【中国】最高時速は2900キロ、真空チューブ技術を利用したスーパーリニアモーターカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
2014年5月12日、香港紙・香港商報によると、
中国は真空チューブ技術を利用した世界初のスーパーリニアモーターカーを開発しており、
将来的にその最高速度は時速2900キロにも及ぶことになる。

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000042-rcdc-cn
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:51:49.22 ID:TMhz5pIc
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 理論的に可能とか構想だけとか言うなよw
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:51:56.68 ID:EUqazqwA
また埋めるのか
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:52:56.17 ID:mnEu76WZ
窒息するアルネ
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:53:15.25 ID:LUcrvsLK
列車の通路でウンコは出来るの
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:54:10.96 ID:oP9CgZCo
そのうち、みんなに、忘れられる
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:55:15.32 ID:earPT5jJ
乗ってる人ペチャンコになりそう
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:56:20.91 ID:3FwBC8q7
>>1
すいません、この記事を児童心理学的に分析すると中国は誰に向かって、
何を誇示したい事が伺えるのか誰か訳して。
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:56:28.48 ID:OiMx3v4A
誰も乗らねーよ。
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:57:12.80 ID:vBUaO4Xj
>真空チューブ技術


  _ノ乙(、ン、)ノ これが超難関だけどねw
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:57:25.00 ID:/APlq108
怖すぎ
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:58:12.40 ID:bi08a1ZF
鼓膜が破裂すると思うが
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 20:59:59.89 ID:BH0OFtB9
破壊力は凄そうだ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:02:18.55 ID:BzhJzdy9
次の駅で止まれねーよ。
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:03:06.62 ID:wzx19pCl
ラブホを思い出したのは、、俺だけか?
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:04:20.65 ID:LUvQ2y86
スッバラシーデスネェェェェェ
カンセイスレ バ コクナイドコデモ イチジカンイナイ デスカ
サスガ チャイナ コレヲジツゲンデキルノハ チャイナシカ アッリマセーン
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:05:51.88 ID:LqyK43gp
誰もが思いつくが誰もやろうとしない
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:06:13.95 ID:9vUl9NP2
スーパーリニアボンバーカー
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:08:55.42 ID:LUvQ2y86
ソウイエバ
ニジュウネンマエノ ラブホ ノ リョウキンシハライキ ニ
ツカワレテ イマシタ。
イマ オモイダシマシタ。
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:10:40.91 ID:5UMDJKSg
ぼくがかんがえた21せいきのよそうず
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:12:26.37 ID:9ocel6U8
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:17:10.70 ID:qIntR0k0
小日本に向けて発射するんだろ。
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:19:21.44 ID:PSjNWqfG
>>21
これは確実なソースだw
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:24:26.57 ID:xCBKJMbW
酸素は列車にボンベを積むのか、それとも水を電気分解して取り出すのかな?
地震や停電で駅と駅の間に長時間止まった上、電力供給までも止まった場合
真空チューブに空気入れてくれんと、全員窒息死>穴掘って埋葬(証拠隠滅)だぉ
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:27:58.44 ID:0vEDwNkz
チューブの中を通るなら、リニアなんかにせずにロケット・エンジン使ったほうが、
速くて、安上がりで、安全だよ。チューブなら轟音と廃棄ガスが対策可能だし。
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:28:19.67 ID:JtdLKaq6
何にしても人乗せるもんじゃねぇなぁ
資材の運搬に限るならいい手段になるんだろうけども
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )..@転載禁止:2014/05/13(火) 21:30:29.74 ID:PUl2B5bK
安全を考えない中国なら作れそうな気がする
地下に作れば失敗しても埋める手間はぶけるし
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:40:16.73 ID:8WDJz4sH
人口多いから何回でも実験できるよね
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:41:07.34 ID:MR8Pq7e9
月に基地を作ると言って結局出来ないシナらしい空想でした
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:41:37.39 ID:vq14QLTk
リニアを真空チューブに入れる意味がわからない。
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:42:21.62 ID:4MSGSEg5
余分なことばっかり考えてないで上海や北京に集まって深呼吸してろ。
そもそも煙出すな。増えるな。
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:42:29.36 ID:5gETdL9y
同じシステムなら

大昔から日本のラブホにあったw
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:44:41.45 ID:fbV9kKXd
むかし、日本でも超音速滑走体の研究をやってたが、
実験走行を体験させられた亀さんと蛙さんはあの世へ
行ってしまったな。
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:45:00.10 ID:RUj5nU5u
>>26
お台場のマンションは台所から生ゴミを真空収集してるね
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:46:06.47 ID:pWRtZq79
>>28
笑ってはいけないと思いつつ不覚にも笑ってしまった
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:49:02.83 ID:fbV9kKXd
真空チューブを使った気送郵便なら、むかしドイツのベルリンとかで
実用化してたな。
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 21:55:02.42 ID:0vEDwNkz
>>30
空気抵抗を無くすんじゃない? 多分、一番の抵抗成分。
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:18:07.70 ID:sKgzO0Om
まあ、人類に必要のない物だなあ。
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:28:45.04 ID:xBRcHPsX
最悪の場合、乗客は沸騰して死ぬ
40オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:00.45 ID:5LpPkR9k
うちの工場なんて物置くらいの真空チャンバーでヒイコラ言ってるのに
トンネル丸々真空にする計画とは
中国さんはさすがやで
41オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:30:25.15 ID:xGBn3hsG
日本では既にラブホテルの清算システムでチューブ方式が採用されていた
42オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:42:21.26 ID:4SGnqeLI
壮大な実験してくれるんだから応援しようぜ?w
43オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:48:47.17 ID:3/1Puavl
2900キロで死体を火葬場まで運ぶリニアでつw

(・∀・)ノ贅沢な電車だなw
44オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 22:50:21.79 ID:ia6/ZeWl
人命を軽視する中国なら納得だ
45オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 23:02:11.46 ID:2DaSXiBa
中はGの圧力で潰れる
鉱石運搬にはよい
46オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 23:33:16.72 ID:bod104mq
施工不良でチューブ内に空気が侵入で大事故に
もしくは車輌から空気が漏れて酸欠になり大惨事に
こんな未来しか見えないのだがwwww
47オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 23:33:23.11 ID:wqzDICfF
で、止まれるのか?
48オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/13(火) 23:48:13.34 ID:g4FNVaSi
真空チューブ内なら日本のはマッハ6が出せるんだけどなw
49オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 00:13:14.69 ID:6lztuiYt
やるとしたら貨物輸送専用だろうけど、加速減速が激しそうだから積荷も制限がありそうだし
作っても採算取れないと思うぞ。
50オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:28:42.99 ID:cW568zXK
乗り物にから降りると
もの凄い勢いで吹っ飛んでいきそうだな
51オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:32:58.95 ID:RvNex5N8
時速2900キロまで加速、しばらくのちに安全に減速して停止したら
地球一周してスタート地点だったてきな
52オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:36:52.68 ID:cW568zXK
乗客全員がマクロスプラスのガルドの最後みたいになるの?
(´・ω・`)
53オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 10:34:20.76 ID:kpE+fbk7
ロケットで弾道弾見たいに飛ばした方が現実性ありそう
54オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 12:26:58.97 ID:5d1EgKmw
どうやって莫大な体積を真空引きするんだ?チャンは子供!!
55オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 14:28:35.87 ID:s7KqMg3e
単純に考えて人が乗るって想定してないんだよ、多分。
ひょっとして人が載るって想定かも。
あの国なら万が一の事故で2・300人犠牲になったところで人口数的には微々たるもんだしな。
56オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 15:08:53.81 ID:TkaIri60
そんなことより、これ↓はどうなった?
【中国】“バスの下を車が走る”“定員1200〜1400人、渋滞無縁”…新型巨大バス計画に海外メディアも注目(画像あり)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281354754/l50
スレが立った日時:2010/08/09(月) 20:52:34
画像 http://cdni.wired.co.uk/674x281/w_z/wired_straddlebus.jpg
動画 http://www.youtube.com/watch?v=JokMtK8IJFM
57オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 16:36:33.33 ID:ozC3QPpR
昔、明治・大正・昭和30年代まで気送管またはエアシューターと言って専用の筒の中に書類を入れて
管の中を圧縮空気か真空圧を利用して書類を輸送する管がビルに設置されていて社内の各課に届けられていた。
特に役所や病院やオフィスビルではよく見かけた。大きな柱や壁に扉が付いていて書類の入った筒を入れると
一瞬で目的の課に届く便利なものだった。今はパソコンやファックスで済むからな。

これを鉄道に利用するって誰しも一度は考えるが気送管の歴史を知らないチャンコロらしい考えだな。
58オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 16:47:44.10 ID:ebozOw3A
>>57
ラブホの料金支払いに使われていたなw
59オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 16:50:02.41 ID:yflbmBPT
ODAもらってるくせに生意気だぞー
60オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 15:41:47.76 ID:3Xu4Bce1
宇宙服着ても乗りたくない
61オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 16:11:52.62 ID:xXcHleuI
気圧が下がると常温でも水が沸騰するんだぜ、ドライな乗客に化けるなw
62オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 16:54:14.17 ID:X2xNIATz
「白髪三千丈」とか、言いますよね〜
63オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/15(木) 17:21:07.37 ID:Mv5emTMn
ドアなどの密閉が十分出来なくて、中の客が吸い出されてフリーズドライに、
で真空チューブが大気圧に押しつぶされたらまた埋めるんだろ。
64オリエンタルな名無しさん@転載禁止
到着〜。
窒息〜。