【中国】観客1万人超”ホタル観賞会”にホタル全く現れず → 観客ブチギレ、暴動起こし施設を破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリエンタルな名無しさん@転載禁止
 新華網によると4月30日夜、浙江省杭州蕭山湘湖風景区の”湘湖金沙戯水蛍飛夜主題活動(ホタル観賞会)”が開幕したが、
ホタルが全然現れなかったためおよそ1万人を超える入場者がチケットの払い戻しを要求し、
一部は興奮して暴れ、観光施設の建物を破壊した。公式チケットは30元だったが、ダフ屋から180元で入手した人もいたという。
主催者側は払い戻しに応じる見込みだが、施設破壊事件として警察が介入している。

 今回のホタル観賞会は”湘湖金沙戯水蛍飛夜主題活動”として3万匹のホタルを放すと大々的に宣伝され、
30元の公園入場料がダフ屋からは180元となるほどの前人気だった。

 30日午後7時30分の開始時刻には、1万人以上がホタルが舞う幻想的な光景を期待し、大混雑の中立ちっぱなしで待っていた。
多くがホタルを見たことがない若い世代や家族連れだった。しかし開始から2時間たっても蛍が現れず、
人込みの先頭にいた人の話によると、主催者がホタルの入った缶を開けても蛍が外に出てこず、数匹しか見られなかったという。
人込みの後ろの方の人は全く見ることができず、不満を抱えた群衆がチケットの払い戻しを求めて公園事務所につめかけた。
一部の人は興奮して暴れ出し、事務所施設の大きな窓ガラスを割ったり、中に入って設備を破壊しだした。
外では払い戻しを求める1万人以上の人たちが声を上げ、現場は混乱して騒然とした雰囲気だったという。
主催者側は気温が低かったために蛍が飛ばなかったとして、払い戻しに応じる模様だ。また器物破損事件として警察が捜査を開始した。

 中国では、ホタル観賞祭りが失敗したのはこれが初めてではないという。
2013年7月12日の夜、湖南省森林植物園の桜湖畔竹園で初のホタル観賞会が開かれた。
しかし大勢の人が詰めかけた上に強烈な照明や演出がなされ、放たれたホタルはわずか1万5000匹だったため
ホタルの光は全く見ることができず大混乱となった。

 報道写真を見ると群衆が公園施設を取り囲み、ガラスを割り、ロッカーやカウンターを破壊しており、何の暴動かと思う。
ホタル観賞会は二度とやらないほうが良いのではないだろうか。

http://www2.explore.ne.jp/news/articles/21432.html
2オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:10:03.44 ID:8iGhfhlr
う、うそだろ?こんなことはあり得ない。
3オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:10:11.04 ID:XRCwdU2Z
一つ確実に言えるのは、ホタルには何の罪もない。
4オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:10:22.74 ID:cc71XaRz
蛍って、綺麗な水とか空気のある場所で生息する生き物じゃないの?
七色の川だの、前が全く見えない微粒子だのがある今の中国では…無理じゃない?
5オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:09.09 ID:pOqygB9k
ホタルは清浄な環境じゃないと無理なのに
6オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:19.36 ID:mvxIn/bR
ナイトサファリとしては大成功
7オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:39.00 ID:4js+cWCn
先頭の奴らが食っちまったんだろ
8オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:52.85 ID:9hZWwZWU
カワニナが生息していないと蛍は居ないよ
9オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:11:58.35 ID:s9IstISQ
ほのぼのとした中国の日常ですね
10オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:12:48.81 ID:w7osEyUk
ゴキブリに蛍光塗料を塗って
飛ばせばよかった。
11オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:13:20.24 ID:Gsuhs74z
黒板五郎が
12オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:13:55.02 ID:Ar/x54hb
オチがシナらしくて笑えるw

野蛮な民族だわ
13オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:14:00.15 ID:14VllXPK
これはおもしろい
そのうち来るから毎週やろうぜ
14オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:14:42.62 ID:t9kJRra+
そもそも水も空気も土も重金属で汚れてるのになんで蛍が中国に現れると思ったのだろうか?
15オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:15:02.17 ID:Gsuhs74z
土民も蛍が見たいんだな
16オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:15:02.53 ID:rJcXtOCN
蛍がかわいそう
17オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:15:18.01 ID:oLo8C3/k
さすが未開の土人どもだ
風情もヘッタクレも洒落もないな
18オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:16:06.73 ID:696cxY1R
そら1万人以上の中国人じゃ、
ホタルも恐れてこないだろ。

宴会も始まってたろうしwww
19オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:16:50.79 ID:jUUlS+Hl
中国はウジだらけだから、ハエに発光塗料塗れば良かったのに

まあ、ハエだとバレたら結局暴動だろうが
20オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:17:44.75 ID:Ss/5/ZKe
>>10
あの国の人ならやりかねんなそれw
21オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:17:47.11 ID:/s4+4giz
心がキレイな人にしか見えません。
22オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:17:56.40 ID:TjhF02S7
にしても今のケータイのカメラってすごいね
1枚の撮影で多焦点の絵を撮って内部で合成しちゃうのね
kakaku.com/article/pr/13/10_sh-01f/
img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/10_sh-01f/pic16_l.jpg
img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/10_sh-01f/pic12_l.jpg
23オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:18:59.76 ID:auNODmpr
蛍の破壊
24オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:19:14.11 ID:llJDkQcP
汚染が酷くて放した一瞬で死んだんじゃね?
25オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:19:28.80 ID:SyappIMX
高橋英樹親子w/樹木希林で実況生放送ーやらせれば暴動なんて起きなかったのに
26オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:22:09.29 ID:I+lb6F0u
水が汚染された中国には、もう蛍は居ないのでは
27オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:24:58.88 ID:u8pxK08/
釧路湿原にも蛍がいるのに。
絶滅デスか?
28オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:31:30.31 ID:zbqk3n5x
ほのぼの〜
29オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:35:22.09 ID:idth0g9W
蛍光塗料とかで
30オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:35:24.13 ID:9I4GF/9g
ホタルは水の綺麗な所じゃないとダメ
中国じゃ絶滅したんでしょ
31オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:35:43.07 ID:szPK0Mjb
>>8

まじめな話しをするな

缶に入れて持ってきたのを
放すだけなんだから
32オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:37:49.17 ID:4DN8sefp
そっちの水は苦いぞ
33オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:38:02.72 ID:cUoUw03/
支那って 辛い水しか無いんで ショ???
34オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:40:14.43 ID:aOmJactX
中国人と蛍。
相性が悪すぎる。
蛍は静かに趣をもって見るもんだ。
35オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:40:19.18 ID:sPZ1GMN9
タバコでも吸っとけば誤魔化せたのに
36オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:41:30.11 ID:2dPGNuuR
日常的に爆発が見られるのに ホタルのひかりなんかおもしろくもねぇだろ
37オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:43:40.67 ID:RGVQb1aa
蛍「行かなくて良かった」
38オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:45:43.57 ID:nLiN5KA/
2008開会式のノウハウがあるだろうに
国家機密だから無理かねー
39オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:50:20.33 ID:cvvdH2Tk
蛍の繁殖する水はカワニナの住む栄養豊富な水だが これがちょっと変わってる。
人間が程よく汚した水でないとカワニナは繁殖出来ない。山奥の岩清水の清流には
蛍の餌になるカワニナがいないから蛍も居ない。中性洗剤を川に流すのは最悪 
カワニナが全滅する。湧き水に人間の生活排水を程よく流してちょっと汚して
カワニナを育てる。両岸はコンクリートはダメ 泥岸で露でも水没しない
流れない泥壁が必要。蛍は繁殖のパートナーに人間を選択した。大事にしてやれ。
40オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:52:11.74 ID:0WjC1+8N
PM2.5の影響で 蛍が即死んだ
41オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 21:58:57.40 ID:7sV4oFju
>>39
田舎の川がキレイになりすぎて蛍が減ってるって本当なんだ
「自然」てのがなんなのかちょびっと考えさせられるな
42オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:02:23.66 ID:qVYc0O7F
これたとえ蛍が飛んでいっても我先に捕獲されただろうよ。
絶対に見に行ったんではないな。
43オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:05:07.83 ID:XUY/N6AW
蛍って7月じゃないの?
44オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:07:22.62 ID:J4uFKktu
どこかで飼育した蛍を準備していたのか
ホタルなんて1万人も集まって鑑賞するもんじゃねーだろ
45オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:13:29.84 ID:dkV1lR1G
>>44
観賞するために集まったのか、
あわよくば捕まえて高値で・・・・・

いや、蛍が飛んだら飛んだで死人がでたかも。
46オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:19:40.98 ID:3dTsSUlU
朝鮮人みたいな奴らだな
47オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:21:15.88 ID:gE1vsTg5
照明を煌々と点けて、
大音響でショーを行い、
缶詰から蛍を出してたの?




リアルに馬鹿だね。


個人的に蛍をみて驚いたのは、LEDより明るくて驚いたよ。
48名無しさん@実況で競馬板アウト@転載禁止:2014/05/01(木) 22:26:16.87 ID:ut8RqBTx
今21世紀だぞ。
こいつら、いつの時代に生きてるんだ。
49オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:26:24.84 ID:AImcmr+x
ホタルごとにき1万人
よほどつまらない国なんですね
50オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:30:14.04 ID:XejfPaOR
火垂るを見るためだけに金を払うような奴が
火垂るが見れなかったからって、ぎゃーぎゃー騒ぐか?普通
免責事項だって分かるぐらいの知恵もなく、火垂るを見るなんざ100万年早ええわ
51オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:32:21.15 ID:YZidyszI
中国に蛍は住めねえよ
52オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:34:40.69 ID:iynCh9Nt
放たれた瞬間に毒気にやられ死んだんだろうな
蛍にご冥福をお祈りします
53オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:37:34.01 ID:m+Ws5UQ1
俺たちって、自然を愛でる文明人なんだなあ。。。
。。。
うおーっ!あぎゃーっ!ぶりぶりぼばーん!
54オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:38:11.41 ID:RpqEW0/E
>しかし大勢の人が詰めかけた上に
ここはまあいいとして
>強烈な照明や演出がなされ
なんじゃそりゃw

>主催者がホタルの入った缶を開けても蛍が外に出てこず、
こんなことするなら花火大会でいいだろ
蛍の生息できる自然を愛でるわけでもないようだし
55オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:40:27.71 ID:RGMy+fW1
蛍を缶に入れる→「蛍、なんですぐ死んでしまうん?」
56オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 22:46:45.82 ID:gm5Cn0+w
ゴキブリに畜光塗料塗って放せよ。
57オリエンタルな名無しさん@転載禁止@転載禁止:2014/05/01(木) 23:01:25.50 ID:mtvg6/B3
今の状況で何故反日暴動が起こらない?
58オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:11:52.33 ID:RmUFYE81
節子…
59オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:12:28.83 ID:JUW5+Gzr
風流ですな。
60オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:18:18.41 ID:iHtOUlbA
蛍見に行って暴動とかどんな野蛮人だよw

まあそこまでしないと蛍も見れない国にしてしまった政府にも問題があるが。
61オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:32:59.92 ID:dBkNoCI6
係員が黒装束でLEDライト持って走り回れよ
それがシナ的な正解だろ?w
62オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:36:56.01 ID:m2Z4XmAM
缶に入れてる時点で間違ってると思うの
死んじゃったんでしょ
63オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:48:01.34 ID:wMFxNwPK
こち亀の両さんを見習え
64オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/01(木) 23:55:29.46 ID:sLuxjdFu
ドラム缶で焚き火をする


横からガンガン蹴り入れる


以上
65オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 00:27:22.27 ID:TJTKqWEX
なに?ブレーカー落ちたの?
66オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 01:30:01.69 ID:d8pDicU4
蛍は綺麗な河にしか住まないんじゃよ、、、
67オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 01:41:12.91 ID:Td9AicyZ
ここまで川の蛍よりもずっと多くて派手な光を放つ陸蛍の話題全く無し
68オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 02:03:42.19 ID:s5ZZN1tz
蛍だしな
離してすぐ死んだだけだろ
69オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 02:04:10.99 ID:brLHe/l+
まさかサクマドロップの缶にいれてたか
70オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 02:21:01.04 ID:zaw5S4f2
日本を占領して手懐ける云々言う前に
てめぇの国民を何とかしろよw
71オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 02:40:42.14 ID:i5oyx6hu
蛍は心と空気が綺麗じゃないと現れないんだよ
中国人知らないんだな
誰か教えてやれよ
72オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 03:24:21.48 ID:Lld/bj3Z
はなす予定の蛍まで食っちゃったのかwww
73オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 03:25:29.74 ID:wNUKAnx8
蛍ってさ
捕まえて閉じ込めて移動させる時点で死ぬのよ
繊細で環境の変化に適応出来ない

都内でも蛍を生息させてる公園あるけど
湧水で作った湿地帯に人を入れない状況で管理してるよ
74オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 03:30:04.96 ID:Y23czUVS
 2013年7月・・・山東省で、広西チワン族自治区から運ばれた蛍10,000匹放つ。
         2万人集める。2日後、蛍の半分が死ぬ。移動距離、フラッシュ、水の影響か。
  同年同月・・・湖南省、15,000匹予定。混雑と写真のフラッシュの影響か、蛍姿見せず。現場制御不能に。
  同年9月・・・広東省、7,000匹以上が放たれる。「チケットが高すぎる」「施設が粗末」「ホタルが少ない」
         「ショボい」「詐欺だ」と客が叫ぶ。
New!→2014年4月・・・浙江省、30,000匹予定。チケット490円(ダフ屋2940円)。ホタル飛ばず。「金返せ」
         暴動に発展。
ttp://img.ycwb.com/news/attachement/jpg/site2/20140501/002511e10c4014cbfced50.jpg
ttp://m3.biz.itc.cn/pic/new/n/10/05/Img6550510_n.jpg
ttp://img2.cache.netease.com/photo/0001/2014-05-01/900x600_9R5JGN8Q00AP0001.jpg
http://img4.cache.netease.com/photo/0001/2014-05-01/9R5JGNIT00AP0001.jpg
ttp://i2.chinanews.com/simg/hd/2014/05/01/6381f489d9f747a19177b565e70d7512.jpg
ttp://img3.cache.netease.com/photo/0001/2014-05-01/9R5JGN0900AP0001.jpg
ttp://img5.cache.netease.com/photo/0001/2014-05-01/9R5MDO9U00AP0001.JPG
ttp://img6.cache.netease.com/photo/0001/2014-05-01/9R5MDOFF00AP0001.JPG

http://www.myactimes.com/actimes/plus/view.php?aid=749780

色々おかしくて、笑うしかない
特にキックして綺麗に板が剥がれるロッカーとかさすが中国
蛍は安らかにお眠りください
75オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 03:49:08.16 ID:Lld/bj3Z
いちご狩りならぬ蛍狩りのつもりで行って蛍が居なくて食えなかったから怒ってるのか?www
76オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 04:06:27.24 ID:donZSUdO
ゴキブリを蛍光塗料に浸すか、
地面に蛍光塗料ぶちまけて喜んでればいいと思うよ
77オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 04:11:55.74 ID:H+83wX9l
しかし蛍見るだけにこんなに集まるのか?
俺の田舎じゃ勝手にうじゃうじゃいるけど。
わざわざ放流しなきゃならんとはどんだけ環境破壊してんだ?
78オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 04:57:03.29 ID:inJUmDMx
いまごろ、蛍が腹を抱えて嗤っている
79オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 05:10:55.88 ID:900B3vqj
漢民族も韓民族もすぐ暴動起こすから野蛮なんだよなぁ…
相変わらず低レベルの民族だw
80オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 06:16:47.03 ID:5QvAj5no
電飾屋呼んで、上手いことLEDで誤魔化せば・・・

<丶`∀´>ピコーン!
81オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 07:26:06.87 ID:5nggvOLi
中国では商売=博打です、儲けるか大損するか。
82オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 07:38:34.90 ID:jSOENS++
一万人がそこら中で野グソ立ちションしまくったんだろ?
ホタルの虐待だよ
83オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 07:42:21.32 ID:5ChBYPPn
中国人、たばこ好きなので、
プカプカ吸ってもらい、
コオロギの鳴き声バックミュージックをかければよろし。
84オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 07:58:34.11 ID:DNeQetD8
蛍「ムリ!」
85オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 08:08:46.60 ID:Qxj5kMd9
ホタルの入った缶を開けても蛍が外に出てこず って死んでたか偽物だったんだろ
86オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 08:09:36.84 ID:LaC7VigC
>>1
日本人で、よかったわ。
87オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:03:43.23 ID:E4jMEkQ8
ホタルにだって環境を選ぶ権利はあるからな。
そして、汚染された大地に飛ぶホタルなどいない。

日本ですらホタルは減少の一途をたどっているというのに。
88オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:08:01.93 ID:skJiFr7C
スタッフがおいしく
89オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:13:54.71 ID:UhA0YZk1
いや最高のコント国家だろwwww面白過ぎるwww
90オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:51:02.78 ID:RZatk48C
なんだ爆発してないのか。
91オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 09:54:36.72 ID:RJQ/1ucD
>>6
人が人を狩る
92オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 10:18:02.65 ID:E+7znzjn
カワニナ食ってる水棲ホタルだけじゃないだろに
シナのホタルがどんなのかは知らないが
93オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 10:28:34.44 ID:xxMmqFhW
いや〜今の中国に蛍生息できんの?
無理だろ、汚すぎて(´・ω・`)
94オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 11:25:05.00 ID:w5LJIp7h
>>93
強力な農薬使ってそうだしねぇ…
95オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 12:11:26.59 ID:Y5nLIIW+
今流行りのナントカ細胞で
夜光イナゴでも造ってもらえ
96オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 14:17:14.22 ID:iIDl00l7
PM2.5でいろんな種を絶滅の危機に追いやってんだろ
どう考えても人間が悪い
97オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 14:21:18.50 ID:swwoToez
>報道写真を見ると群衆が公園施設を取り囲み、ガラスを割り、ロッカーやカウンターを破壊しており、何の暴動かと思う。

蛍見れなかったからって、施設破壊するような奴が金払ってまで蛍見たいと思うのか・・・?
なんか、卵が先か鶏が先か、みたいな話になって頭がこんがらかるw

ようは、理由は何でもいいから暴れたい奴が多いんじゃないのか?中国人だから。
98オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 14:27:45.18 ID:wnMJhXpi
不衛生な国では無理な話
99オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 14:28:48.99 ID:5fthapty
そもそも放したばかりのホタルは光らんだろ?
100オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/02(金) 14:52:08.18 ID:swwoToez
そもそも、蛍見るのに何で「大勢の人が詰めかけた上に強烈な照明や演出」みたいな事するんだろう。
そんな環境で蛍見たいか?
静かで虫や蛙の音色だけが響く中、田舎の川辺でのんびりと眺めるからこそ綺麗なのにな。
101オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:12:40.96 ID:B0YFZCHn
替わりにシャーマン ファイアフライの榴弾砲を・・・
102オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 01:22:02.93 ID:s3/eXrsj
どんな暴動w

「ホタル!ホタル!」な感じだったのか
103オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 16:16:08.10 ID:7GfYkM8Y
ほたるん!ほたるん!
104オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 16:18:59.67 ID:J3GgHkpc
紅音ほたる出番だ!蒼井そらにつづけ!!
105オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 17:19:57.14 ID:+ND+6qyA
そこはLEDによる人造ホタルを捏造して誤魔化すのがチャイナだろ
なぜ本物だけに頼るんだ
それは手抜きだろ
106オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 18:30:50.89 ID:UmawJIcU
施設破壊が目的のストレス解消イベントじゃないの?


ホタルとか関係なくて。
107オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 18:32:30.77 ID:zvYo/XeM
とにかく人が大杉。ホタルだって風情ある川面を照らしたいが一万人以上が大騒ぎ
している現場じゃ身の危険を感じたんだろう。
108オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 18:35:53.44 ID:YJF3YPmC
 
CGでプロジェクションマッピングをするニダ
109オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 18:36:57.53 ID:4IA+raNZ
虫も逃げ出す汚染国

よく住んでる奴がいるよなぁ…
110オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 19:07:20.16 ID:Bm1Xbfmx
中国人、なんですぐ暴動起こしてしまうん?
111オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 19:13:22.89 ID:sma3otRp
なんで火垂る死んでしまうん?
112オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/03(土) 21:47:44.33 ID:UmawJIcU
ホタルが何万匹も育つ環境があるのが驚き。
113オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 01:02:45.58 ID:GDJn6guB
蛍ってきれいな水の証でしょ
114オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 01:09:06.05 ID:M7NzxZur
節子、それ中国人とちゃう。土人や。
115オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 01:19:02.51 ID:WbAkFW7s
実に支那畜らしいリアクションだwww
116オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 01:59:14.40 ID:7k8omCBo
中国人を放って蛍から見物料をとった方がよかったな
117オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 02:52:08.18 ID:O1L6Sl7A
蛍はきれいな川があって空気があって
中国とは程遠い地域にしか生息しませんよ
118オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 11:22:40.94 ID:0r2OVVjo
ハエに蛍光塗料塗ってブラックライト当てればよかった
119オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 11:27:01.95 ID:RMOjkDJ7
自民党の大物代議士がこういう民族を毎年何十万人も
日本国民の税金を使って
移民させようとしている。
120オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 11:36:39.14 ID:4TETzXbC
ほたるゥ
121オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 11:36:48.80 ID:e3RWL5yT
蛍「缶の中の空気の方がいいわ」
122オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 12:18:31.84 ID:xczZYdSD
支那の日常
123オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 12:59:50.92 ID:Jaii9ygx
ちゃんと土人が暴れてる所を
動画に撮ってyoutubeに上げろや
つかえねーなチャンコロ土人は
124オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 14:02:31.24 ID:T1bkWdvN
国営テレビ女子アナ2人が周永康の愛人が美人なんだよ。
http://www.ntdtv.com/xtr/gb/2014/01/14/atext1043166.html
125オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 15:38:32.36 ID:2Uu+OYLd
1万匹のゴキブリに、夜光塗料塗って放したんじゃね?
第一、中国の水じゃ蛍死んでしまうわ
126オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 18:07:20.37 ID:gekiB204
サクマドロップの缶に入れたんだろ
某国のアニメを真似て
127オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 19:32:55.51 ID:RMOjkDJ7
蛍の群生地(人間が保護している地域)に行ったことあるけど、
夕方明るいうちに現地に行って、場所を確認し、シートを敷いて暗くなるまで横になって待つ。
人工灯は何もない。移動時はごく微小なライトで足元を照らす。懐中電灯は光力が強すぎてダメ。
とにかく周りは真っ暗で、風と虫の鳴く声の他には、遠くに人の声が聞こえる。

突然、薄ら光る小さなものが、空中に現れて放物線を描きながら数秒後に消える。
段々数を増してきて、自分の目の前にまで。
フワリ、フワリ、音もなく飛んでいる。見ると1センチ程度の小さな虫。平家蛍である。
128オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 20:33:10.40 ID:qyowkuXp
富良野に帰ったんじゃね?
129オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/05(月) 20:22:46.88 ID:9I9nRKHU
カワニナしか食べないゲンジボタルは日本固有種。
カワニナが流れのある純淡水にしかいない為、ゲンジボタルもそこにいるので
これが環境悪化で数が減った。
厳密には綺麗すぎてもダメ。
他の種類は水中性とも限らないし清流である必要も無い。

ヘイケボタルが流水域でない水田や池にもいるのは
餌はカワニナに限らずタニシやモノアラガイも餌とするため。
中国にいるのはヘイケか他の水性で止水域の淀んだ高栄養、つまり汚い水でも育つ。
しかし乱獲で減りまくってるそうだが。

アメリカ産の陸生で発光するタイプはまさに光るゴキブリ
130オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/06(火) 18:58:16.39 ID:TdMoTU0r
蛍の墓で知っていると思うが生息地を離れると蛍は半日で死ぬ。
つまり、3万匹のホタルは翌朝に死んでいることになる。
131オリエンタルな名無しさん@転載禁止:2014/05/08(木) 23:17:11.99 ID:xqw8F/h2
>>10
両さんかよw
132オリエンタルな名無しさん@転載禁止
アニメで缶から火垂るが一斉に飛び立つシーンは
あれはアニメの「誇張された」表現なのであって
じっさいは体が重すぎて
高いところへいちど登ってから 落ちながら飛ぶ
缶のフタを開けてもウロウロしてるんだよね