1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
<まとめ>
☆問題(51年早大文2)
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
☆解答(赤本)
この問題に対する某問題集の解答では1/4であり、大学への数学では10/49であった。
しかし早稲田大学は解答を発表してないので何を正解としているかは不明
☆現在の状況
1 直感で1/4と答える奴が現れる。
2 10/49の奴が必死に説得する。
3 2/13に賛成すればおっぱいうp宣言するやつが現れる
4 2/13派に人が流れ始める ←今ここ
5 おっぱいうp騒ぎが終わり再び10/49派が説得開始
5 納得して10/49になる。
もしくは、理解はするが引けないから難癖つけて1/4のまま去る。
6 10/49が勝利宣言をする。
7 新参がきて1に戻る。
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:37:13.62 ID:ws1K2Wuo0
<1/4派のどこが間違ってるか書いてある過去スレにあった書き込み>
確率を求めるときには、まず確率空間というものを自分で設定する。
これは誰もが無意識にやってることで、簡単に言えば「同様に確からしいもの」を設定するってこと。
だから確率を決めるのは神様でもなく自然でもなく自分自身であることに注意してほしい。
一般的に確率空間を設定するときは、それが妥当かどうか注意しなきゃいけない。
☆問題の解釈について
「ジョーカー抜いたトランプ52枚から一枚抜き出し、その後3枚カードを抜いたところその三枚はダイヤだった。
このとき、一枚目がダイヤである確率はいくらか。」
ということなので、求める確率は
1) 「2枚目、3枚目、4枚目のカードがダイヤである」という事象(事象Aとしとく)が起こるという条件の下で、
2) 「1枚目のカードがダイヤである」という事象B(事象Bとしとく)が起こる確率
ということになる。
*数学言語では、「このとき」というのは「この条件の下で」という意味であるときっちり決まっている。
だから1)の条件の下での確率を求めなければならない。⇒考慮にいれないのが1/4派。問題の解釈の間違い
☆解き方の一例
・普通に求める。
1)があるのとないのでは、「同様に確からしいもの」が変わってくる。
1)がなければ、「全52枚のうち、どのカードが一枚目に出る確率も同様に確からしい」とすればいいから1/4になるが、
1)があると、「全52枚のうち、どのカードが一枚目に出る確率も同様に確からしい」とはいかなくなる。
だから事象Aがおこった後でもう一度「同様に確からしいもの」を設定しなければならないわけ。
「全52枚のうち、4枚抜かれて2,3,4枚目が3枚はダイヤだったという条件の下で、1枚目がダイヤである」ということは、
1枚目はダイヤを3枚引いた49枚(ダイヤ10枚、他13枚ずつ)から引かれたものということになるから
49枚(ダイヤ10枚、他13枚ずつ)から引いた1枚目のカードがダイヤである確率を求めればよい。
このとき、「全49枚のどのカードが1枚目に出る確率も同様に確からしい」とすればいいから10/49となる。⇒10/49派
・条件付確率を用いて求める。
確率空間を設定しなおさないでもとの確率空間で考えていくのが条件付確率。当然だがこれでも10/49になる。⇒10/49派
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:39:09.52 ID:wQCawbY40
2/13派の証明
868名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/15(水) 15:10:31.66 ID:hiUXwNkC0
2/13に賛成したらおっぱいうpします
以上、Q.E.D.
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:39:11.40 ID:0qFUSJOt0
1に戻ればおっぱいは何度も拝めますか?
5 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:39:45.40 ID:+h05o+Nm0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
6 :
2/13:2006/02/15(水) 15:39:49.39 ID:a15zPkAy0
このスレは2/13で埋まる
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:39:54.64 ID:Gphev1k50
結局釣りだったようだが続きやるの?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:40:47.04 ID:hiG8etrp0
おっぱいうpも含めて無限ループ!!!
無限ループってこわくないじゃんwwwwww
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:40:53.38 ID:C2xQmqwb0
某問題集の解答では1/4
10 :
2/13:2006/02/15(水) 15:41:29.97 ID:wBAFGIFV0
>>8 無限ループって良いものだったんだなwwww
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:41:57.91 ID:ws1K2Wuo0
ちょwwww
_ ∩
( ゚∀゚)彡 2/14!2/14!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
951 868 [] 2006/02/15(水) 15:39:31.92 ID:hiUXwNkC0
お前らうpしたら確定だからな!
2/13だからな!
つーか間違えて2/14って書いたから
やっぱ2/14
12 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:42:39.89 ID:+h05o+Nm0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 2/14!2/14!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
13 :
2/14:2006/02/15(水) 15:42:41.03 ID:wBAFGIFV0
ごめん、俺、どうかしてたわ。2/14に決まってんのにな。
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:42:53.45 ID:C2xQmqwb0
>某問題集の解答では1/4
これはマジ?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:43:43.46 ID:5hzsDJ7U0
>>14 いやそれ2/14に訂正すると図書券貰えるよ。
16 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:43:49.85 ID:+h05o+Nm0
>>14 嘘に決まってんじゃん
答えは2/14だよ
>>14 事の発端は10/49だと思ってたのに解答見たら1/4ということだったらしい。
18 :
2/14:2006/02/15(水) 15:44:41.75 ID:a15zPkAy0
>>14 だが某巨大掲示板の解答では2/14
これはマジ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:44:55.48 ID:wQCawbY40
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:45:26.27 ID:C2xQmqwb0
2/15だろ
2/14とみただけでも泣きたくない
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:45:43.07 ID:ws1K2Wuo0
なぜかずっと10/49だと思ってたけど目が覚めた
2/14だ
22 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:46:06.55 ID:+h05o+Nm0
>>19をおっぱいだとおもってwktkしながら開いた俺はあふぉですか?
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:46:18.60 ID:hiUXwNkC0
24 :
2/14派:2006/02/15(水) 15:46:42.32 ID:8qIFQHWl0
やっと気づいた
俺は生まれる前から2/14派だったんだ
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:46:50.49 ID:ws1K2Wuo0
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:47:02.72 ID:wQCawbY40
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:47:11.32 ID:5hzsDJ7U0
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:47:22.05 ID:8qIFQHWl0
>>22 あるあるwwwwww
最初のほうから居れば、アドで大体わかるけどw
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:48:02.40 ID:8qIFQHWl0
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:48:25.63 ID:qwsh5+K90
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:48:28.33 ID:wBAFGIFV0
2/13だよ
(^w^)
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:48:30.01 ID:fC3qBb3Z0
33 :
2/14:2006/02/15(水) 15:48:50.18 ID:a15zPkAy0
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:49:09.41 ID:hiUXwNkC0
な、微妙だろ
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:49:12.20 ID:0qFUSJOt0
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:49:44.92 ID:vVKfZATb0
37 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:49:53.22 ID:+h05o+Nm0
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:49:57.26 ID:wBAFGIFV0
微妙だよな。俺にも撮れそう。ってなわけでもうちょっと遠くから撮ってくれ。
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:04.91 ID:a15zPkAy0
微妙というか・・・・・・・・
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:11.41 ID:5hzsDJ7U0
>>23 これだけでは2/14だとは確信できないな…。
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:13.85 ID:C2xQmqwb0
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:26.29 ID:ZJYDm1lf0
やっぱり2/13だよな!
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:29.55 ID:ws1K2Wuo0
おれは今
>>23のスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『2/14を答えだと思って
>>23を見たが
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか答えは10/49だと確信していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:38.05 ID:0qFUSJOt0
乳首でもう・・
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:50:43.02 ID:8qIFQHWl0
>>34 お前がいうなwwwww
っていうかどっちだww
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:51:17.42 ID:wBAFGIFV0
>>41 ちょwwwww分子と分母が逆wwwwwwww
47 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:51:27.93 ID:+h05o+Nm0
>>23 毛のない奴が腹に2/13(^ω^)って書いて上からチンコとったように
一瞬思ったのは俺だけですか?
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:51:49.13 ID:a15zPkAy0
まあ、下の方撮れば分かる事だが
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:51:59.56 ID:5hzsDJ7U0
>>41 そこだけ黒く強調されてるなwwwwwwwww
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:52:22.44 ID:hiUXwNkC0
>>45 確率は10/49
いや少なくね?
1/4くらいあんじゃねーの?
ん?2/13?(´・ω・`)知らんがな
前々スレで書いた者だが。
計算ミスがあったのと、問題提起も含めてマジレス。
1/4派は、3枚ひいたやつがダイヤであったという事象を考えていない。
また、そのことを考えろという10/49派は、
その「3枚がダイヤであった」という事象が「最初の1枚が抜かれている」という事象に影響を受けていることを考えていない。
というわけで、求める確率は
(4枚連続でダイヤだった確率)/(2,3,4枚目がダイヤだった確率)
と考えないとどちらもおかしいのでは。
ここで、
(2,3,4枚目がダイヤ)=(4枚連続でダイヤ)+(1枚目がダイヤ以外で2〜4枚目がダイヤ)
なので、
4枚連続でダイヤ=13C4/52C4 =1/4 * 12C3/51C3
一枚目がダイヤ以外=3/4 * 13C3/51C3
この2式より、求める確率は10/39になる。
いや、マジレスの流れじゃないとはわかってるんだがね。
とりあえずおっぱいうpしる
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:52:41.98 ID:6Wm6kg+80
りんご、みかん、ばなな、柿が13個づつハコに入ってる。
ところが女の子がひとつ勝手に食っちまったらしい。
で、とりあえずハコに手を突っ込んで触れたものから三つ食ったところ、
全部りんごだった。女の子が食ったのがりんごだった確率は?
全く分からん
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:53:20.25 ID:qwsh5+K90
2/14の根拠が不十分です><
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:53:25.15 ID:8qIFQHWl0
>>50 ちく(ry
まあおっぱいうpされようがなんだろうが俺は2/14だがな!
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:53:34.89 ID:Gphev1k50
分数で表すひつy(ry
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:53:38.63 ID:5hzsDJ7U0
>>51 10/49派だったがそれも見飽きた。
そして今は2/14
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:54:33.08 ID:8qIFQHWl0
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:55:02.03 ID:Gphev1k50
休憩終了 本題再開
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:55:10.04 ID:5hzsDJ7U0
>>52 いや別に俺は女の子を責めないよ。
仲良くなるよう努める。
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:55:40.95 ID:a15zPkAy0
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:55:52.31 ID:0qFUSJOt0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:55:55.79 ID:vLNkiBdV0
このスレってつまらんやつが多いな
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:56:29.79 ID:ZJYDm1lf0
999 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/02/15(水) 15:55:25.94 ID:ZJYDm1lf0
1000なら、1000でなくても正解は2/13
というわけで正解は2/13
64 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 15:56:39.82 ID:+h05o+Nm0
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:57:47.80 ID:wBAFGIFV0
よし、今なら2/14だろうが勇気で100%に出来る気がする。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:58:08.59 ID:reh9VRX20
もし数学のテストでこの問題でたらどうするよ?
俺なら即、諦める。
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:58:32.15 ID:8qIFQHWl0
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:59:21.94 ID:buUtpKa+0
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 15:59:33.08 ID:a15zPkAy0
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:00:00.34 ID:0qFUSJOt0
もう数字なんて人間の勝手に作った定義に縛られるのはやめようぜ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:00:10.91 ID:kltDKqbiO
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:01:34.63 ID:ZJYDm1lf0
>>66 10/49で証明は出来るが俺は他に何も書かずに2/13で提出するね
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:01:39.38 ID:vLNkiBdV0
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:02:47.80 ID:C2xQmqwb0
75 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:03:16.40 ID:+h05o+Nm0
>>73 おまいノリいいなwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwww
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:04:14.11 ID:vLNkiBdV0
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:04:15.88 ID:wBAFGIFV0
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:05:19.57 ID:w1LgjDs/0
52枚から1枚抜いてカードに印をつけて箱に入れた
それを取り出し山に戻した
52枚から3枚引いて3枚ともダイヤだった
残りの49枚から1枚抜き出した
1/4派
印を付けたカード=
>>1の箱の中のカード=1/4
10/49派
最後に抜いた1枚=
>>1の箱の中のカード=10/49
こういうこと?
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:06:13.49 ID:qwsh5+K90
81 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:06:44.63 ID:+h05o+Nm0
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:07:19.36 ID:8qIFQHWl0
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:09:33.02 ID:pmK9WSLh0
マジレスするとかなり違うのでおっぱいうpしてください
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:14:20.88 ID:0qFUSJOt0
ようやく収束してきたな
85 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:14:25.80 ID:+h05o+Nm0
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ
| イマノウチ...
フォッフォッフォッ
(V)∧∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
フォッフォッフォッフォッフォッ
(V)∧∧(V)
ヽ( )ノ
/ /
.....ノ ̄ゝ
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:19:08.72 ID:ws1K2Wuo0
>>84 これから学校から帰ってくる連中が増え始めるので再び議論復活の予感
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:19:16.03 ID:wBAFGIFV0
20.4081633%じゃね?
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:20:25.87 ID:vLNkiBdV0
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:21:17.56 ID:0qFUSJOt0
でも「まだやってんのかよwwww」とかは来そうだな
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:22:02.25 ID:J4AQgh5b0
まだやってんのかよwwww
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:22:12.58 ID:Me0oEuZB0
今日は海賊の問題で脳が活性化された気がするのでそれで満足です
ノシ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:22:53.66 ID:8qIFQHWl0
まだやってらっしゃるんですかwww
93 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:24:59.75 ID:+h05o+Nm0
まだまだ終わらんよVIPはwwwwwwwwwww
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:25:15.09 ID:ZJYDm1lf0
このスレのカリスマである2/13派開祖ことID:ZJYDm1lf0がいなくなったおかげで急に過疎ったな
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:25:54.55 ID:J4AQgh5b0
じゃあ今度は俺様がカリスマになってやるよ
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:26:18.40 ID:+h05o+Nm0
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:27:21.80 ID:J4AQgh5b0
そんなもん朝飯前
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:27:34.23 ID:vJHoErl40
どーでもいいけどダイヤなのかダイアなのかをはっきりしてほしい
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:27:45.63 ID:LkB/YHXV0
>>90>>92 まだやってるみたいwww
もうこうなったら速やかな法整備をして「10/49」と明文化しないと議論は止まらないかもしれんね。
社民党あたりが「1/4という意見があってもでもよいのではないか」とか言い出しそうww
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:28:13.31 ID:PqbJmrDq0
まだやってんのかよwwww
101 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:28:58.14 ID:+h05o+Nm0
>>97 おっぱいだけだと判定グレーの時があるのでまんまんうp
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:29:30.47 ID:J4AQgh5b0
>>97 _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:29:52.12 ID:ZJYDm1lf0
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:30:32.41 ID:J4AQgh5b0
>>97 _
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
105 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:32:15.85 ID:+h05o+Nm0
確率変動だと10/49が正しいみたいだけど
問題用紙にこれは確率変動の問題ですって書いてあったの?
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:32:41.45 ID:+h05o+Nm0
>>97はおまえだろwwwwwwwwwwwwwww
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:32:50.12 ID:Me0oEuZB0
>>104 なんか違和感あると思ったらおっきしてらっしゃるwww
109 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:33:55.90 ID:+h05o+Nm0
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:34:15.83 ID:riBYwPTf0
まだやっていたのか・・・15000レスいってしまうぞw
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:35:26.04 ID:J4AQgh5b0
つーかさ、ジョーカーを除いた52枚にお前ら惑わされすぎ。
ジョーカーがどれかなんて指定されていない。
ジジ抜きに要領で無造作に引いた2枚かもしれないだろ。
つまりそこにダイヤが含まれている可能性もあるわけ。
よって今までの計算式は全くあてにならないね。
まずはジョーカーに選ばれた2枚のいづれか、もしくは2枚がダイヤである
可能性も考えてからその後の云々に進まないとダメだろ。
112 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:38:48.59 ID:+h05o+Nm0
ようするに、ここにおっぱいがうpされる確率は0ということか。
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:39:20.11 ID:J4AQgh5b0
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:39:26.35 ID:fC3qBb3Z0
失速してきたな
やはり、1/4派あってこそのこのスレだな
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:39:58.58 ID:vLNkiBdV0
>>112 おいおい俺のはおっぱいじゃないというのかい?
まあつまりさ、「どうとでも読み取れるだろ」って言ってるヤツは、
>>111という可能性についても
考慮しなきゃいけなくなるわな。
>>111みたいに深読みすればいろんな問題にケチつけられるわけで。
「乗客20人で、2人降りました、今何人?」って問題だってさ、運転手は入れるのかとか言いそうだしな。
117 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:41:33.55 ID:+h05o+Nm0
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:47:21.22 ID:J4AQgh5b0
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:49:09.73 ID:lYAaJfHI0
俺は個々の読解力次第ではどちらの答えにもなるだろうと思ったけど
どうしても気になるから数学板はどうなんだろうと見に行ったら
吐き気がした。
考え方がブッシュみたいな連中ばっかりだ・・・。
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:50:03.92 ID:fC3qBb3Z0
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:50:16.91 ID:+mTeVx/20
1 /4
0/ 9
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:51:23.75 ID:4eGUIXOW0
でもその状況でどれがでるか金かける?っていわれればダイヤは選びたくないな。
3枚じゃなくて13枚ならダイヤの確率はゼロになるしな。
123 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 16:51:28.22 ID:J4AQgh5b0
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:51:31.57 ID:ZJYDm1lf0
おまらしつこいよ。
2/13だっつーの
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:51:54.12 ID:vLNkiBdV0
つまり0/9だったんだな!
126 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:52:14.04 ID:+h05o+Nm0
>>119 そこまでわかってるならもう答えはどちらでもいいじゃないか。
両方の考えを理解した時点でほぼ終わりだよ。
127 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 16:53:10.62 ID:+h05o+Nm0
正解は118だよ。そんな気がしてきた。
>>126 そうだな。
久々に頭使ったから疲れた。
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 16:59:42.31 ID:o77bnNuY0
10/49厨は問題を置き換えればいいとおもってるところが痛いなw
だったら俺も置き換えてみるけど
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから48枚抜き出したところ、
スペード、クラブ、ハート、ダイヤが12枚づつだった
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
これならお前らにも理解できるよな?
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:01:40.18 ID:fC3qBb3Z0
>>129 1/4になるように置き換えるとややこしくなるから、
格マークは別の枚数で頼む
131 :
1/3派:2006/02/15(水) 17:01:49.94 ID:TvxCvhWDO
いまさらですが…
海賊の問題の答え
A100,B0,C0,D0,E0を提案すればよい(B,Dが賛成する)
D,EのときDはD0,E100を提案する(Eはある確率α(0≦α≦1)で賛成する)
C,D,EのときCはC100,D0,E0を提案する(Dは賛成する)
B,C,D,EのときBはB0,C100,D0,E0を提案する(Cはある確率で賛成する、Dは賛成する)
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:03:05.45 ID:hiG8etrp0
134 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:03:09.02 ID:+h05o+Nm0
>>129 奇才あわらる!!!
だが答えは2/14だけどな。
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:04:25.51 ID:wQCawbY40
>>131 C,D,EのときCはC100,D0,E0を提案する(Dは賛成する)
上記があるんだから、
A100,B0,C0,D0,E0を提案すればよい(B,Dが賛成する)
この時点ではDは反対する。
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:04:28.62 ID:fC3qBb3Z0
>>134 ほんとに2/14になるのかと思って計算しちまったじゃねーか
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:04:35.37 ID:wBAFGIFV0
>>131 いや、Dは「どのみち0ならAを殺してもいいかな」とか思ってるかもしれないだろ?
138 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:05:40.92 ID:+h05o+Nm0
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:06:30.55 ID:qwsh5+K90
>>131 DはもしかしたらCとかが何枚かくれるかもしれないと考えるかもしれない。
もしくれなくても条件的には変わらないんだからな。
てことでその条件だとDは反対すると思うよん。
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:08:35.28 ID:8et5kWas0
誰かがこれを100回やれば答え出んじゃね?
俺はやらないけど
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:09:06.56 ID:TvxCvhWDO
Aを殺すと自分が死ぬ確率が増えます。
さらに期待できる利得も増えません。
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:10:39.16 ID:wQCawbY40
>>141 3人になった時点で賛成すれば生き残れるのは確定。
ならば、初期が0個の時点で賛成するメリットはない
って上の方で散々語られてるだろ?
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:12:38.21 ID:qwsh5+K90
>>141 何故死ぬ確率が増えるんだ?
CDEになったときにDは賛成すれば生きれるんだから死ぬ確率なんて増えませんよ。
それともまさかCが自分自身の提案に反対するとでも言うのか?
Dにとってみれば確実に生き残れるんだからB,Cでもしかしたら自分に1以上もらえる可能性を
考慮してAには反対する。違うか?
てかスレ違いだな・・・
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:13:52.92 ID:TvxCvhWDO
>>139 DがC,D,EになったときCがいくらかくれるかもしれないと判断する馬鹿ならこの問題は成り立ちません。
今喜多産業
何か死ぬ話になってるwwwww
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:17:26.12 ID:qwsh5+K90
>>139 なんで馬鹿なんだ?
この問題ではもしかしたらの可能性を考えるのは当たり前だろ?
しかもそれが外れてもDにはデメリットがない。
Dが賢いという前提ならば間違いなくAの提案には反対する。
あとさ、死ぬ確率が増えるっていう根拠plz
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:17:28.60 ID:wQCawbY40
お〜い 226 ◆VPD80fCQ0M
何か面白そうなのが来たぞ。
説得よろwww
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:18:05.99 ID:wBAFGIFV0
>>144 だから実はAはDに嫌われてるかもしれないだろ?
むしろ実はEと仲良しで2人で山分けしようとか思ってるかもしれないだろ?
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:18:31.25 ID:qwsh5+K90
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:19:52.28 ID:wBAFGIFV0
まあDとEが仲良しでもAとBとCが仲良しなら三人で分ければいいんだけどさ。
仲良しとか嫌われてるとか死ぬとか、何のエロゲの話だ
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:22:31.35 ID:YcY34myJ0
52枚の中から1枚選ぶときダイアになる確率 1/4
この後、山札から何を出そうと1/4は揺るがない
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:22:52.06 ID:wBAFGIFV0
>>151 主人公Aが同時攻略できる人数を考えてるんだよ。
ヘタすると殺されるから結構難しいんだ。コレが。
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:23:00.92 ID:6+1jF57G0
自分、高校生だし、勉強ダメだけど言わせて
最初に一枚引いた時点で1/4だよね(12/54から)
後から何枚引こうが、その最初に引いたトランプは1/4なんじゃないいの?
バカでごめん
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:23:54.38 ID:wBAFGIFV0
>>154 ちょwwwww12/54ってwwwwwwwwwwwww
156 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:24:26.46 ID:+h05o+Nm0
>>147 今北産業!
なんだ、海賊の話か?俺は全くレス読んでないし考えてもいないぞ。
誰に何を説得すればよい???
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:24:34.25 ID:6+1jF57G0
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:24:51.90 ID:qwsh5+K90
>>152 揺るがないとか言っちゃって恥ずかしいねw
>>154 『最初に引くのがダイヤである確率』と『箱の中に入っているカードがダイヤである確率』の違いを
理解しよう。
159 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:26:07.26 ID:+h05o+Nm0
>>154 まず問題を読んで、そしてトランプを広げてダイアの数を数えてみてくれ。
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:26:13.27 ID:wQCawbY40
161 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:26:42.40 ID:+h05o+Nm0
新参1/4派の登場でまたループが始まった悪寒w
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:26:44.79 ID:wBAFGIFV0
マジレスすると出題者の日本語能力がイマイチ。
だがなんだかんだでおもしろいからこのスレを続けよう。
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:27:54.13 ID:TvxCvhWDO
三人になった時点で生き残れるのは確定、というのはα=1のときです。
つまり損得ないなら殺さないってこと。
加えてDも損得ないなら殺さないひとなら、三人のときCが全取りを提案しても反対しません。
つまり三人のときCが少しDにやろうという判断は、Dは損得関係なく殺すかもしれない人間で、かつEは損得関係ないなら殺さない人間の場合だけ生じます。
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:28:04.19 ID:vLNkiBdV0
俺が見た限りでは9スレ目で大団円を迎えたはずだったんだがな
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:28:07.38 ID:RHmXpUkf0
なにこのCROSS†CHANNELスレ
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:28:23.44 ID:sHb/2OjaO
なんとかもう少し伸びそうだな!
まずは目指せ20スレksk
rー 、
,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::|<Fuck ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. :::
>>1´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:29:36.53 ID:YcY34myJ0
>>158 >『最初に引くのがダイヤである確率』と『箱の中に入っているカードがダイヤである確率』の違いを
理解しよう。
じゃあ最初にダイアをひく確率1/4として、箱の中に入ってるカードがダイアの確率1/4
なんだ、仲間か
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:29:39.02 ID:9UvfhbjbO
例に人をだしてくる奴は馬鹿なのか
>>152 >>154 言いたい事はわかるが、それは解釈が間違っている。
じゃぁ、52枚の中から最初に1枚抜いて箱にしまっておきました。
そのあと13枚ひいたところ、全てダイヤでした。
では、箱の中のカードがダイヤである確率は?
という問題に君はどう答える?
あとでひいた13枚が全てダイヤなんだから、
箱の中は絶対にダイヤ意外、つまり「箱の中のカードがダイヤである確率」は0%だろ?
>>158の言っているとおり、
『最初に引くのがダイヤである確率』と『箱の中に入っているカードがダイヤである確率』の違いを
理解しよう。
172 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:30:33.39 ID:+h05o+Nm0
>>160 スマンが海賊の話はパスさせてもらえないかな?
やるとしても別スレをたてよう。
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:31:02.46 ID:suLgtIMC0
1/2だろ?
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:31:46.33 ID:wQCawbY40
>>163 A死亡後、
Bが「Bに98個、Dに1個、Eに1個」と提案すれば、
D,Eは賛成する。(Bが死ねばCは「Cに100個」と提案するから)
よって、「Aが100個」の提案にDは反対する。
175 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:31:55.55 ID:+h05o+Nm0
盛り上がってきました!
見事にループwwwwwwwww
俺はもう説明しないぜwwwwwwっうぇえwwwwwwwwっうぇwwww
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:32:17.33 ID:UWn7LnbbO
>>2がおかしいのは、
箱の中がダイヤである確率を問われているのを、1枚目がダイヤである確率に勝手に変えている点。
あくまで箱の中がダイヤである確率。=箱の中にダイヤが入った確率。
そう考えると、当然13/52=1/4になる。
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:32:30.11 ID:qwsh5+K90
>>163 言いたい事が全く分からない。
3人の時にCが少しやるかどうかはDにはわからないんじゃないのか?
それとも5人それぞれがそれぞれが賢いことを認識してるという前提があるのか?
100歩譲ってもしそれがあったとしても、Aに賛成するか反対するかはどっちでも生き残れる
Dからしたら自由だろ?5分5分。
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:33:20.50 ID:6+1jF57G0
>>158 >>159 最初に引くのがダイヤである確率と
箱の中に入っているカードがダイヤである確率に違いがあるのがなんとなくわかった
「最初に引くのがダイヤである確率」は12/52から、1/4
「箱の中に入っているカードがダイヤである確率」は
3枚のダイヤを引いた今、そのトランプがダイヤである確率、なんですよね。
表を見ていないわけだからいつ引いたものかは関係ないのか・・・
そうしたらダイヤ12-3=10を全部のトランプで割って、10/49になるんだ
これから塾に行くので、塾の先生に聞いてみようと思います
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:33:28.28 ID:vLNkiBdV0
>>173 唇と唇目と目と手と手
神様は何も禁止なんかしてない
愛してる愛してる愛してる
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:33:39.04 ID:0qFUSJOt0
とりあえず海賊の話してるやつ別スレでやれw
182 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:33:49.36 ID:+h05o+Nm0
>>176 何もわかっていない奴乙wwwwwwwwwwwwwwwww
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:34:42.43 ID:qwsh5+K90
>>169 勝手に仲間にするなよw
お前と俺とは全然違うのww
お前は言うまでもなく10/49派の意見が分かってないが、自分の主張する1/4派の本当の意味も
分かってないよ。
君は勘違いしてる1/4派。
>>178 なにげに、VIPにもリアルで塾の先生やってるような大学生・社会人いっぱいるから、
塾の先生に聞いても結局同じ議論だと思うよw
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:34:53.17 ID:YcY34myJ0
>>171 またそれか。
13枚ダイアが出た時点で箱の中を見たも同然なんだよ。
だから、その問題に関してはダイアが出る確率0だ
その問題だと
>>1の問題と別問題ジャンか
問題のニュアンスをかえて問題の本質をすりかえるな
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:34:58.94 ID:wQCawbY40
直感で答える1/4派と
必死に説明する10/49派あってのスレだろwww
説明する気のない10/49派に存在価値はないぞwww
ちなみに漏れは1/3派www
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:35:41.87 ID:0qFUSJOt0
もう馬鹿にはどんな説明してもわかってくれないでFA
188 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:35:50.53 ID:+h05o+Nm0
俺は2/14派wwwwwwwwwwwww
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:35:52.13 ID:vLNkiBdV0
>>185 ここまでひどい1/4派ははじめてみたかもわからんね
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:36:10.83 ID:sHb/2OjaO
壊れるほど愛して伝わった分が正解だと思う
だから10/49ぐらい
191 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:36:59.74 ID:+h05o+Nm0
>>185のことが食べちゃいたいほど愛しいwwwwwwwwwww
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:37:29.42 ID:YcY34myJ0
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:37:31.81 ID:vLNkiBdV0
194 :
あやか ◆FvW9xh/34U :2006/02/15(水) 17:38:04.40 ID:4h358+DI0
川本真琴いいよね
また聴きたくなってきた
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:38:07.28 ID:wBAFGIFV0
>>181 いいじゃんwwwwおもしろいからwwwwwwwww
でさ、結局箱の中のカードがダイヤである確率もAが生き残る確率も2/14でいいんだよな?
>>152 >>154 >>176 おまいら、確率で考えるのいったんやめれ。
ダイヤが3枚出た時点で、最初のカードが何だったか予想してみろ
ダイヤが3枚出てるんだから、1枚目がダイヤってのは他のよりちょっと難しそうじゃないか?
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:39:17.86 ID:YcY34myJ0
>>189 なにがひどいんだ?
間違っているならそこを追及すればいいだろう
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:39:27.98 ID:L861xO6T0
箱の中のAが生き残る確率が2/14だろ?
200 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:39:49.33 ID:+h05o+Nm0
>>193 おまいのことは大好きだw
女だったらもっと大好きだったお(^ω^)
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:39:52.41 ID:wBAFGIFV0
>>194 ちょwwww関係ねえwwwwwwwwwww
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:40:27.48 ID:wBAFGIFV0
そうか、あやかがうpすればいいんじゃね?
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:40:27.27 ID:vLNkiBdV0
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:41:02.76 ID:wQCawbY40
100個の宝石が箱の中にあるんだぜ!
7個ぐらいがダイヤだろうから、
14/2だってwww
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:41:29.39 ID:qwsh5+K90
1/4派でまともなのはほんと一握りなんだな・・・
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:41:38.89 ID:UWn7LnbbO
>>179 おそらく、あなたはこの問題を条件付確率の問題だと思っているだろうが、それが出題者の罠。
残りから13枚ダイヤ引いた場合に初めて条件付確率の問題になる。
2〜12枚なら確率は変わらず1/4
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:42:03.21 ID:0qFUSJOt0
あやかおっぱいうp!
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:42:29.44 ID:vLNkiBdV0
引っ掛け問題説も根強いな
210 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:43:06.21 ID:+h05o+Nm0
ちょwwwwwwwwwあやか復活wwwwwwww
>>203 うはっwwwww濃くはくされたwwwwwwww
でも俺男好きじゃねぇwwwwwwwっうぇえうぇ
海賊問題でAがもらえる個数は2/14個だろ?
>>207 うんうん、人生楽しそうでいいね( ^ω^)
数学の教科書(特に条件付確率)を100回読み直してきてね。
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:43:52.14 ID:fC3qBb3Z0
>>207 >残りから13枚ダイヤ引いた場合に初めて条件付確率の問題になる。
>2〜12枚なら確率は変わらず1/4
なんで?まさかこれか?
ダイヤが3枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが4枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが5枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが6枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが7枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが8枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが9枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが10枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが11枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが12枚見えた!→まだ1/4さ!
ダイヤが13枚見えた!→よし!確率は0!
214 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:44:55.18 ID:+h05o+Nm0
>>207 天才の俺が教えてやろう。おまえは完全に間違っている。
っていうか考えが混在している。
ってか条件付確率わかってねぇだろwwww
うひゃww
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:45:26.89 ID:sHb/2OjaO
海賊の問題をバレンタインに貰えるチョコの数と考えるとわかりやすい
答えは1個(カーチャンがくれる)
216 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:45:32.72 ID:+h05o+Nm0
>213
それだ!
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:45:53.95 ID:YcY34myJ0
>>213 ダイアが13枚見えたらそこで問題の意図がぜんぜん違ってくるんだよ。
出していいのはハートもスペードもクローバーもダイアも12枚までだ
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:46:03.88 ID:6+1jF57G0
ここ読んでて、来年から理数系に進むのダメそうな気がしてきた・・・
皆さん極めていらっしゃいますね
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:46:04.45 ID:mX+Mivrd0
ジョーカーを除いたトランプ52枚をよく切って26枚ずつA、Bの2つの山を作る
Aから12枚抜き出したところ12枚ともダイヤであった
次に1枚引いてダイヤが出る確率は
@Aの残りから引く方が確率が高い
ABの26枚から引く方が確率が高い
B同じ
10/49派 B
Aの残りとBを混ぜて1枚引くのと同じ
1/4派 A
Aの中のダイヤが薄くなり、Bの山のダイヤの濃さは変わらない
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:47:01.53 ID:wBAFGIFV0
ところでさ、高2なのに数Iまでしか習ってない俺はどうしたら良いんだ?
ま、答えは2/14ってわかるがな。
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:47:19.09 ID:UWn7LnbbO
222 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:47:29.96 ID:+h05o+Nm0
>>218は何処まで把握してるの?
今どんな考えをもってるんだい?
わからないことは説明するよ。理系を毛嫌いされるとちょっと悲しい
223 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:48:01.54 ID:+h05o+Nm0
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:48:08.10 ID:YcY34myJ0
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:48:42.22 ID:w1LgjDs/0
>>219 第三勢力
A14枚 B26枚 ダイヤ1枚
1/14>1/26
Aから引く方が確率が高い
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:48:45.14 ID:fC3qBb3Z0
数学板からの転載
n 1/4派 10/49派
0 1/4 13/52=1/4
1 1/4 12/51
2 1/4 11/50
3 1/4 10/49 ←今ここ
4 1/4 9/48
5 1/4 8/47
6 1/4 7/46
7 1/4 6/45
8 1/4 5/44
9 1/4 4/43
10 1/4 3/42
11 1/4 2/41
12 1/4 1/40
13 1/4 0
↑だけどたまたま3/4のほうになって外れちゃった><
これがちゃんとしたw1/4の考えらしい
たぶん、226氏もこれなら納得できるんでしょ?
>>217 読んでてちょっと日本の未来が心配になった
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:50:37.89 ID:wBAFGIFV0
Aじゃねえの?
流石にダイヤが全部Aの山に入ってるなんて事はないだろ。
全部Aに入ってんならきり方が悪いんだな。もっとちゃんとシャッフルした方が良いぜ。
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:50:40.66 ID:qwsh5+K90
>>217 いいかい、1/4派の方々は最初に一枚引いたときの確率はその後どんな事象にも影響されない
という考え方なわけだ。
その後どんな事象があろうが確率は変わらない。これが基礎だろ?
13枚出たとしても、最初の確率が変化するわけじゃない。
0というのは最もありえないよ。
『ありえません』という答えならばまあ分からなくもないがね。
230 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:50:58.31 ID:+h05o+Nm0
>>226 正解!
変な1/4派は突然、条件を考慮しだすから困る。
自分の考えが一貫していないんだな。
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:50:58.61 ID:YcY34myJ0
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:51:43.14 ID:Qk5jTkDF0
>>226 それでいいと思う
13枚のときだけ0って言うやつはガチで馬鹿
>>231 >226が書いてくれてるだろ、それに対して反論しないの? プ
234 :
220:2006/02/15(水) 17:52:13.84 ID:wBAFGIFV0
>>223 何か知らんが、ありがとう。
おかげで四月に基本情報受けるのに確率もlogも知らないから困ってる。
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:52:37.75 ID:TvxCvhWDO
>>174 それはBが愚かなのです。
>>177 >五人とも賢い前提
その通り。この前提がないとこの問題は解けません。
なぜAを殺すとDの死ぬ確率が増えるのかは、Aに賛成すれば確率0、そうでなければC,Eの殺す確率によって0以上のままです。
さらに補足しますと、みんな損得無しじゃ殺さないのは周知としてもAは全取りできます。
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:52:48.07 ID:YcY34myJ0
>>229 よく読め。ダイアが13枚出たと条件があるんだ。例題者がそこに気づいてないんだよ
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:52:53.88 ID:fozbXBiI0
3つの箱があって、その中の1つに豪華賞品が入ってます。
参加者は1つの箱を選べます。
その後、司会者が1つの箱を開けます。これは空箱です。
そして、参加者に尋ねます。「箱を変えますか?」
この問題が理解できない。
もういちど箱を変えたときの確率と
さらにもういちど箱を変えたときの確率と
中身を入れ替えたとき、変えたほうがいいのか教えてくれ。
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:54:26.13 ID:vLNkiBdV0
今朝はこういう感じだったぞ
n 1/4派A 1/4派B 10/49派
0 1/4 1/4 13/52=1/4
1 1/4 1/4 12/51
2 1/4 1/4 11/50
3 1/4 1/4 10/49
4 1/4 1/4 9/48
5 1/4 1/4 8/47
6 1/4 1/4 7/46
7 1/4 1/4 6/45
8 1/4 1/4 5/44
9 1/4 1/4 4/43
10 1/4 1/4 3/42
11 1/4 1/4 2/41
12 1/4 1/4 1/40
13 1/4 0 0
240 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:54:30.57 ID:+h05o+Nm0
がんばれ!
このスレがいる限り俺はここにいると思うから
わからないことには答えるよ。わかる範囲でだけど。
俺がここに飽きない限りw
このさき聞くことがあるのなら、トリをつけておいてもらうと助かる。
じゃないと嘘吹き込む可能性があるからさw
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:54:38.93 ID:YcY34myJ0
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:54:40.37 ID:wQCawbY40
>>234 logなんてイランて。
確率も
>>1みたいな変なのは知らんでええ。
トランプからランダムに5枚抜き出した時にフラッシュの出来る確率は?
みたいなのが解ければ十分。
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:55:17.82 ID:suLgtIMC0
1/2派
何が何枚でようが1/2
244 :
220:2006/02/15(水) 17:55:34.89 ID:wBAFGIFV0
>>238 問題がよくわかりません。もう少しわかりやすい日本語でお願いします。
245 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:55:55.47 ID:+h05o+Nm0
2/14派
何が何枚でようがおっぱいがある限り2/14
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:56:02.37 ID:qwsh5+K90
>>235 『五人とも賢い前提』
ふむふむ、なるほどね。
でもさ、それぞれがそれぞれを賢いとみなしてるかどうかはまた別の話だろ?
AはBCDEを賢いとは知らないかもしれない。
そういう可能性だってあるだろ?
それとも問題文にそれぞれがそれぞれのことを100%賢いと把握しているとでも書いてあるのか?
あと、損得ナシじゃ殺さないっていうのは問題文に記載されてるの?
247 :
このスレの226:2006/02/15(水) 17:56:16.70 ID:fC3qBb3Z0
>>241 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/02/15(水) 17:34:53.17 ID:YcY34myJ0
>>171 またそれか。
13枚ダイアが出た時点で箱の中を見たも同然なんだよ。
だから、その問題に関してはダイアが出る確率0だ
ちょwww言ってる事違うwwwwww
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:56:34.92 ID:ECt7XLk80
うんこ
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:56:59.80 ID:vLNkiBdV0
>>238 単純に考えて最初は1/3で
司会者が一つあけた後は1/2
250 :
1/2派:2006/02/15(水) 17:57:06.73 ID:L861xO6T0
ダイヤか、ダイヤじゃないかの二通りだから1/2じゃないの?
ってがログ読み漁ったけどマジ見事にループしてるねw
帰るわw
252 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 17:57:34.94 ID:+h05o+Nm0
>>247 ID YcY34myJ0 はテラワラロスwwwwwwwwwwwww
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:57:35.79 ID:Qk5jTkDF0
254 :
220:2006/02/15(水) 17:58:08.80 ID:wBAFGIFV0
>>242 うん、ありがとう。logはいらないと思ってたんだ。
でも確率なんてホントに知らなかったんだよ。だって数Iだよ、数I。nPrもnCrも知らなかったんだよ。
関係ないけど磁気ディスクの計算が全くわからん。
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:58:13.28 ID:wQCawbY40
>>235 Dが反対するって言ってるのに、何わけわかんないこと言ってんのwww
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:58:58.08 ID:suLgtIMC0
海賊の問題って何だよ!みんなして俺をバカにしやがって!俺はs
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:59:04.41 ID:3KCq+USI0
1/4じゃね?
だって、トランプは四種類しかないだろう?
ダイヤ出る確率なんだから、1/4
よって答えは1/4
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:59:31.99 ID:2bEl7ZRi0
>>238 その問題みたことあるな。
アメリカかどっかの番組であったやつじゃなかったっけ
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 17:59:43.24 ID:YcY34myJ0
>>247 いや誤解しないで。
>>171の問題に限っての話だから。171の問題ではダイアが13枚山札に入っている
という情報があるから
261 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:00:38.96 ID:wBAFGIFV0
ここで神のカード「トランプ雑学」(ピンクのやつ)の混入事件ですよ。
誰かYcY34myJ0の言いたい事を翻訳してください(YcY)はぁと
>>238の答えは変えたほうがよくて、確率が3分の2になるらしい。
解説してくれ。
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:01:45.46 ID:fC3qBb3Z0
>>260 このレスで突破口が見えたな
後は、元祖226氏に任せる
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:03:12.15 ID:suLgtIMC0
>>263 交換する場合、最初にハズレさえ選んでおけば交換した時に確実に当たりに変わるだろ?
つまりそういうことだ。
答えは1/2
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:03:39.88 ID:wQCawbY40
>>263 当たりの箱を選ぶ(1/3)⇒変える⇒外れる。
外れの箱を選ぶ(2/3)⇒変える⇒当たる。
常に変えるとしとけば、2/3(始め外れを選ぶ)の確率で勝てる。
267 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:03:49.42 ID:+h05o+Nm0
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:03:50.63 ID:Qk5jTkDF0
>>263 もう一つの箱と空箱2つセットで選んでるような物だから
で、おk?
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:04:08.69 ID:cnXYdn970
http://kousinetu.machibbs.net/urala/q/ansq.cgi? VIPPERについて話し合ってます。
みんなでVIPとは何か、教えてあげましょう。
/⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン
| / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ブーン レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
三 レレ ノ>ノ
レレ
270 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:04:11.97 ID:wBAFGIFV0
変えたって変えなくたって変わんないだろ。大体確率は2/14って決まってるんだよ。
スパロボで必中やひらめき使ったって、メガ粒子砲をシャアに撃ったって、確率は2/14って決まってるんだよ!!
271 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:05:13.36 ID:+h05o+Nm0
>>260 うはっwwwwwwww俺の仕事!?wwwwwwww
俺はこの問題の解説はもうしないんだ。
気が向くまではwww
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:05:27.38 ID:wQCawbY40
始めにダイヤを引く確率は1/4だけど、
勇気で補うから答えは1/3なんだよwww
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:05:51.83 ID:cnXYdn970
http://kousinetu.machibbs.net/urala/q/ansq.cgi? VIPPERについて話し合ってます。
みんなでVIPとは何か、教えてあげましょう。
/⌒ヽ ブーン
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン
| / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃
ノ /⌒ヽ ブーン レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ
三 レレ ノ>ノ
レレ
274 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:06:26.58 ID:+h05o+Nm0
勇気満々の俺が引いたら2/14でダイア引けるぜ!
おれすげぇええええええええええええええええええええええ
275 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:06:36.44 ID:wBAFGIFV0
>>272 ちげーよ!勇気で補えば100%なんだ!!
……ただ、この問題に限ってはどんなに勇気を持っていても2/14って決まっちまってるんだよ。
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:07:13.23 ID:YcY34myJ0
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:07:36.57 ID:qwsh5+K90
ID:YcY34myJ0よ、 ID:YcY34myJ0、お前こそ問題文をきちんと嫁。
13枚出たときに君は確率0といったが、1/4派が主張する確率というのは引いた時点での確率
と同値であるわけだから、0はありえないんだってw
13枚みえても1/4だろ。0ってのは問題として成立しませんってのとは違うぞ?
278 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 18:08:22.67 ID:n4JBw1Wx0
お前らまだやってんのな
279 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:10:11.99 ID:wBAFGIFV0
結局この問題の答えは2/14でいいんだよな?
でさ、手品なのか勇者なのかトランプ雑学なのか、それがわからないんだ。誰か教えてくれ。
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:10:19.11 ID:fC3qBb3Z0
281 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:10:44.22 ID:+h05o+Nm0
>>278 待ってたお(^ω^ )
おまいは女なんだよな????
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:10:48.00 ID:vLNkiBdV0
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:11:18.69 ID:wQCawbY40
284 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:11:55.76 ID:+h05o+Nm0
285 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:12:02.71 ID:wBAFGIFV0
286 :
1/3派:2006/02/15(水) 18:12:07.62 ID:TvxCvhWDO
>>246 全くその通り。完璧です。
互いに互いが確率計算できる人だと認識している確率を1として問題をといてます。
そしてさらに問題文にない損得無しで殺す確率を考えないとこの問題は解けません。
互いにカシコだと知ってる条件やそれぞれの殺確率のとり方、またその殺確率を知ってるかどうか。
こういった初期条件が答えをかえます。
三人なら誰も死なない初期条件はとても特殊です。
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:12:28.03 ID:wQCawbY40
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:12:52.70 ID:YcY34myJ0
>>277 13枚ダイアを引くのと3枚ダイアを引くとでは問題の意味合いが違ってくる。
>>238を簡単にいうと、A、B、Cの箱があって1つだけあたりがある。
Aの箱を選んだ後、Cの箱がはずれだと分かった。
そのときBの箱に変えたほうがいいか、という問題だ。
3分の2になると分かってる人は
>>238の問いに答えてくれ。
290 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 18:13:48.01 ID:n4JBw1Wx0
_
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:14:38.00 ID:wQCawbY40
292 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:15:41.80 ID:+h05o+Nm0
>>288 ヒント
1/4を主張するなら3枚だろうが13枚だろうが問題の最後の1文を見なかったことにする。
10/49を主張するなら最後の1文を条件として条件付確率でとく。
13枚になった時だけ最後の一文を考慮するな。
293 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:15:44.33 ID:wBAFGIFV0
>>238 でさ、もういちど箱を変えて、さらにもういちど変えたら戻るんじゃないか?
あと箱の中身替えるのは反則だろwwww
294 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:17:02.54 ID:+h05o+Nm0
>>290 振れというのならいくらで振るぞwww
どこまでkskすればいい???
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:17:26.64 ID:fC3qBb3Z0
>>289 最初の状態で外れは2個、当たりは1個だ。
途中で司会者が必ず外れをあけてくれるんだから、
箱の中に隠れているのは当たりと外れが1つずつだ。
この時点で自分が選んだ箱から交換すると、必ず当たりと外れが入れ替わる事になる
これでわかった?
296 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:18:14.93 ID:+h05o+Nm0
>>289 なんの確率を求めれば良いんだ?
大事なことが抜けてるぞ。
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:18:53.50 ID:qwsh5+K90
>>283 お前の答えはその認識している確率が1の時にしか成り立たないだろ?
損得なしでは殺さないって確率が1の時にしか成り立たないじゃないか。
しかもさ、上記の2つの前提がもし仮にあったとしたら、Dが死ぬ確率は0以上ではなくて0だろ?
みんなが完璧に計算できてなおかつ損得なしの殺しはしないんだったらDは確実に生き残れるだろ??
298 :
ドイツ帰りのマサル ◆VcL9nn4pRw :2006/02/15(水) 18:19:10.34 ID:OfliX5iZO
駿台市谷校舎SAの俺が来ましたよ。
この問題はくじ引き型だから、カードを引く順番などは考えない。
つまりダイヤが三枚少ない状態でカードを一枚引く試行を考えて、10/49ですね。
糸冬
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:19:30.55 ID:wQCawbY40
>>238 中身変えると1/3.
変えて変えてって意味有るのか?
1度だけ変える云々については
>>265-266辺り
感覚的にわからんって言うなら、
1-100までのくじがあり、1つだけ当たりが有ります。
参加者が1つ選んだ後、司会者が98個のハズレくじを破棄します。
残った1つに変えた方が良いでしょうか?
ってのならどうだ?
>>293 戻ったときの確率が知りたいんだ。
>>295 すまんが確率でいくつになるのか答えてほしい。
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:21:06.99 ID:wQCawbY40
303 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:21:13.38 ID:wBAFGIFV0
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:21:21.94 ID:CTwJDDbD0
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:22:07.69 ID:TxFfXaB70
>>238 しょうがないから答えてあげる
まず1/3であたりを選んでいた時
変えたらはずれ
2/3ではずれを選んでいた時
変えたら必ずあたる
あたりの時を1、はずれの時を0とする変数を用意する
変えた時の期待値は2/3
これは最初の時の期待値よりあがってる
よって変えたほうがよい
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:22:19.77 ID:fC3qBb3Z0
>>301 最初に外れを引く確率=交換して当たりを引く確率=2/3
>>
>>298 さすが浪人クラスだけあるな。くじ引き型っていうのははじめて聞いた。
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:23:25.81 ID:vLNkiBdV0
>>238はあれだな
6割当たる占い師と
7割はずれる占い師みたいなやつだな
309 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:23:46.23 ID:+h05o+Nm0
>>305 つまり確率じゃなくて期待値を求める問題なのに
この俺様に確率を求めよと言ってたんだな
>>238は。
310 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:24:33.13 ID:wBAFGIFV0
>>308 6割当たる奴と3割当たる奴ってのだなwwww
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:25:10.33 ID:vLNkiBdV0
>>310 ごめww俺の書き方だと答えすぐわかっちゃうねwwww
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:25:20.70 ID:TxFfXaB70
>>309 別に期待値にする必要は無い
わかりやすくするために確率変数を用意しただけ
確率で考えても同じ結果になる
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:26:22.96 ID:vLNkiBdV0
>>309 はずれを選んでたら交換したときに当たる
当たりを選んでたら交換したときにはずれる
はずれを選ぶ確立は2/3
つまり交換すると当たる確率は2/3ってこと
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:26:54.58 ID:fxxbfBL30
1/4派の人は問題文を読んでも箱の中のカードに関する情報が52枚のカードに
ダイヤが13枚含まれていること(まあこれは常識として明記されてないが)しか
読み取れない莫迦ってことだろ。確率ってのはある事象について与えれてた情報によって
割り当てる可能性の推定値なんだから。
仮にダイアを13枚引いたとして、この情報が追加されても箱の中のカードがダイヤである
確率に1/4を割り当てるとか考えられん。ここでやっと0パーセントとする1/4派Bとやら
のほうがまだまし。
315 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:28:35.12 ID:+h05o+Nm0
316 :
1/3派:2006/02/15(水) 18:28:50.59 ID:TvxCvhWDO
>>297 互カシコ周知確率1のときしか成り立たない ←あってる
それぞれの殺確率が1のときしか成り立たない ←ちがう
それぞれの殺確率は互いにしらない確率が1のときしか成り立たない、が正解
しかし皮肉だが1/3派やってた俺が10/49派の主張をしているw
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:29:23.17 ID:hP2KERw20
15スレ目突入記念真紀子
318 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:30:04.47 ID:wBAFGIFV0
この間定着度テストってのをやったんだ。数学は2パターンあって、数I・IIと数I・II・A・Bから選べたんだ。
それで数I・IIを選んだんだがな……半分以上出来んかったorz
ってか半分以上数IIだったんだよっ!
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:30:40.91 ID:Rf0C0d9C0
>>238 問題文がよくわからんが
4行目の時点では確立はそれぞれ1/2だね
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:30:56.35 ID:6yFjaw/40
321 :
1/3派:2006/02/15(水) 18:30:57.07 ID:TvxCvhWDO
×殺確率
〇不殺確率
322 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:31:36.28 ID:wBAFGIFV0
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:32:02.45 ID:+b2802CT0
n枚連続ダイヤを引いた場合
A 箱の中がダイヤの確率
B 残りの山から1枚引いてダイヤが出る確率
1/4派
0≦n≦12
A 1/4
B 1/4*(12-n)/(51-n)+3/4*(13-n)/(51-n)
n=13
A 0
B 0
10/49派
A=B=(13-n)/(52-n)
条件分けるのがそんなに珍しい?
「n=14、n=15で確率マイナスからおかしい」と突っ込むやつはいないだろ?
箱の中がダイヤである確率を求めさせるのに
箱の中がダイヤではないことを条件にした問題は作らないだろうけど
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:32:30.65 ID:qwsh5+K90
>>316 だからぁ、正解とかじゃないわけさ、それは飽くまでお前が設定したものだろ?
非常に限定された範囲内でしか効力を発揮しないものじゃないか。
自分で勝手にルール作って自分で解いてそれを一般的な答えとして曝け出すこと自体おかしい
とは思わんかね?
325 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:33:56.00 ID:wBAFGIFV0
13P4 2
―――― = ―
13P3・49 14
>>238の上の答えが3分の2になることを知りたいんじゃなくて、
下のようなこともやっても2分の1に変化することがないのかどうか知りたいんだ。
327 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:35:40.85 ID:wBAFGIFV0
うはwwwwwズレまくりwwwwwwwwどうやればズレないの?
13P4 2
―――― = ―
13P3・49 14
328 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 18:36:09.02 ID:n4JBw1Wx0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
329 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:36:25.37 ID:wBAFGIFV0
うはwwwww今度はズレてねえwwwwwwwスペースは全角なんだなwwwwwwww
330 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:36:30.23 ID:+h05o+Nm0
331 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:37:03.64 ID:wBAFGIFV0
このスレにずっといる奴らに言いたい。
/\_/\
/@ @| /\
/ / / /
●___/______________________/ /
/ /
| 長けりゃいいってもんじゃねえんだよ |
∪∪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜∪∪
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:37:31.66 ID:eJnVlvkU0
計算したら 539/41650 になった
333 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:39:30.65 ID:+h05o+Nm0
それよりVIP臭と言われて他の板に書き込めない件について・・・orz
ここをとるか、あちらをとるか・・・・
334 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:39:59.54 ID:wBAFGIFV0
>>332 49は一旦置いておいて、13P4/13P3で10になるから、それを49で割れば2/14になるぞ。
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:42:57.92 ID:wQCawbY40
336 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:43:35.90 ID:+h05o+Nm0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!まんまん!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:44:09.73 ID:vLNkiBdV0
>>331 そして太ければいいってもんでもないよな
338 :
1/3派:2006/02/15(水) 18:44:22.16 ID:TvxCvhWDO
>>324 狭い範囲とかではなく、問いを数学問題だとしたときの一般的解釈となる事前確率です。
例えば、三人なら皆不殺となる解釈ができる事前確率を考えてみてください。
あなたが言うところの、より狭い範囲でしか適用できない勝手な前提からしか導けません。
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:44:26.96 ID:2i1wfRlt0
もうここまできたらイタメスレ抜くくらいに育てるしかないな
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:44:50.63 ID:eJnVlvkU0
すまん
さっきキタから問題間違えて
「1枚除いたあとに3枚連続ダイヤ」の確立計算しちまった
あってるか知らん
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:45:45.47 ID:wQCawbY40
1000スレはムリスwww
ってかこっちが1000いってる頃には向こうは10000いくwww
342 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:46:16.54 ID:wBAFGIFV0
17160/84084より、13!/(13-4)!=17160と13!/(13-3)!=1716から17160/(1716*49)とするとわかりやすい。答えは2/14。
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:47:48.39 ID:eJnVlvkU0
いまさらマジレス申し訳ないけど、
この問題って、計算いらなくね?
ガイシュツだったらすまそ
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:47:52.32 ID:qwsh5+K90
>>338 お互いがお互いを賢いと分かっている事が事前確率なのか?
数学板にでも行って聞いてきてみなよw
ハズカシw
345 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 18:48:39.60 ID:+h05o+Nm0
>>341 プッチ神父のSTAIRWAY TO HEAVENのスタンド能力使えばいけんじゃねw?
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:50:31.62 ID:wQCawbY40
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:53:45.45 ID:qwsh5+K90
さすがにスレ違いだしな・・・
もういいやw
まあID:TvxCvhWDOはさ、クイズ板にでも行って主張してきなよ。
348 :
220 ◆iqP3HuSAqU :2006/02/15(水) 18:54:32.08 ID:wBAFGIFV0
>>343 うん、ぶっちゃけいらない。でも入試問題なんだから書いといたほうがよくね?
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:57:20.02 ID:TvxCvhWDO
>>344 その表現は正しくないです。
互カシコ周知確率は1であるのは問題文から解釈すべき前提となるという意味です。
トランプの問題で言えば、52枚のうちダイヤが13枚ある確率は1であるとする前提と同じです。
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 18:58:53.12 ID:eJnVlvkU0
>>348 文学部の問題ってのがミソだわな
計算どうのより、論理展開したほうがうけるかもしれん
知り合いの話だと、
早稲田かどっかの小論問題で
「このテーマは入試問題としてふさわしくない」
とだけ書いた香具師が合格したこともあったそうだ
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:00:40.25 ID:qwsh5+K90
>>349 オーケーオーケーw
君の解釈は実に正しい素晴らしいw
だからもう消えてくれw
352 :
ドイツ帰りのマサル ◆VcL9nn4pRw :2006/02/15(水) 19:04:15.28 ID:OfliX5iZO
最初のカードを取り出したとき、絵柄を確認しなかったというのがミソだな。
つまり取り出さないも同じ。絵柄が不明なわけだから。
で、最初のカードの絵柄を確認しないうちにダイヤが3枚抜かれるわけだから、全体の枚数は52−3=49、ダイヤの枚数は13−3=10。
で、くじ引き型についてなんだが、マイナーな表現?みたいだから簡単に補足しておくと、例えば当たりの赤玉を1個含む100個玉が入った福引きを考えてみればよい。
最初の人が当たりを引く確率と百人目の人が当たりを引く確率は同じ。
なぜなら前者は1/100、後者は1〜99人目の人が外れを引くわけだから、99/100×98/99×97/98…1/2×1/1を計算すると1/100。
よってこの場合も 当たりが10個ある場合と考えて10/49でFA。
353 :
1/3派:2006/02/15(水) 19:07:40.63 ID:TvxCvhWDO
おもしろい問題だったからマジレスしまくってしまったが、俺もトランプ1/3派にもどるわ。
前スレまでネタスレとして楽しんでたからわかんなかったが、
マジレス10/49派はずっとこんな気分を味わってたのか…
疲れました(・ω・`)..
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:13:01.18 ID:suLgtIMC0
俺昨日必死にマジレスしてる奴を観察するスレだと気付くのに1スレくらいかかったwwwww
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:13:46.83 ID:ws1K2Wuo0
今みんな何の問題といてんの?
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:17:40.73 ID:ZUtkVzBt0
スカートの膝上と階段の角度の問題。
スカートの開き角をα、膝上をl、階段の角度をβ
おまいの身長をh、おにゃのこの足の長さをfとしたときの、
臨界角の一般式を表わす問題だよ。
足りない数値は自分で適当に定義してくれ
357 :
あやか ◆FvW9xh/34U :2006/02/15(水) 19:18:13.21 ID:R+Uar6dO0
一番最初って、ジョーカーを抜いた後カードを切らないよね。
そうなると、一番最初に箱に入れるカードがどれになるかって
同様に確からしくないんじゃない?
だから、対象とする事象/全事象 で確率を求めることができなくて、
「箱の中はダイヤかそれ以外のスートか」で1/2
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:18:35.86 ID:ZUtkVzBt0
ちなみに正解は2/14度という何故か定数が導かれるらしいから。
A、B、Cの箱があって、その中に1つだけあたりがある。
Aの箱を選んだ後、Cの箱がはずれだと分かった。
そのためBの箱に変えたが、何者かに中身がなんだったのか
分からないように中身をAの箱と入れ替えられてしまった。
もう一度選びなおすことができる場合、したほうがいいか、
しないほうがいいか答えなさい。
このほうが解答しやすいかな。
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:19:30.76 ID:0qFUSJOt0
スカートに見えた
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:20:31.54 ID:ZUtkVzBt0
とりあえずあやかが池沼なことはわかった
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:21:13.22 ID:ipUx8Bxy0
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:23:41.75 ID:QzntJWTuO
正解はCMのあとで
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:23:42.44 ID:ws1K2Wuo0
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:24:19.44 ID:ws1K2Wuo0
5人の海賊A,B,C,D,Eが100個の宝石を手に入れた。その宝石の分け方の問題。
まず順番を決め、最初の1人目が分配方法を提案し、多数決を採る。
賛成多数の場合はその方法を採用して終了。
賛成人数が反対人数以下ならば、その1人目を殺して次の2人目が同様に提案し、多数決を採る。
以下同様にして、決まらない場合は最後の1人になるまでこれを繰り返すものとする。
さて、1人目はどのような分配方法を提案すればより多くの宝石を手に入れられるだろうか。
もちろん死なずに。
↑これやってんの?
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:27:54.83 ID:q8p4nmtuO
やっと追い付いたWWW
おまえらほんっとヒマだな…
365の問題って前スレのやつ?
これって絶対D死なないよね?
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:30:04.03 ID:suLgtIMC0
4人目まで行ったら何を提案しても死ぬwwwww
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:31:46.36 ID:HYgpsKbt0
20個ずつワリカンで
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:32:08.18 ID:q8p4nmtuO
だって四人目までいかないじゃんwww
三人目の時にDが賛成して終わるから死なないよね?
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:33:12.94 ID:suLgtIMC0
>>369 頭いいなお前!
ところでDって絶対4人目なの?
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:34:08.96 ID:q8p4nmtuO
おまwww
天才?
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:35:41.99 ID:q8p4nmtuO
つーかもしかして…
過疎ってる?w
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:36:13.92 ID:Qk5jTkDF0
このスレでこの問題も終わりか
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:36:22.99 ID:suLgtIMC0
あァ・・・そうだな・・・
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:37:52.26 ID:ZUtkVzBt0
Aが98、BDが1ずつでCEは0でよくね?
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:38:03.57 ID:q8p4nmtuO
なんだよ…
なんか寂しいな…
374相手してくれよーww
377 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 19:41:24.22 ID:xnSc2qf90
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:41:45.10 ID:q8p4nmtuO
Aが98って主張したときにさ、BがDEにおまえらに一個づつやるから
これに反対しろ!って言えばよくね?
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:43:05.80 ID:q8p4nmtuO
無限ループの予感w
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:45:23.71 ID:mX+Mivrd0
「よくね?」はよくない法則
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:48:55.59 ID:ZUtkVzBt0
でさぁ、オレ彼女いるんだ。羨ましい?
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:50:03.30 ID:q8p4nmtuO
仲良く20個づつがいいかもなー。
まあ今まで一緒にやってきた仲間なわけだしさ。
やっぱここは割り勘にすべきかもしんないなー。
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:51:07.33 ID:q8p4nmtuO
お前の彼女空気入ってないぞ?
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:51:17.76 ID:vLNkiBdV0
ふざけんな!五等分だと!
A死亡
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:51:55.15 ID:0qFUSJOt0
割り切れなかったら争い起こるかもしれんけど、この場合は示談成立だな
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:52:18.40 ID:ReEwwnar0
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:52:56.46 ID:q8p4nmtuO
仲良く5等分でいいべさ。仲間っつーのはそういうもんじゃねーの?
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:53:21.49 ID:ZUtkVzBt0
>>383 セクロス中に空気入ったとか言って、たまにマンペしてるから空気入ってるんじゃね?
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:54:03.55 ID:sHb/2OjaO
一人目って自分0個でも死ぬんじゃね?
さすがにそれはないかな?
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:54:03.14 ID:PtjkHBBKO
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:55:10.06 ID:q8p4nmtuO
カウンセリング受ける事をお勧めします
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 19:59:07.71 ID:Kgh74JN00
>>375 1.2人になった時点でDは死亡確定だからDは3人の時点で「C100、D0、E0」でもYESと言うしかない。
2.よって、3人になったらDとEは0個が確定する。
3.だから4人の時にBが「B98、C0、D1、E1」と言えばDはYESと答えるし、上記よりEもYESと答える。
4.上記を上回る条件として5人の時に「A96個、D2個、E2個」と言えばDもEもYESと答える。
>>375の条件だと上記の3.という手段がBに残ってる為、Bは反対する。
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:00:23.91 ID:ZUtkVzBt0
確実に殺されないことを目標として話しを進める。
つまり殺しても殺さなくても利益は一緒ならその場合は相手を殺す。
そのような状況においてもみなさん死なないようにがんばる。
無益な殺生について問題に書いてないからこう定義する。
すると
Eは当然Dを殺す。Dが、Eに100と言ってもDを殺す。
よってDはC以前で賛成せざるを得ない。
またEは全てにおいて反対するだろう。自分が殺される恐れは無いから。
続いてCの番。Eは反対するがDは上述の理由でCに確実に賛成。
これで2対1。よってCは100を主張するだろう。
Bの番。CはBを殺せば100もらえるのだから当然反対。Eも当然反対。
よってDが賛成だろうと反対だろうとBは死んでしまう。
だからBはAの意見に従うより無い。
Aの番。Eは当然反対。Cもここが否決されればBを殺して100もらえるので反対。
となると、Aが生き残るにはB,Dを味方にするしかない。Dは1個もらえれば賛成するだろう。
Bは自分の番になったら死んでしまうのでAに賛成。
だから
A=99 B=0 C=0 D=1 E=0
でよくね?
修正よろしく。
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:02:07.89 ID:AY4XtrGXO
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:02:55.50 ID:q8p4nmtuO
>>392 もしさ、Bがそれ主張したときに、E、お前に二個やるから反対しろ!
ってCが言ったらよくね?
で、公約破棄したときは俺の提案に反対すればいいだろ
って言えば完璧。
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:04:22.97 ID:Kgh74JN00
>>395 Cの意見にDが絶対賛成するから、Eが反対しても無駄なんだってば。
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:04:31.35 ID:ZUtkVzBt0
これって自分の番じゃないときに他の人に交渉するのありなのか?
なしだったらオレは間違いで、
>>392正解だけど・・・・。
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:05:59.17 ID:ZUtkVzBt0
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:09:17.48 ID:q8p4nmtuO
ふむふむなるほど。
>>393はさ、Eって絶対反対するって書いてあるけど、それって違くね?
Cのばんになったら0個なんだから、Bが一個でもEに渡せば賛成
すると思うぞ。
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:11:38.85 ID:q8p4nmtuO
てことはだ、相談なしだと仮定すると、AはDEに二個ずつやればいいんでね?
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:11:48.38 ID:suLgtIMC0
誰一人として仲間を信じられないなら>392でFAだな
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:13:32.93 ID:QyQFKI7r0
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:13:49.41 ID:Kgh74JN00
と漏れは思ってるんだけど、過去vipでやった時に
97個になったとかって噂がある。
>>392のままだと何か抜けがあるのかもしれない。
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:16:05.27 ID:q8p4nmtuO
>>403 多分Dは一個でも条件変わんないからってことで、D一個E二個って結論なんじゃないかな?
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:17:25.27 ID:Kgh74JN00
「A97、C1、D2」かも。
Bは「B98、D1、E1」と言うのは確定。
となると1個でももらえるなら、CはYESと言う。
「A97、C1、D2」でFAだね。
さすがvipちゃんと考え抜いてたんだな。
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:18:45.80 ID:q8p4nmtuO
条件かわんなくても賛成してくれるんならEも一個で良さそうじゃね?
AはDEに一個づつ、貰える個数が変わらなければ殺さないとしたら、
これでいいんでね?
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:20:24.71 ID:ZUtkVzBt0
>>404 Dを一個にするとまずいだろ。Dが1個でAに賛成してAを殺さないなら、
最初の仮定で、DEのときにDがD=0、E=100を主張したときに
Dが死なずにすむことねぇ?
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:23:24.45 ID:q8p4nmtuO
>>407 そこはこいつらの意志次第じゃね?
損得なくても殺すのか、殺さないのか。
殺すとしたら、それぞれに一個づつプラスしてDE二個づつでFA
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:25:26.68 ID:Qk5jTkDF0
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:25:44.30 ID:TvxCvhWDO
ネタマジレスで誘導出来た件についてw
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:26:38.79 ID:wBAFGIFV0
でもさ、ABCDEの人間関係が明らかじゃないよな。
ABCは異様に仲が良いからA100でもBCが賛成するかもしれないし、
ABCがなんでもなくても、DEが仲良しでAが1個くれるって言っても反対して、50ずつ分けるかもしれない。
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:28:04.67 ID:q8p4nmtuO
んだ。
ワンピースとかだったらルフィーが割り勘主張しそうじゃね?
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:29:43.32 ID:wBAFGIFV0
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:30:16.27 ID:wBAFGIFV0
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:31:48.67 ID:HYgpsKbt0
つうかどう考えてもこの問題をまじめに議論することが不毛だな
ABCDEがどういう思惑で賛成反対に回るかわかんないからな
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:33:52.45 ID:q8p4nmtuO
>>415 それぞれが勝手に定義してやってるだけですよね><
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:36:02.79 ID:ZUtkVzBt0
だから、最初に定義すれば良いんじゃね?
損益が同じ時に殺すか殺さないか。
そこさえ決めればそれぞれの答えがでて終わりじゃねェ?
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:40:37.40 ID:oEyGCqy80
ハッとめざめる数学を読みましょう。
誤答の経緯も書いてあります。
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:43:58.76 ID:1ANfjJta0
これ、問題文がちょっと曖昧なんだよね。
(問題作者の意図としては、最初に起こる事象と後から起こる事象は関係ない、ということなんだろうけど、ちゃんと読むと条件付確率になっている。)
キーワードは、ダイヤ「である」確率。
それに留意して考えると、ダイヤを「抜き出す」確率は間違いなく1/4なのだけど、ダイヤ「である」確率は10/49になる。
こういえば、どうだろう。
もし後から抜き出したのが3枚じゃなく13枚で、それが全部ダイヤだったら?
そうするとダイヤ「である」確率は0になる。
(ダイヤを「抜き出す」確率は1/4のままだけど、確率はあくまでも確率で、抜かない結果もあるってことだ。)
計算すると、
(1枚目がダイヤ以外且2~4枚目がダイヤ)+(1~4枚目全てダイヤ)=39C1 * 13C3 + 13C1 * 12C3 = (39*13*12*11+13*12*11*10)/3*2*1・・・(1)
(1枚目がダイヤである)=13C1 * 12C3 =13*12*11*10/3*2*1・・・(2)
(2)/(1)=10/49
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:47:00.16 ID:q8p4nmtuO
ざっとスレ読み直したら、上で結論めいたこと出てんだね。
>>131の1/3派さんの答えってさ、BCDEのときBはB0C100D0E0を提案するって
書いてあるけど、Cに廻ったら確実に0になるEはBの提案がE1以上の時は賛成するんじゃない?
BはB99C0D0E1と主張すると思うぞ。
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:48:25.07 ID:q8p4nmtuO
そうすればCは反対するもののDEは賛成してB勝利じゃね?
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:48:35.20 ID:TvxCvhWDO
それより、なんで間違った答え出してる奴の主張は
全部間違ってると決めてかかっちゃうのか議論しようぜ
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:48:41.38 ID:wBAFGIFV0
これの元々のやつってさ、確か10/49って書いたら1/4だったって話なんだよね。
でさ、結局それは本当なの?それとも実際も10/49だったの?
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:52:07.83 ID:q8p4nmtuO
>>422さんって1/3派さん?420の反論よろしく。
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:55:39.98 ID:Kgh74JN00
>>420 CとDは反対するべさ。
賛成≦反対だと提案者は死
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 20:59:59.06 ID:q8p4nmtuO
>>425さん
確かにさ、前提しだいではDは反対にまわることも考えられるよ。
でもさ、1/3派さんは131でDは賛成するって明記してるわけでしょ?
条件が変わるわけではない420でも1/3派さんの考えでいくとDは賛成しなきゃおかしいよね。
偉そうな事書いてたみたいだから反論できるよね?
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:07:12.93 ID:nWRVhKlJ0
すまん、この問題の答え教えてくれ
導火線が2本あります。どちらもちょうど1時間で燃え切ります。
ただ、導火線は必ずしも均一なものではなく、一定の割合で燃えるわけではありません。
燃え方が遅い部分と速い部分があります。この導火線とライター1個を使って、45分を測るには、
どうすればいいでしょうか。
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:09:55.30 ID:wBAFGIFV0
ちょwwwwwビルゲイツwwwwwwwwwwww
429 :
1/3派:2006/02/15(水) 21:10:22.85 ID:TvxCvhWDO
偉そうなこと言ってごめんお(´・ω・`)
俺の設定した条件だとDは必ず賛成する。
他にもまだ間違いはいろいろある。
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:11:40.79 ID:hiG8etrp0
全くの嘘だが今北産業
海賊スレたてる?
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:12:53.50 ID:q8p4nmtuO
>>429さん
そか。
Eは最後までいくと100貰えるわけで、常に反対するって勘違いするのは無理ないお。
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:14:51.85 ID:rjfmDsxH0
239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/15(水) 17:54:26.13 ID:vLNkiBdV0
今朝はこういう感じだったぞ
n 1/4派A 1/4派B 10/49派
0 1/4 1/4 13/52=1/4
1 1/4 1/4 12/51
2 1/4 1/4 11/50
3 1/4 1/4 10/49
4 1/4 1/4 9/48
5 1/4 1/4 8/47
6 1/4 1/4 7/46
7 1/4 1/4 6/45
8 1/4 1/4 5/44
9 1/4 1/4 4/43
10 1/4 1/4 3/42
11 1/4 1/4 2/41
12 1/4 1/4 1/40
13 1/4 0 0
これをみると4分の1派がただの頑固な馬鹿ってのがよく分かるな。
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:15:54.49 ID:Kgh74JN00
海賊は漏れ的には「A97、C1、D2」でFAになったからスレ要らん。
>>427が見当つかない。
2本の導火線は同じもの?
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:16:31.58 ID:JjWwd7koO
後半部分の「そして、残りの〜」は全部フェイクじゃないかな。
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:16:33.01 ID:wBAFGIFV0
>>427 一本の導火線の端を12時と3時にする(直角にする)
もう一本で、12時と3時の真ん中と、そこと12時の真ん中にする。(22.5度にする)
一本目の導火線で日時計。
こんなんはダメですか?
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:16:38.49 ID:vLNkiBdV0
俺のレスの引用はいいんだけど人格否定はやめようぜ
文意のとりかたで1/4にも10/49にもなる問題なんだよ
責めるなら問題製作者を責めるべきなの
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:16:57.59 ID:qwsh5+K90
導火線の両端から火を付けるがなんか答えに関係しそうだ。
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:17:25.79 ID:rjfmDsxH0
439 :
427:2006/02/15(水) 21:18:26.20 ID:nWRVhKlJ0
>>433 たぶん2本の導火線は全く別物で両方1時間で燃えるってことだけ同じ
1本を半分に折り曲げて端を両方同時に火付ければ30分丁度で1本目が燃え尽きるまではわかるんだが
残りの15分がわからん
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:18:35.48 ID:q8p4nmtuO
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:19:22.18 ID:qwsh5+K90
442 :
DON ◆DON/KQOOuo :2006/02/15(水) 21:20:01.48 ID:kRIhp9KQ0
また半分に折ればいい
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:20:48.66 ID:iGK5GoRf0
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:21:05.83 ID:Kgh74JN00
>>439 エロイなオマイ。
30分すらわからんかったよ。
1本は折り曲げて、その両端ともう1本に同時に火をつける。
30分後、燃え尽きてない導火線の反対側に火をつける。
で45分。
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:21:14.48 ID:nWRVhKlJ0
>>441 ライター1個しかないから・・・
真ん中から火つけると燃え方均一じゃないから30分で燃え尽きるとは限らんし
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:22:11.87 ID:nWRVhKlJ0
>>444 それだ!!!!!!!!!!11
サンクス、やっと理解できた
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:22:55.45 ID:qwsh5+K90
444が正解だな
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:23:37.16 ID:wBAFGIFV0
でさ、このビルゲイツがどうしたの?
これって蚊取り線香のバージョンを平成教育委員会でやってたよな。
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:23:45.94 ID:rjfmDsxH0
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:24:19.64 ID:qwsh5+K90
蚊取り線香のはたしか一時間と30分のだったと思う
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:27:43.88 ID:wBAFGIFV0
>>450 ま、応用問題だよな。
みんなが
>>444だと言っても俺は
>>435をつらぬく。
それが俺のジャスティス!!!!!!
そして今ココでShout it!!!!!!!
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:29:17.46 ID:qwsh5+K90
ん・・・まてよ・・・
444って間違ってね?????
453 :
1/3派:2006/02/15(水) 21:30:01.09 ID:TvxCvhWDO
海賊スレのが問題おもしろいし、2派閥どころか沢山うまれてもっと混沌としそうw
まあ逆にシンプルで誰でも参加しやすい問題だからスレが伸びるのかもしれんが。
今のこのスレ新参こねーと始まらねぇよ。
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:30:17.04 ID:B7yuUe+N0
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:30:43.21 ID:qwsh5+K90
ごめん、気のせいだったw
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:30:44.60 ID:Kgh74JN00
vipってのはこんな馴れ合いをする場所じゃないんだ!
1/4か10/49かとどうでもいい問題をギスギスしながら争う場所だ!
ちなみに
>>1の答えは1/3。
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:34:10.97 ID:wBAFGIFV0
>>456 ちげーよwwwwwwww2/14に決まってんだろwwwwwwwwwwwwww
ってかジョーカーのうpまだ?
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:48:23.99 ID:0VUzHzoD0
馬鹿か
今日は2/15だろ
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:49:36.62 ID:NDUcQ06C0
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:55:42.08 ID:wBAFGIFV0
おっぱいうpします
868が言ったから
2/14はおっぱい記念日
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 21:59:51.91 ID:o77bnNuY0
条件付確率の定義は
Aが起こったときBが起きる確率
問題文を読むと
>残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
>このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
つまり3枚ともダイヤであったとき(A)、箱の中のカードがダイヤである確率(B)を求める
これは条件付確率を求める問題である、と読み取れる
国語の問題
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:12:33.52 ID:AHoKeRkMO
今北
2/13の原理がわからん
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:15:19.41 ID:wBAFGIFV0
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:16:43.41 ID:hiG8etrp0
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:18:29.34 ID:wBAFGIFV0
ってか過疎ってるよな。ココ。
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:18:31.62 ID:YwD9BXi6O
>>461 まだそんな事言ってんのか?この場合、条件Aは同じマークを13枚取り出した時なんだよ!その場合確率は変動する!
答えは1/4だけどオレは2/13派w
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:21:56.96 ID:wT9s/xiN0
結論:1/4派はプロ固定
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:22:10.33 ID:TvxCvhWDO
本格的にヤバいかもな。
やった!ママン、僕できたよ!!
0,100
100, 0, 0
99, 0, 0, 1
99, 0, 1, 0, 0
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:24:44.63 ID:wBAFGIFV0
DはなんとなくAが嫌いだったのでAは殺された。
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:27:20.36 ID:JWQ7iI8L0
答えがひとつと誰が決めた
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:29:10.53 ID:wBAFGIFV0
>>470がいいこと言ったwwwwwww
答えも幸せのカタチも世界の終わりも人の数だけあるってことだな。
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:30:40.43 ID:Qk5jTkDF0
A「俺この冒険が終わったら故郷の彼女と結婚するんだ・・・」
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:32:32.07 ID:0VUzHzoD0
つうかこれ52枚の中から4枚取り出して
そのうち3枚ダイヤだったら最後の一枚がダイヤの確率は?って問題と一緒でしょ
10/49に決まってんじゃん
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:36:42.02 ID:wBAFGIFV0
結論が出たな。
>>472によりAは殺される。宝石はもらえない。以上。
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:43:31.76 ID:Kgh74JN00
B「今日の賭けは俺の勝ちだな。続きは明日だ。」
476 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/15(水) 22:53:20.58 ID:+h05o+Nm0
今北産業!!!!!!!!!!
過去ログは読んでないから知らんけどこれって1/4じゃね?
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:56:14.65 ID:ZJYDm1lf0
おまえらしつこくね?2/13だっつーの
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 22:58:52.76 ID:g3oN1a+N0
まだやってるのかおwwwwwwwwwwwww
新手の無限ループ?
479 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 23:05:57.91 ID:xnSc2qf90
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:08:53.34 ID:PeKgGke1O
1/3の純情な感情
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:14:49.29 ID:7poNTCdN0
うちの会社の事務のおねぇちゃんは、
「4/1 ではないと思うと」 マジレス して来た!!
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:21:31.57 ID:nZFKy8If0
1/4だろwwwwwwwwなにいってんだよみんなwwwwwwww
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:22:26.44 ID:xzAXlW5S0
やはりVIPとしては1なんていう限界は突破すべきかと
だから49/10
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:23:50.08 ID:TvxCvhWDO
・自分の命>金>他人の命
・不殺確率は未知
・確率計算ができる
互いに互いが上の状態であることを知っているとき、
答えはA99,B0,C1,D0,E0になる。
さあ皆、自分の問題解釈とその答えを持ち寄って議論しようぜ。
解釈の妥当性を戦わせるんだ!
どうしてトランプのように伸びないのは何故だぜ?
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:27:57.13 ID:fC3qBb3Z0
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:29:01.33 ID:qwsh5+K90
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:31:02.93 ID:TvxCvhWDO
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:39:28.80 ID:q8p4nmtuO
>>484 そういやさ、Dが確実にAに賛成する理由ってなんなん?
DにしてみればCまでは常に可能性は0でない?
てことはDはAの提案に反対するかもしんなくね?
全員がそれぞれに完璧に賢い事を分かりあってるなら完全にDは助かると思うんだ。
その上で殺すかどうかが未知ならばDは反対するかもしんなくね?
命が一番大事ならばDが反対する可能性を排除してDに1やるのがよくないかい?
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:54:37.61 ID:ZUtkVzBt0
2/14だって
490 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/15(水) 23:56:19.28 ID:xnSc2qf90
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/15(水) 23:59:10.53 ID:TvxCvhWDO
>>488 君はママンじゃ?
ほんとだ!!
A,B,Cのいづれかの提案に賛成すればいいね!!
Bが98,0,1,1ってゆって
Aは97,0,1,2,0または97,0,1,0,2だね。
度々サンクスコ。
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:00:46.15 ID:s5mjzN6X0
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:18:48.79 ID:xrTbjuR0O
こりゃ16までいらないな...
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:20:47.92 ID:SJrEDoK90
今北
これは普通に1/4だろwwwww
なんでこんなスレが15スレも続いてるんだよwwwww
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:26:16.59 ID:C3RpIHb2O
そうか、
・Eの不殺確率≠1
・互いに賢いと知っている
・自分の命>金>他人の命
って条件でいいんだな。
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:28:55.69 ID:oY4EbP5c0
4/1ですねっ♪
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:30:01.22 ID:+B/J2a7H0
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:31:20.35 ID:yDySxX640
お、さすがに減速してるな。
∧旦∧∧旦∧∧旦∧
(・∀・)(・∀・)(・∀・)キャッキャッキャッ
゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
∧旦∧∧旦∧∧旦∧
(・∀・)(・∀・)(・∀・)キャッキャッキャッ
゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ ,,
(´・ω・`)まだやってたのか
10/49だって
502 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 00:35:43.09 ID:a+XGPmfM0
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:35:52.09 ID:XnmeziUs0
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:40:02.33 ID:0beZArLK0
まだやってんのwwww
505 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 00:42:15.46 ID:a+XGPmfM0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
506 :
鯖:2006/02/16(木) 00:45:07.29 ID:vb+rfAHX0
阿呆だろ。
13枚引けないんだよ。
なぜならその一枚は俺が持ってるから。
(´・ω・`)1/4派の方が楽しそうなんで1/4派にいきまつ
ダイヤ三枚ひいたのって偶然じゃね?
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:48:39.59 ID:C3RpIHb2O
どの程度間違いを認めて、どの程度意固地になる人が好まれるのかなぁ。
アッサリ議論が終わらなく、DQN扱いでスルーもされない間合いというかなんというか…
ねぇ、ほんとにこのスレ終わっちゃうの(´・ω・`)
509 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:51:09.51 ID:f3TtgNsm0
自分も1/4で語ってみる
1枚目を箱に入れた時点でもう決まってんだから
後の3枚が何であろうと関係無くね?
510 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 00:51:17.41 ID:a+XGPmfM0
>>508 そんな無理して人に好かれようとしなくていいんだよ。
自分らしく生きればいい。
たとえ周りの多くの人に好まれなくても、きっと近くにあなたのことを
理解してくれる人がいるから。
>>502 ∧旦∧
⊂(・∀・ )⊃ブーン
○-J ..
"""""""""""""""""
512 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:56:26.01 ID:hE4Ip9TKO
ダイヤとダイアでFAじゃなかったの?
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 00:57:06.40 ID:+B/J2a7H0
514 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:00:59.72 ID:C3RpIHb2O
>>510 ありがとう。マジで泣けてきた。ネタかもしんないのに。
やっぱ普通に頭おかしいよね。なにこのスレに執着してんだろ
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:05:36.98 ID:f3TtgNsm0
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:07:36.09 ID:+B/J2a7H0
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:08:26.92 ID:jbtHsjRC0
>>515 さすがに真性じゃないと説得する気力が沸かないんだろ
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:09:11.42 ID:f3TtgNsm0
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:11:20.14 ID:+B/J2a7H0
10/49をどこまで解ってるかにもよるな
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:13:35.99 ID:oakWY/1/0
7=5+2
両辺に7−5をかける 7(7−5)=(5+2)(7−5)
展開すると 49−35=35−25+14−10
14を移行 49−35−14=35−25−10
これは 7(7−5−2)=5(7−5−2)
両辺(7−5−2)で割ると 7=5
うはwwwオレ天才wwwwwww
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:14:03.49 ID:jbtHsjRC0
1/4派で10/49の真意を分かっている連中は極々一握り
10/49派で1/4派の真意を分かっている連中は80%くらい
ってな感じだろ
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:14:18.83 ID:oakWY/1/0
523 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:15:59.65 ID:jbtHsjRC0
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:16:21.06 ID:+B/J2a7H0
>>521 というより1/4を解ってない1/4派と10/49を解ってない10/49派が多い
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:17:26.96 ID:oakWY/1/0
正直にいうと
日付変わってるの忘れてたんだ
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:21:12.59 ID:jbtHsjRC0
>>524 そうだな。13枚出たとしてもお前らは1/4を主張するのかとか言ってるヤツはちょっと胡散臭い。
10/49派の真意を分かってない可能性がある。
最初に引いたカードの確率はどうやっても後の事象で変化するわけねーだろとか言ってる1/4派はエセ。
527 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:22:13.18 ID:v9RCJId20
1/4派の真意は?
10/49派の真意は?
両方分かってる人よろ
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:27:52.56 ID:+B/J2a7H0
免罪符のように「条件付確率」使う人もいる
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:33:33.96 ID:lmzvvCzd0
今北産業
おまえ等馬鹿だろ
今日は2/16に決まってるじゃないか
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:35:28.03 ID:jbtHsjRC0
>>527 1/4派の真意(まあここでの意味は深い理解)を分かっている人というのは、つまり後の事象が確率に影響する事もあるという意味を分かっていて
その上でこの問題文からはその後の事象(ダイヤを三枚引くっていうやつ)を含めないとも解釈できると思っている人の事。
10/49派の真意を分かっている人というのは、問題文中の『ここから』という語は『数学』で使われる場合には、前述した全ての文を
前提として考えた場合という意味だという事をしっかりと理解した上で、答えを導く人の事。
>>528 条件付確率は使わなくても解けるが、使った方が解きやすいし、なにせこの問題自体が条件付確率の典型的な問題だからなぁ・・・
以下典型的な間違い
・「最初に引いた時に1/4だったから後で何を見ようがかわんねーじゃん」
・「未来の結果が過去に影響する訳ないじゃん」
531 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:35:37.89 ID:BW07Skog0
>>526 今北産業すら使えないおまいに
馬鹿呼ばわりされたくない!
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:36:10.03 ID:jbtHsjRC0
改行すらできないのか俺はorz
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:36:15.45 ID:BW07Skog0
やべぇ・・・・・・・馬鹿だ俺・・・・
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:37:05.68 ID:jbtHsjRC0
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:38:16.53 ID:lmzvvCzd0
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:40:38.77 ID:f3TtgNsm0
1/4派で10/49が分からない連中は
1枚目を選んだ時点で事象が決定されたと思ってるのだろう
そして、決定されているからもう動かない。その後のことは関係無い。
と、思っているように感じる
一方10/49派は、1枚目が何かを見るまでは決定されないと思っている
まだ決定されていないからまだ動く
ココに差異が生まれてる
当然、質問にある「確率」は決定されるまでは動くものだから
後者で考えるのが正しいはず。「現実」は動かないけどね
537 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:42:45.06 ID:lmzvvCzd0
10/49=2・5/7・7・・・・@
>>520より
5=7を@に代入して
@=2・7/7・7=2/7
よって答えは2/7だ!!!
うはっ折れも天才!!!
wwwwwwっうぇええwwwwwww
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:44:03.85 ID:jbtHsjRC0
>>537 ヒント:数学における絶対にやってはならない事w
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:44:23.79 ID:SgO8ZWEg0
ちょwww数学板wwwww3スレ目らしいwwwwwwwwww
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:45:21.81 ID:pJP9hXG4O
てかもう誰かが1000回ぐらいやって確かめようぜ
俺は1/4派だが
541 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:45:23.02 ID:lmzvvCzd0
>>538 ヒント:VIPPERにやってできないことはないw
542 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:46:25.16 ID:jbtHsjRC0
>>541 うはwwごめww俺が間違ってたわwww
543 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:46:35.30 ID:YE1Wv9nKO
まだやってるのか…
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:47:27.40 ID:jbtHsjRC0
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:49:16.86 ID:v9RCJId20
>>540 だから3枚の内1枚でもダイヤじゃなかった時をカウントするかしないかだよ
546 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:50:32.87 ID:TlQDar7+0
今北
9/49
になったぜ!!!!!!!!!!!
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:52:04.12 ID:EKyw/o940
まだやってんの?
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:52:36.44 ID:3yDCttYJ0
549 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:53:04.15 ID:pJP9hXG4O
>>544 俺は頭悪いから文書読解力もないし、ひっかけにも単純にひっかかる
ただ単純に52枚から一枚選んだカードがダイヤである確率が1/4っていうだけ
むしろ後の3枚がダイヤである確率はどうなんだろう?
550 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 01:53:07.68 ID:9EDc3X/d0
今北産業!!!!!!!!!!!!!!!!
答えは1/4くらいじゃないの?
551 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 01:53:56.48 ID:a+XGPmfM0
552 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:53:59.21 ID:3rf+0V1JO
実際にやっても計算上の確率に収束するとは限らないだろ。
553 :
546:2006/02/16(木) 01:54:14.70 ID:TlQDar7+0
仮に問題文を変更して
「ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから12枚抜き出したところ、12枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。」
にしたら答えは0になるよな
554 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:54:32.69 ID:jbtHsjRC0
>>549 お前の考え方は嫌いじゃないよw
スレを盛り上げようとしてやってるんだろ?
あまりにも文章が釣りくさいw
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:55:07.70 ID:EKyw/o940
>>548 言いたくもなるってばさ。
国語の問題だっていうのに。
556 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 01:55:15.53 ID:9EDc3X/d0
>>551 さっき北産業!!!!
答えはおっぱいのみぞし知るじゃないの?
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:55:37.03 ID:jbtHsjRC0
>>553 俺の答えは0だが1/4派の方々の答えは1/4なのではなかろうか。
558 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:55:45.30 ID:D3RA9l+Z0
未だに伸びるのかこれはwww
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:56:43.81 ID:+B/J2a7H0
>>2の「1枚目はダイヤを3枚引いた49枚(ダイヤ10枚、他13枚ずつ)から引かれたものということになるから」
これ読んで10/49と思った人は、「意図的に3枚ダイヤを抜いた」のときも10/49だと思うんだろうね
560 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 01:58:18.63 ID:9EDc3X/d0
ちょっとだけ真面目モードになると
>>552 できるだけ多く試行を繰り返せば計算上の確率に収束していく
>>553 釣りだとは思うが12枚じゃなくて13枚の話だよな?
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:58:59.20 ID:pJP9hXG4O
>>554 まあ、そういうことにしといて
正直全くわからん
562 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 01:59:08.49 ID:jbtHsjRC0
563 :
553:2006/02/16(木) 01:59:20.77 ID:TlQDar7+0
間違えたorz
正しくは
「ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、13枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。」
だった。×12 ○13 誤字訂正
564 :
553:2006/02/16(木) 02:01:10.03 ID:TlQDar7+0
「ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、13枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。」
↑これなら箱の中のカードがダイヤである確率は0になるべ?
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:02:12.00 ID:jbtHsjRC0
>>564 1/4派の方は1/4になるんじゃないかな?
もしくは「問題が不適当」か。
0ってのはありえないw
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:02:49.63 ID:+B/J2a7H0
問題
ジョーカーを除いたトランプを数えたら51枚しかなかった。
気にせずカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤだった。
もう一枚引いてダイヤが出る確率は?
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:03:21.51 ID:HO1cXG2L0
今日お昼過ぎにおやつを食べました。
さっきウンチをしたらコーンが入っていました。
僕のおやつは何だったでしょう?
1/4派の答え・・・お前が食ったもんなんて知るかよ!!11!
10/49派の答え・・・うんちにコーン入ってたんだろ?とうもろこし食ったんじゃね
568 :
553:2006/02/16(木) 02:03:25.74 ID:TlQDar7+0
またまた問題文を変更して
「ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってからN枚抜き出したところ、N枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。」 (N≦13)
↑これなら今度は(13−N)/(52−N)になるよな?
N=13なら確率はちゃんと0になる
N=3なら確率は 10/49
569 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:03:35.68 ID:9EDc3X/d0
釣りじゃねーのかよwwwww
多くの1/4派は、3枚ダイアのときは最初に52枚から13枚のダイアの1枚を引いてるから1/4とかいいながら
13枚の時は同じ試行なのに0にするところがおかしい。
13枚ダイアだろうと最初に52枚から13枚のダイアの1枚を引いているんだからこれも1/4
あとから13枚引いて13枚ダイアだったのは、実はダイアでは無いということの確認だけさ。
実際最初に抜いた1枚がダイアじゃなくても3/4のほうがでてきただけなのさ
って俺は何度この言葉を繰り返してきたことか
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:04:31.85 ID:EKyw/o940
>>564 それは、ダイヤの引きが100%だった場合、3/4の確率で起こり得る。
逆に言えば、1/4の確率でダイヤが箱の中に入っている証左では内科医?
571 :
553:2006/02/16(木) 02:04:55.72 ID:TlQDar7+0
∧
∧ ∞ ∧
∞ /:::::ヽ ..∞
∧/::::::∨::::::::::∨::::::ヽ∧
∞:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∞
_ |:::::::::/レ´∨∨ \::::::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ヽ::::::::| ー ー |::::::/ |
| \彡\ フ:(| ≡ ノ ≡ |)::::フ < 要するに答えはジャガーです。
\ \ \ \:| " ヽ " |::/ |
\ \彡\ \ ワ /|ノ \_____
\ミ\ \ \_/ | /ミ /彡 /
\/⌒\\/\ /\ / /⌒\/
(  ̄ \ V / ̄ ̄ )
| /◇\ /
| | \∧/ | /
|==| | | |==|
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:04:56.04 ID:3yDCttYJ0
>>566 そうなってくると、もはやダイヤが20枚くらいあってもおかしくなくなるな
573 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:05:11.70 ID:9EDc3X/d0
なんでもいいけどジョーカーのおっぱいはまだかね?
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:06:11.71 ID:jbtHsjRC0
>>569 まあそれが全てだわなw
だから10/49派が13枚の例を使って説得しようというのはちょっと違うんだよな・・・
何にも考えてない1/4派は0って答えるかもしれんがw
575 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:06:37.24 ID:9EDc3X/d0
スレを伸ばしたいのならあやかを呼べwwwwwwwwwwwwwwww
あのバカを次ぎ見かけたら大人気ない態度で相手してやるwwwwwwwっうぇええwwww
576 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:08:23.03 ID:BjFJgfDk0
このスレでの主張に見る人間性
10/49派→3〜4レスで去る:エリート
1/4派→10/49派になりスレを去る:努力家
国語の問題でどっちも正解派:性格良い
1/4派で何スレも粘着:脳の構造がおかしい
10/49派で何スレも粘着:精神の病気
1/4派と1/49派、それ以外をいったりきたり:面白い人間だが社会では役に立たない
今北産業
初めて覗いたが4分の1じゃあないんだな・・・
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:10:52.36 ID:EKyw/o940
579 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:11:58.37 ID:f3TtgNsm0
580 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 02:12:12.05 ID:a+XGPmfM0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:12:55.88 ID:TlQDar7+0
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:13:42.87 ID:EKyw/o940
583 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:14:12.61 ID:9EDc3X/d0
わかりやすく言おう
最初の一枚,後から引いた3枚を例えば(ク,ダダダ) (ハ、ダダダ)とか表すとする。
最初の1枚を引いて、さらに3枚引いてカードを確認する。
この時カードはいつ開いたっていいよ。
この試行を5回やったとする。
(ダ、ダダダ)
(ダ、スダハ)
(ク、ダダダ)
(ク、ハハス)
(ダ、クダダ)
このデータを10/49と考える人は 1/5 と処理する
1/4と考える人は 3/5 と処理する
それだけのこと。
だが答えは2/14だ。
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:14:40.72 ID:ZCWLxal00
まぁ、10/49だよな。
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:15:09.39 ID:wVsPmORgO
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:17:18.04 ID:TlQDar7+0
>>583 今気づいたけどバレンタインの日の
2/14 って 1/7 に約分できるんだな
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:17:47.54 ID:PSK9RL3O0
事の発端って
「10/49が正解のはずなのに、答えが1/4なのが納得できない!」
じゃなかったっけ?
だったら、どういう考え方すれば答えが1/4になるのか?
を模索するべきじゃね?
588 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:18:08.06 ID:9EDc3X/d0
>>576 本当は10/49派だけど、問題をなんとか曲解すれば1/4にもなるよなぁと1/4派に理解を示し
脳の構造がおかしい1/4派にも頑張って理屈を説明しているけど、
2/14を主張するおっぱい好きの俺は何に分類されますか?
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:18:28.00 ID:lxxWCV8k0
まず4種類のマークが描かれたトランプが
1つのマークにつき13枚計52枚あるんだよな?
そこから一枚抜き取る。この時抜き取るカードの確立は同様に確からしい。
てことは1/4じゃないの?
後からカード3枚引こうが、その3枚のカードに描かれたマークの組み合わせは
全部で64通り(4の3乗)ある可能性のうちの一つでしかないし・・・。
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:19:18.15 ID:TlQDar7+0
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:19:56.56 ID:jbtHsjRC0
>>589 ふむふむ、なるほどそうだよなぁ・・・・
うん、ログ読みなおそうか!
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:19:59.83 ID:g5Kdd4660
今北
4の分1だろw
594 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:20:07.50 ID:9EDc3X/d0
>>586 だが約分したら間違いなのだよ。
>>587 何度も、模索したさ。真実にも何度もたどり着いたさ。
しかしそこに待ち受けるは無限ループww
次から次へと新参がくるからどうにもならないwwww
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:20:42.19 ID:D3RA9l+Z0
問題でやっている
『1枚取り出してから3枚同時に取り出す』
と
『4枚同時に取り出す』
やってることは結果的に同じだよな?
その取り出した4枚のうち3枚はダイヤだって条件で決められてるんだから
残りトランプ49枚、残りダイヤ10枚で
答えは10/49。これでどうだ
596 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:21:57.54 ID:9EDc3X/d0
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:22:23.80 ID:pJP9hXG4O
出題者の答えはなんだったんだろう?
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:23:24.00 ID:jbtHsjRC0
『最初にダイヤを引く確率』と『箱の中がダイヤである確率』の違いを理解してくれ。
理解したうえで1/4と主張するのならまだいい。
理解できないで1/4と主張するのはかなり論外だから気をつけてね><
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:23:26.90 ID:M1UTjZUCO
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:24:00.98 ID:HveJC2nh0
>>588 そもそもお前自身何で10/49になるか正しく理解できて無いじゃんw
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:24:39.74 ID:TlQDar7+0
最終的に
「てじにゃ〜な」
って唱えれば箱の中のカードはいくらでも変化できるし
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:25:12.98 ID:jbtHsjRC0
山下兄弟が最強ってことでFA?
603 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:25:57.61 ID:9EDc3X/d0
604 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:26:42.38 ID:g5Kdd4660
ジョーカーを除いた52枚のトランプをよく切り、
上から順に取ってテーブルに並べていく。
1枚目を左、2枚目をその右、3枚目をその右、4枚目を最も右に並べる。
問1
テーブルに並べられたカードの左から3枚をひらくと全てダイヤだった場合、
最も右に並べたカードがダイヤである確率はいくらか。
問2
テーブルに並べられたカードの右から3枚をひらくと全てダイヤだった場合、
最も左に並べたカードがダイヤである確率はいくらか。
605 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:30:11.38 ID:g5Kdd4660
>>604 この問1は10/49で異論ないと思う。
問題は問2。
最も左に並べられたカードは最初に52枚から取ったカードなのだから13/52となるはずだ、
というのが1/4派の多くの意見。
しかし実際には問1も問2も同じ確率になる。
606 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:30:27.80 ID:jbtHsjRC0
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:31:25.88 ID:g5Kdd4660
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:31:53.67 ID:jbtHsjRC0
なるほど、4分の1派とは違うわけだw
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:33:32.49 ID:kRwMm+bu0
まだやってんのかwwww
610 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:34:32.19 ID:9EDc3X/d0
2/14派はもういないのか??
611 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:35:16.23 ID:g5Kdd4660
>>609 まだやってんのか派さん、いらっしゃいwww
612 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:35:21.04 ID:MRg39YmrO
ま(ry
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:35:31.71 ID:3yDCttYJ0
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:37:28.30 ID:jbtHsjRC0
まだやってんのか派はツンデレ
615 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:37:36.53 ID:9EDc3X/d0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
616 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:38:08.64 ID:9EDc3X/d0
俺の彼女はかなりのツンデレ
617 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:38:38.83 ID:3yDCttYJ0
618 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:38:39.96 ID:g5Kdd4660
619 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:38:44.00 ID:v9RCJId20
なあ、言語学板で問題文の解釈を聞いたらどうだ?
620 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:40:11.15 ID:9EDc3X/d0
>>617 あやかはただのガキ
ツンデレでもなんでもねぇえええええええええwwwwwwっうぇw
>>618 あやかならやる
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:40:20.63 ID:jbtHsjRC0
>>619 必要ないな〜。
これは飽くまで数学の問題。
数学には数学独自の用語の使い方があるから。
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:40:43.23 ID:g5Kdd4660
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:41:11.12 ID:ZCWLxal00
数学やる前に国語やる必要あるんじゃねーの
624 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:41:21.67 ID:9EDc3X/d0
>>619 ヒント:1/4と10/49の考えがそれぞれ正しく理解できればほぼもうまんたい
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:41:41.18 ID:v9RCJId20
じゃあ完全に10/49でFA?
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:42:42.78 ID:jbtHsjRC0
まあホントは2/14なんだけどな
627 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:44:40.02 ID:9EDc3X/d0
628 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:48:10.79 ID:9EDc3X/d0
そして誰もいなくなった・・・
629 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:49:29.44 ID:9EDc3X/d0
誰カー相手してクレー
ボンクレー
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:49:40.75 ID:jbtHsjRC0
香ばしいヤツがこないと盛り上がらんな。
あやかとか来れば変わるんだろうか・・・
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:50:46.57 ID:LiEgKeMQ0
http://www.geocities.jp/ura_tougei/kakuritu/c52.html ↑を1日くらい回した結果
総合試行回数 1081832
2〜4枚目が全てダイヤの回数 14165
2〜4枚目が全てダイヤの時、1枚目もダイヤだった回数 2964
2〜4枚目が全てダイヤの確立(14165/1081832) 0.0130935302338995
2〜4枚目が全てダイヤの時、1枚目もダイヤだった回数(2964/14165) 0.209248146840805
SSはメンドウだから張らない
そろそろパソコンを休ませてやりたい
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:50:48.94 ID:PSK9RL3O0
流石にみんな飽きたんだろwww
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:51:26.48 ID:1kEoCKAV0
条件付確率
634 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:51:35.32 ID:3yDCttYJ0
マジレスすると、そろそろ2/14派が飽きられてきている
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:51:59.69 ID:jbtHsjRC0
それはあるな・・・・
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:52:00.24 ID:UYPR7dIf0
このスレ読んでると ムラムラする 俺だけかな
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:52:14.12 ID:g5Kdd4660
国語の問題となるとこれだな。
俺は日本で生まれた。
そして5歳の時アメリカへ渡った。
このとき俺はどこにいたか?
時系列に沿った二つの事柄が説明され、
次に時間に関する指示語が置かれた場合、
日本語では普通直前の文章を指し示す。
>>1の問題文中「このとき」が1枚目を引いた時なのか後の3枚を確認した時かわからない、
なんてのは天邪鬼な発想だということ。
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:52:56.30 ID:g5Kdd4660
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:53:09.53 ID:DN4vQ4Wa0
このスレまだあったのか
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:53:54.99 ID:TrqDvW440
今実際に手元にトランプ持ってるやついる?
期待値求めてみないか?
1/4と1/5では差が出るはず
641 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:54:16.91 ID:9EDc3X/d0
うはっwwwww
俺がさっき書いた例間違っていたwwwwwwwwwww
俺、一つ勘違いがあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwっうぇええwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww
642 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 02:54:23.64 ID:a+XGPmfM0
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:54:42.97 ID:D3RA9l+Z0
644 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:54:49.99 ID:9EDc3X/d0
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:55:14.09 ID:jbtHsjRC0
試したら分かるって言うけどもさ、どういう考えをもって試すかが重要で、
10/49派がやれば10/49に近くなるだろうし1/4派がやれば(ry
646 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 02:55:22.84 ID:a+XGPmfM0
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:55:50.24 ID:3yDCttYJ0
>>640 3枚連続でダイヤが出る確率ってのが、だいぶ小さくなりそうだが、
それでもやってくれるというのなら
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:55:57.65 ID:g5Kdd4660
国語的に考えて
>>1の問題文の解を1/4にするなら。
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
箱の中へしまうカードにダイヤを選ぶ確率はいくらか。
これなら1/4じゃね?
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:56:42.04 ID:2ZacTqj80
日本実業出版社 数学の遺伝子
という本がオススメだおww
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:56:55.25 ID:jbtHsjRC0
んむ。
651 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:57:03.42 ID:PSK9RL3O0
そういや
「箱の中のカードの中身が決定するのは最初に引いた時なのに、何でその後の3枚の情報を考慮するの?」
って言う1/4派は説得できたの?
652 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 02:57:39.14 ID:9EDc3X/d0
>>648 それならこれでいいんじゃね?
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:57:39.22 ID:hHWAUYTB0
無限ループっていうのはこのことですね
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:58:14.15 ID:jbtHsjRC0
>>651 説得も何もw
1/4派で一番論外なのがその主張するやつらだからw
655 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 02:58:25.33 ID:a+XGPmfM0
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:58:30.51 ID:g5Kdd4660
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:58:49.99 ID:9EDc3X/d0
今北産業!
まだ問題ぱっとみたんだけど1/4じゃね?
658 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:59:05.24 ID:g5Kdd4660
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:59:14.61 ID:jbtHsjRC0
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 02:59:52.23 ID:3yDCttYJ0
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:00:06.49 ID:hHWAUYTB0
662 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:00:13.10 ID:9EDc3X/d0
>>657 ちょwwwwwwwwwおれっwwwwwwwwwwwww
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:00:52.03 ID:g5Kdd4660
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:01:03.09 ID:PSK9RL3O0
>>654 でもそこが純粋に分かんないから1/4でない事を理解できないんじゃね?
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:01:15.59 ID:cHFI7ITW0
まだやってんのか
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:01:52.53 ID:g5Kdd4660
>>664 俺が作った例題がどっか上のほうにある。
667 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:02:20.90 ID:9EDc3X/d0
>>655 そこで無限ループをとめる必殺技がおっぱいうpですよ
おっぱいがあればみんなの心は一つ
世界が平和になります
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:02:52.90 ID:g5Kdd4660
ジョーカーを除いた52枚のトランプをよく切り、
上から順に取ってテーブルに並べていく。
1枚目を左、2枚目をその右、3枚目をその右、4枚目を最も右に並べる。
問1
テーブルに並べられたカードの左から3枚をひらくと全てダイヤだった場合、
最も右に並べたカードがダイヤである確率はいくらか。
問2
テーブルに並べられたカードの右から3枚をひらくと全てダイヤだった場合、
最も左に並べたカードがダイヤである確率はいくらか。
この問1は10/49で異論ないと思う。
問題は問2。
最も左に並べられたカードは最初に52枚から取ったカードなのだから13/52となるはずだ、
というのが1/4派の多くの意見。
しかし実際には問1も問2も同じ確率になる。
669 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 03:02:58.55 ID:a+XGPmfM0
670 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:03:03.46 ID:FCEfn99V0
1/4にしたよ。
決定だし文句言うな阿呆。
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:03:56.28 ID:jbtHsjRC0
>>664 後からなにを引いても確率は変わらないっていうヤツはさ、勘違いしてるのさ。
ここで求められているのは『箱の中のカードがダイヤである確率』だって事を理解できないのさ。
少なくともこの場合は確率というのは後に出された情報によって変動するという確率の基本概念すら
理解できないやつらなのさ。
教科書に書いてあることなのに、読みもしないで自分勝手にルール作ってるだけ。
672 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:05:53.59 ID:fj2M1+Sd0
2/13ってどういう考えなの?
673 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:06:51.12 ID:g5Kdd4660
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:07:41.34 ID:D3RA9l+Z0
676 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:07:50.33 ID:9EDc3X/d0
>>672 意固地な奴らは明日なんてこなけりゃいいんだDIO様!!!!!!!
ザ・ワールド・・・
677 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:08:24.46 ID:FCEfn99V0
>>668 じゃあこうしよう。
ジャイアンとスネ夫とのびたと堤さやかがいる。
一人に一枚ずつトランプを配る。
ダイアの人には100万円貰える。
スネ夫とのびたと堤さやかはダイアだった。
しかしそれはいかさまで実はダイアを選んでひいた。
ジャイアンのカードがダイアである確率は?
678 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:08:31.16 ID:fj2M1+Sd0
承諾
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:08:38.18 ID:sRiMDkSUO
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、13枚ともダイヤであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
で考えてみろ。
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:09:24.37 ID:3yDCttYJ0
なっ?
226さん、
>>672みたいなことになるわけですよ
681 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:09:35.62 ID:FCEfn99V0
>>679 >で考えてみろ。
やだ。
箱の中はダイアだから13枚引けねえ。
引けるはずがねえ。
そしたら14枚だ!!!!!!!!!!!!!
682 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:10:29.80 ID:cHFI7ITW0
683 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:10:30.92 ID:FCEfn99V0
>>679 ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードからダイアを13枚抜き取った。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
で考えてみろ。
684 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:10:42.30 ID:PSK9RL3O0
>>671 う〜ん、勘違いしてる人を
「お前は理解していない」
で切り捨てたら余計反発されるだけのような気も…
何とか"確率"と言う物を紐解いて納得させられる、便利な解でもあれば良いんだけどなぁ
685 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:11:00.07 ID:FCEfn99V0
>>682 >配った順番による
ジャイアンは3番目だ!!
686 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:11:25.83 ID:FCEfn99V0
>>684 >何とか"確率"と言う物を紐解いて納得させられる、便利な解でもあれば良いんだけどなぁ
ロシアンルーレットやってみる!!!!!
687 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:11:43.03 ID:g5Kdd4660
>>677 4の分1
しかし賞金はジャイアンの総取り。
そして堤さやかは俺と結婚。
688 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:13:05.14 ID:FCEfn99V0
>>687 うほっ!!!!
オメデタス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
689 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:13:36.49 ID:jbtHsjRC0
>>684 ふむふむ。たしかにそうだな。
でもさ、相当説明されたはずなんだよ。
大体テンプレにも書いてある。
690 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:15:39.35 ID:jbtHsjRC0
テンプレ読んで理解してなおかつ1/4って主張してくるやつなんて皆無だったよ?
みんな口をそろえて「後でなにがあろうと確率は変わらない」の一点張り。
691 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:16:01.25 ID:g5Kdd4660
なんかこのスレいるとムラムラしてくるから堤さやかの動画探してくるノシ
692 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:16:24.30 ID:9EDc3X/d0
うっうんこがしたいのだが・・・・
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:17:00.80 ID:1/huWMzF0
まだやってんのかよ・・・と思ったらテンプレSUGEEEEE
694 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:17:06.93 ID:PSK9RL3O0
ぶっちゃけ俺も条件付き確率なんて全然理解してないんだけどさ
最初に3枚ダイヤを引いた時の4枚目がダイヤである確率とどう違うの?って感じwww
695 :
オナヌ:2006/02/16(木) 03:19:04.34 ID:FCEfn99V0
巨乳画報 05 白石ひより.mpg
696 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:19:58.44 ID:9EDc3X/d0
うんこしてきてもいい?
697 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:20:11.63 ID:jbtHsjRC0
テンプレに書いてある事が理解できないのは単にそいつの数学力が足りないだけ。
そんなやつに口を出されてもって感じだろ?
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:20:16.62 ID:FCEfn99V0
後でダイヤ三枚ひいても忘れちまったら1/4じゃね?
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:20:28.47 ID:jbtHsjRC0
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:20:52.78 ID:FCEfn99V0
701 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:21:09.13 ID:9EDc3X/d0
>>699 ありがとおおおおおおおおおおぉっぉぉっぉぉっぉ
逝ってくるノシ
702 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:21:30.88 ID:9EDc3X/d0
703 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 03:21:48.15 ID:a+XGPmfM0
うんこうp
704 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:22:06.78 ID:FCEfn99V0
>>697 確率という物は与えられた情報により変化する
よってダイア三枚ひいてからもう4年たってるので、確率は1/4になる。
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:22:25.69 ID:FCEfn99V0
うんこうp
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:23:14.80 ID:jbtHsjRC0
>>704 ふむ、そういう風にも読めなくもないよな。
屁理屈をこねればいろんな風に読み取る事が出来る。
707 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:24:26.48 ID:g5Kdd4660
>>698 確率っておもしろいよな。忘れちゃったならほんとに1/4になるもんな。
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:26:16.71 ID:FCEfn99V0
>>706 ダイア三枚ひいてもその情報がどの範囲まで伝わってるのかわからんだろ?
三枚抜き出したときにその他のカード全部確認してるかもしれないだろ?
だいたい三枚続けて出るなんかいかさまに決まってるよ。
そんなとき俺ならダイアの出る確率は限りなく100%に近くなるね。
競馬でも麻雀でも同じだろ?
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:26:22.18 ID:D3RA9l+Z0
こんなことよりもっと大事なことがあるだろ
命とかさ
710 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:27:15.35 ID:9EDc3X/d0
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:27:40.31 ID:g5Kdd4660
>>708 いや、確率出すのは問題文読んだ者で、
ダイヤが3枚って情報は伝わっちゃうんだよな。
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:28:29.14 ID:g5Kdd4660
>>710 尻が噴くのか。前の日30倍カレーでも食ったかw
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:28:43.76 ID:FCEfn99V0
明日がんで死ぬって言われても。
忘れちまったら死ぬ確率は平均値になるんだな。
しかも自分が100歳である事を忘れちまったら結構死なない感じになるね。。
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:28:55.92 ID:D3RA9l+Z0
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:29:30.89 ID:jbtHsjRC0
>>708 その通り。だがそれを言ってしまったら完全に一通りしか読み取れる問題というものは存在するのだろうか?
あくまで数学的に問題を解くのなら、「忘れました」とか「4年たってました」とかそういう重要な情報は
確実に問題文中に記載されなければならない。
今は全自動だから麻雀でイカサマなんてまずありえねw
716 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:29:54.93 ID:FCEfn99V0
>>711 なんで?
問題読んだ奴は実際箱の中のダイアナんか確認できねえじゃんさ。
確認できるのは中の人でしょ?
717 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:30:40.47 ID:9EDc3X/d0
>>710 自作のにんにくたっぷりカレーを食べた。
カレールー1パックに対し、2固まりニンニクを入れた。
2粒じゃない。玉葱型のを2つぶんだ。
718 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:33:20.84 ID:FCEfn99V0
>>715 >その通り。だがそれを言ってしまったら完全に一通りしか読み取れる問題というものは存在するのだろうか?
その確率は?
>あくまで数学的に問題を解くのなら、「忘れました」とか「4年たってました」とかそういう重要な情報は
>確実に問題文中に記載されなければならない。
記載されてない。
実際意図的に三枚ダイアを引いた時とダイアが三枚出たときのドキドキ感は変わらない。
719 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:34:21.23 ID:jbtHsjRC0
重要な情報が欠落している問題文は悪問ということになる。
で、1の場合はどうかというと、『このとき』の使い方は数学的にははっきりしているため
特に疑問をはさむ余地がない。
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:35:39.13 ID:jbtHsjRC0
>>718 世の中にいくらでもあるから存分に探してくれ。
そしてそれに対して一つ一つ反論していけばよかろ。
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:38:28.75 ID:jbtHsjRC0
トランプがみんな同じ形だなんて書いてねージャンか〜
ダイヤだけもしかしたら汚れてたかもしれないよね〜
この人は超能力者でダイヤを確実に引けたかもしれないな〜
トランプ引いた人って一人じゃなくて複数なんじゃね〜・・・・・・
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:38:52.84 ID:g5Kdd4660
>>716 確率を算出する者が得ている情報ってのが重要なわけだ。
そして情報を伝達するために人間は言語を持ってるわけね。
だから堤さやかは俺と結婚するんだよ。
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:39:30.36 ID:FCEfn99V0
>>720 10/49派は正解を主張しながらもどこか抜けたとこが無いと駄目なんだろ?
阿呆か?
あさっての方向に議論が進まないといけないんだよ。
うんこたれ。
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:40:37.23 ID:FCEfn99V0
>>722 >確率を算出する者が得ている情報ってのが重要なわけだ。
確率は俺が出す。。
だから1/4だ。
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:41:30.14 ID:BjFJgfDk0
数学板 1/4or10/49スレの惨劇
2004年3月に初代スレが立つ
2005年2月に初代スレを消費し2スレ目が立つ
2006年2月12日(VIPに今回のパート1が立つ前日)までに1年かけて49レス消費
2006年2月13日 突如加速
先ほど3スレ目に突入
726 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:42:06.63 ID:9EDc3X/d0
>>722 森下くるみとじゃなかったら誰とでも好きに結婚していいよ。
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:42:08.47 ID:jbtHsjRC0
>>723 君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:42:13.40 ID:g5Kdd4660
つまりこういうことだ。
今、女子スピードスケートショートトラックやってるわけだが、
各選手の優勝確率を算出するための情報として
俺は太ももや股間ばかり見ているわけだ。
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:43:26.49 ID:FCEfn99V0
>>727 >君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ問題にこれ以上右往左往するのはいかがなものか
>>729 あのさ、ここまでくるとちょっと聞きたくなってきた。
もしかして真性?
732 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:44:42.01 ID:hmdp3sPi0
よし、此処で一発漏れが説得力のある新説を編み出してやる。
まず、52枚の中から1枚選んだカードがダイヤである確率は1/4だ。
これは誰もが認めるところだろう。
その後、51枚の中から3枚連続でダイヤが出た。
コレは、箱の中のカードがダイヤだった場合は12/51*11/50*10/49で
ダイヤ以外だった場合は13/51*12/50*11/49だ。
つまり、箱の中のカードによって3枚連続してダイヤが出る確率は変動するんだ。
この2枚目から4枚目まで連続してダイヤが出る確率を求めると以下の式になる。
1/4*12/51*11/50*10/49+3/4*13/51*12/50*11/49
∴48枚の中からダイヤが出る確率は1/4*12/51*11/50*10/49+3/4*13/51*12/50*11/49*1/4*9/48+3/4*10/48
733 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:45:18.62 ID:jbtHsjRC0
数学の問題なのに日常言語の解釈で挑んでるやつってなにを考えてるんだろう・・・
734 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:45:47.89 ID:hmdp3sPi0
すまん。最後の一行訂正。
48枚の中からダイヤが出る確率→箱の中にダイヤが入っている確率
735 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:45:51.31 ID:FCEfn99V0
>>728 >俺は太ももや股間ばかり見ているわけだ。
でも実際ロシアの選手は男な訳で確実に失格する。
それに気づかなかったからと言ってナイジェリアの選手が優勝する確率に違いが出るのだろうか?
さて本当の確率とはなんぞや?
阿呆は死ぬ事がわからないから生きる確率は高いんだ。
736 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:46:08.88 ID:ZdCp76suO
マジレスすると1/4が正解。
この問題は『確率』の意味を問うもの。
いくら後から引いた三枚が全部ダイアだったとしても関係ない。
それはあくまでもたまたま三枚ともダイアだったのであって、そのダイアがよく出たという事をそれ以前の行為に適用するのは無意味。
もっと楽に考えてみると、ダイアが出やすいトランプの組なんかイヤじゃね?www
っていう感じで早稲田が解答出したらカッコいいし気楽なのにな…
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:46:24.32 ID:FCEfn99V0
>>731 >もしかして真性?
正解か不正解以外の答えを教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:47:30.47 ID:g5Kdd4660
>>732 1枚抜いてからダイヤを3枚引き当てた場合に、
最初の1枚を山に戻してよく切った後ダイヤを引く確率。
になってない?
739 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:47:33.51 ID:9EDc3X/d0
>>733 二種類いる
ただの馬鹿と
1/4派の人が何故1/4に至ってしまったかを考える10/49派だ
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:47:42.96 ID:oakWY/1/0
>>713 なんでボケるかってのは
老化による苦しみや死の恐怖などから逃れるため
なんてどっかで聞いたな
>>728 ヒップも重要だぞ
741 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:48:00.70 ID:FCEfn99V0
俺の理解だと正解と不正解の集合体は全ての答えに等しいのだが???
馬鹿は何か受信できるのか??
対戦相手が一枚を選び、こちらへ見せずに箱へしまう。
更にn枚を選び、表にする。
その後、自分は箱の中のカードの種類を予測する。
当てれば自分の勝ち、外れれば相手の勝ち。
っていう状況なら、1/4ではなく10/49と考えるだろうなあ、俺は。選択の指針が欲しい。
いや、麻雀とか出てたからふっと思いついたギャンブル風味ってだけだが。別に例題とかではなく。
まあ、13枚オープンでも無い限り、どの選択も勝つ(負ける)確率は結局1/4だけどな。
実際的に考えるか、仮想的に考えるかの違いが、1/4派と10/49派を分けている。
……気がした。物質(現実?)を前提にしてるか、実体の無い概念を前提にしてるかっていうか。
つまり、
>>1の問題の場合、10/49になるんだろうなあ。
と、ぶっちゃけ頭の悪い理数系理解度絶無な者が、適当な考え方で納得してみた。
まあ、あれだ。2/16を支持してうpを待つ間に、トランプで賭け事でも仲良くやってよーぜ。
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:48:17.83 ID:jbtHsjRC0
書かれていない情報はとりあえずおいといて考える。
これは数学において当然のことなんだが・・・
それとも ID:FCEfn99V0は今までのこういった数学の問題に対して一々教師に歯向かっていったのか?
1+1=?
10進法だって書いてないじゃないですか〜って主張してきたの?
744 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:48:55.71 ID:9EDc3X/d0
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:49:06.18 ID:jbtHsjRC0
もしそうだとしたら真の池沼
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:49:25.74 ID:g5Kdd4660
>>733 スレの繁栄を考えてるんじゃないか?w
>>735 ちょっと待て、それはおかしい。
なぜおまいだけがロシア選手の性別という情報を持ってる?
うほっされたのか?
747 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:50:05.84 ID:FCEfn99V0
>>740 >なんでボケるかってのは
おれは昨日何食ったとか覚えてない。。
>
>ヒップも重要だぞ
あれ?おっぱいは?
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:50:11.92 ID:jbtHsjRC0
まあスレを盛り上げてくれる分にはいいがねw
749 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:50:52.51 ID:9EDc3X/d0
>>747 そうだおっぱい忘れてた!
おっぱいおっぱい!!!!!!!!!!!!!!!>>ジョーカー
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:51:09.49 ID:g5Kdd4660
このスレで得た情報。
股間はあまり関係ない。
ヒップも重要。
もう一度考えてみる。
751 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:51:46.61 ID:FCEfn99V0
752 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 03:51:53.53 ID:a+XGPmfM0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
753 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:52:16.05 ID:FCEfn99V0
おっぱいおっぱい!!!!!!!!!!!!!!!
754 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:52:32.03 ID:jbtHsjRC0
>>751 ねえねえww
誤魔化さないで早く答えてよ〜
1+1はなんなのさ〜wwww
逃げてんじゃねーよ
755 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:53:09.63 ID:FCEfn99V0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
756 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:53:21.19 ID:jbtHsjRC0
まあある意味純粋なヤツではあるがな
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:53:53.52 ID:hmdp3sPi0
>>738 スマン。後半適当だから漏れも何やってんのか判ってないw
ちなみに10/49派
758 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:54:02.09 ID:FCEfn99V0
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:54:46.11 ID:jbtHsjRC0
はいまともに反論できなくなったので荒らしに変わりました〜^^
760 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:54:48.78 ID:g5Kdd4660
>>757 スマン。俺もよく読まず感性で質問してみたw
761 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:55:15.64 ID:FCEfn99V0
________
/
_ _ /
〃┏━━ 、 ∠ 君の考えだとこの問題は
| ノノソハ))) \ 全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
(\ リリ ´Д`)リ \___________
(\\.リ\-(ソ
(\(ぃ9 ∞ | ビシッ!
\ / ∞ /.__
/ ∞∧_#|]つ
/ = ∞ /
/ ヽ
く__ ヘ__\
/ / > )
/__ノ /__/
/_/ /__/
/ / ( ヽ、
(___ _) \ __つ
762 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:55:21.48 ID:PSK9RL3O0
そんな無理に盛り上げようとしなくていいよwww
763 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:55:21.72 ID:jbtHsjRC0
まあ頭悪いんだったら絡んでくんなよってこったwww
うざってえwwww
764 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:56:09.05 ID:FCEfn99V0
>>759 >はいまともに反論できなくなったので荒らしに変わりました〜^^
当たり前だろ?
ばか?
正解か不正解でない答えを出してからのたまってみろ阿呆?
出せたらちんこうpしてやるよ!!!!!!!!!!!
765 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:56:27.66 ID:FCEfn99V0
>>763 >うざってえwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:56:49.85 ID:jbtHsjRC0
はいはいすり替え乙www
1+1はなんなのさ〜wwww
はやく答えろよな池沼wwwww
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:57:08.99 ID:FCEfn99V0
ばか?2だろ?
それで??
768 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:57:19.91 ID:jbtHsjRC0
はやく〜www
769 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:57:33.40 ID:FCEfn99V0
727 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします Mail: 投稿日: 06/02/16(木) 03:42:00 ID: jbtHsjRC0
>>723 君の考えだとこの問題は全ての答えが正解もしくは不正解になるよね
770 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:57:39.45 ID:jbtHsjRC0
なんで2なの〜?wwwwww
0でもよくね〜wwwwww
771 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:57:55.88 ID:hmdp3sPi0
772 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:58:12.93 ID:jbtHsjRC0
まともに反論できなくなったら嵐にかわるのが当たり前らしいですwwwww
773 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:58:13.39 ID:FCEfn99V0
なんだ真性の阿呆か。。
774 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:58:36.77 ID:oakWY/1/0
ある日私は世界中を旅してきたアメリカ人と会った。
私は英語がほとんどだめだが、彼はほんの少し日本語が
分かると言う。それならばと思い、私は日本語で
世界中で一番何処の国の文化が好きか聞いてみた。
彼は答えてくれたが、一瞬、私は理解できずに
もう一度聞こうとした。しかし彼の待ち合わせた
友人が来たので、私は家に帰ることにした。
帰り道、私は英語力のなさを悔やんだ。
そして家に着き、彼の言ったらしき言葉を書いてみた。
FREE CARE CAR WAS TO BE COME MISS NOTE
ヒアリング能力はゼロ、私のでたらめな英語力ではこれが限界だ。
ともかく聞き取り、単語、文法が正しいかは別にして考えてみた。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
775 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 03:58:59.98 ID:jbtHsjRC0
>>773 そういうのいいんだよ^^
君がなんで2って答えたか知りたいのさ^^^
誤魔化すなよ〜www
776 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 03:59:59.10 ID:9EDc3X/d0
>>764 君が求めるものは、
一方から見ると正解であり、また他方からみると不正解である、
二面性を持ったものも含まれるのか?
純粋な興味のみの質問です。
今なんで喧嘩してるのかもわかってません
もう終わり?w
つまんね〜^^
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:00:23.58 ID:FCEfn99V0
やべ。
1+1が2なのはおまえ俺様が偉いからに決まってんだろ?
なんで阿呆のお前に教えないといけない訳?
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:00:56.59 ID:JXNtR3IK0
排中律を否定する数学的直観主義者がいるのはこのスレですか?
780 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:01:00.08 ID:jbtHsjRC0
思考放棄が始まったようですwwww
781 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:01:24.40 ID:jbtHsjRC0
俺様が偉いからwwwww
池沼wwwwwww
782 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:01:51.92 ID:PSK9RL3O0
>>776 1/4派vs10/49派の縮図のようなもの
単に日本語を読み違えただけでここまで引っ張るとは…
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:02:44.10 ID:jbtHsjRC0
ケンカ売ってきた割に手ごたえなくてつまんね〜www
784 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:03:04.52 ID:9EDc3X/d0
785 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:05:11.38 ID:jbtHsjRC0
>>784 まあ何を言ってもロクに答えなんて出せないよ。
776にだって答えれないんだから。
なんかしらんがかまっちまった。
俺もお子様だなw
786 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:05:37.31 ID:g5Kdd4660
毛利元就理論でいくと
1+1+1>3
787 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:06:18.15 ID:FCEfn99V0
>>776 >二面性を持ったものも含まれるのか?
確率とは観測者により答えが変わる物だという。
それでは自然科学上観測されない物を全て含めた確率という物が存在するのか?
実際死ぬとわかったときに確率が100%になるのか?
それ以前の行いによるのか?
例えばダイアを三枚引く奴が第三者だとする。
そいつはわざとダイアを三枚引く、
何かしらの仕掛けを使うんだろうと思う。
そいつにとっての箱の中のダイアの確率は1/4だけれども
その他の人間にとってわざとひいたと知らされていないものは10/49だと思うんだろう。
そう考えると確率なんてもともと存在しないものだと思う事が有る。
あくまでも本人がそう予測するだけであって実際は違う確率で物事が起こる。
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:07:41.30 ID:jbtHsjRC0
第三者が引くとは書いてないじゃないか。
そんな重要な情報をなぜ問題文に記載しないんだろうか?
789 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:08:33.14 ID:/2rY8C0e0
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:09:35.02 ID:FCEfn99V0
>>788 >第三者が引くとは書いてないじゃないか。
問題の話ではない。
実際自然科学上ではもうひかれているのだから確率は1か0
まあそもそも存在するのだから確率等存在しない。
しかし観測者がいて初めて確率が存在することになる。
1/4ダイヤだなんて状態は存在しない。
791 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:10:20.80 ID:JXNtR3IK0
なんだかすげえワクワクしてきたぞ
792 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:10:42.65 ID:TdhbjE1PO
1しか読んでないけど、ベイズの定理つかえばいいんちゃうん?
ダイヤを引いたあと三つダイヤを引く確率
÷(上記+ダイヤ以外を引いた後に三つダイヤを引く確率)
=・・・
紙と鉛筆が手元にない(泣)
793 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:11:00.94 ID:9EDc3X/d0
>>785 レスありがとう^^
>>787 ん??
つまりすべのものは多面性を持っていて、答えなんてなんでもいいじゃ〜んってこと?
1/3でも2/14でも4の分1でも10/49でも1/4でも。
794 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:11:29.96 ID:jbtHsjRC0
>>790 つまりおまえはダイヤがあるかないかの問題であって、100%か0%しかありえないじゃないかという
事を言いたいわけだ。
だけどさ、数学において確率を求める際はそういう哲学的な思想は問われていないんだよね。
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:12:30.75 ID:dSaBvzZJ0
なにやらハッスルしてるひとが居るみたいですね
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:12:41.06 ID:FCEfn99V0
>>793 テンプレみて答えるようじゃこのすれが終わってしまうってこと。
いらない情報を忘れて初めてこのスレが生き延びる確率が増えるってこと。
797 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:12:55.45 ID:PSK9RL3O0
やはりここはパラレルワールドの議論に発展するしかないなw
798 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:13:33.55 ID:FCEfn99V0
要は馬鹿は何回同じ本読んでも面白いってこと。
馬鹿ほど幸せは無いってこと。
799 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:13:36.09 ID:FvINonJkO
3枚ダイアが出た、この時に箱の中がダイアである確率はもう10/49でFAがでてる
801 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:13:41.03 ID:jbtHsjRC0
数学には数学なりのルールがある。
ダイヤが100%か0%かだろというような事は問われていない。
あくまで数学内のルールにより問題を解く。
そうじゃないのか?
802 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:13:44.44 ID:9EDc3X/d0
とりあえずFCEfn99V0もjbtHsjRC0ももちつけ。
おまいら話ていることの次元は違えど、行為そのものはあやかと変わらないものになってきてるぞ。
803 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:14:47.22 ID:hmdp3sPi0
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:15:17.31 ID:jbtHsjRC0
>>802 おーけー。
落ち着こう。
暴言も謝るよ。
うんこたれとか言われてカッとなっただけだw
805 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:15:24.05 ID:FCEfn99V0
>>802 >おまいら話ていることの次元は違えど、行為そのものはあやかと変わらないものになってきてるぞ。
おれはもともと暇つぶししかしてないぞ?
806 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:16:55.32 ID:FCEfn99V0
>>800 >3枚ダイアが出た、この時に箱の中がダイアである確率はもう10/49でFAがでてる
じゃあFAでない物のかくにんだけど?
その他の48枚から一枚ひくとダイアの出る確率はいくつが良い?
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:17:32.29 ID:jbtHsjRC0
数学の問題として解く場合、数学のルールに従って解くのが当たり前。
そこに個人の哲学的思考などは不要。
あとさ、テンプレ見ろって言ったのは、必要最低限のことがそこに書かれているからであって、
それを踏まえたうえでの反論を拒否しているわけではない。
808 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:18:16.53 ID:9EDc3X/d0
>>804-805 仲良くこのスレの存続させていこうじゃないか^^
とりあえず、新しい人はこないし夜もあけてくるのでおっぱいうpで盛り上がりたいところなのだが。
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:18:20.14 ID:pYr7DVO/O
実際やってみたら箱の中はクローバーだったよ
810 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:18:41.20 ID:g5Kdd4660
大分県宇佐市「志おや」のひつまぶしは最高にうまいぞ?
812 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:19:21.05 ID:jbtHsjRC0
テンプレをいらない情報というのはいくらなんでも暴論の類ではないか?
大体ほとんどのヤツがテンプレの事も全く把握してないで反論してくるんだから。
読んだ後に俺にはかんけーねーやっていうんならまだしも。
813 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:19:21.74 ID:FCEfn99V0
VIPでまじめに議論しようってもは間違ってる。
814 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:19:22.59 ID:a+XGPmfM0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
>809
右のポケットを確認してみてください
816 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:20:49.80 ID:PSK9RL3O0
箱の中のカードには夢が詰まってるよ
817 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:20:58.96 ID:pYr7DVO/O
818 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:20:59.79 ID:9EDc3X/d0
>>815 うわっwwwwwwwwwおまっwwwwwwww
これどうやったの???
何故かおれの右ポッケからダイアでてきたよwwwwwwっうぇえwwww
819 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:21:11.04 ID:/2rY8C0e0
820 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:21:14.58 ID:FCEfn99V0
>>812 >テンプレをいらない情報というのはいくらなんでも暴論の類ではないか?
テンプレは阿呆が見て混乱する物でないといけない。
そもそもあんたは答えわかるんだからほんとの事いっちゃ駄目。
821 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:21:42.90 ID:g5Kdd4660
822 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:22:25.32 ID:jbtHsjRC0
何度も言うようだが、『数学』の問題として1が出てきた場合、カードを扱ったのは単数であると
考えるのが暗黙の了解であり、『このとき』は前の事象全てを受けていると考えるのがルールなわけだ。
そういったルールを無視して哲学を振りかざすのは『数学』の問題を解く上では不適切な事なんだ。
823 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:22:49.10 ID:9EDc3X/d0
うはっ!!!!
おれ名古屋wwwwww
ひつまぶし有名だwww
大分までは行く時間ナス
824 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:23:57.04 ID:jbtHsjRC0
>>820 >テンプレは阿呆が見て混乱する物でないといけない。
混乱するものであるといけないの間違えではないか?
825 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:24:29.96 ID:FCEfn99V0
VIPで正論が不適切だ珍カス!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全裸でブーンでもしてこい!
826 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:25:09.68 ID:jbtHsjRC0
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:26:01.09 ID:FCEfn99V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってからダイアを全部食べた。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
829 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:26:59.06 ID:9EDc3X/d0
>>825-826 どうやら目指していたものが全然違っていたようで・・・・・w
>>ジョーカー氏
そろそろ寝たいのだがおっぱいうpはまだですか?
830 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:28:09.04 ID:PSK9RL3O0
じゃあそろそろ議論をステップアップしてもいいんじゃね?
>>1の試験の答えが1/4だったと言うのなら、これは
「10/49と言う答えに引っ掛けようとした問題」
であるだろう
ならば出題者の意図通りに
「うまいこと10/49と引っ掛ける、答えが1/4の問題」
を作る議論をすれば良いんじゃないか?
831 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:28:21.54 ID:yR2uMU7j0
>828
52分の1
832 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:28:27.98 ID:FCEfn99V0
おっぱいうpがないと寝付けません。
明日の会議遅刻すると、部下に怒られます。
833 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:29:13.53 ID:FCEfn99V0
>>831 >52分の1
うほっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
834 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:29:13.90 ID:g5Kdd4660
>>823 ひつまぶしが名産である名古屋であっても、
入店した鰻屋でうまいひつまぶしが食える確率は100%ではない。
それに対してすでに情報を得ている鰻屋は大分だが人によっては絶賛するものだ。
このとき、226が森下くるみと付き合える確率は?
835 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:29:14.51 ID:jbtHsjRC0
結局釣りだったわけか(´・ω・`)
>>830 それは良いかもしれんね
836 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:29:35.46 ID:9EDc3X/d0
>>825 ⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^) ))
/| ヘ
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ
837 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:30:10.32 ID:FCEfn99V0
>>834 >このとき、226が森下くるみと付き合える確率は?
0%
838 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:30:54.31 ID:g5Kdd4660
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
箱の中へしまうカードにダイヤを選ぶ確率はいくらか。
839 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:31:03.94 ID:FCEfn99V0
840 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:31:10.51 ID:9EDc3X/d0
>>834 問題の変更を求む!
ひつまぶしが名産である名古屋であっても、
入店した鰻屋でうまいひつまぶしが食える確率は100%ではない。
それに対してすでに情報を得ている鰻屋は大分だが人によっては絶賛するものだ。
このとき、226が森下くるみとセクロスできる確率は?
841 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:31:26.41 ID:FCEfn99V0
>>838 > 箱の中へしまうカードにダイヤを選ぶ確率はいくらか。
これからか?
842 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:31:34.84 ID:jbtHsjRC0
>>828 残りのカードを切っただけでそこからダイアを全部食ったと書いてないし、
箱の中にダイアが入ってたらそれも食うんだろう。A 0%
844 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:32:19.53 ID:FCEfn99V0
>>840 >このとき、226が森下くるみとセクロスできる確率は?
100%
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:32:37.65 ID:jbtHsjRC0
さて、1000までいくかな?
846 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:32:38.85 ID:0qx34Sp90
2くらいで10/49派だったが
まだやってんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:33:18.64 ID:jbtHsjRC0
848 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:33:38.71 ID:A8OBCE620
そろそろガイドラインでもつくっておけ
849 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:33:42.93 ID:9EDc3X/d0
>>844 うはっwww100%wwwwwwww
ktkr
でも結局何をしたら100%森下くるみとセクロスできるのかわかんねぇwwwwwwっうぇええww
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:33:51.64 ID:FCEfn99V0
>>843 ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってその中からダイアを全部食べた。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
おk?
851 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:34:11.46 ID:a+XGPmfM0
落ち着け
852 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:34:27.06 ID:FCEfn99V0
>>849 >でも結局何をしたら100%森下くるみとセクロスできるのかわかんねぇwwwwwwっうぇええww
犯罪
853 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:34:37.56 ID:g5Kdd4660
>>841 もうちょい付け加えなきゃダメぽね。
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
最初に抜き出して箱の中へしまうカードにダイヤを選ぶ確率はいくらか。
854 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:34:44.98 ID:jbtHsjRC0
ジョーカーさん残り少なくなってきましたけどw
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:35:05.81 ID:uGHydX5C0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、第三者に残りのカードからダイヤ3枚を抜き出して開いて置いた。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
これってダイヤ3枚開く確率1を条件付確率の式に適用して
(1/4)/{1*1/4+1*3/4}=1/4
こう?
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:35:10.84 ID:PSK9RL3O0
意外に間違った解釈を起こさず、尚且つ露骨にならない問題を作るのって難しいな…
857 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:35:31.47 ID:XnmeziUs0
俺はSEXをした事がありません
俺が童貞である確率は?
858 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:35:34.00 ID:jbtHsjRC0
最初にが付けばおkじゃまいか?
>>850 その中から他のカードを見ずにダイアのみを抜き出して食えるような能力者はいない。
A 0%
他のカードを見た場合、箱の中のカードが何であるかは明らか
860 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:35:40.47 ID:9EDc3X/d0
>>852 犯罪者にはなりたくないお(^ω^ )
おっぱい!おっぱい!
861 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:36:33.22 ID:FCEfn99V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
まさに!、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:36:42.27 ID:jbtHsjRC0
おっぱいはまだですか><?
863 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:36:59.51 ID:9EDc3X/d0
>>857 それは確率うんぬんじゃなく現実だ。
漏れはさっき彼女とギシアシしてきたおwww
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:37:04.65 ID:TdhbjE1PO
慨出かもしれんが、確率は後から確定したことで最初に出されたものが変わったりする
最初に1/4でも、後から条件をつけると変わっておかしくない
そもそも、真か偽かは1か0だし
1/4派はたくさん引いてダイヤが13枚でた後でも1/4っていいはるのか?
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:37:16.84 ID:FCEfn99V0
>>859 >その中から他のカードを見ずにダイアのみを抜き出して食えるような能力者はいない。
ダイアは磁石にくっつくんだ、、
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:37:26.15 ID:jbtHsjRC0
867 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:37:37.06 ID:g5Kdd4660
>>859 それはどうだろう?
他のカードからダイヤ抜いて食う際にその枚数を数えなかったとか。
おkっぽくね?
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:38:21.62 ID:FCEfn99V0
869 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:39:24.20 ID:g5Kdd4660
ふつーにトランプやっててさ、なんでもいいんだけどゲームが終盤までやってきて初めてカードが一組揃いじゃないってことがわかるとかよくあるじゃん。
>>865 ダイアである確率は、12枚くっつけば100% 13枚くっつけば0%
871 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:39:50.50 ID:jbtHsjRC0
872 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:40:05.88 ID:FCEfn99V0
873 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:40:08.57 ID:PSK9RL3O0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中からAさんが1枚のカードを抜き出し、表を見ないまま伏せた
そして、残りのカードをよく切ってからBさんが3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった
Aさんがダイヤを引き当てる確率は?
…これだと10/49か?
874 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:40:15.40 ID:g5Kdd4660
箱の中身を確認するために食うんじゃなくて食いたいから食った。これならおkだろ。
875 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:41:05.59 ID:jbtHsjRC0
876 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:41:18.83 ID:FCEfn99V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、記憶してまた元に戻した。
そして、またカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
こんとき、最初に選んだカードがダイヤである確率はいくらか。
877 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:41:27.92 ID:9EDc3X/d0
>>864 久々真面目モード
1/4派の一部の人達は13枚出た時だけ情報を考慮して突然0にして、
それ以外のときは、つまり1枚から〜12枚の時は
情報を考慮しないと言う一貫性のないことを言うんだ。
それなら13枚でたあとでも1/4であれと。
それなら問題文の解釈を最初に箱に入ったカードがダイアである確率はと解釈した
または誤解したと言う風になり、1/4を主張することも理解できるんだ。
878 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:41:39.56 ID:g5Kdd4660
>>873 確率を算出する者が得てる情報はAの行為とBの行為の結果まで含めたもんだから10/49だと思うよ。
879 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:41:59.46 ID:FCEfn99V0
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:42:23.08 ID:jbtHsjRC0
>>877 この流れで真面目に答えるお前・・・嫌いじゃないぜwww
>>872 13枚食う確率は3/4だな。12枚食う確率は1/4。
882 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:42:53.50 ID:XnmeziUs0
883 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:43:06.20 ID:g5Kdd4660
>>876 文章の不備が見られるね。こりゃ複数の解答があっておかしくない。
884 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:43:30.86 ID:9EDc3X/d0
ムシャムシャしてやった。カードなら何でも良かった。
885 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:43:33.67 ID:jbtHsjRC0
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:44:37.23 ID:jbtHsjRC0
まあ13枚になったらいきなり0にするのは無理があるわな
888 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:44:58.73 ID:jbtHsjRC0
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:45:16.29 ID:FCEfn99V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを最初に選んで、それを記憶してまた元に戻した。
そんで、またカードをよく切ってから3枚抜き出したら、3枚ともダイアだった。
こんとき、最初に選んだカードがダイヤであった確率はどんくらい?
890 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:45:28.21 ID:9EDc3X/d0
891 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:45:43.85 ID:PSK9RL3O0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中からAさんが1枚のカードを抜き出し、表を見ないまま伏せた
そして、残りのカードをよく切ってからBさんが3枚抜き出して確認したところ、偶然にも3枚ともダイアであった
Aさんが最初に引いた1枚がダイヤを引き当てる確率は?
やっぱ情報を得た時点で10/49になるよなぁ
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:45:47.01 ID:g5Kdd4660
>>886 どこの国の人だかわからんから、世界人口の男女比率を使わなきゃいけないな。
ほぼ50%なんだろうけど。
893 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:45:50.42 ID:a+XGPmfM0
トランプを除いたダイヤ3枚の中から1枚の箱を抜き出し、表を見ないでカードの中にしまった。
そして、残りの箱をよく切ってから52枚抜き出したところ、52枚ともダイアであった。
このとき、カードの中の箱がトランプである確率はいくらか。
894 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:46:14.52 ID:jbtHsjRC0
記憶力によるわな。
完全に忘れてるんだったら1/4でないか?
895 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:46:49.81 ID:9EDc3X/d0
896 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:47:19.42 ID:jbtHsjRC0
897 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:47:24.45 ID:FCEfn99V0
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:47:37.33 ID:g5Kdd4660
899 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:48:08.81 ID:a+XGPmfM0
>52枚ともダイア
ここのダイアの欄変え忘れたorz
900 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:48:40.97 ID:jbtHsjRC0
ダイア関係なくね?ww
901 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:48:42.37 ID:9EDc3X/d0
902 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:49:03.11 ID:XnmeziUs0
>>886 一人称が俺の女なんてめったにいないから50%はずれ
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:49:05.13 ID:6npS7ySP0
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:49:39.48 ID:FCEfn99V0
>>899 >ここのダイアの欄変え忘れたorz
ジョーカーだ!!
905 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:49:46.45 ID:jbtHsjRC0
残り100を切ったわけだけど・・・
おっぱいはまだですか><?
906 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:49:47.36 ID:g5Kdd4660
今スレ消化前におっぱいうpがある確率。
希望的観測で100%
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:50:18.83 ID:FCEfn99V0
908 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:50:32.73 ID:9EDc3X/d0
VIPPER的観測で400%
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:50:46.09 ID:jbtHsjRC0
俺も100%www
あわせたら200いっちゃうんでね?ww
910 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:50:58.63 ID:a+XGPmfM0
_
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
911 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:51:03.29 ID:t7WaeNzsO
912 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:51:34.30 ID:9EDc3X/d0
うはっ俺のも足して600%!!!
これすごくねぇ??
おっぱい6回うpされるってこと!?
エロイ人教えてwwwwwwwww
913 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:53:00.21 ID:PSK9RL3O0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中からダイヤを引き当てるとコインが1枚貰えるゲームがあります
Aさんが1枚カードを抜き出し、表を見ないまま伏せました
そして、残りのカードをよく切ってからBさんが3枚抜き出して確認したところ、偶然にも3枚ともダイアであった
Aさんがこのゲームでコインを貰える確率は?
914 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:53:10.20 ID:9EDc3X/d0
ksk!!!!!!!!!!!
915 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:53:44.57 ID:jbtHsjRC0
kskしてどうすんだよwwww
ksk!!!!!!
916 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:54:14.31 ID:9EDc3X/d0
ksk!
917 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:54:28.46 ID:a+XGPmfM0
ksk
918 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:54:39.59 ID:jbtHsjRC0
ksk
919 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:54:51.13 ID:XnmeziUs0
>>912 じゃあ俺のも足して700%!!!
ちょっとまて・・・かけてみたらどうなる・・・
600×100=60000%!!!
600人のおっぱい!!!
乳首1200個!!!!!!!
920 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:55:01.10 ID:9EDc3X/d0
>>917 _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
921 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 04:55:15.26 ID:a+XGPmfM0
>>917 _
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
922 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:55:40.89 ID:jbtHsjRC0
>>919 ちょ・・・おま・・・・・あるあるwwwww
923 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:56:02.46 ID:TdhbjE1PO
問題:俺は誰の自作自演でしょう?
答えは秘密
924 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:56:03.59 ID:jbtHsjRC0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
925 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:57:29.96 ID:9EDc3X/d0
>>919 じゃあ俺の勇気分で100%追加で
そうだ累乗してみよう!!
60000の100乗wwwww
うはっもうわかんねぇwww
人間の乳首だけじゃ足りねぇんじゃね?
926 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:57:42.65 ID:gczNYLdf0
どうかんがえても1/4だね
3枚引いたあとシャッフルしてまた引きなおせば10/49だけど
なんでこんな簡単な問題に手間取ってるの?
927 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:58:08.47 ID:g5Kdd4660
>>913 ちょと情報足りない気がするけど1/4になるんじゃないかな。
52枚のカードを使ってやるゲームなのだからAさんが引いた時点でゲーム終了。
その時点で勝敗の確認をしてるはずだから。
Bさんは51枚から引いてるわけでゲームとは無関係。コイン3枚もらえたってわけでもないし。
928 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:58:36.85 ID:jbtHsjRC0
>>926 うんわかった。とりあえずやっとけ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
929 :
226 ◆VPD80fCQ0M :2006/02/16(木) 04:59:04.64 ID:9EDc3X/d0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
930 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 04:59:58.34 ID:FCEfn99V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイアであった。
悔しいのでその三枚を残りのカードに混ぜてよく切ってから3枚抜き出したところ、また3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
931 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:00:52.81 ID:g5Kdd4660
932 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:01:14.77 ID:jbtHsjRC0
933 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:01:43.44 ID:gczNYLdf0
わかる?仮にあと9枚引けて
ダイヤが12枚になったとしても13枚目を40枚の中から引けるかどうかは不明
13枚目を引いたとしても3/4回は13枚目を引けるんだ
934 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:02:03.15 ID:PSK9RL3O0
>>927 d
情報を多くすると露骨になって、引っ掛けることができない
しかし少ないと解釈の抜け道をそれだけ多くしてしまうジレンマ
試験問題の製作者ってすげーwww
935 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:02:30.95 ID:g5Kdd4660
>>930 気分的には「これ全部ダイヤなんじゃね?」で100%?
936 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:02:59.79 ID:jbtHsjRC0
>>933 そうだな、お前が正しいと思うよ。
だからとりあえず腕振っとけ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
937 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:03:57.81 ID:FCEfn99V0
938 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:04:39.05 ID:FCEfn99V0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
939 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:04:50.45 ID:6npS7ySP0
ID:jbtHsjRC0さん、226 ◆VPD80fCQ0Mさんの見解もききたい
>>855で間違いない?
940 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 05:06:18.85 ID:a+XGPmfM0
_
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
941 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:07:01.99 ID:FCEfn99V0
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
>>939 そもそもその問題文だと答えは10/49にならないとおかしくないかお?
943 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:08:21.65 ID:gczNYLdf0
>>931 1/4だよ
3枚が常に固定されるわけじゃないんだ
3枚引くというプロセスはかわらない
3枚まったく別のカードがくることだって考えられる
そういった確率を含めれば1/4
永遠に3枚がダイアになるという決め事があればそれでいいかもしれないけどね
>>1の問題文はあくまで一からやりなおした時の一つの結果過ぎないのだから
944 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:08:26.11 ID:FCEfn99V0
おっぱい一筋30年
_
( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、 鍛えに鍛えた左腕
(| ...:: Y-.、
| イ、 ! :ヽ 求めるものはただ一つ
U U `ー=i;;::.. .:ト、
ゝ;;::ヽ :`i 今日も明日も腕を振る
>゙::. .,)
/:::. /;ノ
ゞヽ、ゝヽ、_/:: /
`ヾミ :: :. ゙ _/
`ー--‐''゙~
俺たちの宇宙が生まれる可能性は、ペンローズによれば1/10^10^120らしいから、
とりあえずそのトランプを引ける可能性としてこれをかけなくちゃ駄目じゃね?
946 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:10:02.54 ID:FCEfn99V0
,,, ,,,,,, : .と お. 救 人 お
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ お .の っ
_= ~ ヽ : 思 が う 命 ぱ
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. を .い
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. .で
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね
`= `ー' iノ' | / |
~ーノノノノノ'′
_ ∩ピタ
(; ゚д゚)
し |
| |
し ⌒J
( ;´゚д゚) ・・・・・・・・・
c(,_U_U ガク
( ;´゚Д゚) おっぱいは何のためにあるんだー
c(,_U_U
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/\
947 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:10:52.53 ID:jbtHsjRC0
>>943 最後の最後にして君のようなのが出てくるとは・・・
15まで続いたこのスレを象徴してるよ。
おっけーそれでいいんじゃまいか?
だからとりあえず腕振っとけおっぱい見たいだろ?
948 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:11:10.43 ID:g5Kdd4660
949 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:11:12.14 ID:gczNYLdf0
>>946 おこがましくても命を救えるなら
おっぱいはおっぱいなんだ
950 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:11:48.67 ID:6npS7ySP0
>>942 3枚引いて偶然3枚ダイヤのときと、意図的に3枚ダイヤを抜いたときも
箱の中のダイヤの確率が10/49ということ?
951 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:11:53.17 ID:FCEfn99V0
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ
|, ,_ ∩
|∀゚) 彡 < おっぱい!おっぱい!
|⊂彡
|
| ミ
| ピャッ
ダイア三枚だった。←この時
ダイア3枚引いた時点で箱の中身にそのカード3枚が入ってる事はありえない。
953 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:12:34.36 ID:FCEfn99V0
>>942 >そもそもその問題文だと答えは10/49にならないとおかしくないかお?
おまい成長したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:14:01.88 ID:gczNYLdf0
このときとはつまり1枚目が決定されてから3枚が引かれた時という事だろ
だったら時系列的に1枚目が先にくる
955 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:14:07.95 ID:g5Kdd4660
60000%のおっぱいうpはまだぁ?
956 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:14:36.65 ID:FCEfn99V0
>>942 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
957 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:15:45.10 ID:jbtHsjRC0
意図的にって意味かお?
おーけーおーけーそれなら問題ナッシングw
「ダイヤが3枚出るのは条件で確実なんだ。”51枚”の山から”選んで”ダイヤを3枚抜いたのと一緒」
ではないわけだ。
詳しく説明してるヒマはない。
とりあえず腕振っとけって言ってるだろ!!!!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
958 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:16:31.97 ID:gczNYLdf0
これはおかしい
俺は日本で生まれた。
そして5歳の時アメリカへ渡った。
このとき俺はどこにいたか?
これなら問題文と合致する
俺は日本で生まれた。
そして5歳の時群馬に引っ越した。
このとき俺はどこにいたか?
959 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:17:14.18 ID:FCEfn99V0
>>957 そこで頑張ればいい味でたかもしれないのに。。
ダイア3枚引いて箱の中がその3枚のいずれかである可能性は0なわけだ。
でも、箱の中に入る可能性は3/52だな。でも、「である」可能性は引いた時点で0になっている
961 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:17:58.56 ID:jbtHsjRC0
962 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:18:35.60 ID:FCEfn99V0
963 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:18:44.89 ID:oakWY/1/0
>>958 俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジでbP
トーホグ代表 トップランカーだ
そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
964 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:19:12.50 ID:f3TtgNsm0
今帰って北産業
状況は?
965 :
958:2006/02/16(木) 05:19:22.53 ID:gczNYLdf0
こんな幼稚なトリックに引っかかっているから10/49派は馬鹿だって言うんだ
966 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:19:40.09 ID:FCEfn99V0
967 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:20:26.36 ID:FCEfn99V0
969 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:20:40.96 ID:g5Kdd4660
970 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:20:44.48 ID:6npS7ySP0
>>957 >>855で意図的にn枚のダイヤを開いた時
n 箱の中がダイヤである確率
0 (1/4)/{1*1/4+1*3/4}=1/4
1 (1/4)/{1*1/4+1*3/4}=1/4
:
:
12 (1/4)/{1*1/4+1*3/4}=1/4
n=13の時は?
971 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:20:45.86 ID:gczNYLdf0
反論も止んだな
勝利宣言させてもらう
972 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:20:49.82 ID:cIJ8elNh0
おめーwwwwwwwらwwwwww何日やってんだよwwwwwwwwwwwwwwww
973 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:21:41.21 ID:FCEfn99V0
>>970 >n=13の時は?
がんばれ!!!!!!!
、 ∩
( ゚∀゚)彡 ♂パイ!♂パイ!
⊂彡
974 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:21:54.05 ID:jbtHsjRC0
>>965 まあおまいの求めてる答えはこのログの中にたくさんあるよ。
俺も書いてる。
1000間近でそれに答えるような人間じゃないんだ俺はさ。
ごめんな。
ところでジョーカーどこいった?w
975 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:22:13.59 ID:g5Kdd4660
>時系列に沿った二つの事柄が説明され、
>次に時間に関する指示語が置かれた場合、
>日本語では普通直前の文章を指し示す。
問題文中の「このとき」の扱いを示す例文だったんだがな。
976 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:22:25.70 ID:FCEfn99V0
977 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:22:26.62 ID:gczNYLdf0
>>969 1/4という条件の上で10/49にしぼったのなら
日本の地域をしぼることと同じだろ?
1/4が日本で10/49がアメリカだっていう話が間違っている事に気付かないか?
978 :
ジョーカー ◆PMXFJ3m5Ec :2006/02/16(木) 05:22:44.03 ID:a+XGPmfM0
_
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| ∩ |
し ⌒J
979 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:22:46.19 ID:v9RCJId20
vipで言い合ってるのは分かるが数学板で言い合うのはなんだかなw
980 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:22:56.72 ID:jbtHsjRC0
勝利宣言とかなんか久しぶりに聞いたよw
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
981 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:23:41.56 ID:4sARlDgi0
これって詭弁の問題でしょ?
つまり答えは2/14で間違いないな
982 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:23:44.44 ID:gczNYLdf0
やばいまぢで核心をついちゃったみたいね
983 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:23:58.54 ID:FCEfn99V0
984 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:24:39.46 ID:jbtHsjRC0
このタイミングで現れて反論も聞かず唐突に勝利宣言・・・・
これはクオリティ高いやつが現れたもんだ・・・・
985 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:00.89 ID:g5Kdd4660
>>977 問題文と合致させる必要全くない部分だね。
>>975 悪いが勝利宣言できるほど日本語文章読めるわけじゃなさそうだなw
986 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:07.30 ID:FCEfn99V0
>>982 わかんね。
何が言いたいのかもわかんね。
あほなおいらにおしてけろ。
987 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:10.38 ID:gczNYLdf0
988 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:25.42 ID:Mt01KJJs0
に
989 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:33.94 ID:gd0fMBDL0
>>974 ソレダ!
ジョーカーを除いたんだから、当然箱の中に戻してあるはず。
よって箱の中身はジョーカー・・・ともう一枚なんか入ってるけど捨てて良いよね?これ
そして答えは2/14
990 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:53.17 ID:Mt01KJJs0
に
991 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:25:55.37 ID:FCEfn99V0
>>987 >反論ねーし
コミュニケーションが成立してないの。。。
寂しカー。。
>>987 反論なんてこのスレに山ほどある。
とりあえずテンプレ100回読んでから出直そう!
そんなんじゃ社会に出たときにこまるぞ〜w
993 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:20.30 ID:/8BhtS690
994 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:21.40 ID:Mt01KJJs0
に
995 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:23.14 ID:g5Kdd4660
996 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:43.26 ID:v9RCJId20
次スレいらねーよwwww
998 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:48.12 ID:FCEfn99V0
>>989 チョコウマス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:56.33 ID:Mt01KJJs0
に
1000 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/02/16(木) 05:26:57.93 ID:AuuER/cC0
100
1001 :
1001:
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 + このスレッドは1000を超えました。
〈_} ) | 次スレも…VIPクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
http://ex14.2ch.net/news4vip/ ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――