ギター初心者はなそうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
うまくなれない
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:40:26.97 ID:2+WzY5FU0
練習しろ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:40:56.22 ID:1xCgxZtNO
まずなにから練習していいのかわからん
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:41:05.29 ID:o6oX9CrBO
言葉にならない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:41:31.15 ID:L/uXpIyxO
ミュートできない
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:41:43.74 ID:VGJIkO7z0
         ,, -ー-- ,,
      ,. '": : :,;; ;,; ; ; ; : : : :`: 、
   ,---/::/: :/``      "ミi: : : ヽ
  ,<  i:/: : /          ';,: :'; : ',^`7
 / /_` |//ナ ̄       - _l;|l: :i: : l _,_>
. ,': : :i: : ::/リ/           i!`ミi: : l_. -'',
..!: : ::'; ::ミ リ  __     _   ';:l: : l:: : : |
.i: : : :∧:'.l  / ,−、     , -,\ ミ: :/|:: : :i
.|: : : :| ,ゝ, l l;::イリ     l;::::イ} l i_/ !:: : :l
..'; : :::| ! ),  ` "   ,   `‐ "  .i ! .i::: ::/
 '; : :i  ヽ i  '''        ''' /ノ l:: ::;' 専用サイトがある↓
  ';: :|,    ` 、    _     , '   .!::;:' 「2chで話したい!」
  ', :!      `  . __ .  イ    /:;'  専用板がある↓
   ';!       ,!    i      /;'    「VIPで話したい!」
       ,, - '"  _  _ ` ‐ ,   ;'     専用スレがある↓
      /:|i` ‐- ...,,__,,,,.. - "|i ヽ  ニア「自分でスレ立てる」
     /` .i!,          /i!i ',
     i   ;           ;  .',
    /   ;           ;   ,  自分勝手杉わろた
    (    ;           ;   i
     ト   ;.           ;   |
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:42:04.08 ID:xAz7lHWSO
愛が見えない
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:42:21.39 ID:yd6ogZ3eO
8と16やドライブの練習しれ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:42:35.15 ID:h1AV8F4DO
その気持ちわかるよ…
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:48:43.35 ID:c48zsjQA0
アルペディオやれ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:53:08.71 ID:rNY9QkrZO
とりあえずFはできる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:55:19.61 ID:rNY9QkrZO
>>10
簡単なアルペジオしか
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:56:34.47 ID:fJexyvRRO
指動かないとかそれ以前にやる気が持続しない
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:56:57.74 ID:h1HUJziaO
ギター歴7年なのに弾ける曲がない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:58:48.39 ID:rNY9QkrZO
ギター五ヶ月でまだこれだけだ

http://p.pita.st/?m=vxhatpmn
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 08:59:15.50 ID:u9+0L4l80
ドリムシコピーできれば初心者卒業
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:00:55.56 ID:7f6Nvw4mO
指が届かない
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:01:55.08 ID:GyC+/Q3N0
ギターを弾く服がない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:02:23.94 ID:vLj97y500
ごみみたいにへたくそなのはわかったけど何コピーしてんの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:07:59.65 ID:HBV8W4mk0
下手なやつは、まずギターは横へどけといてリズムの勉強しようぜ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:09:01.69 ID:rNY9QkrZO
>>19
B'zラルク
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:10:31.91 ID:vLj97y500
本気か?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:11:45.22 ID:c48zsjQA0
タンバリンでリズム感を養え
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:11:59.82 ID:r6H0RpGuO
GLAYの新曲のイントロみたいなのが弾きたいけど、なんか音高くなる場所はどうしたらいいの?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:12:12.64 ID:rldHbKlpO
5ヶ月でB'zとか片腹いたいわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:12:37.39 ID:rNY9QkrZO
B'zなら簡単と言われたわけだが
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:14:52.91 ID:cYgV5IatO
liar! liar!のリフならギター始めて3分で弾ける
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:14:58.88 ID:suyAjUzZO
>>24
ピッキングハーモニクスも知らないようじゃGLAYなんか10年早い
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:14:59.43 ID:vLj97y500
なんでギターはじめようと思ったの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:15:36.18 ID:u9+0L4l80
>>29

ストレス解消
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:16:31.87 ID:GyC+/Q3N0
バンドやりたいけどギター向いてない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:17:06.58 ID:rNY9QkrZO
>>27
ライヤライヤーw
あるあるwwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:17:34.81 ID:lA853EDSO
Fカップがどうしたって?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:18:37.81 ID:rldHbKlpO
B'zやるなら愛のバクダンやらELEVENの曲なら出来るかもな

とりあえず初心者はビートルズやれよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:22:06.15 ID:rNY9QkrZO
数カ月でB'zを弾くとこんなぐだぐだ

http://ns2.mgsp.jp/data/3/xmklo00/pub/16.3gp

結構前のだが
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:22:05.80 ID:GUQS2A5TO
ギターにチンポ擦りつけたら血が出たのを想像してその感想を述べよ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:22:49.43 ID:I7rRtL7w0
5分弾いたらチューニング狂うwwwwww
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:22:50.85 ID:rNY9QkrZO
>>34
愛のバクダン弾けない…
最初コードやらなかったもんでチェンジうまくできない
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:24:15.77 ID:rNY9QkrZO
>>37
ギターの問題じゃねwwwwwww
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:25:28.78 ID:rldHbKlpO
>>38
ああいうのは慣れだな

あとコードならレスポールのが弾きやすい
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:25:41.52 ID:r6H0RpGuO
5分もたない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:26:19.59 ID:GyC+/Q3N0
>>41
早いのね
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:26:48.17 ID:rNY9QkrZO
とりあえず
Raging river
OH!GIRLはひける

>>40
レスポールか…
かうか
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:27:32.96 ID:GyC+/Q3N0
もうギター買って何年も経つのに1曲もまともに弾ける曲がない
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:28:00.60 ID:rNY9QkrZO
まず俺エフェクターが糞
ズームのマルチとか…

いいのほしいわ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:28:20.03 ID:r6H0RpGuO
レスポールがどうのとかよく聞くけど
レスポール以外の他のにはどんな特徴があるの?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:28:28.86 ID:I7rRtL7w0
ちょっと質問
ギターストラト使ってるんだが、スタジオのマーシャル使うと

ボリューム7、濃すぎ7

で、もの凄いハウっちゃうんだけどそういうもんなの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:28:36.98 ID:rNY9QkrZO
>>44
練習だ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:29:39.76 ID:rldHbKlpO
チューニングずれるヤツは弦張るところの下にナットあるからそこを緩めれば(左に回す)多少はよくなるよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:30:18.10 ID:K2KumQNX0
何していいかわからない
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:30:45.94 ID:rNY9QkrZO
バッキングは難しくても多少引ける

ソロ無理
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:31:54.29 ID:I7rRtL7w0
>>49
え?緩めるの?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:31:57.69 ID:YVdIff63O
みんなベースやろうぜ
ギターの時代は終わったwwwwwwwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:33:32.52 ID:rNY9QkrZO
下手なやつうp!!!
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:34:02.90 ID:GUQS2A5TO
おいおいレスポールタイプのギターのネックは太いからコード押さえやすいとは思えんな(^p^)

ストラトタイプのギター買っとけ。
ふぇんだーじゃぱんのストラトなんかオヌヌメ
安いわりにイイ音だすし弾きやすい。

まぁあくまで参考にしてくれ。弾きやすいギターなんか人それぞせふひふひ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:34:24.51 ID:GyC+/Q3N0
>>53
ベースもやってみたんだけどやっぱり続かない

俺飽きっぽ杉ワロタ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:36:31.45 ID:rldHbKlpO
>>52
うん、しめすぎると弦が引っ張られるからそれが原因でチューニングずれる
弦を貼ってる途中に安定するから初めはグラグラしてても大丈夫
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:39:49.20 ID:H0MONmfhO
ソロとかの単音引き?の時ってピックガードに小指付けて弾いてもいいの?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:41:26.56 ID:rldHbKlpO
>>55
コードの包み込んで指を立てる感じの押弦を考えたらレスポールのがネックの形的にいいかと思ってな

スェンダーはRがウザいからなー
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:42:31.18 ID:K2KumQNX0
>>59
スェンダー・・・?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:43:19.35 ID:AkmaAw2MO
どう練習すれば良いのか分からない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:44:44.33 ID:YVdIff63O
>>61
上手い人に聞けwwwwww初心者に聞いてどうするwwwwwwwww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:46:57.72 ID:rldHbKlpO
>>60
ごめんフェンダーをスェンダーって言っただけ
キラ☆キラってゲームをやれば分かる
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:48:00.46 ID:r6H0RpGuO
テレキャスはどうなの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:48:46.18 ID:rNY9QkrZO
http://p.pita.st/?v1bhwsc7

たった今弾いたレイジングリバー
だめだ上級者に教わりたい…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:48:59.33 ID:GyC+/Q3N0
カッコイイと思った奴でいいんじゃね?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:49:02.03 ID:GUQS2A5TO
お前らちゃんとメトロノーム使って練習してるか?
使わないと後で後悔するからちゃんと使えよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:50:21.23 ID:GyC+/Q3N0
特別難しい事はやってないけど、これ練習しとけばある程度いろんな曲が弾けるようになるって曲ない?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:50:23.10 ID:rNY9QkrZO
>>67
使ってみる
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:51:04.70 ID:rNY9QkrZO
みんなうp
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:53:13.50 ID:AkmaAw2MO
じゃあ下手くそが集まって何話すんだよっ!
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:53:42.51 ID:rldHbKlpO
>>68
難しい質問だな
どこまでやりたいかによる、スイープやらエコノミーまでやりたいならカノンロックでもやりゃいいし

暦7年で言うのもなんだが個人的にはギター練習帳が一番
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:55:11.12 ID:rNY9QkrZO
カノンロックかー
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:55:12.50 ID:GyC+/Q3N0
>>72
そういうのは既に上級テクニックだと思うんだ・・・
メタル好きだけど速弾きとかは別にやりたいと思わない
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:55:36.00 ID:EOukOtXDO
>>68
そんな都合のいい曲はないんじゃね
自分で練習用の曲を書くしかない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:56:35.16 ID:rNY9QkrZO
弦移動のピッキングでもやりゃよくね
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:56:34.77 ID:9EeCz/h8O
CとDしか弾けません
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:56:35.85 ID:mEIsMW5OO
>>65
俺アコギ初心者だけど、おまえ初心者の割りには結構上手いな(´・ω・`)
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:57:22.77 ID:rNY9QkrZO
>>78
そかな
アコギって痛くね?
おさえられんわ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:58:12.20 ID:GyC+/Q3N0
アコギ欲しいなw
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:59:50.94 ID:AkmaAw2MO
かのんろっくのタブ譜とベース曲ってどっかで拾えるの?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:59:51.54 ID:mEIsMW5OO
アコギはいつでも手軽に弾けるしいいよ
弦固いけど慣れたらそんなもん 下手なりに楽しんでやってるぜ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 09:59:59.35 ID:K2KumQNX0
アコギ初めて2日で指がもげました
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:00:01.23 ID:rNY9QkrZO
逆にアコギから入った人は

エレキ押さえやすすぎワロタ ってなりそう
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:00:13.77 ID:bhiJ8lqf0
Xの曲コピーしてるんだけど結構簡単だった
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:00:47.28 ID:rNY9QkrZO
X難しそう…
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:01:14.41 ID:GUQS2A5TO
大人しく初心者本に載ってる曲をできるようになるまで練習しろww
例えばだけど、ハルヒの二曲は2年くらいギターやってりゃできた
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:01:53.71 ID:rNY9QkrZO
>>87
なるほろ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:02:18.24 ID:EOukOtXDO
ハルヒの二曲ってどれだよwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:03:40.12 ID:mEIsMW5OO
>>84
そうでもないんだぜ
アコギやってる側からしたら、エレキは弦細いから食い込んで痛い感じがする あとネック細いから他の弦に触れてしまう
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:06:45.49 ID:GUQS2A5TO
ハルヒの二曲なんか言わずともわかろう。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:07:53.38 ID:rldHbKlpO
>>91
ファーストグッバイもいれて3曲な
あれはプリングの練習になる
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:07:56.99 ID:EOukOtXDO
いや意外にFGBとか…
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:09:23.31 ID:0afJnYfVO
とりあえず基本書読んで練習すれ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:10:40.52 ID:GyC+/Q3N0
もうギター買って5〜6年になりますがいまだにクロマチックとマイナーペンタトニックの練習してます
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:10:41.79 ID:GUQS2A5TO
あ、それがあったかw他の二曲できたらFGBもおそらくできるかと…
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:14:49.95 ID:mEIsMW5OO
アコギ上手い奴っていないのかなかな?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:16:21.80 ID:bhiJ8lqf0
[アコギ上手い]って、
コードもしっかり押さえれてて、
ストロークもスムーズに出来る人?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:18:09.79 ID:GyC+/Q3N0
歌も歌いたいならやっぱアコギがいいよね
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:18:14.22 ID:rldHbKlpO
アコギの上手さは表現にあると思うんだ、うん
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:22:26.99 ID:mEIsMW5OO
アコギ上手い人ってのは指で弾いて、なんかギター叩くような奴
そういうやつに色々聞いてみたい
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:22:32.77 ID:rNY9QkrZO
ハーモニクス難しいwww
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:26:08.23 ID:GUQS2A5TO
押尾カオスwwwwww
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:30:37.25 ID:bhiJ8lqf0
押尾ってまじきもいぐらい上手いよなw
風の詩よく弾いてたなぁ・・・。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:34:13.64 ID:rNY9QkrZO
手がバタつく
http://p.pita.st/?la7jpdgm
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:35:26.25 ID:mEIsMW5OO
そうなんだよな・・
押尾に憧れてアコギ始めて4ヶ月目なんだが、とてもじゃないが弾けそうにないんだよ・・・
なめてたwwww
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:37:30.53 ID:GUQS2A5TO
お前ら、押尾のカノンなら弾けるかもわからんぞ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:38:53.97 ID:mEIsMW5OO
>>105
ながい愛うめええええ
俺もB'z好きなんだ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 10:46:16.06 ID:H9uagHYm0
カッティングってなにおしえてえらいひと
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:00:43.65 ID:rNY9QkrZO
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:10:12.57 ID:mEIsMW5OO
うまいなぁ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:11:08.39 ID:rNY9QkrZO
>>111
まだ五ヶ月だよ(´・ω・`)

高崎晃うめぇ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:12:39.58 ID:FbwUxiRSO
ギター7ヶ月目なんだがまだ初心者って言うんだろうか
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:13:27.41 ID:H9uagHYm0
>>109
ありがとう。うめぇww
コツってある?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:13:37.65 ID:rNY9QkrZO
一年以下なら初心者なんじゃね?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:13:53.44 ID:H9uagHYm0
ミス
>>109>>110
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:16:31.31 ID:FbwUxiRSO
>>115
そうなのか
ギター買ったのは去年の9月だがしばらく放置してて11月に始めたからな…
買った時からやってればもうちょっと上手くなってたかな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:16:33.01 ID:rNY9QkrZO
>>114
手首のスナップかな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:19:13.62 ID:mEIsMW5OO
俺も弾いてみたぞww

http://p.pita.st/?8jgdwxt8
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:20:28.78 ID:AbsZasirO
始めて9カ月だけどマカパインに憧れてスウィープ毎日練習してたらできるようになった
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:21:01.82 ID:K2KumQNX0
>>119
これで何ヶ月目だい?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:21:24.64 ID:GyC+/Q3N0
黒人に憧れて風呂入らないことにするわ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:21:52.62 ID:2xo/e43KO
おいおい歴5ヶ月で人にアドバイスするのはどうかと思うぞ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:22:08.00 ID:mEIsMW5OO
>>121
4ヶ月と1週間ちょいだw
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:24:07.77 ID:wMcWFk2IO
手に馴染まない早弾きって出来るようになる気がしないよな

逆に自分の手に馴染めばVAN HALENも弾けてしまう不思議
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:24:57.32 ID:rNY9QkrZO
>>123
いやうまい人が言ってたことだから
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:25:20.37 ID:K2KumQNX0
>>124
さすがだなぁ、初めて3日の俺にはまぶしいぜ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:25:28.09 ID:rNY9QkrZO
>>119
指弾きとかすげー
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:25:30.54 ID:AbsZasirO
>>125

馴染むか馴染まないかじゃなくて馴染まなせるんだろ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:27:58.21 ID:jaZa1l9rO
指短くても関係ね〜とか言う奴いるけど
関係あるよな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:28:41.28 ID:GyC+/Q3N0
硬さで勝負だ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:29:12.88 ID:FbwUxiRSO
何か一番の心配はその内飽きるんじゃないかって心配だよな
続けられるなら一生続けたいけど飽きっぽい俺はその内飽きそうだ
まぁドラムは9年経った今でも飽きてないけど
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:29:33.43 ID:E26M91Tp0
質問!
タブ譜でコードとコードの間に/(スラッシュ)が入ってるのってなんか意味あるの?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:33:45.92 ID:7pzhfkE60
オンベースって事
c/dならコードはd押さえてベースの音(一番低い音)はc(5弦3f)押さえる
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:35:12.15 ID:rNY9QkrZO
ダメポ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:35:44.40 ID:mT/HIMQdO
おまえらギターどうやって選んだの?
値段?見た目?ブランド?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:36:44.71 ID:Jdu/N//uO
God knowsがどうしても弾けない
ハイポジ指がいかれる
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:39:08.35 ID:rNY9QkrZO
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:42:11.17 ID:fPE3F2MGO
楽譜が読めない

ダメポ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:46:42.32 ID:020j8PIq0
独学でも上手くなるのか?
ヤマハの音楽教室にも通っても良いんだが
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:48:05.44 ID:7E2KQByCO
ギターは独学でも十分だ
問題はやる気
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:48:05.97 ID:GyC+/Q3N0
音楽教室とかどうなのかな?
独学じゃどうも上達しないから行ってみようかと思うんだけど
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:48:44.25 ID:AbsZasirO
>>140

練習効率。

独学でも効率良ければうまくなる。
俺も独学。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:50:31.43 ID:7pzhfkE60
俺が思うに教室云々よりも>>141が言ってる様にやる気じゃない?
上達の度合いにもよるけど、それこそバレー習得できないから教室行くとか言ってる奴は
教室すぐやめると思う
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:52:05.11 ID:GyC+/Q3N0
教室行って逃げ道を無くそうっていう意図もあったりw
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:54:21.51 ID:7pzhfkE60
>>145
俺だったらテレキャカスタムでも買って後に引けなくするwww
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:55:44.26 ID:GyC+/Q3N0
>>146
実はギターにそこまで思い入れが無いんだよねえ・・・
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:56:49.40 ID:fIrASw1WO
そろそろ2年だけど未だに初心者です。
大切なのは少しでいいから
毎日ギターに触ることだというのを実感しています。

GKはリードは諦めてリズムを練習しました。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:57:08.62 ID:020j8PIq0
独学の流れを教えてくれ
教本を買ったり借りてきて、やっていくような感じか?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 11:59:56.67 ID:GUQS2A5TO
っていうか、バンド組むのが一番上達の近道だと思うふひふひあうあうあwwwwww
エレキしかりアコギしかり。

まぁZ武さんが一番ギター上手いけどな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:00:45.76 ID:AbsZasirO
>>149

そんな感じ

あとネットでコード進行のタブ見つけて練習、その内耳コピできるようになる あとはストレッチとかインサイドピッキングやらの練習


152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:05:51.48 ID:7pzhfkE60
俺はオフスプリングのベースをひたすらパワー5、6弦のみで弾いてたり
好きな歌のコード見つけてきてコードジャラーンと白玉で鳴らしながら歌ってた
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:06:18.16 ID:eymTsQoL0
最初はどの位の値段のギターを買った方が良いのかな
入門セットみたいなのではなく中古でも良いものを
買った方が良いとかどっかに書いてあったが
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:07:28.73 ID:mEIsMW5OO
アコギ弾く為に塗ったんだぜ
http://imepita.jp/20080623/435670
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:08:32.72 ID:7pzhfkE60
>>153
フォトジェニックで十分だと俺は思うw
良いの買ってもメンテできないっしょ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:08:34.46 ID:JZCH6ZppO
アコギ9ヶ月でchange the worldとか愛のロマンスしか弾けないんだけど…
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:10:33.66 ID:i9c8ATpg0
janne da arc のyouみたいになりたい><
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:10:34.49 ID:ZA6VvFx+O
>>153
出せる範囲で形が気に入ったのを
引きやすさなんて初心者には分からんし、音なんてもっと分からん
高いの買って投げ出さないように、ってのもあるかもしれないけど
個人的には、投げ出すときは幾ら高いの買っても投げ出すと思うしね
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:13:35.38 ID:rNY9QkrZO
またB'z弾いてみた
http://p.pita.st/?ohjklhwx

ていうか猫背になるw
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:14:42.42 ID:ae5C8XkCO
ーまだ全然弾けないけど早くも3本目の購入考え中(歴1年2ヶ月
ストラトほしいよストラト
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:15:46.46 ID:GyC+/Q3N0
全然弾けないけどジャクソンUSA使ってます
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:16:10.86 ID:fIrASw1WO
夢はPRSを買うことです・・
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:16:23.48 ID:mEIsMW5OO
>>154
あれ?イメピタ見れないな
こうゆうのね
http://p.pita.st/?2qjgcrwg
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:18:18.32 ID:7pzhfkE60
テスコのスペクトラム5がほっっしぃいい
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:21:07.15 ID:Xbv8nLDq0
ギター約1年の指弾きの俺が来ましたよ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:21:33.83 ID:rNY9QkrZO
指すげー
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:22:53.39 ID:Xbv8nLDq0
というか、ギター買った時にピック忘れて指で弾いてたら慣れた
ピックは未だ使えない
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:25:03.19 ID:rNY9QkrZO
P.Hでるときとでないときがある
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:27:26.11 ID:1prHAG1I0
今北
>>119俺もアコギはじめたんだが普通にうめえwww
このカチッカチッって音どうやるんだ?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:29:40.84 ID:Xbv8nLDq0
>>169
>>119聞けないんだが、カッティングのことか?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:31:08.29 ID:1prHAG1I0
>>170
カッティングではないと思うんだが
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:31:31.08 ID:Xbv8nLDq0
>>171
それはすまない
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:32:48.36 ID:meWDvi+70
楽器をやったら女にもてる

本当・嘘
174!wife:2008/06/23(月) 12:33:20.34 ID:alCXdK4S0
小指が巧く使えん。
練習するしかないのか。。。
つーか、練習しても巧くなる気がせん。
小指と薬指の間にもう一本指が欲しい。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:33:21.52 ID:Xbv8nLDq0
>>173
モテたくて始めたから本当と思いたい
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:33:24.85 ID:1prHAG1I0
>>172
なんか叩いてはじいてるように見えるんだ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:34:24.69 ID:GyC+/Q3N0
>>175
ハーモニックマイナーでスウィープきめればモテるよ!
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:36:40.09 ID:Y1y9bXjlO
BUMPの天体観測弾けるんだが、これって脱初心者?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:37:34.68 ID:Xbv8nLDq0
>>174
小指は重要だからな
特に意識してやった方がいい
やっぱり練習量がものをいうからな

>>176
一瞬ベースが浮かんだが
そんな技があった気がする、名前忘れたが

>>177
マジ?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:38:52.05 ID:jw9Jlu4C0
ゲーセンのギターフリークスについて一言
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:39:07.84 ID:GyC+/Q3N0
>>179
フリルの付いた服とか着れば完璧だよ!
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:40:49.36 ID:Xbv8nLDq0
>>181
ねーよw
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:42:28.67 ID:mEIsMW5OO
>>169
ネイルアタックのことか?それなら、右手の中指と薬指の爪の部分を弦に当てるだけだww
弾くんじゃなくて『チャッチャッ』てドラムの役割みたいな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:45:37.51 ID:1prHAG1I0
>>183
なんとなく把握
弾きながらよくできるなwww
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:45:40.80 ID:SRu/l2vBO
>>176
>>179

ベースやってるけど、弦を右手人差し指で弾いたり、親指で叩いたりする奏法ならあるよ。スラップてやつ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:45:44.54 ID:gsuID58AO
Canon Rock練習しはじめた自分にアドバイスを
何回やってもリズム感g(ry
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:46:22.80 ID:GyC+/Q3N0
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:46:49.27 ID:Xbv8nLDq0
>>185
ああ、それそれ
ベースは少しかじったことがあるんだが押さえるのキツくて挫折した
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:47:01.42 ID:1prHAG1I0
>>186
とりあえずうp
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:48:31.28 ID:SRu/l2vBO
>>188
俺はギターのコードが押さえられなくて挫折してベースになったw
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:49:37.41 ID:rNY9QkrZO
このソロ弾きたいが
ギター歴五ヶ月じゃ厳しいかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=FugMzIBzwLI
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:50:15.41 ID:GyC+/Q3N0
バンドやりたいけど指が動かなくてギターもベースも辛い・・・
ドラムもちょっとかじってたけど練習する場所が無くて断念
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:50:56.86 ID:Xbv8nLDq0
>>190
ベースできるんだったらギターなんて簡単だぞw
ベースよりはフレット間短いし
コードは1日2つくらい覚えて練習すればおk
コード4つくらいで弾ける曲もあるしな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:53:54.42 ID:Xbv8nLDq0
>>191
ギターに慣れてることも大事だが、やっぱり練習量で決まるから
まずは1小節づつとかでゆっくりやった方がいい

と、弾き語り専門の俺がアドバイス
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:53:58.89 ID:gsuID58AO
upしたいのはやまやまだが
マイクはないうえ今学校という
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:55:28.53 ID:AbsZasirO
ギターやってる奴ってベースできるもんなの?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:56:15.85 ID:SfEj1Z0N0
上達するには譜面をたどたどしくなぞるだけの練習よりも
地道な訓練めいたものが必要
まずは運指やらリズムやらを身体に記憶させる作業をするといいと思う
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:56:29.43 ID:Xbv8nLDq0
>>196
できないことはないが、難しいだろうよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 12:56:52.15 ID:rNY9QkrZO
なるほど…うまい人いると勉強になる
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:02:08.55 ID:rNY9QkrZO
過疎
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:02:21.33 ID:SfEj1Z0N0
>>196
なんちゃって感覚ならできると思われ
ギターの3〜6弦とベースの1〜4弦はチューニングが同じ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:04:13.76 ID:cYgV5IatO
>>196
むしろ逆だな
ベースやってるやつはギターもそれなりにできる

ただしコード以外
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:04:43.41 ID:AbsZasirO
ギターはノーマルが
EADGBEだったか
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:05:24.70 ID:gmr7TiMF0
ブラックナイトのソロから先が一向に進まない
マンションだから生音で練習してたらたまにアンプ繋いだ時に自分のミュートの下手さに絶望する
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:05:47.14 ID:rNY9QkrZO
いままでつかってなかったがメトロノームひっぱりだした
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:06:36.65 ID:rNY9QkrZO
>>204
俺と同じだな
カッティングのミュートが…
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:07:43.17 ID:SfEj1Z0N0
>>193
それを言うなら3コードだな
楽しいぞー3コードはー
無数の即興鼻歌メロディーを受け入れるスキがあるからな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:08:22.98 ID:ee2tQbM8O
どれぐらいのテンポで弾くかわかんない人はメトロノーム必要?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:08:29.26 ID:Xbv8nLDq0
>>205
いきなり原曲のスピードでやろうとするなよ
メトロノームのリズムはそのままでリズム取りながら半分くらいのスピードでやれ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:09:08.67 ID:SfEj1Z0N0
>>203
6〜1弦の順だとそうなるな
「家で爺さんと婆さんがいる」って覚えると楽
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:09:48.59 ID:Xbv8nLDq0
>>207
いいな
俺弾いてるだけで精一杯だから鼻歌とか入れられねぇ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:10:00.64 ID:3101i46d0
>>210
そこは家で爺さんと婆さんがエッチだろ・・・
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:10:30.83 ID:gmr7TiMF0
宅録でPODからシールド一本でマイク入力に繋いだら本当に酷い音しかしないんだけど何が原因?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:10:36.78 ID:Xbv8nLDq0
>>210
何か吹いたw
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:14:08.41 ID:3EXDpRgt0
>>212
嫌過ぎだろwww
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:14:59.16 ID:wnOKkLG7O
俺も4ヶ月 愛のバクダン ソウルラブ ブルーブラッドなど弾いてるができない


メトロノーム音でかくて無理 頭いたくなる
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:17:49.31 ID:rNY9QkrZO
愛のバクダンのミュートができry
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:18:30.19 ID:rNY9QkrZO
>>216
ならケータイのアプリでメトロノームとってみれ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:20:53.87 ID:JrUT7Wgb0
三弦スイープ曲が速いとうまく弾けねえ
普通のスイープがまともにひけねえ
もう少しで一年なのにあんまコード弾けねえ

220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:20:57.51 ID:lG0kOkIrO
爪の長さが分からない
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:22:52.10 ID:SfEj1Z0N0
>>208
初めはゆっくりと正確に意識して弾く(ミスを重ねるとそれを身体が覚えてしまい上達どころかマイナス
イメージとしてはスローモーション映像のように 逆に言えばそれを早送りすれば原曲どおりになるような感じで

次に頭で考えずにミス無く(押さえるフレットとかピッキング程度のレベルでおk)弾けるようになったら
まだゆっくりのままメトロノームに合わせて今度はリズムキープを意識して弾く

それができたら徐々にスピードを上げて同じような方法で
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:25:40.75 ID:SfEj1Z0N0
>>212
Hという音を開発する必要がでてくるので×
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:25:53.11 ID:wnOKkLG7O
>>218 サイトください
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:30:58.68 ID:mEIsMW5OO
下手なりに押尾練習してるけどタッピングハーモニクスの楽しさは異常
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:31:46.51 ID:3EXDpRgt0
押尾って押尾学?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:32:41.04 ID:rNY9QkrZO
コータロー
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:33:20.97 ID:SfhPWoR20
スターカットむずかしい
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:33:41.50 ID:mEIsMW5OO
>>225
そいつじゃねえよwww犬みたいな名前の方
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:34:13.72 ID:rNY9QkrZO
エフェクター糞すぎてながい愛の音でない

硬いロックな音ってレスポールがいいのかな??
俺のミュージックマンは音軽すぎる…
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:34:22.35 ID:ZA6VvFx+O
ゆっくり弾いてると、音は合ってるのに全然違う曲に聞こえるいうか、
混乱して、どこ弾いてるのか良くわからなくなってくる
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:35:38.01 ID:Y4FKN2sjO
お前ら学校は?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:36:21.85 ID:SfEj1Z0N0
>>224
すごくわかります
かっこいいフレーズ覚えるのも楽器の楽しみの一つだもんな
そのフレーズ何回も練習して「おっできた!」とか「あーやっぱムズイわーorz」とかいうのは
初級者からプロに至るまで共通だと思う
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:40:49.20 ID:3ScWEhmzO
最初の壁
コード「F」
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:42:25.74 ID:SfEj1Z0N0
>>230
それは曲を聞き込んでいないからかも・・・
曲全体のメロディーやら盛り上げたい部分やらを意識して
自分が上手く弾いている姿を細かくイメージするのがミソ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:42:30.57 ID:rNY9QkrZO
Fはいつのまにかできてた
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:44:21.71 ID:gmr7TiMF0
Fは一刺し指内側にねじって押さえるときれいになるよ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:44:25.65 ID:YDH2L6wkO
自作曲ばっか弾いてる
コピー難しい
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:45:11.48 ID:rNY9QkrZO
最近やっとハーフダウンのチューニングをおぼえた
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:47:25.12 ID:Xbv8nLDq0
セーハコードのチェンジは音がビビって上手くいかなかった記憶がある
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:48:25.50 ID:Xbv8nLDq0
>>237
うp
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:49:31.62 ID:d/G+o3VDO
>>237
俺もだわ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:51:01.61 ID:mEIsMW5OO
俺の愛用ギター
http://p.pita.st/?6mefghrs
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:53:01.17 ID:GUQS2A5TO
ロックンロールのアニソンなんかない?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:54:40.68 ID:3EXDpRgt0
>>231
会社員だしwwwwww
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:56:28.27 ID:u4J+GQLR0
糞コテリスト
醤油 ◆FJ1Guu7sP
リオオタ ◆Rio/D7v97
帰れ ◆7GetOUT39U
チクビニオン ◆1ovx5xSAYQ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:57:24.13 ID:rNY9QkrZO
チクビニオンなんてやついたっけ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 13:57:27.71 ID:0EnUsz17O
みんなFが壁って言うけどさBのほうがむずくね?五年弾いてて未だに自信がない
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:00:42.34 ID:Xbv8nLDq0
>>247
いや、Fは結構多用するし、セーハの基本だから初心者の壁なんじゃないか?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:04:19.41 ID:GUQS2A5TO
FができたらBもできるけどBができてもFはできなさそうだからFが壁だって言われてるんじゃないかな?(^p^)ふひふひ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:04:49.53 ID:SfEj1Z0N0
俺はギター弾きじゃないけど
たまにギターでB7押さえようとすると混乱する
指7本ぐらい必要なんじゃないかって思う
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:07:54.70 ID:pXCHPmieO
初めて練習した曲が彼女のモダンでした
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:10:13.53 ID:SfEj1Z0N0
FはGCDの3コードの次くらいに覚えるんだろうから
教える誰かが便宜上の区切りってことで壁っていいだしたんじゃないか?知らんけど
つーか壁とかいって苦手意識植え付けないで欲しいとは前々から感じていた
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:11:48.48 ID:Xbv8nLDq0
俺はG#6を弾こうとすると混乱するな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:17:40.14 ID:rNY9QkrZO
てかその前後のコードによるわ
チェンジしにくかったり
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:18:10.69 ID:SfEj1Z0N0
>>253
俺は基本3コードのとあるジャンルしか弾かないから6thとか言われるとワッケワッカランorz
音を足す理屈はわかっけど
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:25.89 ID:Xbv8nLDq0
>>255
俺コード表作って練習の最初に一通りのコードを弾くようにしてる

ハイコードは難しいね、人さし指ジンジンするよ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:21:33.90 ID:+/XnKC2b0
ギター買って2週間以内の自分にオススメの本おしえてー
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:23:35.38 ID:rNY9QkrZO
>>257
TV NAVIかな
一週間のテレビ目次あるからマジ便利
オススメの本
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:24:00.40 ID:Xbv8nLDq0
>>257
本買わないからシラネ
曲ならいくつかあるが
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:24:48.04 ID:+/XnKC2b0
>>259
んじゃ曲も教えて
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:26:13.20 ID:rNY9QkrZO
マジレスすると地獄本
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:28:09.46 ID:Xbv8nLDq0
>>260
アリスの冬の稲妻
ゆずの3番線
大きな古時計
涙そうそう

これくらいかな
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:29:16.10 ID:+/XnKC2b0
>>262
ありがとう
楽譜探して練習してくる
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:29.56 ID:Xbv8nLDq0
>>263
がむばれ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:31.04 ID:GUQS2A5TO
ゆずのサヨナラバスとか結構おすすめかも。
夏色はコードチェンジが早いから初心者には厳しいかも。
でもここにいるやつらは練習熱心だからすぐに弾けるようになると思うが…
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:31:37.44 ID:+nsBt6XI0
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:34:12.07 ID:Xbv8nLDq0
>>265
基本的にゆず弾いてる
夏色は音ビビりながらだけど一応弾けるよ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:34:40.35 ID:rNY9QkrZO
硬いシンの強い低音だしたいが低音の音が微妙に割れるし弱い 音
ギターの問題かな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:39:37.84 ID:SfEj1Z0N0
>>268
よくあるのは
ヘッドに近いフレットは使用頻度が高いから削れ易い
それで音がビビってるのかも
あとはネックがねじれて部分的に弦高が高くなってるとか
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:42:55.90 ID:ee2tQbM8O
>>221
アドバイスサンクス
どう練習していいかわかんなかったから助かった
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:45:57.90 ID:rNY9QkrZO
なるほど…勉強になる

ふー
松本のSpainやりてええ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:46:47.65 ID:+/XnKC2b0
ゆっくりーゆっくりーくだってくー
ってやつゆずだっけ?
それの曲名教えて
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:49:29.25 ID:Xbv8nLDq0
>>272
夏色
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 14:50:36.92 ID:+/XnKC2b0
>>273
ありがと
275ジャッカル ◆JACKALz.7M :2008/06/23(月) 15:01:48.95 ID:1EAmaQ+vO
お前らはまだマシだ 俺なんてちっとも上達しない

http://d.pic.to/uncts
http://j.pic.to/qe2zk
http://u.pic.to/ri3nb
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:04:20.63 ID:CelidXvc0
ギターっていくらするの?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:06:20.41 ID:rNY9QkrZO
やすいのはやすいが絶対に使いにくい
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:08:16.82 ID:GUQS2A5TO
とりあえずアコギならヤマハ買っときゃ外れは無いだろ。
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:05.80 ID:SfEj1Z0N0
さすがに>>276は釣りだろ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:09:47.06 ID:miLuCLRLO
吉田拓郎弾こうぜ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:16:01.11 ID:rNY9QkrZO
B'zのBrotherhood収録曲のギター楽しすぎる
282ジャッカル ◆JACKALz.7M :2008/06/23(月) 15:23:37.43 ID:1EAmaQ+vO
B'zやるとか初心者じゃないだるり
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:25:33.39 ID:rNY9QkrZO
いやまだ五ヶ月です
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:54:00.92 ID:wnOKkLG7O
俺左利きだが右利き用ギター使ってる

しかも一番安いギター
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 15:54:54.14 ID:1lrpxpv50
ここに「VIPから来ました」って書くと幸せになれるよ!!
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1214134807/l50
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:03:32.37 ID:rNY9QkrZO
人いないな
まだ語りたいぜ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:10:40.88 ID:wnOKkLG7O
XJAPANのブルーブラッドギターソロ簡単とか書いてあったのにムズい…

しかも最初のイントロ部分完璧スコア間違ってる…
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:12:03.95 ID:rNY9QkrZO
ソロはまだ厳しい

http://p.pita.st/?ebvw5bm9
うp!
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:13:23.39 ID:PCBG+3Am0
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:14:24.66 ID:rNY9QkrZO
>>287
スコアの間違いはTAB間違っても五線譜はあってる場合が多い
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:22:30.43 ID:wnOKkLG7O
そうなのか 五線譜読めないから厳しいな


音感とリズム感鍛える方法なんかない?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:24:22.62 ID:2zosh5JiO
誰か弦の移動に強くなる練習フレーズ教えてくれよ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:46:14.51 ID:SfEj1Z0N0
>>292
このくらい自分で調べろ
ttp://guitar.hrhm.biz/2006/10/post-46/
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:54:56.41 ID:SfEj1Z0N0
>>291
五線譜とかオタマジャクシ知らなくても上手い楽器弾きはたっっっくさんいる
要は音階の概念で弾くというより 地理的な感覚で弾く
このフレットと相性がいいのはこの斜め下のこのフレット とか
この型の押さえ方のコードの次はあの型のコードだったな みたいな

音階なんてものはただの概念だし コード名に至ってはただの名前 なんて考え方もある
ただ それを知っていればかーなり便利だけど
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 16:59:31.29 ID:SfEj1Z0N0
ちなみに音感を育てるには上手いプレーヤーの音を聴く これに限る
特にライブなどの生演奏は経験値がウマイ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:02:14.22 ID:HEdBTdwl0
アコギ買ったらエレキ買う金無くなった
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:28:49.72 ID:rNY9QkrZO
ギター変えたい
TAK BURSTほしい
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:32:08.27 ID:wnOKkLG7O
俺は

4ヶ月前 サクラ楽器で20店セットの一番安いエレキ購入

1ヶ月後 島村で23500のアコギ アナログメトロノーム ボスディストーション購入

メトロノーム使ってない
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:49:21.67 ID:9OPPvuZu0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/st18ma1a152.html

これ買おうと思うんだけど、このぐらい安いとやっぱ音変だったり作り悪かったりするの?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:54:35.13 ID:LQ1J5Tn60
ギター初心者なんだが、とりあえずTAB譜が読めなくて困ってる
どのサイト行っても練習方法しか書かれて無いのな
どっかにTAB譜に出てくる全記号とその意味の一覧みたいなの無いか?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:58:41.32 ID:aYhc3Lsw0
どんな記号が読めないのかkwsk
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 17:59:56.75 ID:LQ1J5Tn60
このbってやつ
-7b8b7-
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:02:09.24 ID:cNYI33WQ0
ミュートが出来ない
何度弾いても他の弦が鳴っちゃう
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:05:13.47 ID:aYhc3Lsw0
手元の資料ではbはbendって書いてある。
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:11:22.12 ID:LQ1J5Tn60
thx
とりあえずやってみるわ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:14:22.30 ID:joqEHX4S0
>>302
半音チョーキングじゃねーの。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:16:27.32 ID:2fPR0G3H0
タブ譜の左上に書いてあるコードはなんなの?
Em ←      G ← 
―――――― ――――――
―――――― ――――――
―――――― ――――――
意味がわからんのだが
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:24:51.88 ID:LQ1J5Tn60
>>306
それだwwww
上手くいった、ありがとな
b=HCな訳か
309307:2008/06/23(月) 18:33:11.98 ID:2fPR0G3H0
タブ譜じゃなくて楽譜の間違いだった
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:36:25.99 ID:+ev/2/B60
ギタースレでやれ

と言いたいところだが、俺に心地いいのはこっちなのが現実
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:45:16.24 ID:Xbv8nLDq0
>>284
まあ、安いかどうかはともかく
左利き用は高いからそっち買って正解
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:46:39.48 ID:Q/L4Z8jp0
>>307
そのままだよ。それを弾けってこと
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:49:24.68 ID:T0P+b6d40
>>299
俺なんてプレテクだぜw
初心者だし他のギター弾いたことないから他と比べてどうかは分からんが
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:49:32.45 ID:SfEj1Z0N0
てっきり>>284は松崎しげるみたいに弾いてるのかと思った
ギターを弾くときは右利きってことだったのか
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:50:23.36 ID:+ev/2/B60
>>299
音も最初のうちは分らないし、弾けない訳じゃないからおk
調整すればさらに生きる
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:52:46.05 ID:aYhc3Lsw0
>>313
プレテクいいじゃん。
俺のは兄貴のお下がりの、初心者ギターセットw
10年くらい前に買ったやつらしいwww
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:53:44.92 ID:beimr/G40
PH鳴らないニクス
コツ教えて
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:54:21.53 ID:wnOKkLG7O
>>314 説明不足だったすまそ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:54:31.68 ID:+ev/2/B60
>>317
リアPU使って、ピックで弾いた勢いで親指を当てる
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:56:00.62 ID:Xbv8nLDq0
>>316
俺のはおじさんのお下がりで20年くらい前の物だぜw
321アカポ ◆v3AKaPgg/M :2008/06/23(月) 18:56:10.76 ID:Qh3i6f51O
初めて1ヶ月半なんだが何を練習すればいいんだ?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:57:41.25 ID:Xbv8nLDq0
>>321
アコギか?エレキか?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:58:00.83 ID:beimr/G40
>>319
その親指がイマイチ感覚掴めない
やっぱあと練習か
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:58:05.44 ID:ghsHuVFt0
☆★☆★☆★指名手配☆★☆★☆★

安価スレにてスレ主が逃亡致しました。
この変態に
http://www.hsjp.net/upload/src/up24064.jpg
この顔に
http://www.hsjp.net/upload/src/up24054.jpg
もしくはこのチンコに
http://www.hsjp.net/upload/src/up24060.jpg
もしくはこのアナルに
http://www.hsjp.net/upload/src/up24062.jpg
もしくはこの部屋に
http://www.hsjp.net/upload/src/up24052.jpg
もしくは上の部屋から撮ったこの景色
http://www.hsjp.net/upload/src/up24053.jpg
にピンときましたら

なんか暇だし安価でなんかうp
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214194470/l50

までおねがいします。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:58:59.87 ID:+ev/2/B60
>>323
何だろう、弦を裏返す感じ?
まぁあれだ、練習せい
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 18:59:16.77 ID:tt60dzj5O
知ってる用語必死に使わなくていいよ
327アカポ ◆v3AKaPgg/M :2008/06/23(月) 19:00:00.41 ID:Qh3i6f51O
>>322
エレキだよ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:01:08.14 ID:Xbv8nLDq0
>>327
スマン、エレキは専門外だ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:02:54.51 ID:beimr/G40
>>325
裏返しってのは結構しっかり弦触れちゃう感じ?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:04:30.28 ID:SExQhXng0
なあ、アンプをスパイダーU使ってるんだけど、6弦の音と1弦の音の大きさに差がありすぎて
1弦の音を丁度よくしたら6弦弾くときに近所迷惑になっちゃう。
それに音の抜けがよくなくてサステインが足りないんだよ。ギターはシェクターのダイヤモンドなんだけど
打開策おしえてくれー!!!
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:05:13.95 ID:u6YUhfY0O
>>323
ピック寝かせるか短めに持って下の弦にピック当てて止める感じに弾くと鳴りやすい
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:06:17.34 ID:+ev/2/B60
>>329
>>331
振動を削る感じで

>>330
PUそのものを上下させてみ、後はポールピースいじるとか
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:08:03.56 ID:u6YUhfY0O
>>329
あまりしっかりふれるとミュートしちゃうからかする感じにすると良い
まぁ触れ方とか弾く強さによっても音が違ってくるからいろいろ研究するといいよ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:11:19.58 ID:SExQhXng0
>>332
どうやって上下させるの、押しても引っ込まないよ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:13:15.96 ID:aYhc3Lsw0
ネジを回すと上下するよ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:23:02.72 ID:2tG4D6lLO
初心者はバークリーやりなよ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:28:08.82 ID:oye++u790
ブリッジミュートしながらカッティングできません><
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:43:14.46 ID:pLxvapPC0
スピッツ弾きてええ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:47:21.46 ID:Xbv8nLDq0
>>338
チェリーお勧め
使ってるコードは5つでFも練習できるぞ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:53:06.22 ID:aYhc3Lsw0
空も飛べるはず、もお勧め。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:56:21.44 ID:9OPPvuZu0
⊂二二二( ^ω^)二⊃
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 19:59:32.36 ID:wnOKkLG7O
何を練習すればよいかわからなくなってきた

教則本は飽きたしスコア間違いだらけで弾く気になれん

耳コピもだるい

メトロノームも使えない
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:01:45.52 ID:2+WzY5FU0
まだ生き残ってたか

>>342
努力する気ないだけだろ。
メトロノーム使えないってどういうこと?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:08:16.13 ID:pLxvapPC0
>>339
>>340
その二つはちょっとやってみたけどまだコード覚えてないから全然駄目だwwwwwコード覚えてコードチェンジできるようにならんとな
ロビンソンのアルペジオかっけえええええええスターゲイザーとかどうやって弾くんだよwwww愛のことば神曲杉ワラタ
弾けるようになったらどれだけ気持ちいいことだろうか
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:18:12.26 ID:pLxvapPC0
保守してみる
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:20:09.28 ID:wnOKkLG7O
>>343 アナログだから音でかいし頭いたくなるし

携帯のアプリがほしい
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:21:48.67 ID:rNY9QkrZO
ハーモニクスってこんな感じでいいの?

http://p.pita.st/?oivopd9t
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/06/23(月) 20:24:29.80 ID:gAj/vcDUO
コードさえまともに押さえらんないのにアルペジオなんて夢のまた夢なんだが…
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
アルペジオは音列であり和音であるとは限らない