これ理解できたら神  消えたりんごの謎3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛のVIP戦士

1 :閉鎖まであと 1日と 1時間 :2007/01/22(月) 19:59:20.84 ID:0D9wVyb40

密閉された6畳ほどの部屋がある。ここに一切の家具やら物はない。部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。
ただ、りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。
(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。)
以下は24時間表記である。

1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
3時、りんごが10度、右に傾いていた。
5時、りんごが横向きに倒れていた。
7時、睡眠をとる。
16時、りんごが横向きのまま静止している。
18時、りんごが消えた。


さて、りんごはどこへ行ったか、理解できましたか?
理解できましたよね?理解できない人は3行目をよく読み返してください。
2砂くじら ◆AssKINGobw :2007/01/23(火) 21:16:18.56 ID:FAmGkcj10
>>1
見にくいし、お前醜い
3愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:18:52.34 ID:ZSEtVIamO
次スレか
>>1乙!!
4愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:21:39.55 ID:fB4kVvDD0
いつまでやってんだwwwwwwwww
5愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:21:40.60 ID:a3RH4cr90
※3行目とは『(もちろん、部屋の中〜』ではなく『ただ、りんごだけが部屋の』らしい
6愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:24:25.42 ID:Mi9hGpMFO
消えたのは観察者。


答えがさっきオカ板にあった。
7愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:26:10.52 ID:DlpcAdPn0
昨日このスレで散々悩んだんだが…
結局答えでなかったのかw
8愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:32:44.06 ID:BNEjE/6N0
結局答えなんなの・・・
9愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:39:27.57 ID:Zf+1Ue6CO
>>6
どういう事?
意味ワカンネ
10愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:39:44.90 ID:a/97gHb90
気になる…なんだコレは!
11愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:40:10.45 ID:E2BtoF9d0
「部屋の外」
これ以外問題に矛盾しない答えってある?
12愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:51:31.23 ID:W9LgVIO50
アゲアゲオール騎士
13愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:56:57.17 ID:F5MeWYPq0
亀レスでわるいが、お憑かれさまって何?
14愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 21:59:34.12 ID:kNBUNaNQ0
穴が開いているのに密閉とはこれいかに。
15愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:05:54.94 ID:E2BtoF9d0
>部屋の側面には覗き穴
>部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ
これを両立させる部屋のほうがはるかに難問だ
16愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:07:06.18 ID:+gFKh/JO0
納得できる答え発見

>(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。)

>人の気配
 ====

人の気配とあるが動物については何も言ってない
つまり
猿かなんかが中に入って食ったんだ
17愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:10:25.61 ID:CjnUdv3FO
「ぽつん」という名の動物が食べた
18愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:11:54.83 ID:+rU9fw5a0
ってか答えまだかー。
19前991:2007/01/23(火) 22:12:04.38 ID:5eq3cJcJO
>>994
ありがトン(・∀・)これすごいわwwなるほどねぇ…正解な気がする!
20U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/23(火) 22:15:07.64 ID:S2SNsdOW0
氷で出来ていた
21愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:15:30.63 ID:WKGQZrpe0
>>15
前スレでは、
・側面には覗き穴がひとつだけある というのは、側面にそれぞれ1つずつ覗き穴がある説
・「中にいる人」と「穴から覗いてる男」の2人がいる説

が出てた
22愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:15:33.43 ID:EPYtegeG0
ナポリタン
23愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:15:54.47 ID:+gFKh/JO0
>>20

意外と納得
24愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:16:36.57 ID:dVqiIQBK0
ワームホール
25愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:20:37.86 ID:Zf+1Ue6CO
>>16
密閉なのに動物入れんのか?
まぁ、そもそも覗き穴がある時点で密閉じゃないんだけどな。
26愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:21:27.15 ID:Zf+1Ue6CO
>>23
いやいや納得すんなよwwwww
27愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:21:30.83 ID:+gFKh/JO0
>>25

>>17と合体
28U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/23(火) 22:24:31.31 ID:S2SNsdOW0
側面にひとつだけということは奥行きはわからないわけか
紙に描いたりんごと氷でどうにかならんかな?
29愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:24:38.73 ID:Zf+1Ue6CO
問題が余りにも不完全過ぎて解決出来ないよな。
30愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:24:39.94 ID:W9LgVIO50
あげ
31愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:24:57.36 ID:Kb+73+0F0
>>17が一番正解に近そうだな
32愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:25:24.89 ID:E2BtoF9d0
>>21
それならそう書かないとつまらないね
問題文に矛盾や破綻がないことがこういう遊びの大前提だから

最初は部屋の内部が球面で部屋自体が回転していると思った
覗き穴から転がり落ちて部屋の外へ出る
前スレの890と一緒
でも>>15が邪魔をする
33U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/23(火) 22:26:40.48 ID:S2SNsdOW0
氷で紙に重しをして、時間経過で解けて順々に紙が倒れていったらどうか
34愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:27:34.91 ID:M3nZXZQU0
どこへ行ったかって言えば>>11の言うとおり「部屋の外」だわな
「どうやって外に出たか」を考えるのは意味無い
35愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:27:52.47 ID:geZOhFdEO
最初から自分が密室の中に居て外にリンゴが有った
36愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:28:45.29 ID:E2BtoF9d0
ああ
解けた
問題点を書き出したら
37愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:30:56.94 ID:e2l9mMFRO
硫酸の入ったカプセルがリンゴの中に入っていた。
時間とともにカプセルが溶けていき、中身が出ちゃうの。
38愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:31:22.32 ID:+gFKh/JO0
メモなのに蔕とか難しい字を使うと言うことは
39愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:32:25.64 ID:2hOY0tdx0
>>1
わかった、太陽の明るさだ。つまり消えたって事は
部屋が真っ暗になって見えなくなったって事ね
40愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:33:18.88 ID:7XrGyV040
のぞき穴がでかくてそっから男が入って食べたんじゃね。
41愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:34:25.70 ID:GS4TqMAw0
なぜ右に傾いていったのかかがいまいちよくわからん。部屋自体が回転していた。。。とか??
42愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:34:58.40 ID:7XrGyV040
のぞき穴の大きさは限定されてないだろ?
43愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:35:43.11 ID:geZOhFdEO
実はマックのスクリーンセーバーだった
44愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:35:53.02 ID:Q2r0HTK6O
四角い部屋じゃなしに四角形に一つだけ四角すいがくっついてるような部屋で
その四角すいのさきっちょに覗き穴があれば見渡せるでしょ
45愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:36:56.74 ID:GS4TqMAw0
これは正解があるんだよね?誰か解答を出してthe・endなわけでしょ?
46愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:37:55.17 ID:4uvAcASrO
『ここに一切の家具やら物はない。』
これは?
47愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:39:00.71 ID:5eq3cJcJO
知恵熱出てきた…(;゚д゚)
48愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:39:08.14 ID:eJD5+0nL0
観察してた男が眠くなって傾いていったんじゃね?
(うとうとして)
で、18時にもっかい今度は完全に眠って、
視界から「りんごが消えた」んじゃね?

既述?
49愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:40:21.85 ID:7XrGyV040
>>48
睡眠をとるのいみがなくなる
50U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/23(火) 22:40:34.09 ID:S2SNsdOW0
りんご=アップル
つまりこれはアップル社の経営状態を表していたんだよ

と書こうと思ったら、もう前スレに出てたのね
51愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:41:59.28 ID:ZSEtVIamO
光の加減も寝た説も既出

光の加減だと時間的におかしい

観測者が寝たとか真だとかは説のひとつだな

あと、答えはサイコロせつとかある
52愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:45:11.73 ID:W9LgVIO50
あげあげ騎士熱
53愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:45:23.30 ID:+gFKh/JO0
「りんごだけ」っていうきのこ

そのきのこは18時になると消えてなk


もう寝る
54愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:48:46.68 ID:A0tmcO480
これ臨済宗の公案じゃね
55愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:48:48.81 ID:K4jZoV84O
10度に傾いていると観測者が分かったんだから、覗き穴はリンゴの水平面にあると考えられる
56愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:49:04.40 ID:A0tmcO480
これ臨済宗の公案じゃね
57愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:51:19.96 ID:SBGaHPcOO
時計の針
58愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:53:12.87 ID:ouICi6Wk0
こうやってナポリタンのようにさも答えがあるかのような
不気味な感じを演出してるんだよ
59愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:57:30.40 ID:QnBUe+Sv0
>>57
2時間だと30度傾く
60愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 22:58:14.43 ID:WKGQZrpe0
>>32
>>21でも問題文に矛盾や破綻はないと思うが。
そもそも最初問題文に矛盾があり、その矛盾をなくそうとしたのが>>21のふたつの説
61U´・ω・)ワンワン ◆kiranCF8/A :2007/01/23(火) 22:59:47.38 ID:S2SNsdOW0
もうこんなんしか思いつかない
http://vista.jeez.jp/img/vi6956071894.jpg
62愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:02:16.10 ID:AiPjVWGo0
7時以降は夢
63愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:02:26.14 ID:4BxTmxyd0
1時から16時まではその日のうちだけど
18時は半年後の18時で腐ってなくなったんだよ
64愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:02:31.75 ID:sR7BDdcV0
え?これってサイコロでFAじゃなかったの?
確かに納得いかなかったけど、あれが答えなんじゃなかったの?
65愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:02:37.78 ID:+4rf/znEO
>>15
絶妙な角度で鏡が張り巡らされてるとかどうよ
66愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:03:40.42 ID:mm9M8Pf50
まだやってたのかオマイラwwww
もう>>1死んだんじゃねwwww
67愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:04:47.00 ID:JalXuzAJ0
ひょっとしたらりんごは静止していたのではなく一晩中回り続けて同じ位置に戻ったのかも・・・
68愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:04:50.48 ID:+gFKh/JO0
69愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:04:53.77 ID:DLDIVv9R0
目の盲点に入った
70愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:05:25.62 ID:ChtqdqQb0
なんかエアギアでなかったっけ?
床暖房でりんごの周りの空気が異常に暖められたとか・・・
71愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:06:25.28 ID:WKGQZrpe0
>>68
散々既出
72愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:06:44.53 ID:M3nZXZQU0
>>63
腐って液状になって蒸発した、とすると「気体になり、そして今も部屋の中にある」ってこと?
73愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:07:20.91 ID:rs5u/ino0
自分が大回転
74愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:07:27.70 ID:ZSEtVIamO
>>61
なんか見にくい
ちょっと説明キボン
75愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:07:55.85 ID:1XkE/p6/O
リュークが喰ったに3人民元
76愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:08:09.36 ID:KYeIi96ZO
77愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:08:13.05 ID:ExqOuXkvO
@部屋の中に人の気配はないが、ねずみがいた。そして、そのねずみがりんごをたべてしまった。
A部屋の中にはいなかったが外には別の人がいて、家を傾けてりんごを除き穴からだした。
Bりんごは外部からの熱で蒸発した。
↑既出??
78愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:08:46.87 ID:CdR5qIQh0
誰かがボソンジャンプしたんだよ
79愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:09:09.71 ID:V+ON7SL6O
答え教えてよ( ̄▽ ̄;)
80愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:09:31.70 ID:b0X1nypcO
セロだよセロ
81愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:10:11.59 ID:WD86gkDPO
>>1が消えた=答えのない話しでFAなのにスレ3つめとは…。
82愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:10:54.68 ID:ZSEtVIamO
>>77
2以外既出
83愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:11:15.68 ID:WKGQZrpe0
結局答えはサイコロ。でもあれじゃあ納得できない。
もっと論理的に説得力のある文章でサイコロの答えを誰か書きなおしてくれ
それでまるくおさまる
84愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:11:28.75 ID:h9erJ1Y+0
というか7時の『睡眠をとる』は
あくまでも部屋の中の様子だから
そのときには誰かいたんじゃないの?
85愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:12:30.73 ID:ExqOuXkvO
>>82サンクス
86愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:12:57.64 ID:+4rf/znEO
覗いてる人が部屋に入ってりんご持ってったんじゃね
87愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:13:25.96 ID:ZUTu16oSO
まだ結論でてないのかwww
乙だなwwwwwww
88愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:14:14.89 ID:MDfz5zA40









リュークが食べた





89愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:14:58.44 ID:YxaAnQA90

 ナ ポ リ タ ン だ ろ
 
90愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:16:06.12 ID:Rc0QKoF10
それで・・・
どこを縦読みすればいいんだい?
91愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:16:35.75 ID:ChtqdqQb0
ふと思ったけど、りんごが右に10度傾いているってのはどういう状態なんだ?
92愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:18:13.10 ID:yNGCAEQs0
リンゴ=ハイヒールリンゴ

答え:仕事に行った
93愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:18:34.88 ID:Oay36arwO
はいはいナポリナポリ
94愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:18:40.43 ID:yXlrsTpO0
>>91
角度でなく回数
95愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:20:52.92 ID:TQRpawRr0
観察者=椎名林檎
が消えた
96愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:20:53.46 ID:h9erJ1Y+0
解かった!
部屋の色がりんごと同じ色なんだ!!
97愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:22:05.23 ID:10OZLBdXO
100
98愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:22:26.14 ID:ZSEtVIamO
>>94
それはサイコロの場合の説明
http://c-au.2ch.net/test/-.YY300/quiz/1169469428/40-42n参照

>>91
それもよくわかってない
99愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:22:33.87 ID:10OZLBdXO
100
100愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:23:30.81 ID:10OZLBdXO
100
101愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:24:01.35 ID:kthUxb0D0
18時に地球崩壊
102愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:25:45.93 ID:yXlrsTpO0
ちょっと気になったから調べてみたが、「見渡す」というのはやっぱ遠く広範囲の場合に使う言葉だからサイコロの1の目の窪みというのはおかしい
103なも〜ん:2007/01/23(火) 23:26:35.44 ID:fqN2Oqo90
6時で穴一つじゃ光が入らなくて見えないんじゃないの?
104愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:26:48.88 ID:h9erJ1Y+0
誰も>>96に乗ってくれない……
りんごと部屋の色が同じなら
蔕が可視状態だと『りんご』と認識できるけど
蔕が見えなくなると『りんご』が消えると思う
105愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:27:05.63 ID:Zs67jHQk0
ヒント:天体
106愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:27:21.71 ID:O1q6Ns+m0
部屋を隅々まで観察出来る覗き穴ってのを考えた場合…

覗き穴ってのが、半径1mくらいの穴で…
本当は行き来出来たんだよ

で、観察出来る内に我慢できなくなって…
( ^ω^)゛ モグモグ
107愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:29:04.90 ID:PQgvqskt0
部屋の色がリンゴと同じだったら覗き穴にりんごはめればわかんなくなんじゃね?
108愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:29:05.88 ID:d9ZAVGcP0
ちょwww気になるんだけどwwwwwww
109なも〜ん:2007/01/23(火) 23:29:15.08 ID:fqN2Oqo90
>>103
午後6時=18時ね
110愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:29:47.51 ID:yXlrsTpO0
>>107
リンゴが180度にひっくり返って蔕が隠れてもな
111愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:29:59.17 ID:+s0ddsHW0
りんごって地球のことだっけ?
112愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:30:00.02 ID:IotT/QRa0
観察者はクスリでもやってたんじゃね
113愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:30:18.77 ID:PMHCJFMj0
>>105
リンゴ=太陽とか?
114愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:30:44.64 ID:PQgvqskt0
んー部屋の色がリンゴと同じだったら答えがいくつもできちゃうな
115愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:31:51.23 ID:WKGQZrpe0
あぁもう俺がやってやる。

まず、部屋の正体はサイコロ。これは別に六畳もあるでかいサイコロでも、
手の平に乗る小さなサイコロでもいい。
そしてりんごというのは赤い1の目。観察者はこれの見え方を記録している。
更に、覗き穴というのも赤い1の目のこと。少し窪んでいる穴をさす。
観測者はあくまでも「覗き穴で」観測していたわけで、覗き穴を覗き込んでいたわけではない。

メモは大体意味は分かると思う。
3の時が少し難しいが、この10度は角度ではなく、仏の顔も三度まで などという風に使われる
回数のことを示す。つまり10回傾いていた。
18時、つまり6の時に1の目は下にあるから見えない。
つまり答えとしては、りんごは下にいった。


で、ここまで自分で書き直してみて気付いた問題点をいくつか

・問題文には、「部屋の中には」、「部屋の中を観察し」などの文章が見られ、
 やはりこれをサイコロとするのはいくらか無理がある

・りんごの「蔕」は何をあらわしていたのか

・七時に睡眠をとる意味が分からない

・男はなぜメモをこのように書いたのか。
116愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:32:45.67 ID:bmwJ4v120
部屋自体が傾いて覗き穴から落ちてしまった
117愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:33:47.54 ID:h9erJ1Y+0
>>115
睡眠のところも部屋の中の様子だよな?
118愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:34:23.93 ID:ZSEtVIamO
>>113
りんご=月説は前スレで出たな
119愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:34:57.68 ID:M3nZXZQU0
>>115
>・七時に睡眠をとる意味が分からない
この生活時間は間違いなくニートでvipper
120愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:35:30.65 ID:yXlrsTpO0
まず一つの平面的な覗き穴から部屋の隅々まで見渡せるとすれば覗き穴は部屋の頂点にあるか部屋が球体のような特殊な形かだな
121愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:36:05.42 ID:cqFxdgIJO
動物が食ったんだろ?
122愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:36:44.83 ID:s3Q2FBxZO
>>106
だよな!おれもそう思う!
123愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:36:46.77 ID:WKGQZrpe0
>>120
覗き穴は側面にあると明記されている。
それでも無理矢理解釈すれば、側面にあるのはひとつだけで、頂点にもあった という叙述トリックか
124愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:38:14.47 ID:Vbwl6lkh0
ある男から聞いたが17時55分時に「スターファイヤー」って聞こえたらしい
何か関係が有るかもしれん
125愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:38:58.71 ID:yXlrsTpO0
>>124
テラテンコーwwwwww
126愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:39:20.11 ID:WKGQZrpe0
>>115のは、出題者(?)が書いた答えを俺なりに分かりやすく書き直したもの。
出題者(?)と書いたのは、俺自身誰が元々の出題者なのか確認できていないから。
あのトリップをつけて出題もしていたのだとしたら、残念ながらこれが答えということになる
127愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:40:06.42 ID:kthUxb0D0
りんごはどこにも行ってないんじゃないか?
18時には消えるが、1時にまた復活する
128愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:40:17.53 ID:+gFKh/JO0
>部屋の側面には覗き穴がひとつだけある

実は底面には穴がいっぱいあって地震で落ちた
129愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:40:27.23 ID:s3Q2FBxZO
>>91
底の方の右か左かじったら傾いておけるだろう。
後は観察したっつーくらいだから傾き計ってみたらたまたま10度だったんじゃね?
130愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:40:59.01 ID:h9erJ1Y+0
自分的な仮説は
1)りんごは自分で動かない=別のモノ?
2)観察メモなので7時の睡眠も部屋の中の様子=生物?
3)また自分で姿を消すことが出来る

こんなところかな?
131愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:44:15.67 ID:HdLN/sWN0
睡眠をとる、から起きてないんじゃね?
132愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:46:09.69 ID:ExqOuXkvO
>>104の発想がユニークでいいと思うなぁ
133愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:47:03.31 ID:h9erJ1Y+0
解かってしまった……
カ、カメレオンだ!!

1)まずりんごは自分で傾かない→カメレオンの所為
2)睡眠を取ったのはカメレオン→なぜなら『睡眠をとる』も部屋の観察メモに
書かれているため、観察者自身の睡眠ではない
3)消えたのはカメレオンがりんごを食べたから

完璧だ!!
134愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:47:58.07 ID:I2VpqJiQO
まだやってたのかよw


お前らに完璧なる答えを与えてやる。

答:鮫島ナポリタン
135愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:48:26.06 ID:WKGQZrpe0
サイコロもくだらないが、部屋の中に人以外の生物がいた っていう答えだったとしてもがっかりだな。
なんにしろ、出題者が誰かわからんようになった今、永遠に答えは出ない
136愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:48:29.93 ID:+gFKh/JO0
>>133


カメレオンじゃなくてもよくね?ww
137愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:48:51.31 ID:b+6yQ2kRO
答えいつまで引っ張んだよ
138愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:49:17.62 ID:s3Q2FBxZO
ぶっちゃけ時間と角度はひっかけだろ関係ない。
139愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:49:34.08 ID:pzQhP0aw0
部屋の形が円錐で、円錐の頂点に覗き穴があり、
円錐の中(部屋の中)はりんごと同色で、
最後、リンゴが180度にひっくり返って蔕が隠れて、
覗いても、りんごは消えた「ように」見えた。
なら無理やり納得できんでもない・・・
でも何でりんごはわざわざ「右」に「10度」傾くかが引っかかる・・・
140愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:49:49.53 ID:HS+k/EsS0
観察してる奴が少しずつ食べたんだろ。

芯まで
141愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:49:50.44 ID:bNn+aeWW0
なにこのカオスw

自分的には

結局出題者は「理解でましたか?」と聞いているんだから
「理解できません」と答える(普通は理解不能な文章だから)。
んで「理解できない人は理解できない人は3行目をよく読み返してください」
って書いてるから三行目を読み返す。
終了。

みたいなよくあるつまらん問題だと思うんだけど。
やっぱダメ?w
142愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:50:49.73 ID:h9erJ1Y+0
>>136
気分的に……
でも最低始めは『りんごだけ』だからカメレオンのほうがいいかなと
143愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:52:45.90 ID:aFoEk841O
一行目で読めない漢字があって二行目へ進めませんが?
144愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:53:53.69 ID:+gFKh/JO0
>>143

天井=てんどん


おk?
145愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:56:18.12 ID:I05lms4x0
りんごの中に虫がいて中からむしゃむしゃ食っていたってことでFA
横に倒れたりしたのは虫がなかで動き回ったから
146愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:58:30.34 ID:/6hoSYRK0
リンゴってのは実は星のことだったとか。(リンゴ・スターみたいな)
で、その星は北極星で・・・場所がプラネタリウム・・・いや、なんでもない。違うだろうし
147愛のVIP戦士:2007/01/23(火) 23:59:37.85 ID:h9erJ1Y+0
後、考えられるのは

その時間にメモ取ったからといってその時間のこととは限らない
つまり現在形で書かれている1,16時が真実で
過去形で書かれているのは何時のことか不明であり
りんごは18時には消えていない
148愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:00:11.55 ID:EhauyzSW0
ていうかまず興ざめなのが、りんごがりんごじゃなかった場合。
問題文が嘘言ってんだもん
149愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:00:54.53 ID:EhauyzSW0
>>147
もし仮にそうだとしても何の解決にもならないwww
150愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:04:02.36 ID:qbOUvGUx0
>>149
この場合、何も起こってなかった
りんごはその場にあるが正解になる
151愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:05:55.11 ID:EhauyzSW0
>>150
いやいや、何時のことかは分からないだけで、いつか消えるんだろ?
152愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:08:17.18 ID:LhQKIqylO
頭痛がしてきましたが何か?
153愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:11:15.99 ID:qbOUvGUx0
>>151
いやいやいや、まず答えが『さて、りんごはどこへ行ったか』だろ?
そもそも消えてしまうと、どこに行ったのか解からないという
矛盾にぶち当たる

故に18時のりんごの話は、観察者の思い出(昔、知らない間にりんごが消えた)で
ここでは関係ないのでは?
154愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:17:23.08 ID:ykuw5aprO
だから統合失調症による幻覚ですFA
155愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:18:12.63 ID:OfECQX3mO
まだ1は答え言ってないのか…もう秋田
156愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:19:35.74 ID:EhauyzSW0
>>153
んなこと言い出したら問題は出せないと思うが。
男には消えたように見えたけど、お前らはどこにいったか分かるか?って問題だろ
メモの記述の仕方(見たら分かるのに、24時間表記であるとわざわざ強調してある点、
現在形と過去形が入り混じる点)は確かに引っかかるが、その答えはあまりに無理矢理すぎないか?
157愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:21:07.96 ID:huugZK2HO
ヒント:ルパン
158愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:23:12.12 ID:jbxpm4TI0
時計の針?
そのような物?
りんごがアノ林檎とは限らないとか?
159愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:23:38.72 ID:qbOUvGUx0
>>156
まあ一つの答えということ
>>133のカメレオン説も俺だけど
こっちの方が近いかもしれない
160愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:24:36.52 ID:DWMK4ofD0
確実な正解ってなんなんだろうな。
可能性のありそうなのは結構あるが未だにはっきりせんね。
161愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:26:52.45 ID:aFaJdxeb0
みんなが納得する説を考えてるんでしょ?
162愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:26:58.37 ID:YQiDiLnZ0
そろそろ答えを・・・・・
163愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:27:59.76 ID:6vOGy9/70
昨日吐きそうになった俺が今日も登場。
気分悪くならないうちに答えたのみたい
164愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:30:50.30 ID:19EDh/b70
「数ヵ月後ごしの実験(?)で腐って消えた」
がいけない理由は?
165愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:31:55.31 ID:aFaJdxeb0
>>164

「あー!!そうか!!」って感じじゃないからじゃね?
166愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:33:35.28 ID:qbOUvGUx0
>>164
質量のある物質は腐っても消えたりはしない
その装置があったとして覗いている観察者が心配
167愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:34:25.85 ID:jbxpm4TI0
窓とか無いなら18時に暗くて見えなくなったんじゃね?

まぁ知らんがwwwwww
168愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:34:31.04 ID:19EDh/b70
>>166
じゃあ問題の「消えた」ってなにさ?
169愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:36:42.38 ID:aFaJdxeb0
>>168

それが問題wwwwww
170愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:37:19.64 ID:qbOUvGUx0
>>168
あくまで仮説だけど
>>104とか>>133とか>>147とか?
171愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:38:10.29 ID:EhauyzSW0
>>167
だからー、最初の1時は午前1時で深夜
172愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:39:15.32 ID:gA+O7EpFO
影を観察してて夜になったら影がきえた?
173愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:39:40.80 ID:aFaJdxeb0
174愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:39:41.78 ID:1dxXIvlg0
午前7時に寝て午後4時に起きるとか何ですかそのおまいらみたいな生活は
175愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:40:15.91 ID:19EDh/b70
まぁこのテの話は「問題文に書かれていない部分を補う」ってのが基本だから
「なんでも有り」なんだけどねww
176愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:40:23.00 ID:tmkUXztl0
リンゴが転がってきて穴のとこふさいだんじゃね?
穴が低かったりして
177愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:40:52.36 ID:Yv6BWXf00
のぞき穴が意外とでかくて寝てる間に誰かが持っていったってのは?
178愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:41:02.69 ID:jbxpm4TI0
一切の物も無いんだろ?
りんごなんて最初から無いんだよ

ましてやのぞき穴以外ないなら中は真っ暗

後は知らんが
179愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:41:20.93 ID:D5RcXAgSO
ちなみに家具や物陰一切禁止だから光系の説で電灯とかなしね
180愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:42:04.94 ID:19EDh/b70
>>179
突然、誰?w
181愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:42:09.87 ID:LhQKIqylO
>>115が正解??
182愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:42:24.74 ID:EhauyzSW0
しかし現実的に考えてしまうなら、家具も何もない部屋を夜に観察して
りんごが見えているのはとても不自然だし、部屋を見渡せるわけがないんだがな
183愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:42:39.71 ID:jbxpm4TI0
>>179
ハハ!
184愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:43:11.66 ID:DkWYExPc0
これはね暗喩なんだ

「りんご」というのはアップル
つまりマッキントッシュのことだね

そして部屋には窓(ウインドゥズ)一つない

観察者である男はアダム=スミスの
神の見えざる手のこと
部屋の中に人の気配がないのは市場原理に
人の手が加えられないということなんだ

さて、りんごは最初、天を向いて立っていたが
段々と傾き、倒れ、最後には消えてしまった

これは一体、何を意味するのか?
そう、「どこに行った」とはつまり…
185愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:43:43.28 ID:EbyiFRClO
三行目『側面』



あーはいはい
186kokoros:2007/01/24(水) 00:43:46.87 ID:K3CGUdMRO
これって光の屈折や反射によって傾いて見えて18時に全反射したんじゃね?家具はなくても全反射できる環境にはあったんじゃね?
187愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:44:03.53 ID:tmkUXztl0
リンゴダケっていうキノコがあってカサの部分がリンゴに見えるんだけど夜になると萎む

すいませんでした
188愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:44:22.51 ID:qEeSHLUtO
あの………この文作ったの俺です…… 大分前に受験板につくりました ちなみに答えはありません 適当に描きました。バスの話しみたいな後味わるい文目指して書いただけです
189愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:44:30.43 ID:x5EHzsnWO
のぞき穴一つなのに隅々まで見渡せるって、どんな部屋だよ
190愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:45:14.31 ID:tmkUXztl0
>>176
の俺が正解でよくね?
191愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:46:09.75 ID:19EDh/b70
>>190
だが断る
192愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:47:02.70 ID:EhauyzSW0
>>190
それ何回も言われてるけど、
どうやってりんごがひとりでに転がってきたんだよー
目の前にあるもがりんごだってなんで気付かないんだよー
みたいな反論が予想されます
193愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:48:15.46 ID:tmkUXztl0
>>192
地震
こんな長時間リンゴ見てるような馬鹿が気付くわけがない
194愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:48:50.36 ID:qbOUvGUx0
>>190
えーと、観察者は部屋がりんごの色でもない限り
穴にりんごがあることくらい解かると思います
後、りんごが転がった理由が……
195愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:50:06.79 ID:K3CGUdMRO
これ日本の話?
196愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:50:18.35 ID:GQpqac+z0
>>193
無理やりすぎ
197愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:50:34.57 ID:XOjqPNKqO
まだやってんのか
答えはサイコロだよ
198愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:50:57.55 ID:RO5oKs5NO
わかったかもしんない
199愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:51:07.37 ID:19EDh/b70
やっぱり腐った説だな

観察を始めて最後のメモは数ヵ月後〜数年後
これなら腐敗が始まって勝手に転がるし
下から腐るからそのまま静止するでしょ

神認定マダァーー?チンチン
200愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:51:21.54 ID:7Rnx3MwAO
断食のせいで幻覚見てたんだろ
18時に我にかえったんじゃね
201愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:51:38.24 ID:HKXEXmDa0
答え出た?
202愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:51:43.46 ID:EbyiFRClO
三行目よく嫁
側面と辞書でヒケ
203愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:53:10.56 ID:T11ac+o30
え、ていうか動物がいて食べたんでしょ?
204愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:53:45.23 ID:RO5oKs5NO
確認するけど、林檎が入ってる部屋は全部壁があるの?
つまり、四角いキューブのなかに林檎は囲まれてるであってる?
205愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:54:32.87 ID:19EDh/b70
>>202
答えは?
206愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:54:35.90 ID:rm7bJMrJ0
>>1
バイオ処理された
207愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:54:39.57 ID:qbOUvGUx0
>>199
だから例え腐っても完全に物質が消失することはないって
特に『りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている』部屋では無理
208愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:56:20.69 ID:+EK9GRweO
やぁ今朝方ぶりのりんごスレ
まだ答えでてないのかな
209愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:56:29.99 ID:1lsdUiaVO
蔕←なぜか読めない
210愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:56:39.43 ID:GQpqac+z0
>>207
でもリンゴが腐って土になったんだから
リンゴが消えたってことになるじゃないか
211愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:56:49.42 ID:19EDh/b70
>>207
問題は「どこ行った?」でしょ?
「りんごは消えた」でしょ?

腐ってドロドロになって蒸発したら「りんご」では無いっしょ?
物質が〜、質量〜って話はこの手の問題では不適当なんでは?
212愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:57:35.13 ID:EhauyzSW0
とりあえず、問題文から浮かび上がる疑問点

・密閉されているのに覗き穴はあるのか?
・なぜ覗き穴で死角が出来ないのか?(そういうルールということか、それとも何か理由があるのか)
・なぜ「人はいない」と書かずに「人の気配はない」と書いたのか?
・なぜ「24時間表記である」と強調したのか?
・メモにおいて、現在形と過去形が入り混じっているのはなぜか?
・りんごはどこへ行ったのか?
213愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:58:13.21 ID:oG7HRD7u0
これってあれじゃね?部屋ってのが何かの動物の胃袋。
で、それに覗き穴あけてりんごが溶けていくのを観察。
男が起きた時にはうんこになったってことでいいじゃん。
214愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:59:08.87 ID:GQpqac+z0
>>213
密閉されていない
215愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 00:59:32.55 ID:19EDh/b70
側面=数学で、角柱・角錐の、底面以外の面。

だってさだから6畳の角錐の頂点にあるんじゃね?
216愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:00:07.74 ID:Uho5lihgO
おれ思うんだけど、>>1は貼り逃げ、もしくは一度答えが出たんだけど矛盾を指摘されて、自分が用意しておいた答えに自信を持てなくなっているのではないのか…と。

もしくは、これは壮大な「釣り」なのではないのか…。

とかオモタけど引き続きガンガレ('A`)
217愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:00:14.38 ID:EhauyzSW0
>>202
とりあえず、俺のブラウザでは三行目に「側面」という言葉はない
218愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:00:21.34 ID:D5RcXAgSO
>>213
これも既出だぜ?
219愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:00:59.36 ID:RO5oKs5NO
四角いキューブのなかに林檎があるならば、光はのぞき穴以外に入ってこないはず。
観察者は覗き穴からみつめてる、ということは、やっぱり側面全部に穴が空いててもあまり光はさしてこない。
では、大きい穴が側面全部にあいてたとしよう。
林檎が落ちる確率がたかくなる。
あとはなぜ動いたかだな
ちなみに、側面全部に・・・がちがうとしても、光がはいるはずがないのはたしか
220愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:01:19.27 ID:tmkUXztl0
じゃあ部屋が球体で
221愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:01:19.47 ID:T11ac+o30
だから、ねずみかなんかがちょっとずつ齧った、じゃだめなの?
人でも物でもないんだしさ。
222愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:01:33.62 ID:19EDh/b70
>>217
きっと「側面と死角がない」を嫁ってことなんでしょ

でもそれと答えが結びつかん・・・
223愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:02:14.27 ID:qbOUvGUx0
>>210
りんごは腐っても土にならないよ?

>>211
でも最終的に2時間の間で
『りんごがりんごではなくなる』ってことだろ
どの状態になるとそれはりんごではないって言えるかは
普遍的じゃなく人によって違うから問題としてはおかしくないか?
224愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:02:40.72 ID:1lsdUiaVO
>>112
俺が思うに、問題文の疑問点はこれだけ


・蔕←なんて読むのん?
・三行目ドコー?
225愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:02:43.00 ID:uWLKU2Yy0
>>216
確か前スレでその問題を出した人が答え考えてなかったwwww
とか言っていた希ガス
226愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:02:58.99 ID:EhauyzSW0
>>219
大事なのは「密閉されている」ということ。
覗き穴は勘定にいれないのだとしても、大きな穴が開いていたのなら「密閉されている」とはいえないだろ
227愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:04:20.13 ID:RO5oKs5NO
>>221ネズミが少しかじってそのぶぶんが穴が少し空いてるから、傾く→研究者がねてるすきにネズミが全て食べる→解決
228愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:04:30.80 ID:uWLKU2Yy0
>>224
へた

後、確か部屋は四角形(?)〜とか描いていないから
あくまで六畳分の部屋ってことで考えても良いのかな
229愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:04:48.77 ID:aFaJdxeb0
230愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:05:20.52 ID:EhauyzSW0
>>224

蔕←へた

・三行目はどこなのか?
・密閉されているのに覗き穴はあるのか? 
・なぜ覗き穴で死角が出来ないのか?(そういうルールということか、それとも何か理由があるのか) 
・なぜ「人はいない」と書かずに「人の気配はない」と書いたのか? 
・なぜ「24時間表記である」と強調したのか? 
・メモにおいて、現在形と過去形が入り混じっているのはなぜか? 
・りんごはどこへ行ったのか?
231愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:05:29.40 ID:19EDh/b70
動物なんじゃね?単純にw
光源は「部屋がアクリルで密閉されてた。男は頑固に覗き穴から観察した」ww

>>223
だから「2時間が2時間じゃなくて数ヶ月後だったら?」
あと、「気体化した元りんごを『この空気はりんごだっ』って常識的に言わない
232愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:05:35.88 ID:tmkUXztl0
部屋が球体で観察者がコナン見たかったから転がして取り出して帰ったんだよ
233愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:05:39.95 ID:jbxpm4TI0
上から見ている←側面(横からとは断定されていない)

死角が無い←やはり上から見下ろしている

後は知らんが
234愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:06:47.76 ID:I4Y5vxHtO
シルバニアファミリーのお家じゃね?
235愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:07:53.62 ID:ny2Nh4tSO
答えがあると思わないな。問題があるからって答えがあるとは限らないし。
236愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:08:22.20 ID:I4Y5vxHtO
時計じゃね?
237愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:08:45.50 ID:RO5oKs5NO
>>226
ああそうか・・・
難しいな
全ての答えをだしきるまえに死んでしまいそうだなw
徹底的に全てのつじつまをあわせ
るのは無理っぽい
だろ
難しい・・・
238愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:09:45.87 ID:77iAkttR0
人の気配=人のきくばりがないんじゃね?
239愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:10:25.42 ID:RO5oKs5NO
家が透明とは言ってないよな?
240愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:10:39.26 ID:+EK9GRweO
誰かこのスレのurl下さい
241愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:10:52.84 ID:GlQa/Fbq0
部屋自体が回転して穴から出て行ったとか。
でもこれだと密閉空間とはいえないよな。

242愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:10:55.59 ID:RO5oKs5NO
間違えた。
家が透明じゃないとは言ってないよな?
243愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:11:05.37 ID:HKXEXmDa0
244愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:12:03.76 ID:+EK9GRweO
>>243
テラトンクス
245愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:12:31.75 ID:uWLKU2Yy0
此処で浮上したどうでも良い問題

・部屋に家具が無い密閉された部屋の中でどうやって「りんご」があるとわかったんだ?

取りあえず壁が透明なら「りんご」とは判るけどそれだったら覗き穴が必要なくなる
取りあえず前提として覗き穴から見た様子をメモに取ったんだしね

それとこれは当てはまるかどうか判らんが球体(仮に仕切りの無いほぼ完璧な球体とする)の部屋の中に
あると考えたらどうだろう
そしたら死角も一応無くなるし、問題は天井という概念が当てはまるかどうかわからないけどなwww
246愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:12:54.99 ID:RO5oKs5NO
ところで、寝てから起きるまでが凄く長いと感じるのは俺だけか?
247愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:13:41.16 ID:8YL6mrj40
>>238
確かに送り仮名がなくても気配は「きくばり」と読めるな。しかも3行目だし
「中に人がいた」でFAだな
248愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:14:43.50 ID:oG7HRD7u0
トラックの運ちゃんがりんご運んでたんだよ。
で、一時間毎に覗き窓から確認。18時には配達完了。

全くわかんねー。ほんとに答えあるのこれ?
249愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:15:18.73 ID:jbxpm4TI0
時計の針


1時が頂点になる角度から見ていくと
なんとなくいけそうじゃね?

針がリンゴの形

後は知らんが
250愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:15:32.62 ID:cvHPJhIm0
眠くなる→右に首が傾く
横になって寝る→りんごが横
りんごがちょうど盲斑に→見えない
251愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:02.07 ID:GQpqac+z0
四角い部屋でも壁が鏡だとしたら死角はなくなるよな?
252愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:03.15 ID:RO5oKs5NO
>>245
でも、普通の状態じゃ光は入ってこないはず。
側面全部に穴が空いてるなり、なんなり、なんかの方法をとらないと・・・
253愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:21.24 ID:qbOUvGUx0
>>247
部屋の中を観察したメモだから
7時、睡眠をとる。は観察者の話じゃないよな
ってことは寝ていたのは中の人かも
254愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:47.11 ID:EhauyzSW0
もう一個追加

・メモによると、観測しているのは夜か、それに近い時間。なぜりんごが見えたのか?
・三行目はどこなのか? 
・密閉されているのに覗き穴はあるのか?  
・なぜ覗き穴で死角が出来ないのか?(そういうルールということか、それとも何か理由があるのか)  
・なぜ「人はいない」と書かずに「人の気配はない」と書いたのか?  
・なぜ「24時間表記である」と強調したのか?  
・メモにおいて、現在形と過去形が入り混じっているのはなぜか?  
・りんごはどこへ行ったのか? 

この疑問点を全て解消することを考えれば、自ずと答えが出るはず・・・
255愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:55.39 ID:VY2F1XcAO
りんごじゃなくて太陽なんじゃね?
256愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:16:58.51 ID:PAyMVKFxO
>>1この問題って、『時計仕掛けのリンゴ』って本のモロパクリだろ
257愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:17:18.65 ID:QvsK3mVl0
ところで3行以上なのに皆読めたの?
258愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:17:20.06 ID:tmkUXztl0
観察者はヤガミライトだったんだ!!だからリュークがリンゴ食べちゃったんだよ!!
259愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:17:23.48 ID:RO5oKs5NO
明日も学校だしもう寝るよ
お休み
260愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:17:38.88 ID:19EDh/b70
図の穴はアクリル製で密閉されてる?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader400835.bmp
261愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:18:23.29 ID:uWLKU2Yy0
>>252
限りなく球体に近い多角形の全ての側面に一つずつの穴が開いている!!

後、俺の場合三行は「メモを取った。」の「た。」の部分に当たるんだが
多分()内の事かな〜といかにも既出な事を書いてみる
262愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:19:48.83 ID:1dxXIvlg0
>>260
だから側面だと(ry
263愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:20:18.60 ID:RO5oKs5NO
なにかとがった物の上にバランスを保って乗ってて、少しバランスくずしかけて傾いた・・・はないな
もう寝るよ
264愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:20:48.41 ID:EhauyzSW0
>>260
どうでもいいが、穴があるのはあくまで側面であって、頂点ではありえない。
もし天井に穴があるのなら、そこは平面でないと
265愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:20:53.62 ID:19EDh/b70
>>262
数学で、角柱・角錐の、底面以外の面。
266愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:21:12.54 ID:jbxpm4TI0
寝る
あとがんばれ
267愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:22:12.09 ID:uWLKU2Yy0
そくめん 0 3 【側面】


(1)物の横の面。また、上下・前後の面以外の面。
(2)〔数〕 立体の底面以外の面。
(3)脇。中心・正面からはずれた所。
「―から援助する」
(4)種々な性質・特質のうちの一つ。一面。
「スターの良き父親としての―を紹介する」

フヒヒヒwwwwサーセンwwww
268愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:22:16.65 ID:jbxpm4TI0
側面=横では断じてない
269愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:23:42.02 ID:19EDh/b70
ちょっと蛍してくる
270愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:24:58.06 ID:8YL6mrj40
>>253
そうか、そういえばそうだ。中の様子をメモってるんだもんな

男が観察してるというのに、中にいた人が男に対して何の気配りもせず、そのりんごを食べてしまった
つまり答えは「中にいた人の胃の中」
271愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:25:02.96 ID:PFXarPwnO
床に沈んだんじゃね?多分リンゴが重たかったんだろ
272愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:25:16.76 ID:t1PYSDa50
りんごじゃなくなったんじゃね?
鯛は腐っても鯛だが
ミキサーにかけて砂糖と蜂蜜を加えて加熱すれば
マーマレードになるかもしれないな。
273愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:26:13.67 ID:GQpqac+z0
>>270
部屋の中には人の気配は無いから
猿とかの動物にすればあってるような・・・
274愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:26:33.56 ID:19EDh/b70
>>270
FAの悪寒www
275愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:27:31.58 ID:H9Pzw6cG0
いやわかったよ
つまり穴は床の数センチにあるイメージで、男ははらばいでリンゴを見ていたが
あきてきて眠くなり、だんだん首が傾いてきて
ついにカクっと横になって、寝て、目開けて、立ち上がった
こんなんだろ。あとはこれにあう状況の理由やらを掘り下げれば
276愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:27:54.62 ID:8YL6mrj40
>>273
いやだから>>238の言うように「気配=けはい」ではなく「気配=きくばり」じゃないかと
277愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:28:11.68 ID:EhauyzSW0
>>273
>>270はたぶん、人の気配(けはい)じゃなく、人の気配(きくばり) と解釈したんだと思うよ
278愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:29:01.31 ID:GQpqac+z0
>>276
ああなるほど・・・

こういう問題考えてたらなぜか怖くなってくるのは俺だけですか
279愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:29:21.99 ID:19EDh/b70
オイオイオイオイおいおいおいおい!!!!111111


くぁいうじょkl;p@:
280愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:30:19.01 ID:19EDh/b70
や、や、や、やふうううううう辞書で


「けはい→気配」で検索汁うううううううう
281愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:30:21.76 ID:qbOUvGUx0
>>270
いい感じだ……
282愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:33:52.18 ID:EhauyzSW0
>>280
・・・別に大して驚くような結果は出なかったんだけど、何?
283愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:35:40.95 ID:19EDh/b70
ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。
↑つまり「自分のメモは取らない」ってこと?

最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はない
↑「人のきくばり」もしくは「動物はいてもおk」?

7時、睡眠をとる。
↑中の生物が睡眠をとる?

メモは睡眠以外は主語が「リンゴ」だから
7時のメモは「(生物が)睡眠をとる」か?>>282


>>282
ケハイって出ないでキクバリしかでなくね?
284愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:36:14.14 ID:t+apqdewO
ハイヒールリンゴだったんじゃね?
答えは 仕事に出かけた
285愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:37:10.82 ID:19EDh/b70
>>282
ああ、、マジごめん

普通にでたorz

当分黙るわ。。。。。。。
286愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:37:12.12 ID:K3CGUdMRO
分かった………………まさか…………………なるほど………………フハハハハハハ
答えはなフハハハハハハ答えは「リューク」だリュークがリンゴを食べた
なぜか?リュークは壁を通り抜ける。密室?関係ない
リュークは1度リンゴを見て触ってみたんだそのとき覗き穴からみてデスノートに触っていない観察者はリュークがみえない。
つまりリンゴだけが傾いているようにみえる
また18時リンゴが無かったのはリュークが食べたからだ
そしてなぜこんなに睡眠時間が早いのか……答えはデスノートにリュークがなまえをかいた

全て俺達は小畑に踊らされていたんだ
287愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:38:15.55 ID:y8g5bzkm0
http://vote2.ziyu.net/html/vippan.html

↑パンヤ害人ランキング
「救世主獅子様」って奴に投票してやってくれ!
288愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:38:40.91 ID:EhauyzSW0
>>284
ハイヒールリンゴは人じゃないってか?

>>286
超納得!!散々既出だけどな!!
289愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:39:54.72 ID:GlQa/Fbq0
部屋自体が回転したとか部屋の中に仕掛けがあったとかそっち系はアウトなの?
290愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:40:00.04 ID:/OlMcbwfO
普通に既出だろけど、この観察者は毒でも盛られてたんじゃねーの?
首を自分で10度傾けても気付いてないの。
そんで最後は意識が無くなったんだろ
291愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:40:06.05 ID:K3CGUdMRO
あ^^睡眠のとこミス^^

あと付け加えで人の気配はなかったが死神(リューク)の気配はあった
292愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:41:36.06 ID:TsDhmu/w0
赤色に対する色盲になった

でいいじゃないか
293愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:42:07.10 ID:K3CGUdMRO
>>288

普通にサーセンwwwwww
294愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:44:23.50 ID:2zbBMcBX0
既出だろうけど
「部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ」
って主語がないよね
295愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:45:07.07 ID:t+apqdewO
誰がリンゴ姉さんのすっぴんは化物やねん
296愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:48:34.34 ID:4HlgASmc0
男がメモを取ったと書いているが

1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。

の部分が男のメモ内容だという保証もないよな。
297愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:52:31.53 ID:t1PYSDa50
思えば男がメモを取ったのは過去形だけど
「りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている」
は現在進行形だな
298愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:54:39.24 ID:EhauyzSW0
もういいや
永遠に答えは出ない。人生と同じだ・・・寝よう
299愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:57:25.35 ID:mlyZQRZ3O
コナン=犬夜叉
300愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 01:59:20.75 ID:saQyGvvnO
つまりはナポリタンだろ?
301愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 02:03:09.09 ID:UsKIg3VjO
まだやってたのかおまえらwwww

で、答えでた?
302愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 02:22:17.24 ID:YQiDiLnZ0
答えまだー??
303愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 02:41:12.53 ID:1dxXIvlg0
答え:
304愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 03:20:30.89 ID:iQuCDTJHO
ん?
305愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 03:20:48.05 ID:GQpqac+z0
じ?
306愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 03:24:59.52 ID:NU3jrHLIO
りんごの中に虫がいっぱい
307愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:05:14.18 ID:c92JP4XLO
もともと物は無かった
308愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:11:33.04 ID:O9DajMAn0
二時間弱考えてやっと自分なりの見解が出た
書くので少し待ってくれ
309愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:16:03.06 ID:O9DajMAn0
まず「覗き穴」に注目。
この覗き穴の大きさってのが明記されていない。
しかも隅々まで見渡す事が可能とあるから小さい穴では無理だろう。
よって大きめの穴。
これは「隅々まで」と問題でも強調してるように、こう考えて間違いない。

そう考えるともしかしたら人が入れる大きさなんじゃないか?俺はこう考えた。
ごめん嘘。二分ぐらいしか考えてない。
310愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:18:57.25 ID:bMCYvpB2O
俺も2分ぐらい考えてみた。
1時→「蔕」とあるように果物のりんご
5時→横向きに倒れるという表現はおかしい=りんごという名前の人。
部屋は二つあって、りんご(人)がりんご(果)を見たのが1時のメモ、3時以降のメモは外からりんご(人)を覗いたやつ
311愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:21:02.04 ID:4V+0fXWV0
ニャッキの仕業に決まってんだろ


おまえらにお土産持ってきた
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp008266.jpg
http://up.viploader.net/src/viploader72212.zip
312愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 04:59:12.88 ID:ot+iKFCz0
820 :元祖1:2007/01/23(火) 18:31:15.46 ID:KYeIi96Z0
盛り上がってますか?
初代スレの1です。
えー、前スレまでに解答は出ていませんでした。
このスレも今、読み返しているところですが、解答はまだ出てません。

ヒントは3行目です。あと、サイコロは関係ありません。
面白い答えではありますが。

よーく3行目を読んでください。答えはそこに隠れています。



822 :元祖1:2007/01/23(火) 18:33:12.37 ID:KYeIi96Z0
付け加えてヒントを言います。

3行目とは( )で括られている箇所ではありません。
その上の、「ただ、部屋の〜」の部分です。

大ヒント:5時と16時を比較してください。
----------
これほんとに1だったのかな…?
もう神じゃなくてもいいから答え知りたいよ寝れん
313愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:05:04.10 ID:YQiDiLnZ0
答えカモン!!
314愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:06:20.78 ID:pdZZPCAc0
cubeみたいなオチなんじゃね
315愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:15:43.78 ID:QJhQWLJWO
…部屋が回ってるのかな
2時間で10度だから真横に穴があったら18時間で90度になってりんごの真下になるからりんごで穴がふさがってなにもみえないとか
316愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:25:39.56 ID:7BJyg2kx0
3行目の「ただ、部屋の〜」の部分がヒントなら
りんご型のメモだったんじゃね?
>ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。
~~~~~~~~~~~~~
りんご型のメモを男が取って使い終わったとか

317愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:26:36.44 ID:7BJyg2kx0
>>316
スマソ。波線の位置ズレたwwww

>ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。
. ~~~~~~~~~~~~~
318愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:27:32.15 ID:7BJyg2kx0
あれ?またズレたwwwwwww
もういいやwwwwwwwwww
319愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:29:34.29 ID:/aVx9Qyu0
てか覗き穴ある部屋って密室じゃなくね?
320愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:31:08.15 ID:GQpqac+z0
覗き穴にガラス張れば密室
321愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:34:39.04 ID:4VwUhkLw0
覗き穴が透明なガラスとかで蓋されていれば一応密室を保ったまま中が見える
てか覗き穴が隅々まで見渡せる時点で側面の一つが丸々ガラス張りみたいなもんじゃないのか
322愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:40:42.52 ID:/aVx9Qyu0
てか覗き穴が実はめちゃくちゃでかくてサルとかはいってくったんじゃね?
323愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:42:03.63 ID:6cg83En80
>>184はもっと評価されていい
324愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:44:03.95 ID:Iv5XnH89O
最初の文と次の文矛盾してね?
一切の物がないってのとりんごがあるっての
325愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:50:07.45 ID:AYsCXx8E0
りんごが横になってゆっくりと転がってきて
16時になったらちょうど覗き穴をふさいじゃった
ってのはどーよ?
326愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:53:24.75 ID:Ew/l53gP0
椎名りんごのスレってここですか?
327愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:53:48.12 ID:tWEcRXUB0
何でりんご動く念
328愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:54:48.70 ID:tWEcRXUB0
普通に死角にあるんじゃないのかと思うんだが
329愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:58:22.76 ID:4VwUhkLw0
確かに覗き穴が一つしかないなら確実にりんごの裏側は死角になるはずなんだがな
これ問題に対して間違いようのない答えがちゃんとあるのか?
330愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:58:50.34 ID:tWEcRXUB0
やっと分かった天井が開いてて部屋が回転してるんだな
331愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 05:59:14.52 ID:GQpqac+z0
部屋一面が鏡ってことでおk
332愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:02:50.48 ID:qZbFXV7d0
とりあえず、りんごって人がいてロープで首くくって自殺。
その後、なぜかロープが切れて落ちて下に倒れた。

なぜかそんなシーンを想像。
どうみても勉強疲れです、本当に(ry
333愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:03:42.48 ID:4VwUhkLw0
りんごの下は見えるのか・・・てか真ん中って底面の中央でいいのか?
おかれているってことはとりあえず安定した基盤の上にあるってことだと思うが
334愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:04:01.45 ID:gNGg9yXPO
まず 問題文が間違ってるでFA?
335愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:06:54.23 ID:gHGIP7ZLO
リューくが食べた
336愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:20:44.24 ID:ovrjY8T7O
覗き穴は天井。部屋の外というより外から見てた。んで鳥が取って行った…ってのは違うか。
337愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:26:50.72 ID:JM081wIlO
どこにも手に届かない場所に林檎を置いてるって書いてないし、覗き穴も手が入らないほど小さいとは書いてないから普通に食べたんじゃね?
338愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:32:52.94 ID:ovrjY8T7O
>>337
六畳が縦に並んでたら可能かな。
339愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:40:17.63 ID:t2XyhqMDO
部屋は2つあった

というのは冗談だが
時間の表記が気になる
睡眠前は奇数、睡眠後は偶数なのな
340愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:42:08.30 ID:4VwUhkLw0
密閉されているから部屋の中と外の往来はありえないはずだが、それが許されるならどうにでもなろう
341愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:52:29.77 ID:RO5oKs5NO
空白の10時間について
342愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 06:55:23.72 ID:WU4Os56GO
りんごはみんなの記憶の中へ消えた…。
理解したなら頭の中にある。
343愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:02:26.38 ID:tIozr+jQ0
>>75
>>88
>>258
>>286
>>335

もうさ、面倒くさいから、リュークの所為でよくね?
344愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:07:21.69 ID:CJHx8QKzO






















345愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:11:26.82 ID:PoGz2YmyO
無重力の空間として体積のみの部屋だとすると、その空間のXYZ軸原点0上ににりんごがあると地球の自転に影響されずに残るから傾いて見える。そしてりんごは昨日に取り残されて消えるん。何言ってるか分からないだろ。俺喪だ。
346愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:13:12.25 ID:aC1zKBykO
りんごが時計の針みたいに動くんだな
347愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:15:01.61 ID:nlEPd9xfO
床が何らかの液体でできていて、その中に沈んだ

ってのはがいしゅつか?
348愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:27:25.28 ID:nlEPd9xfO
>>347
追記
床が氷でできていて、だんだん溶けて、直立→傾く→倒れる→沈む
ってのが俺の考えなんだが
349愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:28:40.02 ID:4VwUhkLw0
>>347
それって床と言えるのか?というか液体がなんらかのものに分類されるから苦しいな
350愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:32:47.59 ID:PHNQmQaA0
http://www.uploda.org/uporg665169.jpg
こんな感じで逃げてったんじゃね?
351愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:38:03.05 ID:44+5DCN1O
始めの方にあったスクリーンセーバー説には納得した
352愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:47:04.76 ID:nlEPd9xfO
>>349
>>348の説と組み合わせたらどうだろう?
それなら床と言えなくもないし、「部屋の中」解釈次第で水が物にあたるかどうか変わってくるかもだし


  りんご
――――――――氷
   水

こんな感じ
353愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:51:01.31 ID:RO5oKs5NO
もう学校いかなきゃ
気配→気配り説か・・・
ありえないことはないよね
僕的には、睡眠→次の表記までの10時間が気になる
7時ってのはそのあとの文に16時とかって書いてるし、多分朝だと思うんだ
そうなると、やっぱりなんかおかしいような気が・・・
354愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:51:33.33 ID:7qAB/YrlO
林檎が消えたってゆうのは夜になったから暗くて見えないっていう解釈をしてみた
355愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:52:13.36 ID:RO5oKs5NO
>>352薄い氷がひび入ってきてだんだん傾いてきたとか?
356愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:56:22.16 ID:YQiDiLnZ0
とりあえず1でてこい!!
357愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:56:36.26 ID:mNMs9SR3O
>>347
ガキの発想だろそれw
358愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 07:58:01.11 ID:nlEPd9xfO
>>355
そうそう。もしくは時間経過でじわじわと溶けたか


足りない頭で考えた結果、傾き維持(もしくはゆっくり傾く)、横向きで静止したのちに消えるとかの説明がこれくらいしか思いつかんorz
359愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:01:21.96 ID:l3Ncoe+L0
やっと答えがわかったぜ
りんごは、反対側へ行ったから消えた、だな
疲れたからもう寝る…
360愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:06:44.76 ID:GPm5Tp9TO
実はまだ寝ててまだ夢を(ry
361愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:07:43.17 ID:mNMs9SR3O
密閉された部屋にりんごがあるっつーことは最初に誰か置いたんだから
まず部屋に出入りできなきゃいけねっつーことだろ?て訳で部屋にドアがついてて、穴っつーのは家のドアとかについてある除き穴(なんつったっけ?)から見たってことで
んで鍵しめたら密閉っていわないのか?
362愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:08:28.82 ID:f2AnGvZkO
今1番有力な説って何?

俺かなり考えたけど何もわからねぇorz
リンゴの動きと時間が関係あると思うんだが…
363愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:08:32.40 ID:8iWyVPzt0
出題者の頭が問題

これが一番しっくりくる
364愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:13:28.63 ID:H2zrrw68O
>>361
BBジョーカー思い出した。
「四方がコンクリートで固められ、出入り口はおろか窓すらない」
「完全な密室ですね。犯人はどうやって殺害したのでしょうか」
「その前に、俺らはどうやってここに入ったんだろうな」
365愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:16:47.88 ID:2FkmH5D0O
既出かもしれないけど、読んで思ったこと。
りんごと男は同じ部屋にいるんだよな?
366愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:28:42.85 ID:HXVdfQNO0
これは男の視点についてのことを書いてるんじゃないの?
男が横向いたり斜め向いたりしてみてて
部屋の隅々まで見れるなら最後はりんごを視界に入れないように見ればいいんだ
367愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:33:05.62 ID:bx8DXB7i0
ヒント:キュビズム
368愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:37:36.34 ID:xesxiloHO
http://imepita.jp/20070124/309040
こういう考えは既出…だよね…

駄目だ分かんね('A`)
369愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:40:12.37 ID:f2AnGvZkO
>>368
俺もそう考えた

けど死角ができるんだよな。それだと
370愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:44:52.46 ID:6i+uni5QO
でも普通にやったら死角無しとか難しいよな。

部屋の頂点に穴を開けないと不可能だろ。
371愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:52:03.43 ID:14EipzuLO
こうすれば死角なくね?
ttp://imepita.jp/20070124/317910
372愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 08:52:55.61 ID:4VwUhkLw0
まぁ問題文の意図は部屋の中にあるものは全て見えるとして、死角をないものと考えるってことだろうが

そこまで言われるとりんごが果物のりんごであるかすらわからなく・・・ダメだ学校行こう
373愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 09:25:51.49 ID:fO/Duk9x0
今日、彼はりんごの一日監視を命じられた。

始めの数時間は、彼も真面目にりんごを見ていた。
が、何の変化もないりんごに飽き始めた彼は
3時間も経つと、睡魔との戦いの真っ最中。
うつらうつらとなりながらも、必死にりんごを眺めていた。

それからしばらくすると、彼は横になってしまっていた。
どうして俺がこんなことを・・・
彼の心は、そんなやりきれない想いでいっぱいになっていく。
しかし彼は下っ端。上からの命令を逆らえるはずもなく
言われるがまま、ただただりんごの監視を続ける他なかった。

2時間が過ぎ、やはりりんごには何の変化も現れなかった。
そしてとうとう、長い長い死闘に軍配が上がった。
起きたとき、このりんごが無くなっていれば・・・こんな仕事続けなくても済むのかな・・・
淡い希望を抱きながら、彼は睡魔に飲まれていった。

目覚めた彼が一番最初に目にしたものは
相変わらず部屋の中にぽつんとおかれただけのりんごであった。
いつまで俺は・・・こんな意味もないことをしなきゃならねぇんだ・・・
怒りと不安がこみ上げてくる、が、それをぶつける相手もいなかった。

りんご監視を始めて計18時間、彼の精神は限界に達した。
壁を蹴破り、中のりんごを掴み取ると、部屋の外に叩きつけた。
それまで書いておいた「変化無し」の文字が続くメモを破り捨て
自分が見たままの状況を殴り書き、監視部屋を後にした。
374愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 09:30:48.17 ID:14EipzuLO
超納得
375愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 09:36:00.69 ID:foH65N4B0
問題文に矛盾しない答えはあるけど>>373のほうが美しい
オレはこれを採用する
376愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 10:14:31.31 ID:CvGKw+Y1O
>>373は確かに納得はできるけど“男”の心情を想像しちゃうのは解答としてはどうかと…
それに横向きに倒れたりんごは最初に蔕を強調してるだけあって“男”の姿勢云々ではなくてりんご自体が倒れてると思う…てか思いたい…
377愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 10:27:28.01 ID:XOjqPNKqO
これ単純に二人いるんだろ
林檎を観察するある男とある男を観察する誰か
378愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 10:40:54.28 ID:/dc9pO270
ただ、りんごだけが〜が3行目にくるように画面いじると
縦読みで「密けた(見つけた)メモ」ってでるけど関係ないか
379愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 10:48:14.15 ID:bMCYvpB2O
>>377
りんごを観察する男の名前はりんご?
最後にりんごはどこへ消えたか、じゃなくてどこへ「行ったか」って書いてるし
380愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 10:55:45.64 ID:3Ddy7qyr0
381愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:03:22.11 ID:jY97Ydu1O
男が見ていたのは実は映像だったとか
382愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:12:17.51 ID:1hYkxaMiO
りんごはガップリンだったんじゃね?
383愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:15:51.83 ID:57fTS/7WO
ハウスというくらいだからカレーの具にでもなったのかねぇ
384愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:25:54.44 ID:ovrjY8T7O
影とは関係ないんかな?
385愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:42:44.71 ID:b+3+hgWXO
>>384
1時の時点で影はないからねぇ…
386愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:48:49.11 ID:aCppySXn0
夢をみていたんだよ
387愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:48:53.31 ID:GK6d/0O/0
まだやってたのかwww
388愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 11:51:57.63 ID:fO/Duk9x0
りんごは耐G実験室に置かれており、徐々にGを上げられている。
りんごが横向きに静止、とは観察者の視点からであって
Gがかかっている方向に直立しているだけである。
18時過ぎると自重でつぶれた・・・じゃだめ?
389愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 12:57:45.77 ID:f2AnGvZkO
1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
蔕はリンゴが置いてある面に対して角度は90度

3時、りんごが10度、右に傾いていた。
同様に蔕は80度

5時、りんごが横向きに倒れていた。
0度

16時、りんごが横向きのまま静止している。
0度


1-90 3-80 5-0 16-0

ってのを考えたんだけど関連性が見つからんorz
390愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:08:42.78 ID:D5RcXAgSO
自称元祖1の言葉を信じれば、


横向きに倒れていた




横向きに静止していた


の違いが重要みたす
391愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:15:03.31 ID:EFxHUdgpO
男はりんごと一緒に部屋にいる。
問題自身、男の視点からの考察であり、男は部屋の中でりんごを観察している
だから、りんごは男が食べた
392愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:21:25.84 ID:ZWaJbY4y0
「部屋の中を観察しメモをとった。」
ってことは、7時に「睡眠をとる」何か(人ではない)が
部屋の中にいる。

りんごは「おく」と表現できるが、
動物系だったら「家具」でも「物」でもないし、「おく」という表現も使わない。

まぁ既出かな。
393愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:28:41.22 ID:bw1e/X+FQ

誰もが納得できる答えを、出題者も持ち合わせていません。
394愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:34:06.10 ID:v2QL8F3vO
おいまだやってたのかよw
>>1は降臨したの?
395愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:38:06.49 ID:VV2m8Id10
戦時中、あなたは敵に捕らわれてしまいました。
あなたが目を覚ますとそこには、扉が二つとその扉の前
に門番が一人づつ立っていて、床にはメモが置いてあります。

メモには「ここは地下に作られた牢室だ。2つの扉の内どちらかが
地上に出られる扉で、もう片方は毒ガスが充満した部屋の扉だ。
即ち、生か死かだ。地上に出られる扉を当てることが出来たならば
貴様を生きて帰してやろう。それ以外の方法は無い。ここを出たくば
門番達に聞け。門番は何を質問しても答えてくれるが、どちらか一人は正直で、
どちらか一人が嘘ツキだ。」と書いてあります。

さあ、このメモを基にこの部屋から生きて地上に出て下さい。


これの答え解る人いる?
396愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:42:09.40 ID:xwS4uXa60
ログ読んでないけど
宇宙空間説は既出?
397愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:42:23.68 ID:BaBi3tAXO
覗き穴があるから密閉されてない→前提が間違ってるからこの問題は普通にダメー
って妹にみせたらいってた
398愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:44:34.62 ID:+P1LNEHa0
>>312のヒントで少し気になる部分を見つけた

3行目とは( )で括られている箇所ではありません。
その上の、「ただ、部屋の〜」の部分です。

って部分だけど3行目は正確には「ただ、りんごだけが部屋の〜」はず
ここから察するに意図的に「りんごだけ」を抜いたのは果物のりんごではなく
「りんごだけ」と言うきのこあるいは植物なんじゃないかな

そもそもりんごが10度傾くのはあり得ないはず
399愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:47:38.89 ID:4VwbhP9F0
単純にリンゴが置いてあった部屋が回転してるだけじゃね?
なんて説明していいかわからないけど、時間がたつにつれて部屋が回転してるんだよ!
畳の上においてあったリンゴは天井に落ちたってこと
400愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:48:47.20 ID:AzK2wJoLO
>>395 『あなたは私の親ですか?』

門番(嘘つき)『はい』

門番『いいえ』


これで判別可能じゃね?
401愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:51:57.71 ID:TF3FZFCS0
>>395
門番が男なら「あなたは女ですか?」
嘘つき「はい」
正直「いいえ」
女なら逆で。
402愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:54:28.41 ID:BaBi3tAXO
>>395
「質問に答えてくれますか?」
でok
403愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:56:39.72 ID:aPb8blua0
>>395

門番Aに『門番Bに「門番Aの扉は地上に出る扉ですか?」と聞いたら何と答えるか?』と聞けばいいはず。

答えが「NO」なら門番Aの扉が正解。

答えが「YES」なら門番Bの扉が正解。
404愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 13:56:59.71 ID:BaBi3tAXO
普通に考えると設問中にある条件を使うのが模範だから>>402でいいと思うんだけどどうかな?
405愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 14:00:35.75 ID:aPb8blua0
>>395

というか、これ条件がひとつ足りないね。

「質問は1回のみだ。」

というのが抜けてる気がする。
406愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 14:03:22.29 ID:BaBi3tAXO
>>405
それなら>>403が優勝だな

俺には>>403みたいのはうかばんわ……
407愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 14:05:41.11 ID:VV2m8Id10
まぁ正直者の部屋が地上に出られる扉ってワケじゃないんだけど
>>403が正解っぽいかな?
408愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 14:16:58.89 ID:xesxiloHO
部屋の中は無重力空間なんじゃね?
409愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 14:20:48.31 ID:XOjqPNKqO
林檎は観察者自身である。
覗き穴から林檎を観察してるのではなく林檎から覗き穴を観察してるのである。
そして覗き穴からも林檎を観察してる人間がいる。
これで解決
410愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:33:17.51 ID:euguIilk0
これが正解だな。>>403の回答とほぼ同じだ
http://www.youtube.com/watch?v=mLzOvuCJ1Tc
411愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:34:27.29 ID:XdfM10/a0
>>409
りんごは実はりんごではない ってのがありなら、どうにでもなるわな
サイコロ説もそうだが。
あと、何回もループしてるんで書いとくが、「側面に覗き穴がひとつ」ということは
数学的に考えれば天井に覗き穴が開いていてもいいことになる。それなら死角はない。
まあでも、問題文は「死角はないものとする」と書いてるんだから、
普通に考えればこれはただの条件であって、この問題でのルールってことになる。
学校のテストの、「摩擦はないものとする」とかと一緒。
412愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:39:13.32 ID:M3etjwIu0
ここに一切の家具やら物はない。


りんごなんてなかったんだよ
413愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:40:03.38 ID:M3etjwIu0
りんご=人間の名前
414愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:51:32.83 ID:68vbabk+O
高田を食った
415愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:52:02.96 ID:f2AnGvZkO
覗き穴のみの側面がない限り死角はできる
416愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 15:56:43.64 ID:XdfM10/a0
>>415
>>411の意味分かる?
417愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:10:22.40 ID:33UuCTVDO
うすら寒くなってくる。
実は男が……とかマジで怖いぜ
418愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:21:37.67 ID:mNMs9SR3O
真ん中っていうのは部屋の真ん中、つまり床の上じゃなくて宙に浮いてるよーな状態なのかねwまぁ有り得ないけどw宙に浮いてるのにおかれんのはおかしいか
あーくだらんw
419愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:24:56.01 ID:WU4Os56GO
絵画なのかもしれないぜ
420愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:27:28.18 ID:XOjqPNKqO
なるほど林檎だけCGなんだ
421愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:34:15.57 ID:BaBi3tAXO
>>414
いつの間に俺の事食ったんだこの野郎
422愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:34:39.62 ID:8YL6mrj40
まだやってたのかw

元祖1が本物なのかどうか・・・
423愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:38:01.94 ID:BaBi3tAXO
どれが天井かはきまってるのかな?>密閉された部屋
424愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:42:45.71 ID:M3etjwIu0
暗くなって光が入んないから、見えてないだけ
リンゴは存在している


日時計をイメージしてみろ
425愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:43:10.39 ID:6/WvOmNaO
部屋がどんどん傾いていって穴から林檎が落ちた

まぁ部屋が傾くなんてそうそうないがw
426愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:47:41.73 ID:zCSsRPYc0
ちょっと前に出てたこれの答え教えて↓

今日友人と数学について語りあってたらこんな問題だしてくれた。

天国へ行く道と地獄へ行く道があります。分岐点には二人の人が立っています。その二人は天使・悪魔・狂人の三種類の内のどれかで、
天使なら本当のことを言います。
悪魔なら嘘のことを言います。
狂人は狂っているので気分で言います。(ランダムです

その二人には一回ずつ質問をすることが可能です。
必ず天国へ行ける方法を考えてください。
ただし、その二人はyesかnoとしか答えません。
また、同じ種族はダブりません。(天使二人など


一見できなそうな問題に見えるが、友人曰くちゃんとした解答があって、必ず天国へ行ける方法があるらしい。
427愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 16:57:28.19 ID:8SdDRvoRO
>>426
天使と悪魔だけなら分かるんだけどな…
狂人ってのが分からん
428愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:03:52.05 ID:M3etjwIu0
54 名無しでいいとも! sage 2007/01/24(水) 17:02:46.64 ID:2QbpQigC
正解は、りんご=サイコロの1、メモは、出た数を記録した内容です。
六畳は六面を意味し、中は密閉。
一つだけ穴が開いていて、そこから赤い色が見える。これが1。
サイコロは穴が開いてますが、サイコロを振る人は、赤い部分を全て見ることができます。
中が空洞ではないので、穴の中とはつまり、赤いくぼみ全体を指すのです。


55 名無しでいいとも! sage 2007/01/24(水) 17:03:03.49 ID:2QbpQigC
メモは
1の時、赤い丸は上を向いている。
五、四(16)の時、横にある。
七の時が無い。(睡眠をとる、はヒッカケです。言葉に意味はありません)
六(18)の時、1は地面に接しているから、消える。
問題は三の時。これは度を「角度」としては駄目です。
度は回数であり、サイコロを10回以上振り、
その内10回が、1の目が右に傾いた事を意味します。
メモはあくまで男が書いた記録内容ですから、どう書いても自由。

429愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:05:33.21 ID:d62snd1w0
何回か話題に出ている
>5時、りんごが横向きに倒れていた。
>16時、りんごが横向きのまま静止している。
の違いなんだが、こういう解釈もありかなと図にしてみたがどうだろう?

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1473.jpg

だからどうだと言われてもまだわからんが…
430429:2007/01/24(水) 17:07:19.34 ID:d62snd1w0
>>429の図の補足

1番が 1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
2番が 3時、りんごが10度、右に傾いていた。
3番が 5時、りんごが横向きに倒れていた。
4番が 7時、睡眠をとる。
5番が 16時、りんごが横向きのまま静止している。
6番が 18時、りんごが消えた。

です
431愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:10:48.71 ID:BaBi3tAXO
マジックミラーってのも考えたけど自分が写るからりんごが消えた にはならへんやろしなぁ…
432愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:24:49.50 ID:BaBi3tAXO
うだ〜わからん〜
433愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:39:04.48 ID:xJKtab/x0
>>426
問題としておかしい
434愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 17:52:08.56 ID:xJKtab/x0
ということはない
435愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:01:08.71 ID:LvpZ5PFTO
>>426
仮に天使と狂人がいたとして、
最初に質問した相手が天使だった場合、次は狂人に質問して答えを見つけ
なければならないのか?
だとしたら分からん。

分岐点に三人いて、そのうちの二人に一度ずつ質問出来るなら分かるが。
436愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:04:01.79 ID:npB/iA7VO
側面って透明のガラスじゃね。
437愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:08:00.57 ID:d62snd1w0
>>426
分岐点の二人の正体はわからない、ってことなのか?

二人いるけど悪魔と天使かもしれないし、悪魔と狂人かもしれないし天使と狂人かもしれない。

いずれの組み合わせでも天国への道が解る答え、ってこと?
438愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:09:42.81 ID:xJKtab/x0
そうそう
439愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:17:45.40 ID:/Pw8lB9qO
>>426
狂人がいないやつなら解いた事あるけどなぁ。これはわからんわ。
440愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:21:27.52 ID:IeSuSWvb0
質問1
3人のうちの1人に対して。

「残り2人のうち、正しいことを言う確率が高いのは、(どちらか一方を指して)彼ですか?」

質問2
正しいことを言う確率が高くないと言われた人に対して。

「残り2人に『天国へ行く道は(一方の道を指して)こちらですか?』と聞いたら、2人とも『はい』と答える可能性がありますか?」

「いいえ」ならその道が天国
441愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:23:39.37 ID:yRJ9csrEO
部屋の側面に穴があるんだからその穴がある方の壁にリンゴが転がったんじゃね?

死角がないってのは「男から見て」ではなく、「部屋として」じゃね?
物がリンゴしかないんだからそりゃ部屋として見れば死角は無いだろ?
442愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:24:41.41 ID:OPSreKH9O
天使と悪魔の場合は天使に質問をすれば正解が帰ってくる

悪魔と狂人の場合は悪魔に質問をして帰ってきた答えを反対にとらえれば正解になる


結果としてどの組み合わせでも答えがわかる
443愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:26:23.56 ID:rt8hlWYzO
外から覗いてるって事は屋外から観察してるの?
部屋はどのくらいの高さにあるの?
男はどのような状況で観察しているの?
季節はいつ?
知っても何も解決しないか…。
444愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:28:17.83 ID:xJKtab/x0
>>440
3人がその場にいてどの人に質問しても良い、ではない。
445愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:28:19.31 ID:sdDErSy00
そんな難しいことしなくても、現世でいいこといっぱいすれば天国いけるよ
446愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:29:37.63 ID:LvpZ5PFTO
>>440
>>426の問題では、そもそも分岐点には二人しかいないらしい。
447愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:30:58.00 ID:d62snd1w0
>>440
分岐点には『二人しかおらず』どちらも見た目では種族がわからないが、
天使・悪魔・狂人のいずれかの組み合わせであるってことだろ。

天使と悪魔が居た場合としても、どちらが天使かはあなたにはわからない。

ってことじゃね。問題文がちょっと不親切だな。
448愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:31:34.46 ID:xJKtab/x0
>>440
でも結構惜しい
449愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:44:31.65 ID:npB/iA7VO
メモの男は動物園の飼育員。
りんごは一匹と一個。りんごという名前の動物と餌のリンゴでいいだろ。
450愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:50:29.22 ID:XOjqPNKqO
りんごは消えたんじゃね?
451愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 18:58:10.85 ID:sdDErSy00
452愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:01:13.02 ID:XOjqPNKqO
外なら睡眠とれなくね?
部屋の中にいる何者かが睡眠をとったのでは?
453愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:02:52.88 ID:f2AnGvZkO
>>451
ちょwwwwww
454愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:07:37.45 ID:rfdWeuRv0
>>451
ペロ・・・これは・・・・・・・・・・・巨乳?
455愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:08:33.03 ID:X8GCgQaB0
>>ここに一切の家具やら物はない。

やっぱりりんご以外何もないのか?
456愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:10:23.61 ID:UsKIg3VjO
>>426
これの狂人いないやつなら本に答えあるぜ
俺はその本持ってないがな
457愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:11:48.66 ID:UsKIg3VjO
ちなみに確か狂人いないやつはどちらか一方にしか質問できない
458愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:12:02.65 ID:FTNJecTo0
>>426
解くの不可能だな
答えられないような質問したらどう反応するか決めてあったら何とかなるんだが。
459愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:12:49.22 ID:4VwUhkLw0
>>456
そりゃ有名だしね。狂人とか知らんし・・・気分で答えるのを条件付けさせる質問が要りそうだが
460愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:13:13.43 ID:FTNJecTo0
>>457

『天国へ行く道は(一方の道を指して)こちらですか?』とあなたに聞いたら、
あなたは『はい』と答えますか?
461愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:15:59.64 ID:UsKIg3VjO
>>460
ん?意味がよくわからん…



あと確か二人同時に質問すると答えないだったような
462愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:22:54.38 ID:ibVqYajR0
>>461
手抜きで悪いけど
天使「はい」→天国はこっち
悪魔「はい」→天国はこっちかと聞かれたら「いいえ」と答える→天国はこっち
463愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:26:19.15 ID:UsKIg3VjO
>>462

一人にしか質問できない
しかも一回のみ
464愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:29:55.89 ID:UsKIg3VjO
あ、今把握した
そういうことね
465愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:30:46.46 ID:ibVqYajR0
>>462
ん?片方だけでいいぞ。

回答パターン
天使「はい」→天国はこっち
悪魔「はい」→天国はこっちかと聞かれたら「いいえ」と答える→天国はこっち
天使「いいえ」→天国はあっち
悪魔「いいえ」→天国はこっちかと聞かれたら「はい」と答える→天国はあっち

つまり、一人に聞いて返事が
「はい」→天国はこっち
「いいえ」→天国はあっち
466愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:33:19.07 ID:LvpZ5PFTO
狂人含めて三人いる場合は、まず初めに狂人が誰かをそういう質問で調べてから、
狂人以外に>>460の質問をするでFA。
(最初に質問した相手が狂人だった場合は、残りの二人のどちらに質問しても
よい事になる)

>>426のは初めから二人しかいないからわからんのだ。
最初の質問の相手が狂人以外だとしたら、次に狂人に質問しなくてはならないから。
つーか問題出し間違えたんじゃなかろうか。
答えあるのかな。
467愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:33:43.54 ID:UsKIg3VjO
>>465
さっき把握したw
脳みそ足りなくてサーセンwww
468愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:37:13.99 ID:t33UJcIp0
まずAの方に『天国へ行く道は(Aの道を指して)こちらですか?』とあなたに聞いたら、 あなたは『はい』と答えますか?

そしてBの方に『天国へ行く道は(Aの道を指して)むこうですか?』とあなたに聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?


これでいいかな?
469愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:37:15.62 ID:PlWcz9sa0
>>426
もうその友達に答え聞いてきてよ。
470愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:37:56.24 ID:4VwUhkLw0
>>466
最初の質問で狂人の有無を確認してる暇はなさそうだからなぁ
確実に狂人がいるかどうかを見抜かないと次の質問に移れない
471愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:38:19.49 ID:FTNJecTo0
>>466
すこしまえに三スレぐらい議論があって、
ややインチキくさい方法をとらないと無理みたいだった。
472愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:42:57.52 ID:sdDErSy00
狂人には「あばばー」って言えば「あばべー」って答えが返ってくるから
それを利用して「あじじー」って言えば「びゃびゃー」って言ってくれるんじゃないかな
473愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:45:44.70 ID:t33UJcIp0
あ、全然だめだww
474愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:46:01.77 ID:UsKIg3VjO
>>465
あ、やっぱ無理じゃね?
だってどっちが悪魔か天使かわかんないんだぞ?
475愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:47:21.30 ID:FTNJecTo0
>>474
いやw
どっちに質問しても問題ないような質問文になってるんだけど・・・
476愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:50:31.50 ID:UsKIg3VjO
え?アレ?
ちょwやっぱ脳みそ足んねぇwwwww

少し考えてきまふorz
477愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:53:33.51 ID:vXu5Cja+0
_∧__
ヽノY|/ >>443
部屋がプレハブみたいだとすれば、一応解決できるっしょ。
まず、除き穴とあるが、大きさは指定されていないのでどでかいとする
(死角が無いのなら、一面を丸ごとくりぬいて「除き穴です」と表現してる可能性が
んで、10度傾いたとか言ってるから、そこはクレーンで多少角度付けたんじゃね?
んでもって、寝てる間に一気に傾けて部屋からリンゴ排除したんじゃね?
478愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:54:50.86 ID:zCSsRPYc0
狂人にだけ質問します、天国への道はこっちですか?
1.答える→狂人
2.答えない→悪魔、天使

1.なら、もう片方に悪魔にだけ質問します、天国への道はどっちですか?
天使なら答えない、悪魔なら答えた方の逆の道

2.なら続けて悪魔にだけ質問しますry〜でおk

少し前の議論ではこれで解決らしいんだけど、天使だったらどっちへ行く気なのか不明だった。
これに狂人以外に>>460の質問をすればいいっぽいね。悪魔が答えないって決め付けてるのはなんでだか疑問が残るけど
479愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:56:21.13 ID:UsKIg3VjO
まず、

天国を指して質問した場合
天使「はい」
悪魔「いいえ」

地獄を指して質問した場合
天使「いいえ」
悪魔 「はい」

で、おk?
480愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:56:36.67 ID:sdDErSy00
誰が狂人で誰が天使で誰が悪魔だかわからないんじゃないか?
481愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 19:57:32.56 ID:t33UJcIp0
>>478
その二人には一回ずつ質問をすることが可能です。


ルール違反じゃね?
482PU ◆eeSoSmixik :2007/01/24(水) 20:05:11.90 ID:TiAKfY1S0
>>184
> これはね暗喩なんだ
> 「りんご」というのはアップル
> つまりマッキントッシュのことだね
> そして部屋には窓(ウインドゥズ)一つない
> 観察者である男はアダム=スミスの
> 神の見えざる手のこと
> 部屋の中に人の気配がないのは市場原理に
> 人の手が加えられないということなんだ
> さて、りんごは最初、天を向いて立っていたが
> 段々と傾き、倒れ、最後には消えてしまった
> これは一体、何を意味するのか?
> そう、「どこに行った」とはつまり…


これが答えじゃね?
つまり、Appleの汚い行為=傾いていく
Windowsの寡占により、市場から消えていく
483愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:08:45.95 ID:t33UJcIp0
どっちかというとマイクロソフトのが汚い行為してんだけどな
484愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:08:49.45 ID:dRXOkNRRO
>>482
なるほど
485愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:12:22.57 ID:WZpktPUY0
486愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:12:29.30 ID:BaBi3tAXO
>>426
お前の友達こそが、悪魔か狂人かフェルマーじゃないのか?
487愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:24:07.10 ID:UsKIg3VjO
やっぱ無理のような気が…
488愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:25:57.46 ID:PxT7UvY20
気配を感じとれなかっただけで中には人が・・・
そうだ忍者だ!忍者ならきっt・・・

てか問題があいまいすぎて困る(´・ω・`)
489愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:29:12.64 ID:MEg2+pi40
りんごって名前の氷じゃね?
490愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:30:03.83 ID:f2AnGvZkO
補う部分が多すぎてキリがないwww
491愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:34:20.35 ID:4VwUhkLw0
>>426の友人が天使だから彼はちゃんと天国への道を知っているから彼は必ず天国へ行ける
492愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:42:05.03 ID:23coZCzh0
>>352
参考にして考えてみた

部屋の中に水が入っていて、その水の上は氷になっている。
そして氷の上にりんごがある。
氷が鏡のように全反射していれば部屋に死角はない。
時間が経過していけば氷が解けりんごが傾き、倒れ、下の水の中に沈む。
水が反射していれば水の中に沈んだりんごも見えない。
493愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:52:37.29 ID:f2AnGvZkO
「一切の家具やら物はない」
494愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:55:59.09 ID:f2AnGvZkO
あ、悪い。そういう事ね
495愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 20:57:39.79 ID:8YL6mrj40
>>493
いや待てよ、「きくばり」のようにそれも「ひときれ」かもしれない
つまり一切れじゃなけりゃ物があってもいいんだ!!!!!!!!11111
496愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:05:59.60 ID:Boi6aRtQ0
ABCDEの5人で10枚の金貨を分ける。
分ける枚数はABCDEの順番で提案できるが(例えば、Aが6枚Bが3枚Cが1枚など)
その提案は提案者を含めた半数以上の賛成で認められる。
もし賛成が半数未満で否決されると提案者は追放されて最初からいないものとされ、残りのメンバーで
次の提案者の提案を採決し、提案者を含めた半数以上の賛成でその提案が認められ、
半数未満なら提案者が追放さる。これを認められるまで次の提案者の提案へというように繰り返す。

この時、ABCDEは自分の獲得枚数の最大化を合理的に考え行動し、
全員がお互いに自己の獲得枚数の最大化を合理的に考えて行動すると
理解しているものとする。
またお互いに交渉や相談や目配せなどは全くしておらず、今後もしないものとする。

ではAは自己の獲得枚数の最大化を合理的に考えどのような分け方を提案するか?
497愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:12:31.37 ID:VFwfnFQT0
>>496
2枚ずつでOK
498愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:23:45.01 ID:yTAWyIwjO
>426
てかこれ無理じゃね?
ランダムならどんな質問しても意味ないじゃん
499愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:28:32.43 ID:/Pw8lB9qO
>>476
天使に聞いたら普通に『はい』→天国。『いいえ』→地獄。

悪魔に
『こっちは天国ですか?と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか』と聞いたら
『こっち』が天国だった場合一旦『いいえ』と答えようとするが、『いいえ』の嘘なので『はい』
『こっち』が地獄だった場合一旦『はい』と答えようとするが『はい』の嘘なので『いいえ』

天使、悪魔、どちらに聞いても『はい』の方が天国。

でおk?
500愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:29:36.57 ID:4VwUhkLw0
>>498
多分この質問に気分で答えますか?みたいな質問をすれば悪と狂はyesと答えるって感じだと思う
501愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:33:04.09 ID:avwClX2X0
>>500
狂タソはそれすらもランダムなんじゃね?
502愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:33:51.25 ID:G9jD2nEM0
あげ
503愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:36:03.31 ID:G9jD2nEM0
解答例

これはね暗喩なんだ
「りんご」というのはアップル
つまりマッキントッシュのことだね
そして部屋には窓(ウインドゥズ)一つない
観察者である男はアダム=スミスの
神の見えざる手のこと
部屋の中に人の気配がないのは市場原理に
人の手が加えられないということなんだ
さて、アップル社はどんどんウィンドウズに呑まれて会社が傾いていった
最終的には市場から消えていた 自滅したんだ
504愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:37:22.79 ID:4VwUhkLw0
>>501
それくらい答えてくれないと存在意義ないよ・・・てか天使と悪魔が対になってるのはわかるが
なんでもう一人が狂人なんだよw
505愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:42:19.12 ID:avwClX2X0
この問題に答えはない
友達が狂人で気分で問題を出したでFA
506愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:42:21.33 ID:/Pw8lB9qO
>>501
狂タソが完全ランダムだとしたら、特定するの不可能じゃね?
たまたま答えが一致しない限り無理だろ。

どっちが狂タソか判断するとこで質問終わり。
507愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:44:27.98 ID:avwClX2X0
238 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:09:45.87 ID:77iAkttR0
人の気配=人のきくばりがないんじゃね?

247 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:13:41.16 ID:8YL6mrj40
>>238
確かに送り仮名がなくても気配は「きくばり」と読めるな。しかも3行目だし
「中に人がいた」でFAだな

253 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:16:21.24 ID:qbOUvGUx0
>>247
部屋の中を観察したメモだから
7時、睡眠をとる。は観察者の話じゃないよな
ってことは寝ていたのは中の人かも

270 名前:愛のVIP戦士[] 投稿日:2007/01/24(水) 01:24:58.06 ID:8YL6mrj40
>>253
そうか、そういえばそうだ。中の様子をメモってるんだもんな

男が観察してるというのに、中にいた人が男に対して何の気配りもせず、そのりんごを食べてしまった
つまり答えは「中にいた人の胃の中」
508愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:45:54.00 ID:gKzpEId40
りんごが部屋ってことでいいんじゃね?
509愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:46:40.94 ID:lcsiXb+P0
初めから物はないって・・・言ってるんじゃ・・・・・人気もないし・・・・・・・
510愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:47:27.26 ID:zbdaROdy0
暗くなってみえなくなっただけじゃね?
511愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 21:55:46.77 ID:u5izDR+00
まず、消えることがおかしいんじゃなくて、
4時間もかけてりんごが倒れるのがおかしい
512愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:03:15.19 ID:sO10uEmt0
男が時計の短針
513愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:04:13.46 ID:p7VrOjH00
もっと先入観や偏見を捨てて考えないと。
りんごだって、きっと・・・きっとその気になれば・・・
密室から移動したり、姿を透明にしたりできるはず。
514愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:06:44.33 ID:Boi6aRtQ0
>>497
違う
515愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:07:37.58 ID:YXVyjvE30
なぜ一切の物がないのに時間が分かるのか分からん。
時計すらもないんだろ?
516愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:09:19.34 ID:IrrlQf660
>>515
外に時計があるんじゃない
517愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:09:38.49 ID:lcsiXb+P0
>>496
自分を一番少なくする なぜなら多くしたら追放されるから
518愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:11:02.25 ID:G9jD2nEM0
あげ
519愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:11:07.99 ID:TN3vcuFo0
密閉された6畳ほどの部屋がある。 ←これは運送業者トラックのコンテナ、りんごが配達物
ここに一切の家具やら物はない。部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。 ←この穴はトラックの運転席から覗ける
ただ、りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている。ある男が、外から覗き穴で部屋の中を観察しメモをとった。  ←この男がトラックの運転手、品質管理のため
(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。)
以下は24時間表記である。

1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。  トラック発進
3時、りんごが10度、右に傾いていた。   急カーブ
5時、りんごが横向きに倒れていた。    疲れて運転が乱暴に
7時、睡眠をとる。        眠気に襲われたので
16時、りんごが横向きのまま静止している。   トラックが停止しているから
18時、りんごが消えた。          運転手が空腹に耐えかねて
19時、運転手解雇


勢いでやった、反省はしていない
520愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:11:53.41 ID:XwabCuZjO
外出だと思うけど、これって林檎食ったって可能性はないの?
521愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:12:05.47 ID:Boi6aRtQ0
>>517
獲得枚数の最大化を図ってないのでダメ
522愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:14:14.15 ID:u5izDR+00
>>496
A3 B3 C3 D1 E0
523愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:14:45.75 ID:Boi6aRtQ0
>>522
違う
524愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:14:54.86 ID:lcsiXb+P0
>>521
金貨を半分に割って分けちゃう
525愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:16:26.35 ID:r+BhqP8tO
人以外の動物がリンゴを食べたんだろ

人の気配がないんだから
526愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:17:39.78 ID:sezyZKuh0
>>496
Aが4枚、Bが3枚、Cが3枚、DとEは0枚
527愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:19:26.03 ID:TN3vcuFo0
A2 B4 C4 D0 E0
528愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:22:03.51 ID:Sambkxg70
わかった。
529愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:22:27.47 ID:9sHbU1AY0
>>496
A8、B0、C0、D1、E1
530愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:22:35.06 ID:Boi6aRtQ0
>>526
>>527
違う
531愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:23:31.35 ID:Boi6aRtQ0
>>529
おしいが違う
532愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:24:50.36 ID:sezyZKuh0
>>496
Aが4枚、BとCが0枚、Dが4枚、Eが2枚?
533愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:29:18.72 ID:Boi6aRtQ0
>>532
違う
534愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:29:47.60 ID:9sHbU1AY0
じゃあ、A8、B1、C1、D0、E0 ?
535愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:30:55.23 ID:Boi6aRtQ0
>>534
少し離れた
ってか理由も書いてよ
536愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:33:15.62 ID:9sHbU1AY0
理由はめんどい。w
Dまで行っちゃうと、Dが10枚取っちゃうから、
その前に妥協しなきゃいけなくて、それだったら俺(A)に賛成しろよ。
って感じなんだけど、一人一人の事を考えてるとごっちゃになってきた。
537愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:34:25.15 ID:Boi6aRtQ0
>>536
考え方はあってるが詰めが甘い
538愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:35:21.12 ID:HiHb7ZHuO
A10、残りは0。
Aはどのみち否決されるので、10枚選ぶ。
539愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:35:41.94 ID:sezyZKuh0

A4、B5、C0、D0、E1
でどう?
540愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:37:36.70 ID:Boi6aRtQ0
>>538
>>539
違う
541愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:39:06.91 ID:LvpZ5PFTO
A8枚B0枚C1枚D0枚E1枚
これ?
Eが1枚で賛成せざるを得ないのは、DEが残った場合D10枚E0枚になるから。
Cが1枚で賛成せざるを得ないのは、Aが追放された場合B9枚E1枚で多数決
っぽいから。
542愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:39:55.31 ID:sezyZKuh0
Eが1ってのは合ってない?
>>536が言うように、Dまで行くとDが10取れるんだから、
Eは1枚でも貰えればラッキーって思わないかな。
で、Dは「俺まで回って来い!」と思うから、ABCの提案は
基本的に却下するだろう。そこまで考えてDにも分配すべき?
543愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:40:55.38 ID:9sHbU1AY0
って事は、Eは1枚でも取れれば、賛成するって事かな?
Aをはじいた時点で、Bもはじかれるから、Bも1で賛成
A8、B1、C0、D0、E1
じゃ無かったらまた考える。

544愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:42:50.21 ID:TN3vcuFo0
視点別に考える

Eが提案することは無い、理由は↓
Dが提案する場合、DとEしか居ないので賛成1票で可決、Dが10枚
Cが提案する場合、CとEで賛成2票、Cが9枚、Eが1枚
Bが提案する場合、BとEで賛成2票、Bが9枚、Eが1枚

個別で考えると、Bが9枚、Cが9枚。Dが10枚、Eが1枚で賛成
しかしBが提案する時点でC、Dの獲得枚数は0

A8 CorD1 E1
545愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:43:08.60 ID:9sHbU1AY0
あ、Bははじかれないか。
546愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:44:11.82 ID:u5izDR+00
>>541っぽい
547愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:44:50.09 ID:lIxsJHpp0
「りんご」という人っていうのは出た?

蔕=頭と考えて、
『蔕を天井に向け』というのは健康な状態
で順に下にいくにしたがって病気が悪化し、5〜16時までが危篤。18時に死んで『消えた』

ちょっとオカルトちっくすぎる?
548愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:45:23.83 ID:9sHbU1AY0
>>541 に賛成
549愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:46:05.63 ID:sezyZKuh0
>>541
頭いいなぁ。
550愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:51:45.22 ID:Rbmqv7j00

まず、EはDまで回れば自分は1枚ももらえないから少しでも状況を打破できれば承認せざるを得ない。
次にBはAを消せば自分に主導権が回るので絶対に承認しない。
そしてDはBに主導権が回ればEが絶対承認するのでAで承認せざるを得ない。
故に
A:8枚
B:0枚
C:0枚
D:1枚
E:1枚
551愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:53:14.86 ID:h9UF2iP80
DまでいくとDは10枚と言うのでEはどのみち一枚も貰えない。
したがってEは一枚以上で納得するはずなのでE=1。これでEの同意を得られる。

Cについて考えよう。Cまで行くとCは同じようにEに一枚与えD=0、C=9にしようとするはず。
だからCに行くまでCは9枚以上でないと賛成しないはず。したがってCには0枚で良い。

次にBだが、Bも同様にB=9、E=1を狙ってくるはず。ところがEはCの場合であっても状況はさして変わらず
Cの場合に一枚以上の金貨を得られる可能性が残っているので、反対する場合もBには考えられる。
したがってBは安全策としてB=8、E=2とする他ない。Eにとっては2枚貰えれば儲けもの。

Aの場合を考えると以上のように金貨を一枚でも貰える確率は極めて薄い。
A=1、B=8、E=1の提案をすることで3人の賛成を得られる可能性もあるが、
やはりEはBの2枚の提案を狙ってくる可能性を考慮して反対する可能性がある。
したがって、どちらにせよ可能性は少ないがAは、A=1、B=8、E=1の提案をするのが最も合理的であると言わざるをえない。

552愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:54:33.56 ID:TN3vcuFo0
今思った、E1枚は合理的ではない
553愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:55:14.43 ID:h9UF2iP80
ごめん>>541だわ
554愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:57:23.99 ID:Boi6aRtQ0
大体正解だが解説

逆に考えていく
DEの2人のときDは「D10、E0」を提案するからEはそれまでに決めなければならない
CDEの3人ときCは次0になるEの足元をみて1枚与え賛成に回らす(C9、D0、E1)
BCDEの4人ときBは3人になったら0になるDを味方につけ(B9、C0、D1、E0)
で5人の時は4人になったら0になるCEを見方につける
で(A8、B0、C1、D0、E1)が正解
555愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 22:58:38.70 ID:eah2es8v0
556愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:00:26.96 ID:9sHbU1AY0
>>554
ありがとう、面白かった。
557愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:01:56.76 ID:a1Fyblye0
おお。すげぇ。おもすろい
558愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:03:16.79 ID:sezyZKuh0
>>554
いろいろ考えさせられたよ。ありがとう。
>BCDEの4人ときBは3人になったら0になるDを味方につけ(B9、C0、D1、E0)

この発想は無かったわ。
どうやら私は頭が固いようです。
559愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:06:26.54 ID:LvpZ5PFTO
>>554
良問サンクス!
なるほどB9D1か。

しかし肝心のりんごが全くわからんorz
560愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:09:15.40 ID:C3sGSwOz0
おまいら、謎はとけたぜ…

まず、りんごだが、お前らなら容易にりんご=リュークと想像するだろう。
リューク=デスノ、つまり、りんご=デスノということだ。
りんごはデスノの比喩なんだぜ。
そして、見落としがちだが、スレタイをみてみろ。

「これが理解できたら神」

思い出せおまいら。デスノの中で月は神になれなかった。
人間は神にはなれないんだぜ!
つまり、この問題は人間には理解できないということでFA
561愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:11:10.35 ID:9sHbU1AY0
こんな問題だったら、だんだんと正解に近づいていって、最後にスッキリ!
でいいな。
リンゴは正解出されても、納得できないっぽい。
だから出題者はバックレたと予想。
562愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:11:32.52 ID:G9jD2nEM0
あげ
563愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:13:44.01 ID:Boi6aRtQ0
ちなみに一見よさそうな>>544>>550
(A8、B0、C1、D1、E0)(A8、B0、C0、D1、E1)は間違い

(A8、B0、C1、D1、E0)としたとする。
この場合0になったBとEとは必ず反対する。
Aと4人になったら0になるCは必ず賛成するが
Dは必ずしも賛成するかわからない
なぜならDは次でも1枚になるんだからここで賛成しなければならない理由はない。
もちろん次も1枚だからどうせならここで賛成するかもしれないが
問題文の条件からだけではどちらが合理的かは判断に迷う。
(ちなみにこういうときの賛成する確率は2分の1になる)
だったらAはそうした不確実性を完全に消去するため
Dには与えず1枚与えれば確実に完全に賛成するCとEに1枚与える

ここで貰える枚数同じなら早くもらうのが合理的だと主張する人間がいるが
それは一般的な常識を勝手に当てはめてるだけで問題文は獲得枚数の最大化を
合理的に考えて行動するとしか書いてないので注意。
もっとも一般常識で合理性を考えるなら今後のことを考え2枚づつとかにすると思うが
564愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:16:30.75 ID:u7mgqgRO0
過半数じゃなくて、半数以上だな。

揚げ足っぽくなってすまんが、一人でつまづいてたんだorz
565愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:17:25.11 ID:Rbmqv7j00
>>563
成程・・・完敗だが清清しいな
566愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:18:44.76 ID:u7mgqgRO0
ん?さらに言葉がおかしい・・・オワットルor2
567愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:18:55.67 ID:w5RYsEHUO
http://pr5.cgiboy.com/S/7118832

mens egg厨

無断画像掲載等

皆で凸撃
568愛のVIP戦士:2007/01/24(水) 23:53:07.01 ID:XiMcTfJB0
>>563
win-winで考えれば2枚ずつ
569愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 00:13:46.45 ID:eux56N9pO
サイコロで正解な希ガス
570愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 00:47:21.38 ID:SveAe2ltO
揚げ
571愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 00:50:13.39 ID:aun/CuJd0
りんごの近くに穴が空いていた。
りんごは転がって落ちた。(中に虫か何かがいて転がる)
男から見えなくなる。
やっぱり穴は死角に入るよなだめだな
572愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:18:32.94 ID:5ej2yLWuO
時計の短針が関係あるかなと思ったけど違うっぽいな…
1時から3時だと十度じゃないし…orz
573愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:21:30.32 ID:tInRTsBF0
部屋にはAという人がいて、Bという人が外からメモを取った
部屋の中に人の気配が無いのはAから見た場合のこと
りんごが動いているのはAが動かしたから
睡眠をとったのもAのこと
18時にAはりんごを食った

既出?
574愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:24:08.34 ID:EoGX75Ot0
>>573
部屋の中に人の気配が無いのはAから見た場合のこと
↑ここは初
が、「最初から最後まで部屋の中に人の気配」
気配がないのは部屋の中限定なんだよねw


正解じゃなくて良いから納得できる答えが欲しい・・・
575愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:27:03.58 ID:6q1gMnY+O
ねずみが喰った
576愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:48:54.72 ID:pzbG6M1DO
あげてみる
577愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 01:52:58.83 ID:/WS5Dzb60
最初は辛うじてリンゴだったが腐ってリンゴではなくなった。
腐るときに傾くし
578愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:01:02.05 ID:Ee5XhL9o0
狂人問題に対し、激しく亀解凍チャレンジ(参考>>499)

まず片方に
「ココにいない種族の人に
『こっちは天国ですか?』と他方(もう一人)に聞いたら、
『YES』と答えますか』」

@「YES or No」と答えた → その人は狂人
A答えることが出来ない  → その人は天使or悪魔
(狂人は気分で答えるため、ソレに対して嘘も本当もできない)

@なら他方に、『こっちは天国ですか?』と聞いたら、『YES』と答えますか』
Aならその人に『こっちは天国ですか?』と聞いたら、『YES』と答えますか』

天使、悪魔、どちらに聞いても『はい』の方が天国。
これでOKじゃね?
579愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:16:43.36 ID:aWTd8dceO
一人に1回しか聞けないんじゃね?
580愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:23:29.73 ID:TJA/ZfVQ0
>>578

まず片方に
「ココにいない種族の人に
『こっちは天国ですか?』と他方(もう一人)に聞いたら、
『YES』と答えますか』」

の部分の意味がわからん。カッコの使い方キチンとしてくれwww
581愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:31:20.60 ID:4YEZ/ivp0
どっちかの道に進んで天国か地獄か見に行くでおk
582愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:36:42.70 ID:I0U4eLc7O
勘なんだけどな・・りんごはパス

「天国行きの道はどちらで天国行きの道で地獄にはいけますか?」

既出だったらスマソ
583愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:43:23.21 ID:I0U4eLc7O
>>582
よくみると条件を無視してるな

漏れにはわからないわ
今日はこれぐらいにして寝るお
584愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 02:44:47.59 ID:IFGNHZeZ0
マイクロソフトの入社試験みたいだな
585 ◆cWSGQyq6y. :2007/01/25(木) 02:45:53.40 ID:9pzffduH0
最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。
7時に睡眠をとったわけさ

おk?この矛盾。
586愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:11:10.39 ID:hjnF0JzdO
リュークがいるんじゃね?
587愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:14:24.37 ID:BOJ/1CKI0
>>499
立ってる二人両方に「あなたのふるさとはどちらですか?」でいいんじゃね

悪魔が地獄で天使が天国出身じゃないとダメだけど。
588愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:17:31.14 ID:WSjvB9+2O
>>578の解答は、一問目が狂人って決まってないと出来ないだろ。
二問目で狂人が残ってた場合、どうにもならないぞ。

てかこの問に答えあるのか?林檎の方は問自体が、可能性残しすぎてるから早々に投げれたけど、天国地獄の方は、なんか出来そうで出来なくていらつく。
589愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:23:51.58 ID:UYxiI3DN0
>>587
俺、北海道出身の天使
590愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:28:33.10 ID:4YEZ/ivp0
591愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 03:29:29.26 ID:4YEZ/ivp0
誤爆
592愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 04:30:32.41 ID:0aq87Ao20
>>591
とりあえずGJ
593愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 06:24:37.04 ID:V/CbvM7xO
>>383誰が美味いことを言えと(ry
594愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 06:33:35.95 ID:CUGFHBgvO
>>593
あなたもなかなかうまいぞ…と
595愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 10:05:21.11 ID:Gw+BoCPwO
くだらんこと言ってないで問題解いてくれww
596愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 10:07:33.04 ID:MQ288aeh0
落ちた
597愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 10:57:45.74 ID:hjnF0JzdO
567:愛のVIP戦士sage2007/01/25(木) 04:30:07.67 ID:2BGbVnbF0
正解は、りんご=サイコロの1、メモは、出た数を記録した内容です。
六畳は六面を意味し、中は密閉。
一つだけ穴が開いていて、そこから赤い色が見える。これが1。
サイコロは穴が開いてますが、サイコロを振る人は、赤い部分を全て見ることができます。
中が空洞ではないので、穴の中とはつまり、赤いくぼみ全体を指すのです。

メモは
1の時、赤い丸は上を向いている。
五、四(16)の時、横にある。
七の時が無い。(睡眠をとる、はヒッカケです。言葉に意味はありません)
六(18)の時、1は地面に接しているから、消える。
問題は三の時。これは度を「角度」としては駄目です。
度は回数であり、サイコロを10回以上振り、
その内10回が、1の目が右に傾いた事を意味します。
メモはあくまで男が書いた記録内容ですから、どう書いても自由。
598愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 12:29:30.07 ID:/HzLJ2dW0
結論から言おう。

これはニュー速VIPブログの管理人が自身のブログを閉鎖宣言してから
その後、VIPを観察している様である。

「6畳ほど」と曖昧な表現にしたのは
ニュー速、VIP、天国、ニー速、PINK、なんでも実況V
と、VIP関連の板があり、大体6板ぐらい?と>>1が考えたからである。
その中のVIPをりんごに比喩している。
あの管理人程度の古参ならVIPを「りんご」と比喩するのは当然。
もちろん、すべての板は「隅々まで」見渡す事ができる。

そして「メモ」とは2ch系ブログのコピペの事を指す。
つまり自らのブログにコピペする事を指している。

そして「24時間表記」といちいち釘を打ったのは、
元々が「24時間表記」じゃないと考えるのが自然だ。
元々は時間表記ではなく、「月」単位でみる。1時間が1ヶ月だ。

ニュー速VIPブログが閉鎖宣言をしたのが2005年7月後半。
それから18ヵ月後…2007年1月後半、2ちゃんねる閉鎖騒動。
そう、「18時 りんごが消えた。」である。

厨の大量輸入、パートスレ乱立、VIP板閉鎖騒動。
それぞれの時間(月)は実際ブログを見て各自確認してほしい。


さて、りんごはどこへ行ったか?そしてこれからどこへ向かおうというのか?
答えはVIPPERの手に委ねられている。
599愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 12:37:29.09 ID:uUMt/30tO
りんごの問題は、何かを例えてるんじゃなくて
文章に謎があるんじゃないか?
誰か文系の奴頼むよ
600愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 12:45:30.26 ID:d2Y/hwajO
トマトに見える
601愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 12:51:38.71 ID:2HrTWfmpO
部屋の形とか云々言ってたけど、3行目を読み返せばいいんだよな。

てか3行目ってどこwww
602愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:05:46.62 ID:HsE9Cg72O
>>600
これヒントでわかった。蔕がなくなったから観察者はトマトだと勘違いしたんだよ。

つまり「りんご」だったものは、まだ


そ こ に あ る
603愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:27:16.25 ID:NCrZVZTx0
もうりんごはリュークが食ったって事でいいよ
604愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:36:24.83 ID:7xuFI5S60
リンゴの入った部屋自体が傾いていったって説は既出?
605愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:38:39.48 ID:z82+7b2g0
鮫島事件みたいなもんか。

606愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:46:33.59 ID:L5gfB3E90
部屋自体が電子レンジ
607愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:50:57.08 ID:JGrJT9Mv0
3行目だけ見ると
>(もちろん、部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ、最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はないものとする。)
ここが気になる                                ~~~~~~~~
人の気配であって生命体の気配ではない=何か他の生命体が動かしたり食ったりした
608愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:51:40.93 ID:4yZeLRWj0
>>607
3行目はそっちじゃない
609愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:51:48.90 ID:JGrJT9Mv0
>>607
ずれたorz 「人の気配」の所に波線
610愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:52:47.90 ID:JGrJT9Mv0
3行目どこなんだ?
611愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:55:47.84 ID:MvzCIzrqO
これオカルト板にもスレ立ってなかった?
612愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:58:42.99 ID:JGrJT9Mv0
>>5
これは出題者が言ってたのか?

少し前のLiptonのCM風に解釈すれば
「部屋の外」が正解だろうな
613愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 13:59:36.50 ID:cA0iLbYhO
まだやってたのかよwww
614愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:00:48.14 ID:2HrTWfmpO
携帯で見る3行目なのか
PCで見る3行目なのか

そこから分からん
615愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:31:13.87 ID:eQ+99tjz0
>>15
立方体を考えた場合、部屋の角に穴が一個あいてればいいんじゃないかね?
616愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:39:50.97 ID:eQ+99tjz0
ああ・・・答がわかってしまった。



>部屋の側面には覗き穴がひとつだけ
>「隅々まで」見渡す事ができ

では、部屋を隅々まで観察するには、どうしたらいいか?
答は、部屋を全てを観察できるような「魚眼レンズ」が穴についてること。
そうかんがえると

>部屋の中には家具やら物はない。
>りんごだけが部屋の真ん中にぽつんとおかれている

ことから、「りんご」がレンズの中のだまし絵だと理解できる。
そうすると、りんごがひとりでに回転する謎は
「レンズの回転」として説明をすることができる。

部屋が回転するよりかは、もっともらしくはないだろうか?
というか、現実に作ろうとしたらこれが一番効簡単な仕掛け。
617愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:41:55.19 ID:eQ+99tjz0
と思ったら、消えた謎がとけてないじゃないか!!!!!!!!!!!!11
618愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:42:59.25 ID:M9wNntk7O
わかった!!のぞき穴がりんごの形をしていたんだよ。
んでその影がりんごにみえて、
太陽が時間経過で傾くとともに
徐々にりんごの影も傾き、
18時には太陽が隠れて影も出来なくなり、
消えた…と。

俺の頭じゃこれが限界だ(´・ω・`)
619愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 14:50:11.06 ID:L5gfB3E90
>>618
いいね
620愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 15:09:17.59 ID:UI/4PLGBO
わかった!!
りんごってりんごの苗のことだったんだ!!
メモとメモの間に日にちの表記は無いから
これはりんごの苗がしおれて枯れて風化して消えてく様子を記したものだったんだ!!!!!
621愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 15:31:18.67 ID:XIVAhfz10
>>618
何回も何回も何回も指摘されてるが、メモの最初の時刻である一時は午前1時。
つまり深夜。観察は、ほとんど太陽光がない状態で行われてると言っていい

>>573,574
既出。部屋の中の気配がないのは部屋の中にいる人の主観だから というのもとっくに提案されたが
「気配はないものとする」というのはやはり主観と考えるのは不自然という指摘があった
622愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 15:42:06.29 ID:J/nmqIPdO
覗いてる男がいろいろ動けば男から見たリンゴの位置もかわるんじゃね?
623愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 15:55:35.62 ID:XIVAhfz10
ま、次スレはなしだな。
そろそろ馴れ合いになってきそうだ
624愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 16:24:42.68 ID:4thplD5WO
別に同じ日じゃなくてもいいんだよな?

だから何かわかるわけじゃないけど
625愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 16:43:10.92 ID:a03+PCDtO
部屋全体が透明とか
626愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 16:49:44.22 ID:YfYygjDjO
底辺が四角形で周りの4つの側面が三角形で構成され頂点が底辺の領域から
出ている歪な部屋と考える
4つの三角形のうち、底辺から頂点までの距離が一番短い三角形の
左側に接する三角形の頂点付近に覗き穴がある。
死角はほぼない
さて、底辺の真ん中のりんごは一時から三時まで10度傾いていてるから、一時間に
5度ずつ底辺が傾いていくと考える。
ちょうど18時になった時、0から一時の分もたしたら底辺の傾度は
ちょうど90度となり、りんごは、すこんと落ち、底辺から頂点までの距離が
一番短い三角形の傾斜路を通り、一気に頂点にりんごがくる
覗き穴はふさがれ、りんごは見えなくなる。
まだ16時の時は、三角形と底辺が接する所で固定されている。
627愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 17:03:19.61 ID:EnsQyZBj0
覗き穴があるのは側面では無かったか?
628愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 17:05:16.08 ID:YfYygjDjO
底辺と接している三角形は側面じゃないのか?
629愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 17:19:05.13 ID:eQ+99tjz0
>>616
ああ、消える謎もとけてしまった・・・

レンズが回転するならば、同じりんごである必要はないんだ…
時計の日付表示のように、一定時間毎に回転するりんごが表示されれば。
そうすると、18時は丁度、何も絵柄がない。
630愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 17:40:04.08 ID:6d1wOtqu0
>>629
一人で盛り上げってるところに申し訳ないが、
フィッシュアイは回転しても見える像に変化ないぜ

歪んだレンズならまた話は別だが像も歪む
631愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 17:59:48.46 ID:eQ+99tjz0
>>630
レンズ自体に仕掛けがあるんだよ。
ガラスの中にりんごの虚像が彫られてる。
632愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 18:02:57.74 ID:AyEx2gPJ0
ここで グレア(蒸発)現象ですよ!

部屋がガラス張りで。。。 すまん一人事
633愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 18:32:49.03 ID:VXi/XvvK0
>>621
場所は北極付近
634愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 18:40:14.18 ID:5/lwKPFKO
もう誰か他の問題出せw
ちゃんと答えあるやつな
635愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 19:06:25.72 ID:hgl99fQ5O
エビはエビでも、食べられないエビってな〜んだ?
636愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 19:12:17.86 ID:VXi/XvvK0
EnterBrain
637:2007/01/25(木) 19:12:19.40 ID:3WDMtEQ90
@密閉された6畳ほどの部屋
A部屋の側面には覗き穴がひとつだけある。
B部屋の中は「隅々まで」見渡す事ができ
C最初から最後まで部屋の中に人の気配や死角はない
D1時、りんごは蔕を天井に向け静止している。
E3時、りんごが10度、右に傾いていた。
F5時、りんごが横向きに倒れていた。
G7時、睡眠をとる。
H16時、りんごが横向きのまま静止している。
I18時、りんごが消えた。
J問.りんごはどこへ行ったか

解説
@地震体験住宅の一室。 揺れの際、ドアが開かないように鍵を掛ける。
A部屋の側面に穴を開け、中の様子をカメラで撮影。
B壁の一面が透明な壁(強化ガラスなど)である。 揺れの様子を目視する必要もある。
C地震発生時に室内に人や予想外の物体は存在しない という最終点検。
D地震実験前 揺れ始める前の写真 (1時丁度にガラス面から目視)
E揺れ始め、リンゴは傾く。(3時丁度に撮影) 過去形なのは写真であり時間差があるから。
F地震実験後 リンゴは倒れた。(5時丁度に撮影) 過去形なのは写真であり時間差があるから。
G長時間の揺れを想定した実験なので、実験中(震動中)睡眠を摂る。
H実験終了 最終的にリンゴは倒れている。 (16時丁度に目視)
I実験が終了したので、不要になったリンゴは室外に出された。
J解.リンゴは部屋の外。

最終的な解答がイマイチ模糊模糊してますが、とりあえず筋は通りました(^^;
638愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 19:17:57.40 ID:5/lwKPFKO
>>35
恵比ちゃーん/^o^\
639愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 19:45:55.31 ID:Gw+BoCPwO
まだやってたのかw
ほす
640愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 20:05:10.51 ID:k2u16N7r0
あげ
641愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 20:07:21.01 ID:hgl99fQ5O
>>635は蛯原
642愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 20:53:05.05 ID:HpEvwF530
密閉された部屋で、家具・物がなく、深夜1時

この状況下で部屋の中が見えるはずがねーよww
真っ暗だろwww
643愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 21:02:40.30 ID:30ikdcruO
age
644愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 21:04:07.70 ID:NU7zIM+v0
密閉されているにも関わらず覗き穴があるってのはミソ…じゃないですよね
645愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 21:48:09.97 ID:EVItuqfA0
ほす
646愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 21:58:01.44 ID:2zXmZoBX0
問題作った奴が仮に答えを用意してても
納得できる答えじゃない気がする
647愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 22:00:47.56 ID:v/yDroHT0
既出なんですが、おそらくリンゴの出題者は
用意していた答えがあったんだが
それを誰かが答えて違う香具師が
矛盾点を指摘したので答えるに答えられなくなった

に30ルピー
648愛のVIP戦士:2007/01/25(木) 22:15:05.18 ID:EVItuqfA0
というかすでに1がこのスレを見ていないに1ユーロ
649愛のVIP戦士
>>646の意見に30バミュー