大学受験に詳しいやつちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
高校三年なんだが進研6月マーク模試の結果SS

英語 50
リス 45
数UB 42
化学 45

特にひどいのだけ書くとこんな感じなんだが、夏休みに重点的にやるべきなのって英数で間違いないよな?
化学とかはまだ間に合うよな?

志望大学はセンターで七割半とれれば受かるとこだ。
誰かアドバイスくれ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:32:49.81 ID:NUUuvCDt0
全部8割取れるようになれ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:33:22.13 ID:RfhlYrXW0
数学だめじゃん
文系ならまだしも
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:33:48.65 ID:uScQRNy0O
河合とか代ゼミならまだしも、真剣でそれはマズイ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:34:39.63 ID:TRr7F/kV0
全力でやってそれでもダメなら浪人しろ
大学は妥協するな絶対するな頑張れ超頑張れ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:34:40.49 ID:Re8/M6rB0
受験に詳しいフルニートが来ましたよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:34:48.96 ID:YLulNbTk0
まず服を脱ぎます
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:35:01.79 ID:Re8/M6rB0
目をつぶります
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:35:16.63 ID:mvdDyX2PO
>>3
だから文転するんだ。

>>4
そういうわけで本気で焦ってる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:35:44.55 ID:O2zHo3Jg0 BE:296487533-2BP(3457)
7割り半とれば受かるからって、それを目標にしてたらまず落ちるね
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:35:59.53 ID:q1KsHjIdO
>>1
真剣でそれなら終了だな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:36:02.77 ID:TRr7F/kV0
文系なんていっても未来ないぞ
可能性を潰すだけ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:36:13.69 ID:mvdDyX2PO
>>5
今まで部活で受験勉強してないからまだのびしろはあるはず

そう信じたい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:36:52.78 ID:Re8/M6rB0
英語がひどいな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:37:58.48 ID:mvdDyX2PO
>>14
だからいまシス単やってる。
シス単って第二章まででいいのかな?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:38:02.02 ID:CjWOg2qXO
マジレス
英語のみでおk
時間が余ったら数学

センター(理系)のみなら数学化学物理地理は
全部で2ヶ月もあったらあっさり終わる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:39:05.68 ID:DRUyaIAF0
英語は文法⇒単語⇒長文で行けばかなり伸びる。
単語はからは入らないほうがいい。
覚えられなくてイヤになって終了の可能性が高い。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:39:41.02 ID:mvdDyX2PO
>>16
本気で信じるからな?

英語ガンガル
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:40:02.39 ID:xAfjpnTrO
>>1
理科は六月か七月からやっとけ…
英数はもちろんだが英語は早めに実力つけろ
とりあえずシス単全部覚えてみ
世界が変わるから
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:40:48.95 ID:mvdDyX2PO
>>17
参考になる
俺のレベルから始められる文法の参考書って中学レベルからなんだろうか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:40:54.21 ID:wk8HQyPOO
今の大事な時期にVIPにいる時点で終わり
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:41:15.76 ID:INILDdVI0
センターと二次の配点なきゃなんとも言えんがな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:41:16.15 ID:CjWOg2qXO
シス単はクソ
ターゲット1700まるまる覚えるとセンターなんぞヘボい
ちなみに2次まで余裕で行ける
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:41:49.07 ID:mvdDyX2PO
>>21
まだ始まってもない
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:42:28.12 ID:CjWOg2qXO
>>20
ビデオのやつやってみれば?
東進なり代ゼミなり
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:42:47.32 ID:DRUyaIAF0
>>20
高校レベルでいい。
中学のも分からない〜とかなんとか言わずに普通に高校ので十分伸びる。
学校の先生も活用して分からないのはバンバン質問しろ。
んで文法の練習の途中で出てきた単語は極力覚えるように。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:43:29.24 ID:q1KsHjIdO
単語帳は自分にあうやつ
オススメは単語王
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:43:36.83 ID:mvdDyX2PO
>>22
国語 200
英語 200
数学 100
理科 200
地歴 200

センターはたぶんこうかな

二次は国語と英語のみ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:43:47.09 ID:RfhlYrXW0
文法はチャートを主に
センター文法なんてUPGRADEで終わり
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:45:50.08 ID:q1KsHjIdO
英語だな
英語やれ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:47:19.45 ID:mvdDyX2PO
>>25
ビデオ?

>>29
チャート=UPGRADE?

文法途中の単語暗記把握。
シス単くそってよく聞くけどその根拠ってなんなんだろ?
DUOと単語王がおすすめはよく聞くんだが

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:47:51.73 ID:CjWOg2qXO
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:48:01.19 ID:F0feqUBnO
てか目標大学の学部くらい書いてくれんとアドバイスしようがない。
センターのみで出すってことは私立専願?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:48:45.00 ID:INILDdVI0
>>28
数学はセンターのみの対策でいいのか
なら和田のセンター本と山本のセンター本繰り返せあと過去問と青本
英語は苦手意識あるなら公文式の文法の本やるべき
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:49:36.02 ID:CjWOg2qXO
ミスった
>>31
衛星予備校?みたいなやつあんじゃん?あれ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:49:39.46 ID:mvdDyX2PO
>>33
人文系の学部。
うちあんまりお金ないから私立は受けない。
落ちたら宅浪か就職
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:50:38.71 ID:RfhlYrXW0
>>36
チャート≠UPGRADE
UPGRADEはセンター分析の問題集みたいなもの

経済じゃないなら数学はあんまりやらなくていいんじゃない?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:50:48.94 ID:mvdDyX2PO
>>34
黄チャートやってんだけど、黄チャートじゃだめ?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:50:53.84 ID:OG2gi0UmO
シス単二章まででは明らかに足りない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:50:58.22 ID:lfAmMwGQ0
そんなことより
豚骨ラーメンの麺のかたさでバリカタってあるじゃん?
あれうまいよな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:50:58.52 ID:INILDdVI0
>>31
シス単は派生語弱いと思うけどセンター8割でいいなら十分
4章は抜かしていい
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:51:37.14 ID:9yVe0jpg0
>>38
センターだけなら黄チャートでいい。白でもいいくらいだろ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:51:41.79 ID:95wOZpVOO
マジレスするとここからセンター7割五分は余裕
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:51:54.02 ID:KcNBaKov0
春の時点なら真っ先に代ゼミの富田を勧めたんだが・・・
東進だけはやめとけw
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:52:06.98 ID:uScQRNy0O
>>35
代ゼミならフレックスサテラインと言うのがあるぞ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:53:18.31 ID:tE5F6wD1O
>>40
豚骨?なにそれおいしいの?
>>1
化学なめんな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:53:19.08 ID:Re8/M6rB0
>>38 十分過ぎる
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:53:21.01 ID:INILDdVI0
>>38
十分だよ
でも山本の本は後々買ってしっかりやってほしい
あれで去年182点とった
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:54:20.56 ID:c0c+jMciO
新潟とかその辺とみた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:54:23.86 ID:CjWOg2qXO
>>45
それそれ
>>44
俺、東進の胡散臭いやつの英語やってたけど
一応伸びたぞwwww9割1分とれた
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:54:55.37 ID:1PlBIyZj0
国立?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:55:22.45 ID:q1KsHjIdO
センター化学は
解決センターでいけるぞ
100点行ける
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:56:36.76 ID:OKrc5PKeO
英語って一体どうやって勉強すればいいんだ…
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:57:01.30 ID:mvdDyX2PO
>>37
それが経済も少し狙ってたりする。
諦めたほうがいいな

>>49
違う

>>51
YES
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:57:44.28 ID:INILDdVI0
文系だから化学はわかんないがひきょーな化学ってやつ使ってた人いたな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:58:22.69 ID:mvdDyX2PO
>>55
なんだその胡散臭いのはw
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:58:36.28 ID:1PlBIyZj0
自分でこの夏休み毎日何時間勉強できると思う?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:59:02.01 ID:q1KsHjIdO
>>56
マジレスだから
解決センターやれ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:59:02.57 ID:RfhlYrXW0
>>54
数C使うような所なら有利
一応理系なんだし諦めるほどではないと思うけど
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:59:20.87 ID:CjWOg2qXO
あと理科(化学物理生物)は
オレンジ色のセンター専門の薄い本で勉強した
分野別に分かれてて理解しやすかった
題名なんだったかな…
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:59:32.64 ID:Xr1s9bty0
大学受験6回目のプロだけどなんか質問ある?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 19:59:51.19 ID:INILDdVI0
>>56
表紙も胡散臭いwww
でもセンターの基礎軽くやるなら良いらしい
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:00:03.21 ID:KcNBaKov0
英語はまず構文・文法の全体像を捉えてから始めないと、
闇雲に単語覚えても亜盆すること必死
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:00:49.03 ID:INILDdVI0
>>60
東京書籍のマニュアルだろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:01:17.39 ID:K5w0ZTE90
決して詳しくはないが、化学は化学図録ってのが使える。
あれ便利だよ何でも書いてるからあれどんどん覚えていけば良いと思う。
問題解きながら此処足りなかったなってとこをチェックしながら覚えていけば効率的に上がった
一月で満点相当の実力はつけれる
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:01:23.61 ID:mvdDyX2PO
>>57
学校で毎日朝から課外あるからそれ含めないで四時間とかかな

>>58
それしかやらなくていいよな?

>>59
視野に入れとくわ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:03:20.60 ID:CjWOg2qXO
>>63
全く否定するつもりないんだけど
闇雲に単語覚えるだけでもいいと思う
構文なんて必要なのは英頻全部覚えたら終わりだし、そんなに要らない気がする
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:03:42.89 ID:mvdDyX2PO
>>61
前夜は緊張して寝れなそうなんだけど対策ある?

誰かシス単の悪い部分教えてくれないか
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:03:44.87 ID:1PlBIyZj0
毎日4時間wwwwwwwww無理だwwwwwwwwwwwwwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:04:13.52 ID:K5w0ZTE90
英頻覚えるくらいなら単語覚えたがマシ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:05:23.77 ID:INILDdVI0
>>68
だから派生が弱いって言ってんだろ
そんなに気になるなら単語王やればいいだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:05:32.81 ID:mvdDyX2PO
>>69
8時から5時までずっぽりテスト対策する他に四時間だけど足りないかな?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:05:56.87 ID:K5w0ZTE90
ていうか、派生位自分で調べてどうにかしる
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:05:59.65 ID:Xr1s9bty0
>>68
本当のこと言うと一浪で京理通ったんだ(´・ω・`)
前日はホテルでAVチャンネル見てた
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:06:46.75 ID:KcNBaKov0
英頻全部覚えるとか効率悪すぎ
あれはある程度完成したやつの確認用だろJK
なんもわからんやつが丸暗記に行ったら十中八九英語恐怖症になります
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:06:58.31 ID:mvdDyX2PO
>>71
すまん。馬鹿だから派生語の意味わからん。

appear→disappearみたいなのが派生語?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:06:59.49 ID:1PlBIyZj0
>>72
テスト対策って受験に繋がるの?それなら十分じゃん
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:07:11.49 ID:CjWOg2qXO
>>74
あるあるwwww
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:08:34.67 ID:ytDU5fT10
いまだ1日4時間も勉強してない
まずいなこれは
偏差値45だぜ
立命館無理そうだ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/07/20(日) 20:08:45.59 ID:By1vTjNg0
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:00.81 ID:INILDdVI0
>>76
そ れ は 対 義 語 だ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:00.53 ID:mvdDyX2PO
>>77
すまん、センター対策だった。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:33.10 ID:K5w0ZTE90
それだけやるなら授業の復習に当てようぜ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:37.76 ID:omy41r8Y0
残念ながら、来年があるさとしか言いようがないw
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:46.24 ID:KL5zipZhO
誰かが書いてたが、センター数学はマジで白チャのみでおk
英語は文の構造からちゃんと訳せるようにならないとダメ。
センター英語なんて長文中心なんだから英文読解力が一番重要。
お勧めは、山口先生の総合英文読解ゼミ、って本。俺は高3の夏で1より英語ダメだったが、この本に出会って変わった。
まあ、頑張ってくれ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:50.25 ID:kZn7vJJv0
去年偏差値50前半からセンター八割までもってった俺がとおりますよ

みんな言ってるように英語は文法がかなり重要
お勧めは実況中継。これを穴が開くほど読んでわからないことは学校の教師に聞く
それに平行して単語王でも速単でもいいから初級の英単語に触れとくってのが大事
速単は簡単な長文も載ってるからいいと思うよ

って言うか>>1は文転って言ってるけど社会科目はダイジョブなん??
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:09:52.61 ID:CjWOg2qXO
フレックスサテライン等

単語

英頻
の流れでやれば?ってこと

まぁあかんみたいだけどww
これでやった俺負け組wwww
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:10:02.07 ID:mvdDyX2PO
>>81
なんと。
後で調べる
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:10:48.96 ID:By1vTjNg0
近畿大学経営志望なんですけど
古典がまったくわかりません、ほぼ知識0なんですけど何からはじめたらいいでしょうか
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:10:53.95 ID:/I4rSRct0
真剣に英語伸ばしたいんだったら、文章暗記がお勧め。
単語帳に乗ってる例文みたいな短いやつでいい。
短期に一気に伸ばしたいんだったら辛くても続けてみろ。

ただ単語自体はこの夏で終わらせろ。
シス単は作りはいいが単語数が少なすぎるからプラスアルファが必要。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:11:05.65 ID:K5w0ZTE90
英語は、どっか個別に手取り足取りやってもらうしかないな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:11:10.34 ID:1PlBIyZj0
単語王はやめておけ、シス単も単語王も両方持ってる俺から言えば
シス単で十分。CDも買いな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:11:25.53 ID:bRLjw75u0
文転ってことだから、社会一科目追加だよな。
半年で頭に入ったら天才じゃ?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:11:45.28 ID:GB81ytJv0
もうさ、センターで合格なんて夢見ないで私立の一般で受けることにしようぜ
今のうちから過去問軽くやっておけば落ちることは殆どないし
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:11:46.35 ID:INILDdVI0
2chで聞くより学校の先生に聞け
たぶんこう言われるから
悩んでる暇があったらやれって
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:12:07.58 ID:Xr1s9bty0
>>89
理系なのに国語がセンター196点だった俺が答えよう


単語帳と文法ノート買って覚えろ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:12:31.91 ID:KcNBaKov0
正直もう8月だからなあ・・・進学校の要領のいい奴なら
なんとかなるかもだが
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:12:32.03 ID:K5w0ZTE90
じゃあ、此処からはカレースレとかに
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:12:56.10 ID:ytDU5fT10
>>89
文法と単語やりまくればおk
下二段とかそんなの覚えまくればなんとかなる
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:13:09.53 ID:mvdDyX2PO
>>85
やる気でた

>>86
たしか政経は無勉で57くらいいったかな
地理は50前半くらい

社会科目は直前で仕上げる予定だけど甘い?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:13:36.71 ID:5UYtpzrK0
>>1
進研・・・・・・進研!?

進研で最高偏差値50!?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:14:14.91 ID:ndVHqJyo0
>>100
今からでも始めた方がいいと思う… >社会

と言うか志望校どこ?埼玉?金沢?岡山?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:14:21.53 ID:NisFNVk20
英語は単語力とセンターで出そうな熟語覚えまくれば8割はいける
二次とかでひゃっほいしたいなら文の構造とか勉強すればいいかもね
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:14:50.65 ID:mvdDyX2PO
>>101
良い科目は65とかいくけど。

最高って今までの最高?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:15:14.85 ID:By1vTjNg0
>>96 >>99
ありがとうございます
レ点とをかしの意味しかわからないレベルです
オヌヌメの参考書ありますか?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:15:41.77 ID:mvdDyX2PO
>>102
東北の駅弁
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:16:24.03 ID:CjWOg2qXO
古典は古典出来ない友達と二人で同じ単語帳買って
一週間に50単語覚えてテスト作って勝負!
とかしたら良いと思うよ
これで単語は完璧におぼえた。
マドンナの単語帳だったけどww
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:16:52.87 ID:kZn7vJJv0
>>100
甘い

少なくとも基礎くらいは付けとかなきゃ
政経はソコソコいいとして地理は少しくらいやっときな

基礎があるのとないのとでは直前の伸びが格段に違うから
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:16:53.14 ID:ndVHqJyo0
山形か
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:17:15.59 ID:QZe1d05P0
英数国は絶対的な基礎があれば、運が悪かったり苦手分野でもない限り落とすことは無い。
その点で>>1はこの夏頑張らなきゃね
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:17:44.77 ID:omy41r8Y0
もうセンターで源氏物語がでることを祈って現代語訳された源氏物語全部読んじゃうとかw
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:17:49.07 ID:mvdDyX2PO
>>108
英語やって数学やって余裕あったら地理やるわ

>>109
まぁそのへん
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:18:24.82 ID:CjWOg2qXO
>>100
地理と現社ならおk
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:18:29.13 ID:/I4rSRct0
とりあえず俺が使った参考書書いとく
英語
・山口英文法講義の実況中継(上・下)
・解体英熟語
・単語王

数学
・赤チャート

化学
・実力問題集

物理
・物理のエッセンス
・良問の風

センター7割なら文法は山口理解すりゃおk。単語はシス単でもいいだろ。
あと過去問は出てるの全部やっとけ。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:19:16.73 ID:5UYtpzrK0
>>104
いや、今回のって意味。
河合とかならともかく・・・進研はあてにならん。
っていうか、河合であってるっけ・・・。どこの試験があるかすら忘れたわw
駿台だけは確実に覚えてる、受けた事ないけど。

で、どこ受けんの?私立?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:19:43.93 ID:q1KsHjIdO
>>114
赤茶いらない

りょうもんの風いらない
名森
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:19:48.44 ID:ytDU5fT10
それより世界史の覚え方をおしえてくれないか
全く覚えてなくて死にそう
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:20:36.13 ID:mvdDyX2PO
>>114
実況中継ってだいぶおすすめらしいね

シス単って一日に200とか無理やりやるんじゃなくて一日に100くらいを地道にやったほうがいいのかな?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:20:41.09 ID:q1KsHjIdO
>>117
教科書ひたすらよむ
わかんないところは用語週
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:20:55.48 ID:/I4rSRct0
>>115
河合なら全統マーク模試がある
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:09.67 ID:CjWOg2qXO
>>114
赤やってたのか〜;
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:09.67 ID:D7QqD2800
>>115
河合は全統マーク・記述
駿台は全国判定と全国とマークと駿台ベネッセマーク
だったかな?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:20.52 ID:3gqyM0BEO
>>117
やっぱ何回も何回も教科書読むのが一番じゃね?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:24.88 ID:mvdDyX2PO
>>115
今回の最高は63くらいかな
国立です
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:33.89 ID:5UYtpzrK0
>>120
あーそれだw
さんくす。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:45.91 ID:RfhlYrXW0
>>117
まず事象・年代・語句覚える

その地域・時代のおおまかな流れ・背景を理解する

同時代の別地域とリンクさせる

だんだん時代を広範囲に(流れ・背景が重要)

紙に思い出しながら書く、ってところかな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:47.67 ID:KcNBaKov0
とにかく毎日複数教科やれ
そんでどの参考書やるにしてもなるべく早く一周終わらせろ
さしたら更に何周も回せ
いきなり完璧に理解&暗記しようとしなくていいから
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:21:55.09 ID:Xr1s9bty0
>>105
俺のところは進学校で週一回ぐらいで英単語・古典単語・漢文の小テストがあってて半強制的に覚えさせられてたからなんとも・・・
使ってた単語帳は表紙が黒と赤と黄色の趣味の悪いやつだったのは覚えてるんだが
あとは現代語訳でいいから古典に触れることだな
徒然草は面白いぞ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:22:44.13 ID:/I4rSRct0
>>121
結局第一志望落ちたけどなw
まぁ無理に手延ばさないで青チャやっときゃよかったぜw
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:23:06.58 ID:9yVe0jpg0
>>117
教科書読む→一度閉じて口に出して大まかな流れを言ってみる
これが意外と言えなかったりする。
目だけに頼らずに、口で言ってみると頭に入ってるか入ってないかわかる
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:23:47.05 ID:q1KsHjIdO
社会系で紙に書いてやりがちだけど
20回以上よんで
本当にわかんないとこだけ書くべき
ノートにまとめるのは作業であって勉強じゃない
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:23:56.52 ID:kZn7vJJv0
>>117
センターで大事なのは横の流れ

けどまったくわからないんだったらとりあえず時代の流れをたてに覚えてく。
山川の教科書に沿いながら参考書引っ張ってきて人物とか戦いとか文化とか覚えて行くといいよ。

そのあとに年号と結合しながら横の流れをつかめばおk


なんていうか、またこの季節がきたって感じだ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:26:34.16 ID:KcNBaKov0
>>131
同意
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:26:47.86 ID:ozhcZT8cO
単語はDuoが一番異論は認めない
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:27:28.37 ID:BeWUQgmC0
>>1
化学なんて5日前に持ってる教材でがんばっただけで70とれたぞ。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:27:35.50 ID:mvdDyX2PO
>>134
そのこころは?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:28:50.86 ID:5UYtpzrK0
>>124
最高は63なのか。
点数はいくつ?あと科目も。
点数を聞いたのは、受ける人数が少ないために、進研の偏差値があてにならないから。

国立ね。とりあえず、英語をなんとかしようか。
センターだと85%くらい取れるようにしといたほうがいい。
英語のどこがダメ、とか分かってる?例えば文法の不定詞が弱いとか。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:28:51.45 ID:q1KsHjIdO
全教科に言えることだけど
なんでもノートにまとめないほうがいい
自作単語帳とかおなにーすぎる
一回かくなら五回読め
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:29:43.13 ID:/I4rSRct0
>>138
同意。
問題集なら書き込みはまずいけど、参考書ならそれ自体をノートにする勢いで書き込みまくるのがいいと思う
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:31:05.01 ID:mvdDyX2PO
>>137
国語で130
そのうち現代文が74

あとの教科は52とかだからちんかすです
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:32:08.11 ID:pNyTtSYmO
>>138
俺日本史ノートにまとめてたんだが…
あんまり意味ないのか
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:32:09.01 ID:q1KsHjIdO
あとよくなんでも
『覚えられない☆』
って声聞くけど
何周やってるんだい?
5週ぐらいで覚えられたらただの天才だから
あと英語やった長文を三回以上音読しないとか
意味なさすぎるから
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:32:18.97 ID:MYo6gezx0
勉強なんて効率突き詰めていけば、10時間とか机に齧り付いて無くても全然イケルさ
受験勉強は如何に効率的に効果的な勉強をするかだろ
時間かけてノート作るくらいなら、同じ時間で繰り返し読んだ方良いし、
数学解けなくて一問に30分かけるなら、さっさと答え見て解法覚えた方がよっぽど良い
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:32:58.06 ID:mvdDyX2PO
>>137
英語は
文法・語彙・会話
ビジュアル読解
短会話・応答
会話文
が弱点になってる


見なおしたら政経の最高67だった
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:33:02.64 ID:q1KsHjIdO
>>141
日本史ってとこで
どMだな

別にいいけど

もう一冊参考書ができるだけ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:34:01.12 ID:2jWcisri0
死文洗顔の俺はあまり必要ないようだw
単語帳はメジャーなところならどれ使っても同じだよ。多少好みがあるくらい
2000語くらいは覚えような
シス単でも早稲田行けたし、時間もないみたいだし速単上級は必要ないだろう
何冊もやらないで1冊を手垢まみれにしろ!
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:34:33.04 ID:/I4rSRct0
>>144
センターの英語ほぼ全滅じゃねーかw
会話文ならz会の会話問題のトレーニングってのやっとけ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:36:52.64 ID:mvdDyX2PO
>>147
それ文法のあとにパパっとやって短期マスターできるかな?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:37:24.14 ID:ytDU5fT10
一緒に勉強する友達いないから厳しいお
模試の結果とか見せ合う友達すらいない
学校やめると厳しいね><
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:37:28.94 ID:5UYtpzrK0
>>140
現代文がいいなら、あとは古文と漢文を頑張るしかないね。
漢文はささっと解けるようにするべき。
お勧めは、『漢文早覚え速答法』

>>144
おま・・・・。ほぼ全部じゃねーか・・・。
長文は、大丈夫なの?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:39:20.62 ID:mvdDyX2PO
>>150
長文は〇ついてるw
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:39:33.46 ID:/I4rSRct0
>>148
どこまでやるかにもよるしお前のやる気にもよるからなぁ・・・

そこまで簡単にできる量ではない。今度本屋で見てみろ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:40:39.53 ID:mvdDyX2PO
で、単語帳は一日にいっぱい詰め込んだ方がいいか100くらいずつ地道にいっほうがいいかPlease tell me
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:41:37.84 ID:fjZA3nlbO
河合の模試で

英語63
日本史55
国語43

の俺はどうすれば
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:00.83 ID:MNHX2RoN0
今北
>>153
1周目は一日2ページずつで3周くらいすればいいよ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:15.97 ID:5UYtpzrK0
>>151
長文できんのに、文法だめなの?
長文できるならそれなりに文法もできるはずなんだが。

とりあえず、文法の基礎を固める&どこが弱いか把握する目的で、
『仲本の英文法倶楽部』をやろう。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:20.63 ID:kZn7vJJv0
>>153
後者でFA
最初50個くらいずつしか覚えられなくても派生語やら対義語でいっぱい覚えられるようになってくる
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:20.80 ID:/I4rSRct0
>>153
50〜100で毎日。
前日、できれば前々日までやった部分の復習込で。

さらに週末に、その週やったのを総復習できりゃいいんじゃね?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:22.81 ID:MYo6gezx0
>>153
詰め込め。一日数時間やるくらいの意気込みで一冊マスターするまで詰め込みまくれ
んであとは、維持する程度に毎日確認していけばいいさ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:34.31 ID:q1KsHjIdO
英語について
速読(笑)とかよくいうけど
精読ができてこそだから
最初から早く読むとかないから
なんか関係なさそうなとこは早く読んで
重要なとこはゆっくりよむとか日本語でも当然なわけで特別な能力じゃない

あとパラグラフリーディング(笑)とかも
いうけどそれが通用しない分もあるし
日本語でも論理展開がかわった時に反応するのは
当たり前

何がいいたいかというと
英語は毎日しっかり構造とって読むっていう
王道しかないってこと
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:42:35.70 ID:2jWcisri0
>>144
確かにほぼ全滅ww
文法問題はすぐに満点とれると思う。問題を見たら
( ^ω^)<おまえかお。ここの文法知識をききたいんだお。時制が〜で〜だからCだお!!
ってちゃんと説明しながら解けるようにするといいよ
あとはその繰り返し。
受験勉強全般に言えることだと思うが復習重視ほど効率の良いものは無い
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:44:35.91 ID:MNHX2RoN0
>>160
中学から高三までずっと速読だったのですが・・・
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:45:02.18 ID:mvdDyX2PO
ゆっくり派と詰め込み派いてワロタ。
どっちでもいけるみたいだし、俺は詰め込み好きだから詰め込もうかな。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:45:10.82 ID:q1KsHjIdO
>>162
構造しっかりとれてるなら問題ないよ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:45:52.92 ID:BeWUQgmC0
ノートにとらなくてもいいけど指を動かしましょう。
声を出しながら指で文字を書いて目は文章を見る。これが大事。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:46:21.32 ID:RTTpsKGy0
精読に励めよ
ひたすら長文問題解けばおのずとスピードは上がるよ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:46:29.51 ID:mvdDyX2PO
>>161
なんか説明できる自分を創造したらワクワクしてきた
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:46:43.43 ID:/I4rSRct0
>>163
ようは受験本番で頭に残ってりゃいいわけよ。
だいたいこんなとこで聞いてどうすんのよ。
お前が散々な結果になっても、ここにいる奴は俺含めて責任とらんぜ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:46:51.58 ID:3x0JFDhA0
>>154
日本史は低く出て当然。浪人生に勝てるわけが無い。
国語は古文と漢文で点落としているなら余裕で間に合う。現代文だったらまあなんだそのえっと
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:46:58.80 ID:2jWcisri0
>>153
皆言ってるけど後者。
ただ、地道とは言っても1日20個で1ヶ月で600個。4ヶ月で完成wwwうはwww
とかは死亡ルート
受験板みてたら使った参考書が俺とかぶりまくりな奴いて笑った
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:47:24.75 ID:ydv97lch0
英語はまず文法極めろ。
第3問までが30分未満でほぼ満点になるように。
慣れれば15分ぐらいでいける。
新傾向のは20分ぐらいかかっちゃうかもだけど。
第4問以降は読むしかないし、
単語もそこまで難しくないから
時間あれば、解けるよ。

数UBは相当やらないときついな。
捨てても良いんじゃね?
並の努力だと失敗するぞ。
今から毎日頑張れって
直前ぐらいにやっと安定だと思う。

化学はセンターだけならなんとかなる。
まぁ俺は本番で化学失敗したからなんとも言えないがなww
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:47:52.07 ID:q1KsHjIdO
理数は
問題やりながら
覚えていくのが一番
いくら参考書よんでも力はつかない

理解した=得点でないことがわかってない人が沢山いる

がんがれ
173百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 20:48:15.50 ID:qtGVvjpG0
とりあえず理解が先決。受験勉強のほとんどの時間を理解することに使うべき。

忘却曲線見りゃ暗記なんて最後にしなきゃ意味がないのは明らか。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:49:09.96 ID:pNyTtSYmO
>>145
俺がMってよくわかったな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:49:36.02 ID:KXXscTNqO
センター英語なんかそんなに対策するべきじゃない。
いつどう問題が変更になるのか分からんからな。
本番でビビらないためにもセンター個別対策は最小限にすべき。
176百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 20:50:20.39 ID:qtGVvjpG0
あぁ、英語は精読重視でいいよ。

最初っから速読なんてわけわらんことやろうとすると、英語のロジックの構造を理解しないままただ英語が左から入って右へ抜ける速度が上がるだけ。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:50:28.95 ID:mvdDyX2PO
>>173
誰か言ってたけど先に暗記して土台築いとかなきゃ直前で暗記無理じゃない?
しかも直前だと無駄に焦って入らなそうだし
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:51:12.57 ID:2mBZ2KPt0
1日3〜5時間くらい毎日勉強してたのに
私生活でいろいろあって1週間勉強全くやっていない
夏休みにがんばるって言い聞かせてるんだがこれヤバいよな?
このまま行くと大学受験\(^o^)/オワタ
どうすればいいんだろうか?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:51:43.39 ID:RTTpsKGy0
>>175
センター全科目にそれがいえるよ。

センター1ヶ月前からセンター対策
それ以外はすべて二次対策
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:51:50.40 ID:UykqbdpVO
誰か化学の勉強方法教えてくれないだろうか
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:52:09.43 ID:bA3ITr7Q0
高2だけど思っていたより殺伐とした世界だということが分かった

乗り切れんのか、これ
182百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 20:52:12.87 ID:qtGVvjpG0
>>177
その程度の土台は理解しようとして勉強してりゃ勝手に頭に入る。
「暗記暗記!」ってやるもんじゃない。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:52:12.64 ID:q1KsHjIdO
英語についてもう一つ
出来るだけ返らないで読んでくことが大切
左から右に書いてあるのにも当然意味があるから

よく精読くせ(笑)とか馬鹿なこといってる奴いるけど
それは英語を左から右に読んでないから

これが英語で一番難しいところかもね


当然 難構造の時はいいぞww応用はきかせてくれ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:52:35.28 ID:5UYtpzrK0
>>163
どういう風にやるかが問題なわけで。
脳科学では、一週間の間隔をあけて復習、のプロセスを何回も繰り返すことによって
記憶が長期保存されることが分かっている。
詰め込み、と言っても、何冊もとっかえひっかえするのはダメ。
一冊を2,3ヶ月くらいでやるのがいい。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:52:48.13 ID:QBW1wKFLO
偏差50の俺は慶應薬目指している
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:52:56.51 ID:nfS5f4V20
最低限マーチ、いやせめて法政には入りたいなぁ…
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:53:07.49 ID:fjZA3nlbO
国語は
現代文も古文も漢文もだめなんだorz
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:53:13.91 ID:q1KsHjIdO
>>180
2時まで?
それと学力くれ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:53:34.10 ID:QsT8uDi10
しんけん模試とか受けてる時点でwww
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:53:49.74 ID:/I4rSRct0
>>181
その雰囲気を感じ取ったなら今のうちから英語はやっとけ。悪いことは言わん。
学年変わるまでに単語王くらい1〜2週しときゃスタートはいいかもな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:53:51.06 ID:MNHX2RoN0
>>164
取れてるかどうかはわからんけど、多分偏差値は60くらいあったはず。
構造とかを意識したのは高三の時からだけど
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:08.59 ID:ydv97lch0
>>175
それには同意。
センターばっかりやってると
マジでセンター以外の問題解けなくなるしな。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:12.77 ID:MYo6gezx0
>>181
大丈夫だ
3年の頭まで部活しかしてなかったり、
三年の春にこっちの世界に足踏み入れたりしたが、無事第一志望で大学生活満喫してる
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:22.31 ID:MNHX2RoN0
>>180
電気陰性度の重要性を知れ
195百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 20:54:34.95 ID:qtGVvjpG0
>>181
いや、割合楽勝だから心配することはない。

受験生の中で1番になれとかいう類の試験ではないからな。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:39.88 ID:+qyCPw+iO
英語の偏差値52くらいしかないんだけど夏休み何やれば良い…?
やっぱり単語は書くより聞く、読むを重点的にやった方が効率良い?
あと文法がめちゃくちゃ苦手なんだがなんか良いの無い?
質問ばっかスマソ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:44.65 ID:MNHX2RoN0
>>181
志望校次第
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:54:52.14 ID:RTTpsKGy0
>>180
教科書読む。これ以外と大事だよ。
その後はやさしめな問題集
二次対策に重問とかやれば
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:55:15.04 ID:D7QqD2800
>>180
一番点取りやすい有機はとりあえず性質とか主要な反応の暗記かな
まあ反応機構を理解したうえで覚えるのが理想なんだけど
あとはどの分野も計算が多いからそれの練習とか
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:55:48.70 ID:MYo6gezx0
>>187
漢文は簡単だから、一冊しっかりと参考書やってみ
古文はとりあえず、単語と文法事項を固めて、文章のパターンをつかむと楽
現代文は、解答に必要な要素を見つけ出せる様に練習するしかないな
201百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 20:56:28.22 ID:qtGVvjpG0
ってかまさかとは思うがFランの奴らがアドバイスしてたりはしないよね?汗

そんな奴らの意見は何の参考にもならないと思うが。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:56:43.64 ID:nfS5f4V20
所謂マーチは一般入試で何割とれば受かるんだ?センターだと8割後半くらい?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:56:46.81 ID:q1KsHjIdO
>>191
偏差値60が一番怪しいなww
主語になれる品詞は?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:56:51.06 ID:UykqbdpVO
>>188
センターのみです。
いつもだいたい30〜50点代・・・
60点とか行ったことない・・
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:56:51.69 ID:BeWUQgmC0
>>178
あの電柱までがんばろうの悪いパターンだな。
いつまでたってもやらんでしょ。そういう人はつべこべ言わずに問題を解いて書きましょう。
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:57:20.42 ID:bA3ITr7Q0
>>190
シス単ガツガツやらされてる
工学部志望でも英語からは避けられそうにないから真面目にやってるよ
長文嫌いだから上のほうで挙がったやつやってみる
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:57:33.57 ID:MYo6gezx0
>>202
センター利用でも八割で楽勝だろ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:57:35.53 ID:5UYtpzrK0
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:13.64 ID:MNHX2RoN0
>>201
大学名だけならCラン
学部まで入れればまともに戦えるレベル
>>203
名詞、頑張った動詞
他あったっけ?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:15.84 ID:/I4rSRct0
>>204
お前が本番まであと半年なのか1年半なのかで変わるな
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:26.08 ID:kZn7vJJv0
>>202
三教科だとマーチ上位なら八割後半くらい(文系)
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:34.23 ID:q1KsHjIdO
>>204
解決センター化学
これ氏ねるほどやれば満点
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:56.30 ID:RTTpsKGy0
>>206
大学でも英語必要だぞ
俺んとこは教科書が英語で書かれてる。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:58:59.26 ID:D7QqD2800
>>201
一応宮廷
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:59:25.90 ID:MNHX2RoN0
>>212
新演習死ぬほどやったらセンター満点取れたぜ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 20:59:49.53 ID:q1KsHjIdO
>>209
はいアウト名詞のみ
どうめいしも名詞

補語になれる品詞は?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:00:08.28 ID:3x0JFDhA0
>>202
センター「利用」だと8割後半いるけど、センター8割後半取れるやつはまあ普通の試験で受かるだろ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:00:15.72 ID:nfS5f4V20
>>211
やっぱ8割後半はいかなきゃダメか…すると、マーチ下位だと8割半ば位か
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:00:29.01 ID:hlB35MLv0
現役JKが煽られておっぱいうp中
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216546159/
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:00:42.00 ID:2jWcisri0
>>167
できるようになるとホント楽しいぞw
>>178
結構受験生いるのなw
現役生だと仮定して話すが、授業ある日でも5時間はやって欲しい。
私生活で何があったかは知らんがそれはもう仕方無いとして、ここでそんなこと聞いてる暇があったら勉強しろ
お前が受験で失敗しようが俺たちには何も関係ないんだぜ?
どうすればいいかなんて、勉強するしかないだろ

俺の周りでは、明治行くんだ!って奴が何人もいたけど皆落ちた
勉強してるのに落ちた(やり方が悪かったか運が無かったんだろう)奴もいたが、圧倒的に勉強してないから落ちたって奴の方が多かったぞ
本当にやばいのを自覚してるならすでに勉強してるんだよ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:00:53.64 ID:q1KsHjIdO
>>215
新演習はセンターに全く必要ない
ていうか理系なら理科のセンター対策はいらない
222百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:00:56.56 ID:qtGVvjpG0
>>214
全然関係ないんだけど、宮廷ってくくりを使いたがるのって東大京大以外の旧帝じゃないかと思うんだが。

223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:01:11.14 ID:RTTpsKGy0
>>201
京大落ちて滑り止めの早稲田
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:01:39.99 ID:fBmmQccz0
現役時理系 河合記述偏差値 国数英50 化物40
最後のセンター模試70%→本番66%

浪人時文系 河合記述偏差値 国60 英数政70
最後のセンター模試69%→本番82%

地底経済落ちて中央法の俺がマジレスすると、センター一か月前から本気出せばセンターは取れる
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:01:48.38 ID:5UYtpzrK0
>>201
2ちゃん定義のFランって、早慶上智と旧帝以外だろ?
それならFラン。
別にFランだろうが、勉強の仕方くらいはアドバイスできるよ。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:01:54.63 ID:UUH9r9/+0
>>216
言いたいことはあってるから別にいいだろ・・・
分詞、形容詞、動名詞?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:02:00.63 ID:/I4rSRct0
>>201
立教の理はギリギリだと思ってるorz
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:02:10.54 ID:MNHX2RoN0
>>216
何で大学4年生にもなっていじめられるんだろ・・・
名詞と形容詞

センター利用に絞って3教科のセンター対策今からひたすらすれば9割も余裕だろ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:02:27.77 ID:2mBZ2KPt0
>>205
なんかやらなきゃいけないのはわかってるんだが…orz
もう何かやる気が一気に無くなってしまって…
2ヶ月勉強しても全然実感沸かないし効果出ないし
勉強しても忘れちゃって意味なくなる気がするんだよね
もちろん自分ではやるべき事はわかってるし意味もあるんだけれどもorz
もう嫌だ\(^o^)/オワタ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:02:37.04 ID:q1KsHjIdO
エビングハウスの忘却曲線について述べてる奴いるけど
そるなら忘れた頃にやるのが一番ってなるけど
復習はしぬほどやったら言い訳で
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:02:40.36 ID:D7QqD2800
>>222
下手に雲の上の存在って見られたくない東大生もたまに使う
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:03:00.98 ID:5UYtpzrK0
>>216
不定詞も名詞になれるぞ。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:03:38.80 ID:MNHX2RoN0
>>221
物理のセンター対策しまくった俺に謝罪を要求する
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:04:01.33 ID:BxP/80010
お前ら単語ばっかりいってるけどあれは時間かかる上に勉強した気になってしまうからやりすぎはマズー
あと文法もある程度やったら切ったほうがいいと思う。
長文内容把握がすばやく出来たら点数が驚くぐらい上がるはず
早稲田過去問の長文オヌヌヌ


俺もいま高三だから一緒に頑張ろうぜ!

ついでに理科選択科目に悩んでいる人用に

今理科は物化生それぞれTUやってるんだが、やった感想は
物理→理解テラ苦労する。数学できるやつは取れとか言うけど大嘘だろ。数VCより分かり難い&めんどくさいわ。けど模試簡単すぎるw
化学→理論化学終わってから覚えるばっかし。生物よりつらい。有機終わっていやっほーい
生物→一番楽すぎだろwwwコレwwとか思ってたら模試で思ったより取りづらくて泣く。

235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:04:03.93 ID:q1KsHjIdO
>>226
いいたいことあってるからいい?
それがだめ
形容詞と名詞のみ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:04:53.32 ID:q1KsHjIdO
>>228
はい あたり

中学文系が命ですよ
大学受験は
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:14.32 ID:nfS5f4V20
勉強優先順位ってどんな感じ?
英語を一番優先するのはわかるが
俺はとりあえず政経で行こうと思ってるんでその次に政経だとして
現文と古文はどっち優先したほうがいい?現文はコスパが悪いと聞く
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:18.72 ID:ydv97lch0
>>221
本当にできる奴はな。
現役だとおろそかになる
物理の知識問題とかは
対策すべきだと思うが。
化学は二次対策やってたほうが力になったのは認めよう。
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:26.26 ID:MYo6gezx0
>>229
気持ちは分かるが、やらなきゃどうにもならん話だからな
厳しく言えば、甘えてんじゃねーぞ?グダグダ言ってないでやれよ、と
なんか成果が見えれば良いんだけどなぁ。
何かしらで学年1位とったとか、そんな感じの
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:36.14 ID:UykqbdpVO
>>210
まさに半年..

>>212
明日書店で見てきます
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:44.03 ID:bA3ITr7Q0
センターセンターってよく聞くけど簡単なテスト?
第一志望がセンターで7割強とれっていうところなんだがいまいち実感が湧かない
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:50.78 ID:kZn7vJJv0
>>218
出来ればだが四教科をお勧めする
学部によっては4〜6パーセントくらい下がったりするから
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:05:52.38 ID:MNHX2RoN0
>>234
単語は朝一の勉強にして、一日のリズムを作るためのものじゃねえの?
244百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:06:00.80 ID:qtGVvjpG0
>>223
あ、ドンマイ。もう少しで一緒の大学だったわけね。

それなら反省点含めてアドバイスできるな。

>>225
正しい勉強の仕方してこなかったから自分がFラン行ったのに、人にはアドバイスできるのか(笑


245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:06:10.46 ID:q1KsHjIdO
>>232
名詞句です
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:06:46.78 ID:D6MI+juk0
オヌヌヌとかきっめえなー
なにがマズーだよ馬鹿かオメエ
クズなんじゃねえの
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:07:33.06 ID:MNHX2RoN0
>>240
2年終わりでのセンター模試で化学47点だった俺が、本番で100点、二次偏差値65になったから、
半年でも8割は越えれる
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:07:34.20 ID:q1KsHjIdO
>>238
満点狙うなら
直前にちょいちょいやればいーさ
模試の見直し程度で十分
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:07:40.45 ID:2mBZ2KPt0
>>239
こうやって今パソコンやる時間も勉強に回せてたらどんなに良い事かと自分でも思う
偏差値はちょっと上がったかな?って程度
多分誤差の範囲な気がするけど…orz
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:08:34.39 ID:q1KsHjIdO
>>249

半年我慢する?

一生がまんする?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:08:35.99 ID:OQXu0PzO0
やった奴が受かる、それだけ
さっさと電源落として勉強しろ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:08:59.49 ID:LlrYwck5O
>>237 現文は時間かかる 俺は一年で10上がったが以降平行線
古文漢文は1ヶ月で15上がる教科だ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:09:04.66 ID:5UYtpzrK0
>>244
できるよ?
いい選手が必ずしも、いい監督になれないこともある。
そういうステレオタイプな見方をするのは、人間的にどうかと思うね。

それに、俺は今の大学で満足してるし。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:10:35.97 ID:MNHX2RoN0
>>253
理科大出の人間が東大京大を目指すやつらを教えられるわけねえだろwwwwwwwww
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:10:59.25 ID:hAp8kO6hO
>>1
真剣でこれはひどすぎるw
今センターでさえ5割もいってないだろ?w
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:10:59.94 ID:q1KsHjIdO
上位大狙いたいなら
9月までに英数はある程度完成
一流大ねらいたいなら
理科か社会一課目ほぼ完成

煽りじゃなくて事実ね
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:11:07.47 ID:RTTpsKGy0
>>251
同意。
これから夏休みだろうから、時間はある。
自分の限界まで勉強しないと
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:11:11.20 ID:MYo6gezx0
>>249
俺の場合は早い段階で一度明確な結果が出たのが大きかったからな
やっぱ結果が見えないと辛いか
とにかく、今は頑張れ。結果が見えずともやらなきゃ下がるいっぽうだぞ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:11:41.09 ID:ydv97lch0
>>248
確かに。
模試やってれば
そこらへんも網羅されるしな。

>>237
断然古文。
俺の経験から言うと。
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:11:44.13 ID:bn/7Js4kO
頭よくても人格崩壊してるやついるよな。
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:12:03.32 ID:5UYtpzrK0
>>245
名詞句だったな。
すまん、主語がなれるのは何か?と読み違いしてた。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:12:15.07 ID:mvdDyX2PO
殺伐としてまいりました。
とりあえずみんな助言忠告ありがとう。
これからシス単暗記する作業に戻るぜ。










俺以外の受験生は全員このスレが落ちるまでここにいてね
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:12:24.32 ID:FmVyNnsw0
>>260
頼むから黙っててくれ
264百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:13:09.16 ID:qtGVvjpG0
英語の勉強だけどね、英文構造を分析したりする練習はさっさと終わらせた方がいいよ。
なんか品詞とか分類してSVOCだのマークしたり、英文を分解して勉強した気になってるやつがいるけど、そんなの高3になってあってるようじゃ終わりだからね。

京大とか受けるならまた話しは別だけど、内容をつかめるようになることが最終目標だっていうことを忘れないように。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:13:36.56 ID:MNHX2RoN0
現役時代に平気で2ch見てたけど、最初の目標より上の大学いけた俺の意見としては、
昼間に10時間やって夜は趣味+睡眠に充てるとかでいいと思う
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:13:48.11 ID:UUH9r9/+0
いや、頑張った動詞=動名詞ってことじゃないのかとオレは思ったわけだが

シス単と速単とターゲット、どれがいいと思う?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:14:23.74 ID:D6MI+juk0
>>264
学生証うpできる?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:14:37.20 ID:q1KsHjIdO
>>264
さっさと終わらすもなにも
肝だろう

構造把握が理解の補助だなんてそんな
当然すぎることを言われても
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:14:40.72 ID:OQXu0PzO0
自分で本屋行って決めろカス
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:14:50.02 ID:MYo6gezx0
>>265
俺と同じパターンだな
朝方なもんで夜に勉強するのは効率悪くて切り捨ててた
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:15:07.34 ID:8QXc2ffyO
「テイルズ オブ ジ アビス2」制作決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1210034408/121

※画像あり
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:15:09.21 ID:V4/Q8kwX0
>>266
DUOがいいよ^^
273百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:15:24.31 ID:qtGVvjpG0
>>253
「できる」のと「できるつもりでいる」のは違うよ?笑

正しい勉強法を知ってる「つもり」でいるのに、自分ではどうして実行できなかったんだい?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:15:32.23 ID:q1KsHjIdO
>>266
単語王
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:15:37.43 ID:D7QqD2800
>>266
実際に本屋とかで見てみて決めるのがいいかと
人によって相性はあるわけだし
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:16:09.91 ID:MNHX2RoN0
>>266
そういうこと。
俺は速単使ってた。ターゲットはやめたほうがいいらしい。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:16:17.74 ID:hAp8kO6hO
>>262
もしかして単語ばっかりやってね?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:16:44.15 ID:V4/Q8kwX0
ターゲットは単調すぎるからね
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:17:05.35 ID:D6MI+juk0
>>273
学生証は?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:17:41.92 ID:MNHX2RoN0
>>268
すべての文章に書き込んで分けるのが無駄ってことじゃないの?
俺は普通の文章は頭で無意識のうちにわけて、分かり辛いのはちゃんと書いて分けてたし。
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:17:58.70 ID:ydv97lch0
>>266
速単聞き流し。
文章暗記するぐらいまで聞け。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:18:03.47 ID:q1KsHjIdO
即単は英語できないやつがやっても意味ないからやめとけ
ある程度できるやつには
かなり良書

あと着いてる解説がいみわかんないから注意
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:19:18.49 ID:bn/7Js4kO
>>276
同意。自分のいいと思ったのをやるのが結果として一番だとおもう。
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:19:54.42 ID:RTTpsKGy0
単語はできれば文で出てきたものを覚えたほうが良い
印象が強いほうが記憶に残る
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:21:00.96 ID:3x0JFDhA0
>>266
速単は単語帳じゃねえ。速読とCDでのリスニング強化のついでに単語が覚えられるってだけ。というよりCD無きゃゴミ。
シス単は頻度順で纏ってる。あと、5章は全受験生必須といってもいいんじゃないか?
ターゲットはあれ本当に頻度順なのか?一番復習がし易いレイアウトをした本だと思う。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:21:08.10 ID:fLvj08yXO
あたし東大おちて開示した数学二点だったwwwwwwwwwww
理系なのにwwwwwwwwwwww
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:21:21.53 ID:q1KsHjIdO
めちゃくちゃ学力ないひとには
単語の王道2000が
おすすめ
なんせ読み方が片仮名ふりしてあるww
ふざけてるけど
超使えるよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:22:15.13 ID:q1KsHjIdO
>>284
単語がないと長文がよめないというジレンマ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:22:26.31 ID:fLvj08yXO
単語はピーナッツだろjk
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:23:13.53 ID:fLvj08yXO
東大模試でも数学二点だったwwwwwwwww
場合分けのみwwwwww
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:23:23.23 ID:q1KsHjIdO
>>289
癖があるのでなんとも言えない
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:23:40.78 ID:UUH9r9/+0
>>272 DUOか…なんか見たことあるようなないような
>>274 単語王か
>>276 やっぱりかwwオレも今は学校で配布された速単使ってるんだよね。標準編、一週して、今2週目だけど、2週目から先に読んでいく+一部何度も繰り返すをやってるんだが、いいのかなぁ
     高2だけど、今年から初めて始めたんだが。一日通学途中で70〜150ぐらいで
     ターゲットがそうだとは知らなかった
>>281 聞き流しってことはCDかな。もってないな・・・
>>282 できないけど、長文はだいぶ読めるようになってきたよ!忘れてる単語でも、感覚だけだけどどんな感じかわかるから、だいぶ内容把握しやすい気がする
     単語のページしか読んでないし、解説とかもあまり読んでないな・・・そして赤シート使う気がしなくて涙目www
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:24:04.41 ID:5UYtpzrK0
>>273
は?何か勘違いしてるなお前。
俺が実行しなかった、ってどこに書いた?
ちゃんと実行に移して、今の大学にいるわけですがw

正しい勉強法を大して示してないのに、なぜ知ってる「つもり」と書けるのか不思議。
まさに、知ってるつもりですね(笑)
あと、正しい勉強法を知ってる「つもり」と書いてることから、正しい勉強法が1つ、み
たいな印象を受けたんだけど、俺のレスの一部で、自分のやり方と違う感じだから
それは正しい勉強法じゃないとでも思ってるの?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:24:51.77 ID:fLvj08yXO
>>288
妄想乙www
295百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:25:18.32 ID:qtGVvjpG0
>>268
うん、だから当然のことを勘違いして、構文掴んで英文解体できることが目標だと思ってる受験生が多いから言ってるだけ。
SVOC云々をまったく無視してても英文よめて内容つかめるやつがいればそれはそれで正しい方法を取ってたってこと。


>>267
ほいよ。

http://imepita.jp/20080720/770110
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:25:41.94 ID:q1KsHjIdO
>>292
悪いことは言わない
ふいんき(ry 読みはやめろ
あとで弊害がでる
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:25:56.10 ID:UUH9r9/+0
ちょっと意見をまとめてみた
シス単≧速単+CD>単語王=速単本書≫≫≫≫(信用の壁)≫≫≫≫ターゲット
かな?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:26:01.99 ID:MNHX2RoN0
>>292
高2で2周目ならお前は東大京大狙え。
そして上級編を高3でやれ。
それと、前日、前前日の復習もしたほうがいい
299sunfish ◆cvqVKD3fWg :2008/07/20(日) 21:27:02.38 ID:dAFtLcPf0
>>295
その色は学部生か
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:27:13.97 ID:RTTpsKGy0
>>288
辞書なしで長文読む→設問に解答する→辞書使って長文読む→解答を修正する
→答え合わせ&解説を読み込む

単語をはじめから極める必要はないと思う
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:27:19.68 ID:OQXu0PzO0
>>284
これは俺も恩師に言われたな・・・
単語帳捨てろって言われた時は衝撃だった
長文に出てきた単語は覚えればまず忘れないし実用的なわけだから、訳が完璧に出来るまで音読したもんだ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:27:26.11 ID:3x0JFDhA0
単語学習に関しては
「よく出る形の短文を丸暗記して覚えたほうがいい」派と
「印象的な長文の中で覚えていったほうがいい」派がいて、どちらが正解かとは明言できない。
上の理念で作られた本の代表がシステム英単語で、より短文に詰め込んだDUOとかもある。
下の代表が速読英単語。下のタイプは速単以外の本はただの亜種といった印象しか受けないな。
好きなほうやれとしか。
303百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:27:37.59 ID:qtGVvjpG0
>>293
あぁ、君のいう「正しい勉強法」の程度は、「Fラン大学に受かるのに十分な学力をつけられる」っていうくらいのものなのねw
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:28:22.86 ID:q1KsHjIdO
>>294
まぁそいつらも
無意識でやってるとは
思うがな

構造読めると理解するを同じに思ってる奴は確かに多いな
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:28:55.80 ID:BxP/80010
>>243
亀だけど
そこらへんは自分のむいてるようにやればいいと思うよ。
俺は塾の単語テストで一回の範囲がターゲット100個でそれを週1。
1回あたり25問で意味を書かされてた。学校の授業でも1回2ページで毎回の授業で実施だったし
塾の方は年間で約3周ぐらいのペース。
どっちも直前に覚えてテスト受けてたけど真面目にやってたからまあまあよく覚えられた。
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:29:06.68 ID:MNHX2RoN0
DuoよりQuadのほうがいいんじゃないの(E8500除く)
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:29:22.26 ID:7SW9YMRMO
>>1
リスニング強ぇwwwww
308百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:29:39.91 ID:qtGVvjpG0
>>297
どれもさほど変わらないって。
速単はちょっと方向性が違う気がするけど。

勉強してきた長文の中に出てくる単語を覚えていって、最後に単語帳で抜けてる部分を補えばいいよ。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:30:11.82 ID:q1KsHjIdO
>>300
長文に出て来る単語を覚えるのは当然

でも極めるのではなく
土台は必要

なぜ片方だけの必要があるの?両方やればいいじゃん
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:31:03.77 ID:UUH9r9/+0
>>296
もちろん、その後その語の意味を確認してる。
2回目にまた忘れてても、出やすい語ってのはまたでてくるものだろ?一応そんなこんだで少しずつ定着していってるつもり。

ただ何故かbrilliant(brillant?)だけはブライトのもう一個上バージョン、ディ・モールトすばらしいってことだけ覚えてる。印象強かったのかな、発音とか含めて
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:31:25.04 ID:ZmohYlFs0
シス単てCD付がいいの?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:31:52.39 ID:ydv97lch0
>>297
シス単は使ったことないけど
友達の見て割と良いと思った。
速単は文章の後についてる
単語のページで暗記しようとするなら、
使わないほうが良い。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:32:06.42 ID:q1KsHjIdO
>>310
音読しなさい
あと復習はしぬほどやりなさい
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:32:38.18 ID:5UYtpzrK0
>>303
意味が分からん。
人に説明できるくらいに理解してりゃ、Fランだろうが旧帝だろうがどこでもいいだろ。
大学基準で決めるな。
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:32:50.90 ID:fLvj08yXO
>>295
京都も最近は和訳簡単でしたょね
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:32:53.26 ID:MNHX2RoN0
だれか論文に出てくる、死ぬほど分かりづらい構文を読む方法教えて
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:33:24.97 ID:qT1wmGTN0
バイトで塾講師してる俺が通りますよっと。
まあ、文系だから英語しかアドバイスできんが・・・
センター試験で言わせてもらうと、まずリスニングだが、ほっといておk。
本屋で売ってるリスニング教材の、付属CDを何回も聞いてたら耳が慣れてくる。
それに自然と、キーワードになる部分とそうでない部分が聞き分けられるようになる。
俺も何回か聞いてただけで点数が20点くらい上がった。
ほんでリーデ・ライテの方だが、夏休みから始めてもまあ間に合う。
とにかく夏休みは単語、文法覚えとく。単語帳はシス単でおk。他に速単もオススメだが、途中で変えるのはよくない。
ターゲットは止めとけ。ひたすら単語の羅列で鬱になる。
文法や構文だが、即ゼミを使ったらいいよ。てか即ゼミほぼ暗記したら、センター8割は堅い。
他にも、余裕あったらだが英語構文精構(うろ覚え)を使ったらなおいい。
長文読解も夏の間にできるようになっとけば後々楽になるよ。
俺も夏休みから始めたが最初にやった過去問は70点だった。でも今まで書いた勉強法でやってったら
二学期初めの模試で140点くらいになってたぞ。その後もちょっと伸びて最終的には170くらいなったのかな。
まあセンター本番で過去問で、出題形式違う→あせる→失敗になったがw
センター7,5割程度ならこの方法で余裕で取れる。がんばれ!!
長文すまん。
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:33:33.48 ID:q1KsHjIdO
>>315
落ちた人の説得力のなさといったら…
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:33:57.54 ID:3x0JFDhA0
>>311
シス単のCDはあるにこしたことはない程度だと思う。必須ではない、かな?
ただ、俺はあれを聴くとすぐ眠くなる。なんだあの呪文。
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:33:59.26 ID:q1KsHjIdO
>>316
いっぱい読む
俺も頑張ってるから
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:34:14.25 ID:HYgTXQ9c0
>>314
大学どこなの?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:34:26.61 ID:fLvj08yXO
>>297

> ちょっと意見をまとめてみた
> ピーナッツ≧速単+CD>速単本書≫≫≫≫(信用の壁)≫≫≫≫ターゲット
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:34:46.43 ID:RTTpsKGy0
>>309
確かに土台は必要
両方やるのが理想的。ただ、記憶に残りやすいという点で薦めているわけ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:35:41.38 ID:q1KsHjIdO
>>323
そうか
わるかった
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:35:43.55 ID:5UYtpzrK0
>>321
どことは言わない。
とりあえず、河合の偏差値で55以上、とだけ言っておこう。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:35:47.35 ID:UUH9r9/+0
>>298
オレに東大京大狙える才能ないとおもうけどなww2年になってがんばったつもりが成績落ちてる気がしてならないwww
まぁ、夏に頑張って挽回したいな。できれば狙えるようになればいいんだが

なるほど、速単はあの長文と一緒にやらないと意味がないのか。本書の最初の方に単語の方だけ利用するやり方ってのもあったんだがなぁ。
CD・・・は買う気がしないんだが、長文の方はやってみたいと思う。とりあえず2週目終わらしてから、ちゃんと読めるかどうか試してみるってのも有りかな?それとも途中でもすぐにやるべきかな

それと、問題は熟語か・・・こればっかりは単体(単文の穴埋め形式の本とか)で覚えていくしかないのかなぁ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:36:32.55 ID:fLvj08yXO
>>313
あたしは音読あわなかったけど多読して英語最強
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:37:01.26 ID:q1KsHjIdO
>>326
即単の単語だけとかwww
即単の唯一の利点無視すんなよww
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:37:07.69 ID:MNHX2RoN0
>>320
おk
実際、読んだ論文数が推定20越えたあたりから読む速さが上がったのが自分でも実感できたしな。
なんであいつらあんなに分かりづらい文章かけるんだろ?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:37:42.64 ID:r0PJGJFI0
今高校2年生、もしくは1年生の奴は今から英語やっとけ
2年のうちに英語でセンター150程度取れてりゃだいたいどこでもうかんだろ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:38:05.09 ID:q1KsHjIdO
>>327
上には上がいるから
数学5点で東大うかってるやつもいるから
332百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:38:15.23 ID:qtGVvjpG0
>>314
宮廷にも普通に入れたけどFランに行ったの??
宮廷には入れないからFランに行ったの??

後者なら客観的に示される偏差値という数字によって君の勉強のしかたは正しくなかったことになる。
そんな勉強の方法を教えられるのは受験生のにとって迷惑なだけ。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:39:14.05 ID:pj/ZLM3y0
今北産業
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:39:16.92 ID:q1KsHjIdO
>>329
新しい病名とか新単語続出すぎて笑える
単語も鬼すぎる
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:39:30.26 ID:ZmohYlFs0
日本史の実況中継ってどうよ?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:39:35.67 ID:MNHX2RoN0
>>326
才能っていうか、お前みたいな前から頑張ってるやつは報われて欲しいっていう気持ちがあるだけだわ。
本格的に勉強したのが高3夏休みからだった俺の後悔を味わわせたくないし。
とりあえず、お前が一流高校にいないのなら、学校の授業には見切りつけたほうがいいと進めておく
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:39:37.60 ID:7SW9YMRMO
今年高三なら麻疹予防行っとけよ

たしか無料のはずだから
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:41:07.16 ID:q1KsHjIdO
>>335
いいよ
教科書嫌い向き
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:41:26.23 ID:3x0JFDhA0
>>326
これだけは熱烈に主張したいんだが速単はCD買っておいたほうがいい。CDありきといってもいいんじゃないかあれ。
ただ、このスレで賛同者がいないから不安になってくるな。CDいらない派の人がいたら否定のレスしてくれ。
俺はリスニングが超苦手だったから飛びついただけかもしれんしな。
なにしろ糞高いからなCD。俺も買うのに結構勇気が必要だった。
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:41:47.85 ID:MNHX2RoN0
>>332
宮廷蹴って駅弁いった俺に発言権はありますか?

>>334
つLife Science
って医学部かよ・・・。正しい意味でお前には俺の相手は役不足だな
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:08.35 ID:58iHdj1i0
one day, i take a stroll and catch the black matter in the park.
at a glance it seemed to have been unko.
however, look carefully at, it was mr, matsuzaki!!
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:20.92 ID:TQw7IfJ60
>>332
反面教師って言葉があってだな
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:28.90 ID:0Pxc7aFDO
>>337
行ってきます!
あぁぁぁ…大学受かりたい-…
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:42.62 ID:ZmohYlFs0
>>338
なるほど
5000円分の価値はある?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:45.07 ID:UUH9r9/+0
>>328
いや、その、なんだ。すまない
文法もいい加減なんだよな・・・この夏に全てやり直すか・・・


暗記系教科(何とは言わない)の先生が屑だった場合、塾に行くべきでしょうか?たとえば、地理の先生が使えなさすぎると思った場合、塾に行くべきか、独学で頑張るべきか
あと、物理はどう勉強したらいいのかな。問題集解いて、解き方分からなかったのは答え見てどうやってその式を出したかを自分で考えるとかの方法でいいのかな
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:42:48.81 ID:wuwP26z/0
理科がなんとかなる、ってのが危ない気がする・・・
もちろん英数が問題だが・・・
英語は単語覚えるときは、辞書通りの訳を覚えるんじゃなくて、ニュアンスを覚えるといいと思う
英作文の時に役に立つ
数学は計算力強化が最優先。それから、問題のパターンを覚えるのが重要
どれだけ暗記したかで、問題文読んでからの思考が楽になる

夏は必死にやったほうがいい。12月ぐらいに急激に結果が出てくるはずだ
俺がそうだった。結果として当時の偏差値的にはあり得ない大学に今いる
347百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:43:14.38 ID:qtGVvjpG0
>>>326
東大京大入るのに才能なんていらないって。
とびぬけた才能で合格するやつなんてのは一握りで、残りの大多数はほかの受験生に比べて相対的に正しい勉強法で勉強してきたって言うだけの話。
高1とか高2から正しい方法で勉強すれば、理3とか京医を除けばまず落ちない。
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:43:56.73 ID:q1KsHjIdO
>>340
役不足の正しい意味ってなんだ?

もう俺100ぐらい読んだかもwwキモスギww
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:44:33.65 ID:5UYtpzrK0
>>332
入れたかどうかは知らない。
旧帝に行きたいと思わなかったし、第一志望の大学を決めたのが、
2年でそれから変えるつもりなかった。
だから、そこに必要のない教科は選択しなかった。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:44:40.18 ID:ieiNDmZv0
慶應理工生だけど、なにかアドバイスにのってやるよ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:45:08.60 ID:ydv97lch0
>>339
CD賛同派。
俺リスニングは高3の模試で46点以下
とったことないし、
本番でも満点だったけど
CDは良かったと思ってる。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:45:52.98 ID:r0PJGJFI0
化学は9月からやっても間に合ったから物理今のうちにやっちゃったほうがいいと思うな
まぁもちろん2年でも学校の授業で化学はあったが受験勉強はまじで夏以降だったな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:45:54.70 ID:UUH9r9/+0
>>341
ある日、私はストロールをとり、黒い何かを公園でキャッチ(手にとった)した
それはうんこ(shitでいいんじゃね?)であるかのように見えた
しかしながら、もうすこし注意深くみてみると、それは松崎さんであった!!

glance strollがわかんね
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:45:58.31 ID:q1KsHjIdO
>>346
おまいの学力私大

えっせんす暗記
名森暗記

もんだいごとあんきが一番
流れね
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:46:20.26 ID:3x0JFDhA0
>>348
力不足の対義語くらいの意味。同義語と勘違いされがち。
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:46:22.49 ID:NpEsHecp0
単語なんて問題解きまくって、辞書使って復習しまくってたら自然に覚える。
出てくる単語、つっかえる単語は限られてるから。
あとは足りない所をターゲット系の単純な単語帳で覚える。
単語→意味、意味→単語が出来たら、その単語を黒マジックで消す。
何度も繰り返してたら、ページの殆どが真っ黒。覚える所がなくなる。
多義語はスルーでおk。そんなもん一々覚える必要は無い。核となる意味を一個覚えたら、あとは推測できるものが殆ど。
ま、ターゲット系はつまらんと言う意見もあるが、ものは使い様。
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:46:32.53 ID:r0PJGJFI0
>>353
at a glance
358百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:47:06.05 ID:qtGVvjpG0
>>340
今の一言により君の発言権はなくなりました。嘘はいけない。

前期で国立受かったら、後期の国立大学受験の資格はないから、宮廷蹴って駅弁行くのは理論上不可能ww

君の周りに国立大学2校に受かってるやつがいたか??笑笑

制度により国立大学は常に1校しか合格できない。

359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:47:21.04 ID:MNHX2RoN0
>>348
ググれカス

100はまだ行かないな・・・。今年中には間違いなく行くけど。
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:47:54.84 ID:q1KsHjIdO
>>356

消す意味ない
あかぺんでいい
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:48:09.79 ID:Ny+zGkrWO
青学文学部に数学なかった死にたい
362百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 21:48:39.21 ID:qtGVvjpG0
>>350
慶応程度ではもはや役不足です。
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:48:54.85 ID:MNHX2RoN0
>>358
前期宮廷→合格
中期本命落ちてプギャー
後期準本命受かってそこへ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:32.01 ID:NpEsHecp0
>>360
俺は消してった。何となくだけど、覚えてる感がでるし。
勿論、赤ペンでもいいんだけどね。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:35.47 ID:Qq6vZc0U0
普通一日8時間は勉強するだろ?
なら一日英数理科の3科目ぐらいやれよなw
最初にやる理科は物理がおすすめ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:40.73 ID:Xcfk0VFeO
ところでみんな洋書読んだりする?
あれって英語力つくのか?
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:41.68 ID:ydv97lch0
>>362
関係ないけど、マジで単位落ちてくるぐらい楽なのー?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:56.04 ID:r0PJGJFI0
>>362
さすがにそれはないわ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:49:58.18 ID:3x0JFDhA0
>>362をみて役不足の意味が解らなくなってきた件。
程度?意味わかんね。人にえらそうに教えておいてなんだがぐぐってきたほうがいいかも
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:50:22.20 ID:q1KsHjIdO
>>366
おなにー
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:50:37.43 ID:UUH9r9/+0
>>360
何かを言える立場じゃないとは承知しているが、たしかに黒ペンで消すのはあまりいいとは思えない。
一度覚えたものが完璧かと言われると、ちがうと思う。人って忘れていく動物だから、覚えた=忘れないじゃないと思うから。
赤マジック、オレなら逆にできない語のところに罰点なり丸なりの印つけるかな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:50:40.87 ID:ieiNDmZv0
そうだな。もう夏か。みんな頑張ってね
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:51:11.99 ID:++poPffu0
>>362
今年慶應法センター利用通ったんだが発言権ないのか…スマン
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:51:38.48 ID:MNHX2RoN0
>>371
俺の速単の罰印は多かった
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:51:53.00 ID:q1KsHjIdO
さあ 受験生は
机に戻ろうか
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:51:52.37 ID:bhtCDlVx0
なに勉強したらいいかわかんねええ
ちなみに文系
377アンデー ◆LI5LpZ3qyk :2008/07/20(日) 21:52:03.55 ID:S1k4lPjw0
どのような情報を流そうが個々の勝手であるし批判するような奴はどうかと思うわ
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:52:09.84 ID:Qq6vZc0U0
>>373
褒められてるぞ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:52:12.76 ID:ydv97lch0
>>373
それはすごいな
ちなみに何点?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:52:38.91 ID:q1KsHjIdO
>>376
おまいの学力志望大なしになんですか
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:53:18.03 ID:++poPffu0
>>379
94%ちょい。国語簡単だったからな。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:53:35.22 ID:RTTpsKGy0
>>373
すごいな
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:53:44.24 ID:q1KsHjIdO
けいほうかぁー
そういえばそんなんも受かったなー
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:54:11.72 ID:osxIDXsCO
広大医の後期もセンターと面接だけなのに勿体ねぇ奴だぜ
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:54:20.64 ID:UUH9r9/+0
>>374
まぁ、実際なんだかもったいなくて、面倒くさくて、やってないんだけどね、印付け。
一年の頃は単語帳、熟語帳、文法帳なんて作ったなぁ。だいたい熟語は文法帳にいっちゃうし、単語はほとんど進まなかったんだけどねww
左に赤でスペル、右に訳を書いてたっけな・・・そろそろ、作り直そうかなぁ・・・
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:55:00.59 ID:pj/ZLM3y0
数学できないと理系の大学行った後で困るよ!
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:55:10.23 ID:5UYtpzrK0
>>366
微妙。
長文になれる、って意味なら使えるけど、英語力(あなたの定義がどんなものか知らないが)
はあまり有効ではない。
テストで点数取れる、という意味での英語力なら文法とテストに出るような長文で十分。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:55:39.77 ID:q1KsHjIdO
>>385

お前俺のレスよんだ?
単語帳とか勉強じゃないからね
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:56:00.46 ID:ydv97lch0
>>381
国語で苦労した俺に謝れ!
俺は90%で落ちたよ。
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:56:14.51 ID:wuwP26z/0
>>384
名古屋医とか大阪市立医とかの後期ってどうなってるんだろ?
知り合いいわく、部活やその他の活動頑張ってた+センター高得点のやつをとるとか聞いたが…
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:56:21.16 ID:bhtCDlVx0
>>380
全統記述で
国語62
英語53
世界史47のクズです。

志望は明学成城とかその辺

もうなにやったらいいかわかんね
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:57:02.65 ID:D7QqD2800
>>386
後経済系もね
こないだ一橋行ってる後輩に会ったんだが数学やばいって焦ってた
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:57:05.67 ID:VXEN4Xpx0
センター85%、二次9割で駅弁に行った俺様が通りますよっと
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:57:17.28 ID:Qq6vZc0U0
>>386
同意
微積分はとことnやっといたほうがいいね
理系に行ったら受験中より勉強することになるし
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:57:57.39 ID:q1KsHjIdO
>>390
学力にはかてません
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:58:09.09 ID:3x0JFDhA0
数学出来ないからって文系の学部に逃げても経済学部にきたら困るよ!
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:58:31.97 ID:++poPffu0
>>389
俺も国語は伸びなくて悩んでた。模試では150くらいまでしかとったことなかったし。
本番運よく190出ただけだ。
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:58:45.37 ID:Qq6vZc0U0
>>391
私立いくならマークより記述メインがいいね
勉強するかしないか選らんでくれ
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:58:48.17 ID:q1KsHjIdO
>>391
レスよもうね
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:59:14.86 ID:Xcfk0VFeO
>>387
ありがとう。
速読出来るようになるかなて思ったんだけど、あんま意味ないか
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 21:59:27.52 ID:UUH9r9/+0
 >>388
354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:45:58.31 ID:q1KsHjIdO
>>346
おまいの学力私大
えっせんす暗記
名森暗記
もんだいごとあんきが一番
流れね
360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:47:54.84 ID:q1KsHjIdO
>>356
消す意味ない
あかぺんでいい
370 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:50:22.20 ID:q1KsHjIdO
>>366
おなにー
375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:51:53.00 ID:q1KsHjIdO
さあ 受験生は
机に戻ろうか
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:52:38.91 ID:q1KsHjIdO
>>376
おまいの学力志望大なしになんですか
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/20(日) 21:53:44.24 ID:q1KsHjIdO
けいほうかぁー
そういえばそんなんも受かったなー


あれ?オレに対してのレスなんてある?単語帳作ることで多少は覚えるでしょう。むしろ自分で書いてやることで多少印象深くなるとも思った
おかげで単語のほうは進まなかったが文法、熟語(ここらへん授業で違いがわからなかったが)関係詞のところはだいぶ強くなったつもり
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:00:08.77 ID:Qq6vZc0U0
経済学は理系にいれるべきだな
数学T・Aしかやってない文系高校出身の奴とか死んでるんだが
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:00:12.03 ID:r0PJGJFI0
数学は得意で大学行ったけどそんなん関係ないくらい大学の数学が難しかったから
大学に入れるくらいの学力があればあんま関係ない気がする
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:00:39.69 ID:MNHX2RoN0
大学入ってから数学が暗記って気づいた俺を慰めてください
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:01:10.12 ID:FUYezwXcO
河合記述で
英語偏差値67
国語偏差値69
政経偏差値70

中央法科志望
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:01:49.61 ID:wuwP26z/0
>>395
ということは二次の配点が0だから、センターでほぼ決定で、あとは面接のアピールとかで
結果的にそういう奴が受かってる、ってわけか

2年前に結局前期で宮廷医に受かったが、後期でどこ受けようか迷った時に気になったんだよな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:02:45.20 ID:r0PJGJFI0
>>405
文系はよく分からんがそのまま勉強してれば全然いけそうな風に見えるが
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:02:51.17 ID:q1KsHjIdO
>>401
単語超作るの
無意味っての主張

じゃあ
つづけてください
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:02:53.37 ID:5UYtpzrK0
>>400
速読ってのは、速く正確に読む、ってこと?
ただ、漠然と内容をつかんで速く読むってこと?
センターの長文なら、傾向があるから漠然とでも十分と通用するよ。
あと解き方さえ知ってればいける。
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:03:24.20 ID:VXEN4Xpx0
医学部の後期と言えば岐阜と山梨は毎年激戦区だよなwwwww
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:03:35.35 ID:bhtCDlVx0
>>398
勉強したくない、だけど大学入りたい
なんで偏差値伸びないかわかんねえ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:04:14.05 ID:iiIk2L77O
原液時は>>405みたいな奴どうせウソだろ、と思ってたが浪人してみると何とも思わなくなるな
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:05:09.75 ID:3x0JFDhA0
単語帳作る話が出たから話題振るけど、お前ら自作単語帳とか暗記カードとか作ってた?or作ってる?
地歴公民とかをノートにまとめるならともかくとして、
単語帳なんか自作しても市販のより字が汚くて情報量も少ないただのゴミが出来るだけだと思うんだが。
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:05:12.53 ID:q1KsHjIdO
>>406
私立の面接はともかく
国立の面接は
頭おかしなやつ弾くためだから
俺の友達でも
きょどって何もうまい解答できなかったっていってたけど普通にうかってたからな
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:05:48.83 ID:UUH9r9/+0
>>408
なるほどね。つまり単語帳?屑だろwwwってことですね。分かります。
まぁ、今は作ってないんだが、そこら辺理解してますか?って逆に聞いてみるわ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:17.76 ID:TQw7IfJ60
>>405
志望もっと上でいいだろ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:26.02 ID:9yVe0jpg0
>>413
そんな事に時間を使っているくらいなら別の事に時間使えと思う。
単語帳を作るのは俺らの仕事じゃない。
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:37.19 ID:gIP7jZ2Y0
>>404
微積なんて簡単だぜwww→ε‐δ論法?なにこれ?
ですね、わかります
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:44.82 ID:q1KsHjIdO
>>410
80倍ですね
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:53.17 ID:Qq6vZc0U0
>>411
国語の偏差値高いけど運ってこともありえるしな
明学成城の文系学科でしょ?
英語の単語と文法をのんびり覚えて国語は問題集解きまくって、
政経も何かも問題集やりこめば受かるだろ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:06:53.77 ID:wuwP26z/0
>>410
2年前の岐阜後期の競争率って、確か70倍超えてたよな
それまで、前期の競争率10倍とかは見たことあったけど、それには驚いた
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:07:08.20 ID:pj/ZLM3y0
単語帳作るとか言ってる間に
速読英単語とかDUOとかのCD聞きまくってた方がいいよ!
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:07:34.22 ID:q1KsHjIdO
>>415
作り直してみるかって
レスがあったからいっただけさ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:08:28.69 ID:gIP7jZ2Y0
ID:qtGVvjpG0もうこないのかな?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:08:47.46 ID:Qq6vZc0U0
>>418
εーδ論法だっけ?
数理科じゃないから習ってないやw
あのへんは数学好きとかいうレベルじゃないな
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:09:34.87 ID:JBYdsrWH0
せいけいだいがくのけーざいがくぶです
あんまりあたまはよくないですがそうだんにのります
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:09:53.40 ID:UUH9r9/+0
>>413
単語の下に定規で線ひくだけで多少見やすくなった。ただ、段々語が多くなりすぎてきて止めた。
市販よりも書いて、自分の字で確認するから印象が強くなるとは思う。ただめんどくさすぎる。

あれじゃね?暗記カードとかなら日本史、世界史なら結構いけるんじゃね?
かつて世界史をやってた頃は、世界史のテスト一週間前から、新しくノートに綺麗に書き直してた。そしたら他に勉強しなくても7〜8割とれた。逆にまとめてないで適当に覚えてたら6割ぐらいだった

ぶっちゃけめんどくさくなってすぐ止めるか、ずっと続けられるか、途中のテストとかで一端止めてそのまましない人かの三種類だと思う。続けられる自信と効果があった実感があるならいいんじゃね?
そこらへんんは個人によって違うと思う
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:10:37.42 ID:Qq6vZc0U0
じゃあ理系大学の俺からアドバイス

 

「理 系 に は 来 る な」 
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:10:59.07 ID:r0PJGJFI0
>>425
数理科じゃなくてもやったぜ・・・・
あれ結局なんだったんだ・・・別に関数の連続性とかそういうの今やってることになんも関係ない気がするんだが・・・
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:11:00.77 ID:UUH9r9/+0
>>423
うはww自分で書いたのに完全に忘れてたwwwすまんこwww
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:11:22.45 ID:q1KsHjIdO
じゃぁ理系のアドバイス


『理系においで』
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:11:24.07 ID:D7QqD2800
>>425
εδそんなにむずいか?
うちは理系はほとんどが必修で習うけどこれくらいはまだ理解しやすいほうと思うんだがなあ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:12:30.29 ID:iiIk2L77O
>>428
保健や情報も?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:12:43.14 ID:MNHX2RoN0
>>428
一日12時間も実験するくらいなら大学受験のほうがマシです><
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:13:05.71 ID:pj/ZLM3y0
じゃぁ理系のアドバイス


『シコシコw』
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:13:30.95 ID:gIP7jZ2Y0
>>432
高校数学からかけ離れた感じするじゃん
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:13:46.89 ID:Qq6vZc0U0
>>429
俺もマセマさんの参考書で見たぐらいだな
化学専攻なんだが量子化学あたりで深い数学と遭遇しそうな予感・・・
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:13:52.96 ID:NpEsHecp0
>>427
歴史とかは自分でまとめるのはいいね。
おれも日本史でやってた。自分でまとめると頭に入る入る。
ただ、歴史は流れを確認できるからいいんだけど、英単語の場合、単なる作業になってしまいそうなのでやらなかった。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:14:12.36 ID:RTTpsKGy0
>>436
定義が厳密になったからそう感じるんじゃないか
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:15:32.99 ID:Qq6vZc0U0
>>425
数学専攻じゃないから何に対して使うのかイメージできない
しかもε論法は初歩なんだろ?w
それ以上深く入りたくないだけだw
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:16:01.14 ID:q1KsHjIdO
理系大学だけど久しく数学なんてやってないな
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:16:33.97 ID:D7QqD2800
>>436
そうか?
むしろ高校では曖昧なまま終わらされていまいちよく分からなかったところが厳密に説明されてすっきりしたんだが
やっぱこの辺の感じ方は人それぞれかな
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:17:20.74 ID:pj/ZLM3y0
英語ろくにできないとTOEICのおかげで大学卒業すらできないぞ!
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:17:31.48 ID:Qq6vZc0U0
>>442
あなたは理系に向いてるようです
そこでつまずくかの差で伸びが変わるんだろうな
羨ましいよ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:17:31.32 ID:r0PJGJFI0
とまあ、こんな感じで理系に進むとよくわからんことになるので
理系の受験生はがんばって覚悟しといてくださいねw
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:18:01.30 ID:UUH9r9/+0
>>438
世界史とかだと区切りわかるようにつけておけば、その場所の時代時代でなにが起こったのかが分かりやすかったなぁ
先生が本当に上手で、だいたい一回の授業で1ページに収まるような内容にしてくれてたんだよね。
本当に1ページちょうどいい感じでまとめられて、教え方というよりノートを取って話を聞いているのが楽しかったし、時間がたつのが早かった。
ただ早いから、字汚くなってわかりにくくなったから新しくまとめてみようと思ったのがきっかけ。

単純に興味あったんだけど、理系だから地理になってしまった・・・先生屑すぎてワロタwww独学でやるか・・・
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:18:12.81 ID:3x0JFDhA0
今までの流れを見て文系の幸せを密かに噛締める俺
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:18:40.60 ID:Qq6vZc0U0
>>433
保険は知らん
情報は結構きつい
てか実験があるからレポートで土日は図書館です
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:18:41.54 ID:q1KsHjIdO
>>445
医学にくれば
数学いらないぜ
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:18:56.58 ID:gIP7jZ2Y0
>>439
そうかもねw
あのとき数学科に入ったのを後悔したわwww
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:19:33.98 ID:pj/ZLM3y0
リア充だらけの文系ということを考えれば、理系は天国だぜ!
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:19:46.65 ID:D7QqD2800
>>444
今やってる多様体とかはイミフだけどな
まあ別に数学科や物理学科に行く気はないし
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:19:52.28 ID:r0PJGJFI0
>>449
医学部は入ってからというより入るまでの過程も難しいですよね!
工学部よりよっぽど実用的なこと学んでるよね
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:20:07.38 ID:MNHX2RoN0
>>447
死ねよ・・・
>>449
薬もいらないよ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:20:19.36 ID:gIP7jZ2Y0
>>442
積分は聞いてて楽しかったけどなwww
測度論はくそだけど
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:20:57.41 ID:q1KsHjIdO
>>453
ただ 大学後半は遊ぶ時間とかないけどね
毎日フルだよ☆
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:21:37.61 ID:gIP7jZ2Y0
受験生で数学は計算だけだから楽だろwww
って考えてるやつは来るなよww
俺になるから
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:21:42.28 ID:WdC4zFkx0
>>405
夏次第
油断したら死ぬ
中央法歓迎するぜ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:21:51.43 ID:Qq6vZc0U0
1科目の試験が200ページ分とか当たり前だからなー
受験中とどっちが勉強してたんだろ
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:22:15.03 ID:iiIk2L77O
>>448
俺は保健学脂肪なんだ・・・
筑波情報いった友人は「楽すぎるwww」って言ってたぜ?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:23:00.00 ID:3x0JFDhA0
やっぱりパラダイス経済。素晴らしい。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:23:40.29 ID:q1KsHjIdO
>>459

俺は人生で一番勉強したのは受験
リアルちへど吐くぐらいやった
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:24:20.62 ID:DUOonrvJ0
>>461
明治か
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:24:55.56 ID:Qq6vZc0U0
>>460
筑波在学でもないし情報学科でもないから何ともいえない
しかし文系と比べたら明らかに大変なはず

なぜか?まず授業数が違う。以上。
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:25:22.47 ID:MNHX2RoN0
>>459
試験範囲が教科書一冊とか殺意沸くよね。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:25:26.68 ID:gIP7jZ2Y0
>>462
すげえな
俺は受験勉強ほとんどしなかったな
前日ホテルでDS買って遊んでたからなwww
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:26:19.73 ID:gCAGv4Zh0
再受験の者ですけど大学で使ってた物理の教科書見ながら勉強してるおwwwwwwwwww
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:26:21.94 ID:r0PJGJFI0
意外と理系のやつら受験勉強してないんだな
確かに文系より覚えることは圧倒的に少ないしできるようになっちゃえば楽か
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:26:29.19 ID:RTTpsKGy0
>>462
俺は今だな。
大学の勉強しつつ受験勉強するのは結構つらい
挫折しそうになる
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:26:38.33 ID:q1KsHjIdO
>>466
多分人生であれより辛いことないと思う
俺は暇過ぎて三回抜いた
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:26:40.71 ID:Qq6vZc0U0
>>465
そこは先輩のコネで過去問だな
過去問ないと何を勉強したらいいか分からん

472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:27:30.40 ID:D7QqD2800
>>466
俺も前日は普通に家でVIP見てたわw
1日目の後はさすがに自粛してさっさと寝たけど
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:27:42.57 ID:q1KsHjIdO
>>469
歳受験すんの?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:27:56.40 ID:4NF555eG0
早大生いるかー(^o^)ノ
テスト死にそうだー
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:28:43.16 ID:Qq6vZc0U0
>>468
確かに文系科目よりは忘れにくいのはあると思う
夏やりまくった人は秋あたりは結構のんびりしてるな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:28:50.60 ID:3x0JFDhA0
>>463
ふあ?違うよ。明治の経済学部もパラダイス経済って呼ばれているのか?
というより経済学部の楽さを考えればどんな学校だろうとパラダイス経済っていう言葉が自然発生すると思う。
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:29:07.67 ID:q1KsHjIdO
つか受験勉強してないとかどんな天才たちだ
俺は才能ねえからしぬほどやったけどな
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:29:51.25 ID:gIP7jZ2Y0
>>470
ホテルのAVチャンネル見るためにカード買ってみてたら
10秒たたないうちに見れなくなったわ
生協で予約したから高校生ってことがばれたからかな?
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:07.08 ID:Qq6vZc0U0
>>476
うちの経済学部卒論ないから3年間勉強+1年遊び
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:39.01 ID:DUOonrvJ0
>>476
経済学部だけどきついお
うちの学校じゃ経済が一番留年率高い
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:39.39 ID:RTTpsKGy0
>>473
京大再受験する。
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:44.63 ID:dU2Flrkj0
>>476
明治政経ははパラダイス政経
通称、パラ政って言われてる
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:48.68 ID:gCAGv4Zh0
ログ読んでないけど質問させてくだしあ
英語苦手すぎて今ビジュアルやってんだけど不安でしょうがないwwwwww
しかも間に合うのか疑問wwwwwwwwwwww
何やればいいか教えろくずどもー(^p^)ノ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:30:52.32 ID:q1KsHjIdO
>>478
俺は携帯でヒャッホイしてた
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:31:01.25 ID:NpEsHecp0
私立文系は死ぬほど楽。
文学部行ってたけど、試験なんか殆ど無くて、本読んで2000〜4000字程度のレポート出せばおk。
それに比べりゃ理系はホントきついだろうな。
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:31:22.37 ID:q1KsHjIdO
>>481
何故?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:31:46.49 ID:RTTpsKGy0
>>474
いますよ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:32:03.21 ID:MNHX2RoN0
>>471
過去門外しに対応するために、過去問以外も多少やるからな・・・
泣きたくなるぜ
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:32:09.11 ID:q1KsHjIdO
>>483
偏差値いおうかかすやろう
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:32:29.36 ID:gIP7jZ2Y0
>>483
志望大と偏差値教えろ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:33:09.89 ID:Qq6vZc0U0
>>483
だからどうして苦手なのか考えろ
文章が読めないのは単語と文法が分かってないからだろ?
ならさっさとPCを地面に埋めて勉強してこい
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:33:24.57 ID:3x0JFDhA0
>>482
うちんとこは通称パラ経だわ。何処も考えることは一緒なんだな
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:33:50.37 ID:gCAGv4Zh0
>>489
モシ受けてないからわからん
今年のセンター9割弱くらいだったような気gする
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:34:28.43 ID:Qq6vZc0U0
>>488
今の時期は住所が図書館だわ
参考書重過ぎるぞw
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:34:28.55 ID:r0PJGJFI0
9割で苦手だと・・・
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:34:46.48 ID:q1KsHjIdO
>>493
センターとかうんこの参考にもなりません
二次力は?
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:34:56.09 ID:e8CbKMkH0
真剣模試の採点バイトをしてる早大生のおれがきました
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:35:31.36 ID:gCAGv4Zh0
センターレベル超えるとさっぱりっす^^;
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:35:32.15 ID:RTTpsKGy0
>>486
今の大学がひど過ぎるから。
第一志望に入りたいし
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:35:59.01 ID:r0PJGJFI0
>>497
ものすごいバカな解答とかかなりある?
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:00.69 ID:gCAGv4Zh0
>>496
だからうけてねーっつの
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:12.70 ID:WdC4zFkx0
>>498
センター満点で東大ですねわかります
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:18.72 ID:Qq6vZc0U0
>>499
仮面って実際どうなの?
前期試験とか単位どうするの?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:29.71 ID:MNHX2RoN0
>>494
去年までは俺もそうだったなw
今では住所が研究室・・・
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:29.81 ID:q1KsHjIdO
>>499
一年生かつ浪人してないで入ったならいいがそれ以外は再受はおすすめしない
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:36:36.87 ID:DUOonrvJ0
>>497
時給いい?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:37:15.28 ID:O1pYnDZ00
国分寺にある下の上中の下の大学に一浪して行った俺が来ました

馬鹿なことばかりしてて高校ギリギリ卒業でそっから大学考えてマーチ目指したけどここになったが・・・
大学はとりあえず入れば楽しい
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:37:23.33 ID:7IqmAYFN0
私立大学いくなら一班入試は損。
早慶でも4割5割推薦・内部だし馬鹿馬鹿しい。
評定平均高くとって水仙でやったほうが何倍も楽だし、一班入試より
結構上位大いける
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:37:35.09 ID:Qq6vZc0U0
>>504
後1年頑張って下さいw
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:37:39.15 ID:gCAGv4Zh0
スレのふいんき悪くしそうだから消えるわwwww
国医しぼーですさいならー
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:37:48.84 ID:q1KsHjIdO
>>501
なんでセンターだけは
わかるの?
自分の学力提示しないで
教え請うとかバカなの?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:38:24.46 ID:WdC4zFkx0
推薦はやめといた方がいいと思うぞ…
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:38:25.07 ID:gCAGv4Zh0
>>511
センターは新聞見てやっただけ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:38:49.96 ID:UykqbdpVO
解決センター化学ってZ会のやつ?
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:39:19.02 ID:RTTpsKGy0
>>503
単位は取れてると思う。全出席しているし、それなりに大学の勉強も平行してやってる。
結構つらい
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:39:25.99 ID:RgC1PEp9O
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:39:37.49 ID:q1KsHjIdO
>>513
透視図やれ
医学はどこ?
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:40:34.61 ID:MNHX2RoN0
>>509
ヒント:修士

せめて国試が受かれば時給2k越えのバイトができる・・・
519497:2008/07/20(日) 22:40:36.56 ID:e8CbKMkH0
楽すぎて死にそうなバイト
アホな回答は多々ある
機密事項だから言えないけどwww
時給は870円ww
ひとつだけ言えることは

真  剣  模  試  だ  け  は  や  め  と  け
 

採点基準が糞な上に母集団のレベルがひくい
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:40:39.03 ID:RTTpsKGy0
>>505
現役で今大学一年です
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:40:47.01 ID:Qq6vZc0U0
>>515
落ちたらどうするの?
てか休学して勉強に専念しないと途中でくじけそうな気がするんだが
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:41:53.06 ID:q1KsHjIdO
>>520
なら存分にやれ
仮面よりがっつりやめたほうがいーぞ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:42:14.88 ID:Qq6vZc0U0
>>518
俺は院行きたくないな
薬剤師とかの時給凄いよね
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:42:42.65 ID:XV3snYVO0
チャートは分厚くてカバンがパンパンになる。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:43:17.22 ID:q1KsHjIdO
>>523
薬剤師は飽和してきてるのに
給料の高さは異常
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:43:32.33 ID:4NF555eG0
>>520
俺も早稲田1年www
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:43:49.49 ID:MNHX2RoN0
>>523
ヒント:登録販売員

もう嫌だ・・・
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:43:54.72 ID:DUOonrvJ0
>>519
俺もそのバイトやりたいww
っつーか採点のくせにわざわざどっかの校舎で集まってやるの?
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:45:10.82 ID:RTTpsKGy0
>>521
落ちたら今の大学で我慢するしかない
休学はできない。単位を落とさないという条件で親から生活費をもらってるから
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:45:15.56 ID:q1KsHjIdO
バイトはかてきょが一番楽で儲かる
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:46:04.34 ID:WdC4zFkx0
>>530
自給は?
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:46:16.40 ID:q1KsHjIdO
>>529
へー頑張るね
まぁ人間以外と限界ないから頑張れよ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:47:10.45 ID:q1KsHjIdO
>>531
2000〜4000円ですね
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:48:08.79 ID:pj/ZLM3y0
>>533
どうやって家庭教師始めたの?
俺も高時給バイトしたいお( ^ω^)
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:48:36.60 ID:cbgRQGtR0
大学って最低どこらへんまで行っときゃいいの?
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:49:20.19 ID:9vf7fb0WO
偏差値が
英語63
国語69
数学TA60
なんだけど数UBのベクトルと数列って完成にどれくらいかかる?
5月から今まで数学やってたんだけど地歴公民に変えた方がいい?
早慶志望
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:49:24.88 ID:RTTpsKGy0
>>532
来年の春に笑えるように、頑張るわ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:49:32.48 ID:4NF555eG0
>>535
最低文系ならマーチじゃね
理系なら芝浦とか
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:49:48.90 ID:q1KsHjIdO
>>534
マジでコネww
底辺高校から
一人東工にぶちこんだから
ちょっと人気でて運がよかった
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:50:24.99 ID:TQw7IfJ60
>>535
お前高1だろ
俺もその頃そんなこと考えてたからな
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:51:02.64 ID:Eud2wRlr0
実際登録販売員ってどうなんだ?
とくべつな受験条件とかがないなら俺も受けようかなって思ってるんだが
アレで仕事に有利になるのかね




>>535
早慶いっときゃ間違いないお
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:51:08.16 ID:4NF555eG0
>>536
俺元理系で文転して今早稲田いるけど
正直数学はキケンすぎる
俺は政治経済で受験した
ただし政治経済だと慶應受験できない。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:51:34.92 ID:K5w0ZTE90
何処が良いかといわれれば東大なんだろうと思う
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:51:54.85 ID:WdC4zFkx0
>>540
俺の友達が行ってた高校は入学段階だと学年の9割が東大志望らしいよ
そっから挫折してく戦士が多いみたいだがw
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:52:23.82 ID:RTTpsKGy0
>>526
じゃそろそろTOEICだな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:53:08.23 ID:DUOonrvJ0
>>542
政経で早稲田受かったのかwスゴイなwwww
元理系なら数学使って慶應経済とかじゃね?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:53:32.22 ID:4NF555eG0
>>545
俺の学部は強制受験じゃないわ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:53:58.84 ID:q1KsHjIdO
理系からいわせると
早慶の数学受験とかおいしすぎるけどな
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:54:02.68 ID:MNHX2RoN0
>>541
多分だけど、DSでは販売員を立たせておいて、ヤクザ減らす。
で、ヤクザ給料も落として販売員を1000円台前半にする。
さらに、ヤクザしか売れないクスリを販売員に売らせる。
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:54:10.37 ID:Eud2wRlr0
>>542
そうか?
数学はちゃんとやればだいぶ安定できる科目だと思うが
日本史とか生物のほうが怖い
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:54:37.67 ID:4NF555eG0
>>546
早稲田は政治経済受験者が有利だと当時聞いたが
ってか慶應は小論がめんどかった
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:54:45.26 ID:9vf7fb0WO
>>542
マジすか

社学人科スポ科受けようと思ってるんだけど数学難しい?
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:55:15.53 ID:RTTpsKGy0
>>547
どこだ?うらやましいな
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:55:47.53 ID:q1KsHjIdO
>>552
社学の数学は簡単だよ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:55:52.12 ID:4NF555eG0
>>548
商学部の数学も余裕なの?すげーw
政治経済学部は余裕だけど俺商学部のはしんどいわ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:55:55.58 ID:9vf7fb0WO
>>548
問題が簡単なの?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:57:01.12 ID:ryI0j6qD0
DUO細字まで覚えてる?
完璧受験レベル超えてるのがあるし死ぬほど覚えにくい
派生までは完璧なんだけど

基本はここだとポレポレは終わらせたけど透視図レベルの解釈本ってやる必要ある?
一応買ってみたけどかなり内容が濃くて時間がかかりそうだったから
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:57:04.84 ID:Pd1sc/cwO
文系だけど、数学がどうしても出来ない…
志望校は地方の国立で偏差値でいうと60くらい
数学はセンターのみで、今黄チャートやってるけどすごく難しく感じる…
模試の偏差値は河合マークで数学1Aは45、2Bで50。それ以外の教科は60前後
どうすればいい?
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:57:04.72 ID:4NF555eG0
>>552
社学の数学は余裕だわ他はしらね
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:57:18.55 ID:q1KsHjIdO
>>555
商学部は癖があるだけ
過去問なら八割きってない
結局センター利用でとっちゃったけどwww
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:57:40.63 ID:lhBMKlfL0

俺日本史苦手で、早稲田の社学を英数国で受けようと思ってたんだが・・・

まずいのか?

ちなみに数学は得意

562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:58:25.83 ID:e8CbKMkH0
>>552
社学は簡単すぎて満点でも落ちる奴がいる
人家スポ科はしらん
商学部だけは教授のオナニー問題で異常に難しい
整数問題は東大以上という奴も

かくいう俺も政経受験だけど
政経は政経で人家の問題が糞ムズイ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:58:33.29 ID:q1KsHjIdO
>>557
志望大によるだろ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:59:32.70 ID:9yVe0jpg0
>>561
問題ないと思う。
文系では数学出来ない奴多いから、得意ならなおさら有利になるし
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 22:59:50.31 ID:NpEsHecp0
そういえば早稲田旧一文で数学受験で入学してた奴いたなー
文学部で数学とか全く意味ないが、まだ制度残ってるんかな?
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:00:15.97 ID:DUOonrvJ0
>>551
小論なんて全く勉強しなくても意外とどうにかなるwww
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:00:30.70 ID:q1KsHjIdO
>>561

得意ってのは80いってるよな?
俺は80いってから得意という言葉を使うようになったが
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:00:32.62 ID:9vf7fb0WO
>>562
そんなに簡単なのか
慶應とか立教だと政経無理だから数学頑張ろうかなぁ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:00:44.41 ID:4NF555eG0
>>562
商学部の数学やばいよなあれ。
確か平均20もいかないとかだしな

政経全国順位1桁の俺的にはどの学部の政治経済も楽だったわ
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:00:45.22 ID:ryI0j6qD0
>>563
マーチ志望です
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:01:06.99 ID:MbgEqhlm0
ちょいと宣伝すいません
余力の残ってる方、
こちらのアドバイスも頼みます

理系なのに世界史が面白過ぎる
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216562314/
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:01:26.50 ID:D7QqD2800
>>558
黄でむずいか
教科書とか教科書傍用問題集とかの問題は大丈夫?
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:02:12.88 ID:yBekH0/g0
地学おいしいよ国公立文型は
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:02:32.44 ID:wlJaKK3B0
詳しいですよ
回線切って携帯解約して勉強だけすることを勧める
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:07.87 ID:wlJaKK3B0
チャートの議論は不毛だからやめた方がいいよ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:16.21 ID:q1KsHjIdO
>>568
慶應文系数学はまじお得
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:21.59 ID:H4pUXcsB0
受験生がバイトってどうよ?
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:39.47 ID:9vf7fb0WO
黄チャと教科書レベルを並行してやってるんだけど早慶文系って黄チャで足りる?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:43.11 ID:lhBMKlfL0
>>564
トンクス
激しく安心した


お前ら英語の問題集何使ってる?
正直次にどれやればいいかわからん



580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:03:53.93 ID:q1KsHjIdO
>>570
いらない
満点ほしいならやれ
ぽれぽれは何周したの?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:20.98 ID:BWRSbNgJO
英文法やるのにオススメの教材とかある?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:23.35 ID:Qq6vZc0U0
てか受験中に2ch知ってたら落ちてただろうなー
まあ頑張ってくれ
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:31.41 ID:E1NnO2GmO
みんなシステムって言ってる単語本の正式名称はなんですか?
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:34.06 ID:4NF555eG0
>>566
それよくいろんな人に言われたわwww
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:36.43 ID:xqYIT6le0
>>578
青チャやったほうがいいかも
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:39.62 ID:q1KsHjIdO
>>578
たりない
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:40.59 ID:9vf7fb0WO
>>576
SFCはどう?
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:04:49.73 ID:Pd1sc/cwO
>>572
それも危ういけど、黄チャートよりは解ける
センターで1A2B八割取りたいんだ…
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:05:13.86 ID:wlJaKK3B0
小論文は対策しろよ、多少
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:05:18.01 ID:xqYIT6le0
>>581
英文法と語法のトレーニング
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:03.44 ID:e8CbKMkH0
>>569
社学の問題もかwwww?
正直過去数年の電子レンジの普及率当てる問題出されたとき
赤本投げたくなったww

>>579
ポレポレだけはガチ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:04.36 ID:4NF555eG0
>>578
さすがにむりがある
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:23.20 ID:wlJaKK3B0
○○で足りますか、とかも不毛だから…
荒川英輔の本でも読んでろ
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:23.68 ID:lhBMKlfL0

>>567
80って何なの
一気に死にたくなったじゃないか
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:39.84 ID:9vf7fb0WO
>>585
>>586
うはww

黄チャ→1対1でやっていこうと思ってたんだけど青に変えた方がよさげ?
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:47.65 ID:q1KsHjIdO
>>585
青と黄やるとか時間の無駄
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:06:49.63 ID:+xliGKrQ0
てか、数英国で受験できるんですか?
文系なら国英日本史 理系なら理数だと思ってたんですが
ボチボチ勉強するか・・・
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:07:08.59 ID:DUOonrvJ0
>>587
問題見てみ
キモイからwwww
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:04.49 ID:fHCe3fhV0
>>596
青チャをやろうとしてたんですが
ほかに何かおすすめの参考書があったらおしえてください
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:09.31 ID:E1NnO2GmO
古典がまったくわからないんですが何からやればいいでしょうか?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:12.08 ID:DUOonrvJ0
>>597
俺は英数国(あとまぁ小論もか)で受験したよん
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:13.36 ID:NpEsHecp0
>>579
とりあえず早稲田の文系学部の英語の過去問解きまくれ。
あと予備校の早稲田模試の問題も。
傾向や出題の仕方は学部問わず大体似てるから。
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:33.61 ID:4NF555eG0
>>591
電子レンジは鬼畜だったなwwwww
まぁ俺は感覚で分かったけどw
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:40.71 ID:D7QqD2800
>>595
俺の周りではあまり青の評判がよくない
黄やってさっさと1対1行っていいんじゃない
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:55.28 ID:V6ePUoYH0
>>593
あれは俺にとっては人生を変える一冊だった
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:08:58.28 ID:Qq6vZc0U0
なんか筋トレするのにどのダンベルがいいですか?
って質問に見えてきた
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:09:35.31 ID:q1KsHjIdO
>>595

黄色だけでいい
ぷらちかやれ
一対一は評価高いがおれは糞本だと思ってる
著者の力みせつけて何が面白いのって感じ
やったけど
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:10:17.60 ID:4NF555eG0
>>567
俺マーク式で政治経済満点取ったと時あるけど80でなかったぜww
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:10:46.78 ID:wlJaKK3B0
>>605
要約すると「受かるだけの勉強をしろ」ってだけの本ではあるが俺は好き
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:10:55.05 ID:q1KsHjIdO
>>599
青は必須
理系文系?
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:11:26.12 ID:9vf7fb0WO
>>604
>>607
サンクス

とりあえず夏休みで黄チャ仕上げて次に行くわ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:11:55.05 ID:q1KsHjIdO
>>608
数学英語に関してです
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:11:57.72 ID:wlJaKK3B0
>>600
興味を持つことから始めます
基本的にハーレムを形成することをたくらむ男が主人公だから感情移入しやすいでしょう
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:12:44.31 ID:fHCe3fhV0
>>610
文系です
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:12:47.65 ID:D7QqD2800
>>588
センターは2次とかとはかなり毛色の違う問題だからなあ
とりあえず教科書・黄で基礎固めが先決かな
あとはマーク式問題集見て形式に慣れる
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:12:48.83 ID:q1KsHjIdO
>>609
あの本を見て
勉強出来た気になってるなら笑える
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:12:56.09 ID:DUOonrvJ0
>>611
電話帳使っててあたり次第にいろんな大学の過去問解くのオヌヌヌ
偏差値低いトコから高いトコまで
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:13:32.26 ID:NpEsHecp0
>>600
助動詞の接続と活用を丸暗記。
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:13:39.47 ID:4NF555eG0
>>612
英語もマークで190でも80でなかったような
たしか満点でも79だった気がする
まぁ記述の話か
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:13:50.21 ID:q1KsHjIdO
>>614
学力
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:14:49.25 ID:q1KsHjIdO
>>619
記述だよww
マークなんて実力はかれない
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:14:59.62 ID:MNHX2RoN0
3連休すべてに出勤する理系学生に慰めの言葉を掛けてくれる人はいないか?
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:15:05.22 ID:e8CbKMkH0
>>600
富井はじてい文法or望月実況中継
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:15:17.48 ID:Qq6vZc0U0
>>619
時期と業者によるでしょ
5月は浪人もほとんどうけないんじゃないの?
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:15:31.26 ID:4NF555eG0
ちなみに俺の友達は文系数学受験組でみごとに失敗して2浪したから気をつけろよ\(^o^)/
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:15:58.28 ID:Qq6vZc0U0
>>622
そんなの当たり前すぎて最近何とも(ry
まあ頑張ろうぜ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:16:25.11 ID:j1fTjMES0
高1のときからやっておいた方がいい事ってある?
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:16:25.80 ID:wlJaKK3B0
望月実況中継派だったな俺
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:16:27.36 ID:DUOonrvJ0
>>625
俺の周りは逆にみんな成功してたww
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:16:29.25 ID:xjN2L2cL0
俺大学生なんだけど、全く英語の授業についていけなくて困っています。
大学受験生に勉強の仕方を相談したいんですがよろしいでしょうか?
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:16:37.29 ID:fHCe3fhV0
>>620
駿模試で数学1A偏差値55 2B偏差値45
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:17:07.66 ID:wlJaKK3B0
>>627
彼女作り、かな…
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:17:30.15 ID:q1KsHjIdO
>>630
構造把握できたら
多読
多読
そして
多読
論文よめ
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:18:05.93 ID:Qq6vZc0U0
>>631
その結果は得意分野だけが解けた?
それとも全部最初の第一問だけ?
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:18:25.25 ID:4NF555eG0
>>630
内部か貴様
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:18:30.43 ID:Qq6vZc0U0
>>630
kwsk
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:18:32.26 ID:q1KsHjIdO
>>631
黄色5週以上
ぷらちか
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:19:33.10 ID:wlJaKK3B0
>>630
予習復習をしろよ^p^
スピーキングの授業だって1ネタ仕込んで予習すりゃいけるし
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:19:43.61 ID:MNHX2RoN0
>>626
再来週から院試休みwwww
サーセンwwwwww
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:19:59.41 ID:fHCe3fhV0
>>634
全部最初の一問だけです
得意分野などはないです
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:20:09.56 ID:q1KsHjIdO
明日もあるので
永眠します
ノシ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:20:11.88 ID:Qq6vZc0U0
後2ch脳に侵されてマーチ余裕なんて考えるなよ
マーチより上に行かないとって考えるのはいいけど
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:20:58.48 ID:Qq6vZc0U0
>>639
俺も普通に再来週から2ヶ月の夏休みだ
お互い頑張ろう
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:21:45.24 ID:4NF555eG0
>>621
でも河合のとある校舎で1位のやつしか総合で偏差値80越えなかったけどなあ
そうそう偏差値80は超えない気がする
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:22:31.54 ID:Qq6vZc0U0
>>644
99か100越えは見たことある
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:22:35.66 ID:Ns33pI130
お前ら、早慶に入れても俺みたいなぼっちになったら終わりだぞ・・・
せいぜいがんばれ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:23:16.04 ID:NpEsHecp0
受験生はそろそろ寝ましょう。
明日も頑張って勉強してください。
648百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:23:44.24 ID:qtGVvjpG0
ふぅ。

黄色5周とかアホなことするなよ受験生。
効率悪すぎる。

数学の参考書進めるとしたら、長岡先生の「解法の研究」だな。
一問一問暗記するなんてバカなことしないで、基本から考える癖をつけなさい。
東大京大レベルを目指すならそういう思考方法を訓練することだね。

その辺の3流大学行きたいなら暗記すりゃ十分だけどね。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:24:12.31 ID:xjN2L2cL0
>>635
内部生です。

>>636
パラグラフ?とかいうのを授業でよむんだけど、単語力がないせいか全くわからん。。。
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:24:16.42 ID:q1KsHjIdO
>>644
寝る前に
総合じゃないってばww

オープンなら越えたけどな

おやすー
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:25:17.85 ID:Qq6vZc0U0
化学に関しては亀田か新研究
これをみっちやったら最初の有機の授業はほとんど出なくていい
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:25:29.62 ID:xjN2L2cL0
フォレストが7割程度しかわかっていないレベルだお・・・
なにをすればいいのかわからんお
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:26:47.87 ID:q1KsHjIdO
>>648
暗記は必須だね
誰が何と言おうと
それで京大東大ともわたりあって来た

暗記とは一台一台覚えるんじゃなくて
流れを覚えるわけで

暗記プラス演習なんて当然すぎる
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:26:49.97 ID:Qq6vZc0U0
>>649
パラグラフも知らんのか
授業についていけないなんて裏で馬鹿にされてるな
勉強すればいいだけの話だろ
馬鹿すぎると友達減るぞ 相手も気を使うし
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:27:21.64 ID:4NF555eG0
>>649
早稲田も内部が馬鹿すぎてヤバいんだよ
英語の形容詞もまともに分からん奴がいるくらいだから
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:27:23.62 ID:wlJaKK3B0
>>652
授業内容の予習復習を10倍やれ
657百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:27:23.69 ID:qtGVvjpG0
>>651
新研究は辞書的な役割をしてくれるからいいね。
俺は駿台の化学入門で軽く土台作ってから新・理系の化学読んで、新演習やったな。
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:27:25.58 ID:akMVJ5KW0
現役東大生法学部生だけど受験に関してのアドヴァイス欲しいなら答えるよ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:28:10.11 ID:wlJaKK3B0
>>658
NO THANK YOU
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:29:06.85 ID:e8CbKMkH0
>>649
大学生ならDUOやれDUO
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:29:10.69 ID:4NF555eG0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>658
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:29:25.10 ID:Qq6vZc0U0
>>657
あれは凄いね
専攻にするならおすすめ
普通に大学の実験のレポートの考察や反応機構も載ってるし
663百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:29:52.29 ID:qtGVvjpG0
>>653
まぁそう信じるのは自由じゃない?笑
効率は悪いし、長岡先生には笑われるだろうけど。

わたりあってきたもなにも実の京大生が言うんだから、君の言葉を借りれば誰が何と言おうと間違いないねw
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:30:22.93 ID:bhtCDlVx0
>>420
亀だがやって見るわ
たぶん国語は運では・・ないと・・・思う。
偏差値65越えしたの二回目だしな
でも、念のため問題集やってみるわ。
単語はターゲット1900の1200まで終わってる。
文法は学校で配られたフォレストって奴やってるけど伸びない、ほかにいいやつないの?
世界史はもう一回一問一答やってみるわ。
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:31:04.51 ID:2mBZ2KPt0
英語はどうやって勉強すりゃいい?
単語覚える以外で頼む
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:31:42.62 ID:akMVJ5KW0
>>665
辞書食え
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:32:26.14 ID:wlJaKK3B0
>>665
問題解け
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:32:30.88 ID:D7QqD2800
>>662
新研究譲ってくれた先輩が「あれなくて教養の化学実験で苦労した」って言ってたくらいだからな
実際俺も実験ではたまにお世話になったし
あれはいい本
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:32:33.09 ID:q1KsHjIdO
>>663

京大の医学部じゃないならきみよりがくりょくという点でなら上にいる
やり方が正しくなくてめ

長岡先生に笑われたら
学力落ちるの?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:33:15.77 ID:4NF555eG0
>>665
アメリカ1年くらい行って来い
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:33:26.26 ID:xvvlKi8x0
化学って理系か。

Fラン行って授業料捨てるといいよ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:33:52.94 ID:akMVJ5KW0
百万遍クンは京大ごときでどうしてこうえばれるのかわからんねぇ
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:34:54.59 ID:opP7aUrZO
『思考訓練の場としての英文解釈』
だっけ?
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:34:59.99 ID:4NF555eG0
>>672
東大の法学部の憲法の授業はやっぱ芦部さんの教科書使ってんの?
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:35:36.88 ID:1PQfjg3+0
とりあえず2chやめたら
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:35:47.76 ID:q1KsHjIdO
>>673
名著だけど
受験レベルは越えてるね
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:36:11.12 ID:akMVJ5KW0
>>674
まぁ講義のテキストはそれを使っているが僕にとってはとうの昔に理解してしまったものだけどな
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:36:31.50 ID:q1KsHjIdO
もうねる
何度いってるんだ俺ww

ノシ
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:36:32.70 ID:UTPkcujO0
英作文でけない。英語得意になりたい
東大で60点以上欲しい。どういう問題集解けばいいの
9月からZ会やるつもりだけど、英語の雑誌とか効果あるかな
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:38:38.00 ID:BCNH3jynO
リスニング対策っていったい何すりゃいいんだ?
681百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:38:43.71 ID:qtGVvjpG0
>>669
寝るんじゃなかったの?悔しくてレス返さずにはいられなかったかい。

あ、俺は理学部だ。医学興味ないししゃーない。理学部なら京大が日本一だと思うしな。
医学部行くか行かないかは趣味の問題だった。

まぁ君が行ってる大学は、理系の大学で、京大の医学部以外なら自分の方が上ということだから、医大以外の可能性がないので、理学部生に言わせりゃ数学に関しちゃ素人だね。
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:39:15.22 ID:4NF555eG0
>>677
口調がうぜえwホントかよww
何年生だよw
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:39:29.99 ID:wlJaKK3B0
>>680
センターリスニングなら過去問とか問題集とけよ
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:39:43.88 ID:Fq9eYUUlO
だれかセンター古漢満点をとらせてくれ
古文しねよ(;´д`)
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:41:07.58 ID:akMVJ5KW0
>>682
今は二年生である金融機関の人事担当者とも懇ろにさせてもらっているよ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:41:30.64 ID:mvdDyX2PO
戻ってきてごめん。
センター七割半とるなら黄チャートじゃなくて白チャートで良いの?
ふと気になった。
687百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:42:13.03 ID:qtGVvjpG0
>>685
なぜ法学生と名乗ったしwwww
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:42:54.37 ID:KcNBaKov0
>>684
富井のはじてい(参考書)やったあと元井の面白いほどやって
単語帳平行させればおk
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:43:20.02 ID:akMVJ5KW0
>>687
そりゃ東大法学部に籍を置いているからね
一地方大学の理学部ごときの君とは住む世界が違うんだよ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:43:21.81 ID:BCNH3jynO
>>683
やっぱ問題になれるしかないか
とりあえずやってみるよ サンクス
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:44:07.30 ID:Qq6vZc0U0
>>686
7割半ってことはどっかの大問の最後捨てれるんだろ?
苦手分野捨てろ
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:44:54.12 ID:wlJaKK3B0
>>684
きちんと量こなせば点取れるぞ
時間はかかるが
693百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:45:49.43 ID:qtGVvjpG0
>>689
あ、君今「東大法学部」の2年生なん??笑
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:46:03.57 ID:mvdDyX2PO
>>691
まぁ苦手分野捨てるんならUBは何も残らなくなるけどなw
で、白チャートで良いの?
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:46:52.27 ID:Fq9eYUUlO
漆原のセンター面白い…もってるけど
古文対策はこれでよい?
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:47:13.83 ID:akMVJ5KW0
>>693
まぁ君見たいな土民とは世界が違うんだ
それを理解してくれ
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:47:56.71 ID:D7QqD2800
>>696
クラスと2外は?
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:48:05.08 ID:Qq6vZc0U0
>>694
センターのみならむしろ白
全部マーク問題だし、黄色からは記述問題が入るから解きづらい

信じれないなら過去問白見ながら解いてみろ
満点とれるから
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:48:06.37 ID:SDydeQ0R0
こういうスレってある一定伸びると新参者は入りにくい

>>1さんのスペと志望校が知りたい
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:48:20.07 ID:p0B/Tget0
>>684
他の科目と同じくらい本腰入れて勉強したら
9割簡単にとれんじゃない?1番覚えること少ないし

まあ俺やってないから漢文平均35点の年に10点台だったけど
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:48:26.20 ID:akMVJ5KW0
>>697
1組でフランス語だが?
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:50:22.69 ID:Qq6vZc0U0
そりゃこの人数だし東大生も何人かはいるだろ
本当かどうかは知らんが
703百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:50:27.24 ID:qtGVvjpG0
>>696
はい、嘘乙。

東大の2年なら君が在籍してるのは「東大教養学部」の前期課程だねww
君は「東大法学部在籍している」と言ったが、法学部に在籍できるのは3年からですよね。

姉が東大にいるもんでね 笑

わざわざ「東大法学部」に在籍してるの?って強調してあげたのにw
せめてもうちょっと調べてから嘘つこうな。
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:51:14.14 ID:xjN2L2cL0
>>654
大学で初めて触れた
いちおう成績はBだったみたい・・・
けど全く理解できていないから、勉強法を教えていただければと。

>>655
まだ早稲田のほうができる気がする。イメージだけど。
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:51:47.77 ID:ryI0j6qD0
>>580
ポレポレは4周くらい
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:52:08.68 ID:Qq6vZc0U0
>>703
やるなーw
俺も東大の学部の編成は知らなかった
文T〜Vとかってそういう仕組みなんだ
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:53:27.31 ID:5f+btlkY0
>>704
>早稲田のほうが
ってことは慶應?
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:53:29.89 ID:Qq6vZc0U0
>>704
毎日図書館で勉強すればいいじゃないの?
どんどんついていけなくなるよ?
理系なら理系英語も始まるし
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:53:37.37 ID:akMVJ5KW0
>>703
ふふふ

そんなことは知っていたよ ただ僕は三年生から法学部に在籍することが決まっていたんで
ついつい口走っただけ 訂正しようと思ったが君がコンプを発動して絡んできたんで
おもしろいんでからかってあげただけ

馬鹿は君のほうさw
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:53:51.95 ID:mvdDyX2PO
>>698
本気ありがとう

>>697
男高3理系
得意科目 国語と世界史A(笑)
苦手科目 数学英語化学
進研模試SS 50(笑)
好きな食い物 ラーメン
嫌いな食い物 甘いもの
非童貞
彼女 あり
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:54:20.66 ID:ezTfpEdDO
塾で高3に英語教えてるけど?
712679:2008/07/20(日) 23:55:28.04 ID:UTPkcujO0
去年早稲田先進は受かった
英語で書かれた雑誌とか意味あるかな。自殺行為かな
今たぶん60〜65くらいしかない。英語得意な人勉強法教えて下さい
単語はduoやってる
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:55:29.15 ID:Qq6vZc0U0
>>710
まあなんとも高校生らしい文章
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:55:48.63 ID:xjN2L2cL0
>>707
うん

>>708
パラグラフとかは家に帰って読み返して、単語とかも調べてみてはいるんだけど
やはりそれだけじゃ、次の授業で渡された資料とかが読めないんだよね。
どうしたもんかなあと思って。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:56:49.05 ID:K1KQZMu20
「例の方法」ってまだ流行ってんの?
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:57:08.46 ID:KcNBaKov0
確か内部の占有率は
慶應>早稲田
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:57:15.15 ID:9KhlgEM1O
質問なんだけど国立の前期で落ちて合間に私立受けて合格して
国立後期落ちてから私立に入る事可能?
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:57:55.63 ID:Qq6vZc0U0
>>714
正直言って俺は慶応レベルの授業知らないからこれ以上は無理
友達に聞けばいいだろ
数十万人の受験戦争の勝ち組しかいないんだし
719百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/20(日) 23:59:06.12 ID:qtGVvjpG0
>>709
なんていうか、必死ですね。

言い訳にさらに突っ込むとすれば、「僕は三年生から法学部に在籍することが決まっていた」と君は言うが、最短で決まる進振りの1次発表ですら2年の冬学期ですよねww

まぁ、みんながこの自称東大生を信じるかどうかには俺は関知しないよw
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:59:06.06 ID:UTPkcujO0
>>711
英語の読むスピードが早くならないです
模試(プレだけど)も東大形式の試験初めて受けたんで長文で時間足らずになった
英作文をささっと書けるようにはやっぱ単語熟語文法の基礎しかないですか
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/20(日) 23:59:48.91 ID:1/ZpT77+0
>>703
学歴板に帰れ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:00:05.72 ID:KAxJJ3DW0
>>709
入試の地歴何使った?
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:00:44.24 ID:k+k1Zt9r0
>>714
内部は先輩とのコネ強いんだし、去年同じ教授だった奴探せ

>>719
ソレオモタw
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:02:54.54 ID:chwu5Vag0
ID:akMVJ5KW0 はもう無理だろw
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:03:06.38 ID:Smrr6lHl0
>>719
まぁ僕は進振りで法学部に進むのは確実だから決まっているという表現を使っただけの事
君もいつまでも東大コンプしてるなよw そんな非生産的な事するべきじゃないw

>>722
世界史だよ
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:04:07.75 ID:dpxrO7Be0
ちょくちょくポレポレの名前が挙がってるけどさあれって名著なの?
薄いからやりやすいかなとは思ったけど表紙がアレだから買う勇気がw
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:04:09.85 ID:VJVGB+8O0
数学センターのみ必要で白チャートやればおkってマジ?
728百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/21(月) 00:04:32.72 ID:Mx8IG6P70
>>725
前期の履修の可否も決まってないのに確実とはww

世界史かーw
東大っていつから地歴1科目で受けられるようになったんですか??
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:04:40.54 ID:Y8Iorg2j0
ていうか学校でもらった問題集でおk
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:04:45.00 ID:mfzqtCjCO
もうVipこないって誓ったのにきたよー\^o^/
浪人なんだ…
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:04:52.63 ID:chwu5Vag0
>>725
もうお前東大生でいいよw
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:05:18.04 ID:UXaaFs090
>>725
禿ワロタww
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:05:43.71 ID:waUaXzaG0
>>701
1組はどの科類もドイツ語クラスですよw
ttp://www.vipper.org/vip876319.jpg
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:05:56.95 ID:NbWmuwQ40
>>727
ちょっと前にも書いたけど、センターだけなら白だけでマジでおk
黄でオーバーワークって言われるくらいだぞ
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:06:52.62 ID:OLs62O120
恥ずかしいID:akMVJ5KW0がいると聞いて
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:06:59.05 ID:vsSzGsf0O
英語のやり方教えてちょ☆
そして叱れ俺を
焦らせて☆
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:07:05.95 ID:chwu5Vag0
>>727
数百万人いる中の一人のアドバイスだ
もしかしたら俺は東大生かもしれんしただのニートかもしれんし

てか試しに白だけ使ってセンター解いてみろ
それで白だけじゃ無理なら黄色や青に手を出せばいい
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:07:27.52 ID:qSXLmfOPO
>>726
バカには無理だよ
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:07:30.65 ID:Smrr6lHl0
>>728
まぁ特にやったって言うのが世界史なだけ
もちろん日本史と地理も東大に受かるレベルにまで完璧に仕上げているよ
>>733
ドイツ語があまりに簡単すぎてね
二年生からはフランス語をやっているのさ
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:07:53.14 ID:8rRo2nhP0
>>736
まだ時間はあるから大丈夫
お前はできる子だ
ゆっくりやっていこう、な。
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:07:57.86 ID:PkTJ3FrrO
裏口入学とか普通にあるんだろうな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:08:12.74 ID:UXaaFs090
>>733
イトマコと同姓同名の教授いるのかw
743百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/21(月) 00:08:16.41 ID:9bvWs6P70
うん、チャートでやりたいなら白で十分でしょ。
センターは独特の誘導があるから、そっちになれる方が大切。
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:08:31.95 ID:Y8Iorg2j0
>>739
お前もうあきらめたほうがいいよ
もはや学生証をうpしても無駄なレベル
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:09:03.77 ID:X8ZMvzqd0
>>739
学生証をうpしてください><
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:09:22.48 ID:mfzqtCjCO
>>740
ちょww
俺自分にVip来たら彼女出来ないのろいかけたのに…
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:09:32.12 ID:UXaaFs090
>>739
厭きました
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:09:32.98 ID:VJVGB+8O0
>>734
>>737

ありがとう
じゃあまず明日白チャートと過去問買ってくるわ
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:09:43.24 ID:UMVQjkKU0
>>725
流石にもう苦しいだろwwwwww
750百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/21(月) 00:09:48.64 ID:9bvWs6P70
>>739まで行くと笑えてくるw
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:10:20.72 ID:UxwzgzkE0
今北産業
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:10:43.49 ID:Y8Iorg2j0
数学もセンターのみだったらUBの統計とかコンピュータが楽だよね
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:10:59.56 ID:KA1SafA40
>>718,723
おk!相談乗ってくれてありがとう。
この夏ちょっと頑張ってみるわ!
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:11:00.44 ID:X8ZMvzqd0
>>750
登場時点で笑ってたんだがw
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:11:19.41 ID:0MX0qa8b0
>>739
お前三教科使ったっていうのかw
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:11:33.94 ID:Smrr6lHl0
>>744
いや無駄じゃないよ
そんなに学生証みたいなら見せてやるから待っておけ
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:11:49.57 ID:mfzqtCjCO
おいカスども
二浪であとがないんだ
英語と化学やり方教えろ

教えてください
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:12:29.98 ID:X8ZMvzqd0
しかし東大・一橋の文系は二次に数学あったよな
あれは本当に凄いと思うわw
京大と阪大もあったかな?もう忘れた
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:12:30.76 ID:Y8Iorg2j0
>>757
化学は9月から新研究読んでたらいつの間にか受かってた
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:12:38.59 ID:mfzqtCjCO
>>756
東海大クルー?
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:12:58.66 ID:UXaaFs090
>>756
IDつきでな
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:10.20 ID:OLs62O120
ID:Smrr6lHl0がどんなオチを用意しているのか期待
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:10.67 ID:aNSLO0rQ0
>>757
化学→重問
英語→速単と即ゼミ
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:16.70 ID:LlI6LHPD0
>>757
文系だから英語ならアドバイス可能
現状は?
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:19.65 ID:xatiMD6i0
俺も二浪だwwwwww頑張ろうぜwwwwwwww
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:34.33 ID:X8ZMvzqd0
>>757
今すぐPCを窓から捨てろ
来年は自分を窓から捨てろ
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:34.79 ID:mfzqtCjCO
>>759
センターは満点なんだが
二次がどうもな
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:36.99 ID:WUX4xI8w0
定期的な受験スレが俺の集中力を阻害する
ちょっと覗いてくだけのつもりだったのに
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:13:47.96 ID:B01opzsD0
>>758
京大も阪大もある 京大は3Cまでいるんじゃなかったっけ?
770百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/21(月) 00:13:49.63 ID:9bvWs6P70
おにいちゃんが東大生なのかも知れんw

学生証より上三法の教科書うpしてくれww
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:14:14.46 ID:LlI6LHPD0
>>758
たしか東北大と北海道大もあったんじゃないかな?旧帝大にはあったような
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:14:16.36 ID:9ZGiFrxg0
Their laughter and shouting sounding from everywhere in the neighborhood.

Their laughter and shouting sounded from everywhere in the neighborhood.
って英文があったときに何のためにsoundingにしてるんだろとは思うんですけど
なんでかわかる人いますか?
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:15:06.92 ID:mfzqtCjCO
>>764
阪大医学部志望

去年センター96%
二次英語であぼーん
オープンはAでした
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:15:21.92 ID:X8ZMvzqd0
>>769
同じ3年間を過ごしたとは思えんわw
本当に天才だと思う
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:15:26.18 ID:UXaaFs090
>>753
英語をきちんとのばしていきたいんだったら、今のうちにトイック受けとけ
低いときor高いときの点数があれば指標になる







受験直後に受けとけばよかったと後悔した俺みたいにならないようにな('A`)
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:15:48.45 ID:J47qbS7E0
数学課される文系より国語課される理系のがすげーと思うわ
しかも理系上位って普通に国語高得点だしどうなってんの?なんなの?俺死ぬの?
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:15:56.18 ID:Smrr6lHl0
>>755
いやどの地歴にしようか迷っていたから一応三教科やっただけ
実際は日本史と世界史で受けたよ
シナジー効果も高いし、分量的にも一番少なくて済むからね

あと学生証だ
http://www.vipper.org/vip876333.jpg
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:16:26.13 ID:Y8Iorg2j0
>>767
二次も新研究で受かったようなもん
高校でもらった問題集(セミナー化学)やって過去問解いた
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:16:31.37 ID:LlI6LHPD0
>>759
センター満点ならかなり力はあるんじゃない?記述が苦手ってこと?
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:16:36.84 ID:UXaaFs090
>>777


ano
あの

IDつけろってレス読めないの?
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:16:49.56 ID:yDgZAdUk0
>>770
学生証番号の頭4桁晒すのでもいいかと
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:17:14.33 ID:Y8Iorg2j0
>>777
IDなしということでダウトです。ご苦労様でした。
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:17:34.05 ID:mQFxPd3s0
>>777
どっかで見たことあるぞ
ID入れろよ常識だろ
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:18:21.98 ID:mfzqtCjCO
>>778
偏差値が70以上あがらないのです
周りと差がつきまして
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:18:24.91 ID:xatiMD6i0
未だに化学U無勉強で英語も無勉ってやばいか?
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:18:26.91 ID:Smrr6lHl0
>>780
ちょうど撮影機材が無くて昔撮影した画像しか今は見せる事ができないんだよね

君達の東大コンプもいい加減にして欲しいなw
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:18:47.04 ID:1AnxzCL10
>>773
正直今年は運が悪かっただけだと思う、国立医学部難化してたし
学力が下がらないようガンガレ
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:18:54.14 ID:mfzqtCjCO
>>779
覚えるの嫌い
勇気がうんこ
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:02.92 ID:ualvzpxQO
>>758
旧帝とか名のあるとこはだいたい文系2次数学あるよ
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:09.57 ID:UXaaFs090
>>784
悔しいがちょっとワラタ
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:24.50 ID:X8ZMvzqd0
>>785
3年目があるじゃない^^
必死に勉強してる人は今でもしてるよ
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:45.01 ID:DRS4SAivO
そんな事よりセンター国語(現代文)ってどう勉強すりゃいいんだ
学校の先生に訊いても「読めばわかる」とかねーよww
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:53.63 ID:UXaaFs090
>>786
もういいや
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:19:56.26 ID:xatiMD6i0
>>791
今日限りで回線ハサミで切るわ
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:20:08.84 ID:GV4xWLSa0
>>757
化学のやり方
参考書を2冊買う
1冊は説明多めのやつ
1冊は問題多めのやつ
あとはこの2冊を繰り返し使って頭に詰め込む
3順目くらいで理解も付いてくるはずだから、その時点で疑問に思ったことを調べた李先生に聞いたりして勉強する
あとは、2冊の参考書と、自分で微門に思った内容をまとめておく専用ノートで勉強
あ、問題の乗ってる参考書には解答書かずに別のノートかなんかにかくようにろよ
じゃなきゃ、繰り返し使えないから
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:20:20.30 ID:yXt0UL/8O
必死すぎwww
別に東大生ぐらいごろごろしてるだろ。そんな過剰反応するなよ恥ずかしい
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:20:24.52 ID:X8ZMvzqd0
>>789
ふむふむ
まあ経済学とかなら当然だよな
私立文系の方針は分からん
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:20:25.04 ID:Y8Iorg2j0
>>788
有機は反応機構覚えたらなんだか楽しくなったぞ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:20:41.96 ID:1fLSFGp80
>>772
上の文動詞なくね?
800百万遍のR ◆oeRMnlnauk :2008/07/21(月) 00:21:00.39 ID:9bvWs6P70
彼はケータイを持っていないか、彼の持っているケータイはデジカメ機能が付いていないほど古いものらしい。
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:02.04 ID:mfzqtCjCO
>>787
センターができて
調子に乗りました
すみません
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:03.35 ID:nAyIc5IRO
>>777キーボードが俺のと同じ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:17.92 ID:J47qbS7E0
ttp://www.vipper.org/vip876343.jpg
( ^ω^)おっおっおっ
804795 :2008/07/21(月) 00:21:18.77 ID:GV4xWLSa0
誤字 スマン
調べた李先生 ⇒ 調べたり先生
微門 ⇒ 疑問
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:23.99 ID:LlI6LHPD0
>>772
前者→「sound」は自動詞で「(音が)鳴っている」みたいな意味。
後者→「sound」は他動詞で「(自分に)聞こえている」みたいな感じ。
だと思う。
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:29.24 ID:1AnxzCL10
>>785
化学は許せるにしても、英語無勉ってのはやばい
こんなとこみてないで今すぐ勉強しろ! もしくは早く寝て明日に備えろ!
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:21:32.82 ID:xatiMD6i0
>>798
はじめから丁寧にの有機をやったんだけど、問題解けなくてワロタ

死ぬわ
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:10.10 ID:X8ZMvzqd0
>>757
阪大の2次かー
化学は専攻だが俺でも解けるか分からん
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:12.28 ID:B01opzsD0
>>792
あれは勉強のしようがないと思う 過去問やってあとは運にまかせろ
古文・漢文で稼げ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:36.41 ID:xatiMD6i0
>>806
今からなら英語って何やればいいんだ?教えてくんろwwwww
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:37.05 ID:UrSfdkJg0
>>803
もはや死刑宣告だなw
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:48.91 ID:IgJJng4p0
>>792
俺この時期から頑張って
直前は大手の問題集全部やったけど
本番の小説20点台だったから何にも言えんわ。

評論は頑張れば安定するようになる。
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:49.61 ID:Smrr6lHl0
受験テクニックとか聞きたいのあったら答えるよー
なんでも聞いてー
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:22:53.64 ID:mfzqtCjCO
>>795
ありがとう
おすすめの参考書は?
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:23:06.07 ID:+U3lc1+i0
>>805
>>772の文動詞なくね?
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:23:20.53 ID:mfzqtCjCO
>>798
阪大の有機うんこまん
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:23:27.49 ID:LlI6LHPD0
>>799
ちゃんとした文章っていうよりは、日本語で言う体言止め。
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:23:32.64 ID:iUFa07ND0
英語無勉だと下手したら中学範囲の問題も忘れちまう奴いるからな
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:23:35.62 ID:xatiMD6i0
>>813
全教科偏差値低いんだけど助けて
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:00.10 ID:xatiMD6i0
>>818
ちょwwwwwwwwwマジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:09.13 ID:OLs62O120
>>813
>>796ってお前の自演?
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:11.01 ID:X8ZMvzqd0
>>803

776 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/07/21(月) 00:15:48.45 ID:J47qbS7E0
数学課される文系より国語課される理系のがすげーと思うわ
しかも理系上位って普通に国語高得点だしどうなってんの?なんなの?俺死ぬの?


おいwwwwwwww
自分かよwwwwww
でもすげえよwwwww
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:11.16 ID:Yc9iQ/G30
今来た産業

エセ東大君がいると聞いて
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:30.82 ID:LlI6LHPD0
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:24:54.70 ID:CkkCvUPq0
えーっと、高2だけど>>1と同じくらい。
・・・ヤバイ?
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:25:26.44 ID:9ZGiFrxg0
Their laughter and shouting sounding from everywhere in the neighborhood.

Their laughter and shouting sounded from everywhere in the neighborhood.
って英文があったときに何のためにsoundingにしてるんだろとは思うんですけど
なんでかわかる人いますか?
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:25:31.14 ID:UXaaFs090
>>822
さすがにうpのためにあそこまで加工しないと思うからどっかで拾ってきたやつじゃないか?
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:25:43.25 ID:xatiMD6i0
勉強してねぇけど英語の偏差値70くらいあったわ なんでだろう
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:26:26.31 ID:1AnxzCL10
>>825
全然大丈夫
模試にむけて、参考書で勉強しっかりしたらまったく問題ない
東大とか京大とか医学部とか言われたらわからんが
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:26:42.43 ID:X8ZMvzqd0
>>820
普段から触ってないとすぐ忘れる
基本的な文法忘れて短文さえも英作できなくなる
内部性とか
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:26:45.01 ID:Yc9iQ/G30
>>827
撮影日時が表示されない画像だからオフィからでも引っ張ってきたんじゃない?
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:26:49.48 ID:mfzqtCjCO
物理と数学が面白いから
あとがおろそかなんだよな
栄作とかうんこ過ぎて笑える
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:26:59.39 ID:IgJJng4p0
>>825
高2の模試で?
ヤバいけど、何とかなるよ。
2年生なら。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:27:03.47 ID:UXaaFs090
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:27:50.31 ID:yXt0UL/8O
国立医学部が来ました
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:27:54.30 ID:X8ZMvzqd0
どうせ後数時間の付き合いで一生会わないんだしいいではないかw
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:27:58.98 ID:Smrr6lHl0
vip!stop
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:22.57 ID:+U3lc1+i0
>>824
d
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:30.08 ID:zGLnX+D5O
てか英語で学校で買わされた即ゼミってのがあるんだけどどうなの?駄目なら他の買おうかな
てかオヌヌメ参考書まとめて教えてくれ!これやっときゃウメェwwwってやつ
英語:
数学:
現国:
生物:
科学:
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:30.36 ID:1AnxzCL10
>>828
普通の人の勉強してないとできるやつのしてないはぜんぜん違うからな
勉強することが習慣化してるから、とくに意識して勉強してないのにできるんだろ
俺は文字通りまったくやってなかったから英語には苦労したぜ・・・・・・
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:33.39 ID:DRS4SAivO
>>809
ですよねーー
やっぱり運だよな・・大人しく過去問やってるわw

>>812
評論kwsk
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:41.77 ID:xatiMD6i0
ttp://ameblo.jp/ken-inflames/reader.html

フヒヒ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:28:58.13 ID:Y8Iorg2j0
>>839
目指すレベルによるとあれほど
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:29:02.53 ID:UXaaFs090
>>824
なる
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:29:48.68 ID:GV4xWLSa0
>>822
こういう東大生だったら友達になりたいな
>>1と違って自慢げじゃないから


>>1が東大生かどうか知らんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:30:25.20 ID:mfzqtCjCO
英語は?
どうすればいい?
70以上いかないのだが
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:30:44.68 ID:UXaaFs090
>>845
>>1は受験生
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:30:46.23 ID:FEAPShqG0
>>1
お前駄目
化学わるすぎ
絶対受からない
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:31:00.52 ID:K4m3IbTa0
>>839
参考書なんて学校で貰ったやつやればいい
とにかく、一冊仕上げなさい
それが終わったら、もう一周しなさい
次を買うならまず一冊仕上げてからにしろってこった
全部やらずに次々買うとか愚の骨頂
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:31:10.22 ID:Smrr6lHl0
vip:stop!
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:31:12.44 ID:X8ZMvzqd0
数学:チャート
生物:重要問題集
化学:新研究・新演習
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:31:20.25 ID:zGLnX+D5O
>>843
うん、普通に書き忘れた
地方国立か関関同立あたりでお願い
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:31:29.59 ID:GV4xWLSa0
>>825
高2だったら今からちゃんと勉強すれば大丈夫じゃない?
むしろ、今から勉強ちゃんとしないとどんどん落ちるぞ
落ちるやつは今の時期から徐々に落ち始めて気がついたら最下層にいるからな
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:04.66 ID:UXaaFs090
>>837
>>850
さっきからちょっと可愛いんだがwww
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:06.93 ID:+U3lc1+i0
>>841
大学別模試で国語偏差値70越えだった俺もセンター現代文は大の苦手でした
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:09.04 ID:xj5xq2V2O
>>825
高2で俺と同じなら高3なったときやばすぎだと思うぞ?
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:17.78 ID:Y8Iorg2j0
>>846
センターは取れてるなら英作か?
英作は採点してもらわないと一人でやるのは案外きつくないか?
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:19.29 ID:xatiMD6i0
>>851
生物の重問って良くないじゃん
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:22.19 ID:yXt0UL/8O
>>851
めざすレベルにもよるがチャートは地雷だぜwww
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:25.62 ID:LlI6LHPD0
>>826
前者→近所のいたるところで響く、彼らの笑い声と大きな声。
後者→近所のいたるところで聞こえる、彼らの笑い声と大きな声。
という違い。
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:29.91 ID:Jw/jsMvT0
俺は現役のときに頭が悪すぎて早稲田法学部に入学した黒歴史があるが
再受験して一浪で東大に合格して、人生修正しているものだけど
質問ありますか?
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:38.28 ID:CkkCvUPq0
ちょっと安心したw
サンクス
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:45.90 ID:mfzqtCjCO
たのむ
俺が絶対にちゃんこれないようにするために
けなせ
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:56.10 ID:Smrr6lHl0
!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:32:57.98 ID:X8ZMvzqd0
てか受験意識した時に偏差値50切ってるってことは授業聞いてなかったんだよな
スタートラインが低すぎて何ともいえない
866845:2008/07/21(月) 00:32:59.45 ID:GV4xWLSa0
>>847
ごめんよ、>>1じゃなくて>>777だった。。。
なんか、今日は下記ミス、安価ミスが多いな。。。
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:33:43.27 ID:mfzqtCjCO
>>857
卓郎(´;ω;`)ブワッ
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:34:19.09 ID:J47qbS7E0
>>822
サーセンwwww知り合いのだww
20超えて医学部受けようとしてるんだけど、スペック高い奴ばっかで凹むんだお
俺は去年落ちたしw
http://imepita.jp/20080721/018670
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:34:19.57 ID:UXaaFs090
>>867
高校の教師のトコにもってってみたら?
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:00.53 ID:Y8Iorg2j0
>>867
あくまで俺の場合だ
うちの大学はそんな英語難しくなかったから良かったが
それでも塾の先生が添削してくれてかなり助かった
Z会という手もあるしな。あれがいいかは全く知らないけど
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:25.71 ID:j4QxyyPx0
俺も高三で関関同立の文学部志望なんだが、
この間の駿台模試で、偏差値国語67英語52世界史59だったんだがどうすりゃいいだろう・・・

英語なんて何やっていいのかわからないレベルだよ。基本的な単語しか覚えてないし
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:27.07 ID:Jw/jsMvT0
高校教師は低脳だから無駄ですよ
正直言って、高校教師の専門科目でさえ私に劣っていたでしょうね
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:27.18 ID:Smrr6lHl0
お前ら全員に落ちるわwwwwwwwwwwwww
馬鹿しかいねーモンwwwwwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwwwww
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:28.10 ID:16sxLB+l0
医学部生の俺がきましたよ
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:35:32.40 ID:yXt0UL/8O
>>868
医学部受験か?俺でよければアドバイスするが
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:08.17 ID:Jw/jsMvT0
>>871
おまえ、余裕で合格じゃんか
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:13.91 ID:J47qbS7E0
あぁ、去年じゃなくて今年か
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:18.28 ID:mfzqtCjCO
>>869
わかった(`・ω・´)シャキン
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:25.40 ID:LlI6LHPD0
>>871
まずは単語覚えなきゃ
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:30.52 ID:WUX4xI8w0
ID:Smrr6lHl0は希代の釣り師と見た
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:30.59 ID:UrSfdkJg0
>>864
ついにスレストしようとしだしたwww
しかもミスってるwww
そんなだから東大落ちるんだよ。
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:50.68 ID:9ZGiFrxg0
>>834

たしかに動詞ないですね。
でもこれ英文でてきてるんですよ。
誰かおしえてください
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:36:52.72 ID:mfzqtCjCO
>>870
阪大英語嫌い(´;ω;`)ブワッ

うち金ないから卓郎なんだ
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:37:00.08 ID:J47qbS7E0
>>875
you俺を医学部に導いちゃいなよ
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:37:07.03 ID:IgJJng4p0
>>841
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/
ガチでこれ参考にして
田村とアクセスこの時期にやって
直前に過去問と大手が出してるやつを
解きまくったら、俺でも評論はできるようになったよ。

ただし、俺は常に現代文の偏差値が40台
だったから、参考になるかは不明。
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:37:40.95 ID:UrSfdkJg0
もうなんか、ID:Smrr6lHl0がかわいそうになってきた・・・。
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:37:50.10 ID:xatiMD6i0
>>875
頼む 俺も医学部受験だ
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:06.98 ID:mfzqtCjCO
>>875
俺も医学部あどばいす
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:17.86 ID:LlI6LHPD0
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:20.48 ID:j4QxyyPx0
>>876
英語がネックなんだよな。国語と世界史はなんとかなりそうなんだけどな・・・
>>879
やっぱそうか。シス単と速読英単語必修変やってんだけどなかなか覚えられmん・・・・
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:29.42 ID:Smrr6lHl0
あはははは
おまえらに落ちる魔法かけたからドンマイwwwwwwwwwww
もう泣いても喚いても不合格確定だからwwwwwwww
あーメシウマwwwwwwwwwww
寝るわwwwwwwじゃなwwwwwwww
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:47.90 ID:16sxLB+l0
医学部は基本的にセンターじゃない?
帝大除いて
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:50.25 ID:Qn/fY+Xo0
9月の駿台模試で3教科偏差値30代だった俺から言わせると
マーチまでなら英語捨てても大丈夫


理系だけど
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:38:55.49 ID:WAX6+rOoO
>>868
離散受けるとかどんだけー
そして水樹奈々が気になるwww
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:02.79 ID:1AnxzCL10
>>839

英語:即ゼミ9 NextStage シス単
数学: 大学への数学1対1対応の演習 
現国: レベル別
生物: 39講 33講
化学:照井式解法カード

でも高3だったら時間ないし、もう過去問といたほうがいいかも
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:27.09 ID:UXaaFs090
>>891
おまい可愛すぎるwwwwwwww
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:29.98 ID:Jw/jsMvT0
駿台全国模試でその成績じゃ十分じゃんか
感官同率文学部程度の馬鹿大学は
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:30.74 ID:xatiMD6i0
>>892
総合大学か単科受けるか迷ってるんだけど、どっちがオススメだい?
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:45.02 ID:X8ZMvzqd0
>>891
面白かったからまた来いよw
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:50.88 ID:LlI6LHPD0
>>890
ぶっちゃけた話語学の初歩は暗記に尽きる。
単語・文法をある程度まで上げないと長文も英作も出来ない。
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:39:55.67 ID:mPfEG2Kz0
旧帝医だけど寝る前に質問あったら答える
センタは96%
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:40:32.47 ID:zGLnX+D5O
取りあえず関関同立の受かり方教えろや。教えてください
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:40:40.15 ID:9ZGiFrxg0
>>889
ありがとう。気付きませんでした。

ということはどっちもニュアンスは変わらないってことでOKですか?
上の文の訳が
「〜聞こえてきた」になってるんですよ。
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:40:45.38 ID:Jw/jsMvT0
俺は一浪東大の馬鹿だけど
センターは91パーだから大したことはない
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:40:55.26 ID:mfzqtCjCO
一応
去年第三回河合記述は書いとくわ

数学82
英語70
化学71
物理77
国語63

です
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:41:12.43 ID:xatiMD6i0
>>901
センターの勉強はいつからはじめた?
907875:2008/07/21(月) 00:41:22.30 ID:yXt0UL/8O
医学部受ける奴は聞きたいこと聞いてくれ
俺は旧官医だ
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:41:48.09 ID:j4QxyyPx0
>>900
で、ですよねー^^;
塾で長文読解は頑張ってるんだが基礎的な単語がところどころ抜けてて読めない状態なんだよな・・・
この夏は文法と単語覚えるのに頑張ってみるわ。
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:41:50.12 ID:Jw/jsMvT0
感官同質なんて馬鹿でも受かるから
無勉でOKです
過度に勉強しても無駄だから
遊びまくりなさい
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:41:53.05 ID:UrSfdkJg0
>>905
ぎゃあああああ!
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:42:02.16 ID:16sxLB+l0
>>898
個人的には総合大学かな
単科は変な問題出したりするし

理科系がめちゃくちゃ得意ならそれもありだけど

どの辺受けたいの
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:42:08.58 ID:zGLnX+D5O
>>895
ありがと!愛してる!
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:42:46.60 ID:J47qbS7E0
俺ごときが偉そうに言うのも何だけど、単語帳でせっせこ英単語覚える奴はアホ
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:09.38 ID:mfzqtCjCO
>>911
俺別人だけど
阪大医学部いきたい
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:13.15 ID:B0dSwMTq0
>>871
お前、国立目指しても十分勝負なるぜ。
今からでも遅くないから阪大以上目指さんかいっ!
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:15.87 ID:1AnxzCL10
>>905
あるあるwww
そのうち面倒になって、河合の記述とか受けなくなるよなwww
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:22.73 ID:MT5mRvgY0
東大生だけど何か質問ある?
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:35.76 ID:LlI6LHPD0
>>903
ニュアンスは変わる。文の主語が変わるから。
でも違いは受動態と能動体を書き換えたくらいの違いしかないから訳はどっちでもいい気がする。
訳の全文載せてみて
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:53.49 ID:xatiMD6i0
>>911
医科歯科だけど札医でもいいかな。と思ってる
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:43:57.40 ID:mPfEG2Kz0
>>906
センタの勉強だけってのは10日前ぐらい
2次の勉強と平行して始めたのは1ヶ月前くらいかな
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:44:09.94 ID:16sxLB+l0
>>905
十分じゃないか?
帝大狙いなら後は過去問解いたりして、志望校に合わせた
勉強したほうがいいと思う
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:44:27.04 ID:mfzqtCjCO
>>916
一般もしいみなくね?
まあ 今年落ちたけどね(´;ω;`)ブワッ
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:44:30.95 ID:B0dSwMTq0
京大生だけど何か質問ある?
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:45:21.83 ID:Jw/jsMvT0
現役のときに頭が悪すぎて早稲田法学部に入学した黒歴史があるが
再受験して一浪で東大に合格して、人生修正しているものだけど
何か質問ある?
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:45:21.59 ID:mfzqtCjCO
>>921
阪大対策しかしてないよ(`・ω・´)シャキン
去年はいけるとおもったんよ
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:45:34.35 ID:1AnxzCL10
>>871
今のままでも十分受かる!
英語さえ延ばしたら旧帝とかそれ以上とかもぜんぜん狙えると思うよ
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:45:46.65 ID:QYw2zIv40
ぶっちゃけ今からやれば東大以外は余裕で間に合う
俺のほうが成績よかったのに秋までサボったからか、夏までほぼ無勉のやつに負けた
ちなみに今そいつは早稲田に通っている
ソースは俺の双子の妹
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:46:09.32 ID:j4QxyyPx0
英語の文法覚えるのってForestで大丈夫かな?
これひたすら読み解こうかと思ってるんだが
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:46:28.97 ID:xatiMD6i0
>>927
受験のことよりも妹が気になる俺はクズですか?
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:46:31.95 ID:16sxLB+l0
>>919
個人的には札幌のほうがくせは無い気がするけどね〜
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:46:45.95 ID:9ZGiFrxg0
>>918
上の文の役は

彼らの笑い声や叫び声が近所のいたるところから聞こえていた。です。
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:46:53.14 ID:B0dSwMTq0
東大だって理Vや文Tでなければ、潜在能力のある奴が本気だせば合格するか惜しいとこまでは行くと思うんだよなー
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:01.69 ID:LlI6LHPD0
>>928
大丈夫。むしろ厚くてやる気なくなる。
俺はグレードアップってのを使ってた。
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:07.96 ID:Jw/jsMvT0
東大生だけど
ぶっちゃけ
勉強は量じゃないよ
元々の頭の良さで決まります
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:13.03 ID:iUFa07ND0
>>927
地頭が違っただけだろう。それに無勉といっても学校の授業は受けてるだろうし。
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:28.88 ID:mPfEG2Kz0
質問ないなら寝るかな
受験生頑張れよ
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:42.00 ID:1AnxzCL10
>>928
フォレストは少し弱い気がするな・・・
基礎からの新総合英語とかをお勧めしたい
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:53.14 ID:j4QxyyPx0
>>933
おおありがとう。他の参考書もいろいろ見てみてちょっと頑張ってみる。
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:47:57.76 ID:9ZGiFrxg0
>>927
妹可愛い?胸何カップ?
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:27.29 ID:mfzqtCjCO
>>936
センター一緒だけど
俺落ちたんだけど
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:33.22 ID:16sxLB+l0
>>925
今年はこの調子でやればいけると思う

最悪、違うところで妥協するのも長引かせないコツwwww
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:36.21 ID:UrSfdkJg0
>>937
あれ、本自体が堅くて使いづらいけど、内容いいよね。
演習がいっぱい付いてるのがいい。
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:47.20 ID:Jw/jsMvT0
文法はnext stage だけで十分です
参考にロイヤル英文法を使うと良いです
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:49.18 ID:xatiMD6i0
>>930
正直、二浪だからどこでもいいんだけどね

大学たくさんありすぎて、どこ受ければいいかわかんないんだ

漠然と勉強してるけど・・・どうしましょう
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:56.41 ID:LlI6LHPD0
>>931
それ結構意訳。そもそも英文には明確な主語ないからね
直訳は俺が書いたやつになると思う。
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:56.80 ID:B0dSwMTq0
>>928
Forestは確かに使える参考書だよ。
けど文法ってのは長文を読み解く中で自然にみにつくものだから、日常的に難しい英文を読む習慣があればもっといいんじゃね?
時間があるなら欲張りなー
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:48:58.46 ID:j4QxyyPx0
>>937
ちょっと弱めか。基礎からの新総合英語とか初めて聞いたわ。ちょっくら調べてみる
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:49:21.92 ID:+U3lc1+i0
>>934
テシタナさん、こんばんは
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:49:47.95 ID:QYw2zIv40
>>939
妹が可愛いと言ったら似てる俺が可愛いと言ってるようなもんだろ・・・
可愛いDカップ
今はしらん。あいつ一人暮らしだし
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:49:54.56 ID:mfzqtCjCO
>>941
去年は途中まで離散狙ってた
今年はどこでもいい
臨床医になりたいから
きゅうかんりつでもいい
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:02.73 ID:Jw/jsMvT0
なんで俺を知っているんだ?
さっきのやつらか
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:13.87 ID:29VxFpGR0
>>5
なにげに これは良いことを言っている。
大学妥協したら 取り返しがつかないよ...
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:25.82 ID:B0dSwMTq0
>>934
頭の良さを最大限に生かすのは勉強の質なわけなんだがな。
ただ、勉強すればするほど合格できるかといえばそうではない。
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:38.73 ID:9ZGiFrxg0
フォレストでもいいから2週間で5周したほうがいいよ〜!
あれで長文に必要な文法はそろうから。
あとは長文解釈やればいい
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:42.46 ID:LlI6LHPD0
>>932
文一も文2文3と大して変わらない。
理3以外はさほど差がない。
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:49.13 ID:J47qbS7E0
>>932
潜在能力なしでも3類惜しい所まではいける
ただし惜しいと合格には超えられない壁が確実に存在する。ソースは俺
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:50:55.75 ID:16sxLB+l0
>>944
ほんとにどこでもいいなら、センターがっつり取って
俺みたいに駅弁に行くwwwww

帝大とかに行きたいなら、その大学の過去問とか大事だと
思うよ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:51:14.35 ID:KA1SafA40
>>954
マジ?マジならやるがwww
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:51:20.39 ID:9ZGiFrxg0
>>949
妹処女か?
おっきいな
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:51:46.47 ID:16sxLB+l0
>>950
まずはセンターがっぽり取ろうぜ

そしたら、後期でなんとかなると思う
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:51:49.77 ID:Jw/jsMvT0
駅弁はゴミだよ
即刻退学して再受験しなさい
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:51:56.97 ID:B0dSwMTq0
>>958
内容のある勉強するなら二週間で五週なんてできっこないからww
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:52:50.04 ID:xatiMD6i0
>>957
把握wwwwwwそんなに力ないから駅弁目指すかなwwwwwww

どこかオススメないかい?参考にしておきたい
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:52:50.88 ID:mPfEG2Kz0
>>940
旧帝は二次重視だからな
二次力足らんかったんだろう
センターはとれて当たり前みたいな感じだしな
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:53:03.00 ID:mfzqtCjCO
>>960
去年は96%だったよ
今年は満点いくぜ(`・ω・´)シャキン
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:53:14.38 ID:1AnxzCL10
>>947
フォレストも使ってたし、絵とかが多くて確かに分かりやすいんだけど、結構省いたりしてるところがある気がする
フォレストでしっかり文法をマスターした後、補強がてら一冊導入してみてもいいと思うよ
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:53:30.99 ID:QYw2zIv40
二週間で五周とかチートにもほどがあるだろwwwwww

>>959
見た目プチビッチだからたぶん違う。彼氏がいたのは見たことないけど
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:53:39.65 ID:KA1SafA40
>>962
1周を完璧にやるお!
んでさ、家にDB5500て本があるんだけどこれってどうなの?
すごく難しいんですけど・・・
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:53:43.79 ID:B0dSwMTq0
>>5
だよなー。
経験者語るだけど、どんなに成績が腐っていようとも大学で妥協しなかった事は、ただそれだけでも確実に自分のためになるぜ。
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:54:06.84 ID:16sxLB+l0
>>963
そりゃあ、秋田とか宮崎とかいわゆる田舎ですなwwwww

>>965
おまwwwwそれで行けなかったとかどんだけwwwwww
選びすぎたか?wwww
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:54:07.13 ID:mfzqtCjCO
>>964
数学物理はほぼ満点だったけど
英語がうんこ

ちなみにどこ?
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:54:11.25 ID:+U3lc1+i0
ID:Jw/jsMvT0
テシタナさん、こんばんは
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:54:54.89 ID:LlI6LHPD0
>>968
一週目で分からないところをチェック。
二週目はわからなかったところだけ。

みたいな感じで完璧になるまでやるのが一番。
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:55:11.11 ID:B0dSwMTq0
>>968
いらんいらんwww
なんでもいいから適度な量の参考書をやってきて、こっからならどこから出されても満点とれるぜっ! くらいまでやりこむんだ。
受験はなんにおいてもそれにつきる。
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:55:34.73 ID:Jw/jsMvT0
俺をそう呼ぶのは京大受験スレのやつしかいない
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:55:42.27 ID:9ZGiFrxg0
>>958
内容ある勉強するなら、2週間じゃできないっていってるやつもいるけど
マジだよ〜!
内容ある勉強ってのは大学に受かるための知識をつけることであって
文法博士になる必要はないと俺は思うんだ。
どんなに文法博士になってもそれだけじゃ内容のある勉強ってはいえない。
ただの自己満。

音のフォレストも使え
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:55:52.02 ID:xatiMD6i0
>>970
秋田は数英だよなぁ〜・・・生物得意で化学できねぇから理科一科目の駅弁医探してみる!!

さんきゅー   がんばるわwwwwwwwwwwwwwww
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:55:54.49 ID:mfzqtCjCO
>>970

大阪大学いきたいの

後期は廃人になってたから
よゆーで落ちた
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:56:02.96 ID:1AnxzCL10
>>5
それは確かにその通りだわ
親に金ないと泣きつかれて浪人あきらめたが、今思えばバイトしてでも行きたいとこ行くべきだったと思う

ソースは俺
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:56:06.47 ID:/RR1oX/Z0
1000を前にしてこの静けさ
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:56:41.24 ID:X8ZMvzqd0
>>968
何周もしたほうがいい
データベースはオススメできない
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:56:53.83 ID:9ZGiFrxg0
>>945
遅れてスマソ。
また見逃してました。
ちゃんとメモらせてもらいますw
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:57:13.81 ID:B0dSwMTq0
受験スレの90%は期待と後悔でできてるからな。
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:57:15.22 ID:16sxLB+l0
>>977
まあ、九州の駅弁なら会えるかもなwwww

>>978
最後まで廃人になったらいかんぞwwww
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:57:28.73 ID:vEurIC6k0
大学は絶対妥協しないべき?
どんなに辛くてもだめな状況でも死ぬ気で志望校を目指すべき?
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:57:46.68 ID:1AnxzCL10
>>968
データベースは労力のわりに身に付かないと思う
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:07.74 ID:pCq/v0gjO
>>490
2008年の理系数学の問題しっかり見ろwwww
大問5は教科書レベルだろwww
あとこの年の難問は大問3のベクトルだ。
あと2007年は大問1の(1)arctanが元になった問題が計算がやや難でオールオアナッシングだし、大問2は完解したつもりになりやすいから部分点狙いになる。それに大問5の行列はキツイぞwww
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:24.02 ID:Jw/jsMvT0
無駄な努力はするな
国立狙いは馬鹿がすることです

東大生ですけど

もう寝ます
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:24.97 ID:mfzqtCjCO
もう俺Vipこない
みんなばいばい(`・ω・´)ノシ
ありがとう
みんな幸あれ
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:40.58 ID:B0dSwMTq0
>>985
死んでも妥協すんな!!妥協したら死んだと思えよ。
オレはそうして大学に受かったんだから。逆にもし妥協してたらと思うとゾッとする。
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:41.74 ID:KA1SafA40
データベース駄目なのかwwwww
学校でかわされたのにwww

あと、マスター英文法って本があるんだけどどうよwwwwすごく汚いです…
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:58:53.15 ID:2gIRQcxt0
おい誰か私に数学出来るようになる方法教えろ
べ、別にあんた達になんて期待してないけど
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:01.39 ID:JfcB1m9oO
英文解釈ってどの程度やるべきなんだろ。結構有名書が多くて迷うし、
どれだけやれば良いかも分からない。今日古本屋の100円セールで色々買ってみたけど、
どの順でやれば良い的なアドバイスお願いします。もちろん全てやるつもりはございません。
吉ゆうそうの解テク、基礎英文問題精講(別冊なし)、基礎英文解釈の技術100、英文解釈の技術100、英文解釈教室、基本はここだ。
文法は必修英文法問題精講終えてネクステ、単語はシス単やってほとんどマスター出来てると思います。
長文うざくて申し訳ねぇ。
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:05.93 ID:5lwCcS0LO
>>1000なら大学合格
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:18.11 ID:vEurIC6k0
>>990
おk、がんばるよさんきゅう!
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:21.53 ID:1k3KoK94O
>>999
なら阪大合格
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:29.60 ID:yGqE0PwN0
>>990
俺なんて
親の金がないからいきたい大学にもいかせてもらえないんだぜ・・・
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:31.27 ID:8rRo2nhP0
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:46.46 ID:FNPNwC770
1000なら俺以外全員不合格
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/21(月) 00:59:49.24 ID:B0dSwMTq0
>>1-1000
大学受験に幸あれ。お前らなら本番で自分のやってきたこと全てを出し切れる。
10011001
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://yutori.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――