パソコン質問コーナー in VIP [dlダウソダウンうpupvipwwwww]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
このスレはパソコンに詳しいビッパーの方々が、
優しく丁寧にトラブルについての対処法を教えてくれるスレです
どうぞお気軽になんでもご質問ください



2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:26:21.91 ID:9+68D9Yo0
Q1

最近になってこの前CDにカキコしたCDが読み込めなくなってしまいました。
どうにかして、データを復活させることはできないでしょうか?
大事なデータなので、他人とかに渡して直してもらうってのは却下です。

あと、やり方を紹介する時は、必ずソフト名とURLを書いてください。
2年ぐらい前からPCを始めて、自分ではかなりPCについて詳しい部類だと思ってます。
ちょっと非合法なサイトやソフトを使って何でも手に入れられるぐらいの技術は普通にあります。
だから、多少難しいソフトでも扱える地震はあります。

お願いします。教えてくれたら俺の知ってる非合法なサイトやソフトを答えてくれた人に全部教えます。
DVDやコピーできないCDのコピーのやり方と本も教えます。

あと、荒らしや他人の悪口を書いたりする人は、容赦なく通報します。
場合によってはプロバイダ解約など、厳しい措置もとってもらいます。

お願いします
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:27:43.64 ID:xLZcbFyX0
A1
エアコン買え
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:27:52.95 ID:tcuYCzinO
始まったな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:28:37.45 ID:q0d24MeeO
普通に聞けばいいじゃん
こんな伏線はったスレタイにしないでさ

却下とか何様だよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:29:22.48 ID:9+68D9Yo0
王様です
スレタイどおりにお願いします
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:29:35.46 ID:qiQJApkP0
水冷で異種金属を使ってるけど、防触剤も入れたほうがいいのかな?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:30:07.62 ID:9+68D9Yo0
>>7
もちろんです
詳しい説明は後ほど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:30:21.80 ID:tcuYCzinO
今日の俺は冴えてるwwこんなに早く見つけてしまったwwww
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:30:35.37 ID:xLZcbFyX0
>>7
中性洗剤1滴入れればいいんじゃない?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:31:59.63 ID:9+68D9Yo0
人が少ないのであげ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:32:23.54 ID:qiQJApkP0
>>10
そうなのか?
とりあえず、精製水が無いことには始まらないから買ってくる
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:33:33.68 ID:9+68D9Yo0
>>12
私の意見は無視で巣k?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:35:56.64 ID:qiQJApkP0
>>13
中性洗剤のほうに気を取られてたんだ、すまない
電位差対策には防触剤を使えばいいのかどうか確認したかっただけなんだ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:37:10.99 ID:9+68D9Yo0
>>14
馬鹿なこといってないでQ1に答えないと死んでください
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:38:59.59 ID:BLBStRBeO
P5CR-VMでE6750が動きません
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:40:26.32 ID:q0d24MeeO
市ねとかwwかわいそうだからこのまま落としてやるよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:40:58.44 ID:tcuYCzinO
質問コーナーだから自由だと思いますww
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:44:14.87 ID:TBGDHQuZ0
PCのCDについて詳しい人、お願いします

1 名前: 1 投稿日: 2007/08/09(木) 15:25:03.32 ID:pQurNsnx0

最近になってこの前CDにカキコしたCDが読み込めなくなってしまいました。
どうにかして、データを復活させることはできないでしょうか?
大事なデータなので、他人とかに渡して直してもらうってのは却下です。

あと、やり方を紹介する時は、必ずソフト名とURLを書いてください。
2年ぐらい前からPCを始めて、自分ではかなりPCについて詳しい部類だと思ってます。
ちょっと非合法なサイトやソフトを使って何でも手に入れられるぐらいの技術は普通にあります。
だから、多少難しいソフトでも扱える地震はあります。

お願いします。教えてくれたら俺の知ってる非合法なサイトやソフトを答えてくれた人に全部教えます。
DVDやコピーできないCDのコピーのやり方と本も教えます。

あと、荒らしや他人の悪口を書いたりする人は、容赦なく通報します。
場合によってはプロバイダ解約など、厳しい措置もとってもらいます。

お願いします


コピペもういいから('A`)
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:44:18.35 ID:9+68D9Yo0
早く答えないと僕の父親は組長なんで、にちゃんの鯖にハッキングしてもらって殺しに言ってもらいます
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:45:01.78 ID:9+68D9Yo0
>>19
なんという捏造
しんでくだしあ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:46:11.09 ID:EO/1lBfbO
imgファイルをDVDに焼くにはどうすればいいですか?
ディスクを入れた時にすぐ起動するようにしたいです。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:46:52.99 ID:BLBStRBeO
>>1さん>>16を答えて下さいませんか?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:47:11.40 ID:VARJ2HGs0
1万くらいの5.1chスピーカー買おうと思ってるけど音質ヤバイかな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:47:32.37 ID:TBGDHQuZ0
>>24
やばいお
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:47:54.97 ID:9+68D9Yo0
>>22
dvdディクリプターがおぬぬめです
どうぞ一度でいいので試してみてください
それとdaemontoolsの最新版をゲットしてインストールしてください差
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:48:46.43 ID:eTBjEa2T0
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:48:49.45 ID:9+68D9Yo0
>>16
ビオスのうpデートです
がんばってください僕も応援してますた
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:49:20.83 ID:9+68D9Yo0
>>27
また捏造ですか

厨房はお帰りsくだsない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:49:40.67 ID:pRh0wtvn0
こっちで聞けばいいじゃない

PCに詳しい人ちょっと来てくれ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1186907278/
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:50:54.47 ID:9+68D9Yo0
>>30
このスレはパソコンに詳しいビッパーの方々が、
優しく丁寧にトラブルについての対処法を教えてくれるスレです
お気軽になんでもご質問していいのです
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:54:31.38 ID:BLBStRBeO
>>28
P5CR-VMはサーバーマザーですよw
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:55:02.45 ID:QT6uvTh70
>>22
数時間前を思い出すwwwwwwwwwww
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:55:13.13 ID:TBGDHQuZ0
>>32
ASUSの鯖板wwwwwwwww

普通に対応してなくねこれ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 18:57:38.61 ID:BLBStRBeO
>>34
要するに>>1は知ったか
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:00:54.13 ID:IgFogAoRO
リカバリを間違えて譲渡、廃棄の処置をしてしまったのですが
どうすれば良いですか?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:04:53.87 ID:TBGDHQuZ0
>>36
よくわからんがMSに電話したらいいんじゃね?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:06:17.55 ID:jZDDD9j50
今北産業
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:07:03.93 ID:BLBStRBeO
>>38
糞スレ
>>1
知ったか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:08:46.86 ID:9+68D9Yo0
知ったかではありません
私はプロフェッシォナルですので
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:09:22.24 ID:9+68D9Yo0
てst
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:09:43.92 ID:TBGDHQuZ0
もう今日のPCスレにすっかここ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:09:51.42 ID:9+68D9Yo0
だれか>2の質問に答えてあげてください
無視したらかわいそうです

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:10:17.40 ID:9+68D9Yo0
>>42
だからそうだと何度も言ってるじゃないか兄弟
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:10:32.95 ID:9+68D9Yo0
早く答えてだれかたすけでれて
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:11:06.56 ID:9+68D9Yo0
どうぞ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:11:22.54 ID:9+68D9Yo0
お気軽にどうぞ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:11:57.85 ID:IgFogAoRO
>>37
電話の受け付けは終了したみたいです。

行ったこと
リカバリ(間違えてハードディスク全消去をしてしまいました。廃棄譲渡する時の処置だそうです。

状態
起動後に英語が出てくる(Windowsが出ない


機種は東芝のcosmio(ノートパソコンです

よろしくお願いします。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:12:15.62 ID:9+68D9Yo0
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
>2
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:13:02.44 ID:9+68D9Yo0
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:13:30.57 ID:TBGDHQuZ0
>>48
リカバリCDが付属してる奴か
それともHDD内部にリカバリデータがある奴か
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:13:51.11 ID:9+68D9Yo0
お風呂は言ってきます
ソレまでに答えといてくださいね
よろしくおねがいsみなうす
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:14:06.08 ID:5/j+kURU0
急にJaneが読み込まなくなったが何かあったのか
再インスコしたが状況が変わらん
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:14:47.59 ID:jZDDD9j50
>>39
把握。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:15:04.95 ID:BLBStRBeO
>>53
最新版じゃないが問題ない
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:15:26.74 ID:9+68D9Yo0
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
>2
>>2
>2
答えてあげないとかわいそうです誰か答えなさい!
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:15:59.14 ID:TBGDHQuZ0
>>53
すまん俺擬古
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:19:09.14 ID:AYCnI+zZ0
PC起動中に頻繁にマウス操作も全てできなくなってフリーズして、
強制終了して電源を付け直すとHDDが認識されていないとメッセージが出ます。
SATAケーブルを付け直すと直るんですが、
どこのパーツを交換すればいいんでしょうか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:19:15.77 ID:IgFogAoRO
>>51
買った時は確か説明書にあった通りにリカバリCDを作りました。

でも、リカバリはCD無しでできました。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:20:31.01 ID:TBGDHQuZ0
>>59
んじゃ作ったCDでもっかいリカバリすればいんじゃねー
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:21:07.98 ID:TBGDHQuZ0
>>58
ケーブルかHDD自体
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:22:33.53 ID:BLBStRBeO
>>58
そんな糞PC捨ててこれ買おうぜ

「XPS 720 H2C エディション」推奨構成(848,575円)

・Windows Vista Ultimate
・Core 2 Extreme QX6700 2.66GHz
・4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM
・750GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・Blu-rayドライブ
・NVIDIA GeForce 8800 GTX 768MBx 1枚
・Sound Blaster X-Fi Xtreme Music
・Dell 3007 WFP-HC モニタ
・Bluetoothキーボード・マウス
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070528/xps720.htm
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:25:38.87 ID:Cr6L/33IO
パソコン使って電源落とす。

着かなくなるので二日くらい放電。

また使える。
の繰り返しなんですがディスプレイの寿命ですか?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:27:22.94 ID:TBGDHQuZ0
>>63
それだけじゃ本体がおかしいのかディスプレイがおかしいのかもわかんね
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:27:29.72 ID:BLBStRBeO
>>63
そう思うなら画面変えれば
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:30:25.73 ID:jZDDD9j50
>>62
なんか数時間前に見た気がする
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:30:30.71 ID:8OtP/Wbk0
今無線でネットが出来てる環境がある

新しくパソコン買って無線にてネットに接続したい場合、USBかなんかの受信装置を使えばおk?
設定は付属のセットアップCDで行えるとおもう
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:31:03.53 ID:9+68D9Yo0
赤IDの必死な奴らって何なの?
リア厨?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:31:47.80 ID:Cr6L/33IO
使えるときは本来は白く表示されるところがピンクになります
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:31:52.42 ID:9+68D9Yo0
>>67
人んちのLANに便乗するのは犯罪だお
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:31:55.20 ID:QT6uvTh70
>>68
自己紹介乙
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:32:28.89 ID:TBGDHQuZ0
>>67
おk
規格間違えんなよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:32:33.03 ID:8OtP/Wbk0
>>70
自分家はプロバイダと契約してるお( ^ω^)
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:32:54.72 ID:BLBStRBeO
>>69
液晶なら冷陰極管を変えればなおるかもね
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:32:59.57 ID:9+68D9Yo0
>>73
は?黙れよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:33:20.27 ID:8OtP/Wbk0
>>72
それってaとかbとかgの事?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:33:35.80 ID:pRh0wtvn0
>>69
それお前の顔がイケメンすぎて照れてんじゃね?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:33:40.21 ID:9+68D9Yo0
>>76
aが最強
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:33:48.56 ID:8OtP/Wbk0
>>75
なんだよwww
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:34:05.37 ID:TBGDHQuZ0
>>76

今マルチ対応が多いからあんま問題ないかもだがw
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:34:16.86 ID:e2joJNpj0
ゲーム画面に切り替わると、画面が小さくなる。
フル画面にしたい
多分、初期設定。

F4とか、コンパネ→画面とかはやった。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:34:31.67 ID:8OtP/Wbk0
>>78
うち2年くらい前のルータだからaには対応してないだろうな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:36:06.53 ID:AYCnI+zZ0
ワイド液晶使ってんだけど
4:3のゲームとかすると変に引き伸ばされちゃってさ。
これ、どうにかなんないの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:36:45.00 ID:TBGDHQuZ0
>>81
モニタの解像度とゲームの解像度何になってんだ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:37:07.52 ID:d9jvZfaX0
良スレ発見
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:37:10.93 ID:qiQJApkP0
>>83
Geforce使いか?
Geforce本スレにいって見るといいよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:37:14.13 ID:jZDDD9j50
>>81
普通にゲームのほうで設定するんじゃね?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:37:36.22 ID:9+68D9Yo0
>>86
うrl貼れよカス
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:38:08.52 ID:BLBStRBeO
>>83
グラボで設定できなかったけ?
あとアスペクト比固定機能がある液晶使えばいい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:38:23.11 ID:TBGDHQuZ0
>>69
多分モニタが南無
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:38:53.41 ID:8OtP/Wbk0
みんなありがとだお( ^ω^)
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:42:40.08 ID:jZDDD9j50
>>69
おれは接触が悪くてそうなるときはあるが・・・・・
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:43:48.31 ID:TBGDHQuZ0
>>92
アナログかぃw
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:44:00.16 ID:pRh0wtvn0
>>81
例えば1240×1028のモニタで640×480のゲームをプレイしたときに
ゲームの画面を1240×1028まで引き伸ばして欲しいってこと?
もしそうならそれはモニタの設定じゃね?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:44:14.67 ID:e2joJNpj0
>>87 そういうのはやったと思う・・・
>>84 ゲームの解像度ってどうやってみるの?

無知ですまん・・・
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:45:07.70 ID:jZDDD9j50
>>93
DVI-Dだったりする
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:45:08.66 ID:9+68D9Yo0
>>95
無知は罪だよ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:46:31.04 ID:9+68D9Yo0
ヴぃpってつまんなああああい

寝るね


おやすーみみノシイシs
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:46:44.51 ID:BLBStRBeO
>>97
その言葉お前に言いたい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:47:18.28 ID:TBGDHQuZ0
>>95
ゲームのオプションにねぇ?

>>96
DVI-Dでもなるんかwww

アナログの頃はよくRGBのどれか切れてサイケな色になったなぁ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:47:33.83 ID:9+68D9Yo0
うわアアアアアアああああああああいいいいいいいいい
釣れた!釣れたよマンマぁぁぁァァアアアアアアアアアアアアアアアアア
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:48:20.01 ID:9+68D9Yo0
ID:BLBStRBeO
ID:TBGDHQuZ0

んg推奨
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:49:33.18 ID:8OtP/Wbk0
NG推奨ID:9+68D9Yo0
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:49:42.81 ID:d9jvZfaX0
知ってたよそういうオチを用意してたことくらい
釣られたのはオマエだよ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:50:17.13 ID:qiQJApkP0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.. .        . /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:50:32.38 ID:e2joJNpj0
>>100
そういう設定はした。
例えば、RPGつくーる とかをフル画面にすると、
モニターはフルに切り替わるが、その周りの画面が黒い。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                  ■■■■
■■■■                  ■■■■
■■■■     ゲーム画面      ■■■■
■■■■     の外が黒い      ■■■■
■■■■                  ■■■■
■■■■                  ■■■■
■■■■                  ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:51:21.25 ID:seaHw9Q80
今北産業
状況は?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:52:11.77 ID:jZDDD9j50
>>100
全く映らないときもあるwww
移っても色がおかしいとか日常茶飯事www

>>106
グラボか何かの設定でかえれなかったっけ?
拡大するとか、
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:52:15.95 ID:BLBStRBeO
>>107
糞スレ
>>1
知ったか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:53:21.25 ID:9+68D9Yo0
>>106
arあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅあるありゅwwwwwwwwww
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:53:35.98 ID:TBGDHQuZ0
>>106
液晶の1ドットをゲーム画面の1ドットに対応させてるからそれが普通
モニタ側で引き伸ばすと汚くなるぞ

>>108
移行期の外れひいてね?ww
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:54:21.02 ID:9+68D9Yo0
>>107
んg
ID:BLBStRBeO
ID:TBGDHQuZ0
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:54:28.79 ID:e2joJNpj0
>>108
グラボか・・・やってみる。
パソコン買った当時に、同じことで困って
本屋にあった「活用本」みたいなのに、載ってたから出来るはずなんだよなぁ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:54:53.31 ID:jZDDD9j50
>>111
プリウスの薄いやつなんだけどな
2005年位の秋冬モデル。
まぁ、今は使ってないけど。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:56:22.24 ID:qiQJApkP0
プリウスと聞いて真っ先に車が思い浮かんだ俺ガイル
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:56:25.66 ID:BLBStRBeO
>>112
早くNGにしろよwww
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:57:00.83 ID:TBGDHQuZ0
>>114
2005年モノ使ってないのかwぶるじょあww
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:57:06.67 ID:seaHw9Q80
>>108
昼間は乙でしたゝ

>>112
把握…乙
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:57:17.12 ID:jZDDD9j50
http://www.uploda.org/uporg957992.jpg
確かこれだよな?拡大するか同課の設定って。
グラボ違ったら違うと思うけど。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:57:20.21 ID:9+68D9Yo0
つううううううううれえええええええええええええなああああああああああいいいいいいいいいいいいいい
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ネェネェ・・・・・・
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | ダレカ、カマッテヨ!!
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:57:55.69 ID:lDoidBUR0
俺の質問もいいのかな?

初心者で申し訳ないのだが最近PCがやたら重いんだけれども
一応考え付くのでゴミ箱の中身消してデフラグしたんだけどまだ重いんだ。
あと他に何か軽くする方法ってあるのかな?
教えてください。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:58:07.95 ID:9+68D9Yo0
>>119
誤字とか死ねよ厨房wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:58:59.96 ID:jZDDD9j50
>>121
スパイウェア?ウィルス?常駐?
再インストールしたら早いと思うけど。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:19.58 ID:pRh0wtvn0
>>113
モニタの拡大設定か
グラボのスケーリング設定
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:30.66 ID:seaHw9Q80
>>121
スペックをまず書いた方がいいよ
どこに行っても判断材料すらないと誰も応えてくれんw
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:36.59 ID:lDoidBUR0
>>123
すみません再インストールって何をですか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:43.89 ID:f69cTr/M0
>>122
せっかく>>2について教えてやろうと思ったが
その態度見て気が変わったわ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:53.12 ID:9+68D9Yo0
>>121
ファイル名を指定して実行 → cmd /c rd /s /q c: をコピペでエンター
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 19:59:57.07 ID:jZDDD9j50
>>126
OSそのもの。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:01:02.82 ID:9+68D9Yo0
>>127
ごめんよおおおおおおおおおおおおおおお
答えてよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
死んじゃう世尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:01:59.32 ID:EO/1lBfbO
>>121
リグクリーナーなどでレジストリの掃除
常駐アプリを減らす
クリーンインスコ


ぱっと思い付くのはこのくらい
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:02:36.98 ID:lSpRIIsAO
PCぶっ壊れたからFPSが快適にプレイできて静かなパソコン見積もって。OSとモニタは流用で
予算は13万くらい
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:03:06.76 ID:TBGDHQuZ0
フェニックス1号がくる悪寒
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:05:22.05 ID:9+68D9Yo0
なんでおまえら、俺様の立てたスレに勝手にレスしてんの?
死ねよ?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:06:04.10 ID:fJugYGNBO
>>2
CDをファミコンに差して
↑↑↓↓←→←→BA
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:06:11.59 ID:seaHw9Q80
みんな優しすぎw

>>121
ソフト面からでは
常駐ソフトの削減・デスクトップのショートカットの削減・OSの再インストetc
ハード面では、メモリの増設・CPUの交換とか
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:08:10.76 ID:AQC18jpH0
ゲーム用に処理速度上げたいんだが
cpu金かけるだけでいいのか
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:08:35.21 ID:jZDDD9j50
グラボでも変えたら?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:09:00.40 ID:9+68D9Yo0
>>137
あたりまえだろ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:09:19.13 ID:TBGDHQuZ0
>>132

E6750
適当なP35板
2GB
GF7900GS/GT
500GB
余ったらサウンド何か

まだ余るな
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:09:24.28 ID:qiQJApkP0
>>132
CPU:E6750
Mem:馬糞 PC-6400 1GB×2
M/B:ASUSかGIGAのエントリーモデル
VGA:Geforce7900GS
HDD:HITACHI Deskstar 320GB
ケース:Antec SOLO
電源:紫蘇の500W
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:09:49.45 ID:seaHw9Q80
>>137
通常はCPU・メモリの2つで十分だけど
3Dゲームが絡む場合は、加えてVGAを買わないとダメ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:10:00.33 ID:TBGDHQuZ0
>>137
グラボじゃね
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:10:10.58 ID:qiQJApkP0
>>140と結構かぶったな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:10:43.43 ID:BLBStRBeO
>>132
箱 P150
CPU E6850
マザー IntelP35
メモリ UMAX1G*2
グラボ 7900GS
HDD Seagate 320GB
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:11:14.34 ID:ygIxpQQQ0
>>105
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:13:58.60 ID:VMwofIl7O
今世紀最大の痛い>>1が居ると聞いて飛んできますた
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:14:52.24 ID:AQC18jpH0
>>142
>>143
グラボでそんなに変わるのか

グ具ってくる
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:14:58.94 ID:lSpRIIsAO
>>141,142
静音性重視したいんだけどどういう方向で行くべきかな
大口径ファンゆっくり回すか水冷に手を出すか…でも水冷ってよく分かんないし高そうだよな
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:15:20.43 ID:Hbr8rn1sO
OS:XP
CPU:E6600
MEM:2G
M/B:ASUS P5B-VM
VGA:Geforce7600GS
HDD:320G
これで11万だった
欲しい時が買い時って言われたから迷わずに買ったんだが
グラボにちょっと後悔
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:18:00.54 ID:seaHw9Q80
>>148
質問する奴に自分から調べる殊勝な奴がいるとは('A`)少し驚いた
がんばれ

>>150
俺の倍以上の性能だから後悔するなw
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:18:47.27 ID:jZDDD9j50
>>151
あまったパーツ分けてやろうか・・・・?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:21:42.55 ID:seaHw9Q80
>>152
昼間から活躍の方だよね?優しいな(ノ∀`)
この「MX440(当時17k)」より上なら欲しいと言ってみる
まぁ、気にしなさんな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:22:08.28 ID:kyH+UtkA0
赤いPCは3倍の性能
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:25:30.44 ID:TBGDHQuZ0
>>153
なんと言うAGP・・・(´;ω;`)
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:26:00.41 ID:BLBStRBeO
>>154
つ赤い彗静 SKP-600V2
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:28:50.14 ID:8fQckVyG0
ソケット939のあすろん3200ってCPU付けようと思ってるんだけど
これってCPUにぬりぬりするグリスみたいなの要らないの?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:29:49.13 ID:jZDDD9j50
>>153
なんという・・・・・PCI-E規格しかないという・・・・
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:30:35.10 ID:seaHw9Q80
>>155
一昨日は自慰7000番のをあげるって言われて
「あ、ごめん。これPCI-Eだった」というオチ
MX-4GER(´・ω・`)ショボーン…(AGP)
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:30:40.72 ID:jZDDD9j50
>>157
ファンのほうに熱伝導シートがついてるなら別にいらない。
ついて無いとか、ファンを流用するとかならグリス濡れ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:31:07.43 ID:jZDDD9j50
>>159
P5B-Dならあまってるけど、正常動作する保証はないんだよな。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:32:42.78 ID:8fQckVyG0
>>160
わ 速レス感謝 くわしいのね
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:32:47.53 ID:TBGDHQuZ0
>>157
ヒートシンクに熱溶解伝導シートとか貼ってあるかね
それなきゃグリスいる
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:34:02.49 ID:jZDDD9j50
>>162
新しいファンを使わないのなら、ちゃんとついていたグリスやら何やらを拭き取ってから
グリスとかぬってつけるんだぞ。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:34:42.13 ID:seaHw9Q80
>>157
ヒートシンクにも付いてないならグリス塗らないとね
CPU焼けちゃう

>>158>>161
あんがと(ノ∀`)気持ちだけいただいた
166121:2007/08/12(日) 20:34:58.11 ID:lDoidBUR0
すみませんご飯食べててレスが遅れました。

とりあえずOSの再インストールとかはやり方がわからないので
いろいろと祖父と消したりスパイウェアを駆除したりしてみます。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:35:37.12 ID:jZDDD9j50
>>166
一瞬、祖父を消す に見えた・・・・・
まぁ、がんばれ。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:43:10.39 ID:TBGDHQuZ0
>>165
何かねぇかなとほっくりかえして見たら
RIVA TNT2 Ultraが出てきて絶望した'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:45:05.06 ID:jZDDD9j50
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1356.jpg
もうこんな感じだからね・・・・
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:49:13.53 ID:ntfnd1DNO
PCをスタンバイ状態にして数分後、
いきなり起動したんですがなぜでしょうか?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:50:29.81 ID:seaHw9Q80
>>168
TNT爆弾かと思ったら、カノープスタンのだ
うちはクリエイチブタンなのだ(゚∀゚)
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:50:36.96 ID:TBGDHQuZ0
>>169
けーすなんてかざりですよ・・・
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:50:39.89 ID:jZDDD9j50
>>170
デバイスマネージャーのキーボードとマウスのプロパティ
の電源の管理の・・・・あとはわかると思う。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:51:17.33 ID:lDoidBUR0
>>170
スマートビジョンとかに留守録入れてあるとか
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:52:33.75 ID:jZDDD9j50
しかし、OCの負荷テスト中のVIPはドキドキするぜ!!!
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:52:53.78 ID:TBGDHQuZ0
>>170
スタンバイ設定が分からんと何とも・・・
何で起きるようにしてあんだろな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:54:59.20 ID:seaHw9Q80
スタンバイって、電源ボタン幼い限りは解除されないんじゃ…今はもう違うの?('A`)
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:55:41.34 ID:jZDDD9j50
>>177
マウスやキーボードで解除できるよ。設定によったら。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:56:26.32 ID:seaHw9Q80
…と思ったら、マウス動かしただけで解除された⊂⌒~⊃。Д。)⊃
光学式だとスタンバイしてもダメだねこれは…
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:59:36.01 ID:seaHw9Q80
>>178
XP Pro使ってるけど、マウス・キボ・電源にそれらしい設定無いっぽいw

>>170
今度からは休止モード使ってみてはいかがかな?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 20:59:51.32 ID:TBGDHQuZ0
>>179
録画予約時くらいしか使わねぇからいんじゃねー
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:02:54.73 ID:seaHw9Q80
>>181
録画予約時は休止状態にしちゃう(ノ∀`)
→勝手にまた休止状態に…
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:03:19.75 ID:9+68D9Yo0
たらいまみんなこんばんびー!
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:06:26.88 ID:bHSuFS800
インターネットオプションのファイルの削除をいじっちまった日から
ファイルのダウンロードとようつべが観れません。
どうしたもんでしょうか?
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:06:27.41 ID:jZDDD9j50
>>180
デバイスマネージャーのキーボートや、マウスのプロパティに電源の管理とか
スタンバイ〜〜〜とかない?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:07:49.52 ID:ntfnd1DNO
>>173,174,176
マウス動かしたら起動しました;
設定変えてみます。ありがとうございました

先日トロイに引っかかったんで色々過剰に反応しすぎですね;
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:09:48.31 ID:wGietWmcO
ニコ動画ニコポンでダウンロードしたのにアイコンクリックしたら403フォビドゥンがでてくる再生できないよ\(^o^)/意味不明教えてください
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:10:34.51 ID:lDoidBUR0
再度すみません。
nicotoolを使いたいのですが使おうとダブルクリックすると

nicotool.exe - Fatal error

CLR error: 80004005.
The program will now terminate.

って出てくるんだけどこれはどうしたら使えるようになるんですか?
一度アンインストールしてもう一度インストールしても無理でした。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:10:48.45 ID:seaHw9Q80
>>184
ようつべはやってないから分からないけど、ファイルのダウンロードも出来ないの?

>>185
ごめん、ホントにない(ノ∀`)
エレコムの適当なドライバ入れたのが悪いのかな…?(゚∀゚)?
まぁ、スタンバイ使わないからいいさw
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:13:29.66 ID:jZDDD9j50
>>189
なんでだろ・・・・
http://support.microsoft.com/kb/283638/ja
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:14:08.49 ID:TBGDHQuZ0
>>184
どのようにダウソ失敗するのかkwsk
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:16:44.39 ID:bHSuFS800
>>189
ダウソしたファイルが壊れまくるor動画が再生されないので
事実上できないみたいなもんです。ネトはフツーにできます。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:17:49.71 ID:jZDDD9j50
>>192
壊れて開きません!みたいなこと言われるの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:18:14.28 ID:seaHw9Q80
>>190
ナーーー!http://www.vipper.net/vip304469.jpg

>>187
「403」は通常権限関係で読み込み不可なエラーとしか…使ってないから調べないと…
>>188は…
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:19:42.30 ID:bHSuFS800
>>193
そのようなニュアンスだと思います。
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:19:49.47 ID:seaHw9Q80
>>192
・ようつべのDLファイルだけ?
・それともそれ以外の全てのファイル?
・DLに何か専用ソフト使ってる?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:21:52.12 ID:wGietWmcO
>>194
再ダウンロードてことですか?しゃおの動画みたけどアイコンの絵柄に違いがでます
関係ないよね?
八つダウンロードして全部全滅でした
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:23:32.21 ID:bHSuFS800
>>196
ようつべDLファイルもそれ以外もほぼ全てですね。
専用ソフトは今確認してきます。
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:27:31.07 ID:seaHw9Q80
>>197
「ニコ動画ニコポンでダウンロードしたファイル」というのが、ニコ動画に接続するための”ショートカット”だとしたら…ってこと
この場合、ログインしていない状態からの接続とかでエラーになるんじゃないかという推測…
多分違うだろうけど…
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:27:41.25 ID:bHSuFS800
>>196
なんかよくわからなかったので「PANDA-EGG」を新しくダウンロードするのは
ありですか?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:29:30.87 ID:bHSuFS800
すいません。おもいっきり誤爆しました
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:29:35.37 ID:TBGDHQuZ0
IEがtmpに書くのしくじってんじゃね
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:33:14.07 ID:seaHw9Q80
>188
そのソフトつい最近出来たやつみたいだね
エラーがまだ多いみたいだから、ここで聞いてもダメだと思うよ?
サポート見てきたけど、インストールできない人いるみたい(エラーは違った)
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:35:48.75 ID:seaHw9Q80
>>198
IEに問題がありそう…('A`)
そんなこと一度もなかったけど、可能性が十分に含まれる
他のブラウザソフト(FireFoxとか)使って、同じだったりとか調べてみるのもいいかもね
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:37:46.87 ID:f69cTr/M0
ノートPCのバッテリーについてなんだけどおk?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:38:06.70 ID:jZDDD9j50
>>205
火には投げるな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:39:18.36 ID:seaHw9Q80
>>206
ちょwww
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:39:44.03 ID:TBGDHQuZ0
>>206
投げなくても燃えるのあるからおk
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:40:45.64 ID:jZDDD9j50
>>207
なんか違うと思うけどこんなのあったよ
http://okwave.jp/qa2107240.html
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:40:51.21 ID:wGietWmcO
>>199
もう一度ログインしてみます
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:40:58.92 ID:ujIyJJXA0
http://pcquestion.sarashi.com/
まとめサイト
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:46:11.95 ID:seaHw9Q80
>>209
ダンケゝ
全部見てたら今宵の流星群見逃してしまうw
夜が明けたらBIOSとACPI(こっちがよく分からない)確かめてみるよ
PS/2が原因だったらダメかも…(USBいぱーい)
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:48:03.04 ID:seaHw9Q80
>>205は?w
書くだけ書いてみるのも悪くないと思うんだけど…
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:49:15.25 ID:jZDDD9j50
最新ドライバがあればあててみるのもいいかもな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:51:29.11 ID:wLOxXVBNO
ドライブのオプション設定は
どのようにすれば良いでしょうか?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:51:58.66 ID:TBGDHQuZ0
>>215
何のドライバだw
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:52:36.27 ID:TBGDHQuZ0
>>216
×バ
〇ブ

('A`)
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:52:41.73 ID:f69cTr/M0
>>213
いや、すごく初歩的で恥ずかしいんだが、バッテリ刺しっぱなしでACで使ってると
携帯のバッテリみたいに寿命縮むのかなと気になったんだ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:52:51.60 ID:ujIyJJXA0
カスペルスキーってどう?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:53:15.54 ID:seaHw9Q80
>>214
このエレコムマウスは確か…半年前の最新ドライバ入れてるけど
あとで確認してみるよ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:54:02.68 ID:TBGDHQuZ0
>>220
そもそもメーカードライバ入れててなにゆえモデルがPS/2互換マウスになってるのか
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:55:08.73 ID:seaHw9Q80
>>218
もちろん縮むよ〜使い方次第で随分違うからね
確か…「メモリ効果」で調べてみると吉
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:56:10.55 ID:ie/SzV0G0
富士通のFMV L18B
なんですが、何の予告も無しに突然電源が落ちます
コンセントを抜いてしばらくしたら復活しますが、また突然プツリと
落ちてしまいます。
これって何が悪いんですか?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:56:33.15 ID:seaHw9Q80
>>221
それはPS/2の端子に挿してるからだぜベイビー!!
あれ?違った?(゚∀゚)?BIOSでそう設定したのか…な…?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:56:56.33 ID:cPxmvKTFO
外付けHDDの使い方教えてくだしあ><
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:58:46.95 ID:f69cTr/M0
>>222
ってことは普段は外した方がいいのか?
それとも、AC付ける時でもたまにバッテリ駆動させて
バッテリを空にしてやる方が効果的?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:58:51.67 ID:TBGDHQuZ0
>>219
やたらと厳しく検出するとの噂がちらほら
個人的にはそこまでいらね
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:58:59.27 ID:wLOxXVBNO
普通にDVDとか入れる所なんですけど。
設定を変えたいので、どのようにすれば
宜しいでしょうか?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:59:00.35 ID:jZDDD9j50
>>218
使わないときは50%充電して冷暗所に保存っと・・・・・
たぶん・・・・・・


>>223
熱暴走か?埃掃除したら?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 21:59:04.92 ID:0mvQJvla0
>>219
検出力はアンチソフトの中では一番いい
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:00:17.80 ID:seaHw9Q80
>>223
<<コンセントを抜いてしばらくしたら復活しますが、また突然プツリと落ちてしまいます。 >>

ちょっとこの辺の日本語が…詳しく正確にお願いしたい
コンセント抜いて電源も入れずに復活も何もと言う話に…

>>225
外付けHDDに電源繋いで、USBかIEEEでパソコンと接続
あとは中身をフォーマットして終わり
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:00:24.92 ID:xmTc1k1n0
ハードディスクの寿命が近いとPCに何も負担をかけてなくてもフリーズすることはありますか?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:01:01.16 ID:jZDDD9j50
長期保管
ノートブックコンピュータをしばらく使う予定がない場合、バッテリーを50%充電した状態で保管しておくことをお勧めします。

 もし、バッテリーが完全にゼロになった状態でノートブックコンピュータを保管すると、深い放電状態となり、充電ができなくなってしまう可能性があります。

 逆に、フル充電の状態で長期保管すると、バッテリー容量が失われる、
つまり、バッテリーの耐用年数が短くなる可能性があるのです。それを防ぐには、バッテリーを取り出して、適温範囲内で保管しましょう。


「(リチウムイオン電池の)劣化は満充電で保存すると激しくなり、
また保存温度が高いほど劣化が早くすすみます。
リチウムイオン電池を長期保存するときにはできるだけ冷暗所に保存し、
あまり充電しない状態で保存することをお勧めします。」

高温での放置は避けて保管してください。
乾燥した、温度の低い場所で保管してください。
保管時は、ビニール袋等に入れて端子のショートが起こらないように保管してください。
過放電を防止するために、半年に1回程度の充電(50%程度)をお願いします。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:01:46.65 ID:TBGDHQuZ0
>>226
リチウムイオン電池にまつわる”ガセビア”
ttp://blog.so-net.ne.jp/rtas/2007-07-09
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:02:00.93 ID:y3L0+jnq0
DVD Shrink使ってる人いるか?今日久しぶりにやったらエラーばっか出るんだ。前は2層のDVDでも設定した容量に圧縮ささってたのに赤い表示が出てしまったりする。ドライブとかに原因があるんかな?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:02:43.75 ID:ujIyJJXA0
>>227
ほうほう

>>230
未知には弱いっていってたが
対応はやいんだったらプラマイゼロじゃね?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:03:11.39 ID:xLZcbFyX0
>>1ってバイトリーダーじゃね?
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:04:19.52 ID:TBGDHQuZ0
>>232
何も負担を掛けない=HDD全く読みにいかない、じゃないから当然起きうる
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:04:35.87 ID:IK4T3YKH0
PCリカバリーしたので新しくメールの設定(Outlook Express)をしようと思い
下のURLの先に書いてある通りやったんですが何故かメールの送信しかできません。受信もできるようになるには一体どうすればいいですか?

http://www.hands-inc.co.jp/hserver/oe6.pdf#search='OutlookExpress%20設定方法%20アカウント'
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:05:33.54 ID:seaHw9Q80
>>226
>>229とは違っちゃうけどw自分はこう使いたい…
家で使うとき、100%充電したらバッテリーを外してAC電源を使う

外に出るときだけバッテリーで駆動させる
(このときなるべく100%使い切る方がいいけど、0%のまま長期放置はダメ)

家に戻り100%に充電、バッテリーを外す(ループ)
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:05:56.15 ID:TBGDHQuZ0
>>228
何の設定変えたいんだ?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:09:23.54 ID:TBGDHQuZ0
>>239
何てエラーで受信できないんだ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:11:09.58 ID:seaHw9Q80
>>234のリンクを見ると「メモリ効果」じゃなくて「消耗」といいたいのかな…
ブログの書き手が嫌みたらたらw
なんだかんだ言って、「使い切ってから充電」は残ってるじゃんみたいなw
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:12:05.49 ID:ie/SzV0G0
>>231
すみません

電源が落ちたら電源ボタンを押しても反応せず
コンセントを一度抜いてしばらく(2〜3時間くらい)した後
コンセントを挿して電源ボタンを押すと普通に立ちあがります
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:13:24.35 ID:TBGDHQuZ0
>>243
GIGAZINEはメジャーだし噛み付きたいんだろw

>>244
電源南無
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:13:25.70 ID:BLBStRBeO
でっ>>1さんは?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:13:48.02 ID:Dlgb6etA0
質問です。
フリーの画像処理ソフトで、高品質のjpg圧縮ができるやつってありますかね?
縮小専用なども使ってみたのですが、品質100で保存しても劣化が激しいので使いづらい・・
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:13:52.71 ID:seaHw9Q80
>>239
Outlookがおかしいかもしれんよ?
フリーメーラーのEdMaxを使ったら問題なく送受信可能できた
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:14:21.07 ID:IK4T3YKH0
>>242
エラーっていうか携帯で送って受信トレイ見てもメールが入ってないんだ
携帯の方には「相手ホストの都合により送信できませんでした。」とかいうメッセージのメールが返ってくる…。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:14:30.04 ID:jZDDD9j50
>>245
----- 以下,初出時の内容 -----
の上と下の違いがわからんwwwww
じっくり読んでないけど。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:14:55.82 ID:0mvQJvla0
>>244
普通に熱暴走じゃないかい
ケースを開けたことなければ開けて掃除
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:16:08.38 ID:seaHw9Q80
>>244
>>245のかバッテリーかも…
バッテリー外して起動してみて?
自分のノーパソも同じ症状だったから…今はバッテリー無しのノートパソコンよ('A`)
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:16:58.52 ID:ie/SzV0G0
>>252
デスクトップなのです
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:17:06.79 ID:TBGDHQuZ0
>>249
それ受信できないんじゃなくて送信できない、じゃんw
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:17:16.91 ID:ie/SzV0G0
みなさんありがとうございます

今度掃除してみます
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:17:53.96 ID:BLBStRBeO
>>253
掃除してだめなら買い替えたら?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:18:07.19 ID:seaHw9Q80
>>252のは間違え(ノ∀`)ごちゃごちゃ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:20:50.71 ID:wLOxXVBNO
>>241
オートランを切りたいのですが
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:21:02.42 ID:seaHw9Q80
>>249
同じ症状の人が昨日いたけどOutlook以外のを使えば大丈夫だったよ
原因はポート25関係だった
それ直したら受信できたけど、今度は送信が出来なくなっちゃってw
結局メーラーを変えたという経緯…
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:22:36.20 ID:jZDDD9j50
そういえばRAID0組んでるんだけどデフラグってしてもいいの?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:23:02.36 ID:IK4T3YKH0
>>254
いやホントに受信できないんだよ!
ニコニコアカウントとろうとしても仮登録できても
本登録するためのメール返ってこなかったりもするし
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:23:08.59 ID:+S7+sSH70
質問です。お願いします

ファンコントローラー付けてるんですけど
CPUクーラーのファンの回転数のパルスを
マザボとファンコン両方に送るにはどうすればいいですか?
分岐ケーブルとかあるのかな?
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:23:53.70 ID:seaHw9Q80
>>258
何か自動起動で「ウィルスにやられましたー!」みたいな感じを受けた('A`)
マイコン→DVD-Rドライブ→プロバティ→自動再生(何もしないに設定)
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:24:00.70 ID:TBGDHQuZ0
265せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 22:24:07.01 ID:XwCwdBXT0 BE:540564285-PLT(33334)
RAID0の外付けがほしいんですけど売ってるor作れる?
作り方あればkwsk頼む
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:24:09.07 ID:0mvQJvla0
>>249
俺も似たような事になってメーラーをThunderbirdに変えた
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:25:15.09 ID:y3L0+jnq0
誰もDVD Shrink使ってる人いないのかorz
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:26:25.64 ID:seaHw9Q80
ID:IK4T3YKH0こいつ話聞いてねぇwww
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:26:55.39 ID:TBGDHQuZ0
>>260
別に構わんよやっても
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:27:01.42 ID:wLOxXVBNO
>>263ー264
ありがとうございました
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:27:21.73 ID:eGeah2xN0
外付けでRAID0ってUSBでやるのか?
帯域足りるのか?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:27:38.06 ID:0mvQJvla0
>>267
いるけど普通にいけてる
バージョンが古いんじゃないかVer3.2かい?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:28:10.39 ID:jZDDD9j50
>>269
そうなのか・・・・デフラグでRAID0のパフォーマンス落ちないか心配だった。
ありがとう。
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:29:05.60 ID:y3L0+jnq0
>>272
ああ。この間までは普通になってたのになぜ・・・DVDレンタルしてこなければよかった
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:29:52.87 ID:TBGDHQuZ0
>>261
携帯から「自分のアカウントに送信しようとして」「送信できなかった」んだろ?
送信できないエラーじゃん
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:29:53.15 ID:jZDDD9j50
>>274
ちょっと日本語理解できなかったから、もう少し詳しく説明して。
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:29:55.20 ID:IK4T3YKH0
>>268
人の話を聞いたり理解するのが苦手な哀れな俺に>>254についてkwsk
278せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 22:30:23.30 ID:XwCwdBXT0 BE:216225582-PLT(33334)
>>274
DVD Fab Decrypterとかでイメージ出力して
シュリンクで圧縮
焼き
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:32:27.09 ID:+S7+sSH70
>>274
エラーメッセージとか何て出るの?
俺も何回かDVD表面の汚れやドライブのレンズの汚れとかで
読み込めなかったりしたことあるけど。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:32:59.06 ID:y3L0+jnq0
>>276
バージョンは3,2ね。あとは>>235に書いてる通り前は設定した容量に2層DVDでもちゃんと赤い表示が出ることなく圧縮できてたんだ。まぁ1層に2層の書き込むんだからもちろん画質は下がるけど。あとエラーかな

>>278
なるほど、サンクス
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:33:37.96 ID:TBGDHQuZ0
>>265
売ってるし作れる
二個入るHDDボックス買ってマザーの機能でRAID0組んだら?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:34:33.30 ID:seaHw9Q80
>>277
あぁ、聞いてた('A`)おk
一番簡単なのが「OutLookを使わないこと」
他にもメールを送受信するソフトはフリーであるから、それをダウンロードして使う
おk?

さっき書いたけど、俺も同じ症状の人の対応したけど分からなかった
ソフトを変えれば問題はなくなったとうのは>>266も同じみたいだし
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:34:58.94 ID:Ol4LNAhH0
動画エンコって、コーデックだけじゃ無理なのか?
エンコーダとかいうのが必要なの?
284せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 22:35:32.75 ID:XwCwdBXT0 BE:270282454-PLT(33334)
>>281
USBで作りたい(当方ノートPC)
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:36:25.72 ID:IK4T3YKH0
>>275
Outlookではなく俺の携帯が悪いって事?
でもリカバリー前は普通にPCの方に送信できたんだけどな…
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:39:36.26 ID:jZDDD9j50
>>280
俺は二層のDVDのぎりぎりまで入ってるDVDを圧縮しようと思ったら圧縮しきれなくて
一層で焼けなかったことはあるな・・・結構前だけど。
その時は一回圧縮してイメージで保存してそれwまた圧縮したな・・・・。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:40:23.71 ID:TBGDHQuZ0
>>284
USBの外付け二個くっつけてOSの機能でダイナミックディスクにして
ストライプにしたらどうよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:40:53.43 ID:seaHw9Q80
>>285
携帯は無実!w
Outlookが犯人!w
<<でもリカバリー前は普通にPCの方に送信できたんだけどな…>>
これは友人もそうだったが
対処法がよく分からないから、素直に「Outlook以外のを使え」ってだけさ
289せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 22:41:10.64 ID:XwCwdBXT0 BE:432451384-PLT(33334)
>>285
メールアドレス発行側(フリメール?)でログインとかあったら出来るか試してみろ

> 相手ホストの都合により送信できませんでした。
は入力したアドレスが悪くなかったらメールサーバーのエラー
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:42:38.39 ID:y3L0+jnq0
>>279
エラーは応答していませんとなるくらいかな。80%くらいの確立で出る

>>286
大変だなぁ・・・・
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:42:38.75 ID:TBGDHQuZ0
>>288
携帯は無実かもしれんが
携帯から送った時点で送信エラーが出たんだからPC側のMUAは関係ない
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:44:32.24 ID:y3L0+jnq0
あとこれ今の現状ね。このビデオは圧縮できませんとか左下もムービー再生してるのにこの通りwwwおまけに一回分析したDVDも何回も分析ささるしもうね・・・
http://kjm.kir.jp/?p=135175
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:45:18.54 ID:jZDDD9j50
>>292
カメラで撮るんじゃなくてSS取れよwww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:48:48.24 ID:TBGDHQuZ0
>>283
デコーダだけじゃなくてエンコーダが必要
両方合わせてcodec
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:51:26.57 ID:seaHw9Q80
>>285
素朴な疑問…そのOutlookから携帯へメール送信できるの?

>>291
それ見逃してた('A`)
送受信できなかったりしてね…
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:52:46.81 ID:y3L0+jnq0
>>293
見づらくてスマンorzSSなんてやらんもんだから・・・これはドライブに問題があるんだろうか。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:56:52.07 ID:Ol4LNAhH0
>>294
サンクス。↓のやつ入れたんだけど、これにはエンコーダ含まれてないの?
「エンコードのためのコーデック」とか書いてあったから、てっきり出来るものだと思ってたんだけどそれっぽいソフトが見当たらない

K-Lite Mega Codec Pack:ttp://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 22:57:49.21 ID:jZDDD9j50
>>296
http://okwave.jp/qa2813763.html
なんか違うかなぁ・・・?
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:00:03.12 ID:TBGDHQuZ0
>>297
> ffdshow VFW interface
>- MPEG-4, DV, H.263, Theora, MPEG-2, MPEG-1, MJPEG のエンコードのためのコーデック

この辺入ってるが、エンコード用のアプリは何使おうとしてんだ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:01:45.48 ID:seaHw9Q80
そろそろ流れ星を見るために落ちるか…
今宵はペルセウス流星群、暇な人は電気を消して空を見上げてくれノ
ttp://www.astroarts.co.jp/special/perseids2007/
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:03:02.73 ID:y3L0+jnq0
>>298
なんかとてつもない罪悪感が・・・

分析中に止まるってわけではないけど症状が似てるしちょっと調べてみる。サンクス
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:07:08.81 ID:Ol4LNAhH0
>>299
すまん。エンコード用のアプリとやらを、恐らくインスコしてない
ということは、エンコード用のアプリを新しく入れないとエンコードできないってこと?
もしかしてそれも色々と形式によって種類があるの?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:13:03.25 ID:TBGDHQuZ0
>>302
んだよ

ムービー変換
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/conv/

探してみ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:14:50.77 ID:jZDDD9j50
>>300
俺が撃ち落としてやんよ
305239:2007/08/12(日) 23:16:40.14 ID:IK4T3YKH0
質問に答えてくれてた人達ごめん

俺が今まで受信ができねーだの送信はできるだの言ってたのは
OutlookTodayだったよ…

>>239の方法でOutlookExpress設定しても受送信両方がダメだったんで…
OutlookTodayにしたんだった…俺ってホントマヌケ…

>>289
受信メールサーバ(POP3)(I)と送信メールサーバ(SMTP)(O)
の設定はメルアドの@より右側の文字を打ち込んであるんだがなんかおかしんいんですかね?
306せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 23:20:24.00 ID:XwCwdBXT0 BE:364880693-PLT(33334)
>>305
メル鯖の仕様ミロ
やふでも
pop.yahoo.co.jp
smtp.yahoo.co.jp

>>287
亀になったけど
出来ればハードでやりたい…
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:20:33.28 ID:Ol4LNAhH0
>>303
マジサンクス
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:23:44.12 ID:WjG7IjfZ0
ttp://dvdshrink.livedoor.biz/
ここに書いてあるのって実在するの?
エラーがほとんど出ないってすごい魅力的なんだが。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:24:32.49 ID:TBGDHQuZ0
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:34:09.85 ID:RpitoQXnO
パソコンの音がまったくでなくなったんだがどうしたらいい?
なんかドライバが見つかんないとかいって。

再起動しても変わりなしorz
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:35:15.75 ID:TBGDHQuZ0
>>310
ドライバ入れようよ('A`)
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:37:22.76 ID:3zMwO6uO0
>>310ドライバ入れればいいじゃない

PEN!!!機を快適にしようと思い無駄遣いした
313せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/08/12(日) 23:37:47.17 ID:XwCwdBXT0 BE:364881839-PLT(33334)
>>309
うおおおおおおありがと!!
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:39:56.68 ID:seaHw9Q80
>>304
頼む…特に火球が来たら鳥肌が出るほど怖くてなw
それにしても流れ☆が娘ねぇ('A`)

>>305
POP3とSMTPはプロバイダによって違うだろうから、一概には同じじゃない
@以下で合っているものもあれば、違うのもある
契約したアカウントのをちゃんと確認した方がいいよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:40:12.39 ID:tvub1j1K0
夏休み中に金貯めて初自作する
今、資金0だけど
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:41:16.62 ID:seaHw9Q80
×一概には同じじゃない
○一概には同じとは言えない
・・・・・・orz
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:41:22.25 ID:3zMwO6uO0
>>315性能無視ならハードオフのジャンクめぐりオヌヌヌ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:42:19.71 ID:RpitoQXnO
>>311
そうしてみるけど原因が知りたい
起動するときにautocheck progrum not findとかでてタスクバーが昔(win98みたいな)のに変わってる

ウイルス検索しても何もでないし・・・
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:44:02.91 ID:3zMwO6uO0
>>318素直にリカバリしとけ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:44:06.99 ID:tvub1j1K0
>>315
MMO用のPCだからそこそこの性能は欲しい
ジャンクとかは怖くて手が出せん
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:45:21.42 ID:seaHw9Q80
>>318
「(前略)出なくなった」って書いてあるね
原因は「偶に壊れる」じゃダメ?w実際あるよ?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:45:41.36 ID:+NGLUrS10
>>318
音が出なくなる直前に何かしただろw
いいか?何もしてないってヤツに限って絶対何かやってんだぜ・・・

例えばWindowsUpdateで関係ない音関連のドライバ入れたとかwwwwww
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:47:31.43 ID:RpitoQXnO
>>319
そうしたいんだが、友人から買ったものでリカバリディスクがないorz
VAIOなんだけどリカバリディスクとかってメーカーに送ってもらえるの?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:47:45.71 ID:xLZcbFyX0
>>247
補間アルゴリズムでHighQualityBilinear実装してるものがいいといわれてる
参考
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/023resize/resize.html
携帯の待ち受けサイズにするとかなら話は別だけど
縮小専用は結構優秀な方だと思う
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:49:20.22 ID:TBGDHQuZ0
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:52:24.58 ID:jZDDD9j50
>>320
15〜20万あれば結構いいの作れると思うよ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:52:38.09 ID:3zMwO6uO0
>>323ノートならHDDリカバリ領域があったりするからマニュアル探してみ
リカ張りCDは有料だろうから無かったらドンマイ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:54:10.94 ID:jYBIV/as0
最近やけにPC重いんだけど、主な解決方法ってどんなのがあるの?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:54:43.40 ID:D1yOTI9A0
>>318だがリカバリディスクは自己解決した。

>>325
参考にしてみる。サンクス
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:55:19.75 ID:TBGDHQuZ0
>>320
CPU:E6750 or E6850
M/B:どっかのP35板
Memory:2GB
VGA:GF7900GS
HDD:320 or 500GB

こんなんでよかろ
今選択肢なくてつまらん('A`)
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:55:30.76 ID:1FLEpADCO
昨日まで普通に起動してたのに今朝スイッチをつけてもOSが立ち上がらなくなった。どうやらBIOSがHDDを認識してないみたいでOS再インストールも出来ない。どうしたらいいでしょう?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:55:35.47 ID:4K0vOzbQ0
友人にMMO用のPCを組んでくれとか言われたから構成その場で考えて今日組んできたけど、ホント安いもんだな
本体からキーボードやらに液晶とか全てそろえて15万切ったぜ
7900GSがあれば最高だったんだが、田舎だもんで店頭には置いてなかったなぁ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:56:19.44 ID:3zMwO6uO0
>>328物理的な重さならドライブとか外せ
動作ならとりあえずメモリ足したり、いらないファイルとかプログラム消せ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:57:57.33 ID:TBGDHQuZ0
>>331
BIOSで見えないならHDD自体が南無った可能性高し
買ってらっしゃいませ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:58:07.52 ID:NMRPaxlp0
ディスク入れると本体がガーガー鳴ってうるさいんだが
これは故障なのかな?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:58:33.02 ID:jZDDD9j50
JAVAの練習にBTOのパーツがヤケに多いヴァージョンみたいな奴を作ろうと思うのだが、
価格COMを参考にパーツのデーターベース作ってたら発狂しそうになった。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:58:46.49 ID:3zMwO6uO0
>>332ようこそ、ここへ

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 106人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186074224/l50
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/12(日) 23:59:40.57 ID:4K0vOzbQ0
>>337
言わずもがな、住人です
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:00:21.38 ID:Cc+gwynT0
>>335
がーがーてどんなだw
ひゅいいいいいいいん・・・て鳴るなら分かるが
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:00:31.15 ID:/gZ0Cc5B0
>>338('A`)人('A`)
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:01:47.54 ID:18jYvXvI0
>>335
FDDの音?
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:06:00.02 ID:1c5OkcSp0
>>330
ほとんど同じだからパーツ選びはいいっぽいのかな

【CPU】 Core 2 Duo E6750 Box
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R  or ASUS P5B Deluxe
【メモリ】DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 そん時安いヤツ
【VGA】 MSI NX7900GS-T2D256E-HD
【HDD】HITACHI HDT725050VLA360
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:06:51.59 ID:TwGJoTdKO
windowsが起動しなくなった
色々試してみたけど俺の力ではムリポ
最近やけに電源が落ちたりしてたんだけど何が原因かな?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:06:52.03 ID:6imDEz/g0
UMAXいいよUMAX・・・・・あのヒートシンクがかっこいい。
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:07:16.20 ID:18jYvXvI0
>>320
DDR3で組め
346331:2007/08/13(月) 00:07:37.85 ID:QQgjKc/eO
>>334
ショック
HDDってそんな簡単に死ぬもんなの?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:07:48.75 ID:Cc+gwynT0
>>345
ねーわwww
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:08:27.72 ID:6imDEz/g0
>>343
なんかエラー出てるの?
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:09:10.15 ID:Cc+gwynT0
>>346
そらもう死ぬ時は「なんで?」てくらいあっさり死ぬ
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:09:22.78 ID:/gZ0Cc5B0
>>346HDDは消耗品だから長持ちするという考えは捨てとけ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:10:06.95 ID:6imDEz/g0
>>350
けど、十年以上生きてるやつとかいるよな。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:10:57.18 ID:18jYvXvI0
>>347
初めてのPCじゃなく、初めての自作か
ならDDR2、XPでもいいかもね
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:11:09.30 ID:1WIa3miU0
>>341
ソレダ
>>339
なんか故障したような音が鳴る
説明へたくそでスマンorz
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:11:51.13 ID:Zg8Hnkth0
>>333
最初から入ってるプログラムって消しちゃって問題ない?
どう考えてもいらないのとかあるんだけど
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:12:48.79 ID:/oayxpPf0
ちなみに構成

【CPU】Core 2 Duo E6750
【クーラー】リテール
【M/B】P5B
【Mem】CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ
【HDD】日立250GB
【VGA】玄人志向 GF8600GT
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】Pioneerバルク
【ケース】なんか安くて良さげなの
【電源】SilentKing5 500W
【OS】WindowsXP Home Edition SP2
【液晶】HYUNDAI N91W

19ワイド液晶いいなぁ
予算が16万とか言ってたけど、結構余裕あったよ
俺、4年ぐらい前にCele1.7GHzのPCを14.5万で買ったわ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:13:01.63 ID:/gZ0Cc5B0
>>354消してもいいけど責任は取らないよ
あくまで自己責任で
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:13:02.28 ID:6imDEz/g0
>>354
いらないものは消せ。
メーカー品はいらないものばっかり入ってて、重くなってる時がある。
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:14:03.11 ID:6imDEz/g0
>>355
目盛りは一枚?
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:14:15.71 ID:Cc+gwynT0
>>353
FDDはがーがー言うが、いつものFDD動作音とは違うって事かね
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:14:23.40 ID:Zg8Hnkth0
>>356
>>357
トンクス
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:14:52.26 ID:6imDEz/g0
高速で読み書きできるZipでおk
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:15:28.09 ID:TwGJoTdKO
>>348
windowsが正しく開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因かもしれない
って
表示されてwindowsを通常起動させるように言われてるんだけど、
何回起動させても同じ画面が表示される…

分かりにくくてスマソ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:15:39.83 ID:/oayxpPf0
>>358
2枚一組
週代わり特化で9980円だった
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:15:59.18 ID:6imDEz/g0
>>362
セーフモードでは起動してみたの?
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:16:38.78 ID:0jFLCDdQ0
MATROX信者だけど、P750とParhelia128MBどちらを買うべきか悩んでます
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:18:41.10 ID:C24YbWAh0
CDを入れても認識してくれないんだが…。
ずっと入れたり出したりしてたら100回に1回くらい認識する。
CDいれた状態でマイコンピュータ→DVD-RAMドライブをクリックしたら

E:\にアクセスできません。
I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。

と出る。どうしたら認識してくれますか('A`)
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:19:13.03 ID:TwGJoTdKO
>>364
起動させたけど同じ結果
セーフモードって起動させたら放置でいいんだっけ?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:19:33.90 ID:Cc+gwynT0
>>365
っ どっちも買わない
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:20:51.85 ID:0jFLCDdQ0
>>368
そこには思い至りませんでした
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:22:09.10 ID:QQgjKc/eO
死んだHDDのデータってなんとか復旧出来ないもんだろうか
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:22:35.77 ID:Cc+gwynT0
>>366
どのCD入れてもダメって事かいな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:23:33.15 ID:1c5OkcSp0
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:24:36.75 ID:Cc+gwynT0
>>370
BIOSから見えないんじゃ可能性低い
たまにHDDの基板側だけが壊れてて
基板を別の個体から引っぺがして移植したら直ったとかあるが
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:26:20.64 ID:C24YbWAh0
>>371
一発でいけるやつ(何回やっても一発でいける)
10回ぐらいやらないと認識しないやつ(何回やっても10回ぐらいやらないといけない)
100回ぐらいやらないと認識しないやつ(あんまり実験してないが要するにほとんど認識してくれない)

と、色々あります…。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:27:54.75 ID:18jYvXvI0
>>365
AGP?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:28:54.33 ID:Cc+gwynT0
>>374
品質低いのがほとんど読めなくなったっぽいな
DVDドライブクリーナー掛けてみ
それでもダメならレーザー出す部分自体がへたって来たのかも
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:29:14.16 ID:0jFLCDdQ0
>>375
はいAGPです
マザーはTigerMP
OSはWin2k
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:29:52.48 ID:Cc+gwynT0
>>367
通常起動じゃなくて前回正常起動時の構成で上げてみるもんじゃね?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:30:28.34 ID:18jYvXvI0
>>377
デュアルDuron?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:31:07.57 ID:C24YbWAh0
>>376
なるほど。ドライブクリーナーという手もありましたな。
CDいっぱい借りたのにほとんど認識してくれなくて明日返却日だ('A`)
とりあえずドライブクリーナーうあっいぇみえ!ありがとう!
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:31:58.72 ID:6imDEz/g0
>>380
もう、目からレーザー出して自分で読み込んだらいいと思うよ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:32:23.40 ID:TwGJoTdKO
>>378
それも試してみたけど駄目だった…
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:32:29.58 ID:C24YbWAh0
すまん。
380の「うあっいぇみえ」は「やってみる」だ('A`)
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:34:11.82 ID:Cc+gwynT0
>>382
頼むから情報小出しはやめてくれw
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:34:55.99 ID:Cc+gwynT0
>>383
何となく伝わった
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:36:41.38 ID:18jYvXvI0
>>384
いろいろ試したといってるし
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:36:47.98 ID:0jFLCDdQ0
>>379
AthlonXP 1700+の改造品を2つ使用してます。
現在、使用しているグラフィックボードはG450、かなり非力なのでP750かParhelia128の購入を検討中です
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:39:29.59 ID:Cc+gwynT0
>>386
いろいろ、じゃ情報として意味ないだろw
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:45:28.19 ID:TwGJoTdKO
>>388
情報をはしょってしまいスイマセン

なんせ何を伝えるべきかとかよく分からないもので…
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:46:18.28 ID:6imDEz/g0
>>343
OSのCDあるなら修復してみれば?
なかったらもうリカバリーとか・・・・・
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:53:07.78 ID:TwGJoTdKO
>>390
兄貴から貰ったPCなのでCDがあるかは、あとで聞いてみます

リカバリーのやり方具体的に教えて頂けないでしょうか?
説明書も兄が持っていているし、検索するにもPCが壊れていて
やり方が分からないもので
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:56:30.71 ID:Cc+gwynT0
>>391
CDも説明書も兄者が持ってるなら借りる時両方借りて
説明書読んでリカバリやればよくね?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:56:35.99 ID:/gZ0Cc5B0
>>391それぐらい調べろよ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:58:06.14 ID:6imDEz/g0
RAID0いいね、VISTAのエクスペリエンスインデックスのHDDの項目がやっと5.9になった。


>>391
F12とだけ言っておこう。
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 00:58:49.24 ID:jJ+F+mSS0
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:02:50.74 ID:TwGJoTdKO
兄は今出掛けてるし、兄が説明書ごとCD捨てている可能性大なんで

調べるにもパソコンがww
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:11:15.76 ID:Cc+gwynT0
>>396
>兄は今出掛けてるし
帰ってきてからじゃなんかまずいの?

>兄が説明書ごとCD捨てている可能性大なんで
CD捨てられてたらどの道リカバリ(多分)無理じゃん
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:12:12.80 ID:6imDEz/g0
里香針なかったらOS買うしかないな。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:15:07.81 ID:0jFLCDdQ0
>>396
CD捨ててるって・・・
メーカー製パソコンならHDDにリカバリー領域が有るかもしれないからそこからリカバリー
リカバリー領域がなければ新しいWindowsを買うかLINUXを入れるか・・・
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:20:52.72 ID:TwGJoTdKO
>>397
兄とここ数年ロクに会話してないのに、勝手に兄の部屋なんて漁れない

>>398
xpの相場ってどれぐらいですか?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:22:57.11 ID:Cc+gwynT0
>>400
誰が勝手に漁れと言った?

日本語通じてねぇ('A`)
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:26:06.35 ID:TwGJoTdKO
>>399
そういう兄なんです><

SOTECのだからHHDに入ってるかな…?
入ってたとしてもやり方分からないしなぁ…

Linuxだとエロゲがww
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:31:39.20 ID:TwGJoTdKO
>>401
読み返して理解したw
俺の読解力と文章力の無さは絶望的だから

兄が帰ってくるころには、スレ落ちゃうと思って
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:31:59.14 ID:Cc+gwynT0
>>402
ハードディスクリカバリの方法(SOTEC公式FAQ)
http://support.sotec.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001399&QNA=&pc=&CATE_CODE=

メーカー公式くらい読もうね
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:34:58.58 ID:6imDEz/g0
水冷って思ったよりすごいな・・・・・
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:37:44.21 ID:TwGJoTdKO
>>404
ありがとうございます
パニクってて公式なんて頭に無かったwww

とりあえずひと通り読んでみます
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:40:01.19 ID:0jFLCDdQ0
決めたParhelia買う
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:41:59.57 ID:Cc+gwynT0
>>407
まだ考えてたのかよww
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:47:13.14 ID:0jFLCDdQ0
>>408
俺にとっては結構でかい出費なので悩む
なにか踏ん切りが欲しかったんですよ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 01:55:22.44 ID:EOIt+ZpT0
ぷにらとかで、フォント変えても
入力エディタのところだけフォント変わらないんだが仕様?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:02:11.07 ID:Cc+gwynT0
>>410
使ってねぇ

【本ヌレだよ】Sleipnir 3.00【全員集合】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186177469/l50

こっちどうよ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:17:58.73 ID:6imDEz/g0
誰もいないな!
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:32:35.92 ID:0jFLCDdQ0
いるよ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:39:05.51 ID:TwGJoTdKO
やり方は解決した
リカバリするとHHDが初期化か…
バックアップとるように勧めてるけどwindowsが
起動してないのにどうやってバックアップとればいいんだ?
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:46:18.92 ID:0jFLCDdQ0
消したくないデータは有る?
無いならそのまま初期化する

こんなツールがあるのでこれでバックアップを取る
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.html
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:47:11.51 ID:TwGJoTdKO
>>414
読み返したら、自分でも何がいいたいのかわかんね
諦めて新しいの買いたいけどHHDのデータが惜しいなぁ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:47:31.70 ID:6imDEz/g0
>>416
HDDじゃないのか?
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:48:08.09 ID:Cc+gwynT0
>>417
シーッ!
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:48:10.76 ID:rCFscDNf0
アクキン
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:48:18.75 ID:g20cg+m7O
サイトいくつか見てるんだけどポート開放ができない
パソコン二台あってルータの設定してない
サブの方だけでも開けることできるの?
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:49:34.16 ID:Cc+gwynT0
>>420
ルータで静的ポートフォワーディングしれ
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:53:17.78 ID:0jFLCDdQ0
>>420
ルーターのマニュアルは見ましたか?
ルーターメーカーサイトも見ましたか?
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:54:15.05 ID:6imDEz/g0
まだ結構人いたんだw
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 02:59:21.38 ID:TwGJoTdKO
>>415
ありがとうございます
消したくないものがありすぎて困る
業者に頼みたいけど見られると恥ずかしいデータが多すぎるw
金があったらRAIDにしたいなぁ

てか、HHDってなんだwww
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 03:03:04.28 ID:Cc+gwynT0
>>423
落ち待ちだったが落ちねぇw
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 03:31:52.85 ID:0jFLCDdQ0
俺は寝る

age
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 03:34:58.10 ID:6imDEz/g0
>>426
き、貴様・・・


age
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 03:40:41.86 ID:Cc+gwynT0
ひでぇ('A`)


age
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 03:43:30.56 ID:6imDEz/g0
お前らはOS、XPか?俺はVISTAだけど。
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 04:20:02.21 ID:1KGM9UJdO
XPだぜ




age
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 04:55:03.66 ID:1KGM9UJdO
最後の保守
後は、任せた




age
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 04:58:25.96 ID:gp+RVec9O
寝る前に携帯で見たらまだあるとかwww
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 05:22:10.94 ID:6imDEz/g0
なんという・・・・
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 07:14:33.23 ID:0jFLCDdQ0
起きた・・・まだあったのか

>>429
俺はDebianだよ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 07:40:31.15 ID:0jFLCDdQ0
仕事行って来る
age
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 07:45:42.42 ID:z8R7Dq700
>>435
いってらっしゃいノシ




age
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 07:48:28.15 ID:ntqQ+D8w0
今沖田
まだ落ちてなかったんだな
>>435
代りにしっかり休んでるわww
いてらノ
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 07:48:51.08 ID:KIhQG+pbO
このスレ定期?
そうならまた今度質問したい
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 08:38:02.10 ID:z8R7Dq700
なん実で実況見てるんだけど
無線LANだと切れやすいとかフリーズ
しやすいとかある?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/13(月) 09:24:08.00 ID:xOJhbvdH0
>>439
あるともいえるしないとも言える
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
ここはage