文 系 VS 理 系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
2008年1月5日 日経
米国経済研究所 所長 フレッド・C・バーグステン氏

・アジアには人民元のブロックが出現し、日本はその一員になる
・20年前には世界の主要通貨に円を育てることができたが、政策の過ちに
 より失敗した。
・中国の影で生きていく国になる

まとめ
理系(技術者)が神だが、文系(政府・政治家・金融)がバカすぎた
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:01:22.51 ID:e+MKJh6b0
20XX 年
世界は核の炎に包まれ、体育会系だけが生き残った
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:02:05.94 ID:nBLeJyBwO
そうだね
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:02:14.73 ID:OFc2yo770
2112 年
ドラえもん誕生
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:02:47.97 ID:gWTUbBwhO
>>2
ぜひエロゲにしてくれ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:03:08.30 ID:Jn7kRdxi0
物理は全ての学問において頂点に位置するので理系圧勝
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:03:09.69 ID:Acr8OUmlO
そうだね
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:05:31.72 ID:1wPzxnImO
昨日友達2人と商店街歩いてたら向こうから明らかにヲタっぽい奴が歩いてくるのww何あの細い腕w折れる折れるwwwwwwしかもフラフラ歩きwwww
ウザかったからわざとぶつかってやったwwww
そしたら「なんですか〜きみたちは〜」とか言ってくんのwwwwきめぇwwww

その場で殴ってメガネ割ってフルボッコにしてやったwwwwwwついでだからキモい萌え漫画もビリビリに破いてやったwwwwざまぁwwww

俺でもこんなのかけた
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:14:04.75 ID:th/a9DEq0
頭いいやつって理系に流れるよな
理系で頭良けりゃ語学も学ばんといかんし
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:16:49.22 ID:U071yZ9kO
なんで戦わなきゃいけないんだ!俺はお前と戦いたくない!
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:18:55.35 ID:BY8NA4LmO
中卒「…?」
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:19:34.62 ID:fW5Eg8rbO
俺に喧嘩勝てる奴いるか?
http://imepita.jp/20080104/830160
身長181
体重63
のマッチョボディ
身長182で体重100超えてるヒョードルなんてただのデブじゃんwww
ちなみに駿台全国模試で物理偏差値85とったことあります
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:35:36.16 ID:0OyZjszU0
そうだね
プロテインだね
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:38:42.63 ID:hYrc03RGO
今は文系の勝ちっぽいけど何年かしたら理系優遇が始まる予感
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:41:38.24 ID:ImdHRxsgO
>>12
お前気持ち悪いよ。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:48:13.41 ID:hDWLqM5j0
日本は理系に対しての措置が酷すぎる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 10:53:08.77 ID:rHRR6T9F0
虚業:かっこいい
製造業:ダサい

この価値観が逆転すれば日本は返り咲ける!
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:40:15.63 ID:fW5Eg8rbO
>>15
このスレの大半の奴よりマッチョで高学歴だからいいもん
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:46:50.40 ID:Chg4GKfH0
理系がいなかったら携帯も無いテレビも無い電車も無い・・・先進国に理系がいなかったら国が機能しなくなるよ。
差は歴然。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:49:15.24 ID:H+twHd6X0
文 系 V S 横 浜 に見えた
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:49:40.19 ID:ZlSrQLYx0
何でお前らっていつもいつも体育会系をハブるんだよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:50:12.11 ID:Jn7kRdxi0
>>18
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:51:37.27 ID:chE82zxQ0
理系が優遇される時なんて永遠にこないよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:52:22.92 ID:x0OMF1Dh0








                   理 系 と 言 え ば 論 破 王
                    文 系 終 わ っ た な








25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:53:47.18 ID:ZrvtsyFkO
漏れも理系だけど
ここでどっちがいいかとかを語らせると勝つのは文系だと思うんよ(´・ω・`)
理系には事実を並べる方が強いけど反面持論を展開するのは不得意
両方できるのは文系→持論で理系が言いくるめられる

まぁお互いいいところあるんだから仲良くしようぜ?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:53:52.81 ID:kXdqe6mYO
理系(笑)って、キモイし、要領悪いし、文系コンプレックスが異常だし
そして、なにより臭い

そんな理系と比べるなよ
俺ら、文系に失礼だろ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:54:00.66 ID:fW5Eg8rbO
>>22
肉体はこの通りドリアンイエーツも真っ青のマッチョボディ
大学は東京大学だぜ?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:54:19.08 ID:Jn7kRdxi0
>>25
理系のどの分野よあなた
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:55:51.49 ID:x0OMF1Dh0
理=論破王>>>>>文
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:56:05.49 ID:bV2e7NWq0
文系は何もしなくても単位がもらえるから楽でいいよな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:56:07.84 ID:chE82zxQ0
文型は理系なんてかまっちゃいないのに
理系は文系のストーカーだな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:56:15.38 ID:x0OMF1Dh0
論破王は東大らしいからな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:56:27.78 ID:x0OMF1Dh0
論破王さいこー!
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:56:28.15 ID:e+MKJh6b0
論破王って理系だったのか
理系の勝ちだな
35ひみつの文字列さん:2024/06/21(金) 14:52:14 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:57:12.62 ID:e+MKJh6b0
>>35
お前論破王だろ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:57:41.41 ID:SQ6CnXfRO
あたしは文系だけど理系に行けばよかった。文系の男なんてチャラくて面白みのない奴らばっかり。全然魅力的じゃない。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:58:04.65 ID:x0OMF1Dh0
>>36
ちげーよ
論破王さいこー!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:58:37.74 ID:ZrvtsyFkO
>>28
ごめん歯学部
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 11:58:55.22 ID:Jn7kRdxi0
>>39
ひっこんでろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:00:09.50 ID:ZrvtsyFkO
>>40
おk
ノシ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:00:15.04 ID:6OeEY588O
持論が展開できなのはその能力がないやつだろ。自分=みんな一緒じゃないんだよ歯学部くん
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:00:19.40 ID:chE82zxQ0
>>37
理系の男なんてキモオタしかいないぞ
試しに行ってみ、文系に戻りたくなるから 絶対w
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:01:42.84 ID:Jn7kRdxi0
理系コンプがいっぱいwwwwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:02:23.26 ID:x0OMF1Dh0
>>37
理系の論破王って人が最高すぎる
神って奴だ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:02:25.57 ID:qcQ80u4e0
>>27
ガリガリで筋肉が見えてるだけじゃん
ぜんぜんマッチョじゃない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:03:07.28 ID:5uv8/vJc0
アメリカでは経済学は理系科目なんだぜ。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:03:56.66 ID:kXdqe6mYO
理系の持論=Wikipedia等の受け売り
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:04:10.06 ID:v4MYvdcq0
体育会系は?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:04:27.78 ID:M3Lk+1fqO
でも文系は銀行とかで働ければいいけど、飲食店社員とかだったら嫌だよな
51 ◆DS34u86krs :2008/01/06(日) 12:04:59.65 ID:x0OMF1Dh0
理系に論破王がいる限り文系は勝てない
論破王のかっこよさは以上
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:05:04.05 ID:bV2e7NWq0
文系の中でも文学部、特に哲学科が最底辺かな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:05:11.50 ID:x0OMF1Dh0
論破王のかっこよさは異常
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:05:14.56 ID:z5kSycPi0
両方ある程度は勉強しろよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:05:34.78 ID:x0OMF1Dh0
論破王のかっこよさは異常
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:06:28.04 ID:x0OMF1Dh0
論破王のかっこよさは異常
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:06:54.71 ID:x0OMF1Dh0
論破王のかっこよさは異常
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:06:56.15 ID:onJQMkh+0
待遇がいいのは文系の上位だけ
ゴミ文系が理系を見下すのは間違いだよ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:07:19.39 ID:x0OMF1Dh0
理系といえば論破王
論破王のかっこよさは異常
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:07:38.49 ID:j+V2EAmA0
おまえらさー、文系が国の政治をしてくれてるんだろ?
議員の方たちがしっかりと永田町で・・

あれ?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:07:48.76 ID:+yOOdJo10
文系が武将で理系が傭兵
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:08:18.24 ID:zjBMVQJW0
ノーベル章の経済学賞だけとれない不思議
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:08:41.42 ID:bV2e7NWq0
日本の政治家が文系の無能さを証明している
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:08:44.42 ID:x0OMF1Dh0
文系は論破王を倒してから粋がるんだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111111111111111111111111111
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:09:25.26 ID:x0OMF1Dh0
論破王を論破できる文系はいるか?いないだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:10:06.34 ID:+yOOdJo10
でも経済って理系の部分も多いんじゃね?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:10:49.83 ID:x0OMF1Dh0
論破王がいる限り!文系は勝てないのである!!!!!!!!!!!!!1111111
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:11:26.97 ID:Jn7kRdxi0
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
IQ
130.0 Physics
129.0 Mathematics
128.5 Computer Science
128.0 Economics
127.5 Chemical engineering
127.0 Material science
126.0 Electrical engineering
125.5 Mechanical engineering
125.0 Philosophy
124.0 Chemistry
123.0 Earth sciences
122.0 Industrial engineering
122.0 Civil engineering
121.5 Biology
120.1 English/literature
120.0 Religion/theology
119.8 Political science
119.7 History
118.0 Art history
117.7 Anthropology/archeology
116.5 Architecture
116.0 Business
115.0 Sociology
114.0 Psychology
114.0 Medicine
112.0 Communication
109.0 Education
106.0 Public administration
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:11:34.77 ID:v+Wy75Ot0
じゃあ聞くが論破王を論破できる理系はいるのかね
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:12:18.14 ID:x0OMF1Dh0
>>69
理系の代表が論破王ですからwwwwwwwwwwwwwww
論破するいみねーだろ・・・これだから文系は^^^^^^^;;;;;;;;;
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:12:39.62 ID:j+V2EAmA0
>>69これが文系wwwww
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:12:47.72 ID:SQ6CnXfRO
>>43
チャラ男より全然まし。オタク嫌いじゃないし、中身が良ければいい。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:13:19.26 ID:cWNaeWJQ0
文系…世界の情報に詳しい

理系・・・所詮公式あてはめてるだけのバカ専用な学問(笑)
    ならったところで意味もない
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:13:20.24 ID:x0OMF1Dh0
論破王のかっこよさは異常
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:13:38.60 ID:0rw9wtNEO
普通に理系だと思うが…。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:13:46.11 ID:x0OMF1Dh0
文系・・・所詮名無し
理系・・・論破王=神
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:14:01.92 ID:JBPFSygRO
文系の問題はぐぐれば答えが出る。
理系はぐぐってもヒントまでしかでない。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:14:12.30 ID:eYNfGUPF0
IQが一番高いのは韓国の大統領候補だったと記憶している
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:14:26.56 ID:Jn7kRdxi0
>>73
お前の目の前にあるPCも文系には出来ないバカ専用な学問(笑)のお陰ですよ☆
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:15:45.04 ID:chE82zxQ0
>>72
でもさ、たとえばデートでどこか飯食いに行くとするだろ?

文系→行きつけの店に連れて行く マスターともお知り合い

理系→ネットで検索 行ったことのない店に行く 外れることが多い

どっちがいいよ?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:15:56.44 ID:cWNaeWJQ0
>>79
いや、君みたいな馬鹿が理系やっても意味ないってこと言ってるわけで・・・

理系も大したことねぇなほんと
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:16:10.52 ID:+yOOdJo10
議論するっつって、くじ引きしてチームわけしてさ
論破王が文系擁護派になったらどうなるんだろ?

やべ、からんじゃった
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:16:25.56 ID:x0OMF1Dh0
オラオラ
文系代表のコテはいるか?いないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



論破王を見れば理系の凄さがよく分かる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:16:29.83 ID:Jn7kRdxi0
>>80
どんだけ頭固いのアンタw
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:16:55.18 ID:x0OMF1Dh0
>>82
はいはい文系乙wwwwwwwwwwwwww
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:17:00.71 ID:kXdqe6mYO
その辺にしとけよ
ちょっと調子に乗りすぎだ、理系
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:17:16.14 ID:Jn7kRdxi0
>>81
なんだよそのつまんねぇ煽りは
すっこんどけアホ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:17:39.28 ID:onJQMkh+0
今までで一番酷いスレだなこりゃ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:17:47.26 ID:x0OMF1Dh0
オラオラ
文系代表のコテはいるか?いないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



論破王を見れば理系の凄さがよく分かる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:18:00.79 ID:ZrvtsyFkO
>>86
ごめんね
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:18:11.66 ID:U071yZ9kO
そもそも日本人って理系民族じゃね?詩とか哲学とか昔っからへぼへぼじゃん
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:18:14.42 ID:D8Q8VYcv0
>>80
おいしければどちらでも。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:17.98 ID:+RlUrxzz0
↓ビジュアル系が
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:22.90 ID:qHutfJVv0
分野にもよるが基本的には理系>文系だろ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:34.75 ID:SYKaS8kUO
文系→舵
理系→エンジン
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:38.38 ID:e+MKJh6b0
いつもより盛り上がってて何よりだな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:52.45 ID:WR+RzYT60
いいかお前ら
就職を考えるなら理系になったほうがいいぞ
もし文系選んだとしても新聞記者や国会議員程度にしかなれない
しかし時代は科学に進歩してきた
理系を選ぶと○王とか○永とか明○乳業とかに引っ張られるんだ
お前らは今までどれだけ親に苦労をさせてきた?
親孝行するなら理系になった方が絶対にいい
給料が文系よりも高い事が多いからな・・・

なんて理系の俺が書いてみたZE
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:20:18.63 ID:ZkmTcBsBO
普通に理系だな。
比べる価値もない。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:20:31.01 ID:+9+Jl4D10
>>73
突っ込んでほしいの?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:20:32.17 ID:v+Wy75Ot0
それって論破王対文系であって理系対文系じゃないのよね
理系の代表対文系=理系対文系って比較の仕方は科学的じゃないよね
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:20:47.06 ID:D8Q8VYcv0
>>95
確かにそうだな。ただ、舵取りがうまくいってないんだよな日本の場合。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:20:48.05 ID:zjBMVQJW0
>>91
文学は優れていると思うが、経済分野はヘボヘボ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:18.55 ID:mqakYLfV0
理系は文系にいいように使われるだけ。
それが今の世の中。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:22.10 ID:beC/yLFG0
理系圧勝 文系涙目
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:33.36 ID:AjPWzfRH0
日本の理系の冷遇ぶりには酷いものがある
世界的に見たら理系圧勝だけど、国内なら文系のほうが勝ち組かもね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:55.63 ID:onJQMkh+0
>>95
上位文系:舵
理系:エンジン

その他文系は割り当てすらねえよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:08.52 ID:x0OMF1Dh0
>>100
はいはいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

文系が可哀想になってきたのでそろそろやめてあげますね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:23.32 ID:sSRXL6wi0
>>102
海外では経済学は理系だからな
数学出来ない負け組みが文系行って、そのくせ経済するから悪い
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:34.50 ID:oztc9jU/0
文系の中でも言語学は別だと思っている
人間の思考は一部の感覚的なものを除いてほとんどが言語に依存しているから
それを研究する学問っていうのはかなり重要な気がする
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:40.75 ID:l+9apia9O
まあ結局は職業次第で
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:49.43 ID:vk67ifr60
文系の方が人として暖かい
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:23:03.48 ID:chE82zxQ0
普段虐げられている理系がうさ晴らしをするスレ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:23:03.75 ID:+yOOdJo10
理系の才能があるからガチガチの理系人間とは限らないからな。
俺も理系だけど、多才で柔軟性のある人間になりたいと常々思う。
自分にないもん持ってる文系に憧れはあるよ。
自分にある理系に誇りを持ってる部分もあるけど
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:23:23.02 ID:AjPWzfRH0
文理関係なくニートは社会のゴミ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:23:57.95 ID:qHutfJVv0
抽象数学≧哲学>抽象数学を除く理系科目>文系科目
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:00.62 ID:kXdqe6mYO
理系は文系に利用されるだけの人生だから良いけど
理系みたいな要領悪いキモネクラを使う文系の身にもなれよ…
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:04.56 ID:/QbjW6LaO
お前らこういうスレ大好きだなw







理系にきまってんだろ?おままごとレベルの学問しか知らない文系と比較されたら困るよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:06.99 ID:mqakYLfV0
理系は負け組み。

ソース:
ttp://www.rikei.info/about/kyuyo.php
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:58.92 ID:v+Wy75Ot0
>>109
その調子で他の人文系も慮ってやってください
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:25:00.52 ID:oztc9jU/0
文系の平均的な数学力ってどれくらい?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:25:42.02 ID:U071yZ9kO
>>109
なんていうか文系の中でも理系くさい学問だな
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:26:13.72 ID:onJQMkh+0
>>116
クズ文系は理系の上どころか下にも居場所ねえよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:26:56.15 ID:vk67ifr60
>>120
ゼロ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:13.32 ID:onJQMkh+0
>>118
それ上位文系>>上位理系
ってだけだろ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:24.56 ID:6OeEY588O
>>73
世界に詳しいから何?グローバルコミュニケーションですか?w
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:36.46 ID:qHutfJVv0
>>120
四則計算ができれば生活には困らないだろって開き直るレベル
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:51.81 ID:D8Q8VYcv0
>>120
何を持って数学力というかわからないけど、大学レベルの数学なら0じゃないか?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:28:23.09 ID:e+MKJh6b0
>>115
役に立たない順番だろそれ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:29:19.42 ID:v+Wy75Ot0
理系出身の三上章って言語学者がいるね
「は」と「が」の研究者
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:29:28.84 ID:vk67ifr60
ここにいるだけでグズなのに目糞が鼻糞笑っててどーするんだ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:29:56.91 ID:chE82zxQ0
このスレ読むだけでも理系の粘着ぶりと歪みっぷりがわかる
おまえらきもい
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:30:09.27 ID:AjPWzfRH0
社会の役に立つのが理系
個人の役に立つのが文系
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:30:34.39 ID:U071yZ9kO
文系の人間で世の中の役に立とうって考え持ってる奴いるの?






俺はさらさら無い
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:31:01.69 ID:kXdqe6mYO
>>122
ん?
文系>>>>【超えられぬ壁】>>>>理系ってのは不変の事実だし
所詮、理系の人生なんて文系に使われるのみなの。
これは揺るぎない真理


現に君を始めとする理系はネットでしか調子に乗れないでしょ

まぁ、理系は奴隷だから、出来るだけ良い文系のご主人様を探しな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:31:04.45 ID:e+MKJh6b0
理系だけどさらさら無い
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:31:06.10 ID:SYKaS8kUO
とりあえずそれぞれの最高は誰なのさ?
理系→アインシュタイン
文系→ゲーテ
体育会系→レオニダスでおk?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:31:43.62 ID:+9+Jl4D10
>>131
このスレで一番粘着気質で歪んでる人が何を言うかw
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:32:12.27 ID:EG4yXmMVO
何か将棋に例えたのあったよね
歩と王が文系であとは理系っての
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:32:20.57 ID:UeSHTLTnO
女「女は子ども産めるんだからね」
男「種がなかったら妊娠できないじゃんかよ」

理系「理系いなかったらもの造れないし」
文系「文系いなかったらものが売れないじゃん」

バランスが大切です
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:32:24.60 ID:Ni2WA/y00
最上位文系>最上位理系
上位文系<<上位理系
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:33:04.61 ID:WR+RzYT60
理系の俺は国語とか世界史系は偏差値55くらいだが
数学とか理科系は偏差値60越えてる
でも文系の人は国語とかは偏差値高いんだよな
それ考えると理系の自分を誇りに思うし文系の事も尊敬する
でもな、いくら文系でもNEETは良くないと思うんだ
文系は今の社会にとって需要が低くなってきてる
だから職がない
でもそれを理由にして働かないのはだめだと思うんだ
バイトとかでもいいから働けばいいんだ
そうすれば理系は文系を認めてくれるはず・・・
なんじゃないか?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:33:35.34 ID:beC/yLFG0
数学できない→文系









ばーかwww
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:33:40.75 ID:D8Q8VYcv0
>>134
上位文系>>理系>>>>【超えられぬ壁】>>>>下位文系だろ?

あと、良い文系のご主人なんていないじゃんwww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:09.02 ID:v+Wy75Ot0
>>136
ゲーテと比べるならニュートンのほうが妥当なんじゃないかと思う
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:11.77 ID:AjPWzfRH0
>>134
底辺は文系も理系も奴隷だ
文系は社会の、理系は優秀な理系の奴隷。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:40.64 ID:0M0Y4j4v0
理系と文系を区別してる時点でなんだかなぁ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:46.44 ID:Jn7kRdxi0
>>141
高校に文系も理系もありませんから
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:50.55 ID:vk67ifr60
>>142
それは間違いなくバカだよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:34:55.33 ID:onJQMkh+0
数学ができて、それでも文系を選択した奴は尊敬する
実際に優秀なやつが多いからな
数学できないから文系ってのは間違いなくクズ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:36:27.64 ID:kXdqe6mYO
>>143
駄目だよ
そういう風に人生を投げたら

ちゃんとしたご主人様に付かずにニートになるつもり?
それは親にも他人にも迷惑かけるから絶対に駄目

恨むんなら理系を選んだ自分自身を恨みな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:36:59.59 ID:mqakYLfV0
プログラマーは理系でSEは文系ですか?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:38:12.23 ID:WR+RzYT60
だめですよ、人を悪く言うのは。
かってな憶測や偏見で特定の人のか
らだの欠陥を責めたりするのは。
デブだって生きる権利はあるんです。
ブタとか言ってはいけません。
はたちを過ぎればみんな太るんです。
死ねとか言ってはだめですよ。
ね、このスレを見てる人は分かりますよね?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:38:31.08 ID:D8Q8VYcv0
>>150
馬鹿発見www
痛いなお前。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:38:57.75 ID:3hGCzlmw0
このスレに理系が多い時点でもうね
理系に論破王がいるってそれどっちかというと不利だよね
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:39:07.27 ID:nSp5fkIcO
個人によるだろ

文系ですごい人もいれば理系ですごい人もいる
逆もまた然り

でも仕事としては理系にしかできないことのほうが多いよね
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:39:21.02 ID:v+Wy75Ot0
>>152
おまえ書きたかっただけだろ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:39:47.48 ID:WR+RzYT60
>>147
俺らの高校は文系と理系に分かれるぞ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:39:51.54 ID:fpVtG9fNO
そもそも学問を文系と理系でわけること自体間違ってる

って友人が言ってた
いまだこの言葉を理解できないが
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:40:14.11 ID:kXdqe6mYO
文系>>>理系の理由は、文系が優秀というわけではなく
あまりにも理系が無能だからじゃないのかな?
要領悪いし社交性無いし。

このままだと理系は動物以上人間未満のままだから
もっと努力して自分をみがけ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:40:25.47 ID:u2mauLHs0
文系は倫理以外は過去・現在のことについて探求し、あるべき現在を追及。
理系は新しいもの・新しい概念を作り、未来を明るくする。

どちらが上とは一様にはいえないと思う。
現在を作るのは文型、未来を作るのは理系
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:40:33.76 ID:vk67ifr60
高…校…?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:40:36.92 ID:fAiOwDgZ0
テレビを作るのが理系。
そのテレビを世に広めるのが文系。

医療技術を開発するのが理系。
その医療技術をみんなが受けられるようにするのが文系。

よって、文系あってこその理系。理系あってこその文系。両者は切り離せない&優劣をつれられない。
みんな仲良くしましょう!
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:41:07.16 ID:3hGCzlmw0
>>157
高校の文理分けしか知らん小僧が議論に入ってもねぇ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:42:24.98 ID:sSRXL6wi0
まあ、運がいい奴が一番上だよな
理系文系関係無しに
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:42:33.51 ID:WR+RzYT60
>>163
16歳で小僧っすかwwwサーセンwwwww
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:43:06.45 ID:mqakYLfV0
自分の好きな主張だけ繰り返して議論もできない奴らが多いって事は分かった。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:43:09.46 ID:e+MKJh6b0
16…
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:43:53.31 ID:+umfRImm0
文系にコキわれる運命の理系如きがうだうだうるせーぞ

169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:43:55.03 ID:5mlBCWsCO
適材適所


これでいいだろうに
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:44:07.30 ID:v+Wy75Ot0
>>157
大学入れば分かるけど、専攻した分野は思考の仕方にまで影響を与えるよ
それが人文系だと尚更
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:44:20.85 ID:vk67ifr60
16で小僧じゃないのか…
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:44:20.82 ID:kXdqe6mYO
>>157
ガキが職だの何だの語るなよ
173文系代表:2008/01/06(日) 12:46:04.53 ID:IWAGgouRO
携帯から失礼

俺も俺の周りの人間も、みんな数学が嫌だから文系になりました。サーセンwwwww
でもMARCHレベルだから許してくれよ、な?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:46:06.03 ID:0zib9Ig30
医学部はお呼びでないみたいだな・・・
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:46:26.29 ID:WR+RzYT60
>>172
そこらのおっさんとかとは違うんで・・・
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:46:54.00 ID:v+Wy75Ot0
ほれ文学部生、息巻いてみせろや
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199589531/l50
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:46:56.55 ID:abfVZMu90
文系って大学行って何するの?
法とか経営とかは分かるけど
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:47:32.81 ID:nSp5fkIcO
まあ理系と文系っていうくくりだけで
どちらが優れてるなんて主張するやつはアホ

脳の構造が大きく違うわけでもあるまいし
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:48:35.37 ID:+9+Jl4D10
>>169
日本のトップに立ち日本をうまく導いていく文系の適材がいないから
こんなことになっているんだよな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:49:02.52 ID:Z6SyYAqn0
もう>>162でいいじゃん
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:51:27.16 ID:mqakYLfV0
マジレスすると。
文系だろうが理系だろうが個人の資質による。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:51:34.20 ID:3hGCzlmw0
>>179
じゃあ理系がトップに立てば日本は本当に良くなるの?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:51:35.42 ID:v+Wy75Ot0
>>177
学部学科専攻によって様々
文系同士でもお互いが何やってるかなんて把握していないという
たぶん君が知ったつもりになってる法や経営なんかも、実際は予想外なことをやっていたりする
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:52:21.32 ID:fpVtG9fNO
携帯からすまん
俺の高校では理系は暗黙の了解で校内偏差値55はなければいけないらしい

あと文系は理解する頭脳がないからVCをやらない

理系のが実際にいい大学に進学してるし

文系乙wwwwwwww
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:52:39.34 ID:pBc+mvg+O
>>165何このゆとり
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:54:00.88 ID:3+u473D40
つまらん縦読み書く奴は文系の底辺
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:54:01.88 ID:kXdqe6mYO
理系がトップに立つなんて無理無理無理無理
社交性も糞も無いウジ虫がトップに立ったところで…
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:54:56.43 ID:mqakYLfV0
国のトップが理系とかwwww
ありえんwwww
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:54:58.40 ID:OOgbBeA4O
入試の数学でさ、文系の俺に点数負けてる理系がいたわけだ
そりゃ理系は3Cも範囲かもしれんが、理系の方が配点は高いにも関わらずだぞ?
そいつが「所詮文系の学問は…」とかしたり顔で言い出した時は失笑するしかなかった
俺はPC作ったやつは尊敬するし、大学の授業で分かり易く物理教えてくれた教授も尊敬するし、今の理系冷遇社会は問題だとも思うが、
そいつみたいな奴はホント癌だと思う
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:55:19.11 ID:0zib9Ig30
医学部は・・・?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:55:59.63 ID:Chg4GKfH0
つーかマジレスすると理系の圧勝だろ。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:56:38.62 ID:mqakYLfV0
>>191
ソースだせ。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:04.34 ID:w5TpOsPaO
>>132がいいこと言った
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:09.16 ID:+9+Jl4D10
>>182
ごめんね日本語がおかしくて
そういうことを言っているわけじゃないんだ
もともとトップに立つのは文系の仕事だ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:12.83 ID:v+Wy75Ot0
大学の学長が理科系の科学者ってのも多いし適任ならいいんじゃまいか
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:22.45 ID:vk67ifr60
>>191
技術は理系だが
目に見えない部分を補ってきたのが文系だな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:35.66 ID:kXdqe6mYO
所詮、理系なんて文系が居なきゃ何も出来ないんだし
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:40.91 ID:uQ7fLFug0
理系も大切だが文系も大切。
文系だって法学部はそこそこ強いぞ。
文学部は粋がるなwwww

けど確かにもうちょっと理系の給料高くても良いかもな
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:52.44 ID:Chg4GKfH0
>>192
ソースはないが、おれの高校で成績上位者は自然と理系に行ってた。
数学が出来ない奴が諦めて文系に行ってた感じ。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:58:30.83 ID:UpjtIcGpO
文系と理系に優劣などないって言ってた
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:58:59.89 ID:qhAAr3jX0
文系とか理系とかくくりをして国内でつまらん争いするより
中国やらアメリカやら欧州やらに負けないように
いかにすばらしい国を目指すのかという方向性を模索していくべき
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:59:02.41 ID:Chg4GKfH0
理系は文系の分野も網羅できるけど、文系が理系の分野に入ることは不可能。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:59:04.23 ID:nSp5fkIcO
>>189
理系だから自分は文系より優れてる、
みたいな思想のよくわからんやつたまにいるよな

結局個人の能力の問題なのに
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:59:34.22 ID:abfVZMu90
>>196
目に見えない部分ってなに?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:59:35.64 ID:qSb3ha+r0
理系の偉業は生活に反映されるが
文系の偉業は専門家にしか理解できない
だからと言って、軽んじるべきではないよな
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:01:56.59 ID:qhAAr3jX0
理系=社交性がない→トップには立てないって言ってる奴は救いがたい
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:01:58.45 ID:mqakYLfV0
>>205
文系が居なければ生活に反映されないんだが?
その辺はどう考える?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:22.72 ID:e51pSBIE0
>>190
文系と理系の中間
暗記ばっかだし
薬学部も同様だよ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:39.95 ID:vk67ifr60
>>204
お前はガキか
人の心を豊かにしてきたのは文系じゃないかって話だ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:44.56 ID:mqakYLfV0
>>206
理系では、国の運営は出来ない。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:01.00 ID:Chg4GKfH0
85年 ○元 理V 高2で駿台東大入試実戦2位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位・秋1位・冬1位)
86年 ○山 理V -----------------不明---------------
87年 ○田 理V 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏1位、冬2位)
88年 ○野 京医 高2で駿台東大入試実戦1位、高3で駿台東大入試実戦(夏2位)
89年 
90年 ○田 理V 駿台東大入試実戦3位
91年 ○田 京理 日本数学オリンピックの日本初参加時の代表。灘では全科目TOP。学年2位が東大入試実戦1位。
92年 ○村 理V 駿台東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。センター入試792点。
93年 ○○ 理V -----------------不明---------------
94年 ○垣 理V 河合東大即応オープン史上最高得点(全国1位)
95年 ○隆 理V 中3で高2東大模試でベスト10入り。高3時は東大模試でオールベスト3以内。
96年 ○村 理V 日本数学オリンピック金賞、高2で駿台全国模試(夏4位/理系、冬1位/文系)
97年 ○本 理V 日本数学オリンピック入賞。模試の結果は不明。
98年 ○本 理T 高3時に受験した公開模試はオールベスト3以内。
99年 ○川 理T 高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 ○内 理T 駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、東大プレ(夏1位、冬4位)、東大即応(不明)
01年 ○谷 理V 駿台東大入試実戦(夏5位、冬1位)、代ゼミ東大プレ(夏1位、冬3位)、河合東大即応オープン(夏1位、冬2位)
02年 ○澤 理V 駿台東大入試実戦で現役1位(上位はネタバレ嵐の年)
03年 ○吉 理T 駿台東大入試実戦(夏13位、冬11位)
04年 ○太 理V 駿台東大入試実戦(夏?、冬3位)
05年 ○吉 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦(夏1位、冬1位)、駿台全国模試(春1位、秋1位)、駿台京大実戦(夏1位、秋1位)
06年 ○川 理V 駿台東大入試実戦3位、駿台京大入試実戦1位、駿台全国模試3位(1位も灘3年)
07年 ○藤 理V 東大首席合格、駿台東大入試実戦3位(2位も灘3年)、駿台全国模試2位(1位も灘3年)
高3  ○下 理V 駿台東大入試実戦2位(夏)、駿台全国模試1位(秋)



成績トップの人たちはみんな理系に進んでいるという事実
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:03.84 ID:+9+Jl4D10
>>205
文系の偉業も生活に反映されるぞ
文系が国のために何かすれば国民の生活は良くなるし
文系が私腹を肥やそうとすればその文系の生活は良くなり、国民の生活は悪くなる
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:25.78 ID:k/0Y6CD20
スレタイを読めば文系がいるいらないじゃなくて優劣の話だと思うんだけど。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:27.01 ID:kXdqe6mYO
どんなに文系が楽しようが、理系が苦労して勉強しようが
社会の待遇は、文系>>>>>>>>>理系なんだからさ

理系は負け組
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:49.45 ID:ijv8Gq/u0
つーか最近の学問なんて文理の明確な区別できない場合も多いのに、
あえて線引きする意味が分からん
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:54.67 ID:8y+93pT4O
理系は全員、優秀な奴隷。
文系の極一部は統率者、残りは廃棄物。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:06.51 ID:kQvsL3iuO
理系と文系でいったら文系の方がうらやましく見える。

そんな俺理系。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:17.37 ID:Chg4GKfH0
>>214
文系乙
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:18.12 ID:3hGCzlmw0
>>199
お前の高校基準で考えんな
数学出来る文系も数学出来ん理系も腐るほどおるわ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:35.38 ID:ijv8Gq/u0
>>217
自分にないものをうらやましく思うのは人として当然の感情
221なのはオタ ◆yukari.Srs :2008/01/06(日) 13:04:37.87 ID:X6XlFY0JO
>>189
そいつがバカなだけ
上を見るとキリがないが下を見ると後がないぞ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:39.16 ID:qhAAr3jX0
>>210
そんなのは個人の資質しだいだろ
ってか国の運営に理系が関わってないと思ってるのか
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:53.98 ID:k/0Y6CD20
まだ優秀な奴隷のほうがマシ。文系は個体差が激しすぎると思うんだけど。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:32.15 ID:mqakYLfV0
極一部だろうが、トップが文系なんだから文系の勝ちなんじゃ?
平均で考えるの?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:39.08 ID:qSb3ha+r0
>>222
政治学を勉強しないと、流石に国のトップは難しいだろ…
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:44.78 ID:uQ7fLFug0
>>206
だよな
グーグルの社長は理系だし、
社交性があったぞ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:55.07 ID:ijv8Gq/u0
>>223
>個体差が激しすぎる
何をもって比べるの?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:30.26 ID:sSRXL6wi0
というか、文系の一部のトップは理系だろうがそれこそ中卒だろうが上手く行くやつじゃね?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:34.12 ID:ijv8Gq/u0
>>225
今の日本のトップを見てもそう言える?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:33.98 ID:mqakYLfV0
>>222
個人の資質?
マジで言ってんの?
関わってる事は関わってるよな。文系に使われてる。
231なのはオタ ◆yukari.Srs :2008/01/06(日) 13:06:34.83 ID:X6XlFY0JO
>>216
理系の俺からいわせてもらえば真理
ただ文系の本当にに極一部だけ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:01.68 ID:abfVZMu90
>>209
たとえばどんなことしてきた?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:02.78 ID:e51pSBIE0
文系は働くコマとして使えるから
底辺文系でも必要。
理系は働くコマとして使えない、特に底辺理系は
まったく使えない。
理系で必要なのは、ごく一部のスペシャリストの「超理系」と呼ばれる人たち。
中途半端な私立などの理系は必要ない。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:29.60 ID:fpVtG9fNO
社会に広めてるのは文系だ!
っていってる奴ってなんなの?
馬鹿なの?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:32.87 ID:mqakYLfV0
>>226
理系だし じゃなくて 理系だった だろ?
社長の仕事は文系
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:39.49 ID:k/0Y6CD20
>>224そういうのは自分が勝ってからいうもんでしょ?ww
よほどの負けず嫌いなんだねw
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:08:21.69 ID:mqakYLfV0
>>236
悪いが、俺は理系だwwwww
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:08:22.66 ID:U071yZ9kO
そもそも何を持って勝ち負けを決めるの? 年収? 社会への貢献度? 人間性? 認知度? それともお前らの主観?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:08:50.03 ID:e51pSBIE0
文系→ジタン、ヴァン
理系→クラウド、スコール
体育会系→ティーダ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:09:15.20 ID:e+MKJh6b0
劣等感から生じる主観のみです
241なのはオタ ◆yukari.Srs :2008/01/06(日) 13:09:16.05 ID:X6XlFY0JO
正直な話、男で文系は情けない
Y遺伝子がなんのためにあるのか知らんのかね
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:09:58.13 ID:qSb3ha+r0
>>229
経済学士だっけか?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:15.12 ID:mqakYLfV0
>>241
脳の作り的には、女の方が理系に向いてるんじゃない?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:18.66 ID:kXdqe6mYO
理系の一部は優秀な奴隷になってくれるけど
大半はキモくて使えない奴ばっかり
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:24.08 ID:Chg4GKfH0
まぁそもそも書き込んでる人で理系が少ないから文系よりの意見になるのはしょうがないけどさ、
実際理系だろ・・・。
年収は文系がいいだろうが、社会的貢献度は明らかに理系。理系がいなかったら電気さえなかったんだぞ?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:30.97 ID:vk67ifr60
何か理系と文系の区分けがコロコロとボンボンみたいになってきたな
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:36.76 ID:B5Yx+FVlO
理系大学生だが

女のコがいなくて困る
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:53.56 ID:qhAAr3jX0
>>225
お前らは国のトップの話ばかりかよwww
そりゃあ俺も優秀な人間が政治とか経済とか
きちんと学んだ上で国のトップになって欲しいけど
国の運営においても理系が関わらなければ回らないことは多いんだよ
だいたいそもそも文系とか理系ってなんだ?大学の学部学科で決めてるのか?
そんなくくりだけで人間を評価しようなんておかしいと思うんだが
249なのはオタ ◆yukari.Srs :2008/01/06(日) 13:11:00.13 ID:X6XlFY0JO
>>237
別にだれも悪いなんていってねぇよ
最低限の読解力がないと理系でも生きていけないよ☆
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:17.52 ID:onJQMkh+0
>>247
それは仕方ないと思っていたけれど
留学生の方が多いとは思わなかった
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:47.14 ID:k/0Y6CD20
文系は年収がいい?www理系でも年収がいい奴はいるだろ。だから個体差だと(ry
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:49.36 ID:u2mauLHs0
互いに相手の弱点ばかりを狙う輩が痛すぎる
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:54.81 ID:fAiOwDgZ0
>>245
開発資金を出してやってるのは誰かね?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:07.46 ID:OOgbBeA4O
>>247
文系大学生の俺も同じ悩みだw
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:11.05 ID:uQ7fLFug0
>>235
ごめん、ちょっと日本語の勉強するわ

社長の仕事は文系、ってのは分かってるんだけど、
理系には社交性がないとか言ってる奴に
理系でも社交性がある奴はいる、ということを言いたかった
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:13.04 ID:Chg4GKfH0
理系がいなかったら医療はどうする?医者もいないんだぞ?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:26.80 ID:vk67ifr60
>>232
本を読んで心を動かされたことはあるか
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:16.41 ID:Chg4GKfH0
法学部とかならまだしも、文学部とか特に要らない。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:26.75 ID:3hGCzlmw0
>>245
一握りの偉人持ち出してきて優秀だの社会貢献度だの言われてもな…
「理系」って肩書き持ってたら全員がその偉人レベルだと思うか?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:29.66 ID:v+Wy75Ot0
>>257
やめてくれ
そうやって文学部は誤解されてゆく
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:39.50 ID:8y+93pT4O
>>243
雌豚の脳は、浅い情報を男の三倍並行処理できるらしいな。
つまり、突き詰められない駄脳らしいよ。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:08.59 ID:qSb3ha+r0
>>256
「理系がいなかったら医療はどうする?医者もいないんだぞ?」

って工学系のやつが言ってると妄想して笑った
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:25.98 ID:lnfJpPPl0
どっちも必要
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:36.96 ID:e51pSBIE0
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│理│理│理│文│文│文│理│理│理│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │理│  │  │  │  │  │理│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│文│文│文│文│文│文│文│文│文│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│文│文│文│文│文│文│文│文│文│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │理│  │  │  │  │  │理│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│理│理│理│文│文│文│理│理│理│
└―┴―┴―┴―┴―┴―┴―┴―┴―┘

265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:46.83 ID:k/0Y6CD20
まぁまぁ理系も理系で金のことしか考えない糞私立医卒やる気なし医か金儲け医が
大半だけどな(国立にもたまにいるらしい。)
まぁ時代が時代だから野口英世とか昭和の天才型の人間はもう現れないだろうよ…
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:48.38 ID:F/nI2azm0
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:49.10 ID:WR+RzYT60
>>262
工学科なら仕方ないな
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:52.41 ID:TCZOEsk10
何でもかんでも優劣つけたがるとか
小学生かよ

269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:01.28 ID:Chg4GKfH0
つーかお前らって文系?理系?

俺は理系だけど
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:06.29 ID:onJQMkh+0
>>264
納得
実際そんな感じだろうな
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:12.45 ID:qhAAr3jX0
>>264はうまいと思う
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:13.32 ID:UpjtIcGpO
>>247
うちの大学は理系だけど女の子のほうが多いよ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:57.69 ID:mqakYLfV0
>>249
悪いって言ってるのは俺なんだがwwww
頭悪いと人生苦労するなwwwww
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:09.65 ID:gelP6ARM0
高卒で働く奴とか勉強できないDQNとかも
文系に分類されるから文系に馬鹿が多く見えるんだよ
トップ層は文理問わず成功する
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:35.57 ID:qhAAr3jX0
>>272の大学に興味があるがどうせ看護系なんだろうな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:06.56 ID:kXdqe6mYO
>>266
はぁ?
なに、2chのリーダー気取ってんだよw


厨房は宿題して寝ろw
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:35.80 ID:qSb3ha+r0
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:36.54 ID:vk67ifr60
考え方の根本が違うんだからどうしようもないよな
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:47.06 ID:F/nI2azm0
な、携帯だろ?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:48.13 ID:abfVZMu90
>>264
わかるwwwwwwwww
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:51.84 ID:mAMTD4KL0
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:52.48 ID:Duz0JdnO0
>>264
文系・理系の話になるとこのAAが必ず出るよねw
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:52.53 ID:OOgbBeA4O
>>276
新しいコピペ誕生の予感
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:03.56 ID:m7bzD+OA0
文系の俺が頑張ってやるよ
頭の中で
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:09.27 ID:D0Bs/+Om0
何で競い合うんだ?
286なのはオタ ◆yukari.Srs :2008/01/06(日) 13:18:11.74 ID:X6XlFY0JO
>>273
辞典のご用意をwww
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:13.74 ID:fpVtG9fNO
理系のが習ってる内容は難しいよね^^
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:14.37 ID:vk67ifr60
>>276はあたらしいコピペ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:54.34 ID:Chg4GKfH0
文系から理系は無理
理系から文系は可能
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:19:14.55 ID:EGwIfgEgO
>>276
これは酷い
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:19:39.92 ID:3hGCzlmw0
>>274
正直文理分けする意味が無い奴らまで文系扱いされてるからな
頭悪いから文系とか…真面目にやってる文系はいい迷惑だ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:19:48.14 ID:abfVZMu90
>>276
さすが文系
コピペへの返し方も一味違うな
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:19:48.50 ID:PfH7eDt80
>>289
俺法学部から理学部に理転したけど
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:35.00 ID:kXdqe6mYO
>>287
たしかに文系より理系のほうが学生時代は苦労する
ただ、理系は社会に出たら、もっと苦労する
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:38.13 ID:UpjtIcGpO
>>275
残念 違うよw
まぁ医療系ではあるが。

獣 医 で し た
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:37.95 ID:gQ8uiaLTO
文系は人間科学
理系は自然科学

つまりヒトと自然が共生して行くためには理系が必要だし、ヒトとヒトが社会を営んで行くためには文系が必要
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:38.17 ID:qSb3ha+r0
>>287
君に、結果無価値一元論を理解できない僕の苦労を分けてあげたいよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:51.64 ID:v+Wy75Ot0
もうどこまでがコピペだよw
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:09.44 ID:7ikc3QVB0
>>276
これはガ板に行くべき
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:10.74 ID:Chg4GKfH0
駿台データネットの今年のセンター試験から
データネットの平均点
ttp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2007/seiseki_g/1_zentai.html

     文系  理系
国   111.9   114.7
数1A  52.1   59.2
数2B  42.8   55.8   
英   132.8  135.6
リス  33.0   33.5 
世B  69.1   66.7
日B  68.1   66.9
地B  59.7   59.2
現社  52.7   49.3
倫理  71.1   71.2
政経  65.2   65.8
物理  58.6   67.0
化学  56.1   64.0
生物  66.6   70.9



文系ドンマイ(笑)
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:23.62 ID:uQ7fLFug0
>>276
な?携帯だろ?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:52.70 ID:qSb3ha+r0
大学受験(暗黒微笑)
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:22:05.02 ID:c16MVLfjO
ごく少数の理系>>>>>ごく少数の文系>>上位文系>上位理系>>中位理系>>>中位文系>>>>>下位文系>下位理系
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:22:39.58 ID:kXdqe6mYO
ちなみに>>276もコピペだからな
総力コピペのガイドラインスレを見れば分かると思うが

>>276に反応した奴は半年ロムれ新参
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:22:45.47 ID:k/0Y6CD20
>>295みたいな奴が獣医やってると思うと…
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:52.53 ID:mqakYLfV0
>>276にもって行かれた感はあるが・・・。

>>286
悪いなってのは悪いと思ったら使う言葉なんだ。わかる?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:54.48 ID:2AXkB1ox0
鬱陶しくなってきましたね^^
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:55.92 ID:V8R4WyWT0
>>304記念
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:57.79 ID:3hGCzlmw0
>>300
高校生の学力で何が判断出来るんだか
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:24:05.61 ID:xdQYhuF40
>>276よいう池沼のあたらしいコピペに感動、記念
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:24:41.11 ID:EGwIfgEgO
まぁ医学部の俺にはどうでもいい話
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:24:41.77 ID:kXdqe6mYO
>>303
ねーよww

トップは文系
これは揺るぎない事実
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:24:57.63 ID:C/VPbRlp0
>>295
残念です。本当に。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:22.57 ID:l8w8M8VU0
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
          │
          ├─ 総力ってお前誰だよ
          │  今ふと思ったが
          │  妙に「ねらー」とか「2ちゃんねら」とか言うの多いな
          │  なんつうかν速慣れしてなそうな感じの
          │    │
          │    ├─ 一応突っ込んどくがそれ最近流行ってるコピペなんだぜ・・・釣りだったかな?
          │    │     │
          │    │     └ここまでコピペ
          │    │
          │    ├─ まあ実際2chの影響力は馬鹿には出来ないよ
          │    │  ねらーの中でも特にニュー速民は匂いが違うしな。
          │    │  何というか…”本質”みたいな物が見えているよね、ニュー速民は…
          │    │
          │    └コピペにマジレスwwwwwwww
          │    
          │    
          ├─ソースなんかあるわけないだろゆとりwww
          │  2ちゃんねら総力とか頭にウジでも湧いてんのかよwww
          │  おまいはひろゆきかっつのwwww
          │    │
          │    └いや、オレの言ってることは間違ってないでしょ
          │      あんたのそのソースは何処にあるんだ?って一番最初に言ったのはオレだし、
          │      お前らはネタスレだって決め付けてスルーしたじゃん。その時点でこのスレ見てる奴全員もこの二人と同じ。
          │      ネタ発覚してから「ああ、そうか」って過ちに気付いてオレに謝罪はなし?同じネラーっていうかニュー即民として
          │      最低限の礼儀ぐらいだるだろ。バカにされて黙ってるなんてオレにはできません。以上
          │      空気嫁っていうのはわかったから、もうレスしない
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:26.23 ID:wdzjaMQx0
>>276記念
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:33.60 ID:Chg4GKfH0
>>309
ほう。それなら大学ではどうだ?
文系→遊びまくり。
理系→勉強忙しい⇒殆どが大学院へ進学


さらに差がつくことになるけどwwwwwwwwwwwwwwwww
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:41.96 ID:bu1iy3gS0
>>309
大学以降だともっと歴然になるんだけなんだが?

文系=大学では勉強しない
理系=大学では勉強漬け

な?
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:48.02 ID:TK2M4g1LO
理系なら就職の幅が広がるけど文系はマーチ以下だと悲惨だろ
ちなみに時代は工学部
319>>314続き:2008/01/06(日) 13:25:53.30 ID:l8w8M8VU0
          │
          ├─2ちゃんねら総力(笑)
          │  ν速にいるってだけで特別な俺カッコいいとか思っちゃう人ですか
          │
          ├─お前は2ちゃんの何なんだよwwwwwwwwwwwww
          │
          │
          ├─「2ちゃんねら総力を上げて潰す」
          │  とか
          │  やってることがヤクザやプロ市民とかわらん。
          │  キモ過ぎる。
          │    │
          │    └マジソース潰す
          │
          ├─お前誰だよ(笑)
         |  お前なんかに協力する2ちゃんねらがいるわけねーだろ(笑)
          │    │     
          │    └─まあ実際2chの影響力は馬鹿には出来ないよ
          │       ねらーの中でも特にニュー速民は匂いが違うしな。
          │       何というか…”本質”みたいな物が見えているよね、ニュー速民は…
          │
          ├─うわぁ 寒い。
          │  アンタ2ちゃん初心者??????
          │  2ちゃんねらでつぶすとかキモイからやめたほうがいいよ。
          │  アタシもかなりベテランのほうだけど、さすがにそれはフラグがたってる
          │
          └─はぁ?
            なに、2chのリーダー気取ってんだよw
            厨房は宿題して寝ろw
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:09.64 ID:OOgbBeA4O
>>312
教科書に名前が乗るレベルの理系を指してんじゃねえの?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:21.00 ID:4L8DfBgm0
このスレ理系なんだ;;
こんなに理系がいたら、理系がおたくばっかって思われんだろ!
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:38.09 ID:EGwIfgEgO
>>312
文系は創造力
理系は計算力だと思う
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:41.85 ID:OOgbBeA4O
>>320
×乗る○載る
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:13.54 ID:Chg4GKfH0
そろそろ文系が顔を真っ赤にしてこのスレを荒らし始める頃かな。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:35.23 ID:wgBkNHZ90
素朴な疑問だが
文系の勉強ってどんな生産性があるの?
過去の歴史とか言語学ぶより新たな技術を追求するほうが
よっぽど生産性があると思ってしまう俺は理系脳なのかな
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:42.29 ID:k/0Y6CD20
ぶんけい(笑)
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:44.40 ID:3hGCzlmw0
>>316-317
お前らよっぽど狭い世界で生きてるんだな
結婚でもすると良いよ

理系が勉強漬け(笑)
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:50.03 ID:FqLYk9mi0
文系はごく一部だけが勝ち組であとはカスだろ
理系はミドルクラスでもそこそこ生きていける
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:52.68 ID:ryqY351X0
理系男の方が好きです
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:28:49.49 ID:Chg4GKfH0
>>325
確かに。
文系を勉強することによってどんな生産性があるのか聞きたい。
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:28:57.50 ID:fAiOwDgZ0
>>325
まさに理系脳。
物質的な利益ばかりに価値を置いてるから。
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:13.17 ID:wgBkNHZ90
確かに文系はトップとカスの差が激しすぎるな

国を作るのは理系
国を回すのは文系

な気がする
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:34.09 ID:Y8d0vl5BO
文系いないと
お前らの大好きなマスゴミいじめができないぞ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:34.24 ID:qhAAr3jX0
理系と文系の定義
勝ち負けの定義
これらが曖昧な状態で言い合いするのは無意味すぎる
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:40.99 ID:0fPRhohP0
>>331
で?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:49.79 ID:yHu0iT8SO
数学が極端に苦手です。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:13.09 ID:fAiOwDgZ0
>>335
で?もクソもあるか。理系風情が
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:13.88 ID:vk67ifr60
>>325
文系は過去を残すんじゃねーの
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:19.81 ID:wgBkNHZ90
>>330
理系側にいるとはどうしてもこの疑問がわくよな
>>331
なるほど、価値観の違いか。納得。
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:20.04 ID:u2mauLHs0
>>325
社会学・経済学とかは生産性につながると思う。

という理系の俺
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:55.22 ID:jcftOSOvO
医者>上位文系>理系>下位文系
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:03.91 ID:e+MKJh6b0
>>334
勝ち負け定義したところで無意味
そもそも文理と二極化して対立させることが無意味

不毛な論争を楽しむ定期スレだから
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:06.10 ID:lnfJpPPl0
>>325
現代では判らないけど、その技術やら技術書を導入する場面では必要なんじゃね?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:16.93 ID:+KPlHaVXO
底辺文系にもあごで使われる存在、それが理系
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:48.23 ID:TWqSO6Yr0
底辺は体育系
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:49.25 ID:mqakYLfV0
>>330
リサーチして生産計画を立てるのが文系
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:16.99 ID:qhAAr3jX0
>>325
経済や政治や法は理系でも軽くは学んでおくべき
生産性は十分にある
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:21.81 ID:0+ePSSQLO
>>336
数学が出来ると出来ないじゃ生涯年収が大きく違ってくるぞ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:26.99 ID:chE82zxQ0
まだやってたのか
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:57.25 ID:MYj3jHKdO
この中にちゃんと将来を見定めて理系文系選んだ奴がどれだけいるんだか
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:10.54 ID:wgBkNHZ90
>>340
あーそういう系の文系はなんか社会に貢献できる感じするな
なんとか文学研究科とか見てると終わってる気がしてくるけど
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:51.27 ID:3hGCzlmw0
大学で文系が何してんの?ってよく聞く奴がいるが大学によって力入れる分野は違うだろ

理系ってどの大学も大してやってること変わらんだろ?
生徒のレベルが違うだけでランクなんて当てにならないだろうしな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:34:30.29 ID:qhAAr3jX0
>>351
そういうのも遠い目で見ると国の繁栄に欠かせないものなんだよ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:34:46.06 ID:fAiOwDgZ0
>>351
文学=思想
過去に様々な思想があったからこそ、お前はいっちょまえの人間として扱われるんだぞ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:34:47.36 ID:PfH7eDt80
>>348
生涯年収は文系のほうが多いだろ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:24.19 ID:bu1iy3gS0
文系に、いつか出来るであろう、恋空文学研究科(笑)
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:31.45 ID:0+ePSSQLO
文系はトップを目指さないと意味ないからな。
文系で、大学で学んだことをいかせる仕事につけるのはトップ層だけ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:39.18 ID:AoAIRP2M0
>>355
理系のが上だよ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:41.72 ID:KUHZZ1Ga0
国の頂点が文系だから文系の能力のほうが上ってわけじゃないのがなぁ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:48.62 ID:JXfUDCAI0
技術者もいろんな国の倫理だとか宗教だとか文化・歴史なんかを
学ばなければいけない時期にきてるし
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:58.80 ID:gQ8uiaLTO
>>321が真理
その発想はなかったわw
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:03.65 ID:bu1iy3gS0
>>354
思想は文学よりも哲学のような気がするが。
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:12.27 ID:3hGCzlmw0
理系に、いつか出来るであろう、初音ミク研究科(笑)
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:15.81 ID:vk67ifr60
>>358
皆が皆、同じ仕事するわけじゃないからなぁ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:51.28 ID:AoAIRP2M0
>>364
まぁそうだが平均的に見て理系のが上らしい
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:53.19 ID:fAiOwDgZ0
>>362
文学と哲学は深く関係している。
たとえば、哲学科は文学部に設置してある。
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:02.15 ID:vk67ifr60
>>362
哲学部があるとお思いか
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:03.82 ID:lgb4pZFAO
>>276がもうコピペスレに貼られてたなwww
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:08.28 ID:Chg4GKfH0
ちなみにデータネットの平均点
ttp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2007/seiseki_g/1_zentai.html

     文系  理系
国   111.9   114.7  ←アレ?文系が専門的に勉強してる国語でも理系の方が上ですよ?ww
数1A  52.1   59.2
数2B  42.8   55.8   
英   132.8  135.6  ←英語も理系の勝ち。文系って知障?
リス  33.0   33.5 
世B  69.1   66.7
日B  68.1   66.9
地B  59.7   59.2
現社  52.7   49.3
倫理  71.1   71.2
政経  65.2   65.8
物理  58.6   67.0
化学  56.1   64.0
生物  66.6   70.9
地学  65.7   52.3
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:13.66 ID:EyBR3btbO
>>350
獣医になりたくて文系が得意なのに
理系な俺
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:17.21 ID:e51pSBIE0
>>357
理系もそうだろ。
理系のスペシャリスト以外は必要ないよ。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:20.38 ID:0+ePSSQLO
>>355
文系のトップ層が平均を底上げしてるからだろ。
文系でも数学ができなきゃ使い物にならないよ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:22.94 ID:mqakYLfV0
>>358
ソース
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:25.53 ID:MYj3jHKdO
芸術系は?
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:38:21.52 ID:wgBkNHZ90
>>353
まぁ文系のが広いレンジで物事を見てる ってことにしておこう
>>354
だがその思想を作ってきたのは別に文系人間じゃないだろw少なくとも現代以前は
昔は理系・文系ってくくりがなくイデオロギーを主張していた気がする。
今の若者はなんか大人しいっていわれるね
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:38:40.10 ID:bu1iy3gS0
>>367
哲学科はあるよ。
ちなみに欧米辺りには普通に哲学部がある。…日本じゃ無いようだけど…
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:11.29 ID:JXfUDCAI0
中国の首脳陣は理系出身ばっかりなんだっけ?
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:24.41 ID:qhAAr3jX0
>>366
俺は哲学部があるべきだと思うけどね
そもそも哲学が文学部の中にあること自体なんかおかしいと思う
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:44.46 ID:+9+Jl4D10
>>377
経済学部でしたってオチじゃ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:54.29 ID:JXfUDCAI0
>>376
もともと自然科学ってのも哲学からきてるしね
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:05.28 ID:fAiOwDgZ0
>>375
その思想を作ったのは文系人間とは限らないが、
その思想を作る過程こそが、文系的作業といえる。
さらには、過去の思想を現代においても練り上げていくのは文系の領域。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:06.54 ID:8hSnU+WwO
トップクラス以外は文系・理系に差はあんまりないよ
理系は自分らのが優れてると喧伝するのに必死みたいだけど
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:10.61 ID:jGSf5Az+O
夜神月は?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:14.50 ID:+KPlHaVXO
必死に否定してる奴がいるけど文系のほうが生涯年収が高いのは事実。
文系職は昇進しやすいからな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:19.63 ID:0+ePSSQLO
>>371
いやいやどんな大学であれ理系で学ぶ技術の需要はあるよ。
そりゃ下に行けばいくほど確率も低く、程度の違いも当然あるが
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:42.57 ID:v+Wy75Ot0
哲学はもう死に体なんだけどね……
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:46.04 ID:+9+Jl4D10
よし、おまえら過去に戻って、万能人を目指そうぜ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:41:28.62 ID:kXdqe6mYO
今は、理系はネットでしか調子に乗れないけど
いつか文系>>>理系から文系=理系になる日が来るのかな
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:41:31.11 ID:qhAAr3jX0
>>375
いやいや理系でも大学でやってる研究なんてのは100年200年
もっと言えば1000年先に必要になるかもしれないものなんて
ざらにあるだろ
どっちもちゃんとトップ層では先を見据えていろいろやってるんだよ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:05.82 ID:w1PWeT05O
哲学はあまねく学問なのさ
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:16.04 ID:5VtdENqn0
大学なら文系にしろ理系にしろ趣味の範囲で終わっちまうだろ、やることは。
院に行ってからだな、実用の上での話は。ま、うちの理系は大抵院行くが。
どっちが役立つかなんて不毛な話し合いだな。
両方役立たんといえば役立たんし、役立つって言えば役立つ。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:25.99 ID:3hGCzlmw0
>>369
大半の高校では国語・英語は文理関係なく同じ事を学んでいます
社会系や地学みたいなものが主に高校の文系で学ばれる「専門的」な知識です

コピペ貼って勝ち誇った気になってたところ悪いけどね
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:26.52 ID:vk67ifr60
>>387
過去に戻ったら現代の教科書のいたるところに俺の顔が
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:39.11 ID:wgBkNHZ90
>>381
それには同意。
だからこそ「文系は世の中を回す」役割だと思う。
文系がそんなことをやってる間に
理系は新幹線を走らせ、東京タワーと作り、技術的に世の中に貢献してきたわけだ。


結論
どっちもどっちだな
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:52.39 ID:JXfUDCAI0
文学やってる人が面白い歴史小説かいてくれたらもう満腹
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:53.68 ID:+9+Jl4D10
>>388
もしかしてお前、体育会系のDQNか?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:07.11 ID:AoAIRP2M0
野球で例えると投手が理系。野手が文系
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:17.80 ID:crRsp4sq0
文系なんてどうせ会社に入って営業とかするんだろ?
大化の改新知ってて営業でどう有利なんだ? 理系なら商品の細かい説明まで出来るだろうけど
文系も国会議員とかになれれば別だけどそんなんほんの一握りだし
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:22.37 ID:KUHZZ1Ga0
>>392
それは文系の能力が劣ってることを認めたことになるぞ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:30.53 ID:Chg4GKfH0
理系の人って学生全体の3割以下だから文系優位になるのはしょうがないな。
でも文系の学生って何のために大学行ってるの?
理系学生はこの分野の研究がしたいとかしっかりビジョンを持って大学に行ってるんだけど。
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:44.05 ID:jGSf5Az+O
じゃあ夜神月は?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:49.21 ID:wgBkNHZ90
>>389
うまくまとめたつもりだったんだから
スルーしてくれw
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:44:54.88 ID:KUHZZ1Ga0
>>401
実在しない人物を挙げてもなぁ・・・。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:45:31.33 ID:JXfUDCAI0
>>397
逆のような気がする
むしろ文系が投手で、捕手が理系

抑えれば投手のおかげで、打たれればキャッチャーの責任
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:45:52.72 ID:0+ePSSQLO
文系=現在の日本のトップ…@
現在の日本のトップ=腐ってる…A
ここで、@をAに代入して
∴文系=腐ってる
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:17.61 ID:e51pSBIE0
面白いアニメとかゲームとか小説とか作ってくれるのは
ほとんど理系だね
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:39.95 ID:+9+Jl4D10
小説はどうかなあw
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:44.88 ID:bu1iy3gS0
マジメに>>369にツッコミいれると。超下位層が文系に行ってるからだよ。
「あたしぃ数学も〜理科も〜できないからぁ〜、文系行って〜、
短大はいって〜合コンして〜、玉残し〜♪スイーツ(笑)」

基本的にこんなのが平均点を下げている。理系は少なくとも何か出来るからそっちに行く。
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:48.15 ID:wgBkNHZ90
まぁ文系が大学で全く勉強しなかったとしても
友達と楽しい思い出作りができたなら
毎日研究ばっかりだった理系よりは
有意義だったんじゃないかと


思う
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:53.63 ID:qhAAr3jX0
>>405
自分が腐ってることを棚に上げて人のことを腐ってるとかwww
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:54.00 ID:fAiOwDgZ0
>>405
時間を考慮に入れてない、とんでも三段論法だな。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:58.72 ID:AoAIRP2M0
>>404
投手のが才能が必要だからな
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:47:41.50 ID:vk67ifr60
だから目糞(ry
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:47:57.31 ID:3hGCzlmw0
結論:大した目標も持たず勉強する気の無い輩が文系に流されてまともな文系いい迷惑
   その底辺のみを見て勝ち誇る理系のおかげで印象が悪くなりまともな理系いい迷惑
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:48:52.42 ID:Ruy0YRvEP
バカきらい
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:02.86 ID:v+Wy75Ot0
文系⊃現在の日本のトップ

文系=現在の日本のトップ
に摩り替えるのがすでに理系じゃないってんだよ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:21.87 ID:crRsp4sq0
文系の勉強ならその辺の頭いい小学生でもいい大学入れそうだな
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:37.20 ID:WC8oBmqNO
>>409 なんという文系
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:51:49.46 ID:VU6rSEHO0
人文系の学問も大学でしっかり教育されたプロパーはそれなりに頭いいんですけどね
というか、理系は論理そのものをパースペクティヴに入れる訓練をしてないので、
どうしても体系一般を論じようとすると議論の前提がヌルくなりがち
まあ文系が馬鹿って言われてるのは、現実的にはヌルい議論をする文系が多いからなんだけどさ
結局のところ、理系に比べて文系のプロパーは少ないってのが文系の穴になってる
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:06.65 ID:MkO2ARlB0
>>409
まぁそれは研究<人間関係という価値観の場合だな。
正直最先端科学の世界では培地が恋人なんじゃないのか?
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:16.84 ID:JXfUDCAI0
>>409
理系だけど
ほんとにそう思う
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:20.45 ID:Chg4GKfH0
ぶっちゃけ文系科目って自分で勉強できるじゃん。
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:01.60 ID:u2mauLHs0
研究を生きがいにしている理系は利用されているとしても本当に有意義な人生だと思う
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:15.29 ID:JXfUDCAI0
文系→定性
理系→定量
どっちも重要
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:21.26 ID:fAiOwDgZ0
なんだかこの話し合いってさ、
目が耳をバカにして、耳が目をバカにしているのと同じ構造だよな。

目「俺のおかげで外を歩ける。耳なんか何も見えないじゃないか」
耳「俺のおかげで周囲すべての危険を察知できる。目なんか前方しか認知できないじゃないか」

でも、両方が力を合わせてこそ真価が発揮できるんだよね。
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:34.48 ID:5VtdENqn0
ていうか、俺の持論なんだけどさ、勉強ってのはさ
大半の一般人が日々暮らすのに困らない程度に教育する意味と、
その中でふるいにかけられる一部の天才の発掘をするためのモンだと思うんだよ。
文系とか理系とかここでいってんのは大卒だの院卒だののレベルだろ?
そんな奴らの大半は別に何することもできやしないだろ?それをどっちの分野が優れてる
なんて比べるなんて不毛ってモンだ。トップのレベルでの話し?両方とも社会には貢献してんだろ。
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:57.42 ID:Chg4GKfH0
>>419
日本語おk。
っていうか理系より文系のプロパーの方が圧倒的に多いだろ。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:55:37.89 ID:fAiOwDgZ0
さらに言うなら、

目「俺のおかげで、小説・マンガが楽しめる」
耳「俺のおかげで、音楽・ラジオが楽しめる」

でもこの二人が協力すれば、アニメを楽しめる!
素晴らしいじゃないか!
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:55:44.97 ID:8ALF28tQO
このスレ見てて思った




やっぱり理系はキモい

理系に人間として酷い奴が 多い のは事実


そんなオレも理系
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:56:56.09 ID:8hSnU+WwO
理系も文系も、大学レベルじゃあ
先人の業績をなぞるのがやっとなわけで……
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:56:59.34 ID:wgBkNHZ90
>>428
アニメが楽しめればそれでいいじゃない。

解決
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:57:21.17 ID:Chg4GKfH0
結局どっちが勝ちなの?
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:57:42.10 ID:fAiOwDgZ0
>>431
解決すんなwこのヲタがwww
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:14.03 ID:u2mauLHs0
>>429
何が気持ち悪いという価値観を作り上げたのが多数派の文系なだけだと思う。
日本お得意のマイノリティの弾圧
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:23.10 ID:d5NwiNrU0
馬鹿だな
トップになるにはどっちもできなきゃダメなんだよ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:44.90 ID:lnfJpPPl0
>>432
仲直りで両者乾杯(完敗)
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:48.00 ID:8ALF28tQO
>>432
人 に よ る
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:04.61 ID:vk67ifr60
>>434
そこまで文系のせいにされるとはww
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:31.39 ID:+9+Jl4D10
>>428
今の日本は文系側に癌が発症した状態だと思う
癌を治さないとアニメを楽しめない
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:52.61 ID:wgBkNHZ90
>>432
みんなでアニメを見る
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:57.68 ID:VU6rSEHO0
>>427
そもそもプロパーという言葉の限界をどこに取るかにもよりますが
研究者の数だったら理科系のほうが多いんじゃないですかね
とりあえずデータ探してみます
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:00:29.68 ID:zykkNHA70
理系のトップは国語力が必要
文系のトップには数学なんていらない

文系なんて馬鹿の集まり(笑)
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:01:41.10 ID:bu1iy3gS0
文系のトップにも国語力は必要だろ?
わざわざ解りにくくボカして喋るのは国語力とは言わないぞ。
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:01:52.71 ID:Chg4GKfH0
>>441
言葉の意味もロクに知らずに得意げに使ってる文系哀れwwwwwwwwwwwwwww
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:31.72 ID:5VtdENqn0
>>435
まさに。できる奴は両方できる。一分野だけ突出した奴もいるが。
でも、そういうのは評価されにくい。
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:32.29 ID:8ALF28tQO
まあこの場にいる理系のほとんどは
キモい奴等だろ?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:40.94 ID:fAiOwDgZ0
>>442
それってある意味、

数学=無くてもなんとかやっていける=あまり必要性が無い=理系の重要性低い
国語=文系・理系問わず必須=絶対的に必要=文系の重要性高い

ってことになりそうだけど。
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:51.46 ID:d5NwiNrU0
>>442
経営者は数字に強くないといけない
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:51.86 ID:XNnYNi2h0
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)スイーツ(笑)
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:57.42 ID:U524VXrEO
イチローみたいなもんだろ野球が1番苦手だけど人よりできちゃうみたいな。

理系が文系科目できないとか文系に理系科目できないとかそういうわけではないんでない?
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:03:10.37 ID:3hGCzlmw0
>>442
数学出来ない=馬鹿

こんな極論見たことないwwwwwwwwwwwwwww
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:03:19.80 ID:CYAA6vEV0
>>1には賛同せざるを得ない。

ちなみに当方法学部卒です。
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:03.04 ID:Y8d0vl5BO
>>443
これは文理両方に言えることなんだが
横文字ばかり使って話されると
その分野に詳しくない奴にとっては非常に分かりにくい
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:12.47 ID:5VtdENqn0
>>439
冷静に意味がわからんのだが?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:42.43 ID:Chg4GKfH0
文系でも数学受験で入学した人と、そうでない人では年収にかなりの差があるってデータがあったな。
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:04.38 ID:KUHZZ1Ga0
>>446
人格を責めてるってことはお前の方が人間として酷い奴だろ
文系さん^^
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:14.76 ID:0+ePSSQLO
文系ってなに?趣味でできる範囲じゃん
大学で学んだことをどういかすの?文系の大半は営業職
企画やマネージメント、専門職につける奴、いわゆる人を動かす人間になるのはごくわずか
そういう人達は尊敬できるし、すべきだ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:30.95 ID:MYj3jHKdO
とりあえず理系のバカは足下を掬われるが、文系のバカはコピペになるってことがわかった
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:08:02.40 ID:vk67ifr60
物事をはっきりさせないと気がすまないのは理系の性分なのか?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:09:23.52 ID:8ALF28tQO
>>456
オレの前のレスよくみろ

オレも理系だ


これだから・・・
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:09:55.90 ID:0+ePSSQLO
>>459
曖昧にしたまま命題を棚上げにしちゃうのが文系の性分だものね
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:31.67 ID:e+MKJh6b0
>>460
お前絶対理系じゃないよね
わかるよ
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:35.48 ID:nrGY3G8eO
情報学部って何系なんだ?
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:41.19 ID:vk67ifr60
>>461
そうなんだよね
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:52.97 ID:Chg4GKfH0
>>459
だな。
文系は理系との優劣をつけられるのを嫌うよなwww差は歴然だもんな。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:01.86 ID:8hSnU+WwO
>>453
×トミーはターゲットをロックオンするとロケットパンチのプロペラントにイグニッションした
○富井は目標を自動誘導装置に入力すると噴進式拳骨の推進剤に点火した
つまりこういうことか
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:05.00 ID:XNnYNi2h0
私理系だけど池面の理系だけすごいと思う
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:16.86 ID:5VtdENqn0
>>461
人間関係はそれで正解なことが多いんだよ。
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:19.75 ID:fAiOwDgZ0
>>461
だって真理なんて人間では証明できないし。
答が曖昧にならざるをえない。
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:47.81 ID:bu1iy3gS0
>>453
ぶっちゃけて言うと、小学生か幼稚園で教えられる
「人に物を伝える時は、相手がわかるように、そして丁寧に!」
ってことが出来て無いんだよなwwwww
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:50.07 ID:0+ePSSQLO
>>463
理系だが、よくプログラマーとかの求人では文理問わずとかあるよな
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:12:57.45 ID:VU6rSEHO0
>>457
人文系の学問は趣味でできないですよ
もともと人文系の学問は欧米の技芸(arts)という言葉を発祥としていて、
師匠が研究の方法論を弟子に教え込むというプロセスが欠かせないものです
文系の大半が営業職に行くことはそもそも文系の評価とは関係ないでしょう
同じことは営業職に行った理系にも言えるわけですから
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:13:05.80 ID:KUHZZ1Ga0
>>460
そんなことでこいつは理系だと思わせることができると思ったか?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:15:05.13 ID:0+ePSSQLO
>>469
真理なんて人間では証明できないってことが一般的に証明されてないからその意見はおかしい
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:01.11 ID:3hGCzlmw0
周知の事実を証明する必要あんの?
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:09.02 ID:JXfUDCAI0
ああ、もうすぐセンター試験か
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:17:04.16 ID:wgBkNHZ90
おまいらまだやってるのか

ほれ、アニメでも見て落ち着け
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:17:32.38 ID:VU6rSEHO0
>>474
「真理なんて人間では証明できないってことが一般的に証明されてない」
はどのようにして証明されうるのでしょうか?
証明と反証とは常に隣り合わせですから、
当然「証明できない」と「証明されてない」とは意味的には別のものです。
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:17:34.40 ID:gWX8muu/0
なんで上位の理系が差別され下位の文系から偉い顔をされて指図されなならんのかいつも疑問に感じる
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:17:47.00 ID:8ALF28tQO
>>462
信じなくても別に問題ない
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:42.85 ID:iwy7JYq00
>>27
ハンターハンターの幻影旅団に駆逐された
マフィアが雇った殺しや集団の中に居た、
ミミズみたいな奴を思い出した。写真で。
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:20.96 ID:3hGCzlmw0
>>479
お前みたいに自分を棚に上げて文系を下にしか見てない理系がいるからじゃない?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:56.31 ID:iwy7JYq00
対立している奴よりも協力している者が実利実益上げてるよ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:58.90 ID:5VtdENqn0
>>474
へりくつwwww
一般的に証明されてないけど真理を証明できるとも証明できてないから
証明されてないことは否定的でいいんでない?
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:20:09.26 ID:mqHjrqZM0
理系がいなかったらパソコンもテレビもなかったとか言うアホよくいるけど、それは理系じゃなくて天才がいなかったらの間違いだろ
結局大したことしてない奴は文系だろうが理系だろうが大したことねーよ
凄い奴は文理問わず凄い
それだけのこと
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:20:24.11 ID:8ALF28tQO
>>473
あんたは理系?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:21:25.26 ID:KUHZZ1Ga0
>>486
俺は文系だよ^^
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:21:49.86 ID:fAiOwDgZ0
>>474
まぁそうだなぁ。
でも、一般的に真理だと思われていることも、すべて疑おうとすれば疑えるしなぁ。

たとえば、

1×2=2
1÷0.5=2
の、双方の2が果たして本当に2なのか疑えるし、

精子は実際にはどのような性格(おとなしいのか活動的なのか)証明できないし…
なぜなら、プレパラートの上に精子を載せて顕微鏡で観察する人間の観測行為によって精子が暴れているのかもしれない。
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:22:01.33 ID:d5NwiNrU0
>>485
天才だけじゃ世の中回らないんだよバカ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:22:02.78 ID:LJSPyZQxO
大学からどっち行ったかが問題じゃないの?
俺は国立の法だけど、大学受験の時点でなら、今そこらの私大あたりで理系専攻してる奴より出来たと思うし。

優劣を決する意味なんてあるのか?
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:22:33.44 ID:lQNXTBfJ0
別に文型全員を馬鹿にするつもりはないけど全体的に見て

理系>>>こえら(ry>>>文系

これは仕方がないだろ、単純暗記科目の文系にくらべて
理系は自分で悩んで答えを出すもんだしな。

つまり、文系はゴミ
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:23:51.83 ID:0+ePSSQLO
>>488
これ以上いくと悪魔の証明になるからやめとこう
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:24:31.61 ID:3hGCzlmw0
>>491
単純暗記科目の文系にくらべて理系は自分で悩んで答えを出すもんだしな。

ダウト
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:24:38.38 ID:fAiOwDgZ0
>>492
うん
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:24:45.41 ID:VU6rSEHO0
>>490
意味なんてないですよ。でも事実はどこかにあるかもしれない。
というよりも、そこに意味があるとしたら、そもそも文系と理系という枠組みはとうに失われているはずです。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:25:34.22 ID:5VtdENqn0
>>491
君は受験勉強しか頭に入っていないのかい?
文理を問わず君は頭が悪いよ。
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:25:42.07 ID:Y8d0vl5BO
>>491
数学も物理も生物も学ぶ最初の段階は
単純暗記の繰り返しではないのか?
悩んで答えを出すなんてどの学問も一緒のような
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:25:55.64 ID:+RErZkxj0
そもそも文系と理系じゃ土俵が違うだろ
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:26:01.65 ID:VU6rSEHO0
>>492
悪魔の証明になるからこそ、
文系は「曖昧にしたまま命題を棚上げにしちゃう」
という選択を取るのだと思いますが。
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:26:46.08 ID:/hwkmOQCO
俺は理系で、固定観念とかもあるのはわかっているが…
素朴な疑問

理系は
研究で何らかの結果を出す。
この研究の過程で、どうしたらいいかという事を身に付ける。

文系は
何かをつくるのか?
例えば、結果とかだけじゃなく、何らかのシステムとかをつくるのだろうか?

で、理系が勉強してる頃、文系は遊んでいる。
大学の時期に遊ぶ→何らかの価値観の形成などに役に立つのか?

そもそも、文系行って、
〜をしました!
と胸を張って言える事はあるのだろうか。。。

もちろん、理系行って何もしないヤツもいるし
文系行って頑張っているヤツもいるとは思うが

分散を見ると、理系の方が頑張って何かをしているように思う。
これも俺の経験則だから、学問的な裏付けはないが。
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:28:24.00 ID:mqHjrqZM0
>>489
おまえがいなくても世の中回るけどな

そういうことだ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:29:14.59 ID:QWGy2lL20
この手の議論って血液型占いとあまり変わらないよな
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:29:31.16 ID:8ALF28tQO
>>487
そうか

まぁ文系でも理系でもコミュニケーション能力ないと困る
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:30:32.51 ID:XNnYNi2h0
お前らがこうやって文字を読めるのも文系のおかげなんだけどな
言語がなきゃ数学すらできないだろ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:31:54.27 ID:KUHZZ1Ga0
>>503
なんだアレじゃなかったのか
つまんねーな
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:32:34.46 ID:8ALF28tQO
>>505
アレ?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:32:43.05 ID:5VtdENqn0
>>502
確かにな。あれは無根拠に人間を4タイプに分けるけど
これは考え方が結構関係してるが2タイプに分けてる。
ま、どだい分け切れていないのだが。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:32:43.09 ID:VU6rSEHO0
>>500
経済学、法学、社会学、言語学、人文学、心理学、芸術学、いろいろありますよ。
法学とかはかなり厳密な論理を操作しようとして作られた学問体系なので、
理系の人も比較的入り込みやすいと思われます。
というか、人文系の学問を勉強しようとする理系の人って少ないんですよね。
法学と言語学と芸術学ぐらいはひととおりやっておいて損はしないと思うんですが。
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:10.26 ID:mqHjrqZM0
これは人それぞれだけど、理系の方が圧倒的にコミュニケーション能力が欠如してる人間が多い
それは論理だの何だの以前の問題だろ?
そもそもどうせ人間死ぬんだから人生楽しく生きてる奴のことを勝ち組っていうんじゃないのか?
楽しいの基準はそれぞれだろうけど、自分が好きなことを出来るという点では時間がある文系の方がいいよね

まあ俺が文系だから文系擁護してるだけなんだけど、実際文系だろうが理系だろうが自分の好きな方いけばいいじゃん
わざわざ文系批判してくる理系が意味わからないっていうだけでね


まあ個人的な意見を言わせてもらうと、理系キメェwwwwwwwwwwwww
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:19.20 ID:lQNXTBfJ0
>>504

オマイが2chで書き込みできるのも理系のおかげなんだがな
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:51.00 ID:4g0RLLl/O
生きてくうえで得をするのは文系
だが馬鹿が多い
生きてくうえで損するのが理系
だが頭はいい
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:34:38.00 ID:5VtdENqn0
>>508
俺は経済学部だがあれは面白くない。
損はないかも知れんが、俺はやめたい。
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:34:42.94 ID:urujvFqFO
>>500
自分でなにかしたいけど想像力なくてなにすればいいかわからんから、とにかく勉強に打ち込んでとにかく難しい方に行こうと思って理系にいくやつが多い。
文系には何をしたいかのビジョンを探してもいないのが多い

俺の周りではね。という俺は芸術系
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:35:20.06 ID:SyvShfDc0
>>511
こういう風に見ると理系の生き方のがかっこいいよなぁ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:36:39.78 ID:+CKbZVYlO
文系=稼げる
理系=稼げない
一般的に裕福な生活が出来るのは文系だよな……
ただ、理系のおかげで裕福な生活をおくれる事を忘れてはならない。
文系理系どちらにもなれなかったトラックドライバーなんかだって居なくなったら生活に悪影響があるんだ。
文系理系で貶めあう必要は無いんだよ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:37:01.81 ID:VU6rSEHO0
>>512
どういうとこが面白くないですか?
スレの趣旨から外れるけど、ちょっと聞いてみたいです。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:37:25.56 ID:0+ePSSQLO
>>508
具体的な例は?
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:37:34.09 ID:u2mauLHs0
研究に没頭する科学者は不幸なのだろうか
収入だけが幸せの定義なのだろうか
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:03.38 ID:0+ePSSQLO
>>518
研究員ともなると最低年収1000万はあるだろ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:15.48 ID:5VtdENqn0
ま、そもそもアメリカとかは文理みたいに学部を分けないらしい。比較は学部ごと。
俺の経済とか文系だけどやっていることは理系分野がかなり多いし、
そっちの考え方のほうが正しい気がする。
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:16.80 ID:YyYvOPaRO
このスレにいるの文系、理系ともにバカしかいないだろ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:38.12 ID:VU6rSEHO0
>>517
なにに対する具体例でしょうか?
「法学とかはかなり厳密な論理を操作しようとして作られた学問体系なので」の部分?
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:48.15 ID:9e4nZzmgO
つまり最近流行りの文理統合系の学部が最強ということでよろしいか?
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:49.41 ID:SyvShfDc0
所詮文系どもは金だもんなwwwww
儲かるだの国のトップだの馬鹿らしいな
さすがぶんけい(笑)
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:40:36.25 ID:8MY9P8vKO
文系は稼げないだろ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:40:44.84 ID:lQNXTBfJ0
>>521

おまえだけだろ。
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:41:44.80 ID:0+ePSSQLO
>>522
具体的な結果、成果についてだよ。
今そういう話してたんじゃねーの?
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:42:06.81 ID:SRZX7x2pO
VIPには文理問わず社会に大いに貢献するような奴はいないだろうな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:42:23.29 ID:PfH7eDt80
>>524
どうでもいいけどせめて日本語の文章はきちんと作れるようにしろよ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:42:24.71 ID:LWXPsWNoO
>>524
みたいなのはどっちも名乗ってほしくないな
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:09.04 ID:3hGCzlmw0
>>524
社会に出ることの第一目的は収入を得ることです
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:20.77 ID:SRZX7x2pO
政治とかも理系にやらせりゃもっとうまく行くだろうな
馬鹿文系では拉致問題すら解決できないのが現状
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:21.73 ID:YyYvOPaRO
>>526
バカが多い
に訂正するわ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:25.61 ID:urujvFqFO
>>528は自分の頭で意見の善し悪しを考えられないとみえる
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:45:27.92 ID:/hwkmOQCO
>>508
多少はパンキョで受けてきたんだが

経済学は
何らかの予想を立てる、という感じで、システムを作る
もしくは解明する、という点は理解できるし

心理学や哲学においても
「よく生きるためには?」
みたいな大目標の為のアプローチなどを学ぶ、というのはわかる。

ただ、芸術学などに置いて、
「この絵は〜という時代背景のもとで描かれました。
つまり作者は〜という事を表したかったんですね」

というのを聞いても
へー、としか思えない。。。
「で、それが何なんですか?」と思わず聞いてしまったぐらい。

もちろん、体系化されてるから、何らかの学ぶ要素は生じたりするとは思うけど…
言葉が悪いが生産性が見込めないような気もする。
というか、一部を除いて知識をつけるだけ、という気がする。

完全に固い脳みそなんは認めます、はい。
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:45:58.56 ID:5VtdENqn0
>>527
法とは囲いだろ?その範囲内なら自由に行動できるという。
どこをどういう風に囲むか、どのこまで囲むか。囲いと囲いに矛盾が生じないか。
大抵なんかしら矛盾が生じるからそれを論理的に是正するにはどうするか。
これを過去の事象から学び、新しい効率の良い法を作るのが法学じゃないのか?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:46:25.47 ID:VQM621T00
お前らもっと理系を持ち上げろ。
そして、俺も持ち上げてミロ。
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:47:11.98 ID:SyvShfDc0
でも実際文系のが馬鹿が多い気がする
俺の周りだけか?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:47:13.47 ID:gWX8muu/0
>>482
俺はともかくとして、もっと理系が報われる世の中になってもいいと思うわけですよ ええ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:47:56.73 ID:8ALF28tQO
>>505
アレってまさか・・・
論破王さまか・・・
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:48:01.89 ID:MkO2ARlB0
このスレの「文系vs理系」ってスレタイ自体定義があいまいだ。
文系と理系の何を比較するのかが明記されていない。
そこから言ってこの議論は永遠に結論がでないだろう。
シャープペンシルとハツカネズミを比べるようなもんだ。
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:48:03.69 ID:fAiOwDgZ0
>>536
なんて素晴らしい説明だろう
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:48:47.68 ID:5VtdENqn0
>>539
報われてないのか?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:49:58.36 ID:gWX8muu/0
>>543
極論あげると青色LEDの中村さんとか
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:50:39.54 ID:VU6rSEHO0
>>527
チョムスキーの生成言語文法理論
ルーマンの社会システム理論
ブラウワーの直感主義数学はラッセルの哲学的思索にその影響を大きく受けています
それから、「完全に意思疎通を図れる言語は存在しない」
という問題意識から生まれたカントやヘーゲルの哲学とその分析の歴史は
近代知性を大きく前進させたでしょう
というところでいかがでしょうか
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:51:09.34 ID:Chg4GKfH0
>>541
流石文系(笑)
考えることが違いますね。
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:51:13.23 ID:+vYH33k70
理系に来たからって、自分が好きなことやれるのは学生時代だけ。
就職したら自分の興味ないことをやらされる。ここのところを分かってないのがな。
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:51:15.52 ID:LWXPsWNoO
>>538
理論的に考えるのを放棄したやつも来るからな
今のくくりでは仕方の無いことだ
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:51:33.73 ID:8ALF28tQO
>>541
まず2ちゃんで議論することが不毛
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:51:50.43 ID:urujvFqFO
>>538
お前が頭いいやつのことを理系っていうと誤認してる可能性大
ただ理屈っぽい文系を頭いいと思ってんじゃないか?
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:52:17.85 ID:5VtdENqn0
>>544
ああ・・・。
でも、理系のほうが要領が悪いやつが多くて
基本的にはそれで損をしている気がする。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:52:39.42 ID:7lkwQjeeO
文理の俺勝ち組
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:53:05.90 ID:vk67ifr60
>>552
日本文理?w
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:53:33.34 ID:gWX8muu/0
>>551
上司へのおべんちゃらだけで出世できちゃう企業がまだまだ多いよなぁ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:53:40.77 ID:VQM621T00
IT系でアメリカと比べてみると
シリコンバレーで働くIT職人と
東京で働くIT職人では
年収ベースで違うと思われる。
※年収だけがすべてではないが・・・
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:53:57.87 ID:mqHjrqZM0
だからおまえらは文系だろうが理系だろうが大したことしてないだろって
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:54:01.93 ID:8ALF28tQO
理系はコミュニケーション、キモさで叩かれ、

文系はバカだと叩かれる
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:54:30.51 ID:ocMmNYGNO
555
ピコンピコン
変身!!
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:55:23.42 ID:LWXPsWNoO
叩くって思考が既に駄目なんじゃないかな
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:55:43.24 ID:lQNXTBfJ0
>>557

最近の理系はそうでもないぜ
コミュニェーション能力がないのは文系だろうと理系だろうといるしね。
キモサはたしかに理系のほうが先入観があるぶんたたかれやすいけどさ
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:55:45.88 ID:VU6rSEHO0
>>535
生産性というのは結局のところ経済学ですよね。
「生産性」とか「論理」とか「体系」とか、
そういった使い古されて拡大解釈されるようになった言葉を一から定義しなおそう、
というのが人文系学問の真の目標であるとも思えます。
つまり、自らが立っている場所の根拠をもう一度問い直す、ということです。

もっとも、そういった問題意識を持つことができる人とそうでない人がいるのは否定しません。
実際にその場所に立っているのなら仕方がないと言ってしまえばそれまでですから。
感性の問題でしょうね。だから文理分けなんて本当は意味がない。
僕の場合は、文系の人々が抱いている感性の内側に入り込んでいくことをせずに、
その知性・感性に触れることができているかのような言葉に違和感があるというだけです。
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:56:02.49 ID:0+ePSSQLO
>>545
そんなことじゃなくて、個々人または一学生について考えた場合だよ。
文系学部には成果および結果としてあるものはなんなのか、もしくは存在するのかってきいてるの
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:56:37.95 ID:vk67ifr60
煽り師は来るの遅かったな
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:57:12.36 ID:5VtdENqn0
>>554
まぁ、人間同士の関わり合いが社会なんだから、人に気に入られる奴が
出世したりするのはある程度仕方ないというか人間的だとは思うが・・・。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:57:38.02 ID:3hGCzlmw0
自分の周りだけで判断するのはやめた方が良い
それだったら俺の周りの文系はラノベオタ・理系はアニオタばっかりになる
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:59:08.17 ID:8ALF28tQO
>>560
オレも全くその通りだと思う

ただ・・・コミュニェーションはねぇよ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:59:39.47 ID:SyvShfDc0
どうせ数学も理科もできないから文系でいっかー☆
っていうやつが多すぎる
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:59:42.90 ID:BFosttoI0
今日は体育会系ないの?
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:59:53.15 ID:vk67ifr60
>>562
真逆を問われたらどうすんだ。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:00:14.69 ID:MkO2ARlB0
>>546
理系ですが何か?w
ID真っ赤にして何いってんの?
>>546みたいな白黒つけないと納得いかない硬い頭が日本を背負って行くなんてもうオワタw
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:00:21.85 ID:VU6rSEHO0
>>562
既存の方法論の根底を定義しなおす能力でしょうね
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:01:33.11 ID:BFosttoI0
理系 苦労していろいろやってる
文系 適当に楽しいことやって生きてる

・・・・・・文系の勝ちだな
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:01:40.97 ID:3hGCzlmw0
>>567
そういう奴を「文系」の一部として考えるのやめてください
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:02:26.42 ID:C/VPbRlp0
議論とディベートを勘違いしている文系がうざい。
575コテ平 ◆08m4elzWR2 :2008/01/06(日) 15:03:02.70 ID:moLHch+X0
>>573
そこは普通文系の一部であってすべてじゃないとかいうべきジャマイカ?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:03:10.46 ID:0+ePSSQLO
>>571
それは実学としての価値はあるのか?
理系学部には少なからずそういう価値はある。
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:03:24.80 ID:DuX3ysnw0
「理系は文系に使われて終わる」って
せんせーがいってたよ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:03:49.82 ID:SyvShfDc0
>>573
屁理屈かもしれないけど実際そうつらも「文系」のくくりの中にいるじゃんw
てかほとんどそうだろ
理系のが目標をもって進路選択した人多い気がする
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:03:52.70 ID:5VtdENqn0
>>573
逆にうちの兄は国語も英語できねぇーwwwww
って言って理系に行きましたよ?ただ、数、化に関しては天才。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:03.75 ID:VQM621T00
理系 研究・開発的なことを主張したい(たぶん)
文系 何を主張したい?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:34.16 ID:LWXPsWNoO
>>572………
んなこたぁない
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:45.34 ID:BFosttoI0
>>577これが正解
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:52.86 ID:QWGy2lL20
>>574
それは両者にいえることでは?
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:58.46 ID:T/IlMB6n0
なぜこういうスレを立てるのは決まって理系なのか
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:04:58.42 ID:0+ePSSQLO
>>579
英語出来なきゃ理系じゃやってけないのにな
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:05:13.43 ID:SRZX7x2pO
俺浜松医だけど、文Tのトップ5人くらいは認めてやる。
あいつらは俺たち並みの知能を持っていると言っても過言でわない。
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:05:54.14 ID:LWXPsWNoO
>>580
主張する事自体の無意味さを主張してみる
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:06:26.43 ID:5XkWtsxV0
物事の根底を明らかにする事のできる理系が羨ましくてしょうがない。
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:06:28.30 ID:C/VPbRlp0
>>583
理系だったら絶対落ちこぼれる。論文書ける訳がない。
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:07:09.21 ID:VU6rSEHO0
>>576
「実学としての価値」ってなんですか?
むろん、実学としての価値という基準で言えばやはり理系>文系となるのは避けられないでしょう。
僕もその程度のリアリティは持っています。
ただ、「実学としての価値」を学問のプライオリティであると考えるほど、
ひとりの人間にとっての学問に求められているものは小さくないと思うだけです。
591コテ平 ◆08m4elzWR2 :2008/01/06(日) 15:07:34.21 ID:moLHch+X0
未来を作るのが理系
過去を学ぶのが文系

みんな今を必死で生きている
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:07:59.47 ID:5VtdENqn0
>>585
センター6割台でとある国立に願書出して、
数物化で二次試験受けて受かった。なんか、数、化満点だったらしい。
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:09:58.67 ID:0+ePSSQLO
文系⇒理系
これは一般的に揺るぎない事実だと思うんだが。
文転というのが良い例で、ものの見事に包含関係が成り立ってる。
まあそれによる優劣なんてものは無いと思うが、平均でみたときの差は歴然だ
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:11:41.92 ID:urujvFqFO
数学は超得意で1年のときギャグで受けたセンター模試が160点だった訳だが、理科ができなくて文系になって、結局歌が得意だから芸術に走った僕は馬鹿でしょうか
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:12:05.54 ID:/hwkmOQCO
>>561
正直、頭はよくないので理解するのに時間がかかる…
・文理を分ける必要性はない→ある程度わかる。

・自分の立ち位置を再確認。
これもわかる。目指すべきものが、使い古された言葉を再定義することなら
なぜ再定義が必要なの?
今のままで、困るの?


大まかな感じだと理系は、生活をさらに快適にするのが大目標みたいだがこれについては何か意見ある?
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:13:12.77 ID:nxgrS/QMO
凄いよ
どうでも良いけど
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:13:14.00 ID:vXVIeofW0
資本もコネもない文系は就職をどう考えてるの?
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:14:25.73 ID:5VtdENqn0
>>594
一年でも、数TAならそれくらい行くかもしんない。
でも、芸術?良いんじゃない?それこそ、才能の分野だから俺はうらやましいが。
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:14:26.57 ID:0+ePSSQLO
>>590
たしかにそうだが、実学というのは結果、成果において重要な基準であり指標であると思う。
無論それは絶対的ではないし、評価対象にならないものもある。
しかしそういう意味で文系学部による研究やその結果においては
そういう基準や指標について平均というものが存在しないように思う。
つまりそれは結果や成果、達成感が無いようなものであるからだと。そう思う
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:14:56.33 ID:SyvShfDc0
「理系のがやりがいがあって楽しい」ってえいごのせんせーがいってた
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:14:59.50 ID:BFosttoI0
なんで文系と理系に分けるの?
文系理系で頭いい奴VS文系理系で頭悪い奴
で分けなきゃ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:15:31.40 ID:0+ePSSQLO
>>592
入試云々じゃなく大学入ってからの話だよ
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:16:21.82 ID:lUevGdtT0
Q あいとは何ですか?

文系:「全てを犠牲にしてもいいと思うほど相手を強く思う心です」
理系:「2乗すると-1になる数です」
体育会系:「掛け声だろ」
芸術系:「濃い青色だよ」
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:16:39.28 ID:MlbaE3zJ0
文系って基本的に理系より一教科少ないだけでなく
やっても伸びにくい国語、英語に力注ぐいでるから楽だよね^^
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:17:00.97 ID:T/IlMB6n0
>>600
それは人の向き不向きによるとおもうけど
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:17:14.38 ID:nRVacB5x0
早稲田人科とか中学の数学もとけなさそう
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:18:27.14 ID:0+ePSSQLO
>>604
英語は伸びるだろ。国語は完全にセンスの問題だが
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:19:38.61 ID:XIvYT1Ws0
芸術系の俺の未来派真っ黒ってことだけ分かった
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:20:28.02 ID:5VtdENqn0
>>602
違う違う。俺のレス読んでくれれば良いけど、これただの世間話な上、
兄貴の話。大学レベル?だから、文理にしろ趣味の領域は出ないよ。
ま、色々と機材がそろっちゃいるが。
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:20:59.40 ID:0+ePSSQLO
>>608
芸大の良い就職先といったらなんだ?
デザイナーに学芸員に美術の先生といったところか?
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:22:41.45 ID:LWXPsWNoO
>>601
尿意
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:22:50.58 ID:VQM621T00
>>608
今時文系理系も就職先関係ないって、
技術職研究職とかでない限り。
まだ、お前の未来はある。
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:22:59.92 ID:5VtdENqn0
>>604
伸びにくいから大変でシビアなんじゃないか?
その上それ受験だけだし。
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:23:16.00 ID:VU6rSEHO0
>>595
言葉は使い古されていけば自然にもともとの意味を離れていきます。
自然科学はそもそも事実を分析するために生まれたもので、
「生産性」とかいった言葉はそこから生まれてきたものですね。
ところが、この「生産性」といった言葉がひとり歩きしてしまって、
「生産性」のために生きることがよく生きることだ、というような誤解を生じかねない。
こういった誤解が生まれるのは、人間側の知性が生まれつき不足しているからです。
「生産性」という言葉がたどってきた歴史を知ることができないから、
「生産性」という言葉がまるで事実としてそこに存在しているかのように思えてしまう。
それで困らないという人もいるのでしょうけど、
それじゃあ困るという人が一定数存在しているからこそ、
使い古された言葉を再定義するという営みがまだ現代にも残っているのです。

あと、文系の学問も理系の学問ももともとは芸術として生まれたものですね。
「生活をさらに快適にするのが大目標」というのは文系にも理系にも言えることなのですが、
二次的に作られた幻想と言ってしまえばそれまででもあります。
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:25:12.26 ID:LWXPsWNoO
>>607センスは磨けると考えたら国語も伸びるよ…
>>608
だが俺は芸術系うらやましい
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:27:12.09 ID:HzJcWbj+O
文系というか、哲学の分野の考え方のひとつとして、プラグマティズムってのがあるんだが。
そこでの主張は、物事の価値や真理の有無ってのは
有益性によって判断されるべき、ってものなんだわな。

文系分野と理系分野のどちらが実生活に役立つ部分が多いか考えてみると、
やっぱ理系分野であることは文系人間も認めるとこなわけで、
つまり「学問のジャンル」としては理系の方が「優れている」と言えるんじゃない?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:27:45.89 ID:MlbaE3zJ0
>>613
逆に言いたいかった
勉強しない奴でもそれなりなレベルの顔できるっと

今や文系より理系の方が平均所得高いってばっちゃが言ってた
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:28:33.35 ID:VU6rSEHO0
>>599
平均といったものは存在していません。理系の学問にとっても。
基準とか指標とかは人間たちがコミュニケーションを取るために作っただけのものです。
人間というのは言葉がなければ生まれつき孤独なものですよ。
ひとりで生まれて誰ともコミュニケートすることなくひとりで死んでいきます。
それを防ぐことがよりよい生きかただという合意が生まれたからこそ、
基準とか指標といったコミュニケーションが生まれたわけです。
平均がないから、という議論の仕方にはまだ、
理系学問の常識で文系学問を両断しようとしている甘えが感じられますね。
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:29:35.48 ID:T/IlMB6n0
>>616
文系の研究の場合は理系の研究と違って明確な成果が分かりづらいからな
そう見られても仕方ない
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:29:35.78 ID:urujvFqFO
芸大受験生のボクが帰ってきました


でも芸術で使うセンターは英国だけだから、少なくとも最低生きるのに必要なのはそれだけってことだよな?
極端だが文系はそれを極めていって理系は新たな方向に行くってことなのかなーと
621コテ平 ◆08m4elzWR2 :2008/01/06(日) 15:30:17.51 ID:moLHch+X0
>>620
イギリス・・・
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:30:22.76 ID:K3zaE0ljO
文系厨は負け惜しみ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:31:28.79 ID:LWXPsWNoO
>>617
研究なりなんなりでけっこう大変そうだから
そうあるべきだと思う
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:31:50.36 ID:0+ePSSQLO
>>618
平均という言葉にとらわれて本質を見ずに揚げ足取りみたいになってるが、
文系における一定価値基準がないのは前述の通りだ。
それについて反論があるならばしてほしい
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:33:15.76 ID:VQM621T00
>>619
理系はだいたい物ありき
文系は???空想物???
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:33:31.78 ID:fAGjL5Hq0
「プロフ変えて余裕じゃねーかビッチ」とメッセすると泣いてファビョるよ!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12949178
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:34:14.39 ID:lQNXTBfJ0
文系が馬鹿ってのは確定でおk

全員ではないけどさ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:34:15.89 ID:5VtdENqn0
>>617
勉強しない奴はやっぱりそのシビアな差を埋められないことも多い。
そして文系のが総人口で多い上に、やはり学歴によって給料も差別される
現代においては低学歴と呼ばれるレベルでの文系の比率が問題かと。
同じ大学同士の比較ならだったらまだまだ文系のほうが高いよ。
理系白書読んだうちの先輩が嘆いてた。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:34:53.72 ID:VU6rSEHO0
>>624
何度も書いていますが、一定価値基準なんてものはどこにもないということです。
それがあるとみなしている時点でそれは普遍的な考えかたではないので、
そもそも文系理系をひとくくりにした議論のパースペクティヴは失われているというだけの話ですね。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:35:24.36 ID:urujvFqFO
>>621
英語国語な
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:36:05.84 ID:BFosttoI0
あははははははははは




























あははははははははは
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:36:08.48 ID:0+ePSSQLO
>>619
例えば稚拙な例で申し訳ないが、
iPS細胞についてどんな馬鹿でも少しは凄さについて理解できるが、
佐藤栄作の非核三原則なんてそこらへんのオッサンがうまいこと言っただけにしか思えない
そういうことだろ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:37:27.78 ID:/hwkmOQCO
>>614
ふーむ…
まず、俺が使っている「生産性」は元の意味から外れてるのかもしれない。

・事実を分析
今、例え話で言葉の問題が挙げられてて…
その言葉の本質がわかるとする。

そして、誤った考えの人に対して、どうするの?
「これが正しい意味なんです」とするのか。。。

・再定義じゃなく新たに定義したらどうなのか?
再定義なら余計混乱を生じさせるような気もする。

・困る人とは具体的には?

文理をわけている、という条件下で
理系は物質的に生活を快適に、文系は精神的に(という陳腐な言葉しか浮かばないが)生活を快適に、という感じを受けた。


粘着しているようで申し訳ないが、純粋に聞きたかっただけなんだ。
その辺を理解してもらえると有り難い。
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:37:44.65 ID:vXVIeofW0
「文科系」が国を滅ぼす―この国の明日に希望はあるか: 本: 大槻 義彦

文系が寄生してる有害な制度
(電波利権、記者クラブ、著作物再販制度、特殊指定、出版流通寡占)
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:38:27.52 ID:0+ePSSQLO
>>629
平均という概念はかなり普遍的な考え方だと思うが。
それならば平均なんていうものが存在しないということを証明してみてくれ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:39:15.41 ID:LWXPsWNoO
>>634
文系だけど
そんなやつらお断りだ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:40:57.69 ID:5VtdENqn0
>>634
文科系が滅ぼすんじゃなくて人間の欲が滅ぼすんだろ。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:41:38.23 ID:vXVIeofW0
プラトンとアリストテレスから何か進歩したことってあるの?
寧ろ利権に寄生して社会を悪化させているのが文系
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:42:54.53 ID:t7tShPrvO
文系理系両方いないとお前らの大好きなエロゲも作れんだろ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:44:23.48 ID:VQM621T00
なんで、女って理系に行きたがらないんだ。
数学と理科に恨みでもあんのか。
理系進学だろ常考
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:45:19.23 ID:LWXPsWNoO
>>638
訳の分からない事を…

文系理系のくくり自体覆さないとだめなんじゃないかな
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:50:05.26 ID:VU6rSEHO0
>>633
「これが正しい意味です」とはできないですね。
絶対的に正しい言葉というのはありません。
そこだけがまず了承されていなければならないのです。
なので、意思疎通の手段として新しい言葉を作ることはありますが、
絶対に正しいとされている言葉がそのまま空から降ってくるということはありません。
そして、そのことから知性を進歩させるためにはどうしたらいいのかを考えるということです。

一番わかりやすいのは、言葉の正しさを担保してくれる概念を定義することです。
(数学では公理と呼ばれます)
民主主義国家だったら、国民の合意の総体が法の正しさを担保します。
言語学は科学が正しいと定義して言語を分析します。
芸術学はさらに言葉を超えた意思疎通のプロセスを学ぶためにあるのです。
むろん、科学だってそこから逃れることはできません。
科学者の合意の総体が科学の正しさを担保しているということです。
ですから、科学が普遍的に正しいというのは常になんらかの誤りを含むしかありません。

ですから、言葉が正しくなければ、そもそも国家や科学が生まれているはずがないのです。
でも実際には国家や科学は生まれている。
これは「こういう言葉を正しいとみなしてしまおう」と考えている一部の人々がいるということですね。
むろん、国家や科学が進む道を誤ってしまえば当然困る人は出てくるでしょうね。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:50:37.80 ID:VU6rSEHO0
>>635
そもそも平均ってどのようにして生まれたものなんですか?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:50:40.93 ID:/hwkmOQCO
>>635
横からだが、そいつは難しいでしょ。

数字が出る(精度云々とか)のなら別だが
ファジイなものを扱う時、例えばメンバーシップ関数などで補完出来たとしても
主観が入ると、つまり客観性だけでのものは少ないからさ。

ただ、お前の言いたい事もなんとなくわかる(つもり)
どれだけの事が見込めるか、の目安を聞きたかったんだろ?
少し話が反れてるかもって思っちゃったんだけど…

ちなみに、先程から、理系的だな、と思いながらお前のレス読んでた。
もちろんけなして等いない。
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:54:01.21 ID:u2mauLHs0
数値の無い平均など価値観が作り出した幻想
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:55:06.29 ID:CYAA6vEV0
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:56:49.12 ID:5w9JlVX0O
また文系理系の離反工作に必死なクソサヨか。
地方対立や男女対立煽りの方も頑張れよなw
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:59:15.92 ID:0+ePSSQLO
>>644
まあそういうことですよね。

つーかなにを以て俺を理系的だと思ったんだ?
周りからは文系的と言われることが間々あるんだが。少なからず自覚もしてたんだが
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:02:14.60 ID:LWXPsWNoO
10000人に一人しかかからない病気がありました
Aさんは医者にその病気を宣告されました
「99%の確率であなたはその病気でしょう」
Aさんがその病気である確率は?


みたいな話を理系のやつが話してて楽しそうだなと思ったのを思い出した
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:03:15.25 ID:MkO2ARlB0
>>649
99%じゃね?
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:07:03.84 ID:/hwkmOQCO
>>642
・絶対的に正しい言葉はない…という部分は納得。

・途中部分もある程度納得
・最後の方は、うーんまだ理解しきれてないが。。

文系学問は(とクラスタリングすべきかわからないけど)
物凄くファジィだけど
(正直理解しきれてない部分が多いけど)
何かの土台作りという点が、ある種、理学に通じるところもあるような気もした。
工学系の成果を求めるより、純粋学問、という感じかな(もちろん工学部も凄いけど)


暇潰しにvip見たけど、なかなかおもしろい意見聞けた、ありがとう。
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:08:52.40 ID:T1W2sR6DO
理系が基礎を造り文系がそれを応用する
ってことなのかい?
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:11:34.11 ID:LWXPsWNoO
>>650
「99%って事は100人に1人は誤診でその病気だと診断される訳だから、
10000人いたら100人誤診されるよね
けど10000人に1人しか本当にその病気にかかってる人はいない…

つまりAさんがその病気にかかってる確率は、1%以下になるんだよ」
だそうだ
統計学のパラドクス見付けたとか言ってたんだった

俺はなんか感動して、これ聞いた時に文系に行ったのを後悔したけど
今は後悔してない
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:13:05.08 ID:/hwkmOQCO
>>648
考え方がシステマチックて感じがした。
あと
成果というのを大事にしてるあたり。

あ、大学の友達や先生との会話に何と無く似てたし。
一つだけ勘違いして欲しくないんだが、悪い意味じゃないからな。
何となく仲間意識もってた(というとバカにされそうだけど)

まぁ何だ、変な事言ってすまんかったな。
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:17:33.85 ID:0+ePSSQLO
>>654
なるほど。興味深いよ
まあ俺はそこまで生産的でも成果のある人間でもないしね。コンプレックスの裏返しって奴だ
まあ人生は証明が全て(抽象的な意味でも)だとは思うが
それに俺に抱かれたいってのか?こりゃマイッタぜ…
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:18:02.49 ID:VU6rSEHO0
>>651
「何かの土台作りという点が、ある種、理学に通じるところもある」という言葉は、
僕の頭の中にあるイメージとおおむね一致しています。
こういうふうにイメージが伝わるとすごく嬉しいですよ、僕なんかは。
最終的には「文系」「理学」「工学」といった名辞すら取っ払ってしまいたいんです。
ファジィさはある意味仕方がないものですね。
文系学問にはファジィさの存在そのものを議論することが宿命づけられているので。
もっとも、そのファジィさでもって実利の面では理系>文系となってしまうのは避けられない。
ただし、それはあくまでも「実利」という人間が作り出した言葉による基準であって、
普遍的に理系>文系であるというような議論には避けようのない甘さを感じてしまうのです。
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:19:25.07 ID:fCb9B9c7O
おまえら最近でてきた文理統合の学部どう思う?
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:28:50.54 ID:/hwkmOQCO
>>655
あくまで俺のイメージだからね。
でも、ホントに大学の先生に似てる部分があったりするんだよなー。

それよりも抱かれたいとはまったく言ってない件www
むしろ抱きたい、的な…うん、ねーなwww

>>656
正直、理系、特に工学は結果が目に見えやすいから
何らかの成果が出てるよな(気がするだけかも)。


ただ、お前の話聞いて、なるほど、と思えたのが何点かあったのは今日の収穫
(という考え方が「理系」くさい)
少し、考え方を改める必要あるなー。

ただ、ある程度のカテゴライズは必要かもと思ったり思わなかったり…



二人とも楽しい話題をありがと、ではノシ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
確か確率の問題には必ずつけなきゃならん定義ってなかった?