだろう。
これが回転数によるトルク変動の1つの要因って事で合ってるよな?

で、なぜ高回転になるとトルクが落ち込むか?

これは回転数が上がるに連れて、混合気の爆発スピードよりも
ピストン運動の方が速くなってしまい、ピストンに正常な爆発エネルギーが
伝わらなくなるからだ。

この現象がトルクの落ち込みであり、
その現象が発生する回転数がピークトルク発生回転数な訳だ。

みんなだって物凄い勢いで仕事してる時って、
ダレてきちゃって惰性でやっつける事があるでしょ?

で、この状況にカツを入れるのが、
ターボとかスーパーチャージャーみたいな過給器なんだが、
これは>>1が詳しく教えてくれるんだろ?な?

俺だって普段はブースト計が負圧指してる状況だが、
ターボ車乗りだから過給器の仕組みの基礎知識は持ち合わせてるつもりだ。
間違った事書くんじゃねぇぞ!
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:13:02.51 ID:m4Yfg3Lw0
v-tecとかvvt-iとかってどういう仕組みなの?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:16:32.75 ID:fqr1niqEO
>>302

なかなか上手くまとめてるけど
高回転でのトルクの落ち込みはそれだけ?

他にもない?

上から目線で質問するのはそれからだよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:26:34.83 ID:fqr1niqEO
>>303
ブイテックやブイブイティーアイにも色々な種類があるから詳しく説明するのは大変だし、エンジンの基本的な知識も必要だから難しいんだけど…

簡単に言うと
基本的に単純なガソリンエンジンは力の出やすい回転域が決まってるのね。
例えば実用車用なら低回転が効率よく、レース用なら高回転が効率良くなるように。
って具合に。
これがまず基礎知識。
んで、V-TECやVVT-iってのは、普通は効率が良い回転域が決まっているはずのエンジンの給気効率を変化させて低回転域から高回転域まで効率よくする仕組みなんだよ。

ブイテックはカムシャフト自体を切り換えて、ブイブイティーアイはカムのタイミングを回転数によって変えて行くんだ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:29:11.40 ID:fQG+cLMu0
>>304
バルブの動作がおっつかなくなるってのがあったな。すまん。
それと、カムの仕様で守備範囲の回転数を超えてしまうと、
吸排気の抵抗になる。

このカム開閉のタイミングをコントロールするのが、
>>303の質問であるVVT。

じゃあホンダのVTECと三菱のMIVECってのは何かというと、
バルブのを開く量が高回転向きのカムと低回転向きのカムが同軸上に並べられていて、
油圧制御とかでどのカムを使ってバルブを開くかと言うものを切り替える。

どっちも適切な回転数で適切なバルブ動作を狙った物だが、
ホンダとトヨタの技術提携で実現したのが、両方の機能を持った
i-VTECとVVT-iだっけか?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:31:12.64 ID:fQG+cLMu0
>>ブイテックはカムシャフト自体を切り換えて、ブイブイティーアイはカムのタイミングを回転数によって変えて行くんだ

VVT-iの説明が間違ってるぞボウヤwwww
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:33:44.64 ID:fqr1niqEO
>>306
うんなかなかいいよ。
でもまだ言われてない高回転でのトルクの落ち込みの理由もあるよ


あとターボやスーチャーは高回転でのトルクの落ち込みを解消する為ではないよ

309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:39:38.93 ID:fqr1niqEO
>>307

どっか違う?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:39:46.73 ID:d0DihJEHO
車を綺麗に分解した状態の写真を探してるんだけど、なかなかいいのが見つからない。どうやって調べればいいかな?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:40:41.27 ID:VKI87hvb0
>>309
経験の数
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:41:44.45 ID:25+KlSwEO
>>1
ポルシェのマルチリンクどう思う?
俺は認めないけどポルシェは好きだ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:45:39.86 ID:fqr1niqEO
>>310

自分で分解じゃダメなん?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:48:13.48 ID:fqr1niqEO
>>312
911は元々ゴルフバッグ積むためにスペースが小さくて済むストラットにフロントはしたんだよね?

マルチリンクにしたのは高速安定性求めてだから正解じゃない?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:52:38.73 ID:xndTmWSIO
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:53:51.46 ID:fQG+cLMu0
>>309
VVTってのはバルブタイミングのみを可変。
VVT-iってのがバルブタイミングもリフト量も可変。
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:00:09.03 ID:VKI87hvb0
今北用

>>254-255
>>257
>>266
>>269
>>281

ちなみに>>1は神戸在住
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:05:21.80 ID:AuaD6AelO
どうでもいいけど可変機構を油圧制御にしちゃったのはいただけないよなぁ

319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:08:00.57 ID:eX7T9fZAO
3度チューニングと4度チューニングではどっちが好きですか
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:30:19.91 ID:fQG+cLMu0
>>300の事を突っ込んで良いか?

半クラの領域が無いようなメタル多板クラッチとか入れてる改造車は
市街地でどうやってブリッピングせずにシフトダウンせよと?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:40:41.62 ID:EupvDzP70
ブリッピングしようとしまいとあがる回転数は一緒だよな。音も一緒だろうし
なら、したほうがいいよな。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 21:45:20.36 ID:C0xPCfxx0
>>1ってなにが楽しくてスレ立ててるの?
俺偽者やったけど叩かれまくりで楽しくもなんともなかったんだけどww
ドM?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
というより、半クラが使えないチューニングカーだと、
ブリッピングしないで繋ぐとシフトショックでかすぎて駆動系に負担掛かるよね?
それでも絶対禁止?車痛めつけておいて何が走り屋だよ。

半クラ使える内容のチューンか、ノーマルだったら
半クラで繋いでタイヤにエンジンを回させて
回転数無理矢理合わせられるけど。

あ、そうか!>>1の脳内走り屋チームにはそんなチューンした車に
乗ってる先輩はいないのか。