エコ(笑)とか言ってるやつは全員アホだろww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
環境について考えることが未来世代の生活の保障になると思ってるエコバカわろすwww
今、生きてる人の生活を守らなきゃ未来はうまれんがwww
エコバカはゴミクズwww
今、困ってるホームレス助けろやwww

2午後14:62 ◆////PM1462 :2008/07/09(水) 08:09:36.25 ID:tOHb2CqD0
どうせホームレスは助けを求めていないさ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:09:40.42 ID:ktnoqM9J0
ホームレスは自業自得じゃん?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:09:44.36 ID:E2mfSowVO
↓アホ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:10:19.75 ID:1U+2ukIRO
「エコ」を言うときだけアホになります
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:10:22.92 ID:g6hnbR3W0
↑バカ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:10:40.02 ID:jD9Vj+3k0
困る時がきたらその時初めて困るのがアライグマ
困る時が来ることを予想した時点で困ってしまうのがラッコ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:10:57.97 ID:/l7R8bDT0
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:11:16.22 ID:mYlKaAiZO
本気で地球の事考えるなら工業地帯全面休止にすればいいのに

あんな雀の涙の無駄な抵抗誰が喜ぶの?



まで読んだ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:11:51.43 ID:l79VvJHgO
エコひいきはいけませんってか
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:12:15.89 ID:8LJZ1NyxO
俺コンビニ店員だけど全然エコ(笑)してねーからwww
クーラーつけまくりで袋詰めしまくるからwwwペットボトル一本でも袋入れるからざまぁwww
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:12:27.80 ID:ITvkJ9QT0
人間は地球にとって害でしかないのだから
本当にエコを考えたら死ぬしかない
それをしないのは人間のエゴである

要するにエコとエゴは両立できない
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:14:19.94 ID:HybF+jcsO
エコバッグ(笑)とは思う
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:14:36.69 ID:seydB4360
>>10
エコエコ言ってるやつらは選民意識ありすぎ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:16:34.24 ID:EEImW5kV0
答え:マーケティング
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:16:46.48 ID:p12BbYwEO
エロを保証してくれるならエコしよう
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:17:30.26 ID:0cO2m6J+O
エコバックはないよな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:17:45.05 ID:W3ROmt1j0
温暖化が進むと女の子が薄着になるんだぜ?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:18:45.68 ID:yYBXzVw6O
オナニーやめろよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:20:12.64 ID:EEImW5kV0
レジ袋とかよりさぁ・・・包装とかペットボトルどうにかしろよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:20:16.85 ID:8O6/d05OO
ていうかもっと人間死んだほうがいいと思うよ
もっと温暖化させようぜ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:21:20.28 ID:zrwQv8MK0
厨二病 症例

28.環境問題に積極的になり、即絶望。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:22:07.69 ID:MbAE0GBgO
>>1
ホームレスはかなりのエコ生活してるからむしろ凄い
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:23:01.17 ID:EEImW5kV0
2050年には二酸化炭素排出量0%になってるからモウマンタイ
25馬。いいえ、鹿です。 ◆BAKAkoSkFk :2008/07/09(水) 08:23:48.07 ID:RDcinOJpO
人間が二酸化炭素で生きれるようになればいい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:24:04.47 ID:8BS/7prRO
お前らは中学生か?エコこそ人間最大のエゴだろう?
ライオンがシマウマとか食べ過ぎで減って来たから、食べるの控えましょうとかしないだろ?
人間も思うがままやればいいんだよ。植物には絶対敵わないから
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:25:06.78 ID:8UuwXzIVO
今は「エコ」が旬でなんとなくかっこいいって風潮があるからなー。雑誌とかでもこぞってエコ特集を組んで、一緒の流行になってるよね。
いろんな企業、ブランドがエコバッグなるものをどんどん作って、販売する始末。
エコバッグを大量生産するのははたして地球に優しいのかと問いたい。
だいたいそんなものなくても皆バッグぐらい持ってるんだからそれを使うべき。もしくは店で貰ったビニール袋を繰り返し使うとか。
新しくエコバッグなるものを作る必要は全くない。「エコ」を商売にしてる時点でおかしいよね。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:25:26.45 ID:9vGIFFHDO
エロオナニー
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:26:13.52 ID:mYlKaAiZO
正直俺が死ぬくらいまでは地球に頑張ってもらいたい

後はどうでもいい
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:26:21.92 ID:I6jPbM1E0
これが中学生の社会批判か
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:26:38.34 ID:MIZK8eEm0
エコは商売の道具にして初めて成立するんだよ
誰だって好き勝手したいさ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:27:05.52 ID:1NROim/+O
>>23の一言で目が醒めた
ホームレスこそ究極のエコだ
空き缶や段ボール集めたりしてるしさ
今日から折れホームレスなるわ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:27:39.68 ID:ULC6KIquO
真のエコロジーは死ぬ事と見付けたり
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:27:50.82 ID:ztxEc1mMO
わざわざエコバッグを買い直す必要はあるのか?
家の中に転がってるビニールで十分なのに。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:28:36.61 ID:MIZK8eEm0
人間は60億もいて増えすぎたんだ
レミングみたいに本能にしたがって勝手に死んでくよ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:28:55.31 ID:XwgXthRV0
シャネル(笑)のエコバック39800円
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:29:32.32 ID:KbaOfozUO
エコやってるのって、エコに協力する自分が素敵だと思ってるスイーツばっかだろ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:30:37.31 ID:cuUHOHZQ0
徐々に息苦しくなり酸素工場をとりあう死等が勃発!

戦争じゃ!!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:32:40.26 ID:B3Rj6E6Z0
>>37 「エコ」を名目にすることでお金貰ってます
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:33:31.72 ID:ULC6KIquO
それ、何てトータルリコール?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:34:04.41 ID:KRUXumdqO
>>1

うわぁ・・・^^;
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:34:47.98 ID:SsjUfjlXO
エコ考えてない奴らって貯金無さそう
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:35:23.39 ID:/7XnVpCzO
一応金の循環ができるからいいだろ
エコ換えのcmはアホすぎて笑ってしまう
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:35:33.59 ID:8eGzArib0
エコは甘え
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:35:50.59 ID:1yDVeoS3O
エコを掲げたフェスとかイベントとか、完全に矛盾してるよな
やらないのが一番のエコだろ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:36:00.34 ID:ITvkJ9QT0
エコとかいってるやつは息止めろ
二酸化炭素はくな
資源つかうな
すぐ死ね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:36:05.23 ID:EcJqJHtuO
とりあえずうちのカーチャンは十何年も前からとっくに買い物いくときは
買い物バッグ持ってくようにしてるの見てたから、エコバッグとか何を今更って感じだな
実際そんな何世帯かが真面目にやっても、ほとんどは
リサイクルなんてめんどくさくてやらないだろうし、エアコンもガンガンつけるだろうし
あと中国のエアコンはすごいらしいなwwwww真夏に空調きかせてるとこは
どこ入っても真冬になってるらしいし
しかしまあやらない善よりやる偽善だと思うが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:36:51.66 ID:xjBPq6zm0
人間がいる異常二酸化炭素削減は無理だよ
だからエコなんて無駄
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:36:52.50 ID:RYKmt7tzO
エコとか行ってる奴にはCO2の発生源に自爆テロするくらいの気概を見せてほしい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:38:01.92 ID:6bVsX64O0
エコとか利権の産物にしか過ぎないし。

メディアとかにだまされて本気でやってる人が可愛そう
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:38:04.41 ID:Z0JQy5bXO
エコゾディア召喚
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:38:04.60 ID:g0HWjDnH0
二酸化炭素と温暖化の因果関係も証明されてないから^^;
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:39:04.75 ID:XwgXthRV0
>>47
お前のかーちゃんのエコは正しいエコ
今流行のエコはエコ(笑)
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:39:27.43 ID:33YykcI00
ぶっちゃけ今から取り組んでも遅いと思うよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:39:30.88 ID:MIZK8eEm0
じゃあさ、ここでエコ否定してる連中は
未来の地球のことなんか考えずに好き放題してもいいって考えかな?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:40:13.50 ID:JRHIS4GG0
リユースじゃなきゃ意味無いだろ、リサイクル(笑)
割り箸は駄目(笑)中国産の割り箸買わないのは良いが、国産の割り箸も買わない気か?
間伐しないせいで日本の山林が滅茶苦茶なのは理解してんのかな?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:44:58.39 ID:B3Rj6E6Z0
>>55 俺はそれを否定しない

正直100年後とか生きてる訳無いんだから、どーでもいいっちゃどーでもいい
子孫? んなの知るか、まず嫁が出来るかどうかが問題なんだし
というか、数十年後の技術でなんとかなんだろ・・・別に焦らなくても

っていう自己中心な考えなんでサーセン
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:46:13.80 ID:EEImW5kV0
仮に温暖化が進行してると仮定しても現状の対策はただの延命治療で
あって根本的な解決にはなってない

加えて皮肉なことに現状の「エコ」はマーケティング戦略であって、
それによる環境改善は見込めない

環境のために人類ができることは今の生活を続け、できるだけ早く絶
滅することである
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:47:10.24 ID:8gtV3ecQO
エコが悪いことだなんて思ってないが、なんか矛盾してんだよな

昨日だかパチ屋言ったらイベントでさ、キャンペーンガールだか来てたんだけど、そいつらホール回りながら飴配りながら歩いてるんだよ
後、洞爺湖サミット記念エコって書いた花の種がついたシオリなんだけど、パチ屋の客が花植えるか?

みんないらないから捨ててたよ

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:47:53.51 ID:XwgXthRV0
未来の地球のこと考えたら今のエコ(笑)なんて意味ない
冷房の設定温度を28度にしたところで20年前の電力消費量の何倍使ってると思ってるんだ?

未来の地球守る規模のエコしたけりゃ
電気使うな、車に乗るな、物買うな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:49:58.57 ID:sUQ/HfgwO
エコーコッコッコッコ・・・
エコーコッコッコッコ・・・・
エェエーココッコォオオオーーーッ!!
コッコッコッコ・・・
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:50:11.60 ID:EcJqJHtuO
ブランド物とかのエコバッグ買って満足げなやつに言いたい
お前エコしたいならまず丈夫な買い物バッグ買えと
うちのカーチャンは俺が幼稚園のときからずっと同じバッグ使ってる
そんで、ペットボトルと牛乳パックとトレーは捨てないで洗ってリサイクルに持ってけ
おれんちではよっぽど汚れてないかぎり、ペットボトルとか捨ててんの見たことない
ファッション感覚でもやってんならそれでいいけど、
流行ってる時だけやったって何の意味もないんだよスイーツども
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:50:22.28 ID:cACz4fYY0
お前は食費節約するのに断食するのかと
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:53:13.43 ID:1KWa38P5O
地球を良くしたいなら
シナ人殺して牛飼うのやめてプランクトンでかってに育つ鯨を食えばいいよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:54:01.63 ID:L/6VohYo0
>>59
エコ=花の種ってのも何かずれてるな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:56:09.79 ID:6bVsX64O0
人間が二酸化炭素出して地球温暖化してるからって地球規模ではどうでもよいこと。
初めて光合成して酸素だした奴らよりはまだ生態系破壊してないし、
破壊されたところでそれに順応した生態系ができるだけ。

はっきり言ってエコだの何だのは倫理に漬け込む利権にしか過ぎない。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:57:31.23 ID:JRHIS4GG0
夜間は発電所の電気捨てまくりんぐなんだけどね
核汚染の完璧な対策が実現できれば良いんだけどな
物理法則無視してエネルギー生み出す技術を人はもう持ってる、あとはそれを使いこなすだけだ
あと下手なリサイクルやめろ、それこそエネルギーの無駄だ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:57:45.30 ID:EcJqJHtuO
>>60
あれあほだよな
クーラー28度って逆に暑くてクーラーつけてる意味がない気がする
しかもエアコンつけてんのには変わりないんだから、
そんなとこでじたばたしたって何もかわんないきがする
僕はせっかくエアコンつけてんのに、
涼しくないなんて嫌だから設定温度は26か25度ちゃん!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:58:52.16 ID:D8ZoK+cJ0
エコロジーなんて現実にはあまりないよな
エロジジーはそこらへんに沢山いるけど
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:59:04.00 ID:jvUrc3ftO
日本がいくらエコ頑張っても
アメリカや中国がやりたい放題だからなんの意味もない

本当に環境守りたいならあのバカ国共を焦土にすべき
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:59:24.85 ID:Z0JQy5bXO
地球に優しくってフレーズが鼻につく
単に人間が住みにくくなるだけだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 08:59:25.87 ID:EcJqJHtuO
>>69
だれうま
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:01:04.24 ID:521jHVyP0
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:01:37.63 ID:lWKu4gABO
シナやらアメリカやら好き勝手やってる国が日本の何倍の国土面積で環境汚染してると思ってんだよ
京都議定書にサインもしやがらねぇクズばかりの国がさ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:02:16.45 ID:nLdsQx1ZO
MOTTAINAIの精神だけあればおk
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:03:31.13 ID:EEImW5kV0
俺はつまらない100年より楽しい10年を望む
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:03:49.24 ID:XwgXthRV0
今のエコ(笑)をたとえるなら
大木の下敷きになってる人を助けるために一生懸命紙やすりで木を削ってるようなもの
まじめに削ってる人もいれば木の上に乗っかって余計負担かけながら削ってるようなやつもいっぱいいる
5年も10年もかけて木削ってなんになるんだって話
そのころは下敷きになった人は既に死んでるか自力で脱出してるかのどっちかだよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:04:28.61 ID:BB9FxbqK0
エコエコ詐欺
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:04:52.90 ID:Z0JQy5bXO
>>77
的確だなww
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:05:21.50 ID:6bVsX64O0
>>77
関心した
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:05:57.69 ID:JRHIS4GG0
>>77
ほほう…AAリストに登録しておこう
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:06:42.53 ID:EcJqJHtuO
いまのうちに>>77に嫉妬しておく
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:07:19.95 ID:33YykcI00
>>77
たとえうますぎ
鳥肌たったわ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:07:44.30 ID:xjBPq6zm0
新しいコピペ誕生の予感
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:08:22.87 ID:lWKu4gABO
>>77
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_  
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:08:48.19 ID:oI5nEEqZ0
パピコ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:08:50.80 ID:BB9FxbqK0
今のVIP(笑)をたとえるなら
大木の下敷きになってる人を助けるために一生懸命紙やすりで木を削ってるようなもの
まじめに削ってる人もいれば木の上に乗っかって余計負担かけながら削ってるようなやつもいっぱいいる
5年も10年もかけて木削ってなんになるんだって話
そのころは下敷きになった人は既に死んでるか自力で脱出してるかのどっちかだよ


秋田
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:09:13.24 ID:oS9003ryO
>>77
ほほう
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:11:51.13 ID:EcJqJHtuO
下敷きになった地球たん「きゃあたすけてー」
エコ(笑)「いまたすけるよ!はいみんなこの紙やすりで削って!」
真面目エコ「わかった!がんばろうみんな!」
アメリカ中国「HAHAHA!あいつら馬鹿アルよ」
エコ(笑)「あたしはこのヴィトンのやすりで!」
スリスリスリスリスリ
地球たん「ああ、こいつらダメだ・・・」
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:12:23.30 ID:iGfMQvomO
今から一生懸命に些細な事でもやっておけば将来つけが回らなくて済むんじゃね?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:12:49.54 ID:6bVsX64O0
今の生態系保全(笑)をたとえるなら
大木の下敷きになってる人を助けるために一生懸命紙やすりで木を削ってるようなもの
まじめに削ってる人もいれば木の上に乗っかって余計負担かけながら削ってるようなやつもいっぱいいる
5年も10年もかけて木削ってなんになるんだって話
そのころは下敷きになった人は既に死んでるか自力で脱出してるかのどっちかだよ


なんか環境系全般に使えそうだな。

どうでもいいけど、知ってて紙やすりを売って儲けている奴がいるってのがムカツク。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:14:58.96 ID:JRHIS4GG0
地球「ああ…邪魔な大気が無くて寄生虫一匹居なかったあの頃に戻りたい…」
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:15:25.71 ID:L8MMlejUO
ワロタwww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:15:31.32 ID:L/6VohYo0
>>91
本当はチェーンソーを持ってるのを隠して紙やすりを売ってるやつもいるだろうな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:16:40.67 ID:cb/QafDEO
マジレスすると子供の頃デンジマンのデンジロボの胸のマークのDがエコだと思ってたのはオレだけじゃないはず
96愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:18:53.89 ID:VEAoKonL0
CO2削減なんて国としてやることが小さすぎる
「森林伐採を全面禁止、数年後にはほとんどの資源をリサイクルで賄う」と提唱しろ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:19:22.14 ID:L8NMdOI1O
サミットだからね
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:21:01.61 ID:JRHIS4GG0
>>96
人の手が入った森が勝手に再生すると思うなよ?そんな事したらCO2大量発生源になるわ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:21:38.04 ID:6bVsX64O0
>>96
マジレスするの日本の森林はもっと伐採したりして手を入れるべき
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:23:56.15 ID:XwgXthRV0
>>96
マジレスすると今の技術じゃリサイクルすればするほど余計なエネルギーが必要になる
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:24:14.71 ID:EEImW5kV0
割り箸使うのは環境破壊だ!!BYエコ推進者
102愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:24:50.50 ID:VEAoKonL0
日本の森林は植林が多いからな、余ってるくらいだ。
俺が言ってるのは熱帯雨林の伐採のこと。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:25:13.14 ID:L8MMlejUO
企業「エコ(笑)はいい商売道具」
どっかのバカ「エコはいいオナニーのおかず」
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:25:44.05 ID:EEImW5kV0
資本主義止めない限りどうにもならない
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:27:16.42 ID:L/6VohYo0
>>102
樹齢百年の木がコンパネになって二束三文で売られるのは問題だな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:27:52.66 ID:6bVsX64O0
>>104
資本主義というよりも、でしゃばりすぎてる商人をどうにかすべき。
なんで商人風情が政治とかにも介入してるんかね、今の世界は。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:28:23.72 ID:BB9FxbqK0
>>102
森林って結局CO2吸収してないんでしょ?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:30:21.80 ID:6bVsX64O0
>>107
樹が若いときに生長するときに大量のCO2を吸収する。
樹齢が行き過ぎた樹をたくさん抱えるよりも、こまめに更新して若い樹も増やした方が良い。
109愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:32:03.57 ID:VEAoKonL0
ここ数年の森林の減少スピードは間引きってレベルじゃないんだがな
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:32:09.48 ID:BB9FxbqK0
>>108
その吸収したCO2って木が枯れたり利用される時に放出されんでしょ?
全く意味無いじゃん
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:34:22.58 ID:iNNiFDXm0
環境って言っても人にとっての環境だからね
地球に優しいとか言うけど別に地球が苦しむわけじゃない
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:34:49.40 ID:6bVsX64O0
>>110
樹を利用することと石油を利用することはまったく違う。
樹を利用することはうんこ食うようなもの。
大気中から固定された二酸化炭素を大気中に出すことはあまり問題ではない。とされているが・・
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:35:56.22 ID:WnSOiekw0
でも結局はエコを実行するはめになるんだから今のうちにしておいたほうがいいんじゃね?
人類が自滅するのだけは避けたい
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:36:29.59 ID:L/6VohYo0
CO2吸収とか排出量削減じゃなくて大きなサイクルで見たCO2収支を考えるべきだと思う
CO2が海中に吸収されて石油に代わるスピードと石油が消費されるスピードが同じならいいのだが
115愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:39:14.31 ID:VEAoKonL0
>>111
世間のやつらにはそんな意識は無さそうだ。
「地球を守るとか、地球に優しい」なんて言ってるのだから呆れるわ
自分達を守るためなのにな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:39:15.26 ID:tn6KTuoM0
エコで地球救うより、新しい地球作った方が早い。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:40:12.34 ID:6bVsX64O0
>>115
自分たちを守るためっていうのも怪しいけどな。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:40:41.25 ID:XwgXthRV0
地球温暖化やCO2濃度上昇するほうが「地球に優しい」んだけどな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:40:46.64 ID:EEImW5kV0
化石燃料がなくなれば全て解決しない?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:40:51.96 ID:BB9FxbqK0
>>112
森林が結果的にCO2を減らさないってことだろ
CO2対策でそこにこだわる奴はアホ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:44:13.98 ID:plFMt0850
エコエコ喚くその口を塞げば
そのぶんCO2出さなくて済むわ
エコ替えとかバカかと・・・
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:45:06.23 ID:gKFpxTRqO
全くそんなこと意識してなかったけど、コンビニでジュースだけ買ったとき普通に袋いらないじゃん? 
あ、袋いいですっていったらそんとき一緒にいた女VIPPERにエコ(笑)的なこといわれた 
何がいいたいかってーと、エコ意識持ってます!ってやつも痛いがエコ(笑)←こんな感じの厨二も大概痛いってこった 
自分の感性で物事判断できないVIP脳は死んでいいよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:45:09.32 ID:BB9FxbqK0
エコノミー替えは一理ある場合もある
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:45:29.51 ID:6bVsX64O0
>>120
アホではないだろ。石油と違ってCO2増やさないんだから。
石油に代わるエネルギーを木質バイオマスから作れるのであれば
十分CO2対策になるだろ。
125愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:45:53.55 ID:VEAoKonL0
CO2なんてどうでもいいだろ
それよりも熱帯雨林にいる生き物たちのことが不憫でならない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:47:00.11 ID:BB9FxbqK0
>>124
だから何で石油とくらべんだよ
お前が真性アホなんじゃねえかwwww
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:47:18.41 ID:L/6VohYo0
エコ替えも一理あるとは思うけどどれぐらい正確な計算がされてるかが問題だな
仮に将来もっと燃費のいい車が作られた場合どうするのか、とか
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:48:17.36 ID:6+w1OMf+O
>>122
無駄遣いしなかったんだから、エコ関係無しにいい事したんジャマイカ?
気にする必要ないだろ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:48:29.09 ID:XwgXthRV0
>>120
炭素1個と酸素2つがどんな状態で存在するかが問題ってことだ
一時的にしろCO2という状態を別の状態に変えることが出来るんだから
森林多くなれば大気中のCO2はへるんだよこのバカ
化石燃料でも同じこと言えるけど
化石→CO2は一瞬なのに対してその逆はめちゃめちゃ時間かかるのが問題
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:50:19.34 ID:L/6VohYo0
>>122
レジ袋がどれぐらい地球環境に影響するかはわからないが単純にもったいないとは思うしその感覚は大事だと思うよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:50:26.79 ID:EcJqJHtuO
>>122
まあそれは女VIPPERが悪い
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:50:37.48 ID:6bVsX64O0
>>126
木質バイオマスとしてのエネルギー利用を考える際に石油と比べない理由が見当たらないんだが・・。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:51:19.43 ID:f2LPRrOn0
エコやら節約やら自体はいいことだと思う。
ただそれを地球温暖化やCO2に無理矢理結びつけるから、急に胡散臭くなる
134愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:51:39.34 ID:VEAoKonL0
北極の氷が溶けたら恐ろしいが、氷の形態でいるので安心だ
二酸化炭素も木の形態で保管してあれば大気に影響を及ぼさない。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:51:58.49 ID:pbUGkfLL0
>>133
そのとおり

所詮今言われてるエコなんて利権がらみですよ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:53:17.16 ID:6+w1OMf+O
北極の氷が溶けて恐ろしい理由を教えてくだしあ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:54:23.16 ID:BB9FxbqK0
>>132
>>129様の意見によると木質バイオマスでも化石燃料でも一緒じゃんwww
サイクル早めてるぶん悪質なんじゃねえのwww

>>129
その森林のためにエネルギー使ってんだから意味ねえじゃん
さらにその維持のために犠牲となる経済活動を補う為にさらに無駄遣いwww
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:54:24.07 ID:6bVsX64O0
>>136
海水の濃度がだな・・
139愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 09:55:24.33 ID:VEAoKonL0
>>136
か、海面上昇しないのを忘れてた・・・
まあ例えだよ、例え。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:56:12.87 ID:fUjJfJS80
北極クマたんがらめええええってなっちゃう
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:56:27.62 ID:eQQWl+7u0
>>139
てっきり朝日の回し者かと思った
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:57:11.08 ID:ATgXTONt0
環境問題をなんとかするのは当然だろう。

>>136 東京水没
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:57:32.86 ID:EcJqJHtuO
>>127
エコ替えってまだ車乗れるけど燃費のいいほうにかえました!ってCMやってるあれ?
車のことはよくわかんないんだけどあれって、本当にいいの?
まだ車乗れるのにさっさと新しいのに替えるより、ぎりぎりまで大事に乗った方が
よっぽどエコだと思ったんだが、それはやっぱCO2どーのこーので
環境汚すからいけないことなんだろうか
>>127のいうように、さらに環境にいい車が出たら、今回エコ替えした車をさっさと捨てて
また新しい方に乗り換えるんだろうか
そうやって捨てられた車って環境にかえるわけじゃないんでしょ?ようわからん
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:57:44.73 ID:L/6VohYo0
南極の氷や山の上の万年雪が解けたら海面上昇するんじゃないのかな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:13.34 ID:6+w1OMf+O
>>142
コップに水張って、氷を入れるんだ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:21.23 ID:ATgXTONt0
>>143そのとおり。
だけどぼろい車は窒素酸化物とか出しまくりだから都民のために換えたほうがいい。

あと、実はエアコンとか比較的小さい奴を取り替えるのは実は有効
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:21.55 ID:1b346baf0
地球の気温が後3度上昇したら人間は絶滅するよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:27.36 ID:YLtvQSseO
どうせ地球が駄目になる頃にはすでに地球を見捨てて宇宙で生活してるよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:46.72 ID:BB9FxbqK0
なんでもエコエコ言って商売にするから胡散臭さ倍増
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 09:59:52.68 ID:eQQWl+7u0
エコ替えとか「マイバッグを『新しく買おう』」とかは企業の戦略だろ
エコうめぇwww儲けまくりwwwwwwww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:00:38.77 ID:pbUGkfLL0
南極の氷が解けるのは地球温暖化と関係ないって何かで読んだ気がする
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:00:47.64 ID:ezHPjluy0
将来の子孫、動物たち、地球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>ホームレスのゴミ>>>1
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:01:04.99 ID:ATgXTONt0
>>145水は氷になると縮むんだよ。
解ければ広がる、そうすりゃ水位上昇当たり前の話だろ?

コップに水張って氷入れてなんの証明ができる?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:01:46.68 ID:eQQWl+7u0
>>153
氷になると…縮む?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:00.60 ID:L/6VohYo0
>>153
ちょw 縮まないだろ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:05.38 ID:3RoPH7B60
100年後には地球の平均温度が6度あがるらしいが
どうせ死んでるから関係ないしwwwwwwwwwwwww
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:28.79 ID:pbUGkfLL0
>>153
11分の1?だか体積が増加します
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:32.19 ID:eQQWl+7u0
>>156
あwwwwるwwwあwwwwるwwwwwwwwww
159愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 10:02:35.85 ID:VEAoKonL0
氷の体積だけ水が盛り上がる。溶けても変化なし
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:40.29 ID:2WMHlngu0
自然に文明発展させていって滅びればいいんじゃないの?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:02:53.95 ID:ATgXTONt0
>>151学説の一つにしか過ぎない。
それに氷は南極だけではない、高地の山などの万年雪などもとけて無くなる、そうするとその雪解け水をたよりに生活している人は?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:03:08.55 ID:1b346baf0
まぁ氷出っ張ってるからな。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:03:13.42 ID:eQQWl+7u0
つまり>>145は「氷は水に浮くか沈むか分らんのかお前は」と言いたかったんですね。わかります
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:03:48.15 ID:j+oW+rBlO
光熱費とか食費とか安くなると嬉しいよね
電気屋、ガス屋、スーパーざまあwwww
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:04:14.04 ID:6bVsX64O0
>>137
一緒ってw
石油ができるスパンと樹木が育つスパンはぜんぜん違うだろw
少なくとも石油は循環資源といえるようなスパンでできるものではない。

石油は使えば使うほど地下にあった炭素を二酸化炭素として放出させる。逆はないといって過言ではない。
一方で木質バイオマスは循環資源として利用できるから二酸化炭素収支はプラマイゼロ。
木質バイオマスなどの循環資源で石油を代用できるならば、
単純に石油による二酸化炭素増加に歯止めをかけるだろ。

もちろん、循環資源の開発に多大なコストを支払っている点は否定しない。
そこも利権の一つだし。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:06:10.13 ID:uOTl/94HO
CO2削減(笑)
そりゃ見えないからごまかしがきくもんな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:06:17.68 ID:7rAtRvWTO
まあエコ考えるのは悪いことではないよな
節約もできるし
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:07:02.90 ID:BB9FxbqK0
>>165
じゃあ石油との比較じゃ意味ねーじゃんwwww
他の代替エネルギーと比べろよ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:07:26.30 ID:XwgXthRV0
でもなんで水って温度低くなると体積増えるんだろうな?
なんか習った気もするが記憶があいまいだ

CO2削減とか地球温暖化防止とかどうでもいいけど
木を増やそうとする事に関しては協力を惜しまないな
緑って目にいいしね
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:07:51.06 ID:6+w1OMf+O
氷は縮むのか。そうか知らなかったわ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:07:52.69 ID:ATgXTONt0
あれ・・・俺間違えてた?

水は縮みませんね、生きててすいません
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:09:08.63 ID:L/6VohYo0
>>166
今何%削減とか言ってるのもいいかげんな計算で達成したことにしてしまいそうで疑わしい
まずライフサイクル全体を考えて正確な計算ができる基準を作るべきだと思う
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:09:38.05 ID:eQQWl+7u0
CO2削減ガンガレー
でもその前にアメリカやEUを叩くべきじゃないか?
京都議定書なんて不平等条約押しつけやがって
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:10:11.06 ID:pwzFBDtM0
で、人間が死滅したら誰が困るの?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:10:32.21 ID:kA4pZb7tO
エコって言ってる人が死ねば究極のエコになる。しかも土葬ね
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:10:58.61 ID:ZEJIIeP10
「私は恥ずかしげもなく「地球の為に」という人間が嫌いだ・・・・
何故なら地球は初めから泣きも笑いもしないからな」
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:11:03.26 ID:6+w1OMf+O
何でEUを叩くのか、解らん
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:11:17.79 ID:pbUGkfLL0
>>169
水素結合かなんかの関係じゃないかな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:11:19.53 ID:QEzVeb2mO
CO2をエネルギーにできればみんなハッピーじゃね?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:10:48.66 ID:B+Dpzk8t0
海水と極氷じゃ塩分濃度が違い過ぎるから、コップの水に同濃度の氷乗せてどうこう言ってもね。
温度上昇で高高度の万年氷が解ける、南極の氷は大陸上にある、水も熱膨張する。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:11:50.79 ID:7WdfF4Y40
つまりは切った木材を利用せずにバミューダ海峡にでも
投げ捨てていけばいいんですね。わかります。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:13:19.78 ID:6bVsX64O0
お前ら、氷も水も温度で体積変わる(伸び縮みする)だろ・・。
コップの水がって話はアルキメデスの原理だろ。縮まないとかいってる奴はなんなんだ・・?

あと、北極の氷が解けるような海水温になったとき、海水温の平均が4度を超えていたら
体積膨張だけで海水が上昇するんだから問題だろ。
つまり北極の氷が解けることよりも、北極の氷が解けるという状況が問題。

それと北極の氷は全てが海水というわけではないから、
解けた場合の微妙な海水濃度の低下が問題をおこすかも。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:14:25.48 ID:Y9hNWjrzO
163の理解力のなさに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:14:30.78 ID:pwzFBDtM0
海の水って年間どのくらい蒸発してるの?
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:14:35.62 ID:EcJqJHtuO
>>174
人間に飼い慣らされた動物たち
でもそいつらも食い物とれるようになれば歓喜だろうな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:15:54.08 ID:fUjJfJS80
>>182
そりゃ論点のすり替えだ

北極の氷が、という点について話してるのに
北極の氷が溶ける状況が、っておかしくね?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:16:17.35 ID:L/6VohYo0
で、実際に海面上昇してるのかな
理論的に証明されてなくても実際そうなってるのなら対策を考えないと
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:17:18.69 ID:6+w1OMf+O
けど、その状況は危ないわな
かといってエコする気なんぞ無いが
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:18:10.14 ID:EcJqJHtuO
>>182
そうか、バルキスの定理で計算すれば・・・!
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:18:11.08 ID:6+w1OMf+O
海に沈む島話は出ないよな?w
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:18:19.81 ID:dR69b9xN0
エコカーの開発もいいけど従来のガソリンエンジンメーカーの
事も考えて移行したほうがいいよな
でないとメーカーから「明日からガソリンエンジンいりませ〜ん」
とか急に言われたら幹部揃って首吊らんといかんし・・・
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:18:35.62 ID:jU0bSPrzO
「未来の子供達のために」
言葉はイイが見方を変えると
問題を先送りしてるだけじゃないかなって思う時がある

自分達の代で資源を使いきって未来の子供達のために
新しい資源を発見してやろう!
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:18:48.72 ID:XwgXthRV0
仮に万年雪や極地の氷が解けて海面が上昇したとして
それで困るのは人間だけだからな

「地球を守る」じゃなくて「人を守る」為のエコだって言えばまだ納得するよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:06.45 ID:seydB4360
ニートだけど一年中クーラーつけてます^^
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:12.21 ID:roAMtqEDO
海面上昇して沈みかけてる島国はある気がする
昔はいろんな番組にちやほやされてたが最近見ない気がする
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:23.58 ID:BB9FxbqK0
>>191
会社の将来を考えない幹部なんていらなくね?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:26.71 ID:6bVsX64O0
>>186
いや、北極の氷が溶けることと北極の氷が溶ける状況があることは並列だろ。
そりゃセカンドインパクトみたいなのが起こって急に消滅するってんなら話は別だが。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:55.29 ID:XwgXthRV0
>>195
あれは単なる地盤沈下
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:19:55.60 ID:6+w1OMf+O
いや、南極のデカさが増すだけだ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:20:26.70 ID:xDe61ptyO
くりかえすー
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:20:29.97 ID:pbUGkfLL0
>>193がいいこと言った
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:20:45.72 ID:L/6VohYo0
もし海面が上昇するなら世界中で同じぐらい上昇するんじゃないか
海は繋がってるんだし
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:20:51.02 ID:EEImW5kV0
温暖化をどうやって食い止めるかより、温暖化後どう生きるかを考え
たほうが建設的じゃね?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:21:01.64 ID:EcJqJHtuO
>>194
一年中って真冬も?それなんて我慢大会?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:21:17.35 ID:roAMtqEDO
>>198
Mjd?
畜生すっかりだまされたぜ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:21:30.12 ID:j7Ho9fQNO
エコと称して自前の箸を持ち歩くスイーツ(笑)が身近にいるのだが…

割り箸を使わない事でエコに貢献してるらしい
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:22:08.49 ID:AlkQCsma0
エコwwwwww
ゴミに騙されてる情報弱者だろ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:22:31.57 ID:6+w1OMf+O
そういや、オゾンホール消失で温室化が進むんだってな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:22:33.64 ID:pXhBnk520
http://www.nmt.ne.jp/~oshino/diary/ecoillust.gif

エコっていったらこれだろ!!
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:22:45.55 ID:in0aJPeG0
割り箸自体がエコだというのに…
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:23:08.23 ID:kA4pZb7tO
うむ。地球の為にって言ってるけど、本当は人間の為だな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:23:36.99 ID:6+w1OMf+O
割り箸は使うべきだ。勿論、国産だ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:23:57.24 ID:5Ba4AlnE0
割り箸なんてクズ材木使ってるからマイ箸(笑)とか意味ないのにwwww
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:24:04.75 ID:7FHzmMZy0
エコ爺だろ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:24:28.26 ID:XwgXthRV0
自前の箸使って割り箸食えば最強のエコじゃね?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:25:15.27 ID:EEImW5kV0
>>215
???
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:25:27.97 ID:APQjqrY/O
ここまでソース無し
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:25:41.56 ID:soJXzrks0
>>192
未来の子供達が苦労するなら
今、自分達が苦労するって事だな
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:25:51.15 ID:BB9FxbqK0
国産の割り箸なんて使われてんの?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:26:10.54 ID:7FHzmMZy0
ずっと割り箸を柔らかく煮るとメンマになると信じてた
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:26:38.96 ID:52hBIYs+0
箸洗うのメンドイから100均の割ばし毎食使ってますwwwwサーセンwwwwwwww
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:26:49.63 ID:6+w1OMf+O
それででスイーツ死んで、一石二鳥ですね。わかります

一応消化は出来るらしいが
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:27:21.19 ID:1ZzKswAf0
けっきょくCO2がお金に換わっただけ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:27:55.13 ID:6+w1OMf+O
むしろ、エコ派のソースが欲しい
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:28:14.09 ID:j7Ho9fQNO
しかもさ、持ち歩いてる箸がどう見ても木製なんだわww
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:29:01.23 ID:eixTSzm90
エコエコアザラク!


言ってみたかっただけだ。反省はしている
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:29:07.44 ID:f6e/Nto6O
チームマイナス6%(笑)
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:29:12.39 ID:APQjqrY/O
>>224
どっちでもいいから見たいの
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:29:39.93 ID:pwzFBDtM0
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:29:48.05 ID:EEImW5kV0
>>227
2兆円になりまーすwww
231鯨 ◆Kujira/tHU :2008/07/09(水) 10:30:48.99 ID:ZO6+UMHe0
サミット(笑)
道民の恥だ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:31:13.29 ID:03zk9+bB0
地球を「守る」(笑)
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:31:49.65 ID:BB9FxbqK0
道民(笑)
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:32:17.88 ID:seydB4360
つーかおまえら聞いてくれよ
このまえ「すき屋」にいったの、牛丼のな
したら、割り箸がないんだよ、普通の箸になってたんだよ
「すき屋」みたいに低所得の汚いオヤジ共がいっぱいきて使ってる箸とか使いたくないじゃん?
だから店員に言ってやったんだよ「割り箸出せ」って
したらなんて言われたと思う?

「エコなんで・・・」だってよ

「ふざけんな!」って言って牛丼投げて帰ったわ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:32:50.55 ID:pbUGkfLL0
>>234
牛と米に誤れ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:33:29.20 ID:W5ulJdBw0
エコって聞いてこの話を思い出した
【ハチドリの一滴】
森が燃えていました
森の生きものたちはわれ先にと逃げていきました
でもクリキンディという名のハチドリだけは
いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをしていったい何になるんだ」
といって笑います                 ←ここ俺たち
クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」

※「ハチドリのひとしずく」(辻信一 監修・光文社)より
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:34:06.72 ID:6+w1OMf+O
日本人のリバウンドの酷さは異常
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:34:08.88 ID:EcJqJHtuO
でもファミレスのフォークとかスプーン使うじゃん
まあすきやとか汚いラーメン屋が普通のはしになってたら絶対使いたくないけど
239鯨 ◆Kujira/tHU :2008/07/09(水) 10:34:36.00 ID:ZO6+UMHe0
>>236
ハチドリに萌えた
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:34:37.27 ID:BB9FxbqK0
>>236
ハチドリよええwww
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:34:42.40 ID:in0aJPeG0
松屋じゃなかったっけ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:36:11.16 ID:L/6VohYo0
俺は割り箸の断面のささくれが苦手なんだが
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:36:45.72 ID:8JzaBlvtO
クリトリンディス!!
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:37:14.97 ID:BB9FxbqK0
割り箸がキレイに割れないおれは池沼
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:37:34.37 ID:W5ulJdBw0
似たようなこんな話もある

インドのある森が山火事になった。
一羽のオウムが池に飛び込み、全身を濡らして、
山火事の上空で、羽についた水滴をバサバサと降りかける、
そしてまた池に行って、全身を濡らして、山火事の上空へ・・・
を何百回と繰り返している。

これを見たお釈迦様は、
「オウムさん、そんなことをしても山火事は消えませんよ」
というと

オウムは
「わたしは、この森で育ちました。
 多くの果実で育ててもらったのです。
 なのに、いまこの森が燃えています。
 わたしは、この森が燃えているのをただ黙って見ていることはできないんです」
といって火消しを止めようとはしません。

この小さな生き物のけなげな気持ちに、心を動かされたお釈迦様は、
オウムの仕事を助けるために雨を降らしました。

小さなオウムの、一途な小さな行いが
大きな力を動かして、大きな願いをかなえたというお話です。

オウムGJ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:37:34.82 ID:XwgXthRV0
>>236
現実だと消防車山ほど持ってるやつが
「森を守ろう」って言ってしょぼい水鉄砲を高値で売りつけてるんだよな

でもそのハチドリもそんなことする前に逃げ遅れているほかの動物いないか
探すほうが重要だと思うよ
247鯨 ◆Kujira/tHU :2008/07/09(水) 10:38:32.06 ID:ZO6+UMHe0
>>246
森がなかったら逃げ延びても生きていけなくね?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:39:27.41 ID:BB9FxbqK0
>>245
そしてお釈迦様は森に住む人から集めたお金をたくさんもらって満足でした

めでたしめでたし
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:40:22.45 ID:6+w1OMf+O
今、学校教育で問題視されてる、道徳と現実の差という、そのまんまの名前の問題だな
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:41:07.73 ID:7FHzmMZy0
お釈迦様はそんな沢山お金貰ってないんじゃないかな
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:42:06.34 ID:BB9FxbqK0
>>250
大きな力を動かすにはお金がたくさんかかるのです
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:42:35.13 ID:IvtWewWwO
>>245
森「二次遷移があるので燃えてもいいです^^」
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:43:18.42 ID:W5ulJdBw0
エコ(笑)
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:43:30.84 ID:RYKmt7tzO
山火事を悪と見るのは人間のエゴだろ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:43:48.76 ID:TNaRkBMN0
エコって言う巨乳の彼女と付き合ってた俺を呼んだか?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:43:54.16 ID:XwgXthRV0
ハチドリもオウムもどっちも情報弱者なんだよな
まさに今のエコ(笑)を真剣にやってる人と一緒

本気で山火事消したいならまだ燃えてない木切り倒して延焼防いだり
そもそもそんなすごいパワー持ってるお釈迦様いるなら
最初からそっちに頼むのが一番いいのに
実際じゃけなげな気持ちだけで動いてくれるお釈迦様はそうそういないから
かなりのお金が必要になるんだけどね
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:44:07.61 ID:jj1gr8i10
温暖化は二酸化炭素より水蒸気のほうが問題だと聞いた



だからどっちにしろ温暖化は止められない
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:46:38.65 ID:hVuPioKT0
この時間にマジレスしてるパソコンってなんなの?
エコとかより、3年後どうなってるの?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:47:13.46 ID:VN+kIHUz0
善悪に絶対的な指標は無いが、「それ」と認識する為にはギャップが必要なのだ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:47:20.88 ID:pbUGkfLL0
>>258
きっと3年後には大学にいけてるよ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:47:55.99 ID:hVuPioKT0
>>260
ゆとり工房はくそして寝ろ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:48:15.60 ID:yg3kt1pM0
働かなくても衣食住は保障しろよ!
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:48:29.92 ID:7FHzmMZy0
流石に三浪はしないって意味だと思ったがね、私は
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:50:29.67 ID:08bENv0A0
CO2による温暖化の影響を殆どの学者が否定している
そもそも温室効果の効果はあまりなく大気中に0.03%しかない
それが何十%上がったところで大して変わらん

むしろ濃度が増えれば植物が元気になるぜ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:51:14.49 ID:hVuPioKT0
ほとんどの学者(笑)
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:52:38.26 ID:pbUGkfLL0
>>261
ゆとりだが浪人生だ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:53:14.04 ID:EcJqJHtuO
>>245
釈迦は雨降らせられるんなら最初から雨降らせて火消せよ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:53:55.37 ID:08bENv0A0
>>265
自分もよく知らんがなスマン
新潮の記事だかで書いてあってな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:54:20.62 ID:yg3kt1pM0
>>266
ゆとり主張(笑)
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:57:20.74 ID:hVuPioKT0
>>268
この前NHKで温暖化と二酸化炭素は関係ないって言ってた人企業とのつながりがばれてどんな気持ち?ねえどんな気持ちって番組やってたよ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 10:57:54.43 ID:xjg6+quU0
エコ爺なめんな
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:01:24.10 ID:FF3BXAlu0
世界で二酸化炭素排出量50%削減(笑)
どうせできない、やろうとしない
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:02:03.17 ID:BB9FxbqK0
エコロジーお金が絡むとエゴになる
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:07:31.69 ID:r6CcelL/O
エコはどーでもいいが環境問題は市民にも真剣に考えてほしいな
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:09:58.62 ID:YUump9FRO
最近NO!EGO、YES!ECOって袋持った女いっぱい見るんだけど、上手い事言ったつもりかよwwwwww
276愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/07/09(水) 11:10:50.37 ID:+JvFLFM50
>>236
この話ってクリキンディという名前をつける意味はあったのか?「ハチドリ」でいいじゃんw
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:12:32.84 ID:BB9FxbqK0
キチュア語で金の鳥
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:13:04.77 ID:pbUGkfLL0
>>277
捕捉サンクス
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:14:40.05 ID:kmoD9h6PO
エコバック量産する方が環境に悪いと思う
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:15:31.82 ID:08bENv0A0
>>279
家にあるもの使えばいいのにね
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:16:46.96 ID:Zb/rrtwcO
地デジに対応してないテレビは2011年から使えないから捨てなきゃな!

エコ(笑)
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:20:22.24 ID:r6CcelL/O
こういう企業の利益追求が市民の反感を買うんだよな・・・
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 11:29:57.56 ID:plFMt0850
環境のことは二の次三の次で
商売道具の臭いがぷんぷんする
そのくせ奇麗事を並べてんだからお笑いだよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 12:59:45.75 ID:eixTSzm90
米動物愛護団体構成員(以下、愛誤)「日本人は鯨を食べるんですって?!なんて残酷なのかしら!」

日本人「あなた方もカンガルーや牛を食べるでしょう?」

愛誤「あれは食料だからいいのよ」

日本人「・・・」
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 13:00:32.88 ID:A0/piC690
>>245
オウム真理教ですね、わかります
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>236
ピュアAU板を思い出した。オーディオ狂は木を見て森を見ない。
苦心惨憺、数百万かけた器材を置いているのが木造のしょぼい部屋。
ボリュームもろくにあげられない