1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
><
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:29:40.23 ID:vJnM3F1C0
><
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:29:42.86 ID:uxuPpcvk0
<>
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:29:47.47 ID:0ujK7Lwi0
1+1=
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:30:00.30 ID:IS95tmq/0 BE:1382656695-2BP(105)
東大生の俺がなーんでも教えてやるよ
はやくかけ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:32:21.70 ID:pjHYb0PbO
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:32:39.41 ID:pjHYb0PbO
月曜入試だよ-
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:34:00.75 ID:aeGMstG2O
なるほどね
そういうことか
f(x),g(x)がある区間において連続であるとき
f(x)g(x)が同区間において連続であることを示せ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:36:01.01 ID:7+m+8YupO
微分しる
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:36:10.58 ID:pjHYb0PbO
違いました間違えました
ちょっと待ってください
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:36:56.05 ID:KuFgEmwVO
つ電卓
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:37:02.43 ID:pjHYb0PbO
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:38:13.19 ID:aw3YXfLY0
(1*3*5*…*(2n-1))/(2*4*6*…*2n) この数列が収束することを証明し、極限を求めよ。
この問題を教えてください。一週間以上考えているのですがわかりません。素直にεδ使うかはさみうちの原理を使うかだとは思うのですが・・。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:39:12.49 ID:pjHYb0PbO
落ちたらお前らのせいだかんな!!!!
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:39:16.88 ID:4Ju4nwK90
>>5 無理数と有理数の連続である実数の関係性を分かりやすく教えてください
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:42:13.68 ID:IS95tmq/0 BE:829593893-2BP(105)
自分で考えろ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:44:03.72 ID:2wZZ93u0O
>>15 1より小さい数掛けてんだから、発散はしない
よって収束する
log取って、区分きゅうせき
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:45:18.10 ID:pjHYb0PbO
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:46:50.69 ID:4Ju4nwK90
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:51:28.82 ID:7mH9VLoN0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:54:42.77 ID:pjHYb0PbO
中学生です
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:55:52.19 ID:7mH9VLoN0
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:58:24.34 ID:pjHYb0PbO
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:59:46.44 ID:pjHYb0PbO
最初うぷしたものは
なんで下のは駄目なのかわかりません
二番目はなんで17なのかわかりません
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 16:59:58.98 ID:4Ju4nwK90
>>25 これくらいは解るだろ常識的に考えてorz
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:00:16.73 ID:aw3YXfLY0
>>19 ∫[1,∞]log((2x-1)/2x )dxはどうやって計算すればよいのでしょうか。
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:00:56.48 ID:cs8MY0g60
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:01:25.99 ID:pjHYb0PbO
ていうか倍率2倍のとこ
受かると思いますか><
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:01:57.14 ID:cs8MY0g60
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:02:20.50 ID:W3lAkewx0
どこをどうやって約分するんだwwwwwwwww
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:02:27.42 ID:pjHYb0PbO
>>31 問題文はいいんです
なんで 約分しちゃだめなんですか
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:03:06.93 ID:4Ju4nwK90
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:03:51.83 ID:GZesqUiu0
数学よりも日本語の勉強したほうがいい
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:03:59.46 ID:7mH9VLoN0
>>26 最初のは勉強不足で分からんが
二つ目は2+(3/2)^2のとこだよな?
これは2/2+9/4と同じってのは分かるか?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:04:03.75 ID:pjHYb0PbO
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:04:16.62 ID:W3lAkewx0
16a+13b/6=8a/3+13b/6にするってことなら話がわかるんだが、約分は意味不明だ
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:04:40.89 ID:cs8MY0g60
16はいいけど 13があるだろうが
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:04:56.81 ID:CrNqLKAyO
リミットかー
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:04:59.16 ID:4Ju4nwK90
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:05:36.72 ID:UCXOVOCu0
釣れますか
PCでの分数表記って面倒くさいのに気づいた
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:06:26.26 ID:mD0me/du0
微分方程式わかる人いませんか
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:06:52.60 ID:hVk+2BaFO
その式を2つに分解すれば分かるよ。
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:07:40.59 ID:7mH9VLoN0
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:07:44.58 ID:pjHYb0PbO
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:08:24.03 ID:W3lAkewx0
あたりめーーーーーーーーーーーだカス、いっぺん死ねやw
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:08:33.94 ID:hVk+2BaFO
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:08:57.33 ID:7mH9VLoN0
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:09:09.62 ID:pjHYb0PbO
規制ウザイヨ!!
eoシネヨ!!!
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:09:12.27 ID:4Ju4nwK90
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:09:50.33 ID:mTTQVBMx0
文字に適当な値入れてみればおかしくなる事に気付く
>>50 例えば、1/3を 1
━━
3
と表記する面倒臭さだ
>>58 ミスりまくって盛大に吹いたwwwwwww
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:10:50.53 ID:aw3YXfLY0
>>19 理解できました。ありがとうございました。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:11:16.93 ID:9dDofYxqO
2a+b/a=2a/a+b/a=2+b/a
これはわかるよな?
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:11:18.00 ID:pjHYb0PbO
初めて知った
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:11:27.88 ID:CrNqLKAyO
片方だけ約分したいなら
上の式のばあい
4a+13b/2になる
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:12:07.96 ID:pjHYb0PbO
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:12:54.85 ID:pjHYb0PbO
じゃあ上にπとかがついてても
約分できるんですか?
紙媒体でないと解説は難しい
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:13:16.80 ID:W3lAkewx0
>>60 それじゃあ理解したことにはならないだろうに、博gってもとめてlim使ってとけよ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:13:29.99 ID:pjHYb0PbO
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:14:07.67 ID:9dDofYxqO
a=πと置き換えればだめかどうかわかるよ
π/4 = 1 - 1/3+1/5 - …+1/(2n-1)+…
だったっけ
>>69 まず通分を理解しようぜ
小学校の教科書復習するところからスタート
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:15:42.45 ID:W3lAkewx0
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:15:49.79 ID:CrNqLKAyO
約分っていうのは、
分母と分子から共通の値を割ること
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:16:13.16 ID:9dDofYxqO
正直、こんなひどい中学生はじめて見た
2ちゃんねるで言う意味とはだいぶ違うが「ゆとり教育の弊害」だろうか
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:17:52.46 ID:W3lAkewx0
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:18:15.67 ID:9dDofYxqO
どんなに頑張っても報われない人がいるのを理解した
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:18:53.29 ID:9dDofYxqO
楽しい算数2
から頑張って><
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:19:24.15 ID:W3lAkewx0
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:19:30.42 ID:qxSj+IKW0
分数って小5ぐらいだろ…?
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:19:38.91 ID:aw3YXfLY0
>>67 limとΣを含めたのが∫[1,∞]log((2x-1)/2x )dxになるのではないですか?
これは-∞となるから面積を比較してlim[n→∞]log(1*3*5*…*(2n-1))/(2*4*6*…*2n)=-∞だから
lim[n→∞](1*3*5*…*(2n-1))/(2*4*6*…*2n)=0となると思ったのですが。
漏れはε-δ論法を使って解きたかったのですがそのやり方がどうしても思いつきませんでした。
これが・・・真性ゆとり・・・なのか・・・
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:19:58.09 ID:pjHYb0PbO
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:21:37.89 ID:pjHYb0PbO
あーん
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:22:08.62 ID:4Ju4nwK90
>>85 最小公倍数って小5ぐらいじゃなかったっけか
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:22:17.92 ID:7mH9VLoN0
>>1 パー速にお前と同レベルの21歳が似たような勉強してるぜ?
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:22:31.19 ID:pjHYb0PbO
わからーん
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:23:25.19 ID:CrNqLKAyO
普通に計算して簡単な式にするだけだろ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:23:45.25 ID:W3lAkewx0
>>83 分母分子の一般項を求めてからlimでやればいいんじゃね?
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:23:54.08 ID:4Ju4nwK90
最小公倍数っていうから分かりにくいんだ
分数をなくすように数字をかけてやればいい
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:24:45.79 ID:aw3YXfLY0
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:24:51.54 ID:yDFAr73p0
>>83 いぷしろんでるたって結局極限で使うんだから使ってないって事はそれは”厳密には”曖昧な答えのまま
使おうと思えばいくらでも使える
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:25:33.27 ID:3JnvQMfz0
>>69 言いたいことなんとなく分かるが
20/4 - 60/5 = -7の何が×なんだ
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:26:26.02 ID:9dDofYxqO
最小じゃなくてもいいんだけどね
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:26:32.16 ID:aw3YXfLY0
>>95 ではε-δ論法を使ったとき方を教えてください。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:26:45.88 ID:pjHYb0PbO
>>85のような問題を
>>69のような問題の解き方で解きそうなんです
逆もありそうです
助けて
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:26:55.96 ID:GZesqUiu0
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:27:29.56 ID:yDFAr73p0
>>15ぱっとみたけどはさみうちなら
0<与式<{(2n-1)^n}/{(2n)^n}
これでよくね
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:28:04.05 ID:W3lAkewx0
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:28:33.99 ID:pjHYb0PbO
区別できない
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:29:04.68 ID:pjHYb0PbO
理解できない
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:29:07.66 ID:W3lAkewx0
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:30:01.85 ID:pjHYb0PbO
肛門?なにそれ?
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:30:31.15 ID:zpyUlsf00
鶴と亀があわせて10匹います。
鶴と亀の足の数の合計が28本です。
鶴と亀の数をXを使う以外の方法で解きましょう。
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:30:32.43 ID:aw3YXfLY0
>>101 >与式<{(2n-1)^n}/{(2n)^n}
ここを詳しくお願いします。
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:30:42.47 ID:CrNqLKAyO
分母と分子シグマだしたら
n/n+1 になってわけわかめだ
無限で1に収縮でいいの?
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:30:45.14 ID:pjHYb0PbO
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:31:12.31 ID:sNzQTDssO
因数分解が分からない。
三次方程式→二次方程式+一次方程式
ができない………
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:31:20.28 ID:W3lAkewx0
>>106 盛大に吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
KUMONだよw
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:31:30.35 ID:pjHYb0PbO
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:31:56.51 ID:W3lAkewx0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:32:18.32 ID:4Ju4nwK90
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:33:17.13 ID:mv4lMhhP0
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:33:50.05 ID:CrNqLKAyO
111
どれもおなじだ
分母揃えて計算して最後に約分しろ
安価くらいまともにしろよ糞携帯厨どもが
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:37:35.38 ID:W3lAkewx0
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:38:26.87 ID:pjHYb0PbO
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:39:50.76 ID:pjHYb0PbO
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:40:46.17 ID:W3lAkewx0
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:40:50.52 ID:yDFAr73p0
ID:aw3YXfLY0
俺の壮大な勘違いだったから今から本気出して解いてくる
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:40:58.48 ID:7mH9VLoN0
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:41:19.40 ID:3JnvQMfz0
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:41:41.69 ID:7mH9VLoN0
>>121 2+(3/2)^2のとこだよな?
これは2/2+9/4と同じってのは分かるか?
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:43:02.93 ID:vG0o93xC0
平方完成だな。これって習うの高1だっけ?
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:43:40.44 ID:7mH9VLoN0
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:43:59.64 ID:pjHYb0PbO
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:44:37.81 ID:vG0o93xC0
俺の弟2次関数の頂点の求めかた知らないんだが。というより、習って無いらしい。
それとは関係ないか
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:44:52.51 ID:W3lAkewx0
>>129 それは因数分解
x^2+3x-2=0
(x^2+3x)-2=0
(x+3/2)^2-9/4-2=0
(x+3/2)^2-17/4=0
(x+3/2)^2=17/4
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:44:55.11 ID:7mH9VLoN0
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:45:07.72 ID:pjHYb0PbO
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:45:31.42 ID:7mH9VLoN0
>>130 習ってないんじゃなくて
授業聞いてないだけだろ
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:46:25.51 ID:7mH9VLoN0
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:48:00.45 ID:pjHYb0PbO
17ってどっからわいてくんの?
釣りであってくれ
普通の足し算だ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:48:35.54 ID:7mH9VLoN0
2+(3/2)^2
こっから
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:09.50 ID:pjHYb0PbO
なにとなにを足してるの?
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:18.85 ID:mTTQVBMx0
8+9から沸いてくる
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:26.68 ID:W3lAkewx0
>>136 -9/4-2=-9/4-8/4=-17/4
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:37.29 ID:xJYMcZ8nO
>>15のやつって高3じゃまだできないの?
考えてるがわからん
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:48.95 ID:vG0o93xC0
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:49:49.53 ID:pjHYb0PbO
8はどこにいるの?
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:51:57.70 ID:W3lAkewx0
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:52:04.00 ID:pjHYb0PbO
あー
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:52:26.99 ID:7mH9VLoN0
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:53:27.66 ID:pjHYb0PbO
17は理解した
けど(χ+3/2)^2ってなんで?
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:54:16.81 ID:pjHYb0PbO
>>148 そんなことはもう分かっているんだ
馬鹿にするんじゃない
それを普通に解いてみれ
答えが見つかる
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:55:15.93 ID:W3lAkewx0
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:56:11.39 ID:mTTQVBMx0
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:58:04.87 ID:W3lAkewx0
>>149 x^2+3x=(x+3/2)^2-9/4
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:58:56.70 ID:pjHYb0PbO
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:59:04.54 ID:4Ju4nwK90
すげーいらいらしてきた
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 17:59:32.96 ID:a1DUzyQt0
ひでースレだなwwwwwwwww
>>111 余りの定理駆使して割るだけだろ…常考
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:23.97 ID:pjHYb0PbO
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:25.02 ID:X7U8sjj70
因数分解とか言われてもすぐに思い出せない俺\(^o^)/
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:31.91 ID:7mH9VLoN0
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:37.39 ID:mTTQVBMx0
>>156 x^2+2xy+y^2=(x+y)^2
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:43.82 ID:vG0o93xC0
>>158 定数項の因数入れても0にならなかったらどうすりゃいいんだっけ?
忘れた
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:00:52.54 ID:pjHYb0PbO
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:01:05.80 ID:xJYMcZ8nO
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:05:20.40 ID:pjHYb0PbO
>>156 (x+3/2)^2
=(x+3/2)(x+3/2)
=x^2+3/2x+3/2x+9/4
=x^2+3x+9/4
これでわかんないんならどうしようもない
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:06:48.16 ID:pjHYb0PbO
あ そうだ
分数になったとき
したにルートあったらだめなの?なんで?
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:07:48.89 ID:W3lAkewx0
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:08:20.34 ID:pjHYb0PbO
\(^o^)/
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:08:26.46 ID:vG0o93xC0
ダメなわけじゃないけど見た目の問題じゃないのか?
約分するようなもんだとおもう
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:08:38.62 ID:4Ju4nwK90
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:08:39.90 ID:3JnvQMfz0
>>168 とりあえず質問をどれか一つに絞らないか
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:08:41.66 ID:7mH9VLoN0
>>166 x^2+3x+9/4を一時的に
x^2+3x+9と考える
これを因数分解して
(x+3)^2
これで分からなかったらもうだめかも知れんね
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:09:29.95 ID:7mH9VLoN0
>>168 聞きたいことがあったらメモ帳に書いとけ
何個も質問してたら誰も答えてくれなくなるぞ
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:09:33.74 ID:a1DUzyQt0
>>163 でかい口叩いただけに恥ずかしいがわからん
ごめん
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:09:45.85 ID:pjHYb0PbO
あ わかった!
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:10:40.66 ID:3JnvQMfz0
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:11:19.59 ID:pjHYb0PbO
メモ帳に書いてどうすんの?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:11:53.94 ID:4Ju4nwK90
>>179 うぜえ
授業でノート書いてないタイプだろ
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:12:00.32 ID:W3lAkewx0
>>163 そこは原点に帰って3次式をx+aで割って余り=0になるようにaの値を定めればおk
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:12:19.00 ID:pjHYb0PbO
書いてるわあほ
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:12:29.96 ID:Hq1cdUBzO
え、なんでそんな偉そうなの?ヴァカなの?
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:12:38.98 ID:z099S7rb0
今北
画像で答えてやろうぜ…(ノ∀`)あははははは
マックスうぇる?氏らねぇ…('A`)
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:13:53.75 ID:vZyoSQ0B0
>>165 普通に考えれば、上から(下から)有界であることを示して
問題の一般項が増加(減少)列であることを示すか
収束することが明らかな(ただしその極限値が同じ)数列で
一般項が上下に挟まれることを証明することになる
こりゃ、大学の数学だよ
ただし、受験を意識したハイレベルな高校や予備校なら
やるかもしれないが、少なくともε-δ論法は教えない
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:14:04.50 ID:4Ju4nwK90
>>182 黒板に書かれたのを考えもせずそのまま写すタイプだろ
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:16:14.90 ID:cs8MY0g60
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:18:08.67 ID:pjHYb0PbO
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:18:21.73 ID:xJYMcZ8nO
>>186 東大受けるけどεδ?習ってないわ
高校の範囲じゃできないのか
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:18:37.08 ID:pjHYb0PbO
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:18:43.39 ID:z099S7rb0
>>15は高校で何とかなるはず…(普通科)
現役じゃないから解けないけど、「nが無限大に近づけば分子が無視できるレベルになる」とか
その辺の話だったよね
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:19:46.14 ID:4Ju4nwK90
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:20:08.27 ID:yDFAr73p0
俺もだめだ
数学は得意だったがさすがに1年何もやらないと出来ないもんだな/(^o^)\
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:20:27.22 ID:z099S7rb0
>>191 流石に眠くなる問題だな…解けない人は解けないっぽいのは解る
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:20:46.15 ID:pjHYb0PbO
最初のはなんか
yが ある から
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:20:47.10 ID:W3lAkewx0
簡単すぎだろ
これが分からないのは因数分解何一つ理解できてないってことだな
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:21:29.27 ID:pjHYb0PbO
他のは出来てるもん><
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:21:36.46 ID:mTTQVBMx0
首疲れた
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:21:51.64 ID:W3lAkewx0
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:21:51.58 ID:4Ju4nwK90
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:22:01.91 ID:pjHYb0PbO
都会は冷たい・・・
メアド出せば解説つけて解答送ってやんよ
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:10.05 ID:4Ju4nwK90
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:15.41 ID:a1DUzyQt0
>>196 え?文字式の四則計算できないのに因数分解なんてやってるの?
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:17.23 ID:W3lAkewx0
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:23.35 ID:z099S7rb0
一門だけ画像出すからまってな…('A`)
先生に聞いたほうがはやいです
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:34.59 ID:pjHYb0PbO
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:23:55.11 ID:pjHYb0PbO
てんかいわかるよー
背理法テラムズスw
なんで中3でやるんだよ
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:24:26.35 ID:pjHYb0PbO
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:25:08.95 ID:W3lAkewx0
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:26:19.48 ID:pjHYb0PbO
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:26:59.15 ID:4Ju4nwK90
(x^2+5y)(x^2-3y)
これ展開してみろよ
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:27:03.14 ID:pjHYb0PbO
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:28:03.51 ID:pjHYb0PbO
展開ってどんな形に
するんだっけ
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:28:35.44 ID:yDFAr73p0
悪いことは言わない参考書かってこい
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:29:11.63 ID:W3lAkewx0
>>219 計算すればいいだけだろう・・・なんか親がかわいそうになってきた
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:29:17.20 ID:z099S7rb0
解くよりも取り込んでうぷする方が時間掛かる…
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:29:33.85 ID:4Ju4nwK90
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:29:53.34 ID:pjHYb0PbO
χ^4+2χ^2γ-15γ^2?
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:30:01.35 ID:pDUoIyiqO
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:30:35.02 ID:vG0o93xC0
数学の教科書読み直してくれ。
基本の言葉がわからんやつに数学なんて理解できるわけ無い。
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:30:36.46 ID:a1DUzyQt0
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:30:39.79 ID:4Ju4nwK90
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:31:09.04 ID:pjHYb0PbO
じゃあやめる
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:31:41.53 ID:3JnvQMfz0
>>191 4)
-2x^2+10x-8 係数が全部2の倍数だから2でくくってみるか
=2(-x^2+5x-4) x^2に-付いてるからはずしてみるか
=-2(x^2-5x+4)
=-2(x-1)(x-4)
>>1は小一の算数からやり直してどこで躓いたか気付くべき
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:32:45.12 ID:4Ju4nwK90
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:33:31.10 ID:W3lAkewx0
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:34:02.84 ID:vZyoSQ0B0
>>190 ε-δ論法(えぷしろん・でるたろんぽう)は大学の微積分か、解析で習う
例えば、高校では点aにおける関数の連続性をlim_{x→a} f(x)=f(a)
で定義すると思うけど、これを
任意のε>0に対して、あるδ>0 が存在し、|x-a|<δならば|f(x)-f(a)|<ε
が成立することにより定義、あるいは証明するのがε-δ論法
さすがの東大様でも入試問題でε-δ論法を用いて証明汁とは言わないだろwww
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:34:09.04 ID:z099S7rb0
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:34:54.10 ID:4Ju4nwK90
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:35:46.91 ID:z099S7rb0
>>235 今思えば努力を無駄にされた人生送ってきました…・ω・
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:35:51.56 ID:W3lAkewx0
因数分解? たすき掛けでおk
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:36:38.35 ID:vG0o93xC0
なんか答え足りんけどな
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:38:13.54 ID:xJYMcZ8nO
>>237 平均値の定理で似たようなやつあるよな?
10/10=1
1/1=1
0.1/0.1=1
0.01/0.01=1
.
.
.
0/0は1でいいの?
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:38:23.97 ID:z099S7rb0
こういうダメな生徒を教える講師に就きたい('A`)ハァハァ
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:39:18.92 ID:4Ju4nwK90
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:39:34.11 ID:z099S7rb0
>>246 分母が0はあぅあぅ><
割るものがないからありえないと言われるよ
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:39:49.84 ID:W3lAkewx0
>>246 分母に0は来ないだろう0/0は解なしだ
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:40:01.48 ID:a1DUzyQt0
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:41:15.17 ID:yDFAr73p0
>>246 ネタだとは思うがマジレスすると1でもいいと思うよ
ただしそれが認められるのは”一般的な”数学じゃないけどな
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:42:54.11 ID:z099S7rb0
>>248 数列は劇的にダメなんだ…・ω・
イメージがわかなくて
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:43:59.31 ID:4Ju4nwK90
リーマン予想って数列なの?
証明できたら100万ドルもらえるらしいが
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:45:39.24 ID:vZyoSQ0B0
>>245 おまいは何か勘違いしている。まったく別もの
まぁ、大学入学後の楽しみにとっておいたらいんじゃね?
ε-δ論法とJordan標準形の壁をすんなりと乗り越えられることを祈ってるよ
さらば
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:45:58.54 ID:a1DUzyQt0
>>248 x^2と(x+1)^2の間には必ず素数が存在する。
リーマン予想と同値な問題
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:46:33.58 ID:yDFAr73p0
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:46:46.71 ID:zCpBKB/w0
0^2
(0+1)^2
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:46:55.21 ID:4Ju4nwK90
>>256 こういうのはすげー簡単そうに見えるから困る
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:47:59.31 ID:4Ju4nwK90
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:48:16.73 ID:W3lAkewx0
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:48:24.97 ID:z099S7rb0
えっ!?また無駄書きかよぉ…頭じゃなくて心のゆとりもてよorz........
>>254 スーパーコンピューターによって手当たり次第調べた限りではリーマンの予想が正しそうなことがわかっていた。
2004年6月になって米国の数学者ルイス・デ・ブランジェス・デ・ボルシアがこの予想を証明したことを宣言した。
・証明されてるっぽうでつ・ω・
>>257 よぉ、お人好し
解法をちゃんと書かないと教える側としては失格だぜb
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:49:02.65 ID:+qy5MHpT0
たとえば
1*0=0、2*0=0、3*0=0、4*0=0、5*0=0、・・・・・・・
で、0で割ることを認めると 1=2=3=4=5=・・・・・・・=0/0
という無茶苦茶なことになるので解なしってことになってます
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:49:11.29 ID:zCpBKB/w0
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:50:09.33 ID:4Ju4nwK90
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:50:42.94 ID:xJYMcZ8nO
>>262 2x(x^2y^2+xy−6)まではきたんだがこのあとがわかんねぇwww
最近サインコサインやりすぎたかもしれんね
>>263 > えっ!?また無駄書きかよぉ…頭じゃなくて心のゆとりもてよorz........
>
>
>>254 > スーパーコンピューターによって手当たり次第調べた限りではリーマンの予想が正しそうなことがわかっていた。
> 2004年6月になって米国の数学者ルイス・デ・ブランジェス・デ・ボルシアがこの予想を証明したことを宣言した。
> ・証明されてるっぽうでつ・ω・
>
>
>>257 > よぉ、お人好し
> 解法をちゃんと書かないと教える側としては失格だぜb
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:51:37.96 ID:yDFAr73p0
0/0=ヌリティって言うことを言い出した奴が居たなそういえば
ニュー速に昔スレが立ってた
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:52:06.53 ID:z099S7rb0
>>267 されてないのかwww
これみたらてっきり…
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:53:08.92 ID:yDFAr73p0
>>272 良く嫁
>しかし彼は既に幾度も証明を主張し反証されており[3]、今回も同様の手法をとっているため、見込みは薄いと考えられている。
ただ解くだけなのに解法云々言われても困るなwww
手動かしてたら自然に出来るのにwww
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:54:26.94 ID:4Ju4nwK90
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:55:03.06 ID:YrQn7FSdO
スーパーコンピューターによって手当たり次第調べた限りではリーマンの予想が正しそうなことがわかっていた。
2004年6月になって米国の数学者のルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールがこの予想を証明したことを宣言した。
・証明されてるっぽうでつ・ω・
0と∞って奥が深いな。
考え出したら頭変になりそうだぜ。
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:56:36.90 ID:jVyILDNj0
>>269 2x(x^2y^2+xy−6)=2x(x+3y)(x-2y)
y無視して(x+3)(x-2)ってすればわかりやすいはず
>>261 1は素数じゃないですよね?
1を素数にしてしまうと合成数の一意性が崩れるので素数じゃないと聞いたけど・・・?
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:56:56.39 ID:4Ju4nwK90
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:57:58.76 ID:mTTQVBMx0
>>276 つってももう
>>1はいないんだろ?…
教えてやりたかったのに
答みて途中式が分かればそれで終いだし
分からなかったらどんどん聞いてほしかった。
それなりに時間も紙もあったし『覚悟』は出来ていた
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:58:24.33 ID:yDFAr73p0
>>280 1を素数にするかどうかは数学者の間でも議論が分かれていると聞いたことがある
この問題では1を素数と認めているかx∈Nなんだろ
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:59:21.64 ID:4Ju4nwK90
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:59:23.42 ID:vG0o93xC0
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:59:30.20 ID:jVyILDNj0
>>282 指摘thx
2x(x^2y^2+xy−6)=2x(xy+3)(xy-2)だね
俺氏ね
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 18:59:57.25 ID:pjHYb0PbO
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:02:16.76 ID:yDFAr73p0
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:03:57.67 ID:4Ju4nwK90
294 :
ID:ddNUw/kGO:2008/02/22(金) 19:05:58.67 ID:7mH9VLoN0
PCに移行再開
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:07:11.80 ID:yDFAr73p0
x^2と(x+1)^2
0^2=0 1^2=1 じゃないのか・・・・?^2って2乗じゃないの?
それとも俺が何かおかしいのか
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:08:39.17 ID:4Ju4nwK90
>>295 0^2=0 0^2+1+2=3になると思う
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:10:21.65 ID:yDFAr73p0
(x+y)^2=x^2+2xy+y^2だよな・・・・?
x=0 y=1とすると・・・・?
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:10:58.17 ID:pjHYb0PbO
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:11:44.56 ID:4Ju4nwK90
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:12:02.33 ID:yDFAr73p0
>>299 よかったのうwwwwwwwよかったのうwwwwwwwwwww
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:13:35.93 ID:7mH9VLoN0
こんどは比例反比例か
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:16:16.15 ID:7mH9VLoN0
比例がy=ax
反比例がy=a/x
だったか?
今北が少し遅かったようだな
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:18:55.18 ID:5ukDwDj90
これでグラフが出てくる訳だ
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:19:12.52 ID:7mH9VLoN0
>>304 そんなことはないと思うぞ
いざとなったら俺が教えてもらう
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:19:47.23 ID:pjHYb0PbO
なんでアとエが比例でイとウが反比例なのかわからない
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:20:28.18 ID:yDFAr73p0
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:21:08.92 ID:5ukDwDj90
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:21:40.63 ID:7mH9VLoN0
>>307 ノートか教科書に比例・反比例の意味が書いてあるはずだからもう一度読み直してみろ
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:30:59.28 ID:z099S7rb0
途中までしか読まないのは悪い癖、自分のミス(ノ∀`)
…で、ここの
>>1も無鹿よ('A`)
>>275 ちょっとだけ???だったけど飯喰って落ち着いた
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:35:31.10 ID:pjHYb0PbO
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:36:49.54 ID:z099S7rb0
…ということは、釣りだ\(^o^)/
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:37:40.46 ID:7mH9VLoN0
>>313 たとえば
y=2/3xにx=3を代入すると
y=2になるよな?
>>313 xにいろんな数入れてみろ
そのときのyの値は全部xに代入した数の3分の2倍になってるだろ
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:46:14.67 ID:pjHYb0PbO
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:48:14.48 ID:7mH9VLoN0
>>317 このことから
x軸が3のときy軸が2になるってのが分かる
内容からして中学二年生と見たが
おれ役立たずの悪寒
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:52:03.06 ID:pjHYb0PbO
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:52:04.46 ID:7mH9VLoN0
>>320 俺が間違ったこといったりしたら助けてくれ
二次関数は苦手なんで間違ったりすることが多々あるはず
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:52:20.71 ID:ku6nsj+J0
中3だろww
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:53:12.63 ID:7mH9VLoN0
>>321 しかしそれだけじゃあ
線はできないんで…
ってこれじゃあlがy=2/3xなのかはわからんな…
ちょっと教科書見てくる
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:53:44.70 ID:pjHYb0PbO
a=2/3!
>>322 高校数学までならなんとかなると思う
物理科なんで大学の数学は勘弁
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:55:02.28 ID:7mH9VLoN0
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:55:14.73 ID:pjHYb0PbO
a=4!
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:57:09.17 ID:pjHYb0PbO
わー出来たー
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 19:59:43.22 ID:7mH9VLoN0
あれ?どうだっけwww
ID:2fwItBfT0さん頼みましたww
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:01:59.86 ID:7mH9VLoN0
>>333 問題文はどこだ
それともこのlがy=2/3xで表されるということの説明か?
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:04:23.10 ID:a1DUzyQt0
普通にx軸方向に1いくとy軸方向に2/3いくからでよくね?
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:05:07.89 ID:ku6nsj+J0
そもそもグラフの意味さえ分かってないんじゃねの?
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:06:46.20 ID:pjHYb0PbO
関数の概念を理解していない恐れはあるな
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:08:10.05 ID:7mH9VLoN0
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:13:10.01 ID:ku6nsj+J0
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:16:17.28 ID:pjHYb0PbO
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:17:22.36 ID:0RrRjIwe0
おまいら、なんていうヌクモリティー
こんなので時給4000もらってるおれがいるww
塾講師かよ・・・
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:18:40.87 ID:7mH9VLoN0
横向きとか嫌がらせかコラwwwww
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:20:20.28 ID:pjHYb0PbO
えー
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:21:45.86 ID:vZyoSQ0B0
ちょっと考えてみたが
>>15の与式をa_nと置くと,任意のnに対してa_n≧0であるから、下から有界
であり,a_{n+1}=a_n ×[1-1/{2(n+1)}]<a_nだから、狭義単調減少列。したがって収束する
(厳密には無限積の極限値がゼロに収束する場合も発散と言う場合が多いから、
これでは不十分)
問題はその極限値だが、積分形もしくはΓ(ガンマ)関数を使ってしか記述できそうもない
lim_{n→∞} Γ{(1/2)+n}/{√π・Γ(1+n)}
すまん、これ以上はおれには_
まずx=3でy=12になる反比例の関数がなにか考えてみろ
反比例っていう言葉の意味が解らなかったら聞け
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:24:04.09 ID:pjHYb0PbO
x=3ってかいてんじゃん
aも3じゃないの?
A君のことなんて知ったこっちゃねーんだよ!!
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:25:00.53 ID:vG0o93xC0
問題途中で切れててわからん
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:25:03.08 ID:GTe9MLfP0
てかaの値あってるじゃないか。
>>349 A君のことは忘れてやれwwww
自分の出した答えが間違っている理由がわからなかったら、
「なぜ自分はこの答えに行き着いたのか」をもう一度考えてみろ
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:26:43.14 ID:7mH9VLoN0
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:27:02.50 ID:pjHYb0PbO
>>351 ほんとだ
Aがわからん!
正しい問題ってなに!!!!!
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:27:29.08 ID:7mH9VLoN0
おっと上半分忘れて
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:29:03.50 ID:pjHYb0PbO
シュークリーム分が足りなくなってきた
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:29:11.25 ID:GTe9MLfP0
正しい問題=「yはxに比例して、x=3のときy=12。x=aのときにyはいくつ?」
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:29:20.45 ID:SUqvsSc90
今北と
正しい、問題のy
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:31:07.67 ID:pjHYb0PbO
xとaの数字ちがうもん
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:31:53.68 ID:7mH9VLoN0
A君は
「yはxに比例し、x=3のときy=12である。x=aのときのyの値を求めよ。」
という問題の[比例]を[反比例]とまちがえて、yの値を−6と答えた
1)aの値を求めよ
2)正しい問題のyの値を求めよ
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:31:59.24 ID:ku6nsj+J0
>>341 こんな問題かんがえるヤツは変態だって思ってた時期が
俺にもあったなぁw
つまり、Y=aXで考えたときのYが違うのだ
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:32:52.90 ID:GTe9MLfP0
まず、前半の「yはxに比例して、x=3のときy=12。」というのを式で表すんだ。
関数ってのは「数」の「関」係だと思って。
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:33:00.38 ID:pjHYb0PbO
理解できない
一問目
「yはxに反比例してx=3のときy=12。y=-6のときxの値はいくつ?」
国語も勉強しろってことだな
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:34:26.97 ID:pjHYb0PbO
y=4xだよね?
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:34:51.93 ID:pjHYb0PbO
国語はできます><
>>365 ミスった
xの値じゃねえaの値はいくつ?だ
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:35:14.00 ID:ku6nsj+J0
そうそう一次関数できれば
すべてがひらけるぜ
>>1
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:36:14.97 ID:ku6nsj+J0
逆に聞こうなんでa=4なの?
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:36:15.27 ID:pjHYb0PbO
Aの答え-24って何事?
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:36:30.77 ID:GTe9MLfP0
>>367 そうそう。そこまでわかりゃあとちょいだろ
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:37:12.59 ID:pjHYb0PbO
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:38:15.38 ID:URmZ5rH/0
今北
>>374 それは(2)の方の関数。
(2)を解くときはそれを使えばいいよ
(1)は
>>365で
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:38:15.77 ID:7mH9VLoN0
>>367 それはこのグラフが比例のグラフだったとした場合だ
一問目ではA君がこれを反比例だと勘違いした設定になってるから、
回答する側は「これは反比例のグラフだ」と思って解かなきゃいけないんだよ
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:39:33.52 ID:pjHYb0PbO
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:39:36.21 ID:vG0o93xC0
問題やっと理解できたわwwww
俺読解力ないのかなぁ。こういう問題好きじゃねぇw
なんか教えるやつが多すぎるな
>>1が混乱しちまうから引っ込むぜ
>>376 最初にy=12でx=3でxはyに比例っていう条件があるんだから
y=axで考えればy=4xじゃん。
けどこんときのaは比例定数だから問題のaとは別だ。
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:41:04.71 ID:pjHYb0PbO
>>377 でも正しい問題ってかいてるじゃん
もうA君死ねよ全部A君のせいだ
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:41:12.37 ID:7mH9VLoN0
>>381 ああyはxに比例か・・・
間違えたことだし俺も引っ込む
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:41:46.22 ID:pjHYb0PbO
(・ρ゜)
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:42:11.11 ID:pjHYb0PbO
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:42:48.73 ID:GTe9MLfP0
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:42:58.18 ID:pjHYb0PbO
わかんない
なんで-6をかけるのか
わかんない
>>382 レスついたら引っ込むわけにもいかんな
正しいグラフは確かに比例のグラフなんだがな
でも「反比例として考えろ」ってお達しがあったら従わなきゃいけないんだよ
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:44:06.40 ID:7qMrRVFe0
中高の数学できないやつは問題文が読めてないことが多い
そしてそれを指摘すると読んでると反論される
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:44:51.14 ID:GTe9MLfP0
A君は問題を y=x/(-6) だと勘違いしたんだが、正しい問題は y=-6xだったからだろ
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:46:19.52 ID:pjHYb0PbO
誰からお達しが?
お達しってなに?
A君はなんで読み間違えたの?
>>391 正しい問題は・・・え?
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:47:16.24 ID:pjHYb0PbO
ちくしょー!!!!!!!
ていうかこんなの受験で出なくね?
次に進もう
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:48:51.83 ID:DO/XuY4F0
どうでもいいけど1と0.999...(無限に9が続く)のどっちがでかいかわかる?
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:48:50.13 ID:GTe9MLfP0
>>392 A君もお前と同じで問題をきちんと理解できてなかったからだよwww
多分A君に出された問題が「yはxに反比例し、その定数は-6である。x=4のときのyの値を求めよ」とか
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:49:03.35 ID:vG0o93xC0
@
A君は問題を反比例と勘違いしたので、
y=s/xとおく。
y=12,x=3なので、 12=s/3 s=36
よって、A君の勘違いした反比例の式は
y=36/x となる。
そこで、A君はx=aのときのyを求めたらy=-6になったので、
-6=36/a となり、 a=-6 が求まる。
A
比例の式は y=tx とおいて、
12=3t から t=4 となり傾きが4の一次関数 y=4x となる。
そこで、@からx=a=-6で
y=4*(-6)=-24
よって、正しいyは-24
これでもわからんかったらドンマイ
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:49:13.84 ID:7mH9VLoN0
>>394 マジレすすると出ても配点は低かったり
お前がどのレベルの高校受験するかも重要だがな
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:50:40.97 ID:GTe9MLfP0
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:50:54.66 ID:qxSj+IKW0
反比例の式はy=a/x
比例定数a=xyでxy=3・12=36
つまりA君はy=36/xという式だと勘違いしてた
-6を代入すると-6=36/x、x=-6って求められる
それをy=4xに代入すると正しい答えがわかる
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:51:34.12 ID:GTe9MLfP0
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:51:40.25 ID:pjHYb0PbO
ああ、
Aの問題はA君と全く関係ないわけじゃないのね
>>402 @で出たaの値をつかって解く問題だからな
まったく関係ないわけではないだろうな
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:53:07.31 ID:ku6nsj+J0
この程度の比例・反比例の関係がわからないなら死亡だな
受験なめんなよ
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:54:15.26 ID:Mhj/VgPdO
>>395 同値
x=0.999999999…@とおく。
両辺10倍して
10x=9.99999999…A
A-@より
9x=9
よってx=1
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:55:03.99 ID:pjHYb0PbO
>>395 0.99999999・・・
って表記は等比級数の収束極限を表す表現だから1と同じ
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 20:56:52.15 ID:7mH9VLoN0
>>406 さっきも言ったがお前は教えてもらってるんだからスルーするか暴言はやめろ
沸点低いなー
受験控えてテンパってんじゃね?
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:00:17.16 ID:pjHYb0PbO
ご飯は-
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:00:38.54 ID:DO/XuY4F0
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:00:49.38 ID:pjHYb0PbO
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:01:08.16 ID:ku6nsj+J0
手が勝手に・・・
で、次の問題は?
>>413 問題解くことに関係ないレスはスルーしとけ
自分のためにならんぞ
>>414 このおちゃめさんめ
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:04:27.91 ID:pjHYb0PbO
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:04:42.52 ID:kbjRcJNs0
さて耳をすまそうか
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:05:24.21 ID:7qMrRVFe0
定数でてるならあと少しだな
>>416 aの値と変域って言葉の意味は理解してるか?
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:07:12.63 ID:pjHYb0PbO
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:07:36.08 ID:pjHYb0PbO
>>423 じゃあ後はxが3から8まで動くときyがどこからどこまで動くか計算するんだ
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:11:05.16 ID:7qMrRVFe0
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:11:42.31 ID:ku6nsj+J0
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:12:27.48 ID:pjHYb0PbO
えー2/3になった
>>427 おちつけ
それじゃ聞いてるほうはなにがなんだか解らんぞ
何をどうしたとき何の値が2/3になったんだ
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:13:56.40 ID:ggjW/2Cb0
とりあえず燃料置いときますね
定積分
1
∫( cosπx -ax -b)^2 dx
0
の値を最小にする定数a,bの値、およびその最小値を求めよ。
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:14:50.61 ID:DO/XuY4F0
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:15:25.35 ID:pjHYb0PbO
>>>>>>>>>>
>>428 6に3を掛けたら12/18になった
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:17:50.27 ID:pjHYb0PbO
きゆーけい
( ^ω^)・・・
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:20:37.75 ID:7qMrRVFe0
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:31:18.43 ID:pjHYb0PbO
あー
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:32:16.60 ID:pjHYb0PbO
反比例のグラフってどうかくの?
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:38:33.97 ID:pjHYb0PbO
やめた
次に進もう
堪え性もないわけか
がんばれ
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:43:46.98 ID:ku6nsj+J0
コンビニのアルバイトを
年齢を18歳以上、50歳以下まで
で、給料を年齢の数の2倍(円)だけもらえる
ときに年齢のとり得る範囲を”不等号”で表すと
18歳≦年齢と年齢≦50歳で
18歳≦年齢≦50歳になる
次に給料に注目
給料は年齢で表すと、給料=2×年齢だ
給料の最小は2×18歳だから36円
逆に最大は2×50歳だから100円
ここで給料のとり得る範囲を”不等号”で表すと
36円≦給料、給料≦100円
で36円≦給料≦100円になる
年齢=x、給料=yでみたとき、
y=2Xの式となって
xの変域(xがとり得る範囲)は
18≦x≦50 そして
yの変域(yがとり得る範囲)は
36≦y≦100
になる
これを反比例に応用させればおk
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:45:44.78 ID:vG0o93xC0
わからないことをそのままにしてたら人間進歩しない。
精神的に向上心のないものは、ばかだ
と言ってもいみねぇか
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:46:14.08 ID:ku6nsj+J0
止☆め☆ん☆な
これは基礎だから、次に進んでも挫折が待つのみ
釣りな気がしてきた
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:49:17.64 ID:pjHYb0PbO
GYAAAAAずっとグラフじゃねえか!!!!!
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:50:25.79 ID:ggjW/2Cb0
数学は「なぜそうなるのか?」をじっくり考えれないのなら進歩しないよw
反比例の式 Y=a/x が示しているのは y×x=a
つまりyとxを掛けるとaになる点(x,y)をたくさん取っていくと反比例のグラフが書けるが、それは曲線になる
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:56:30.38 ID:1a+R0iGe0
ヒマだから燃料を投下しておくか
そっち系に詳しい人なら簡単に解けると思う
1.
1本120円の缶コーラと1本150円のペットボトルのお茶がある。
合わせて10本買ったところ、1440円かかった。
コーラは何本買ったか。
2.
一定の割合で水が湧き出す泉がある。
この泉から、一定の割合で水をくむポンプで、水がなくなるまで水をくむ。
20台のポンプで水をくむと、8分で水が涸れる。
25台のポンプだと、6分で水が涸れる。
45台のポンプだと何分かかるか。
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 21:58:42.67 ID:W2/G5C3iO
>>445 激しく同意
いくら機械的に問題といても伸びない
出来ない内はめんどくさがらずに図示すべき
あっちのスレの問題が解けないしおれもなんか問題出しとくか
時計の長針と短針が一回重なってから次に重なるまでの時間を求めよ
方程式を使わず解け
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:07:55.28 ID:yDFAr73p0
>>448 65〜70分の間
解法 頭の中で動かした
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:12:54.27 ID:ku6nsj+J0
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:13:44.82 ID:Mhj/VgPdO
>>448 AM12時からPM11:59までに重なる回数が11回だから
12/11≒65.5分か?
向こうの問題難しすぎワラタ
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:13:46.23 ID:1a+R0iGe0
>>448 12時スタートと考えると、12時台にはもう長針と短針は重ならない
長針が1周=1時になると、両者の差は5目盛り
長針の速さは1[目盛り/分]、短針は1/12[目盛り/分]
両者は同じ方向に進んでいるので、相対速度は(12-1)/12=11/12[目盛り/分]
よって5÷11/12=60/11=5・5/11
最後に最初の1時間を足して、1時間5・5/11分後に重なるとわかる
>>453 あってるっぽいが1時間5・5/11分後の/11はなんだ?
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:17:01.76 ID:1a+R0iGe0
ちなみに5・5/11は帯分数ね
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:17:20.94 ID:1a+R0iGe0
>>457 まあ実のところ考え方だけしか読んでないんだが
それでも出せるだろうな
手ごたえなかったか?
459 :
452:2008/02/22(金) 22:20:01.41 ID:Mhj/VgPdO
よく見たら俺の書き込み変だ
午前0:00〜午前11:59が正しいね
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:20:13.65 ID:1a+R0iGe0
>>458 ちょっと苦戦した
ほんの数週間前まで中学受験の小6教えてた俺だが
ぶっちゃけ生徒が第一志望受かったのは奇跡
>>460 中学受験の問題って異様に難しくね?
大学受験とは異質の難しさがある気がする
俺は中学受験なかったけど
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:28:43.74 ID:ku6nsj+J0
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:32:32.18 ID:1a+R0iGe0
>>450 2本は正解
2分は間違い
>>446の1.解説
全てお茶だと考えると、150×10=1500円かかる
しかし実際は1500-1440=60円安く済んでいる
両者の値段には150-120=30円の差があるので
コーラは60÷30=2本買ったことになる
[別解]
コーラの本数をx、お茶の本数をyとすると
x+y=10
120x+150y=1440
上の式の両辺を150倍する(yを消す)と
150x+150y=1500
120x+150y=1440
30x=60
x=2
映画終了時刻に戻ってきたらお仕置きタイムだな
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 22:57:26.38 ID:ou2pma0u0
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:00:11.58 ID:Mhj/VgPdO
>>429 やってみたが合ってる気がしない
a=-24/π^2
b=-a/2
最小値-1-48/π^4
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:03:47.70 ID:ku6nsj+J0
>>446 2.
これはあれだな一定の変化量だから、5台で8分から6分でだな
倍率が6/8=3/4で25台から45台までは20台/5台で
4だから、6分*(3/4)^4で45台とき、1.898分だな
つまり1.9分だな
釣り飽きたのかもな
>>429は中身を展開して積分を実行して
aで偏微分して最小値を取るときのaの値を求めて
bで偏微分して最小値を取るときのbの値を求めて
aとbの値を代入して終わりじゃないのか?
心配なのはxcosπxの積分が出来たかどうかだか
部分積分すれば出来る気もするし
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:08:01.54 ID:1a+R0iGe0
>>470 3分
未知数三つ置いて式立ててなんかした
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:20:36.79 ID:1a+R0iGe0
>>471 おけ
>>446 2.の正攻法解説
1台のポンプが1分で水を1くみ出すとすると
20分×8台=160
25分×6台=150
くみ出す水の差は160-150=10
これがポンプの台数の差8-6=2台分のズレとなる
ゆえに10÷2=5ずつ1分に水がわく
はじめの水の量は160-5×8分=160-40=120あった
ポンプ45台では1分に45の水をくめるが、同時に5ずつ水が増えるので
1分間に差し引き45-5=40ずつ水が減ることになる
よって120÷40=3分で水がなくなる
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:24:07.38 ID:yvBI0qYyO
>>466 最小値以外は同じになった。
二乗計算間違えたのか??
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:27:17.60 ID:yvBI0qYyO
やり直したら、二乗のところ間違えてた、すまん。
解答は出てるのか?
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:40:02.49 ID:ku6nsj+J0
なんかもうしわけないから、今日の学年末テストで出た2重積分
の問題だすよ。答えは・・・聞くなorz
∫∫x^2 dxdy(D:0≦2x+y≦1,-1≦x+y≦1)
D
u=2x+y,v=x+yと置き、この変換のヤコビアンを求め、
求める積分をuとv使用して求めよ
ヤコビアンの縦と横どっちがどっちか思い出せないワロタwwww
どっちにしろ計算に影響はないが
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:51:08.28 ID:ku6nsj+J0
>>477 おいちょっとまてwwwww
ヤコビアンは1でいいな?
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 23:53:39.38 ID:pjHYb0PbO
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/23(土) 00:04:45.02 ID:5gqrv6NF0
><
>>475 4/3とかなった
畜生答えぐらい書いていけよ・・・
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/23(土) 00:20:15.77 ID:VZ2NWKNf0
小説家って儲からないよな
大体の本は図書館で読んで買わないし
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/23(土) 00:42:09.25 ID:76TPwhg50
あげ
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/23(土) 00:51:28.58 ID:76TPwhg50
>>15だけどたしか解法の探求にあったよな
で、俺は高校レベルの解法は思いつかなかったけど
Wallisの公式を利用してなら一応先は見えてきた
でも解探にあるってことは高校レベルで証明できるんだからがんばれ
ないとは思うが明日夜までスレがあれば解答載せるよ
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/23(土) 01:32:55.85 ID:VZ2NWKNf0
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
できた