歴史の教科書について思うことを書け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
率直にどうぞ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:07.69 ID:xWwWnCCC0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:17.73 ID:paUEzKT80
坂本龍馬さんの英雄度が高い
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:38.24 ID:pqlc36M00
学生じゃないから教科書とか関係ねえし
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:39.67 ID:n/U0iTjO0
なんですぐ落書きされてしまうん
6ポールフランクリン ◆z0uTJZH33c :2008/07/18(金) 11:43:41.53 ID:VRTqP/o/0
歴史を学ぶのではなく歴史に学ぶのだよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:43.49 ID:802D5Lz30
>>3
確かに
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:43:50.29 ID:vdCxeq9o0
歴史上人物に対しての落書き率が異常
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:44:04.85 ID:7efFCSSW0
詳しく分からんところは勢いで書いてね?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:44:17.11 ID:802D5Lz30
>>4
学生時代の記憶でおk

>>5
顔写真に落書きするのは国民の義務です

>>6
深い
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:44:17.77 ID:OwwwKx+5O
江戸時代載ってるところ少なすぎ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:44:48.61 ID:802D5Lz30
>>9
学習指導要領に「深入りすんな」って規定があったと思う
その深入りの線引きがよくわからんのかな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:45:02.12 ID:72g8mwah0
日本史

割と日本の歴史的にどうでもいいことばかりで政治体制についてあまり詳しくない気がする
なんかあったら民衆の不満が〜ばっかり
近世駆け足過ぎワラタ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:45:10.89 ID:aWH//8yW0
日本史なのにアメリカとか外国が首突っ込んできてでかい顔するようになってから極端につまらなくなる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:45:34.47 ID:dlDQnZx1O
ナポレオン、ザビエルのやられ具合は異常
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:45:45.17 ID:o82XnD330
明治以降はキレイなまんま
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:45:46.51 ID:/gVdlO/o0
世界史

もっとまとめろよ・・・ちりばらしすぎ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:46:19.55 ID:V/XRV/030
どうせ全部授業でやらない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:46:27.65 ID:802D5Lz30
>>11
元禄とかも江戸扱いすれば山川の詳説日本史BだったらP160〜P238
79ページ割いてるね
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:47:17.46 ID:802D5Lz30
>>13
抵抗しすぎだろwwwww

>>15
ザビエルに植毛するのは国民の義務です
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:47:59.96 ID:RbRFTb0F0
教科書の内容を全部やった覚えがない

1学期→先史〜平安
2学期→鎌倉〜戦国
3学期→江戸

あれれ〜? 近代以降がないよ〜?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:48:12.04 ID:d86Ai6fPO
世界史の資料集で国土の勢力図が書いてあるのが好き
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:48:40.26 ID:Su3OcZDzO
なぜ卑弥呼からはじまるのかわからん。
古代をやたら詳しくなぞって時間がなくなり、近代は超いいかげんになっている
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:48:44.13 ID:802D5Lz30
てか近代以降やるのは無茶だろ
先生方の苦労お察しします

高校時代は強引に田中内閣でぶった切ってた
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:49:08.41 ID:VOu3FaQW0
キリスト教を何故弾圧したかとか、西洋人が日本人女性を奴隷としてキリシタン大名から買ってたとか
日本以外の国にとって都合の悪いことを一切書いてないことが不満
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:49:13.34 ID:UKzY86pZO
世界史
現代に行くにつれて難易度うp
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:49:25.25 ID:802D5Lz30
>>23
特に今の小6の社会科教科書は旧石器・縄文が丸々カットされてるからな
学習指導要領で「弥生時代から扱え」って明確に書いてあるし
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:49:48.73 ID:z1W1l06eO
>>22
あれ眺めてるだけで楽しいよな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:49:48.76 ID:/gVdlO/o0
>>26
いや中性が山だろ
現代史おもしれえ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:50:03.52 ID:802D5Lz30
>>25
教科書書いてる人がアレだし仕方ないね
もっとも少しずつ改善されてはいるけど
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:50:09.63 ID:jr4NLeiz0
らくがきされるペリー
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:50:36.32 ID:VOu3FaQW0
ペリーに髭はデフォ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:50:40.83 ID:802D5Lz30
資料集の絵や写真で「写真で一言」をやる奴がいたな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:50:50.14 ID:/gVdlO/o0
もうちょっとドラキュラとかトリビア的なことも書いてくれると面白いと思うんだけどなぁ世界史
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:28.24 ID:802D5Lz30
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:29.11 ID:QNkZPW92O
戦後日本はチート
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:29.34 ID:/Bypmya/O
1000年も前の歴史にそんなに興味ないわ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:41.96 ID:BTegX8kz0
何が面白いのかわからない
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:47.60 ID:8nalfQ2jO
気付いたら元が滅亡してた
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:51:52.15 ID:V/XRV/030
>>36
端折り方もチート
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:08.88 ID:wXoz3V+t0
特になし
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:10.51 ID:802D5Lz30
>>34
ドラキュラはどっかの資料集にあったよ
ブラド公の一生とドラキュラの伝承みたいな感じで1コーナー組まれてた
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:17.35 ID:72g8mwah0
ぶっちゃけ日本史って漢字書き取りテストだよな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:22.63 ID:IsnJMfuY0
はげ落書きされすぎ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:51.41 ID:q+JJOL380
単語の列挙ばっかで背景説明がほとんど無いから
副読本無しには読めた代物じゃないな、今見ると
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:52:54.17 ID:RbRFTb0F0
世界史

1学期→古代メソポタミア・エジプト・中国・ギリシャ・ローマ
2学期→ビザンツ帝国とかフランク王国とか
3学期→ビスマルク

あれれ〜? アジアが最初しかないよ〜?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:53:30.87 ID:QFjDlKtw0
資料集の扱いずらさ
でかくて重いわりに、授業中そんなに重宝しない
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:54:07.32 ID:77xxFukC0
歴史って実はあいまいさんせんちだよな。
文献が残ってる?それだって捏造出来んだろ。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:54:47.20 ID:802D5Lz30
>>45
歴史学者は基本的に教科書自体に否定的な考え方が多いからな
「あんな書き方じゃ暗記モノ扱いされるのは当然」って意見が大方
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:54:48.33 ID:RbRFTb0F0
>>47
重宝するだろ
主に授業中のヒマ潰しとして
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:55:04.74 ID:/gVdlO/o0
>>42
いや教科書に載せて欲しいなってことw
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:55:05.60 ID:ONyFIpr/P BE:561088229-2BP(1001)
歴史の授業のせいで俺のあだ名がアウストラロピテクスになった
歴史死ね
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:55:15.08 ID:VVP9wE8TO
一番身近な近代史が、短い上に偏見。
良い面と悪い面、両方から見て判断するのが歴史だろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:55:40.74 ID:802D5Lz30
「写真で一言」のお題になりやすい一枚
http://www.ne.jp/asahi/koiwa/hakkei/gazou.html/ritton.jpg
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:56:00.36 ID:QFjDlKtw0
>>50
そういった意味では確かにw
何故か授業ではあまり使われないという
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:56:37.72 ID:802D5Lz30
>>51
確かに

>>52
「ザビエル」とあだ名された女子よりマシだろう

そんな俺は「井上日召」とあだ名されました
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:56:42.30 ID:QNkZPW92O
貿易摩擦がどうとか

東芝の電化製品をホワイトハウス前でとても楽しそうに叩き壊すアメリカ人に不快感
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:56:42.84 ID:QFjDlKtw0
>>52
ワロタ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:56:57.80 ID:fgO0PsZR0
資料集も電子辞書にデータで入れればいいのに。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:57:08.79 ID:7efFCSSW0
図書館にある漫画歴史シリーズを読むと教科書が楽しくなるよ
余計なことまで覚えて自爆するのが難点だけどな

>>52
英語の教科書だがカマウ・ンジョロゲがあだ名になったやつもいる、頑張れ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:57:26.48 ID:QFjDlKtw0
>>54
あるあるww
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:58:31.72 ID:RbRFTb0F0
>>56
まさかきさま……俺と同じ小学校か……?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:58:46.92 ID:802D5Lz30
>>60
小学館のがオススメ
小学生向けのタッチだけど内容が大学受験にもそこそこ対応できる

学研は巻ごとに漫画家が変わって絵の当たり外れがでかい
ムロタニツネ象は神

集英社は絵が神、でも内容がアレ
平氏が悲しいくらい弱かったり、家光の兄貴(夭折した)の存在が消されたり
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 11:59:07.83 ID:802D5Lz30
>>62
残念、ザビエルは中学の頃だ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:00:25.51 ID:/gVdlO/o0
あだ名が諸葛亮のやつが居たが正直うらやましかった
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:00:47.01 ID:802D5Lz30
ダビデ像に服を着せた奴は俺だけじゃないはず
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:01:30.95 ID:2bxWVet+O
ヴィットーリオ・エマヌエーレ二世の長さに泣かされた
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:06:25.73 ID:s1OTtK7rO
マルクス=アウレリウス=アントニウス帝とかなめてんのかローマ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:08:08.49 ID:802D5Lz30
そこで蘇我倉山田石川麻呂ですよ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/18(金) 12:10:41.69 ID:72g8mwah0
誤爆ったぜ

教科書より学習マンガ(日本の歴史20巻)の方が流れ掴みやすい。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
■ 在日朝鮮人の力を結集し、民主党を応援しよう!!

   民潭新聞 http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146

   > 参政権は納税の義務を負うわれわれとしては、当然の権利だ。
   > 民潭は長い年月を費やして地方参政権運動を展開してきたが実現していない。
   > 地方自治体の意見書採択率は47%で、人口比率からすると実に78%にのぼり、
   > もし世論調査をするとしたら、人口比率程度の割合になるのではないかと推測される。
   > 国会で立法化されない理由ははっきりしている。
   > 自民党が反対するからだ。
   > そこで、民主党に政権をとってもらいこの問題を解決するのが早道だ。
   > 民主党はマニフェストで永住外国人の地方参政権付与について賛成している。
   > 民主党の政権獲得まであと一歩だ。