権利者「アニヲタは私的録画すんな DVD買え」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
私的録画問題に関する当協会の基本的考え方について
社団法人日本映像ソフト協会

(2) 放送からの録画によるパッケージビジネスに与える影響は大きいし、仮に直接的な売上げ減がなくても、
私的録画補償金が必要 放送からの録画のうち、特にアニメーション番組に関しては、その多くは
放送事業者ではない者によって製作されていますが、製作者は、放送そのものによっては製作資金を
回収することはできません。製作者にとって製作資金の主たる回収源は、放送後に発売されるDVDなどの
パッケージ商品です。このようなビジネスモデルにおいて、放送されたアニメーション番組
が大量に私的録画されると、その後のパッケージ商品の販売に耐え難い悪影響が生じます。
このように、特にアニメーション番組など、製作者が放送後のパッケージ商品等によって投下資本の
回収をはかっている映画の著作物については、私的録画による「逸失利益」の発生が顕著です。

 パッケージ商品の発売が先行することの多い劇場用映画の放送に関しても、パッケージ商品の
販売及びレンタル並びに有料配信は一定の時期に終了するものではなく、放送後においても継続して
行われているのですから、放送からの私的録画による何らかの「逸失利益」は生じていると考えられます。

 以上のように、放送からの私的録画により「逸失利益」の発生はあると考えられますが、
冒頭で述べたとおり、必ずしも直接的な売上げ減が生じているかどうかが重要なのでは
ありません。パッケージ商品発売後に行われる放送からの私的録画といえども、映画の著作物の
経済的価値を本来的態様において享受する行為であり、そのような私的録画からは、直接的な売上げ
減の発生の有無にかかわらず、映画製作者に対するフィードバックが必要
であるからです。
http://www.jva-net.or.jp/news/news_080617.pdf

日本映像ソフト協会,私的録画補償金などへの考えを明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080620/153546/
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:45:31.74 ID:P5uVAwSq0
正論じゃん
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:46:11.35 ID:IjU9b9vJ0
nagai
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:46:31.41 ID:2mk+/UP/0
たとえそうだとしても撮っちゃうもんねーーーーwwwww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:47:34.29 ID:Tmp9gtCk0
むこうもそれでお金もらってるからな
そりゃ買えっていうさ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:48:54.95 ID:2mk+/UP/0
アニオタに対して何を望むかよりも、自分がアニオタに何を奉仕できるかを考えるべきである
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:49:07.96 ID:FJUySBJU0
電化製品メーカー「そしたらこっちの利益が減るじゃないか」
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:49:15.89 ID:4qWzahzRP
VIP
>>2-4

ν速

2 名前: ムズ(愛知県)[] 投稿日:2008/06/23(月) 12:55:39.48 ID:qdLpWaC60
じゃあ放送しなきゃいい

3 名前: ウッディ・マルデン(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 12:56:04.10 ID:CC0sCN660
私的な範囲なら消費者の権利なのにおかしいよね

4 名前: マルティシネ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 12:56:19.34 ID:mh3eX3c80
最終話と6話を放送しなければいい




VIPの知能の低さが露呈しちゃってるな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:49:21.99 ID:DXPoJ3bgO
無駄に高いからなぁ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:50:25.07 ID:QGwvnlDw0
画質悪くして放送すればいいのに
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:50:56.05 ID:0lwCbCn+0
放送しなきゃ録画できないから著作物は放送禁止にしよう
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:51:00.74 ID:10vyaJbz0
売れないアニメはちょっと経ったら1980円
とか映画みたいにすりゃ多分楽勝でペイできると思う
それでもペイできねぇようなのは単純に「つまんね」って事だ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:51:16.47 ID:MBWuDNnEO
実際アニメ製作会社が儲からないのは心苦しい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:52:12.05 ID:0lwCbCn+0
>>12
その場合原価はどうなるん?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:53:30.80 ID:Tmp9gtCk0
もっとすみやとかのレンタル扱ってる店に
売り込むことだな、
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:53:48.47 ID:4qWzahzRP
>>1みたいなこと言い始めたらもう終わりだろw
擁護する気にもなれない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:54:34.59 ID:K+Tj5F/e0
「テレビで放映してるのにDVD売れないと儲からない、赤字」ってシステムがもう無理あるだろ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:55:52.72 ID:EVagCh8NO
どんなアニメもレンタルでDVD借りるのが俺のポリシー、だからいまだに「ぼくらの」の結末を知らない…
今のところおもしろいのに評価低いんだよなぁ〜
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:56:30.87 ID:4qWzahzRP
俺のポリシー(笑)
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:56:58.82 ID:Tmp9gtCk0
DVDを2,3000円で売ってみようって冒険する会社は
ないんだよな、
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:57:19.64 ID:10vyaJbz0
>>17
結局構造的な問題であって、複製するしないは後付の理由だと思う。
なんつーか、動画サイトだのなんだので満足してる奴は、
その作品には元々金出す気がないから何したって無理。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:58:42.54 ID:4qWzahzRP
>>20
初巻ならよくあるだろ
そこからズルズル全巻買ってしまえ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:00:18.38 ID:4o0qsv0AO
>>1
ν速からスレ持ってくんなカス
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:00:41.80 ID:+8Wssth20
だったら制作費はDVD売り上げ以外からは取るなよな。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:01:47.75 ID:cBOV/Wv7O
>>18
ウシロが最後のパイロットになり、戦闘に勝利した後、ジアースを破壊(なぜか破壊できた)。
数年後、ウシロの親の学校にダイチの兄弟が入学する。
カナがダイチの兄弟達に、真相を話して終わり。
ウンコみたいな最終回でした。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:01:53.17 ID:Tmp9gtCk0
つーか一巻づつで五、六千円とかいうんじゃなくて
BOXで出して四,五万でだせば安く感じる奴いるんじゃない?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:02:13.65 ID:qks6wX82O
今のアニメに5000円の価値があるとは思えない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:03:02.94 ID:FJUySBJU0
もういっそTVで途中までしか放送しなくていいじゃん
続きはDVDでみたいな感じのシステム
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:03:08.66 ID:K+Tj5F/e0
ちょっと欲しいなと思っても値段を見てちょっとためらい新期アニメに目移りして終わり
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:03:50.41 ID:oypQEaW9O
テレビで放送したものをコピワンにするばかりか録画もするなとか常軌を逸してるな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:04:19.71 ID:krV3fGUB0
二話編成で一巻5,6千円もするDVDなんて儲以外で誰が買うんだよ
娯楽の範囲を超えてるっつーの
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:04:43.09 ID:K+Tj5F/e0
安すぎワロタ
逆にもうちょっと金出したくなるわ
http://www.amazon.com/dp/B0019HABE8/
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:04:51.83 ID:SOzf3+fr0
有名な映画とかのDVDが3000とかなのにアニメはあの短さで5−6000いっちゃうのがな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:05:17.95 ID:RKzv5vGS0
テレビでやんないでDVDで売れば解決
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:05:41.97 ID:DXPoJ3bgO
>>31
自分で録れば500円かからないしな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:05:59.98 ID:CNa9gqJD0
>>26
値段は下げれないだろうから厳しい
2クール10万のBOX買えってのはハードル高いよ

全巻購入を脱落する人いても単巻で順次出す方が売れるんじゃないかな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:06:16.04 ID:q7Qk+KjsO
何のための録画機能だ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:06:46.92 ID:K+Tj5F/e0
DVDケースだけ売ってくれ。DVDは自分で録画するから
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:07:37.51 ID:4qWzahzRP
>>31
アホだろ
アニメなんて他の趣味と比べたらめちゃくちゃ安いだろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:07:49.59 ID:duTX1rSLO
>>33
一万枚でヒット商品の世界だからなぁ。
さすがにAVとかよりは制作に金かかるし
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:08:19.08 ID:8/Wuzrp4O
>>33
映画は放映自体で金が入ってるからだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:08:19.81 ID:K+Tj5F/e0
アニメのDVDなんて棚に飾ってニヤニヤするものだぞ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:08:29.89 ID:ptdkGWcg0
いや普通に気に入ったアニメはDVD買うでしょwwwwwww
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:08:31.16 ID:10vyaJbz0
>>30
見れない時間帯の放送だったり他の番組と被ったりしたら諦めるしかないなw
そして売れない(つまんない)アニメがドンドン淘汰されていきアニメ市場が狭まるのだが、
その責任は全てファンがお金出さないから、という理由で片付けられますw
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:08:42.69 ID:rwl4uVTxO
テレビでやんないでOVAにでもしてろ愚図
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:09:11.00 ID:+8Wssth20
カスラックシステムから離れようとした会社って、過去にないのか?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:09:18.07 ID:Tmp9gtCk0
権利者さん「録画すんな!DVD買え」
オタ「買いたいと思うようなもの作れwww」

どっちもムカつく、どうしたらいいんだ?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:09:29.89 ID:+CuJJBovO
じゃあ初めからもうからない放送なんてしないで
DVDだけ売れよ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:09:55.85 ID:K+Tj5F/e0
で、OVAでやっても割れのせいで儲からないというんですね、わかります
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:03.54 ID:rwl4uVTxO
>>47
脱ヲタ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:05.24 ID:/5Bsniig0
売れないから客に文句言うのは下の下
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:17.08 ID:/lfvI7x7O
中々興味深いスレだな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:20.98 ID:4qWzahzRP
>>47
ムカつくとかじゃなくて常識的に考えたら権利者がアホすぎるだろ
儲かるビジネスモデル作れと
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:52.48 ID:au1WwRnvO
撮られたくないなら放送するなよ…

はじめからOVAにしろ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:11:13.41 ID:10vyaJbz0
>>47
グッと怒りを飲み込む
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:11:25.10 ID:0lwCbCn+0
製作者と権利者と版元か
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:12:15.76 ID:/lfvI7x7O
>>1
だから結局メディアミックス展開なのですね、わかります
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:12:17.73 ID:krV3fGUB0
>>39
おいおい
二話編成のDVDを全巻揃えたらいくらかかると思う?
多分13巻くらいだろうから単純に計算したら13万以上
BOXで買っても10万は下らんだろうな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:12:31.02 ID:K+Tj5F/e0
儲かりたいならアニメから手を引くことをオススメします
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:12:42.22 ID:qks6wX82O
映画と違ってアニメみたいな消費層が極めて狭いそれも低所得者向けの業界は元から儲かる業界じゃないんだよ
それを無理やり儲けようとするからこういうことになる
需要の規模を考えたら昔みたいに同人でひっそりやってるくらいがちょうど良かった
遅かれ早かれこういう事業規模を見誤ったメーカーは淘汰されるだろうな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:13:12.39 ID:DXPoJ3bgO
>>58
そんだけあれば免許取れるな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:13:20.09 ID:WrPwGGfO0
長いよばか
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:13:51.33 ID:10vyaJbz0
テレビで放送するってのは、スポンサーからお金もらう、ていうシステムなわけで、
そのスポンサーからお金貰えないって事は、ハナっからテレビで放送出来るもんじゃない、という事だろ?
64屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/06/23(月) 14:14:10.16 ID:e55JFHbJ0
>>20
さすがにそこまで安くはないが
桜蘭高校ホスト部はコストパフォーマンスがんがってた
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:14:14.51 ID:4qWzahzRP
>>58
月5、6千円だろwww
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:14:16.94 ID:/lfvI7x7O
だからいつも「キャラゲー」が出るのか
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:14:39.91 ID:peiTDQ6m0
儲からないなら作らなければいいじゃない
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:14:46.45 ID:Ho429AQNO
今日のニコ厨すれはここですか
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:14:52.14 ID:zEwk0MbG0
買ってくれないと採算取れないってよく聞くけどスポンサーからはもっととれないのかね
ぶっちゃけ買うほどの価値があるアニメって全然ないと思うよ
ニコニコで無料で観れたりするからみんな観てるだけで観れなくなったら観なくなるだけだと思う
CM入りで自分でニコニコに上げるなりすれば随分違うだろうに
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:15:36.79 ID:cBOV/Wv7O
儲からないのにアホみたいにアニメ化するのも悪いんじゃねえの?
ゴールデンで放送できるような一般受けするアニメか、らきすたみたいにグッズ収入で儲けられる作品以外はアニメ化する必要ないじゃん。
それでも制作するのは、一獲千金狙ってるからだろ。
自分らで垂れ流しといて、儲からないからDVD買えって、勝手すぎるわ。
マイナーな作品は、PPV放送するなりして、売上が悪ければ即打ち切りとか、それぐらいシビアにやればいいだろ。
オタクから搾取しようと必死すぎなんだよ。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:15:40.46 ID:TLKEsFre0
アニメ業界が潤わないといいアニメも生まれなくなるわけで
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:15:43.17 ID:peiTDQ6m0
>>69
ニコ厨役ご苦労様です
とりあえず死ねばいいと思うよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:15:48.24 ID:DXPoJ3bgO
>>69
いやでも本当に面白いと感じたら買う
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:16:26.73 ID:10vyaJbz0
つかまぁ、アニメだけじゃなくて、あらゆるテレビ放送全般に言える事だよな、これ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:16:34.94 ID:4qWzahzRP
>>71
だからって「録画するな」は無いだろって話
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:16:44.22 ID:Tmp9gtCk0
>>73
ニコ厨どもは全員そういうこと言ってんだよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:17:39.32 ID:10vyaJbz0
ゴールデンエッグスは買いました
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:17:47.50 ID:+8Wssth20
アニメ会社が横のつながりを持って、しっかり金とってけばいいんじゃね?
クォリティの高いところが組合なり作って、最低請負金額なり決めていれば、
シナ産の動かない「萌えアニメ(笑)」ではできない事をやりつつ金も取れる。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:02.90 ID:q23gu2Ou0
結論としてはレンタルに落ち着いてTUTAYA大笑いってことですね
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:12.51 ID:/lfvI7x7O
録画するなは間違いなく言い過ぎだが
他はなんとも言い難い現状が・・・
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:20.12 ID:4qWzahzRP
>>78
低学歴ばっかりだから無理
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:22.56 ID:iT0782fK0
テレビ局設立の法律をもっと緩くして乱立→競争
海外進出
アニメ制作に関わる人たちの賃金をもうチョイ平等に。

アニオタなりに考えてみた
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:28.17 ID:DXPoJ3bgO
>>77
俺はガンソ買ったわ
多かった…
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:59.30 ID:10vyaJbz0
>>79
つか、それが一番自然じゃないかと思うよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:19:51.90 ID:iT0782fK0
>>79
バイトしてた身から言うと、結局社員は重労働
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:19:52.80 ID:ZA6VvFx+O
DVDって、その作品を良く知ってて、さらに好きな人が買うだけの所謂ファングッズになってるじゃん
入ってるのも二話とかで、そりゃ売れないよ
ファン向けに、特典とか修正とか加えたパッケージはあっても良いけど
取りあえず見たい、って人のために1クール分を一本か、せいぜい上下巻くらいでまとめて
特典なし、TV版からの修正もなし、画質も悪くていいそんなバリューパックを
1980円くらいで売れば、かなり売れると思うんだけどな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:19:58.24 ID:TLKEsFre0
録画するななんて言っちゃうほど切羽詰まってんのかね?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:20:06.99 ID:ahclV6/lO
アニメDVD買ったのは後にも先にも劇場版ハガレンだけだ。
あとはレンタル。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:20:09.67 ID:4qWzahzRP
キモヲタなら1クール1作品くらい買えよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:20:58.01 ID:K+Tj5F/e0
DVDなんて本来ほんとごく一部の熱狂的なファンが買うものでしょ
それで製作資金回収するのは厳しいって
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:12.69 ID:0lwCbCn+0
テレビ放映権を総務省でやっている時点でこの国はおかしい
ネットとともに経済産業省に管轄を移動すべきだと思う
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:24.13 ID:DXPoJ3bgO
>>88
録画した俺は勝ち組ですね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:33.90 ID:iLNWntQ4O
内容の割には高いのが悪い
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:40.10 ID:Tmp9gtCk0
>>79
TSUTAYAとかにDVDを通常よりはるかに高い値段で
売りつける、それで会社にはまとまった収入が入る。
それをレンタル店がどう捌こうが会社に収入はないって聞いたことあるな
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:14.08 ID:/lfvI7x7O
メリット
買う→売らない限り一生自分のもの
レンタル→買うより安く見れる
デメリット
買う→値段が他に比べ高い
レンタル→置いておけないし、ハイビジョン対応してない物が多い
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:28.25 ID:ExWWaBMe0
録画するアニメほどDVD買ってしまう現実
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:33.61 ID:tDQ1P8AF0
>>1
長い
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:49.21 ID:CNa9gqJD0
>>86
今仕方なく「見るためにDVDを買っている人達」がそっちに流れてしまうとも限らんからなぁ
ある程度売れるとは思うけど、普段買わない新規の客が大挙するなんてことは起きないだろ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:49.77 ID:ahclV6/lO
>>92
多分勝ち組。
飽きたら見なくなったし、何となく初回盤買ったけどすごくボられた感がある。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:50.03 ID:duTX1rSLO
>>86
新ゲッターロボ一巻はお試し価格ってことで超安かったんだぜ?たしか2000円ぐらい
全然売れなかったけどな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:22:51.60 ID:+8Wssth20
>>91
瑣末な問題。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:23:06.59 ID:KgX9TFzRO
全部あのね商法にすればいいさ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:24:15.90 ID:B9QItmKTO
別に違法に落としてるわけじゃないやつらになんて言い草だよ
全部ovaにすりゃいいのに
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:24:29.26 ID:4qWzahzRP
>>99
今度ハガレンBOX出るから買えよな
【アニメ】『鋼の錬金術師』のDVD-BOX発売決定 劇場版は初Blu-ray Disc化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213789356/
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:24:55.85 ID:ye4lz0KD0
TVヘルシングとOVAヘルシングみたいに劣化と高画質に分けりゃ・・・
それか最初っからDVDで売ってろ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:12.41 ID:iLNWntQ4O
ルーニーテューンズなんてワンコインだぞ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:14.18 ID:CNa9gqJD0
>>100
初巻が安いのは良くある事
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:28.94 ID:q23gu2Ou0
ハイビジョンとかよく分からんが、俺から言えることは一つ
放送してる分マシ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:33.76 ID:tDQ1P8AF0
売る人が自由に値段決められない仕組みもかえなきゃ正論とは言えないのではないか
利権団体って値下げ競争おきないように一律にしてんでしょ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:47.52 ID:/lfvI7x7O
ハイビジョン対応してないDVDが多いのは結構痛い
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:48.77 ID:Tmp9gtCk0
DVD買った人にはわかるかもしれんが
一度一シリーズ買うと次から財布のひもが緩むんだ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:25:51.08 ID:+8Wssth20
たかだか二話入ったDVDに数千円なりの価値があるかどうかじゃなくて、
テレビで放送したのとDVDの内容の差が数千円ないと、買うわけがない。
そして、その差があると信頼できるような状況じゃない。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:26:11.49 ID:ahclV6/lO
>>104
だが断る。
もう一度見る気はしない。

ガンダム00は買うか悩んだな、バクホン好き過ぎて。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:26:20.25 ID:bxf0vCoqO
今金取れる程面白いアニメやってんの?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:26:33.21 ID:b3bSII+/0
全国ネットで放映してるくせに何を文句言ってるんだアホか
そんなに嫌ならネギまOADみたいにすりゃいいんだ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:26:53.55 ID:0lwCbCn+0
>>101
テレビ放送枠の料金は一括で決まっているはずなのに電通とかが勝手に料金体制を変更してスポンサーから金を取っている昨今
それに対する総務省の動きはないわけで、だったらちゃんと放送枠の料金自体もちゃんと経済としてみるべきだと思うのだが
それも瑣末な問題?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:27:13.60 ID:4qWzahzRP
>>111
フヒヒ、確かにな
一度も全巻揃えたことない奴はアニヲタやめろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:04.94 ID:K+Tj5F/e0
アニヲタじゃなくても欲しいアニメDVDの1つや2つや3つや4つあるんだよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:04.92 ID:+8Wssth20
>>116
その問題自体じゃなくて、管轄する省の問題が瑣末。
テレビは娯楽だけじゃない。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:21.22 ID:/lfvI7x7O
レンタルDVDでハイビジョン対応してる物ってある?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:33.06 ID:ZI8QOYBN0
地方住みにとっちゃ動画サイトがなかったら終わってしまう
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:33.64 ID:ZA6VvFx+O
1話200円とかで見られるネット配信は、もっと普及するべきだと思うんだよね
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:40.95 ID:pHWjVtyJ0
DVD買うとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwww
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:21.85 ID:Tmp9gtCk0
>>120
東京の方のレンタルショップだと
blu-rayを取り扱うらしいぞ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:31.55 ID:0lwCbCn+0
>>119
それは国営放送に任せればいいんじゃね?
民放はバラエティしかやってないんだし
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:47.43 ID:ahclV6/lO
>>122
先に高速回線の普及を……
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:49.05 ID:+8Wssth20
これまで、アニメ制作業界はどういう試みをしてきたのか、
詳しい奴いないか?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:55.47 ID:4qWzahzRP
普段必死にアニメこきおろしてるくせに
買えっつったら「俺アニヲタじゃないし、お金とか出さない」かよw
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:07.89 ID:peiTDQ6m0
>>122が真理
1話100円くらいのネット配信をもっと充実させるべき
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:20.37 ID:+8Wssth20
>>125
そうか。大事業だな。
まず、「国営放送」を作らないといけない。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:43.65 ID:Ii9nmFCU0
好きな作品は買う、微妙な作品は(動画サイトで)見るがアニヲタじゃね
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:44.38 ID:pbqvMumJ0
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:56.23 ID:0lwCbCn+0
>>127
業界の人間だけどDVD売れなくてもゴンゾとかアニプレックスじゃないから収入変わらないし
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:30:57.91 ID:peiTDQ6m0
>>126
ブロードバンドじゃないところなんて日本でほぼないだろ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:17.38 ID:tDQ1P8AF0
>>127
しらん

むかしは30分のOVAが6000円とかしてた
テレビアニメの4話入りビデオとかありえないプライス
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:18.90 ID:CNa9gqJD0
>>129
ネットでタダで見れる環境があるのに、わざわざ見るかなあ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:38.04 ID:DXPoJ3bgO
>>129
データじゃなぁ…
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:52.89 ID:pHWjVtyJ0
ニコニコでアニメみてこよ〜っと^^
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:32:06.25 ID:b3bSII+/0
>>122
正直、一度地上波で全国に放映されたもんは共有してもいいと思う
ただしかなり画質や音質を落とすという条件付きで
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:32:14.93 ID:ahclV6/lO
>>134
去年富良野行ったら
「インターネットなら速い!安い!ISDN!」
って書いてあった。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:32:22.32 ID:K+Tj5F/e0
配信だったらこちら側からすれば別にレンタルでいいわけだしなあ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:32:26.64 ID:+8Wssth20
>>133
詳しく。
ゴンゾやアニプレックスと、何が違うんだ?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:33:46.92 ID:peiTDQ6m0
>>136
ニコ厨はなんなの?違法行為しててそれを「○○できる環境」といっちゃうの?
死ねばいいと思うよほんと
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:34:15.04 ID:ZA6VvFx+O
>>136
確実に、それなりの画質で見られるならばそっちを選ぶよ
そういう意味でも低価格パッケージはメリットが大きいと思うんだけどな
パソコン立ち上げて、動画サイト行って、って正直面倒くさいだろ?って思う
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:34:21.16 ID:q23gu2Ou0
貸し出し中がないとか、見たいものがちゃんとあるとかは配信に分がある
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:35:03.34 ID:CNa9gqJD0
>>143
実際そうなんだから仕方ないだろ
わざわざ金払ってまで見る奴がそんなにいるとは思えない
まず儲からなきゃ意味ないだろ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:35:08.78 ID:mOTBiwnm0
アニメDVDの売れ行きが悪いのは値段が高すぎる所為だよな
2話構成でも2〜3000円だったら俺は買う
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:35:10.44 ID:cFRUME570
正直DVDもってるアニメでもニコニコで見たくなるよな。
一人で見るのはさみしいんだ。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:35:25.55 ID:aYMzFa5P0
流通量が違う等の理屈はわかるが
2話(1時間)で3000円だの5000円だの言われると
たっけぇwwwwwwwwww
って思っちゃうのは確か。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:36:58.68 ID:DXPoJ3bgO
>>149
同じような値段で20時間楽しめるゲームもあるしなぁ
151ざわわ ◆eI6bAk.aGI :2008/06/23(月) 14:37:05.06 ID:jkdEKW7a0
最初からテレビで放送せず、ネットで中画質有料配信&DVD販売
これでいいんじゃね、深夜向けアニメは貧乏人が見るべきものじゃない
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:37:06.11 ID:peiTDQ6m0
>>148
ニコニコも一人だろ ばっかじゃねーの
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:37:31.80 ID:4qWzahzRP
動画サイトはいいから
「録画すんな」って言った権利者を叩けよ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:37:43.09 ID:qks6wX82O
ちょっとアンケート
お前ら1話あたりいくらなら買う?

俺は今の量産アニメなら500円
名作なら1000円
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:37:47.50 ID:NKcLy20NO
テレビ局が製作会社に少ない金しか払ってないのが問題だろ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:37:48.07 ID:+PK7vrct0
録画機に権利者の取り分も入れればいいんじゃね

再生専用機が3万とかなら
録画機は50万で権利団体に
40万バックとかにすれば問題ないだろ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:38:37.87 ID:ahclV6/lO
>>154
DVDなら500
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:39:06.09 ID:O8EDMrWLO
スタジオジブリの月産が5分だっけ
結局、高級品なんだよな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:39:07.88 ID:K+Tj5F/e0
>>154
1000
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:39:28.83 ID:+8Wssth20
「タダで見れるんだから買うわけねーだろバーカ」ってやつは心底バカだと思うけど、
じゃあ業界維持拡充のためにできることはないかな、って考えた時に、
カスラック搾取構造反対者にとってはなーんにもないんだよな。
正直困る。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:40:34.66 ID:Jkczu7VB0
調子に乗ってるな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:41:19.53 ID:CNa9gqJD0
頭悪そうなスレになってきたんで、
持ってるDVDを晒すスレにしてもいいよ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:41:49.43 ID:wBdR7asc0
このご時世に新しいビジネスモデルを考えない業界が悪い
アニヲタが高いDVDを買ってくれるのに期待してるだけとか、ただの甘えだろ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:42:07.36 ID:Nb9xUMXW0
龍騎とカブトとヒビキ以外の平成ライダーDVDは大体
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:42:10.41 ID:mOTBiwnm0
地上波放送のDVDより問題ありそうなのはOVA
放送してない分買わなきゃならんけど宣伝費が高そう
まったく宣伝しないでファンを置き去りにしてたりするのもあるし、自己満か?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:42:27.56 ID:0lwCbCn+0
>>142
自社販売・自社流通でやっている会社以外は作った時点で制作費がもらえるから
別にDVDが売れなくてもどうでもいい
ゴンゾやアニプレックスは自分らで作ってるからなぁ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:43:13.99 ID:yx6WcXXY0
>>156
世の中はアニヲタばかりじゃねえよw
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:43:29.82 ID:sSxanHI10
あのね商法すればよくね?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:43:39.41 ID:tDQ1P8AF0
とにかく1000円の壁を破れば売れると思う
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:43:45.93 ID:RuBa0/6R0
クズばっかりだなここwwwwwwwwww
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:44:20.07 ID:+8Wssth20
>>166
あ、そういうことなのか。
なら、ゴンゾやアニプレックスがもっと盛り上がれば、業界も
違う動きになるかもしれないな。
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:44:35.00 ID:0lwCbCn+0
つかテレビ局からお金もらってアニメ製作してるのなんかねぇだろ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:44:45.52 ID:peiTDQ6m0
GONZO(笑)だしなぁ・・・
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:45:24.44 ID:Tmp9gtCk0
>>173
たまにいい作品出すじゃんwww
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:45:35.97 ID:0lwCbCn+0
>>171
アニプレックスは儲かってるよ さすがソニー
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:45:59.63 ID:mOTBiwnm0
正直DVDじゃなくてグッズ販売で売り上げ上げてねぇ?
DVDとか比較にならないぐらいさ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:12.18 ID:/lfvI7x7O
アニオタの定義が曖昧でわかりにくい
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:15.34 ID:YJylyg/w0
ちびまる子ちゃんの映画とか見たい物が流れてない
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:18.63 ID:0ssGnNEs0
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:21.00 ID:+8Wssth20
ていうか、要するに

>製作者は、放送そのものによっては製作資金を回収することはできません。

この部分がウソなんだな?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:37.34 ID:9WMYRrZSO
売れないからって実力の無さに下手な理由付けするな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:44.88 ID:0lwCbCn+0
>>176
原著作者に結構取られるからそんなにでもないよ
DVD売るよりはマシだけどね
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:47:11.05 ID:QSqVQ4dH0
>>177
本放送を見る、全部録画する、その上DVDを買い、限定BOXやブルーレイが出たら同じ物でも買う
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:48:19.07 ID:tDQ1P8AF0
>>183
SUGEEな
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:48:28.42 ID:CNa9gqJD0
GONZOは色々あって来年中位には潰れるって聞いたけど
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:48:42.25 ID:duTX1rSLO
今アニメ関連でまともな利益出せてるのなんて関連商品売れる角川とバンダイぐらいだろ。
大手すら自転車操業な現状。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:48:52.70 ID:XHSA8gv20
最初からOVAにすればいいじゃん
OVAの利益がどれほどのものかは知らないけど
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:49:15.14 ID:q23gu2Ou0
というか昔から録画なんてしてたのに何を今更ってな
ビデオ時代ってちゃんと売れてたのかな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:49:25.58 ID:0lwCbCn+0
>>180
それは嘘とは言い切れない
制作会社は赤字には成らないけど製作委員会とかは赤字になる
更に言うと制作会社は黒地に成るように製作委員会からお金もらってるけど
製作委員会は自分らでお金儲けしなきゃいけないわけで
スポンサーが赤字になれば制作会社も追加収入がなくなるわけです
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:49:35.65 ID:ZA6VvFx+O
ちゅうか、全く知らない作品にいきなり1話3000円以上も出せないだろうし
あくまで今みたいな販売方法を続けるのであれば
せめて1話2話くらいは無料配信して、まずその作品に興味を持ってもらわなきゃ、絶対に売れない
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:49:39.84 ID:mOTBiwnm0
I.G.は押井がオナニーばっかりしてる所為で潰れかけてるって聞いたなw
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:50:11.37 ID:QSqVQ4dH0
>>184
今はここまでする奴が激減したから、採算合わなくなってきてるんじゃね?
閲覧用、保存用、布教用って買う人も居なくなってきたし
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:50:24.17 ID:O8EDMrWLO
ドラマが3話で4000円ぐらいだったと思うけど、それぐらいなら買う?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:50:51.29 ID:0lwCbCn+0
>>188
白箱は高いからね
あと放送本数も少なかったから収入は良かったみたいよ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:50:57.59 ID:7lJyxwXD0
言おうと思った事がもう>>187に書いてあった
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:51:00.25 ID:CNa9gqJD0
>>187
TV→OVAの場合は大抵伸ばす
OVA単体だと悲惨
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:51:02.91 ID:mOTBiwnm0
>>187
最初からOVAにすると値段・自爆率を考慮に入れた分で買わない奴が多い
宣伝費も無駄撃ちしそうだし
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:51:45.13 ID:+8Wssth20
持ってるアニメDVD

∀ガンダム 地球光 月光蝶
カウボーイビバップ 映画の


>>189
・・・じゃあ、制作委員会の搾取があるということ?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:51:53.32 ID:foOj4XOy0
アニメ業界の奴らってアホなの?
このままのスタイルでやってたら破綻確実じゃん
何か別の方向性探るべきだろ
例えば色んな企業にスポンサーになってもらって劇中で宣伝しまくるとか
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:52:05.12 ID:duTX1rSLO
>>190
無料配信とか少しの課金で見られる作品は結構あるよ。
ぶっちゃけ需要と興味が無いんだと思う
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:52:05.50 ID:0lwCbCn+0
OVAはガイナ以外は増えた黒字を穴埋めする為に出すようなもんだってジッチャに聞いた
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:52:26.20 ID:KgX9TFzRO
>>162
テクノライズ全8巻
蟲師全5集
瀬戸全8巻
OVAヘルシング全4巻
秒速5cm
プリンセスチュチュ1巻
グレンラガン1巻

アニヲタとしては少ない方かな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:52:43.62 ID:ahclV6/lO
そういやCDはジャケ買いするのにDVDは内容知っててもなかなか買う気にならんな。
なんでだろ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:52:58.90 ID:+8Wssth20
>>199
その考えは、古畑ファイナルの藤原竜也レベルだ。

もっと実体を知りたい。
205ざわわ ◆eI6bAk.aGI :2008/06/23(月) 14:53:45.95 ID:jkdEKW7a0
>>203
値段だろwDVDはCDの3,4倍くらいするわけだし
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:54:01.05 ID:tDzrW0zk0
あと5000円安くなったら買うわ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:54:35.18 ID:K+Tj5F/e0
>>206
アニメを見るだけでお金がもらえるのか
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:54:41.79 ID:4qWzahzRP
まあTVで儲けてOVAや劇場で冒険して欲しいってのが実際だな
ストレンヂアみたいに
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:54:43.96 ID:+8Wssth20
>>203
そういえばそうだな・・・。
「全部でいくらになるか」というのが違うからかなあ。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:54:55.66 ID:0Bbl4pel0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214199819/l50

15時までに付いたレスだけドーナツ買ってくる

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:43:39.80 ID:gDY5yZl30
ミスドで買ってくる

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/06/23(月) 14:45:14.24 ID:gDY5yZl30
>>3
10万ある
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:55:13.03 ID:tDQ1P8AF0
>>192
アニメに限らず娯楽は景気にモロ左右されるからな
景気上向きとか見せ掛けってことだろー
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:55:14.15 ID:0lwCbCn+0
>>198
そこででんつうとかはくほうどうとかがでてくるわけですよ
電波料と言われる放送枠を通常の2倍ぐらいの金額で売り込んできて
制作委員会は極貧になるわけですよ
助けてくれるのはコンテンツ入手に明るい朝鮮玉入れ会社
結果的に権利の3分の1は玉入れに持ってかれちゃうけどお金になるよね
ってのが現状
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:55:35.32 ID:duTX1rSLO
>>201
ガイナは何かで利益出したら放出するからなw
スロ特需で潤った筈なのにグレンで赤字転身とかアホ過ぎる
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:56:04.59 ID:CNa9gqJD0
>>208
またハガレンで儲かりますね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:56:13.63 ID:pHWjVtyJ0
ニコニコでアニメ見てきたよ〜^^
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:56:17.77 ID:zEwk0MbG0
DVD買えって強要されるのはあれだけどもう少し向こうに利益はあげたいとは思う
京アニ社員の月給11万とかって話を聞いたことある
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:56:34.16 ID:tDzrW0zk0
3話収録で8000円超えるとかどうしようもないわ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:56:38.98 ID:ZA6VvFx+O
>>200
いや、今は配信はあくまで配信で
販売戦略としてはDVDと分化してるじゃん
そこを上手くまとめて、配信サイトが配信するというより
作品の宣伝として、OHPから直に配信するくらいしないと
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:57:11.88 ID:qks6wX82O
オタク相手ならいくらでも搾取出来るとこぞってやって来たバカな経営者もそろそろ破産というゴールが見えてきて焦ってるみたいですね
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:57:42.80 ID:0lwCbCn+0
ちなみにアニメ制作会社は朝鮮玉入れが無かったらマジで潰れるから
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:57:54.76 ID:4qWzahzRP
>>216
現場に還元させようとか思ってる時点で
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:58:29.46 ID:NaKKAJZLO
たけーんだよボケ茄子
223.:2008/06/23(月) 14:58:35.27 ID:Uxbqt0qsO
>>1お前、ニュー速の工作員の豚だろ

今のVIPは低脳ゆとり学生しかいないから無駄だ

夜にでも立て直せ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:58:49.37 ID:pHWjVtyJ0
3話で8000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぼったwwwwwwwwwwwwwwwww
ぼったですよこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:59:06.59 ID:q23gu2Ou0
>>220
DVDには数千円とかけられなくても、玉入れだったら数万注ぎ込めるとな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:59:36.41 ID:duTX1rSLO
>>216
固定で給料出るだけでマシな業界なわけだが
俺の友人は満足に給料貰わないままリアルボロ雑巾のように使い捨てられたぞ。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:59:41.87 ID:iLNWntQ4O
録画するなとか言ってるけど実際録画するほどのもの作ってないじゃない
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:59:43.88 ID:KgX9TFzRO
>>220
エバとアクエリ、ヤマトぐらいしかわからんのだがもっとあるん?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:00:20.89 ID:r9GH4Vl/0
じゃあ兄オタやめて私的録画するわ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:00:37.84 ID:b4bgCmzy0
つうか、アニメを作りすぎだろ、
何でアニメ化したんだろう?と首を捻りたくなるのが
大半だ。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:01:08.06 ID:O8EDMrWLO
>>219
「名作のDVDでも一話千円」って言ってるやつもどっこいどっこいだと思うけど
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:01:08.38 ID:+fTpBL7d0
製作者に金が周るんならもう少し暖かい目で見てもいいんだけどねえ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:01:14.08 ID:QSqVQ4dH0
まず録画するほど、アニメやってないわー

>>228
少し古めの奴はそれなりに
後はOVAや少しエロスが入った物がチラホラと
スロも混ぜると結構あるんじゃね?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:01:18.09 ID:0lwCbCn+0
>>225
DVDも数万円いきそうだけどなw
>>228
ほら、画面を見てごらん
アニメーションしてるでしょ?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:01:28.08 ID:tDQ1P8AF0
>>227
マクロスFとギアスくらいしか見てないな
有象無象ってくらい毎期進作わいてるのにすべてイラネエ級
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:02:24.23 ID:+fTpBL7d0
まずこの手の主張団体は全てボランティアで運営するべき
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:02:43.24 ID:XHSA8gv20
>>196-197
d
いくらCMや雑誌なんかでそれなりの宣伝は出来ても
中身の出来や自分の好みに合うか分からないものに
手を出すのはなかなか勇気がいるわな
値段だって結構な額だろうし
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:03:04.73 ID:foOj4XOy0
もっと安価で供給できるように何らかの改革は必要だわな
制作費削減はもう限界に近いだろうし(それでも声優のギャラは正直高すぎだと思うがw)
赤字覚悟とか薄利多売路線での安売りは完全な自殺行為だし

ニコニコ等で無料放送する代わりにある程度の補償金とかそういう方向の金策が上手くいかないとどうしようもねえな
DVDの売り上げで何とかしようってのに無理がありすぎる
映画とかドラマの制作会社を手本にどうにかできねえもんか
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:03:32.32 ID:+fTpBL7d0
ニコニコ絡めてきたw
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:04:05.85 ID:0lwCbCn+0
>>233
権利的にも中々においしいし画面のアニメも発注来るから1粒で二度おいしいって奴
朝鮮玉入れのバイヤーは著作物に対してちゃんと払ってくれるから
変に他のところに売るよりいいんだよね
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:04:24.83 ID:6aiEb3Hu0
今頃DVDでだすなよBDで出せよブラスレイター

録画の方が綺麗って買う意味案まねえぞ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:17.93 ID:BlkJEPnsO
建前「確かに言う通りだ」
本音「録画さいこー^^」
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:23.10 ID:foOj4XOy0
>>239
別にニコニコはどうでもいいんだ
この現状からDVDの売り上げの収入を増やすことでどうにかしようって方向性に無理があるってこと
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:23.63 ID:mOTBiwnm0
>>238
安価で供給するにはアニメ製作者の給料が安過ぎてこれ以上下げたら無理とか思ってるんだと思われ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:25.08 ID:vKmgKdog0
金払ってまで見ないわ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:31.94 ID:duTX1rSLO
>>230
適当なアニメ1クール作るのと単行本一万冊流通させるのが同じぐらい金かかる。
そしてアニメは評判良ければ宣伝効果絶大。キャラアニメなんて尚更。
リスクの割にリターンがでかい。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:05:39.76 ID:+fTpBL7d0
つうかアニメーターは気入れてストライキとか起こせよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:06:48.75 ID:+fTpBL7d0
べっつに安く提供しないでいいんだが
もっとスポンサーとか上手くつけらんないもんかねえ
番組内広告とかあの手のは全然ダメなんか?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:07:14.69 ID:0lwCbCn+0
>>247
ついこの間だけど労働組合出来たよ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:07:21.24 ID:tDQ1P8AF0
>>246
リターンねえだろって見た瞬間わかるアニメは何のために・・趣味か
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:07:53.25 ID:q23gu2Ou0
>>246
マンガを売る→売れたらアニメ化でダブルアップチャンス
って感じなのかね?
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:07:58.98 ID:QSqVQ4dH0
スポンサーが付きにくい現状が痛いな

深夜で大人向けやってれば、グッズCMもあまり意味ないだろうから
連載誌のCMくらいしか、効果薄そうだしな・・・

あれだ。ゆうきまさみか誰かのネタであったけど、スポンサー名をアニメに取り入れるしかないな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:00.83 ID:mOTBiwnm0
>>247
ストと言うか『給料もっと上げろの会』は去年か今年発足したばかり
押井もメンバーの一人w
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:04.12 ID:4qWzahzRP
なんで消費者側の俺らがこんなこと考えてやらんといかんのだ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:48.22 ID:b4bgCmzy0
つうか、今更DVD?HD制作のアニメはBDで出せよw
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:50.52 ID:duTX1rSLO
>>250
制作側から「これやらせてください!」って来るケースもあるらしい。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:50.90 ID:+8Wssth20
>>212
なるほど。

やっぱりそうなると、俺としてはゴンゾ・アニプレックスなんかを支援するってのが
ギリギリとり得る方法になるかな。

ほかに独自採算でやってるアニメ会社ってないの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:55.62 ID:6aiEb3Hu0
ドルアーガのあのラストねえだろ…アーメイ無駄死にじゃねえか
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:08.22 ID:0lwCbCn+0
>>252
パトレイバーのOVAではカセットテープのCMが入ってた
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:11.52 ID:mOTBiwnm0
>>252
コードギアスもピザハットを取り入れたしな
鷹の爪なんか後半広告だらけの映画でワロタwwwww
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:19.34 ID:gua5SfzO0
そもそも撮るほどいいアニメもやってない罠
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:30.42 ID:r9GH4Vl/0
ゴールデンのバラエティどうでもいいから
アニメやれば言いとおもう

お笑いブームとかとっくに去ってんだよ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:34.64 ID:CNa9gqJD0
>>241
ブラスレのBDは今後も出るわけない
DVD買っとけよ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:55.95 ID:+fTpBL7d0
>>249>>253
おせえwwwwww
押井じゃラチがあかなそうだなあ、名乗り出てて偉いけど
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:56.68 ID:2Vx5qCwnO
当日レンタルしてソッコー焼いてるからおけ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:10:40.99 ID:QSqVQ4dH0
>>259-260
そんな感じだな

もう、無理やり主人公がコカコーラ飲みまくるとか
使ってる携帯を露骨に評価してたりとか
アニメ化した段階でスポンサーになってくれそうな所じゃないとダメだろうけどw
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:07.27 ID:XHSA8gv20
>>252
鷹の爪みたいに作品内にスポンサー名を登場させるとかw
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:16.43 ID:zEwk0MbG0
1巻4話セットのDVDだったらいくらだったら買う?
俺は1980円位までなんだが
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:27.17 ID:K+Tj5F/e0
>>266
ああ、主人公がカップヌードルを食えばいいのか
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:36.42 ID:0lwCbCn+0
>>257
独自採算は多分無いなぁ
ゴンゾは毎年潰れるって話が出ているしアニプレックスは元々強いしな
応援したいならゴンゾ作品いっぱい買ってあげてよ
びっくりするぐらい高いから
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:41.84 ID:CNa9gqJD0
>>268
買う気ないだろ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:44.36 ID:TLKEsFre0
>>267
鷹の爪wwwwwwwwwwwwwwwww
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:11:48.65 ID:+fTpBL7d0
あといまどのくらいの人数で作ってるのか知らないけど
アニメ製作がまだ人海戦術なら製作技術の見直しは必要だと思うなあ
4FPSで作って6倍に補完する技術とか
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:12:08.14 ID:tDQ1P8AF0
>>266
逆にスポンサーまみれのアニメ見てみたくなったじゃねえかwwwww
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:12:29.49 ID:duTX1rSLO
>>251
会社が売りたいコミック(期待の新人だったり初動がよかったり)を更に売る方向だろうね。
らきすたなんてぶっちゃけ萌えないゴミだったのに京アニパゥワで一気に人気作ですよ。
角川策士過ぎる
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:12:35.87 ID:w2r592Br0
>>254
オタクは消費者扱いされるの嫌うからなあ
業界もそこをついて皆の問題ですよーにしたいんじゃね
助けると思って一つ・・・みたいな感じで
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:12:55.78 ID:foOj4XOy0
>>268
4話セットくらいだったら4000円出してもいいかもな
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:12:57.37 ID:0lwCbCn+0
>>266
つまりダイバスターですね わかります
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:13:10.43 ID:4qWzahzRP
>>273
そういうのは作ヲタ的にはあり得ないんじゃないのか、よく知らんが
大体制作が楽になりすぎて氾濫してる部分もあるんだろ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:13:18.66 ID:+fTpBL7d0
>>268
300円でも買わないかもしれないけど
600円のレンタルなら利用するかもしれない
極端な話だけど物増やしたくないし
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:13:27.37 ID:0lwCbCn+0
>>273
あぁ やってるよ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:13:32.37 ID:+8Wssth20
>>266
スポンサーの選び方があるわけか。

たとえばこれこれこういうスポーツものを、こういう規模で作るから
スポーツ用品会社からスポンサーを募集します、ってのをやったとしたら、
そのスポンサー会社は乗ってこれる状況なんだろうか。
電通あたりが邪魔してくるかな。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:13:41.13 ID:iLNWntQ4O
C.Cがピザ食ってお腹壊したらDVD買う
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:14:01.80 ID:QSqVQ4dH0
>>274
レース物でステッカーを本当に貼らせるんだよw

で、実際スポンサーになってくれる所は出資金次第で
主人公チーム、ライバルチーム、その他のチーム、ステッカーだけとランク分けするんだw
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:14:47.00 ID:+8Wssth20
>>270
前向きに考えとく。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:14:59.75 ID:0lwCbCn+0
>>279
いやいや・作画で優秀と言われている作品でも結構みんな騙されてるよ
>>282
キャプテン翼とかだったら食いついてくれそうね
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:15:06.29 ID:tDQ1P8AF0
>>283
C.C.がおそいぞ!プンプンって配達員におこってたらピザたのむ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:15:43.23 ID:foOj4XOy0
テレビから完全に離れて何とかできりゃいいんだけどな
インターネットとか有効に使えないもんなの?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:15:57.69 ID:4qWzahzRP
>>286
たとえばどのアニメよ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:00.91 ID:6aiEb3Hu0
>>263
録画してる奴で良いわ
無駄に高い機器買ったわけじゃないし
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:08.46 ID:IrN5qTVU0
ゴールデンタイムにやってくれればいい
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:25.76 ID:+fTpBL7d0
>>281
天津飯「そうだ、悟空にはまだ界王拳があるじゃないか!」
界王様「今、使っておるのが界王拳10倍なんじゃよ…」
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:27.72 ID:mOTBiwnm0
スポンサーつけるにしても食品ばっかりになりそうだな
一番自然に登場させれるしさ

背景のビルの看板に『グッド・ウィル』とか書かれてたら大爆笑するけどwwwwww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:56.34 ID:duTX1rSLO
>>279
楽になったんじゃなくて、彩色がデジタル化してデータ転送が発達したからスピードが上がっただけ
スピード上がったんならもっと沢山出来るじゃんw
って事で作品数が爆発的に増えた。
酷い現場は週1話ペースだとか
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:17:16.31 ID:6IXiqGey0
>>291
PTAの人たちが教育に悪い云々言い出すんじゃね?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:17:21.99 ID:+fTpBL7d0
>>293
コウカクで日産のGTR出したりしてたし
要は映画の手法そのまんまでいけないもんかねえ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:17:35.34 ID:XHSA8gv20
まあでも作品内がスポンサーまみれになったら
それはそれで視聴者に拒否反応を起こされそうだけどなw
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:17:51.21 ID:RKzv5vGS0
もはや見るのも面倒なので脳に直接配信してくれ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:17:57.49 ID:FJUySBJU0
常にL字型広告出し続ければよくね?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:18:13.18 ID:+8Wssth20
ゴンゾ

OVA
戦闘妖精・雪風

テレビ
もやしもん (制作元請:白組・テレコム・アニメーションフィルム、各話制作協力、2007年)
天元突破グレンラガン(制作元請:ガイナックス、各話制作協力、2007年)
ぼくらの(2007年)

こんなもんか・・・。
制作元請がある場合、たぶんDVD売り上げはそっち行きだよな?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:18:43.83 ID:EUdZHeuz0 BE:1405622887-PLT(15151)
>>1-300
コピペブログ見るのやめよう。










見ている人は、哀れ。
自分の考えを持とう。
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:18:46.52 ID:0lwCbCn+0
>>289
京アニの作品
あれって一転集中型だけど他の画面は結構抜いて書いてるよ
ハルヒといいらきすたといい…まぁらきすたは書かなくていいようにしてるしな
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:18:52.13 ID:6KSyamNVO
糞声優のインタビューとかいらないから安くしてくれよ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:00.52 ID:K+Tj5F/e0
主人公のTシャツの胸に「アコム」とか描いておけばいい
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:05.97 ID:WxMHTQQX0
トゥルーマンショーみたいんでよくね
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:24.15 ID:EUdZHeuz0 BE:527109337-PLT(15151)
コピペブログ見るのやめよう。

見ている人は、コピペブログの情報を鵜呑みにしてしまうから、哀れ。
自分の考えを持とう。
誹謗中傷やめよう。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:24.79 ID:KgX9TFzRO
>>301
死ね
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:34.26 ID:+fTpBL7d0
>>294
スピードっていうか液晶の倍速モードみたいに勝手に画像作って補完する技術とか使えないのかね
製作で水増しして視聴時にテレビが水増しすると凄いfpsのアニメになるぜ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:38.52 ID:4qWzahzRP
>>300
ドルアーガ買ってやれよ・・・
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:39.30 ID:r0RxI9Ey0
やぁ(´・ω・`)
突然だけど君に一生友達の出来くなる呪いを掛けたよ。

解除したければ、http://game14.2ch.net/test/read.cgi/fly/1200484785/
このスレに


オフラインの練習を認めない哀れなクソゆとりを見にVIPから来ますたwwwwwwwwwwwww


と書きこむんだ。
このレスを別のスレにコピペすれば一週間以内に童貞を捨てられるよ。

では、検討を祈るよ(´・ω・`)
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:43.27 ID:IqAJcDNw0
録画以前にアニメなんか殆ど放送していない
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:19:58.36 ID:+8Wssth20
>>297
そこは「スポンサー側に説明して、納得してもらう」という経過を、
きっちり説明しておけばかえって企業イメージに繋がるかもしれない。
データがないからまだなんともわからんけど。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:08.49 ID:mOTBiwnm0
>>304
ルルが胸にアコムって赤字で書かれた無地のTシャツ着てるとこ想像して吹いたwwwww
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:29.58 ID:+8Wssth20
>>309
興味ないんよ・・・
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:32.82 ID:6IXiqGey0
アンパンマンを日曜の朝5:30から放送してる地元はおかしいと思う
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:45.05 ID:EUdZHeuz0 BE:200803542-PLT(15151)
>>302-303
哀れ。
コピペブログ見るのやめよう。
コピペブログを見ているから、自分の考えを持てない。
持とう。
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:48.97 ID:0lwCbCn+0
>>300
2006年ぐらいが自社物多かった気がする
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:52.24 ID:22FDqr7d0
DVDにスタッフ用の設定資料のコピーそのままぶち込んでくれるなら買ってやる
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:20:52.36 ID:QSqVQ4dH0
>>304
1シーンごとに、アイフルとかレイクとか変わるんだなw
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:15.79 ID:EUdZHeuz0 BE:1807229489-PLT(15151)





誹謗中傷やめよう。




321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:17.00 ID:4qWzahzRP
>>302
まああれで儲かってるならいいけど
作ヲタには気づかれてるんじゃないの?作画アニメでやったら怒られるでしょ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:18.61 ID:O8EDMrWLO
日本の二時間ドラマが大体五千万の制作費で作られる
アニメは一話に一千万から二千万。例えば攻殻は三千万

DVDが高いのも頷ける――と思うんだが、視聴者の本音は「高すぎ。ネットならタダなんだから、もっと安くしろ」

この意識の差は埋まらないな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:17.15 ID:+8Wssth20
>>297
あ、そうだ。
ドラゴンボール方式があるじゃん。

作品の中をスポンサーまみれにするんじゃなくて、
CMの中をキャラまみれにする。
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:27.43 ID:EfeoCnVq0
ポケモンでモンスターボール使わずにゴキブリホイホイで捕まえるようするとか
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:28.84 ID:tDQ1P8AF0
>>313
やめろwwwwwww
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:50.42 ID:iLNWntQ4O
ギャグアニメならスポンサーにまみれても大丈夫そうだな
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:21:59.15 ID:0Bbl4pel0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214201889/l50

10分で付いたレスの数だけコーラ一気飲み。

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 15:18:09.42 ID:dCapLiqE0
1レスにつきコカコーラ1本(300ml)
つーかこれやったら絶対Tシャツあたると思うんだが。
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:01.50 ID:+fTpBL7d0
つかアニメ内にCM枠持ってたアニメって何作かあっただろ
あんなんでもいいんだよ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:02.23 ID:duTX1rSLO
>>302
まともに神作画続けるとサクラ大戦3の二の舞だからな。
OPアニメの時点で製作費から足が出たという……セガアホ過ぎるwww
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:06.75 ID:QSqVQ4dH0
>>324
サトシの靴がアディダスになってたりとかな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:09.65 ID:EUdZHeuz0 BE:702812047-PLT(15151)



コピペブログやウィキペディアで得た知識を、偉そうに語るのやめよう。
自分の考えを持とう。
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:10.38 ID:0lwCbCn+0
>>308
水増しソフト有るよ
見れたもんじゃねぇけどな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:22:52.11 ID:EUdZHeuz0 BE:702811474-PLT(15151)


コピペブログの情報を、鵜呑みにするのやめよう。


334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:23:15.84 ID:+fTpBL7d0
>>330
いいじゃん、それ
別に現実の製品じゃなくてもあの三つ葉とか三本線いれればいいだけだし
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:23:40.90 ID:b3bSII+/0
さっきからあぼ〜ん多いけど>>333何だコイツ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:24:04.08 ID:mOTBiwnm0
スポンサーと言うかグッズのCMばっかりしてるアニメを両さんは作った事があるwwwwww
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:24:07.32 ID:XHSA8gv20
>>323
ドラゴンボールの目薬買ったわw
懐かしいなw
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:24:35.50 ID:Hc48pqSS0
そもそもアニメ産業の側が、放送だけでは制作費が賄えないから
放送を宣伝と割り切ってDVDを売るというモデルを作ったわけで
放送局やら広告代理店やらに抜かれて制作会社まで金がちゃんと回らない、という問題を先に解決しろと
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:25:00.14 ID:0Bbl4pel0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214201803/l50

15時30分まで付いたレス/2個ドーナツ買ってくる

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:43.84 ID:w7wafhwh0
前スレの>>1がうんこ過ぎだったから俺が買ってきてやんよ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:25:02.52 ID:+fTpBL7d0
巌窟王の最終話のアナスイは単なるコラボ?
あれもある程度反響あったと思うんだけどなあ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:25:19.60 ID:uQujk4CY0
<お前らの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:25:49.79 ID:+8Wssth20
>>338
制作費は多重搾取構造。
DVD売り上げはカスラック搾取構造。

ちょっとやっぱりおかしいな。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:26:15.60 ID:EUdZHeuz0 BE:1129518959-PLT(15151)
やめよう。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:26:21.64 ID:zEwk0MbG0
>>322
そんなにかかるのかw
ちょっとおしっこ漏れた
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:26:55.80 ID:EfeoCnVq0
アニメ業界がテレビから完全に手を引いてインターネットで動画流すのって無理なの?
収入はアフィとか
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:27:08.07 ID:6aiEb3Hu0
DVDのコメンタリーって無駄じゃないか?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:27:29.40 ID:Hc48pqSS0
>>344
そのうちどれぐらいの金が制作会社に回ると思う?
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:27:35.54 ID:CNa9gqJD0
>>345
ペンギン娘
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:27:46.97 ID:0lwCbCn+0
マクロスFはようやってるよなぁ
3Dと2Dの融合の最終形態かも知らん
青の六号では出来なかった姿が毎週見れるってのはすごい事だ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:27:51.70 ID:WxMHTQQX0
>>345
オワワ臭がぷんぷんするぜ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:06.59 ID:+8Wssth20
>>322
それは金の流れの発端の部分だけだろ。
末端部分が「金がない」って言ってることの原因とかみ合ってない。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:19.49 ID:EUdZHeuz0 BE:225904133-PLT(15151)


こんなところで、君らが意見を出しても、無駄だということに気づこう。
誹謗中傷やめよう。
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:19.50 ID:AwiAN1250
DVDなんて画質悪すぎて買う気にもなれねーよ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:42.69 ID:ahclV6/lO
>>341
半分以上当てはまる
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:55.66 ID:4qWzahzRP
>>346
どうでもいいけど声優のラジオみたいなコメンタリーが入ってるとイラってするよな
内容完全無視のもあるし
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:28:59.01 ID:+fTpBL7d0
結局問題はアニメ業界従事者、プロダクションに強力な権力がないとか
そういう力関係の問題かもしれんね
ドラマなんて糞面白くもないのに良い枠貰って出演者諸々にはしっかりギャラがでるわけだし
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:23.98 ID:hDDTd0mMO
仁DみたいにPPVでおKじゃね
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:25.64 ID:QKIVV7ak0
昔はそんなもんなくて
ビデオとかでる前は
ビデオカメラに録画してまで見てたそうだぜw
価値がなくなってくね
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:34.07 ID:0lwCbCn+0
>>345
アニメ関連の情報サイトとかと手を組んで共同出資してやればいいんじゃね?とはよく思う
アニメに興味のある奴が見に来ていてそのまま見れればいいんだしそのままオンラインで購入できれば尚良し
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:34.28 ID:EUdZHeuz0 BE:301205243-PLT(15151)


自分の考えを持とう。
コピペブログで得た知識を、語るのやめよう。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:37.32 ID:K+Tj5F/e0
>>322
だってのに日本の二時間ドラマより見てる人間が少ないであろうアニメ、さらにその中の一部アニヲタの搾取でもって利益を得るのは無理あるよ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:29:51.58 ID:vKmgKdog0
クソアニメ数本作る金でいろんなマンガをドラマ化すればいいのに
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:08.62 ID:WxMHTQQX0
これさ
もうどうにもならないだろ^e^
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:12.79 ID:tDQ1P8AF0
>>356
ドラマもひどいのがほとんどだわな
つまらなくないレベル
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:22.70 ID:EUdZHeuz0 BE:376506353-PLT(15151)
自分の考えを持とう。
コピペブログ見るのやめよう。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:25.31 ID:+8Wssth20
構造の中でもがくか、うなだれるか、
構造を飛び出して生き死にやるかしかいまのところないわけか。
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:36.13 ID:+fTpBL7d0
国内アニメーターが死滅すればちょっとは考えるだろ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:49.87 ID:0lwCbCn+0
>>356
ドラマは無理すれば安く作れるからね
アニメは無理しても安く作れないからね
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:30:52.95 ID:vnSXh9660
民放の糞バラエティー枠を潰して、昔のアニメを延々とやって欲しい
テレビ局も制作費かからなくて楽だろうし
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:31:25.22 ID:duTX1rSLO
>>355
ガンダム0083の特典で監督と演出がコント始めた時はどうしようかと思った。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:31:31.10 ID:zEwk0MbG0
アニメの製作会社の営業がもっと頑張ってスポンサー料を引き上げるべきだな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:31:35.08 ID:+8Wssth20
>>94が気になるところだ。
本当かな。
ツタヤがまっとうとも思えないから、貸し出し数を正直に申告しないかもしれないって
点からすると、しょうがないのかもしれないけど。
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:06.34 ID:AwiAN1250
DVDばかりだすから悪いんだよ
とっととBDで出せよ
DVD買ってるやつなんて時代遅れなんだから
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:06.69 ID:EUdZHeuz0 BE:1807229489-PLT(15151)
コピペブログ見るのやめよう。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:07.67 ID:10vyaJbz0
>>369
アニメを再放送するとき、声優にもっかいお金払わないといけないらしくて、
そのせいでアニメの再放送ってなくなったらしいよ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:37.42 ID:0lwCbCn+0
>>375
良くご存知で
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:43.52 ID:EUdZHeuz0 BE:1606426188-PLT(15151)

コピペブログ見るのやめよう。
見ている人は、哀れ。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:32:52.89 ID:+fTpBL7d0
>>368
なんで?
その無理って部分は全て何かを省略したり弱いものに押し付けることを指してると思うけど
なら無理ってことはないし、すべきでもない
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:33:01.16 ID:+8Wssth20
>>375
それでもどう考えても安く済むはずだけどな・・・。
「そういう声優を締め出す」という意図があったのかも。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:33:20.50 ID:mOTBiwnm0
>>375
テレビ大阪ガンガンやってるんだけどwwwww
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:33:32.45 ID:O8EDMrWLO
>>347
スポンサーが5000万出す

広告代理店が1000万持ってく

放送局が3200万持ってく

制作会社に800万残る→制作

ちなみに、DVDの売り上げ利益は放送局に入る

382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:33:36.43 ID:+8Wssth20
あ、それでドラえもん声優入れ替え事件か。
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:33:56.74 ID:EUdZHeuz0 BE:1004016285-PLT(15151)
>>382
コピペブログ見るのやめよう。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:00.49 ID:6aiEb3Hu0
コピペブログで一桁とか書いてる人ってなんなの?
管理者削除しないの?バカなの?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:12.02 ID:r9GH4Vl/0
独立U局ってアニメの再放送いっぱいやってないっけ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:19.81 ID:xi3FA2uD0
DVD売ってるとこと、レコーダー作ってるとこがグループ企業ながらも一緒なのが問題あるんじゃないか?
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:19.14 ID:+8Wssth20
>>381
最後の行ほんとかよ・・・。
じゃあOVA購入しか支援策にならないな。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:43.32 ID:hDDTd0mMO
大体DVDのメニュー内容がレンタルと変らないと知った時どんだけ嫌になるか
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:44.81 ID:tDQ1P8AF0
>>375
アニマックスとかAT-Xだと昔アニメばんばん流してるしそんな金かかるともおもえんが
やっぱ地上波は無料ってのがまずいのかね
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:54.22 ID:peiTDQ6m0
>>387
ドラマの話じゃなかったっけこれ
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:34:58.82 ID:AwiAN1250
>>385
いっぱいでもないぞ
毎クール2つぐらいだな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:08.23 ID:0lwCbCn+0
>>378
そういう意味じゃないよ
ドラマはセットがあって役者がいたら作れるでしょ?
役者が体力的に大丈夫だったらそれこそ10時間ぐらい
一気に映像を作る事ができるわけだ

でもアニメはセットがあって役者がいても
演技をさせる絵を書き続けなければ映像が作れないわけだ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:10.74 ID:6IXiqGey0
アニメの再放送とか存在するの?

by.東北民
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:15.98 ID:tDQ1P8AF0
>>380
アホほどやるよねテレビ大阪wwwwなんなのw
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:20.67 ID:+fTpBL7d0
アニメ業界で働く奴はバカだよ
海外移民した日本人みたいなお人好しのバカばっか
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:33.69 ID:q23gu2Ou0
>>381
ん…?じゃあ録画されて困るのは局ってこと?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:35:38.29 ID:XHSA8gv20
>>380
同じことを思った
思い浮かんだのはもっと小さな地元の独立U局だけど
貧乏なテレビ局なのに毎朝再放送して大丈夫なのかと心配になったよ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:36:33.45 ID:duTX1rSLO
>>387
あからさまに酷い作品だと200万とかで作ってる。
上から演出あたりに「極力動かすな」って指示が来る。マジで
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:37:19.38 ID:QKIVV7ak0
結局は我田引水ばっかじゃねーか
地方なんてテレビで見れない奴らは
金払えって話か
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:37:22.17 ID:29+chZ4H0
前々から思ってはいたけど、アニメなりなんなりを動画サイトに上げたりする奴は何がしたいの?

nyもそうだけど、上げてる本人にメリットなんてなくね?
むしろデメリットしかなくね?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:37:22.33 ID:+fTpBL7d0
>>392
それは役者を無理させて動かすのとどう違うわけだと
主観というか一般常識的にドラマの場合の方は可能ぽいよね
でも絵描き続けるのは無理だよね?ってだけでしょ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:37:44.83 ID:10vyaJbz0
>>379
まぁテレビ局側の意図はわかんねぇからねぇ
ただ、もしかつての「アニメの再放送」がほぼタダ同然だったなら、
「金かかるんならやらねぇ」っていう理由としてはあり得るとは思う。
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:37:48.63 ID:xi3FA2uD0
ドラマなんか今、視聴率二桁行けば合格点らしくてな〜
そんなんやってるからスポンサーが逃げていく

制作費が足りない
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:26.70 ID:tDQ1P8AF0
>>399
金はらわすために地方でオタアニメ流さないって聞いたことあるけど
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:43.37 ID:peiTDQ6m0
>>400
神とか言われたいだけ
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:45.73 ID:foOj4XOy0
>>400
どれくらいやれば警察に捕まるのかみたいなチキンレースじゃね
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:48.30 ID:10vyaJbz0
>>400
「俺、みんなにアニメを恵んでやってるwwww」
っていう優越感とかじゃない?
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:55.91 ID:r9GH4Vl/0
アニメがやらなくなったのって少子化もあるよな
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:38:56.79 ID:O8EDMrWLO
>>387
ちょっと誤解招く書き方だったかな
権利管理をプロダクションがやってれば、そっちに入るんだ

さっきの例は経済産業省の出してる「アニメーション産業の現状と課題」って資料に載ってた
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:06.04 ID:6aiEb3Hu0
ギアスの視聴率…なんであんな枠のバクチに出たんだよ…
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:20.75 ID:xi3FA2uD0
>>404
やはりか・・・広島でハルヒとらき☆すた流れたときは奇跡だと思ったわ・・・
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:34.91 ID:4qWzahzRP
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:47.88 ID:QSqVQ4dH0
>>404
流石にそれはw

単にテレ東系列が無くて、放送権の購入する程余裕が無いか
スポンサーが付かないか、オタ産業に排他的な土地なんじゃね?
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:54.81 ID:Kvhs8ogD0
>>400
オナニーだろ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:39:57.49 ID:mOTBiwnm0
>>410
枠があそこしか相手なかったと言う事実
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:40:18.14 ID:+fTpBL7d0
もうDVDは完全前金予約制にして製作会社が直接販売しちゃえよ
あと製作スタッフ宛の募金箱も公式に一応設置しとけ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:40:23.03 ID:SfhPWoR20
地方独立局はテレビショッピングだらけ
でもCMが独特すぎて笑える
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:40:32.02 ID:zEwk0MbG0
結局放送局が癌なんだな?
じゃあネットも十分に行き渡った今放送局を使わなければもっと現場は潤うわけだ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:40:36.33 ID:AwiAN1250
>>400
マジ意味わかんないよな
俺もキャプってエンコしてるけどあげようとか絶対思わないわ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:40:49.71 ID:XHSA8gv20
>>411
広島ほどの都市でさえそんな現状なのか……
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:41:02.97 ID:QKIVV7ak0
>>403
だいたいドラマなんてよー
つまんねーよ
糞ジャニか4流俳優が
なっさけねー大根役者が
へったくそな演技やっててよー
糞脚本もなぁ

んだよ、スシ王子とか
お前なんか握ってやる!!なんてオナニーの前のセリフかよ
映画化なんかしてバッカじゃねーの

だいたいよぉ、フジからしてだなー
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:41:18.73 ID:CNa9gqJD0
>>416
スタッフがタレント化しそうでやだな
既にしてるけど
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:41:33.17 ID:vnSXh9660
>>404
東北なんか本当に悲惨だよ。
製作者は東北に何か恨みでもあるのか…
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:41:34.43 ID:CNa9gqJD0

都道府県の自殺率(人口10万人当たり自殺者数)の上位と下位10県と深夜アニメ(全24本) 放映本数

上位10件  下位10県
秋田 0本  徳島 5本
青森 0本  奈良 6本
岩手 0本  神奈川 24本
島根 0本  静岡 1本
新潟 1本  千葉 24本
宮崎 0本  愛知 18本
山形 0本  香川 5本
高知 0本  埼玉 24本
和歌山 5本 東京 18本
佐賀 9本  広島 2本

アニメ放映するだけで助かる命があります!
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:41:41.31 ID:duTX1rSLO
>>415
ギアスは深夜枠だと被ったU局作品が死亡確定するから疫病神扱いだったらしいな。
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:42:01.70 ID:+fTpBL7d0
地上波なんて既にほとんど観てないし
さっさと電話回線かケーブル使った放送を主流にしろ
で今度こそ権利を与えるな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:42:06.33 ID:0lwCbCn+0
>>415
元々土六だったのが枠移動されたんだよね
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:42:36.24 ID:kJVI0dnoO
ネットのせいでDVD買うヤツいなくなってるんじゃね
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:42:59.79 ID:QSqVQ4dH0
>>425
一期やってなかったから、二期放送前に深夜でやってた
新聞欄に”ルル”ってしか書いてなかったから最初気付かんかった
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:43:12.35 ID:xi3FA2uD0
>>420
広島がどう思われてるか知らんが、現状はそんなもんだ

だいたい、レンタルにしてもおいてないアニメは多いぜ?
漫画の仕入れ状態も悪いしな。アニメイトとかメロンブックス、とらのあなはしごしても入手できないこともある
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:43:20.29 ID:tDQ1P8AF0
スシ王子はおもしろかったな
光一ありきだけど 他の役者あてたらダメだ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:43:53.14 ID:0lwCbCn+0
ハチワンはドラマにしてはよくやってる
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:44:01.08 ID:duTX1rSLO
>>418
現時点で放送業界と喧嘩して勝てる組織なんて国内にはねーよ。
ゲイツあたりが気まぐれで支援してくれればわからんが
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:44:45.75 ID:EUdZHeuz0 BE:1204819968-PLT(15151)
コピペブログ見るのやめよう。
自分の考えを持とう。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:44:49.49 ID:6IXiqGey0
東北地方で地上波でギアス見れるとは思いもしなかった




秋田カワイソス
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:44:58.60 ID:9yV4Y8wSO
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:45:01.55 ID:vnSXh9660
>>424
秋田は最高だぜ、TBSすらない。
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:45:35.01 ID:lcgQ3HKW0
国「いいから皆働け」
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:45:38.74 ID:mOTBiwnm0
>>437
亀田見れなくてよかったなw
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:45:43.08 ID:r9GH4Vl/0
秋田には超人ネイがーがいるじゃまいか
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:45:46.13 ID:0lwCbCn+0
TBSはオタク嫌いなはずなのにオタク向け番組多いんだよな
しかもなぜかコア層向け
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:46:06.86 ID:+fTpBL7d0
>>433
ゲイツ様には期待してます
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:46:22.81 ID:q23gu2Ou0
>>424
佐賀でさえ9本あるというのに…
福岡の植民地だから当然っちゃ当然だが
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:46:26.75 ID:Kvhs8ogD0
画質を下げて放送したらしたでキチガイがテレビ局にクレームつけるんだろうか
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:46:37.91 ID:svCpZNxP0
どうせ間に変な団体が入って利益かっさらってるんだろ?
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:46:51.50 ID:+fTpBL7d0
ブロードバンド放送が本格化してきたらゲイツ様も本腰入れるんじゃない?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:47:04.97 ID:QKIVV7ak0
>>441
えっ?
オタク大好きだよ
あれだけ特集組んで
晒して嘲笑してるしw
なんか、スイーツな方々が見る
珍獣特集として
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:47:18.54 ID:vnSXh9660
>>439
秋田は情報隠蔽でもされてるのか?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:47:59.37 ID:0V+ahSGtO
誰かBNFつれてこいよ
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:48:26.96 ID:xi3FA2uD0
つうかさ、コピーワンスだのダビングテンだの言ってる段階でおかしいだろ
なんで、レコーダー買ったやつは、コピーこれだけさせてやるからありがたく思えみたいなこと言ってたしな

しかも10回に伸ばしてやるからそれ相応の金よこせっつってたらしいし・・・

日本だけだぜこんな馬鹿なことやってるの
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:48:35.69 ID:10vyaJbz0
>>437
だから学力テストで日本一取れたんか
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:48:49.30 ID:mOTBiwnm0
>>448
いじめたくなるような奴はテレビで放送させないで県内で自殺者を増やす知事の罠だったんだ〜!
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:49:10.30 ID:6aiEb3Hu0
>>436
カ-チャン…ビデオ買った方が安いと思うぜ…
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:49:22.57 ID:vnSXh9660
>>451
高校は下位の方だけどな
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:49:42.09 ID:QKIVV7ak0
>>453
昔はみんなこうしてたんだよw
ビデオデッキもテープも高いから
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:50:12.59 ID:tDQ1P8AF0
ケーブルとかCS放送の加入率は地方が圧倒してんじゃね
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:51:01.60 ID:af0C70GtO
>>1
DVDかってほしけりゃまともな予算組んで作画上げろ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:51:30.20 ID:QSqVQ4dH0
>>456
割と逆かもしれん
ケーブルが普及してない可能性の方が・・・
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:51:51.06 ID:6KSyamNVO
どーすれば間にわけのわからない搾取団体を入れずに作れるの?
日本じゃ無理?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:51:57.02 ID:vnSXh9660
もっとも、秋田でもどこでも自殺する奴の大半は
アニメなんか見る余裕がない低所得者だけどね…
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:52:01.44 ID:+fTpBL7d0
>>455
プロジェクター売れたりしてなw
データの劣化を伴わずアナログ化できる技術とか開発されそうだ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:53:04.08 ID:AwiAN1250
>>450
画質安定機使ったりキャプれば問題解決だろ
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:53:18.07 ID:6IXiqGey0
ケーブル引けない地域とかあるのかな・・・
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:54:08.65 ID:O8EDMrWLO
ビジネスモデル変えないのが悪いって意見ももっともだけど、結局はどんな形だろうと、ネットで流すやつが出てくる訳で
ネット配信だろうが、OVAだろうが、「ネットならタダ」って視聴者の意識は、一度広まったらなかなか変わらない

最後は業界が潰れて、アニメは韓国製と中国製だけ、みたいにならないといいな
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:54:19.25 ID:+fTpBL7d0
>>463
とりあえず電線通ってればなんとでもなるから大丈夫だべ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:55:11.57 ID:10vyaJbz0
>>463
あるよ、特に僻地なんかは
ただ、もともと電波が入りにくいトコなんかは逆にケーブルがすごい普及してたりもするから、
実際に各地域がどうなのかはわからん
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:57:10.47 ID:6IXiqGey0
やっぱ他にもあるのか
自分が住んでる地域県の中核都市の1つのくせしてケーブル引けないからさぁ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:59:13.22 ID:Hc48pqSS0
アニヲタは自分達がアニメ関連商品買うことでアニメが作られてるってことを分かってるからな
現状でどんだけアニメ関係に金払ってると思ってるんだ
これでも足りんと言うならどっかが間違ってる
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:59:39.46 ID:xi3FA2uD0
ケーブル引けないとこなんてざらにあるだろ

地デジ始まって何人がテレビ見なくなるかな〜
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:00:19.35 ID:EUdZHeuz0 BE:301205434-PLT(15151)
>>462-469
コピペブログ見るのやめよう。
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:00:21.67 ID:nb2PsE2a0
買ってるけど1期に1作品が金銭的に限界
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:00:27.09 ID:zEwk0MbG0
アニメはもう製作会社が自社のサイトで1話につき2週間位放送するんじゃだめなのかね
それなら間に放送局入らないしDVDも売れなくない事もない
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:01:05.18 ID:r9GH4Vl/0
これからはラジオドラマの時代だな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:01:14.00 ID:vKmgKdog0
サイトで公開したらDVD売れないでしょ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:01:44.73 ID:xi3FA2uD0
>>470
あなたがどんな都会に住んでるかは知らんが、ケーブル引けないいとこはあるわ・・・
広島は全地域カバーしてないぞ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:01:49.49 ID:+fTpBL7d0
>>469
電気が通ってないとこは少ないんだから
電線使ったデータ放送すれば良いと思うんだよね
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:02:01.95 ID:CNa9gqJD0
>>471
前期で買ったのはロザパンだな
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:02:04.59 ID:tDQ1P8AF0
正直売り物にならない商品はいらないって事だと思う
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:02:17.53 ID:QSqVQ4dH0
>>469
かなりの割合で見れなくなるから、アナログ波延長で放送続けるに50ガバス
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:02:25.49 ID:9u7or8nGO
これみるとニコニコ応援したくなるわ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:03:54.22 ID:fwG3tSou0
ないわ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:04:03.22 ID:tDQ1P8AF0
>>479
ずっと疑問におもってるんだが、今デジタルとアナログ両方流してるんだよな
使える電波帯域がイッパイイッパイなわりに余裕あるなと
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:04:20.81 ID:6aiEb3Hu0
ムカつくのが隣の市のCATVの方が良いコンテンツ

アニメ見せろ!!
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:04:31.07 ID:+fTpBL7d0
>>472
あんま分からんけどもしも超人気でたとして
それを吸収できる鯖と回線を用意したら
コストが淀みねえことになるかも
結局自社運営じゃ規模の縮小にしかならなそう
やっぱなるべくでかくてできるだけ健全なとこに上納金納めてケツ持ってもらうのが理想なんだよなあ
綺麗なゲイツ様とか
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:04:42.84 ID:6l9xH/KR0
ニコ厨のスクツはここですか
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:05:29.88 ID:xi3FA2uD0
>>476
それでもまだ工事して広めてる最中だぜ・・・・

つか、電線使えって言うけど電気とデータ配線は別物じゃね?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:06:02.30 ID:9u7or8nGO
ネットで見ないでDVD買えってならわかるが
録画ぐらいいいだろカス
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:06:13.19 ID:tDQ1P8AF0
>>486
電力ケーブルからネットに繋ぐってギジツが一年くらいまえにできてた気がする
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:06:32.43 ID:AwiAN1250
CATV入ってもU局は1局しか見れないところが多いぞ
都内でも差は結構あるぞ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:06:59.21 ID:Hc48pqSS0
>>484
いきなり自サイトは大変だから、GYAOとかニコニコとかYOUTUBEとか
バンダイチャンネルとかと組んでやってるところもあるね
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:07:05.37 ID:JBZlhp++0
メルツエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエル!!
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:07:20.33 ID:+fTpBL7d0
>>486
いやデータって電気信号だから

発想自体は随分前からあるよ
http://wiredvision.jp/archives/200302/2003021302.html
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:07:24.07 ID:JBZlhp++0
すまん、誤爆
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:07:44.87 ID:QSqVQ4dH0
>>482
デジタル放送自体利権絡みで進めてるとしか思えないな
実際電波は一杯一杯かもしれないけど、どう考えてもあのカードいらんだろ

タスポだってあの装置を組み込む為に、どれだけ儲けたんだろうねぇ?
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:08:23.64 ID:PCBG+3Am0
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:08:25.04 ID:xi3FA2uD0
>>487
BDとかに録画されたら劣化しないからBDが売れないかも〜なんて思ってるんだよ

>>488
技術はあっても許可が下りなかった、だったと思う。電波の周波数の関係で
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:08:58.20 ID:10vyaJbz0
>>494
タスポはついでに個人情報集めまくりでもあるからな
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:09:18.43 ID:r9GH4Vl/0
>>494
富士電機の株買ったのに株価に反映されません><
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:09:25.07 ID:+8Wssth20
>>459
かなり難しいのは間違いない。
「こういう新しいことを始めました!」っていう会社を、
「うまくいくはずがないw」と言って協力せず、潰れたら
「ほらうまくいかなかったw」と笑う精神性が、恥ずかしながら日本にはある。

ただ、それは変えることが出来ると思う。
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:10:57.64 ID:0lwCbCn+0
JASRACとかもウザイしねぇ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:11:15.10 ID:82F2OdiJ0
彼氏が地球儀でオナニーしてるんですけど

これって普通の事なの?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:11:22.79 ID:10vyaJbz0
>>499
既存の物に固執しすぎる部分があるからな、日本は
悪い事ばかりじゃないんだけど、それじゃあイカン部分も多々あるわけで
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:11:35.90 ID:tDQ1P8AF0
>>494
アンケートしたらデジタル派10%アナログ派30%両方派60%くらいになりそうだよな
キレイな映像とか音声とかイランし、この先無線通信できなくなるとかって切実さがあるなら納得なんだが

>>496
なんだ使えなかったのかあれ もったいない
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:12:06.41 ID:AwiAN1250
>>496
ちなみに放送しているものはアプコンだったりしてBDより汚いんだよ
今期だとギアスもマクロスも意図的に汚くしてるよ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:12:31.74 ID:xi3FA2uD0
>>492
スマン、CATVと勘違いした

>>500
たしか、PCのHDDとか音楽携帯も音楽とか録音できるから金よこせって言ってたよな
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:13:30.31 ID:Hc48pqSS0
正直に「DVD売れないとアニメ作れないのでDVD買って下さい」と言われれば買わなくちゃと思うが、
最初から「お前ら泥棒だから強制的に金徴収するよ」的な態度を取られると意地でも買ってやるもんかと思う
人間ってそんなもんだろうと思うんだが
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:13:36.45 ID:zEwk0MbG0
>>499
協力しないだけならまだしも下手すると邪魔しにかかるからな
それで「ほら、やっぱり無理なんですよ。ところでうちの商品なんですが・・・」とか言い出す
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:13:59.08 ID:QSqVQ4dH0
東芝が進めてる強化型DVDがシェア取ったら面白いのに
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:14:09.32 ID:0lwCbCn+0
>>505
WEBサイトとかで公開するのにも必要だしね
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:14:30.97 ID:e4J9jWbf0
権利者アホスwwwwwwwwwwwww消費者の自由だろうがwwwwwww
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:14:31.64 ID:tDQ1P8AF0
>>506
損して得とるには実力と覚悟が必要だしな
偉い人がチキンなんだよ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:15:01.44 ID:lcgQ3HKW0
権利者側が中間の謎組織使わないでくれるなら喜んで買いまくろうと思うんだが。
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:15:06.15 ID:+fTpBL7d0
>>504
意図は分かるし、しょうがないのも理解できるけど
折角ある技術を抑制するなんてほんと無駄もいいとこだよなあ
劣化しないでコピーできるのがデジタルの良いとこなのそれに制限加えるし
まじ中間搾取やってる奴はウンコばかり
お前らのやってること、仕事じゃねーから!って言ってやりたい
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:15:07.07 ID:+8Wssth20
>>506
なーんか、やり口がチョンなんだよな。
どこで覚えたんだか。
515愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/23(月) 16:15:29.52 ID:F9ktRj9g0
半分くらい放送したら放送打ち切って続きはDVDでってやれば売れると思うんだが
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:15:48.33 ID:0lwCbCn+0
見る分にはそんなに綺麗じゃなくてもいいしなぁ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:16:02.95 ID:JBZlhp++0
今北産業
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:16:11.77 ID:e4J9jWbf0
>>515
なら放送すんな。最初からOVAとして売れって話wwwwwwwwwww
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:16:45.91 ID:AwiAN1250
>>513
つーかまずリアルタイムでエンコしてるわけだけど
MPEG2使ってる時点でもう駄目だろ
始まった頃はh.264はまだ駄目だったからしょうがないけどね
劣化させないでコピーとかは要領かなりでかいからちょっときついと思うよ
520愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/23(月) 16:16:59.72 ID:F9ktRj9g0
>>518
でも最初の方をテレビで放送したほうが宣伝効果あるんじゃね?
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:17:00.64 ID:iceb3sB80
既得権益にいつまでもしがみつく企業
消費者を顧みず利益を優先する企業
なんで倒産フラグっていうのがわからんのかね
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:17:13.26 ID:81DhSD+10
どうせコピーし放題だったらコピーしまくるのがオチなのが日本人のモラル(笑)だからな
するやつはプロテクトしたってコピーするんだし
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:17:23.53 ID:xi3FA2uD0
>>518
ぶっちゃけ、年間はらうNHK料金考えたらそっちのが安そうなんだよな
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:18:28.62 ID:b55uOBZkO
だったら作るな
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:18:38.35 ID:e4J9jWbf0
>>52
中途半端に放送とか、局の頭沸いてるだろ常識的に考えて
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:18:38.61 ID:tDQ1P8AF0
アニマックスとAT−Xは高い でも続いてる
ようは商品の質がいいからだろう
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:18:39.91 ID:QSqVQ4dH0
>>520
続きはOVA(劇場)でってアニメもあるけど、あんまり売れてない気がする
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:18:41.28 ID:+fTpBL7d0
>>521
まあ、消費者もどこかの従業員だからなあ
結局構造だよね
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:19:13.08 ID:Hc48pqSS0
>>515
最終話はDVDで、とか、似たようなことは既に行われてる
また、放送改編期は特番やらスポーツ中継やらで最終話だけ
時間がズレることが多いが、これも意図的じゃないかと疑わしい
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:19:26.17 ID:LuWeZMaB0
フリーオおいしいです^^
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:19:31.94 ID:0lwCbCn+0
カウボーイビバップみたいに半分だけ放送するのもありっちゃーありだわな
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:20:46.87 ID:QSqVQ4dH0
>>531
あれはあれで、続いてるような続いてないような話の作りだからな
知らなかったら、ああいうもんかで終われなくもないし
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:20:47.56 ID:+fTpBL7d0
オンデマンドが当たり前になるといいね
無料垂れ流し放送はNHKだけでいいよもう
534愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/23(月) 16:20:47.69 ID:F9ktRj9g0
>>527
>>529
それでも売れないのか・・・・
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:21:01.68 ID:+8Wssth20
>>515
それ、案としてはあるだろうけど、実際には
「放送しなかった部分」だけ買うくらいなら・・・ってやつ
けっこういると思うんだよね。

放送した分については物凄く安価で売るとかならともかく。
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:21:42.91 ID:vKmgKdog0
セクロスシーン寸前で終了して続きは劇場にすればいい
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:21:51.17 ID:AwiAN1250
>>526
とりあえず地方で見れない人にはかなりいいもんな
画質はゴミくずだけど
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:11.44 ID:AwiAN1250
>>530
TSはどうしてる?
エンコしてる?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:21.09 ID:vnSXh9660
>>525
秋田はワンピースがいいところで放送打ち切られたぜ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:32.21 ID:r9GH4Vl/0
>>529
school days ですねわかります
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:45.20 ID:tDQ1P8AF0
>>534
6話くらいまで見たやつなら宣伝うたなくても最後まで見るからな
ラストに近付くほど商売度が高くなり低予算化にともなう低品質化がおしよせる
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:52.85 ID:QSqVQ4dH0
「と、言う話だったのさ・・・」展開はもう嫌だァァァァァァ!!!
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:23:19.19 ID:LuWeZMaB0
>>538
HDDとBD増えすぎました^^
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:23:33.45 ID:xi3FA2uD0
ところで何でアナログ終了する年にHD解像度のアナログ出力再検討するの?馬鹿なの?
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:23:45.82 ID:JBZlhp++0
続きはDVDってそれこそニコニコフラグだと思う
546愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/23(月) 16:23:45.74 ID:F9ktRj9g0
飛び飛びで放送して間の話をDVDに入れて販売

流石に無いか
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:23:59.38 ID:e4J9jWbf0
>>539
地方って局にもイジメられんの?
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:24:14.53 ID:AwiAN1250
>>543
んじゃエンコしてないの?
つーか持ってるのは白?黒?
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:24:39.29 ID:QSqVQ4dH0
>>546
それがビバップだw
550愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/23(月) 16:24:57.62 ID:F9ktRj9g0
>>549
もうあるのかよwwwwwwwwwwwwwwww
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:25:13.77 ID:peiTDQ6m0
>>546
ビバップさんなにしてはるんですか
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:26:19.73 ID:+fTpBL7d0
>>545
一話100円で視聴できたら流石のタダ見も随分減ると思うんだけどなあ
ネットの有料コンテンツが普及しない理由にネットキャッシュと決済が浸透してないってのもあると思うから
その辺も整備していかないといけないねえ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:26:29.11 ID:tDQ1P8AF0
エドはるみだよぉぉーwwww
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:26:30.18 ID:LuWeZMaB0
>>548
そのまま
白2台
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:27:16.78 ID:10vyaJbz0
アニメで搾取して儲けてるような大企業は、ファンの数が減っても潰れないんだよ
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:27:17.57 ID:e4J9jWbf0
そんなDVD売り出したいのなら、ニコニコ動画とかYoutubeみたいなサイト潰せよ。
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:27:40.79 ID:Hc48pqSS0
デジタル格差でちょっと一服
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1214206022019.jpg
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:28:27.26 ID:AwiAN1250
>>554
いいなー
うらやましい
俺はPV4でキャプってエンコだぜ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:28:30.59 ID:fpa1TRAzO BE:1478966786-2BP(1695)
現行の著作権制度ほど如何様にも解釈できて、強い者の良いように使用される制度も少ない。
そもそも現行の著作権制度は、大衆のためにちっとも役立っていない。


こんな悪法は改正されてなんぼ。
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:28:53.72 ID:10vyaJbz0
>>557
マジかよ・・・
つか頭おかしいだろw
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:29:05.02 ID:QSqVQ4dH0
>>552
エディとか、先払い方式の電子キャッシュを優遇しないとね
入金しやすくするとか、支払い口が増えるとか、地方銀行との連携を強めるとかね
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:29:39.12 ID:+8Wssth20
>>546
ビバップって人気作品だろ?
なんでビジネスモデルとして確立されなかったんだろう。
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:29:47.27 ID:xi3FA2uD0
>>561
エディのうまみが分からんのだが・・・
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:30:02.39 ID:6IXiqGey0
>>557
地元だとデジタルでも端は切られて3:4で放送されてた気がする・・・
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:30:58.67 ID:AwiAN1250
>>564
4:3じゃないか?
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:00.67 ID:xi3FA2uD0
>>562
そうしたから人気があったんじゃなく、ビバップ自体が面白かったから成功しただけだろ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:11.50 ID:+fTpBL7d0
>>561
うんーセキュリティの不安も企業側が保障を強めに打ち出して
普及させてかないとラチがあかんよね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:24.24 ID:0lwCbCn+0
>>564
縦長かぁ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:47.19 ID:QSqVQ4dH0
>>563
俺がクレジットカードは好きじゃないからってのもあるんだけど
やっぱり既に支払ったって言うのと、後で払わなきゃいけないってのは気持ち的に大分違うわ

最近はポイント加算がつくカードも増えてきてるから、お得な事もあるかも
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:48.39 ID:10vyaJbz0
>>561
ただ、地方銀行ってアホだからねぇ・・・
セブンイレブンのATM使用料をタダにします!なんて言ってたトコが、
「けど、第2、3土曜日は夜7時以降まったく使えないようにします」
なんてやってたよ。
日曜ならまだしも土曜の夜に金卸せないって結構不便だと思うんだけど、
そういう意識がない
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:31:52.44 ID:R1ctP9yn0
アニメの資金回収システムには最初から欠陥がががががが
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:32:41.47 ID:6IXiqGey0
>>565
そっちか
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:33:45.50 ID:+8Wssth20
>>566
じゃあ、他に面白い作品が同じことやった例ってあるのか?
もしくは、失敗した例でもいいけど。
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:33:52.14 ID:0lwCbCn+0
ビバップは製作工程自体も特殊だったしなぁ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:33:53.67 ID:JBZlhp++0
ATMの手数料って何なんだ?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:34:22.89 ID:QSqVQ4dH0
>>570
大丈夫、ウチの地方にはセブンイレブンすらない!

今使ってる地方銀行も他銀行、他信金への扱いは似た感じだなw
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:34:23.31 ID:duTX1rSLO
>>566
評価高くても商業的に大失敗とかあるけどな。
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:34:44.67 ID:AwiAN1250
>>572
3:4だと>>568のいってるとおり縦長だぞ
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:34:46.82 ID:SfhPWoR20
>>479
視聴率が低いTV局やスポンサーが付きにくい田舎の局は両方放送するのが厳しいらしい
だから局側としては移行するならさっさとしてほしいんじゃないか
見れない視聴者はおいてけぼりだな
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:34:49.55 ID:lcgQ3HKW0
ガンスリ1期のはよさげだったような
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:35:24.25 ID:0lwCbCn+0
>>573
コードギアスR2とガンダム00はそういう意味だと近いのかも知らん
半年後にまた2クールやるわけだし
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:36:04.01 ID:tDQ1P8AF0
>>562
スタッフ集めるのが無理だからじゃないかと思った
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:37:25.63 ID:CNa9gqJD0
>>581
まあDVDマラソンを考えての事だろうね
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:38:31.07 ID:6aiEb3Hu0
実家の熊本クソワロタ
CMパチンコしかねえwwwww
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:41:05.98 ID:YmCVvJLK0
>>341
ほとんど当てはまる
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:43:48.26 ID:0lwCbCn+0
>>582
確かあれってサンライズがデジタル作画のテストの為に作ったアニメなんだよな
だから優秀な人だけ集めて一気に作ったら放送枠を地上波で用意できるほど予算が残らなかったから
手を上げてくれたWOWOWで全話放送したと記憶してる
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:45:16.29 ID:fpa1TRAzO BE:924354465-2BP(1695)
録画ネットは違反だったが、まねきTVは成功した。
地方遠隔地に住むアニオタにはまだ、ロケーションフリーという技術が残されているはずだ。





ロケーションフリーは普通に使用すれば著作権違反に抵触しかねないが
うまく使えば合法だ。なんたって穴だらけの著作権法だからね。
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:47:08.66 ID:tDQ1P8AF0
>>586
当時地上派なのにOVA以上って異質なクオリティだったからな
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:49:07.74 ID:6aiEb3Hu0
ビバップなんかの事情でナイフ消されてたりとかなかったっけ?
テレ東規制?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:51:57.55 ID:aeW7t1CI0
BDになっても1枚1、2話しか収録されないとか何なの
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:52:32.83 ID:PEmKUh6z0
画質上げたから1,2話しか入らなかったよ^^
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:52:46.98 ID:O8EDMrWLO
百円で流しても結局ニコニコ動画やらにアップされるだけ

著作権法がどうの業界の仕組みがどうのとごちゃごちゃ言っても、違法動画視聴者の本音は「楽しみたいけど金は払いたくない」ってことだけだしな
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:53:46.05 ID:6aiEb3Hu0
レンタルで十分です
規格コロコロ変わるし
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:54:54.02 ID:QOxrz3rL0
つまり「ニコニコその他動画サイト死ね!」
ってことですね 
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:56:54.75 ID:fpa1TRAzO BE:647048737-2BP(1695)
ちなみにソニーのロケーションフリー技術をNHKと民放連各社は
「著作権違反にあたる」として訴えたけど、つい先日彼らは敗訴している。


ロケーションフリー技術はマスコミ等では取り上げられないから、認知度は低いが
これからはアニオタなんかの味方になっていくに違いない。
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:58:26.65 ID:Hc48pqSS0
本来アニメDVD買うようなアニヲタはニコニコがあろうがなかろうが買う
自分で録画してるのにLD買ってDVD買って更にBD版出たら買ったりもするような連中だぞ
放送が見られなかったからDVD買うわけじゃないんだから
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:58:48.34 ID:tDQ1P8AF0
>>593
レンタルで充分だよな
アニメに画質求める意味がわからんし
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:02:54.65 ID:/lfvI7x7O
過疎だしあげる
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:03:02.79 ID:+8Wssth20
>>586
なるほど。
採算度外視の部分があったのか
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:04:29.14 ID:Fms2F9Q4O
アニメ全部スカパーでやれよ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:06:50.32 ID:zEwk0MbG0
もうテレビとかいらないよね
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:07:22.77 ID:/lfvI7x7O
>>600
やってるじゃんw
AT-Xで
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:07:54.03 ID:gfejuRxu0
☆★☆★☆★指名手配☆★☆★☆★

安価スレにてスレ主が逃亡致しました。
この顔にピンときましたら

なんか暇だし安価でなんかうp
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214194470/l50

までおねがいします。

http://www.hsjp.net/upload/src/up24054.jpg
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:08:58.22 ID:xi3FA2uD0
テレビってゲームするためのモンになっちゃってるんだが
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:09:13.95 ID:k/6+LvVK0
ギアスみたいなストリーミング配信って収益的にはどうなの?
ほかのとこがやらないのを見ると赤字なのかね
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:09:32.38 ID:Fms2F9Q4O
>>602
AT-Xが全部カバーしてるとでも思ってんの?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:10:44.27 ID:/lfvI7x7O
>>606
あんだけカバーしてりゃ十分じゃねーのか?
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:11:50.49 ID:4xiE4DvgO
業者はアニメを一枚のBDに限界まで詰めて売ってくれないの?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:13:09.20 ID:Fms2F9Q4O
>>607
痒いところに手が届かない
それがAT-X
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:13:50.44 ID:duTX1rSLO
>>605
ギアスは関連商品が売れてるから大丈夫。
同じ事をやったエウレカは爆死で大赤字。
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:15:54.65 ID:0lwCbCn+0
確かにエウレカはあれ以上無いぐらい綺麗な爆死だったな
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:17:27.18 ID:tDQ1P8AF0
視聴率0.X%ってすげえよな
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:18:19.30 ID:AwiAN1250
AT-Xとキッズ入ってればカバーはできる
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:18:39.50 ID:k/6+LvVK0
>>610
関連商品で元取るんだな
ハルヒ2期はグッズで信者を釣り上げてくれると地方の俺はありがたい
もち俺も釣られるが
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:20:21.53 ID:bboep7UFO
二話しか入ってないのに5000円超えたらなかなか買わないよな
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:20:45.11 ID:duTX1rSLO
エウレカはアーティストとタイアップもストリーミング配信もスポンサー契約もしてあれだからな。
かなりの多数が大損出した筈だよ。
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:23:11.09 ID:0lwCbCn+0
録画率って言葉をはじめて聞いた
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:28:28.85 ID:TDqeJJ+g0
エウレカ、サントラとかは買ったんだけどなぁ。商業的にはそんなに駄目だったんだ。
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:29:23.59 ID:UDjqjP0C0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3745504
マネーの虎に池沼が参戦
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:33:40.07 ID:0JTh3nFa0
結局は電通他の既得権益を漁るゴミ共を排除しないとアニメに未来はないんだけど
その辺を回避する手段の1つであるネットがニコニコ他に食い荒らされてる現状も痛いな

どんな方法であれ、ネットでやるなら結局はデータ配信になるわけだから、
それをコピーされてニコニコにアップされてしまえば誰も金を払わない
アニメ業界はもう八方塞がりの虫の息なんだよな
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:37:35.95 ID:EUdZHeuz0 BE:1807229298-PLT(15151)
コピペブログ見るのやめよう。









自分の考えを持とう。
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:38:35.28 ID:m+xVOTky0
>>621
コピペやめよう。









自分の考えを持とう。
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:41:46.94 ID:TDqeJJ+g0
アニメでちゃんとスポンサーくっつけられるビジネスモデルを誰か考えて。
サイーフォーミュラみたいな悲しい事件は終わりにして欲しい。
テレビ終了後4シリーズくらいOVAになるとかwww悲しすぎる
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:43:41.18 ID:m+xVOTky0
作品に自信があるなら自社サイトからでも有料配信すればいいのにな
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:46:47.64 ID:F+3Zfb0c0
         _,,..,,,,_
         / ,' 3 i < どMだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
         l  、;´
           '、`、`、`、`、`:.、
           `、`、`、`、`、`:`、
           ヽ:、`、`、`、`:、'
             `_7``〕
           [メラニン]
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:57:12.96 ID:0JTh3nFa0
>>624
自社サイトに100円で視聴できるアニメがあります
見るためにはクレジットカード・ウェブマネー・ケータイ払いなど、支払い手段が必要です

ニコニコ動画には無料で視聴できる同じアニメがあります
メールアドレスを登録するだけで見る事が出来ます

あなたはどちらを見ますか?
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:58:06.09 ID:0lwCbCn+0
>>624
自信なんかあるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwww
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:11:22.30 ID:SSulNTSP0
>>1
アニメーターを低賃金で酷使した上に儲けを還元せず、
おまけに支那朝鮮アニメーターを使って質を重視しないばかりか、
DVDを高値で売りつける業者がどの口で言ってんですか?
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:13:09.48 ID:SSulNTSP0
>>552
録画できないものにお金を払いたくない。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:17:44.90 ID:tDQ1P8AF0
二回見たけりゃ二回払えまたは最初に10倍払って買えってスタイルはもうダメかもな
いったんこうなっちまったらもう昔には戻らねえ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:19:19.57 ID:5q/F6Pxh0
アニメのDVDって高すぎるよな
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:01:31.45 ID:7/0lPco/O
そのうちパソコン手に入れたらTSUTAYAで借りて焼くわ
ちゃんと金も払うことになるし
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:07:53.60 ID:twkaQdnn0
3000円だったら買うかも試練
2話一時間で6000とか馬鹿だろ?割に合わない
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:08:38.21 ID:fTbdWuT9O
ニュー速かと思った
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
録画すんなと言われたらDVD買うどころかますますP2Pやらなんやらで
DLする層が増えそうだ
つーか売り上げ増えると本気で思ってる経営者ならどう考えても会社危ういだろwww