【国際】日本は「付け足し」、国務次官演説に見るオバマ政権の中国偏重ぶり…尖閣問題にはあくまでも「第三者」、日米同盟はどこへ? [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net
ソース(JBPress、古森義久氏) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43064

 米国オバマ政権のウェンディ・シャーマン国務次官が自らのアジア歴訪について演説し、その内容が日本の主要メディアでも報道された。

 同次官は演説のなかで、歴史問題や領土問題について日本、中国、韓国に対して均等に助言を与えるような発言をした。だが、全体と
しては中国を重視し、日本は後回しという姿勢をにじませた。日米同盟に基づいて日本の防衛を誓約することよりも中国との関わりを強調
するという、オバマ政権の従来の路線を反映しているとも言えそうだ。

 シャーマン次官はこのほど北東アジアを、中国、韓国、日本という順番で歴訪した。そして、ワシントンに戻った直後の2月27日、
カーネギー国際平和財団でアジア歴訪の総括について演説した。

 日本の主要メディアは、主にこの演説の歴史問題に関する部分だけを取り上げて報道したが、演説全体の構成や表現という観点から
検証すると、オバマ政権の対アジア政策の傾向が浮かび上がる。今回のシャーマン演説のポイントを具体的に見ていこう。

■最後にされた日本訪問

 第1は、シャーマン次官がアジア3国を語る順番である。

 同次官は、中国、韓国、日本という順に訪問した。だから演説でも中国、韓国、日本という順に話を進めた。だが、この歴訪の順番自体が、
従来の米国の政府高官や連邦議員の北東アジア訪問の慣例とは異なる。

 共和党のブッシュ前政権では、政府高官が歴訪する順番は、同盟国を重視する大前提からまず日本だった。そして韓国、その後に他の
友好国あるいは同盟国、さらに中国を訪問対象に含めるならば、ほとんどの場合「最後に中国」という順番だった。その順番が変わることは
ほとんどなかった。

 オバマ政権ではその順番が変わり、閣僚級でも北東アジア訪問の際に日本を最初の国に選ばないケースが相次いだ。だがオバマ政権
の期間中でも、日米同盟の重視を強調する共和党側では、ここ1〜2年の間にジョン・マケイン、マルコ・ルビオ、ボブ・コーカー各上院議員ら
が個別のアジア諸国歴訪でみな日本を最初に訪れた。いずれも、上院の外交委員会や軍事委員会で主導的立場にある議員たちである。
特にコーカー議員は外交委員長を務めている。

 歴訪諸国の順番はとりたてて意味がないという見方もある。しかし、外交ではこの種のシンボリズム(象徴性)が重要だとする考えが
一般的である。

 しかもシャーマン演説は、米韓両国間の貿易関係や同盟関係を強調した後に、「韓国と同様に、日本も米国の同盟国であり、緊密な友邦
である」と、いかにも取ってつけたような表現で日本についての言及を始めたのである。

■尖閣問題については第三者の立場を崩さず

 第2には、シャーマン次官が3国についてそれぞれ語った分量である。

 演説の記録を見ると、同次官が中国について語った分量は約50行、それに対し日本については29行である。もちろん言葉の分量だけで
外交政策の重要性を判断することはできない。だが、この種の公式演説では有力な指針となる場合が多い。

 韓国についての演説部分は20行以下だったが、日本に関する部分のうち15行ほどは、イスラム過激派「ISIS」(いわゆるイスラム国)に
よる日本人人質殺害事件についての慰めや助言の言葉だった。同盟相手である日本との特別な絆や、日本の国際平和への貢献への
言及はほとんどなかった。

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/05(木) 22:56:19.42 ID:???
>>1の続き)

 第3は、尖閣諸島に関する同盟国らしくない言辞だった。尖閣諸島の問題についてシャーマン次官は次のように述べていた。

 「私たちは近年、日本が施政権を保つ一方で、中国がかつての中華体制の一部だと主張する尖閣諸島をめぐる緊迫した状況を見てきた。
日本は中国の急速かつ不透明な防衛強化を警戒している。中国側は、日本の防衛政策のいかなる変化にも神経を尖らせている」

 以上の発言は、米国としての自主的な立場をつゆほども述べていない。「尖閣諸島を日米安保条約の適用範囲とする」という米国の
重大な政策にも触れない。

 尖閣諸島はかつて米国が施政権を保ち、沖縄とともに日本に返還した。その際、日本の領有権までも暗黙に認めていた。しかしそうした
経緯は完全に無視されている。

 しかもオバマ政権は尖閣問題に関して「現状を非平和的な方法で変えようとする試みには強く反対する」という立場を表明しているのに、
中国側が日本の尖閣領海に一方的かつ頻繁に侵入してくる事実もまったく無視しているのだ。

 シャーマン演説も、尖閣問題に関して米国はまったくなんの関係もない第三者である、という姿勢であり、同盟国らしい対応は影も形も
見せていないのである。

■オバマ政権にとって日米同盟とは一体なんなのか

 第4は、シャーマン次官の中国に対する宥和的な言辞である。

 同次官がこの演説で最も熱心に説いたのは、米国の中国に対する関与政策だった。「米国の対中政策は、ニクソン政権からオバマ政権
まで一貫して、関与することの重要性を保ち続けることだった」「米中関係は成熟するにつれ、両国の指導者たちが率直に意見を述べ合う
能力を身につけた」という調子である。

 中国の人権弾圧や自由の抑圧についても触れていたが、「米国側はこれらの問題を提起するが、それは歴史上、人権を尊重する国の
ほうがより繁栄するからだ」と決して強い口調の非難ではなかった。

 いま東アジアにおける国際緊張の最大要因ともなっている中国の大規模な軍事力増強に対しては、米国としての批判はなにも
述べなかった。前述のように「日本が警戒している」というだけで、まったく他人事というふうなのである。

 このあたりにも、「中国に対してはとにかく対立や非難を避ける」というオバマ政権の基本路線が露わとなっていた。そして、中国の歴史的
な規模の軍拡と野心的な領土拡張に対して日本側が少しでも防衛力を強化しようとする動きに対しても、米国にとっては無関係であり、
どちらかといえば好ましくない事態のような反応を見せていた。

 要するにシャーマン演説は、米国が日本の同盟パートナーであり、中国の危険な軍事攻勢に日本と共同で対応する、というような構えを
感じさせないのである。「オバマ政権にとって日米同盟とは一体なんなのか」という疑問さえも沸き起こってくる。

 オバマ政権の残り任期は1年10カ月ある。日本としてはまだまだ同盟相手として依存し、さまざまな協力を仰ぎ続けなければならない。
その相手の対日政策、対中政策には、歴代の米国の政権とはかなり異なる、こうした特異性があることを改めて認識しておくべきだろう。

(終わり)
必死だな、いくら貰えるの
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:58:35.61 ID:2qZ7FHI0
>>1
その次官の発言にブチ切れたバカ韓国人がアメリカ大使を襲撃しちゃった訳だが。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:59:51.83 ID:MUAfolJH
ニダ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:00:03.27 ID:4cdhP8an
憲法改正しましょう
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:00:55.76 ID:vqJg8HaB
領土問題作ってるのアメリカだもんな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:01:24.46 ID:vJCjnmLe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 2015年3月14日(土)、ワンダー・アイズ presents
ベンジャミン・フルォードとリチャード・コシミズのFACT講演会2015.03
「ここだけの話 5」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特に昨年からは毎月のように不思議な事件や事象が起きています。
世の中ではいったい何が起きているのか?二人が点と線で定常的に流れを分析します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2015年3月14日(土) / 開場13:00、開演13:30、終演16:00(予定)
会場:日本橋 綿商会館 http://www.mensyou.co.jp/map.htm 前売:3500円 当日:4000円(全席自由)

※ 詳細・チケットのお申し込み(↓)
http://wonder150314.peatix.com http://wonder-eyes.co.jp

※ お問合せはワンダー・アイズ・ストアまで(↓)
MAIL:[email protected] TEL:03-5726-8140 👀
>>4
アメ公は噛み付いたペットを殴っただけだよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:01:34.11 ID:E6DGENfV
まあオバマは史上最低の大統領という評価だし、もう二度と黒人が大統領になることもないってことだから。
適当にあしらってりゃいいよ日本は。間違いなく共和党政権になるからさ。
オバマの次はたぶんヒラリーなんでしょ、気が重いねえ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:02:07.09 ID:Jp1kYQ36
何?煽ってるのコノ馬鹿 オバカが親中派って今更か  ( ^∀^)ゲラゲラ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:02:14.80 ID:UsCL6kPS
チョンの切りつけも結局

HOMO二ガーが舐められているからだ

全ての国が オバマにより米は低下したと見ている
関係ねえぜ
所詮アメリカは敵国だ
日米同盟は日本にとっても最も重要な条約だが、ただ歴史上同盟なんてものは
簡単に破られてきたってことも認識しておいた方がよいな

日本においては左右を問わず、「世界が黙っていない」とか平気でクチにする奴がいるからな
世界ってのは具体的にどの国のことだよ、小学生の「みんなやってる」じゃないんだからと思ってしまう
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:04:28.64 ID:UpmRqAkP
安倍のばかにはつきあえんのでしょ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:04:30.44 ID:d5nvDAAG
ほとんどが独自の想像と妄想だな 読んで損した
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:04:58.56 ID:tiVytTYc
朝鮮人のもみ消し工作かよwww
アメリカ大使の殺人未遂のさ!
オバマ政権は無能
>>12
今更なこと、しかし日本にとっては重要なことで、煽ってるとか思ってしまうアホがいるからじゃないか?
オバカ大統領に何を期待してるんだ?
しかし、こーいうの相手にしてるときに、アメリカに譲歩させるような
外交的ねちっこさは日本の政治化には無いんだよなあ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:06:24.09 ID:vYTRK6BO
朝日新聞のせいだろ まだ倒産してないし
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:06:33.45 ID:xxbplOq4
朝鮮と米は敵と認識した
どちらも金に汚い乞食以外のゴキブリ国
どうせ終わっていくレームダック大統領だろ、今更オバマの行動なんか気にすることはない
こいつに期待するのは日本で言うなら鳩山に何か期待するようなもんだぞ?

中東の不安定化を加速させ、台頭する中国や、凋落したロシアの暴走すら許しても相変わらずヘラヘラするだけ
やった事といえばオバマケアとか言うわけの判らん福祉制度を無理矢理実施して混乱させただけ
戦後の世界秩序なんざ、アメリカありきなのにそれを否定したバカ大統領して歴史に残るだろうな
オバマの兄弟の結婚相手は
中国系だらけだもんなwww
同盟関係が不安定になりつつある事を安倍首相は分かっているから、憲法改正などを強く推し進めたいのだろうね。
だが、日本国民の意識を改革するには時間があまりにも無いわな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:08:10.94 ID:Hwu5fofG
なにせ日に焼けてるしタイも暑いから日本より日に焼ける
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:09:34.87 ID:d5nvDAAG
簡単に見れは

日本には問題がないから文書も少なく 中韓は問題が多いから文書が多くなる

いやな事は先に てな事で順番に回った

この辺の解釈が正しいな
日本はどう扱おうが対アメリカの札もってないからしゃーない
30通りすがりのモノです@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:10:18.26 ID:vBp2xHzK
オバマに広島、長崎に来させて原爆の謝罪をさせろ

東京では大空襲の謝罪な
>>11
米は2世代続けて冒険するかなあ
黒人大統領→女性大統領でしょ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:13:05.06 ID:Ns2Z4X9p
まあ、民主党は100年前から、親中反日だから
民主党政権時代って、日本にとって良かったためしがない。
オバマって共産主義に憧れてるんでしょ
中国はただの一党独裁だけどね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:14:27.16 ID:y7ET8MnV
日本は盾なんだから、状況によってはポイ捨てするし、途中でやっぱり拾い直してまた盾にすることもある。
それでいいんだろ?いいからずっとアメポチしてきたんだろ?
今更盾としての扱われ方に文句言うとか、40年ぐらいおそくね?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:14:45.08 ID:nHgYBpnZ
アメリカは中国人の本質を理解していないからな。
奴らはバッタの集団と同じ。草を食べつくして最後には食べる草が
なくなり、絶滅するのがバッタだが、それと同じようなもの。
日本人は、中国人と相対するすべを知っているし。
>>28
俺もそう思う
日本の立場が弱くなってるって言いたいだけだろう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:16:08.99 ID:UkH9L10U
>>25
\_(・ω・`)ココ重要!
いやいや、オバマはどこの同盟国にも同じことやってるから。
イスラエルが今激おこだから。
先日アメリカに来て演説してて、関係が崩壊したから。
オバマは同盟国同士をけんか別れさせるのがうまいのよ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:16:28.71 ID:QtUY0Ssl
アメリカ様の顔色をうかがう
卑屈な日本って感じの
旧前来的視点の記事か

以前程とは
もう違うぞ現状は

いつまでもアメリカ頼りじゃ無いし
とはいえ日米関係は重要だけどね
>>34
日本と言う盾にスパイクをもっと付けないといけないのだけど、自らも怪我しそうだから躊躇してるらしい米国が問題なんだよ。
41名無し@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:17:46.67 ID:TwTPH6P9
琉球独立

解放軍駐屯も近い と見る

池田先生にノーベル平和賞を 宜しく
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:18:12.04 ID:NfrAaLjQ
>>11
ヒラリーって、開幕から議会とのねじれとかどんなハードモードだよw
無能なオバマの任期終了まで世界中で好き勝手に領土や利権の奪い合いの乱痴気騒ぎが続きます
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:19:53.91 ID:CFN1Ushx
不自然なカツラつけてる人よね?古森義久って。
そりゃ単なる属国だからなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:20:36.26 ID:F4JXO5Gy
都合よく捉えるのね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:20:37.68 ID:AzUW++ot
米国は戦争をするほどの財政に余裕が無くなった。
年間60兆円を大幅に越す軍事予算は◎◎ガイであろう。
詰まり日本が防衛強化して呉れと言うこと。
戦争は軍隊が専門にやる事である、専門家でなければ近代戦は
絶対に出来ない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:20:43.77 ID:BZkpC/pa
もっとこびろと親米派が逝ってますね。
もううんざり。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:21:54.75 ID:Zz7P7aJQ
韓国人は話の内容をちゃんと理解できないので仲良くなんかできるわけないわ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:22:10.59 ID:ZIrOwpEn
中国人にホイホイ国籍与えて国ごと乗っ取られるのも時間の問題じゃね?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:22:54.88 ID:aL5axOqy
オバマ大統領は、学習効果ないね。
イスラム国問題、ウクライナ問題、後手後手。
ちゃんと意思表示しないと、支那に海上進出を許す結果に。
南支那海、尖閣諸島、台湾危ないよ。
52ロケット・パンチラ!☆ -=<<【二ニ6為 ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/03/05(木) 23:23:02.75 ID:nbiBg8Eb
>>1
要約

オバカは馬鹿ノロマ無能。


ってことですね。知ってた
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:25:09.83 ID:CFN1Ushx
┌(┌ ´・ω・)┐ オバマ大統領が親中で日本に良くない印象を持ってるは最初から分かってるわよ。
           会見で「ジャップ」とか言っちゃうってことは普段から「ジャップ」って呼んでるんでしょうから。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:25:24.04 ID:caojSWU9
>オバマ政権にとって日米同盟とは一体なんなのか

そこまで粘着しなくていいんじゃね?
国務省が中韓よりでなく、第三者的な発言をしたというだけでもアメにしてはマトモだよ
あと、重要なのは国務省でなく 米国防総省だから
ペンタゴンが中韓を敵と認識している以上、日本にとっては問題ない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:25:49.49 ID:e4buXdOh
次の大統領は共和党の誰だろう?
ブッシュ弟?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:26:12.74 ID:3KbUqDUq
日本だってルーピーみたいなのを首相にしちゃった事があるんだから
オバマを叩くのは良いけどアメリカを叩くなよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:27:07.34 ID:h8OEcdJa
>>1
いわゆる従軍慰安婦の話は「意図的に」避けたかw

みえみえだのうw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:27:56.11 ID:caojSWU9
>>8
>● 2015年3月14日(土)、ワンダー・アイズ presents
>ベンジャミン・フルォードとリチャード・コシミズのFACT講演会2015.03
>「ここだけの話 5」開催のお知らせ

この2人は中共に雇われてる情報スパイで、日米離間が目的なんだけど
金払って聴きにいく奴なんているの?
似たもの同士と思ってたが、もう露骨にコンビ組んでてワロタw
>>53
いつジャップって呼んだのか教えてくだされ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:28:59.55 ID:wzPdVgT6
イスラエル、ドイツ、サウジ、イギリスに日本、みんなオバマと関係悪化w
これ以上アメリカが支那のほうに行ってほしくなかったら、TPPとか譲歩しろって言いたいのかな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:30:19.16 ID:QC85zN5/
まあオバマ=アメリカではないから
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:32:18.00 ID:CFN1Ushx
>>59 ┌(┌ ´・ω・)┐ Youtubeにあるわよ。言い直ししてるけどジャップってハッキリ言ってるわ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:32:51.99 ID:iZFxXWzi
イスラエルのネタニヤフとも合わないようだしなぁオバカw
大使刺されてもなあなあで済ますんじゃないの
そしてなおさら舐められる米大統領
オバマが、じゃなくてアメリカが
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:33:54.24 ID:NmCqkfJ1
>>1
オバマ大統領が日本国を同盟国だと忘れているのならば、破棄すれば良い!!!
アメリカと戦争すれば良い!!!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:34:53.22 ID:R1O/7Wgu
古くは妄想キチガイフランクリン・ルーズベルト、近いところではクリントン、そしてオバマ。

アメリカ民主党政権は、大陸スパイやメディア工作にヤられ、中国にお花畑のような幻想を抱き、味方である日本を敵視したがる習性がある。
>>63
ありがと なんかのスピーチ? 
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:35:15.41 ID:VphysdAF
>>1
記者はアホだろ。あれでどう曲解したらこんな結論になるのか。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:35:47.11 ID:DuqhUsgr
>>60
トルコも追加w
>>53
ノッチや小浜市のせいかなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:36:08.42 ID:caojSWU9
>>59
割と最近。
「ジャッ・・・ジャパン」みたいな感じでオバマが噛んだのを
コリアンが大歓喜して拡散中
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:36:24.32 ID:Y94weTmE
もう、オバマは出がらしです 
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:36:24.96 ID:h+TSapra
オバマになって世界の軍事バランスが相当崩れたな
>>1

安倍ちゃんに期待するしかないね。
日本もなんとなく反米になってきてる気がするけどね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:38:19.79 ID:h+TSapra
>>60
代わりにイランやキューバや中国と仲良くなるとか(笑)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:38:44.81 ID:R1O/7Wgu
ただ、アメリカは一枚岩でも何でもなく、クリントン.オバマらのようは左派はそれなりにバカにされてもいるから、日本は冷静にアメリカ保守派と協調すればよい。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:39:57.74 ID:PyIGCuMi
民主党政権の間はジャパンパッシングになるけど
これは悪いことや困ったことではあるんだけど
実はこれはチャンスであって逆にこれを上手く利用してきた歴史がないでもないだろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:40:25.96 ID:y6c5rDIF
中国は正式に経済白旗揚げたし
アメリカは次期大統領は共和党だし
wktkだわ
>>72
そうなのか。さんくす。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:41:37.56 ID:VphysdAF
>>1
アメリカが一番恐れてるのは日本が中国陣営に行くことだよ。
経済力2位と3位が結びつけばアメリカの経済力1位に匹敵するし、近いうちに凌駕する。
そして中国の人口と日本の先端技術力が結びつけば軍事力でもアメリカを上回る。
韓国までは見捨てられても、アメリカは世界1位の覇権国家でいたいなら日本を見捨てることはできない。

あと中国が一番恐れているのはアメリカのくびきを離れて、日本が核保有した軍事大国になることだしな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:42:44.53 ID:61xbDMde
白人の優秀な人材がアメリカ政府を運営したのは ビーンラディンをぶっ殺した時点まで。
ぶっ殺すまでが白人の仕事の義務だった。それ以降一斉に白人はオバマの周りから 消えた。
黒人にアメリカの仕事は出来ない事を知らしめるために 誰も黒人に対し白人は 良い
成果を上げられる助言などしない。
ケリーもライスもボンクラだろうが 優秀な白人はくろんぼの仕事など手つだわない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:43:09.86 ID:PyIGCuMi
とくに今回はアメリカが空気だから
支那や朝鮮がが増長するけどそれに日本が対応してもパッシングなのよね
>>1
いいんじゃないの?
日本も中国は重視してるし。

日本の敵は韓国、北朝鮮。
オバマはポリシーとかなさそうだからな
純粋にアメリカの利益だけをとる感じ
でも、それが仇になるときがきそう
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:45:34.81 ID:LjlobNVN
しょうがねえよ
良くも悪くも重要度は中国が一番でしょ
それにアメリカの民主政権じゃ尚更
それでもヒラリーよりはまだましだと思う
まぁ安倍さんマケインに会ってるしな。アメリカ民主党からしたら面白くはないわな。
アメリカを牛耳っているユダヤは、中国共産党のエリートと
仲良しですもの。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:46:36.15 ID:2J1ks5z+
勝手にイプシロンに核弾頭載せて海底サイロに放り込んで300基くらい日本海沿岸に設置すればいいというわけだ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:48:03.53 ID:PyIGCuMi
>>91
そんなお金がかかることをしなくてもはやぶさタイプの・・・数機あれば
>>1
表立っては中国を立ててるけどそれは中国とか韓国はメンツ重視で
扱いやすいから
実際はじわじわ中国をディスってきてるよねアメリカは
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:50:20.56 ID:PyIGCuMi
なぞなのは今回のシャーマン演説に支那が釣られなかったことで
まあ、全人代で経済が相当ヤバいと思わせちゃってるくらいだからだけど
>>93
今更ながらだわな。オバマの嫁も何しに来るんだか(笑)
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:51:23.80 ID:LAQ9sOlu
付け足し程度でいいんだよアホか
内容はともかく、この小森を含めて、米国在住の「米国通」って、既にメンタリティがアメリカ化してるからな。
要するに言いたいことは「共和党支持」なんだろ?小森はさ。
逆に、冷泉彰彦なんかは、完全に「民主党支持」だしさぁ、

もう、お前らのバイアスかかりまくりの論評なんか要らないんだよ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:53:19.52 ID:h+aNOEKM
日本は臣下の礼取り過ぎなんだよな
だからアホニガーやシワクチャババアが舐めたマネしてくる
しかももう問答無用の植民地と言う態度を隠しもしないからな
>>97
俺も共和党支持者。彼らには哲学があるから
まぁ対日政策の中心はTPPだからってな所なんだろうが、
オバマの的外れぶりはもう定評あるしなあw
また敗北やなネトウヨw
馬鹿犬の遠吠えレスばかりやんw

国際社会で何一つ存在感を示せん
金ばらまくだけのチキン成金猿は黙っとけっちゅ〜
アメリカ中国韓国からの警告にはよ気づけアホッ!w
>>82
>アメリカが一番恐れてるのは日本が中国陣営に行くことだよ。

中国は日本を狙ってたからな。日中韓FTAも画策してたようだし
もうノーチャンスだと思うが

あと日本がロシアと接近するのもアメリカは嫌がるだろうな
天然ガス欲しいのに
日本も独自で動き始めたから別に良いんじゃね?
いつまでもアメリカアメリカの時代でも無いだろう
韓国とかでも大使切りつけて逆ギレとかして舐め腐ってるぞ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:59:10.56 ID:BZM5BDfK
日本だけじゃないからな
イスラエルも冷遇してるから
日本に原因があるわけじゃない
>>103
いやー安倍さんマケインとイスラエルでちゃっかり握手したから無理だろ(笑)
日本は影からアメリカを応援、支援してれば良いんだよ
アメリカの景気が良ければ日本もその恩恵に授かる事が出来るんだし
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:02:22.11 ID:w4CYwPJ6
当然のことだが、アメリカが日本を護らないのなら、
安倍さんは一刻も早く日本の核武装が必要だ。
中国の圧力は日ごとに強くなってきている。

オバマの言い分は、自分のことぐらい、自分で始末せよと言っているんだよ。
しかし、いくら議会が共和党多数派になっても、次期大統領もおそらくまた民主党だろ?
民主党だろうが共和党だろうが、日本の立場で一喜一憂してるのがアホくさいのよ。
日本はどちらが大統領なろうが、もっと独自の外交してもらわんと。
用米
>>105
現時点だと軍事力無いから当然だな
ある程度整備してインド東南アジア中国辺りとは交渉するべき
アメリカはその内軍事縮小するんだし
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:03:50.30 ID:iji8K5ma
ビルもヒラリーもオバマも反日だよ。
嫌になるよな。
>>108
ヒラリーってホントに勝てるかね?
負けるんじゃない?
中間選挙の民主党の負けっぷり見たら勝てると思わないけどな。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:05:30.69 ID:MSuPugC8
>>108まあそうだな
>>107やっぱそうだよな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:05:49.12 ID:pNInwxqX
そもそもさ アメリカだって大概なヤクザジャイアンなんだから
中国に求められるハードルって割と低いんだよ
中国がそこそこ落ち着いたジャイアンになれば、別にアジアはパックスチャイナ
でも構わんだろ
アメリカってそこらへん勘違いしてんじゃねえかな
中国がそこそこルール守る大国になったら、アジアから居場所なくなるのはアメリカ
なんだけどね まさかアジアでそれほど慕われてると思ってるのかな
親日か反日かという二律背反の思考は外交と相容れないですよ
隣の国をみればよく分かることw
>>82
中国に利用されないようにするために、日本を破壊すれば良いだけだろ
お前は馬鹿の王様か?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:06:48.09 ID:9w+Xxm1H
リベラル=マルキスト
>>111
ヒラリーって凄い反中やん
イスラエルでさえオバマ政権には期待してないしw
いつの頃からか親日か反日かで分けることを身につけさせられた人達が居るようだけど
それは隣の国の思考の影響ですからすぐに捨ててましょう
実際中国がしっかり統治してくれんなら無理にアメリカはいなくても良いからな
今のところその様子が見えないがもうちょっと見てからだな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:10:40.17 ID:w4CYwPJ6
なんか世界中が危険水域に入りそうだよ。
世界戦争?
アメリカにとって重要=金ヅル度
落ちぶれたアメリカとはそこそこ付き合えばいいの
抱きつき心中されたくないしね
アメリカが中国と共倒れになろうと知ったことではない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:12:12.23 ID:6xODFUbD
中国がかき回してるから世界情勢が大きく変わりつつある

そして中国経済も急降下
内戦状態になるのは時間の問題
>>114
取り敢えず、過ぎた領土欲を抑えこむ事が出来てからじゃないと話にならんだろ。
つかパックスチャイナとか何処のアジアも救われないじゃん。
まぁ今でも手が出せてないのが実情なのは認めるけど。
オバマの腹違いの兄弟が中国国内で商売していますから
言い忘れたけどアメリカと中国の関係は
これからどんどん悪くなるよ
だから仲良しアピールも増えるわけ
実際は日米印が接近でね
こいつバカ?
安倍が総理になったときにケリーに、日本は最後にしてくれ
中韓との会談の結果を教えてくれ、といったんじゃん
そのパタンが出てくるのはそういう経緯があったから
中国は見栄っ張りでうちを最初にーというからちょうど良かったにさw
だいたい歴代の民主政権って日本に冷たいイメージしかないけどな
核武装しようぜ。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:15:19.64 ID:g16laLto
>日米同盟はどこへ?


その根性が奴隷そのものなんだよっ!!!!!!

恥を知れ!

自分のことは自分でだっ!!!!!!
132相生肉 ◆ZfXxlDUuVU @転載は禁止:2015/03/06(金) 00:15:37.13 ID:oz7VjODm
カーター越えは確実か?
相変わらずヨーロッパ経済がややこしいし
英皇太子、独首相、米大統領夫人が相次いで来日予定
ただ、独首相はサミット開催国が参加国に挨拶に来るんで特別な意味があるようなないような
米大統領夫人は昨日の騒動でどうなるのか分からないけどお友達のうちに遊びに来るだけのようなないようなw
その他にも興味深そうな来日があるので
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:18:36.66 ID:5I7LyZ1x
日本で良かったな、オバマ。
韓国に言ったら、暗殺されているぞ、感謝しろよ。
これって韓国人激怒させた演説だろ?
どーなってんだw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:20:01.21 ID:iji8K5ma
>>118
ビルもヒラリーのごっそり支那からカネ貰ってるだろ。
ズブズブだろ、支那とw

反中なのは、この前の大統領選挙の時に
米国から支那に仕事を持って行ったって不満が全米で溢れてしまって
仕方なく、息をするように、その場しのぎの嘘を、口走っただけだろw
まぁ米国が2番手に厳しいのはいつもの事だが
中国がまともだったらアメリカに勝てるのに
衰退国家である日本なんか誰が重要視するかよ

日本人はうっとうしいな
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:23:09.83 ID:iji8K5ma
>>133
オバマ夫人、誰だっけ、キャサリンだっけか、
来なくていいよ、日本には。
天皇陛下の招待を断っておいて、
今頃、何しに来るんだ、まっすぐインドネシアに行けよw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:23:46.21 ID:fJT8oBIl
>>138
まぁ別に構わんよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:24:10.30 ID:pNInwxqX
>>125
そう今の中国のままじゃヤクザ以下の存在 でもだからこそヤクザアメリカのアジアでの
存在意義があるんだよ
オバマみたいなのが言うように、ルールをそれなりに守る大国になっちゃったら
一番割をくうのは間違いなくアメリカw
山口組がせっせと稲川会育ててるようなもんだw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:24:41.36 ID:408yET2T
2015.3.5
69年製中国地図に「尖閣=日本領」 外務省が公表へ
http://www.sankei.com/politics/news/150305/plt1503050046-n1.html
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:25:24.39 ID:OvDjzWxk
>>133
法王も来るで
アジアでの存在感はアメより中国が上だしこれからインドも来るぜ
日本も変わって行く時が来たようだ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:26:21.26 ID:fO3ZxiID
>>28,36
鈍い。
民主党政権でジャパン・バッシング、ジャパン・パッシング、そして
華僑を義理の父として育ったオバマ。なのに。
>>143
え?いつ?広島の日に来んの?
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:27:35.80 ID:FjTTiAnx
このソースはどの程度信用できるん?

というか、もっと複数のメディアが演説内容を討議して報じてくれないと
真実が全然見えないね…
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:28:17.97 ID:+ItXcvjN
>>143
マジかよ
プーチンも来るんだよな?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:28:44.80 ID:DPJR80sj
あ、もうすぐ国連事務総長が来るんだったorZ
150ロケット・パンチラ!☆ -=<<【二ニ6為 ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/03/06(金) 00:30:10.73 ID:QFfk6vrH
>>138
じゃぁ、日本よリ小国な韓国は未来永劫無視されて当然だな。
「だって民主党だもの」で終わりの話ですやんw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:30:35.32 ID:f/dPWvBb
少なくとも嫁さんの方は中国好きではあるな

無能ほど歓待されるって典型かもしれんが
>>149
誰とも会談しなきゃいいのに(笑)
単純に、黒人系は中国好きだろ。
ラッシュ・アワーの映画とか、ベストキッドのリメイク版とかでも
黒人は中国人と親友みたいな印象持たせてるし。

それと、日本のアニメとかには黒人があまり出てこない
白人崇拝みたいなキャラばかりだし
欧米の黒人は日本は黒人軽視だと思ってスネてんじゃないか。
155ドリル優子@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:33:06.59 ID:md51Nv9J
【緊急】負けられない戦いがあるっ 最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ 2015」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦!!

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:33:07.60 ID:WqvqMxDt
>>1

 島ひとつで、米国の本来の姿がわかるなんて、すごくお得な事態だと思うんだが?


 その時の沖縄の新聞社や、馬鹿左翼の反応がすごく楽しみ.
>>154
黒人と日系人の歴史見たら鉄の結束みたいな歴史があるんだが?
>>146
広島の映像を流せば流すほど
世界の一般人は「『核兵器って放射能怖い』とか言ってるけど、放射能って実は大した事ねーのでは?」
と勘違いしそう
中国もこれからどんどん落ち目になるからね
しかし中国に日本は感謝しなくちゃね
アメリカから重視されて何か良いことがあったか?
ソ連がピンピンしてる間ちっと美味しかっただけだろが
>>157
そんなん知らん
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:36:25.69 ID:WqvqMxDt
>>159

 ぶっちゃけ アメリカの資本家と中国と言うか、中国人は、本質的には同じだと思う。

 中国人は、すべてがアメリカの一部資本家の思考と同じだろう。


 その二つが出会ったらどうなるか・・・・・・同族嫌悪の始まりです。
まぁ落ち目言うても規模でアメリカぐらいは越えるだろ中国は
最低韓国レベルまで発展すればアメリカの2倍なんだしそのくらいは多分行けるはず
人口20億が予測されるインドはもっと行くかもよ

最近ではアメリカはイスラムに舐められ同盟国怒らせ
韓国レベルに逆ギレされて何もしない始末だし
>>160
知らんの?日系人がアメリカに渡った時黒人社会は受け入れたんだ。そのお返しに日系人の病院は黒人の医者雇い入れたりね。
そういうもちつもたれつみたいな歴史あったのよ。 だからアメリカの黒人暴動でも被害少ないでしょ
中国の落ち目は間違いなさそう。
韓国と一緒に飛ぶかも。
>>163
そもそも日系人なんてほとんどいないし存在感無いだろ
日本バッシングで日本が世界で目立ってた時は車とかボコボコにされたみたいだが
今じゃすっかり日本が脅威だった事とか忘れてるだろうし
アメリカも中韓人はドンドン増えてるぞ
>>162
なんらかの形で外資系総撤退しなきゃそりゃチンクはやって行けるがそううまく行くかな?
まぁ数字で見れば日本人以外
一番落ち目なのは日本だなと思うんだけどね
20年足らずで落ちぶれ過ぎだろ
>>165
いますよ。きちんと。社会に同化してるから目立たないだけで。
日系人居なきゃ昨今の日本食ブームなんて起きないわけだしさ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:43:07.30 ID:UdquhK7J
オバマの身内が中国で事業やってるからねえw
そりゃ、中国にすりよりたくなるさw
日本が一番安定してる。
ドルベースのGDPだけで論じるアホは何も見えていない。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:43:33.94 ID:eFlNI6Pk
米軍が日本にいるのは
守るためじゃなく、おさえるため
まぁ将来予測でも
日本の機関も世界の機関も日本没落の予測以外無いから
重要視するはずも無いんだが
>>165
戦前においては日本が苦しい時代に移民を政府が斡旋したりもしたけどね。
移民一世はとても苦労したそうだが・・・
その後においては、其処まで苦しくなる事が無くなって移民もどんどん減ったけどさ。
しかし落ち目の日本と言いつつ、支那朝鮮は外国に移民したがるんだよなぁ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:45:24.86 ID:9EJqj8pA
前からじゃん
>>170
これから高齢率50%人口減
労働人口激減に向かう日本に何を期待してるんだ
アメリカは人口増え続けるしインドとか20億になりしかも若い連中だらけだぞ
ここ数年の中国は時代の最終ランナーにすぎない。
中国が先頭に走れる分野なんてひとつもない。
歴史が証明したな。
まぁ誰が考えても日本と中国インド比べれば中国インド重視だろ
日本の高齢化がそこそこの現時点でもこれだしな
日本と台湾より日本と中国の方が人口差は大きい
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:49:32.20 ID:WqvqMxDt
>>165 >>168

 待て。日系アメリカ人の方々に迷惑をおかけしてはいけない。

 日本から思うところがあって出て行き、その国に尽くすためにその国の国籍をいただき、
その国に殉じる事を決めた方々を『日本に縁がある』と言う一括りで『日本の為に』なんて言うのは、
酷く厚かましい話だ。 日系人の方々がそう思ってくださって、日本を助けてくださる分には良いが。

 日本人は、その方々に対して、『縁があるから助力します。』くらいのスタンスがいいんじゃないか?
縁を大切にしてくださっている『日本に縁がある方々(含む外国の方)』 に対して、最大限、協力する
スタンスがいいのかもしれない。
時代は人口ボーナスでは語れない部分が増えてきた。
若い国が必ずしも優位でなくなる。
日本の場合は若いものに金が行き渡らない構造。
世界が同じ方向に向かわない理由はない。
180ロケット・パンチラ!☆ -=<<【二ニ6為 ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/03/06(金) 00:50:01.64 ID:QFfk6vrH
>>167
おちぶれても中韓寄りよっぽどましなようだがね。
在日は何故か帰ろうとしないし。

ま、韓国が先進国って嘘を本気で信じてるほどの無能だかラ、日本が衰退してるって、
政府の嘘も本気で信じるレベルの低能揃いなんだけどね。
>>179
若い国は必ずしも有利ではないが
成長しているのは若い国ばかりだ
オバマの次は共和党出身の大統領を希望する
韓国はすでにまたデフォルトになる状況。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:51:50.57 ID:WqvqMxDt
>>177

 それって、すげぇチャンスだな。

アメリカが気にしてないのなら、日本、やりたい放題じゃないか?

 コンピューターもOSもコンテンツもハードウェアも、貿易摩擦の頃見たく
文句を言われないってことだよな。

 それは、凄いチャンスだ。

 
日本は稀有なことがいっぱい。
諸外国と同じ歩みをしないところにやって来た。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:53:31.73 ID:iji8K5ma
>>167
落ちぶれたその日本に、
しがみついて離れないのがテヨソだ、
これ豆知識なw
日本の高齢率が10%未満→世界的な豊かさで1位争い
日本の高齢率が20%以上→世界的な豊かさで20位前後

労働環境的には昔より発達したが労働人口が減って
社会保障費が増え生産力は上がらなくなった、世界の標準になるような企画も出せない
今後は益々そうなって若い国に差を付けられて行くだろう
>>177
あのさ支那はこれから高齢化を迎えるんだぜ実数は定かじゃないが、6億が高齢化に突入するとも言われている。
人口差と言うが支那の場合は総人口の半分が高齢化に突入だぜ。
しかも年金なども無いから老人にとっちゃ生きるのも辛い時代の到来と来た。
>ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0703P_X01C13A1000000/?df=2
リンク先では3億とあるな(´・ω・`)
民主ギャグ政権が終わるのが待ち遠しいのぉ
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:55:04.19 ID:guPLOCOr
日経ビジネスオンライン
2015/3/5
「人民元圏で生きる決意」を固めた韓国

韓国の外貨準備はあてにならない
真田:少々の外貨準備では防波堤になりません。ロシアだって韓国以上の外貨準備を持っていましたが2014年、通貨ルーブルは価値が半値になるまで売り込まれたのです。
 投機をする側にとって中途半端な外貨準備は、売り浴びせたローカル通貨を買い取ってくれる宝の山にしか見えないのです。
 基本的な問題は韓国がまだドル不足の国であり、ホットマネーが大量に入り込んでいることです。何らかの拍子にこれが一気に流れ出る懸念が常にあるのです。
 ギリシャ危機はとりあえず遠のきましたが、いつ再発するか分かりません。米国の金融緩和もいずれ終了します。それが韓国にとって、そして北東アジアにとって大きな節目になるかもしれません。
 本当は、今こそ日韓は協力すべきなのです。日本にとって韓国はけしからん国になりました。でも、ケンカをしても得にはなりません。韓国だって同じことです。極東の安定のためには日韓がいい関係を維持する必要があります。
 ただ、こうは言っても日韓関係が良くなることはまず、ないでしょうね。韓国人は本質的に日本が嫌いなのですから。

韓国人は日本人が嫌いwwww
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:55:20.07 ID:WqvqMxDt
>>184追加

 害悪は、消費税導入後の節税対策の 子会社、孫会社、派遣化 か・・・

戦後は、まれにみる平等だったからな。 それが節税対策で、階層化されて
知っている人間が何も言えない状況につくりかえられたからな・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:55:24.88 ID:90597Qkp
いや、オバマは別にどうこう言っても影響力ないから、

各国もアメリカは当てにしてても、オバマにはなにも

期待して無いだろw
>>188
あそこ日本みたいに高齢社会にならんだろ福祉ねーしドンドン死ぬ
まぁ高齢化してても規模的には日本の5倍以上になってる気もするが
人口が10倍以上だし日本は落ち続けるし
中国は足かせが異常に多い国家。

まだ日本は性善説が成立する国家。
成功パターンが諸外国と比べて違う。

この上、成功を増産するシステムを組み込んだら中国を追い抜くのも夢ではない。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:57:34.13 ID:CI95k5f2
400億円もロビー費あるんだからちゃんとやってよ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:57:57.68 ID:WqvqMxDt
>>190

 当たり前の事を言うな。あの国に住んでいて反日の連中は、そうなる。


 それをモノともせず、日本に来ていて、なおかつ、犯罪を犯さず、日本に利益になっている
韓国人の人は、スパイでない限り、尊重するのがよかろう。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:58:06.21 ID:e0LYeWUK
アメリカとしては
優先順位的に
イスラム国、ウクライナよりひくいよな

これ以外のことは問題化させたくないのはわかる
中国が「太平洋を半分こしよう」と言い出したので
さすがのレームダックも目をさましたとさ
>>194
まぁ人口が中国の半分もあれば中国を抜くのは簡単だろう
同時に断トツ世界最強国になってしまうが
>>193
おいおい、そういうのが社会不安を引き起こして、支那の政治情勢を悪くするんだぜ。
天安門みたいな事を出来ないのが今の支那だ。
手が打てないで死ぬに任せるとかやったら、支那に待ってるのは混沌だよ。
>>200
あそこは最近は文革で餓死だらけでもお上に逆らえないヘタレ揃いになってんぞ
労働の質が一変できるのが日本。
生産性は人口の若さでは決められなくなる。
それに生産は人がする部分が減り始めている。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:59:45.13 ID:memS9Op3
民主党だから仕方ない。共和党の復権を待つしかない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:59:50.21 ID:WAGAOT+e
瀕死の黒いアヒルがガアガアガア。
もう仲間を守る力もありません。
中国に首ひもつけられて言いなりになるしかないオバマ。
Yes We china!Yes We china!Yes We china!
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:01:05.02 ID:WqvqMxDt
>>193

 戸籍すらない人が多いからな・・・あそこ。
チベットもインドも敵に回している中国。国内にも不安要素満載・・・

 そう考えると、日本ってすげぇな・・・これに関しては、一部の上層部に関して
感謝する。
>>202
まぁ生産性では日本は結構良いところにいるんじゃないの
資源や生産力は大した事無いけどな
昔は先進国中2位の人口だったから規模も2位だったが
世界が標準化すると人口相当に落ちるだろ
中国は日本に技術支援してもらわなければ成長はストップ。
日本なしで中国が先頭を走れないのは自明。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:01:36.03 ID:memS9Op3
誰が中国をここまでデカくしたんだお・・
これは世界中の責任だお・・
単におべっか使って中国の軍事的野心を和らげようとしてるだけ。中国は米国債持ってるから。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:02:57.51 ID:guPLOCOr
日経ビジネスオンライン
2015/3/5
「人民元圏で生きる決意」を固めた韓国

韓国の外貨準備はあてにならない
真田:少々の外貨準備では防波堤になりません。ロシアだって韓国以上の外貨準備を持っていましたが2014年、通貨ルーブルは価値が半値になるまで売り込まれたのです。
 投機をする側にとって中途半端な外貨準備は、売り浴びせたローカル通貨を買い取ってくれる宝の山にしか見えないのです。
 基本的な問題は韓国がまだドル不足の国であり、ホットマネーが大量に入り込んでいることです。何らかの拍子にこれが一気に流れ出る懸念が常にあるのです。
 ギリシャ危機はとりあえず遠のきましたが、いつ再発するか分かりません。米国の金融緩和もいずれ終了します。それが韓国にとって、そして北東アジアにとって大きな節目になるかもしれません。
 本当は、今こそ日韓は協力すべきなのです。日本にとって韓国はけしからん国になりました。でも、ケンカをしても得にはなりません。韓国だって同じことです。極東の安定のためには日韓がいい関係を維持する必要があります。
 ただ、こうは言っても日韓関係が良くなることはまず、ないでしょうね。韓国人は本質的に日本が嫌いなのですから。

韓国人は日本人が嫌いwwww

日韓友好は無理ゲーだってww
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:02:59.43 ID:tBiAezs5
所詮、アメ公なんてこんなもんだ。
特に民主オバマなんてアテにならん。
つーか、アメにしてみれば日中韓の間がギクシャクしてると立場的には面倒だが、
かといって日中韓に仲良くしてもらうのは困るんだよ。
ロボット技術が今以上に花開けば生産性は一変するだろう。
効率社会の日本は分単位でコントロールできる。
>>207
アメリカでも欧州でも良いやん
嫌なら撤退すれば良いんだしもうしてるか
次はインドだよ、中国自体はまだまだ大きくなるけどね
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:03:27.37 ID:iji8K5ma
>>114
>中国がそこそこ落ち着いたジャイアンになれば、
>別にアジアはパックスチャイナでも構わんだろ

>中国がそこそこルール守る大国になったら、
>アジアから居場所なくなるのはアメリカなんだけどね 

爆笑したよ、テヨソw
んじゃあさ、早くさ、落ち着いたジャイアンと、
ルールを守る大国になってみれ、なあ。
それも「そこそこ」なんだよな、早くやれよw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:03:50.07 ID:memS9Op3
世界中が真似出来ない日本の技術。それはコンマ数ミクロンの手先の技術だ。
これに対抗出来るのはドイツ人かスイス人しかいない。
その点では怖いのは中韓よりも寧ろ東南アジアだ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:04:35.31 ID:WqvqMxDt
>>208

 日本の10倍の人口を7人が管理しているか・・・

 ・・・・・・面白く思わない人も多いだろうな。
>>201
昔から支那人は基本的にヘタレだし、独裁者を擁して初めて安定するが、それでも爆発的な高齢化は社会に不安を落とすし。
それを支える若い世代の負担は増大する傾向にある。
儒教の精神が支那にはあるから、親の世話は子が看てのが当たり前の世界だ。
そんな子供らが何もしない支那政府に何も反発しないと考えづらいだろ。 家畜かもしれんが一応は感情のある人間をやってる
はずだしな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:05:31.51 ID:memS9Op3
アメリカが世界一の経済大国になれたのは第一次大戦でヨーロッパが戦火から
逃れる為に丸々アメリカに引っ越してきたからだけの事。
日本の匠技術と先端技術の融合はこれからも未来を作り続けるだろう。
若者が簡単に参入できない分野は少なくない。
>>217
昔っからシナ人は金重視で老人とか病気でも放置だろ
日本みたいに機械と薬漬けで死なせてくれと言ってる人間を無理矢理寿命だけ延ばす国でも無いし
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:07:43.09 ID:AypABa19
>>1
で、これはガン無視?

【大使襲撃】「歴史問題は韓中日3か国全てに責任」、「性奴隷」ではなく「慰安婦」と表現…米国務省・シャーマン氏の発言が背景か(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425557920/

【米韓】慰安婦問題は「女性の売買」…シャーマン発言問題で米国務省、韓国に補足見解[03/05](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425516746/
アメリカは優秀な移民を引き付けられなくなれば簡単に瓦解する。
日本に魅力を感じる優秀な人材を取り込めればアメリカ以上のイノベーション国家も夢ではない。
>>219
ドンドン新しい技術作ると良いぞ
世界中の若者が日本の技術使って老人しかいない日本抜いて行くから
日本は今後は老人の介護で手一杯だろう、今ですら結構キツイが今後は老人率が跳ね上がる
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:09:20.69 ID:memS9Op3
日本の医学会は医療をビジネス金儲けとして捉える事を嫌っているので。
それも世界の流れには逆らえないところまで来てるんでしょうかねぇ・・
225ロケット・パンチラ!☆ -=<<【二ニ6為 ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/03/06(金) 01:09:49.77 ID:QFfk6vrH
外務省媚中派の責任ですね。

奴らはハニートラップかかりまくりで、天安門や、
重慶瀋陽総領事館出の武装警察侵入事件でも、中国の言いなり、我儘を認めた。

あの頃、まだ、日本の経済支援無くして共産党はなく、言い分がちゃんと通るうちに、

中国に国際法とは何か、何故、守らなければ世界から相手にされないのかを、
キチンと躾て礼儀を身につけさせてから、
冷戦後の自由資本主義国際社会にデビューさせるべきだった。


全て、媚中派の中国留学組左翼東大官僚が悪い。
>>220
おいおい、それは昔からじゃなくて「最近」の支那だろ。
日本みたいに機械と薬漬けで寿命を延ばしてくれる病院に掛かれる人間がそもそも支那では限られてるわな。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:11:25.40 ID:memS9Op3
日本こそ婆捨て山の歴史だったけどね。
>>226
そもそもあいつら病人老人放置じゃん
>>223
それさ、何処の国でも直面する問題だぜ。
支那も同じように高齢化は避けられないし、インドもいづれ直面する問題だよ。
なにか日本だけ問題にしてるようだけどさ。
日本の産業は多岐にわたり優秀。
日本で揃えられない技術はない。
他の国で出来ることは限定的。

日本の弱点を是正する人材がいないのが心配事ぐらいだろう。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:12:13.14 ID:memS9Op3
赤旗掲げてる国の割には医療制度はずさんだねあの国は。
>>229
老人は役に立たんと切り捨てたり戦車で人間潰せる国は
日本ほど高齢化せんし老人切りの政策出すだろ
老人票が無ければ当選できない国じゃないし
後インドは今後もずっと若いままだぞ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:13:59.42 ID:WqvqMxDt
>>231

 失敗した資本主義国
海外に衛星国家を日本が作ったとき、新人口ボーナス理論が確立するだろう。
>>228
放置じゃねぇよ。
多くの支那人は医療費が出せないから、何も出来ないだけだわ。
つか、そういう何も出来ない世代がこれから支那では増えて行くんだよ。
普通に社会不安になるだろうよ。
何か君は楽観視に努めてるようだけどさ。
>>235
捨てれば良いじゃん中国とか
電車脱線したら生きてるのが大量にいるけど埋めちまおうってお国柄だぜ
子供が跳ねられて苦しんでても死ぬまで放置だしな
発想の転換はこれからは雌雄を決する。
教科書理論をすべて駆逐できるだろう。
>>232
インドの人々は老化しないと言うのか?
つか、今の支那は表立って人民を弑逆出来る状況には無いぞ。
それでなくても民心は支那中共から離れつつあり、それを繋ぎ止める為に支那中共は粛清と言う名の汚職撲滅に躍起になってるのだから。
日本の弱点をすべて消していけばいいだけ。
やるかやらないかというよりも目の当たりしない理論に突き進められるかが重要。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:18:49.25 ID:4Xdi2fe2
日本を最初に訪問してシナチョンの悪口言ったら中韓に訪問しずらくなるから。
>>236
それで支那の将来が明るいと思える思考には感心するわ。
と、同時についていけんわ(苦笑
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:20:01.33 ID:WqvqMxDt
>>240

 しーっ
結局、利権争いに終始して本当の改革に手をかけられない。
中国やアメリカなんて弱点だらけ。
日本の秩序の前では米中の技術のスピードは遅い。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:23:02.30 ID:memS9Op3
>>238
印度は犬猫の如く生み放題だから高齢化にはならないだろうけど
寧ろ異常な人口増加の方が壊そうw20億でも30億にでもなっちゃうんじゃ
ないかあの国は?
軍事技術分野で先頭を走れるのは日本。
中国から新軍事技術が生まれるなんてあり得ない。
アメリカは日本の技術を見ながら開発をするしかないだろう。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:25:27.69 ID:2Zyoajev
日本に気を使うような件が何にもないって事だなw
安倍ちゃんは米が頼んでもいない事を嬉々としてやってるしさ
>>238
老化したら、早々と切り捨てるのだよ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:26:27.36 ID:memS9Op3
教育に力を入れてる中国は必ず軍事技術部門でも台頭してくる。
それ恐れてるんですね。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:26:33.38 ID:ny37YjjP
>>227
>日本こそ婆捨て山の歴史だったけどね。
 老人淘汰は、歴史の真理。今の日本が異常なだけ。間もなく医療と
 介護の制度が崩壊して、正しい倫理に戻る。
インドと日本がどう同盟を深めていくかがいろいろな面で重要になりそうだ。
白人はいつまでも差別意識を持っているだろう。
>>244
似たような事を戦前も言ってたような…
何故か中国やアメリカは弱点だらけなのに日本には弱点なんて無い事になるという
中国は高齢化してヤバいけど日本は高齢化しても問題無いみたいな理論で

高齢化して不味いのは道徳観が発達して動けない老人が捨てられない日本だろう
そこに労働力取られるからマイナスからスタートになる
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:27:16.21 ID:8jpReA7N
日本はどうとでもなるからな。
不満があろうが絶対に行動で示すことはしないし、最期にはしぶしぶ従ってくれる都合がいい国。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:29:14.90 ID:iji8K5ma
搾取のない平等な共産主義社会の割には
世界で一番人件費が安かったんだよな、支那は。
最近はそうじゃなくなったんだけど。
支那のいう事は全部羊頭狗肉で、出鱈目だよなw
古い考えを踏襲するなんてあり得ない時代。
前提が一変した。
科学、医療の分野の進歩は古い前提を消し去った。
温故知新を否定しないが、時代の変化はすでに相転移。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:31:38.59 ID:iji8K5ma
>>227
姥捨て山の映画はクサヨの妄想だよ。
姥捨て山と言う地名からクサヨ監督が妄想して作った映画があれ。
日本に姥捨て山は無いw
ピケティ理論は過去のデータで語るには都合がよかろう。
未来はすでに延長線上にない。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:33:50.71 ID:gzjAIYMW
オバマは同盟国を怒らせまくりだから、英・イスラエル・サウジをぞんざいに
扱ってるバカだよ。
しかし不利になると現実無視で燃え上がる日本の性質は変わらんね
復興とかに向かうには良いんだが戦いになるとまず勝てない戦いを平気で始めるからな
階段を上がるように未来の風景はやって来る。
坂道を登る時代は終わった。
デジタル革命で消え去る業界、一変した業界は数多。
アジアの不安定化の元凶はオバマ政権だ。
こういうスレ見て毎度首を傾げるのは、
まるで自分や日本が中立の立場にあるかのように語る連中の違和感だ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:42:32.94 ID:hOj1vwKR
外国人労働者を介護職として受け入れる流れがあるが、
その外国人は主に途上国からの人材であり、本国に帰ってもそのスキルは活かせない。
介護職の経験は日本でしか役に立たないスキル。

つまり、出稼ぎ労働者がそのまま移民化する懸念はある。
>>263
そりゃ日本の立場から見れば日本重視しろと言っても
中立から他の国はどう思うかと考えれば
今時日本重視は無いだろと思うからな、中国ぶっ潰すケースでは重要だけど
経団連は国内生産回帰で移民政策を企んでいるに違いない。
日系人労働者の多い自治体は生産拠点であった。

これからの方向性は座して看過できる状況ではないだろう。
>>102
プーチンは日本をチラ見してるイメージ。少なくとも安倍とは悪い関係じゃなさそうだよな

ロシアは経済のために日本の技術を欲していると思う。日本も近場のロシアの天然ガスは魅力

うまくいかないねぇ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:56:21.29 ID:Bxe6Bnjo
無能なオバマはレームダックだし、どうでも良いよ
肝心なのは共和党とのパイプだろな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:58:51.57 ID:4Szmzxqk
アメリカ民主党の無能さと親共産主義は昔からの伝統
>>144
歴史的に見てインドは日本を裏切らないと思う。日本人が変わらなければインドは応えてくれる

SF講和条約の話は感動したよ

日本が背中任せられるのは台湾インド。
タイなんかも大丈夫かな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:03:26.58 ID:wJDsAIcb
アメオバケ政権
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:03:45.55 ID:Ee/Cl4UH
在日特権の根源:朝鮮進駐軍について

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html

●在日の本当の歴史
韓国人・朝鮮人たちは戦後の混乱期に国有地も、都心駅前一等地周辺も、地主や地権者を殺したりして
奪い取り、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗店等々が
出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
財を成したのは彼ら「朝鮮進駐軍」は分派し、政治組織として社会主義、
共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。
→これが後の社会党や共産党や現在の民主党(議員の3分の1は在日)につながっている。
「朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人暴徒たちは、通りすがりの市民に言いがかりをつけ集団暴行をは
たらく。警察署の襲撃、無銭飲食・無賃乗車は当たり前、白昼に目に付いた婦女子を路上で
集団強姦するなどを、日常茶飯事に繰り返した。
このような犯罪歴をごまかすためや韓国人・朝鮮人であることをごまかすために
通名(偽名)を使用するようになった。今の暴力団ヤクザの構成員や街宣ウヨクも
ほとんどが在日の成りすましだ。
この主張は古森氏らしくないね。日本は付け足しだとか、名指しの順番だとかの不満はチョン国が自国を重要視してくれ、
と言うのと同じだね。

そもそもオバカ大統領の初期、日本はミンス党政権が散々米国を落胆させきたことは事実で、
鳩ポッポや岡田はルーピーとまで呼ばれた。

その惰性でオバカ政権は安倍政権が登場しても、邪険な姿勢をとり続けてきた。
余力のなくなってきた米国が最大の敵と妥協しようとするのは当然だ。

実は、支那をここまで強大にしたのは日本の無見識な政治屋と経済屋だ。
日本が安全保障を米国に頼りすぎたのであり、日本が文句を言う筋合いではない。

日本はいまだにスパイ防止法、国土保全法、技術漏洩防止法さえつくろうともしない。
今後、日本は日米安保を基調としながらも米国の揺らぎに備えて、
明確な戦略を持つ安倍政権を長期化し富国強兵策を進めて行くしかない。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:11:53.81 ID:efLGvSXD
米国債とっとと売っぱらえよ

腰抜け政治屋ども
おバカの任期って、まだ二年弱もあるのかよ。
レームダック政権なんてテキトーにあしらっとけばいいと思ってたけど、
考えを改めるわ。この先、しばらくはめんどくせーことになりそうだ。
>>274
>日本は付け足しだとか、名指しの順番だとかの不満はチョン国が自国を重要視してくれ、と言うのと同じだね。
たしか同じだな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:14:58.72 ID:uAoWucZI
同盟国からは失望され
敵国からはバカにされ
一体アメリカは何がしたいのかサッパリだ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:15:00.36 ID:efLGvSXD
アメ公もついに

支那の犬に成り下がる道を選んだんじゃねーの?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:22:08.57 ID:GzTt53Vs
>>279
政権が変わればまたもとに戻る
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:26:06.11 ID:EfMPb3FK
天文レベルのバカだな。

まぁ、実質オバマさんは、どうでもいいけどな。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:27:21.76 ID:sKdJKSOd
今、極東で揉めてるのは、中韓に弱腰の民主党のせい。
オバマは舐められっぱなし。
だから大使がころされそうになったし、その後バカクネは謝罪しないまま。
おまけにオバマのカミさんがチャイナフリークのバカ。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:27:54.32 ID:3JSNpLam
米、民主党は歴史的に中国びいき。中国共産党から莫大な金をつかまされている。日本の民主党も
米国の民主党も、基本は中国共産党礼賛だ。オバマの次は民主党から大統領が出ないから、日本に
とっては米国とのつながりが深まる。共和党には共産党を毛嫌いしている保守層が力を持っているので
オバマの次が待ち遠しいね。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:28:52.59 ID:L+PJ1Cjc
これは仕方がないだろう、重要度が上がってるんだし
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:38:42.75 ID:Z3aHMLoP
>>1

( ゚д゚)そんなに大事にされてるハズの国がまさかの米国大使暗殺未遂のとか ・・・ www
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

;;  。 。
  / / ポーン!
( Д )

 スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
まぁ大使暗殺未遂くらい大したことでは無いだろう
韓国も分かってるからごめ〜んくらいの態度だしな
アメリカが韓国に手を出せるはずがないよ
>>283 ただ、共和党も分裂気味で、有力な候補者がいないんだよ。
それに親日となる保証もないよ。
オバマがアホ過ぎるからなあ
みなから舐められてる、でも韓国にまで舐められたら終わりだなw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:21:56.84 ID:Z27UDo2/
>>85
おまえのようなのが日本の足手まといになる。
朝鮮なんぞどうでもいい話。
朝鮮がなくなっても日本はなんも困らん。

昔からいうだろ、『朝鮮人には関わるな』。
関わって結果が良くなったためしがない。
放射能と同じで関わると汚染されるだけ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:40:15.35 ID:Z27UDo2/
日本の安全保障に関していえば共和党の方が日本には望ましいが、
共和党は白人優先の保守政党である。
米国の国益優先で、日本に対してもかなり強硬ということは
知っておいた方がいい。

1970年代80年代の日米通商摩擦を思い出すべき。日本車をひっくり返して叩き壊していた光景は
中国の反日暴動を連想させる。

とはいえ、日本との相性は民主党よりは共和党の方がいいだろう。
残念ながら移民政策の結果、白人の比率は低下する一方で、
増え続けるヒスパニック系は民主党支持が多い。
共和党が政権を取るのは年々難しくなっているのが趨勢だ。

オバマ政権のおかげで、民主党では強いアメリカを作れないことがはっきりしたので、
次期大統領選では共和党の巻き返しが期待されている。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:01:15.41 ID:zcKPv7Pj
中韓批判して日本ageもやったらまずいからシナage日本sageしたかもしれないよん
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:05:29.42 ID:EP/DBHt7
日本はもう覇権国を目指すのは懲りましたもの。
覇権国に寄り添って支えるポジションが日本には一番合ってると思うわ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:12:06.67 ID:Z27UDo2/
ヒラリーはオバマ政権下で日本の外務大臣にあたる国務長官を務めた。
ヒラリーは外交経験はまったくなく、また日本より中国重視であったため、
日本では大丈夫かという懸念が強かった。

しかし、ヒラリーは未経験の外交でも世界中を飛び回り、世界の情勢を的確に理解し、
急速に外交的資質を伸ばしていった。

中国を深く知るほど、あの国が非民主国家で、20世紀の帝国主義・覇権主義の時代から
進歩がなく、米国の替りにアジアを任せることは危険と認識するようになった。

一方、日本が本当の意味でアジアで唯一の民主主義国家であり、同盟国として信頼に足る国だと
いうことも理解していった。
今では、ヒラリークリントンはかなり親日的といってもいいだろう。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:13:51.67 ID:1DjS/Hk6
>>292
アメリカの東アジアでの優勢が続けばそれでもいいんだがな。
中国優勢、アメリカ戦略的撤退、日本丸腰で置き去りに、
なんてことにならなきゃいいがな。
>>292
静かに暮らすのには三位が一番良い
              by吉良吉影
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:18:39.91 ID:QUWXTyq8
日本はもうすでにオバマ政権は見限っているし、次の共和党政権と
うまくやればいいんじゃね?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:25:30.75 ID:1DjS/Hk6
>>296
次、民主党はヒラリーだろ?初の女性大統領でまた民主党だろ。
アメリカは去年、中学までの人口でもうヒスパニック中心の非白人が過半数だぞ。
もうずっと移民の支持が強い民主党だ。
それと日本の経済力低下で、民主共和関係なく日本への関心低下って
日本メディアの記事しょっちゅう見るぞ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:40:46.39 ID:8zvAOsFm
>>82
違う
日本がアメリカから独立する事を一番望んでいるのは中共だ
独立日本はもはやアメリカの言いなりにはならない
戦前、日本が共産主義勢力から中国を守ろうとしたように、今度はアメリカの干渉から中国を守ろうとするからだ

中共が日本を挑発して日本国民を覚醒させようとしているのは属国日本をアメリカからの独立させるためだ
分からないのか?
>>1
>>1
実際のところオバマ政権自体どうでもいい
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 05:13:27.09 ID:KKMtiVgJ
訪問順は後回しで良いと
その代わり日本に関する話が出たら教えてくれ
というのが最近の政府のスタンスだったはず
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 05:28:45.72 ID:hOj1vwKR
>>298
>中共が日本を挑発して日本国民を覚醒させようとしているのは属国日本をアメリカからの独立させるためだ
>分からないのか?

さすがにそれは、解らねえよwww
>>297
でも次ヒラリーならアメリカ自体がやばくなりそうだよねw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 05:42:11.17 ID:4NwEzquj
民主党にはクズしかいない
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 05:45:55.15 ID:uS6fzyXW
毎年、パチンコ、宗教等で韓国の国家予算以上の金を毟りとられ、アメリカ
国債買い上げ、在日米軍の思いやり予算等々。日本国の借金総額一千兆以上
といわれているが、日本には一般会計以外に、国会で審議しない特別会計が
ある。規模は一般会計の4倍以上四百兆円超。特別会計に借金がなければ良いが
一般会計の2,3倍との噂もある。早いとこ寄生虫、韓国朝鮮から始末しないと
(何気に国債の格付けも下がってる)オバマなんて気にしてる場合じゃない。
年金(自転車操業)はあきらめろ、預金封鎖とは言わないがそれに近いことは
まちがいなくくる。日本の若者よ、中国や韓国と単純に比べている場合じゃない。
日本は思った以上に疲弊しているぞ。
>>42
別にアメリカ議会は日本と違って党議拘束がある訳じゃないし、
そんなに「ねじれ」が深刻じゃないよ

アメリカ議会の良いところは、党派の為の批判が為の批判や党派への無批判な賛同とかが無いのが良いかな?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 06:23:38.90 ID:KKMtiVgJ
>>305
何美化してんだ
2代前の国防長官がヒラリーやオバマが反対のための反対してたと暴露してただろ
太平洋の反対側で兵器の重整備を格安で引き受けてくれる国がどこにあるのかねぇ。
静粛制が極めて高い潜水艦を多数持ち、反米国から弾道ミサイルを持ち込まれたらどうするのかねぇ。
>>298
くだらねぇ

その前提条件に、日本が「アジア主義」に回帰が必須なんだよ
だけど現実は鳩山ミンスのアジア主義が有権者に否定された以上、非特定アジアで論調が固まりアジア地域は二軸体制となる

アメリカ・欧州にとって、この二軸体制は戦前のアジア市場を彷彿させ都合が良い訳で、反面アジア全体からしたら不利益だが、
長期的視野で判断した場合には赤い中華思想によるアジア統一は中国周辺国には容認出来ないので、この分裂は仕方がない
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 06:49:50.27 ID:JQJvq2tA
日本は不動の同盟国って扱いだな
>>306
そりゃあ利害関係の一致はあるだろ?
現実として党派はある訳だし

ってか政党党利の優先度と政策の優先度を天秤にかける事もあるが、
少なくとも、「天秤にかけられる事」が重要なんだよ
日本の政党政治は執行部の拘束が強すぎて議会に民主主義が成立していない、
一方でマスコミも、多様な意見の政党を「党内不一致」と断じて民主的プロセスを否定する訳さ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 06:56:14.60 ID:nzKK+V6P
>>300
それじゃだめなんだって。
日本は世界をこうしたいとか、中国をこうしたいから米国も一緒に
手伝ってくれみたいな話にしないと。

日本の外交で目的語を日本からはずして、「中国」がこんな問題を抱えている
「中東」がこうだからこうしようというのを米国と政策協議できるようにしないといけない。
中国偏重と言うけれどさ、総合的な国力を見れば、アメリカはもちろんだけど各国もそうなるだろうよ。
産経の記者って現実逃避をやめろ。
いつまでも縋り付いてるみたいでみっともないよ。
313伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/03/06(金) 07:12:39.52 ID:GVaa8ECZ
現状の中国を放置しておくと禍根を残すことになる。
人口=国力っていうイメージは捨てたほうがいい
これから安価な労働力は人口知能にとって代わられる
世界全体がデフレに突入する中多い人口はむしろ経済の成長を妨げるだろう
各国政府は経済成長どころかいかにして国民を食わせていくかに専念せざるを得ない
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:19:18.09 ID:YPa1tYQA
イスラエルともギクシャクしてんだろ?オバマってか民主党が外交下手ってのはアメリカも日本も変わらんらしいな。
>>15
米国が日本を捨てる時は太平洋半分あきらめた時
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:41:53.66 ID:LjkL+FbF
米国は もう共和党でも難しいんじゃないかな
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:54:29.73 ID:Cquh4Lz3
米国民主党に、どれだけ利益をもたらしたで決まるから
オバマに褒められたら日本は終わりだぞ

韓国は、米国と不平等条約結んでオバマが大喜びした
日本も、TPPでアメリカの条件を呑んでたらもっと演説で褒められてたな
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 08:48:54.10 ID:ghrxN/Ck
付け足しでも良いんじゃね??それぐらいの距離感でOKだ。
米国に望むのは有事の際の日米安保の履行しか日本は望んで無いし。
どのみち経済面は日本有利になると制裁かけてくるだろうから。

レームダックはアヒルらしく、北京ダックになると良い。
中国共産党の連中が美味しく頂くだけだろうからね。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 08:54:44.57 ID:MQzf/9R3
>>308
アメリカがアジアに干渉し対共産防衛していた大日本帝国を瓦解させたせいで、五千万人の命が共産主義の犠牲になった
日本から見れば中国もアメリカもその野蛮性においては目糞鼻糞だぜ

アジア主義ではないぞ
至高の文明、日本文明第一主義だ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 09:05:56.32 ID:LiG5zZnR
オバマの親戚が中国にいるんじゃなかったっけ?
とうとうアジアの盲腸扱いかw
FRBの大株主のユダヤ人たちは、中国共産党のエリートたちと
たいそうウマが合うようで。

FRB=民間企業で、日本の日銀にあたる。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 09:42:37.31 ID:voXkxVVh
>>1
「中国に対してはとにかく対立や非難を避ける」というオバマ政権の基本路線

まあこれは共和党になってもスタンスは変わらないだろう

それだけ中国はデカくなり過ぎた

米ソ冷戦時代のソ連は経済的に孤立していたが

中国はあらゆる国に人と金を送り込み経済的に結びついている

日本は表面的にはアメリカとの同盟関係を維持しながらも

いざとなったら孤立してもやっていけるように食料自給率、出生率、経済力の回復、

そして核武装をすべき。
日本にとって韓国は重要
アメリカにとって中国は重要

大切と言う意味ではない
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 09:49:14.21 ID:mXR1VNVb
小浜は空気 安倍チョンには密かにプーさんと上手くやってほしい
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 09:54:51.15 ID:2D39Coka
クリントンの時に慣例通りなら日本に寄ってから中国に行くのに
日本に立ち寄らずに中国に行って大騒ぎになったが
日本飛ばしは米民主党の慣例になってんじゃねえのか
領土を守るのに外国をアテにするってのが間違いなんだよ。鎌倉武士の気概を復活させて一所懸命頑張るしかないよ。蒙古もロシアも撃退した大和民族が人民軍ゴトキを恐れてどうする。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:25:21.25 ID:n7SVU823
もうプーチンと仲良くしちゃえよ
ソチまでは上手くいってたのに、ウクライナのことに口出さなきゃよかったな
アメリカの圧力だろうけど
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:33:49.79 ID:A6frTdrY
アメリカ人は嘘つきだ、韓国人に負けないくらい嘘つきだ。
信用する方がいけない。
尖閣では何もしない。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:48:43.16 ID:V3YcO7Vb
>>1
玉無しオバマにはなんも期待してないから。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:50:19.46 ID:nC2KJjXP
オバマの米国内の評価ってどんなもんなの?

やっぱり二回連続大統領だし大人気?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 12:02:28.53 ID:gzjAIYMW
米民主党の同盟国軽視は前は日本だけだったが、オバマは英国サウジイスラエルと
軽視する国を増やしたな。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 12:33:32.66 ID:Z27UDo2/
>>329
ノーテンキな奴だな。
ロシアってのは中国以上に厄介な国。
ウクライナ見てもわかるだろ。
そもそもNATOが何故必要なのかくらい理解してくれ。
>>334
中国のろくでもなさはチベット見ればわかるわな
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 13:18:31.23 ID:Lp0PszQ5
>>334
お前こそノーテンキだな
ウクライナの民主派とかいう奴はネオナチのズボボダなんだよ
そいつらを支援するオバカの本性を見れば、何時裏切るか分った紋じゃない
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 13:21:09.32 ID:Z27UDo2/
>>336
反論になっとらんのだが。
NATOが何故必要なのか、まず教えてくれ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 14:03:57.91 ID:ZHbDPjIH
アメリカの戦略、本音。



「日本、中国」「日本、韓国」間の多くの問題点は日本をアメリカの支配下に
押し込めてお国は、お互いが喧嘩する様に仕向けて置く事だ。


つまり、近年の「日中韓」の喧嘩は、アメリカが仕掛けた最も有効な手段だ。

「尖閣、靖国、従軍慰安婦、歴史認識・・」あえてアメリカは無視して居る。
オバマも口では美しい事を言いながら、力に従順なところは
生粋のサヨクですね。奴隷的生き様にどっぷりと浸かってらっしゃる
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/06(金) 17:38:39.77 ID:tJ9navW1
次は共和党だから問題ないだろ
昔からのアメリカのやり方w
向こうから先に手を出させようとしているんだろうなw
支那に友好的なのはその方が支那が暴発しやすくなるからだろうな。
世界中で紛争の種をまき散らかしてるアメリカらしいやり方w
へっぴり腰が余計に諍いを生む悪循環。
今、米国は中共と戦争したくないんだろうから、中共も国内のガス抜きに米国を出汁に使ってきそう…
>>302
米軍洋公主問題と
かつての何倍にも増えた朝鮮人性奴隷をどう扱うのか、見てみたいね
1)一番最初に一番気がかりな問題(中国)にあたって乗り切って
2)次にいやだけど一番目の勢いで、やなところ(韓国)にいって
3)最後は、安心して安らげる国(日本)でお口直し

よく考えられたコースw
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/07(土) 05:39:10.37 ID:LTzU+kKa
>>1,2
確かにオバマのせいで、日本だけじゃない世界中の米同盟国が

米国に疑心暗鬼になってるもんなあ
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/07(土) 05:54:25.14 ID:ztZ2tIrE
>>345
まあそうだよな。
日本の場合、金渡して基地まで置いて、同盟結んでるけど、
いざという時に一緒に戦うかどうか分からんような感じになってる。

まあオバマが居なくなって少しでよくなればいいが、次も駄目なら
ちと考えないと厳しくなるなあ〜
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/07(土) 13:57:41.03 ID:WzqwwFjH
中国、韓国、日本とか、

見事に信頼してない順だなw


日米はお互い信頼してるし、常に綿密に連携とれるから、とりわけ急いで訪問するも、長時間話し合う必要もないしな。
>>298
それってさ、アメリカの属国をやめて中国の属国になりなさいってこと?
中国がそんなことを考えてるとは思えないなあ。
もしそうだったら、「昔のことは水に流そう」となるよ。
大国の太っ腹なところをアピールしなくちゃいけないからね。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/03/07(土) 15:28:22.90 ID:Z4Cfshky
かなり頭悪い記事だな
TPP早く破棄しろや
 ん?

 『日中が尖閣で武力衝突を起こせば尖閣は安保内になるが、領土問題として対立してる段階では領土問題は
安保外』っていうアメリカの姿勢が、『尖閣は安保内』って明確に言い切るようになったのってオバマ政権下じゃな
かったか?