いじめ問題でちょっと聞きたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつみかん
今もいじめられる側も悪いとかいう意見のヤツいる?
2鷹インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:28:49.17 ID:CPf/Prvu0
3せり:2007/01/06(土) 20:29:19.91 ID:pU60AyK90

だが勿論いじめる側も悪い
4青鷺インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:30:00.32 ID:CRMX0Nsw0
いや、完全にケースバイケースだろ。
5:2007/01/06(土) 20:30:13.16 ID:I+vgMHxl0
どっこいどっこい
6なつみかん:2007/01/06(土) 20:30:20.83 ID:U/aguuB20
でもその理論で言うと「個性を尊重する」っていう日本的な考えにまず反してないか?
7アデノウイルス:2007/01/06(土) 20:30:50.34 ID:/W7MPdAZ0
スペリオルドラゴン
8ふじ:2007/01/06(土) 20:31:14.51 ID:97qXwWWh0
いじめる側といじめられる側、っていう2つで分けてるから揉めるんだよ。
もっと複雑なんだから、もっと細かく分類しないとダメだよ。
9みつば:2007/01/06(土) 20:31:29.99 ID:k4y83nHZ0
場合によるだろ
10バナナ:2007/01/06(土) 20:31:49.09 ID:FNpRbKbr0
>>6
個性を尊重するのはアメリカとか
日本は寧ろ没個性的
11ピオーネ:2007/01/06(土) 20:32:07.56 ID:CCQeM7TP0 BE:964455078-BRZ(9470)
いる
12なつみかん:2007/01/06(土) 20:32:55.20 ID:U/aguuB20
>>8
確かにそういう話だけどここはとりあえず
イジメの主犯格と中心的にイジメを受けてる人物って事でよろしく

そもそもいじめられる方も悪いってどういう事だ?無駄にハイテンションだったり顔が不細工だったりオタクだったりしたら悪いのか?
13なつみかん:2007/01/06(土) 20:33:38.30 ID:U/aguuB20
>>10
そうか、じゃあまあ日本的な考えとかはいいや
適当でスマンなw
14はえぬき:2007/01/06(土) 20:34:58.10 ID:0LWb+7WvO
ここで言ういじめは学生の話か?
15鴨インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:35:07.14 ID:OH4mRGBc0
発表の時間なのにしゃべらない奴とか、
誰とも話しをせず一人笑い続けてる奴とか、
いじめられてる奴は変な奴ばっかりだったな。
16VIP皇帝:2007/01/06(土) 20:35:35.93 ID:CRMX0Nsw0
>>12
何も善良な人物だけがいじめられるとは限らないだろ。
嘘吐き、癇癪持ちで暴力を振るう、盗人とか、それが原因で無視され始めても「いじめ」だろ?
17チンゲンサイ:2007/01/06(土) 20:37:22.20 ID:es7l4+DT0
>>12
物盗んだりとか
18ふじ:2007/01/06(土) 20:37:23.09 ID:97qXwWWh0
>>12
話の前提が、そもそもお前の主張に有利なのな。
19アスパラガス:2007/01/06(土) 20:39:28.29 ID:0ZSrY6KzO
絶対にいじめられる方が悪い。
いじめられてる俺が言うのだから間違いない
20なめこ:2007/01/06(土) 20:39:32.67 ID:ZTHwqSXe0
中学のときに陰湿ないじめにあった奴はいじめられる側に原因があった
調子に乗りすぎた奴とか、媚びるために金ばらまいてた奴とか
21さやいんげん:2007/01/06(土) 20:39:37.37 ID:ZSge35ZR0
つかいじめ問題の9割は見た目とかだろ
22なつみかん:2007/01/06(土) 20:39:59.91 ID:U/aguuB20
>>14
一応学生でよろしく

>>15
でも変なヤツだからっていじめる理由にはならんだろ?

>>16-17
ちょっと待ってくれ、考えがまとまらんかったw

>>18
簡略化した結果です、ご了承くださいませ
23:2007/01/06(土) 20:41:22.90 ID:ETnlhffV0
厨房のころ授業中オナヌーしてるのが見つかって終わったやついたな・・・
24根しょうが:2007/01/06(土) 20:41:46.00 ID:CClneyR1O
>>1はいじめられっこか?
25VIP皇帝:2007/01/06(土) 20:41:49.10 ID:U/aguuB20
>>19
悲観的すぎ

>>20
調子に乗ったりすると半分くらいはいじめて良いのか?

>>21
多そうだよな
26女峰:2007/01/06(土) 20:41:54.37 ID:16v9+yQ10
やられるやつが悪いで済むのなら、バットでボコボコにしてやりたいなあ
27ふじ:2007/01/06(土) 20:42:24.83 ID:97qXwWWh0
あとはいじめの程度によっても、ちゃんと区別しないといかん。
付き合いづらい奴をハブるのと、裸にひん剥いて暴力加えるのを
同じ「いじめ」って表現したらダメだろ。
28鴨インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:44:07.51 ID:OH4mRGBc0
>>27
これは重要。
暴力系のイジメは大抵いじめてる方がDQN。
29なめこ:2007/01/06(土) 20:44:51.99 ID:ZTHwqSXe0
見た目でのいじめもあったが、キツイいじめにはならなかったな
30なつみかん:2007/01/06(土) 20:44:54.24 ID:U/aguuB20
>>23
それは\(^o^)/オワタ

>>24
いや、小学生の時情緒不安定で多少からかわれたけどいじめられてない
多分単なる偽善者の部類だと思う

>>26
それはよく思う

>>27
確かにいじめ一言でまとめすぎだよな
からかわれる程度でいじめなら10万くらい巻き上げられて裸で屋上からつるされたりするのはなんなんだと
31はえぬき:2007/01/06(土) 20:46:31.19 ID:0LWb+7WvO
学生のうちは「ちょっと変わってる」ってだけでいじめの対象だったかもしれん

だいたい大人になれば「そんな奴もいるんだな」くらいにしか思わないがな

もともと学校っていう狭い範囲でしか見てない世界じゃ仕方ないのかな?って今は思うぜ


オレ社会人な
32スターキングデリシャス:2007/01/06(土) 20:47:28.44 ID:mqKwXXfl0
原因はいじめられる側
悪いのはいじめる側

って誰かが言ってた
33さやいんげん:2007/01/06(土) 20:49:55.27 ID:ZSge35ZR0
つか集団になったらその時点でいじめる側に全責任があると思う
34はえぬき:2007/01/06(土) 20:51:18.80 ID:0LWb+7WvO
>>32 いじめられる側に原因か…わからなくもないが、いじめる側のなんと了見の狭い事かと思う


気に入らない事があるなら本人に「直した方がいいぜ」くらい言えないもんかね?
35あいちのかおり:2007/01/06(土) 20:52:29.36 ID:6oA5f1Rh0
オレから言わせてもうらうと、
無視やシカトっていじめかよ?と思う
昔相当酷いいじめをされたことがあって、無視やシカト程度で
いじめなんて考えられないんだけどw何故か一般の人って無視=イジメ
と認識してるんだよな。ほとんどの人はヒドイ目に会ったことない奴なんだな〜と。
36インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:54:30.02 ID:ZWohsY+o0
いままでイジメる側が百パー悪いと思ってたけど
昨日ロバートの番組に出てた豆太郎見て
こんなやつならイジメられてもしょうがないんじゃないかなと思ってしまった
37女峰:2007/01/06(土) 20:54:51.45 ID:16v9+yQ10
>>32
いじめる楽しさを作り出しているのが原因だ、とでも言うのかな
38なつみかん:2007/01/06(土) 20:57:48.70 ID:U/aguuB20
>>16-17
嘘つきや癇癪もちがいやならつきあわなきゃ良いだけだし
暴力ふるったり盗人は法に触れてるからむしろ法の裁きを受けるべきだろ
相手にしないだけで「いじめ」っていう社会がおかしいだけだし
学校内の暴力や盗みを軽く見逃す法律もおかしいという話
という風にまとめてみた

>>31
自分たちとちょっと違うだけでいじめるとか
それこそそのまま育ったら社会に適応出来ないだろ、そのままならほぼ絶対に犯罪者になる
ゆとり教育とか言ってないでさっさとその点をどうにかして欲しいな

>>32
原因はいじめられる側って、いじめるヤツがいなきゃいじめる側もいじめられる側も出来ないんだから
原因はいじめるヤツじゃないのか?とその誰かに聞いて下さい

>>33
そうだなぁ、でも一人でも結構ひどいのあると思うぞ
まぁドラマとかでしか見たこと無いけど定番でくつに画鋲だったり筆箱に毛虫だったり
そういうのをいじめる、って定義したとしたら例え何人でも全責任がいじめる側にあると思う

>>34
そんな広い心あったらいじめなんておこんないけどな、むしろイイヤツだろそれ

>>35
そうだな、相手しないだけで無視だとかでいじめとか言ってるけど
酷いヤツなんか裸にされたりとか水かけられたりとかな、もっと酷いのあるけど
あまりにも軽く見すぎだよな

はい、たてたばかりなのに飯オチです、残ってたら後できます、それじゃ
39ふじ:2007/01/06(土) 20:58:11.83 ID:97qXwWWh0
いじめる側だけか完全に悪い。
って決めちゃうと、人によっては何でも「いじめられた〜」って受け取る人もいるから
過剰に非難受けたり冤罪だってあるかもしれない。痴漢問題とかセクハラ問題と同じ。
40隼インフルエンザ:2007/01/06(土) 20:58:50.15 ID:xZVjo7J40
俺は高校に入ってから一度もいじめなんて見てないから
今世間が騒いでてもよそ事って感じだなあ
41きらら397:2007/01/06(土) 20:59:25.73 ID:OnPhTMhD0
>>37
どうしようもない事も含めターゲッティングされる要素を持ってるってことが原因に当たるんじゃないの。
原因と責任をごっちゃにするからいけないってどっかで読んだ。
42えのきだけ:2007/01/06(土) 21:01:59.48 ID:ZTHwqSXe0
>>35
そうかもね。休み時間のたびに暴力受けてる奴いたがよく自殺しなかった
43愛のVIP戦士:2007/01/06(土) 21:05:15.08 ID:xZVjo7J40
つうか殴る蹴るって「暴行」で
万引きは「窃盗」だよななんか言葉を変えると軽い感じがする
44鳥インフルエンザ:2007/01/06(土) 21:05:15.56 ID:CRMX0Nsw0
>>38
>学校内の暴力や盗みを軽く見逃す法律もおかしいという話
この理屈でいじめられる側に非がないと言うなら、
いじめっ子にも非がないって言えるんじゃまいか?

45キヌヒカリ:2007/01/06(土) 21:06:15.22 ID:6oA5f1Rh0
>>原因はいじめられる側って、いじめるヤツがいなきゃいじめる側もいじめられる側も出来ないんだから
原因はいじめるヤツじゃないのか?とその誰かに聞いて下さい

そりゃそうなんだけど、いじめたい気持ちというか、ムラムラ感というか、
そういう感情って押さえられないと思うんだがな。「原因はいじめられる側」
と言ってるのは、ただの理由付けなんだと思うよ。
まあ人に迷惑をかけるのは絶対ダメだろうな
言い換えれば人の邪魔をするなってこと。相手から恨まれて取り返しのつかない
ことになる。自業自得ww

46えのきだけ:2007/01/06(土) 21:06:21.20 ID:bYw91UhwO
どっちも悪いだろ
なにかしら周りに悪影響与えてるのは確かだし
仮に原因も責任もなくても悪いものは悪い
47:2007/01/06(土) 21:07:44.90 ID:i6t/HJjcO
今クラスであるいじめを話そう

一人メチャクチャ臭い奴がいるんだよ。毎日同じTシャツYシャツ靴下で洗ってない。最近は黄ばんできてる。
性格は調子に乗ってる奴なんだよ
当然まわりは無視をはじめる。「洗濯しなさいよ」って言ったら「え?脱ぐのめんどくせーじゃん」
先生も顔をしかめる臭さ

これはいじめられる方が悪いだろ
48がくせい:2007/01/06(土) 21:10:02.85 ID:jGjRDVQ2O
実際、大人はその話で盛り上がってるだけでただのクズ、いじめられる側に責任がある場合だっておおいはず、子供の社会で大人の意見なんて何も通じねーのに、ニュースとか何だかんだ盛り上がってる大人達がクズ
49燕インフルエンザ:2007/01/06(土) 21:10:40.47 ID:xZVjo7J40
>>47
そうだな
50キヌヒカリ:2007/01/06(土) 21:11:48.17 ID:6oA5f1Rh0
>>47
臭いのは不快になるな〜
さらに調子乗ってるなんて迷惑きわまりない。
調子乗ってるってどういう風に?
51むつかおり:2007/01/06(土) 21:12:40.15 ID:Dsmkzfwc0
>>47
どんないじめをしてんだ?
52生しいたけ:2007/01/06(土) 21:25:57.90 ID:i6t/HJjcO
>>50
数人で話してる時にそいつが話に横入りしてきたり
授業中ウケ狙いでエロいこと言ったり

>>51
大体無視と暴言
あとそいつ遊戯王カード持ってて、それを捨てたり
53甘なつみかん:2007/01/06(土) 21:29:35.70 ID:U/aguuB20
ただいまー

>>45
そういうムラムラ感を押さえられないとだめだろ
性に興味持ったからと言って好みのヤツ襲っちゃうのと同じと思うんだがな、そういう話は

>>46
厳しいな、じゃあいじめられないように自分の生き方変えてまで他人にあわせなきゃならんのか?

>>47
それで無視をされるのは当然、まわりに迷惑を自発的にかけてるからな
それをいじめというのが間違ってるんじゃないか?
あと先生も家も指導がなってなさすぎると思う

>>48
いじめられる側の責任っていうのは多分周りに迷惑をかけてる場合の話だと思うけど
そういうのは法律がどうにかするべきだろ
友人のもの盗んだとか誰か理由無く殴ったりだのするのはムショにぶち込んだりするべきだろ
いじめられる責任というものがあるやつが学校に残る方が難しいっていうのが普通じゃないのか
54VIP皇帝:2007/01/06(土) 21:32:44.66 ID:aVSfY0Af0
いじめるのが悪いとか、いじめられる方が悪いとかしゃなくて、いじめはどこでもある。
絶対になくすのは無理。 殺人事件だって無くならないだろ?
結論は自殺する奴が悪い。マスコミも悪い
55トマト:2007/01/06(土) 21:34:03.81 ID:Cw12wMt90
いじめる側が悪いのは当然
でも、いじめられる側には「いじめられない能力」が欠けていると思う
56能登ひかり:2007/01/06(土) 21:34:38.81 ID:HVOfRhQwO
どんな変なやつでもきもぃやつでもイジメちゃだめ。だめなもんはだめ。
57えのきだけ:2007/01/06(土) 21:40:59.29 ID:ZTHwqSXe0
>>34
確かに直したほうがいいとは言うべきだろうが
面と向かって言いにくい人もいたんだよ
だから徐々に無視につながっていったりとか
58甘なつみかん:2007/01/06(土) 21:41:04.23 ID:U/aguuB20
>>54
お前は毎日脱がされて蹴られて金取られて首絞めて落とされて
引きこもっても押しかけてきたりメールや電話でいやがらせされたり
して、鬱になったりしても自殺するヤツが悪いと?

>>55
それはむずかしい能力だな
しかもそれって先天的なものだろ、偶然もってなかったりしたらいじめられるって言うのはかわいそすぎると思う

>>56
殺人はだめ、ってのといっしょだよな


金とったり殴ったり蹴ったり暴言吐いたりするいじめが発覚してその後いじめてた奴らが
刑務所にいったとかいう話聞かないけどどうなの?
59:2007/01/06(土) 21:41:30.58 ID:LNs7dM7G0
いじめはなくならないだろうし、太古の昔からあることだから
あえてどっちが悪いとは言わない、本能だろうし、
大事なのは、いじめられたまま死んだり逃げたりしないこと
だと思う。もっと強くなってそうやってお互いに刺激しあうことが
いいんじゃないかな
60にら:2007/01/06(土) 21:42:43.67 ID:lULGesPbO
理不尽な理由でいじめられてる香具師は可哀想だが性格破綻者やら社会不適合者はしょうがない
6150:2007/01/06(土) 21:44:15.92 ID:6oA5f1Rh0
>>52
こういう子って
精神病なんかじゃないの?
62いよかん:2007/01/06(土) 21:45:04.22 ID:HS4/Q0gx0
>>1のいじめの定義が不明
63タアサイ:2007/01/06(土) 21:45:45.20 ID:es7l4+DT0
>>54
その自殺した奴が悪いっていうのはどうよ?
鬱で思い悩んで死んでいった人間たちが全て悪いと言うのか。
お前が同じ状況に置かれたとして、はいはい悪いのは俺ですよって言えるか?
64にら:2007/01/06(土) 21:46:45.34 ID:+NOUHeNV0
いじめてる側は、スルー覚えれば良いと思うんだ
無視もいじめって言ってるけど、へんな事されるよりか無視された方が楽
65甘なつみかん:2007/01/06(土) 21:46:46.32 ID:U/aguuB20
>>59
でもさ、そんな本能も押さえられないヤツが
将来犯罪犯さないなんてことなさそうじゃないか?
あと深刻ないじめだと鬱とかになると思うけど
鬱のつらさは異常すぎるぞ、あの状態で生きていけたら兵士にでもなれるわぐらい

>>60
まぁそういうのは相手したくなければしないだけでいいと思うけどな

>>61
精神病なら親は病院に連れて行くべきだろ、先生も指摘するべき
そうじゃないならきちんと指導するべき
迷惑をかけてるからな
66とよのか:2007/01/06(土) 21:47:00.33 ID:16v9+yQ10
自殺って唯一救われる方法だというのに何で悪いんだ
67ハウス巨峰:2007/01/06(土) 21:47:15.26 ID:CuW8qP9p0
悪いのは100%いじめる方
原因があるのは100%いじめられる方
って言った人がいたな。
68うど:2007/01/06(土) 21:48:37.06 ID:AIQSGRt3O
いじめは先生とか第三者が入るとよけいややこしくなる
69VIP皇帝:2007/01/06(土) 21:49:44.53 ID:xFJSdcBg0
スレにいじめって入れればレスが伸びると思いやがって
70:2007/01/06(土) 21:50:58.85 ID:LNs7dM7G0
>>65
犯罪者がでてくるのもしょうがないっていうか
まず犯罪者ってのがおかしい、ただちょっと前にできた
法律できめられているだけで昔からそのての犯罪はあった
わけであり、人間ができたときからある本能ってのはなくならない
だろ?
71VIP皇帝:2007/01/06(土) 21:50:57.13 ID:A1lyw6uRO
単純に顔や身体的特徴でいじめるのはする方が悪い。
そうじゃないならいじめられる方にも性格的な事で原因がある。自分が気付いてないだけで周りを不快にさせる奴がけっこういる。
72キャンベルアーリー:2007/01/06(土) 21:51:55.95 ID:vdM+UmQo0
昔からあった本能って猿じゃないんだから
73甘なつみかん:2007/01/06(土) 21:52:03.97 ID:U/aguuB20
>>63
鬱なった人ならわかると思うけどあれはホントに死にたくなる
仕事やら勉強やらする気がないなんて話じゃないからな
遊ぶ気どころか息する気もなくなってくるからな
俺は半日くらいかかったことあるけどあれ一ヶ月以上続いて死んでないヤツとか逆に精神が心配だわ

>>64
そうだなぁ、あからさまな無視とかじゃなくて普通に避けるくらいなら何の問題もないのにな

>>66
それは極論だけどな

>>67
それ言ったヤツなんもわかってないな

>>68
先生とか楽観視しすぎだからな、ちゃんとした機関があればいいと思う
74とよのか:2007/01/06(土) 21:52:21.12 ID:16v9+yQ10
わざわざ他の教室からやってきていじめてる奴はどうなんだ
75まつたけ:2007/01/06(土) 21:52:48.47 ID:ddZAER+J0
>>71
その、何だ
原因があるからって何をしてもいい訳じゃないと思うがな
76インフルエンザ:2007/01/06(土) 21:52:58.73 ID:JLVSO7Hm0
こんなスレ発見したんだが

いじめはいじめられる側に問題がある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165499720/l50

1 :優しい名無しさん :2006/12/07(木) 22:55:20 ID:evTS1X5q
いじめは加害者が一方的に責められるが、真の原因はいじめられる側にある場合が多い。
それぞれ学生時代を思い出してみればわかると思うがいじめれる連中は
空気の読めない、不潔、トロい、根暗など周囲に不快感を与える奇人変人が多い。
それに比べいじめる側はごく普通の人間ばかりで、勉強もできて社交的で
運動神経の良いクラスのリーダーのような人間が多い。
どっちに問題があるか一目瞭然だろう。
凶悪犯罪者は過去にいじめられていたケースが多いがこれはいじめられたから
犯罪者になったわけではなく 犯罪をするような異常者だからいじめられたというのが正解。
いじめる側にはほとんど問題は無い。問題はいじめられる側の方にある。
このことを認識しないことにはいじめはなくならないだろうな。
77すだち:2007/01/06(土) 21:54:39.99 ID:WgMSdBwy0
よく思うことだが、みんないじめの原因を「性格」に求める一方で、「環境」という要因は無視しがちだな
78食用菊:2007/01/06(土) 21:56:57.25 ID:ArmNBywmO
>>71
身体的特徴はダメで性格的特徴はおk、っておかしくね?
身体的特徴は変えられないが性格は変えられる、なんて詭弁だし。
身体的特徴でも気に喰わなかったら、法を破らない範囲で相手を迫害するのは必然。みんなやってること。
ブサメンはもてないし、デブスはバイト面接に受からない。
79甘なつみかん:2007/01/06(土) 21:56:57.90 ID:U/aguuB20
>>69
すまん、そんな気はないんだが

>>70
人殺しも窃盗も悪だとは言わない
けれども法治国家なら完璧に悪だろ
お前の理論じゃ「本能だから人を襲うのも殺すのも物を奪うのもしょうがないから許してやれ」っていう風にとらえられてもおかしくないぞ

>>71
でも性格も身体的特徴と同じでそう簡単に変わらない
そんなにいやならスルーすればいいだけ、いじめる必要はない
あまりにも不快すぎるなら誰か指導できる立場の人が正す努力をすればいいだけだし

>>72
だよな
80青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 21:57:01.62 ID:zA46JT1p0
「いじめられる要因がある」から
「いじめられる側が悪い」とはならないと思う
この二つは区別すべきでは?
81キャンベルアーリー:2007/01/06(土) 21:59:27.32 ID:vdM+UmQo0
極端だけど殺される要因があるから殺される側が悪いなんておかしいしな
82うど:2007/01/06(土) 21:59:40.61 ID:AIQSGRt3O
いじめと男女差の問題は無くなることはないでしょう
83ツルムラサキ:2007/01/06(土) 22:00:13.37 ID:es7l4+DT0
>>73
鬱診断されてからかれこれ1年だが・・・
半日で治る鬱ウラヤマシス

>>74
そんな奴がいるのか
84セルリー:2007/01/06(土) 22:00:20.63 ID:+NOUHeNV0
無理に原因と要因を=で?げすぎてるから、本質が見えてないんだよな
85まつたけ:2007/01/06(土) 22:00:24.90 ID:bWjDwArjO
20:水先案名無い人 :2006/10/17(火) 20:01:39 ID:8hf4tb6z0 [sage]
644 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2006/10/16(月) 23:22:07
いじめの原因は常に100%いじめる側にある
何故なら、いじめの原因はひとえに、いじめる側の「心の狭さ、未熟さ、貧しさ、多様な個性を認め受け入れる寛容・包容力・忍耐力・想像力・思いやり・愛の欠如」だからである

「いじめられる側にも原因が」という主張は、これらのいじめる側の欠陥から目を逸らすための逃げ口上・責任転嫁であり、いじめる側の自省の機会を奪う、誤った考え方である
一方でいじめられた側に罪悪感を与え他人に相談したりしにくくするために、隠蔽され発覚が遅れしばしば事態の深刻化を招く

仮にいじめられる側に何らかの非や落ち度があったとしても、その対処法・更正法がいじめでなければならない必然性はない
寧ろ目的がいじめる側の一方的な快楽・不満解消であるため、却って社会憎悪・人間不信を与え人格を歪ませるだけである(一例:畠山静香容疑者、小林薫死刑囚)

「最初にいじめられる側がいじめる側に不快感を与えたことが原因だ」というのは理由にならない。何故ならそもそも不快感の原因はそれを感じる人自身の持つ価値観にあるからである
「学校を何度変わってもいじめられる。これはいじめられる側に原因がある証拠だ」という主張は通らない。何故なら「どの学校にも、異なる個性を認められない人がいること」が本当のいじめの原因だからである。「多数派が常に正しい」とは限らない

勿論、いじめる側が100%悪いとはいえ、いじめる側だけを責めれば済む問題ではない。
いじめる側にもそれなりの環境や背景や経緯があるからである

以上を読んでも尚「それでもやはりいじめられる側にも原因が」と主張する人は、結局「自分自身の欠陥(思いやりの無さ)を認めたくない」のである
そういう人が少なからずいたことが、いじめがこれまで無くならなかった最大の原因である
86レモン:2007/01/06(土) 22:00:54.33 ID:vSpnMFvJ0
>>1
87レモン:2007/01/06(土) 22:01:31.90 ID:vSpnMFvJ0
>>85どっからのこぴぺじゃwwwwwwwwww
88:2007/01/06(土) 22:01:36.92 ID:LNs7dM7G0
>>79
法律はあるが必ず守ってくれるかといえばそうでもない
実際マスコミが報道しなければこんなに世論を動かす
こともなかっただろう
つまり言いたいのは、自分の身は自分で守れってこと
なんだよ
89ふき:2007/01/06(土) 22:01:40.50 ID:A1lyw6uRO
別に周りを不快にさせる性格ならいじめてもいいとは言ってないんだが…
90セルリー:2007/01/06(土) 22:02:23.72 ID:+NOUHeNV0
>>83
同意
てか、それは鬱じゃなく一時的に極度に落ち込んだだけじゃないかと
鬱状態と通常と躁状態のテンションは酷い落差があるしな…
91サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:03:27.58 ID:U/aguuB20
>>74
それは明らかに最悪だな
というかいじめグループだの言ってるからダメなんだと思う
いじめグループ=犯罪集団だってことを理解してないヤツが多すぎると思う

>>76
頭おかしいな
凶悪犯罪者は過去にいじめられてたから犯罪者になった
というのならいじめたヤツが犯罪者を作ったということになるだろ
それに奇人変人というが、生まれ持った性格は生まれ持った体とほぼ同じ
生まれもって根暗やトロいのがいじめていい人間なら
乙武さんみたいな生まれたときから身体的障害をもってる人もいじめていいという理由になるだろう
だいたい勉強できて社交的で運動神経がよかろうが人をおとしめる行動を取るヤツが普通の人間なわけがない
つまりこいつはまったくもってむちゃくちゃな事しか言っていないわけだ

>>77
kwsk
92アンデス:2007/01/06(土) 22:04:04.23 ID:OPFXz8RU0
人をいじめるって事はァァァァ
自分が殺されるかくごができてるって事ですよねェェェェェ!

ってな事は思ってないが、
まぁ生まれつきの理由とかでいじめられるのは悲惨だな。
93レモン:2007/01/06(土) 22:05:09.01 ID:vSpnMFvJ0
最近の子供は親が干渉しすぎなんだよ
それがイジメを生むきっかけじゃないの?
94アールス:2007/01/06(土) 22:05:31.98 ID:16v9+yQ10
休み時間、1人に対して別のクラスの奴6人くらいがやってきてちょっかい出してくる
楽しそうにニヤニヤと
反応があればまた手を出しニヤニヤと
95サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:06:27.49 ID:U/aguuB20
>>80-81
確かにな
さっきもいったけどそれならガンコじじいや痴呆のじいさんを殺して良いのか
という話になるからな

>>82
なくならないといえばなくならないと思う
ただ少なくする努力はするべきだと思う

>>83
まぁ俺のは一時期の絶望感だからな
それよりおまえが早く治ることを祈ってる

>>84
すまん、もうちょいわかりやすくw
96サニ−レタス:2007/01/06(土) 22:06:40.02 ID:WOYr/tqk0
いじめくらいまだマシだろ。生まれて色が違っただけで
ちょっとした理由で殺されて、加害者が裁判でお咎め無しとかあるんだぜ
97甲州:2007/01/06(土) 22:07:26.78 ID:vdM+UmQo0
>>96
だからってはいそうですかっていじめを容認できるかよ
98鶴インフルエンザ:2007/01/06(土) 22:08:18.33 ID:JLVSO7Hm0
>>96
それがどうしたんだ?
99レモン:2007/01/06(土) 22:08:49.09 ID:vSpnMFvJ0
>>76いやその考え方はおかしい。

いじめる側も悪い
いじめられる側も悪い

これが結論つーか俺が悟ったことだ
100生しいたけ:2007/01/06(土) 22:09:07.35 ID:ArmNBywmO
のび太ジャイアン症候群と言われるように、イジメられる人と、(積極的に)イジメる人は本質的に同じ
その証拠に、依然イジメられてた子が別環境にいったらイジメる側になる(またはその逆の)ケースがよくある
イジメる人の多くは付和雷同する普通の人だが、積極的にイジメる人はイジメられる人と同じ性質を持っている
イジメはもちろんイジメる人が悪いが、原因はイジメられる人と、一部のイジメる(状況が変わればイジメられる)人にある
101なし:2007/01/06(土) 22:09:44.91 ID:97qXwWWh0
>>85
そのコピペで一つ気になったのが

> 仮にいじめられる側に何らかの非や落ち度があったとしても、その対処法・更正法がいじめでなければならない必然性はない

これなんだけど、大人の社会には法律があるけど子供の社会にはそこまで明確なものはないよね。
だからといって>>47みたいのを放って置くのは、本人のためにも良くない。きちんと更生させることは絶対必要。
たけど、その手段がいじめ(どの程度かは分からないが)が正当である理由も無い。
教師に裁判官やらせるのも酷だぞ。子供の事とはいえ、きちんとやるには相当労力と時間が要る。

ここまで言って、俺もどうして良いかわかんね・・・
102セルリー:2007/01/06(土) 22:09:58.92 ID:+NOUHeNV0
>>95
なんか文字化けてるなw”つなげすぎ”が”?げすぎ”になってるしwwww

原因て特定の物じゃないと思うんさ
各パターンによって様々な要因が絡んでくる

完全に○○が悪い!って判る問題ならとっくに解決している

でも、テレビやらなんやらで話してるのを聞くと ○○が悪い(要因)=原因と決め付けて話してる
そうしちゃうと、そもそも話し合う内容が無いんじゃないかと思ったんだ
103なし:2007/01/06(土) 22:10:41.39 ID:97qXwWWh0
>>96
詭弁のガイドラインに載りたいの?
104レモン:2007/01/06(土) 22:11:13.55 ID:vSpnMFvJ0
>>100性質転換するって言うことだろうとおもうけど
それはないね。
自分にやられていやなことを相手にするのかよ
105りんご:2007/01/06(土) 22:12:06.43 ID:WgMSdBwy0
>>91
つまり、学校のクラスというのは小社会で、いじめというのは社会を運営するためのシステムなんじゃないのかということだよ。
社会心理学は専門じゃないが、社会心理学の教授から、転校などをして環境が変わることで
「いじめる側からいじめられる側へ」「いじめられる側からいじめる側へ」というような事例がいくつも確認されていると聞いた。
そのクラスの構造次第で、同じ人物でも役割が変化することもありうるわけだな。
だから、イマイチ性格のみに原因を求めているこのスレの議論には入りづらいというか・・・・。
106北斗:2007/01/06(土) 22:13:12.41 ID:xFJSdcBg0
メンヘル板でやったほうが受けはいいぞ
107だいこん:2007/01/06(土) 22:13:59.00 ID:YWisY/XT0
羽交い締めはどう考えても羽交い締める方が悪い
108サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:14:02.70 ID:U/aguuB20
>>85
全面的に賛成、かな?

>>88
自分の身を自分で守れるほどの強さがある人間はいじめで悩んだりしない
大切なのは国にいじめの解決を補助してくれる施設があるかないかだと思う

>>89
すまん
だが上の理論だとそういう事になると思う

>>90
そうかもしれない
けど鬱があんな感じのものだったのならそれこそ生きていけない

>>92
むしろ殺されろ、と思ったりする

>>93
極端に関与しすぎて歪むタイプと
極端に関与し無さすぎて歪むタイプの二つをよく見るよな、テレビで
実際はもっといろいろあるとおもうけど

>>94
学校の対応が弱すぎるんだよ
学校のイジメへの理解力もな
109青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 22:14:50.79 ID:zA46JT1p0
>>104
>>100の話はありうると思う。全員が両側に回りうるかはともかく、そういう人がいるのは確か。
集団から飛び出す人間というのは、集団の中にうもれる多数の人々に比べていじめの対象になりやすい。
同時に状況がかわれば集団のリーダーシップを取るような要素も持つ。
リーダーシップをとった上で、それを別のいじめに使うのは一部だろうけど、
>>100の話自体は十分ありうることだと思う。
110すもも:2007/01/06(土) 22:15:10.55 ID:PcHnGVWQ0
人間の作った枠組みの中で何が善で何が悪かと言い合っても結論は出ない
111トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 22:16:42.85 ID:GfHyRv+H0
日本のいじめの殆どは苛める側にある
いじめられたら何倍にもして返せ!
112レモン:2007/01/06(土) 22:17:17.78 ID:vSpnMFvJ0
>>108これがあると人間は人に頼る人生を歩むんじゃなかろうか?
まあ俗に言うニートだが
113セルリー:2007/01/06(土) 22:19:13.77 ID:+NOUHeNV0
>>111
因果応報
やられたらやり返すなんて考え方は、亀田だぜ?
114だいこん:2007/01/06(土) 22:20:15.29 ID:YWisY/XT0
やられたらやられっぱなしなんて考え方はドM野郎の考え方だぜ
115青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 22:20:19.65 ID:zA46JT1p0
>>110
でも>>1を見るに善悪を議論したくてスレ立てたんじゃないのかな、>>1は。
たとえ嘘や詭弁でも「いじめられる側は悪くない」と断言してあげることで
救われる人もいるよ。
個人的には善悪よりも、どう取り除けるかの方に興味があるけどね
116いよかん:2007/01/06(土) 22:20:31.38 ID:aVSfY0Af0
>>58 >>63 おまえがそんな状況になったら・・・とか言うがそんな状況に絶対にならないからな。
そんな状況になる前に、どうにでも出来るだろ?
117サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:20:48.59 ID:U/aguuB20
>>96-98
例えば日本で悲しいことがあって
「アフリカの人なんかもっと苦しんでるぞ!」
というのと同じじゃないか?
不幸に比較はないと思う、つらいと思うならどっちもあるいみ同じじゃないかな

>>99
いじめられる側も悪いというのはどういう事だ?
チビやデブでもいじめられたら悪性のチビやデブになるのか?
理不尽な発言だということはわかってるか?

>>100
それも人によるんじゃないか?
身体的特徴でいじめられてるなら少なくともその人がいい人である限りいじめにまわるという事はないと思うが

>>101
アメリカでは・・・・とアメリカを持ち出すのもあまり好きじゃないんだけど
アメリカではいじめ解決のためにまず学校のいじめのカウンセラー?かなんかにそこそこの権限を持たせているらしい
さらに警官の巡回ルートに学校内も含めているとか
少なくとも今はこのくらいするべきではあると思う
118レモン:2007/01/06(土) 22:22:10.40 ID:vSpnMFvJ0
>>109
もしそういうやつがいたら俺は一発ぶん殴ってたよそいつを・・・
いや、いるっていいうんなら一発殴ってやりたい・・・
119はなの舞:2007/01/06(土) 22:22:13.52 ID:7diSsNUq0
とりあえずさ、
悪いのはいじめてる奴。

原因はいじめられてる奴。
120セルリー:2007/01/06(土) 22:22:14.05 ID:+NOUHeNV0
>>114
すまん、ドMなんだ…
じゃなくて!やり返す方法に問題さえ無ければ良いと思うんだけどな

殴られたら殴り返せ、苛められたのなら苛め返せってのは憎しみの連鎖を起すだけだろう?
121だいこん:2007/01/06(土) 22:23:07.72 ID:YWisY/XT0
>>120
そんな下らないこと考えたってそいつのオナニーでしかないよ

やり返す方法なんてどうせ考えつかないんだろ
122セルリー:2007/01/06(土) 22:24:54.27 ID:+NOUHeNV0
そんな時自分がやるのはこうだ

NGIDに登録
123レモン:2007/01/06(土) 22:25:02.00 ID:vSpnMFvJ0
>>117いじめられたことがない一般の凡人にはわかんねぇよな
悪性じゃなくって俺もこういう悪いところがあったからいじめられてるっていうのもあるんじゃないか?
少なからずや自分が悪くていじめられるっていうのもありだとおもうぞ?
124:2007/01/06(土) 22:25:38.91 ID:LNs7dM7G0
>>108
国は守ってくれないぞw
ならどうするか?
まぁ死んで楽になるか、死ぬほど修行して自分
に克つかのどっちかだな
俺は修行したほうだな
実際やり返すまで家には入れてもらえなかったwwww
125アールス:2007/01/06(土) 22:26:00.56 ID:16v9+yQ10
いじめる側は大抵集団で、いじめられる側は大抵一人だから普通は反撃できんよな
126だいこん:2007/01/06(土) 22:26:18.86 ID:YWisY/XT0
>>122
いじめっ子をNG登録した所で消えてくれないわな
127レモン:2007/01/06(土) 22:26:34.63 ID:vSpnMFvJ0
こういうさ
2ちゃんねるとか一方的なのにばっかとらわれないで人と人とが話し合って育っていく
コミュニケーションが今の子供たちにかけてるんだとおもうよww
128よん:2007/01/06(土) 22:28:32.01 ID:zsm25wtW0
いじめられる側も悪い・原因があるという意見がこんなにもあるんだね。
自分の子がいじめられてもそう言ってられるのかってのは置いといて、
そういう人たちが大人になっていく未来に不安を感じるよ。
129トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 22:28:42.02 ID:GfHyRv+H0
>>113
でも何だかんだいってこれが一番いい解決法だと思うよ
本当は周りの人たちが助けてくれたらいいんだけど・・・そんな事はまずない
130なし:2007/01/06(土) 22:31:26.81 ID:97qXwWWh0
殺人を犯した人にだって、弁護士が付いて、場合によっては正当防衛だったりだとか情状酌量で罪が減ったりして
さらにそれを決めるの凄い日数がかかる。しかも、それを決める裁判官は国民選挙で選ばれる。
「お前が悪い」って決めるのにこれだけ手間がかかるのに、「いじめる=×」って簡単に決めるのはおかしい。
本気でいじめを減らしたいなら、学校の裁判所作らないとダメだよ。
でも、それをするには超膨大な労力がかかるから、国はいつまで経っても何にもしないんだよ。
131北斗:2007/01/06(土) 22:32:11.57 ID:xFJSdcBg0
やられたらやり返せっていじめ返すのか?
やられて嫌なことをわざわざやり返すのか?
中学生にもなればそのくらいの分別はつくだろ
いじめられた側はより分かってるよ
132サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:33:04.49 ID:U/aguuB20
>>102
つまりいじめる方も家庭環境に問題があったりである意味被害者だ
とかいう話だろうか?
確かにそのとおりだとは思う、けど猟奇殺人とかで昔いじめられてた
とかいう理由で同情やらはひけても悪いということには変わりないだろ
少なくともいじめは何も解決しない、怨み辛みを増やすだけだと思う

>>103
詭弁ガイドラインってなんなんだぜ?
>>104
性格が歪んでるならわかるが普通はなさそうだよな
>>105
ふむ・・・
つまり立ち位置によって変わるということだな・・・
たしかに子供に自制心が少ないのは多いからな、ならむしろ抑止力を作るべきなのかもな
>>106
すまん、どこかわからん
>>107
なぜ羽交い締め?
>>109
確かにいることはいる、うちの小学校のいじめっこだったやつがいじめられてるという
話を聞いたことがあった、別の学校だが
いじめをしてたようなやつだから他人に受け入れられなくて逆にいじめられるというのは
考えたらあり得る話だな
>>110
確かにそうだが
法治国家でいうなら法律を守るヤツが善、守らないヤツが悪だ
人間的にいうなら自分の進む道を助けるヤツが善、阻むヤツが悪というところか
善悪の判別は人によって変わるけど法治国家という枠組みの中なら善と悪ははっきりしてると思う
感情論は別でな
133いよかん:2007/01/06(土) 22:33:18.26 ID:aVSfY0Af0
>>128 いじめられる側に原因があるかどうかなんて、個々によって違うだろ?
134だいこん:2007/01/06(土) 22:34:11.21 ID:YWisY/XT0
そうか、分別の付く聖人君子様は偉くて正しいな
野蛮人なイジメっ子に殴られようが蹴られようが
正しいから良いんだよな?偉い偉い
135VIP皇帝:2007/01/06(土) 22:34:37.43 ID:97qXwWWh0
>>128
俺はお前みたいなワイドショー脳が増えることで
ちょっとしたことで自分の子が濡れ衣を着せられるような社会になるじゃないかと心配だよ。
136トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 22:35:16.34 ID:GfHyRv+H0
そもそも苛められる原因てのは何なんだw
全く想像もつかないんですが
137アールス:2007/01/06(土) 22:35:54.61 ID:16v9+yQ10
少なくとも俺の知ってる奴等はみんな娯楽として楽しくいじめてた
138セルリー:2007/01/06(土) 22:36:28.52 ID:+NOUHeNV0
>>129
やり返した所でより陰湿さが増すだけなんだぜ?
周りから助けなんて来ないのは同意だけど。

大体、苛められるのって自己主張が苦手だったり下手だったりするから
苛められてることをちゃんと他人に伝えられないんだよな
それを見て感じて手助けできる立場の人間が居ないのが問題だよな…

>>132
いや、苛める側の理屈はその後だよ

この前テレビで見たんだが、
1万円置引きされたからって全く関係の無い店で万引きして良いわけじゃないし
139チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 22:36:51.10 ID:fNViIns5O
僕はチンポですが
倫理感は人間なみです
140だいこん:2007/01/06(土) 22:37:41.47 ID:YWisY/XT0
結局やり返せないのを無理矢理言い訳してるだけだろ


気持ち悪いったら無い
141れんこん:2007/01/06(土) 22:38:46.34 ID:71SYEWUo0
結局の所、いじめってのは無くならないんじゃね?
142サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:38:54.61 ID:U/aguuB20
>>111
何倍にもして返したら捕まるから困る

>>112
これってどれなんだぜ

>>113
やられたらやりかえすの代表が亀田かよw

>>114
なんか名言っぽいなw

>>115
ありがとう
いじめは理解することも大切な解決策の一つだと思う

>>116
じゃあ問題出すけど
いきなりなにが気にくわないのかまずはクラスのあからさまな無視
その後に寄ってくるDQNから暴言を吐かれ
翌日学校に行けば机がない、黒板には悪口、さらに冷たくなる視線、うっとおしく絡んでくるDQN
これをどう解決するんだ? お前の設定は非力なヤツって設定で

>>118
殴ってわかってくれるならいいな・・・
143いよかん:2007/01/06(土) 22:40:03.70 ID:aVSfY0Af0
今のマスゴミはいじめる側が100%悪いとしか報道しない。
実際にいじめを受けてる時は、クラスの人も先生も見てみぬふり、
自殺すれば、マスゴミが学校を報道し、いじめた人間と学校をバッシング
なんか自殺=復讐みたいになってる悪循環
自殺を減らすには、国とか学校よりもマスゴミを改革した方がいいと思う。
144いよかん:2007/01/06(土) 22:42:23.36 ID:aVSfY0Af0
>>142 だから、なんでそんなことになるんだ?原因があるだろ?
145青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 22:45:41.69 ID:zA46JT1p0
ところで既出かもしれんが、>>1は現在進行形でいじめ被害者な人なのかしら?
それとも過去に被害者だったことがあるひと?
あるいは加害者、どちらでもなかった、でもいいけど。
146チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 22:45:47.18 ID:fNViIns5O
マスコミは加害者理解という名の横暴をふるっていますね。
それは大切な事かも知れませんが、それによって蓋をされていた汚い者たちが、堂々と権利を占有するようになりました。
僕はいじめられっ子にも頑張ってほしい。それは事実ですが、だからといって加害者を擁護する立場に立つというのは
人間としておかしいですね。
147サンフル−ツ:2007/01/06(土) 22:46:13.01 ID:U/aguuB20
>>120-121
やり返すっていうのは無理じゃないかな
陰湿ないじめなら相手が少人数でもこっちから何かすれば悪者にされる
相手が直接的に来ても大人数なら勝ち目がない
なにか抑止力や解決策がないとダメだと思う

>>123
それでも普通に生きていると自分で思ってて
実際に他人に実害を及ぼしていないなら
いじめられるのは不条理というものだろう
いじめられて自分の悪いところをなおす、みたいな話があったとしても
なおって収まるものじゃないからな、いじめは

>>124
お前は根性があったかもしれないが
それこそ文化系の特技しかなかったりマイナス思考だったりと
多分条件が揃わなきゃ板挟みになってもっと酷いことになると思う
国は守ってくれないというが、守らなきゃいけないのが国だ
今の国が正しいわけじゃないんだ

>>125
まぁな、普通は多対1だからな

>>126
そんな楽な機能あったら誰でもつかうわなw
148レモン:2007/01/06(土) 22:46:22.42 ID:vSpnMFvJ0
>>142これって親が干渉し続けるとってことだ
149:2007/01/06(土) 22:46:39.29 ID:IM2RQyFg0
>>53
>厳しいな、じゃあいじめられないように自分の生き方変えてまで他人にあわせなきゃならんのか?
社会の中で他人に合わせることが出来ないのは明らかに問題あるんだが
場合にもよるけど単なるわがままになっちゃうよ
150レモン:2007/01/06(土) 22:48:02.66 ID:vSpnMFvJ0
>>147直ったとおもったら胸を張ればいいんだよ
151トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 22:48:09.64 ID:GfHyRv+H0
>>138
うーん、難しいものですね
152りんご:2007/01/06(土) 22:49:42.15 ID:UkLVMrjZ0
×いじめられる側も悪い
○いじめられる側に原因がある場合もある
153だいこん:2007/01/06(土) 22:49:52.82 ID:YWisY/XT0
やり返す事ができないならイジメを受け続けるしかないわな
154食用菊:2007/01/06(土) 22:50:42.73 ID:xbMkNkS2O
1番ツライいじめは刑務所の中のいじめだよな
155なし:2007/01/06(土) 22:51:15.32 ID:97qXwWWh0
マスコミは、少なくとも80年代くらいからずっと特集組んだりして金儲けしてるよな。
変わったことと言えば、学校が凄く弱くなった。
昔は聖域&聖職者(悪い意味も含め)とまで言われてたのが、いまじゃ変態集団みたいな煽られ方してるしな。
いじめ問題でPTAが臨時集会開いても、もうワイドショーの情報交換所みたいになってるし、マスコミが間接的に学校の体制を変えるかもね。
「疑わしきは外に漏れる前に即罰」「告げ口あれば言い訳無用で即罰」みたいにね。
156:2007/01/06(土) 22:51:33.78 ID:4wVwlCCe0 BE:440756674-2BP(4501)
いじめられてる女の子はセックスさせてくれるから大好き^^v
157:2007/01/06(土) 22:51:41.21 ID:HkZcDSNi0
みんな死んじゃえばいいのに。
158トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 22:53:05.45 ID:GfHyRv+H0
いじめられる側にも原因があるっていうけど
だからっていじめていいって訳じゃないよね
悪いのは100パーセント苛める側
159だいこん:2007/01/06(土) 22:53:42.94 ID:YWisY/XT0
悪いのは虐める側
損してるのは虐められる側

損したくなきゃ解決しれ
160レモン:2007/01/06(土) 22:53:57.39 ID:y4S8kgEr0
いじめない≠仲良くしない だよね?

仲良くしない≠シカトする=いじめ だよね?

仲良く出来ないヤツって存在するよな?どうすればいい?
161北斗:2007/01/06(土) 22:55:00.90 ID:xFJSdcBg0
中学生にとって学校が世界の全てでかならず通わなければいけない場所
そんな所で中途半端に状況悪くしてどうすんだ?
道は3つある
1.仲直りする
2.関係悪化する
3.変わらず
反発されたとして俺なら1はありえん
見下してるからいじめてるんだから
162いよかん:2007/01/06(土) 22:55:42.07 ID:aVSfY0Af0
っていうかいじめはかなり苦しいと思うけど、自殺はするなよ。
学校卒業したって、超えなきゃいけないハードルはまだまだたくさんあるんだぜ。
163セルリー:2007/01/06(土) 22:56:04.75 ID:+NOUHeNV0
>>160
関わらない、何か用事があっても事務的に済ます
164だいこん:2007/01/06(土) 22:56:18.03 ID:YWisY/XT0
>>161
そもそもイジメられるような奴が仲直りなんてできる訳ないわな
そしてやり返してやる様な根性もない

だったら転校しれ
165ネクタリン:2007/01/06(土) 22:56:46.52 ID:xrRE+IYH0
自殺するくらいなら登校拒否になれ
166レモン:2007/01/06(土) 22:58:35.82 ID:y4S8kgEr0
>>163

だよな 俺もそう思う
仮にクラス全員が仲良く出来ないような変な奴が存在したとして
陰口や口裏合わせ一切無しで、全員が>>163の行動をとった場合
それはいじめじゃないよな?それがいじめ問題が解決したときの姿だよな?
167甘なつみかん:2007/01/06(土) 22:58:38.62 ID:PX1TB62B0
いじめられてる方が悪いってゆうやつはいじめられてないからそういえるんだろ?
168:2007/01/06(土) 22:59:36.12 ID:FGps68bY0
>>167
自己中な奴がいじめられるのはどうしようもない
自業自得。
169みょうが:2007/01/06(土) 22:59:59.39 ID:ImMF/JQEO
これは答えの出せない問題だろ。
どっちか片方だけを主張すると矛盾する。
いじめる側もいじめられる側も原因がある。
170かぶ:2007/01/06(土) 23:00:45.27 ID:YWisY/XT0
>>166
その手の奴って結局イジめられる側に回ると思うよ
一人イジメ始めたらもう止まらない

そして守ってくれる奴も居ない
171アスパラガス:2007/01/06(土) 23:01:31.90 ID:+NOUHeNV0
>>166
いじめが解決した姿じゃないな
苛める方向へ進むくらいなら、そうした方がマシってだけ

その間に何かのきっかけで友達になる可能性もあるからな

ちなみに、多くの会社は>>166の言う状況で均衡が保たれてるな
172はっさく:2007/01/06(土) 23:01:49.61 ID:aVSfY0Af0
>>158 だからなにが苛めでなにが苛めじゃないんだ?
苛められた人間はみんなシカトするとか思うかもしれんが、>>138言う通り、自己主張が苦手な人や他人にうまく表現出来ない
人もいるわけだろ? 学校生活みんな気が合う仲間と話していたいだろ?
お前は学校の生徒全員が平等に会話するようにしたいのか?
173かき:2007/01/06(土) 23:02:22.27 ID:wIGGh6Ny0
このブログはヤバイ
http://ameblo.jp/serika-momozono/page-2.html
174バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:02:28.08 ID:y4S8kgEr0
>>170
でもいじめはやっちゃいけないんだろ?
いじめがない且そういう人間が存在してる場合
そいつは空気なのが理想だよな?
175すもも:2007/01/06(土) 23:02:29.99 ID:xrRE+IYH0
いじめられる奴は半ケツで学校へ行け
絶対友達できるから
176いよかん:2007/01/06(土) 23:03:00.89 ID:U/aguuB20
>>127
2chに来てるおまいさんが言うかw
確かにコミュニケーション不足はあると思うな、多少
イメージだけでいうなら昔はどんなヤツでも友達一人以上いるって感じがするもんな
イメージだけで言うと
>>128
確かになー、殴ってる方を正当化する理由は間違ってるからなー
>>129
やりかえしたらやり返したでこっちが追いつめられるんだよ
たとえばやり返して一時しのいだとしてももっと陰湿ないじめが起きたりもっと多人数で来たりな
>>130
学校の、って分けるからいけないんだよ
学校の中は国じゃないみたいな考えがいけない、学校の中の誰かが誰かをボコボコにして
停学じゃあ話にならない、町中で誰かが誰かをボコボコにしたら逮捕されるんだから学校内でもそうすればいい
>>131
いじめ返すのは無理だと思うが
確かにそのとおりではあるなー、個人的には銃ぶっ放して殺しに来たならぶっ殺す思考だから深く理解できないけど
正しいと言うことはよくわかる
>>133
いじめにおいて存在する主要人物は二つ、加害者と被害者
いじめを行う方は加害者だ、いじめられるヤツは被害者だ
いじめるヤツが被害者ならいじめられるヤツは加害者だ、これがいじめられるヤツにも原因があるってヤツだと思うが
それもいじめ問題と同じで解決しなきゃいけない問題だと思う、問題児を更正させるというのと同じ
>>134
何が言いたいのかちょっとわからん
177青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:03:18.60 ID:zA46JT1p0
流れをぶった切ってすまないんだが、質問がある

基本みんな、いじめはない方がいいと思ってるんだよね?
いじめはあったほうがいい、なんて思ってる人いないよね?
178かぶ:2007/01/06(土) 23:03:30.56 ID:YWisY/XT0
>>174
完全に空気になれるならな
179バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:03:46.93 ID:y4S8kgEr0
>>171
まぁなにかのきっかけで友達になるパターンを完全に無視してる訳だけど・・・
理想と言うより妥協策か
180アスパラガス:2007/01/06(土) 23:04:26.28 ID:+NOUHeNV0
>>177
いじめは無い方が良い
他に勉強や運動などでストレスに挑む方法はいくらでもあると思うし
181はっさく:2007/01/06(土) 23:07:39.27 ID:aVSfY0Af0
>>177 当たり前だ。
しかし戦争はない方がいいとみんな思ってるが、必ず起こってしまう。そういうもんだと思う
182サンフル−ツ:2007/01/06(土) 23:08:30.83 ID:PX1TB62B0
登校拒否になれよってゆう人もいるが
いじめられてるって親に知られたくないから中々いえないんだよ・・・
183長十郎:2007/01/06(土) 23:08:52.81 ID:97qXwWWh0
>>177
無いほうが良い。
184:2007/01/06(土) 23:09:22.72 ID:IM2RQyFg0
苛められる方に問題がある場合はあるが、それが苛める事への正当性には繋がらない
しかしだからといって被害者側の非を否定する風潮があるのは気に入らないな
苛められてどうしようもない状況をつくりだしてしまうだけの要因が自分にある場合
それ自体をどうにかするか他の何かでカバーするしかない
その努力を根性がないから性格が内気だからと放棄するのは自由だが
なら今の状況を受け入れなさいってな
良いか悪いかというよりも苛められることが仕方ないと思うことはあるね

まぁ本当に理不尽なこともあるからそれは除外するけど
185国光:2007/01/06(土) 23:09:33.81 ID:xFJSdcBg0
まじめに話そうと思った俺がバカだった。
聞く耳持たない我を通すだけのやつと話せるわけなかった。
しかも視点がいじめる側でもいじめられる側でもない野次馬だorz
186食用菊:2007/01/06(土) 23:11:58.19 ID:ImMF/JQEO
>>185VIPで話すような内容じゃないからなw
187バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:12:39.93 ID:y4S8kgEr0
>>185
お前が苛められてるのか?
188王林:2007/01/06(土) 23:13:08.46 ID:9Af5ampH0
>>177
いじめはない方がいいと大半の人が思ってると思う
だからといっていじめがなくなるわけでもない
189青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:13:55.72 ID:zA46JT1p0
どうやらみないじめはない方がよいと思ってるようだけど、
どうしたら無くすことができる、少なくとも減らしていくことができると思う?

>>1はいなくなっちゃったのかな?
誰が悪いとか言ってるだけじゃなんともならないと思うんだが?
190プリンス:2007/01/06(土) 23:14:51.16 ID:16v9+yQ10
>>189
障害やら暴行やらの罪で逮捕すればいいと思うよ
191:2007/01/06(土) 23:14:54.18 ID:IM2RQyFg0
>>189
みんながNTになればいいと思うよ
192サンフル−ツ:2007/01/06(土) 23:14:56.48 ID:PX1TB62B0
むかつく奴がいるならほっとけばいいのに・・・
いちいちいじめるから問題になるんだよ
193はっさく:2007/01/06(土) 23:15:12.74 ID:aVSfY0Af0
>>184 100%苛められる側が悪いなどだれも思ってない。
苛められる側がちょっと変わるだけでなくなる苛めもあるんではないかっていうこと
もちろん苛める側が一番悪いと思うよ。
194清見:2007/01/06(土) 23:15:13.44 ID:z/E5gSys0
とりあえず>>1はいじめられっ子擁護が過ぎる
いじめっ子がが全部悪いと言ってるようにしか聞こえん
195にら:2007/01/06(土) 23:15:16.70 ID:CfT5Z2hnO
>>185
気にすんなって


俺的にはいじめはいじめる側が悪いと思う
でも例えばいじめられる側が臭いからいじめられてるとしたら、それはいじめられる側にも原因がある
直せるべきところは直せよいじめられっこ諸君

体の障害とかどうしようもできないところを理由にいじめるカスは歯磨けよばーか
196トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 23:16:10.61 ID:GfHyRv+H0
>>172


>>184
>苛められる方に問題がある
その問題って具体的にはどんな?
197バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:16:10.40 ID:y4S8kgEr0
>>192
同意
みんながその考えになるのが理想だろう
みんな仲良くとか生ぬるい
198はっさく:2007/01/06(土) 23:16:30.95 ID:aVSfY0Af0
>>189 無くすことは出来ないけど、減らしていくことは可能だと思う
199食用菊:2007/01/06(土) 23:16:42.05 ID:ImMF/JQEO
>>189
ぶっちゃけ子供の頃からの親のしつけとか、法律を変えるくらいのレベルのことをしないと減らないと思う。
200長十郎:2007/01/06(土) 23:16:52.83 ID:97qXwWWh0
>>189
ガンダムスレとかJOJOスレ好きだから、青チンコに遭遇しまくりだ。

おれは>>130って言ってみたんだけど、現実的じゃないよなぁ
201ふじ:2007/01/06(土) 23:17:27.19 ID:6lhMbj070
お前らスレ立て放題だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2 名前: ししとうがらし 投稿日: 2007/01/06(土) 23:03:03.97 ID:+Yj50Prw0
794 名前:暗黒男爵φ ★[] 投稿日:2007/01/06(土) 22:33:31.84 ID:???0
どうせ拾ったものだ、ヤツのキャップのある板で暴れて来い

パスは #5875529455294 メール欄にパスを入れればスレは立てれるぞ

芸スポ速報+
http://news21.2ch.net/mnewsplus/
202コシヒカリ:2007/01/06(土) 23:19:32.55 ID:OnPhTMhD0
やられてもやり返すなって言う奴いるけどさ、どう考えたってやり返した方が良いだろ。
黙ってやられてるから相手はおもしろがってつけあがるわけだし。
例えばそれがエスカレートしてリンチとかそういう次元に発展したらそれはもう犯罪だろ。
その域に達したら晴れて警察を介入させればいい。

で、問題なのは学校内の段階で問題をもみ消そうとする先生どもだろ。
第三者的帰還があれば良いんだけどな。
203はっさく:2007/01/06(土) 23:20:00.79 ID:aVSfY0Af0
なんで最近になって、いじめ問題がこんなに高まって自殺者が多数出ているのか?
いじめは昔からあったはず、15年くらい前もいじめ問題が起こったな。
つまり時が立てばブームは終盤に近づく。
204かぶ:2007/01/06(土) 23:20:10.69 ID:YWisY/XT0
>>202
コイツらは結局やり返す度胸がないのよ
205アスパラガス:2007/01/06(土) 23:20:15.98 ID:+NOUHeNV0
>>189
早い段階(小学校中)で何か芯となれる物を与えるしか無いと思う

悪い所を責めるんじゃなく、特異な能力でも自分自身に自信が付く何かがあるだけで
少しだけ強く在れるんじゃないかな?

個人主義を持ってきた際に、日本では異質を排除する考え方が有ったから
中途半端に歪んだ思想がマスコミや親などから刷り込まれている。

一人一人の考え方として異質を認めていく方向で教えて行く必要があると思う
206鷲インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:21:06.22 ID:Hw0MqU1n0
自分いじめられてたけどやっぱ自分も悪いんだと思う
だから罪悪感と不安で学校行けないわ
207王林:2007/01/06(土) 23:21:44.58 ID:WgZwvZiH0
今北

とりあえず
キモオタ・ブサメンをいじめる奴→ちんかすDQN
リコーダー盗んだ奴をいじめる奴→しょうがねーだろ


これでFAなんじゃね?ケースバイケースだろ常識的に考えて・・・
208かぶ:2007/01/06(土) 23:22:21.40 ID:YWisY/XT0
まぁ結局ブサイクとかそう言った事でイジめられてる奴は
諦めるしかないなw
209バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:22:49.71 ID:y4S8kgEr0
>>202
やり返すなっていうのは立場が同じになるからじゃね?
喧嘩両成敗みたいな

だまって我慢しろって事じゃないけどな
210青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:23:09.80 ID:zA46JT1p0
うまく説明できるか自分で自信がないんだけど、がんばって読み取ってくれ

なんつーか、いじめを無くすために原因とか要因とかを考える場合に、
誰が悪いとか何が悪いとかを言うことに意味はないと思うんだ
もっとドライに「こういう要因がある、だからここをこう変えよう」とか
処理していった方が実効性があると思う

一方でそのための現実的な手段の一つとして、
今現在いじめにあっている子供たち(加害者・被害者・とくに傍観者)には
「いじめはいじめる側が絶対的に悪い」と言う必要があると思う

このことと、前者の議論をごっちゃにするとワケわかんなくなると思うんだ

>>200
たいていのジョジョスレ・ガンダムスレには立ち寄ってる気がス
211:2007/01/06(土) 23:23:25.37 ID:IM2RQyFg0
>>196
パっと思い浮かぶのは性格面での問題かな
具体例を出すことに意味はあるのか?
212みつば:2007/01/06(土) 23:23:34.48 ID:vxr7SSYEO
いじめを含めた差別は絶対になくならない。
それが人間の生きる術だから。
差別はいわばガス抜きのような物。
これからもずっと上から下に繰り返される。
一番下の人は死ぬしかない。
差別がない社会はない。
213いよかん:2007/01/06(土) 23:24:38.73 ID:U/aguuB20
>>135
いや、多分どんな理由があろうと犯罪を犯すのはいけないことと言う理解が薄れてるヤツが
多くなってることを危惧した発言じゃないかと思う

>>136
最初の方で盗人やら癇癪持ちやらが出てた

>>137
そういう考えを持ってるヤツが将来社会に出て他人をいたぶる事を押さえられるのだろうか?
そう考えるといじめは将来的にも大きな犯罪が起きることにつながるかもしれない重要な問題であると思うな
>>138
すまん、下の例えがちょっとわかりづらい
>>140
やり返して殴られてもいい程の気力と根性があるならいじめられずにどこでもやっていけるわw
>>141
なくなりはしないと思う、ただ無くす努力をすることは大事

>>143
確かにそう考えればそうだな
だが今までいじめられてた事と死んだ後相手が受けるダメージの割合が釣り合わないよな
しかし復讐したいから自殺するのか、自殺したら復讐みたいになっちゃったのかは実際わからんなぁ・・・
国にガキでも容赦なくぶち込むくらいの勢いがあれば問題ないのに
>>144
原因原因と言うけどどのくらいの割合かは知らないが
「気にくわない」だの「暇つぶし」だの適当な理由のいじめもある
原因なんか曖昧なことも多いんだぞ
>>145
いや違う、そりゃ小学1年生くらいのころはいじめられたこともあったけど5年くらいのころはすっかり仲良くなってた
基本的にからかわれた程度、中学以降はそれもない
でもなんとなくいじめの不条理が許せないな、と思う
214王林:2007/01/06(土) 23:24:47.53 ID:WgZwvZiH0
学校なくなればいじめなくなるんじゃね?
215バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:24:48.52 ID:y4S8kgEr0
いじめとちょっと違うかもしれんけど
なんで格差社会はいけないの?
216いよかん:2007/01/06(土) 23:25:10.78 ID:U/aguuB20
>>146
加害者の擁護、弁護士なんかは仕事上しょうがないとしても
関係のない人が明らかな悪であるいじめの加害者を擁護するのはおかしいと思う
>>148
いじめの問題は一人で解決できる話じゃないから親が干渉するのは当然じゃないのか?
なんか話がかみ合ってない気もするけど
>>149
その場合の他人に合わせるっていうのは例えば遊び相手につきあうとか
そういう話じゃないんだろうか?
オタクであったとしてそれを止めないといけないとか
ホントは暗い子なのに無理して明るく振る舞ったりとか
それは生きていてもつらくなるだけだと思う
>>150
胸張っても自分の気持ちやかっこだけの問題じゃないからなー
一度いじめ始めたら相手にとっては「いじめる相手」としか見てもらえない
つまり自分が気分がすっきりしてもいじめは続いちゃうということだ
それじゃあいじめはほとんどなんにも解決してないと思うんだ

ここまでほぼ全レスしてきましたが時間もアレなんで
ここで落ちますね
稚拙な意見なんかにつきあって頂いてありがとうございました
次にお会いするときにはもっと明るい話題のスレでお会いしたいと思います
それでは、ありがとうございました
217雉インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:25:29.28 ID:aG4Q7ujh0
>>214それいいね〜
218こねぎ:2007/01/06(土) 23:25:29.94 ID:7rBU0cNx0
苛められてた側からすれば、俺にも原因があるってのはわかるが、あまりにもちっぽけ。
全員がそうとは言わないがそんなもんだと思う。
なので、自分に何の原因も無いのに苛められてる! って言ってるヤツを見ると、ほんとかよ? とは思うな。

結局のところ逃げ場所作っておくのが正解だと思う。
クラス内全員と仲良く出来ないなんて稀じゃないのか?
グループがいくつかあるんだろうから、出来る限り根を回しておけ。

グループ一丸となって苛められるって?
転向しろ。
219チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:25:40.01 ID:fNViIns5O
日本という環境をすっぽぬかして話をするのも何だか気になります。
おそらく島国根性ということは本当です。民族としての閉鎖が、個性の否定を無意識のうちに行うのでしょう。
いじめられっ子にも原因はあるのでしょう。あるいは、ある場合が多いでしょう
当たり前です。誰が凡人を天才と崇めるでしょうか。それと一緒です。
日本人は違いに敏感です。我々は無意識的にしるしをつけます。あらゆる差異から、その違いの大きさから、しるしをつけます。
しかし、原因となる立場の者の理論をいくら広げても、それは無意味なこと、愚かしい言い合いに過ぎません。
なぜならば、我々はこう考えるからです。いじめる性質が内在した人間が、いじめられる性質をもつ人間に被害を加える。
どちらか一方だけなら、成立しないと。
しかしながら、このような話は所詮事実の焼き回しです。
では、どうすれば良いか、それは凛とした倫理感を持ち、平等の上で生活が行われると感じることです。
いじめは被害者に社会適応を促している、と考える人がいます。それは間違いです。横暴です。
これは大変危険な思考に陥っています。なれば加害者側という立場の問題を分かっていません。
加害者は果たしてそんなことを考えているでしょうか?
もし考えていないのならば、それは加害者側の態度の横暴にゆくゆくは繋がり
周囲にしるしをつけられることにより、加害者が被害者に転がり落ちるだけです。
220アスパラガス:2007/01/06(土) 23:26:02.55 ID:+NOUHeNV0
>>215
別に良いと思うが、下に落ちたというか下に居た場合
上に登れる可能性がホボ無いってのが問題だと思う
221プリンス:2007/01/06(土) 23:26:10.18 ID:16v9+yQ10
>>204
一人で複数人相手にやり返せる人間なんて極わずかだぜ
だからいじめがなくならないのはそいつの度胸が無いせいにしか見えない
222王林:2007/01/06(土) 23:26:35.02 ID:9Af5ampH0
>>189
子供の頃からの人権教育が一番大事なんじゃないか?
講習会とか積極的にひらくべきだと思う
223バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:26:53.71 ID:y4S8kgEr0
>>220
チャンスが無限にあったら成功の価値が下がるのでは?
224かぶ:2007/01/06(土) 23:27:05.97 ID:YWisY/XT0
イジめる側を変えようとすんな
イジめられる側が変われ
225デラウェア:2007/01/06(土) 23:27:40.59 ID:7oIwATgUO
今の人間はエゴを吐き捨てるだけのが大半だ。だからいつまでたっても次の段階に進化出来ない
226トゥウェンティース・センチュリー・boy ◆UCsgv.Eej2 :2007/01/06(土) 23:28:35.93 ID:GfHyRv+H0
>>211
俺が思いつかないから聞いてみただけなんだw
↑で出てた「リコーダー盗んだ奴をいじめる奴」
これを見たらまぁしょうがないって場合もあるかも・・・って気持ちになったよ
ああ!でもでも!

てかこのスレ見てたら訳わかんなくなってきた
いじめの定義やら何やらくぁwせdrftgyふじこぉlp;
227:2007/01/06(土) 23:29:02.95 ID:K3QUt0kT0
悪い奴を決め付けようとするから虐められる
228青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:30:02.68 ID:zA46JT1p0
「いじめられる側が変われ」っていう主張は、悪く取ると
「いじめられるような個性を埋没させろ、集団から飛び出るな、没個性になれ」と言ってるように取れるな
229はっさく:2007/01/06(土) 23:30:08.04 ID:aVSfY0Af0
>>222 同意 もう個人主義の教育は終わった。 これから大切なのは協調性
230チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:30:33.12 ID:fNViIns5O
この国に住まう個人個人が気高い理想を持ち、他人と自己の違いを認めるべきです。また、それを当たり前にするべきです。
理想がなければ、解決はありません。
解決法もまた、あまりありません。
231能登ひかり:2007/01/06(土) 23:30:41.24 ID:HhJBGVm+O
けど明らかにイジメられるだろって感じの人はいるよね。
回りの人がいい人か悪い人かで、
いじめられるかられないかが決まる人はいっぱいいる気がする。

そういうちょっとズレてるやつを軽くあしらって、
上手く付き合えるような人になりたいなぁ

232コシヒカリ:2007/01/06(土) 23:30:52.36 ID:OnPhTMhD0
>>204
まぁ確かにそういう子がいるのは事実だから返す言葉がないんだけどな…。
なんというか、些細なことで良いからやり返そうとする雑草根性的なものがあればいいんだけど。

>>209
でもさ、別に立場が同じになっても良いだろ。一緒に先生に怒られればいい。
自分に落ち度を作らずに、後に「先生あいつが全部悪いんです」的な手段は
高校とか入ってからでもいいとおもうな。内申とかが怖いだろうから。
中学の内はよっぽど酷いことしなきゃ停学とかないからさ。多少なら意地を見せてやって欲しい。
233プリンス:2007/01/06(土) 23:30:54.14 ID:2CUgVb8T0
>>228
いじめる側 いじめられる側ってひとくくりにしちゃうのは危険だな
234青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:31:49.27 ID:zA46JT1p0
>>233
それはそうだね。さっき誰かがいってたけど、
環境とかのが正直重要な気がするし
235プリンス:2007/01/06(土) 23:31:54.44 ID:16v9+yQ10
>>228
「自分で原因作ってるんだから自分で変えろよ」とか言ってるようにも見えなくも無い
236バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:31:56.82 ID:y4S8kgEr0
>>232
先生は両成敗と思ってても
クラスの中では自分だけ悪者なんだぜ?
237晒し坊 ◆M6TLiuRHNM :2007/01/06(土) 23:31:57.94 ID:6dagBrUn0
いじめは加害者が前面的に悪いと主張する
238かぶ:2007/01/06(土) 23:32:00.19 ID:YWisY/XT0
>>228
少なくともイジめられる側は社会に出てやってける性格ではありえない
周りがあからさまに嫌悪感出してくれてる内に改善しろ
高校、大学、就職と進んで行ったらイジめてくれる奴なんて居ないぞ
239アスパラガス:2007/01/06(土) 23:32:17.98 ID:+NOUHeNV0
>>223
チャンスは無限にあった方が良い

現在ニートや無職て格差を見せ付けられすぎて、やる前からやる気が殺がれてるのが原因の一つだと思う
タダ単に、働きたくない、働かなくても生きていけるってのは論外だが。

結局やる気を生み出すのは、チャンスが必要。やれば出来るかもしれないの”かも”が大事
240王林:2007/01/06(土) 23:32:40.28 ID:WgZwvZiH0
俺もチキンと挙動不審とキモオタとブサメンが融合してるのにいじめられなかった
これは俺の周りの環境が優れているからなんだろう


やっぱりいじめる・いじめられるの前に環境をどうにかすればいいんじゃね?
241プリンス:2007/01/06(土) 23:33:31.92 ID:2CUgVb8T0
>>238
いじめられてる奴が全員そうってわけじゃないことに気づけよ
ちょっと他の人と違うだけでもいじめられるんだぞ
242はっさく:2007/01/06(土) 23:34:32.12 ID:aVSfY0Af0
>>228 そんな大きく考えるな。俺の小学校の時もいじめ受けてる奴がいて、
風呂が嫌いな奴で臭いんだよ。いつも鼻水垂らして、あだ名がこじきだった。
ちょっと清潔にするだけで、解決できそうしゃないか?風呂に入らないのは個性しゃないだろ?
243チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:34:36.53 ID:fNViIns5O
>>238
あなたは加害者を忘れています。
加害者もまた、被害者に成りうるだけの周囲との差異を内在しています。
244かぶ:2007/01/06(土) 23:35:16.78 ID:YWisY/XT0
>>241
単なる「欠点」を「他の人とは違う」とは上手い事逃げ道考えたもんだ
245青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:36:28.92 ID:zA46JT1p0
>>238
>少なくともイジめられる側は社会に出てやってける性格ではありえない

なぜそう思う?
確かに集団の中の儀礼を通じて、子供は社会性を身につけていくわけだけれど、
そのことといじめを安易に結びつけるのは違うんじゃないか?
246かぶ:2007/01/06(土) 23:37:57.44 ID:YWisY/XT0
>>243
加害者はそのまま加害者、悪人として生きていける
被害者はそのまま被害者としては生きていけない

>>245
はっきり言ってイジメられる側はタダの根性無し、甘えんぼ
247きゅうり:2007/01/06(土) 23:38:09.22 ID:GfHyRv+H0
カーチャンに楽させてあげたいよ
何もしてやれない自分が不甲斐なくてなけてくる・・・
248:2007/01/06(土) 23:38:09.95 ID:IM2RQyFg0
つーか年月が経てば性格も環境も変わってくるもんだしね
自殺するような人がどうなるかなんて知らないけど
249えだまめ:2007/01/06(土) 23:38:24.73 ID:6dagBrUn0
>>238
俺はいじめる側の方が社会に出てやっていけないような気がする・・・
社会にはいろんな奴が居るんだぜ?
250バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:38:46.21 ID:y4S8kgEr0
>>293
うーん それはそれでわかるんだが
やる気が殺がれる程チャンスが無い社会なのか?
気付かないでやる気なくしてるのなんてそれまでだとも思う
251きゅうり:2007/01/06(土) 23:38:53.55 ID:GfHyRv+H0
うはー誤爆
252雉インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:39:17.13 ID:aG4Q7ujh0
>>246中にはいると思うけど

一概に、いじめられてるやつが甘えん坊っていうのは、早計だと思うけど・・・
253かぶ:2007/01/06(土) 23:39:24.25 ID:YWisY/XT0
>>249
憎まれっ子世にはばかる
254えだまめ:2007/01/06(土) 23:39:44.88 ID:6dagBrUn0
>>246
おま・・・それは偏見だって
255青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:40:19.64 ID:zA46JT1p0
>>242
それは大人が注意すべきじゃね? 風呂入れよ、って。
不潔だからいじめていいってのは違うんじゃないか?

>>246
いじめられる側=「タダの根性なし、甘えんぼ」

という論理がまったく分からない。なぜそうなる?
256能登ひかり:2007/01/06(土) 23:40:20.79 ID:HhJBGVm+O
>>249 まあどっちも言えてる。
257バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:40:41.28 ID:y4S8kgEr0
いじめる⇔いじめられるの構図は

格差社会の勝ち組(セレブ)⇔負け組み(無職・ニート)

に似ていると思ふ
258コシヒカリ:2007/01/06(土) 23:40:43.73 ID:OnPhTMhD0
>>236
自分だけって事は要するに傍観者が全員いじめっ子サイドの人間って事?
もしかしたらそういう例もあるのかもしれないな。
確かに俺、完全に孤立してる奴のことを考えるのを忘れてた。

個人的にはやられっぱなしの奴より、立ち向かっていく奴の方が
声を掛けて貰えやすいだろうなと思ったんだけど、ちょっと甘かったかもしれない。
259かぶ:2007/01/06(土) 23:40:53.15 ID:YWisY/XT0
>>255
何故イジメられると思う?
少なくともイジメられる側にとって快い人物でない
そして自分を守る為にグループを作る事もできない
260はっさく:2007/01/06(土) 23:41:15.00 ID:aVSfY0Af0
>>248 いや、苛めてる奴って結構世渡り上手だよ、俺の学校の話だけど
261バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:42:15.08 ID:y4S8kgEr0
>>258
まぁ確かにケースバイケースだな
それがきっかけで味方ができるパターンも確かにあるだろう
262雀インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:42:30.81 ID:W3R1WQYF0
いじめる方は、相手の気持ちを考えることができない
いじめられる方は、度胸、勇気、運がない

可哀想なのは苛められている方だが、人間的に可哀想なのは苛めてる方。
263アスパラガス:2007/01/06(土) 23:42:44.58 ID:+NOUHeNV0
>>250
とりあえず、スレ違いな話題なのでコレでレスは止めるが
普通に妥協して生活していくのは誰でも出来る

マスコミが中途半端な夢を見せるから、現状との落差に落ち込み
そうはなれないと、チャンスが無いと思ってしまう
人間なんて欲深い生き物だ。上を見れば上が欲しくなる
その途中にある自分の分相応の生活を忘れてな

で、格差の上へ登るチャンスに関しては、ほぼ無いじゃんw
ある人物なら、引きこもらないでさっさと先に進む。本当に限られた人と運がある人だけな
264かぶ:2007/01/06(土) 23:43:10.37 ID:YWisY/XT0
>>262
人間的に可哀想だなんて同情を誘ってる辺り気持ち悪い
265:2007/01/06(土) 23:43:27.53 ID:IM2RQyFg0
>>260
それには同意するがアンカミスか?
266長十郎:2007/01/06(土) 23:43:36.49 ID:97qXwWWh0
>>249
社会ならそうやって淘汰されるか、更生するかもしれないけど
学校は半強制的に一緒に居続けさせられるからなぁ・・・
267王林:2007/01/06(土) 23:43:43.04 ID:9Af5ampH0
>>244
人間なんだから欠点のひとつやふたつあってもいいんじゃないか?
それに俺の友達は母親が韓国人というだけでいじめられていたぞ
これは他の人とは違うということだとおもうが
268青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:44:11.16 ID:zA46JT1p0
>>259
快い人物でない = 「タダの根性なし、甘えんぼ」
ってのも論理がまったく通ってないな。

そして一度いじめの循環に入ってしまった被害者の子供が
そう簡単に自分を守るためのグループなんか作れるわけがないだろ。
それで根性なしと言うなら、みんな根性なしなんじゃないか?
269晒し坊 ◆M6TLiuRHNM :2007/01/06(土) 23:44:18.89 ID:6dagBrUn0
てか、いじめられる側の奴が親にいじめられてる事バレテ
親がなんで言わなかったって聞くことあるよな?
・・・・いじめられてる事言えるはず無いと思うんだが?

270かぶ:2007/01/06(土) 23:44:23.63 ID:YWisY/XT0
>>267
まぁそりゃ可哀想だが
それでもイクラでも方法あったわな
271能登ひかり:2007/01/06(土) 23:45:12.32 ID:HhJBGVm+O
>>259 なかなか上手く行かないもんだよ。
やり返せない場合も多いし。
けどいじめられる人があからさまにありえん性格な場合はかばう気になれない。
俺がやなやつなだけだろうけど。
272バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:45:33.62 ID:y4S8kgEr0
>>263の言いたい事も十分わかりました
納得できる部分もあるし

>>257のように思ったからちょっと話出してみたけど
その話題は終わりって事で
良い意見が聞けました d
273かぶ:2007/01/06(土) 23:45:50.89 ID:YWisY/XT0
>>268
そんならイジメグループに反抗すれば良い
それができない根性無しならイジメグループに媚びてかわいがって貰えば良い
それが我慢できない甘えんぼなら転校すれば良い
274チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:46:44.36 ID:fNViIns5O
いじめ問題については、加害者と被害者の関係は表裏一体です。
故にこの二者の包括的な議論と、問題処理の仕方が問わるべきです。
またいじめ問題が家庭環境というレベルからの影響を受けている限り
あくまで個人だけを抽出して捕えるべきです。大衆のレベルから判断を下すのは難しい。
私は解決法はさして難しいものではないと感じています。
先ずはあなたから、いじめを締め出すという理想を高らかに掲げ
子供に個性を認められるだけの寛容さを持たせればよいのです。
また子供がいじめたり、いじめられたりしても、理解と厳しさをもって接すれば
やがてなくなるはずです。
また社会レベルでいじめ問題に取り組むという一種の姿勢も必要です。ネットも然りでしょう。
275えだまめ:2007/01/06(土) 23:47:07.87 ID:6dagBrUn0
>>273
お前馬鹿だろ。
てか、いじめられた事ねーだろ?
むしろ、いじめる側だったろ?
276はっさく:2007/01/06(土) 23:47:28.30 ID:aVSfY0Af0
>>255 おまえ小学生だぞ、学校でウンコしただけで苛められるような年だぜ、
不潔だからといって、苛めはよくないって理屈は通らないって。
おまえが小学生時代にそいつと席がとなりだったら絶対におまえ嫌がると思うぞ。
277かぶ:2007/01/06(土) 23:48:18.35 ID:YWisY/XT0
>>275
イジメに積極的に参加しようなんて思わないし
イジメられてる奴を助ける気なんて毛頭無い
278チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:48:41.08 ID:fNViIns5O
いじめが激しい教室にあっても
いじめに加わらない者もいます。
279プリンス:2007/01/06(土) 23:49:30.15 ID:16v9+yQ10
一人で複数人に抵抗できる奴なんてほとんどいないだろ
状況が状況なだけに、抵抗できない気の弱い人間に見えてしまうだけだ
280青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:49:56.30 ID:zA46JT1p0
>>273
どうすればよいかを聞いているんじゃなくて、

どういう論理で
「いじめられる側」 = 「ただの根性なし、甘えんぼ」 (>>246
「少なくともイジめられる側は社会に出てやってける性格ではありえない 」 (>>238

となるかを聞いているんだけど?
281バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:49:58.94 ID:y4S8kgEr0
結局のところ
どんだけ苛められても仕方ないような変な人間がいたって
それを集団で差別、迫害するのは悪いだろ

いじめはいじめる側が全部悪いよ
相手にしなければいいんだから

更にその上で友達、親友、信頼できる人ができないって嘆くならいじめられっ子が悪い
282かぶ:2007/01/06(土) 23:50:10.67 ID:YWisY/XT0
見えてしまうって言うか
完全に「抵抗できない気の弱い人間」だけどな
283能登ひかり:2007/01/06(土) 23:50:29.03 ID:HhJBGVm+O
>>277 いじめられた事ない?

まあ勇気だしてなんかすればいじめ終ること多いけど、なかなか勇気だせないよね。
284かぶ:2007/01/06(土) 23:50:42.93 ID:YWisY/XT0
>>280
気持ち悪い奴だな。そんなんだからイジメられるんだよ
ケースバイケースだよ
285雉インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:51:05.20 ID:aG4Q7ujh0
>>279そうだな

てか、反抗できなさそうなヤツが結構狙われてる気が・・・
あくまで俺の見てきた中だけの話だから、一概にそうとはいえないけど・・
286プリンス:2007/01/06(土) 23:51:08.01 ID:16v9+yQ10
>>282
そうとしか見えないのならしょうがないな
287長十郎:2007/01/06(土) 23:51:11.07 ID:97qXwWWh0
いじめる側いじめられる側関係なしに、いじめっていう行為自体は悪いことだよ。正当性はない。
288コシヒカリ:2007/01/06(土) 23:51:19.82 ID:OnPhTMhD0
>>276
それを見て思うけど一口にいじめと言っても多様だよな。
先天的な違いで虐められる奴もいれば
社会性の無さ(臭いとか)で虐められる奴もいるし
その例みたいに理不尽なローカルルールみたいな理由で虐められる奴もいる。

これを一括して解決しようとするからなかなか上手くいかないのではと思った。
289くわい:2007/01/06(土) 23:51:34.90 ID:71SYEWUo0
いじめたヤツは自分がいじめたことを理解し、猛省しろ
いじめられたヤツは強くなれ。だが、いじめる立場に回るな

これしか言えないな……。
290プリンス:2007/01/06(土) 23:51:38.89 ID:2CUgVb8T0
>>284
ケースバイケースなら「=」は使えなくね?
291はっさく:2007/01/06(土) 23:51:40.75 ID:aVSfY0Af0
>>273 苛めグループに反抗すればいいってw それが出来ないなら根性なし?
おまえみたいな奴がいるから苛めは無くならないんだ
292長十郎:2007/01/06(土) 23:52:08.46 ID:97qXwWWh0
>>284
バカみたいに断定的なくせに、いきなりケースバイケースwwwwwwwwwwwww
293かぶ:2007/01/06(土) 23:52:18.70 ID:YWisY/XT0
「被害者なんだ、可哀想なんだ」って意識が良くない
マスコミもそれを煽るから良くない。

悲劇のヒーロー気取って最後は手紙書いて死んじゃうんだからバカだよね
294なのはな:2007/01/06(土) 23:52:24.83 ID:z3pUvBde0
>いじめはいじめる側が全部悪いよ
>相手にしなければいいんだから

>更にその上で友達、親友、信頼できる人ができないって嘆くならいじめられっ子が悪い

なんか言いたいことよくわかんないんだけど
295かぶ:2007/01/06(土) 23:52:44.13 ID:YWisY/XT0
>>286
見える見えないじゃなくて事実だろ
人と仲良くなれないダメ人間だ
296アスパラガス:2007/01/06(土) 23:53:01.50 ID:+NOUHeNV0
>>287
それは間違いないな
297青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:53:12.89 ID:zA46JT1p0
>>284
つまり
「いじめられる側」 = 「ただの根性なし、甘えんぼ」 (>>246
「少なくともイジめられる側は社会に出てやってける性格ではありえない 」 (>>238
というのは、お前の思い込み偏見ということでいいんだね?
298プリンス:2007/01/06(土) 23:53:14.16 ID:2CUgVb8T0
みんな>>288を念頭においてしゃべるべき
299かぶ:2007/01/06(土) 23:54:12.06 ID:YWisY/XT0
>>297
少なくともマトモな奴はイジメられないわな
イジメられる奴はお前みたいに性格が気持ち悪かったり、顔が悪かったりする訳だから
300長十郎:2007/01/06(土) 23:54:23.62 ID:97qXwWWh0
>>288
俺がもう>>8の時点でそれに気がついてるんだぜ!やっぱそうだよな。
301雲雀インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:54:36.44 ID:FG5bHdTg0
苛められる方が悪い?


苛められっ子になってから言え
ルーレットで決まったから 毎日殴られるよ

なってから言え
302プリンス:2007/01/06(土) 23:54:41.26 ID:16v9+yQ10
抵抗したらしたでグループ全員で襲ってくるのにな
犯罪者になってでもいいからぶっ殺しておけばよかったぜ
303青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:55:35.34 ID:zA46JT1p0
>>299
その論理だとマトモに自説の議論もできないお前はいじめられることになるが?
304しゅんぎく:2007/01/06(土) 23:55:51.97 ID:EMq8aVV50
まぁいじめる側は一度いじめられる側に回ってみればいいと思うよ
クラス内で当番制かなんか作って
「今日は○○くんと○○さんがいじめられる番です」みたいにすりゃあ全員どっちの立場も
経験できるだろ

道徳的に到底不可能だけど
305アスパラガス:2007/01/06(土) 23:56:05.68 ID:+NOUHeNV0
>>302
そんなキタネェ野郎の血で、一生拭えない罪を背負う必要はねぇよ
306チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:56:06.23 ID:fNViIns5O
違いがいじめを生む。
違いを認めればいい。
同じ人間なんていないし、いても意味がない。
307まつたけ:2007/01/06(土) 23:56:06.47 ID:IuF5mgJoO
いじめる側は100%悪い
むかつくなら関わらなきゃいい。
シカトじゃなく関わらない
いじめられる側が悪い場合もあるが悪くない場合もある

308かぶ:2007/01/06(土) 23:56:07.31 ID:YWisY/XT0
もうNGしよ
イジメられっ子って陰湿だね
309プリンス:2007/01/06(土) 23:56:39.92 ID:16v9+yQ10
>>303
俺も>>299みたいなキモイ奴は絶対いじめてるわwwwwww
310かぶ:2007/01/06(土) 23:56:55.19 ID:YWisY/XT0
>>306
そうだね
ウンコ食いながら登校してようが
学校で銃乱射してようが
違いなんだから認めて仲良くしてあげなきゃね
311なのはな:2007/01/06(土) 23:56:56.89 ID:z3pUvBde0
いじめってどんなことすんの?
312プリンス:2007/01/06(土) 23:57:18.90 ID:2CUgVb8T0
>>301
そういう理不尽な理由のときもあるし
改善できる理由のときもあるんだよな

そもそも理由とかそういう問題じゃねーのかな
313かぶ:2007/01/06(土) 23:57:27.09 ID:YWisY/XT0
>>309
イジメられっ子のお前が言っても説得力ないわなw
お前にイジメをするような度胸も無いだろうし
314バレンシアオレンジ:2007/01/06(土) 23:57:39.03 ID:y4S8kgEr0
>>294
友達がいなくて教室で一人ぼっちっていう状況はそいつが悪いが
そいつをよってたかっていじめていい理由はない

これでおk?ちゃんと伝わってるか自信ないが・・・

用するにウンコ漏らすような奴は相手にしないでほっとくべきであって
ウンコ漏らすような奴でもそいつをいじめたらいじめたやつが全部悪い
315:2007/01/06(土) 23:58:10.77 ID:D/VR8RBZ0
とりあえずいじめられてる奴は死ねばいいんじゃない?
316かんしょ:2007/01/06(土) 23:58:21.61 ID:yDPpICCM0
弱いもの虐めって言うけど・・・虐められる奴は弱いもの扱いされて悲しくない?
317プリンス:2007/01/06(土) 23:58:22.75 ID:16v9+yQ10
>>313
度胸無くてもできるだろ
318雲雀インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:58:45.50 ID:FG5bHdTg0
>>312
「いじめて当然」

これは日本の文化なんだよ
まじどうにかしてよ
死にたい
319えだまめ:2007/01/06(土) 23:58:53.38 ID:6dagBrUn0
いじめる理由って最初は何かいじめられる方に原因があったとしても
いじめている内に反応が面白いとかそうゆう理由に変わっくんだよな

いじめてる側の方が、家庭的、精神的に問題抱えてる奴が多いような気がする
320青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/06(土) 23:59:18.50 ID:zA46JT1p0
やれやれ、俺をNGにしてそれでおとなしくしてりゃいいのにw

そろそろID:YWisY/XT0のために詭弁のガイドラインもってきてやれよ
321コシヒカリ:2007/01/06(土) 23:59:21.50 ID:OnPhTMhD0
>>316
それを認める心の強さが大事なんじゃね?

あれ、なんか臭いこと言ったやつがいるぞ。
322長十郎:2007/01/06(土) 23:59:24.67 ID:97qXwWWh0
「いじめ」自体があやふやなのに、言うの難しいんだが
ケンカは許容されるべきだよ。みんな仲良くしましょうね、をガチでやっちゃったら
それは洗脳教育だよ。
323雉インフルエンザ:2007/01/06(土) 23:59:32.46 ID:aG4Q7ujh0
>>315それが、本心ならやばいね
324316:2007/01/06(土) 23:59:39.76 ID:yDPpICCM0
書き間違えたwwww

弱いもの虐めって言うけど・・・虐められる奴は弱いもの扱いされて悔しくない?
325チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/06(土) 23:59:41.04 ID:fNViIns5O
>>310
そうかもな。
326能登ひかり:2007/01/06(土) 23:59:43.73 ID:HhJBGVm+O
>>314 そんな場合ありえない気がする
327かぶ:2007/01/06(土) 23:59:45.47 ID:YWisY/XT0
>>316
悔しいとかそういう感情はあるんだろうが
如何せんマダ脳が幼稚だから
イジメられてる俺は可哀想だから、国や親が守ってくれるとか思ってるんだろう
328ポンカン:2007/01/07(日) 00:00:12.31 ID:pgcX03v90
>>301
言いたいことはわかるけどどっちが悪いかなんてのは議論しても
意味ないんじゃないか?
それよりいじめをどうやってなくすかという方が大事だと思う
329れんこん:2007/01/07(日) 00:00:32.28 ID:1Mz952rB0
>>322
対等な立場でのケンカは手加減を覚える意味でも必要だな
今のお子様は手加減が判らないから、死に追いやるんだ…
330洋なし:2007/01/07(日) 00:00:34.08 ID:n0L724m30
>>325
そもそもお前の言い分で言えば
イジメる奴も容認してしまう事になるな
331プリンス:2007/01/07(日) 00:00:36.87 ID:4TJnyDLt0
放置はイジメになるのか?
向こうから話しかけてきたら答えるが、こちらからは話かけない行為は?
332ななつぼし:2007/01/07(日) 00:00:36.85 ID:sX/XEfe20
>>318
おまえまじでつらそーだな
相談できそうなひととかいないの?
333バレンシアオレンジ:2007/01/07(日) 00:00:40.48 ID:byybQf4I0
>>310
ついに極論かよwww詭弁吹き散らかしてるとバカにしか見えないぞ。
334かぶ:2007/01/07(日) 00:00:42.12 ID:++qRrdGn0
>>315
働きアリじゃないけど、いじめられっ子を排斥していじめっ子だけにしても今度は
その集団でいじめる側いじめられる側が出来るんじゃね
335洋なし:2007/01/07(日) 00:01:26.35 ID:n0L724m30
>>333
詭弁の意味はき違えてるよ、イジメられっ子くん
336ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:01:51.56 ID:K0qTsS2l0
>>326

>>314は俺もありえないとは思う
でも、理想はそうなんじゃないのかなぁ?違うんだろうか
いじめが無いってそういう事じゃないのか?
337青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:02:03.32 ID:3A1eilPb0
>>328
さっき書いたけれど、
無くすための議論でどっちが悪いかなんて考えるのは意味がないと思う

でも、同時に無くすための手段として
「いじめる側が全面的に悪い」と、いじめの起こっている現場ではっきり言う必要はあるんじゃないか?
(たとえ、それがウソだとしても)
338ねぎ:2007/01/07(日) 00:02:05.34 ID:Xx5H+QW+0
>>327
>イジメられてる俺は可哀想だから

一瞬お前が本当のことカミングアウトしたのかと思って泣きそうになった
339孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:02:02.07 ID:RpbVZgHrO
銃乱射はねーよw
ウンコは個性かな。
法律守ってれば個性なのかもな。
340VIP皇帝:2007/01/07(日) 00:02:20.84 ID:Fydb2hYi0
>>335
このスレにいる奴はみんないじめられっ子だ、とでも思っているのかい?
341プリンス:2007/01/07(日) 00:02:26.93 ID:4TJnyDLt0
>>327 おまえの言ってることがわからない。
イジメはイジメられてる側に必ず原因があるということか?
342りんご:2007/01/07(日) 00:02:47.16 ID:Hus69v/K0
確かに、虐める方が悪いのかもしれないが、子供の頃って意味もなく
虫を殺したり、純粋(無知)が故、残酷なことが出来るんだよな。
そして、それは優越感に浸れたり、楽しんでしまう。

口で言って、教育したって実感沸かないだろうし、痛みを知って相手の気持ちが分かる。
甘やかされてるのは、虐めている側なんじゃないか。
343バレンシアオレンジ:2007/01/07(日) 00:02:48.38 ID:byybQf4I0
>>335
ほとんどありもしない極論を持ち出して、相手の反論を一方向に誘導するのは立派な詭弁法です。
344ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:03:06.44 ID:K0qTsS2l0
>>331
集団で口裏合わせしてそれをやったら
シカト=イジメになるんでは?

個人のレベルなら許容範囲
345ごぼう:2007/01/07(日) 00:03:10.15 ID:ajQSczXFO
いじめられるやつがキモいから仕方ない
346ななつぼし:2007/01/07(日) 00:03:29.25 ID:sX/XEfe20
>>337
>「いじめる側が全面的に悪い」と、いじめの起こっている現場ではっきり言う必要はある
それなんとなくわかるけどなんとなくしかわかんない
もっと説明してくれ
347洋なし:2007/01/07(日) 00:04:07.48 ID:n0L724m30
>>339
そんな個性を認められずに
イジメに走るのも個性だろ

>>341
責任がどっちにあるとかはともかく
イジメられる側は自分で改善する方法を考えろって言うんだ
348チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:04:10.76 ID:kIXIRP2cO
>>335
詭弁だよ。
差異は色々ある。
男女の差異
老い若いの差異
腕の差異
色の差異
被害者と加害者の差異
銃乱射はあくまで犯罪の分類だ
349洋なし:2007/01/07(日) 00:05:02.43 ID:n0L724m30
>>348
ウンコ食いは?
350サンフル−ツ:2007/01/07(日) 00:05:19.44 ID:PONo6G190
やりかえして残るものとリスクをまず考えるだろ常識的に考えて・・・
一人をスケープゴートにしてクラス仲良く出来るならいじめも必要悪だがなー
いじめうまいやつは教師にいじめてると思わせないほどうまい
そこでいじめられてるやつが暴れてみろ
キチガイ扱いされるだろうな
351ななつぼし:2007/01/07(日) 00:05:53.53 ID:sX/XEfe20
>>347
相手の人権踏みにじっといて「個性」はねーよ
快楽殺人やめられねーやつも個性なのかよ
352うめ:2007/01/07(日) 00:06:24.23 ID:o+FFFZ6rO
いじめたやつ→死刑にでもすりゃおk
353洋なし:2007/01/07(日) 00:06:35.94 ID:n0L724m30
>>351
お前らの言う「個性だから容認しろ」って考え方ならな
354プリンス:2007/01/07(日) 00:06:40.21 ID:4TJnyDLt0
>>344 どうもそいつと話が合わなくて、個人的に避けていたとしても、
被害者がみんなから無視されてると思えばイジメになってしまうんだぜ?
ただの被害妄想なのに・・・
355青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:07:28.66 ID:3A1eilPb0
>>346
半ば方便なんだけどね

現実に今いじめられてる子供たちを救うには、
いじめることは悪いことだ、と刷り込む必要もあると思う
それが実際にどうかは現実にはケースバイケースだけれど、
教育の現場でそんなことをいちいち判断していられないでしょ。
だからとりあえずの方便として、そう刷り込んでおくことは実効性はあると思う。
それから、いじめられてる側にとってみれば、
(ひとによるけど)いじめられるのは、自分が悪いからだと強く自分を責める子なんかいるわけね
そういう子が自殺に走ったりするわけだけれど、
「いじめられているお前は悪くない、いじめる側が全面的に悪い」って
はっきり誰か(大人、というかエライ人というか)が宣言してあげることで
少しは救いになると思う

こうした行為として、実効性を持つんじゃないかと思うわけ
356チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:07:56.51 ID:kIXIRP2cO
犯罪や己の被害になるような差異を他人が持っていなければ
これは認めなければならない。
いじめは難しい問題じゃない。
目立つ者に、ただ単にしるしをつけて、自分の地位を保持しているだけだ。
そこに善悪の犯罪はない。人間ならば知恵によって克服すべき問題だ。
357ねぎ:2007/01/07(日) 00:08:00.86 ID:Xx5H+QW+0
>>354
ならねーよ
それこそお前の被害妄想
358タアサイ:2007/01/07(日) 00:08:32.85 ID:CS5OEV040
結論:いじめる側が全面的に悪い
359ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:08:51.69 ID:K0qTsS2l0
>>354
その場合、被害者の意識よりも
口裏合わせがあったかどうかの事実関係が第一なんじゃない?
イジメは刑事事件と紙一重だと考える
360孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:08:54.55 ID:RpbVZgHrO
人に迷惑かける殺人は個性じゃなくね?
いじめも個性じゃない気がする。
361ねぎ:2007/01/07(日) 00:09:08.07 ID:Xx5H+QW+0
結論:いじめる側が全面的に悪い
362洋なし:2007/01/07(日) 00:09:23.51 ID:n0L724m30
そもそも悪いか悪く無いかとか
そんな事に拘ってる事自体おかしい

お前が可哀想で悪くなければ誰かが守ってくれるとでも思ってるのかね
363ねぎ:2007/01/07(日) 00:09:25.45 ID:Xx5H+QW+0
結論:いじめる側が全面的に悪い
364:2007/01/07(日) 00:09:34.95 ID:yFBiTuah0
いじめられる側って親とかに心配されたり迷惑かけるの嫌だから、
一人で全部しょいこんで誰にも相談しないんだよな
担任でも、親でも、友達でも、まず誰でもいいから相談してみればいいのに

ん?いや、単なる独り言。昔の自分に言い聞かせてるだけ。
365れんこん:2007/01/07(日) 00:09:40.42 ID:1Mz952rB0
>>354
問題はそこまでの精神状態になってしまった土壌ってのがあるからな…
100%被害妄想とは言えないから判別が難しいと思う

基準が無いことだから難しいんだよな…
クラスメートの証言(○○は苛めてたなど)があっても学校はいじめは無かったって言うような時代だぜ?
366青鷺インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:09:43.21 ID:vA+ItxKL0
>>354
それもまた難しいよな。
例えば友達グループで1人をいじって笑うみたいな関係で、
本人達は、そいつはいじられキャラだと自覚してるものとして和気藹々としてたはずが、
実はいじられ役が虐められてると思っていたとかそういうのってどうして良いか分かんない。
367ねぎ:2007/01/07(日) 00:09:45.55 ID:Xx5H+QW+0
結論:いじめる側が全面的に悪い
368しめじ:2007/01/07(日) 00:09:58.22 ID:N+7d/F370
VIPPER出動だお(^ω^)

1 名前:VIP皇帝 2006/01/06(土) 22:53:36.89 ID:WjxZYlTc0
オレが寝ないで作ったサイトを
VIPの力でランキング1番にしてくれ
http://tool-5.net/?vipsite
369ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:10:17.12 ID:K0qTsS2l0
いじめがない=みんな仲良くすること

だと思ってるから、いじめられる側も悪いって言い出す奴が出るんだと思う
370孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:10:53.60 ID:RpbVZgHrO
いじめのお陰で性格がよくなりましたってヤシもいるよな。
371プリンス:2007/01/07(日) 00:11:35.34 ID:4TJnyDLt0
>>357 いや、例えばの話だって、
イジメかイジメではないかは、誰が決めるの?被害者側だろ?
しかし、被害妄想もあるかもしれないし、自殺する前に解決方法があるかもしれない。
どんなイジメも全て加害者側が悪いと決め付けるのもどうかと思うんだ。
372れんこん:2007/01/07(日) 00:11:47.37 ID:1Mz952rB0
>>370
辛い思いをしたから、他人に優しくなりましたってか?
373洋なし:2007/01/07(日) 00:11:53.39 ID:n0L724m30
まぁイジメられてる立場を改善できるような奴なら
そもそもイジメられないわなww
374洋なし:2007/01/07(日) 00:12:41.56 ID:n0L724m30
>>370
俺はこのスレに居る変なコテみたいに
変な理屈こねるキモ人間に育つと思うが
375ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:12:53.89 ID:lYRRx7NP0
そんな事よりケイドロするぞ。バリア禁止な?
376プリンス:2007/01/07(日) 00:12:55.86 ID:4TJnyDLt0
>>373 確かに
377タアサイ:2007/01/07(日) 00:13:34.09 ID:CS5OEV040
>>364
よく、評論家みたいなのが、
いじめられる奴が親や教師にいじめられてる事を言わないからいじめられるんだって言うが
いじめられてる事大人に言うなんて不可能だよな
378れんこん:2007/01/07(日) 00:13:36.93 ID:1Mz952rB0
>>375
どうせ、俺を故意に忘れて帰っちゃうんだろう?その手にはひっかからねぇよ!!!
379ななつぼし:2007/01/07(日) 00:13:43.91 ID:sX/XEfe20
>>355
おk 理解した ありがとう
つまりそれは段階の1ステップってことか?

>>369
いいこと言った
380:2007/01/07(日) 00:13:45.57 ID:yFBiTuah0
む、難しいパラドックスだなwww
381ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:13:54.35 ID:K0qTsS2l0
>>371
イジメかイジメじゃないかを決めるのは被害者じゃないだろ
はっきり誰とは言えないけど、それは違う気がする

でもやっぱりイジメた方がすべて悪いと思うんだよな・・・
382ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:14:29.13 ID:lYRRx7NP0
ケイドロする人








このチンコとーまーれ


チンコ切った       イテッ
383プリンス:2007/01/07(日) 00:14:38.82 ID:4TJnyDLt0
学生時代にイジメられてた奴に限って同窓会で弾けてると思うんだが、俺の学年だけ?
384孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:14:51.41 ID:RpbVZgHrO
>>372 あーそれもあるかもね。
性格悪いからいじめられてて、それを直せましたって意味だったんだけど。

けっこうこういうヤシいるはず。
385れんこん:2007/01/07(日) 00:14:57.51 ID:1Mz952rB0
>>383
そもそも呼ばれない
386みつば:2007/01/07(日) 00:15:34.24 ID:8ns6yvyv0
いじめられる責任は被害者にある。しかし、悪いのは加害者である。
387洋なし:2007/01/07(日) 00:15:35.05 ID:n0L724m30
>>384
人の痛みをわかりますよ、みたいな
そうなれば美談だけどな

鬱屈した人間になりそうだな、大抵は
388青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:15:46.25 ID:3A1eilPb0
>>379
そうなるね
対症療法でしかないけど、対症療法の一つとしては有効だと思う

その一方で根本から教育とか環境とかを変えていかないとどうしようもないわけで、
ソッチの議論をする場合に、誰が悪いとか言っても意味ないよ、ってのは全面的に賛成
389ななつぼし:2007/01/07(日) 00:15:55.41 ID:Fydb2hYi0
詭弁の特徴のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
>>349「ウンコ食いは?」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

後頼む
390れんこん:2007/01/07(日) 00:16:13.05 ID:1Mz952rB0
>>384
それはかなりレアパターンだと思うぞ

普通に人間不信になって、終了だろう
391竹石敏規:2007/01/07(日) 00:16:31.61 ID:88FNw1QK0
AA、コピペ、なんでもいいからこのスレを埋めてくれ!たのむ!!!

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1159756616/
392ねぎ:2007/01/07(日) 00:16:37.79 ID:Xx5H+QW+0
>>386
責任の使い方おかしくない?
393かぶ:2007/01/07(日) 00:16:53.35 ID:++qRrdGn0
>>370
いじめた側が?いじめられた側が?
当然後者の話だろうとは思うけどごく稀だろうし、それは単に加害者側を増長させるだけだと思うが
394369:2007/01/07(日) 00:17:05.06 ID:K0qTsS2l0
付け足すと

嫌いな人間、上手く付き合えない人間、一般的にいじめられても仕方ない人間
がいた場合

仲良くする義務はないし、個人レベルで避けて付き合わないことも許される

でも、個人的にも集団でもいじめを行ったら全て自分が悪くなる
395ななつぼし:2007/01/07(日) 00:17:05.62 ID:sX/XEfe20
396みつば:2007/01/07(日) 00:17:19.23 ID:8ns6yvyv0
>>392
あえてだ。
397れんこん:2007/01/07(日) 00:18:10.57 ID:1Mz952rB0
>>394
一般的にいじめられても仕方ない人間が存在すること自体おかしくねぇか?
398こだますいか:2007/01/07(日) 00:18:26.67 ID:mGHe52d80
俺人が怖くなってヒッキーしてたけどどうせ年賀状こないと思ってけど
友人2人からきた・・先生からきたけどどうせ先生は信用できんが
399ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:18:44.11 ID:lYRRx7NP0
>>378
何言ってんの?頭大丈夫?
400タアサイ:2007/01/07(日) 00:18:51.49 ID:CS5OEV040
嫌いだからって理由で手を出すほど人間って心狭いんだね・・・
401ねぎ:2007/01/07(日) 00:18:59.83 ID:Xx5H+QW+0
>>396
把握
402洋なし:2007/01/07(日) 00:19:01.29 ID:n0L724m30
>>398
可哀想可哀想
いまミルクあげましゅからね
403筆柿:2007/01/07(日) 00:19:14.98 ID:aLaGwlOY0
>>377
ごめん、普通になんで不可能なのかわからん
そんなんでは解決しないって言うならまだしも…
404チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:19:24.46 ID:kIXIRP2cO
どちらにせよ、加害者に権利を認めている時点で、いじめはなくならない。
それが親なら、カエルの子はカエルだ。
また仮に、その親の子が被害者になったら、なんと言うのだろう?
出る杭は伐たれるという
そのままで良いか、それでは都合が悪いかだ。
私にはそれでは都合が悪いように思える。
そんな態度はますますマスコミを暴走させ、国を混乱させ、堕落させるように使われるだけだ。
405ポンカン:2007/01/07(日) 00:19:26.68 ID:pgcX03v90
>>364
それも大事だとおもうけどむずかしいよな
第三者から声をかけてあげることができたらいいんだけど
406369:2007/01/07(日) 00:19:38.06 ID:K0qTsS2l0
>>397

ウンコ漏らしたらイジめられるのは当たり前・・・みたいな発言があったから
そういうパターンをひっくるめてって事
407:2007/01/07(日) 00:19:44.92 ID:PC7AyRNZ0
>>398その友人は大切にしたほうがいいよb
408ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:20:24.10 ID:lYRRx7NP0
ケイドロする人この指とーまーれ
409プリンス:2007/01/07(日) 00:20:35.11 ID:4TJnyDLt0
>>394 その通りだと思う。クラスのある1人を個人レベルで避けてる人が偶然数人できてしまった場合イジメになりそう。
410:2007/01/07(日) 00:21:25.48 ID:ymNioqB60
友達なんていらん!
変にあがくから駄目なんだ。
諦めろ。
411洋なし:2007/01/07(日) 00:21:42.87 ID:n0L724m30
>>409
そこに至るまでで、その嫌われる原因を解消するか
もしくはそれ以上のプラス要素を作る努力をすべきだろ
412孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:22:08.49 ID:RpbVZgHrO
>>393
いじめといっても軽いやつね。
自殺に追い込むレベルはいじめっこシネだけど。
性格悪いやつが少しシカトされたり、嫌味言われたりするのは自分の性格見つめなおすいい機会だと思うんだけどなー。
誰でもそういう経験あるに決まってる。
413369:2007/01/07(日) 00:22:30.61 ID:K0qTsS2l0
>>409
それは口裏合わせの有無が重要なんじゃないか?
おもしろがってみんなでシカトしてるんじゃなくて
本当に偶然だったなら被害者がどう感じようがイジメにはならないと思う
それは避けられるほうの問題
414タアサイ:2007/01/07(日) 00:22:44.15 ID:CS5OEV040
>>403
子供って親とか大人に迷惑掛けたくないとか思うじゃん
不可能って言葉がおかしかったかな・・


俺の場合は同級生の垂れ込みがあるまで絶対にいじめられてる事言わなかった
415ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:22:55.90 ID:lYRRx7NP0
虐める奴は「自分が悪い事をしてる」って自覚がないんじゃね?
416サンフル−ツ:2007/01/07(日) 00:23:13.67 ID:PONo6G190
>>384
いろいろ考えるようにはなったね。
それまで自分のことしか考えてなかった。
「なんでこんなことやってんだろ、なんでここにいるんだろ俺はこんなことするために(ry」ってよく考えたけどそれは辛いから考えるのであって楽しいときは考えないただの逃げだって気付いた。
そのまま答えの出ない話を考えてたら自殺してたかもわからんね
417洋なし:2007/01/07(日) 00:23:58.13 ID:n0L724m30
>>415
「コイツはキモいから虐めて良い」みたいな
418:2007/01/07(日) 00:24:17.19 ID:PC7AyRNZ0
>>415そのまま、育っていったら、大変だね
そんなやついたら
419:2007/01/07(日) 00:25:05.50 ID:ymNioqB60
やっぱりあれだな。特技を持てば虐められないよ、俺の経験から言うと。
420プリンス:2007/01/07(日) 00:25:38.66 ID:4TJnyDLt0
>>413 しかし、被害者がそれで自殺してしまった場合マスコミはイジメがあったかにように報道し、
校長がイジメはなかったと記者会見してもそのことをバッシングするぞ
421チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:25:50.81 ID:kIXIRP2cO
いじめ問題は加害者被害者表裏一体だよ。
加害者を認めて、加害者の抱える問題を放置しとけば、スパイラルになるだけだ。
422ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:26:19.13 ID:K0qTsS2l0
>>419
同意
これといった特技がなくても
信念っていうか筋が一本通ってる奴は虐められない
423かぶ:2007/01/07(日) 00:26:29.10 ID:++qRrdGn0
面と向かい合って欠点を指摘出来る人間って希少だよな…
一対一でいじめならまだ両者が歩み寄れる点はあるとは思うし、むしろいじめる側を
褒めてやりたいとは思うけど、
多数対1になると1は反撃のしようがないしな…

いや、一対一はそもそもいじめとは言わないか
424青鷺インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:27:02.27 ID:vA+ItxKL0
>>415
ゲーム感覚なんじゃね。
「ジャンケンポン!」
「うわー俺負けたー」
「お前あいつに話しかけてこいよw」
「げー」
みたいな。
425筆柿:2007/01/07(日) 00:27:14.33 ID:aLaGwlOY0
>>414
それならわかる
けど評論家先生方が言うのは、そういったことを踏まえたうえで言ってるんだろ
ガキが親に迷惑かけずに生きていくこと自体が不可能なことをさっさと悟るべきだな

まぁそれで解決するかどうかは別問題だけど…
426:2007/01/07(日) 00:27:37.64 ID:ymNioqB60
>>422
俺はとある楽器のコンクールで優勝したら先生が
「○○の手と指はお前らの何万倍も価値があるんだ!」
とか騒いでくれてイジメ無くなったwwwwwwwwww
427れんこん:2007/01/07(日) 00:27:55.69 ID:1Mz952rB0
>>426
いい先生だなつдT)
428孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:28:11.34 ID:RpbVZgHrO
>>416 俺も調子のってたからドキュンにいじめられたけど、まあ仕方なかったと思う。
その時はそいつしねとかしか考えてなかったけど、
自分も自分より弱いやつに同じことしてたと思うと恥ずかしい。
そういうふうに昇華するんじゃなくて、すぐに自分の悪い点を考えれれば一番いいんだけどな…。
429ななつぼし:2007/01/07(日) 00:28:16.96 ID:sX/XEfe20
>>422
それって信念あるやつはたとえ虐められても
「じぶんは虐められてる」っておもわないだけじゃね?
430ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:29:12.51 ID:lYRRx7NP0
>>424
人と話さないあいつが悪い

この考えも虐め?
431ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:29:29.71 ID:K0qTsS2l0
>>421
自殺するほどの状況だったら偶然みんなが・・・ってことは無い気がしつつも、

たとえそのケースが起こったとしても
自分が後ろめたい事がないんだったらクラスの奴とか
普段一緒にいるような人はわかってくれるだろ

騒ぐのは他の学校・他の県・テレビの中の世界くらいじゃないか?
432ポンカン:2007/01/07(日) 00:29:34.70 ID:pgcX03v90
>>415
いじめっ子に罪の意識を持たすことができれば一番いいんだけどな
そう簡単じゃない
433:2007/01/07(日) 00:29:52.59 ID:ymNioqB60
>>429
確かに俺もイジメられてるとは思わんかった。
邪魔されてるとは思ったが。
434:2007/01/07(日) 00:30:10.27 ID:PC7AyRNZ0
>>428やってる、時は、きずかないもんだろ、俺もそう・・・
そう嫌がらせとか、そういうのされてる立場にたって、ようやくきずける・・・

でも、悪い点にきずけたのはいいとおもうよ、どんな形であったとしても・・・
435ねぎ:2007/01/07(日) 00:31:04.46 ID:Xx5H+QW+0
>>426
俺も言われた
「○○のここはすごいなぁ。なんて大きな変態チンチンなんだ…」
3万貰った^^
436洋なし:2007/01/07(日) 00:31:11.05 ID:n0L724m30
まずイジメられてる奴は自分が何故イジメられてるか考えた事ないのかね
437:2007/01/07(日) 00:31:35.54 ID:ymNioqB60
>>434
お前在日何人だよ
438チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:31:41.03 ID:kIXIRP2cO
弱いものをいじめない。
いじめられたらどんなやり方でも良いから何とか解決法を探り出す。
屈しない。



そんなことを教えるだけで解決するんじゃあないかな。
439ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:31:41.83 ID:K0qTsS2l0
>>434
きずくって・・・・釣りじゃないよな?
こんなマジレスな流れだもんなww
ちょっと気になった
440洋なし:2007/01/07(日) 00:31:52.31 ID:n0L724m30
>>426
俺イジメられっ子そんな事言われてるシーン見たら
もっとそいつの事嫌いになるけどな
441洋なし:2007/01/07(日) 00:32:33.09 ID:n0L724m30
>>438
・自分で努力する
・他人の事も考える

こんな最低限の事をお前らイジメられっ子に教えるだけで解決する
442青鷺インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:32:36.42 ID:vA+ItxKL0
>>430
人と話さないことが悪いことではないだろ。
ただ協調性のない奴だなとか、暗い奴だなとは思われるだろうな。
443ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:32:42.30 ID:K0qTsS2l0
>>429
それはそれで良い生き方じゃまいか
444青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:33:00.17 ID:3A1eilPb0
>>434
悪い点に気づけたってのは結果よかったってだけのことじゃね?
あいつは悪い点があるからいじめていい、ってのは違うだろ
445:2007/01/07(日) 00:33:06.00 ID:ymNioqB60
>>440
手に傷とかつけたら損害賠償請求するっすwwwwwwサーセンwwwwwww
446洋なし:2007/01/07(日) 00:34:09.55 ID:n0L724m30
>>445
俺はイジメなんてしないが
少なくともお前と仲良くなろうとは思わないな
447チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:34:21.28 ID:kIXIRP2cO
>>441
解決しないよ。
加害者は?
448孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:34:21.21 ID:RpbVZgHrO
なんか話すのに慣れてないやつ?いるよな。
なんでお前はもっと上手く話せないのだ!
と思わず考えてしまうようなヒドィやつは、回りが変わってもどうにもならんような気がする。
上手く話す練習しれ。て思う。

緊張してるからだと思うけど。
普通のヤシの、友達と話す時は上手い冗談言えて爆笑とかあるのに
好きなおにゃのこの前だと何故かできない。
ってのは、話せないヤシの妄想ではうまくいくのに実際話すとなると…に似てるよな。
449:2007/01/07(日) 00:35:01.74 ID:ymNioqB60
>>446
俺がお前と仲良くなりたいと思ってるとでも思ってるんすかwwwwwwww
450洋なし:2007/01/07(日) 00:35:28.08 ID:n0L724m30
>>447
犯罪者を消す前に
自分で犯罪者から身を守れ

泥棒に入られた奴は可哀想な奴だが
同時にセキュリティ管理を怠ったバカでもある
451かぶ:2007/01/07(日) 00:35:35.92 ID:++qRrdGn0
>>436
だからっていじめっつー手段で圧力掛けてもしょうがないでしょうが
気に食わないならそいつにはずっと事務的な態度とってりゃいいし、どうしても気に食わないなら
対面で話し合って解決すりゃいい
452チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:36:01.48 ID:kIXIRP2cO
子供を被害者にも加害者にもさせないやり方がある。
同じ教室にはいじめに加わらないのもいる。
453洋なし:2007/01/07(日) 00:36:05.52 ID:n0L724m30
>>449
ぶっちゃけお前に訴訟起こす度胸があるとは思えないし
マジでイラついたらお前の指の一本や二本折るよ
454ポンカン:2007/01/07(日) 00:36:38.71 ID:pgcX03v90
>>441
いじめられっ子には小学生なんかもいるわけだし努力しろっていっても
どうしようもないんじゃないか?
455:2007/01/07(日) 00:36:59.76 ID:ymNioqB60
>>453
俺じゃなくて俺の保護者とかが黙ってないんだよね、これが。
そん時はすっげー期待かけられてたし
456:2007/01/07(日) 00:37:43.54 ID:kq5maxGY0
おいおい今の小中学生って僕らはいつも以心伝心♪じゃねーのか?
457チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:38:08.24 ID:kIXIRP2cO
>>450
それは違う。
泥棒に対してもなんらかの刑罰・倫理を設けるのはそのためだ。
解決にならない。
458洋なし:2007/01/07(日) 00:38:21.19 ID:n0L724m30
>>454
小学生か
そこまで考えた事無かったな
中学高校でイジメられてる奴なんてどうしようも無いけど。

>>455
お前の保護者はお前と違って頭が良いだろうから
訴訟なんて起こさないだろう。っていうかこんな仮の話してもしょうがないんだけどな
459:2007/01/07(日) 00:38:30.23 ID:kq5maxGY0
じゃあふみコミュチャットでもやってろ
460:2007/01/07(日) 00:39:23.48 ID:ymNioqB60
>>458
今折られたら俺訴訟起こすよ
飯の種奪われて黙ってられないし。価値が違うってのはそういうことなんだよ。
461ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:39:46.91 ID:K0qTsS2l0
俺、小学校のときの担任に
好きじゃない人がいるのは仕方ない。でも絶対にいじめはするな

って言われたぞ?やっぱ年齢関係なくいじめは悪い
462洋なし:2007/01/07(日) 00:40:06.93 ID:n0L724m30
>>457
泥棒は悪い事だ
だからと言って窓を全開にして鍵も掛けないような奴に同情の余地なし
463洋なし:2007/01/07(日) 00:40:30.19 ID:n0L724m30
>>460
すまん、指の骨を折るってのは訂正させてくれ
腕の方から折ることにするよ
464ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:40:59.93 ID:K0qTsS2l0
>>462
窓を全開にして鍵もかけなかったからって
泥棒の罪が軽くなる事はないよな?
465ななつぼし:2007/01/07(日) 00:41:01.49 ID:sX/XEfe20
>>451
そうそうそれそれ
気に食わない→いじめていいってわけじゃない
466:2007/01/07(日) 00:41:07.29 ID:ymNioqB60
>>463
わぁ、脅迫されちゃったよ。
467洋なし:2007/01/07(日) 00:41:38.35 ID:n0L724m30
>>464
泥棒がその後どうなるかなんて関係ないだろ
お前が泥棒に入られない努力をしろって事だ
468孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:42:04.86 ID:RpbVZgHrO
>>460 俺もお前のふいんき、好きじゃないかもな。


実際知り合いだったら絶体言えないけどw
469洋なし:2007/01/07(日) 00:42:10.09 ID:n0L724m30
>>466
なんならその足りない頭を補う為に
目を潰してそこに味噌でも入れてやるさ
470ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:43:08.17 ID:K0qTsS2l0
>>467
お前の言いたい事もわかる。自己防衛をしなくていいわけじゃない
でも、泥棒行為(イジメ)が被害者の態度に依らず悪いっていうのは変わらないって事
471バレンシアオレンジ:2007/01/07(日) 00:43:12.35 ID:byybQf4I0
いじめをしたら罰するようしろ!っていってる奴いるけど
もう既にいじめは刑罰(暴行罪等で)の対象だっつうの。判例もある。
ものすごくハードル高いけどな。
体育マット簀巻き事件とか、コンクリにバックドロップ事件とかあったろ。
472:2007/01/07(日) 00:43:30.58 ID:ymNioqB60
>>469
そんな価値の無い手でそんな複雑な作業が出来るかな?
473:2007/01/07(日) 00:43:39.51 ID:PC7AyRNZ0
>>467でも、泥棒対策はいろいろ、出来るけど

いじめの対策ってこれも、努力しろ、ですむことじゃないよね
474プリンス:2007/01/07(日) 00:44:05.36 ID:4TJnyDLt0
>>464 罪は軽くならないよ。しかし窓閉めて鍵かけていたら被害にあわなかったかもしれないだろ?
イジメも同じだと思うんだ。刑罰を重くしたって、泥棒はいなくならない。こちらで防御することも必要
475青鷺インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:44:07.57 ID:vA+ItxKL0
>>462
それは言い過ぎなんじゃね?
まぁ窓を全開はどうかしらんがうっかり戸締まりを忘れるなんて事は良くある話だし。
ベストを尽くそうと思っても実際脳内で描くとおりに物事を実行できる人間なんてそう多くない。

まぁ実際の被害者が同情されて喜ぶかは別だが。
476ななつぼし:2007/01/07(日) 00:44:49.23 ID:sX/XEfe20
>>473
掃除の当番決めみたいにしていじめられるときもあるしなー
477孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:44:51.09 ID:RpbVZgHrO
だがその楽器がギターかトランペットなら、
嫌いでも仲良くなって練習するかもしれないな。
478ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:45:29.80 ID:K0qTsS2l0
>>477
あそこまで罵ってそれかwwワロタww
479洋なし:2007/01/07(日) 00:45:54.46 ID:n0L724m30
>>470
なんか逆に複雑になるからイジメの事で話そうぜ
俺が変な例えしたから悪かった

お前の言うとおり悪いのはイジメる側
イジメられる側は被害者。そこは絶対に変わらない

だけどそれだけだ。被害者であるだけ
480ねぎ:2007/01/07(日) 00:45:58.02 ID:Xx5H+QW+0
会心のネタがスルーされたから去ろう…

こんな討論をしたところで何も解決されないのに
本当に虐めが許せない人は虐めてる人を殺せばいいと思うよ
そうすればまたメディアが面白おかしく煽ってくれるから
社会現象になってる今ならいくらか罪が軽くなるかもしれないし
日本中でそんな事件が起きれば政府も早急に対応せざるおえないだろう
自分を犠牲にして他の虐められてる人を助けることができる人間はいないだろうけど。
481:2007/01/07(日) 00:46:33.43 ID:ymNioqB60
>>478
まぁ特技を持てばいじめられないってのはこういうことよね。
482サンフル−ツ:2007/01/07(日) 00:46:48.73 ID:PONo6G190
半年もいじめられればどうすればいじめられないか当事者は解ってると思うんだけどな
スレの意見をまとめると無個性で愛想よく下手に出てへこへこへつらってりゃいいと
483ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:46:54.24 ID:lYRRx7NP0
>>480
えっと・・・釣り?
484れんこん:2007/01/07(日) 00:47:37.25 ID:1Mz952rB0
>>482
それはそれでムカツクって奴も出てくるだろうなw
485洋なし:2007/01/07(日) 00:47:42.95 ID:n0L724m30
>>481
少なくともお前はイジメられてる希ガス
486チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:47:56.02 ID:kIXIRP2cO
悪い芽を摘む態度と、悪い芽を放置する態度
どっちがてっとり早く目的に着くだろう?
しかも、私は加害者も被害者も包括的に解決すべきと言った

後者の態度も大事だが、犯罪を生産する環境は依然あるし、人間の採るべき態度としてどうか熟考の余地があるように感じる。
487青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:48:01.78 ID:3A1eilPb0
>>480
会心のネタって>>435かよwww
488ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:48:31.42 ID:K0qTsS2l0
>>479
なんだかんだでお前と俺は考え同じみたいだ
489:2007/01/07(日) 00:49:02.61 ID:ymNioqB60
>>485
少なくとも指は折られてないからどうでもいい。
490ななつぼし:2007/01/07(日) 00:49:19.50 ID:sX/XEfe20
>>482
スネオになればいいんだよなよーするに
でもそれってちがくないか?
これからは多様性を認めてかなきゃなんないんじゃないの?
そのなかでどうしても気に入らないやつがいたらいじめるんじゃなくてそう言えばいい

まあ最後のとこはむずかしいけどな
いやなやついたらおれはスルーしちゃうし
491プリンス:2007/01/07(日) 00:49:27.75 ID:4TJnyDLt0
>>480 自分を犠牲にして他の虐められてる人を助けることができないとかじゃなくて、
いくらイジメてる人間だからといって殺したらイジメてる人間より最低になってしまうではないか
492かぶ:2007/01/07(日) 00:50:29.72 ID:++qRrdGn0
>>480
だが、お前の努力はモニターの前のいじめっ子、いじめられっ子に伝わった

かもしれない

悲観して何もしないよりは例えVIPでもこういう事を叫んでた方が良いと思うぞ
493チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:51:45.77 ID:kIXIRP2cO
弱いものをいじめないことと、真の意味でいじめに屈しないこと

これを教えるのは、そんなに難しいことか
494プリンス:2007/01/07(日) 00:52:32.56 ID:4TJnyDLt0
>>490
スネオっていうか、八方美人って悪い言葉っぽいけど大切だよな。
環境の適応力っていうか協調性生きて行く上でとても大切だと思う。
495ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:53:04.48 ID:K0qTsS2l0
マジレスは好きだからいいんだが・・・
ここはVIPだよな?いいならこのままマジレス討論続けるぞ
496ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:53:26.20 ID:lYRRx7NP0
ハンケチでマジックすれば虐められないよ。たぶん



どうしたら虐められないかなんて
幼稚園児が「ウンコウンコ」言ってるのと同じ事すればいいじゃん
497キヌヒカリ:2007/01/07(日) 00:53:50.47 ID:GVcnVoF90
498:2007/01/07(日) 00:53:54.18 ID:ymNioqB60
>>496
お前非営利団体っぽいな
499洋なし:2007/01/07(日) 00:54:15.94 ID:n0L724m30
>>493
他人に甘えない事
自分を改善すること

コレを考える事はそんなに難しいことか
500プリンス:2007/01/07(日) 00:54:33.27 ID:bgpn3Dhr0
イジメは必要悪
501タアサイ:2007/01/07(日) 00:55:01.97 ID:f0dTfeEo0
結局は「いじめ」られてるか「かまって」もらってるの違いだよな無視と暴力以外。
502VIP皇帝:2007/01/07(日) 00:55:02.33 ID:RpbVZgHrO
洋なしに>>474とって欲しかったからこのスレに張り付いて討論してたけど、
夢が叶わなかったから寝るノシ
503プリンス:2007/01/07(日) 00:55:28.04 ID:4TJnyDLt0
>>500 必要なイジメを教えてくれ
504ポンカン:2007/01/07(日) 00:55:53.66 ID:pgcX03v90
いじめをタブーみたいに扱ってる内はいじめはなくならない
いじめと正面に向き合うのが大切だと思う
505青鷺インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:56:04.28 ID:vA+ItxKL0
>>493>>499をどっちもやればいいんじゃないの。
506みょうが:2007/01/07(日) 00:56:40.25 ID:OD9eG/op0
507ホ−ムラン:2007/01/07(日) 00:57:06.06 ID:K0qTsS2l0
言いたい事は全部言ったから失礼するノシ
508ツルムラサキ:2007/01/07(日) 00:57:11.32 ID:lYRRx7NP0
>>498
非営利団体って何?マジで聞いてるwwwwwww
509チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 00:57:15.34 ID:kIXIRP2cO
被害者だけじゃあ、解決しないよ・・・
510プリンス:2007/01/07(日) 00:57:32.49 ID:bgpn3Dhr0
>>503
性格の悪い奴にどれだけ周りが不快な思いをしているか教えてやるんだよ
511はえぬき:2007/01/07(日) 00:57:32.77 ID:1bCJgiKx0
>>493
いじめは悪いとわかっててもやってしまうもんだろ。
512:2007/01/07(日) 00:57:49.92 ID:ymNioqB60
>>508
ヒント:お前のID末尾
513洋なし:2007/01/07(日) 00:57:57.98 ID:n0L724m30
>>509
お前が言うな!
514孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:58:10.42 ID:RpbVZgHrO
>>503さっき俺が書いたチョィいじめみたいなのは必要ないじめだと思う。

自殺に追いこんだりするレベルのいじめはいらんけど。
515洋なし:2007/01/07(日) 00:58:14.93 ID:n0L724m30
洋なしって俺の事じゃないか!
516青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 00:58:36.66 ID:3A1eilPb0
>>510
それはいじめ以外の方法で注意したりするわけにはいかんのか?
517:2007/01/07(日) 00:58:50.40 ID:gpA4biz+0
こういうの見ると思うんだが、いじめは誰が悪いってすぐきめれなくない?
例えば苛められてるやつが何をいっても
「死ね、蛆虫。糞でも食ってろ」ってしか言わないやつだったらそいつが悪いし、
何の理由無しに苛められるんだったら苛めるやつが悪い。

ちゃんとその苛めの原因とかそういうの書いて議論をしないと意味無くない?
テレビとかで見るとイライラしてくる

518孔雀インフルエンザ:2007/01/07(日) 00:59:17.90 ID:RpbVZgHrO
>>515 うん。次はとってね。




じゃあねノシ
519かぶ:2007/01/07(日) 00:59:24.90 ID:ZUDrNRlT0
この板の名無しはどうなったの?
520はえぬき:2007/01/07(日) 00:59:47.71 ID:1bCJgiKx0
>>516
言葉で言うよりいじめたほうが楽なんだよ、きっと。
521かぶ:2007/01/07(日) 00:59:57.72 ID:ZUDrNRlT0
俺はかぶなのか?
522アンデス:2007/01/07(日) 01:00:27.18 ID:bgpn3Dhr0
>>516
言ってわからない奴には無視したりして教えてやったほうが
後々本人のためにもなる。
523チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 01:00:47.47 ID:kIXIRP2cO
>>511
そうか・・・
子供に善悪を教えないのか・・・・・
超自我もないのか・・・
もう寝る。
524能登ひかり:2007/01/07(日) 01:01:30.48 ID:sX/XEfe20
>>520
性格の悪い奴を避けたり「あいつむかつかね?」とか
言ったりするのがいじめにあたっちゃうんだよな。
本人に面と向かって言うのも言いづらいし。
無効に気づいてもらうしかないときっていうのはあるよな。
525アンデス:2007/01/07(日) 01:01:30.99 ID:4TJnyDLt0
>>510 性格の悪い奴がいたら関わらなければいいだろ?
なんでそんなことでイジメなきゃいけないんだ?
お前がいくつか知らんが、同じような性格の悪い奴が上司になるかもしれんぞ?
学校っていうのは、いろんな人と行動し、協調性を養う場でもあると思うんだ。
526くわい:2007/01/07(日) 01:01:45.61 ID:1Mz952rB0
>>522
それは、尚更意味不明だろう…
527青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:02:54.63 ID:3A1eilPb0
>>520
ま、楽なのは確かだ。

>>522
言ってわからないヤツって、普通に考えると無視してもわかんなそうなんだが、
ソレ意味あるのか?
528鳥インフルエンザ:2007/01/07(日) 01:02:58.44 ID:vA+ItxKL0
残念なことに、確かに言っても治らない奴はいるよな。
シカトされて初めて気付く奴もいるだろう。

ただそれでいじめは必要悪って言っちゃうと
いじめで暴力とかやってるやつらまでそれを盾につけあがる。

やっぱいじめって言葉が悪いよ。幅が広すぎ。
529チコリ:2007/01/07(日) 01:03:10.62 ID:lYRRx7NP0
どうでもいいからクラスみんなでドッジボールすればいいんじゃね?
530つがる:2007/01/07(日) 01:03:36.48 ID:ymNioqB60
俺もいじめっ子の事が嫌いだ。
嫌い同士なんだから触るな話しかけるな無視しろ
531にんじん:2007/01/07(日) 01:03:47.32 ID:++qRrdGn0
>>517
原因はどうあれ人が人を傷付けたり自殺に追い込んだりする行為は
人道的にどうなんですかという議論なんじゃないのか
>>522
それはまだ話し合いの努力が足りないと思うぜ
532能登ひかり:2007/01/07(日) 01:03:54.62 ID:sX/XEfe20
>>525
学校って言うのはそいつの性格が改善されるべき場所でもあるとおもうんだが
533つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:03:57.29 ID:1bCJgiKx0
実際何故いじめるかは十人十色で原因はいじめた当事者しかわからんがな。
534かき:2007/01/07(日) 01:04:01.74 ID:n0L724m30
>>529
PTAの者ですが
535チコリ:2007/01/07(日) 01:04:53.39 ID:lYRRx7NP0
>>534
誰のお母さんでしょうか?
536535:2007/01/07(日) 01:05:40.95 ID:lYRRx7NP0
書き間違えた

>>534
はい、なんでしょう?
537アンデス:2007/01/07(日) 01:06:01.80 ID:bgpn3Dhr0
>>525
関わりたくないから無視するんだよ。
538チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 01:07:04.51 ID:kIXIRP2cO
最後だが、いじめられる被害者側のもつ原因を論じても
それは色々あるし、仕方ないよ・・・
違いが大きければ、それにしるしをつけるんだ・・・・・
539にんじん:2007/01/07(日) 01:07:39.48 ID:++qRrdGn0
>>537
社会に出てもそういう態度取ってたらまずいなwwww
540つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:07:43.81 ID:1bCJgiKx0
>>527
それはケースバイケース、俺の知り合いに暴力的でみんなに無視された香具師いるけど無視されてたら直った。
無視するを楽しんでいる場合もあるしな
541アンデス:2007/01/07(日) 01:07:46.95 ID:4TJnyDLt0
>>532 だからといってイジメで被害者の性格がよくなるのか?
性格が変わらずに、被害者が大きな傷を負ってしまった場合、
加害者は責任取れるのか?
いろんな性格の人間がいることをみんなが理解してあげればいいんでない?
542:2007/01/07(日) 01:08:08.21 ID:nCPhgRsk0
http://www.youtube.com/watch?v=qB9HUoIyqK0
world
人は愛する家族を守る為に、愛する国を守る為に、どの国よりも強力な軍隊を持ちたいと望む。
その結果守れるものはなんだろう。
わたしたちの守りたいものの正体はなんだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=efDV7sdzOgU
動物の本能には異種に嫌悪する感情がある。
いじめもそうした本能から生まれることがある。
それもほんの小さな誤解から生まれる場合が多い。
相手のことをほんの少し理解すればいいだけなのに
それができずに傷つける。
543アンデス:2007/01/07(日) 01:08:19.92 ID:bgpn3Dhr0
>>527
何故無視されるのか本人に考えさせる
544プル−ン:2007/01/07(日) 01:08:57.03 ID:rWwb4toy0
いじめられる側が悪いに決まってんだろwww
なに一人殻に閉じこもっていじめに耐えてんだよwwwwww
助け求めろよバカチンwwwwwwwww
何でいじめられてるか考えて改善していけよwww
いじめられたくないなら学校いくなよ会社やめろよwwwwww
わざわざ死ぬようなことかよwwwwwwwww
545青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:09:16.12 ID:3A1eilPb0
>>532
子供集団の中で、大人になってから役に立てるような社会性を身につけていく、というのは分かるが、
いじめ以外の方法ではできないのかね? そして、そもそもいじめはそれに有効なのかね?
546アンデス:2007/01/07(日) 01:09:28.38 ID:bgpn3Dhr0
>>531
話し合って分からない奴にはそういうやり方しかないんだよ
547アンデス:2007/01/07(日) 01:11:07.64 ID:bgpn3Dhr0
>>539
社会人になっても無視したい思わせる人間がおかしい
もちろん嫌な奴でも必要なコミュニケーションはする
548つがる:2007/01/07(日) 01:11:12.69 ID:ymNioqB60
>>546
その話し合いがもたれてないのが悪いんだろwwww
ガキに話し合いなんてできねーよwwwww
549VIP皇帝:2007/01/07(日) 01:11:35.12 ID:qEFzYikB0
いじめに対する法を重くするのが一番手っ取り早いんだよな。
550つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:11:50.51 ID:1bCJgiKx0
>>546
いじめるまえに話し合うのなんてありえない
551青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:11:55.52 ID:3A1eilPb0
>>543
言ってわかんないようなヤツは、そんなこと考えないんじゃないか?
552にんじん:2007/01/07(日) 01:12:52.76 ID:++qRrdGn0
>>544
学校やめたらwwwwいじめっこの思うツボwwwwwうぇwwww
>>546
それはまだ話し合いの努力が足りないと思うぜ
というかそういう時にアテにするのが教師 の筈なのになぁ…
553アンデス:2007/01/07(日) 01:13:01.19 ID:4TJnyDLt0
>>549 なにをイジメとするかが法的に難しくないか?
554かき:2007/01/07(日) 01:13:08.71 ID:n0L724m30
誰か一刻も早く
ID:ymNioqB60の喉笛を引きちぎって
手首から先を電ノコで切り裂くんだ
555つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:13:24.20 ID:1bCJgiKx0
>>551
言って分からないから無視するんじゃなくて、言えないから無視するんじゃないのか。
556カリフラワー:2007/01/07(日) 01:13:27.26 ID:BHIjnWCI0
いじめる奴がいなければイジメは起こらない
イジメを行う奴は停学にするなり対処とればいいのに
557アンデス:2007/01/07(日) 01:14:02.00 ID:bgpn3Dhr0
>>551
そのとおりかもな。
だからイジメられるんだろ
558つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:14:32.47 ID:1bCJgiKx0
>>556
停学なるだろ・・・普通に
559能登ひかり:2007/01/07(日) 01:15:29.01 ID:sX/XEfe20
>>541
>>545
おれはこういった事例なら、
よくある無視・陰口だったらいじめにはあたんないとおもう。
560つがる:2007/01/07(日) 01:15:30.17 ID:ymNioqB60
>>558
なんないだろ
処分を下せばいじめの存在を認めることになって外聞が悪いしwwwww
561チコリ:2007/01/07(日) 01:15:58.11 ID:lYRRx7NP0
生まれたところや皮膚や目の色でこの僕の何が分かるのと言うのだろう

こんなcmあったよね?・・・ってこれは人種差別のCM?
562あきたこまち:2007/01/07(日) 01:16:23.38 ID:FcJ3qUgO0
いじめるような存在を認めている周りが悪い
563アンデス:2007/01/07(日) 01:16:53.69 ID:4TJnyDLt0
イジメで停学とかはないだろ?ケガさせたらなるかもしれんが。
そもそも中学は義務教育なのに停学とかあるのか?
564アンデス:2007/01/07(日) 01:16:55.96 ID:bgpn3Dhr0
言っておくが、俺はすべてのイジメを肯定しているわけではない。
性格の良い奴は苛められないということだけわかって欲しい。
例外があったとしても、性格の良い奴には必ず味方が現れる。
565どまんなか:2007/01/07(日) 01:17:09.09 ID:OoVB6DDY0
どっちも悪いにきまってんだろ・・・常識的に考えて

ていうかイジメで自殺するやつは自分より弱いやつがいなきゃ生きていけない
いわばイジメてるやつと同じ人種だよね
566カリフラワー:2007/01/07(日) 01:17:39.32 ID:BHIjnWCI0
イジメの大小にかかわらずだよ
故意に人を不快に思わす行動をとっているならそれだけで停学でいい
567つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:17:50.37 ID:1bCJgiKx0
それはマスコミに出るよう学校だろ、俺の学校はいじめられた側が教師に言って証拠があったら停学になる。
568食用菊:2007/01/07(日) 01:17:58.89 ID:aPDjz19iO
>>561
ブルーハーツの「青空」
569アンデス:2007/01/07(日) 01:17:59.57 ID:4TJnyDLt0
まず、イジメの存在を学校が認めたがらないから無理だな
570くわい:2007/01/07(日) 01:18:39.73 ID:byeVQVunO
入学時「君のその性格はいじめられる危険性があります」と警告すればおk
571鳥インフルエンザ:2007/01/07(日) 01:18:59.32 ID:vA+ItxKL0
最近の小学生は死んでも自分が生き返ると思ってるらしいからな。
これってやばい気がする。
572青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:19:05.58 ID:3A1eilPb0
>>555
確かに「言えない(面と向かって言いにくい、とか)」からってのもありそう
でも実際、言ってわかんないやつってのも結構いる気はする

>>557
子供の行動として、「言ってわかんない」または「言えない」から無視、いじめ、
ってのは自然な流れとは思うんだよ。
ただそれが被害者の性格改善にはつながらない(あるいはひどく非効率的)と思うし、
それならセンセとか親とかがもっと効率的な手段でその場をおさめるべきなんじゃないかと
573あきたこまち:2007/01/07(日) 01:19:05.44 ID:FcJ3qUgO0
>>564
すっごいやさしくても重度のショタとかホモだったらどうなんだよ
574つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:19:07.95 ID:1bCJgiKx0
>>563
俺が言ったのは高校での話ね
575つがる:2007/01/07(日) 01:19:37.16 ID:ymNioqB60
性格のいいやつってなんだよ
まわりに不快感を与えない奴か?
単なるおべっか使いじゃん。
576きらら397:2007/01/07(日) 01:19:51.45 ID:SxysssA/O
>>555
真理

てかイジメっていつまであるの?高校じゃ見なかったけど
577アンデス:2007/01/07(日) 01:19:56.10 ID:4TJnyDLt0
>>570 なんで入学時にもう生徒の性格わかるんだよw
578どまんなか:2007/01/07(日) 01:20:38.14 ID:OoVB6DDY0
>>575
お前はそんな奴らしか回りにいなかったのか・・・かわいそうな人生だな
579にんじん:2007/01/07(日) 01:21:23.07 ID:++qRrdGn0
>>569
そうだよなぁ いじめあろうがなかろうが「今年のいじめは0件でした」って言やぁ
無かった事にされるなんて薬でもキメてんのかとしか思えないよな
そういう連中が人様を教育する立場に居るってのも疑問
580アンデス:2007/01/07(日) 01:21:40.21 ID:4TJnyDLt0
>>571 そうそう、今の子供って死に対する恐怖感が薄い気がする
581つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:21:55.03 ID:1bCJgiKx0
>>576
俺の高校軽いいじめならあった
582つがる:2007/01/07(日) 01:22:00.10 ID:ymNioqB60
>>578
それは否定しないけどさ
性格のいい奴ってどんなんだ?
結果論で行くとイジメられない奴のことか?
583かぶ:2007/01/07(日) 01:22:12.46 ID:8OPi9mPX0
全種目の格闘技黒帯+全種目の格闘技・競技のプロの資格付きで全てが世界新記録レベルのエリートヤクザ若頭(いじめっこに物凄く恨みがある・使い慣れた凶器や防具付き・ストリートファイトに慣れている・かなり怒ってる・
単独でも物凄く強く・知識や経験豊富・IQ高い・ふざけていなくいじめっこのことを過小評価せず初めから本気で殺す気満々・大人・不意打ちの特典付き)
VSただのいじめっこ(丸腰・口先だけで弱い奴や大人しいやつを相手にいじめたことしかない・
集団じゃないとろくな事できない・過小評価家・非人道的・対マン貼った事なし・ナルシスト・IQが低く・人の事をよく馬鹿にしている・
ふざけていてヤクザが殴ってくるとは思っていない・自分の事を偉いと思っている・卑怯者・餓鬼・集団リンチのみで喧嘩の実力0)がサシで戦ったらどっちが強い?
584能登ひかり:2007/01/07(日) 01:22:22.79 ID:sX/XEfe20
>>572
なるほどなー。
非効率的と言われればそうかも。閉鎖的すぎる。
つまり教師とか親、つまり大人が頼りないってことなのかな

>>576
ふつうに会社とかでもあるらしいよ。
585プル−ン:2007/01/07(日) 01:22:48.85 ID:rWwb4toy0
殴られ屋みたいな感じでいじめさせてくれる教師作りゃいいんじゃね?
586どまんなか:2007/01/07(日) 01:22:55.87 ID:OoVB6DDY0
>>582
他人の気持ちをわかってやれる奴だろ
587アンデス:2007/01/07(日) 01:23:15.49 ID:4TJnyDLt0
>>578 性格がいい奴=イジメ受けないかもしれんが、性格悪い=イシメ受けるとは限らない
588つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:23:27.02 ID:1bCJgiKx0
>>582
みんなを楽しませてくれるやつ?
589つがる:2007/01/07(日) 01:24:17.57 ID:ymNioqB60
>>586
そういう奴の周りでは当然イジメは発生しないよね?
したとしてもそいつが止めに入るからすぐ消えるよね?
590あきたこまち:2007/01/07(日) 01:24:38.59 ID:FcJ3qUgO0
>>586
その上で嫌な事する奴だったら最悪だなw
591きらら397:2007/01/07(日) 01:25:12.92 ID:SxysssA/O
>>575
ホントに人から好かれる奴だっている

それに周りに迷惑かけてないならいいじゃん八方美人だって
本人が虚しいだけなんだし
592どまんなか:2007/01/07(日) 01:25:30.38 ID:OoVB6DDY0
>>589
一人で止められるとは限らない
593アンデス:2007/01/07(日) 01:25:32.58 ID:4TJnyDLt0
>>590 それ他人の気持ちわかってやれてないだろw
594カリフラワー:2007/01/07(日) 01:25:39.61 ID:BHIjnWCI0
いじめる奴がいるから、

いじめるやつ
いじめないし、いじめられない奴
いじめられる奴 の3種類があって

いじめるやつがいなければ
いじめられる奴もいなくなって、
いじめないし、いじめられもしない奴が残るから
いじめる奴をこの世から抹殺すればいい
595つがる:2007/01/07(日) 01:26:07.03 ID:ymNioqB60
>>591
俺さぁ、八方美人見るとイラつくんだよ。
この時点でイイ奴じゃないな
596えだまめ:2007/01/07(日) 01:26:49.72 ID:r3As2Gz90
今北産業
597にんじん:2007/01/07(日) 01:26:51.25 ID:++qRrdGn0
>>589
皆がそうでなければならないし、当然教師もそうあるべきじゃね
598アンデス:2007/01/07(日) 01:27:19.49 ID:4TJnyDLt0
>>591 だからって全員がそんな奴になれっていっても無理だろ?
クラスにも1人はいるんだよ自己主張が苦手な奴
599どまんなか:2007/01/07(日) 01:27:40.22 ID:OoVB6DDY0
>>594
逆もまたしかり

てかいじめる奴がいなくなればいじめられてた奴が調子乗り出す
600あきたこまち:2007/01/07(日) 01:27:54.10 ID:FcJ3qUgO0
>>593
陰湿なイジメとかやってるやつは人の考えてる事が分かる奴だと思った。ばれないように嫌な気持ちにさせるのが得意
会社とかでは使える人になりそう
601アンデス:2007/01/07(日) 01:28:10.73 ID:4TJnyDLt0
>>596
イジメ
議論
エンドレス
602くわい:2007/01/07(日) 01:28:17.13 ID:19rACcdoO
>>576会社とかで
パワーハラスメントって
ヤツがあるらしい
603きらら397:2007/01/07(日) 01:30:05.40 ID:SxysssA/O
>>581
やっぱヤンキーの有無とか関係してんのかな

>>584
それは法的手段取ればいいだろ
大体いい大人がイジメってDQNにも程がある
ガキのまま大人になっちゃう奴が多いんだな
604平核無:2007/01/07(日) 01:30:46.83 ID:832do8VH0
>>85
亀だが禿同。
どう考えてもどの場合でもいじめるやつが悪い。
605カリフラワー:2007/01/07(日) 01:31:32.95 ID:BHIjnWCI0
いじめる事は自制できるが
いじめられる事は自制できないだろ
606はくさい:2007/01/07(日) 01:31:48.76 ID:8/FZMl6ZO
流れ読まずにカキコするが…

よくニュースでイジメをなくさせる様に教員は生徒に呼び掛けるべきだ
、みたいなコメントしてるコメンテイターがいるだろ?
あれどう思う?

俺は高校生の頃に親父が刑務所に入った事でいじめられてたんだが、
いじめの内容よりクラスメイトに「いじめられてる人間」って思われてるのが辛かった。

そういう所教員が「いじめはやめましょう」って言ったって周りの目は変わらないし、
逆にすごく惨めな気持ちになったんだ。

まぁケースバイケースなんだろうけどさ。
607どまんなか:2007/01/07(日) 01:33:02.63 ID:OoVB6DDY0
>>606
そんなんでイジメがなくなるわけないよな

逆に助長するだけだろうな
608えだまめ:2007/01/07(日) 01:35:03.67 ID:r3As2Gz90
>>601
>>602
なんとなく把握した
609つがる:2007/01/07(日) 01:35:21.66 ID:ymNioqB60
努力しないイジメらレッ子は駄目だな
友達つくってなんとかしようとかいう他力本願もいらない
610どまんなか:2007/01/07(日) 01:35:32.21 ID:OoVB6DDY0
てかどんだけほざいてもイジメがなくなるわけないんだから
イジメられてる側を強くするのが一番の解決策だとおもうけどね

イジメられそうな奴とか一目でわかるからね
611つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:35:44.57 ID:1bCJgiKx0
変な香具師を変なあだ名(どんなかは忘れたが)で呼んでたら停学になった俺の学校は良い学校。
612青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:35:45.72 ID:3A1eilPb0
>>606
どういう手段がとりうるか、というのはわかんないけど、

「いじめられてる人間」って思われるのが辛い、というのはよく分かる
いじめ被害者には「いじめられてる」ことが恥ずかしい、人に知られたくないって思う人が多いんじゃないかな

だからこれまで出てきたけど、親に言えない、なんてヤツも出てくるし。
でもなんで被害者がそのことを「恥ずかしい」とか思うんだろうね?
それがよく分からない
613どまんなか:2007/01/07(日) 01:37:56.33 ID:OoVB6DDY0
>>612
イジメられてる奴はプライドが高い奴ばっか

それが原因でイジメられるんだよな
だからかっこつけて親や先生に相談できない

それ以外の奴はビビッていえないんだろう
614えだまめ:2007/01/07(日) 01:38:00.33 ID:r3As2Gz90
いじめ(られる奴)かっこ悪い
って風潮あるよね。
615つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:38:02.64 ID:1bCJgiKx0
>>612
いじめられっこ=ダメな人間・気持ち悪い奴
っていう思いがあるからだろ
616平核無:2007/01/07(日) 01:38:30.37 ID:832do8VH0
>>610
>イジメられてる側を強くするのが一番の解決策だとおもうけどね
「強い」ってどういうこと?
617アンデス:2007/01/07(日) 01:38:50.95 ID:4TJnyDLt0
とりあえずまとめ

イジメは必ず加害者が悪い、しかし100%悪いかというとその限りではない。
イジメを加害者、被害者の2つだけで分けて議論しても終わらない。
被害者次第でイジメを予防、解決できる可能性がある
被害者は自殺は絶対にヤメテ!
618つがる:2007/01/07(日) 01:39:01.43 ID:ymNioqB60
>>616
だから味方をつくることだろう。友達じゃなく
どっかの集団で必要不可欠な人間になれ
619チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 01:39:06.00 ID:kIXIRP2cO
あぁ・・・枝葉末節だよ・・・見てらんねえww
少し僕のレスを抽出してみて下さいよ。我ながら良いこと言ったつもりだよ。
いじめは家庭の問題だから、最小単位から解決していくんだよ・・・・・
もう駄目ぽ
620きらら397:2007/01/07(日) 01:39:47.28 ID:SxysssA/O
>>595
まぁおまいが薄っぺらい関係を嫌う熱いヤシってことはわかったw

>>598
クラスみんなが社交性豊かじゃなきゃダメなんですか
かなづちの人を無理に泳がせたって泳げるようになるかは分からないし、そもそも本人がそれを望んでいるか分からない
人付き合い苦手な奴もいる。ただそれだけのこと
621つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:40:03.24 ID:1bCJgiKx0
>>610
いじめられてる側がどんなに強くなろうと自殺しなだけでいじめの解決方法にはならない。
622青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:41:28.85 ID:3A1eilPb0
>>613-615
プライドうんぬんは知らんけど、
「いじめられる=カッコ悪い」というレッテルが被害者の側にまであるんなら、
それを取り除くところから始めないといけないかもね
623つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:41:37.19 ID:1bCJgiKx0
>>618
そしてその集団で弱いやつがまたいじめられる
624いよかん:2007/01/07(日) 01:41:57.41 ID:PONo6G190
自分を変えられないのはプライドが高いってのもある
プライドが高いゆえに相談もできなかったりね
625つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:42:06.71 ID:1bCJgiKx0
>>622
そうかもな
626えだまめ:2007/01/07(日) 01:42:36.45 ID:r3As2Gz90
「イジメられている」っていうアクション起こすから、イジメる側も面白がってイジメるんじゃない?
説明しにくいけど。

「なんだお前ら、俺の事イジメてるのか。へっ。」って態度を取れば、イジメる側もやる気なくすんじゃね?



627アンデス:2007/01/07(日) 01:43:31.45 ID:4TJnyDLt0
>>620 全員が社交性豊かじゃないといけないんではなくて、
逆に社交性がない奴が人から好かれるか? ある程度はひつようだろ
628つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:43:59.67 ID:1bCJgiKx0
>>626
確かにそうなんだがそれができないやつがいじめられて自殺してしまったりするんだ
629つがる:2007/01/07(日) 01:44:14.28 ID:ymNioqB60
いじめに貴重な時間を割く奴ってなんなんだろうな
俺ならその時間でVIPするよ
630つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:45:11.12 ID:1bCJgiKx0
>>627
だから嫌われ者が存在するんだがな
631チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 01:46:23.83 ID:kIXIRP2cO
目立つから、いじめられるんだよ・・・・・
足が悪けりゃ目立つし、口が悪けりゃ目立つんだよ・・・
出る杭は伐たれる。日本は島国だから
個性を認めるだけ。それを教えるだけ。
632アンデス:2007/01/07(日) 01:46:45.01 ID:4TJnyDLt0
っていうか、イジメ問題でここまで議論してる奴らは、決してイジメの加害者になることはないと思うし、
みんないい奴だと思う
633豚インフルエンザ:2007/01/07(日) 01:48:05.17 ID:J9qhZ9Kn0
先生、いじめっ子は転校させる制度を作れば良いと思います!
634つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:48:14.96 ID:1bCJgiKx0
>>632
スマソ、俺元加害者
635平核無:2007/01/07(日) 01:49:05.63 ID:832do8VH0
>>618
それでいじめがなくなるとは思わん。

つか、このスレのいじめられる側にも原因・責任があるみたいなレスが有り得ん。
100パーいじめる側が悪い。
636アンデス:2007/01/07(日) 01:49:09.67 ID:4TJnyDLt0
>>634 お前は俺のスレを台無しにしたw
637鳥インフルエンザ:2007/01/07(日) 01:49:15.65 ID:vA+ItxKL0
主犯はいないような気がするが、巻き込まれ型加害者は結構いるような気がする。

俺だけど。
638能登ひかり:2007/01/07(日) 01:49:24.42 ID:sX/XEfe20
>>634
おれもだわ。
小中とやってたな。高校になったら不思議となくなった。
639つがる:2007/01/07(日) 01:49:33.35 ID:ymNioqB60
俺に行動力があったらイジメ加害者になってたかもなー
640さやえんどう:2007/01/07(日) 01:49:49.24 ID:UJuWykbiO
いじめられてる奴はまず風呂はいれ
フケが汚い
641どまんなか:2007/01/07(日) 01:49:52.79 ID:OoVB6DDY0
てか、見ているだけの奴もいじめてると奴と一緒ってよく教師がほざいてるが
これだけは納得できない・・・

お前らどうよ?
642さといも:2007/01/07(日) 01:50:14.86 ID:qjtgnhhnO
いじめイクナイ
643かぶ:2007/01/07(日) 01:50:15.59 ID:Msnd4/uiO
いじめを犯罪として扱えば少しは変わる
644つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:50:18.74 ID:1bCJgiKx0
>>635
それはケースバイケースだろ、ほとんどいじめる側が悪い場合が多いが
645つがる:2007/01/07(日) 01:50:22.39 ID:ymNioqB60
>>641
見てさえいないからどうでもいい
646つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:51:01.43 ID:1bCJgiKx0
>>638
高校になるといじめなんてバカらしくなるよなw
647えだまめ:2007/01/07(日) 01:51:09.60 ID:r3As2Gz90
>>635
いじめる側が100%わるい。
でも悪いことしてると思ってないから、いじめる側をなんとかしようとしても無駄。

だからいじめられる側を何とかしようってことだと思った
648えだまめ:2007/01/07(日) 01:51:38.85 ID:r3As2Gz90
>>641
「見ているだけの教師」が一番悪い。
649アンデス:2007/01/07(日) 01:52:04.27 ID:4TJnyDLt0
>>638 高校はイジメよりも楽しいことたくさんあるからなw
650どまんなか:2007/01/07(日) 01:52:05.87 ID:OoVB6DDY0
>>635
イジメっこは全員をイジメてるわけじゃない

イジメられるほうにも原因があるのは間違いない
651:2007/01/07(日) 01:52:48.15 ID:asSNR9+GO
きっかけとか原因を作ってるのは被害者。それをつついて嘲笑うのが加害者。
と、元加害者が言ってみる。
652つがる:2007/01/07(日) 01:52:59.31 ID:ymNioqB60
>>650
その原因を持ってることは悪いことじゃないけどな。
653ピ−ス:2007/01/07(日) 01:53:03.01 ID:A+h8fa2IO
だったら助けてよ…
654食用菊:2007/01/07(日) 01:53:04.77 ID:4gtUiQ65O
つーか子供の性格が決まるのは小さい頃の環境であっていじめっ子になるような環境をつくった大人が偉そうに説教してるのが許せない。とりあえず永田町のヤシは氏ね氏ねじゃなく死ね
655どまんなか:2007/01/07(日) 01:53:14.81 ID:OoVB6DDY0
>>652
それこそケースバイケース
656青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:53:45.07 ID:3A1eilPb0
>>641
暗黙に共犯者になってるような状況もあるだろう
いじめの空気みたいなのを作り出すのに、そうした傍観者も一役買うことはあるからね
657アンデス:2007/01/07(日) 01:55:07.87 ID:4TJnyDLt0
>>651 おまえがイジメた奴はどういうきっかけや、原因をつくったんだ?
658つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:55:08.91 ID:1bCJgiKx0
>>656
いじめられたい奴はいないからな
659どまんなか:2007/01/07(日) 01:55:17.38 ID:OoVB6DDY0
実際イジメられてる奴らって人間としてどうかって思うところもある

裏で自分より弱い犬とか小動物に当たってる奴も多いしな

結局はイジメっことイジメられっこって似てると思うんだ
660つがる:2007/01/07(日) 01:55:30.90 ID:ymNioqB60
>>655
悪いケースってどんなケースだ、例えば?
661どまんなか:2007/01/07(日) 01:56:06.43 ID:OoVB6DDY0
>>660
女子をストーカーしてイジメられてる奴いたぞ
662アンデス:2007/01/07(日) 01:56:17.04 ID:4TJnyDLt0
>>659 それはお前の偏見
663つがるおとめ:2007/01/07(日) 01:56:56.08 ID:1bCJgiKx0
>>660
小動物を殺したりしたとか?
664つがる:2007/01/07(日) 01:57:24.16 ID:ymNioqB60
>>661
それはイジメじゃない。「制裁」だ
ストーカーは法律的に悪だしな
665どまんなか:2007/01/07(日) 01:57:59.97 ID:OoVB6DDY0
>>662
イジメられっこが人間以外をイジメてるってのはよくある話だろ?
666つがる:2007/01/07(日) 01:58:12.13 ID:ymNioqB60
>>663
それも法律的な悪だよな
まぁできれば警察に突き出せって感じだけど
667チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 01:58:45.81 ID:kIXIRP2cO
原因ていうから、ややこしくなる。原因にはネガティブな意味作用があるからさ・・・
原因じゃなくて、スティグマなんだよ・・・・・
口の悪いやつはスティグマだし、目の悪いやつは元々スティグマを内在するんだよ・・・・・
言葉は細分化しなければ、ややこしいんだ
原因は無数にあって、それを全て汲みとったる話をするのは難しい。
668青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 01:59:06.51 ID:3A1eilPb0
いじめられっこがストカだったとか小動物いじめてたとか
レアケースを「よくある話」として一般論みたく持ち出してきても意味ないわな
669どまんなか:2007/01/07(日) 01:59:51.02 ID:OoVB6DDY0
制裁とかいいだしたらまた「どこからがイジメか」っていう問題に戻る

やられる原因が本人の責任じゃない場合=イジメ
やられる原因が本人の責任である場合=制裁

とするならイジメられる側に責任は無いって結論になるんだろうけどね
670豚インフルエンザ:2007/01/07(日) 01:59:58.79 ID:J9qhZ9Kn0
チンコの多いスレだな
671ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:00:07.71 ID:BHIjnWCI0
イジメられる側に原因がある。っていうのは
原因によって是非すると思う。
例えば、容姿がムカつくとか、なんとなくって理由でイジメられてる奴も存在
すると思うから、
イジメられる側に原因がある。の一言では
なにがいいたいのかわからなくなってきた
672ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:00:14.53 ID:ymNioqB60
>>665
そうか?
将来のDQN候補が虫とかを殺してるのはよく見たがな
673エンダイブ:2007/01/07(日) 02:00:36.94 ID:XXXSjli10
>>641
言い方が端的過ぎると思うが、その教師に同意。

>>644
俺はいじめの加害者にも被害者にもなったことないから偉そうな口叩けんが、いじめられる側に何かあるケースが思い浮かばん。
なんか具体的にあげてくれ。

>>647
いじめられる側に責任がないならいじめられる側はどうにもならんだろ。
いじめてるやつは明らかに損しているのだから、そいつを叱るというか、注意してやる優しさが必要だと思う。

674石井早生:2007/01/07(日) 02:00:47.52 ID:QmiyA7z+0
ほとんどの人間がイジメの加害者もしくは被害者であると思う

さらに間接的、直接的に受けた人と区分して行けば90%以上の人がイジメ体験者でないだろうか

加害者にも、被害者にもなったと言う人も少なくないと思う

恥ずかしながら私も加害者、被害者双方経験している

何が言いたいっていじめと言うのは絶対的、日常的に存在しているものだと言う事
そしてそれ等のほとんどが教員や保護者の耳に入らず自然解決ないし未発覚に終わると言う事

経験上常にいじめは存在していたしその数は膨大だった

にも関わらず意外にもその事実を語る人が少ないのはなぜだろう?
675アムス:2007/01/07(日) 02:00:57.35 ID:4TJnyDLt0
>>670 確かにw
676かんしょ:2007/01/07(日) 02:01:00.29 ID:r3As2Gz90
>>664
それを「制裁」としてイジメるのは良くないと思う。




いじめる側は、理由なんてどうでもいいんだよな
677はっさく:2007/01/07(日) 02:01:06.85 ID:PONo6G190
>>659
ここで苛め返せって言ってたやついるけどやっぱり紙一重なんだな
そいつらはいじめられたらいじめかえすんだろうし俺はしなかったけど
678ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:01:47.11 ID:1bCJgiKx0
>>668
友達の秘密を言いふらしたとか?
679はえぬき:2007/01/07(日) 02:02:23.75 ID:OoVB6DDY0
>>668
よくある話だからしょうがない

たぶんお前の学校が平和だっただけだ
680豚インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:02:39.12 ID:vA+ItxKL0
>>664
法的に悪だからって制裁を生徒が加えるのはおかしいんだけどな。
681アムス:2007/01/07(日) 02:02:40.26 ID:4TJnyDLt0
>>673 例えば>>242とか
682:2007/01/07(日) 02:04:08.59 ID:asSNR9+GO
>>657
大体の奴がそうなんだが、集団から浮いてるんだよ。明らかに周囲に悪影響がある。
まあいじめたっていうより、そいつの問題点をはっきり言っただけなんだがな。
683えのきだけ:2007/01/07(日) 02:04:09.66 ID:b6KiSd7U0
殴り合って、お互い限界まで戦って
最後に
「お前、本当はやるやつなんだな」
「お前こそな」
そして夕日を背に握手
なんでこうならない?
684アムス:2007/01/07(日) 02:04:26.59 ID:4TJnyDLt0
>>679 どうもてもお前の学校がすごいと思うが・・・
685はえぬき:2007/01/07(日) 02:04:26.75 ID:OoVB6DDY0
そういや授業中うるさくてみんなが勉強に集中できないって理由でイジメられてたやつもいたな

これは微妙だな・・・
686ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:04:27.43 ID:ymNioqB60
いじめっ子は人間的に腐ってるから虐めても差し支えない、といつまでもループするわけか
687おおば:2007/01/07(日) 02:04:32.55 ID:A+h8fa2IO
一度でもいじめられたことがないからそんなことを…
688ごぼう:2007/01/07(日) 02:04:40.56 ID:H/F6+YJdO
「なんかムカツク」「なんかキモい」とかの漠然とした理由でも
万人が万人「ムカツク」「キモい」と思うなら
「いじめられる側にも原因はある」って言えるよな
まあ「制裁」として正当化することはまず無理だろうけど
いじめるような馬鹿が世の中に多数存在する事を踏まえて
ゆくゆくはいじめられてた奴もそういう欠点を直すべきだとは思う
689ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:05:32.48 ID:1bCJgiKx0
そういえば小学校のときに>>242みたいな奴がいて軽くいじめられてて修学旅行の写真に1枚も笑顔の写真がないとかでホームルームで問題になったな
690はえぬき:2007/01/07(日) 02:05:42.57 ID:OoVB6DDY0
>>684
そうか・・・やっぱどういうイジメを見てきたかによって考え方って変わるんだな
691ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:06:17.12 ID:BHIjnWCI0
イジメられる側に原因があるかもけど
それがイジメて良い理由にはならない
692アムス:2007/01/07(日) 02:06:26.77 ID:4TJnyDLt0
>>682 それはイジメじゃなくて、注意、指摘じゃないか?

>>683 イジメられる側は弱いから殴り返さない
693チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:06:47.20 ID:kIXIRP2cO
いじめと一口に言っても程度があるよね。
無くすことも出来るし、軽くする努力は出来るよ・・・
色々なやつがいるんだから
694えのきだけ:2007/01/07(日) 02:07:34.14 ID:b6KiSd7U0
>>692 じゃあ修行すればよくね?
695かんしょ:2007/01/07(日) 02:07:51.41 ID:r3As2Gz90
>>691がいいこと言った
696ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:08:27.47 ID:1bCJgiKx0
>>691
しかしいじめている側はそれが理由だとしていじめる、それは価値観(表現が正しいかわからんが)の問題
697アムス:2007/01/07(日) 02:08:42.84 ID:4TJnyDLt0
>>691 その通り、イジメは加害者が絶対に悪いが、被害者がちょっと変わるだけでなくなるかもしれないんだ
698ごぼう:2007/01/07(日) 02:09:02.07 ID:H/F6+YJdO
>>683
いじめる奴にもいじめられる奴にも「本当はやる奴」がいないから
699ししとうがらし:2007/01/07(日) 02:09:06.11 ID:r0pcUVXa0
>>691
空巣とかと一緒なんだよ
鍵をかけてなかったからといって泥棒していいことは無いし
誰が悪いんだといえば完全に泥棒が悪いんだけど
でも鍵をかけない奴は常識的にそれはダメだよって言われるだろ
700ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:09:12.45 ID:ymNioqB60
つまり人類全員が自殺すれば殺人事件はなくなるってことだろ?
701刀根早生:2007/01/07(日) 02:09:28.18 ID:832do8VH0
>>681
確かに、そいつは周囲に悪影響かもしれないが、いじめる必要はない。
しんどいかもしれんが根気強く言い聞かせることが必要だと思う。
いじめの原因はいじめるやつの心の狭さにある。
702はえぬき:2007/01/07(日) 02:09:37.91 ID:OoVB6DDY0
>>699
うまいな

703あきたこまち:2007/01/07(日) 02:09:41.24 ID:sX/XEfe20
>>699
その話はうえでさんざんはなした
704チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:09:56.19 ID:kIXIRP2cO
島国日本はどうなるんだろ・・・
705ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:10:40.54 ID:1bCJgiKx0
>>701
でもめんどくさいだろう、そんなことできる奴はイジメなんかしない
706はえぬき:2007/01/07(日) 02:11:09.75 ID:OoVB6DDY0
>>701
そんなうまくいかないんだぜ・・・

「お前くせーから風呂はいれよ」っていうとそいつが先生にいって
それだけでこっちが悪いってことになるしな
707青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:11:43.10 ID:3A1eilPb0
>>705
めんどうだってのが本音だろうし、
子供の立場からすると、いじめや無視に向かって当然だと思う

だから大人がなんとかすべきなんじゃないのか?
708ばれいしょ:2007/01/07(日) 02:11:44.59 ID:4gtUiQ65O
いじめる方は自分達とは違う異質な人間を畏れる。→だから何らかの方法で攻撃しようとする→これがいじめになる
709ごぼう:2007/01/07(日) 02:11:53.72 ID:H/F6+YJdO
>>705
> そんなことできる奴はイジメなんかしない

「そんなことできる奴」になれって話だと思うんだが
710チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:12:04.62 ID:kIXIRP2cO
新しく入ってくるやつが多い、キリがない
711えのきだけ:2007/01/07(日) 02:12:17.67 ID:b6KiSd7U0
>>700 いやそれならこうだろ
1人殺せば人殺し、千人殺せば英雄だ
の理論から
1人いじめたら悪人で、クラス全員いじめたら
ガキ大将
これで解決じゃね?
712夢精 ◆museiHYch6 :2007/01/07(日) 02:12:23.07 ID:AVh3U6WG0
いじめの身代わりになったことがある俺が来ました
713アムス:2007/01/07(日) 02:12:36.28 ID:4TJnyDLt0
>>701 たしかに正論だと思うが、子供にそんな理屈は無理。
イジメる方が悪いが、清潔にすればもうイジメられないんだぜ。
714ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:15:17.01 ID:1bCJgiKx0
>>707
でも教師ももし違ってたらどうしよう
って思ってなかなか注意できないんじゃないか?
715チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:15:26.71 ID:kIXIRP2cO
親なんだよ・・・親
716:2007/01/07(日) 02:15:54.19 ID:asSNR9+GO
>>692
注意、指摘をいじめだってわめくような基地外だった。それをきっかけに当時のクラス全員からいじめられてたんだよ。

原因なんて些細な事だったりするもんだ。
717ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:15:57.25 ID:ymNioqB60
まぁ俺は構われるのが嫌で自宅学習してたよ。テストだけは受けてたけどさ
718かぶ:2007/01/07(日) 02:15:58.82 ID:w+HH0As70
で、
「そんなに私のことが好きなの?! 言ってみなさい!」とか言いながら足でチンポを踏んでくる
ツンデレ金髪ツインテールのいじめっこはどこかね?
719ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:16:21.47 ID:BHIjnWCI0
子供って
イジメられる→先生に言う→加害者が怒られる ここでストップしないの?
先生にいったからさらにイジメるとか するのかな
先生にすら頼らないなら イジメられる奴が可哀想すぎる
720そらまめ:2007/01/07(日) 02:16:29.97 ID:A+h8fa2IO
一度でもいじめられてる奴を助けた事があるのかい?
721ばれいしょ:2007/01/07(日) 02:17:00.79 ID:4gtUiQ65O
>>715よう俺
722はえぬき:2007/01/07(日) 02:17:05.83 ID:OoVB6DDY0
イジメっこを一箇所に集めたらその中でもいじめられっこはでてくるだろうし

イジメられっこを一箇所に集めてもその中でイジメっこはでてくる

弱い者や自分とは違う者を排除するのは人間の本能
723青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:17:26.71 ID:3A1eilPb0
>>714
そこらへんは難しいね
昔に比べて教師がびくびくしすぎてる気もするし、
教師が介入しやすくする環境を整えていくしかないと思うね。
ま、信用できる教師、という前提だけど。
724かんしょ:2007/01/07(日) 02:17:41.42 ID:r3As2Gz90
いじめられる方は、その原因が簡単に無くせるものなら無くせばいいんだよな。
臭いのが原因でいじめられるなら、ちゃんと風呂に入るとか。

725豚インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:18:14.30 ID:2FtzB+yI0
http://www.fileup.org/fup129476.mp3.html

PASS=vip

まあこれでも聴いてなごめ
726ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:18:26.67 ID:ymNioqB60
すべてのいじめっ子を一部屋に監禁し、一人になるまで戦わせる。
そして生き残った一人を真のガキ大将として皆が敬えばいい
727チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:18:27.36 ID:kIXIRP2cO
人間には知恵がある・・・
知恵を引き出してやるのは親なんだ・・・
728アムス:2007/01/07(日) 02:19:00.40 ID:4TJnyDLt0
>>723 今は保護者がうるさすぎるから、教師の存在が目立たなくなってしまう。
結局親か・・・
729青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:19:22.83 ID:3A1eilPb0
>>724
悲観的な考え方かもしれんが、
一度何かでいじめの対象になったヤツって、
その何かが無くなってもその後も対象であり続ける気がするぜ
730ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:19:38.45 ID:ymNioqB60
不潔な奴が風呂に入るんじゃなくて不潔を嫌う奴が鼻栓すればいいんだよ
731かんしょ:2007/01/07(日) 02:19:44.42 ID:r3As2Gz90
>>722
だよな。
でも、そこで本能を理性で抑えられるのが人間なんだけど・・・
うーん・・・
732ししとうがらし:2007/01/07(日) 02:19:58.72 ID:r0pcUVXa0
集団で陰湿なことするのはどうかとは思うが
痛い奴を嫌う自由すら無いと言われても困るけどな
733ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:21:18.26 ID:1bCJgiKx0
>>732
思うのは勝手だがそれを行動に移すのはどうかという話
734はえぬき:2007/01/07(日) 02:21:37.54 ID:OoVB6DDY0
暴力はともかく無視ぐらいは許してほしいぜ

話してるだけでこっちも苦痛なんだよな
735ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:22:17.06 ID:ymNioqB60
相手への嫌がらせとしての無視はいかんけどな
736刀根早生:2007/01/07(日) 02:22:48.68 ID:832do8VH0
訳わかんなくなってきた
結局いじめられる側だけでなく、いじめてる奴も損してるって言うことを認識しなければいけない。
いじめられるのもかわいそうだが、いじめる方もかわいそうなんだ。そういう人間を作らないようにしないと。
737はえぬき:2007/01/07(日) 02:23:43.43 ID:OoVB6DDY0
それにしても普段イジメだらけのVIPでここまでまじめに議論しているとは
738ししとうがらし:2007/01/07(日) 02:24:48.60 ID:r0pcUVXa0
>>734
嫌いな奴と友達になろうとしなかっただけで
イジメに加担してたとか言われても困るよな
739チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:25:05.73 ID:kIXIRP2cO
この問題は主には学校内部で起きてるかも知れないけど
その原因を辿ると、家庭であり、いじめに関わる被害者であれ加害者であれ
その当事者と親・兄弟という関係の問題に行き着く。
社会が出来ることと言えば、いじめについての厳しい風潮を作り出すことくらい
なくそうとするならね・・・・・
740青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:25:30.33 ID:3A1eilPb0
>>736
その考え方をもうちょっと(勝手に)進めるとさ、
いじめる側が悪いとか、いじめられる側が悪いとか、悪者探ししても仕方ない、ってことにならない?

どっちも損してるんだし、悪者探しをして満足するんじゃなくて、
一番損をしない(効率のいい)方法は何かってのを教育現場とかは考えて欲しいと思うんだ
741ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:27:33.02 ID:BHIjnWCI0
自殺者が出てるんだよ、リスクが違いすぎる
742はえぬき:2007/01/07(日) 02:27:33.36 ID:OoVB6DDY0
>>738
かなり同意
743蛙インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:28:38.11 ID:J9qhZ9Kn0
いじめっ子が損をしてるかどうかは分からないと思うが
744アムス:2007/01/07(日) 02:28:54.58 ID:4TJnyDLt0
だいたいなんで最近イジメ問題が取り立たされているのか?
イジメは昔からあったはず、しかしイジメによる自殺は最近急激に増えた。なぜ?
ここから考えていった方がいいような気がする
被害者と加害者のやりとりで議論しても終わらないよ
745ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:29:28.00 ID:ymNioqB60
俺が楽器の練習してる間イジメしてる奴らはかなり損してるよなぁ、とは思った。
746ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:29:38.80 ID:1bCJgiKx0
>>740
それが無理なんだよな、いじめることが楽しいからやめられないとかいう香具師もいるだろうし
747刀根早生:2007/01/07(日) 02:30:05.40 ID:832do8VH0
>>740
ああ、ちょっと違う。
悪いのはいじめる側。だけど、いじめる側を注意する=いじめをとめる、って言うことが必要。
いじめる奴は、いじめで、自分の人格を破壊してるんだから、いじめが悪いことだって教えなければいけない。
あなたの言う一番いい方法はこれ。原因のあるいじめる側をどうにかすればいい。
748青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:31:00.70 ID:3A1eilPb0
>>746
楽しいからやめられない、ってヒトは専門の治療が必要として…
それ以外のひとの方が圧倒的に多いだろ
749ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:31:01.73 ID:1bCJgiKx0
>>744
マスコミが問題だと思う
750かんしょ:2007/01/07(日) 02:31:11.94 ID:r3As2Gz90
なんか話が分かんなくなってきたぞ・・・
751はえぬき:2007/01/07(日) 02:31:54.08 ID:OoVB6DDY0
死ぬ覚悟があるならなんでもできると思うんだがなw
752チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:32:03.07 ID:kIXIRP2cO
いじめの程度の悪い加害者もやっぱり他人とどこか違うんだよ・・・・
いま問題になってる加害者→被害者になるってのは、恐らくここが原因
やはり、スティグマを抱えてる。

付随していじめるやつはどうか知らんが・・・倫理は悪いかも知れんがな・・・
753刀根早生:2007/01/07(日) 02:32:52.67 ID:832do8VH0
流れがつかめなくなってきた
>>738
友達になろうとしない、って言うのが具体的にどんな行動かはわからないが、相手を傷つけているならいじめ。
754はっさく:2007/01/07(日) 02:33:23.45 ID:PONo6G190
>>683
常識的に考えて一発殴った時点で止められるから
教室なら殴る前に止められるかもな
殴り合えないのさ
755はえぬき:2007/01/07(日) 02:33:45.75 ID:OoVB6DDY0
>>753
それはねーわ

相手を傷つけないように生きるなんて不可能
756豚インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:33:54.70 ID:vA+ItxKL0
>>744
文部科学省だかなんだかに手紙送りつけるやつが報道されたとたん
自殺予告どばどば来るようになったらしいがああいうのも気になるよな。

あれ凄い上から目線。自分を人質に取ってるようで不思議だ。
757蛙インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:34:11.43 ID:J9qhZ9Kn0
「泣いたらいじめ終了」っていう暗黙のルールはどこ行った
758ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:34:25.80 ID:1bCJgiKx0
>>748
まあそうなんだがな、いじめっ子に他に楽しいことを見つけさせればいいと思うんだがそれを教育現場でやろうってのは無理
759アムス:2007/01/07(日) 02:35:15.04 ID:4TJnyDLt0
>>751 よく死ぬ勇気があれば、死ぬ覚悟があれば、とか言うけど、自殺未遂者に聞くと違うらしい。
もう勇気とかじゃなくて、なににも変えられない圧倒的な絶望らしい
760かんしょ:2007/01/07(日) 02:35:44.78 ID:r3As2Gz90
>>757
みんな、イジメやケンカの仕方とか分かんないんだと思う。

どうしたらそういう暗黙のルール見たいの教えられるかな
761ししとうがらし:2007/01/07(日) 02:36:12.78 ID:r0pcUVXa0
>>753
じゃあ傷つき易い奴の天国だなwwwwww
俺は傷ついた!あいつにイジメられた!て言いたい放題wwwwww
762かんしょ:2007/01/07(日) 02:36:40.76 ID:r3As2Gz90
>>761
それなんてちょうせn
763はえぬき:2007/01/07(日) 02:36:44.03 ID:OoVB6DDY0
>>759
自殺未遂者のほとんどは死ぬ気なんて無いって聞くけどな・・・

やっぱそいつらも自分より弱い奴がいない、自分らが底辺だと思うから死ぬんだろ
人間の本能がよくでてるな
764青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:37:12.14 ID:3A1eilPb0
>>747
いじめがそもそも起きにくいような環境を整備する、というのではダメか?
765チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:37:46.36 ID:kIXIRP2cO
このスレが終わったら、個人のレスを抽出すると意見がよく分かるのかしら・・・
長くレスしてるやつは割方核心に迫ってるみたいだ・・
細分化と個の抽出が大事なのは、最近よく分かってきた。戦争もそうかもな・・・・
766ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:38:13.20 ID:1bCJgiKx0
>>753
でもいじめたくもないしいじめられたくもないから無関心になってるのにそれを加害者扱いするのは酷くないか?
767蛙インフルエンザ:2007/01/07(日) 02:38:25.42 ID:J9qhZ9Kn0
>>760
色んな友達と遊びまくってたら分かると思うんだが
全く回答になってないなorz
教えるのは難しいな
768ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:38:55.29 ID:BHIjnWCI0
イジメられる生活>死
だから死を選ぶんじゃない?
毎日理不尽に心身共に傷つけられて
イジメるやつのストレス解消の道具になるなんてアホらしい
769刀根早生:2007/01/07(日) 02:38:59.37 ID:832do8VH0
>>755
そうだろうが、傷つけていることを意識しているか、していないか。してるなら、それは悪いことだと
徹底的に叱ることが必要。あなたの言う相手を傷つけるというのは無意識のことを指しているんでしょう。
たとえ無意識にでもやってることは同じ。いじめる側には、相手を思いやる気持ちが足りない。相手のことを考えられるようにならなきゃ。
完璧にできる人はいないと思うが、努力することは必要。
770かんしょ:2007/01/07(日) 02:40:10.47 ID:r3As2Gz90
>>768
志村ー!逆逆ー!!
771はえぬき:2007/01/07(日) 02:40:12.81 ID:OoVB6DDY0
>>769
なんでだよw自分のために相手を傷つけることがいけないことか?

そこまで相手を優先しなきゃならないのか?ケースバイケースだろうが
772さんとうさい:2007/01/07(日) 02:40:17.07 ID:1sdApJtQO
>>763
死ぬ気はあったが生きる理由もあった
つなぎ止めてくれる人もいた
だからまだ生きてる
そんなもんじゃね?
773:2007/01/07(日) 02:40:48.93 ID:asSNR9+GO
自殺が流行ってるとしか思えない。
死ぬ前にその状況から逃げる事を考えろよ。学校とか会社だったら辞めればいいだけの話だと思うんだが。
774かんしょ:2007/01/07(日) 02:43:01.52 ID:r3As2Gz90
相手を傷つけるのはいけないこと。でも傷つける事なんてよくあること。
傷つけ、傷つけられて生きていく。

自分が傷つかないために相手を傷つけるのは仕方ないかもしれないけど、
一番いけないのは、わざと相手を傷つけること。
775:2007/01/07(日) 02:43:11.63 ID:eJZ55WBJ0
>>744

少し違うと思う。
いじめで自殺する子が増えたんじゃなくて
それを隠していた学校が次々に発覚したってことだとおもう

ただそれに便乗して自殺する子が
いっぱいでてきたけど・・・・・・
776刀根早生:2007/01/07(日) 02:43:28.38 ID:832do8VH0
>>761
極論かもしれないが、そういうことかも。それでいじめる側も反省しなければいけない。
上でも書いたかもだが、そのイジメられた!って言う発言で言われたほうが傷ついたなら、そいつもいじめる側。

>>764
抽象的でわからない。いじめはだめだ、って言う空気作りなら大賛成。まあ、そうするためにはいじめる側をなくさないとだめだけどね。
777ししとうがらし:2007/01/07(日) 02:43:28.90 ID:r0pcUVXa0
>>769
いいか、
「おはよう」と言われりゃ「おはよう」ぐらいは返す
しかし、嫌いな奴に自分が興味も無いし面白くもない、
むしろ喋り方とかが感に触って聞いてるだけでイライラするような奴と
長時間喋ることは苦痛なわけだ
そういう奴が喋りかけてきても生返事だけして席を外せば
相手は傷つくかな、と思いもするが、
かと言ってこっちが相手の為に一方的に苦痛を我慢しなければならない
その理由が分からない
778チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:43:58.27 ID:kIXIRP2cO
サインなんだよな。
死も涙も遺書も
みんな世間に対して、何かの象徴としてのサインを発してる
涙は限界のサイン
遺書は反抗のサイン
死は象徴としての死。いじめを訴える死

今の子は、いや親世代すらも
ゲームとかテレビとか、ネットとか、画面の中で視覚くらいしか使わないから
サインを読み取る敏感さを忘れてるのかもね
779ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:44:45.98 ID:1bCJgiKx0
>>769
でも親しくもない奴を自分もいじめられるリスクを背負ってまで助けようとするなんてありえないだろ
780かんしょ:2007/01/07(日) 02:44:47.20 ID:r3As2Gz90
>>774
いじめられる側も、考えることを放棄してる場合が多いんじゃないかな。(いじめる側もそうだけど。)

いじめられてる→辛い、この場から逃げたい→テレビで自殺特集→「あぁ、死んでいいんだ」→自殺
とか
781アムス:2007/01/07(日) 02:44:47.37 ID:4TJnyDLt0
>>768 だからイジメられる生活<死になるように
死の概念を変えるように教育すればいい。
そうすれば死ねば生まれ変わると信じてる奴もいなくなる。

難しいな宗教のない日本では・・・
782かんしょ:2007/01/07(日) 02:47:37.33 ID:r3As2Gz90


なんか話がゴチャゴチャしまくってるから、とりあえず話す内容しぼらない?


話の濃度も濃くなると思うし。
783アムス:2007/01/07(日) 02:48:13.05 ID:4TJnyDLt0
>>775 たしかにイジメは前からあって、今注目されてるだけだが、
イジメによる自殺は、前にあったらマスコミが報道するはず、
自殺は最近だけなんだよ
784はえぬき:2007/01/07(日) 02:48:56.91 ID:OoVB6DDY0
>>782
しぼるんなら>>1のいじめられる側も悪いのか?でいいんじゃね
785チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:48:57.04 ID:kIXIRP2cO
話はずれるが
自殺するまでに絶対になんらかのサインを発してる
例え親にちゃんと育てられてなかっても
なんらかの人に、なんらかの方法で
786ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:49:15.81 ID:1bCJgiKx0
>>782
>>769以降のレスを見ると傍観者は加害者か?という議論か?
787アムス:2007/01/07(日) 02:49:21.58 ID:4TJnyDLt0
何?この朝まで生テレビ的な熱い討論
788青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 02:51:00.41 ID:3A1eilPb0
>>776
ずいぶん上の方で書いたけど
たとえウソでも「いじめは、いじめるヤツが全面的に悪い」という空気を植えつけることがひとつ
それ以外に、いじめって手段に頼らなくても、
自分の受け入れられないような人(自分と大きく違う人)とどうコミュニケーションしていくかを教育すること
それから、(こちらは主にいじめの対象になりやすい人だけど)
自分がはみ出てしまっていることを自覚しやすい環境をつくること
はみ出ていること=悪い、ではなくて、どう自分が周りと違うのか、
自分の個性とかを損なわずにまわりとうまくやっていくにはどうしたらいいのか、
などを学ばせること。
あとは実際問題どのくらい原因か知らんけど、ストレスのかからない子供社会にしてやること。
ここらへんを大人主導で導いてやるのがいいんじゃないかと思うんだが
789ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:51:04.18 ID:1bCJgiKx0
>>787
あれ司会誰だっけ?あのめっちゃ適当な奴
790ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:51:24.55 ID:ymNioqB60
>>783
イジメが原因の自殺だって学校が認めなかっただけ
791かんしょ:2007/01/07(日) 02:51:24.71 ID:r3As2Gz90

>>784だと議題?が広い気もするし、



「傍観者は加害者か」



ってことでOK?
792チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:51:38.38 ID:kIXIRP2cO
意識して議題をしぼる必要はないかもね・・・もしかしたら
793アムス:2007/01/07(日) 02:52:08.87 ID:4TJnyDLt0
>>789 田原そういちろう
794はえぬき:2007/01/07(日) 02:52:24.29 ID:OoVB6DDY0
>>791
傍観者を加害者だという奴の意見が聞きたいw
795キャベツ:2007/01/07(日) 02:52:30.75 ID:MPwI1vgJO
「ケースバイケース」っていう言葉も知らない低能の集まりだな(笑)
796ブロッコリー:2007/01/07(日) 02:52:45.09 ID:BHIjnWCI0
いじめられる側が悪いかどうか、は原因によるから
良い悪いの一言で表せない
797しろうり:2007/01/07(日) 02:52:49.90 ID:NgZWbZGiO
>>778
詩人ですねぇ
798ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 02:53:02.06 ID:1bCJgiKx0
>>793
田原か。
dクス
799刀根早生:2007/01/07(日) 02:53:02.61 ID:832do8VH0
>>771
>自分のために相手を傷つける
これは自己中。

>>777
あなたの論にも一理ある。そこまで考えがいってるなら問題ない。相手の気持ちを考えてるからね。
逆にしゃべってる相手に相手を察する気持ちが足りてないのかも。その辺は、オブラートに包んで相手の悪いところを注意してあげたらいいんじゃないかな。
そこまでできているんならきっとできると思う。
っていうかそれはそうとう優しい人。
800かんしょ:2007/01/07(日) 02:53:47.35 ID:r3As2Gz90
>>792
どっかの討論番組みたいに、話がゴチャゴチャで、あっちいったりこっちいったり大変だからさ・・・

>>795
なにか意見→ケース倍ケースだ→終了
ってなるから、それはダメ。
801はっさく:2007/01/07(日) 02:53:50.54 ID:PONo6G190
だからもっと具体的に考えようよ、例えばなんで今コテがスルーされてるか考えてみてほしい。
からみづらい、ズレテル、なんだそりゃと色々あるけど文句つける人はいないし悪いことも言ってない。
『無難にスルー』ある種これがいい対処法なんだよ。
この状況は素晴らしいとさえ思う。
802はえぬき:2007/01/07(日) 02:54:59.57 ID:OoVB6DDY0
>>799
相手を蹴落とさなきゃ自分が這い上がれない場合でもか?
803ゴールデンデリシャス:2007/01/07(日) 02:55:15.67 ID:ymNioqB60
まぁ殺人事件を目撃して警察に知らせない傍観者は怒られるわな
804刀根早生:2007/01/07(日) 02:55:36.54 ID:832do8VH0
>>788
すごくいいと思うよ。
805チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:55:53.93 ID:kIXIRP2cO
善悪というと、どうしても凝り固まるから・・・
スティグマは被害者にあっても、それを意識して内在から引きずり出すのは加害者であって・・・
善悪もいいが、両者を生み出す根本に肉薄しなければ・・・
806かんしょ:2007/01/07(日) 02:56:07.94 ID:r3As2Gz90
「傍観者は加害者」って思ってる奴いる?

ガン無視してるってんなら軽く加害者だと思うけど
807アムス:2007/01/07(日) 02:56:18.31 ID:4TJnyDLt0
とりあえずまとめ

イジメは絶対に悪
イジメは必ず加害者が悪い、しかし100%悪いかというとその限りではない。
イジメを加害者、被害者の2つだけで分けて議論しても終わらない。
被害者次第でイジメを予防、解決できる可能性がある
被害者は自殺は絶対にヤメテ!
傍観者は加害者ではないが、あなたの救える命あるはずです。
808チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 02:56:57.75 ID:kIXIRP2cO
コテはある種のスティグマか・・・
809ゆきひかり:2007/01/07(日) 02:57:38.91 ID:teae7g+/O
くさいやつにくさいっていってもいじめワラタ\(^o^)/
810アムス:2007/01/07(日) 02:59:08.34 ID:4TJnyDLt0
>>809 臭い奴に、臭いから風呂はいれはイジメじゃなく注意、アドバイスだろ?
811刀根早生:2007/01/07(日) 02:59:09.97 ID:832do8VH0
>>802
その場合ってよくわからんが相手を蹴落とすことより先に自分が這い上がればいいと思う。
これは理想論だが、競争なら、相手を蹴落としてもいいと思う。蹴落とされるほうが悪い。
812:2007/01/07(日) 03:00:46.26 ID:jiCHDF1M0
高校時代俺にやたらくっついてくる元いじめられっこの面白くない気持ち悪いやつがいた、
その事で他の友達にいじられまくった苦い思い出がある。
これって元いじめられっこの奴から遠まわしにいじめられてたんじゃないかって思うんだ。
813未成熟とうもろこし:2007/01/07(日) 03:00:58.97 ID:r0pcUVXa0
>>799
統計とったわけじゃないから個人的な経験談でしか言えないが
オブラートに包んで注意して通じる奴なら最初からもう少し空気読む
冗談半分に注意しても流れて終わり
マジメに、きつくならないよう注意しても、グチこぼされて
なんだかんだで結局「今のままの自分を認めて欲しい」と改善する気ゼロ
結局ウザいから関わらないようにするという結論に至るばっかりだったな
814つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:01:15.09 ID:OoVB6DDY0
>>811
男「ねぇねぇメルアドおしえてよ」
女「嫌です」

これはキモ男を傷つけてるけどイジメなわけ?
815青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 03:02:12.48 ID:3A1eilPb0
>>806
イコール加害者、ではないけど、
加害者にもなりうると思うではダメ?
816ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:02:51.24 ID:1bCJgiKx0
>>814
いじめじゃないだろwww
817松本早生:2007/01/07(日) 03:03:19.03 ID:AbDGXLLZ0
いじめで自分だけ死ぬって凄いよなぁ
ニュースとかになる度に相手諸共心中するなり名前を出して糾弾すればいいのにと思うよ
もっと、やられたらやり返せって教えればいいんじゃね?
818ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:03:53.34 ID:4TJnyDLt0
>>814 それイジメにしたら、告白でもなんでも断れないじゃんw
819つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:04:14.77 ID:OoVB6DDY0
>>816
ID:832do8VH0がいってる
>友達になろうとしない、って言うのが具体的にどんな行動かはわからないが、相手を傷つけているならいじめ。
に見事に当てはまるからさw
820チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:04:17.01 ID:kIXIRP2cO
善悪二元論じゃないんだよ・・・
善と悪との間には、あらゆる段階がひしめいてる
犯罪は悪でも、路上に唾を吐くのは・・・うーん・・・
そして犬を拾って飼うのはどうか?みたいな話になる
またここには状況が入りこむ余地もある。
意味は抽出できずに、串刺しの檻になる・・・
とてもじゃないがまとまらない・・・
善悪はおいといて、関係に注目すべき
821ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:04:51.73 ID:r3As2Gz90
>>815
例えばどんなんがある?
思いつかないんだよな・・・
822しめじ:2007/01/07(日) 03:05:22.38 ID:b6KiSd7U0
>>817 そうだよな、死ぬときに個人名とやられたことを詳細に書き記せばいいのに
そしてやっぱりやられたらやりかえす努力しなけりゃいつまでもおんなじことの繰り返し
823ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:06:33.30 ID:4TJnyDLt0
>>821 目の前で思いっきり殴られてるのにそれを教師にも誰にも報告しなかったっていうのも罪だろ?
824チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:07:31.49 ID:kIXIRP2cO
無視をする人は、おそらくそんな環境で育ったから。
無視はせずに声かけるくらいは、ポジティブな働きとして良いのでは?
825つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:07:49.09 ID:OoVB6DDY0
>>823
「自分を保護する為」なら法律的にも常識的にも罪じゃないと思うが
826ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:08:23.36 ID:4TJnyDLt0
>>822 書いてもマスコミは実名報道しないだろ。
ほっといても学校やイジメた側に責任追及してくれるよ
827ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:08:57.31 ID:r3As2Gz90
>>823
いいつけた→今度は俺がいじめられる
ってなりそうだからな・・・
828蜜屋:2007/01/07(日) 03:08:58.25 ID:832do8VH0
>>813
そこまでがんばったあなたは尊敬に値する。
ウザイから関わらないというのは、あからさまではなく避け気味、位ならぜんぜんあり。
あなたの言うように、そこまでして自分ばっかりしんどいのは不公平だと思う。
まあ、要するにあなたは全く加害者とかではなく、むしろすごく優しい人。注意というか悪者扱いされる筋合いはない。
その人のことは知らんが、そこはうまく付き合えるようにがんばってください。
829ピ−ス:2007/01/07(日) 03:09:02.91 ID:cS7AjtyaO
けど自殺した奴って偉大だよな。
あいつらが自殺しなきゃこんなに社会も動かなかっただろうしね。
あいつらのおかげで命が救われる奴がこの先何千万人、いや何十億人も出るんだな。
自殺も表現方法の一つと言えますね。
830ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:09:08.28 ID:1bCJgiKx0
>>823
教師に言ったことがばれて自分もいじめられるのはいやだろ
831しめじ:2007/01/07(日) 03:09:52.25 ID:b6KiSd7U0
>>826 それならやっぱ心中だろ?
自分だけ命を懸けるなんてばかげてる
832青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 03:10:24.58 ID:3A1eilPb0
>>821
例えば、被害者を殴ったり蹴ったりしているグループ(四、五人)がいる
その直接殴るわけじゃないけど、
「〜ってキモいよねw」とか言って殴られるのを見て笑っている取り巻きがその倍くらい(十人くらいいる)
三十五人くらいの学級として、残りの20人は殴りも積極的に笑いもしないけれど、
自分が被害者になるのがいやでそいつを無視している。
話しかけられてもイヤな顔をしてさっさと話を打ち切ろうとするような感じ

この場合、取り巻きの10人くらいは当然、
最後の20人も消極的にいじめに加担してることになるのではないか?
833レタス:2007/01/07(日) 03:10:43.57 ID:BHIjnWCI0
イジメって人が死に至る可能性もあるのに
処罰が先生の注意程度ってのがおかしい
834雉インフルエンザ:2007/01/07(日) 03:11:24.89 ID:J9qhZ9Kn0
傍観者もいじめを失くす努力をして欲しいけどね
皆に根回しして団結すればできそうなもんだけど
面倒くさいからやらないってのは寂しい気がするな
835松本早生:2007/01/07(日) 03:11:40.36 ID:AbDGXLLZ0
自分は苛めた事も苛められた事も無い
いじめとか見ても普通にいじめっ子とも苛められっ子とも接してた
836ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:11:46.58 ID:4TJnyDLt0
>>831 心中する勇気あるならイジメなんてとっくに解決するだろ。
837チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:12:50.35 ID:kIXIRP2cO
いじめの中心となるリーダーを作りださないこと
流されないようにすること
838蜜屋:2007/01/07(日) 03:13:00.22 ID:832do8VH0
>>814
イジメ、って言うと大層に聞こえるが、広義にはそうかも。人の気持ちを考えずに平気で傷つけてしまう人は
そういう意味ではいじめる側。だけどそれはちょっと極論しすぎじゃないかな。
839VIP皇帝:2007/01/07(日) 03:13:07.33 ID:b6KiSd7U0
つーかさぁ、もし同じ立場にならなきゃいけなけりゃあ
いじめるほうといじめられるほうどっちがいい?
そこに人間の本質が現れるだろ?
840ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:14:04.11 ID:r3As2Gz90
>>832
その20人の中で誰かが「いじめはダメ!」って言ったら、そいつがターゲットになるんだよな・・・。
ならないにしても、10人から「何カッコつけちゃってんの」みたいに言われるし。

傍観者がみんな「いじめはダメ!」って言えるようになれればいいんだけど、難しいよな・・・


あと、最近は「アツくなるのカッコワルイ」って風潮もあるし。
841つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:14:08.90 ID:OoVB6DDY0
>>838
極論してるのはそっちだろう・・・

相手傷つけたらイジメってそれはねーわ
842ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:14:24.87 ID:4TJnyDLt0
>>839 正直にイジメる方だな。みんなそうだろ?
843松本早生:2007/01/07(日) 03:15:12.40 ID:AbDGXLLZ0
傍観者の立場だったけどいじめっ子に注意すればおとなしくなってたよ
皆、注意したら自分がやられるって思い込みすぎなんじゃない?
844未成熟とうもろこし:2007/01/07(日) 03:15:12.79 ID:r0pcUVXa0
>>828
俺が言いたいのはさ、俺が優しいか加害者かじゃなくて
そういう、どうしようもない生理的にムカつく奴ってのも居るってことよ
何か犯罪的なことや非道徳的なことをするわけでもないけど
ただ話の腰を折るのが天才的とか、動き方が何故か鬱陶しいとか
そいつを俺が嫌いになったとして
「何の理由もなくイジメた」と言われても困るってことよ
845つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:15:24.82 ID:OoVB6DDY0
>>839
性格もそのどちらかになってしまうならいじめる方だな
846ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:15:52.06 ID:r3As2Gz90
>>839
俺はいじめられてみたいから、あえていじめられる方。
俺の考えてる方法でいじめが無くなるか試してみたい。
847レタス:2007/01/07(日) 03:15:55.70 ID:BHIjnWCI0
のび太ってドラえもんいなかったら自殺してるかな
848チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:16:47.89 ID:kIXIRP2cO
加害者になりたいか、被害者になりたいか聞いて何になる?
加害者にはなりたくとも、理性からそうしないことは多分にある・・・
849つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:16:56.87 ID:OoVB6DDY0
>>847
ジャイアンは映画版ではのびたの為に命をかけるぐらいのすばらしい奴だぜ
850夢精 ◆museiHYch6 :2007/01/07(日) 03:17:18.87 ID:AVh3U6WG0
自分に降りかかる火の粉をいかにユーモアに変換できるかがカギだと思うよ
851むつかおり:2007/01/07(日) 03:17:26.31 ID:QUEfpw6t0
人をいじめるようなやつはたいていそのクラスにおいて
一番影響力のあるやつだからそいつに対して意見するのは
結構勇気のいることだと思う
852さやいんげん:2007/01/07(日) 03:17:38.82 ID:5w2Nx0XGO
>>836
いじめられて死ぬなんて信じられないって思ってたけどきっと自殺しちゃう人は
「死にたいわけではない。でもそれ以上に生きていたくない」
って感じなんだろうね
853ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:17:57.72 ID:r3As2Gz90
>>843
そいつはいいこと聞いた。
「いじめ注意しても、案外こっちはいじめられない。うまくいけばいじめも無くなる」
っと。
854ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:18:01.80 ID:4TJnyDLt0
>>849 しかしテレビのどらえもんではイジメが結構ヒドイ
855ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:18:23.47 ID:1bCJgiKx0
>>843
それは程度によるだろ、軽いイジメならするかもしれんが自殺したくなるようないじめならそう思っても不思議じゃないだろ
856蜜屋:2007/01/07(日) 03:18:34.91 ID:832do8VH0
>>841
うん、俺の言ってることはすごくわかりにくかった、すまん。
「無意識」で、たとえばからかいのつもりでやったけど、みたいな場合をさして最初は言ったんだがな。
まあ、イジメじゃないにしろ、人を傷つけるのはいけないことだろう。
その人ももう少し考えればよかったのに、と思うよ。
857しめじ:2007/01/07(日) 03:18:41.51 ID:b6KiSd7U0
やっぱり本質的にはいじめるほうにかたむくと思う
違うといっても心の深いところではいじめられたくないと思うだろ
俺はどっちも経験したが、やっぱりいじめるほうだな
だからいじめはなくならないし、減りもしないだろう
858つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:18:59.76 ID:OoVB6DDY0
>>851
中学まではそんな感じだな

高校のイジメは暴走族ぐらいまでは簡単にたどりつくから余計怖い

友達だったからよかった
859青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 03:19:10.16 ID:3A1eilPb0
>>840
>>843
傍観者が注意することで、いじめっ子がおとなしくなるような空気はわりと健全(?)なのだと思う
というより>>832みたいな状況は最悪で、
注意したら自分がターゲットになるって思わせるような空気自体をそういう風に変えていけばいいんじゃないかな
>>843みたいな傍観者(実際に注意する、しないは置いておいて、注意できるような空気のある)はいじめの加担者ではないんじゃないかな
860松本早生:2007/01/07(日) 03:19:13.36 ID:AbDGXLLZ0
>>851
影響力あるってのは確かだけど勇気とかいらなくない?
普通に相手をたしなめれば大抵言う事聞くと思う。
861つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:20:39.26 ID:OoVB6DDY0
なんかここの奴らは軽いイジメしか見てきてない気がする
862ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:20:50.39 ID:r3As2Gz90
「空気」を変えるってやっぱ難しいよな・・・
どうすりゃいいんだろ
863デラウェア:2007/01/07(日) 03:20:59.26 ID:wzKu7LrD0
結論はどうだか知らんが、とりあえず当事者には思考停止してもらいたくないな。
虐められる側に非が無いとしても、
やっぱ虐められる側は自分をもう一回見つめなおしてほしい。
それで人間的に成長したら、まあ良いのではないか?完全な理想論だけどね。

個人的にどっちが悪いとかどうでもいい、むしろそんな結論必要無い。
とにかく、考えることを止めるな。
864雉インフルエンザ:2007/01/07(日) 03:21:17.77 ID:J9qhZ9Kn0
>>860
でもチャキチャキの(?)DQNだったらちょっと怖いかも
少なくとも俺は
865チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:21:22.65 ID:kIXIRP2cO
教室全体の問題の包括的な解決は、家庭や地域や学校の手に委ねられる・・・
恐らく個人レベルから出発して、家庭が一番責任のウェイトを占める。
傍観者はいじめが起こるから、傍観者として機能する。
いじめの加害者および被害者が問題なんだよ・・・
866ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:21:49.11 ID:4TJnyDLt0
>>861 たしかに、俺が見たイジメは墨汁飲ませるぐらいなもの
867蜜屋:2007/01/07(日) 03:22:11.31 ID:832do8VH0
>>844
だから
>「何の理由もなくイジメた」と言われても困るってことよ
いじめた、なんていわれることは周りが間違ってる。その状況そのものを解決する策は申し訳ないが提案できないが、
あなたは正しい。
嫌いな人がいない人なんていない。
868むつかおり:2007/01/07(日) 03:22:20.38 ID:QUEfpw6t0
>>860
そういうやつは一定の人望があるようなやつだから
注意すればやめるんだろうけどな
869青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 03:22:51.32 ID:3A1eilPb0
>>849
>>854
ちょうど中日新聞(名古屋ローカルスマンコ)では
一面でいじめ問題とドラえもんをからめて連載してるぜ

「おれは歩く! のび太といっしょにな!」
「むしゃくしゃするぞ 誰でもいいからいじめたいぞ」
がちょうど出ていた
870ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:23:05.48 ID:1bCJgiKx0
>>861
同意、俺が見た最高のいじめはパンツ脱がされて写メ撮られて明日金持って来いだったな
871松本早生:2007/01/07(日) 03:23:31.91 ID:AbDGXLLZ0
俺が見た苛めは竹刀で殴ったりお握りぶつけたり
完全無視なんかはどうなんだろ?
軽いような気もするけどきつい様な気もする
872レタス:2007/01/07(日) 03:23:34.56 ID:BHIjnWCI0
けど軽いイジメでも
やられた側はすごいストレス溜まるし
人が怖くなる
873生しいたけ:2007/01/07(日) 03:23:44.42 ID:xPA0VwPh0
>>861
重いイジメも見てきたが、個々のケースが必ずそれに該当するものではないという考えが強い。
俺は小学校-高校までの12年間で、こりゃ悪質なイジメだな…ってケースを見たのは3件だけ。
874ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:24:28.58 ID:4TJnyDLt0
>>869 おもしろそうな記事だなw
875つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:24:44.08 ID:OoVB6DDY0
ていうか、のびたってイジメられるのが仕方ないぐらいの悪人だろ・・・
ドラエもんの道具でへたしたら取り返しのつかないことを何度やってきたか・・・
その上学習はしない

作者もそういう意図でドラえもんを書いてるっていってたぜ
876しめじ:2007/01/07(日) 03:24:56.99 ID:b6KiSd7U0
うちのはちょっと頭に障害があるこを全裸にして
そのまま教室で強制オナニーだな
それを毎日
877ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:24:58.99 ID:r3As2Gz90
あぁそうだ・・・、思いイジメなんて見たことねーわ・・・。
878チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:25:00.02 ID:kIXIRP2cO
あと、俺のレスを読めば分かるが、いじめられる被害者は悪ではないからね
被害者はスティグマを持つだけで、善悪はないよ・・・

あくまで加害者の倫理感が引き金を持っていて
スティグマを引きずり出すのは加害者だから・・・
879つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:25:40.85 ID:OoVB6DDY0
>>876
これはなかなか重いw
880レタス:2007/01/07(日) 03:26:15.96 ID:BHIjnWCI0
重かろうが軽かろうが、やれた側は
イジメられていると認識して そのイジメの行為はもちろん
自分が嫌われてる事にも
すごい悲しくなるんじゃない?
881ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:26:26.49 ID:4TJnyDLt0
結構みんなヒドイいじめだな
882生しいたけ:2007/01/07(日) 03:26:56.22 ID:xPA0VwPh0
確かにイジメをするやつは悪いし、されたやつは苦しいとは思う。
だとしてもそれを理由に自殺したやつは愚かだと思う。
理由はどうあれ死んだら負けだ。
883デラウェア:2007/01/07(日) 03:27:15.93 ID:wzKu7LrD0
「いじり」という言葉はかなり厄介
884しめじ:2007/01/07(日) 03:27:19.27 ID:b6KiSd7U0
>>879 それだけじゃないぜ
椅子いっぱいに画鋲しいてそこに座らしたり
トイレの床掃除を舌でやらしたり
885むつかおり:2007/01/07(日) 03:27:22.21 ID:QUEfpw6t0
考えてみると・・・・
加害者(いじってると思ってる)→被害者(いじめられてるとおもってる)
的なケースしかみたことないかなぁ・・
886生しいたけ:2007/01/07(日) 03:27:43.12 ID:aY5VALo+O
在日をいじめるのもダメかい?
887葉しょうが:2007/01/07(日) 03:27:52.02 ID:5w2Nx0XGO
イジメってそんなすごいんだ。
無視以上のイジメを見たことない,,平和だったんだ
888ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:27:58.28 ID:r3As2Gz90
重いイジメでも、最初は軽いイジメから始まったんだよな
889デラウェア:2007/01/07(日) 03:28:00.31 ID:wzKu7LrD0
>>885
大抵そうだったりする
890つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:28:07.95 ID:OoVB6DDY0
>>884
お前の学校は俺の学校に匹敵するレヴェルだな
891ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:28:26.10 ID:4TJnyDLt0
>>875 やっぱりそうだよな、現実的に考えてものび太が遅刻に注意し、宿題もちゃんとやればイジメられないような気がする
892ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:28:38.78 ID:1bCJgiKx0
>>880
そうだよな、俺も自分が嫌われてるの気づいたとき(嫌われたのは自業自得なんだが)すぐ直してまた友達にいれてもらったよ
893ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:29:25.42 ID:r3As2Gz90
>>884
おまいさんのポジションどこだったん?
あとそんとき何を考えてたか知りたい。
894しめじ:2007/01/07(日) 03:30:06.51 ID:b6KiSd7U0
>>890 でも、その障害の子意外はみんな反旗を翻してたぞ
そうするとなぜか仲良しになって友達になっちゃう
そんな不思議な学校だったw
雨降って地かたまるってやつかな?
895青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 03:30:14.97 ID:3A1eilPb0
いじめの重さを言っても仕方ない気がするよ

みんながどんないじめを目撃してきたか
(あるいはされたか、したか)に野次馬的興味はあるけどねw
896チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:31:11.80 ID:kIXIRP2cO
島国根性だから、少し他人と違うだけで嫌う嫌われるってな話になるんだ・・・
897ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:31:27.31 ID:4TJnyDLt0
イジメられる側も2パターンあって、すぐ被害者ぶる奴と、イジメられてることを認めたく
ない奴いるんだよな
898生しいたけ:2007/01/07(日) 03:31:59.97 ID:xPA0VwPh0
いじめられたって言ったもん勝ちなら、俺だっていじめられた経験はある。

新入社員のとき、上司や先輩社員から毎週昼に弁当を買いに行かされた。
新入りって理由だけで陰湿すぎ。すげー傷ついてトラウマになりそうだった。
イジメよくない。
899ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:32:07.91 ID:r3As2Gz90
イジメられてる奴は悪くない。
でも、自分で少しでもなんとかしようとしない奴はどうしようもないな。

900デラウェア:2007/01/07(日) 03:32:11.47 ID:wzKu7LrD0
>>884
弟が障害持ってるんで、何故か弟がそうさせられてるの想像して泣きそうになった
901つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:32:21.86 ID:OoVB6DDY0
俺の学校は精神的なイジメはなかったな

ガラ悪い奴多かったし・・・俺は一年のころから一番喧嘩強い奴と
友達になって平和だったが
902しめじ:2007/01/07(日) 03:32:31.16 ID:b6KiSd7U0
>>893 俺がいじめられてたときは小学校で、そんときは
それがくやしくて毎日修行してやり返して親友になった
さっきかいたいじめは俺は中学のときで参加はしてない
隣のクラスでおまつり状態だったから見に行った
一種のショー感覚だったな
903蜜屋:2007/01/07(日) 03:32:47.63 ID:832do8VH0
なんか逃げるみたいになるかもしれんが、いいたいこといって寝る。流れは読めない。
いじめる側が絶対悪い。傍観者も消極的にいじめてるって言うのは同意。「俺の代わりにお前がいじめられてくれ」みたいな。
いじめられる側にも責任があるっていうのはいじめる側の言い訳。
イジメは、やるほうもやられるほうも損するのだから絶対なくすべき。
軽い気持ちでいじめている人もいるかもしれんが、やられてるほうは本当につらいと思う。
そこは、気がついた人が加害者に注意してあげるべきだと思う。そんなつもりは、ってことも多々あると思う。
いじめをなくそうとすることは本当に勇気がいるが、がんばるしかない。
お休み。
904ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:33:53.44 ID:4TJnyDLt0
>>898 それはイジメじゃないだろ? お前に同期がいて、お前だけがいつもパシリならイジメかもしれんが
905ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:34:09.18 ID:1bCJgiKx0
>>903
なんかまとめて逝ったな
906ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:34:19.08 ID:r3As2Gz90
>>902
そこまで広いんならどうしたもんだろうな・・・
教師が注意してもなくなんないし・・・
907ササニシキ:2007/01/07(日) 03:34:38.39 ID:YhK3KQGH0
やぁ(^ー^)ノ

今日は君たちにとっておきの朗報だ。

ほしのあき
http://vippers.no.land.to/mtbbs2/test/read.cgi/x/1168107296/

このスレッドで、ほしのあきちゃんのかわいい画像がどんどんアップされてるぜ!
せいぜい保存しておくんだな。
908ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:35:36.12 ID:r3As2Gz90
>>903
全面的に同意。
おやすみ。
909生しいたけ:2007/01/07(日) 03:35:41.20 ID:xPA0VwPh0
>>904
いや、イジメだよ。
本人がそう自覚してるんだから。
事情を知らない周りにとやかく言われたくない。

イジメは絶対許せない。
イジメはされる方にも問題があるって言ってるやつは被害者の立場になってみたら分かる。
910:2007/01/07(日) 03:35:51.57 ID:8RvhjkgQ0
親と教師がバカなのは確か
911チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:36:31.90 ID:kIXIRP2cO
状況の持つ力にもよるが・・・
教室には上司部下はないんだよ・・・
他人によってかなりのストレスを与えられる場合。
また上下関係を意識しはじめたら
それは立派ないじめだよ・・・
912しめじ:2007/01/07(日) 03:38:26.49 ID:b6KiSd7U0
>>906 でも自殺したやつはいなかったなぁ
なんかそれを乗り越えると一段と生物的に成長したって感じだった
寄生獣みたいな感じ
それに、やっぱ学校っていう空間上問題はいじめだけではなかったから
こういう状況になったんだと思う
おもしれーのは強盗しにいったり、授業中にビデオデッキ万引き(俺は強盗だと思ってる)
してたやつもいたからいじめぐらいって感じだった
913チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 03:38:52.39 ID:kIXIRP2cO
家庭・地域・学校
被害者と加害者の双方に対する包括的な解決策が待たれる
914ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:39:49.91 ID:4TJnyDLt0
>>909 被害者だけが一方的にイジメだというのも問題だが、新人なんだしパシリなんて当たり前じゃね?
915つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:39:57.21 ID:OoVB6DDY0
洗脳技術でも発達しない限り解決は無可能だろうなぁ
916レタス:2007/01/07(日) 03:40:20.95 ID:BHIjnWCI0
イジメを乗り越えたやつは本当に尊敬できるな
俺なんて学校辞めて引きこもって人と接するのが異常に苦手になった
917松本早生:2007/01/07(日) 03:40:23.20 ID:AbDGXLLZ0
教師が注意しても言う事聞かないよ
同年代の奴が注意すると効果ある
918生しいたけ:2007/01/07(日) 03:41:39.58 ID:xPA0VwPh0
>>904 >>909、は一例として書いたわけだが、こういうやつも中にはいる。

「いじめられた」という主張なんてほとんど主観に満ちた曖昧なもの。
必ずしも悪い・悪くないとは言い切れない。

…というのを書きたかっただけ。

919ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:41:42.64 ID:r3As2Gz90
>>912
それは・・・ひどいな・・・
920デラウェア:2007/01/07(日) 03:42:39.53 ID:wzKu7LrD0
ID:b6KiSd7U0の見ると、自分の学校は平和だったなって思う。
921ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:42:52.28 ID:4TJnyDLt0
森三中の大島も学生時代ヒドイいじめ受けていて、ホコリ食わされていたらしい。
そんなことも乗り越えて、今では芸人として食べて行き、有名放送作家と結婚だからな。
922むつかおり:2007/01/07(日) 03:43:14.04 ID:QUEfpw6t0
ハブられる奴って性格とかを改善しようとしないよな
923むつかおり:2007/01/07(日) 03:44:35.97 ID:QUEfpw6t0
>>921
女子のいじめって陰湿なイメージあるよな
924ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:44:44.74 ID:4TJnyDLt0
>>922 逆じゃね? 性格が改善しないからハブられる
925:2007/01/07(日) 03:44:47.01 ID:EMnVLFRV0
とりあえずスマスマ
926ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:46:42.01 ID:r3As2Gz90
>>922>>924
両方が積もり積もってヒドいことになるんだろうな。
無限ループってこわいな
927しめじ:2007/01/07(日) 03:47:41.26 ID:b6KiSd7U0
>>919 なので全員精神的にタフだったんだなw
やっぱなにごとにも屈しない精神力とか育った環境で左右
される。どっちが悪いとは立場と見方によって変わるから
っていうかこの世界どっちという0と1では図れない世界だから
個人的にはやられたら逆にやり返すって感じで成長して
ある一定の経験を積んで自然にどちらの立場でもない人
に成長してほしい
928つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:47:42.58 ID:OoVB6DDY0
性格的にまともなのはイジメっこの方なんだよな
929ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:48:34.51 ID:4TJnyDLt0
>>928 必ずしもそうとは言えない
930むつかおり:2007/01/07(日) 03:49:04.34 ID:QUEfpw6t0
>>928
まぁなんつーか
ふつううにつるんでて楽しい奴だったりな。
931ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:50:45.66 ID:4TJnyDLt0
>>926 イジメってそんなものなんだろうな。
加害者側は、変わらないからってりゆうだろうが、
被害者側は気づかない。
っていうか、気づいて性格変えられるぐらいなら
イジメられない。
932ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:51:10.37 ID:r3As2Gz90
>>928
普通とズレてるってことならイジメっ子の方が普通だよな
933生しいたけ:2007/01/07(日) 03:51:42.06 ID:xPA0VwPh0
いじめられてるやつ、イジメは良くないと身をもって経験したやつ、イジメは許さないという信念があるやつ、
そういう学生が全国から2〜300人ほど集まって学校を作ったとする。
その学校でイジメは起こるだろうか?
934ハウス巨峰:2007/01/07(日) 03:52:28.65 ID:1bCJgiKx0
>>933
おこるんじゃないか
935つがるおとめ:2007/01/07(日) 03:52:49.15 ID:OoVB6DDY0
>>933
おこらなかったとしてもまともな人間には成長しないだろうね
936しめじ:2007/01/07(日) 03:53:06.03 ID:b6KiSd7U0
空気読めないやつは65%ぐらいの確立
でいじめられてる
そしていじめてるほうが一緒にいてどちらかというと
気が合うな
937ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:53:53.84 ID:4TJnyDLt0
>>933 起こらないんではないか? 
938ばれいしょ:2007/01/07(日) 03:53:55.00 ID:r3As2Gz90
>>933
どうなんだろうな。
イジメられてる奴の中からイジメっ子は出そうではある。

あとは外野が早いうちに沈静化できるかだな。
939ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:56:13.95 ID:4TJnyDLt0
>>936 空気の読めない奴は必ずいる。だからといってイジメはよくない。
必要以上に仲良くすることはないが、そういう人間もいると理解してあげるのも必要
940しめじ:2007/01/07(日) 03:57:26.12 ID:b6KiSd7U0
>>939 理解できるのが大人
まだ理解できないのが子供
子供で形成されている学校
941むつかおり:2007/01/07(日) 03:58:23.72 ID:QUEfpw6t0
まぁ嫌いなやつとはつるまなきゃいいんだよな
942ホ−ムラン:2007/01/07(日) 03:59:54.42 ID:4TJnyDLt0
>>933
たぶんおこらないと思う。被害者だった奴も前よりは必ずよくなるはずだから、
少しぐらいではイジメとして受け止めないんじゃないか?
ただ、こんな学校卒業しても社会でうまくやっていけるのかね〜?
943チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:00:15.64 ID:kIXIRP2cO
不特定多数の板は難しいな・・・sageねえでするのはまた難しい・・・・
レスを読まずに新しいのが入ってくるから、進歩した話が、ある一部から初期に戻され、それが人の流入と流出により広がる・・・
944さといも:2007/01/07(日) 04:00:42.43 ID:r3As2Gz90
>>940
それを少しづつ教えるのが学校(教師)、親、地域なんだよな。

やっぱ大人か・・・
って結論には行きたくないんだがどうしよう・・・
945まつたけ:2007/01/07(日) 04:02:15.48 ID:xPA0VwPh0
>>934
もし>>933の学校でもイジメが起こってしまうなら、いじめに対する認識を変えなきゃいけないかもしれない。
イジメはなくならないもの、起こるべきもの、という前提のもとでの学校運営をするべきかと。

学校がまず教えるべきは、「イジメは起こるものだから、もしイジメにあったとしても絶対自殺してはいけない」と
生徒に叩き込むこと。俺は今でもそうすべきだと思う。
イジメ防止よりもまず自殺防止教育。
2つをくっつけると話が難しくなるから、わけて考えた方がいい。
イジメは自分の意思だけでは防げないが、自殺は自分の意思だけで防げるんだから。
946ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 04:02:15.70 ID:OoVB6DDY0
いじめられるのが嫌なら普通の人になれとしか言えない

ここにでてるほとんどが理想論すぎる
947マッシュル−ム:2007/01/07(日) 04:02:30.58 ID:b6KiSd7U0
>>940 そうやって行き着いたならそれが答えだろ?
948ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:03:57.27 ID:4TJnyDLt0
>>940 理解できるのが大人とあるが、その大人は人を理解してあげることをどこで学んだんだ?
学校とかじゃないのか? 学校は子供から大人になる為の場でもあるんじゃないか?
949チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:04:03.99 ID:kIXIRP2cO
自殺もいじめも、結局個人レベル・家庭レベルの問題に還元されるんだよ・・・・・
950さといも:2007/01/07(日) 04:06:20.08 ID:r3As2Gz90
>>945
「イジメは起こるものだから、」って教えるのには激しく反対。
イジメは起こるものなら「イジメはやってもいいもの」と考える奴がいっぱい出てくる。
だから「イジメはダメ!」って言っておかないといけないと思う。

「絶対に自殺はダメ!」ってのはすべき。
951マッシュル−ム:2007/01/07(日) 04:06:37.44 ID:b6KiSd7U0
>>948 大人になるまでにいじめを経験したからだろ
でなきゃ理解できない
つまり堂々巡り
952チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:07:11.72 ID:kIXIRP2cO
理想を高く、いじめに対する厳しい風潮を広めるべきだ・・・
個人は集団へ
集団は個人へ
影響のベクトルは一方ではない。
953さといも:2007/01/07(日) 04:07:40.99 ID:r3As2Gz90
スレも1000近いし、『俺達には何ができるか』ってことを考えないかい?
954ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:09:39.65 ID:4TJnyDLt0
>>951 イジメがないと人を理解してあげることを学ぶことが出来ないなんて
悲しいと思わないかい?
955チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:10:42.03 ID:kIXIRP2cO
民間的な諸問題はだいたいにおいて、個人のレベルに還元される。
もしかしたら戦争もそうかも知れないが・・・いや、そういう見方も出来うるかも知れない・・・
細分化された個人に対する目を養うべき。
そういう意味では2ちゃんは厄介だな・・・1/1000か・・・・・
956ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:11:04.47 ID:4TJnyDLt0
>>953 このスレの住民で、イジメてる奴をボッコボコにしてやるw
957まつたけ:2007/01/07(日) 04:11:56.76 ID:xPA0VwPh0
>>950
ケチをつけるわけじゃないし、もっともな意見だと思うけど、
たぶんこの先100年後、200年後も「イジメはよくない!」って論議が噴出し続けてると思うよ。
イジメがなくなるに越したことはないけど、時代を問わず厳しいね。
2chからすべての煽りレスをなくそう!って議論に近い気がする。
958ハウスデラウェア:2007/01/07(日) 04:13:11.71 ID:OoVB6DDY0
いじめがなくなることが本当に社会のためなのか
959チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:13:39.47 ID:kIXIRP2cO
支流は主流になりうるか・・・
960コシヒカリ:2007/01/07(日) 04:14:47.14 ID:QUEfpw6t0
>>958
どうだろうか・・
いじめられてる奴がいじめられたことで性格を改善するなら
いい機会だと思うんだけどな・・
961さといも:2007/01/07(日) 04:15:06.32 ID:r3As2Gz90
>>958
少なくとも、イジメがあって良いことなんて無くね?
イジメ側のストレス解消なんてクソクラエだし。
962さといも:2007/01/07(日) 04:15:35.26 ID:r3As2Gz90
とりあえず俺がイジメなくなるためにやってること

こういうスレで意見出し合って、どうすればいいかよく考える
スレがトゲトゲしてたら、やんわりと空気を和らげりようなレスをする


イジメ関係ねぇwwwww
963ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:15:53.14 ID:4TJnyDLt0
>>958 なくならないから大丈夫
格差がなくなることが社会のためにな言ってるのかと一緒
しかし格差なくなったら誰も働かない罠
964青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 04:16:04.94 ID:3A1eilPb0
>>943
そろそろ>>1000も近いし自分の立場を言っちゃうと、
それはそれでいいんじゃないかって思うよ。
何度同じ話したって構わないから、
いじめがどうダメなのかをいろんなヒトと話してくことに意味があると思ってる
ここで話したやつらは、自分がいじめと接したときに何かの対応を取れる準備もできるだろ
ここで話したことで少しでもいじめが少なくなれば、それに越したことはない。

何度も同じ話してると、何話して何話してないんだかわかんなくなるのが難点なんだけどねw
965マッシュル−ム:2007/01/07(日) 04:16:24.21 ID:b6KiSd7U0
いじめなんてなくならないんだからこのままが一番バランスがいいんじゃね?
いじめ→いじめ×議論→いじめ
変な話完璧になくしたらまた別の問題がでそう
なにごともほどほどにってことでいいんじゃね?
966西村早生:2007/01/07(日) 04:17:46.19 ID:AbDGXLLZ0
>>961
いじめがあると様々な能率が上がるって研究結果がある

まぁ、だからと言っていじめを容認するわけじゃないけどね
967チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:19:22.42 ID:kIXIRP2cO
変化することは、進化することだろうなあ・・・やっぱり
どんな形態であれ
戦争や犯罪、いじめも然りで
さしあたった問題に対しては、脱却すべき道筋を我々は持たなければ
とは思うがな・・・
968まつたけ:2007/01/07(日) 04:21:58.28 ID:xPA0VwPh0
2chに代表される匿名掲示板を見れば分かるが、
人は本質的に、他人をからかったり、罵ったり、嘲ったり、憶測を立てたりするのが好きな生き物なんだよね。
これは大人も子供もあんま変わらない。

こんな状態で、匿名掲示板と同じ状況下(自分はほぼ安全な場所)で、
目の前にいる無防備なやつをからかうことを抑えられるかどうか…。
969ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:21:59.97 ID:4TJnyDLt0
これからは教育も大切
個人主義教育をやりすぎた。これからは集団でその環境に適応し協調性に長けその中で
どのように個を出していくかの教育が必要
970チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:22:38.80 ID:kIXIRP2cO
>>964
なるほどなあ・・・
違いはあるが、だいたい同じ認識ではあるかw
あぁ、俺もしっかりしたいなあ・・・ww
971まつたけ:2007/01/07(日) 04:23:45.86 ID:xPA0VwPh0
>>969
イジメ問題は今に始まったことじゃないと思うよ。
今問題になってるのは、どっちかというとイジメ自殺問題。
972さといも:2007/01/07(日) 04:24:38.91 ID:r3As2Gz90
>>969
そうだな。
土台がちゃんとした、その上での個性だな。

「これは個性的なシャツだ!」って言ってズボン出されたら困ったもんだからな。
あくまで個性的なシャツじゃないとな。
973ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:24:45.25 ID:4TJnyDLt0
>>970 チンポ総合も立派なこと書いてるが、年いくつよ?
974さやえんどう:2007/01/07(日) 04:26:55.71 ID:hPLWHUVbO
今北

あんま分からんが、自分の価値を見つける事で少しはイジメ減る気がする
975ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:27:49.54 ID:4TJnyDLt0
>>971 自殺は死に対する恐怖心が日本人は低いと思うよ。
しっかりとした宗教教育がないからね。
日本人のモラル教育なんて、週1時間の道徳だけだからな。
しかも係を決めるとか言ってつぶれること多いしw
976青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/01/07(日) 04:28:50.36 ID:3A1eilPb0
>>974
終わりかけだけど…

自分を好きになれないようなヤツがいじめられやすいのか、
いじめられたから自分を好きになれなくなったのか…

どちらにせよ、自分に価値を見出すってのは重要だね。いじめ関係ないかもしれんが
977ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:29:02.21 ID:4TJnyDLt0
>>974 自分の価値を見つけるって結構ムズイよ
978チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:29:17.82 ID:kIXIRP2cO
個人のレベルに関して言うことは、理想スレスレの会話になるがな・・・
個人を取り出すと、やはり環境であり、育ちなんだよ・・・
教室においては、いじめに全く関わらないやつもいる。助けるやつも、少ないだろうがいるだろう。
我々がここをどう捕えるか、捕えたいかだな・・・
希望は捨てない
979さといも:2007/01/07(日) 04:30:01.57 ID:r3As2Gz90
>>975
そういや道徳の授業で大切なこと教えられた気がしないわ。
しょっちゅうつぶれるし、道徳の教科書(ただ短い物語が書かれた本)読んで終わりだった気がする。

道徳の授業どうにかしたほうがいいな。
980まつたけ:2007/01/07(日) 04:30:21.09 ID:xPA0VwPh0
学生時分はイジメイジメって大問題だろうけど、
社会に出たらイジメ以上の陰湿な状況はたくさんある。
守られる立場を主張するのもいいけど、自分で自分を守ることをもっと学習しないと社会に出てからほんと苦労するよ。

のほほんとした学生時代を送って、いざ社会に出たら人間不信に陥って引き篭もり…
こうなっちゃったら本末転倒。
むしろ軽いイジメにあって社会の予行演習をしてきた方がいいかも。
981チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:30:29.92 ID:kIXIRP2cO
>>973
20才
はたちの青春
982さといも:2007/01/07(日) 04:31:42.47 ID:r3As2Gz90
今ふと思った。

やっぱ鬼教師って必要だよな。

今の生徒は保護されすぎ。
983さやえんどう:2007/01/07(日) 04:35:13.12 ID:hPLWHUVbO
>>977
確かに難しいな。私も見つけれない…
でも、見つけれない人は人を見下す事でしか自分を正当化出来ないと思う
984ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:35:24.37 ID:4TJnyDLt0
>>980 被害経験がある奴は反発するかもしれんがたしかにそう思う。
人生もっと大きい山をいくつも越えなきゃいけないんだ。イジメくらい乗り越えろと思ってしまう。

>>981 うはwww俺24
985さといも:2007/01/07(日) 04:38:03.03 ID:r3As2Gz90
>>984
小さい山をいっぱい越えて、大きい山を越えていけるんだよな。
「危険だ危険だ」っていって、今は小さい山を何でもどんどん取り除いていってる気がする。
どうしたもんかね・・・。
986チンポ総合 ◆iBnEdyBTY2 :2007/01/07(日) 04:42:04.07 ID:kIXIRP2cO
難しい問題ではあるが、偏見は顕在化されて、大衆に見えるようにされれば消しされるのかな・・・
山を崩すのは容易ならないが、答えは風の中であり、我々はまさに見ているのかも知れない。それは分からないけどねw

>>984
うおっ!先輩だww
ご苦労様ですm(__)mwww
987ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:45:47.85 ID:4TJnyDLt0
>>985 俺は単純だから、小さい山をゆっくりと登ってきたよ。
山を取り除くってすごくないかい? 普通出来ないぜ? 自信持てよ
988さといも:2007/01/07(日) 04:46:38.90 ID:r3As2Gz90
実生活の中で、俺は何ができっかな・・・。

誰かと熱く討論なんてする人いないしな・・・。
地域の子供達とか顔なじみいないし、声かけたら逮捕だし・・・。
989まつたけ:2007/01/07(日) 04:47:09.20 ID:xPA0VwPh0
>>984
イジメはいじめるやつが「悪」ってことなんだから、具体的な被害があるならとっとと警察なりに届ければいい。話は簡単。
社会では、お互い「正しい」者同士が、どちらがより正しいか、強いかで相手を打ち負かしていかなきゃいけなくなる。
もし負けたら、病気なのに病院にも行けず、雪が降ってるのに外で寝るハメになる。
誰も助けてはくれない。君からすべてを奪ったやつは、君より正しい者なんだから。
たとえ自分が正しくても、力がないと堕ちてしまう。極端なことを言えばそう。

学生時代にはあらゆることを大いに学ぶべき。
イジメの窮地から脱した機転や才能は将来きっと役に立つ。
話が逸れたけど、少なくとも自殺はするなと。
戦場へ行くまでの訓練で死んでどうする?
990ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:49:40.59 ID:4TJnyDLt0
まとめ

イジメは絶対に悪
イジメは無くならないが減らすことはできる。
イジメは必ず加害者が悪い、しかし100%悪いかというとその限りではない。
イジメを加害者、被害者の2つだけで分けて議論しても終わらない。
被害者次第でイジメを予防、解決できる可能性がある
被害者は自殺は絶対にヤメテ!
傍観者は加害者ではないが、見てみぬフリをした責任もある
あなたにも救えるイジメ、命あるはずです。
991ゆきひかり:2007/01/07(日) 04:50:17.56 ID:LTfEUjwm0
国立安楽死センターを作れば良い
いじめは無くならないし、どう頑張ってもいじめられるような人もいるだろう
992さといも:2007/01/07(日) 04:50:24.40 ID:r3As2Gz90
>>987
違う違う。

大人たちが、「コレは危ないから禁止!」とかしすぎって事。

ちょっと叩いただけで「暴力教師」つって排除されるし、
大食い番組は一時期放送禁止になったし、
箱ブランコだって撤去されてるし、

危ない経験も多少はした方がいいと思うんだ。

993ふき:2007/01/07(日) 04:51:04.56 ID:1tZG562U0
レスを読み続けてやっと追いついたぞ…
でも1000近い…
こういうところでいろいろ議論しても結局個人にしか還元されないが、
やっぱ議論するのは重要だなーと思う…

イジメというものを通して、失うものはもちろん、得られるものもあるんだろうね。
でもそのイジメの程度が自殺に至らせてしまうものもあるから、
予防策みたいなもんは必要だと思う
994たかな:2007/01/07(日) 04:51:55.76 ID:2JnQmrjBO
みんな死んでしまえ
995キヌヒカリ:2007/01/07(日) 04:52:41.21 ID:iSh3guHpO
せん
996ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:53:00.29 ID:4TJnyDLt0
>>992 ああそういうことね。たしかに大人が子供に対する悪を全て取り除くから、子供の判断力が悪く、
善悪の基準がズレているような気がする
997きょうな:2007/01/07(日) 04:53:11.60 ID:OiXZ2VZMO
>>1000ならみんなで蘭子
998ハウスすいか:2007/01/07(日) 04:53:16.05 ID:4TJnyDLt0
vipでここまで議論できるということに意味があると思う。
このスレの人でイジメに対する考えが変わった人もいると思う。
もし、イジメに接してしまった時に助けてあげることができるかもしれない。
このスレの議論で少しでもイジメが減ることを願って・・・
999みしらず:2007/01/07(日) 04:53:24.49 ID:5dGk/NKS0
1000なら俺だけいじめられる
1000すだち:2007/01/07(日) 04:53:24.67 ID:qzO0dXcd0
1000
10011001
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex17.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――